知多半島の海釣り情報 3at TOUKAI
知多半島の海釣り情報 3 - 暇つぶし2ch2:東海子
06/02/11 06:46:29 fQ2JO0DA
今から日間賀に行ってくる。

3:東海子
06/02/17 23:01:46 fm.kY1dM
メバルは半田港で釣れますかね~?
釣りしたいけど、釣れなさそうだし寒いからヒッキーにorz

4:東海子
06/02/18 11:17:15 9dmx/eSs
>>3
半田港はまだ行ったことないけど、テトラや岩場があれば釣れると思います。
寒いけど、がんばって!!!

5:東海子
06/02/21 23:04:28 1ogJ6NfA
uzai

6:東海子
06/02/25 09:30:27 C3CHjnxM
今朝中洲に行ってきましたがダメでした...

7:東海子
06/03/26 17:55:38 Y1qO.KSs
あげ。
シーズン的に、そろそろどうよ?

8:東海子
06/03/26 18:39:50 cQIMmuKg
>>7
そうですね、水温が上がりつつあるので今度の週末は中洲でメバルの予定
そして、4月の末あたりからチヌの前打ちを再開

9:東海子
06/04/08 16:12:51 9VM/K/pI
最近風強いけど、どうなの?
やっぱ釣れない?

10:東海子
06/04/08 16:17:34 TmlIQCqs
前スレ、前々スレに出てたらゴメンだよ(汗
以前、新舞子の橋の上から40センチもあるクロダイ(キビレ?)を
釣ってたのを見たときはびっくり仰天!

11:東海子
06/05/01 12:17:11 6NG2oJk2
スゲ

12:東海子
06/05/01 21:02:34 1img5RE6
今日、山海に行ってきましたが水温が低くてキスはまだまだです

13:東海子
06/05/01 21:52:44 o.JTgSUc
矢作川の河口でぼら
つり放題でした。

14:東海子
06/05/02 08:51:42 h4t4ScVM
今夕メバルでも釣りに行こうかな。

15:東海子
06/05/03 08:07:17 j76HM.lM
日曜に知多堤に行ってきたら。
小物のメバルが数匹つれた。余裕。

16:東海子
06/05/04 23:14:53 zxQg1C.s
メバル狙いで知多提へ
10~15の小物が2時間で25匹。
19:00~19:30の間に20匹以上なので
一時に集中して釣れたのでした。

17:東海子
06/05/04 23:22:25 v5U2mpbg
今日、知多堤に行ったらアイナメ、カレイ共に20㌢以上がつれた。
久々に良い引きだった。余裕。

18:東海子
06/05/26 23:27:00 vGbiWrQk
最近では何か釣れてますか?

19:東海子
06/05/27 14:09:41 9p4lYLJc
先日は大量でした

20:東海子
06/05/28 14:28:41 fCxJLLXc
何が?

21:東海子
06/06/05 12:53:51 nJbLjIzA
>>18
朝夕に堤防でメバル。
浜辺で投げでキス。
そろそろゼンメ。

22:東海子
06/06/15 21:26:48 ry2CBR1k
ゼンメって釣れてるのか?
あの魚は小さいが美味なので
数釣りできればよいのですが...。
良い情報あれば教えてください。

23:東海子
06/06/25 08:53:28 12IAoG7g
上手に煮ないと型くずれして食べる所なくなっちゃうけどね。
釣り情報求む。今年はまだ竿だしてないよ(;´д`)

24:東海子
06/06/25 09:18:29 rlzcn5z6
>>23
体のわりには骨が多いので煮崩れして食べるところがなくなりますね。
先週の情報ですが大井近辺ではゼンメは釣れていました。
私はメバル狙いで前島に釣行し2時間程度で
小さなカサゴ10匹と20cmオーバーのメバル一匹でした。
そこそこ楽しめましたよ。
時間を見つけていってみて下さい。

25:東海子
06/06/25 13:55:30 oUpOQz3k
豊浜でまんぼうが釣れたよ

26:東海子
06/07/08 14:26:55 tGbgzJsM
皆さん、最近どおよ?

27:東海子
06/07/08 19:31:27 yCToOs2w
明日、亀崎にハゼ釣りに行きたいけど、天気はどうかな?
天気が良くても、満潮の時間が夕方だから、日中は難しいかな?

28:東海子
06/07/10 17:49:02 iaGDN5Ts
まだハゼは小さすぎだでやめときゃ~

29:東海子
06/07/10 17:49:09 iaGDN5Ts
まだハゼは小さすぎだでやめときゃ~

30:東海子
06/07/15 07:45:17 4xDneDSI
前島でマダカ2本

31:東海子
06/07/15 14:28:39 jnr9Bg.M
最近、名古屋港からセイゴが消えた・・・

32:東海子
06/07/15 14:37:51 Gcc3QIeY
明日の早朝、衣浦西堤へ...

33:東海子
06/07/18 14:01:40 b2p2i2cg
車横付け出来てアジがよく釣れるところはありますか?

34:東海子
06/07/18 21:55:26 I6Vkm3mI
知多半島では、、、ない気がする
御前崎港だったら可能かも

35:東海子
06/07/19 15:48:22 CVDwJFQk
>>34
う~ん。やっぱりないですか。
三重板で聞いてもカキコないし敦賀に行く方がいいかな。

36:東海子
06/07/19 19:45:19 33j1y0U6
ってか、横付けする理由が解らん

浜名湖T字公園だったら駐車場が空いていれば
車を停めて10秒ほど

37:東海子
06/07/19 22:02:49 CVDwJFQk
>>36
横付け=車を停めて10秒ほど

38:岐阜のヨット乗り
06/07/20 00:09:12 dXU.Eo4Q
>33
先月 佐久島で小アジが入れ食いだったよ

39:東海子
06/07/20 19:49:05 VJOx5nNs
毎日ではないけど豊浜、師崎などでもアジ釣れますよ。
サビキやってる人の近くで挑戦してみてください。

40:東海子
06/07/20 20:04:34 fwIIjJNA
まぐろは釣れんかのん

41:東海子
06/07/23 02:53:52 upyneMWg
たしか豊浜の広場 車横付け出来るよねぇ
へーアジ釣れてるんだ。情報乙
ちなみに今年はカワハギどうかな?

>>36
33じゃ無いですが気持ち分かる気がする。
ファミリーで釣り行く場合なんか子供が小さかったり
嫁が釣りに興味ない場合
車横付け出来ると便利です。

42:東海子
06/07/23 03:02:36 AgB8oDGU
>>41
カワハギやウマヅラ系統は9月以降でしょう。

今から前島に行ってきます。雨降るのかな?

43:東海子
06/07/23 04:59:55 DkxDy/SQ
豊浜はいつもつれるわけじゃないよ
朝夕をねらうのは当然だけど回ってこなかったらまったくつれないよ

かわはぎは>>42さんの言うとおり秋口だね
山海の貸しボートで少しこいで岩場をねらうと数出るよ
ふぐの猛攻をかいくぐらないと駄目だけど

44:東海子
06/07/23 07:25:05 5HzzI.qc
>>43
その山海のボート屋で一軒無くなったな・・・

45:東海子
06/07/23 22:12:34 vU6joJ2Y
本日はマダカの刺身で晩酌でした。

46:東海子
06/07/23 23:43:56 DkxDy/SQ
まだかの刺身ってすぐあきない?

47:東海子
06/07/24 21:52:28 6RUezewI
何の刺身でも毎度食えば飽きるよ。

48:東海子
06/07/29 06:29:58 MgxpQoMw
子供と堤防などで釣りをしたいのですが
どのような道具をそろえればいいですか?
一式教えていただければ幸いです。

49:東海子
06/07/29 07:28:23 uDjpmA/w
>>48
釣具店などに行ったら、それなりのセットが売っていますよ

50:東海子
06/07/29 09:45:24 zxrSJcxY
>>48
釣具屋に行くと場所や道具など教えてくれますよ。

51:東海子
06/07/29 13:45:37 NawkAlZ2
>>48
子連れなら亀崎港でハゼ釣りなんかいいですよ。
エサは事前に購入しゴカイ1杯500円で十分。
近くの113e釣具店でハゼ釣りしたいといえば
一式そろえてくれるよ。

52:東海子
06/07/29 21:39:04 YRWOeDAc
49さん>
ダイソーに行けば竿も仕掛けも一式揃ってますよ。必要なら
タモもあります。どれも、本格的にでなければ十分使えると思いますよ!

53:東海子
06/07/29 22:07:18 YRWOeDAc
↑ごめん、48さん> の間違いでした。
ハゼ釣りくらいならいいけど、リールとか一式揃えるなら、やっぱり
49さんが言うとおり釣具屋さんで安価な一式セット品がいいかもです。
余談ですけどファブリーズがあると何かと便利ですよ。。

54:東海子
06/07/29 22:18:48 cqHNUDWE
>>53氏に補足だけど、釣具屋の安価なセットでも、名の通ったメーカーのものを購入したほうが後のトラブルが少ないです。
特にリールなんか、無名のメーカーのやつだと故障は多いし、保証は無いしで高い買い物になってしまいますよ。

55:東海子
06/07/30 07:23:32 hcNZtqro
ウチの幼稚園児は子供用の短い竿にリールのついたセットを使い出して三年目、リールがプラスチックのすぐ壊れるしょぼいヤツだからリールだけ変えましたよ。

56:東海子
06/07/30 23:53:47 6ldmD2MM
>>48
みなさん親切にレスしていますが
もっと詳細書かないと駄目でしょ
例えば子供さんって何歳くらい?
堤防でどんな釣りがしたいの?

私もガキンチョいますがまともに
釣りが出来るようになったのは小2ぐらいだったかなぁ

まぁ万能磯竿のリールセットで良いと思うが
子供さんもやるなら4m以上の竿は扱いにくいと思うよ。

57:東海子
06/08/05 11:22:19 .VbutD82
きょうつりいこ

58:東海子
06/08/05 11:59:05 7FEEZdUk
あぁ、磯竿直さなきゃ・・・

59:東海子
06/08/05 13:42:51 0guaRHoc
今朝、山海でボートに乗ってきたけどピンギスばっかり

60:東海子
06/08/06 09:47:19 aKjjz4hs
今日マリンパ行って来た。
ハゼしか釣れんかった。
終わってる。

61:東海子
06/08/13 11:05:03 P2EeedTc
今朝、師崎でサビキ釣り(正確にはトリック仕掛け)
12~15cmの小アジ20匹
20前後の海タナゴ2匹
手の平サイズのヒイラギ5匹
10cm未満のメバル10匹
あと、強い締め込みの引きで中々上げる事が出来なかった魚(多分アイゴ)2回バラシ

小アジ以外は全てリリース
まぁ、そこそこ満足

62:東海子
06/08/14 21:57:43 yL5e.1JI
釣り場の地図本は参考になる?

63:東海子
06/08/14 23:02:52 m7sOXi5g
>>62
あまり・・・
やはり自分の足と周りの情報だよな

64:東海子
06/08/14 23:02:56 .FuPGOyc
トイレや自販機の位置とかw

65:東海子
06/08/15 13:26:31 3N61uZSE
なんでも覚え始めたてはおもしろくって
仕方ないですね。

66:東海子
06/08/15 14:45:05 5Czkv.vg
>>65
それはありますね
私の場合、釣りもスポーツも長年やってますが
経験1c78値が高くなるにつれ、いろんな発見が出来たり面白味が増してきます

67:東海子
06/08/16 00:03:37 I3K88X7Y
西尾14号地にて夕方6時から夜9時半まで電気ウキ。
30cmの黒鯛×1
20cmのセイゴ×1
15cmのメバル×1
手の平サイズのカニ×2
ヤドカリ×1
まぁこんなもんか...

それにしても今日はお盆だっていうのに人が多かった。

68:東海子
06/08/16 00:47:56 PxQvjXLo
大野漁港で夕方チヌ(33cm)一枚。

今年はよく揚がっているみたいだ(常連ばっかだけど)。

69:東海子
06/08/16 10:42:52 b.rkuboc
前島北側でマダカ60センチ、マゴチ40センチ*2

70:東海子
06/08/16 18:25:14 A2IgDpDo
中洲でチヌ44センチ カニで前うち

71:お盆
06/08/16 18:32:14 ZvG7VJkg
お盆は昔から生き物を殺す 取るなといわれてるが、そんな事もへっちゃらだよな、今は。
たたりがないことを祈る。

72:東海子
06/08/16 20:41:15 UcAPEQz.
生き物を大切に、自分の親兄弟ご先祖様も大切にな。

73:東海子
06/08/31 23:12:14 yCn7SnBc
衣浦西堤はここ近年で一番の閑散期らしいですね
誰か最近行った人います?

74:東海子
06/09/02 22:17:20 PIwHZX02
ヒマカでアイナメ20オーバー。
まあ、余裕。満足やな。

75:東海子
06/09/03 00:05:33 9FfYzUvI
>>75
ごめん、煽るつもりはないけど、それっぽっちのアイナメ釣って満足か?

76:東海子
06/09/03 00:18:26 j76HM.lM
>>76
まあ、真昼の1時間で釣れりゃあ満足だて。
まあ、アンタとは考え方が違うのかもな~。
仕方ないわな~。

77:東海子
06/09/09 09:10:38 fC9nMIR6
深夜から早朝まで碧南海底トンネル上にて
30のセイゴ×2
15~20のセイゴ×6

40オーバーは来月に期待・・・

78:東海子
06/09/09 12:04:51 Vox4EXe6
>>75
ズマ
クジメ

79:陸釣り専門
06/09/21 15:16:43 ua1FupuU
このサイト初です。常連さん宜しく
常滑空港周辺夜夜チンタ狙いで、沖に(20m投げて、浮下3m位)で朝鮮ごかいにアジが掛かります。
うきが沈んで直ぐ浮くのはアジのあたりです。

80:陸釣り専門
06/09/21 15:37:51 ua1FupuU
どなたか教えて下さいませんか。
この掲示板の誤字などの修正方法知っている方。一応調べたけど……?

81:東海子
06/09/21 17:53:59 LTEFZb9s
削除依頼するか、今の書き間違いですって訂正カキコしろ

82:東海子
06/09/24 09:51:50 QDw4o3as
>>80
何がしたいの?
釣果報告?書きたいことまとめてから書き込みな。

83:東海子
06/09/29 01:32:11 2M9R2aLU
山海のボート屋のオヤジが闇金やって逮捕されたみたい。
もうあそこには行けないのかな・・・?

84:東海子
06/09/29 19:45:37 16sCJvHk
小佐ボートじゃないのか?
ニュースで映像流れてたぞ。

85:東海子
06/10/03 22:40:58 Z1szWezs
知多半島ではないが、対岸(?)の四日市の沖提でメバルが
釣れてると中日スポーツに何度か載っていたが、四日市の
魚って食べて大丈夫?って思うのはぼくだけ?

86:東海子
06/10/04 21:27:56 d.VSu0bo
四日市・・・どうかな、沖堤だとビミョーだよね

俺には名古屋港、特に釣り公園や沖堤で釣り上げた魚を食する気持ちが解らん

87:東海子
06/10/05 21:22:04 xVWI0v5I
ビミョーかぁ・・・
他の板で、空気は硝煙くさい独特のにおいだの
重金属がどうのこうのとか見たんで、へんな先入観が
できちゃったんだけど、釣れてるなら一回行ってこようかな。

88:東海子
06/10/05 21:28:07 FEkSxoAE
根魚はねぇ・・・
ヘヴィメタルな感じがするねぇ
常滑のものは平気で食すが・・・

89:東海子
06/10/05 21:43:10 1hLOnvR.
極論、食物連鎖ピラミッドの上位に位置するマグロなんか
一番危ない気がするのは俺だけ?

90:東海子
06/10/06 10:52:40 tTQ8eveg
海の安全?
海は潮が流れて回流している。魚も一部回遊している。
常滑と、四日市(伊勢湾、三河湾)でどれほどの差があるやら

91:東海子
06/10/06 13:35:56 7StklcKI
安全神話?
100%はありえないでしょ。
ヘドロの中じゃなければ、
ほどほどに気をつけるくらいでいいのでは?

92:東海子
06/10/29 17:50:28 8pepYl8I
みんな知らないの!
庄内川河口とか四日市工業地帯、名古屋港で夜中に密漁している漁船が居て
それが流通に乗ってるよ。

93:東海子
06/10/29 20:24:16 Pfmzft.k 39f7
>>93
ソースを出してくれ

94:東海子
06/10/30 11:13:16 A37FwpA6
>>93に近い目撃
知多提(海釣り公園)54番外で、へんな漁船が来て50m沖に網を流しだした。
深夜12時位。頭にきたので怒鳴ったが動かない。更に頭にきて10号の錘を船に向かって
投げたらそばの釣り客も一緒に投げ出してそいつはやっと退散して行った。密漁だよね
2年くらい前の話です。
*ちなみに旅館所有の船が、近くで漁をしているのはよくある話だ。

95:東海子
06/11/04 15:52:59 Jws9zyHM
中国の毒魚食わされるより名古屋港の魚食ったほうが100倍マシだ

96:東海子
06/11/04 16:34:14 Z4Kvk3KE
港内はもちろん常滑沖まで漁師は漁業権放棄して補償金もらってるよ
何度も!(空港を作るときもね)、それでも魚を取って海苔を作ってる
港内はいまだに船底塗料の有機スズ含んだ海水だから、気をつけろよ
10年前から禁止にはなってるが、外国船はノーチェック

97:東海子
06/11/04 20:54:10 zjYiW3Aw
>>97
ソースは?

98:東海子
06/11/04 23:11:35 /QauC2TY
知り合いの知り合いの友達から聞いたらしい

99:東海子
06/11/05 00:58:58 VMmJlwTI
知多半島でギンポ釣れなくなった!
そのかわりタケノコメバルが釣れるようになったのは
これも温暖化のせいかな?
タケノコメバルってもともと瀬戸内海の魚でしょ。

100:東海子
06/11/05 09:19:32 EJVPb0N6
>>100
ギンポは山海の沖テトラに渡ればそこそこ釣れる

で、ギンポって何であんなに美味しいんだろ
天ぷらのネタだったら最高級の部類に入るんじゃまいか

101:東海子
06/11/08 20:55:28 lEPDuy8I
天ぷらネタならキス釣りの外道のメゴチが美味いよ

102:東海子
06/11/08 23:29:23 ZP2vK8X6
>>102
だね。釣った時ヌルヌルだけど味はキスよりうまいね。

103:東海子
06/11/10 09:14:52 kkAI.vws
ヌルヌルつながりでゼンメの煮付けは、メバルの次に美味いと思う

104:東海子
06/11/12 02:56:07 rGR6JLcA
今日寒いな。

105:東海子
06/11/12 17:44:26 ZHt6hAgw
こんな風の強い日にも山田沖のテトラで3人ほど釣りしてたよ。
もうクロダイは終わってるよねぇ?何が釣れるんだろう?アイナメとか?

106:東海子
06/11/12 20:01:16 yHfgXJSs
>>104
ゼンメ美味いですよね
ゼンメ、メゴチ、ギンポ、ギマ、キュウセン、ゴンズイ、エソみんな捨ててい
きますが美味しいのに!
でも、これも釣り人の特権かな?

107:東海子
06/11/12 20:21:40 CaO/uMCw
>>106
いや、今年は例年に比べて1ヵ月遅いと言われているし
海水温を肌で感じてみれば解るが、まだ冷たくはない
黒鯛はもう少しいけるかと

108:東海子
06/11/15 23:46:36 Ci70/IMs
みなさんにお聞きしたいんですけど、丸貝と両貝ってどんな貝なんですか?
友達に聞かれたんですが、イカダやったことないもので分からなくて・・・

109:東海子
06/11/16 01:05:31 /p80MOXk
>>109
筏で言われているのなら、アケミ貝だと思います
中国、韓国、日本産が有り!
絶対!日本産お勧めします
中国、韓国は殻が薄くて身が小さいです
エサ屋によって、日本産を置いてないから注意

110:東海子
06/11/16 06:59:12 lveJaQ22


111:東海子
06/11/17 19:20:19 XB2Luv6E
>>110
ありがとうございます。

112:東海子
06/12/29 19:59:22 iTncmElU
明日から休み。
どこかで釣りに行きたいです。

113:東海子
07/01/13 10:56:56 IgLT75pc
今年初めての釣り。
前島にてアイナメ25センチ*3

114:OTTO
07/01/23 13:36:24 PqAEBX5k
はじめましてOTTOといいます。
よろしくお願いします。
<95 名前: 東海子
にもかかれてますが、
今日、知多提(海釣り公園)58番外で朝の8時30分頃
投げ釣りをしていて、堤防からほんの50m付近を東から西へ
漁船が通り竿2本の釣り糸を切られました、底引き網のようで
平日はほぼ毎朝やってるみたいです。
あやうく竿ごと引っ張られるところでした
これでは釣果は期待できません
注意しましょう

115:東海子
07/01/29 20:35:23 rUA1SQf.
ところで、皆さんの最近の釣果はどおよ?

116:東海子
07/01/30 15:32:11 maMVEs5M
おまえら釣果でうそつくなよ。そんなに知多半島でつれるわけないだろ?

117:東海子
07/01/31 23:04:32 uQAuJc8Q
>>117
おまえだれや?
何を根拠にそんなこと言うとるだ?

118:東海子
07/02/08 23:40:03 YuASUNpY
冬は釣れないな。
日間賀島まで行って一匹も連れんかったわ

119:東海子
07/02/16 10:22:25 mdP6Oo4k
>>117
*同日に(全部釣れた)とは、書かれていませんよ。
それに釣り話は多少大げさになるのは、しかたないよ。
そもそも俺、釣り餌屋にしょっちゅう騙されて? いますよ(笑)
     ”釣り自慢 寸の魚が 尺になる”

120:東海子
07/02/16 21:12:57 GhfsVNX2
・・・というか
お前ら117に釣られすぎ

121:東海子
07/02/17 18:37:05 1wTyWNEU
結果的に117は5レス釣れたのか。

122:117
07/02/19 21:29:38 xj4R6q/c
おまえらの釣果自慢は中スポの釣り欄なみだぎゃー。

123:東海子
07/02/21 16:37:49 LXar/4EQ
↑>>123さん
何とか感とか言いながら、貴方が私達?を釣ろうとしていますね(笑)
まぁ別にかまわないけど、何時も魚を釣っているのだから、別なところで
釣られるのもいいかもね。
それより”板”を楽しみましょうよ

124:117
07/02/23 22:49:13 1tLfOqDg
よしわかった!>>124

俺も今日豊浜いって来て、30~40cmのひらめを3匹釣ったぎゃー。

125:東海子
07/02/24 08:58:04 93BtttcU
今月になって食いが落ちたよ。

参考までに。
URLリンク(www.touyoumaru.com)

126:124
07/02/26 13:35:49 Em.bvP8o
>>125
*おみゃあさん、”ひらめ”三匹か?
わし、日曜日に、尾張旭で、いるかと、亀と、ぶぐ、釣ったぞ……???
ジョーズには、頭から食われてしまったワイ……。

127:東海子
07/02/27 17:01:59 En.GdASU
きっと5cmくらいのタケノコメバル3匹でも、30cmのカレイ3匹とか
いうんだろ?中日スポーツの釣り欄なみだぜ!!

俺も小学生のころはよくだまされたもんだ。師崎出港の七○丸にな!

くそ~。なにが、カサゴの19~26cmが44~89匹だ!
12cm~20cmのカサゴ20匹じゃねーか!!

金返せ!

128:東海子
07/03/03 12:36:38 61V8qR4A
今朝、西尾の14号地にメバル狙いで行ってきました
まだ暗い5時ジャスト、第一投の2~3分後に30のアイナメをget
今日は爆釣か?と思いきや、それっきり当りすらないw

14号地でメバルを狙う事自体が愚行か?

129:東海子
07/03/05 22:26:09 xVWI0v5I
>>129
いやいや、のりソダが無くなる頃あそこの角でおいしい思いをすることがありまっせ!

130:東海子
07/03/10 21:59:37 /dKCU3gQ
14号地を諦めて早朝中洲漁港に行ってみた
現地に着くとまだ真っ暗なのに車が多い
まさかと思いテトラ帯を見渡すと皆竿を振っている

みんな基地外なんだな、と
・・・俺も含めてw

131:三平
07/03/26 00:18:42 xevYdRbA
大阪より御邪魔します。知多提での玉網の長さはどれくらいがベストでしょうか?
まもなく名古屋に転勤します。その前に準備!したく。

132:東海子
07/03/26 03:17:20 .L/Kn7ho
>>132
知多提は内向きと外向きがあって、内向きは4mあればいいけど
外向きは6m以上ないと届きません
ちなみに外向きでは落とし玉網を使っている方も少なくありません

・・・さて、今から師崎に行って来ます

133:一寸釣り
07/03/27 13:24:10 VFWR4Ol.
>>132
知多提行くなら、自転車もキャリーも必須ですよ???(笑)
ちなみに全長1200m 真ん中トイレまで入り口から徒歩15分(大人の足で)

名古屋で何釣りたいの? 魚に聞いてくれは、ナシ(笑)
大阪、神戸の一部と違って、名古屋の釣り公園は全てただ。勿論天然黒鯛
釣り放題です。
知多提だけが駐車場料金500円(餌や前支払い券は450円)です。
タモが要るような”黒(チヌ)ちゃん”が釣れますように……
ちなみに黒狙いなら、名古屋圏の海釣り公園なら、平日かpm8時回らないとダメ
シーズンに成れば、2m幅で1人釣ってるよ。魚の数より竿の数が多いですよ。
ってなわけで、良かったらまたお話ししましょう。

134:三平
07/03/28 10:13:13 eGK.wfIc
情報提供有難う御座います。
なかなか、おもしろそうな釣り場ですね。
早く行きたくなりました。
自転車必要ですか。購入検討したいと思います。
とりあえず一回は行かなくちゃ。
釣果報告しますね。

135:東海子
07/04/01 08:23:45 u55FqfIU
>>135
URLリンク(www.geocities.jp)

自転車購入は下見にいってから検討してください。
ちなみに私は歩きです。

136:東海子
07/04/03 12:49:21 Mz641Z8Y
どうでもいいけどよ
俺の船の前に糸出してんじゃねえぞ
みんな、ひっぱるからな、竿ごと
どうせ、丘でぎゃぎゃあ言ってるだけだろ、素人が

137:東海子
07/04/03 14:29:21 /dI617Pw
あんただれ?
知多提にたまに来る、もぐりの?魚船の人?

138:東海子
07/04/03 21:04:05 jOpbr6tE
豊浜でナマコ漁をやっていた、おじさんをひっかけたことならある。

139:東海子
07/04/03 21:23:44 ArtJ5O1w
137は妄想家だから相手にしてはダメですよ

140:東海子
07/04/16 21:53:35 koewOY26
てすと

141:東海子
07/04/16 21:56:09 koewOY26
先週、今シーズンの初釣りに行ってきました(師崎某所まで)

15時過ぎからスタートし明るい時間帯はアタリも殆ど無し24d8・・・
周りが暗くなってきた頃から、電気ウキが頻繁に沈み始めるが最長で15センチ程のメバル。
1時間ほどアタリは続くがサイズは小さくなるばかり・・・
その後はウキが沈めど針には乗らない状況が続くが、ポツポツとタケノコメバルとカサゴが
適度に釣れました。 今シーズン初めての釣行だったけど、まぁ楽しめました。

>>135
知多堤も良いけど師崎方面も楽しいですよ
名古屋からのドライブには最適な距離とコースです。(下見を兼ねてオススメです)
地図を見ると分かると思いますが、知多半島先端付近には沢山の漁港がありますから
休日でも多少は空いている釣り場もありますよ。

142:東海子
07/04/16 22:08:33 cvkyeO6c
師崎は遠すぎるかもね 常滑とかに住んでるならいいけど
そろそろ知多堤でも夜釣りでメバルが入れ食いになりますよ
サイズは小さいけど味は最高
7メートルくらいの延べ竿でイシゴカイか藻エビで釣れば
明け方までに10匹くらいはいけると思う
ゴールデンウイークを超えると全く釣れなくなるけどなww

143:東海子
07/04/16 23:06:49 lveJaQ22
入れ食いなのに明け方までに10匹?

144:東海子
07/04/16 23:18:30 cvkyeO6c
知多提にしては入れ食いw

145:東海子
07/04/16 23:25:28 cvkyeO6c
釣れだすとほんと入れ食いになるよ
釣れる時間は決まってるから短時間でたくさんあがるよ
その時間はずすとアウトかもしれん

146:東海子
07/04/17 21:56:22 xMFAgEag
知多堤で釣れた魚は怖くて食えん
ま、気持ちの問題だけどね

147:東海子
07/04/19 19:26:25 BDYqqFfc
ほんとだ

148:東海子
07/04/19 23:02:56 9LaIQfm6
GWは日間賀の沖堤防に行くぞ。

149:東海子
07/04/19 23:05:06 NRyMuOGs
そんなこと言ったら9号地の魚なんてもっとすごいぞw

150:東海子
07/04/20 23:15:35 kstiTVG2
スーパーで売ってる魚をよく見るとこの辺の物もよくみるw

151:142
07/04/21 10:28:38 1jfTykCE
昨晩、いつもの師崎へ懲りずに釣行

前回とは違い風の影響かは分からないが結構な波、所々白波が見える状況。
明るい時間帯(17時前後)に、アイナメ30弱をキープ。今日はいいかも?の期待が・・・
暗くなるにつれ風が勢いを増し波も少し高めに、満潮時間が近づくがアタリは無し。
結局今日もこれだけかと諦め気味の時に、全長で35センチ程のセイゴをキープ。
その後も殆どアタリガ無いので納竿。
前回に比べるとアタリの数は格段に少ないが、ソコソコのサイズをキープ出来納得でしょう。

昨晩の萎え
竿に糸を通しドラグ調整をしていたら穂先が・・・・ ・゚・。(ノД`)。・゚・
日が落ちてすぐにハリスを切られる程の魚が掛かるが、ハリスを触ると
ガサガサになってた、明らかに自分のミス。

152:東海子
07/04/25 21:57:34 LxR.aog6
GWが近いからメバルの声が聞こえてくるよ。

153:東海子
07/04/25 22:37:54 KfBKs0hc
>>153
病院へ行く事をお勧めします

水温が上がってくるとメバルの時期も終わります

154:東海子
07/04/26 20:02:53 7gYQPL3k
>>154
お~い 知多の堤防はGWがピークだよ
しろうとか!

155:東海子
07/04/26 20:42:53 U.zkF2uU
>155
GWがピークなんですか..
サイズはどうなんですか?ピークという事は20cmオーバーはザラなんでしょうね
それとも小さいのが沢山釣れるのですか?

で、知多堤で釣ったメバルを食べるのですか?

156:東海子
07/04/26 22:45:11 7gYQPL3k
知多半島の堤防で20センチはなかなか居ないでしょう
知多堤は少しにおいが有るかも?

157:東海子
07/04/27 22:34:13 ibv2Aun6
知多堤、沖堤になるが中央堤、ちょっと足を伸ばして四日市霞堤・一文字堤など、
伊勢湾からメバルが入ってくる(と教えられた)時期なので、チャンス到来!
におい・・・う~ん、やっぱり篠島や日間賀と比較しちゃうとね。
でも、脂が乗ってきておいしい時期だでね~

158:東海子
07/04/28 17:06:49 yMrFBPZk
別に知多堤で釣ったメバルを食べてもいいだろ。

159:東海子
07/04/28 20:08:30 3EXUq/zE
154です
たべても良いですよ
おれは食べるよ。
でも くさいと言う人もいるよ。

160:東海子
07/04/28 23:23:27 Wmfq0adI
っていうか154は俺様だよw
160の君は155でしょ

俺は食えん
でも食物連鎖の頂点に位置するマグロなんて名古屋港の比じゃないけどねw

161:東海子
07/04/29 09:14:12 YOK.reuI
ソーリー155です
でも それを言い出したら何も食べれないよ
三河湾はきれいになってきてます。

162:東海子
07/04/29 15:10:31 Jd1pnTBQ
名港のでもバンバンに食べる

163:東海子
07/04/29 22:15:35 LZfuGUvA
おみゃ~ら、またうそいっとるがや!

いまどき、船釣りでもメバルの20cm越えはなかなか釣れんだに!!

164:東海子
07/04/30 06:24:55 me7CJTso
たくさん釣れるという流れではないと思うよw

165:東海子
07/04/30 07:39:29 vKI.mEjY
同感

166:東海子
07/05/01 00:51:02 RoV7OE2U
今日小佐漁港行ったけど、港内はフグ、ボラ、コッパグレだらけで釣りにならないな。
結局投げでクジメが2匹釣れただけだったよ。

167:東海子
07/05/01 02:42:09 pqZ41n5E
ゴールデンウィーク後半に名古屋へ帰って親父と釣りをしたいのですが
お奨めとかあれば、よければ教えてください。すいません。
釣りとか魚、全然わかりませんけど、親父が好きなので。

168:東海子
07/05/01 17:37:33 T7Mj4bxs
親父さんの言う所へ 行ったのが良いよ。

169:東海子
07/05/01 20:21:12 BGSymkRk
釣りじゃないけど、潮干狩りってどうなの?大阪で貝毒発生の話題やってたけど、知多は大丈夫なの?

170:東海子
07/05/01 22:38:23 dQpPmJfY
伊勢湾なら大丈夫だよ
木曽、長良、揖斐と一級河川が有るから
何年か前に三河湾でも貝毒発生したけど、伊勢湾は出なかった。
あの頃は、三河湾がすごく汚れている時だったから
三河湾の時は、潮干狩の時期終わっていて漁師の死活問題になって
ニュースでも流してた。
大阪湾みたいに河がなく水の汚い所は結構出るんだけど
それにしても時期的に早すぎると思う?

171:東海子
07/05/01 23:25:23 BGSymkRk
>>171サンクス
  「知多半島 潮干狩り 貝毒」でググってみたけど、情報がなかったもんで。
   b62時期は早くないよ。ってか、ピークじゃない?
   GWの引き潮時間も出てた。3日からは昼前後がいいらしいから、行ってみるよ。

172:東海子
07/05/02 00:12:02 FKrJKkdM
>>169
なるほどそうですね。ありがとうございます。のんびりいってきます。

173:東海子
07/05/02 03:11:01 tEqLMV5M
>>172
説明不足でした
貝毒発生する時期が早すぎます。

174:東海子
07/05/05 10:36:11 Mgrq4CAc
昨夜の釣果
日間賀で36センチのアイナメゲットですヽ(^o^)丿

175:東海子
07/05/06 16:00:27 QQXXXOtg
おSPれふぃ0

176:東海子
07/05/06 22:28:01 .TghR.uY
サンクス

177:東海子
07/05/14 22:07:29 Gk01BxOM
最近、さっぱり・・・

178:東海子
07/05/16 03:03:30 V3ZGD40s
釣れないっすねー

179:東海子
07/05/16 12:08:45 vEvYx7kY
豊浜漁港でアオリイカ釣れはじめたかな?

180:東海子
07/05/18 20:19:52 pvo3aqQY
片名港でマダカが釣れてるよ。

181:東海子
07/05/21 00:37:09 IZm7urBE
遠い

182:東海子
07/05/27 18:57:22 i4NEO5Qw
釣れないね・・・、
週末は風が出て 釣りにならないし・・・
梅雨に入ると ギマかな。

183:東海子
07/06/01 17:38:36 hV9fObh6
今週末は天気は良さそうだね
中央堤でも行きますか

184:東海子
07/06/01 20:39:21 vW1iOkbo
よく夕凪、bff朝凪と言うように夕刻や朝は風がないのが常だけど
最近は風が強いですね
これもラニーニャの影響か?

電気ウキ師には辛いです

185:東海子
07/06/02 07:20:51 XrnzXsbA
中央堤の南消波ブロックなんだけど
新しいブロックが積まれてて怖かった。

186:東海子
07/06/02 08:54:03 t6xX7HLY
中央堤は タイはまだだけど
メバルは釣れてるよね。

187:東海子
07/06/02 22:15:20 xyf5iKS6
・・・今晩もダメですた
        by吉田港

188:東海子
07/06/03 10:58:51 zQuFHt1I
>186
リールと電気ウキ落としました

189:東海子
07/06/03 19:43:18 6NdvBfSU
おお!吉田港までいったのか!?静岡の??

俺もよくいったよ! 黒鯛の35cmくらいのやつ2回逃した!!16cmのチンタはつれたけど。

夜釣りで投げでさめの子供がつれるんだよ!まちがって指食いちぎられないように!

190:188
07/06/03 20:53:44 3fqLXBtA
>>190
おお!吉田港いったよ!



・・・吉良町のな

191:190
07/06/06 09:25:05 5QOwDMKA
吉良町のですか /(^o^)\ナンテコッタイ

192:東海子
07/06/06 21:05:23 /nWk2e9Q
やっとセイゴ、マダカクラスが釣れるようになった。

by名古屋港

193:東海子
07/06/21 09:23:46 Cyo3JUeo
ハゼはまだ釣れてませんか

194:東海子
07/06/21 18:08:21 EN4Fo04Q
ハゼは亀崎でしょう
いつものサイズが釣れてるよ
時間は 朝一だよ。

195:東海子
07/06/21 21:46:20 wZpZbsAc
今はチンタがよく釣れている

・・・たのむから20cm以下はリリースしてくれ

196:東海子
07/06/22 22:43:34 9LdiaV5s
>>196
どこで3c06 釣れてる・・・?

197:チョット釣り
07/06/29 15:39:19 cTvQiiAE
チンタのリリースは、当たり前として
時期が過ぎたが、”のっこ身=産卵黒鯛を持って帰らないで下さい。
とにかくこれからも、産卵時期の魚は、即リリースしましょう。
小魚を放流するより、よっぽど効果があると思うよ。

198:東海子
07/07/21 22:00:11 IpnqnkmI
おまいら最近どおよ?

199:東海子
07/07/21 22:30:10 MDHl/TCY
天気などの理由で行ってねえ!!

200:東海子
07/08/14 12:18:40 PEQVoihE
昨日、小アジ狙いで師崎に行くものの、20頭のグレ3匹のみ・・・
明日、再チャレンジ

201:東海子
07/08/15 11:51:03 E.pGVGfw
昨夜 衣浦で37センチのタイを釣ったよ。

202:東海子
07/08/15 12:09:06 sM6.N50.
へ~西堤ですか?
で、タイって事は黒の方?

自分は今朝は行きませんでしたw
今夜、14号地に行ってきます

203:東海子
07/08/15 17:28:02 vXvUHkuY
真鯛の37cmが岸から釣れる事はないでしょう。知多半島で。。

海上釣堀ならまだしも・・・

知多半島で37cmがつれる鯛は黒鯛くらいかな・・ひょっとしたら石鯛なんかまぐれで連れるかもね。

ああ!暑いからつりに行く気もしない!子供のころは雷鳴鳴り響く豪雨の中でも釣ってたけど
最近は、そんな元気なくなった。

204:東海子
07/08/15 21:35:51 2aVKijgI
45cmくらいまでのコショウダイもたまに釣れるね。

205:東海子
07/08/16 01:04:53 dYegUO8k
月末に日間賀にいきます
以前同じ夏ころにイカ釣り上げたおっちゃん目撃したんですが
日間賀ってイカかかります?エギ仕掛けしか持っていないんですが

月末あたりだとどんな仕掛け持っていけば良いでしょうか?

206:東海子
07/08/16 06:49:49 sT9QErmg
日間賀だとアオリイカですね。
アオリの場合、エギの他に生きアジを付けたヤエン仕掛けがありますが、
エギでも十分ですよ。

以前、日間賀でヤエンやった時、生きアジより他の人のエギによくかかってました。

207:東海子
07/08/16 13:08:59 N3.c/meo
エサとマキエの無駄使いか (^ω^)

208:東海子
07/08/16 13:12:21 NVwKUFuc
マキエはやらんでしょ
ふつうw

209:東海子
07/08/20 23:43:47 mlMZYcxM
>>207
ありがとうございます!!
港の突堤なんかでかかりますでしょうか…

西港で泊まる予定です

210:東海子
07/08/21 21:40:14 rjFXlBIk
港の突堤でも問題ないですよ。
アオリイカは、海底に岩場などの岩礁帯があれば居つきます。
プラス、その岩礁帯に藻が生えていれば間違いないでしょう。

ただエギって一日中振り込んでも釣果無しという事も多々ありますので
気長にいきましょうw

211:東海子
07/08/25 19:20:03 e5pMz0Es
最近・・・
満足のいく釣果が得られない・・・

212:東海子
07/08/26 23:36:53 b52.S2j.
>>212
俺はいつもだが・・3年に1回くらい満足いく超過がある。25cmくらいのアイナメが
つれたときとか。。料理は得意だから、塩焼きにしてくってる。

213:東海子
07/09/17 08:50:19 UMQT3rNM
>>213
イキロ

214:東海子
07/09/21 11:27:15 uwlkl7GE
初めてアオリイカ釣りに挑戦したいんですが、
東海地方だと豊浜漁港で釣れるんでしょうか?

215:東海子
07/09/21 19:25:44 uP1c/4Ck
豊浜やってるよ。アオリイカ釣り。あと、ひまかじまとか。やっぱ豊浜がいちばんだろうなあ。。
俺が、根魚しこしこ釣ってるうちに一生懸命エギを引っ掻き回してるから、つれるんでしょう。半夜釣りでもいいかもね。

216:東海子
07/09/24 10:53:23 QrybaHGk
昨日初めて知多堤で釣りしました。
こんなのがつれたんですが、下の魚ってアジみたいですが
ネットで調べたんですがそれらしいのが出てきません。
豆アジ?シマアジ?もしかしたらアジじゃない?
なんという名前なんでしょうか。
教えてくださいまし。

217:東海子
07/09/24 10:55:57 QrybaHGk
すいません
画像を忘れましたorz
画像が切れてて見難いですが・・・

URLリンク(www-2ch.net:8080)
パスtita

218:東海子
07/09/24 11:23:06 BinGZvdU
そいつの名は「ひいらぎ」もしくは「ぜんめ」だね。
触ったとき凄くヌメヌメしてませんでした?
煮付けにすると美味しいけど釣れてもいつもリリースしちゃうなぁ…。

参考までに
URLリンク(fishing-forum.org)

219:東海子
07/09/24 11:42:32 QrybaHGk
>>219
さっそくのレスありがとうございます。
そうです、ヌルヌルしていました!
うちもそのヌルヌル感が気になって逃がしました。

アジ系かと思ってましたorz
素人丸出しですみませんでした(汗)
URL参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

220:東海子
07/09/24 13:14:56 yZ3X12fk
写真もまともに撮れないならうpするな
うざいわ

221:東海子
07/09/24 13:59:02 QDw4o3as
Upもまともに書けないならカキコするな
うじゃいわ

222:東海子
07/09/29 19:04:51 D3f44SpI
ワームで根魚って釣った事ある人いますか?

223:東海子
07/10/06 11:11:29 rL5ZKfGM
ブロックの落とし込み。スプリットで。

224:東海子
07/10/08 07:22:11 8hNcEy1c
久々にサビキ釣り。アジが2時間二人で100匹超。
マリネは飽きるので、干物にでもしよう。

225:東海子
07/10/10 21:35:54 g/1s.GdM
>>225さん
沢山釣れて羨ましいですね~
もし良ければ、おおまかで構いませんので場所を教えて頂けませんか

226:東海子
07/10/10 21:45:51 JMkDNuzA
乗り合いか、やまやのボートでゎ?

227:東海子
07/10/13 06:14:00 aZvc9AWA
>>226
225ではないですけど、先週土曜日に
前島(旧フェリー乗り場)で同じくらい釣れましたよ。
日むらがありますけどね。

228:226
07/10/13 11:06:46 vEkkg70M
>>227
気になりますよね? 中々釣れない日が続いております。

>>228
情報ありがとう。 機会があれば一度覗いて来ます。
日むらは、自然を相手にしている以上しょうがないですね
昨日投げサビキですが、鯵18~10cm 10匹・・・ 寂しい釣果です

229:東海子
07/10/13 22:41:08 KvqBCvu6
今晩、ホームグランドの西尾14号地でチンタ1枚
場所をトンネル上に移すもボーズ・・・

230:東海子
07/10/15 18:26:27 i8k045Fk
>>226さん
返事遅れました。
常滑の前島です。
228さんと同じ場所ですね。(しかも同じ日)
サビキ釣りの人が集まっているので
どの辺りかはすぐにわかります。
是非、行ってみてください。

231:東海子
07/10/15 18:40:22 i8k045Fk
>>226さん
返事遅れました。
常滑の前島です。
228さんと同じ場所ですね。(しかも同じ日)
サビキ釣りの人が集まっているので
どの辺りかはすぐにわかります。
是非、行ってみてください。

232:東海子
07/10/15 18:53:30 i8k045Fk
↑すいません。

233:ma
07/10/15 19:37:26 mEyRBDoA
知多半島でエギングをする際、豊浜の他にどこかあります?
14日に知多に行きましたが、風が強くて釣りになりませんでした。

234:東海子
07/10/15 21:22:13 2aVKijgI
師崎~豊浜周辺なら近くに岩場があればどこでも釣れるよ。

それにしてもエギング人口増えたね。
日曜日の早朝に見に行ったけど年々倍近く増えてる気がする。
20分くらい見てたけど誰も釣れてなかったな。

それと
>風が強くて釣りになりませんでした。
みんな小さいエギ使いすぎなんだよ。
この時期でも3.5号とかで普通に釣れるよ。

235:226
07/10/16 23:21:19 .vyfjTGg
>>231さん
貴重な情報ありがとうございます。今まで前島には行った事はありませんが
釣行が決まりしだい竿を出してみます。

236:東海子
07/10/23 21:25:25 44vUXXgA
皆さん、最近どうです?
私は29日の月曜日に季節的に早いメバルをターゲットに行ってきます。

237:東海子
07/10/31 23:26:09 zh4BMnok
>237
月曜日どうでした?

私は今週、前島にでもいってきます。
同じくメバル狙いです。

238:東海子
07/11/01 06:08:02 nQm2kZus
>>238
いや~諸事情で行けませんでした・・・

また前島の釣果をお願いします

239:東海子
07/11/03 08:33:05 AaBi8LeI
>>238
今朝、西尾14号地へメバル狙いで行ってきました
結果、25のセイゴ×1、15のチンタ×1、10cmほどのメバルが×5です

メバルはまだ、早いのですかねぇ・・・

240:東海子
07/11/03 10:30:36 5FD7KQF.
自分は昨夜から今まで師崎と豊浜に行ってきました。
アオリ×1  15cm位
の凡釣果です・・・。

241:東海子
07/11/28 21:01:59 tlF6x9Bo
今年は水温が高いせいか、メバルはまだまだのようですね...

242:東海子
07/11/28 21:36:22 S4fDZMgg
そうですね。メバルまだまだですね。

243:東海子
07/12/10 23:54:52 A/BXO5WA
test

244:東海子
07/12/11 21:26:07 3.9leJII
今週末、8.1mの竿でメバルを狙いに行ってきます

245:東海子
07/12/15 10:47:02 ZYNq92fE
風が強すぎて長竿の利点を生かす事が出来ませんでした...

246:東海子
07/12/16 20:27:17 .vyfjTGg
>>246
寒い中 おつかれ
自分は今週末に今年最後の釣行に行く予定。

247:246
07/12/17 06:09:07 /VpDs/eQ
>>247
ちなみに、どちらへ?

248:247
07/12/18 07:11:48 5ggv2xwY
>>246
新師崎に行く予定です
伊勢湾側は、おそらく風に負けそうですから。

249:246
07/12/18 20:40:1278d7 QEfb52Yw
新師崎ですか...
自分も今週末、明神堤か師崎(場所名が分かりません)へ行こうと思っています
再度、長竿でチャレンジです

250:247
07/12/18 22:07:42 5ggv2xwY
>>250
長竿を使ってる人を見たら、246氏ですか?と声は掛けませんが
チェックしますね。自分は長竿使ってる人には嫌われている感じの
チョイ投げ誘導ウキです。 お互い良い釣行になるといいですね。

251:247
07/12/22 10:03:10 P2zgrXpM
連続でスミマセン
仕事の都合で、急遽昨晩の釣行へ変更。風もあまり無く穏やかでした。
メバル18cm~16cm 7匹 手のひらグレ 1匹
ちびメバル数匹はリリース

夕マズメはアタリも無く、今日はダメかと諦めながらウキを流してましたが
19時前後にアタリが出始め、30分程はアタリが続きました。
その後は、ちびメバルしか釣れないので納竿。

>>250
通常の竿で届く範囲はちびメバルしか釣れませんでした…
約15m程前で一回り大きいサイズが釣れました。 参考になれば。

252:250
07/12/22 12:36:45 1XZLHYGI
>>252
釣行の便り、有難うございます。
最近は朝晩、風が強いのに良かったですね^^
それに、まずまずの釣果で羨ましいです。

自分は急に休日出勤になりましたので、今日は行く事はできませんでした。。。
ですから24日(月)の早朝に行ってきます。
それと15m程前というと、8mの長竿を目一杯振り込めば良さそうな距離ですね。

情報有難うございました。

253:東海子
07/12/26 23:49:45 vprOOEEU
釣果報告
12月26日
名古屋港西4区
満潮~20:30
餌 青虫
電気うき
カサゴ2匹(17cm・20cm)
ソイ5匹(15cm~22cm)

254:東海子
07/12/27 20:26:06 Ex/7mrfU
>>254
人がいなかったらしいですね。。。

255:東海子
08/01/05 10:11:34 O1b8yf8c
今朝、AM5:30~7:30中洲漁港
18~24のメバル×7匹

長竿の利点を生かせる事ができましたw

256:K
08/01/14 23:22:49 V1Mjzw3c
内海つぶてがうらのテトラ 1月10日 24~34cm×6 アイナメ 
大漁でした。 山海の貸しボートで、海況良好でしたが、お客がわたし一人
のため、ボートを出してもらえず(これで、3回目)、二度とこのボート屋
を利用するもんかとの堅い決意(笑 で場所探しをしたのがよかったのか、
けっこう楽しめました。
例年、アイナメはあまり人の入っていない場所だと、30~40cmくらい
のサイズを4,5匹あげていますが、ここでは初めてでした。でもここで投げ
つりもしてみたのですが、カレイはつれませんでした。いがいと潮の流れが速
いみたいで、ポイントが難しそうです。どなたか、ここのカレイポイントご存
知ないでしょうか?

257:K
08/01/14 23:25:28 V1Mjzw3c
内海つぶてがうらのテトラ 1月10日 24~34cm×6 アイナメ 
大漁でした。 山海の貸しボートで、海況良好でしたが、お客がわたし一人
のため、ボートを出してもらえず(これで、3回目)、二度とこのボート屋
を利用するもんかとの堅い決意(笑 で場所探しをしたのがよかったのか、
けっこう楽しめました。
例年、アイナメはあまり人の入っていない場所だと、30~40cmくらい
のサイズを4,5匹あげていますが、ここでは初めてでした。でもここで投げ
つりもしてみたのですが、カレイはつれませんでした。いがいと潮の流れが速
いみたいで、ポイントが難しそうです。どなたか、ここのカレイポイントご存
知ないでしょうか?

258:東海子
08/01/15 18:58:51 .rFVAN9k
>>258
中村ボート屋がなくなってから、やまやは強気の姿勢になってるなw
まぁ経費を考えると客一人では難しいかもね

で、カレイだったら師崎がいいでよ

259:K
08/01/16 23:22:18 6gRCLl8E
師崎というと、フェリー乗り場のほうでしょうか?
駐車場はやっぱり有料しかないの?

260:東海子
08/01/17 18:59:14 iGHNE0U.
>>260
新堤です
分からなかったら色々と検索してみるべし

261:東海子
08/02/02 21:17:23 zuKzfBUU
実は最近、APCになりますた

262:東海子
08/02/04 00:16:19 nmUjOVhw
ぶっ込みの黒鯛は釣れてますか

263:東海子
08/02/27 23:27:12 W7GRyGf2
千代崎はセイゴが馬鹿ほどつれてます

264:東海子
08/03/15 17:41:22 Wxnm0LLM
美浜、内海の方で釣ってる人いる?

265:東海子
08/03/15 19:00:00 ImphKiQg
来週内海行くけど
今は何が釣れてる?
アイナメ・カサゴ・メバルは今年どうですか?

266:東海子
08/03/15 22:16:26 Wxnm0LLM
夏は内海港でいろいろ釣れたけど
今の季節ってどうなんだろ

267:東海子
08/03/15 22:58:57 ImphKiQg
内海の新堤が陸つなぎになってから随分
ご無沙汰なんだよなぁー

>>267
以前はビール瓶のアイナメがこの時期に良く釣れたよ
カサゴは小さいけど数は釣れてた。
ちなみに去年の夏頃は蛸が良く釣れたらしいね
カワハギはどうだった?

268:東海子
08/03/16 01:08:26 wOF04e7A
>>268
ワームでやってたからほとんどカサゴとメバルだったよ
餌の時は8種類ぐらい釣れた
全体的にサイズは小さい

カワハギは3本上げた

269:東海子
08/03/19 15:15:16 ywufm83A
>>268さん
>内海の新堤が陸つなぎになってから

自分は行った事が無いのでわからないのですが、満潮干潮関係なく
渡れるのでしょうか?  (自分の中では沖に見えてた堤防の事と思ってます)
良かったら教えて頂けないでしょうか、お願いします。

270:東海子
08/03/19 19:57:41 1fJDUvYw
>>270
昨年は干潮時にしか渡れなかったけど
今は満潮でも渡れるって知り合いが言ってたよ
今週の大潮 満潮時に見てくるから
週末報告しますよ

ちなみに海に向かって右側の長い堤防のことだよね
左側はボート無しじゃムリポ

>>269
Thanks

271:270
08/03/19 22:51:28 ywufm83A
>>271さん
早速の情報ありがとうございます
グーグルの地図で確認した所、自分が思ってたのは左側でした…
右側の堤防も魅力的なので、いつでも渡れるようなら一度は行きたいものです。

週末の釣行、良い結果が伴えばいいですね。

272:東海子
08/03/21 22:26:12 8EYpLB92
カサゴとメバルよく似ているけど
ワガはどっち?

273:東海子
08/03/21 23:06:49 oLXX6l26
ワガ→メバル
ガシ→カサゴ

274:東海子
08/03/22 22:57:20 I/eZkQ.2
>>272
内海行って来ました
右側の堤防ですがかなり敷石が敷かれていたので
今回の大潮満潮時でも渡れましたよ

釣果は・・・アイナメ2匹(25cm)、カサゴ3匹(15cm)
全然駄目でしたわorz

275:270
08/03/23 14:28:53 vTz8BSME
>>276さん
報告ありがとうございます。
大潮の満潮でも渡れるようなら、いつでも渡れますね。
一度チャレンジしてきます。

25cm愛魚女2匹 自分なら十分満足レベルですよ

276:東海子
2008/03/5ae23(日) 16:20:47 uRisS6lg
>>277
敷石歩きにくいのでお気をつけて。
あと、満潮時200cmを越えると長靴要るよ

それからアイナメはコーナーから外側セントレア方向落とし込み、
カレイは堤防の根元付近から同じくセントレア方向へ投げが吉かと。
どちらも厳しい状況でしたがガンガッて。でわでわ

277:ミカ
08/03/24 22:43:31 5GPL0s/I
よく参考にさせていただいてます。
 僕も土曜日行ってました。知多半島に。
潮が動く前いまいちでしたが、その後いい感じでしたよ。
メバル20cm前後が、30匹ぐらいで。
17、8が多いですが、20オーバーも4、5匹いて、
煮付けに半分ぐらいキープしときました。
メバルシーズン開幕ですね~っ。

ヤフーでブログ書いてるので、よければ。

278:東海子
08/03/25 19:31:33 dj45B0iU
>279
よろしかったらブログのURLヨロ。

279:ミカ
08/03/26 08:47:41 KAnluqZU
まだ、書き始めて間もないですが。
よろしくお願いします。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

知多最高~っ、な釣り人です。
                 ミカ

280:東海子
08/03/30 15:57:05 CQ3Yo74E
29日の夜に内海行ってきたけどダメだった

281:ミカ
08/03/31 15:10:08 L6F3CYX.
暖かい日が2、3日続くの待ってます、僕。
あとは、潮のいい日に重なれば・・・。

282:東海子
08/04/11 07:26:03 TP.OYPIA
知多の海釣り公園の管理等塔にいつもいる
めがねかけて 姿勢のいいおじさんは何者?
どうもホームレスぽっいんだけど。。

283:東海子
08/04/11 22:25:14 OfYPLSCQ
>>281
プログ読んで来たぁ

ミカさん
サツキに浮気イクナイね~

でもガンガレww

284:ミカ
08/04/11 23:11:00 uc2rHA8A
そのうち行きますよまた、内海周辺に。
まだ、魚少ないのか、ピンポイントでしか釣れるないとか、
色々厳しいみたいですが。
メバルにタケノコ、さばいててんぷらにしたら最高ですもん。
キスなんて、めじゃないですって。

285:東海子
08/04/12 06:18:45 7000O1XE
>>286レスThanks
自分はから揚げ派でありますww

先週だったか子供連れてまた
内海渡ってきました。
釣果はアイナメ5匹、カサゴ10匹(ほとんどリリースサイズ泣)
でしたがまあ遊べましたよ。
他の人は大きなカレイを釣り上げていましたね。

内海は数年前に比べ魚が少なくなりましたね

以前は堤防周辺に大きな穴がたくさんあって
魚の隠れ家になっており魚影が濃い釣場でしたが
最近は潮の流れが変わったのか
穴が全部砂で埋まってしまいました。
根魚狙いの私にとっては辛い環境だお・・・orz

ただ以前より海草が増えた気がしますし
広範囲で狙えるメバリングには向いてるのかもww
サツキにメバル、アオリどちらも楽しんでガンガレー
釣果報告宜しくです。
長文スマソ

286:ミカ
08/04/16 21:47:22 B4nqxLsA
アイナメいいですね。結構釣れてるんですね。
風の無い日と考えてますが、良い日がなくて。
ルアーでメバルは、なかなか条件がそろb5dいません。
そろそろ煮付けが、食べたくなってきちゃいました。

287:東海子
08/04/16 22:53:35 PMxfHzCE
キスはまだ早いですかね

288:東海子
08/04/16 23:30:11 E7zOmOIQ
>>288
ミカさんサツキおめっ
シーバスもでかいね。すごっ。

明日からの雨に期待ですね
しかし本当に釣りが上手いなぁ^^

>>289
先週常滑でポツポツ釣れてたお

289:東海子
08/04/24 22:25:55 k0iVAq7.
知多半島でアオリイカって釣れるのー?

290:東海子
08/04/24 23:35:24 4xy2.nZ2
釣れるけど最近は人多すぎてかなり釣りにくいよ。

291:東海子
08/04/26 12:20:52 XP0fBNSI
>>222
死ぬまでROMれ

292:東海子
08/04/29 05:21:18 rjt/UZ5Y
>>292
知多半島でも釣れるんですね。

今週、美浜町(ビーチランド近く)に観光に行くのですが、
近辺の波止場でお勧めの場所はありましたら、
教えてください。
魚種は関係ありません。
子供と釣りができればいいです。

293:東海子
08/04/29 21:52:40 l4h8bOus
>>294
冨具崎でいいんじゃね?
トイレ(汚いけど)もあるし、駐車場(無料)も広いし。

野間灯台側は、手すりがあるからいいけど、西側OPENだから
子供から目を離しちゃ駄目だよ、潮が動いてると早いから。

294:東海子
08/04/30 23:45:58 PpQUZDqQ
てst

295:東海子
08/05/01 10:33:49 Kd5VVNow
日間賀島のエギングってどうですか?このGWに行く予定なんですが。

296:東海子 8f5
08/05/01 22:48:02 6e4Yw1Bc
日間賀ではやった事ないから判りません。
ですが、マナカナの番組中で、隣の篠島・・・

ガンガレ、そしてレポよろ!

297:ミカ
08/05/01 23:26:27 P83TMhOg
 横からお邪魔します。
日間賀島のエギングですが、
去年現地の釣り具屋のおっちゃんに聞いた話では、
知多半島の有名ポイント、冨具崎や豊浜より少し遅いとか。
でも、藻場周辺に、産卵前のヤツが居るかもしれません。
未確認情報ですが、そろそろ知多も釣れ始めたとか、聞きますし。
念のためアイスジグと、ワームを少し持っていくと良いですよ。

298:東海子
08/05/02 09:18:45 .wCby1Eo
皆さん、レスありがとうございます。
家族旅行なので出来るかどうかはわかりませんが・・・
ところで、アイスジグとはどのようなジグなんですか?
ど素人ですみませんw

299:ミカ
08/05/02 20:06:19 5nyKz1JU
 ラパラのジギングラップって商品で、W2と言う
一番小さいサイズが人気です。
チェーン店の釣り具屋さんなら置いてますよ。
見えメバルの側や岸際に落として、上下にシャクルだけで、
かんたんにメバルが釣れます。
昼間なら、必須ですよ。

300:東海子
08/05/11 07:13:13 TP.OYPIA
例年と比べて、今年はメバル釣れん。

301:東海子
08/05/11 12:45:39 f2SKv2VQ
キスも釣れん

302:東海子
08/05/11 21:28:00 jCZ.0GCQ
アオリもまだです。水温低いから?

303:東海子
08/05/11 21:31:46 6o2i/NQc
今年はなんだろ...
さっぱC5f閧ナすね

304:東海子
08/05/11 21:33:14 uc2rHA8A
ここ数年藻場の状態が変わったキガス
産卵場所が変わってきたのだろうか?
根魚も数が減ったよね

305:東海子
08/05/11 21:41:33 y7X5N5LE
>>太公望たち
地球温暖化の影響で、本来、獲れるはずのない南洋の魚が網にかかると聞きますが
実際はどうなのですか?
>>307の件などは温暖化が関係しているのでしょうか?

306:東海子
08/05/11 21:54:58 uc2rHA8A
地球温暖化もかなり深刻だが
セントレアが出来たことによる
潮流の変化って感じないか

微々たるもんでも数年経てばかなりの変化だぉ

307:東海子
08/06/03 11:51:35 yD1Q2iw2
昨日6時のニュースで特集してました。三河湾は海水の酸素飽和度が下がっているそうですね。
魚も減るわけだ・・・。
干潟の減少が原因ではないかとのことです。
今度のCOP10愛知開催が、海の環境にも良い結果をもたらす事を祈ります。

308:東海子
08/06/09 21:31:59 in7cgd8o
>>310
そのせいか、今年はさっぱりです・・・

309:東海子
08/06/10 09:43:59 0wWES4gY
310です。子供が生まれてから数年、釣り場から足が遠ざかっています。
そろそろ、と思っていたのですが、こういったニュースを見ると、気分が盛り上がってきません。

310:東海子
08/06/11 14:08:44 9iaCsE.Y
ご存知の方がいましたら教えてください。
榎戸港で竿と帽子が赤色で、ライフベストが黒色の方を見かけます。
まわりより軽く遠くへ飛ばしててコツとか教えてもらいたいのですが、
はずかしくて話せません。
どこかの釣具屋の店員さんか釣具メーカの方でしょうか?

311:東海子
08/06/11 18:59:09 BPInOyNk
高弾性の竿と細めの道糸(PE)使ってちょっとしたコツつかめば
アナタでもたぶん同じくらい飛ばせるよ。

312:東海子
08/06/12 22:27:08 ah1BH0ao 558
PE飛ぶのいいけど、絡まるから「P○でシュ」使ってます。
だけど絡まります。多分ラインローラーにベアリングが入って無い安リール
のせいだと思って、自分を納得させています。

アルアド、バイオ、ツインパ、ルビアス、セルテ、どれがいいか迷ってます。
この時が一番楽しいよね!

313:東海子
08/06/12 23:01:08 72.GYQL6
>>315
ダイワのツイストバスター付いてるリール使って巻くときはテンション掛けることを守ればライントラブルは皆無だよ。
最近はシマノの糸ヨレ軽減機能も良くなってきたみたいだけど一昔前の密巻きタイプはPEには向かない。
後は着水の直前に指で軽くブレーキ掛けて無駄にたるまないようにするとか。

314:315
08/06/13 09:51:48 9lFSuQnQ
>>316
エギングやってるんで、常時テンション掛けるのは・・・
サミングはしてますよ~、ちなみに今使ってるのは、ダイワのラクセル2506です。(カタログ落ち)
メッキ剥げてきて、部分的にプラがw

315:東海子
08/06/13 10:38:20 mX6nGgb62QU
>>317
エギングなら有る程度はしょうがないけど、ライントラブルを減らすにはスプール一杯まで
巻かないことだね。エギングで使用するような細めのPEなら80~90%程度の巻き量でも
飛距離にほとんど影響は無いよ。
それと0.6号とかの細すぎるラインは止めて1号程度のラインを使うとトラブル減るし
トラブっても解きやすいし根ガカリの回収率も上がるからオススメ。
あとPEにシュはホームセンターで安く売ってる無溶剤タイプのシリコンスプレー(クレの298円)で
代用出来るよ。

316:東海子
08/06/13 23:06:11 ozDgd/hY
313です。

>>314
私はPE0.8号を使っていますが、例の方のようには飛ばせません。
運動オンチだし修行が足りないのは分かっているのですが、
その方のフォームがとても綺麗なので、遠巻きに眺めてしまいます。
みなさんは初心者の頃、どのように腕を磨かれましたか?


>>318
無溶剤タイプのシリコンスプレーですか~!
情報ありがとうございます。
いつも高価な「PEにシュ」を使ってたのですが、
半値以下で買える代物があるとは!
ぜひ今度、探してためしてみます。

317:315
08/06/14 02:05:59 1rX.fgLI
>>318
一応、許容量の80%を目処にしてますが、切れて今では5~60m位
しかありません。
0.6、この前○ハンで買っちゃった。ユニチカのやつ!
クレの298、情報有難うございます。313氏と同様、今度試してみます。

318:東海子
08/07/10 00:13:05 FY8qc1sU
空港が出来てから海釣り公園に行ってないんですがどんな按配ですか?

319:東海子
08/08/01 22:47:35 7GNFRi3M
新子のセイゴ大杉
西尾14号地

320:東海子
08/09/03 11:44:49 PSbV3rO.
撒き餌のダメなポイントについて知りたいのですが、どなたか教えていただけません

321:東海子
08/09/04 14:33:32 P3TH8VSA
途中で切れてました・・・
おしえていただけませんでしょうか?

322:東海子
08/09/06 22:43:42 S1exVsTc

豊浜の埋め立て

しばらく行かないうちにめっちゃくちゃマナー悪くなってるな。

BBQするのは良いけどさ、

道路じゃないところでやれよ!!

323:東海子
08/09/06 22:54:48 S1exVsTc

豊浜の埋め立て久々に行ったらめっちゃくちゃマナー悪い奴居たぞ。

道路の真ん中でBBQやってて車が通れなくて最悪。

道路じゃないところは広々と空いてるんだからそっちでやれよ!

324:東海子
08/09/06 23:03:26 l8sBvLRQ
 A

325:東海子
08/09/08 19:23:24 tFUVjSDE
最近の豊浜でエギング釣果はどんな感じですか?

326:東海子
08/09/08 22:46:39 oL0Ae00E
人多すぎてなんともなりません。

327:東海子
08/09/09 20:15:52 pkY33TyQ
夜中から明け方にかけてもあんなに人多いの?

328:東海子
08/09/13 02:14:29 Zip01Dtc
内海に行ってきますww

329:東海子
08/09/14 20:43:36 VyAVgzfw
>>331です
コチばっかりの
しょぼい結果でした

アオリはいい感じでした

330:東海子
08/09/16 10:21:48 0GaqQrQM
コチとアオリ、それぞれどの程度のサイズなんですか?

331:東海子
08/09/17 23:18:36 G1cEcJcI
>>333
どっちも20cmくらいだよ
アオリはもーちょっと大きいかな

332:東海子
08/09/24 10:59:20 GLi0oTEI
8号地落とし込みボウズ。あそこは岩蟹ではだめなのかな?

333:ちぬ小僧
08/09/24 13:07:41 pPh519pQ
今からは・・ゼンボでしょ?

334:東海子
08/09/28 11:22:10 xox2USNg
知多では堤防からカワハギは狙って釣れますか?
好ポイントがあれば教えてください。

335:東海子
08/09/28 11:33:24 II7kaRiA
今年の内海はダメだったなぁ
日間賀で釣れてたみたいだよ
沖提だけど。大きなメバルとカワハギ

336:東海子
08/09/29 00:12:51 6XSwon.c
蛸狙うならどこが良いですか?
豊浜で昨年おじさんがやってたの見て
挑戦したいのですが

337:東海子
08/09/29 21:32:02 Vf3Sq.so
内海でマダコ3匹釣ったよ。
キス用の仕掛けなのに食いついてきたんで、結構いるっぽい。

338:東海子
08/09/29 22:11:37 qhKAPWiI
>>340Thanks
サイズはどんなもんでしたか?

アオリのエギに良く似た蛸ルアー?買って来たww
内海は良く行くので今度挑戦してみるよ

339:東海子
08/09/29 23:00:00 Vf3Sq.so
サイズは頭の部分が手のひらくらいあったのでまぁまぁ大きかったよ。
刺身と唐揚げにしたけど嫁と二人でも食べきれなかった。

340:東海子
08/10/02 23:03:11 CP4cjj3o
>>342
結構大きいのね
刺身にから揚げうまそぉー

まだ釣れるかな

341:東海子
08/10/17 00:09:25 .9JY.nls
過疎ってますね。

342:東海子
08/10/17 23:01:54 EzX3ngV2
んー過疎ってる

内海行って来ますゎ

343:東海子
08/10/18 12:31:10 OOhpVw9.
>>345
内海はどうでした?
結果をヨロシクです

344:東海子
08/10/18 13:25:23 6qw1RWOM
>>346
早々に帰還ww
蛸6ハイのみwww
アオリも日が昇ってからはさっぱりでしたorz

>342
蛸はサイズが下がったのか分からんが
頭の部分が子供の手のひら程度でしたゎ

345:東海子
08/10/18 13:33:11 OOhpVw9.
>347
お疲れっした~

346:東海子
08/10/18 13:43:53 6qw1RWOM
>>348
ども。
初めてイメピタして見ました
良かったら見て行ってくださいな^^
URLリンク(imepita.jp)

347:東海子
08/10/18 14:33:58 OOhpVw9.
>>349
う~ん・・・
魚だったら即リリースするサイズだけど、蛸だったらどうなんだろ・・・
ともかく、釣果UP乙っス。

348:東海子
08/10/18 14:34:45 wK0e38Bs
>349
乙でした~。
おいしそうですね。まとめてタコ飯にしたいです。(^^)

349:東海子
08/10/23 21:43:14 cpMEeir6
だれもおらへんな~
今年のアジはどうだろか?

350:東海子
08/10/23 21:54:52 T0wb0gYs
アジはともかく、まだセイゴ小さい

351:東海子
08/10/23 22:02:19 cpMEeir6
人いたーーサンクス

セイゴ釣ってもあんまり嬉しくないお
ってかセイゴ狙いで釣りするのか
まだハゼのがいいじゃんね

352:東海子
08/10/23 22:38:30 T0wb0gYs
ハゼもいいけど、セイゴも美味しいよw
延べ竿で30cm以上を掛けると結構イイ引きして面白いぜよw

353:東海子
08/10/23 22:41:42 S2dckNjs
山海�1495剄`行きたいんだけど、駐車できる場所あるのかな・・・?

354:東海子
08/10/24 22:04:53 q9gFNTfU
>>355
うん。セイゴも白身で身が引き締まって美味
おし。今週もタコ・イカ狙いで行ってくる
徹夜しよww

355:東海子
08/10/25 07:21:22 ib0b5Cak
先週土曜、苅谷漁港でタコ2ハイ。
テンヤ生きカニで。

356:東海子
08/10/25 07:38:57 ib0b5Cak
プラガニより生餌のが食いがいいですね

357:東海子
08/10/25 08:50:44 dnw4q/ac
357です
昨夜は風強くて心折れました
1時間で撤収・坊主です。トホホorz

>>358-359情報乙
生餌ですか
自分はイカのエギに似た疑似餌使ってます

苅谷漁港のサイズはどうでしょうか?

358:東海子
08/10/26 12:38:21 WVbZk8q6
報告
本日、早朝4時半より碧南釣り公園にてメッキ狙いのルアー釣り
6時半までやったがボウズ
周り(内向きの温排水側)もチンタクラスしか上げてない

359:東海子
08/10/26 17:28:38 BL8.7Ekk
乙カレーした
どこも釣果は厳しいなぁー

360:東海子
08/11/11 20:51:16 3/XY4ajI
皆さん、最近はどおです?

361:東海子
08/11/12 22:26:53 wpD8LViQ
週末釣行してくるお
アオリ狙い。
風弱いといいなぁ~

362:東海子
08/11/20 00:23:29 2fxrW0TA
>364
アオリどうでした~!?

363:東海子
08/11/20 21:43:51 VpYxJUbY
タコでしたー(TT)
マジ心折れた・・・
正味10時間・・・
ひたすらキャストの練習ww

364:東海子
08/11/20 21:46:26 VpYxJUbY
ちなみに投げで釣ってる人は大きなアナゴを数匹釣ってたよ
ウラヤマシス

潮が良いと思って行ったが実際にはあんまり動いてなかったなぁ
ヘボ釣り氏だから仕方ないけどさww

365:東海子
08/11/21 01:54:48 .BiPpQCI
>>367
お疲れ様でした!!
今年は良くない状況だったみたいですね。
僕は諦めて、ヒイカにシフトします!

366:東海子
08/11/21 08:00:45 OMAw8WyQ
ここで釣った魚を暇つぶしに検査してみたら…。
野生の魚って食べれなくなりました。
とくに東側。メッキやらいろいろ化学工場あるし地形的に抱え込んでるし。
まぁ、西も似たようなものなんですけど。
とりあえずまだ化調バリバリのラーメンの汁を残さず飲んだ方がいい結果でした。
マグロやひじきよりはマシでしたけどね。

367:東海子
08/11/21 21:08:03 Kck6sYP2
>>369
海の魚には化学調味料たっぷり入ってるってこと?

368:東海子
08/11/22 10:22:18 B0CNRMZ2
>>368ども
ヒイカってトンネル西付近のあれっすか?
釣れたら報告ヨロ^^

369:東海子
08/11/22 23:48:58 0mpiD4so
>>371
そうです! あそこです!!
釣れたら報告しますね♪

水質は僕も気になってるんですが、本当の所どうなんでしょうね!?

370:東海子
08/11/25 10:14:27 1v.gsiEs
水質は余り気にしない人が多いですね。
でも自分はあの辺りでは釣った魚は極力食べません。
たとえば、浜名湖で釣ったセイゴと12f5あの辺りで釣ったセイゴでは
恐ろしく味が違います。浜名湖産を食べてしまった後では、自分は
ともかく子供など若年層に食べさす事は考えてしまいますね。

371:東海子
08/11/25 20:02:36 zf2X1a2.
あの辺りってどのあたり?
セイゴでそんなに味が変わるんだぁww
俺本物のセイゴの味知らんってことかorz

372:東海子
08/11/25 21:36:43 5VM5bEPk
>>369
魚屋に並んでる魚介類の殆どは野生な訳だけど・・・
今後の参考にさせて貰いたいので検査に使った魚を採取した
場所と魚の種類、検査結果の数値を教えて下さいな。

373:東海子
08/11/26 09:47:11 abDbwEQ.
検査項目を知りたいですね。

374:東海子
08/11/26 10:39:24 2w2ilmqg
今ってどこが一番あがってますかね??
新舞湖でチョイ投げか投げサビキで結構つれてるって情報は入手したけど・・・

375:東海子
08/11/28 12:59:12 7SMWiuA.
この時期、半田港のヒイカはどうですか?

376:東海子
08/11/28 13:08:29 8NBEBEz6
美味いよ

377:東海子
08/11/29 17:41:25 mf5QoNV6
知っている人教えてほしいです。
りんくうの釣り護岸は夜釣りもできるのかな?

378:東海子
08/12/07 21:41:23 KevGvX/c
みなさん、シーバス釣ってます?

名古屋港とかで。

379:東海子
08/12/08 22:52:45 SWDp8PWM
寒い。。
今年はもうムリポ
よいお年を
wwwwwwwwwwwww

380:東海子
08/12/09 02:21:51 ywo49G6o
ヒイカ行ってきましたが2杯。。。撃沈でした

381:東海子
09/02/16 22:43:56 Yo.PDlWM
この時期行ってる強敵はおらんのかぇ
今狙うなら何でしょうか???

382:東海子
09/03/07 08:36:20 Mz3DLzXI
ありゃ~ 管理塔にいたホームレスのおじさんいなくなったね。
三年ぐらいあそこで住んでたけど。。
どこいったんだろう・・・
さぁ~キスの時期に入るね~

383:東海子
09/03/07 09:11:19 087LSRtA
っていうか、キスは年末も釣れていたよ
まぁこれは、これからが本格的なシーズンだね

384:東海子
09/03/07 23:04:41 k2w2Tzo6
今の季節、投げ釣りで何が釣れるのでしょうか?
小佐あたりで釣りしようと思ってるんですが。

385:東海子
09/03/09 06:59:32 U/CBP7AQ
土曜の日に 横須賀港でクロダイ釣り上げてたよ。
まぁまぁよい型だった。
餌は練り餌のダンゴ釣りだな。
 あそこではチンタしか釣ったことしかないや。
知多提の魚、クロダイって刺身でも食べれるかな?大丈夫?
去年は大きな蛸がかかって引き上げようとしたら糸が切れて
しまった。タモもってないし。
あそこにヒラメがいたとは・・・30オーバーのカレイは釣ったことあるよ。
もう少し暖かくなったら通うかっな。

386:東海子
09/03/12 23:51:25 GcGEykaE
衣浦の西堤の根魚釣りって、釣り方はどんな感じがいいんでしょうか?
投げた方がいいのか、落とし込みがいいのか、穴釣りがいいのか・・・教えてください。

387:東海子
09/03/23 19:18:38 RJKNAq912b7M
知多提のポイントマップとか何処かにございませぬか?

388:東海子
09/04/01 22:54:35 RN7eoqGk
そろそろ釣りいこかなぁーって思うのだが
釣果情報求む

誰か釣行ってる人居らんかね?

389:東海子
09/07/13 22:41:52 xEXJF8GQ
誰も居ないぉ

390:東海子
09/07/17 18:58:05 CKqy06ro
夏ですが、ハゼはコマいのがボツボツ釣れてますけど、ゼンメはどうですかね?

391:東海子
09/07/18 11:06:18 u35L3fno
釣り人キターーww

そういえばハゼの季節だねー
ゼンメって外道じゃん
釣って食べるの?
美味い??

392:何でも口の中
09/07/18 12:04:13 5Hs6zsPs
>>394
ゼンメは、煮付けで食べる。小型の割には、肉の剝れもよく、白身で旨いョ~
 釣る気になれば、100逝く

393:東海子
09/07/18 12:20:51 lJ2F7kEQ
393です。
久々に見に来たけど、過疎化してますねー。
連休中にゼンメ&ハゼ行こっかな。
俺はゼンメの煮付け大好きですよ。簡単に釣れるしね。

394:東海子
09/07/19 00:30:26 rQirzSvA
再び393。
今日時間があったんで行ってきた。
ゼンメ狙いで全く釣れず。サッパばかり。
仕方なくハゼに切り替えてぼちぼち釣れました。
ゼンメはいずこえ~?

395:東海子
09/07/19 22:04:58 Lh8cxsHM
へー
ゼンメの煮付けですかぁー
いつもリリースしてたけど
今度持って帰って食ってみるかなww

396:東海子
09/07/19 22:23:23 EBnfuxlA
ゼンメ、美味しい!!

もうハゼとか知多半島で釣れ始めた?

397:東海子
09/08/07 22:40:50 z8/XUexs
明日、会社の連中とまとばや乗ります。
1年ぶりの船ですががんばります。

398:東海子
09/08/07 22:59:51 xnoIhvBA
ガンガレ
釣果よろ

399:東海子
09/09/14 18:03:15 C0fvmagY
イカが釣りたいんですが常滑市か知多市で釣れる所ってあります?

400:東海子
09/10/02 09:36:36 VP2hgEng
豊浜漁港でガキのころよく親父と釣りに行きゼンメ入れ食いだった 
帰りごろになると漁船が戻ってきて 漁師の人にクーラ満タンにイワシをいれてくれた。

401:KZ
09/10/17 21:22:58 AvOSpfiU
昨日の夜7時頃から深夜にかけて 豊浜周辺でエギングしたが釣果なし
浮き釣りでカサゴが1匹上がっただけでした

402:東海子
09/11/09 21:29:56 oU9UGHhk
今年は、ヒイカが好調です。
投光機 お持ちの方はマイポイントを探してみては?
7日N港34杯(^^)今期119杯

403:東海子
10/04/14 23:19:44 Ip5TRHyA


404:東海子
10/06/16 19:10:29 5U8x1gHA
豊浜漁港は昔、一度だけ行ったことあるけど釣れなかったorz

405:東海子
10/07/23 17:36:51 p4CEyMOg
>3145d99
7/19 昼前に亀崎港行って来ました。
ピンポイントでしか釣れません。
10~11時で50匹ぐらいです。

406:東海子
10/08/02 15:56:26 iz8GgFQg
マキエの人しか釣れていません

407:東海子
10/09/05 20:18:51 z5hGIojA
昼間は暑すぎて釣れないですね・・・

408:東海子
10/12/12 12:51:09 2Qlb6RUw
寒い

409:東海子
10/12/12 22:23:00 5MROlhow
ヒイカは釣れ始めましたかな?

410:東海子
11/01/27 09:45:37 mUflc+bw
今週篠島行きます・・・

411:東海子
11/01/30 11:14:50 t64x6MwA
内海寒いですか?
今から、つり出来そう?

412:東海子
11/05/01 20:08:16 L3PAKacQ
金曜日夜師崎ぜんぜんつれなかった
豊浜桟橋は前よりかは人数少ない

413:東海子
11/05/18 20:28:30 pfIgQTog
age

414:東海子
11/05/22 21:55:34 rX5dOuCg
誰か釣りしろよ

415:東海子
11/06/14 22:02:45 rjn8xSaw
釣果は?

416:東海子
11/07/11 11:12:51 idA9S3kg
最近、常滑はどうよ?

417:東海子
11/07/19 09:30:55 ydS0M/yg
7月10日に「イシグロ」情報をまんま聞いてアジのサビキ釣りに海釣り公園
行ったらちゃんと釣れたよ。
8時から昼までで20匹くらいだけどね。

418:東海子
11/09/27 09:25:06 a69ljRXg
アジつりたいんだけどいつまででしょうか
知多市より常滑の海釣り公園の方がつれるんでしょうか

419:東海子
11/10/17 13:24:21 1MHttRBQ
報告です
爆釣りでした

420:東海子
11/12/12 21:04:34 45V/bbsw
中電つり広場のイワシってまだですかね?
ひっかっけのボラも^^

421:東海子
12/02/02 19:04:55 vGrNHQKQ
寒くていけない・・・

422:東海子
12/02/10 17:19:48 dVRb2DmA
お魚も寒くて寝ているよ。3月が待ち遠しい。

423:東海子
12/02/11 07:26:38 IDxf6XeA
今年は3月も寒そうだそうです。
最近、暖冬ってのは無いですね。

424:東海子
12/02/11 10:27:23 8LiNe4NA
温暖化だからしょうがないw

425:東海子
12/06/09 08:14:17 KPdYX/6w
今日はあめかぁ!
中止・・・

426:東海子
13/07/21 16:13:21 b7+cTnnA
暑い

427:東海子
13/07/22 13:52:38 QeIE5Dxg
こんなスレあったのね
どこでガチ釣れるか報告して欲しいな
昨日は半田港でギマ4匹上げました

428:東海子
13/11/15 07:02:43 r0EEeQng
久々書き込み
潮が良くなってきたから昨夜、新師崎テトラで夜釣り
釣果はエギでアオリイカ3杯�8ecA友人がぶちこみで30センチ真鯛を一匹でした

429:東海子
13/11/15 22:02:15 7aPm5qUQ
アオリなんてまだ居るんか

半田港ヒイカ狙いの人がごみのように居るが

430:東海子
14/04/27 13:53:58 f1nKUvAA
GW穴場はどこかな?

431:東海子
14/06/30 01:51:54 wLvhghqA
竿立てに置き竿で次々にキスが釣れて餌付けるのが忙しくて

そんな場所 ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch