[[[[[[[[[[[[[[[[[[ 岐阜の博石館って ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]at TOUKAI
[[[[[[[[[[[[[[[[[[ 岐阜の博石館って ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] - 暇つぶし2ch2:東海子
02/08/18 00:48 Y1glmOlg
蛭川村(ひるかわむら)にあるよ
恵那峡ワンダーランドの少し奥だね

宝石発掘体験とかあった(ショボイけど

3:東海子
02/08/18 00:59 nIrOITZU
ホームページはこちら。
URLリンク(www.hakusekikan.co.jp)

家の近所なんです。
この盆休み、けっこう繁盛してたよ。
駐車場の入り口に警備員がいたりしてね。
博石館そのものは、数年前に入ったきりなので、詳しいことは忘れちゃった。
リラクゼーションのコーナーは、わりと最近できたみたい。
入浴もできるようですね。
たまに売店入ると、アイスクリームとか、地ビールとか、
食指は動かされるんだけどね~。

4:東海子
02/08/18 01:29 7DL4clag
こないだいってきた。
子連れには良いかな
博石館自体はたいしたことない
なんやらのもり で子供遊ばせて
あとは なんちゃらの温泉でリラックス
これなかなかよし
温泉は大したことないけど
なかにリラクゼーションルームがいぱい
くつろいだ
飯も食える 予約しとけば割引でくえた

5:1
02/08/18 21:55 p./oUDbQ
結構地元では自慢の施設??
こんど行こうかな、近いから・・・。

6:東海子
02/08/19 15:01 651JfCI6
どうよ?

7:東海子
02/08/19 18:54 h0wNZhOM
>>4「ねころびの磊(もり) 」という名称ね。(漢字で石をみっつ書いて、「もり」。)
まず入場料を払い、貸与された施設内専用のTシャツ&短パン、そしてくつ下のセットに着替える。
そして温泉やら、「石」をテーマにしたいろんなリラグゼーション施設でリラックスして過ごす。 

あと、ここは意外とカップルでデートスポットとして遊ぶのに適した穴場かも。
おすすめは平日の昼などの空いた時間。(風呂は別だが)男女で「遠赤外線サウナ」や
プラネタリウムなみに暗く照明を落とした「音と光の部屋」に入れるので、いちゃつくのに良し。

8:東海子
02/08/19 19:15 8lbc73vw
博石館のピラミッドは、迷路になっとるもんで
迷子になりそうやわ。

9:岐阜子 ◆NagoyaPU
02/08/19 19:40 GhL9oc36
>>8
ちょっとした攻略法がありそれを知ると
 
     あ!

と言う間にゴールできる罠

10:3
02/08/31 00:37 of1kuNzY
もしかしてもうあらかた書き尽くされてしまったのかな。
でもまあご近所ageということで。

11:東海子
02/09/26 22:31 j.8GXUgU
昔、行ったことがあるが、食堂に博石館のピラミッドを
モチーフにしたピラミッドカレーなるものがあった。

ただ単に、ご飯がピラミッドの形をしてるだけだが。
味は・・・

12:東海子
02/09/27 11:20 i9y61R7.
名古屋大学ビールつくていますね

13:◆RftPKTmAq6
02/11/07 00:41 dZKxJgU2
そこんとこどぅYO!!

14:東海子
02/11/21 12:57 VvF6QdcA
石好きな人が期待して行くと大変がっかりだ。

15:東海子
02/12/12 23:56 KoPj9tpg
娘の彼氏に設計させて、彼氏だとばれた瞬間にくび。
設計料も無し。そんなとこ。

16:ラン
02/12/13 00:50 6loHf4Tg
私も近くにすんでいるのですが例のピラミッドの攻略法結構知れ渡っていますよね。
(地元人には)でも近いからといって私はもう何年も行ってないですね。
ここ見てたら久しぶりに行ってみたくなりました

17:東海子
03/01/07 18:54 Fl63evL2
俺も昔行ったことあるけど、あまり面白いものでもなかった

18:東海子
03/01/16 03:59 Ln.kKeOU
僕も実家が非常に近所にあります。
地元の高校生にとっては数少ないバイトの場を提供してくれております。

あそこの前の道は長いストレートになっていて、
地元の人は思いっきり飛ばします。
昔、人身事故があって爺さんが亡くなりました。
横断歩道もなかったので、大変危ないと言うことで
歩道橋ができました。石の。

19:・・・
03/02/13 23:57 .saV/ZfA
売店でうさんくさい石売ってるので注意
「この石を握ると握力がアップする」とか売りつけてる
物握れば握力上がるのは当然・・・

石関係なら中津川あたりにもっとよいとこあった気が・・・
真の石好きならそっちの方オススメ

20:東海子
03/02/14 00:15 R01P3rVY
懐かし~い。10年程前、別れた彼氏と行ったわん(涙)

21:東海子
03/04/01 17:32 vr9Isdrc
むか~し、厨房の頃に一回行ったきりだが・・・。
その時パンフをもらってったのね。
そのパンフの墓石が載ってるページの中の墓石の写真の1つに、人の顔っぽいのが写ってたのね。
まさに墓石の下の方に。それがすごく怖くて数ヶ月間、アルバムに挟んで封印(?)しといたんだけど、ある日恐る恐る出して見てみたらその顔がどこにも無いの。
それらしい影も無し・・・。
今でも博石館と聞くと思い出します。

22:東海子
03/04/22 16:38 WgebgjSw
age

23:東海子
03/05/19 00:36 QEJsZz66
(・∀・)

24:東海子
03/05/21 19:09 WqpnFZuI
>>2
地元人は「ひるがわ」と読むが
どっちが正しいかは分かりません

25:東海子
03/06/21 05:21 MwU9pcag
(・∀・)

26:東海子
03/07/16 13:41:03 i5Gj67ek
.

27:東海子
03/08/02 11:10:08 RZk23.5k
ここで、結婚式を挙げるカップルが結構います。
私の知っている知人だけでも、2組います。

28:東海子
03/08/26 16:23:56 2V6YGNz6
どうよ?

29:東海子
03/09/08 22:35:55 KmJCA4YU
ねころびのモリは大っ好きだよ。
と、いっても2年バカ行ってないけどさ。その頃はガラガラに空いてて
他のお客さんに合わずにいろんな部屋を行き来できちゃってかくれんぼみたいだったさ。
何組もお客さんいるのはわかるんだけど、うまいこと会わずにあっちでゴロゴロこっちでゴロゴロ。
ツレにも紹介したけど、今は混んでるらしいっすね。
映画も見れたしマッサージ機やら健康器具やらもあっておもろい。
薬膳カレーはどーかと思うけど・・・

30:東海子
03/09/09 15:57:57 aFpzPYeE
ねころびの、石の露天風呂はきもちがよい。
石の工場を改良したみたいだけど、ひろくていい。
あと、足をマッサージしてもらうのもよい。

31:東海子
03/09/10 23:46:33 yWx/JSLM
一度行ったことあるけど、入場料が高く感じた。
駐車場横のトイレは綺麗だった(5年前の話)。
ちょくちょくと前を通るけど、今度子供連れて行ってみようかな。

32:東海子
03/10/13 22:35:37 rkr9FkDU
宝石盗掘age

33:ああああ
03/10/23 15:25:06 kL3OnMqg
冬は

34:ああああ
03/10/23 15:29:05 wfZefXec
12月から3月までのねころびの磊は土日しか営業しないみたいだよ。

35:東海子
03/12/13 23:48:43 JCRol.XI
age

36:もぐもぐ♪
03/12/25 22:14:03 NylXTKtk
博石館は この時期どんなイベントあるのかな?

37:東海子
04/03/13 17:56:27 xokKn1gw
…と質問されて幾星霜。
まったく、関係者の誰一人として気がつかなかったんだろうか…
URLリンク(www.hakusekikan.co.jp)

38:いいいい
04/04/29 20:47:36 GHkuu3KE
アーゲ

39:東海子
04/05/11 18:29:17 hwq2N65Y
スレリンク(yahoo板)l50

スレリンク(shop板)l50

スレリンク(campus板:4-番)

よろしく~

40:東海子
04/05/31 20:44:18 zv28Z.9E
_?

41:東海子
04/06/10 22:32:51 /bL/eZyc
閉鎖?

42:東海子
04/08/30 03:45:20 j6WEJf6k
今度友人が結婚式挙げるけどどうなの!?

43:東海子
04/09/05 23:15:16 8zLTmSwk
>>42
去年友達が博石館で式をあげて、それに出席してきたけど、なかなかよかたよ。

44:東海子
04/09/20 07:17:46 R4XqbJ92
地ビールの宣伝凄いね!!
それと式場の二つのタンクって
二人には何の関係も無いよね!?
職員同士ならいいけど・・・

45:東海子
04/09/26 21:34:33 Z1iy.FXY
ねころびのモリはゴロゴロするには、きもちいのら~
ホントに石が好きな人なら、中津川の鉱物博物館の方が
色々展示してあって、マシかと・・・・

46:東海子
05/04/02 21:46:12 CyJ5EZlc
あそこで働いてる知人に、昔指輪作ってもらった。

47:東海子
05/06/06 10:41:39 HpEYG0cM
7月の七夕祭りは18:00から入場無料で、昨年は賑わってた。

48:東海子
05/06/09 12:38:18 fnH2r2gU
休日午前中行くと駐車場満車でやめる車、結構多い。・・客を逃がしている。もったいない
あと、恵那の方から行くと手前の石屋の駐車場が紛らわしい・・
自分も最初、間違えて入ってしまった。

49:東海子
05/07/14 22:31:27 XZv30PFw
(´・ω・)

50:東海子
05/07/17 10:28:31 1TlZZVLI
出来立てのころ学校で行った。今でも地元に帰るとたまに行く。
子供は石探しに夢中になってた。水冷たいから夏しか行けない。

51:東海子
05/08/06 08:25:52 14lszoiY
>>42
折れ式挙げた人 よかったぞよ 楽しかったぞよ
 ただバッカス(披露宴会場に使うレストラン)の中にある巨大な柱が邪魔だけど

52:東海子
05/08/06 19:17:08 /6isYaVg
結婚式できるとは気がつかなんだ。
URLリンク(www.hakusekikan.co.jp)

53:東海子
06/02/08 12:30:11 9Vhl1tgw
蛭川万歳

54:東海子
06/02/11 16:24:06 STGVigYk
蛭川といえば、ひとつばたごの和菓子ですわな

55:東海子
06/02/13 18:04:39 aVzpolvI
博石館といえばピラミッドですが、笠置山のピラミッドも有名だね。
URLリンク(www.gpc.pref.gifu.jp)
あと、蛭川を散策すると、採石場や石材加工場が至る所に点在していますね。

56:東海子
06/04/12 16:43:25 7Qmi.RA2
ジミですな!

57:東海子
06/05/22 00:21:29 .2tR6bp2
age

58:東海子
06/07/27 13:41:34 Jw7MOKfI
リピーターが付くのは大変だな。
石の聖地的存在にならないといかんかな。

59:東海子
06/07/27 16:29:17 Wr.ZC6OA
つい先日、恵那峡へ行った帰りにカミさんと立ち寄りました。
割引券を使い入館料のみのチケットを買って歩道橋を渡りました。
階段を下りて…さて入り口は???。
どうやらこの石の門(売店の前あたり)が入り口のようですが、チケットの
チェックとかしないんですかね。これじゃ道路渡って入館料払わずにタダで
入って行けそうなんですが…。

展示物は、それなりに…なんだかな~でした。あのピラミッドは中に入れる
んですか?。鎖がしてあって入れませんでした。なんだかな~。
恐竜のう○この化石もなんだかな~。

一番記憶に残ったのがなぜかブタ。説明に「このブタはきれい好き」と書い
てあったけど、泥で濁った水を平気で飲んでいた。ちゃんと水飲み場には綺
麗な水が出ているのに…なんだかな~。

広場の奥にあるトイレから出てきた時、少年サッカーか野球か知らんが、小
学生くらいのガキの集団が一斉にトイレになだれ込んできた。男子用小便器
は1個しかないのでいきなり長蛇の列。中には「なんだ~トイレか~」って
状況も解らずただ流れに流されて来たやつも…なんだかな~。

ピラミッドの奥に宝探しだか宝石探しだかのコーナーがあったが、係のおば
ちゃんが”何か”をばらまいていた。ま、お決まりの光景ではあったが、そ
れにしても客が居ない。カップルだか家族だかが1組ほど待っていただけ。
総合評価としては、「なんだかな~」でした。再び行くことは無いかと。

60:東海子
07/07/02 22:44:34 FHcd27jU


61:東海子
07/07/02 22:49:18 FHcd27jU


62:東海子
07/07/21 09:41:59 GfEfg0Jo
実際ある漢字だったんだ。
造字だと思ってた。

63:東海子
07/07/23 09:43:42 KyWpbvTk
>>62
上がってたので、敢えて1年前のカキコにレスしてみよう。

お前さんは阿藤快ですか?

64:東海子
07/08/07 10:43:30 T9C/h/fI
なんだかな~

65:東海子
07/10/19 15:52:40 WR5k.9Us
かみさんの友達が結婚式やった
アッシーの帰りが大変だった

66:東海子
08/06/13 08:33:02 jnUUTrEg
ここ何年か行ってないなぁ。

67:東海子
08/08/11 01:23:53 D6KVkJXo
6月に行ってきました 地ビール美味しかった
石の展示物、大したもの無かったですね 量も少ないし
石をいっっぱい見たい人は兵庫の玄武洞ミュージアム行ってみてください 凄いですよ

68:東海子
08/08/11 17:52:27 7Pk3tPXI
二回ほど行きました。私はどうってことないのですが、
子供たちが大好きです。

69:東海子
08/08/21 05:10:30 RoH8lUWg
うちも子どもが好き。特に宝石探し(?)が好きらしい。

70:東海子
08/09/12 02:18:30 AVOFa/8A
確か小学生の頃、ここのズリ体験コーナーで小さいけど
アクアマリンの完全美結晶を掘り?当てて職員初め
周りに驚かれたのはいい思い出。
思えばあれが本格的な石オタになったきっかけ。
今は瑞浪駅のど真前にある博物館らしき所と鉱物博物館に行きたい。

71:東海子
08/09/12 14:18:59 x2NkIsfY
>>73
すごい! 博石館が人様のお役に立っていたなんてw

72:東海子
10/06/03 21:25:02 sQqqcwdw
遠足で行った所かな?
インターの付近ですか?

73:東海子
11/06/06 11:05:22 OuNNWfGQ
瑞浪IC付近は化石関係でした・・・

74:東海子
11/06/14 08:56:48 taxVi1EQ
何か面白そうだなー。

75:東海子
12/07/04 05:42:36 CK9zTbSA
ここの近くに『プートンの森』って施設があったけどまだありますか?

76:東海子
12/07/05 06:06:53 jL1zC9Bg
プートンの森ってどうなった?

77:東海子
12/09/20 07:08:11 D+ipQ1Eg
そうそう どうなった?

78:東海子
12/10/03 07:24:17 JFnZIK6Q
で、どうなった?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch