東海の古書店総合スレat TOUKAI
東海の古書店総合スレ - 暇つぶし2ch2:東海子
02/07/11 21:45 C2999L8.
リンク
ブックオフ店舗検索
URLリンク(www.bookoff.co.jp)
ブックマーケット検索
URLリンク(www.foryou-inc.co.jp)

名古屋古書組合
URLリンク(www.hon-ya.net)
西三河古書籍商組合
URLリンク(www.mikawa-honya.com)

3:東海子
02/07/18 21:29 YiPrLXsU
age

4:1
02/07/19 01:18 yxKmV.rU
あ、アゲてくれてありがとさんです
カキコミないのでスレ立てた者自身、消滅したものだと・・・(w

今週末、丸栄で古書即売会やってるけど、行かれた方いますか?
やはり古書会館でやってるのと同じ感じでしょうか。

5:東海子
02/07/24 23:28 /t8m3/4w
折れの独占スレか(w

丸栄の即売会、行ってきますたが、特になく
何も買わずに帰ってきました。

今週末は古書会館で即売会です。  こちらは何かしら
ありそうです。

6:東海子
02/07/25 07:17 XkFcYW/Q
倒壊地方で古本というとマンガと直結してしまう。
つまんねーよなぁ。
神保町みたいな地区がないから、
古本文化がないんだよ。

7:東海子
02/07/25 07:43 E1//ISGk
>>6
君、地区と文化の順番が逆だよ。

8:東海子
02/08/02 15:30 qDx7FRG2
ブックオフ名古屋栄生駅南店8/21オープンage

9:東海子
02/08/02 15:52 d/UyGVdA
鶴舞のあたりに古書店がちょっと集まってるけど

10:東海子
02/08/06 23:08 0apMfdHc
鶴舞といえばBOOKSTARSがなくなって成龍堂(いりなかの2号店?)に
なったけど、正直STARSの方がまだマシのような。

前の店も何回か行ったけど、レジに本をもっていく客を
一人も見る事がなかった(w

11:東海子
02/08/07 22:14 umn8nkn2
ブックオフセール情報

・福引8/10~8/18 1500円(?)以上の購入ごとに
1等デジカメ~5等50円券 空クジ無し
太閤通・豊国通・妙興寺・南陽・中島・植田・
和合・豊田柿本

・スタンプラリー 8/5~8/31 下の参加店において200円以上購入で
スタンプがもらえる。 で、5店舗分集めると500円券がもらえる。
太閤通・豊国通・大須・南陽・中島・植田・東別院
・いりなか・新瑞橋・平針・平和が丘・徳重・和合・
豊田柿本・岡崎戸崎・高浜・豊川諏訪西・妙興寺

個人的には(太閤通・豊国通・大須・中島・東別院)が
入っているのはかなりおいしい。

よ~しパパ 何回もまわってサービス券ゲットしまくっちゃうぞ~(w

12:.poco
02/08/07 22:32 Ir8zsMh2
上前津の海星堂書店。
BOOK OFFは熱田国道1号店。

鶴舞は寄らなくなって久しいです。

13:東海子
02/08/20 03:01 QP9SXyhg
>9
八事あたりにあると,良書の出入りが多くなると思う。鶴舞の古書店の発端は何でしょうか?

14:東海子
02/08/20 07:31 ndZ43eHA
>>11
これ、みんなダメ店です。
逆に言えば、ここに載ってない店は優良店。
非常にわかりやすい。

15:東海子
02/08/22 02:14 .YjXSHug
太閤通・大須・東別院・新瑞橋・妙興寺は同意。
店に一歩入った時点で、空気でわかるw
でも隅から隅まで見て、何かしら買っちゃうんだけど。
いりなか・平針は私にはおいしいお店なんですが(^^;
私的に1番店は、黒川かな。

16:11
02/08/22 08:56 EZNlL22M
>14
みんなってことはないよ。

200円買えばスタンプもらえるんだから
何かしらあるよ(w

17:東海子
02/08/22 16:07 vv3af1c6
岐阜にあったら教えてほしい・・・

18:東海子
02/08/22 19:03 GIdezqbY
>>16
ここに載ってる店は、みんな生活なんちゃら(?)とかいうFC店
ですね。大正浪漫の居酒屋(名前忘れた)で最近流行ってる
店があるでしょ、いりなか店の横にある。あれと同じ経営ですよ。

ブクオフは、基本的に直営店以外はダメ店が多い。

19:東海子
02/08/22 22:06 9Z0aT1cY
新店の栄生店、いってきますた。  ホームレスのおうちも前にあるし、
他に場所なかったんかという感じです(w

外見よりは中は結構広かったんですが、値段が高い。
半額コミックは250円だし、写真集も高いし
またゴミ店舗が増えただけという感じが(゚д゚;)

あと、開店の時ってなんであんなにバイトと社員が
おびただしくいるんだ?

>18
それらの店いくと大体そこの割引券が置いてあるね。

20:東海子
02/08/22 23:49 1PDyDgHE
期待age

21:東海子
02/08/27 01:35 UNeLzXw2
うちの近所の古本屋は、ヘアヌードも含む写真集の
回転がいいと思う。松坂慶子もあったし。
「月刊○○○○」っていうタレントの写真集って、
やっぱ1d10り古本屋に出回る時はプレミア付きに
なっちゃうんですかね?
井川遥¥3000だった。
サトエリほしいんだけども。

22:東海子
02/08/27 20:59 735PyuQM
最近の月刊シリーズは発行部数多いからそうプレミアはつかないと
思います。 井川は値崩れ気味ですね。
サトエリは2000円くらいかな?

23:東海子
02/08/27 23:36 C2xsJe/k
¥2000ですかー。
部数増えたんだ!最近割と見かけますもんね。
たまにコンビニにもあったり。
でも大体あれ、いつ発売なんだろ?
それが分かれば、定価で済むのに。

24:東海子
02/08/31 01:07 ic97kuY6
もう15年くらい前になるけど、
鶴舞の、とある店でマンガの古本を買ったら、
カバーが糊付けしてあったので、ちょっとショックでした。
今はどうなのかな?
…って、店の名前が思い出せんけど。

25:東海子
02/08/31 01:29 CuxfY0tk
中を確認させてもらうのが一番なんだけど
言いにくいよね。
特に鶴舞の某店で写真集買う時には特に(w
何冊かハマったよ(´Д`)
確認ダメなんて所は、もう廃業して下さい(w

あと鶴舞の某店、入った途端のあのすさまじいタバコ臭さは何なんだ
3分でノドやられたぞゴルァ

26:東海子
02/09/02 00:48 YcKoIv0c
犬山のブックタウンでパフィーのビデオを
買ったんだけど、家で開けたら中身は
「パラパラパラダイス」……
確認は大事ですね!w
次から絶対そうしよ。嫌がられるかな?

27:東海子
02/09/28 08:59 2wZR6kKQ
数年前、鶴舞の古本屋(店名忘れた)に
古い「キネマ旬報」を何冊か売りに行ったときのこと。
店員の対応がすごく悪くてほんとうに腹がたった。
けっこう若い奴だったんだけどね。
さんざん嫌味言われたあげく
「うちではこういうの扱ってない」ときやがった。
そんなのはじめのうちの僕とのやりとりでわかってたことなんだから、
すぐ言ってくれればよかったのに、
(店に入ってすぐ、おおまかに「こういうものを持ってきた」と説明したのだ)
あれは嫌味を言いたいために会話を引き伸ばしてたとしか思えん。
これ以来、鶴舞のあの一角には寄ってません。

28:東海子
02/09/28 09:31 /.WYbb6w
静岡市の浅間通りにある「あべの古書店」好きですね。
狭くて昔ながらの店構えで、ブックオフなんかに通い慣れてる人には物足りないだろうけどね。
わざわざ出向くのは・・・という人はホームページで注文出来るしなかなか良いです。
僕は今静岡に住んでいないので、ここ数年店には行って無いけど、あの店は凄く気に入ってます。

29:東海子
02/09/28 13:37 FwdHNyVY
>27
それはヒドイですね。 そういう場合は泣き寝入りも腹立つから
1の名古屋古書組合へメールでチクって恥をかかせてやって下さい(w

何年も前なら どうせ今はもういないだろうから、
また行ってたらどう?

30:東海子
02/09/28 18:44 FRQ0zx3o
某所よりコピペ~ブクオフの場合

直営店とフランチャイズの見分け方は、
サービス券が発行された時に下のほうに4桁の数字が出てきますが、
1000番台だと、フランチャイズ。
2000番台だと、直営店。
5000番台だと、分社になります。

31:東海子
02/10/18 22:16 Lzr8NP4Q
名東の物々交換古本屋コレコーレって行った事ある人
いますか?

32:東海子
02/10/18 22:53 GJ.GHFlU
>>25
>あと鶴舞の某店、入った途端のあのすさまじいタバコ臭さは何なんだ

先日、鶴舞の古書店にいってきました。そのお店に入った瞬間、
このカキコを思い出しました。本屋として最悪ですね。
けっこうマニアックなお店だったんですが、自分の趣味が
あのお店の趣味と同じじゃなくてよかったと思ってます。

33:東海子
02/10/24 22:41 JW5vg9RQ
>32
入ってしまわれましたか、災難でしたね(w まあ売れ行きも悪そうだし、
早晩なくなるのではないかと思われ。

34:東海子
02/10/24 22:55 yTczPAus
各務原の21号線沿いに古本屋さんがありますが、そこにはじめて行ったときは感動しました。
本っていうか、CDとかゲームもあるからブックオフっぽい感じなのかもしれないけど、古いものが沢山あって結構見てて飽きませんでした。
黒い看板のお店なんだけど・・・。店名忘れたから近く通る機会があったらまたカキコしにきます。

古本のお店のスレッドなのにこんなことかいていいかわかんないけど、ファミコンソフトとかものすごく沢山あってビックリしました。
古いおもちゃも沢山あるんですが、星闘士星矢のクロス着せ替えフィギュアみたいのを見つけたときは感激しました。
昔シャカの持ってたなぁ・・・。懐かしい。
何故か薬屋さんの店頭にあるケロヨンも売られてました(確か五万円成)

もし気になった方がいたら、21号沿いのでっかいマックとユニクロがあるとこよりちょっと岐阜方面(吉野家がある方)に走った右手側にあるお店なんで・・・。
電車ではムリなとこにあります。

35:東海子
02/10/24 23:11 UfP1l/Tg
建築関係の技術書を高値で買い取ってくれるお店は有るでしょうか?
情報きぼんぬ。

36:東海子
02/10/24 23:22 ESCvagyo
ブックオフはまずCDコーナーをじっくり見るから本は結局時間なくなって
パスになる。黒川店は一度行ってみたいね。CDの品揃えは伝馬町と比べて
どうっすかねー。チョト逸れたか?

37:東海子
02/10/24 23:59 leWWUIIc
名古屋でブックオフなら
杁中か黒川かと思われ。
伝馬町は規模はすごいけど
品揃えは大したことないように感じる。

38:東海子
02/10/25 00:46 go3NgtJU
age

39:東海子
02/10/25 16:49 Au0HuqkY
>>37
ふ~んやっぱりねー。
杁中もおすすめなんだー。今度行ってみます。
サンクス!

40:東海子
02/10/25 18:02 3yrcT4Lg
>>35
1f25うーん、その手の専門書を高く買い取ってくれるというと、
やはり神保町とかになるんじゃないでしょうか。

41:東海子
02/10/26 01:06 YkaMe7eU
鶴舞の大○堂ってどう?
社長かなり痛いし、店員おかまだし。

42:ブブブのブクオフ
02/10/26 01:21 6qjSXBSY
アダルト中古が充実OR安いのはどこですか?

43:東海子
02/10/26 01:21 5TP2ZPuQ
>41
2Fは時々掘り出し物もあるし、
まあまあよくない?

というか、最近1Fに入ってないので
社長もオカマもわかんない。
見れば思い出すと思うけど

44:GANO
02/12/17 19:39 lW5k5s/o
 GEOはどこもダメダメですが、人気があって充分売れる本も安く出すので
狙い目ではありますね。(以前はBOOKOFFもそうでしたが最近は事情が
変わってきたみたいです。)

45:東海子
03/01/16 19:31 h3H3qpHs
>>37
ブックオフ黒川店は1階がマンガで埋め尽くされてますね。
エロマンガ、同人系などもあってヲカズ補給所としては
優良だと思いますが、2階の一般書籍はそこまで数がないのが
少しだけ残念です。

私は、いりなか店にはそれほど魅力を感じませんでした。
やはり熱田国道1号店がイチオシですかね。

46:東海子
03/01/17 11:45 9n4JWB6Q
熱田区の古本屋教えて下さい。
BOOKOFF、GEO以外で。

47:東海子
03/01/27 03:05 TqGxOq6g
>34
万代書店…じゃないですか?
店内は確かに面白いけど、本が古いのが
ちょっとな。
中古ビデオは何かマニアックっぽいの
いっぱいあってすごかった。
眺めただけですがw

48:東海子
03/02/06 16:03 6EDe3Ctk ]
久しぶりに蟹江のブックオフに逝ったんだけど、
わいせつ罪でつかまった人が描いてた本が
売ってたんだけど、あれっていいの?
あと店員やる気なさすぎ。

49:東海子
03/02/16 02:00 K3v.MgMk
栄生のブクオフいいな!
気に入ったよ。
ゲオのすぐお隣でw

50:東海子
03/02/16 03:11 nj8pcdWI
>>48
本自体に違法性がなければ問題ないと思うよ。
獄中から本を書く人もいるんだし。

51:東海子
03/02/16 05:34 ySAW40xc
昔ながらの古本屋が次々と店じまいしていく。
ちょっと悲しい。

52:東海子
03/04/23 17:08 4D.0XQGc
伝馬町のブックオフ、『いらっしゃいませー』言いすぎ!

53:東海子
03/05/20 01:05 iBqgii2A
(・∀・)

54:東海子
03/05/31 18:57 6swK.2Eg
>>48
>わいせつ罪でつかまった人が描いてた本

それって性器末た○しですか?
そういえば某所のBOOK○FFでは
オ○ムの麻原○晃の超能力開○法が100円で売ってた。

BO○KOFFは書籍の状態がキレイなら、
作者・内容が反社会的でも売り出されるみたいです。

55:東海子
03/06/17 18:51 sobPlfl2
昔のアニメ系ムックに強い店って知ってますか?

56:東海子
03/06/17 20:23 DrcLctvo
鶴舞の古本屋街は店員がみな無愛想で客をジロジロ見る
売りに行っても糞以下の値段しか付かない
看板にDVD買い取りますと書いてあるのに、拒否された
もう二度と逝かない、ブクオフは好きじゃなかったがこう言う店に比べたら100倍ましだよ
店員は教育されてるし

57:東海子
03/06/18 19:39 EUQ5MHgQ
岐阜の徹明町の我楽多書房ってまだありますか?

58:東海子
03/06/18 23:17 itzxlS1g
まだあったはずだが・・・

59:東海子
03/06/18 23:18 JgodsJJk
>>57
それで、君は何を売ろうとしたのかな?

60:東海子
03/07/02 05:59:18 4nu9f.rs
.

61:東海子
03/07/02 06:15:57 ZXRrBR9Y
鶴舞の大学堂では最悪の体験をさせてもらった。

少し値の張る郷土本を売ろうと持っていったが、他店の半額以下だったので
断ると、じゃあ鑑定料をよこせといってきた。曰く、買い取り価格を見積もるのも
技術のうちで、タダじゃないんだと。しかもウチは老舗で伝統ある商売をしている
からそんな店で見積もってもらえるだけ感謝しろという趣旨の暴言まで吐いた。

結構ですと断って店を出ようとしたら、本を人質にして「まあ、置いてきなさいよ」
とか言う始末。挙げ句の果ては出口の方向に立ちはだかって私を出すまいとまで
した。まるでヤクザのような対応。マジで恐怖を感じたくらいである。

鶴舞の老舗風?古書店でもヤクザな商売をしているという一例でした。

62:東海子
03/07/09 18:33:05 gojz6jBc
一時は三重県を牛耳った感もあった超書店万陽。
三重県の方、最近どうでしょうか?
私は地理的に愛知県の弥富店しか行けませんが、
大きさの割には最近はいつ行ってもショボくて…
いつの間にか桑名店もBOOKOFFに駆逐されてるし…
(桑名駅前全般的にサビれすぎ。APITA一人勝ち?)

63:東海子
03/07/09 18:59:58 ZfTdLOKU
>>62
漏れもあそこでは嫌な思いをしたよ

それ以来一度も逝ってない

64:東海子
03/07/18 11:47:27 9Wb6EbTM
ほえ~
鶴舞にはよくいくけど
イメージ変わるなあ。

古書会館とかどうでしょ。
いつ行っても似たりよったりで
お寂しいんですが。
(次は8/1)

65:東海子
03/07/20 07:53:08 VbfYcdro
思えばブックオフは、昔ながらの古本屋の悪いところをしっかり把握して、
単にそれの正反対をやってみました、ということなんだろうな。
つまり
①客が入ってきたらちゃんと「いらっしゃいませ」という(度が過ぎてむしろ不快、
というのはまた別問題)
②買い取り客も客として接する
(本を持って行って「ありがとうござ1053います」なんて言われた体験、
ブックオフ以前には一度もなかったよ)

66:東海子
03/07/20 08:45:54 sAirjLdw
>63
万陽、店舗減ってますよ。
GEO、ブックオフ等増えてますので^^;

67:東海子
03/07/20 22:06:56 VbfYcdro
あ~、一回だけ行ったことあるなぁ、万陽。
たぶんあれは度会郡小俣町の本店だったと思います。
岐阜県から電車とバスを乗り継いで…。
きっかけは全国の古本屋(漫画が多い店)を紹介してる本でした。
その本の中で著者(東京の人らしい)は、万陽のでかさを
はじめて見たとき思わず「嘘だろ?」と言った、と。

僕はこの店のおかげで
「初恋スキャンダル」と「僕たちの疾走」に
オトシマエをつけることができました。

68:東海子
03/07/21 02:48:08 kldh5rdE
あれ?ひょっとして鳴海駅のすぐ近くにあった古本屋さん潰れちゃった?

69:東海子
03/07/22 01:15:19 fU2QDTLc
鶴舞の古本屋(名前はわからんが、全集ものなどを置いている割と大きな古本屋)で、
スーパーのレジ袋(中身あり)を持って入ったら、
万引き防止のためだと言って、レジ袋を取り上げられました。
気分悪かったが、俺は万引きなどしないぞと、半額の新本を二冊買って
取り戻しました。間違いだったでしょうか?

70:東海子
03/07/23 03:38:52 2raRSUuM
鶴舞にあそこの古本やのはげ親父は可成り問題が有るみたいですね。
古書会館の祭事は駄目ですね。
可成り前から、、、

71:東海子
03/08/03 18:20:20 guP4iEKg
.

72:東海子
03/08/03 18:23:25 Cxk4ps8w
[ snt.ugaku.ac.jp ]

こいつ、そこいらじゅうのスレッドを上げているなァ
アホちゃうんか

73:東海子
03/08/03 20:57:11 px01m/Vc
>>73
そうゆうことにハマってたことが、僕にもあった。
ごめん。

ところで…
春日井市・勝川駅近くにあった店って、どっかに移転したんでしょうか?
雑誌関係がけっこう充実してて好きだったんだけど。
「別冊新評・小林信彦の世界」を買うことができた店として
僕には忘れられない店です。

74:東海子
03/08/04 00:30:19 JrAG2GKI
競馬関係の本が充実してる古本屋はないですか?

75:東海子
03/08/04 14:54:58 TeC5iCh6
古本屋は知らないなぁ。ごめん。
新品だったら金山駅前の摩里書房(DVDも充実)か、八熊の交差点のところの
新聞や競馬グッズも一緒に売ってる小さな本屋(売店?)かなぁ。
古本屋やってる知人に聞いたんだけど、必勝本とかは売れないからバッタ値で引き取っても
捨てるってさ。あと、血統の本は入荷もほとんどないし、古いのは使い物にならないだろうって。

76:東海子
03/08/25 05:42:26 9jKqhvnI
あげ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/あげ♪

77:東海子
03/08/29 20:35:58 B8WUq9iU
今日からやってますね。

URLリンク(www.hon-ya.net)

78:東海子
03/08/29 22:53:27 My1C3a5Y
上前津と鶴舞の間にとっておきの名店がfebあるのに
誰も書かないなんて・・・・

ふふ、名古屋人って悪いやっちゃなあ

熱田の伏見書店だって全国的に見ても貴重な品揃えなのに

ふふ、みんな悪いやっちゃなあ

79:79
03/08/29 23:08:10 My1C3a5Y
店名思い出した。
「亜紀書房」だ。俺はめったに行けないから普段から行ける人に
育ててもらってほしい、気骨のある品揃えの店だよ。

「人生書房」ももちろん名店。
つい先日も往年の旺文社文庫を入手できた。いい店です。

80:東海子
03/08/30 22:13:43 caz8Wna2
>>79
渋い店でしたが残念ながら2年程前に閉店しました。
実質的に本店であった伊東書店は北区で健在です。
鶴舞の古書センターにもよく出品してます。

人生書房は文庫関係が充実してて
なかなか好感が持てますね。

>>74
勝川古書センターも残念ながらもうありません。
2軒並んでいましたが、
右側の椙山書店は本店が東野町で健在です。
左側は上記の伊東書店系列でした。

なお、椙山書店は一昨年5月に閉店したときに
結構在庫の廃棄処分をしたとのことです。

81:東海子
03/08/30 22:35:44 NzJJTFbE
上前津のローソンの向いの(橋のところ)ボロイマンションの地下の本屋だろ

82:東海子
03/08/31 21:59:49 bbMgnqZI
>>80
海星堂→亜紀書房、というのが
僕にとっては上前津訪問時の黄金パターンなわけだが…
なんというか、亜紀に行く前には、近くの吉野家で一発(杯)
キめて気合いを入れてかないと、な。
あの建物の老朽具合、しかも地下だ、
足を向ける度に「今度こそホールドアップ食らうんじゃねぇか」
とヒリヒリした気分になるよ。

83:東海子
03/09/02 00:47:24 wt8OQInc
真理書房(*´д`*)ハァハァ

84:79
03/09/10 00:56:22 byRHvTMA
お、結構ご存知の方が・・・
亜紀はいいよね。最近エロ系を無くして更に渋い品揃えに
転換しようという方向が見られて今度行くときが楽しみ。
(ただし本にビニールをかけるのは・・・わかるような気もするが
初心者には敷居が高くなっちゃいましたね)

あの店の向かいの中華料理屋に入ったことある方います?

85:東海子
03/09/10 12:14:59 Dbx0Awpk
>>85
5~6年前に入りました。
悪くないけど地下ってのがどうも狭苦しいかな?

昔、亜紀書房で初版って書いてあるのを買ったら、
「初版第5刷」ぐらいだった。
それって普通初版扱いなの?

86:東海子
03/09/11 05:48:01 Lf9XfGFM
>実質的に本店であった伊東書店は北区で健在です。
81様 場所を教えてください君。

87:東海子
03/09/11 23:57:08 US8v2gcg
>>87
伊東古本店
愛知県名古屋市北区大杉3丁目8-10

店舗はかなり狭いです。
店頭在庫はあまり期待しないほうがいいかも。
古書市の方が品揃えが豊富です。

88:東海子
03/09/12 19:31:23 kvtffJiU
どこか、ここ10年ほどのりぼん・なかよし・ちゃお等の
少女漫画雑誌を置いてあるお店ご存じないですか?

まんだらけが3周年セールってんで行ってみましたが、
あまり低年齢層の本はなくて…

89:東海子
03/09/12 19:52:50 481249w88wPE
豊橋西武の駐車場近くにあった講文堂
ここも店を閉めちゃったね

90:東海子
03/09/12 20:42:14 jZx3tO7o
>>88さん ありがとう。
勝川の古書センターは、小学生の頃から15年くらい通っていたから
閉店してしまって、とても残念でした。
おまけに閉店することを知らなかったから、目をつけていた本も
買えなくなって、ショボーンでした。

91:東海子
03/09/12 21:42:56 3wpaIdWc
美合駅にあった、古書店はなくなったの?
それともどこかに引っ越したのか教えてチョーセー

92:東海子
03/09/14 00:18:06 bwE6HYjE
>>84
真理のどこに萌えるんですか?
あそこは買取が渋い

93:東海子
03/09/14 14:03:37 4RBeNMvc
昔「亜紀書房」でバイトしてました。
(いつのまにか「勝川古書センター」がなくなっていたのにはびっくり。)

94:東海子
03/09/16 11:13:04 7B05Cy.A
数年ぶりで伊勢と松阪の間にある万陽に行ったら、
パラダイスになってました…

95:東海子
03/09/16 11:30:10 rjGQ.i1.
豊橋の講文堂やっぱり!
2回ほど夕方に行って閉まっていたから
「年寄りは夜が早いからなぁ」って納得してました。

96:東海子
03/10/09 22:16:56 TZZu8rOE
大阪からなのですが写真集や雑誌のバックナンバーが豊富な店はありますか?
あとある程度、店が集まっている所はあるのでしょうか。
こちらで見つからないモノがあれば、探してみたいので教えて下さい。

97:東海子
03/10/11 16:24:37 mqRMLono
豊橋の競輪場前の電停の近くにある精文館の向かいにある古書店(名前忘れたスマン)と同名の古書店が確か豊橋の南栄えの方にあったが、先日5年ぶりに訪れたら閉店していた。少しショック。

98:東海子
03/10/12 16:33:13 dJayMP.k
>>98 2~3年前の話だが豊橋のサンヨネという名前のスーパーのそばにある「マンボウ」って名前の古書チェーン店は車の雑誌が豊富だった。今はどうか知らないが・・・。

99:東海子
03/10/12 20:35:57 qAEZrjYs
>>99
豊橋中心に6店舗くらいあった「天満堂」はここ2年くらいで軒並み閉店してしまいました。
(ブックオフが2つ、ブックマーケットが5つ?出来たんで、仕方ない部分もありますが)
残りは本店と…田原町の店はまだやってるのかな?

代わりといってはなんですが、隣の豊川中心だった「マンボウ」グループが随分進出してますね。

100:99
03/10/13 13:00:38 RvvjDc92
>>101 そうだ!名前思い出した天満堂です。サンクス。しかし天満堂が全盛期には6店舗もあったなんて知らなかったな~。

101:東海子
03/10/13 13:07:18 HnH3lomU
>>99
南栄の天満堂は漫画喫茶になったよね。
ここは適度に古い漫画もあって重宝していたけど、
新しいものが少なかったし近くにブックオフもできたしね。

102:99
03/10/13 13:28:52 RvvjDc92
オレ今は豊橋市民じゃないのでよくわからないのですが、競輪場前の近くにある天満堂も危ういかもしれない。井原電停そばにブックマーケット?(かどうかわからないが大型の新古書店)があるので。

103:東海子
03/10/28 16:23:51 16SKhkxM
豊橋市民病院のそばにもマンボウがあった記憶がある。

104:東海子
03/12/14 23:111bd9:26 5sO41Q7M
既出類似品ですが

上前津から鶴舞までの間には、結構たくさん古本やあるので、
どんな系統の本を探しても、なかなかいけると思う。
医学書は、鶴舞のJR沿いか本山のあたりだったと。

江下雅之の「マンガ古本雑学ノート」という本に、渋いところから
新古書センターまで網羅したのがかかれている。


ちょーろーかる
ゲオ扶桑店ついに古本取り扱わなくなった・・・(泣

105:東海子
03/12/18 20:35:27 8IjIYm.w
ほら貝と徳重のゲオのバイト チョーむかつく
ムダ話ばかりしてんじゃねーの。あぼん
なんで滝の水店より査定がやすいんだよ。

106:東海子
03/12/20 14:40:41 usj8ipo2
ここの管理人は古本屋の人だぴょん。絶対そうだ

107:東海子
04/02/04 10:29:12 mDSft6qo
伊勢方面のマンヨウってどうなん?

108:事情通東海子
04/03/02 16:23:56 eyVK5Gak
上前津の海星堂と、鶴舞の山星書店って親族同士なんだよ?
知ってた?

109:東海子
04/03/17 22:15:59 mmA5BTgc
ここに出ている古書店の1つは夜中によく火災報知器が鳴る
by 近所の住人。

110:東海子
04/04/09 12:03:56 bA/BHnE2
開催日あげ
URLリンク(www.hon-ya.net)

111:東海子
04/10/16 11:33:36 wW/QZ/O.
今日の古書市いつになく人が多かったな。
大須祭りの関係か?

112:東海子
04/11/03 22:00:33 35KBpBm6
フラグルロックっていう教育テレビでやってた番組のビデオ探してます。

113:東海子
04/11/03 23:46:41 dMkAITAg
三協社ってまだ営業してる?

114:東海子
04/11/03 23:52:18 dMkAITAg
三協社ってまだ営業してる?

115:東海子
04/12/01 22:08:23 BADu5g8g
名古屋市中区の成龍堂、いつのまにか店閉じてるじゃないかー。
ミリタリー関連の古本よく扱ってたのに。残念だな。

116:東海子
04/12/01 22:26:37 DLJftExY
鉄道趣味関係の本や雑誌の買取をする店
教えてください。
関東なんかにはあるのを知っていますが
わざわざ持って行くほどでもないので。

117:東海子
05/04/03 23:03:19 vfqJUyb6
>123
JR熱田駅前の古本屋がよろしいかと

118:東海子
05/04/06 19:04:10 9eDpImRw
静岡西部の書店でいい所知りませんか?

119:東海子
05/04/11 16:03:30 jRQpcJ2c
>123 三重県にある万陽書房は、買取してくれます。ただし、買取価格は雑誌なら5円~30円、書籍でも定価の1割程度までです。

120:東海子
05/06/01 09:42:24 oGRS2irY
岐阜でおすすめの古本屋があったら教えてください。

121:うっちっち
05/10/13 19:38:38 cuJbzhT2
三重県下で昭和20年代後半の森鴎外とか、夏目漱石の全集などを8ed4買ってくれる店を知りませんか。どこへ行っても断られるので・・・。

122:東海子
05/10/30 22:35:12 gNkBO0Qo
>133
全巻揃いなら、マンヨー伊勢店で買ってくれると思う。ひょっとして、相当
状態が悪いのでは?

123:東海子
05/10/30 22:47:52 ogz.yGwA
昭和20年代の漫画や時刻表など、本ではないものなら人気があるのだが
正当な本は評価が低い。。嘆かわしいことです。

124:うっちっち
05/11/02 18:26:17 sPha1w1U
うーん、マンヨー伊勢店へ一度行ってみます。

125:東海子
06/05/06 20:09:50 0apMfdHc
鶴舞のBOOK-INN、閉店してたのか。
あそこら辺の古本屋、どんどん閉めていくなぁ。

126:東海子
06/07/18 22:44:21 8csTjxDU
BOOK-INN潰れたのテライタスΣ(゚Д゚)ガーン
尾崎豊の写真集買っておけばよかた・・・orz

127:アツオ
06/07/23 15:03:07 dKKuIeuA
名古屋市内で同人誌を沢山置いている
書店さんがあれば教えてください。

128:東海子
06/08/06 14:16:21 /vuyBtC.
ブックイン移転だと思ったらつぶれたんだね。
HP見てわかったよ。

129:東海子
06/11/21 10:37:30 TZr5GoOE
鶴舞の大○堂に本を売りに行ったら、
あの店主のクソジジイが人をこき下ろした挙句、説教まで始めたもんで、
キレて殺しそうな目でずっとジジイの目を睨み付けていたら、
奴はちょっとひるんだ。
最悪な思いをしたが、その一点だけは「勝った」。
でもなんか情けないな…。

130:東海子
06/11/21 10:40:35 TZr5GoOE
>>142 の文字化けすんまそん…。でもなんか少し味があって?面白い…。

131:東海子
06/11/21 10:48:53 s36lUZbY
買い取り価格の高いのは何処ですか?
普通のビジネス書とか小説ですが。

132:東海子
06/11/23 17:16:28 CSm.UI2w
鶴舞の大学堂の2Fって、未だやってる? いつ行っても閉まってるんよ

133:東海子
07/01/02 00:18:10 OZZFbu8.
大学堂、評判悪そうだけど、数回売りに行ったときはさほど悪い印象はなかった。
確かにほかの店よりは、敷居が高そうな気がするけれど。
なので、法律・経済書を売りに行く時以外では使わない。(店は理工書も人文社会書以上に置いてます)
「教科書(大学のテキストで使うような本)は高く買えないよ。」といわれた程度。
要は使い分けでは。
専門書であれば大学堂でも文句言われないだろうし、普通の読み物なら町の古本屋かブックオフの方がよいのでは?
ただ、大学のテキスト程度でも、買取はブックオフよりはマシな気がした。刷ってから年数が経ったものはなおさら。

>>146
普通にやっているよ。たまたまが重なっただけでは。
大学堂2階がやってなくても、海星堂、ネットワーク、千代田である程度は代替可能な気がするけど。

134:東海子
07/03/28 06:51:17 Q4psI2o6
最近は古本買うにもネット古書店ばっかりだなあ

135:東海子
07/04/24 21:34:52 zZAKYKHE
ブックオフ桑名店の店員で小太りの金髪メガネ、覚悟しろよ

136:東海子
08/02/24 17:05:27 lobLRdFA
結局ブックオフが最強じゃねえ

137:東海子
08/03/24 14:15:06 P82P3C26
店売りに関しては、鶴舞あたりより郊外の店舗の方がおもしろいね。
たま~に掘り出し物に当たる。

138:東海子
08/06/04 07:37:33 xRZz0k9c
古本はもっぱらネットの目録で買うようになって、以前のように名古屋市内で店まわりは
しなくなりました。
鶴舞の古書会館で即売会があると、たいてい1階は見切り品売り場になりました。そこには
目付きの鋭いおじさんばかりがたむろしていました。
あの人らはただの均一本ファンだったのか。それとも転売出来る品を物色してたんでしょうか。
彼らは今でも古書会館に出没していますか。それともブックオフの方に流れてしまったのかな。

139:馬込並みに賑わうようになればいいですね。
08/06/11 08:11:30 1nsD6rmU
長野県の高遠町を日本のヘイ・オン・ワイにしようと考えている人がいるんです。
本格的な計画は先月から始まったらしいです。
小心者の私なんぞは、ずいぶんと無謀なことをするもんだと感心し、かつ先行きを
危ぶむのです。
ところが私の予想ほど当たらないものはないのです。(w)あんたの言うことと反対な
ことをやっていれば、まずは人生間違いないとまでに私は言われているのです。(w)
だからひょっとして何年かのちに、この地域が大化けしたりして。そして計画が
始められたばかりの時は、同じ東海地方で全然話題にもならなかったと東海地方の
古書店およびファンが世界中の人達に哂われることがないかと大いに危惧するのです。
それでそんなことがないようにと、今のうちにちょっとだけここに紹介しておきました。

「本の町」プログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

140:東海子
08/11/10 15:38:07 wk.5Z7VE
塩釜口のパウゼ塩釜、まだやってますか?
昨日行ったらシャッターが下りてて、看板がなかった。

141:東海子
09/04/03 13:36:07 cJ8Hy6Jc
>パウゼ塩釜
店舗営業してないけど、ネット通販はやってるよ。

最近ブックオフのセールに行ってきたけど、転売屋さんが
凄いな。熱田国道一号店が特に凄い。
前者は熱田以外の店舗にもよく出没するらしいが…「小太
りメガネでスポーツ刈り、年齢は50歳近いんだろうな、い
つも携帯二つを使って105円コーナーを漁る人」「メガネ
で髪が長くて、電子辞書(ニンテンドーDSくらい?)く
らいの大きさの機械を使って漁る人」←この二人はよく10
5円コーナーに居るんだが、2週間くらい前にあった活字単
行本半額の時は、女性までいて仰天した。カゴいっぱいの
本を持ってレジへ一生懸命本を運んで行くんだ。働きアリ
さんみたいだった。俺はあまりの作業の手際の良さに見と
れて、欲しい本も買えなかったけど、良い光景が見れたと
思った。
(続く)

142:東海子
09/04/03 13:39:45 cJ8Hy6Jc
(続き)

だがBookoff以外の古本屋の人(名古屋市内に店舗もある)
も「Bookoffせどり」をしていたのは引いたな。経営が厳し
いんだろうね。

余談だが以前、熱田国道一号店には「業者と思われる人の
買占めは御遠慮下さい」って紙があって、カゴ2つまで
(だっけ?)って制限があったでしょ。でも今は無いんだ。
一度、あまりにマナーが酷いのかったのか、見かねた店員
さんが「転売目的じゃない、普通に本が読みたくて買って
いくお客さんが迷惑するのでせどり行為は止めてください」
って言ったり、レジで常軌を逸した大量購入をしようとし
た転売屋さんを止めたら、「なんで売らないんだよ!?」
ってブチ切れられたらしいよ。それ程、転売屋さんって儲か
るんだねぇ…。

みんなの家の近くのBookoffでもこういう人って見かける?
やっぱどこにでも居るんだろうか。

143:東海子
09/04/30 16:52:27 wY/X6sPA
転売する人は値札を貼ったまま売るのですか?
値札を取ったらネバネバしてて売り物にならない気がするんですけど。

144:東海子
09/04/30 19:05:00 yfdFmwlo
>>157
そうだよね。
今の値札シールってさ、貼り替えや不正ができないようにバッテンに切れ込みが入れてあって
はがそうとしても、ちぎれてしまってきれいにはがせないんだよね。

145:東海子
09/05/03 21:13:21 x0e8Rrfs
普通にきれいに取れるよ

ネバネバはセロテープとか消しゴムを使えばきれいに取れる
普通の本はビニールでコーティングしてあるから楽

問題はコーティングしてない本
表面が画用紙みたいで、上手にやらないと破ける

どうしても駄目なら薬局に売ってるシール剥がしを使う
シミが残りやすいから付け過ぎに注意

でも、破けても「破れ有り」みたいな記載をしておいて
価格を下げれば普通に売れるよ

グーグル検索すると背取りグッズみたいなのもあるんだね
こりゃ背取り屋さん増えるわけですわ
これだけで食ってくのは無理だけど、こずかい稼ぎには良いらしい

146:東海子
09/08/27 02:19:16 rdd2qTjI
この間、亜紀書房で閉店セールやってたけど、もう閉まったかね?
ここ数年で結構状況変わってるから、黄色い表紙の古書店地図もいい加減更新してほしいとこだけど。

147:?
09/09/10 16:30:44 ilIl4CiM
アキ閉まった?? 他店にない しょーもない雑誌とか独特な ラインナップ
だったんで ホントなら かなしぃ

手前のラーメン屋も昔いったナ

148:東海子
09/12/13 17:09:34 93Ado5zE
尾張旭、四軒家っつか本地にある個人経営の古書店が今月末まで。
・・・じわじわ減ってくね。

149:東海子
10/04/23 17:34:46 8zNX1daQ
鶴舞の強烈なタバコくさい古本屋は今も営業しているのだろうか。

150:東海子
10/05/02 08:29:25 /YM2i6yA
>>165
とっくに閉店したよ

あれはすごかったね。  どこまで吸ったらあそこまで
臭くできるんだろ

151:東海子
10/05/15 21:07:14 /TGMoeBg
古書会館の5/21からの古書即売会中止のようです。 
行くつもりだったのに残念

152:東海子
10/05/15 22:12:44 2Wdr5BQw
>>155
後者の長髪メガネは、僕も国1の店で
見かけたことがある。
独特のオーラを発していた。
しばらくして近所の店にもいたのでビックリ
それからブックオフに行くのが怖い。

153:東海子
10/09/12 12:48:43 JIgxO4zQ
何故、古書店は上前津に多いのですか?

154:東海子
10/10/15 08:01:59 IDaPU25w
たまたま小牧市に行く用事があったので知ったのですが、ブックマーケットが閉められていました。
あんなもの、古書店なんかではないとお思いの方も多いかもしれませんが、ちょっと書き込んでおきました。

155:東海子
10/10/15 10:13:34 bfyuYGnw
買い取り価格ってブックオフと古書店どっちが高い?

156:東海子
10/10/19 10:54:47 hEfAljXg
ものによる
つーか
今は古書の買取値は安いから期待しない方がいいし
本当にレアなブツならネットオークションに流すべき

情報がすぐ廃れる大量出版時代だし
ネットの普及で本を読む習慣自体が危機だろ
古書店を捜し歩くなんて時代じゃないからな
在庫を抱えるばかりでやっていけない
値段が下がるだけだ

157:東海子
10/10/19 11:17:09 hEfAljXg
>>169
古参の大学の門前町だからね
中央図書館もあるし
本好きが集まるのに格好の立地でしょ

まあ俺はロリビデオ物色するのに通ったがw

158:東海子
10/11/19 06:27:12 xOpnicCw
大学生の頃、勝川駅近くの古本屋へよく通っていたのですが
今もあるんでしょうか?
昭和初期の雑誌が充実してて
そこで本を買った後に2軒隣のパスタ屋で本を読みながら食事するのが至福の時でした

159:東海子
10/11/19 15:16:03 eN108Z3w
犬山市に移転しています。
店名はもとのままです。
一度だけ行ったことがありますが、現在は古レコードに力を入れているようです。
ホームページもありますので、あとはご自分でお調べください。

160:東海子
10/11/19 22:51:02 xOpnicCw
>>175
ありがとうございます!
そういえば勝川時代もレコードが充実していて
YMOのライディーンのシングルを買った記憶がありますw
今度の休みにでも行ってみます

161:東海子
11/05/15 14:18:06 2Qp8CV1Q
瀬戸のブックマーケットが閉められておりました。
(張り紙によると1月31日で。)

162:めそ
11/07/21 23:54:50 4AgXGWfQ
はじめまして。

めそと言います。

来月の古書店組合の倉庫会に行ってみようと思ってます(初めてデス)
そもそも古書展自体初めてなので…

主にどういった種類の本があるのでしょうか?

無知な質問ですいません。

163:東海子
11/08/04 19:09:42 3j9L8JXA
明日、三洋堂いりなか本店2Fに古書コーナーがオープンするらしいです

164:まおまお
11/09/15 20:07:43 06rRNwfQ
忠節駅裏の古本屋はまだあるんでしょうか 20年程前に行ったきり 要らなくなった同人誌も買い取ってもらったなあ おじさん一人でやってたなあ

165:東海子
11/09/16 02:02:42 tN0Rt9Kg
鶴舞も上前津も写真集やアダルトDVDだらけですね。

熱田駅前の店や牛巻の一二三館って長いな~。

桜山も写真集やDVDだらけ 何かブックオフに比べて仕事が楽過ぎる。五十音に並び替えるとかしないのかな

166:東海子
11/10/09 08:22:48 zE2udEnw
なんだかんだでいつも客いるのはアダルトコーナーだしね。

167:東海子
11/10/09 23:07:44 /q36pTHA
名古屋の名鉄大江駅の近くの港東通は昔は古本屋街だったのだろうか?
そこかしこに看板らしきものがあるけど。もしそうならその時代に生まれたかった。

上前津の交差点のところにある南海堂とか言うのはいつも、アダルトコーナーに人たちが溢れとるな。
しかも通路が狭いのでじっくりと見れた事がない。

168:東海子
11/11/06 15:43:06 oj+a0ajg
AKBの生写真とか沢山置いてあるお店でおすすめありませんか?
名古屋市でお願いします。

169:東海子
12/02/11 16:45:25 7oxEpheg
古書会館の古書コショ即売会行ってきたよ
人多い+通路狭いでゆっくりしてられない

イベント関係は時間があわなかったので見られなかったけど

170:東海子
12/02/11 21:55:32 jwDro9TQ
>>184
堀田のお宝倉庫・港区の買取王国

171:東海子
12/02/27 22:45:23 risUQr8A
伊勢市小俣の万陽伊勢店は閉店したのですか?

172:東海子
12/03/26 12:20:46 GLjQ6NAw
昨日久々に行ったら普通にやってました。
となりの玩具倉庫目当てだったけどそっちはもうやってなくて残念。

松阪の万代は車も停められないほど盛況なのを見ると
万陽がまだ続いてるのはちょっと不思議。

173:東海子
12/04/08 20:08:19 Sa/rD28g
松阪の万代に行ってきた。
会社の若い者から中学生の聖地と聞いていたので、娘を連れて行った。
すごく喜んでいた。

174:東海子
12/04/08 20:41:52 1K994ytg
昨日丸栄スカイルのブックオフにいった。
せどらーが多い。

175:東海子
12/04/09 16:16:42 1wNRF89g
松阪の万代で40代のせどり夫婦らしき人物発見!!。

176:東海子
12/04/20 12:56:10 QUIyqBkg
明日は一箱古本市in円頓寺商店街
bookmark-ngy.com/j-event/208

177:東海子
12/04/20 13:03:16 JybTJ3KA
セドラーって女もいるんだね、こないだ初めて見た

178:東海子
12/08/05 10:46:11 MQiTAjdQ
>>169
確かに多いですね!!

179:東海子
12/08/26 14:21:58 qVo6cCNA
大学堂 2Fって、どんなジャンルが多いのでしょうか?
最近いかれた人、レビューお願いします。

180:東海子
12/08/26 16:02:25 XyFqXoEg
鶴舞の?
タレント写真集、マンガ、アニメ関連、一部絶版玩具

181:東海子
13/10/21 10:24:10 iZQY4uKQ
富士市にもいくつか。

182:東海子
13/10/27 01:06:53 bGllagmg

URLリンク(www.fubaisha.com)

なごや古本屋案内
愛知・岐阜・三重
著者: シマウマ書房 鈴木創
本体価格: \1,500(税別)
サイズ: A5判並製 128頁
ISBN: 4-8331-0157-8
発行年月: 2013年10月25日発売予定

■内容説明

古書店めぐりを楽しむためのガイド本として、名古屋市内を中心に、
愛知・岐阜・三重の古書店50店舗の情報を掲載。
本や古書店にまつわるエッセイやイラストなど、
読み物としても楽しめる内容になっています。

183:東海子
14/03/12 17:33:47 dWjbQ6Rw
藤が丘の千代の介書店の店主が体力的にどうのと言ってた。
店主が高齢な個人店って多いし、数年でまた店が減ったりするんかねえ。

184:東海子
14/03/12 20:13:14 sbzJHu2g
古本まゆ

185:東海子
14/04/02 16:09:58 bf9CAv7w
上前津と鶴舞の中間辺りにある飯島書店は、店主の爺が感じ悪すぎる
もう二度と買わないし行かない

186:東海子
14/04/02 18:54:45 XSkSLcLw
飯島さんはいい本屋だと思う。黒っぽいし。

187:東海子
14/04/02 20:07:11 XT6zqqzA
俺も今までは好感持ってたんだ
何度か買った事もあるし残念

188:東海子
14/04/02 20:08:58 XT6zqqzA
Wi-FiでID変わってますが>>201です

189:東海子
14/04/05 10:48:54 KCv4+i2A
鶴舞の古書街は規制前にロリビデオをよく漁りに行ったな
少女の検診が手に入ったのは奇跡

アリスクラブは投売りしてた

190:東海子
14/04/11 07:36:54 qtALB5Gw
>>201
何があった?

191:東海子
14/04/27 10:49:09 2Qn7MkCg
上前津の海星堂の新店舗に行かれた方いますか?
どんな感じでしたか?

192:ガルネリ親父
14/04/27 19:20:21 9XWfNzIA
>>56電ライナーでタイムワープ並みの超時空越えの亀レス
で恐縮だが、>>56の書き手はもう死んじゃったかもしれんが、昔のアニメ関係につおいの
は、やっぱりマンヨー小俣店だよ。
あと昔倒産した大陸書房のオカルト本だの心霊関係だの、他じゃ絶対見つからないような
物好き向けの下らん本だとか、奇譚クラブだとかの
昔のS●雑誌だのも置いてんぞ!!
プレミアとかつけない良心的古本屋だぞ!!

周りに食いもんの店とか無いから弁当持って行ってこい!!
ここはトイレが異常に臭いのが欠点。
明らかにトイレに吸い殻流してるニオイ。

193:東海子
16/05/01 15:04:22 jLDrMnCQ
どことは書かんがDVDとかの買い取り素人レベルだなあ
正規販売物なんてバーコードやメーカー名見れば一発なのに
これディアゴスティーニだから安いよって違うから(笑)

194:東海子
16/05/02 19:13:20 8EPPrSRA
ディじゃない

195:東海子
16/05/02 21:03:00 BXsn+y8g
なんだこいつ

196:東海子
16/05/03 14:25:48 ERSh07KA
デアゴでしたか

197:東海子
17/01/23 10:59:07 A1sdD0gA
鶴舞ネットワークも閉店か

198:東海子
17/01/23 21:02:21 A8F78RiA
>>213
今度の日曜までか
最後に行こうかな

千代田書店も三進堂書店も閉店したし
鶴舞で残ってるのは大学堂と山星と、飯島はまだあったっけ?

199:東海子
17/02/03 23:43:33 qKWJJTtQ
最終日は半額セールで混んでたな

200:東海子
17/02/04 11:19:39 zfBj1fnw
わかる人にはわかると思いますけど、清岡純子のプチトマトシリーズ、Hey!バディー、いづれも所持不可能になってしまったから、この世には1冊も残ってないだろうね?

201:東海子
17/02/04 23:51:42 cyYvM1UA
2010年以前は尼のマケプレで扱ってたろう

202:東海子
17/02/05 07:23:24 v/tompew
今は売ったり買ったり公にはできなくなってしまったけど、大昔に買った物がいまだに処分できずに隠し持ってる人はいそうですね。

203:東海子
17/02/05 08:15:05 x/w29T6A
ポックリ逝ったら恥ずかしいぞ

204:東海子
17/03/20 11:07:03 8Sr1x6+Q
沼津の十字屋という最も古い本屋が閉店。
品のいい老夫婦が経営していたから悲しい。

205:東海子
17/03/24 14:57:46 eX74EmdQ
ご主人が亡くなり集めてた蔵書を公立図書館や大学の図書館に寄付したいと云う
要望がどこの図書館もあるらしい。が、殆ど所蔵してるため引き取れる本は無いと聞く。

岡崎の図書館にある「内田修ジャズの博物館」も年に数件集めてたご主人が亡くなり
「寄付」しますので・・・・と問い合わせがあるが、殆ど所蔵しておりダブってストック
するほどのスペースもないと断ってるのが実情。

206:東海子
17/03/24 18:29:26 OTIXq4+w
そういうのは昔は古本屋がロングテールを担ってたんだろうけど
ブックオフとかに駆逐されちゃったのが惜しいな
神保町当たりでもだめなら元々希少性は低いのかもしれんが

207:東海子
17/03/25 09:13:00 W9oSg5bg
団塊の世代は結構 本やレコードやオーディオ装置を所有していた人が多い
その人達が死んで遺族もジャマになる これから希少性の無い
コレクションが廃棄物として出てくる。
遺族としては価値があると思ってるのだろうが・・・・・

208:東海子
17/03/26 00:05:53 HUVtVegA
でも電気機器はマニアいるんだぜ
バブル時代の超低音ラジカセとか昔のデッキとかさ
本やレコードもものによる

209:東海子
17/04/19 10:12:46 UZ0g32lg
名古屋あたりで売っても それらを目利きできる古本屋や中古レコード屋がない
よっぽど価値があるものは東京で売った方が高く買ってくれる場合がある。

210:東海子
17/05/29 09:38:40 5b2c5k/g
フリーマーケットでよく古本や古雑誌がでたり。

211:東海子
17/06/14 09:48:46 LjKOz8yw
ゴー宣とか読んでいそう。:名古屋

212:東海子
17/06/15 00:21:14 u7O5DPqg
この20年で鶴舞や上前津のいい店がどんどんしまっちゃったのが痛いなあ

213:東海子
17/06/15 06:20:56 1rCQpKCg
亜希書房の閉店は悲しかった

214:東海子
17/06/15 08:01:46 Li/uchpw
>>226
いいですね。
僕は30年程前の雑誌が好きです。
30年前の明星を見ると当時の日本の若々しい力強いパワーと活気が感じられて楽しいです。

215:東海子
17/06/15 17:51:35 u7O5DPqg
20年前は三重県にもMANYOっていう古書チェーンがあって
漫画も雑誌もLDもレコードも在庫の層が厚くてマニアックだったなあ
四日市や鈴鹿、津にもいい古本屋が山ほどあった
名古屋だと鶴舞の千代田や大学堂、海星堂に良く行ってた
あと、今上前津の日の出ラーメンのあるところが古道具屋で
レコードや古本をデタラメに山積みにしてたんだけど
意外な掘り出し物があったなあ

216:東海子
17/06/15 20:38:57 Hc8tLBrg
>>229
亜希書房って堀川のサンエースというスーパーのあるビルの地下にあった店ですよね?
僕も良く買いに行ってたな。
閉店後も地下に行く階段の所にある地下の店の案内看板には亜希書房の看板残ってたからそこを通るたびに亜希書房を懐かしんでいたんだけど 、去年か今年にビルを改装した時に亜希書房の看板撤去されちゃったからね。

217:東海子
17/06/17 19:05:40 YNhy9wFw
>>232
そうそう、サンエースの地下でした。
あのビルは香港の九龍城みたいなおどろおどろしさがありますよね。
亜希書房が閉店して地下に中華料理屋が残されたけど
地下は薄暗くて不気味で通りすがりに入れる雰囲気じゃなくて
気が付いたらなくなってました。

218:東海子
17/06/17 19:42:45 ThLXiL1A
中華料理のお店は、だるまだったよね?

219:東海子
17/06/28 10:56:23 kmE529uA
丸栄が危ういのに今年も丸栄の古書即売会が開催されますな
良品がでるから目の保養にいきますか

220:東海子
17/06/29 20:16:49 ASXkDeDw
古書店って定期的にやってるよね
潰れちゃった千代田書店の在庫とかでてくるかな

221:東海子
17/06/30 10:52:12 gxo+dNfw
沼津の明治資料館に「古本屋一覧」みたいな本があって
数年前に閉店した沼津や三島の店も載っていた。

その日、愛知県大が大型バス二台で来ていた。
10年も前の特別展示のチラシ(無料配布)をもって帰っていくひとも
いたけど、女子はかわいいだけじゃなくて勉強熱心なんだなと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch