石巻市立大川小学校津波訴訟スレ Part1at TOUHOKU
石巻市立大川小学校津波訴訟スレ Part1 - 暇つぶし2ch160:ゆきんこ
18/09/13 19:55:56 rC9axcWg
>>156
いきなり津波が襲って来たのは震源地が近い
平成5年の北海道南西沖地震(死者行方不明230名)の4~5分後(3分後防災無線)
昭和58年の日本海中部地震(死傷者104人)の7~8分後(津波警報が間に合わなかった)とかだよ。
これだと何も出来ない。
東日本大震災は震源地が遠いからいきなり襲って来なかったはずだけど?
そして3分後にはちゃんと津波警報が出て後に各地の津波到達時間も出たと思いますが?
気仙沼沖合いのGPSが6m感知
釜石の津波生中継は27分後です。
この時観たこと無い映像が流れてビックリして警報が6mから10mへ
大船渡は31分後、同じ石巻の鮎川は36分後が最大津波到達時刻です。
少なくともラジオで逐次情報は得られていたはずです。
更に広報車は津波が迫っていると言っています。
これをなんの前触れもないとか言いますかね?
そして大川小に来たのは更に遅い49分後なんだけど。

釜石(場所)が大津波に襲われている状況でなぜ大川小が安全だと思えるのかと書いてあるだけで
別に釜石市の対処の話をしているわけではない思いますよ。
前任の二人の校長が裏山へ避難訓練実施していたそうですよ。
当時の校長も二階か裏山にしようとしていたらしいです。
キケンな場所との認識は無いのでは?
尚且つ、実際地震後登って危険でないことは確認していますよ。
広報車も津波の危険を知らせに行っているのであって地滑り危険と言ってませんよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch