仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part63at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part63 - 暇つぶし2ch100:ゆきんこ
18/03/02 00:56:57 XjccBbjw
>>97
まだあるよ

成田屋
薫寿
華苑
こうしゅう
棒棒
元の麺喰
だいこくや

101:ゆきんこ
18/03/02 09:02:26 7rPxNJ9w
>>99
正直者のあなたには金の斧をあげましょう

102:ゆきんこ
18/03/02 10:08:14 JYQQKLtw
幸楽苑より餃子の王将がすき
今、食べられないけど

103:ゆきんこ
18/03/02 11:02:40 0DOm38Fw
>>102
餃子で思い出したが
富谷にできた桃の木の生餃子旨い

桃源花がやっていると近所の人に聞いた。

104:ゆきんこ
18/03/02 18:51:13 jmrpXPAg
>>103
どこ?
ファミマのとなり?あそこは大和だよなぁ。

105:ゆきんこ
18/03/02 20:41:30 3QIAzxnA
桃源花は、本店が今の場所でまだ建物の半分しか無かった頃(もう半分は中古車買取店だったかな)の味が忘れられない。
今の本店は一応近いといえば近いし、思い出補正には勝てないといえばそれだけなんだが。
約20年前はボロくて暗くて汚くて美味いという、典型的な店だった。
辛いもの苦手な奴を片端から叩き込んで、「辛いのダメなはずなのに、なぜかスープまで飲み干してしまう」と言わせるのが好きだった。

その桃源花が餃子の店を始めたとなれば、ファンとして一度は行かねばなるまい…中華麺屋たのしやみたいな劣化版じゃなければいいんだが。
(たのしや長町店は桃源花長町店時代の開店早々に食べ行って、汚水臭のひどい水出て以来、何度行っても何かケチがつく)

106:ゆきんこ
18/03/02 22:49:57 lOctyfew
>>104
そうそうファミマの隣ってか新しくできたヤマザワの向かい
富谷と思ったら大和なの?
あの辺富谷だか大和だかわかりづらいわ

>>105
持ち帰り生餃子専門だから注意
自分で焼いてな
焼き方の説明書もくれるよ。

107:ゆきんこ
18/03/03 02:27:52 XtudRREw
>>106
あそこかー
あの辺はほんと大和なのか富谷なのかわかりづらいよなー。
おすすめなら今度買ってみるわー

108:ゆきんこ
18/03/03 07:09:38 5ZLOiPJg
宮城でオススメの
つけ麺屋さんはラーメン
しずくですか?

109:ゆきんこ
18/03/03 13:34:33 JKsiFhew
もちもちの木のつけ麺も美味い、スープ熱いのに替えてくれるし

110:ゆきんこ
18/03/03 13:42:54 Fl2509ejFEqQ

神奈川きたけど

あっちはマウントの取り合いであんま機能してないけどここは機能してるな

111:ゆきんこ
18/03/05 15:15:32 d/bLEaHA
>>108
とがし

112:ゆきんこ
18/03/08 11:28:54 vU+N09YA
個人的には泉区のちいおり。旧一草庵だっけ?

113:ゆきんこ
18/03/08 23:10:53 VQiZzQAw
>>108
おんのじ
日ノ出

114:ゆきんこ
18/03/09 02:21:51 wECmftuA
>>109>>113
情報サンキューです。
どれもまだ、行ったことがない
ので楽しみです。ありがとうございました!

115:ゆきんこ
18/03/09 12:20:03 zqdlhbLA
>>112
いつも暗すぎてやってるか分からない。

116:ゆきんこ
18/03/15 22:52:22 +OTapTgw
暑くなってきた。
残業帰り おんのじに寄った。
みんなだいだい冷やか極冷や頼んでた。

そろそろ…冷やし中華始めますか?

117:ゆきんこ
18/03/20 16:52:58 BdsRGKVw
そういや乃木製麺どうなったの
社長の安否だけ気になる

118:ゆきんこ
18/03/20 21:37:35 5egd32ig
仙台っ子なあ…

細かい事なのかもしれないけど、店員がやる気が無い上におそらくそれが普通になっちゃってるんだろうなってくらいそれを気にしてない感じの雑な接客と、丼を乗せる平皿の上のホコリを見てから行かなくなったなあ

味は好きだしご飯のおかわりもありがたいんだが、なんだかなあ…

店舗によって違うのかもしれないけど、他にラーメン屋いっぱいあるしってなっちゃう

119:ゆきんこ
18/03/21 09:13:19 e3ev8E6w
仙台っ子はたまーに無性に食べたくなるときあるんだけどな

120:ゆきんこ
18/03/21 10:55:11 sicMCYJg
北四番丁駅近くにできた立ち食いラーメン屋、ホットスタンドだったかな?
1月5日に開店したばかりなのに「3月15日をもって閉店しました」の張り紙。
元々去年の11月開店予定だったのが大幅延期したり、いきなりとんこつ風から天ぷら中華がメインに変更になったり、色々曰く付きだったんだろうなと推察。

121:ゆきんこ
18/03/21 21:27:42 /VheSkMg
東仙台から南光台(松森?)に移転してた芙蓉が閉店してた!

122:ゆきんこ
18/03/21 22:17:09 Jb6eDXoA
>>121
そうなんですか?
東仙台にあった頃は親に連れられてしょっちゅう行っていました。
松森に移転してからは数回しか行っていなかったけど、寂しいですね。

123:ゆきんこ
18/03/21 23:20:01 C7fLpHiA
雷は調子よさそうだね
結構入ってる

124:s
18/03/22 14:43:55 3/bUehPA
幸楽苑の新メニューうますぎる!ゆず塩ラーメン 美味しい。
芙蓉は残念!調子わるかったらしいし。究極はへーって感じだったけど
芙蓉は残念だー。中国系ラーメンの美味しい店教えて!

125:ゆきんこ
18/03/22 14:50:15 NwRJVeog
幸楽苑の新しいCMはどこら辺の層狙ってんだ
学校帰りの高校生狙ってんのか

126:ゆきんこ
18/03/22 20:49:04 DCoYMU8w
学校帰りの学生が寄れる幸楽苑だと…イオンの中とか?そもそもラーメン食えるほどの小遣い貰えるって言ったら高校生くらいか?小学生や中学生はコロコロやジャンプ買ってしまうからな…

127:ゆきんこ
18/03/22 20:54:36 L9qdncxw
幸楽苑は、お子様セット100円引きチラシと餃子無料クーポンが使える時に行く。
ガチャガチャもあるし、小さい子連れには助かるラーメン屋。

128:ゆきんこ
18/03/22 21:27:17 CnSibJ3g
とーほぐで一番人気のラーメン屋ってきっと幸楽苑だな

129:ゆきんこ
18/03/22 22:26:44 ihNvTXjA
会津っぽのままで良かったのに

130:ゆきんこ
18/03/23 01:20:10 ZrrNsiIA
伊藤商店以外に朝からやってるラーメン屋さんってあります?

131:ゆきんこ
18/03/23 09:26:22 PJhBGlxg
山岡家なら24h

132:ゆきんこ
18/03/23 11:07:41 p5VDAyzQ
五福星も朝らーやってるけど行こうと思いつつ行けてない

133:ゆきんこ
18/03/23 21:45:32 w/WRmd1A
幸楽苑って10年くらい前と比べて味めっちゃ薄くなってない?
正直「え?」ってなった
女ウケ狙ってんのかな

134:ゆきんこ
18/03/23 22:07:06 WnwCgzFw
R286沿いの会津っぽ19時ごろ行くと外まで並んでてさ
いつもざる三点セット頼んでたんだが
餃子と半チャンとざるラーメンが美味しくて
酸味のきいたスープ飲み干してたんだよね

味も量も当時の面影全くないね今は

135:ゆきんこ
18/03/23 22:07:22 CIeCiY9Q
幸楽苑は味噌ネギラーメン推しっす

136:ゆきんこ
18/03/23 23:19:51 vpB9ir5w
>>133
麻痺してる?
塩分控えないと病気なるよ

137:ゆきんこ
18/03/24 00:46:26 +BDyOYMw
>>135
味噌ネギラーメンにするとメンマがなくなるから、味噌ラーメンにネギトッピングがいい

138:ゆきんこ
18/03/24 01:37:19 oWq6dnlQ
>>133
中華そばしか食べないけど色々変わってると思う

麺もだけど値上げしてからはスープ飲み干した後に魚粉ぽいのが僅かに残る
(普段塩分不足で気分悪くなる位だからたまにはスープ全部飲ませてけろ)
それよりチャーハンが変わり過ぎで味も昔と全然違うから足が遠のいてしまったわ

139:ゆきんこ
18/03/24 07:21:41 TJwKgQNA
化学調味料の量が減ったんだよ。

140:ゆきんこ
18/03/24 07:33:20 5PL13vCQ
やっぱり味変わってるよね

味噌かあ
味変わってから醤油味噌塩一通り食べたけど、醤油と味噌は味が薄くて微妙だったなあ
塩は多少薄くても「あっさり」「サッパリ」みたいな方向に行くからマシだけど

じゃあ今日味噌食って来るかな(なんでやねん!)

141:ゆきんこ
18/03/24 07:40:29 wMkm4175Osnw
幸楽苑は味噌野菜ラーメン一択です。店舗によって無いメニューだったかな。

142:ゆきんこ
18/03/24 07:41:56 I6LiOCcQ
>> 130
六丁の目の太平楽は朝ラーやってますね。行ったことはないですが。。

143:ゆきんこ
18/03/24 11:00:49 v2Zxs6Uw
杉のやが9時半からやってる

144:ゆきんこ
18/03/24 16:49:56 xr4/0TsQ
年寄りは塩ネギかゆず塩!コラーゲンたっぷりはキモかった
味噌野菜は大衆ラーメンでも食べれるしうまいわけでもない
こってりじゃない上手いラーメン屋教えて!

145:ゆきんこ
18/03/24 16:52:45 vlQ8vp2A
いろはかみずさわや

146:ゆきんこ
18/03/24 16:56:42 T98wiP4A
味噌野菜食べたけど野菜が不味くて残した

147:まいね
まいね
まいね

148:ゆきんこ
18/03/24 18:45:35 D5kYWJ+A
味噌食って来たけどやっぱり薄いよ…
でもニンニクの風味がいい感じだったわ

149:まいね
まいね
まいね

150:ゆきんこ
18/03/24 23:17:55 oWq6dnlQ
みずさわ屋で思い出した
スーパーで売ってる名店物のチルド麺って再現度いかほど?
みずさわ屋の食べたんだけどお店で食べた事ないから分からなかった
麺組は割と再現できてた記憶

151:ゆきんこ
18/03/24 23:49:40 0FH/t2hw
幸楽苑のみそ野菜は美味くないわけじゃないが、どうしてもスープが甘めになるからね
地元民としては、つけ麺、以前のゴマ味噌、辛味噌ネギ薦めとくわ

152:ゆきんこ
18/03/25 15:41:40 SPpf9jvQ
>>150
みずさわ屋、杉のやは麺が全然違う。
スープは雰囲気は似てる。

153:ゆきんこ
18/03/25 22:42:37 Wku27RqA
みずさわ屋は麺がやわらかすぎ

154:ゆきんこ
18/03/26 01:37:32 B48DoAqw
幸楽苑は北海道全滅したんだね。
麺組も駄目だったね
北海道(ロシア)は強敵だ

155:ゆきんこ
18/03/26 07:09:17 57/znANg
健康志向で化学調味料を減らしたんだけど、予算の関係上、旨味がある昆布とか
鰹節なんかにお金が掛けられず、味の濃い味噌とか野菜で特色出してみて
日本人の好きな出しの効いた醤油味からかけ離れたって感じ

156:ゆきんこ
18/03/26 10:02:21 r9/bjuKA
>北海道(ロシア)は強敵だ
ってどういう事?
北海道のラーメン業界はロシアが牛耳ってるの?w

157:ゆきんこ
18/03/26 10:28:55 KbcU3JaA
幸楽苑がいきなりステーキのFCやるってのは聞いてたが
幸楽苑のホームページでとりあげまくることはないんじゃないんですかね
限定ラーメンの告知といきなりステーキの新店告知が並ぶトップページって・・

158:ゆきんこ
18/03/26 22:11:44 XCroOnXA
幸楽苑は僕らのミカタ

159:ゆきんこ
18/03/27 07:03:05 iQ6Jj2Jw
安いラーメン無くなってから裏切られた感しかないです

160:ゆきんこ
18/03/27 08:21:40 Ix8Iek5g
カインズキッチンのラーメン280円ですよ。安定のマルちゃんのような味

161:ゆきんこ
18/03/27 13:41:22 kqFRe6Tw
半田屋の塩らーめんは198円だ。
味もチープだが。

162:ゆきんこ
18/03/27 18:22:44 uZTCaX7Q
ヤマザワのひまわりラーメンいいよね

163:ゆきんこ
18/03/27 21:20:31 qzLxqLSg
ひまわりラーメンはスレが違うぞw

164:ゆきんこ
18/03/30 19:33:25 FsXZFtIA
>>148だけど、今日も幸楽苑に行って塩ラーメンを頼んだら、味噌ラーメンが出てきて草
一週間前食ったわw
まあ味噌も好きだから何も言わずに食って来たけど

165:ゆきんこ
18/04/02 13:42:53 9q+IvboQ
若林区大和町の大吉 なんか代わったかなぁ…ここ5年くらい来てなかったけど
ちょっと変わった気がする。

166:ゆきんこ
18/04/03 21:27:53 yuVBo6Lw
大吉って大昔、仙台駅の北側に在った処?だよね。

167:ゆきんこ
18/04/05 07:30:34 Z2Yylj8w
え?そうなの?
大和町の店舗しか知らない。
そもそもは宮千代東龍の親戚だとか聞いたことはあるけど…まぁ宮千代東龍も今はないけどね。

168:ゆきんこ
18/04/22 11:16:24 tafMwvuQ
BiViの中にある竹治郎が好き。
大盛無料につられて味たまつけ麺をいつも頼むけど、スープの味的には中華そばだと思う。

169:ゆきんこ
18/05/28 10:10:23 M/rU2tgw
幸楽苑、味変わったのな
まあ、前より美味しくはなってると思う
スープは少し変わった
あと麺がかなり変わった
生麺感が強くなって、伸びやすくなった
けど個人的にはこの麺は好きかな
生麺感が良い

170:ゆきんこ
18/05/31 15:04:18 mLPw+7yA
西多賀 みなもと屋。席に着いて、つけ麺注文してから出てくるまで
40分以上かかった。
オペレーション悪

あとエプロンもお願いしていたのに、持って来ないし。何だかな

171:まいね
まいね
まいね

172:ゆきんこ
18/06/13 14:12:43 /O7EC1RQ
いっせんかくってどう?

173:ゆきんこ
18/06/14 22:17:13 gTLIR1Og
意外なことに、まるまつの中華つけ麺が美味しかった。安くはないけど。

174:ゆきんこ
18/06/29 15:13:58 VZwQ6pZg
中倉味よしの分店は県外にはないですか?

175:ゆきんこ
18/08/17 19:38:30 66AsHVMA
幸楽苑の台湾まぜ麺うまい
最近よく食べてる

176:ゆきんこ
18/08/17 20:29:06 qj37rrNg
丸松は俺の癒し

177:ゆきんこ
18/08/17 20:34:59 Cl+m4M6w
まるまつにラーメンなんてあったか?

178:ゆきんこ
18/08/17 21:33:58 0rRB0F0g
まるまつのラメーン旨いよ
スラータンメンは特におすすめ

179:ゆきんこ
18/08/17 21:41:39 Q2s2C9OQ
グランドメニュー見たらあったわ
サンラータンメンのことか?

いずれにせよ、ソバのイメージがあったので
次食べてみるわ

180:ゆきんこ
18/08/17 21:45:37 Q2s2C9OQ
あっ調べたら、酢の味のラーメンなのかw
やっぱりやめておくわw

個人的には、西多賀の徳島ラーメン人生
がオススメ! 多分、万人向け

181:ゆきんこ
18/08/18 12:59:32 9CXtWeSQ
人生はスープがぬるいのがいや

182:ゆきんこ
18/08/18 13:32:06 jk1e/C/g
4号線バイパスの東龍名取店

183:ゆきんこ
18/08/18 18:24:17 Uzp/+k2w
>>182
あそこ開いてるの見たことあるのホント数回だけだわ
いつも電気消えてる

184:ゆきんこ
18/08/18 20:18:06 jk1e/C/g
>>183
火曜が定休。月曜は昼の部だけ。でも祝祭日だとやっていることが多い。「なくなる」と終了。土日は終日やっているはず。あと、不定期に休む。

185:ゆきんこ
18/08/18 23:19:08 YV2I2yIg
「やる気がなくなると終了」なのかも

186:ゆきんこ
18/08/19 10:37:20 EJTW+o/A
久しぶりにこのスレが盛り上がってうれしい

187:ゆきんこ
18/08/26 21:28:23 tTMCNOAQ
西口のEDENにある山形ラーメン屋をお昼によく利用する。
冷やしラーメンはうまい。

188:ゆきんこ
18/08/27 00:00:27 42kVggaA
>>187
山形ラーメンって何?
鶏中華?

189:ゆきんこ
18/08/27 00:33:35 hmWGxCLw
山形の冷やしラーメン美味しいですよ♪
動物のだしじゃないので、さっぱりしていて。

190:ゆきんこ
18/08/27 00:52:00 9YS4YMnA
植物オンリーのだしなのか

191:ゆきんこ
18/09/04 18:07:12 zFKbD8JA
>>188
鶏中華あったかな??
EDENのは、あごだしがメインだね。

192:ゆきんこ
18/10/06 00:32:52 cArJx9KQ
15年前仙台に住んでた時いろいろな店でたべたけど
多賀城のらーめん蔵が一番印象に残ってる

193:ゆきんこ
18/10/06 18:30:10 PRb0/UJA
だし廊ってどうなの?

194:ゆきんこ
18/10/06 21:15:19 X7gvD/Eg
ラーメンヲーカー最新号で総合1位です

いろはも総合2位だったけど取材お断りで欄外に小さく載ってた
さいきんおばちゃんから「きょうも大盛りでいいの?」言われるようになったのがうれしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch