盛岡@味覚探検~食べ物スレPart46at TOUHOKU
盛岡@味覚探検~食べ物スレPart46 - 暇つぶし2ch2:はたはた君φ
16/05/26 18:51:31 PQ6uankQ
書き込む前に、こちらも読んで見てください。

インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
URLリンク(www.iajapan.org)

関連スレ
☆☆ジャジャの不思議な岩手県@雑談スレpart40☆☆
スレリンク(touhoku板)
URLリンク(tohoku.machi.to)
全て表示するには、一行目の"レスを全部読む"をクリックして下さい。

各種リンク
盛岡食べ物スレの過去スレ一覧
URLリンク(www29.atwiki.jp)
まとめ等、盛岡食べ物スレのリンク集
URLリンク(www29.atwiki.jp)

荒し、煽り等、ちょっと変だな、と思ったレスは、削除依頼へ、依頼方法は、下のURLの>>1を参考にどうぞ
東北板 削除依頼スレッド【Part48】
スレリンク(tawara板)
URLリンク(www.machi.to)

3:ゆきんこ
16/05/31 13:26:21 y5on0cNg
お腹すいた1号参上!
野菜たっぷりタンメンが食べたい。

4:ゆきんこ
16/05/31 20:18:10 Y8uwDDzQ
>>3
故郷へGO!

5:ゆきんこ
16/06/03 12:30:42 ZAokXtAA
前スレで、祖母と孫連れてく飲診67H店聞いてた件はどうなった?
みんな色々返答してるんだから、どこにしたかくらい書きなよ

6:ゆきんこ
16/06/03 17:56:52 Tiyeuv6A
別に答えなくていいよ、そんなの強要したら誰もここで質問しなくなる
それに、レアケースな質問をいいことに勝手に家族構成を推測したり
質問主もレスに文句つけるだけだったり
読んでて気分いいものではなかった

7:ゆきんこ
16/06/04 07:52:11 tngQjHCQ
つけ麺食べたい
盛岡だとはつがいくらいしか知らないんだけど他におすすめあります?

8:ゆきんこ
16/06/04 09:41:21 oZyOldYg
ぶ☆た☆家

9:ゆきんこ
16/06/04 10:30:32 W3ibNZQg
中華ざるならどこでも

10:ゆきんこ
16/06/04 16:50:14 CBX1EEEw
つけめん専門店は知らないが
どこでも少しは出してるような優勝剣とか

11:ゆきんこ
16/06/05 05:32:20 IzqpX8Ig
こじろう526

12:ゆきんこ
16/06/05 11:46:17 vTeHcfkA
つけ麺はなみち
個人的には濃すぎて苦手だけど味や方向性はいいと思う

13:ゆきんこ
16/06/05 14:27:24 cVg5CPOA
4号沿いの高松と北山の間あたりにあった麒麟児がはなみちに変わってたね

14:ゆきんこ
16/06/05 16:45:57 Is9P3SiQ
麒麟児のつけ麺はどうだろう
正直に書くと、あれならセブン-イレブンや山岸プロデュースの例のつけ麺を買った方が圧倒的にコスパはいいんじゃないかと思った
はなみちは知らない

15:ゆきんこ
16/06/05 18:08:46 /RniH5UQ
ぶっちゃけよっぽど具材とか「冷凍ものにはできない」ものに拘らないと、
コンビニの冷凍食品には敵わないよな・・・

話がずれるけど、天下一品を冷凍でも再現しないというのは、ある意味凄いことだよ
二郎も再現ほぼ不能だけど、あれは野菜とブタをどうにかすればなんとかなる・・・?

16:ゆきんこ
16/06/05 23:39:15 WHT9z/8g
江戸川鮨ってまだやってる?

17:ゆきんこ
16/06/06 22:49:15 Uihs7QJg
天一ってお持ち帰りパックなかった?

18:ゆきんこ
16/06/07 03:08:18 e+iOOI9w
>>17
あるよー

19:ゆきんこ
16/06/07 06:12:22 xp3M3Faw
ああ、天一のお持ち帰りパックか・・・確かにあるなぁ
それがあるから、他所コンビニでは天一関連の商品を扱わないってことなのか
(ベビースターの天一味ってのはあったような気がするけど)
ちょっと失念してい141cた

20:ゆきんこ
16/06/07 07:36:18 DEWOm6dQ
スーパーに、カップのじゃじゃ麺売ってた。
嫌な予感しかない

21:ゆきんこ
16/06/07 08:47:20 nqk5GdNQ
>>16
北通りのおすし屋ですよね?
営業していましたよ。

22:ゆきんこ
16/06/07 12:00:05 2hte0mDg
クマってどんな味するんだろう?

23:ゆきんこ
16/06/07 12:01:42 c2QCLy4A
利き手の掌が美味いとか聞くけど、食べたいとは思わんなぁ

24:ゆきんこ
16/06/07 13:07:24 hAE1O9MA
>>22
臭みをキッチリ取れば、結構美味い。
ちと油が多いような気もするけど。

25:ゆきんこ
16/06/07 18:57:57 kLlA5/dg
桜山の鴨富亭に行けば食える。ちょうど熊があれば。

26:ゆきんこ
16/06/09 18:23:04 KarKVFSw
撃ち殺した熊はみんなで食べるんだよね。
鹿撃ちだと、仕留めた人が一番旨い部位を頂く

27:ゆきんこ
16/06/09 19:00:56 FcSxEEyw
鴨富亭で食った鹿刺し美味かったなあ
馬と違って脂身のないあっさりとした感じで

28:ゆきんこ
16/06/09 19:15:09 YtSSZjUA
>>27
以前、西根に鹿牧場があったよね。
サンクスを左折してちょっと行ったあたり。

29:ゆきんこ
16/06/09 22:55:00 qLhRsQ1g
鴨富亭の鹿はエゾ

30:ゆきんこ
16/06/12 01:40:24 Dov7asLg
とっと
閉店の件で何かご存知の方いらっしゃいませんか!?
大好きでよく行ってたので悲しくて。

31:ゆきんこ
16/06/12 11:49:25 +5Ij0tqw
モスビルのイベントで昼間から日本酒呑んでるけど暑いわ…燗は無理

32:ゆきんこ
16/06/12 13:21:01 oFU0WIlA
いっそのこと鍋食べながら呑んじゃえ

33:ゆきんこ
16/06/12 13:58:16 1nMW1AEg
>>32
ちりとり鍋は食ったよ

34:ゆきんこ
16/06/12 22:39:36 8PHhOUGQ
炎天下で燗酒呑んだよw

35:ゆきんこ
16/06/13 11:03:07 Yg8r+kqQ
マツコが絶賛していた「ずんだシェイク」
今度仙台駅に行ったとき飲もうと思っていたら、
盛岡駅でも売っていたなんて!!
おでんせ土産館の萩の月の店で
買えたよ!!うまかった!!

36:ゆきんこ
16/06/16 09:29:24 EGNvxGIw
美味しい餃子が食べたい…

37:ゆきんこ
16/06/16 12:11:09 jd0ai3Xg
>>36
矢巾の又ベエ

38:ゆきんこ
16/06/16 21:58:51 giAUn4WQ
私が作りましょう

39:ゆきんこ
16/06/16 23:10:47 QZZxLd1Q
>>37
どこです?それ13aa

40:ゆきんこ
16/06/17 18:39:14 HrRvsVEw
矢巾駅前の屋台村だね
行ったことないけど盛況らしいじゃん

41:ゆきんこ
16/06/17 20:16:23 o5SdgcQA
シェフ・インドカレーの新メニュー、ナン記事の中にココナッツパウダーが入っているやつ
(品名わかんない)が激ウマでした

42:ゆきんこ
16/06/18 18:47:47 PAKgaAQA
ごはんジャパン見てたらもう天ぷら食いたくてしょうがない
どっか良い所無いですか?

43:ゆきんこ
16/06/20 19:12:06 4P4yg/AQ


44:ゆきんこ
16/06/21 00:54:17 kgwuLI4w
>>30
運営会社が倒産した

45:ゆきんこ
16/06/21 17:51:29 JFEA0jOw
>>41
ココナツと一緒にレーズンかシナモンが入ってるならカブリナンのはず

46:ゆきんこ
16/06/21 21:12:19 64jfZ3lw
桂はボリューム多くて 美味しいてんぷら!って感じはしなかったなぁ
そもそも滝沢だし

47:ゆきんこ
16/06/22 01:07:51 2UyDbNyw
天信なき今、盛岡に美味しい天ぷらは無いなぁと個人的感想

48:ゆきんこ
16/06/22 02:47:10 B7rq7now
という事は揚げる技術を極めれば盛岡に敵無しという事だな?

49:ゆきんこ
16/06/22 03:20:48 1HfgcskQ
なにも天ぷら専門店にこだわることはないよ。
俺は直利庵の天ぷらが旨いと思ってる。
そばつゆに入れても衣が崩れないぷりぷりの海老、旬の野菜天。

50:ゆきんこ
16/06/22 05:17:14 n/sthJ8w
>>46
十数年前に流行った天ぷらのスタイルをいち早く取り入れた店だった
あそこはうどんの方がいい

51:ゆきんこ
16/06/22 12:08:05 RG3Uywkg
コメダさん、盛岡に来ないの?って何回か問合せフォームから質問したけど
「検討は致しますが今のところ出店の予定はございません」とのことです。

52:ゆきんこ
16/06/22 12:19:46 /AJLYTog
>>51
前スレで「コメダが2017年の出店を踏まえて求人出してる」って書いてた人がいたけど
あくまでも予定は未定って事で、結局無しになっちゃたのかなぁ

53:ゆきんこ
16/06/22 12:50:56 1HfgcskQ
えー、残念。。
来月前潟イオンに珈琲店オープンするけどパンケーキがメインだしなー

大釜まると跡地にもっこりラーメンオープン

54:ゆきんこ
16/06/22 12:54:34 1HfgcskQ
星乃珈琲店
URLリンク(www.hoshinocoffee.com)

55:ゆきんこ
16/06/22 13:28:01 MxYw4kpg
俺は「てんや」が来てくれればそれでいい・・・

56:ゆきんこ
16/06/22 16:28:05 jKIcH5RA
弘前には来てるね、てんや
用あって弘前行った時寄ってるけど
盛岡に来たら来たですぐ飽きちゃうんだろうな

57:ゆきんこ
16/06/22 17:56:47 MsVsWLig
話題性はあるけど、コメダはメニューが高いし使い勝手は微妙だよ

58:ゆきんこ
16/06/22 18:16:50 1JSMr1DA
かつやが清次郎グループ経営だと知りてんやも岩手に引っ張ってきてくれたらなぁ・・・、
って思ってたけど最近になってかつやとてんやは別のグループだと知った。
名前からしてずっと同じグループだと信じて疑わなかった・・・w

59:ゆきんこ
16/06/22 19:38:05 PGC8UsSQ
コメダはいんべグループのFCとして出店するそうだが
現在は募集終了になっている 
URLリンク(job.rikunabi.com)

星乃珈琲店は八戸の会社のFCだし
盛岡に出店するチェーン店ってほとんど青森の会社か
県内の会社のFCとして出店するので直営店舗というのは
ほとんどないな。

60:ゆきんこ
16/06/22 21:41:02 AkBR5/FQ
>>57さんに同意。
コメダは何て言うのかな、コメダの地元のオイラからすると
あそこはよそ行きで使う店なんだよな。普段はあまり入らない。
もっと安くて美味くて盛りのいい店がいくらでもあるから。

盛岡にも結構喫茶店があるのに総じて値段が高い印象。
盛岡にもモーニング文化が根付いて欲しい。

61:ゆきんこ
16/06/23 00:48:09 R5G9uIyg
天ぷらなら丸亀で満足できるな

62:ゆきんこ
16/06/23 08:43:42 7csHuF8Q
冷風麺(冷やし中華)の旨い店教えて下さい。
ちなみにマヨのせは邪道だと思ってる。

63:ゆきんこ
16/06/23 10:53:37 pCznEfFg
キッチンあべ

64:ゆきんこ
16/06/23 12:02:16 7csHuF8Q
やっぱ量多いんでしょ?

65:ゆきんこ
16/06/23 14:37:06 v5gTY8Iw
やや多めだけど、大カツカレーやあんかけチャーハンみたいな量では無いから小食な人じゃなきゃ食べきれる

問題はメニューに無いし、夏限定だけど、始めましたの案内も無いから注文してみるまでは食べられるのか分からない事だね

66:ゆきんこ
16/06/23 17:12:11 0stn/gqQ
Aj1805i-Qの冷やし中華も結構おいしいですよ。

67:ゆきんこ
16/06/23 18:28:11 0cIR5MTQ
豆腐消費1番の盛岡(近郊)でお勧めの木綿豆腐はどこでしょうか。

68:ゆきんこ
16/06/23 19:11:59 7csHuF8Q
65
そうなんですね、勇気だして行ってみます

66
アジキュー知ってます!
ノーマークでした。偵察します

67
鉈屋町の上野(うわの)豆腐店がおすすめですよ

69:ゆきんこ
16/06/23 19:58:16 0cIR5MTQ
>>68
うちも上野だわ。

70:ゆきんこ
16/06/23 20:05:01 7csHuF8Q
うちもだよ

71:ゆきんこ
16/06/23 20:08:34 Z4XIUOPg
68
なんだお前も上野か

72:ゆきんこ
16/06/24 00:28:56 hsaYDcdQ
>>65
え?ややじゃないぞ2.5玉くらいない?
まあうまいし俺のときでかいメロン入っててうれしかったけど

73:ゆきんこ
16/06/24 08:27:13 JtkTv5tA
あーじゃあ無理だわ、そんな量
北海行くわ

74:ゆきんこ
16/06/24 13:46:35 eoONJjHw
盛岡って冷やし中華にもメロンとかスイカとか入ってるの?

75:ゆきんこ
16/06/24 14:12:53 JtkTv5tA
普通はトマトだね。
店によってはスイカとか、飾りでさくらんぼかな
メロンはまずないな

76:ゆきんこ
16/06/24 14:16:01 JtkTv5tA
昔、オヤジと東京行った時にラーメン屋で冷やし中華を冷風麺ください、と言って
「は?」と言われた思い出

77:ゆきんこ
16/06/24 21:17:50 nmTAfndA
>>55
俺もずっとそう思ってる
仙台までは来てるんだから来て欲しいわ
上京して初めててんやに行った時衝撃を受けたよ

78:ゆきんこ
16/06/24 21:21:54 JtkTv5tA
それならサイゼリアが先でしょ

79:ゆきんこ
16/06/24 22:32:15 MqAxx+vQ
>>77

てんや良いよね。
あの値段で天ぷら定食(天丼)食えるのは魅力的。
出張で東京行った時なんか、とりあえず近くのてんや検索するわ。
最後は八重洲の地下街でてんやに行って、向かいの銀たこでたこ焼き買うのがパターンになってる。

80:ゆきんこ
16/06/24 23:18:09 JtkTv5tA
東京まで行ってなにもそんなチェーン店入ることないと思うんだが

81:ゆきんこ
16/06/25 01:07:42 TflLXTxg
>>80
東京行ったら全国じゃなくて東京、関東圏にしか
出店していないファストフードチェーン店に行くのが
ひそかな楽しみ。うまいかどうかは別にして。
あと旬の過ぎた少し前に話題になった店とか・・

82:ゆきんこ
16/06/25 02:37:24 FC0GjdwQ
>>81

お前さん、わかってるねぇ・・・w

83:ゆきんこ
16/06/25 04:10:34 vzp7gxxQ
ゴーゴーカレー

84:ゆきんこ
16/06/25 06:02:31 /tTTy29A
俺は独身時代に世話になった王将にまた行きたいね
大阪じゃなく餃子の方な

85:ゆきんこ
16/06/25 06:04:55 /tTTy29A
これ以上はスレチになるからあれだけど、
こっちにないファミレスも新鮮だよ。
ロイホやジョナサンとか。

86:ゆきんこ
16/06/25 06:20:06 PJ50XvFQ
>>85
>>80と同じ人とは思えん発言たなw

87:ゆきんこ
16/06/25 07:41:06 9yYceqdQ
ハンバーガーチェーンはもうちょいこっちにも来てくれると嬉しいわ
17d4ほとんどマックとモスしかない状況は…物悲しい

88:ゆきんこ
16/06/25 08:19:32 /tTTy29A
ドムドム「よっしゃ!」

89:ゆきんこ
16/06/25 08:40:56 AkbUPR7A
>>87
ロッテリアあんじゃん

90:ゆきんこ
16/06/25 09:00:43 9yYceqdQ
>>89
あんな使いづらい所にあっても困るわ

91:ゆきんこ
16/06/25 09:01:15 hXOBqvBQ
>>75
トマトの代わりか、なるほど
代用になってるのか疑問だけど冷やし中華も独特なものなのかと思いました

92:ゆきんこ
16/06/25 09:16:58 w4XlX2yA
ウェンディーズなんかもう福田パン以下だし。

93:ゆきんこ
16/06/25 10:06:10 KiwSdRDg
ウェンディーズにはメガマックよりボリュームがあるバーガーがあったな

94:ゆきんこ
16/06/25 10:19:44 /tTTy29A
バーガーキングのワッパーでしょ

95:ゆきんこ
16/06/25 10:22:56 N1+PcPCQ
まるひでラーメン一蘭に近くておいしかった

96:ゆきんこ
16/06/25 10:24:17 /tTTy29A
けっこうスープ濃厚だよね

97:ゆきんこ
16/06/25 10:32:39 9yYceqdQ
まるひではレモンハイとチョリソー頼んでラーメン待つのが好き

98:ゆきんこ
16/06/25 10:33:18 zgkIF2ww
サブウェイもフレッシュネスも勝てない、唯のコッペバン

99:ゆきんこ
16/06/25 19:33:32 TflLXTxg
駅~肴町あたりにもう少しファミレス、
ファストフード店が増える、復活してくれるとありがたい
マクドも吉野家など郊外に行けばいくらでもあるが
わざわざ車を使ってではなく休憩中、帰りに徒歩で
気軽に寄りたいんだよな・・

100:ゆきんこ
16/06/25 21:25:37 w4XlX2yA
わかるわかる。

TSUTAYAも本宮にでかいのあるのはわかってるが、内丸に小さいのがないのは非常に残念。

101:ゆきんこ
16/06/25 23:32:58 hz5vE++w
ハンバーガー屋はたしかにないけど他のファーストフードは十分あるような

102:ゆきんこ
16/06/26 00:47:42 gyvdL46A
福田パンもそろそろ落ち着いたころかと思って矢巾店に行ったら、まだ外まではみ出る行列だったよ。
結局買わずに引き返した。チキンミート食いてえなあ。

103:ゆきんこ
16/06/26 00:51:54 pItz98PQ
こないだも放送なんかしてたと聞いたが

104:ゆきんこ
16/06/26 01:01:46 uwIdLngg
りゅうちぇるが福田パン本店と盛岡商業の昼の福田パン争奪戦のレポートしてたな

105:ゆきんこ
16/06/26 08:22:10 oCjhffuA
>>102
今朝福田パンの本店前通ったら、朝も早よから店前まで行列できてて引返してきたよ

106:ゆ●んこ
16/06/26 09:03:40 OKWie9qg
もうそっとしておいてほしい…って感じ

107:ゆきんこ
16/06/26 09:07:57 /El/cQjA
しかし言われてみれば東京の大学の学食より高校の学食の福田パンの方が印象強いな。

東京の大学の学食で特にまた食いたいと思うのはない。
むしろ中ゼミの学食の方が美味かった。

108:ゆきんこ
16/06/26 09:19:06 /El/cQjA
社員食堂で記憶に残るのも特になく・・、東京懐かしの味はやっぱウェンディーズ。
不二家レストランとかなくなったらやはりさみしいだろうな。

109:ゆきんこ
16/06/26 09:45:08 c4iugMSQ
をれは駒場のもっくもっくだな。

110:ゆきんこ
16/06/26 15dd13:07:32 fsYtbfEQ
思い出の味ばなし?
本町に昔あった馬賊っていう大陸料理屋さんが好きだった

111:ゆきんこ
16/06/26 17:56:06 mvMHFg5Q
コーンスープと春巻きがおいしかったね。三回引越ししたけど、最初の怪しい店構えが一番好き。

112:ゆきんこ
16/06/26 20:59:33 B5iTc11w
自分は駅ナカにあったあさ開直営の中華レストランの麻婆豆腐と担々麺がまた食べたい

113:ゆきんこ
16/06/26 22:30:15 fsYtbfEQ
>>111
知ってる人いて嬉しい。オーナーが花巻で完全予約制のお店やってて何回か行ったけど、懐かしい春巻きとコーンスープ、コンビーフのチャーハン食べられたよ。
良かったら星耕茶寮で検索してみてください。

114:ゆきんこ
16/06/27 08:23:17 SOjViVEw
てんやもいいけど、もっとかつやを増やして欲しい。西バイパスにしかないもんね。
なんなら松屋グループの松乃屋でもいい

115:ゆきんこ
16/06/27 15:58:23 SOjViVEw
松乃家でした

116:ゆきんこ
16/06/27 16:08:44 b7HyHkPw
むしろ松屋を車で行けるところにほしい

117:ゆきんこ
16/06/27 18:18:40 J/MnH7rg
盛岡駅前・・・というのは冗談として、郊外型の松屋は欲しいよね

118:ゆきんこ
16/06/27 23:05:42 SOjViVEw
ダイワロイネットに入ってた、とっと
菜園の裏通りにオープンしてたぞ
誰だ、運営会社潰れたって言ったの

119:ゆきんこ
16/06/27 23:37:31 qn0ioyhQ
>>118
URLリンク(n-seikei.jp)
ここがホテルのテナントの運営会社みたい。

移転してたのは経営者が変わったんじゃないの?

120:ゆきんこ
16/06/27 23:50:40 7DAHOZBw
そうなんだね、わざわざありがとん

121:ゆきんこ
16/06/28 01:04:56 Vi0dVyLg
>>112
めぐみいわて、っていうバイキングだったかな?
美味しかったですね。

122:ゆきんこ
16/06/28 10:04:07 6CxG8OcA
>>121
観光客が来てる今だからこそ、ああいう地産地消のバイキングとかあると良いのにねえ

123:ゆきんこ
16/06/29 07:41:13 ocuU8Szw
ケーキバイキングやってるところって昔はあったような気がしたけど今ってもう無い?

124:ゆきんこ
16/06/29 10:26:17 TyaQQMHA
>>123
AVAZでやってるはず。

125:ゆきんこ
16/06/29 10:50:16 8lbb7B1g
未完成のケーキバイキングってもうやってない?

126:ゆきんこ
16/06/29 13:08:11 /BJ/bBZg
ランチでパスタや他のメニューにケーキが含まれてる店はあるけど、
ケーキとかスィーツ単品のバイキングは今はないかな

時々メトロポリタンとかでやってたけどね

127:ゆきんこ
16/06/29 17:08:21 Wek109vA
中河が復活してました。

128:ゆきんこ
16/06/29 17:45:14 WltW9f9g
>>121
今思い出したけど、それはその中華屋のあとに入ったあさ開系?のお店
中華屋はステラモンテ・シャンシャンっていうオサレ系な店だった
でもたいりくやの麻婆を食べやすくしたような麻婆豆腐とか、
馬賊とちょっと被っていたところがあったけど俺は1385馬賊よりはこっちの方が好きだった
今のヴィドフランスの場所ね

129:ゆきんこ
16/06/29 19:44:43 ZehMEB6w
ケーキバイキングの上方ありがとうございました。
やっぱり日曜日限定が多いんですね

130:ゆきんこ
16/07/01 18:06:03 If+MZaSw
>>128
そのヴィドフランスがシャッター降りててびっくりしたけど改装して10月オープンとの貼り紙があった
えらい長い期間休業するんだね

131:ゆきんこ
16/07/01 20:45:52 3SoCav8w
>>130
再開場所をわざわざ「フェザン1階」ってするあたり、フェザン内のどこかに移転するんかな
でなけりゃ3か月も休業するわけないよね

132:ゆきんこ
16/07/01 21:41:57 zqtutLzA
地下のパン屋もそうだけど、意外に中で食事する人多いよね
気軽だし、好きなの選んで食べれるからね

133:ゆきんこ
16/07/02 01:00:29 fVU9YaEA
移転場所のフェザン本館1階ってどこだろ?
1階内部に厨房設備を配し飲食ができそうな場所は無いし
まさかタリーズが無くなり
そこに、というわけではないよな?
それかIGR改札付近の1階入口付近の改造とかかな?

134:ゆきんこ
16/07/02 07:51:44 3/oz3qAg
現在ソファーなど置いてる休憩スペースの辺りが怪しいと俺は踏んでる
でもあそこはファッションエリアだし、大改装しないと無理だよね
逆にいまのスペースは何になるんだろうね

135:ゆきんこ
16/07/02 15:00:43 XETjZSbQ
以前美容院でのこと。
フェザンで働いてると思われる女性が美容師と会話してるのを聞いて、タリーズかどこかのコーヒーショップが秋くらいに閉める印象を持ちました。
確証もないけど、その時の印象はスタバが混んでるからタリーズが暇になったからなと思いました。
タリーズの2階のこみっとした感じが好きだから、閉店はイヤですけどね。

136:ゆきんこ
16/07/03 03:30:03 uAb/TXWQ
閉店話が本当ならヴィドフランス跡に
タリーズが再出店すればいいんだけどな・・

137:ゆきんこ
16/07/04 20:37:51 IVGPEx8A
二郎 盛岡店 8/13本宮にオープン
らあめん同好会情報

138:ゆきんこ
16/07/04 20:55:40 V3spzCzQ
去年も同じ日でガセネタ流れたけど、
今年は本当なの?

139:ゆきんこ
16/07/04 21:00:49 5jlLHVNA
なんてこった。

140:ゆきんこ
16/07/04 21:02:49 JDHYbN0w
>>138
今回もガセ

141:まいね
まいね
まいね

142:ゆきんこ
16/07/05 22:42:48 TUofjN0w
インスパイア何店かあるし、この系統嫌いなら嫌いって素直に言えばいいのに・・・

そんな書き方すると県外IP他からの熱心なお客さんがやってくるぞ

143:ゆきんこ
16/07/06 14:30:55 nY0Oj1UA
お盆休みに関西から両親が遊びに来るのですが、初岩手ということで岩手ならではの食事に連れて行ってやりたいのですがおすすめがありましたら教えていただきたいです

144:ゆきんこ
16/07/06 14:48:25 tQd9dFcw
>>143
・肉(前沢でも短角牛でも)
・沿岸でウニ、アワビ、ホヤ
・ベタ14bcだがじゃじゃ麺、冷麺
・あえて清次郎で寿司

145:ゆきんこ
16/07/06 14:52:34 rwqH3m/g
>>143
神子田の朝市でひっつみ

146:ゆきんこ
16/07/06 16:35:12 sqAYl/iQ
じゃじゃ麺、冷麺の名店は行列になるよね。予約できるような店がいいかな?
わんこそばの店なら予約できそうだけど、親子で大食い競争でもないか……

147:ゆきんこ
16/07/06 16:58:02 nY0Oj1UA
>>144
肉は食べたがりそうです、おすすめのお店はありますか?

>>145
調べてみたのですがいいですね!

>>146
冷麺はぴょんぴょん舎のパックのものを送ったら美味しかったと言っていたので是非行きたいです
ミーハーな親なので並ぶのは平気そうです

148:ゆきんこ
16/07/06 17:28:08 YQaYCrqQ
>>147
肉だったら「和かな」行けば前沢、短角どちらもあったはず  
予算と相談の上にはなるけれどね・・・

149:ゆきんこ
16/07/06 18:17:52 Xg6RRayA
焼肉屋なら米内も良いよ

150:ゆきんこ
16/07/06 19:34:49 +8u8fOyw
米内は構えが庶民的で入りやすいね

151:ゆきんこ
16/07/06 22:06:55 UZc1ZlOw
ミーハーならTVによく出てる福田パンも喜ぶかもしれないよ
朝ドラ見るならあまちゃん系で三陸系とか

152:ゆきんこ
16/07/06 22:08:33 +D26dqdg
>>147
じゃじゃはちーたんとかパンダとか、郊外で時間外せば割とすんなり入れる。
どうしても白龍にするときは昼過ぎの川徳店かな

153:ゆきんこ
16/07/07 00:01:51 6FmvCV6A
デンコード近くの
らーめんにゅーよーくが
あっさりと潰れていた

154:ゆきんこ
16/07/07 00:04:11 zkWZCyag
居酒屋になるけど、南部藩長屋酒場いいよ
毎晩店内で、さんさの実演やるし、三大麺も前沢牛も海鮮も一通りある。
URLリンク(marutomisuisan.jpn.com)

155:ゆきんこ
16/07/07 01:26:40 bMgdUCnA
>>153
はやっ!半年位か?

156:ゆきんこ
16/07/07 01:40:41 Owbfv0NA
そりゃパチンコ屋の近くなのに禁煙とか自殺行為だったしな
どこの層狙っての出店だったんだ

157:ゆきんこ
16/07/07 01:47:49 yLUiuFtA
秋頃フェザンに新しいカフェができるみたいだけど
これってヴィドフランス跡あたりか? 
URLリンク(baito.mynavi.jp)
あとななっくにも2階にカフェがオープンするらしいが
求人内容を見るとテナントじゃなく
ななっくの直営店なのかな?

158:ゆきんこ
16/07/07 07:41:32 1600oWiA
>>156
ラーメン屋で禁煙は常識

159:ゆきんこ
16/07/07 10:38:48 CTDYzBxw
その「常識」とやらを守った結果店潰れてりゃ、何のための「常識」なんだかw

160:ゆきんこ
16/07/07 12:36:29 xSgG3qFA
>>1516298
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

161:ゆきんこ
16/07/07 16:32:02 y1WzgdXg
今度本店に行く予定です。福田パンのおすすめの組み合わせを教えてください。
あんバター以外、惣菜ではなく甘い系でお願いします。

162:ゆきんこ
16/07/07 17:35:58 dSuUy65Q
>>161
特に土日は待ち時間多くなるから、店内に貼ってあるメニュー見ながら自分で決めたら良いよ。

163:はたはた君φ
16/07/07 17:46:05 GTYxmGWw
>>161
ホイップクリームとジャム系とかそういう組み合わせいいよ

164:ゆきんこ
16/07/07 19:23:19 CcZNLQJw
>>161
抹茶あん
抹茶ミルク
抹茶チーズ

165:ゆきんこ
16/07/07 20:19:05 eiRsVA7Q
>>161
ストロベリークッキークリーム&ホイップ

166:ゆきんこ
16/07/07 20:52:58 JfGWsYmg
ベタベタだけどピーナツ、ピーナツバター

167:ゆきんこ
16/07/07 20:55:52 52kAOH+A
マイルドコーヒー&ホイップ

168:ゆきんこ
16/07/07 21:17:12 AHprpEIA
>>161
メロンクリーム×ホイップクリーム
メロンホイップ食べながら冷たい牛乳またはアイスコーヒー飲む。
美味しいよ!

169:ゆきんこ
16/07/07 21:45:45 mProkPgQ
漢は黙ってホイップのみ

170:ゆきんこ
16/07/07 22:24:52 a9HLRWmA
コーヒークリーム

171:ゆきんこ
16/07/08 05:04:55 1+G5y/LA
じゃじゃ麺なら都南の㌧太でも充分。
並ばなくてもすぐ喰えるしうまい。

172:ゆきんこ
16/07/08 07:14:05 jgn4Wybw
チーズとホイップクリームが好きなのは俺だけでいい

173:161
16/07/08 08:48:38 CqMC9Zrg
おすすめありがとうございます。
ホイップの人気が高いですね!一つは必ずそれにします。メロンも季節的にいいなぁ。
楽しみです。

174:ゆきんこ
16/07/08 10:01:43 1a0a+s1Q
皿に盛りつけてナイフとフォークで食うの?

175:ゆきんこ
16/07/08 17:30:17 qP7VWFZA
テレビでもほとんど甘系のばっかり紹介するけど、
自分はオリジナル野菜サンドなんだよな~
トッピングでポテサラやコンビーフ入れたり、からし増量はただだし・・

単に自分がピザだからか笑

176:ゆきんこ
16/07/08 19:04:56 CHLlkvkA
>>147です、おすすめありがとうございます、調べてみます!
確かにソウルフード福田パンはおさえておかないとですね

177:ゆきんこ
16/07/08 19:10:55 bF5jCz/A
じゃじゃ麺…王道かもしんないけど あきを。が好きだなぁ

178:ゆきんこ
16/07/08 21:40:37 FFGc2WgQ
黒豆きなこホイップが一番好き

179:ゆきんこ
16/07/08 22:38:09 sa1vhC5A
オリジナル野菜サンドのボリュームは結構あるよね
それにその日の気分で何を組み合わせるか考える事のほうが多い

からし増量は基本だと思ってたw

180:ゆきんこ
16/07/09 00:25:05 pJAaZylg
>>179
そんなんありかじゃあ今度野菜増しで頼んで1464みよう

181:ゆきんこ
16/07/09 03:05:10 jI7RFFAQ
コンビーフとからしに野菜が好き

182:ゆきんこ
16/07/09 04:22:42 C+HgmXfA
でも野菜サンドは気をつけないと、トッピングで値段が跳ね上がるよん

183:ゆきんこ
16/07/09 07:37:08 z6wy01GA
シンプルにバターオンリーも
パンの美味しさを味わえて好きよ>福田パン

184:ゆきんこ
16/07/09 10:59:52 LFgiKySg
天一からLINEきてたんだけど

お客様へ
2016年7月9日
フランチャイズ契約がなくなり
本意ではありませんが
営業を続けることが不可能になりました
20年を迎えた今年7月
このようなご報告をすることになり
衷心よりお詫び申し上げます
天下一品盛岡店を長い間ご愛顧
ありがとうございました。
            店主 

これは今日で閉店という事?
なら行かなければ・・・
それにしても突然でびっくり
店舗には告知してあったのかな

185:ゆきんこ
16/07/09 11:10:27 ty84w1ww
昨日店前通ったら夕飯時なのに車1台も止まってないなと思ってたけど
そういう事だったのか
かなりショック

186:ゆきんこ
16/07/09 12:03:35 whltYPYA
岩大生発狂!

187:ゆきんこ
16/07/09 12:09:08 sK7eezHw
酷いフラグ立てやがって…

185 ラーメン大好き@名無しさん sage 2016/07/07(木) 20:24:47.64 ID:4uqIwxXp
20年ぶりに天下一品食いたくなってきた。何でだろう???

188:ゆきんこ
16/07/09 12:56:00 HN5mTxGQ
盛岡の天一は独特で有名だったのに残念

189:ゆきんこ
16/07/09 15:35:33 u/T80aeg
マジで今日までなの天一?
7月いっぱいとかじゃなくて?行った人いたら教えて欲しい

190:ゆきんこ
16/07/09 17:21:35 KtKK0qKw
↓ツイッターから拾った

天一盛岡店閉店のまとめ
閉店は今あるスープがなくなり次第。店員さんによると恐らく今日の夜にはなくなるので、やはり今日閉店するとのこと。原因はFC契約が取れなくなったため。詳細は不明。ちなみに現在10��15組程度待ちの模様。

191:ゆきんこ
16/07/09 17:23:09 A+PUFTXQ
やっぱりフランチャイズは怖いね

192:ゆきんこ
16/07/09 17:23:56 KtKK0qKw
>>190
ちなみにこれが書かれたのが13:44なので今現在はどうなってるか分からない

193:ゆきんこ
16/07/09 17:30:59 Wq76/d7Q
天一まじで!
ショックすぎる…
京都出身ですが盛岡天一は直営店の味に近くておいしかったですよ

194:ゆきんこ
16/07/09 17:35:45 c8zX8uhQ
どうやらマジらしい。スープ切れで閉店とのこと(Twitterソース
FC契約切れが原因らしいけど、ということは盛岡に新しいFCか直営店できるのか
っていうか天一の直営店って東日本にいくらあるんだ?

195:ゆきんこ
16/07/09 17:48:36 u/T80aeg
>>190
ああああああ今日閉店マジなんだ
じゃあ盛岡から1番近い天一は仙台になる?

196:ゆきんこ
16/07/09 18:00:14 Wq76/d7Q
どうなのでしょうね、東京ですら直営店は2店舗しかないから直営店ができる望みは薄そう

197:ゆきんこ
16/07/09 19:00:47 kl2hyR2Q
こんなに愛されてたんだね、天一。
20年で2回しか行かなくてごめんよ。

198:ゆきんこ
16/07/09 19:14:56 YPbb9e4w
(・・・一回しか行かなかったし二度目なかった俺には関係ない流れか・・・)

199:ゆきんこ
16/07/09 19:46:56 oAsolLkw
私も好みではなかったけど、いつも混んでたからみんな好きなんだなと思ってた。
好きなところ無くなるの残念だよね。

200:ゆきんこ
16/07/09 20:31:12 u/iP3e/g
天一行ってきたけど店内に閉店を案内する貼り紙とかは無かった
他のお客さんが女性の店員さんに閉店の事を聞いていて
「そうなんですよ。すみません。またお店出しますからよろしくお願いします」
と言っていたけどこれは天一として新たに店を出すというわけではないよなぁ・・・
残念すぎるし急すぎる

201:ゆきんこ
16/07/09 20:44:05 Y21bD8iQ
明日行こうと思ってたのに…

202:ゆきんこ
16/07/09 20:44:28 QZC5rLEg
んじゃあ柳屋に。

203:ゆきんこ
16/07/09 20:53:43 nDXNMUoA
>>187
俺のせいにするなよ!

204:ゆきんこ
16/07/09 21:04:18 pESePwWg
天一の閉店にはビックリですねー。こないだのりすとらんてとっともビックリだったけど…
飲食店ってこうも急に閉店するんですね。

205:ゆきんこ
16/07/09 21:24:43 u+muES8w
去年の10月1日が盛岡最後の天一の日だったとはな・・・・

206:ゆきんこ
16/07/09 23:49:25 mXOISveA
>>198
おまおれw

207:ゆきんこ
16/07/10 03:02:20 679tUJSg
ラーメン花月嵐に通ってた身としては辛いなあ������������������������������
1度イオンのフードコートで花月のラーメン
食ったけどなんか違う感じだった

208:ゆきんこ
16/07/10 08:23:39 U3/rj/qQ
天一今日夜花巻からわざわざ行こうと思ってたのにショックだ…
どっか別のとこで我慢するか…

209:ゆきんこ
16/07/10 09:44:54 Rciqm7cw
閉店までが急すぎる
こんな長くやってたのにFC契約切られるなんて何かやらかしたのか

210:ゆきんこ
16/07/10 22:09:34 jfQyC1dA
明日はラーメン盛岡と県北の食べ歩きする

211:ゆきんこ
16/07/10 22:40:36 rN/5KaBg
FCのロイヤリティ払って天一の看板で営業しても単純に売り上げが足りず・・じゃないかな・・
なんせ岩手県民は閉店って聞くと、普段行かないクセにあそこは良かった・・などと抜かすからな
普段からみんな行ってれば潰れないよww

212:ゆきんこ
16/07/10 22:44:33 jmf03CAQ
>>211
わかる。
イラつく。

213:ゆきんこ
16/07/10 23:20:18 BcBSsagg
ついこないだ食いに行ったばっかだからしばらくは良いけど、無くなると寂しいねぇ。
けど、盛岡の天一って麺独自じゃなかった?話に聞く直営の店とは麺のイメージ
が違ってる気がする。っつーか仙台のこむらさきのと同系のような。

214:ゆきんこ
16/07/10 23:23:52 W+NBVilg
岩大生専用のラーメン屋かと思ってた

215:ゆきんこ
16/07/10 23:32:27 KfwfnInw
岩大生がよく使っていたし金の問題ではないような気もするわ
店員の教育がお粗末だったり店が汚すぎたりすると
ブランドを毀損するとか色々な理由でFC契約更新できないからね

216:ゆきんこ
16/07/11 00:00:59 bQ8HuEuw
> 岩大生がよく使っていたし金の問題ではないような気もするわ

いやいや金の問題だからいきなりじゃない?

> 店員の教育がお粗末だったり店が汚すぎたりすると

この理由で契約更新出来ない場合は予め告知するはず

217:ゆきんこ
16/07/11 00:01:14 Tw9esr3w
あーそういうのもあるのか

218:ゆきんこ
16/07/11 00:14:49 1kR3Ga9w
>>217
事前告知したけど直せなかった可能性もあるよ
例えば、バイトに岩大生を雇ったが
深夜の暇な時間帯にそいつが岩大の仲間と店でダベりまくって適切なサービスを提供できなかったとか理由は色々ある
こういう事案が地域統括に何回かあがっていって一発アウトみたいなことも

219:ゆきんこ
16/07/11 00:21:12 98nOI/Rw
店員の態度なら昔の方がひどかった気がするけど。
ベル置く前なんか厨房で駄弁っててレジに出てこないからそのまま
店出ようかと思ったもの。

220:ゆきんこ
16/07/11 00:24:56 1kR3Ga9w
まあ、例えですよ
しかし、リーマンや学生もよく使っていたし、金の問題とは思えない
あれでも更新できないならフランチャイズ料がかなり高額だったのかな
まあ、三陽商会のバーバリーのように相手方の戦略で更新できなくなることもあるし現時点ではよくわからないね

221:ゆきんこ
16/07/11 00:46:16 6FcrxmYw
どうやら別店舗が入る模様
詳細は不明

222:ゆきんこ
16/07/11 00:52:50 Un5lwniQ
天一大曲にもあることをあまり知られてない
らしい…
そして大曲店のほうがうまいことも

223:ゆきんこ
16/07/11 00:54:44 6Vx9bGlg
大曲行ってまで食うもんじゃないな

224:ゆきんこ
16/07/11 16:15:06 EJrPx/fg
断然盛岡の方が美味いんだが

225:ゆきんこ
16/07/11 17:20:01 lXQxOvDQ
大曲なら天一なんかよりうまい店幾らでもあるじゃん

226:ゆきんこ
16/07/11 17:24:53 Mre9swRQ
そういう問題じゃない

227:ゆきんこ
16/07/11 17:52:51 wad1o5ZQ
秋田に行けば天下一番ってラーメン屋があるw

228:ゆきんこ
16/07/11 18:40:03 gJDogFFg
>>228
www

229:ゆきんこ
16/07/11 19:01:46 X9N48lVg
大曲で天一なら、横手で焼きそば食うわ

230:ゆきんこ
16/07/11 19:06:02 bUuZlA6A
赤身肉が美味しい店ないかな

231:ゆきんこ
16/07/11 19:17:57 6FcrxmYw
ななっく並びの、ほおBAL
塊肉を焼いてくれる、でも人気店で予約入れたほうがいい

232:ゆきんこ
16/07/11 20:17:06 yh0eeBNQ
パイオニアの方が良い

233:ゆきんこ
16/07/11 20:23:45 qIgnAQpQ
いわて短角牛でググればいい店出てくると思うよ

234:ゆきんこ
16/07/11 22:06:15 X9N48lVg
てか短角和牛買って、家で焼いたほうが旨いような・・・(´・ω・`)
デート用にでもしたいのかな?

235:ゆきんこ
16/07/12 20:31:42 g31g1y4w
来月のお盆前に久々に親戚が来るんだが、自分はお盆期間しか休めないため会えない
せめてお土産を渡したいと思った�16cdフですが、盛岡のもので
日持ちのするお菓子やお土産のお勧めはありますか?

236:ゆきんこ
16/07/12 20:38:15 uTXNxu2g
>>236
・お菓子→カモメの玉子
・酒→エーデルワイン、日本酒各種
・畜産品→前沢牛、短角牛、いわちくのベーコンやソーセージ、小岩井の乳製品各種
・海産物→塩ウニ、ワカメ、海宝漬

237:ゆきんこ
16/07/12 20:55:24 QyJMPRxw
海宝漬(アワビ入り)はガチ

238:ゆきんこ
16/07/12 21:04:50 TvwFJmPA
無難に南部せんべい

239:ゆきんこ
16/07/12 21:11:12 g31g1y4w
>>237>>238>>239
さっそくありがとうございます
今月中に実家にお土産をもって行って、来月の帰省時に渡してもらおうと思ってます
かもめの玉子が無難な気がするけど、海宝漬とか思いつかなかったので
調べてみます

240:ゆきんこ
16/07/12 21:26:55 6huB567Q
ちょっと教えて下さい。
今週末取引先の顧客接待するのですが、
焼き肉麺類より魚好きな人なのです。
そこで焼き魚、煮魚の旨い居酒屋又は
料理屋と言ったらどこでしょうか?

241:ゆきんこ
16/07/12 21:30:10 5MRZRcVQ
>>241
場所はどこが良いんですかい?

242:ゆきんこ
16/07/12 22:32:22 Mvw+StWQ
ほんとに美味しいとなると、接待向きじゃない庶民派の店になるんだよな~
炭火焼おばちゃん、MASSとか海王とかあとは味勢とか?

243:ゆきんこ
16/07/12 22:47:28 YRoOc68g
>>237
揚げ足取りをする気はないけど盛岡市ではない様な…。
石割桜とか盛岡駄菓子とか花月堂、風月堂らへんかな?
あと三大麺(冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺)
岩手全体なら>>237さんの通り色々あると思うよ。
お盆前ならお中元や手土産ギフトの特設コーナーを参考に出来るんじゃないかな?

244:ゆきんこ
16/07/12 22:54:48 uTXNxu2g
>>244
他県から来る人だから、盛岡も岩手も一緒じゃないの?

245:ゆきんこ
16/07/12 22:57:47 AJSOMv+Q
ながさわ、網玄とかどう?
>>241

246:ゆきんこ
16/07/12 23:07:40 QnvhLFSA
>>236
個人的に好きで買ってるのが献上田むらの梅と八幡平の樹氷

247:ゆきんこ
16/07/12 23:28:18 YRoOc68g
>>245
まーね。
質問者が「盛岡の」って書いてたから敢えて。

その後のやりとり読めば盛岡にこだわってないのはわかるけどさ。

248:ゆきんこ
16/07/13 05:44:00 2wHmJg2w
>>237
盛岡のは日本酒と短角牛くらい?

249:ゆきんこ
16/07/13 05:57:04 HdPLSCuQ
>>232
>>233
>>234
ありがとうございます
ほおbal知りませんでした
行ってみたいと思います

>>235
友人と一緒に行こうかなと

250:ゆきんこ
16/07/14 09:10:28 GlFQ2OcA
≫242 ありがとうございます。駅東側中心市街地(八幡あたり)までです。

≫246 ありがとうございます。ながさわ、網玄の情報仕入れてあたってみます。

251:ゆきんこ
16/07/14 12:41:36 R4B83bDQ
盛岡で日持ち�13cdキるお土産か
それなら冷麺とじゃじゃ麺かなあ
盛岡以外ならたくさんあるけど岩谷堂羊羹おすすめ

252:ゆきんこ
16/07/14 18:39:45 5LIKEJMA
中ノ橋の浜や、牛タン屋になったんだね

253:ゆきんこ
16/07/14 19:04:24 S2DJAFzA
店ごとに紙袋が増えて良いなら駅。
一箇所でまとめて買い回るなら川徳キューブか、
ららいわてならだいたい県産品揃うんじゃない?
キューブとららいわて目と鼻の先だし。

254:ゆきんこ
16/07/14 19:15:45 CHrR1F2g
来春タニタ食堂出来るのちょっと楽しみだわ
どこに出来るんかな

255:ゆきんこ
16/07/14 19:53:29 kB3waZbA
30年位前、大通り電光堂近くの汚い感じの中華料理店(白蘭だったかな?)のあんかけ焼きそばが美味しかったな。
。不愛想な親父が銀スチールの皿に何も言わずにテーブルに持ってきたな。
あと、本町通りと中央通りと繋がってる道路に大陸飯店って店の肉飯と餃子が絶品だったな。
どちらも店がなくなっていたのが残念。

256:ゆきんこ
16/07/14 20:30:16 5LIKEJMA
>>255
ソースください

257:まいね
まいね
まいね

258:ゆきんこ
16/07/14 21:31:58 EtVCmqYg
>>256
後の馬賊か?
嫁がバイトしていたので、たまに作ってくれる春巻は絶品だ。

259:ゆきんこ
16/07/14 23:26:07 5LIKEJMA
>>258
ありがとさんです~

260:ゆきんこ
16/07/15 15:16:22 mpH22iWg
直利庵の隣の牛タン屋行ったら「昼営業は8月から」と言われた
ホームページに書いといてよと思ったら食べログには記載があった…

261:まいね
まいね
まいね

262:ゆきんこ
16/07/16 21:44:21 H9OihV7A
フェザン地下のラーメン屋なんだったかな

263:ゆきんこ
16/07/16 22:56:07 0aKc6h0w
柳家?

264:ゆきんこ
16/07/17 05:25:18 LOmkEU2Q
来週オープンの星乃珈琲ってどうなん?
スフレとパンケーキはどう違うん

265:ゆきんこ
16/07/17 11:25:51 OUWqYbKw
コメダ珈琲の求人がハローワークに出てました。
出来る場所が向中野らしい。
でも、求人出してるところが、いんべクリーニング系じゃなくて、三盛だったか、
で求人が出ていました。
三盛って検索しても実在する会社じゃないと思います。
三盛の住所がアパートかな?の住所でした。
もしかして、盛岡に2店舗出来る?

266:ゆきんこ
16/07/17 14:22:05 eZqnz6wA
正体不明な会社のくだりから
脈絡なく2店舗?と脳内飛躍してて草

267:ゆきんこ
16/07/17 14:37:09 neFA5vew
>>267
いんべからも以前にコメダの求人が出ていて
今回は三盛からも出ていたのでもしかして2店舗できるの?って話なんじゃないの?
そんなに飛躍だとは思わないな

268:ゆきんこ
16/07/17 15:33:09 QsOoWZTA
三盛って三田農林関係の会社で
ガソリンスタンドなどをやってたような。
あと関係あるか分からんが旧中三、nanakが入ってる建物は
正式には三盛ビルという建物。

269:ゆきんこ
16/07/17 15:164549:29 lChaEtLg
三盛商事
URLリンク(www.mita-gnet.co.jp)

270:ゆきんこ
16/07/17 18:36:58 zZRNnVvQ
コメダ、トライアルのとこに出店するかもって聞いたことあるな

271:まいね
まいね
まいね

272:ゆきんこ
16/07/17 20:57:37 ph1KSiaQ
シロノアールと、あのカツサンドが食えるのか~
モーニングもやるのかな

273:ゆきんこ
16/07/18 00:26:17 hRRowyWQ
>>268
ずっと掲示板に張り付いてんの?

274:ゆきんこ
16/07/18 00:33:43 QUmI2pbg
張り付いてなくてもアプリの履歴から何日かに一回ざっと目を通していればわかるでしょそれくらい
書き込みもそんなに多いわけじゃないんだし

275:ゆきんこ
16/07/18 02:58:11 5YYleoKw
ルパン三盛

276:ゆきんこ
16/07/18 09:49:10 zsmX/1qA
>>273
シロノワールね

277:ゆきんこ
16/07/18 10:10:07 facDcXoA
振り向くだけであなた罪な男

278:ゆきんこ
16/07/18 10:37:41 zsmX/1qA
>>278
それタンゴノアール

279:まいね
まいね
まいね

280:ゆきんこ
16/07/18 21:49:20 rKWia/2w
>>256
遅レスだが大陸飯店、無くなってはいないので一応報告しておく。
ただ細かいこと言えば「本町通りと中央通りと繋がってる道路」ではない
(医大が立ちふさがっている)ので違う店か?

281:ゆきんこ
16/07/19 16:20:35 O4CMBe3Q
>>281
医大横に今も大陸飯店があるのは知っている(向かいにとんかつ屋あり)。
俺の言ってるのは、本町通りと中央通りと繋がってる道路で、今のほそかわ花店があるあたりにあった中華料理店。
確か、○○飯店って名前だったな・・・。思い出せない・・・。
何しろ30年前だからな。

282:ゆきんこ
16/07/19 20:32:52 3oOLGkhw
前潟にできた、いろからって唐揚げ屋さん閉店したって本当ですか?

リニューアルしてできたばかりで今度食べてみようかと考えていたのですが…

283:ゆきんこ
16/07/19 21:21:26 P8Xsmmhg
久々に一喜亭に行ってきたよ。
相変わらず安いけど昔ながらのラーメン屋さんみたいな味ですきだな。
無化調もすきだけどさ。

284:ゆきんこ
16/07/22 17:36:57 Aj5Pb6Vg
>>283
閉店して『だいだい』という唐揚げとカレーの店が入った様です

285:ゆきんこ
16/07/27 01:14:03 qQx0Od5g
何でみんな書き込みしないの?
もしかして夏バテで家でそうめんばっかりとか?
書く言う私がそうなんですど…

286:ゆきんこ
16/07/27 12:55:11 gqXIylCw
そうめん大好き。簡単だし美味しいし。
外のお店で食べるとこないのが不思議。

287:ゆきんこ
16/07/27 13:53:53 Z38Xf+vQ
仙台では魔除けのそうめんというのがあるらしいが、本当だべが?

288:ゆきんこ
16/07/27 13:56:52 zxR2rBpw
そうめんをつゆで食べるのに飽きたらマヨ系のドレッシングも意外と合うよ。

289:ゆきんこ
16/07/27 15:00:16 Gp3MN8Ww
練りくるみにラー油やゴマ、薬味を入れてめんつゆと水で�171f魔゚たの美味い

290:ゆきんこ
16/07/27 17:04:56 gqXIylCw
すっごい美味しそうなんだけど!!!
明日の昼にやる!!!なんで今まで隠してたの!!!メッ!!

291:ゆきんこ
16/07/27 19:53:47 qQx0Od5g
そうめんの食べ方も色々あるもんだね。
私はわさび、生姜、ミョウガしか知らなかった。
以前ケンミンショーでやってたが、そうめんに鯖の水煮?
本当にあるんかな?一部の地域だけだと思うが食べてみたい。

292:ゆきんこ
16/07/27 20:12:49 XrHM6buA
>>292
あれ旨いよ
汁も入れるのが好き

293:ゆきんこ
16/07/27 21:14:51 zxR2rBpw
くっ
魔除けのそうめんに対抗してマヨ系のそうめんを提案したんだが素で返されたんだぜ。
素麺だけに。

酸味控えめの中華ドレッシングとかも旨いよ。

294:ゆきんこ
16/07/27 21:42:20 drP+bgEw
TVで見たけど麻婆豆腐を凍らせて素麺にすりおろすと薬味みたいになって美味いらしいですぜ

295:ゆきんこ
16/07/27 21:58:21 XrHM6buA
唐辛子も凍らせてすりおろすと、刻んだ感じとも変わっていい薬味になるぞ

296:ゆきんこ
16/07/27 21:59:04 SC3zmq8g
>>292
めんつゆに鯖の水煮・大根おろし・生姜・ネギなんかも美味い

ひっぱりうどんからパクった鯖の水煮・納豆・生卵・めんつゆも激ウマ

297:ゆきんこ
16/07/28 00:47:19 W00LynMQ
>>294
んっ?もしかして私かな?だったら、ごめんね。
読み返してみれば笑える。
そうめんより、君のギャグの方が美味いかも。

298:ゆきんこ
16/07/28 00:55:07 W00LynMQ
>>293
岩手でも食べてる人いるんですね。
食べたくなってきました、今度試してみます。

>>297
ひっぱりうどんって初耳です。
ちょいググってこなきゃ!
無知ですみません。

299:ゆきんこ
16/07/28 02:37:13 DyAXuNKw
急に良スレになって困惑

300:ゆきんこ
16/07/28 07:16:39 EUofdXtw
ひっぱりうどんは山形での食べ方。
ケンミンショーで何回か取り上げられてるから、ググればいろいろでてくるべ。
by山形県民。

301:ゆきんこ
16/07/28 08:17:46 d9AYfLPQ
この時期だからこそかき玉にして暖かいあんかけそうめんってのも
ラー油と黒酢入れてスーラータンメンぽくしてもいいし

302:ゆきんこ
16/07/28 08:35:54 DyAXuNKw
めん太郎にそんなメニューあったよね

303:ゆきんこ
16/07/28 09:11:25 s6gsJSzA
そんなんだったらぺペロンチーノそうめんとかジャジャそうめんでも十分いける。

304:ゆきんこ
16/07/28 09:55:03 1PgFdPPw
みんなそうめん好きだったんだな

305:ゆきんこ
16/07/28 10:07:43 tPed+2tQ
>>303
すぱから麺か
結構な人があれ頼んでるよね

306:ゆきんこ
16/07/28 10:23:40 DyAXuNKw
そうそう、すぱから麺。
あれは、うどんだっけか

307:ゆきんこ
16/07/28 15:54:08 ox9AqfXQ
みんな美味しそう。
おれはゴーヤが本州でも広く食べられるようになったあたりから、夏はそうめんチャンプルを作って食べてる。お盆に親戚から届くそうめんを食べきるのが苦痛だったけど、チャンプル覚えてから美味しく食べきるようになった。

308:ゆきんこ
16/07/28 19:38:58 bRaGyOyw
大人になってピーマンもビールも苦味が美味しいと思うようになったけど、ゴーヤはいまだにダメなのorz

309:ゆきんこ
16/07/28 23:56:48 0gVfjhBQ
そうめんチャンプルも、高級そうめんで作ったやつと安そうめんで作ったやつは全然違う
まあ安そうめんのジャンクな感じもなかなかいいんだけどね

310:ゆきんこ
16/07/29 17:34:31 qgbAebDQ
ゴーヤの苦味が苦手な人は
チャンプル作るときに 塩揉みじゃなく 砂糖で揉むと
まぁまぁ ましになるよ

311:ゆきんこ
16/07/29 19:45:09 sSol+6oQ
あとは、ワタをしっかりスプーンとかで取ることかな
切るときもできるだけ薄めに切れば苦味も弱まるよ

312:ゆきんこ
16/07/29 23:27:48 OpRL+y3A
苦味を弱めるとかとんでもない

313:ゆきんこ
16/07/30 00:49:11 0G9XorIw
あの苦味が美味しいんだよね

314:ゆきんこ
16/07/30 23:00:01 z1wTZcCQ
大人っぽくていいなぁ。
ゴーヤ苦手な私は311,312さんのをやってみるよ。ご近所さんから頂いたら食べなきゃいけないものね。ありがとう。

315:ゆきんこ
16/07/31 03:03:38 2pFsoUcw
ゴーヤは好きなんだけどゴーヤチャンプルー以外のレパートリーが無くて困ってしまう

316:ゆきんこ
16/07/31 03:25:44 +TD9PAyA
天ぷら、唐揚げ、肉詰め、おひたし、スープ
焼酎にスライスをちょろっと入れたり

317:ゆきんこ
16/07/31 03:30:35 jTZM1V2A
チャンプルより天ぷらが好き

318:ゆきんこ
16/08/01 07:54:16 71+0eclA
さっと茹でて冷まし
ツナ缶、水にさらしたタマネギ、マヨネーズで和えるサラダは
苦みも抑えられて美味

319:ゆきんこ
16/08/01 23:17:46 uGLxSjZA
盛岡はインドカレー(ネパールカレー)が多いですね。
どこが一番おすすめですか?全部同じ系列なんでしょうか?

320:ゆきんこ
16/08/02 01:32:45 TBOv/lDQ
>>320
全部食べてみたわけではないが、繋十文字のシェフおすすめ。

系列ではないですね。
某中国系料理店みたいに斡旋(?)しているヒトがいるのかも知れんが、
少なくとも同じ味ではないよ。

321:ゆきんこ
16/08/02 08:28:41 6YyNXStw
大通りのニルヴァーナが一番好き

322:ゆきんこ
16/08/02 10:50:22 OJaOJy8A
コメダ、トライアルの住所になってるね
駐車場また狭くなるのかなあ

323:ゆきんこ
16/08/02 11:33:16 tqWPnaIg
>>323
トライアルの真裏に空き地あるけど、そこだと住所変わっちゃう?
裏の方にはけっこう空き地あるから駐車場狭くしてまで作らなくても…って思うけど、やっぱあのへんの土地はお高いんですかね

324:ゆきんこ
16/08/02 12:31:35 qyJooeww
裏だと目立たないんじゃない?
やっぱりウッド調の建物になるのかな。
居心地のいいソファでシロノアール、カツサンド・・・

325:ゆきんこ
16/08/02 13:21:37 VSQba3wg
シロノワールね

326:ゆきんこ
16/08/02 14:19:20 qyJooeww
明菜の

327:ゆきんこ
16/08/02 18:22:25 xsNgF7eQ
タンゴ三兄弟

328:ゆきんこ
16/08/02 18:38:47 N0x3bGmg
ここまでデジャヴ

329:ゆきんこ
16/08/02 19:18:03 VKl6BK7w
クロノワールシュヴァルツ・シックス

とか書いてみる。
知ってる人がいればそれでいい。

330:ゆきんこ
16/08/02 21:25:30 XmLzTXSQ
みたけjt工場跡にまだ仙台までしか出店してない喫茶店が来年の春に出来るだかの噂を
聞きました。
多分コメダかと思います。フェイスフルハートの募集だと来年春にコメダオープンって
書いてたような。
噂なので、ガセだったらすみません。
盛岡にコメダ2店舗も出来るか?

331:ゆきんこ
16/08/03 03:04:30 ahVQvmgQ
>>324
多分駐車場内かと。 裏の広い土地は盛岡市有地だしな。
来年1月オープンらしい。

332:ゆきんこ
16/08/03 08:02:03 Sn+qP55w
コメダ、まだそんな先なんだね

333:ゆきんこ
16/08/03 15:51:39 LVAPFutQ
盛岡の菜園辺りに行くのですが、この辺りで出来れば無料駐車場完備の
安くておいしいお店ありませんか?
洋食が好みですが、和食でもOKです

334:ゆきんこ
16/08/03 16:01:14 4WpwZnfA
南大通のプランタンブランとか肴町のマップスとか
蕎麦なら岩手公園近くのやまやとか

菜園は駐車場ある所自体が少ないからなあ

335:ゆきんこ
16/08/03 19:14:08 LVAPFutQ
>>335
付近のマップ見ても街中っぽいし、やっぱり難しい感じなんですね
途中肴町を通るので、そちらに行ってみようと思います。ありがとうございました

336:ゆきんこ
16/08/03 20:33:48 AMNoad4g
みたけに出来るコーヒー屋さんって元町コーヒーっていうお店の可能性は無いかな?
コメダが仙台の富沢にオープンした後、泉の免許センターそばにオープンしてた。
チェーン店ぽいよー。

337:ゆきんこ
16/08/04 22:08:56 +/ZOA6/A
盛岡りんごハイボール、家で飲めるように商品化してほしい

338:ゆきんこ
16/08/04 23:31:17 xbDciW3g
歴史文化館前のさんさ踊りフードコートで初めてトルコアイス買って食べた。
噂通りアイス売りの兄ちゃんが色々イジワルを仕掛けてきたので、
こちらもコーンを鼻に刺してみせたりティッシュペーパーを食べてみせたりして応戦。
楽しいお店だったなー♪

339:ゆきんこ
16/08/05 00:53:21 vx+2RWsA
>>338
なんの為に飲食店がレシピを考案したのか。

340:ゆきんこ
16/08/05 04:09:37 zMHMmOZw
>>339
トルコライスと空目

341:ゆきんこ
16/08/05 04:35:53 SG/85K1Q
乱立したカレー屋さんで早くも撤退した店が何軒か相次いだようだね。

342:ゆきんこ
16/08/05 07:19:18 ft3mk00w
インド(ネパール)カレー屋乱立>撤退の流れは今に始まったわけでなく

343:ゆきんこ
16/08/05 14:53:18 J23SqXVQ
南インドとかスリランカ系のカレーの店が欲しい

344:ゆきんこ
16/08/05 15:40:54 LXpdtinA
スープカレーが好きなんだけど盛岡周辺じゃ今の所あるのは矢巾だけ?

345:まいね
まいね
まいね

346:ゆきんこ
16/08/05 20:07:20 PJpEwI5Q
>>345高松4号沿いにあるよ。レッドバロンの近く。マッピーカレー�400セっけ?
うろ覚えで違ってたらごめん。

347:ゆきんこ
16/08/05 20:58:48 4o27vAMA
マッピーカレー何度か行ったけどスープカレーではなかった様な?
しばらく行ってないからメニュー増えた?

348:ゆきんこ
16/08/06 09:33:45 bSysCSow
知り合いのブログで、マッピーカレーでスープカレー食べたって読んだ気がしてたんだけど‥今ブログ確認したらマッピーカレーはスープカレーとは一言も書いてなかったorzごめんね。

349:ゆきんこ
16/08/06 12:20:08 Emnn3ijA
今ココイチで期間限定スープカレーやってる

350:ゆきんこ
16/08/06 14:56:11 EdnM6TlA
>>350
ん?いつでも売ってないか?

351:ゆきんこ
16/08/06 15:32:06 Emnn3ijA
一応限定品だよ(8月いっぱい)
まあ、過去に何度もやってるけど

352:ゆきんこ
16/08/06 19:14:43 fJVuCk1A
山海漬でマッピーやってたね
ライスとカレーは別々で、サラサラ系だった

353:ゆきんこ
16/08/07 03:29:07 N7YskpwQ
けっこう美味そうだったな

354:ゆきんこ
16/08/07 06:28:06 6vV5Zq/g
特に特長がある訳ではないけどまあ無難に美味いよ
ランチだと550円で安いし

355:ゆきんこ
16/08/07 14:12:18 d8wWbXrg
ココナツ入ってないの食べたいの

356:ゆきんこ
16/08/07 14:30:41 M/8Gseqg
昨日の放送を観て今日の夕飯はカレーになった

357:ゆきんこ
16/08/07 16:09:52 b3FiA7Pg
ズッキーニ貰ったんで夕食は夏野菜カレーになった

358:ゆきんこ
16/08/08 13:10:25 yxWYLzDg
加賀野にある多門ってどんな店?

359:まいね
まいね
まいね

360:ゆきんこ
16/08/10 17:59:37 0tC+14aw
滝沢スイカ食べたい
志村けんみたいに食べたい

361:ゆきんこ
16/08/10 18:59:53 f/40MpLA
マッピーカレー、日曜日にカワトクのデパ地下の
弁当コーナーで販売してる

362:ゆきんこ
16/08/10 20:38:19 iNKnbf7Q
弁当よりは店で食べたい

363:ゆきんこ
16/08/10 22:26:24 0tC+14aw
カワトク地下にカレー屋あったよね

364:ゆきんこ
16/08/10 23:58:19 x4ck0L/w
>>364
え!?過去形なの?

365:ゆきんこ
16/08/11 00:51:42 cj6jqywg
>>365
は岩手の人間ではないのだろうか

366:ゆきんこ
16/08/11 01:03:38 r48kDHdw
>>361
志村のスイカは裏くり抜いてあるぞ

367:ゆきんこ
16/08/11 02:15:31 iqE/hEMA
志村はガチ!

368:ゆきんこ
16/08/12 00:52:35 keVijXhw
暑い夏だけどあえて熱いラーメンを食いたいんだけど最近のオススメ店舗ってありますか?

369:ゆきんこ
16/08/12 01:38:17 1U4fsirA
>>369
どのあたりで、どんなラーメンを食いたいの?

370:ゆきんこ
16/08/12 09:03:22 PAg30YEA
路山

371:ゆきんこ
16/08/12 18:15:59 51Dy/+UA
とまこまいラーメンあったどこに家系ラーメンできるらしい
大勝軒修行店とか

372:ゆきんこ
16/08/12 19:47:52 aNZYHmKw
>>372
修行したけど、暖簾分けはしてもらえなかったってことだよね

373:ゆきんこ
16/08/12 20:12:45 vQQUzMng
下の2文字は付いて�1614驍ゥら暖簾分けじゃないの?

374:ゆきんこ
16/08/12 20:43:23 aNZYHmKw
暖簾分けなら大勝軒でいいでしょ。
わざわざ「大勝軒修行店」なんて書く理由がわからん。
そもそも、たった3ヶ月も店で働けば、暖簾分けなんて難しくないのにさ。

375:ゆきんこ
16/08/12 20:48:34 3Om7xaXw
暖簾分けは別物だからな

376:ゆきんこ
16/08/12 21:35:25 E/EnNZUg
虎勝軒やぞ!?

377:ゆきんこ
16/08/12 21:40:15 wufQhe1g
大勝軒の名前でやるには金必要なんじゃないの?

378:ゆきんこ
16/08/12 21:46:50 1b/kKzaw
今更大勝軒系とか来られてもなあ

379:ゆきんこ
16/08/14 07:20:56 PpH6B38w
ミシシッピ支援アゲ

380:ゆきんこ
16/08/14 11:01:19 xd115ZoA
山岸さんの頃はレシピは惜しみ無く教えて、暖簾も金銭的なことはなかったはず。
ただ、亡くなったとき内輪で葬式呼んだ呼ばれないとか、弟子たちの分裂で揉めてたような気がする。

381:まいね
まいね
まいね

382:ゆきんこ
16/08/15 07:48:54 Xvk+ce5A
今度の土日の、めんこいまつりは千草と穴場が出店。
穴場は特製の油そばで参戦するらしい

383:ゆきんこ
16/08/15 10:01:23 0RCxdEjA
油そばなら、じゃじゃ麺がいいなぁ

384:ゆきんこ
16/08/15 11:42:26 r8DUHM3w
穴場なら店で食べた方が良くない?
イベント出店だと設備が整わないだろうし混むだろうし

385:ゆきんこ
16/08/15 11:53:47 D5d2sQ+w
地元の店をイベントのやっつけ設備でワザワザ食べるのは理解不能だよな

386:ゆきんこ
16/08/15 13:09:52 CsMwcvxQ
穴場のは祭り限定の油そばで店で出してるのより手がかかっているらしい

387:ゆきんこ
16/08/15 13:32:29 BqAxw09A
>>387
じゃあ価格は千円超えちゃうね

388:ゆきんこ
16/08/15 15:24:12 r8DUHM3w
めんこいのサイト見ると県外の店も出店と出てるけど?
URLリンク(www.showroom-live.com)

389:ゆきんこ
16/08/15 15:32:25 NRt9GPmQ
誰も県内の店しか出店しないとは言ってないけど?

390:ゆきんこ
16/08/15 15:38:20 Xvk+ce5A
>>388
千草も穴場も700円。

391:ゆきんこ
16/08/15 16:15:52 r8DUHM3w
関係者が書き込みしてる?
県外の店情報は何処が出るの?
今週末のイベントなのに情報少なくない?

392:ゆきんこ
16/08/15 18:53:23 4RWB0PVQ
ていうかそーゆー萎えるような陰謀論()唱える前に、
自分から県外店のリスト自分で貼ったリンクから抜き出して
こことここがでるみたいだけどどんな店?みたいに聞いてみればいいじゃん
そうやってすぐ関係者ガーって言いだすからこのスレ話題が途切れがちになるんだよ

393:ゆきんこ
16/08/15 18:57:42 PO+6K2bA
ブ、ブーメラン

394:ゆきんこ
16/08/15 19:29:00 r8DUHM3w
>>393
公式には出店リスト出ていないと思うよ、ググった範囲では
だけど、千草とか穴場がでて、穴場は店で出していないのが出るとか
値段が700円とか関係者しか分からないネタがでてる・・・
これを陰謀論とか言われるとそれこそ萎えるね

自分は穴場とか千草は結構食べているのであまり食指が・・・
だから、県外の店の出店情報を知り15d1たいだけです

395:ゆきんこ
16/08/15 20:10:27 r8DUHM3w
ちなみに来月、テレビ岩手がやる「いわてラーメン博」は出店リスト発表されている
 URLリンク(www.tvi.jp)
こちらは催事で全国回ってる常連店みたいだけど

396:383・391
16/08/15 20:33:56 Xvk+ce5A
>>395
土曜日の朝のめんこいテレビで2店の紹介してたんだよ
ただの視聴者ですw

397:395
16/08/16 00:01:33 iyXhPHdQ
なるほどテレビですか
では、テレビでは他の出店者情報出ていました?

個人的には催事物を主催しておいて、折角出店してくれる
業者さんの紹介、宣伝を怠るのは、出店業者さんに失礼だし
客も告知が無ければ催事に行く機会を無くすしお互い不幸だと思う
同好会公認らーめん商店じゃ何もわかりません

398:ゆきんこ
16/08/16 01:02:58 l/B7CERw
>>398

いいえ

399:ゆきんこ
16/08/16 01:26:56 T8JGPdqg
>>370 食べろぐとかの評判じゃなくてこのスレの人らが個人的に大好きって店を教えて欲しい
有名どころより新しい店とかちょっと知られて無い店ってあるかな?

400:ゆきんこ
16/08/16 03:55:04 tIi/PGhg
>>400
だから、地域と好みのラーメン教えてってば!

401:ゆきんこ
16/08/16 05:22:35 IQVyGf9g
>>401
こういう質問すればみんなが好みのラーメン屋をずらずらーっと書き込んでくれるの期待してんじゃないの?
そんな暇潰しに付き合う気はないから俺はパス

402:ゆきんこ
16/08/16 18:13:13 C6GGa1Cw
めんこいまつりのラーメン屋の出店は2店だけだと思うよ。
あとはよくある屋台じゃないかな。

403:ゆきんこ
16/08/16 18:58:07 X9v16U7A
穴場て行ったことないけどおいしい?
油そば食ってみたい

404:ゆきんこ
16/08/16 19:07:58 r+BCGv2A
君が20代で、こってり脂ギトギト系が大好きなら気に入る可能性はある

ただ俺はあそこの脂の濃さは胃がうけつけなくなってきている
あと豚肉の味が独特(やんわり表現)なので、それも考慮して欲しい

405:ゆきんこ
16/08/16 20:41:05 +vvSqqHw
個人的には二郎系より脂キツい
脂が好きならおすすめ

406:ゆきんこ
16/08/16 20:44:18 fOq/9RDw
余裕っすわパイセ~ン

407:ゆきんこ
16/08/17 00:25:41 C8moXazQ
二郎系より油キツイのか
それは厳しいなw

408:まいね
まいね
まいね

409:ゆきんこ
16/08/18 19:58:50 ON5VGK0w
穴場は値段につりあってない気がする

410:ゆきんこ
16/08/18 20:23:55 yn/tYpkw
味変えすぎだろw

411:ゆきんこ
16/08/18 21:36:17 ehKQ4P+w
穴場の油そばって蔵人家より旨い?

412:ゆきんこ
16/08/18 22:22:04 jPqnmfvQ
穴場は味を変え過ぎでもはや美味いのか不味いのかよくわからん

413:ゆきんこ
16/08/18 22:44:09 KP5uWx7A
>>403
今日アイスアリーナの前で見たけど、ラーメン屋は2店舗だね。
あとはテントに看板着いてたけど文字が小さくて読めなかった。
テントの数は結構あるから気合入れてたくさん業者呼んだんだね。楽しみ。

414:ゆきんこ
2016/08/19176a(金) 01:01:03 zz+KZf6Q
メインはライブとか芸人でしょ

415:ゆきんこ
16/08/19 20:35:47 vRRO/bPg
>>415
とは言え今までパークランドとか他の施設でやってたのを
お膝元でやるくらいだから開局25周年もあって全体的に力入れてるんじゃない?

開局20周年なにしたっけ?

416:ゆきんこ
16/08/19 21:14:20 xJHn7ZIg
いつだかのめんこいテレビのイベントには椎名林檎が出てたとか。

417:ゆきんこ
16/08/19 21:17:53 zz+KZf6Q
林檎はたしか、昔売れてなかったときに通常の番組に出てた

418:ゆきんこ
16/08/19 22:45:55 vRRO/bPg
>>416
自己解決。震災の年だね…。

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
16/08/27 13:43:30 F7NYu2tQ
肉バル肉八オープン(一般通常営業29日より予定)。場所は、盛岡市大通1-11-20

津志田虎勝軒9月4日11時オープン予定

10月上旬いきなりステーキオープン予定。場所はイオンモール盛岡2階

421:ゆきんこ
16/08/27 19:13:06 HQ34dNfA
>>421
前潟イオンの2Fフードコートで空いてるところというと
ケンタッキーの跡だが、あそこでステーキを出すのは想像しがたいな。
反対側には明らかに売れていない唐揚げ屋があるが・・・

422:ゆきんこ
16/08/27 22:11:26 FPHWey4w
>>421
いきなりステーキくるのか!
これは嬉しい情報だ!ありがとう!

423:ゆきんこ
16/08/27 23:27:14 ZwLM7A1g
ペッパーと入れ替えでないの?いきなりステーキって系列だよね。

424:ゆきんこ
16/08/28 00:30:53 7SWONfyg
>>422
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
最近行ってなかったらケンタ潰れたのかよ

425:ゆきんこ
16/08/28 01:06:09 atyqcipQ
>>424
系列なんだ納得。

426:ゆきんこ
16/08/28 02:02:36 Kmf/BAOg
ケンタッキーが無くなってた事に衝撃うけた

427:ゆきんこ
16/08/28 12:29:31 7SWONfyg
>>427
気になって調べたら改装するらしい。
どう改装するのかが謎だが

428:ゆきんこ
16/08/28 13:34:43 YbvgDr6A
ケンタ跡地にステーキ屋の張り紙あったよ

429:ゆきんこ
16/08/28 13:49:23 7SWONfyg
ケンタは1階に移転して、食べ放題対応店にする気かな?

430:ゆきんこ
16/08/28 13:50:27 5+wCdXJg
>>430
それはもはやデブ工場とみなしていいよね

431:ゆきんこ
16/08/28 13:56:41 7SWONfyg
>>431
フードコートのほうが持ち帰りしやすくてよかったのに・・・

432:ゆきんこ
16/08/28 23:30:54 1dyg69FA
>>432
そうか?1階のそれも入り口近くの方がサッと入ってパッと買って帰れて良さそうじゃないか?

433:ゆきんこ
16/08/29 00:02:32 4qIDeGig
フードコートにいきなりステーキの価格帯は厳しくないか?
それともフードコート向けのラインもあるの?
から揚げ屋はボリューム改善しないと無理だわ

434:ゆきんこ
16/08/29 04:16:53 hNa/lM+g
前に情報があった来年進出予定のタニタ食堂だけど
どこに出店するんだろ?�138a@路面店、イオン内はなさそうだし
nanak、カワトク、クロステラス、フェザンのどれかかな?

435:ゆきんこ
16/08/29 05:02:30 9m71CTcw
M進がやるのか?

企業名 もりおかタニタ食堂
住所 岩手県盛岡市大沢川原3-4-1
もりおかタニタ食堂オープン準備室 : 株式会社エムシーエス生涯学習センター

436:ゆきんこ
16/08/29 06:23:10 uaovLjPg
またてっきりイオン内かと思ったらあの辺にできるんだ

437:ゆきんこ
16/08/29 13:13:22 cPd+r9DQ
M進は事業拡大するより中の橋のビル建て直せばいいのに
まあ自社保有のビルじゃないんだろうけど

438:ゆきんこ
16/08/29 15:10:58 mi/MZgog
>>437
それはエムシーエスの住所であって、食堂はどこに出すかはまだ分からないで。
それにしても、食塩摂取量第1位の岩手でうまくいくんかねぇ。

嗜好合わず?あきたタニタ食堂に辛口評価
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

439:ゆきんこ
16/08/29 19:44:45 hNa/lM+g
時期的言えばにフェザンがあやしいな。
あそこならたとえ岩手人が来なくても県外客がいるし勝算はある。
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

440:ゆきんこ
16/08/29 21:01:24 UrEBYLeg
>>440
高い駐車料金かけて行くかな??

441:ゆきんこ
16/08/29 21:26:22 hNa/lM+g
フェザンの主な客ってJR利用者か周辺で働いてる人、住民だから
車利用者は最初からさほど重視してないんじゃないの?

442:ゆきんこ
16/08/29 21:43:52 xwXbct9Q
>>440
県外にはもうタニタ食堂はあるので、わざわざ岩手で食うとは思えないです

443:ゆきんこ
16/08/29 21:50:28 VVJcNFjg
イメージでは官庁街あたりにできそうだが
肴町とか

444:ゆきんこ
16/08/29 21:54:06 VVJcNFjg
途中送信してしまった
肴町とか大通りとか市役所県庁あたりから通いやすい場所にできる気がする
メインターゲットってカロリー気にするオフィスワーカーでしょ

445:ゆきんこ
16/08/29 22:07:17 W7frWPrQ
建て替え後の教育会館とか?

446:ゆきんこ
16/08/30 00:53:35 mGABAKgA
>>443
まだ全国でも数店舗しかないぞ。
教育会館は完成するの2年後だしな。
他の地域だと出店場所は病院内だったり郊外マンションだったりと
一般的な店みたいにあそこにできるだろうなという予測がしにくい。

447:ゆきんこ
16/08/30 01:11:45 bj2gNlsQ
イオンではないだろうな

448:ゆきんこ
16/08/30 01:36:07 YdOoFayg
系列、福祉の学食を1階に作って外部にも解放する?

449:ゆきんこ
16/08/30 12:34:19 IwQiEv7Q
西口で、建設中の大学の学食ですか!?

450:ゆきんこ
16/09/03 10:13:09 pARYPzRg
うどんが食べたい。
盛岡市本町通あたりでオススメのうどん屋、教えてください。
紀屋さんとか好きですが他になんか13f7あるかなと。

451:ゆきんこ
16/09/03 12:42:02 wzbr01LA
さすがにそこまでエリア限定されちゃうとなあ・・・
橋本屋くらいしか思い浮かばないな

452:ゆきんこ
16/09/09 17:33:15 lFG8J/cA
明日の午前にIATのいいコト見ろよ、本町でるよ

453:ゆきんこ
16/09/09 21:00:38 rmIkIoig
お前見といてw
あとで報告よろしく(^-^)

454:ゆきんこ
16/09/10 09:27:47 6yoD+Rrw
> 山田町から緊急の依頼が来ました。ベアレンも出店予定だった「三陸ぐるっと食堂」が台風10号の影響で中止になってしまいました。(会場が道の駅いわいずみ、でした)

>そのイベントで販売予定で大量に用意していた食品が余ってしまったとのことなのです。ベアレンでそれを引き取りまして、採算度外視で今度の材木町よ市で販売します。

>ぜひ、皆様ご協力をお願いします!

>〔山田町のオイスティック〕
>山田町産の牡蠣が丸ごと1個入った、ホワイトソースの春巻きスティックです。1本350円、3本1,000円です。

>よろしくお願いします!

今日のよ市はいい物が安く食えそうな予感
何故今日仕事なんだ…

455:ゆきんこ
16/09/10 09:48:19 Pr0P2b2Q
とっとがあった所にまた飲食店が入るみたいだね

456:ゆきんこ
16/09/10 21:53:25 Psdeil+w
>>455
山田が嫌いな私は買いませんよ。
マジで山田が嫌い��
反論はOKです。言論の自由ですから。

457:まいね
まいね
まいね

458:ゆきんこ
16/09/12 18:19:32 lD7PIAKg
>>457
なぜ唐突にそんな事を書き込んだのか

459:ゆきんこ
16/09/12 20:04:51 eGHiKBFw
>>453
紹介された店で興味が引かれたのはユキノヤだけだった。(ほかの店のみなさん、ごめんなさい)
かまだ食堂とかバイクカフェとかやってほしかった。

460:まいね
まいね
まいね

461:アヌヒア ◆RB77///M6g
16/09/12 22:37:22 V8ARz+7g
>>461
悪くはないが、、自分のオツムが悪いのを自己紹介するのも、、
ナンだとは思うよ。

462:ゆきんこ
16/09/12 23:12:59 G+qtBgNA
嫌いな理由を書いたらひょっとしたら納得してもらえるかも知れんよ

463:ゆきんこ
16/09/12 23:19:05 lD7PIAKg
>>461
アンタが山田町を嫌いなのは悪くないけど、それをわざわざここに書き込む必要はないと思う。
そもそもスレチでは?

464:ゆきんこ
16/09/12 23:27:37 o2gjTDJg
こういうところにまで政治を持ち込む政治大好きな県民性だからな
おそらく山田が嫌いなんじゃなくて、山田の誰かが嫌いなんだよ

465:まいね
まいね
まいね

466:まいね
まいね
まいね

467:ゆきんこ
16/09/13 00:41:46 U5HUJLNQ
いや、推測推測

468:ゆきんこ
16/09/13 01:35:24 GF2iWLvQ
こんなわかりやすい荒らし相手にするなよ
喜んじゃうだろ

469:ゆきんこ
16/09/13 08:27:33 Y8gyB4iQ13f2
>>460
バイクカフェ、前を通るたびに気になってたんだけどどんな雰囲気?
バイク好き系じゃないと浮くような雰囲気ですか?

470:ゆきんこ
16/09/13 13:00:23 26jC0SQA
細かいことは気になくて良いと思う。

471:ゆきんこ
16/09/13 13:54:29 he3tFcMg
>>470
行ったことがないから紹介してほしかったな~と思ったの。
でも店の前にずらっとバイクが並んでるってわけでもないような……

472:ゆきんこ
16/09/13 19:55:32 Magi2mTQ
今日フェザンのチラシに、28日オープンのパン屋載ってた。
銀河堂 スィーツベーカリーカフェ
南館1階のマツキヨの向かい

473:ゆきんこ
16/09/13 22:39:49 VKwPHDzw
元のパン屋はタリーズの隣に10月頃移転オープンらしい。
半年後のフェザン大規模改装時にも新しい飲食店ができるそうだけど
何ができて代わりにどこが閉店するのだろう?

474:ゆきんこ
16/09/14 00:10:43 FxYXBcMQ
>>472
普通にフードのうまい飲み屋ですよ
ただし常連が幅をきかせているので最初のアウェー感はハンパない

475:ゆきんこ
16/09/15 05:32:16 0h0oRrLA
フェザンにパン屋が3つもできるのか・・・

でもヴィドフランス、あの場所だとカフェ営業できるのかなぁ
前よりもかなり狭くなったんじゃね?
タリーズに持ち込みOKとか?

476:ゆきんこ
16/09/15 22:22:05 O2STJRGg
盛岡に「海ごはん」という宮古直送の海産物料理の居酒屋があったと聞いたんですが、今はもうないですか。
ググったのですが、見つからず。。。

477:ゆきんこ
16/09/15 22:46:32 aG4LZ1gw
中央通りの しまか がそんな名前だったような気がしたりしなかったり

478:ゆきんこ
16/09/15 23:39:49 1vfT/1IQ
しまかでビンゴだけど
特にリピートしたくなるような店でもなかった

479:ゆきんこ
16/09/16 00:14:20 +N5kD8ng
海ごはんだけで出てきたけど

480:ゆきんこ
16/09/16 06:18:43 RntRrmZQ
柳家某店でそれとなく聞いた話

・パクチーの収穫が12月?までなので、おそらくベトナムメニューはいったん打ち切り
・パクチー納豆は出る時は一気に出るが、ベトナムフォーは・・・
・どうやら上層部はベトナムに行くまでフォー・ガー(鶏のフォー)の存在を知らなかったらしい

俺ベトナムフォー好きだったんだけどな。オペの関係で牛肉がカッチカチなのは置いておいて

481:ゆきんこ
16/09/16 07:30:06 fLMlcqJA
まだまだ試行錯誤だよ

482:ゆきんこ
16/09/17 09:21:00 CfpLr/Lg
久しぶりに津志田ビッグハウスの裏通ったら八珍亭があったところにもっこりラーメンが
できていたな
正直もっこりラーメンってどうなの?

483:ゆきんこ
16/09/17 10:05:01 kH40/h1Q
>>483
ここで感想を正直に書くと、速攻でまいねされる。

484:ゆきんこ
16/09/17 13:28:38 CfpLr/Lg
いやいや、まいねされない言葉の選び方とかあるだろ・・・

485:ゆきんこ
16/09/17 14:39:00 UrhDPSUA
イオンのラーメン博行った人いる?
駅前でやったやつみたいに早く行かないと人18c2気の所は売り切れちゃう感じかな

486:ゆきんこ
16/09/17 14:42:12 /0nkaKVQ
店の名前に反したラーメンだった

487:ゆきんこ
16/09/17 14:57:18 Si5pnXvA
ふにゃちんラーメンって事?

488:ゆきんこ
16/09/17 16:28:03 9P6pHESw
>>485
いや、どう言葉を選んでもまいねされるねw

489:ゆきんこ
16/09/17 16:31:35 x21FfAyg
まいねラーメンって事?

490:ゆきんこ
16/09/17 16:34:38 HLYk93VQ
>>486
さっき行ってみたけど、数カ所以外全然並んでないし列もそんなでもない
あっさりって書いてる奴でもかなりの脂入ってて1杯でダウンした

491:ゆきんこ
16/09/17 17:22:05 8lwd5Oqw
>>483
再来しないと誓った

492:ゆきんこ
16/09/17 17:28:18 U5BUbOwg
>>486
せたが屋とか何店かはすごい行列
富山ブラック、尾道、黒豚飛魚はすぐ食べられる
普段ラーメン屋行かないからあれだけど、味噌ラーメンはしょっぱかった

493:ゆきんこ
16/09/17 21:28:30 t1KCWYRg
薄い味噌ラーメンほど悲しいものは無い

494:ゆきんこ
16/09/18 00:49:06 yaaNkC3Q
しょっぱいのと風味濃厚なのとは違う
と思いたいが、最近しょっぱいラーメン屋が多いな。

495:ゆきんこ
16/09/18 08:29:06 Y4DUYwWg
それって東京系ラーメンだからじゃない?

496:ゆきんこ
16/09/18 17:22:35 mt2MdWSQ
>>483
石鳥谷のはオープンしたてに行ったせいか、バタバタしててスープもぬるくていまいちだった。落ち着いた頃に行けば違ったかも、って感じ

497:ゆきんこ
16/09/18 18:06:11 0R94MjtQ
>>497
今でもぬるい

498:ゆきんこ
16/09/18 19:22:03 aNxzI6nw
太田のどさんこ9月いっぱいで閉店だって。

499:ゆきんこ
16/09/18 21:17:57 ukeFBs/w
どさんこの隣にあったエロ本自販機が
青春の良き思い出

500:ゆきんこ
16/09/18 22:03:36 3RctyglQ
盛岡のどさん子、これで全滅?
高松のはまだあるのか?

501:ゆきんこ
16/09/18 22:09:27 gAeyJxUA
松園

502:ゆきんこ
16/09/18 22:09:38 1za3pNhw
すでにない。ここ1~2年だったかな。

503:ゆきんこ
16/09/18 22:14:10 gAeyJxUA
>>503
まじに?八幡平もなくなったしどさん子消えたか

504:ゆきんこ
16/09/18 22:25:19 wqm51pmQ
松園はあるよ

505:ゆきんこ
16/09/19 02:55:48 5vPCpJgg
>>504
花泉にある

506:ゆきんこ
16/09/19 04:36:15 11rF5MAQ
もっこりラーメンが無性に気になさる

507:ゆきんこ
16/09/19 12:02:55 KVW9jcwQ
津志田のR4沿いつけ麺屋
営業時間11時~15時で火曜定休の貼り紙あったけど、もうやってるの?

508:ゆきんこ
16/09/19 12:58:12 h7up7a+w
>>491
>>493
ありがとうありがとう
最終日の昼過ぎにしか行けないけど売り切れ無さそうなら行ってみるね

509:ゆきんこ
16/09/19 15:34:19 OVFL9t+Q
大食いの菅�16e3エ初代さんってパン屋やってるんですか?

510:ゆきんこ
16/09/19 15:48:15 2A8np32Q
>>508
オープンしてますよ
はらぺこに食レポあがってました

511:ゆきんこ
16/09/19 20:12:53 vhXtp3sA
もっこりは店舗によってまったく味が違うのが驚異的
ベースの味噌さえ違うってもはや別もんじゃねーかと思った

512:ゆきんこ
16/09/19 21:46:31 E/aX6WOA
もっこりって何がもっこりなん?

513:ゆきんこ
16/09/19 21:50:58 ZIXIJ4nA
>>512
どこが良かった?
俺は石鳥谷R4食ってまぁまぁと思い大釜にも
行ってみたが、こっちにはもうリピしない。

514:ゆきんこ
16/09/20 06:00:53 1k0+y4dA
太田のどさんこは今月で終了
跡地は天一

515:ゆきんこ
16/09/20 07:02:34 v8AxAsbQ
>>515
天一 まじに?

516:ゆきんこ
16/09/20 07:21:56 u9wmF12g
あんな所に天一は無いだろ

517:ゆきんこ
16/09/20 14:50:56 QaFYhlzQ
マジなら行きやすくなって大歓迎。学生の溜まり場にならなくて食いやすいわ。

518:ゆきんこ
16/09/20 16:18:46 6e1IQUyA
>>515
あそこの味噌タンタンは絶品だった。
ついてくるご飯もとんでもなくうまかったなあ。
店の外観からは想像もつかない・・・
あの味どこかに受け継がれないものか。

519:ゆきんこ
16/09/20 17:50:28 1k0+y4dA
竹本商店さん、盛岡に上陸

520:ゆきんこ
16/09/20 18:18:08 DsD6CfdQ
天一マジ?なら嬉しい

521:ゆきんこ
16/09/20 20:45:20 E+4eqPIw
仮にも全国チェーンがあんな辺鄙なとこに出店するわきゃない

522:ゆきんこ
16/09/20 22:02:03 Ce9ICeeg
>>519
味噌タンタンが絶品だというのは太田の知り合いに聞いたことあるけど、チェーン店だからどさん子ならどこも同じじゃないの?と思いながら聞いてた。
太田店のオリジナルなの?どうもどさん子の味噌タンタンではなく、太田店の味噌タンタンが絶品らしいのね。

523:ゆきんこ
16/09/20 22:04:19 17w3qHuw
竹本商店ははらぺこ日記に記載があったので確定だろうな

でも飯岡新田って西バイパス、スタバの並び・・・?

524:ゆきんこ
16/09/20 22:20:13 j14FwcYg
もう看板でてたね
スタバから線路方面に100m位のとこ

525:ゆきんこ
16/09/20 23:09:07 u9wmF12g
>>523
どさん子は店ごとに味もメニューも全然違う

526:ゆきんこ
16/09/21 00:01:25 /2oT/Lhg
>>526
はじめて知った……そうだったのか。

松園店の看板メニューはなんかあるのかな?

527:ゆきんこ
16/09/21 02:28:33 mBGrhCUg
茶畑のどさん子、レバニラがおいしいからまた行こうと思ってる間になくなっちったよ。

528:ゆきんこ
16/09/22 00:04:59 1/XtF7Jw
くるまやもそんな感じじゃなかった?>メニュー違う

529:ゆきんこ
16/09/22 01:22:15 As7ZH1OA
どさんこのフランチャイズの縛りはずいぶん緩いらしい。
決まり事は麺やスープなどをどさんこ本部から買い入れる事くらいだとか。
しかもその麺が高いかと言えば逆に普通の業務用を仕入れるよりも安いと。
それ以外の上納金も無く、メニューも好きなように勝手に作って売っていい。
だから同じどさんこの看板出153cしていても、まったく違うメニューだったりする。
そんな話をすでに廃業したオーナーさんから聞いた。

530:ゆきんこ
16/09/23 09:18:17 nwOBJmrA
山岸駅のそばにあるふくろう亭はどうですか?
うわさを聞いたんですが情報が余りありません。

531:ゆきんこ
16/09/23 10:38:27 KFmrF3Ow
いけばよくね?
聞いてからいくスタイルの人かな

532:ゆきんこ
16/09/23 12:19:21 HKamxLAg
お金がないときは無理に外食しないほうが良いと思います。

533:ゆきんこ
16/09/23 13:42:34 gLasR5MA
向中野の正華であんかけ海鮮やきそば食べた。
気難しいうちの子供達が喜んで食べたし私ももちろん美味しかった!

534:ゆきんこ
16/09/23 13:54:58 3/SXW7Fw
>>534
あんかけ焼きそば大好きです!
ちなみにそちらの麺はカリカリタイプですか?

535:531
16/09/23 16:45:22 yDXHZ5+A
やっぱりなかなか情報がないようなので行ってきてみます。

536:ゆきんこ
16/09/23 19:44:49 QfhfRJPw
>>535
ソフトタイプじゃなかったかな
美味いよ
おれは辛味噌よく食うよ

537:ゆきんこ
16/09/23 22:54:55 gLasR5MA
>>535かた焼きそばもあるよ。バリバリ堅いのもあんにとろけてしんなりしたのもどっちも大好きダーーーーーっ!!

538:535
16/09/23 23:21:25 3/SXW7Fw
ソフトタイプで麺が所々カリカリになっているものが好みです。
最近涼しくなったからあんかけ料理が食べたかったんだー。
以前はみたけ飯店に通っていたけどなくなっちゃったね。

539:ゆきんこ
16/09/24 01:59:46 RGgfvhiQ
ももどりのあんかけ焼きそばもソフトタイプ
酢をかけて食うのが好き

540:ゆきんこ
16/09/24 02:38:27 AFGHrZ1g
正華は炒飯が好き。
何の変鉄もない炒飯だけど、上品な味で飽きが来ない。いっしょに付いてくる玉子スープさえあれば、餃子とか半ラーメンとかいらない。
ただ炒飯を味わいたい。

541:ゆきんこ
16/09/24 14:41:50 VXBmXm1w
一昔前かもしれませんが、宝介も店舗によってメニューが違っていた気がします。

542:ゆきんこ
16/09/24 15:53:25 8iJfJNwQ
>>540
そのあんかけ焼きそばがメニューに入る前、店主のおっちゃんに、
「新しいメニュー開発したんで、おにいさん、食べてみません?」
と言われて、食ったことがある。

納得いかないのが、モニタだったのに金払って食ったことだなw
ま、美味かったけどねw

543:ゆきんこ
16/09/24 17:45:55 rK10WbSA
岩大前にいつの間にかじゃじゃ麺のぱんだが出来てた
誰か行った人居る?

544:ゆきんこ
16/09/24 19:21:19 5xZAOSPg
>>544
行ったことないけど、何回かローカル番組で紹介されてたな。

545:ゆきんこ
16/09/24 19:36:12 hZaRPKUw
>>544
本宮の方なら行ったことあるけど多分味的には変わりないんじゃないか?

546:ゆきんこ
16/09/24 20:13:44 XENs6WKQ
>>545
>>546
レスどうもです
テレビあんまり見ないから紹介されてた事も知らなかった
昔みたけにあったぱんだと同じ様な味なのだろうか
まあ後で行ってみるけど17b3

547:ゆきんこ
16/09/24 22:10:44 ZPMishgw
大通りのぺぺ・ゴンザレスが今日で閉店でした。

548:ゆきんこ
16/09/25 01:24:55 NRRaNPUQ
>>548
マジか。
ペペ・ゴンザレスというと何よりも新聞に小さく載ってる広告のイメージが・・・

549:ゆきんこ
16/09/25 01:41:33 bmmYK53Q
ラーメン不毛の地と呼ばれた盛岡もここ数年の新店オープンでかなり充実してきた印象があるな

550:ゆきんこ
16/09/25 06:42:23 GsCVQKMw
久しぶりにラーメンこじろうに行ってきた
相変わらずの食いごたえ・・・柳家とか豪麺とかのもやしたっぷりとは違うねぇ

大通りのとんこつの王様には過剰に期待した分ガッカリ。美味しかったけど
佐々木屋はなんであんなふうになっちまったんだ・・・
メニュー解りづらいったりゃありゃしない

551:ゆきんこ
16/09/26 16:57:09 sp3E62qQ
大通りのミスタードーナッツ 来月閉店

552:ゆきんこ
16/09/26 18:51:25 gMBxxeug
えっ驚き
ちょっと歩けけば肴町商店街のがたしかにあるけど

553:ゆきんこ
16/09/26 23:19:56 tuon2qdw
>>550
10年以上前からラーメン屋多いと思ってたんだが・・・。

>>534
正華は本宮のほうに妻といったが、お互い「そんなに言うほど美味しくない」だった
向中野と味違うのかな

554:ゆきんこ
16/09/26 23:52:00 GxfHEDDQ
大通りのミスドはずっと続くと思っていたがな
肴町のが閉店しないのが不思議
賃貸契約の期間が切れるのかな?

555:ゆきんこ
16/09/27 00:13:14 /pMQDQTw
そうなると、ミスドの跡地にはなにができるんだろうな?

556:ゆきんこ
16/09/27 00:16:00 SjJRHj7w
自分たちには美味しくないと感じた、いいんじゃね

557:ゆきんこ
16/09/27 00:42:18 tLo2zjXw
>>554
数の多寡じゃなくて美味しさの話

558:ゆきんこ
16/09/27 02:08:58 GWICmcag
>>551
佐々木家は大通りにオープンした時の味が一番好き

559:ゆきんこ
16/09/27 02:36:08 jHH3hDlQ
>>555
肴町のはあの辺のじいさんばあさんの憩いの場で朝から普通に混んでたりする

560:ゆきんこ
16/09/27 05:50:18 IPEEyKVw
>>555
マックの時と同じで、買わない奴らが席占領してたから売上上がらなかったんだと思うよ

561:ゆきんこ
16/09/27 08:24:18 ksBncqpA
>>560
午前中に行ったらジジババみっちりで驚いたよ
店員さんが「いつものですねー」なんて爺さんに話しかけてたりね
あれはあれで有りだと思ったわ

562:ゆきんこ
16/09/27 09:30:39 hhEJodGw
>>559
あの頃は美味しかったねぇ
今では面影すらないけど

563:ゆきんこ
16/09/28 06:39:38 s5+S8GRw
とんかつ熊さんも閉店の噂が・・・

564:まいね
まいね
まいね

565:ゆきんこ
16/09/28 22:23:45 GvBNF3eA
ラーメンのびてること多かった印象

566:ゆきんこ
16/09/28 22:54:55 2srJ1CTA
ご飯が水っぽい

567:まいね
まいね
まいね

568:ゆきんこ
16/09/29 00:29:27 iQGxz/QA
チャ175cーハンで腹下したことがある

569:ゆきんこ
16/09/29 02:32:11 k693F26A
帰省したら必ず桜山神社にあるパイカルの餃子とチャーハン、ラーメンを食いに行く

570:ゆきんこ
16/09/29 15:10:46 ipwcpMmA
食いすぎじゃねー?

571:ゆきんこ
16/09/29 16:32:25 SIHoLcog
大丈夫!
ラーメン 500円
半チャーハン 380円
餃子(3個入り) 250円

ちょっと多いかな?

572:ゆきんこ
16/09/29 20:20:01 xdm5NmNg
>>572
帰省するたびに以前の量を食べるのがつらくなってきて、年を取ったのを実感するんですね。

573:ゆきんこ
16/09/30 16:35:02 hfSz3PSw
白龍分店、9/28からしばらく休業との貼り紙が…。
本店を朝から開けるんだろうか。

574:ゆきんこ
16/09/30 20:18:02 g1CM/hKA
高松の幸楽苑、野菜ラーメンでリニューアルオープンしたぽい

575:ゆきんこ
16/10/01 17:54:46 uxy9UqSw
寿し処一心ってどこにあるの? 今もやってるの?
マップだと駐車場なのか雑居ビルなのかイマイチ分からず。

576:ゆきんこ
16/10/04 00:50:04 xeVfm0DQ
八珍亭跡の○っこりラーメン食べてきたけど・・・・
ラーメンチェーン店が多いあのあたりで長くやっていけるんだろうか?

577:ゆきんこ
16/10/04 08:21:31 D03xexsw
場所悪いと思う

578:ゆきんこ
16/10/04 20:57:32 1om9RfZg
場所も悪いがそれ以上に……

579:ゆきんこ
16/10/04 21:46:16 kYs/Hamw
ぶっちゃけ八珍亭のほうが…

580:ゆきんこ
16/10/04 22:32:14 VT/m/UPA
八珍亭、何か食べたくて迷ったときに行ってたよ
なんか落ち着く場所だった

581:ゆきんこ
16/10/05 01:03:11 qxZ+tV8A
飲食から撤退とかベルジョイス(ベルプラス)は大丈夫なのか

582:ゆきんこ
16/10/05 01:18:25 LRyL4aWw
もっこり食った後考えると・・・ソフトドリンク無料、ライス無料にするなら
ラーメンにもっとボリュームが欲しかったなと・・・
唐揚が自信らしいから今度はそれを食べに行こうかな・・・

それにしてもリニューアルした駅前の松屋は変わりすぎでびびった
牛丼屋なのになんかオサレにしすぎなんじゃ

583:まいね
まいね
まいね

584:まいね
まいね
まいね

585:ゆきんこ
16/10/05 10:41:54 9pSkoWfA
美味しい焼き鳥ってどこですかね?持ち帰れると嬉しいんですけど。

586:ゆきんこ
16/10/05 15:39:24 9cyjRgpg
松屋は、歩行者を見ながら食うレイアウトにしたのか。

587:ゆきんこ
16/10/05 16:14:58 lRb0ThnA
竹本商店行列

588:ゆきんこ
16/10/05 20:09:22 KouZflJA
竹本商店盛岡店、スープ終了につき本日閉店

589:ゆきんこ
16/10/05 20:18:08 W15qbwEA
今日だったのか!

590:ゆきんこ
16/10/05 20:23:07 ELeOZBmw
竹本商店、大通りか駅前にしてほしかった
飯岡新田だと頻繁に食べに行くことはできないな

591:ゆきんこ
16/10/05 22:38:33 W15qbwEA
濃厚だから余り頻繁に食べたい物でも無いけどな

592:ゆきんこ
16/10/05 22:43:55 ELeOZBmw
俺は頻繁に食べたい派だわ

593:ゆきんこ
16/10/05 22:53:21 +QTvsiQg
店の周辺に街頭が少ない�16feヒ。
道向かいの駐車場に行く人とか徒歩で来る近隣の人とか
当然ドライバーも気をつけて欲しいわ。

594:ゆきんこ
16/10/05 22:57:32 W15qbwEA
去年北上店で食べたけど伊勢海老つけ麺は良いけど、ウニつけ麺は自分は駄目だった

595:ゆきんこ
16/10/06 01:56:39 Q9dq400w
そういや今朝パチンコトマト向かいの元ラーメン屋にアラブ系外人が出入りして店内改装工事してた
今度は長く続けばいいけどねー

596:ゆきんこ
16/10/06 06:26:34 emptJVAA
>>596
アラブ系って何料理だろう?
インド系じゃなく??

597:ゆきんこ
16/10/06 17:37:38 oH0N4LBg
駅前の松屋って…改装してたけど もしかして松の屋になった?

仙台の宮城野区の松屋が改装して松の屋になるらしく もしかしたら盛岡もそうなのかなぁ?って気になった。

598:ゆきんこ
16/10/06 18:01:22 Q9dq400w
>>597
あーインドかも
色黒で髭で堀の深い感じ、何人さんかは正直わからんw
インドならカレーなのか

599:ゆきんこ
16/10/06 20:01:08 8G/tSrNw
>>596
インド系だのアラブ系だのすぐ店たたむし期待出来なさそう

600:ゆきんこ
16/10/06 20:33:13 WZDYlmuQ
インド系アラブ系の居酒屋できないかなー
魚介の居酒屋
インド系アラブ系に生まれ変わりたいよ

601:ゆきんこ
16/10/06 23:58:41 3D++OaDw
>>598
いや、普通の松屋。
けれど松屋にしては小奇麗な内装になり
店内レイアウト変更により席も増えボックス席もできた。
でもカウンター式席じゃなくなった分
提供が微妙に遅くなったような

602:ゆきんこ
16/10/07 01:29:25 dAsciARg
>>601アラブ系とインドムスリム系は基本的にアルコール禁止です。

603:ゆきんこ
16/10/07 01:32:35 dAsciARg
>>601ちなみにトルコ系はアルコールOKなので居酒屋は可能性あります。

604:ゆきんこ
16/10/07 01:33:09 cc2uk8UA
そうなんだ
トルコ料理って世界三大料理じゃなかったか

605:ゆきんこ
16/10/07 18:01:23 8muPVjcg
トルコ料理って世界三大料理なんだ

606:ゆきんこ
16/10/07 18:39:45 rcQS7uWQ
>>606
世界三大料理のうち、フランス料理と中華料理は有名だけどトルコ料理はあまり知名度がないんだよね
一般的に知られているのはケバブくらいかな

607:ゆきんこ
16/10/07 18:45:56 sYh9aPZg
今年初の芋の子汁ウマー!!

608:ゆきんこ
16/10/07 20:30:36 siYhdrDw
安かったから頭で芋の子汁作ったけど、やっぱり里芋のネットリ感が無いと物足りない

609:ゆきんこ
16/10/07 20:35:04 8muPVjcg
何それこわい

610:ゆきんこ
16/10/07 20:57:02 rcQS7uWQ
頭で芋の子汁ってなんやねん

611:ゆきんこ
16/10/07 21:48:33 414FqIGw
わんこきょうだいか?

612:ゆきんこ
16/10/07 21:51:52 bF2vM15g
>>610 >>611
頭 = カシラ = 親分
なので芋の子の親にあたる部分

あとは自分で調べてちょうだい

613:ゆきんこ
16/10/07 22:01:02 rcQS7uWQ
かしら芋というものがあるんだね
勉1416強になるな
八頭というのは知っていたけど、これも仲間なのかな

614:ゆきんこ
16/10/07 23:51:45 q87lXI7A
里芋で一番太い茎がある
その下にあるデカい塊(根)がカシラ
普通はその塊の周りについてる子供(孫)や細い茎の根(芋)を食べる
カシラは黒ずんでいてボソボソしてるから安い
で捨てるような部分だから焼酎を作った
出来たのが里いも焼酎津志田

615:ゆきんこ
16/10/08 00:27:14 XVSaVT9g
>>602
昨日行ってきたけど確かにちょっと時間がかかってたな
夕飯時だからとうぜんなんだろうけど改装前より同じ時間帯でも時間がかかってたようなきがする。
全ての席がカウンターじゃなくなったからかな?
なんか味噌汁のお椀に蓋もついてるし

616:ゆきんこ
16/10/08 01:58:58 SbDIhRLw
>>615
なるほどなるほど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch