■☆● 秋田県雑談スレッド Part50 ●☆■ (Res:995)at TOUHOKU
■☆● 秋田県雑談スレッド Part50 ●☆■ (Res:995) - 暇つぶし2ch309:ゆきんこ
17/05/25 12:33:11 X4k77uRQ
>>307
建設関係が潤ったと地元民はいう

>>308
だよね

310:ゆきんこ
17/05/25 14:37:29 +DsNx++A
今も飛行機と新幹線で拮抗してるのに?
そもそも代替ルートがあるから冬のビジネスとか成立してるんじゃん

311:シャッフル
17/05/25 19:26:12 0+vXsLig
まあ生誕の地と立派な石碑がある議員も秋田にはいるので頑張ってもらいたいものだ。

312:ゆきんこ
17/05/25 22:32:38 Bayts3RQ
>>295は派閥力学のなかで中選挙区を生き抜いたお歴々。
党の意向の絶対化、それに伴う議員の小粒化は小選挙区制度の弊害とかねがね指摘されている。
就任以来、官邸の更なる集権化に執心してきたのがガースーだよ。

>>309
まあ、それが主目的だよね。

313:シャッフル
17/05/26 21:06:08 6soidJsQ
佐竹も穂積も寺田もかな、富樫は見えない。長期的な展望よりも今をどうするかだろう。
育ちがよいのは悪くはないが庶民を知らないし政策もない。
明日の1マンより今日の7セン円を手に入れる政策が必要。
若者が錆びた軽に乗り、女の子が作業着のまま買い物、夢を与える事もなく地方は
沈む。ARB的なバンドもなくなった。

314:ゆきんこ
17/05/26 22:39:51 qgQiFvSA
ご都合主義の無限るーぷ

315:ゆきんこ
17/05/27 21:40:27 ha6Weuqg
錆び錆びの車多いわな。

316:シャッフル
17/05/28 20:49:52 vHPIV6Vg
県の人口減少対策の専門部署、職員雇用対策と言われないようにしないとあかん!

317:ゆきんこ
17/05/29 08:33:45 bLVTSr3g
にこにこ動画に数億注ぎ込んだ女担当は許さない

318:シャッフル
17/05/30 19:25:33 BZCZLC2w
頭か悪いのだな。移住よりも住んでる若者同士が結婚して、暮らしやすい地域。
そして子供。秋田の場合保育園落ちたなどないのだから。そのために結婚して、
子供ができ、それでも暮らしが成り立つ雇用の場を造らないと。

319:ゆきんこ
17/06/07 21:43:00 CrSNB7xg
TBS特番で畠山鈴香
秋田最悪

320:ゆきんこ
17/06/12 23:03:27 lcJSHeYw
カケ問題って数年前の秋田美大認可取り消し騒動の逆をいく出来事だよね。
所管の省がステップを積んだ手続き的には正当な答申を
政治がひっくり返すことの客観的な根拠、透明性が問われていると。
当時は民主党ノダ政権、担当大臣はタナカマキコ。

321:ゆきんこ
17/06/17 09:06:08 qDo98E6Q
伊藤羽州建設ってどんな会社か分かる人いるかい
今度一緒に仕事するんだけどあんまり情報が入ってこない

322:ゆきんこ
17/06/17 09:10:33 IvrnN4kg
横手公園がクマ数頭の寝床になってるとかで封鎖
怖いね~

323:シャッフル ◆QhNBPdF.j6
17/06/24 20:43:24 9hlxBkpA
魁に書いているが、山菜、タケノコが収入源、だから山に入る。
自然にあるものを取り糧にする。熊なんか怖くない、それより生活。
理解はできる。

324:ゆきんこ
17/06/24 21:41:34 pu1cI8Qg
その指摘はまったくあたらない
意味がわからないというのが率直なところだ
レッテル貼りはやめていただきたい

325:ゆきんこ
17/06/24 22:07:03 pu1cI8Qg
というか、入山者の大半は楽しみでいく人たちだから。笑
ゲート突破の是非とはまた別の話。

326:シャッフル ◆QhNBPdF.j6
17/06/25 22:44:21 pAzReDyA
自分は大丈夫の過信が熊との遭遇事故、雪下ろしの墜落事故につながっている。
臆病は身を助けるかも知れないと思わないと。
知事がブラウブリッツの件でとかあるが難しいだろう。思い込みは危険。

327:ゆきんこ
17/06/28 22:38:23 rSyeWYKw
悲しい話もあれば笑い話も絶えないタケノコ採りという行為。
地域によっては生活と切っても切れない文化のようなもの。
その前提で結論を急がず対処していくというのが行政も含めた大凡の認識なんでしょう。
自己責任という論調が見受けられないことがすばらしー。
一方、経済的な動機しか「理解でき」ない人は、まぁ、どこにでもいる。

山奥で熊に会うのは当たり前。
人の生活圏で人が熊に襲われることのほうが由々しいよ。

328:シャッフル
17/06/29 19:38:00 yZcI/ilw
山菜やキノコ取りの趣味は多いな。俺もキノコはたまに取りに行く。
でもクマがいるとわかれば行かない。食べなくても死なないから。
でも収入のために山に入るのは、シケでも漁に出るのと同じではないかな。
しかし過疎化したここは。俺のせいかもしれん。

329:シャッフル ◆QhNBPdF.j6
17/07/04 21:33:10 Xk4cnsew
URLリンク(www.sankei.com)

産経は時々書くがまあどうだろうね。たぶん魁は書かないだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch