仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part62at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part62 - 暇つぶし2ch900:ゆきんこ
16/07/14 07:50:23 IGx5E9mg
>>901
やっぱ国分町かぁ。今度行ってみる。ありがとー。

901:ゆきんこ
16/07/14 23:44:29 Cjp8Dd/A
そもそも、芳々亭はなんで経営者変わっちゃったの?

902:ゆきんこ
16/07/17 13:00:49 QYat3LqA
山岡屋のプレミアム塩トンコツを細麺で食べたい…

903:まいね
まいね
まいね

904:ゆきんこ
16/07/19 20:38:16 SPs7asXg
>>905
そういうおまえのイチ押しを教えろください

905:ゆきんこ
16/07/19 20:40:00 cEIHmzMg
>>903
なんでだべなー?最初の夫婦が抜けてからどんどんかわってったよなー。

906:ゆきんこ
16/07/28 14:50:56 xr35pWUQ
折立の一本義のあと鯛だしラーメンの看板出てたな

907:ゆきんこ
16/08/14 00:41:07 209rqpNw
美味しいつけ麺が食べたくて、数年前に食べた利府の麺屋久◯衛にいってきた。
あまりに遠方で、行きたくてもいけなかったので本当期待して食べたのだが・・

全然美味しく・・・じゃなくておれの口にはあわなかった。
あれ?記憶違いか?

う~んがっかり。系列店のビ◯ーのつけ麺の方が全然美味いと思った。

908:ゆきんこ
16/08/14 08:48:18 8wAulnjA
年取って好みが変わったのでは?

909:ゆきんこ
16/08/14 13:36:07 XEm9w2+A
とうして◯で伏字にするの?意味なくねー?

910:ゆきんこ
16/08/16 07:34:30 ydvKoLGA
カッコいいからじゃネ

911:ゆきんこ
16/09/03 17:08:52 7gplWqxw
facebookの○久保 ○G麺屋と小十郎がお気に入り、後者修業先は久兵衛?中途でバックレタのであの程度であります。はい

912:ゆきんこ
16/09/03 19:01:32 l63WlDZg
久兵衛の味噌ってファイアー上げるのはパフォーマンス?
味噌だとスミス行くが美味くはないが不味くもない(近所なので)
まこっちゃんのラーメンはどうなの?

913:ゆきんこ
16/09/03 19:11:48 128TAquw
ヘルズのさ~
イラつくんだよなぁ。

美味いから行きたいんだけど、イラつくんだよなぁ。

これわかる人ならわかると思うんだが…

914:ゆきんこ
16/09/06 12:38:43 1y/nCtQw
ヘルズ何年も行ってなかったんだけど全面リニューアルするっていうから
未食の鳥パイタン醤油食べたんだけど大したことなかったな。
これまた数年前だけどほんかまど2で食べた鳥パイタンは美味かった。
しかし食べると必ず下痢になる攻撃力だったw

特にイラつきはしなかったな。

915:ゆきんこ
16/09/07 20:26:01 cLw9oefA
鶏パイタン自体嫌い

旨いのに出会ったことがない。

味噌ならみそ壱が好きですッ!!

916:ゆきんこ
16/09/07 21:21:35 7HbfIj2Q
>>917
くまがいの鶏はいいよ

917:ゆきんこ
16/09/07 21:40:04 WaLhPxrw
>>916
いる時といない時があるからなぁ。

918:ゆきんこ
16/09/07 22:06:59 lgKD6aOA
前によっちゃん(仮)ってとこのラーメン屋で鶏白湯初めて食べたけど
鶏臭さというか鶏茹でたときの独特の臭いがしてダメだったなぁ
あれ以来食べてない

919:ゆきんこ
16/09/08 17:40:37 wrnHSVOg
閉店した五橋のイエライシャン、秋田で弟子が二代目開業してたんだと OHバンデスでやってた

920:ゆきんこ
16/09/08 18:17:32 VZZWsEog
五橋と言うか北目の辺りで好きなとこは… 味の横綱だな!

あそこのうま煮そばはハンパない!

921:ゆきんこ
16/09/08 18:21:24 xkwiXsQA
>>921
HIROのタンメン店でラーメン屋になるために修行をしていたからね。

922:ゆきんこ
16/09/08 19:05:31 6STFzRvw
>>920
鶏白湯ってそういうもんだろ
鶏茹でてスープとってんだから

923:ゆきんこ
16/09/08 19:57:45 /6Mi26CQ
鶏パイタン食うなら桜木製麺所か丸竈だな。行きやすいからってのもあるけど。
くまがいも旨いけど、いつも行列なんだよねー。
よっちゃんは全体的にチープな印象だったな。

924:ゆきんこ
16/09/08 20:48:37 Dg6Qv79g
>>922
横綱は、男性店員のテンパり具合を見るのが楽しみでな。
うま煮そばは確かにうまい。

925:ゆきんこ
16/09/09 02:18:15 SznSwM1Q
宮町、小田原西友の並びにおっぺしゃん出来る。銀鳥の向かい…

926:ゆきんこ
16/09/09 08:30:28 ZDlx6xjw
>>927
少なくとも銀鳥とはつぶし合わないので問題ない

927:ゆきんこ
16/09/09 17:58:18 WuLSr6QA
>>926
わかるぅ~
あの店員さんのテンパリ具合もハンパないね!w

928:ゆきんこ
16/09/09 20:00:25 7c+jsiOw
明日はおっぺしゃんの日ですがな

929:ゆきんこ
16/09/28 13:22:46 UKlrX2nw
横綱こんでる…

930:ゆきんこ
16/09/28 22:54:19 QhMoSnSA
宮城野区中野栄あたりにある満城香って中華の坦々麺がうまかった。台湾人?が作ってる。

931:ゆきんこ
16/09/28 23:00:09 wg8rmxJQ
美味い塩ラーメンが食べたいです。皆様のお勧めはどこですか?
青葉区か宮城野区で教えてもらえると嬉しいです。

932:ゆきんこ
2016/09/291086(木) 08:38:49 GYKsse/Q
塩は塩でも超塩対応の店なら大河原の刀削麺が県内1だと思う
バイパス沿いなんで、ドMの麺ラーさん来てみてw

933:ゆきんこ
16/09/29 09:59:09 b5d/u52w
>>935
先日行ったけど、ちょっとマイルドになってたw

934:ゆきんこ
16/09/29 10:04:11 GYKsse/Q
>>936
お母さんになってみたいだから味が柔らかくなったのかなw

935:ゆきんこ
16/09/30 11:45:14 lf1z81hA
>>934
宮城野区だとサンブラザ前の一休に塩あったよね?
うちはしょぱくて駄目だけど、ファンの人多いね。

あと、利府の三福は鶏の塩が食べられる。

936:ゆきんこ
16/09/30 12:19:58 L1uAL1Xg
長町インターのとこ大喜の塩もおいしいよ

量が少なめだけど

937:ゆきんこ
16/09/30 20:20:23 HWzOAojQ
鶏ならくまがい
魚介なら海味家
普通のなら玄龍かあまの屋

が好きです。

938:ゆきんこ
16/10/01 09:00:05 zFTzWurg
10年くらい前に泉にあるラーメン屋(店名忘れた)に友人に連れて行ってもらった。みそラーメンを進められ出てきたら「もやし」がてんこ盛り。
それが売りらしいがもやしで腹いっぱいになりほとんど麺は食えず。
この店知っている人いますか?今度は空腹で行きたいので。

939:ゆきんこ
16/10/01 09:22:16 Wtcu+H0Q
満州飯店だな、きっと

940:ゆきんこ
16/10/01 10:22:13 rDPk7ssA
満州飯店で良いと思う。
二郎系以外で天地返しするラーメン。

スープは良いのだが、麺はうまいとは言えない。

941:ゆきんこ
16/10/01 12:29:38 TYpVMlMg
第一ススキノ…

こんでる

942:ゆきんこ
16/10/02 11:50:16 JqZ1UC5Q
942<943<有難う
早速検索したら間違いありません。
泉中央から歩いても行ける距離です、近々行ってみます。

943:ゆきんこ
16/10/02 19:00:50 Asp8vqsg
満州飯店って七北田だよね?
旨さじゃなく量で学生時代よく行った。

944:ゆきんこ
16/10/02 19:03:09 Asp8vqsg
今では全部家系になっちゃうの?
なんか悲しいね、俺が知る限り30年くらい前からやってるのに、

945:ゆきんこ
16/10/04 07:39:57 ljB+1ZYg
家系って

946:ゆきんこ
16/10/06 08:15:20 oH0N4LBg
日の出剛
剛つけ麺!!

947:ゆきんこ
16/10/06 14:15:50 6LMslf6Q
>>949
剛っていうくらいだからハリガネ麺なのかな?

948:ゆきんこ
16/10/06 15:27:55 oH0N4LBg
>>950
ごん太麺

949:ゆきんこ
16/10/06 16:37:09 Ipxt04Jg
>>951
ありがとう

950:ゆきんこ
16/10/24 19:05:33 qkCDABYg
こいけや うまかった

951:ゆきんこ
16/10/24 19:43:48 wBT0lqig
ヘルズキッチンのおすすめって何?

952:ゆきんこ
16/10/25 07:18:07 NRvF7cnw
生文大の大学祭に行ったら無化調ラーメン出している団体があった。
塩ラーメンだったが割とレベルが高くて驚いた

953:ゆきんこ
16/10/25 08:55:28 4Ju+gk2w
採算度外視という優位性があるのかもしれないけど、うまいものを提供してもらえるとうれしいね

954:ゆきんこ
16/10/25 08:58:54 Hjg4nsZg
水を差すわけじゃないけど、塩って一番無難じゃね?

955:ゆきんこ
16/10/25 11:47:43 f3sFWBhw
え?

956:ゆきんこ
16/10/25 11:48:56 Hjat7hVA
無難じゃないだろ醤油や味噌そのものの旨味が無いんだから

957:ゆきんこ
16/10/25 12:57:27 2ur+E/kA
塩が一番難しいのは定説だろ?味噌や醤油なんて調味料単体をお湯で割っても飲める味なるし、だし等の不用意な雑味ごまかせるし

958:ゆきんこ
16/10/25 14:25:26 Lr1hhg9Q
>>957
一番無難なのは味噌。
風味が強いので、出汁の雑な仕事も誤魔化しがききやすい。
大概、炒めた野菜や肉そぼろなど油も大量にスープに浮くので
コク・甘味もそれでカバーできる。

次が醤油で、一番誤魔化しがきかないのは塩。
風味が薄くなると、出汁の出来が表面化する。

959:ゆきんこ
16/10/25 14:32:51 IOUOaldw
>>961
その説明はどうかな…繊細な味じゃなくていいなら、どれも同じだぞ?
(だからこそ塩ラーメンの業務用スープだの、インスタントの塩ラーメンが成立する)
そして繊細な味を作る難しさはどの味でも同じで、ただしインパクトが強いのが味噌・醤油の各種ってだけの話よ。

960:ゆきんこ
16/12/01 20:30:09 MoUrQPpA
おんのじで、カレーつけ麺を今シーズン初めて食べた。
昨年より明らかに味が落ちた。
不味くはないけど、去年みたく定期的に食べたくなる感じじゃなくなった。

961:ゆきんこ
16/12/03 19:17:57 gyJXId1Q
ラーメンランキング2016の話題ないね

962:ゆきんこ
16/12/03 22:24:38 cX+URK/w
こもれびは店長がいない時はそんなにうまくない。

963:ゆきんこ
16/12/03 22:26:43 cX+URK/w
いや言い過ぎた。美味いんだけど店長がいる時といない時じゃ味が違う。いない時の方が少ないからまだいいけどね。

964:ゆきんこ
16/12/10 16:47:41 yHsk2iWQ
ヘルズ&こもれ美は何をしたいのかわからん

965:ゆきんこ
16/12/10 19:21:24 F3vopIiQ
おんのじは値上がりしてから足が遠退いてる。

前みたく発作的に食いたくなることも1186なくなった。

おんのじの向かいの赤鬼でもいいと思ってしまう。

966:ゆきんこ
16/12/11 04:38:37 lst4+vwQ
仙台っ子は分町店に限るね
仙台駅近くにもあるが、駅前店は気が向いた時しか行かない
仙台っ子ラーメンは、たまに無性に食べたくなることがある

967:ゆきんこ
16/12/11 19:54:52 1hyRj9CQ
近所に満天があったんだけど最近別の店になってた。
どこに移転したのか分かる人居ます?移ってきて1年経たないうちに閉店しちゃって。

968:ゆきんこ
16/12/12 06:42:58 yn5tXujw
>>970移転じゃなく、閉店だと思いますよ!おそらく双葉が丘のことを言っているのだと思いますが、
三条→双葉が丘→閉店、なはず
復活したという話は聞かないですね、、

969:ゆきんこ
16/12/12 07:56:01 HWU1lS0w
近所に来たからそろそろ行こうかと思ってたのに・・・

閉店???結構人入ってたようだけど!

970:ゆきんこ
16/12/12 12:22:19 ROTyChIg
昨日多賀城の五の風?って所に偶々行って、そんなに美味しくないのに何故混むのかが不思議だった。

971:ゆきんこ
16/12/12 12:27:49 qkkjEYFg
行ったことないから知らんけど、
ラーメンはある人にとってまずいと感じてもまたある人にとってはうまいと感じる食べ物

972:ゆきんこ
16/12/12 13:29:01 4O6K6iKQ
くろくの気まぐれ 胡麻つけ麺。
今回はなかったわ~。
なんか酸味を感じたし、胡麻の風味しないし。期待と別物だった。

定番はおいしいけど、気まぐれは
アタリハズレが激しいな。

973:ゆきんこ
16/12/12 14:42:00 mYCNv/uQ
>>971
情報ありがとうございます!
双葉ヶ丘です。店の前を通ってもお客さん結構入ってたみたいなんだけどな。

974:ゆきんこ
16/12/12 15:03:25 H+O+6DtA
満天?
黒松に移動したのでないの?
URLリンク(s.tabelog.com)

975:ゆきんこ
16/12/12 17:16:11 mYCNv/uQ
>>977
それが別の店に最近変わったの。昨日通ったときお花とかも出ててオープンしたばっかりみたい。
黒松と双葉ヶ丘って県道はさんで向かいだからよく間違われるけどあそこは双葉ヶ丘になるよ。
でも結局一回も行けないまま閉店なら残念です。

976:ゆきんこ
16/12/12 17:25:37 QKNEfQaA
玄竜 ララガーデン店にいくも激コミ。
ま、本店と違い暖かい店の中で待つのはとても助かる

977:ゆきんこ
16/12/12 20:14:33 ikw2V7IA
味は本店と違う?>玄龍
昼とっくに過ぎてても混んでたから寄るのやめたわ

978:ゆきんこ
16/12/13 15:46:34 H/GQlp7g
玄竜 ララガーデン店。14時過ぎに行ったら5分と待たず名前呼ばれました。

>味は本店と違う?
常連さんとスタッフの会話がなんとなく聞こえてきたので確かな情報じゃない
が、本店?は営業しておらず全員こっちを手伝っているとのこと。
厨房見たらあのイケメン店主がつくっていたので味はそうかわらないんじゃな
いか。原料費削っていなければ。ただニンニクの味がしない。本店�1209ナもいれて
なかったけ?

979:ゆきんこ
16/12/13 17:07:32 MPdjWDtQ
>>978
ラーメン情報通と言う人に聞いてきました。
満天は移転したとかはないみたい。
オヤジは年行ってるのでやめたかも。
柳家とやらは焼肉屋でないか、だって。

おらも1回しか満天行けなかった。

980:ゆきんこ
16/12/13 18:06:42 3uEpz0JQ
>>982
情報ありがとうございます!
今日も通ったけど柳家という定食やっぽい感じでした。
近所だからいつでも行けると思ってたから残念です。

981:ゆきんこ
16/12/26 17:39:29 RwBoARBQ
>>981
超トンクス!
平日混んでる時間避けて行ってみます。
車で待つとか駐車場混んで結局行けないとかだと美味しい店でも行く気なくなるけどそれがないのは良いわー

982:ゆきんこ
17/01/08 19:27:25 jTz0yEoQ
明日 WAZAMENがのミニ特番があるよ
16:15~

983:ゆきんこ
17/02/24 22:48:54 WLwgRFOg
仙台に出張です。駅前周辺でこれは食べとけって店お願いします。

984:ゆきんこ
17/02/25 07:24:45 GYMgtz7g
麻婆焼きそばが仙台の名物って推されてるけど
あんなものここ2、3年で無理矢理作ったやつだから絶対に食わないで

985:ゆきんこ
17/02/25 07:40:35 zV3AXVzg
>>987
無理やり作った、というより一部の店では元々あった。

それを、ケンミンショーがさも宮城県民は大好き(!?とあえて濁しているが)と
誰もが知っているものと紹介した。

心配せずとも、最近同系列のミヤテレのOh!バンデス内「宮城解体新書」で取り上げた。
街頭インタビューで市民に浸透していない事も取り上げつつ
ある番組(イラストは例のセットに立つ2人の司会者)で紹介して、飲食業界がそれに乗っかって名物化しようとしていると
正しい紹介をしていたから。

986:ゆきんこ
17/02/25 11:52:46 nLGJ+jbg
>>986
牛タン(正直どこでも良いw)だだし東京でも専門店がある時代w
寿司は、太平洋ならあまりネタが変わらない気がする。特に宮城県ならではのネタがないw

他では絶対食えないものなら、中央通のひょうたん揚げ。季節を選ぶけど、秋のはらこ飯、冬の牡蠣飯やホッキ飯。今ならなんだろうね

987:ゆきんこ
17/02/25 11:55:59 nLGJ+jbg
>>988
あと、あおば餃子もいつの間にってパターンw

あの番組でとりあげられて、間違いないと誇れるのは、定義の三角あぶらげくらいかなw

988:ゆきんこ
17/02/25 12:03:17 zV3AXVzg
>>990
仙台セリ鍋もそういう雰囲気。

それもまたOhバンデス内「宮城解体新書」でワキワキワッキーの店を取材し
店主が「秋田のセリ鍋を持ってきた」とパクリであることを”正直に”言っていた。

989:ゆきんこ
17/02/25 12:10:48 2ZNoMcqA
仙台味噌ラーメンも火が付かなかったな

990:ゆきんこ
17/02/25 12:41:22 34+/DyLw
>>989
�11dcテい物系だったらずんだ餅や九重本舗、それとゆべしもわかりとオリジナルなんだけどな~。

日常的な「食い物」で他じゃ無いものっていうと白石温麺かな?
昔だったら鯨だが今はあまり売ってないし、あとはイナゴも季節ものだしな。

別に宮城限定じゃないが、日本有数の水揚げ漁ならサンマとカツオか。
ああ、宮城限定だとホヤと赤貝があったな。

991:ゆきんこ
17/02/25 13:11:14 2ZNoMcqA
あ 誰でも知ってて美味しいんだけど誰にも言わない マコロン とかね

992:ゆきんこ
17/02/26 14:29:54 qqlP82Nw
流石に指摘されまくったのか
最近のケンミンショーは超ローカルフードを「県民熱愛」なんて紹介することは無くなって
誰もが知っている名物を掘り下げる方向にシフトしているな

993:ゆきんこ
17/02/26 15:25:24 eIQHh8wg
サンド伊達がまーぼ焼きそばのお気に入りがあるってケンミンで言ったけど
全部やらせです。そんなもん知りません って電力ホールで言ってたw

994:ゆきんこ
17/02/26 15:32:01 gPenj4pw
マジかw

995:まいね
まいね
まいね

996:ゆきんこ
17/03/22 19:56:16 MMVI1uqg
玄龍本店なくなったの?

997:ゆきんこ
17/03/24 17:40:37 L6DaFF8w
次スレです

仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part63
スレリンク(touhoku板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch