仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part62at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part62 - 暇つぶし2ch650:ゆきんこ
16/01/19 16:04:33 wz4h4SSA
こ、これは…

651:ゆきんこ
16/01/20 06:16:44 kFl2VKVQ
いいから知らないふりしろw

652:ゆきんこ
16/01/20 08:35:17 tRuR8FJw
>>653
俺も行ったこと無いからステマとか言う奴じゃないぞ。
逆に感想教えて欲しい。

比内地鶏うたってる物では、泉区福岡の福岡浄水場の下にあるラーメン屋は、あっさりスープは比内地鶏使ってた。
今でも客入っているようだね。

653:ゆきんこ
16/01/20 09:28:44 O09YbZWQ
なんて恥ずかしい…。

654:ゆきんこ
16/01/20 12:32:59 hD2EcwJQ
>>654
そいつはただの荒らしだから気にする必要ないよ
自演もバレバレだし

655:ゆきんこ
16/01/20 21:15:11 vkym444A
行った事あるけど、マジレスしたらダメなの?
俺の舌ではあてにならないけどw

656:ゆきんこ
16/01/21 08:20:31 Kegc+obQ
>>657
良いも悪いもま情報が無いので、感想聞かせてもらえば参考にします。

657:657
16/01/22 20:19:40 0TPwpteA
他に比内地鶏ラーメンを食べてないから比較できないけど、鶏出汁ラーメンで有名な嘉一っぽい感じでもなく、桜木製麺所っぽい感じでもなく、なんかインパクト薄かった。
麺が弱い感じでした。普通の中華麺ぽくてパッとしなかった。
トッピングがごちゃごちゃしていて、余計に麺とスープの印象を薄くしてたような気がします。
これで比内地鶏と言われるなら、嘉一に並んだ方がマシってのが正直な感想です。

658:ゆきんこ
16/01/22 22:33:40 +zmAVcyw
長町から粉雪の舞うなか、自転車で 麺組にいってきたよ
16時30分ころに到着したんだけど、もう閉店してた・・・

食べたかった・・・

659:ゆきんこ
16/01/22 23:11:09 5I4AqnUQ
>>660
なんかサンクスで来月、麺組の味噌ラーメンの冷凍麺を発売するらしいで?
さわきで味しめた模様。

660:ゆきんこ
16/01/22 23:50:39 85WgMJHw
>>660
そこで岩沼駅前の麺組分店、沼田商店ですよ
味はヾ(・д・`;) チガウヨ

661:ゆきんこ
16/01/22 23:52:51 +zmAVcyw
>>661
マジで?! 情報サンクス!!

どの程度 味が再現出来るのか?ちょっと期待しちゃう
でも、お高いんでしょう?

662:ゆきんこ
16/01/23 08:51:24 5B4zwmMQ
本間がCMに出演していたな。

663:ゆきんこ
16/01/23 09:09:28 5B4zwmMQ
>>663
>でも、お高いんでしょう?

480円、2月9日発売。

664:ゆきんこ
16/01/23 09:47:33 7lmA3qqA
麺組こんでんな
後楽園でいいや

665:ゆきんこ
16/01/23 17:25:30 S6p6Eegw
いま某所で「一休」の仙台セリ中華を劇押ししてるんだけど
うまいの?

666:ゆきんこ
16/01/23 22:27:37 y5pJkj8g
>>660
麺組って岩沼の?
長町から自転車で?!

お疲れさま~(;_;)

667:ゆきんこ
16/01/24 09:21:38 KtYZnVjA
最強ラーメン食べてないなあ

668:ゆきんこ
16/01/24 12:38:58 dXfwLTEg
>>662
沼田商店その手があったか!!寒さのあまり頭の回転が・・・
決して年のせいじゃないんやで。
代わりに、花屋みたいなとんかつ屋で夕食を取りました。

>>668
そうです。岩沼です。みんな南仙台店が潰れたのが悪いんや・・・
ママちゃりで、ラーメン屋めぐりするのが唯一の趣味というか。
岩切のらーめん本竈、国見のらあめん 一番星がとても遠く感じました。

暖かくなって、丸森のあの店に行くのが、今の楽しみです。

669:ゆきんこ
16/01/24 12:43:23 hbACXe2w
そこの駅前麺組って何なの?
メニュー別物でしょ。しかも友人が人一人入ってるの見たことないって言ってるし

670:ゆきんこ
16/01/24 13:19:09 90GWA+NA
外からは見えないからね客席

671:ゆきんこ
16/01/26 00:50:30 Xc+9msRQ
3月に仙台に旅行行く予定なんだが、仙台駅の近くで美味しいラーメン屋さんあったら教えて欲しいです!

672:ゆきんこ
16/01/26 04:43:54 zAXMcNcw
>>673
無い。
行列とかできると困るので大抵は郊外店。
チェーン店で良ければ一応アーケードの末廣ラーメンか仙台っ子ラーメンは東北的ラーメンって
事でそれなりに人気。
ジロリアンなら黙って二郎を薦めるとこだが。

673:ゆきんこ
16/01/26 09:54:23 bIqeTjhQ
>>670
丸森まで?!
ママチャリの行動範囲広いね!

道路狭いとこもあるから
気をつけてね

674:ゆきんこ
16/01/26 10:18:38 P2YpQqsg
>>673
俺は駅前にもある仙台っ子ラーメン好きだけどこのスレの通の人達は好きじゃないらしい

675:ゆきんこ
16/01/26 10:22:19 HAD27ZnA
仙台っ子は国分町店に限る

676:ゆきんこ
16/01/26 10:25:44 vg+Xr94A
�1603ロみ屋でへべれけ→シメに名掛丁のとある濃いめのラーメン→×××

と言う仙台名物もあるよwww
散々呑んだ後のシメにさえ食わなければ問題ないんだがw

677:ゆきんこ
16/01/26 10:27:41 HAD27ZnA
>>673
駅周辺だと梵天、くろくが有名だけど
実際よくいくのは柳家だったりする

678:ゆきんこ
16/01/26 11:13:54 MiNCStbQ
>>677
駅前しか行ったことないんだけど国分町だとなんか違うの?

679:ゆきんこ
16/01/26 11:19:09 8VBeoj5A
仙台っ子は知らないけど、
チェーン店は店によって結構味変わるよね

680:ゆきんこ
16/01/26 11:25:00 veB8VsgQ
今は仙台っ子になったけど
中田バイパスの味よしはとにかく不味かった

681:ゆきんこ
16/01/26 11:57:01 K7fBLvkw
>>682
あそこはマジでヤバい店
チャーハン頼んだら材料無い。餃子頼んだら今無い
なんだそれって思った。で味噌頼んだらクソ不味い

682:ゆきんこ
16/01/26 12:02:33 8VBeoj5A
味よしは店舗減った?
たまに寄ってた利府店が味落ちたなぁと思ってたら伊藤商店になってた。

683:ゆきんこ
16/01/26 12:53:32 ifZWo7fw
>>680
駅前ってどの辺?
花京院のところのじゃないよな?
六丁目のは調理場のG見て以来行ってない。

684:ゆきんこ
16/01/26 14:07:40 CP9+je0w
ラーメンよっちゃん薄くてまずいんだけどツイッターで絶賛されてるのは何故、、、

685:まいね
まいね
まいね

686:ゆきんこ
16/01/26 17:35:38 4ATafTgA
これはひどい

687:657
16/01/26 20:02:34 Z8gT2XIQ
>>687
うまいまずいは嗜好の問題だから、そこまで言うのは言い過ぎ。
よっちゃんは言えば味の濃い薄いは調整してくれるよ。

688:ゆきんこ
16/01/26 21:05:09 Una0ndlA
納豆を不味いと言う関西人は鼻か舌の障害があるって事か。なるほどなるほど


斬新な発想すぎてビックリするわ

689:ゆきんこ
16/01/26 23:35:51 mcXWRpAg
>>673
りゅうぞう

異論は認める

690:ゆきんこ
16/01/26 23:53:15 vg+Xr94A
>>690
納豆を匂いでダメな人は聞いた事あるけど、不味くて嫌いな人って聞いた事ない

元の話に合わせたら、A社の納豆は美味いから好んで食べる、B社の納豆は不味くて嫌いだから二度と食べないという事になるけど?

691:ゆきんこ
16/01/27 00:04:43 jQw1t6eQ
仙台に旅行で行ってやまがた辛味噌を食べるってのもどうなんかねw

って言っても仙台ならではのラーメンっていまいち思い付かない
一休のせりラーメンとかか?

692:ゆきんこ
16/01/27 00:50:12 Y9WtRrjQ
冷やし中華

693:ゆきんこ
16/01/27 02:09:04 Xg+Qn++w
納豆にキムチを混ぜ込んでる物をトッピングしたラーメン 試しに食べたが俺は駄目だった

694:ゆきんこ
16/01/27 08:46:31 6Gd7idwA
>>693
一休は開店直後に行ってるけど、スープはともかく、しょっぱいことが印象として強すぎた。
レモンラーメンなんか、あれでトッピング有りと同じ値段てぼりすぎと思ったのだが。あれって美味しいの?

695:ゆきんこ
16/01/27 09:02:43 eYr167dg3R7Q
セリにせよレモンにせよ乗せただけってなぁ

696:ゆきんこ
16/01/27 11:19:08 +SdfXJVg
>>680
仙台っ子は店によって結構味違う
中でも国分町は(仙台っ子の中では)別格でうまい

697:ゆきんこ
16/01/27 14:40:08 50p80u7A
>>696>>697
レモン中華は俺は食べた事が無いけど、友達でリピーターが多い。
見た目は単なるレモンたくさん乗せただけでうまそうに見えないんだが。
たぶん「レモン乗せただけ」じゃない何かがあるんだとは思う。

698:ゆきんこ
16/01/27 15:11:28 jQw1t6eQ
せりもリピーター多くて延長してるとか言ってたな

699:ゆきんこ
16/01/27 15:17:49 yl/vUWvA
昨日食べてきたwレモンラーメン。胃もたれしているような
中年なら癖になると思う。くどいの食べられないみたいな。来た人来た人レモンラーメン
の塩頼んでいたよ。せりも想像だけど後味さっぱりするやつなのかも。作っている人がお肌ツルツルなので
レモンラーメン食べているからかもと思った。

700:ゆきんこ
16/01/27 18:35:24 yl/vUWvA
仙台ならしのぶ本店で冷やしと暖かいの両方食べるのも良いかもしれない

701:ゆきんこ
16/01/27 20:01:01 x6P5rLtQ
志のぶ本店は、仙台駅の近くとは言えないな

702:657
16/01/27 20:17:46 GdbK069Q
>>696
逆に俺はあっさりしすぎて物足りない感じだったな。時期の問題かな?それともブレか?
本当に味の感じ方って人それぞれだな。

703:ゆきんこ
16/01/28 20:27:01 eORh7slw
祝!餅萬復活!!

704:ゆきんこ
16/01/29 19:27:25 XGc4MH2A
店名が「二代目餅萬」になったみたいねw
再オープン記念でラーメン300円、餃子250円らしい?(30日までとか)
久し振りに食いに行くかな。

705:ゆきんこ
16/01/30 23:36:38 LwcO/YtA
少し前からこのスレ見始めたけど意外と勢いあるんだな自分の知らない店の情報なんかも知れるし見てて面白い

706:ゆきんこ
16/01/31 18:02:58 1YpBrL5g
岩切のまる剛 2月は週休3日(日火土)
本竈出身の店増えたね

707:ゆきんこ
16/01/31 18:44:07 wdh4LPtw
杉のや今日も混んでた

708:ゆきんこ
16/01/31 19:40:06 R+83Ls6w
ホンカマド2ってなんだったん?

709:ゆきんこ
16/02/04 17:16:10 Z4lkWYQg
末期は迷走してたホンカマド2か

710:ゆきんこ
16/02/04 18:26:53 g6MHT10w
泉中央の仙台っ子は糞
商売する気無いなら店閉めろ!

711:ゆきんこ
16/02/04 19:47:50 VvgQovwA
具体的に言ってもらわんと参考にならんよ

712:ゆきんこ
16/02/04 21:15:35 uC9KuRRA
>>713
具体的な事書くと身バレか顔バレして仕返しされるかもとかガクブルしてるんしょ。
察するに、常連客が閉店間際に行ってライスか餃子が切れてて断られたパターンかと。

713:ゆきんこ
16/02/04 22:22:39 g+R7bfSg
常連客ってろくなのがいないな

714:ゆきんこ
16/02/04 23:49:40 c230x68Q
常連じゃねえよ!

715:ゆきんこ
16/02/05 01:08:49 ziHR9Hcg
>>716
だったら17c3普通に何があったか書けるっしょ。
あ、もしかして常連じゃないけど、知り合いが働いてるから身バレしてるってやつか?
まーだとしたら店名出した時点でお前の運命はもう定まってしまってるがw

716:ゆきんこ
16/02/05 01:15:18 r+Fyvqjg
仕事出来ない店員が監視してる
ワー怖ーい

717:ゆきんこ
16/02/05 08:38:35 F9AFfvUw
>>712
近所にいくらでも店あるだろ
わざわざ泉で仙台っこに拘る意味が分からん

718:ゆきんこ
16/02/05 09:37:00 f4Tq0aHg
人それぞれに好きな味ってのがあるんだよ

719:ゆきんこ
16/02/05 10:21:34 3QiAeU7A
>>720
ま、そうゆうことだ
さあ美味しいラーメンを語れ

720:ゆきんこ
16/02/05 10:31:55 XRoYPFVA
岩沼のうまづらって店で一度食いたいと思っているが、
いつも行列で躊躇してしまうよ。

721:ゆきんこ
16/02/05 10:38:35 eru8SFNQ
平日の17時前が狙い目かな

722:ゆきんこ
16/02/05 15:24:05 I5vXXfyQ
うまづらさほどうまくないよ

723:ゆきんこ
16/02/05 15:45:27 7TEijySA
美味い不味いは好みとしても、仙台エリアのラーメン屋やほんっとうに作るのがヘタクソな店ばっかり。

724:ゆきんこ
16/02/05 18:23:38 EZuMTNwQ
泉の仙台っ子が俺の初仙台っ子だったので
他所で食った時、ちょっとした感動だったぞ
そんくらい泉酷い

725:ゆきんこ
16/02/05 19:23:58 NA5frG3Q
どこの仙台っ子が一番美味しいの?
愛子と柳生と名取セッツウイングスしか食べたことない

726:ゆきんこ
16/02/05 20:50:55 MOumryag
利府は結構好き
利府のつもりで泉行ったらガッカリした

727:ゆきんこ
16/02/05 20:57:59 F9AFfvUw
>>728
利府って、伊藤商店になったとこだよね?

728:ゆきんこ
16/02/05 20:58:34 7w1CdgHw
俺は近場の南仙台店しか行ったことない

729:ゆきんこ
16/02/05 21:27:39 ShW3ZARg
>>729
それは元味よし
仙台っ子は利府中インターの近く
俺は一回行ったけど合わなかった

730:ゆきんこ
16/02/05 21:32:49 F9AFfvUw
>>731
ありがとう。失礼しました。
利府中インター近くの2件もながいよね。

731:ゆきんこ
16/02/05 21:39:52 ShW3ZARg
大黒だったっけ?
近所の人のお気に入りなのだが、まだ行ったことない
イオン裏のはちべえも気になっているのだが

732:ゆきんこ
16/02/09 00:27:53 95qdy0uw
てんぐの動画見たけどみずさわ屋スゲー量だな
一度食ってみるべきか

733:ゆきんこ
16/02/09 16:16:35 ufprteiA
新店「大勝軒 外伝」 二郎の隣に出すのか?

734:ゆきんこ
16/02/09 19:35:51 r6K4JPeg
仙台のイメージ悪くなるから仙台っ子なんて名前付けるな!

735:ゆきんこ
16/02/09 20:48:18 RIKNdEgw
突然どうしたよ?

736:ゆきんこ
16/02/09 21:35:05 lkYGO1Fw
>>735
らしいね
セカンドブランド?らしいから大勝軒で出してるメニューはやらないのかも

737:ゆきんこ
16/02/09 22:41:36 8SQG5ASg
味噌ラーメン

738:ゆきんこ
16/02/10 15:47:59 NRjvO0jw
とんこ1469つラーメン

739:ゆきんこ
16/02/14 13:32:07 Oh1yfpOQ
サンクスで出した冷凍の麺組監修味噌ラーメン。
あれほんとに店がOK出したのか?ってレベル。

740:ゆきんこ
16/02/14 13:52:24 NNuccwuQ
前回のやつがマジでクソ不味かったから見送ったが案の定か

741:ゆきんこ
16/02/14 17:48:29 P7/M77Hw
前に仙台っ子は国分町の所が一番美味しいってこのスレで教えられたから昨日行ってきた確かに美味しかったな今度人連れてってまた行こう

742:ゆきんこ
16/02/14 21:29:28 kPlFrFlQ
冷凍麺組、具や麺の違いは仕方ないけど、スープは記憶の中の麺組には何となく(他の店というよりは)近いかも
だけど業務用おろしにんにくの匂いが強すぎるんだよ
これも業務用の大量生産のおろしにんにくじゃなかったらコスト凄い事になるのは分かるんだが
乾燥にんにく使うか、もう少しおろしにんにく少なくしてくれればよかったかな

743:ゆきんこ
16/02/14 22:08:34 h5uE0wMA
本間秋彦が好きじゃないから食わない

744:ゆきんこ
16/02/14 22:12:12 5cZpUHqA
予約してたの忘れてた
明日サンクスに受けとり行くわ

745:ゆきんこ
16/02/14 22:56:49 ktTmlE+Q
あれが冷凍食品の限界なんじゃね
それ以上を求めるならそれこそ宅麺みたいのやるしかないけど
やらないだろうな

746:ゆきんこ
16/02/15 00:01:11 s4E5UCWQ
>>746
まだ大量に売れ残ってるよ
高い割に美味くない スープと麺を別々にしなかったのは何でだろう?

747:ゆきんこ
16/02/15 00:05:58 qIhVVYPQ
誰でも簡単にって事じゃない

748:ゆきんこ
16/02/15 01:30:38 fy0RJn1w
世の中にはカップ焼きそば作る時、麺にソースかけてからお湯を入れる人もいるし

749:ゆきんこ
16/02/15 06:57:00 vERfH3Jw
サンクスのコラボ商品でまともなの見た事無いわwww

750:ゆきんこ
16/02/15 07:41:18 iTLGkFVA
>>750
やらかした事有る、考え事しながら作って

751:ゆきんこ
16/02/15 20:14:39 5iBJG9mA
>>750
はーい、俺もw
あんときの絶望感と言ったらもうねw

752:ゆきんこ
16/02/15 22:10:20 r6psha+Q
麺組って行ったことないからわからないけど
サンクスの冷凍麺美味しかった
お店行けばもっと旨いのか

753:ゆきんこ
16/02/15 23:22:35 8/MbgxKQ
サンクスはファミマになると聞いたけど

754:ゆきんこ
16/02/16 04:29:51 u1di3IRA
今年の秋だよ

755:ゆきんこ
16/02/16 08:22:43 Sqrx5jhw
ココアの限定は毎度60点ぐらいの味ね、、、具はうまいけど麺とスープは普通、、、あと出てくるの遅し、、、

756:ゆきんこ
16/02/18 06:11:09 xDJKtylw
>>745 同意!スタッフネタと身内ネタばかり

757:ゆきんこ
16/02/18 17:27:49 aTuKgWYA
>>738
青葉区立町に全く新しいブランド「大勝軒外伝」を立ち上げます。
自家製の多加水卵中太麺、独創1772的なコクのスープ、秘伝のチャーシューなど、
受け継いだ味は、東北でも大人気!しかし、今度の新しいブランドは
限定メニューとして出していた「濃厚魚介つけ麺」の専門店

だってよ

758:ゆきんこ
16/02/18 20:58:56 B655CwcA
濃厚魚介は特に目新しい感じはしないけどどうなんだろ。麺屋とがし系列がそういうの出してるし
まぁ美味いんだろうし混むんだろうけど

759:ゆきんこ
16/02/18 22:31:35 70Yj24gA
てんぐが食ってたけど美味そうではあったな
俺も一度食ってみようかと思う

760:ゆきんこ
16/02/20 17:22:33 QnJSvH1A
>>761
てんぐに詳しくない俺に、誰か通訳してくれ。

761:ゆきんこ
16/02/20 19:35:48 fOn2BLhw
食べログ宮城県一位の岩沼市の店に明日行くんだが
お勧めは何何ですか?

762:ゆきんこ
16/02/20 19:49:02 CKySv72A
味噌
あと、11時前にはいかないと二時間まつぞ

763:ゆきんこ
16/02/20 19:56:00 fOn2BLhw
>>764
即レス、サンキューです。
味噌か~!?

764:ゆきんこ
16/02/20 20:19:02 euprUw6Q
店自体は醤油がお勧めみたいだけど美味いって言われてるのは味噌だな

765:ゆきんこ
16/02/21 01:07:02 psRGlxWg
個人的には醤油が好き。まあ外れはないから好みのものを食べればいいと思うよ

766:ゆきんこ
16/02/21 15:11:11 DVN7qJeg
東仙台の麺屋翔に行ってきた
うっすら生姜を感じるブラックはスープぐいぐい飲んでしまった
麺は太麺にしたけどこれも合ってた

日曜の昼なのに割りと空いてた。人の良さが顔に滲んでるような店主だったから頑張って欲しいわ

767:ゆきんこ
16/02/21 15:13:13 cDF7ZJZw
美味そうだねえ

768:ゆきんこ
16/02/21 15:33:20 DVN7qJeg
ちなみにこの麺屋翔のブラックは背脂振ってるんだけど
ラーメン全体に振ってるんじゃなくて具みたいに脇にまとめて置いててくれるから
最初はそのまま、途中から全体を混ぜて背脂のコクをプラスって食べ方が出来たのも良かった

769:ゆきんこ
16/02/21 15:46:54 6CDSlEdw
>>768
何!?俺も昼に居たぞ…

770:ゆきんこ
16/02/21 16:02:47 sLzdI7vg
>>764
本日10時30分到着で10人目でした。
味噌を食べましたが美味しくて
一気喰いで味分からず。
もう一回行きます。

771:ゆきんこ
16/02/21 16:07:31 6CDSlEdw
>>772
やるなぁ…本末転倒な心意気www

772:ゆきんこ
16/02/21 16:34:39 XNC2MPlA
>>772
野菜そばもうまいぞ

773:ゆきんこ
16/02/21 17:38:55 DVN7qJeg
>>771
マジかw意外に隣で食べてたかもねw

774:ゆきんこ
16/02/21 18:09:59 igq2XHtQ
>>775
いつかまた何処かで!ww

775:ゆきんこ
16/02/22 00:02:15 Gq5fxfhg
出張で20年ぶりに仙台行きます。仙台駅の前にある餃子と支那そばのバラ?って店変わってないですか?

776:ゆきんこ
16/02/22 00:17:00 erDAeTpw
>>777
もう無い!

777:ゆきんこ
16/02/22 00:17:45 l+ACGsbQ
>>776
こういうの楽しそうで羨ましい…

778:ゆきんこ
16/02/22 00:21:45 SWzo0yXA13cb
>>778
無いんですか残念です。

779:ゆきんこ
16/02/22 01:50:44 9Nvwh9eQ
パルコ1階の中華屋がバラの後継店だよ。
URLリンク(tabelog.com)

780:ゆきんこ
16/02/22 03:57:24 lSvgK5wA
>>781
知らんかった… バナナ餃子も健在なんだな

781:ゆきんこ
16/02/24 20:59:33 NNtlGQYw
亞呉屋の安定

782:ゆきんこ
16/02/28 16:04:53 hZRUU3uA
ラーメンジャパン閉店?

783:ゆきんこ
16/03/02 20:00:46 lko/N3pA
くろく10周年?
俺もおっさんになるわけだ

784:ゆきんこ
16/03/05 20:26:51 UUw4ajfg
ジャパンは移転ってことじゃないのかツイッター見る感じ

785:ゆきんこ
16/03/05 21:57:10 tddaillA
ジャパンは店主がインスパの未来にちょっと不安があるみたいで別のラーメン屋(中華そば?)をやるみたいね
それが今のジャパンの場所なのか別の所にするかってとこじゃね

786:ゆきんこ
16/03/06 19:58:33 qepKc3Lg
仙台国際ホテルオークラ近くにあるおんのじ。
普通のつけ麺は印象ないけど、冬期間限定のカレーつけ麺は絶品だと思う。

787:ゆきんこ
16/03/06 21:41:48 4aJOBV9A
亘理のせん家の向かい?元ラーメン屋の居抜きで新しくラーメン屋がオープンしましたね。らーめん仙代
鶏白湯メインのお店で岩沼の八縁で働いていた方とか

地元民に人気のせん家に対抗するには八縁のようにラヲタから人気が出る店になるのが繁盛する近道なのかなぁ
亘理ではあまりない鶏白湯だけに頑張って欲しい

788:ゆきんこ
16/03/14 07:35:06 QAVrudTA
がんばってもらいたい

789:ゆきんこ
16/03/20 00:14:12 QTWXAScw
>>772
美味しくて一気に食って味わからず?
アホなのか自演か知らんが何だかなあ。

790:ゆきんこ
16/03/20 00:17:54 jD82AGaw
麺組はアホみたいに列んでるし遠いからなあ
幻竜なら近場だからそっちでいいや

791:ゆきんこ
16/03/20 06:05:08 SblVeY2w
麺組ってそこまでうまいと思わないけどな…食べてみると案外普通だよね?

792:ゆきんこ
16/03/20 07:20:33 mbx6aLpg
>>793
普通だけどうまいってのが魅力なんでないかな。
話題先行で物珍しいからウマイと感じるだけのラーメン…ラーメンなのかこれ?ってのまである中で、
一本筋は通ってる気がする。

793:ゆきんこ
16/03/20 07:25:17 wOpu1noQ
いやいや、麺組はガチ美味い
宮城エリアNo.1は間違いない

794:ゆきんこ
16/03/20 11:42:07 lrMBLqyw
俺はNo1は渡辺だな

795:ゆきんこ
16/03/20 12:40:04 f+VIRWrA
麺組はこんなに行列ができる前に何度か行ったけど美味いよ
どうしても行列店は長い待ち時間で異常に腹減った状態で食べるから評159b価が甘くなるのはしゃーない

796:ゆきんこ
16/03/21 11:35:47 2JuxVjUQ
みんな麺組の話ばっかりになったなぁ…

たまには横綱とかの話してもいいんじゃない?

797:ゆきんこ
16/03/21 11:49:42 YVgdrP+A
今日は麺屋翔を試してみるぜ!

798:ゆきんこ
16/03/21 12:39:53 MKDGaNjg
亘理の仙代
ツイッター情報だけど鶏白湯だけかと思ったらグリーンカレーつけ麺とか色々やってる模様
亘理にはそういう店が少ないからツイッターやったりしてアピールすればいいのに勿体ない

799:ゆきんこ
16/03/22 01:15:47 mSXYrTzA
>>795
味がうまいかどうかは好みの問題だけど、
もっと上手なラーメン屋なら他にもある。

800:ゆきんこ
16/03/22 12:38:52 Shq+3NIg
>>801
どこか教えて下さい

801:ゆきんこ
16/03/22 13:12:32 1odYAi6Q
>>802
仙台人には遠いけど丸森のきく屋がお勧めです。

802:ゆきんこ
16/03/22 13:21:12 1odYAi6Q
大げさに言えば「究極の醤油」を堪能でします。

803:ゆきんこ
16/03/22 23:17:23 Xpk+5AhA
きく屋旨いよねー。わざわざでも行く価値ある。
それよりも>>801の「上手なラーメン屋」の意味が知りたいわ。何が上手なんだろう?仕事のしかた?客のさばき方?

804:ゆきんこ
16/03/24 02:34:55 0qI1ptJQ
一番町の瀧壱 いつの間にかとんこつから鶏白湯になったの?
なんか一貫性ねぇなぁ

805:ゆきんこ
16/03/24 21:32:22 /RVPWcCA
岩切のまるたけ チャーシューに難あり(不味い)
三福は夜営業してない(土日は通らないから分からない)

806:ゆきんこ
16/03/25 20:01:14 zatDjbyw
ここまで銀座無し

807:ゆきんこ
16/03/26 10:51:54 8wx2ASzQ
上々で煮干し中華食べたけど、生臭くてダメやったわ。

808:ゆきんこ
16/03/26 21:30:03 ex4vsl0Q
煮干しのくどいやつって大体生臭いというか魚臭いような気もする

809:ゆきんこ
16/03/27 02:21:41 YHMxzeVg
少し前に泉方面?のカイジってラーメン屋に行ってきたコッテリ好きな俺にはたまらないコッテリ加減で大満足

810:ゆきんこ
16/03/27 02:28:41 1yC+SWkg
かいじは麺屋とがしグループ
こってり好きなら他の店舗のラーメンも好きになるかもよ。ここは全店全メニュー濃厚なのがウリだし

811:ゆきんこ
16/03/27 02:45:01 klvI/GOQ
>>803
丸森とかまず大丈夫なの?
線量測ってる?

812:ゆきんこ
16/03/28 20:34:23 hoL6j8Aw
>>813
気になるんだったら行かなきゃいいんでない?
他に選択肢がないわけじゃなし。

813:ゆきんこ
16/03/29 01:03:03 LAoneRyA
>>812
ありがとう

814:ゆきんこ
16/03/29 01:20:59 bwmG8I6w
きく屋は船岡でつけ麺やってた亭主が実家戻って寿司屋だったとこを改装してラーメン屋としてスタートしたとこだよ。
ろっきんかよってたけど某体育大学勢マナー悪すぎてなー移転�123cオて正解だったと思う。
またつけ麺初めて欲しいなー
線量大丈夫かって宮城福島住んでたら今更って感じだけどね
双葉浪江地域も二輪車以外走行可能になってるし

815:ゆきんこ
16/03/29 08:17:47 2vpZ10Zg
現在の線量がこれ
URLリンク(new.atmc.jp)
よっぽど近くに行かなければ人体に影響が出るほどではないよ

ただ、原発4基がメルトダウンした上に5年経った今でも廃炉作業開始どころか
炉心がどういう状態なのか、どこにあるのかすら確認できてない状況なのに
既に済んだ事、終わった事のように扱われてるのは異常だと思う

816:ゆきんこ
16/03/29 08:50:33 WC71E3Ig
>>817
結構節目節目で盛んに報道されてる印象だけどなー。
ニュースとか新聞見てないだけでない?
ワイドショーとかだけじゃなく、ちゃんと報道系も見ないと。
こないだも宇宙線使った内部探査とか報道されてたでしょ。

で、ついでに言うとメルトダウンしたのは1~3号機だけよ。
4号機はありゃ使用済み核燃料プールの話で、そもそも当時は運転してなかったし。

ま、結局のとこ報道はしようとしまいと、見る側の意識の問題で印象に残ったり残らなかったりなんよ。
意識してりゃ、普段の報道見逃すはずないわけで。

817:ゆきんこ
16/03/29 11:14:50 bwmG8I6w
磯野!らーめんの話しようぜ!

818:ゆきんこ
16/03/30 01:29:11 uLI2JXGg
背脂系ラーメン
仙台駅周辺
700円前後

この条件で美味しいラーメン屋はありませんか?

819:ゆきんこ
16/03/31 19:39:56 SO/rTDTw
>>816
今日、一番できくや行きました。
綺麗な店員さん2人に迎えて貰って嬉しかった。
もうちょっと花鳥抑えると、かなり美味しくなるね。

820:ゆきんこ
16/03/31 19:59:31 We+1N4ng
あれ?きく屋って化調使ってたっけ?

821:ゆきんこ
16/04/05 17:48:30 RQDmo2rg
放射脳も化調アレルギーも同じやな

822:ゆきんこ
16/04/05 19:25:21 XY3nVDMA
化学調味料はラーメン食べ終わってから
口の中に甘苦い雑味が残って気分悪い。
貧乏舌だとわからない様で幸せだね。

823:ゆきんこ
16/04/05 21:18:38 iLAryztA
気分悪いってアレルギーやね

824:まいね
まいね
まいね

825:ゆきんこ
16/04/05 23:13:19 h7hl8cUg
化学調味料の不快感を認めたくない奴
関係者なんだろな~
化学調味料たっぷりの

826:ゆきんこ
16/04/06 01:23:37 lnFd10cg
これから彼を化学調味料くん、略して化調くんと名付けよう

827:ゆきんこ
16/04/06 11:47:02 US40wnOw
部長とか係長みたいなもんか

828:ゆきんこ
16/04/07 09:25:23 pUDnKeDg
そのうち福島の水は放射能の後味がするとか言い出す

829:ゆきんこ
16/04/07 21:44:35 OQUJ7NEg
>>827
ラーメン屋の主人がタバコ吸う店はヤバい
大�158c�、化学調味料たっぷりだ。
食い終わって口の中がネバネバで
水が欲しくなる。

830:ゆきんこ
16/04/07 21:57:21 Pix9lnzA
口の中がネバネバしてるのは歯周病のサインですね

831:ゆきんこ
16/04/08 07:29:25 DwhmEWEA
>>829 Mrcか()笑

832:ゆきんこ
16/04/10 07:54:56 RPzdUExQ
美味しいラーメン屋のネタ無いね・・・

833:ゆきんこ
16/04/11 03:52:39 UmAwaKmw
そもそも美味しいラーメン屋ってどこょ?

834:ゆきんこ
16/04/12 19:26:00 BWV45qPA
仙台二郎でカラメって言う人は舌おかしいからな

835:ゆきんこ
16/04/13 09:39:06 tS2GhWzg
仙台って東京のラーメン屋より高いね
URLリンク(tabelog.com)

836:ゆきんこ
16/04/13 11:04:21 /wujVufA
>>837
場所が浅草という事もあって、ラーメンを食べるのが目的な人+浅草観光の人
という2つの来客があってこそ薄利多売でやっていけているんじゃないか。

そういうのは例外で、仙台も東京も700~800円が最低ライン。
価格は同じだけど、原価率が東京の方が高くできるから(理由は同じく薄利多売)
東京のラーメンの方が美味しいという違いはあるだろうけど。

837:ゆきんこ
16/04/13 11:13:21 sK5XOf+g
>>838
原価についちゃ、家賃の差もあるよ。
賃貸でやってるのと、昔ながらの自分の土地でやってるかでも違う。
持ちビルの1階で誰も客いないのに半分趣味でやってる雑貨屋みたいなもんだ。

838:ゆきんこ
16/04/13 20:11:46 pGIzNXFg
>>839
客が入ってる気配がないのに何年も潰れないラーメン屋は、そのパターンかw

839:ゆきんこ
16/04/13 22:31:26 lzjNXzUg
美味いラーメン作る才能と経営の才能は別っていうね

840:ゆきんこ
16/04/22 13:46:26 RI0IcDWQ
サンモールの二代目くさび鶏の章てどこに移転するの?

841:ゆきんこ
16/04/22 18:09:03 5DYWF49w
鶏の章のあるところけっこう変わるよね。

842:ゆきんこ
16/04/23 00:39:48 1D7NChHg
業務用スープの不味いラーメン屋の話どうでもいい

843:ゆきんこ
16/04/23 10:08:34 7Nkl+g7Q
というか、ススキノでいいと思う。それか廬山…ダメ?

844:ゆきんこ
16/04/23 10:51:11 U9wMI4HQ
多賀城だかにある蔵ってラーメンがおいしかった

845:ゆきんこ
16/04/25 22:17:33 bNz/GN/A
第~ススキノって残ってるとこある?子供の頃3に行ってた。

846:ゆきんこ
16/04/26 03:46:11 CmMAQ+Qg
ススキノはさくら野の中にある店舗といろは横丁にある第一と…それくらいしか知らない。

847:ゆきんこ
16/04/26 10:25:15 kOzT8oKw
初期のエスパル地下になかったっけ
ロッテリアあたり

848:ゆきんこ
16/04/26 12:27:32 PqXiTRCQ
>>849
ロッテリアを正面から見て、その右側にはススキノではない不味いラーメン屋がありました。
ラーメンを注文したらグラグラに煮えたぎったスープと、金属製のレンゲ�2c86oされた。
スープは熱すぎて飲めないし、レンゲが熱をとおして火傷しそうになった。
客のことを全然考えてない店なので、その1回で行くのをやめました。
ススキノより客は入ってないし、店に活気がなかった。
ロッテリア近くには、この店とススキノがありましたね。

849:ゆきんこ
16/04/26 13:52:01 cimDfGMQ
まさかめんくいじゃないだろうね

850:ゆきんこ
16/04/26 17:46:01 GFFXJE/w
桜木製麺所ってスープがお雑煮の味がする

851:ゆきんこ
16/04/26 18:17:28 5GEuQUfw
>>852
わかる 上等な鶏で丁寧に出汁取った雑煮

852:ゆきんこ
16/04/27 06:39:16 k/pf0R5Q
この頃歳のせいか?濃いのが進まない。
塩ラーメンおすすめありませんか?
鳥でも煮干しでも魚介でもよろしくお願いしま~す。

853:ゆきんこ
16/04/27 07:59:28 zvMrbGqg
太平楽で満足ですよ。

もうちょっとゆでた方が良いんだけどね、粉っぽい。

854:ゆきんこ
16/04/27 10:16:07 eZD+4MEg
>>854
朱華飯店

855:ゆきんこ
16/04/27 12:30:20 /fU8zr2A
>>854
名取の相互台にある潮の音

856:ゆきんこ
16/04/27 19:19:14 PVHHM/nw
それこそ上に出てた桜木製麺所の鶏塩とか、くまがいの鶏塩とか、私は好きだなー。

ところで蔵って今も行列なの?細麺・太麺、あっさり・こってりがあるけど、どの組み合わせがお勧めなの?

857:ゆきんこ
16/04/28 01:49:31 iDy9INcQ
>>858
細麺・こってり

858:ゆきんこ
16/04/28 19:54:22 M3lS8CBA
ありがとう、行く機会があったらそれでオーダーしてみる。

859:ゆきんこ
16/04/28 20:18:51 Oyx0++DQ
>>860
細麺で腰があっておいしいところはなかなかないと思うが、
ここは細麺でも十分な腰があって、
さらにスープがからみつく感じがとてもいい。
太麺ではこの感じがない。

あとあっさりは(最後に食べたのはだいぶ前だけど)魚介系のだしが効きすぎて、
自分はちょっとって感じ。魚貝系が好きなら大丈夫だと思うけど。
味噌味はお勧めしない。

自分はここの近くに住んでて、月一で行ってるけど、
毎回頼むのは細めんこってりです。

あと昼時は行列です。
11時開店なので、その10分前とかなら第一ロットにすべりこめるかな。
自分は11時10分ごろに行って第二ロット狙いです。

860:ゆきんこ
16/04/29 15:56:34 SdaBYVxQ
成龍萬寿山の上海ラーメンが好きだよ。
シンプルな細麺の支那そばって感じ。

861:ゆきんこ
16/05/04 22:22:02 VLcYm4MQ
仙台で老舗でうまいと言われている店ってどんなところが挙げられるの?

862:ゆきんこ
16/05/07 01:37:11 OFhGRMgw
銀杏町 豊園

863:ゆきんこ
16/05/07 19:01:32 OFhGRMgw
泰陽楼 東三店

864:ゆきんこ
16/05/07 19:34:33 HKtiWnog
多賀城 味噌やす

865:ゆきんこ
16/05/07 21:10:11 h+21Kd2Q
あ~何処も名店だね

866:まいね
まいね
まいね

867:まいね
まいね
まいね

868:ゆきんこ
16/05/10 11:09:39 2VQ6aIbw
今度から郡山に行くようにする。近いからという理由で寄ったのが間違いだった。
仕事帰りよく郡山のくるまやには行ってたもんで。
くるまやラーメンでも場所によってこんなに違うとは思っても見なかった
東竜は油そばがうまいってよ。時間によっては車いっぱいのときあるよ。

869:ゆきんこ
16/05/11 20:02:01 6hShP78w
鶏白湯がハヤリなの?

なんか鶏白湯って好きじゃないんですけど~

まぁスープが鶏でもいいわ!だがチャーシューが鶏とかヤダ!

870:ゆきんこ
16/05/13 00:50:04 n+s84zDQ
>>870
それ東龍のほうじゃない?

871:ゆきんこ
16/05/13 16:20:00 +KzqwDxA
東龍はバイパスがいいッ!!

872:ゆきんこ
16/05/13 17:59:30 oumXMfXA
>>870
アメリカ屋のとこのくるまや潰れてない?

873:ゆきんこ
16/05/13 19:06:36 n+s84zDQ
いややってるぞ
俺そこ行ってるし

874:ゆきんこ
16/05/14 18:21:06 fs7ucxQw
八縁行ってないからいきたいなー。

最近いぶしは人気落ちたの?

875:ゆきんこ
16/05/15 06:10:52 NFjELvFg
仙台駅東口に出来た油そばの一二三ってどうですか?
気になってるんですが。

876:ゆきんこ
16/05/15 09:48:01 OPBDx3AQ
ここで聞いたってお前の口に合うかどうかはわからん
一回行ってみろ

877:ゆきんこ
16/05/15 09:57:49 n419vKTg
>>877
結構美味いらしいよ

878:ゆきんこ
16/05/15 20:40:13 ddyQ48Og
>>871
西多賀の方にある火鳥は、オール鶏のラーメン屋だった。
確かにチャーシューが鶏だと、トロけるような肉にはならないのかもな。

879:ゆきんこ
16/05/16 01:43:29 VAsN0jow
>>876
人気が落ちたと言うと味が落ちたと勘違いされそうだけど、味は相変わらず美味い
ただひと頃よりは落ち着いた感じ

>>877
悪くはないけど、あれなら近くの龍冴の油そば食べちゃうかな

880:ゆきんこ
16/05/23 17:34:29 QgqqE4Zw
花京院の所(半田屋があるビル)に中華そば仁屋とか言う立派な店構えのラーメン
屋が出来てた?まだ開店してないようだけど昼は近くの
会社員で行列するんだろうな

881:ゆきんこ
16/05/23 19:42:51 Yr+MkZFg
福島や岩手県以外のトリなブタでスープをとったラーメン屋さんはありますか?

882:ゆきんこ
16/05/23 20:32:18 Rm8sF6QQ
明日スレに出てた東龍の油そば食べに行く
油そば未体験なんだよね

883:まいね
まいね
まいね

884:ゆきんこ
16/07/07 06:20:44 mVx5HHJA
らーめん

885:ゆきんこ
16/07/08 19:49:28 P+dOD0Zg
つけめん

886:ゆきんこ
16/07/08 19:58:28 RBgAifqw


887:ゆきんこ
16/07/08 20:09:14 bF5jCz/A


888:ゆきんこ
16/07/08 20:10:59 iJP0MJ8A


889:ゆきんこ
16/07/08 20:24:15 8ndj0yQA
けめそ

890:ゆきんこ
16/07/08 21:48:10 RBgAifqw
OK~!

891:アヌヒア ◆RB77///M6g
16/07/08 22:17:57 JfggnzEg
乙でございました。

この辺でね、はい。
自治厨さんを喜ばせては、、あかんでしょw

892:ゆきんこ
16/07/09 01:12:36 GEEjA/Ew
明日は大安吉日 スタンプ2倍デーッ!!

みんなぁ~大安食堂に集まれぇ~♪
ヾ(@゜▽゜@)ノ

893:ゆきんこ
16/07/10 17:03:53 a1aRuBTQ
槻木の優勝軒激ウマ!

894:ゆきんこ
16/07/10 18:21:23 5hTwpJqA
んなこたぁ~ない

そもそも大勝軒系なのか二郎インスパイア系なのか

895:ゆきんこ
16/07/11 21:07:23 ssjffhKA
久々に杉のやで味噌ラーメン食べたけど、美味かった!

896:ゆきんこ
16/07/13 18:01:07 k8U0CDAA
昔の芳々亭のようなトンコツラーメンのお店、仙台近郊にありませんか?かっぱ亭だったり楽だったりはあっさり過ぎて。

897:ゆきんこ
16/07/13 19:46:09 7gaiKMmw
>>898
国分町にあるで

898:ゆきんこ
16/07/13 21:23:45 k8U0CDAA
>>899
まじ?ライオンビル太陽館の斜向かいのとこ?

899:ゆきんこ
16/07/13 21:29:05 B1/QbUlw
>>898
かっぱ亭より濃いかは人によると思うけど、
国分町千松島パーキングの角にあるとこと、少し南に下って右に入ったところにもトンコツ有ったね。

900:ゆきんこ
16/07/14 07:50:23 IGx5E9mg
>>901
やっぱ国分町かぁ。今度行ってみる。ありがとー。

901:ゆきんこ
16/07/14 23:44:29 Cjp8Dd/A
そもそも、芳々亭はなんで経営者変わっちゃったの?

902:ゆきんこ
16/07/17 13:00:49 QYat3LqA
山岡屋のプレミアム塩トンコツを細麺で食べたい…

903:まいね
まいね
まいね

904:ゆきんこ
16/07/19 20:38:16 SPs7asXg
>>905
そういうおまえのイチ押しを教えろください

905:ゆきんこ
16/07/19 20:40:00 cEIHmzMg
>>903
なんでだべなー?最初の夫婦が抜けてからどんどんかわってったよなー。

906:ゆきんこ
16/07/28 14:50:56 xr35pWUQ
折立の一本義のあと鯛だしラーメンの看板出てたな

907:ゆきんこ
16/08/14 00:41:07 209rqpNw
美味しいつけ麺が食べたくて、数年前に食べた利府の麺屋久◯衛にいってきた。
あまりに遠方で、行きたくてもいけなかったので本当期待して食べたのだが・・

全然美味しく・・・じゃなくておれの口にはあわなかった。
あれ?記憶違いか?

う~んがっかり。系列店のビ◯ーのつけ麺の方が全然美味いと思った。

908:ゆきんこ
16/08/14 08:48:18 8wAulnjA
年取って好みが変わったのでは?

909:ゆきんこ
16/08/14 13:36:07 XEm9w2+A
とうして◯で伏字にするの?意味なくねー?

910:ゆきんこ
16/08/16 07:34:30 ydvKoLGA
カッコいいからじゃネ

911:ゆきんこ
16/09/03 17:08:52 7gplWqxw
facebookの○久保 ○G麺屋と小十郎がお気に入り、後者修業先は久兵衛?中途でバックレタのであの程度であります。はい

912:ゆきんこ
16/09/03 19:01:32 l63WlDZg
久兵衛の味噌ってファイアー上げるのはパフォーマンス?
味噌だとスミス行くが美味くはないが不味くもない(近所なので)
まこっちゃんのラーメンはどうなの?

913:ゆきんこ
16/09/03 19:11:48 128TAquw
ヘルズのさ~
イラつくんだよなぁ。

美味いから行きたいんだけど、イラつくんだよなぁ。

これわかる人ならわかると思うんだが…

914:ゆきんこ
16/09/06 12:38:43 1y/nCtQw
ヘルズ何年も行ってなかったんだけど全面リニューアルするっていうから
未食の鳥パイタン醤油食べたんだけど大したことなかったな。
これまた数年前だけどほんかまど2で食べた鳥パイタンは美味かった。
しかし食べると必ず下痢になる攻撃力だったw

特にイラつきはしなかったな。

915:ゆきんこ
16/09/07 20:26:01 cLw9oefA
鶏パイタン自体嫌い

旨いのに出会ったことがない。

味噌ならみそ壱が好きですッ!!

916:ゆきんこ
16/09/07 21:21:35 7HbfIj2Q
>>917
くまがいの鶏はいいよ

917:ゆきんこ
16/09/07 21:40:04 WaLhPxrw
>>916
いる時といない時があるからなぁ。

918:ゆきんこ
16/09/07 22:06:59 lgKD6aOA
前によっちゃん(仮)ってとこのラーメン屋で鶏白湯初めて食べたけど
鶏臭さというか鶏茹でたときの独特の臭いがしてダメだったなぁ
あれ以来食べてない

919:ゆきんこ
16/09/08 17:40:37 wrnHSVOg
閉店した五橋のイエライシャン、秋田で弟子が二代目開業してたんだと OHバンデスでやってた

920:ゆきんこ
16/09/08 18:17:32 VZZWsEog
五橋と言うか北目の辺りで好きなとこは… 味の横綱だな!

あそこのうま煮そばはハンパない!

921:ゆきんこ
16/09/08 18:21:24 xkwiXsQA
>>921
HIROのタンメン店でラーメン屋になるために修行をしていたからね。

922:ゆきんこ
16/09/08 19:05:31 6STFzRvw
>>920
鶏白湯ってそういうもんだろ
鶏茹でてスープとってんだから

923:ゆきんこ
16/09/08 19:57:45 /6Mi26CQ
鶏パイタン食うなら桜木製麺所か丸竈だな。行きやすいからってのもあるけど。
くまがいも旨いけど、いつも行列なんだよねー。
よっちゃんは全体的にチープな印象だったな。

924:ゆきんこ
16/09/08 20:48:37 Dg6Qv79g
>>922
横綱は、男性店員のテンパり具合を見るのが楽しみでな。
うま煮そばは確かにうまい。

925:ゆきんこ
16/09/09 02:18:15 SznSwM1Q
宮町、小田原西友の並びにおっぺしゃん出来る。銀鳥の向かい…

926:ゆきんこ
16/09/09 08:30:28 ZDlx6xjw
>>927
少なくとも銀鳥とはつぶし合わないので問題ない

927:ゆきんこ
16/09/09 17:58:18 WuLSr6QA
>>926
わかるぅ~
あの店員さんのテンパリ具合もハンパないね!w

928:ゆきんこ
16/09/09 20:00:25 7c+jsiOw
明日はおっぺしゃんの日ですがな

929:ゆきんこ
16/09/28 13:22:46 UKlrX2nw
横綱こんでる…

930:ゆきんこ
16/09/28 22:54:19 QhMoSnSA
宮城野区中野栄あたりにある満城香って中華の坦々麺がうまかった。台湾人?が作ってる。

931:ゆきんこ
16/09/28 23:00:09 wg8rmxJQ
美味い塩ラーメンが食べたいです。皆様のお勧めはどこですか?
青葉区か宮城野区で教えてもらえると嬉しいです。

932:ゆきんこ
2016/09/291086(木) 08:38:49 GYKsse/Q
塩は塩でも超塩対応の店なら大河原の刀削麺が県内1だと思う
バイパス沿いなんで、ドMの麺ラーさん来てみてw

933:ゆきんこ
16/09/29 09:59:09 b5d/u52w
>>935
先日行ったけど、ちょっとマイルドになってたw

934:ゆきんこ
16/09/29 10:04:11 GYKsse/Q
>>936
お母さんになってみたいだから味が柔らかくなったのかなw

935:ゆきんこ
16/09/30 11:45:14 lf1z81hA
>>934
宮城野区だとサンブラザ前の一休に塩あったよね?
うちはしょぱくて駄目だけど、ファンの人多いね。

あと、利府の三福は鶏の塩が食べられる。

936:ゆきんこ
16/09/30 12:19:58 L1uAL1Xg
長町インターのとこ大喜の塩もおいしいよ

量が少なめだけど

937:ゆきんこ
16/09/30 20:20:23 HWzOAojQ
鶏ならくまがい
魚介なら海味家
普通のなら玄龍かあまの屋

が好きです。

938:ゆきんこ
16/10/01 09:00:05 zFTzWurg
10年くらい前に泉にあるラーメン屋(店名忘れた)に友人に連れて行ってもらった。みそラーメンを進められ出てきたら「もやし」がてんこ盛り。
それが売りらしいがもやしで腹いっぱいになりほとんど麺は食えず。
この店知っている人いますか?今度は空腹で行きたいので。

939:ゆきんこ
16/10/01 09:22:16 Wtcu+H0Q
満州飯店だな、きっと

940:ゆきんこ
16/10/01 10:22:13 rDPk7ssA
満州飯店で良いと思う。
二郎系以外で天地返しするラーメン。

スープは良いのだが、麺はうまいとは言えない。

941:ゆきんこ
16/10/01 12:29:38 TYpVMlMg
第一ススキノ…

こんでる

942:ゆきんこ
16/10/02 11:50:16 JqZ1UC5Q
942<943<有難う
早速検索したら間違いありません。
泉中央から歩いても行ける距離です、近々行ってみます。

943:ゆきんこ
16/10/02 19:00:50 Asp8vqsg
満州飯店って七北田だよね?
旨さじゃなく量で学生時代よく行った。

944:ゆきんこ
16/10/02 19:03:09 Asp8vqsg
今では全部家系になっちゃうの?
なんか悲しいね、俺が知る限り30年くらい前からやってるのに、

945:ゆきんこ
16/10/04 07:39:57 ljB+1ZYg
家系って

946:ゆきんこ
16/10/06 08:15:20 oH0N4LBg
日の出剛
剛つけ麺!!

947:ゆきんこ
16/10/06 14:15:50 6LMslf6Q
>>949
剛っていうくらいだからハリガネ麺なのかな?

948:ゆきんこ
16/10/06 15:27:55 oH0N4LBg
>>950
ごん太麺

949:ゆきんこ
16/10/06 16:37:09 Ipxt04Jg
>>951
ありがとう

950:ゆきんこ
16/10/24 19:05:33 qkCDABYg
こいけや うまかった

951:ゆきんこ
16/10/24 19:43:48 wBT0lqig
ヘルズキッチンのおすすめって何?

952:ゆきんこ
16/10/25 07:18:07 NRvF7cnw
生文大の大学祭に行ったら無化調ラーメン出している団体があった。
塩ラーメンだったが割とレベルが高くて驚いた

953:ゆきんこ
16/10/25 08:55:28 4Ju+gk2w
採算度外視という優位性があるのかもしれないけど、うまいものを提供してもらえるとうれしいね

954:ゆきんこ
16/10/25 08:58:54 Hjg4nsZg
水を差すわけじゃないけど、塩って一番無難じゃね?

955:ゆきんこ
16/10/25 11:47:43 f3sFWBhw
え?

956:ゆきんこ
16/10/25 11:48:56 Hjat7hVA
無難じゃないだろ醤油や味噌そのものの旨味が無いんだから

957:ゆきんこ
16/10/25 12:57:27 2ur+E/kA
塩が一番難しいのは定説だろ?味噌や醤油なんて調味料単体をお湯で割っても飲める味なるし、だし等の不用意な雑味ごまかせるし

958:ゆきんこ
16/10/25 14:25:26 Lr1hhg9Q
>>957
一番無難なのは味噌。
風味が強いので、出汁の雑な仕事も誤魔化しがききやすい。
大概、炒めた野菜や肉そぼろなど油も大量にスープに浮くので
コク・甘味もそれでカバーできる。

次が醤油で、一番誤魔化しがきかないのは塩。
風味が薄くなると、出汁の出来が表面化する。

959:ゆきんこ
16/10/25 14:32:51 IOUOaldw
>>961
その説明はどうかな…繊細な味じゃなくていいなら、どれも同じだぞ?
(だからこそ塩ラーメンの業務用スープだの、インスタントの塩ラーメンが成立する)
そして繊細な味を作る難しさはどの味でも同じで、ただしインパクトが強いのが味噌・醤油の各種ってだけの話よ。

960:ゆきんこ
16/12/01 20:30:09 MoUrQPpA
おんのじで、カレーつけ麺を今シーズン初めて食べた。
昨年より明らかに味が落ちた。
不味くはないけど、去年みたく定期的に食べたくなる感じじゃなくなった。

961:ゆきんこ
16/12/03 19:17:57 gyJXId1Q
ラーメンランキング2016の話題ないね

962:ゆきんこ
16/12/03 22:24:38 cX+URK/w
こもれびは店長がいない時はそんなにうまくない。

963:ゆきんこ
16/12/03 22:26:43 cX+URK/w
いや言い過ぎた。美味いんだけど店長がいる時といない時じゃ味が違う。いない時の方が少ないからまだいいけどね。

964:ゆきんこ
16/12/10 16:47:41 yHsk2iWQ
ヘルズ&こもれ美は何をしたいのかわからん

965:ゆきんこ
16/12/10 19:21:24 F3vopIiQ
おんのじは値上がりしてから足が遠退いてる。

前みたく発作的に食いたくなることも1186なくなった。

おんのじの向かいの赤鬼でもいいと思ってしまう。

966:ゆきんこ
16/12/11 04:38:37 lst4+vwQ
仙台っ子は分町店に限るね
仙台駅近くにもあるが、駅前店は気が向いた時しか行かない
仙台っ子ラーメンは、たまに無性に食べたくなることがある

967:ゆきんこ
16/12/11 19:54:52 1hyRj9CQ
近所に満天があったんだけど最近別の店になってた。
どこに移転したのか分かる人居ます?移ってきて1年経たないうちに閉店しちゃって。

968:ゆきんこ
16/12/12 06:42:58 yn5tXujw
>>970移転じゃなく、閉店だと思いますよ!おそらく双葉が丘のことを言っているのだと思いますが、
三条→双葉が丘→閉店、なはず
復活したという話は聞かないですね、、

969:ゆきんこ
16/12/12 07:56:01 HWU1lS0w
近所に来たからそろそろ行こうかと思ってたのに・・・

閉店???結構人入ってたようだけど!

970:ゆきんこ
16/12/12 12:22:19 ROTyChIg
昨日多賀城の五の風?って所に偶々行って、そんなに美味しくないのに何故混むのかが不思議だった。

971:ゆきんこ
16/12/12 12:27:49 qkkjEYFg
行ったことないから知らんけど、
ラーメンはある人にとってまずいと感じてもまたある人にとってはうまいと感じる食べ物

972:ゆきんこ
16/12/12 13:29:01 4O6K6iKQ
くろくの気まぐれ 胡麻つけ麺。
今回はなかったわ~。
なんか酸味を感じたし、胡麻の風味しないし。期待と別物だった。

定番はおいしいけど、気まぐれは
アタリハズレが激しいな。

973:ゆきんこ
16/12/12 14:42:00 mYCNv/uQ
>>971
情報ありがとうございます!
双葉ヶ丘です。店の前を通ってもお客さん結構入ってたみたいなんだけどな。

974:ゆきんこ
16/12/12 15:03:25 H+O+6DtA
満天?
黒松に移動したのでないの?
URLリンク(s.tabelog.com)

975:ゆきんこ
16/12/12 17:16:11 mYCNv/uQ
>>977
それが別の店に最近変わったの。昨日通ったときお花とかも出ててオープンしたばっかりみたい。
黒松と双葉ヶ丘って県道はさんで向かいだからよく間違われるけどあそこは双葉ヶ丘になるよ。
でも結局一回も行けないまま閉店なら残念です。

976:ゆきんこ
16/12/12 17:25:37 QKNEfQaA
玄竜 ララガーデン店にいくも激コミ。
ま、本店と違い暖かい店の中で待つのはとても助かる

977:ゆきんこ
16/12/12 20:14:33 ikw2V7IA
味は本店と違う?>玄龍
昼とっくに過ぎてても混んでたから寄るのやめたわ

978:ゆきんこ
16/12/13 15:46:34 H/GQlp7g
玄竜 ララガーデン店。14時過ぎに行ったら5分と待たず名前呼ばれました。

>味は本店と違う?
常連さんとスタッフの会話がなんとなく聞こえてきたので確かな情報じゃない
が、本店?は営業しておらず全員こっちを手伝っているとのこと。
厨房見たらあのイケメン店主がつくっていたので味はそうかわらないんじゃな
いか。原料費削っていなければ。ただニンニクの味がしない。本店�1209ナもいれて
なかったけ?

979:ゆきんこ
16/12/13 17:07:32 MPdjWDtQ
>>978
ラーメン情報通と言う人に聞いてきました。
満天は移転したとかはないみたい。
オヤジは年行ってるのでやめたかも。
柳家とやらは焼肉屋でないか、だって。

おらも1回しか満天行けなかった。

980:ゆきんこ
16/12/13 18:06:42 3uEpz0JQ
>>982
情報ありがとうございます!
今日も通ったけど柳家という定食やっぽい感じでした。
近所だからいつでも行けると思ってたから残念です。

981:ゆきんこ
16/12/26 17:39:29 RwBoARBQ
>>981
超トンクス!
平日混んでる時間避けて行ってみます。
車で待つとか駐車場混んで結局行けないとかだと美味しい店でも行く気なくなるけどそれがないのは良いわー

982:ゆきんこ
17/01/08 19:27:25 jTz0yEoQ
明日 WAZAMENがのミニ特番があるよ
16:15~

983:ゆきんこ
17/02/24 22:48:54 WLwgRFOg
仙台に出張です。駅前周辺でこれは食べとけって店お願いします。

984:ゆきんこ
17/02/25 07:24:45 GYMgtz7g
麻婆焼きそばが仙台の名物って推されてるけど
あんなものここ2、3年で無理矢理作ったやつだから絶対に食わないで

985:ゆきんこ
17/02/25 07:40:35 zV3AXVzg
>>987
無理やり作った、というより一部の店では元々あった。

それを、ケンミンショーがさも宮城県民は大好き(!?とあえて濁しているが)と
誰もが知っているものと紹介した。

心配せずとも、最近同系列のミヤテレのOh!バンデス内「宮城解体新書」で取り上げた。
街頭インタビューで市民に浸透していない事も取り上げつつ
ある番組(イラストは例のセットに立つ2人の司会者)で紹介して、飲食業界がそれに乗っかって名物化しようとしていると
正しい紹介をしていたから。

986:ゆきんこ
17/02/25 11:52:46 nLGJ+jbg
>>986
牛タン(正直どこでも良いw)だだし東京でも専門店がある時代w
寿司は、太平洋ならあまりネタが変わらない気がする。特に宮城県ならではのネタがないw

他では絶対食えないものなら、中央通のひょうたん揚げ。季節を選ぶけど、秋のはらこ飯、冬の牡蠣飯やホッキ飯。今ならなんだろうね

987:ゆきんこ
17/02/25 11:55:59 nLGJ+jbg
>>988
あと、あおば餃子もいつの間にってパターンw

あの番組でとりあげられて、間違いないと誇れるのは、定義の三角あぶらげくらいかなw

988:ゆきんこ
17/02/25 12:03:17 zV3AXVzg
>>990
仙台セリ鍋もそういう雰囲気。

それもまたOhバンデス内「宮城解体新書」でワキワキワッキーの店を取材し
店主が「秋田のセリ鍋を持ってきた」とパクリであることを”正直に”言っていた。

989:ゆきんこ
17/02/25 12:10:48 2ZNoMcqA
仙台味噌ラーメンも火が付かなかったな

990:ゆきんこ
17/02/25 12:41:22 34+/DyLw
>>989
�11dcテい物系だったらずんだ餅や九重本舗、それとゆべしもわかりとオリジナルなんだけどな~。

日常的な「食い物」で他じゃ無いものっていうと白石温麺かな?
昔だったら鯨だが今はあまり売ってないし、あとはイナゴも季節ものだしな。

別に宮城限定じゃないが、日本有数の水揚げ漁ならサンマとカツオか。
ああ、宮城限定だとホヤと赤貝があったな。

991:ゆきんこ
17/02/25 13:11:14 2ZNoMcqA
あ 誰でも知ってて美味しいんだけど誰にも言わない マコロン とかね

992:ゆきんこ
17/02/26 14:29:54 qqlP82Nw
流石に指摘されまくったのか
最近のケンミンショーは超ローカルフードを「県民熱愛」なんて紹介することは無くなって
誰もが知っている名物を掘り下げる方向にシフトしているな

993:ゆきんこ
17/02/26 15:25:24 eIQHh8wg
サンド伊達がまーぼ焼きそばのお気に入りがあるってケンミンで言ったけど
全部やらせです。そんなもん知りません って電力ホールで言ってたw

994:ゆきんこ
17/02/26 15:32:01 gPenj4pw
マジかw

995:まいね
まいね
まいね

996:ゆきんこ
17/03/22 19:56:16 MMVI1uqg
玄龍本店なくなったの?

997:ゆきんこ
17/03/24 17:40:37 L6DaFF8w
次スレです

仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part63
スレリンク(touhoku板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch