陸前高田市☆知ってる人!!! Part14at TOUHOKU
陸前高田市☆知ってる人!!! Part14 - 暇つぶし2ch459:ゆきんこ
14/10/21 23:52:30 /j/CrXzg
報道ステーションの特集見ました
あと4年、どれだけの人が待てるのでしょうか?

かさ上げするにしてもちょっと範囲広すぎかと

460:ゆきんこ
14/10/22 13:21:56 HGJzubUg
とにかくかさあげしないと!と土建屋に他の安価に済む解決策には目が行かないように目隠しされ乗せられた結果。

461:ゆきんこ
14/10/22 13:29:04 A/eonpNw
セイタカアワダチソウが風にゆれていました。
大町の入り口のでっかい石を移動する作業がされていました。

462:ゆきんこ
14/10/22 15:33:45 WkGyxgRQ
>>460
高層団地作る方がよっぽど安く済むし、海にも近くなるのにね・・・

463:ゆきんこ
14/10/22 22:33:49 RIf40Oww
外部から来たエリート気取りどもが
出来もしない机上の空論 ピーチクパーチク

それに乗せられた 低脳議員や市長が
高田の風土にそぐわぬ 施作をとった結果が目�25e2フ前にある

協働? 連携?
おだづなよ!

外部から来たエリート気取りなど要らねー ってのが皆の本音だ
税金が無駄遣いされてるっての
お前ら来るよか 企業誘致した方が百倍もましだ!
帰れ! 役立たずの名目協働者どもが!

464:ゆきんこ
14/10/22 23:02:14 +4rWQC2A
大船渡一中あたりに親戚がいて
なんであのあたりの人たちはあんな不便なところに住んでるんだろって思ったけど
津波経験したら山沿いに家建てるのは自然だと思った。土砂崩れとか最近の気候災害の心配もあるけどね。

商店街や商業施設やなんかはかさ上げしてでも立てればとはと思うけど公営住宅や重要な庁舎なんかはわざわざかさ上げした土地にたてんでもと思うわ

465:ゆきんこ
14/10/23 09:09:49 nqKid9TQ
それにしても陸前高田市以外の土木業者多すぎ!!
ちゃんと陸前高田市の土木業者を元請けとして使ってるの?!
地元業者に一番お金おとさなきゃダメだよ!!

466:ゆきんこ
14/10/23 10:18:23 L0m489uA
湾の奥にはかさ上げしようとまたクるんじゃないかなあ。

467:ゆきんこ
14/10/28 09:27:42 PpolYDFw
外部からエリート呼ぶような市長を選んだの自分達のくせに。

468:ゆきんこ
14/10/29 01:37:46 0nYaQYgw
外部のエリート気取りとやらがいなければ
地元の低能議員とやらと市長で全部やることになる
税金は高田の税収以上のものが投下されている
市外の業者を排除すれば今でも遅い工期が更にのびる
大規模工事の元請けできる市内業者はどれだけあるの?
仕事請けて丸投げ?税金が無駄遣いされるっての

応援職員自殺した大槌や医者イビりの秋田上小亜仁村の
ような形で有名になってほしくないな

469:ゆきんこ
14/10/29 12:24:48 3v/gR5wg
外部のエリート気取りってどの辺りの人たちを言ってるの?

470:ゆきんこ
14/10/30 23:10:29 I7F1TFhw
オフナトで 強制収用手続きが始まった。

これがキッカケに 次々収用によって 公共工事が進むかね

確か 境界線不明な所や 相続人不明な土地も 収用手続きで 用地買収して工事出来るんじゃなかったっけか

まぁ 用地あっても入札が上手くいかなきゃ 工事始まらんか

471:ゆきんこ
14/10/31 08:40:01 XuFxRtnQ
明日から高田にチャリで走りにいくんでよろしく。
地元の人はどのくらい走るんだろ?

472:ゆきんこ
14/11/02 15:22:49 PtX2+rQw
にぎわってたね。おつかれさん。
道路ボコボコで石ころだらけでスマンことである。

473:ゆきんこ
14/11/12 15:36:03 ytYUP1Kg
今作っている竹駒マイヤ結構大きいね
いつできるの?

474:ゆきんこ
14/11/13 09:41:56 m+lm0ccQ
今日開店の小友セブンイレブンで1728円分買い物したけど
とくにサービス等は無かった
テイッシュくらい貰えるとおもってたのに残念
わざわざ寄ったおれがバカだった

475:ゆきんこ
14/11/13 10:20:57 peOQ49+Q
1800円以上でもらえるのでは

476:ゆきんこ
14/11/13 15:11:47 m+lm0ccQ
マジすか!?

477:ゆきんこ
14/11/13 15:30:29 EwrVzOAw
写真のプリントとかもあの機械みたいなので
出来るんだなあ。通販の振込みできたし
便利だ

478:ゆきんこ
14/11/14 07:37:54 dfZbkoUw
リベンジで、また寄って見ました。こんどは子供がいたので
ポップコーンとふうせんを貰いました!

479:ゆきんこ
14/11/14 12:34:29 7j9L2mVg
ドケチ家族

480:ゆきんこ
14/11/20 12:46:13 t1XbffBQ
>>479
すまんな
なんか気にさわったみたいだな、くだらん世間話として
スルーしてくれよ

481:ゆきんこ
14/11/22 14:21:50 2d3lm0Cg
ドケチは悪いことじゃない。俺もドケチだ。

482:ゆきんこ
14/11/24 19:01:03 zkCmmulg
たかたのゆめちゃん☆はにゅコレ グランプリ

↑これ、完全スルーかよ。

483:ゆきんこ
14/11/24 20:29:07 WBOcwyig
は?
どのレス?

484:ゆきんこ
14/11/27 06:58:35 WcoddtNA
大船渡高田住田スレと間違ったのかな?

485:ゆきんこ
14/12/10 00:12:15 WEkbkvvg
>>474
小友にセブンイレブンが出来たのか・・・

三日市にあったローソンの経営者はやはり亡くなったのかな・・・
いまはやめたけどあそこでタバコよく買ってた

486:ゆきんこ
14/12/14 01:44:10 xt9HOlvA
あゆっこパイはもう食べられないの?

487:ゆきんこ
14/12/17 12:23:07 fir9JPxQ
竹駒マイヤ本設12月19日金曜日オープン!!

488:ゆきんこ
14/12/17 19:28:20 XPby71fA
本設ってなに

489:ゆきんこ
14/12/18 15:25:14 kQorMQfg
仮設じゃないってことでは?

490:ゆきんこ
14/12/22 14:03:26 xbSWv1NQ
トイレがまともってことでしょう。

491:ゆきんこ
14/12/22 19:14:56 dzxb8Hmw
元の仮設の建物は薬王堂になるのかな?

しかしあの近辺の道路どーにかならないもんかな。
なかなか右に曲がれないし、信号機まで行くの面倒くさいんであろう人達が突然道路渡り出したり危ないわ

492:ゆきんこ
14/12/24 06:41:47 VILofzNg
海沿いの45号、普通に60㌔弱で走ってると、バンバン
抜かされるんですね。気仙川を越えた信号で、チャラに
なるパターンが、ほとんどですが。
陸前高田の運転手は、ウンコもれまくってるんですか?
尿意が近いんですか?

493:MELE KALIKIMAKA!
14/12/24 17:22:26 s6cNbUIA
やたら急いで内陸部へ帰りたがるよなダンプども。
今日のラジソン一号車も早々に一関に行っちまったようだ。
どうも奥村のミスらしいけどなんとなく早く中央へ出たかったんだろう。

494:MELE KALIKIMAKA!
14/12/24 18:42:35 +CFsuHWg
>>492
流れに沿った運転してる ?
左折 右折の仕方知ってる ?

495:ゆきんこ
14/12/28 22:23:06 bDhpKEwg
>>492
いつも渋滞の先頭にいる人発見!!

496:Ia ora na i te matahi1f11ti api !
15/01/01 14:04:24 f7jSa9Jg
スゲー地震だったこえー

497:ゆきんこ
15/01/12 23:54:39 UPe7pgxg
久しぶりに広田半島にある実家に帰ったら
アップルロードにマイヤ、ツルハ、ファミマ、セブンイレブン、ガソリンスタンド
ガンガン出店してて困惑したわ・・・米崎にはイオンがあるし・・・

震災前は広田小友民は高田市内まで来なければいけなかったのが米崎まで来れば
銀行以外?ほぼ全て事足りるようになってた。

 陸前高田市中心部かさ上げしたらみんな移転すんのかな?

498:ゆきんこ
15/01/13 19:00:58 hgLtzurQ
そこいら辺の店は移転はしないはずだけど復興関係の工事関係者とか
いなくなったら自然に店は淘汰されるのでは?
ところで市長選対抗馬でたね~。役所の不正見付ければ勝てるぞ!!
補助金とか怪しいのいっぱいあるし、市長だけじゃなく上層部に注目な。

499:ゆきんこ
15/01/20 15:20:14 E52ZPYUA
ナインマート閉店しちまった
イオンがいつかどうせ撤退したらまた再開して欲しい。

500:ゆきんこ
15/01/20 22:57:49 bgWTdqhA
イオンもそうだけどマイヤが市内に二店舗出店したのもキイかったんじゃね
元々の顧客もずいぶん犠牲になったり転居したりしただろうし

501:なにか!?
15/01/21 03:58:30 Biy5PcZg
いくら日本の縮図っても、高田は論外。
見たくないものは大人になると嫌でもみえてくるが、この土地は残念すぎる。
Noが言えない、不正も悪も見てないふり、声出せば家族親族が睨む。
25年前に辞めた暴力団員に糸引され、事実上の市長は大船渡赤崎か。(笑)もでん。

プロパガンダでなく事実を一つ。希望の架け橋?なるベルコン事業。おお嘘だから、
Jvと市長の密談で決定し安全性の確認も不十分なまま大義を先行させ着手。
支柱の耐震調査調べてみ? 100%データでないから。いくら中央にポンプアップする事業でも国道の上を通過してんだよ。担当に聞いたらもうあんな地震こないしすぐ終了する事業だから大丈夫なんだって!  高田市民の命の値段 ガリガリ君一本と等価交換らしい。 そろそろ本気で動かないと消滅地域のエースだと思うのですが。

しっかりせんかい!気仙人。本気で嘲笑われるよ、よそ者に。

502:ゆきんこ
15/01/23 17:21:10 fUciNFCw
>>499
いち早く再開したのに、残念。場所も悪かったかなー
下で30年近くはやってたんだろうか?よくお昼買いに行ったなあ
また一つ高田の店が消えて寂しいわ

503:ゆきんこ
15/01/24 11:23:30 wu69zFmw
よそものもやんたけど大船渡に食われるのはもっとヤンタ

504:ゆきんこ
15/01/24 13:12:56 yNAi0ZYA
パチンコでも出来たら、それこそ大繁盛な気がする

505:ゆきんこ
15/01/24 16:05:55 qrrpt2nA
人と待ち合わせで一本松茶屋に行ったら観光客少なくて驚いた。
まず駐車場に車が数台しかなかったし、従業員の方が多いかも?
あの施設にも結構金かけたって聞くけど失敗だろあれw
誰だよあの施設考えたのwやっぱり役所か?
飲食店がラーメン屋ってwwww

506:ゆきんこ
15/01/24 17:00:44 S5pN7R3g
真冬だからじゃね?
道の駅を復活させれば少しは客も増えるかもね。

507:ゆきんこ
15/01/25 09:58:02 ftZQWDew
>>501
市長選前お疲れさまでーす。
気仙合併お疲れさまでーす。

508:ゆきんこ
15/01/27 10:42:54 iNSy1Htw
暇なじーさん今日もTwitter。
選挙やる気あるのかな!?それとも負けの言い訳を始めてるのかな??

知名度ないんだから、一生懸命やらないと!知名度的にはマイナススタートなんだから。

と、ここで言ってみる。じーさんもここチェックしてるから。

509:ゆきんこ
15/01/28 01:17:53 sRua+T9g
俺が正月に仮設の実家に帰ったときに
ボランティアから仮設住宅の維持費として料金を取っていたその仮設地区の偉い議員さんが
100万近くの金を一部着服したって疑惑を聞いたんだけどそのごどうなったんだろう・・・

そもそも仮設の管理は国がと突っ込むとその偉い人は使用目的を二転三転。
金も決められた口座には一銭も入金してなかったうえに求められても100万近くを家の金庫に
入れていたはずなのに求められても一度に全額を提示出来なかった。会計監査は議員の身内。
集落間のでは穏便に集めた金をさらに寄付とか考えてるとか聞いたけどおかしいよなぁ・・・

いらん金だったら返すのが一番だと俺は思うんだが・・・・
こんなことどこに訴えればいいんだ? 着服はともかく口座にゼロ円 家の金庫に保管は事実らしい。

510:ゆきんこ
15/01/28 06:25:24 7dQt1fyA
>>509
URLリンク(www.bengo4.com)
に期待してみようぜ

511:まいね
まいね
まいね

512:ゆきんこ
15/01/31 09:50:32 KsOYe6bw
わけわからん団体のチラシも入ってきた
どれがどれやら

513:ゆきんこ
15/01/31 15:30:05 JRF7s22w
>>511
隣の町だが、俺も聞いた
お墓がなんたらと・・・

514:ゆきんこ
15/02/04 20:59:06 34vBbUog
陸前高田市の過去・現在・未来を考えるブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

515:ゆきんこ
15/02/04 22:41:06 g2Y8/Kiw
>>513
最初は仮設住宅の維持のために貰っていたお金
周りから管理者に「それは国や県が行うのでは」といわれると使い道の説明は二転三転

結局お墓?そこらへん詳しくわからんけどその補修費用ってことにするって方針変わったって聞いたなー

他の仮設住宅郡でもボランティアさんなんかから共有スペースの使用料とかと33bcってるんだろうか?
料金いただく前の説明と違う目的で使うのって良い事なのかなぁ

516:ゆきんこ
15/02/06 12:41:18 HeYkpfqg
ベルトコンベヤーの安全性の確保されてない等での仮処分を申し立て出されたみたいだね

517:ゆきんこ
15/02/06 18:42:51 EBaZgpNQ
安全性に問題あるかもって市民でも知らない人多いですよね。
誰が積極的に推進したか調べた方が良いよ。
工事だけじゃなくて、いつの間にか決まってること多いしね。
最近ではこんなのも↓

東日本大震災記録情報アーカイブ基礎調査業務
受託候補者 株式会社 東北博報堂盛岡支社
1月13日 企画提案の公募開始
1月26日 企画提案書提出期限

期間短すぎw応募2件w

518:ゆきんこ
15/02/08 12:18:45 T4rtpMhw
選管と広報のみなさん頑張ってよ~
4年前は訓練用の開票結果うっかりそのままアップして結果が逆で大騒ぎだったから~

519:ゆきんこ
15/02/08 13:00:50 GjDb8eCw
4年前・・・もう少し暖かかったな
でやっぱり貧乏だった。

520:ゆきんこ
15/02/08 20:24:54 odYg9orQ
現職当確でございます


責任もって街を作り直せよ

521:ゆきんこ
15/02/08 22:25:49 r6xlGWNg
街作りは市民が主役だからw市長に責任はありませんよ?

522:ゆきんこ
15/02/09 08:31:19 2x75tbLg
公共事業を地元業者優先で回すように心がけてほしい。
地元の人が潤わなければ、高田の町の発展はなし。
今回をチャンスと考え、陸前高田の町を前よりも
活気のある町に変えてほしい!!
そう強く願います!!

523:ゆきんこ
15/02/09 14:15:40 5WptpAjA
駐車場に苦労しない町にしてくれ。
冠婚葬祭とか盆正月とか。

524:ゆきんこ
15/02/09 15:07:06 FnrUn/0Q
支持しない票もそれなりにあったんだから、今以上に市民の声によく耳を傾けて欲しいやね

田舎人を低賃金でこき使って搾取するだけだった誘致企業、
借金まみれでも強行しようとしたリゾート開発
そして県内の市町村の中でも飛び抜けて甚大な被害を出した震災
大失敗した過去の市政の轍を踏まぬように

525:ゆきんこ
15/02/09 18:49:51 umwQ5fgA
自分が想像していたより橋詰さん票取ったな。
1000票くらいかと思ってた。
市役所の幹部とか市議会議員とか昔の市政に関わった人が
今もたくさんいて現在の街づくりに深く関わっている訳だが・・・

526:ゆきんこ
15/02/10 06:38:10 T4cqX6CQ
>>521
そうかもしれんが、そんなことを市長さん本人がそう言ったりしたら、リコールだべな
言わないにしても、そう思っている人は市長にならないでほしい。誰であっても

527:ゆきんこ
15/02/10 22:23:26 eq0bgXMg
じーさん。。。

528:ゆきんこ
15/02/10 22:28:26 jnx41jsA
なんだH氏の後援会長って再生の人かよ
中里市政の頃からY澤床屋とつるんで市民の声(現市政の支援母体)やってたじゃねーか
しょっちゅう内部抗争して分裂して、上に立つ物とりあえず叩いとけ、ってやってることが赤軍派みてーだ

529:ゆきんこ
15/02/17 12:44:45 hyDvhn6w
解除前まで竹駒いわぎん、閉じてた
でもATM開いてたw

530:ゆきんこ
15/02/17 15:32:33 eAzgPc8Q
カラオケできねーかなあ
大船渡か気仙沼まで行かないといけないし
年寄ばっかじゃ儲けないよな、無理か

531:ゆきんこ
15/02/17 16:55:22 r/joa4NA
これを機に陸前高田の町を前よりもずっと活気のある街に
作り変えてほしい!

人口が増えればいいな~ ちょっと増えたらしいけど

532:ゆきんこ
15/02/17 16:59:27 r/joa4NA
津波警報がこわい

津波に強い街を作り直してほしい 避難道路の整備とか

市道で狭い道路、まだまだいっぱいあるから

高台だけでなく狭い・古い市道の道路整備もすすめてほしい

533:ゆきんこ
15/02/18 15:25:13 xaNJox2w
防波堤造るって聞いたけど本当?
海がさっぱり見えなくなるな

534:ゆきんこ
15/02/19 18:49:01 okfa8hiw
いつもの穏やかな広田湾も見えなくなるのか…

高田大石沖のファミマいつの間にか閉店してたね。
お知らせの張り紙よく見えなかったけど、かさ上げで移転なのかなー

535:ゆきんこ
15/02/20 10:14:52 JRK/ESlA
若いママに要望を聞くって集会
いっつも「遊園地が欲しい」「ショッピングセンター欲しい」
とかヤンキーっぽいこというなあ。

536:ゆきんこ
15/02/25 08:07:22 6J+pC5Yw
復興の土木業務、地元企業優先でお願いします!
陸前高田市民より

537:ゆきんこ
15/02/27 13:21:07 tRggQRag
陸前高田市が用意する高台移転の宅地は、民間が用意する
宅地よりずっと安く買えるし、安く借りれるらしいよ
高台の宅地が出来るまでみんな頑張ってまってマイホームを持とう
高台をあきらめないで

538:ゆきんこ
15/02/27 22:07:19 aCrM+yng
こういう新興住宅地に建てる住居ってのは
普通の4LDKなんていう一般的な間取りの住宅でなくてはいけないのだろうか?
そういう暗黙の了解的な常識というか、制約を無くして
例えばワンルームとか
ワンルームまで行かなくても平屋の2部屋ぐらいで、寝室+リビング
+ワンルームにありがちな風呂トイレ一体のユニットバスではない、普通の住宅のレベルの風呂やトイレを備えているものとか。
小さな庭を作れて家庭菜園とかも楽しめちゃったり。

そういうのを自由に出来るのであれば、ちょっとした単身者とかが移住して来やすかったりしないかな?
個人的に(現実として無理なんだけど)そういうのあったら凄く魅力的に感じる。
地域的にもおいしい海産物豊富で凄くいいし。

まぁ、まずは『職』なんだろうけどね。

539:ゆきんこ
15/02/27 23:21:47 Z13e0/qw
税金 ! って事も考えないとね

540:ゆきんこ
15/02/28 07:09:26 KEHx+sqA
陸前高田はマンション型ばかりだけど他の地域は戸建もあるよ

541:ゆきんこ
15/02/28 17:54:37 xDFwFGLg
デイサービス施設とかも貸し出しに出されたりしてるよう
末崎のが広告出てた。
こんな職場もなくなるんじゃなにもなくなりそうなのかな

542:ゆきんこ
15/02/28 21:01:38 ArNYtKmg
TVでやってたけど公営住宅作ったが30%は空きらしいね
出来ても家賃高いから仮設にそのまま住む人が多いとか
いずれ仮設から出なきゃいけないだろうけど
計算や希望聞いてから公営住宅作ったのか?って思う

543:ゆきんこ
15/03/01 19:08:32 SjLfqtmg
どうせ人気マンションの抽選みたいな事しないから名士とかに圧力かけときゃ当てられるわけで、
そうやって確保したら難癖つけて入居日じりじりと先延ばしして不払いのまま寝かせるつもりだったんだろ
『よそ者同然みたいな奴らにぬくぬく住まれると非情に癪だ』っていう理由だけでね
で、表向きそれは駄目ですよーってなっちゃったから応募がないんでしょどうせ。
実は裏で仮押さえっての、いっぱいいると思うけど

「高田」ってのは文字通り地価が高かったから高田という名前になったわけで
土地持ってる奴が片手間で商売してるのがほとんどだったわけ
どう頑張っても本設の店が作れそうにない○ぶ○を尻目に
土地を持ってただけで4分の3補助してもらえて立派なむ○け○が新市街地に建つ

544:ゆきんこ
15/03/02 10:22:29 CBYaCRFg
>>543
「つもりだったんだろ」「と思うけど」という思い込みの言葉のわりに、お店の名前が出てたり…文意に一貫性がないんだけど。

545:ゆきんこ
15/03/02 15:39:33 pyABmBpw
おれも公営住宅申し込もうとおもったけど
家賃と駐車場代と含めて8万円ちかくなるようだから
あきらめた
年金受給者以外はいっぱしのマンション並みの値段
頑張って仮設の家賃ゼロで頑張って高台に家を建てるという
のが一番ベスト
公営住宅の値段高い 家のローンが組めるよ

546:ゆきんこ
15/03/02 17:48:25 8dRdfYgQ
ボロっちい市営住宅のほうがまだましか。

547:ゆきんこ
15/03/02 18:27:19 o74aEStg
古い市営住宅は空きがでてもすぐに埋まるよ
いつの間に募集出てたの?ってレベル

548:ゆきんこ
15/03/05 12:10:27 A8ua0hGQ
陸前高田の高台移転の100坪の土地、月数千円で
借りれるって聞いたけどほんと?
だとしたら安い 詳しく値段わかる人いる?

549:ゆきんこ
15/03/08 12:26:53 02OijWCA
仮設は無料なんや絶対立ち退かんでえ被災者なんやから光熱費も無料にせんかあ

550:ゆきんこ
15/03/08 18:40:38 +Di8f83A
仮設住宅一部撤去になるみたいだけど、決まるまではトラブルあったんだろうね

551:ゆきんこ
15/03/09 12:22:30 w9UxM4Jg
陸前高田市は人口流出をとめる街づくりを考えて欲しい
古い街並みを作って人口流出を防いだどっかの町のように
観光地としての町を作っていかなくては
陸前高田の明るい未来がなくなってしまう

552:ゆきんこ
15/03/09 12:44:55 yrKHksFg
ここ見てる、元陸前高田市市民に戻って来てもらうのがいいと思うがな、
と言っても、合った仕事ないから戻ってこれんだろうけど・・

553:ゆきんこ
15/03/11 12:55:16 6DAVHrdw
町の復興はもっとゆっくりと長い目で見ないといけない
これから5年でできるかどうか
まえよりももっと素晴らしい街になってほしい

554:ゆきんこ
15/03/11 14:54:0141b9 U/f04v+g
ゆっくり固めないと液状化しちまう。
二年以内に家建てろってのはよくない。

555:ゆきんこ
15/03/11 14:59:37 xI7gxVzQ
以上ご協力をありがとうございました。で
高田の震災のセレモニーが終わった
高田はこういう町なのだと再認識した

556:ゆきんこ
15/03/11 22:28:18 r1MYQHxg
最近、一軒家を建てたいという人たちがにわかにふえてきたらしい
それはいいことだと思う。
何だかんだで800万くらい、家を建てるとなると
補助金がでるらしいよ!
小さい家ならたてれるじゃん!!
みんなマイホーム諦めないでがんばろー!

557:ゆきんこ
15/03/12 02:07:57 V7PfxSRg
公営住宅が高過ぎると散々不評だしね
公務員の水準で計算したのか?と思うような都会風なお値段

震災前から県内の市町村でもかなり低い方で、平均所得が200万前後の町だっての忘れてるのだろうか

558:ゆきんこ
15/03/12 18:27:57 o9bBZp9A
市長をはじめとして、すぐ家立てた市職員は特したな

559:ゆきんこ
15/03/13 07:56:16 qYZGNkvQ
>>548
月数千円ではないはず
100坪だと年間20万円弱じゃなかった?

560:ゆきんこ
15/03/13 21:14:23 moMavvfw
土木復興業務、地元企業優先で!

561:ゆきんこ
15/03/14 00:39:23 2SbklWCw
目を覚ませよ!
実力無いんでしょう --

562:ゆきんこ
15/03/14 04:08:55 Tr0IY/8A
昔、公友館って映画館あったよな
駐車場もろくにない映画館だったけど

映画館を復興の目玉にできないかな?
NHKで大町のみなさん再建に向けて頑張ってたけど

563:ゆきんこ
15/03/14 07:30:40 ZFAdWvig
まずしっかりした地元企業がいないわけなんだが・・・

564:ゆきんこ
15/03/14 10:59:18 och1psHw
地元企業優先って言うけど、今時、暇な土建屋ってあんの?ただでさえクソ忙しいのに
なんで全部、俺らがやらなきゃならないんだよ?
大手が安全管理してっから、地元企業が現場作業できるんだけど

565:ゆきんこ
15/03/14 13:36:27 8ihT/LxQ
土建、医療、介護、役所、としょり
だけで経済は回るのか。

566:ゆきんこ
15/03/16 07:50:32 mKZc5Ogg
ノーマライゼーションという言葉のいらない街づくりって
市民に受け入れられてないよね。
国連防災会議でも発表したみたいだけど。

567:ゆきんこ
15/03/17 08:39:19 f2ongtfQ
陸前高田駅の発車メロディは無いのかい?

568:ゆきんこ
15/03/17 09:35:38 mKz0/NuA
なんか高台移転、防災集団移転に宅地造成を
今になってお願いしている人が増えているとか。
公営住宅が蓋を開けてみたら高くて、
それなら家のローンを組めるって話。
家の新築補助金が700~800万はでるような話だから今から
宅地申し込んでみよっかな

569:ゆきんこ
15/03/18 17:06:42 loyMAPMg
>>566
煮しめにがんづぎの町で、そんなお洒落なスイーツみたいな事言われてもねえw

570:ゆきんこ
15/03/18 19:10:11 P8D3Ldkw
アクションプラン(笑)

571:ゆきんこ
15/03/18 22:27:47 i0nirgIw
今や2b7e震災ビジネスで成り立っている町だな

572:ゆきんこ
15/03/18 22:36:21 bK6rpI5A
4年経って 漸くアクションプラン出来たとか
中身は 
綺麗ごとの出来もしない机上の空論ばかり
昔から
「高田の市民は自分ではなにも作らない。他人が作ったものには文句を語る」
今も変わらないな

573:ゆきんこ
15/03/18 23:17:13 Y/g9hZHA
URとか自称専門家の自己満足のための町
役所とかの応援職員は思い出づくりに来ているだけ
みんな責任もおわずに期間が過ぎれば帰っていく

574:ゆきんこ
15/03/19 09:38:13 wDTrcwIA
そんなにわるいことばかりいわないで。
前より立派な街になればいいんだし、ちゃんと使命をもって
来ている人もいるんだから。

575:ゆきんこ
15/03/19 10:05:42 vr59vucg
ハコこさえて蜘蛛の巣張らせてた頃に戻るのかい

576:ゆきんこ
15/03/19 10:54:45 wDTrcwIA
でも確かに今は震災ビジネスで町が潤っている状況。
震災後のことをことを考えていかなくてはならない。
市役所職員だけでなく、住民も。
人を集められる観光地、大学や企業を誘致するのもいい。
仕事場、住む場所、お店を作っていかなくてはならない。
震災で町がゼロになったんだから、これを機に町の変革をしていかなくては。

577:ゆきんこ
15/03/20 01:21:54 /Aw0pjAw
とりあえず震災の検証やり直せよ。
あんな報告書は市民の大半は納得してないだろ。
街づくりもそこからだぜ。

578:ゆきんこ
15/03/21 12:13:46 uhjNf/3A
市長とそのとりまきの自己満の街づくり。

579:ゆきんこ
15/03/25 08:13:46 Vo3ESNmg
自己満でも何でもいいから
前よりも立派で集客力のある魅力ある街を作り直してほしい。。

580:ゆきんこ
15/03/26 10:28:32 6rpaykSw
現在の市長の発想力と実行力に期待しています!!

581:ゆきんこ
15/03/26 17:35:42 VQbUWDIA
今日の被災地からの声は悲惨だったなあ。
他所よりやっぱ希望が薄いかんじで

582:ゆきんこ
15/03/26 23:01:38 4isTnD/A
陸前高田でゎ 婚活大会とかしたことねーのか?

住田でもオフナトでもやってんのに

583:ゆきんこ
15/03/27 18:26:26 0p4jgRZw
副市長辞めないのかよ、今年度で帰ると思ってた。

584:ゆきんこ
15/03/27 19:37:20 R8TAqqGw
副市長若くしてすごい経歴だけど期待してて良いの?

585:ゆきんこ
15/03/27 21:27:48 0p4jgRZw
>>583だけど副市長が来たおかげで何か良かったことあるの?
最初は期待してたけど結局本出したり思い出をつくりに来ただけだろw
逆にあんな経歴の人でも陸前高田は手に負えないってことだな

586:ゆきんこ
15/03/28 00:13:27 tCbZO9hQ
市役所試験受けるんだけど新卒と中途採用って問題同じですかね?
どの程度のレベルの問題かわかると助かるんだけど。
市役所に聞くわけにもいかなくて困ってます。

587:ゆきんこ
15/03/28 00:36:22 olZoAEuw
市長も副市長もよそ者って、なんだかなあ、結局適任がいないんだろうが良くない噂ばっかで

588:ゆきんこ
15/03/28 08:46:14 f+kyFT5g
高田で婚活っていったら介護要員か継子育児要員か
長男教絶対主義墓守担当消防団etc
逃げ出したくなるのもしょうがないわな

589:ゆきんこ
15/03/30 12:27:26 daxlqKOQ
副市長に期待しましょう!
経歴のように何か陸前高田市に
大きな変革を考えてくれているはず。

590:ゆきんこ
15/03/31 19:50:05 1TzTe6Mw
>>586
筆記試験は同じで高卒程度の問題ですよ。
そこまで重要視はしないと思うけどね。作文とか面接もあるし。
それよりも役所の上層部の人にコネつくった方がいい。
本人はいきなり無理でもその家族とかを通しましょう。
コネで臨時職員とかで入って正職員ってのもあるのでそれも考えてみて。
震災前からコネ採用はあるから気にせずにwww

591:ゆきんこ
15/03/31 20:31:45 XPKldWAw
おいおい 今時に --

592:ゆきんこ
15/03/31 21:02:26 1TzTe6Mw
今から勉強すれば筆記試験は大丈夫だ。
頑張れ!!

593:稀熊774
15/03/32 07:04:22 V/tJhXSg
ありがとう。コネは無理そうだけど頑張ります。

594:稀熊774
15/03/32 10:07:55 JKZiKGWA
>>593
キホヒアナか

595:ゆきんこ
15/03/32 17:10:15 +dRO0ccA
>>稀熊774様、日付がありえない事になってるがんす

596:赤いたぬき(嘘)
15/03/32 18:48:04 T2j5nhVg
おまえもな

597:ゆきんこ
15/04/07 23:18:20 RKWUvHng
陸前高田市役所の職員もまただいぶ変わったね。
陸前高田が他の町よりも発展するようにがんばってください。
まずは復興土木業務は地元企業優先の原則を忘れないで下さい。

598:ゆきんこ
15/04/08 06:02:37 wN5Xy11w
地元企業優先でやるなら復興計画をこなすのに何倍の年月掛かるんだろう?

599:ゆきんこ
15/04/08 09:49:00 G0Xpe3BA
みなさん、もうあきらめて移住計画立てたら。

600:まいね
まいね
まいね

601:まいね
まいね
まいね

602:ゆきんこ
15/04/09 21:37:23 wCxcYcHw
移住といえば岡山くん現れなくなったな~

603:まいね
まいね
まいね

604:ゆきんこ
15/04/10 19:37:59 p/Bs83lA
>>603みたいな人のせいで現実で批判するのは許さないって空気になってるんだよ。
震災の検証しっかりしたか?新しい街づくりは?産業は?人口流出は?
いろんな問題に目をそむけて何も考えず決まらずに進んでいるのが陸前高田だよ。
悪いことが何なのか考えて改善していくのが普通でしょ。

605:まいね
まいね
まいね

606:ゆきんこ
15/04/10 20:59:51 p/Bs83lA
市民として説明会とか機会があるときにしっかり発言しているよ。

607:まいね
まいね
まいね

608:まいね
まいね
まいね

609:まいね
まいね
まいね

610:ゆきんこ
15/04/12 20:00:17 oxe+GS/w
この町どんだけラーメン屋作れば気が済むんだよwイオンでもパスタ屋からラーメン屋。来月が再来月には竹駒にも新しくラーメン屋できるみたいだし。利益率高いのか簡単だからかなのかわからんが。。

611:ゆきんこ
15/04/12 22:24:57 0aAQAzyw
また、ナルトの渦に飲まれなきゃいいが

612:ゆきんこ
15/04/12 22:41:55 VwbkEnfQ
あの磯ラーメンは超 うまいなぁ^^

613:ゆきんこ
15/04/15 11:14:34 UwCgg2pg
美味いラーメン屋が増えてくれれば有り難い

614:ゆきんこ
2015/04/1370c6(木) 08:31:22 JiwFWZkw
陸前高田の発展賛成!!
今がチャンスですよ!
たくさんの企業が来てください!
お持ちしてます。

615:ゆきんこ
15/04/16 12:17:31 OUgtlLPA
過疎化にならぬように人口流出をとめて、噂のFラン大学がくれば

616:ゆきんこ
15/04/16 19:02:57 PWOcCoyQ
イオンスーパーみたいな所は誰もが好むラーメンや気仙沼のファミレスタイプが無難だろうな

かなり前に辞めてしまったが、油屋やマイヤ松原店の安くてうまいラーメン好きだったなー

617:ゆきんこ
15/04/17 00:46:28 PvNaBr0g
高田にお店ができて発展する事はもちろん賛成。ラーメン屋がダメという訳ではないが・・。
麺じゃなくて「ご飯」を食べれるお店がもう少しほしいと思う。明らかに「麺」率が高い気がしてるのは私だけかねw

618:ゆきんこ
15/04/17 12:49:39 /hIj4Rsw
スーパーの集会所みたいなとこでお惣菜弁当だけでなく
家弁当もテーブルで食べたい

持ち込みすなとかいわれるんだろなw

619:ゆきんこ
15/04/18 15:52:05 n6RX1B6g
>>617
無いよねw
三陸海の幸を生かしたお店もあっていいようなもんだけども
竹駒の多すぎるコンビニもだけども、なんかバランス悪いんだよなー

そういや米崎の仙華園解体してるけど、お店リニューアルか移転でもするのかな?

620:ゆきんこ
15/04/18 20:58:35 BgsR49mQ
リニューアルらしいよ

621:ゆきんこ
15/04/19 12:58:27 pQNurEdA
震災後はバスやワゴン車でラーメン屋してたな
三陸と言えば三陸拉麺があるじゃない
塩味海産物たっぷりな生く・・・
三陸をイメージした拉麺が

622:ゆきんこ
15/04/19 13:05:49 n3oCnn0w
海産物のっけただけラーメンはもうたくさんだ!

623:ゆきんこ
15/04/19 15:12:35 UhwgQI/Q
フジツボやツブ貝で出汁とればタダじゃん

624:ゆきんこ
15/04/19 18:35:47 Xt+FM5/w
フジツボは高級食材だべ

625:ゆきんこ
15/04/20 09:24:34 ErIzUzLQ
陸前高田になぜほっかほっか亭がない!!震災前はあったじゃん
作ればもうかるのに・・

626:ゆきんこ
15/04/20 13:28:25 ERWyYbUg
今日の朝日新聞に陸前高田の復興事業を疑問視する特集記事が載ってた
人口流出が進んでるのに1200億円もの事業費をかけるのはおかしいみたいな論調だった

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

627:ゆきんこ
15/04/20 16:22:46 OiGzzX5A
1度決めた国や役所の仕事は余程問題があっても廃止なんてしません

628:ゆきんこ
15/04/20 17:18:23 jbLkLE3w
コンベアが工場萌えの連中に受けそうな風景なのだが
経済効果はどうだかわからない。

629:ゆきんこ
15/04/21 17:45:45 sIZ8l0qw
そのコンベアも時期が来たら取り壊される・・。あの上を歩けるように
部じゃなくても1部残すだけでも1つの観光資源になるのに強度不足だからとか人が乗るようにつくってないとかで・・。
ほんと250億かけて作ってゼネコンが儲かっただけ。まぁゼネコンとの黒い繋がりで儲けた人もいるだろうがね。

630:ゆきんこ
15/04/21 17:50:23 sIZ8l0qw
>>626 誰がどう考えてもおかしいでしょw山を削ってあれだけの広さを盛る。今までこれだけの盛り土は例がないらしい。。ゼネコンがお金もらいながら始めての規模の仕事を練習してる感じかw

631:ゆきんこ
15/04/21 17:56:40 sIZ8l0qw
それだけの金被災した1世帯帯辺り数千万配って後は自由にの方がよっぽど皆喜びそうだがな。政府と土建屋のつながりでどうしても土建屋が儲かるような仕組みになってしまう現状だな。。

632:ゆきんこ
15/04/22 12:49:30 MC+aMD6A
なぜ、5メートルから10数メートルの盛土になったのか?
「巨大ベルトコンベヤーやるべ!」「よしダンプで運ぶのと費用比較すっぺ!」
「ありゃ~5mだど、ダンプの方、安いが~」「ふんでベルトコンベヤーの方が
安ぐなる土量まで高さ上げっぺ!」「最大12mの盛土すればベルトコンベヤーの方が安ぐなるぞ!」
「ふんでそれで申請するべ!」
ってことだろ

633:ゆきんこ
15/04/24 23:24:52 fJD7so0g
道の駅辺りで12mの津波なんだろ?
将来津波が来ても被害が少なくする為の土盛りじゃないのか?

634:ゆきんこ
15/04/25 10:04:05 zQlTwVMQ
湾口で津波は高さが増すからイタチゴッコかもしれない。

635:ゆきんこ
15/04/26 12:09:20 n24agqqw
計画見てると全面的に盛るのではなく今通れてる道路は今の高さのままっぽい計画だから津波来たらそこに水が廻って周囲の盛り土削られるだろうし、仮に同じ規模で津波来たら盛り土が邪魔で行き場を見失った水は低い方に向かう・・となると竹駒側と米崎側に廻ると考えるのが妥当。そうすると竹駒側と米崎側の浸水地は今回と比べてもより奥に、より高くになりそう。まぁキチガイな規模の防潮堤さんが全部津波を受け止めてくれるなら町に浸水はしないがなwww

636:ゆきんこ
15/04/26 19:31:42 ZPu5R/wQ
そうまでして住みたいかね…。

637:ゆきんこ
15/04/29 08:29:16 aUtV1j8w
よくあの高さで米崎小学校の辺りは農業試験場あたりまでで学校は無事だったな
沼田に沖堤があったからなのかね?
こういうのも検証して欲しい気がする

638:ゆきんこ
15/05/03 10:14:16 c+zFFkng
たかたのゆめは往年のササニシキの味に似てると思う。
胃にも優しい

639:ゆきんこ
15/05/05 10:38:46 ZvGcGTsA
「ササニシキニシキニシキ♪ササニシキニシキニシキ♪」byコント赤信号

640:ゆきんこ
15/05/13 07:29:36 5GsRbYdg
地震の被害は無いですか?

641:ゆきんこ
15/05/13 07:32:38 5GsRbYdg
やぶそば 大丈夫だったかな?

642:ゆきんこ
15/05/13 11:10:37 ZskOZGmw
陸前高田の町が復興してもその時人がいないとダメだ

陸前高田に大学を誘致してください

陸前高田に大企業を誘致してください

誰か大きい変革を起こさないとダメだ

市長、副市長頑張ってください

643:ゆきんこ
15/05/13 11:46:38 0/nfkg8A
道路こさえる金が来なくなるんだって。トラクター用道路のまま

644:ゆきんこ
15/05/13 12:08:35 n462+pkg
全国自治体の20年後を創生会議が検証したが1800の自治体の内896が 消滅の危機を
発表した。どこの自治体も抱えている問題です。
次世代を担う若者の力が必要ですが国はこの問題に本腰を入れないから国民は不満が増幅するばかりだ! 今の政権与党は軍事力を強化する事ばかりに集中していて国民の将来については 何も考えていない !

645:ゆきんこ
15/05/14 16:00:05 LUVLravg
復興補助金の一部を陸前高田市が負担できるわけなかろう
国が全額負担してくれなきゃ陸前高田が復興できない
陸前高田は町が全壊したんだから

646:ゆきんこ
15/05/15 20:08:12 CkbJ6NhA
他人が与えてくれるのが当たり前と思っている市民ってどれぐらい居るのだろう?
陸前高田以外の国民が払った税金を貰って派手な公園こしらえて震災商売。LOVE奇跡。
けれど、市民の税負担が増えると避難道が整備出来ない復興出来ないこりゃ困った。
自分達の街なんだから自分達の力(金)で少しでも行動を起こそうと何故しない?
自分らは被害者なんだからビタ一文も出す必要が無いとでも?
ただのワガママですよね。
おかしくないですか?

647:ゆきんこ
15/05/15 21:10:58 xepPXacw
>>646
まったく正論だと思う

648:ゆきんこ
15/05/15 22:40:42 wzEVI9tg
陸前高田市の補助金の使い方が国や県でも問題になってるようだね。
市民には隠してるから騒ぎになってないだけでかなり酷い状態だよ。
役所があんな状態では民間がいくら頑張っても復興は無理です。

649:ゆきんこ
15/05/15 22:44:10 /2jFzHgQ
>>646 その論法でいくと、御嶽山の被害者やこの先起きるかもしれない大災害の被害者にも同じ事言えるんだよね

650:ゆきんこ
15/05/16 01:58:53 uDVuFqEg
>>649
当然それで良い
生活再建・復旧には当然、支援や補助が有って良いが記念公園なんぞに税金投入する必要無し!
その予算を避難道建設に回せばお釣りが来るよ
俺は646に同意

651:ゆきんこ
15/05/17 07:47:53 1OnYHjtA
復興祈念公園のことは国が決めたことだからね。
市も反対はできない。市民はどうでもいいって感じでしょ。

652:ゆきんこ
15/05/17 08:19:03 XfdjY3Qg
まるで見世物小屋だな。

653:ゆきんこ
15/05/17 09:21:51 Wuq7bfnw
原爆ドーム?

654:ゆきんこ
15/05/17 09:42:59 XfdjY3Qg
それにちかいな

655:ゆきんこ
15/05/17 09:47:32 XfdjY3Qg
海と山と家と仕事場があれば、あとは何も必要ないけどね。所詮過疎化した田舎なのだから。

656:ゆきんこ
15/05/17 09:54:50 kDsEgWZw
あれだけ大げさにかさ上げする意味が解らない
かさ上げしてまた商店街を作ったとして震災以前の活気を取り戻せるのか

657:ゆきんこ
15/05/17 21:46:52 o1RD7aSQ
646です。
御存知ない方も多いと思いますが…公園につきましては誘致活動を13ac行っておりました。
国から言われたから断れないといった類の計画ではございません。
念の為。

658:ゆきんこ
15/05/18 08:21:07 4XSTK2ng
どうにしろ地方、田舎は黙っていたのでは衰退していく
これは日本どこの田舎も同じ
都会ばかり税収入アップ
陸前高田もこれを機会に大きく変革しなければならない
陸前高田の改革の風雲児に誰かなってくれないかなあ

659:ゆきんこ
15/05/18 10:44:07 cbaVULoQ
>656 そもそも震災以前の商店街に活気があったのかどうか・・。それ以上に人が減った今、普通に街をつくっても人ただ「綺麗」な街ができるだけ。

660:ゆきんこ
15/05/18 20:56:26 XYptwkTA
なってくれないかなぁなんて言ってないで自分がなれば

661:ゆきんこ
15/05/18 22:48:46 a7AYhDrQ
70にもなるっていうのに親が家建てると言って訊かない
むしろ「お前のためにこの家を遺してやるんだ、有難く思え」と言わんばかりのノリはなんなの?
建てたら最後「こごは絶対に離れだくねゃー」って延々と騒ぐんだろうし

662:ゆきんこ
15/05/19 06:31:18 /iKJqDEg
>>657
誘致する会みたいのだっけ?議員とか大学教授とか。

>>661
あっという間に空き家が増えそうだね。

663:ゆきんこ
15/05/20 08:09:49 cvoAB8cw
陸前高田オリンピック開催!!
町が活気づくこと間違いなし!

664: ゆきんこ
15/05/22 19:14:03 HK9XwKoA
米軍基地誘致とかよくね
普通じゃ無理と
放射性物質廃棄物受け入れとか
どっちみちどっかが負担するわけだし

665:ゆきんこ
15/05/23 18:32:38 jN1c4etA
市長はアメリカかぶれだしな

666:ゆきんこ
15/05/24 22:17:44 zXrzVY2A
米崎マイヤ閉じるって本当?

667:ゆきんこ
15/05/26 17:35:57 ZAiWzwWA
それは困る。

668:ゆきんこ
15/05/31 14:26:19 RMcpjv5A
>>666
そんな噂あるの?
イオンが出来てもそこそこ繁盛してるけど
片方だけだとおかず飽きるんだよなあw

669:ゆきんこ
15/06/01 23:23:34 nmC6Fq2w
かさ上げ場所に リプル作るらしいぞ

670:ゆきんこ
15/06/02 12:25:41 +M9kH2Ug
良いね~
町が活性化していけばいいんだ  どうせなら入るスーパーが違うところが来ればいいんだけど
とにかくお店が出来るのはいいことだ。

671:ゆきんこ
15/06/02 18:35:25 FXVNDHsw
あのベルトコンベアが見たいんですが、
まだ解体されてないですか?

672:ゆきんこ
15/06/03 08:43:08 QRKm6L8A
まだ解体されてないよ 夜見るのがおすすめ
夜景スポットだよ

673:ゆきんこ
15/06/04 13:57:33 oNWPD/HQ
復興の事業費を陸前高田市に負担させるなんて無理

ただでさえ人口流出、町壊滅で財政難なのに

国が今まで通り100%復興事業費負担すべき

町全体が壊滅した陸前高田を再生するのにいくら金がかかると思ってんのと言いたい

674:ゆきんこ
15/06/04 15:50:15 59NZ3dwQ
都会のニュースを見てるとつまり
被災地では2840金をちゃんと使わず余らせてる
と見えてるらしい。

675:ゆきんこ
15/06/04 19:56:35 NTTG3KaQ
いい加減、自分たちの力でなんとかしようと努力しろ。

676:ゆきんこ
15/06/04 21:05:57 xiAwd7Zw
>>675 どこ住み?

677:ゆきんこ
15/06/04 21:19:36 SaAK+hZQ
難しいよなぁ
震災時前って 過疎ってたんだよね

678:ゆきんこ
15/06/05 12:07:36 B7v2VT+A
陸前高田市の復興事業費の負担は、今後5年間で1億5000万円のようです。

679:ゆきんこ
15/06/05 20:34:48 m+dR7evA
一本松並みだな

680:ゆきんこ
15/06/05 20:56:00 Hl5rvsLw
自分達は被害者であるので他人に助けて貰って当然である…って考えてる人以外をピンポイントで助けてあげたい。
他から来た人達は自分達の事を何もわかってないって、年中匿名で文句を言ってばかりの人以外をピンポイントで助けてあげたい。
金よこせ金よこせ簡単に言うけどさ、皆が少しずつ納めている金を「戴いている」って事を理解出来ないのか理解したくないのか…やれやれ
住民の意識が変わらなければ何億かけたって復興出来ないと思う。

681:ゆきんこ
15/06/06 01:15:08 9r0q1U3w
同意

682:ゆきんこ
15/06/06 08:08:54 kLB4ZV4Q
助けて貰って当然なんて考えてるのは年寄りだけだよ

683:ゆきんこ
15/06/06 11:42:31 MAnILtwQ
津波の直後は内陸部が夢の国のようにキラキラ輝いて見えたけど
なんども行って見ると内陸も不景気でさびれてるんだよな
どこも大変なんだな

684:ゆきんこ
15/06/06 19:45:47 AEbz+O+w
>>672
ありがとうございます

685:ゆきんこ
15/06/06 21:55:19 5mQ6CepA
もしも卑しい考えを年配の方々が持っているとするならば、
彼等は現在の国(含む市)の財政難をどのように捉えているのだろう。
現在の高齢者は未来の税収減や少子化過疎化を鑑みず、誤解を怖れず言えば「税金無駄遣い世代」だと私は解釈しています。
医療費だって何割でした?
この期に及んでまだ金が欲しいと言うのでしょうか?

686:ゆきんこ
15/06/07 00:49:55 1j56T6zA
税金を負担した額で言えば
たぶん貴方より多いんじゃあない?

687:ゆきんこ
15/06/07 08:45:59 gXRRFPpw
もう同情はしません。お金も物資も出したくありません。ボランティアもしたくありません。実際被災者は非被災者より優遇されお金持ちです

688:ゆきんこ
15/06/07 08:51:22 gXRRFPpw
はやく仮設を出て下さい。子供たちが校庭を使えなく大迷惑してます。災害住宅も出来てきた事だしそちらにどうぞ。もう。お金を出して部屋を借りて下さい。それが常識ですよ。

689:ゆきんこ
15/06/07 09:51:37 aZ66tIHQ
災害住宅への入居が抽選だって知ってて書いてるの?

690:ゆきんこ
15/06/07 12:14:42 TgPB5Oag
家賃払うの嫌で抽選当たっても辞退して今だに仮設暮らししている人多数です。やはり無料が良いのでしょう。

691:ゆきんこ
15/06/07 19:14:10 ZUGoYUHg
ここの道の駅はいつ復活するんだ? スタンプラリーで久慈から大船渡まで走ったが、高田だけは、走らなかった。

692:ゆきんこ
15/06/07 19:19:47 m8UybE/Q
道の駅跡は震災遺構としての保存が決まってて
あの場所での再開はないと思う
新たな道の駅作るとしたらかさ上げ完了後じゃないか

693:ゆきんこ
15/06/07 19:26:52 ZUGoYUHg
>>692
一応、道の駅には全駅1000円は落とすようにしてるからなぁ。

今回はワカメや海苔、鰯の佃煮やアーモンドフィッシュ、草大福やら海鮮サラダのような、食料品ばかり買ったよ。

694:ゆきんこ
15/06/09 06:56:03 y579i4Ww
結局、今年もけんか七夕やるんだね
別にやっていいけど、なんで去年、数年間休止するって
全国発信したんだろ?
まあ、去年のニュース見た時点でやると思ったけどね

695:ゆきんこ
15/06/10 12:12:14 8E9hISyA
5年間で1億5千万の負担!?
そんな金、陸前高田市にあるわけない
国が全額負担しなきゃ

696:ゆきんこ
15/06/10 16:27:08 OnZrNUOw
陸前高田市の一年間の歳入は1000億円くらいだから、一年間で3000万円はそれほど大きな額とは思えない。

697:ゆきんこ
15/06/10 16:30:18 OnZrNUOw
震災前でも100億円程度の歳入はあったようだし。

698:ゆきんこ
15/06/12 12:27:32 H+rbR0eQ
それなら震災前はどうして公共事業が少なかったんだろう?
なんか信じられない

699:ゆきんこ
15/06/12 12:50:15 d5+ZOcvA
震災前に公共事業が少なかったのではなくて、震災の津浪でみんな流されたために現在の膨大な公共事業が発生したのかと思いますが。

700:ゆきんこ
15/06/12 22:26:17 XrP9YIsQ
多分、698もそれは分かってると思う

701:ゆきんこ
15/06/13 12:32:46 O8szL1Bw
タラソテラピー問題も知らない人多いだろうなあ。

702:ゆきんこ
15/06/13 19:39:37 XkOwbA4Q
30以上ならわかるんでない?

703:ゆきんこ
15/06/13 23:58:08 bo3FntUQ
懐かしい話題だね、あの頃のこと知っている人なら
今の復興事業が異常にみえると思うんだけど。

704:ゆきんこ
15/06/14 11:43:04 rtTbtorA
あの頃、ハコモノ行政を市民が支持していたら、いまの市長じゃなかったかもね
皮肉な事に、いまやハコモノ行政

705:ゆきんこ
15/06/14 21:39:15 hEKpOkMw
30以上ですけど知らないのです…どんな問題があったんですか?

706:ゆきんこ
15/06/15 09:55:58 xtSyBhWA
2003年の市長選挙ではタラソテラピー施設の是非が争点となったようです。
その結果、反対派の新人で共産党の中里さんが自民党の応援も得て当選しました。

707:ゆきんこ
15/06/15 10:11:42 K+hyiDlQ
タラソテラピーのような変革が今の高田には必要だ!
ところで砂もってきて海水浴場作るって本当?

708:ゆきんこ
15/06/15 10:28:11 xtSyBhWA
広田の大野湾は断念したっぽいって、広田の人が言ってた。

709:ゆきんこ
15/06/15 12:38:45 K+hyiDlQ
なんだ~期待してたのに  それじゃ別の場所には作るってこと?
高田は観光資源が海水浴場しかないからな

710:ゆきんこ
15/06/15 17:19:27 glPPmKNw
菅野11b3市長の頃だったか
夏の晴れた数日しか賑わいが無い海水浴場だけではダメだと、
一年中観光客を呼べる施設目指したみたいだけどね
市内の工場が次々閉鎖されて大量の失業者が溢れてた時だから、思いっきり反感を買った
海と貝のミュージアムも貝の標本で客呼べるのかと計画当初から内部でも批判多かったみたいよ

711:ゆきんこ
15/06/16 09:45:53 1om2uK9A
ふれあいホールってなんだったんだろな
とふと思い出した。

712:ゆきんこ
15/06/17 00:46:40 Krf0F3Xw
何が問題って震災前の街づくりがうまくいってたとは言えなくて
その中心人物達が何の反省もなく震災後の街づくりに関わっていることだよ。
当時の議会の資料とか流されたのかな、残念だよね。

713:ゆきんこ
15/06/17 11:16:50 4ThveakQ
副市長辞めるみたいだね。。

714:ゆきんこ
15/06/17 15:41:30 6ItzK2nA
来月1杯みたいですね。

715:ゆきんこ
15/06/17 19:04:44 EbK1TFxA
新しい副市長だれかな?

716:ゆきんこ
15/06/18 04:16:44 +hMHLVwQ
>>712
そうだね、震災前からすでに衰退してた
バブルなんてこっちでは全く恩恵なかったよ
別に贅沢したいわけではないが、一生懸命仕事しても東京どころか内陸部とさえ格差が酷くてね

岩手の湘南とかいうキャッチフレーズが恥ずかしかったなw

717:ゆきんこ
15/06/18 11:22:33 LdT8Uyog
診療所三月で終わるんだな。

718:ゆきんこ
15/06/18 12:59:21 RYyPNKaA
岩手の湘南って聞いて、どこの誰が魅力を感じるんだろう?と前から思っいる
例えば秋田って聞いて、興味沸くかな~?

719:ゆきんこ
15/06/18 13:01:25 RYyPNKaA
正)秋田の湘南って聞いて

720:ゆきんこ
15/06/25 14:49:02 VzNzXbDg
くだらん 今回の町再生を機会に高田を集客力ある街にすればいいこと
企業誘致、大学誘致 市長にそのくらいの行動力あるでしょ

721:ゆきんこ
15/06/26 08:16:58 d+VufruA
どうにしろ他とは違う
魅力ある街にしてほしいものだ。

722:ゆきんこ
15/06/26 23:29:14 VQfj+XSQ
全国の自治体は同じ悩みを抱えていて解決の糸口はなかなか見つからない!
過疎化は容赦無く進み自治体の消滅が現実的になるのは創生会議でも
検証された。コンビニは都市部では飽和状態で閉店が相次いでいる。セブンを始めコンビニは地方へ出店しているが見通しは厳しいですね。都内の居酒屋もどんどん閉店しているが人気なのは、立ち飲み屋です。

723:ゆきんこ
15/06/28 20:03:35 GyX8pACg
>>722 続きですが町の繁栄を市長や議員に他力本願的に言っていても無駄な時間を費やすだけです。
皆さんの知恵を出し合って地元の特産品を加工してネットで照会して全国のお客さんの反応を見ながら 新商品を開発する事です。海産物 農産物 山菜などを使った物が受ける!
参考まで ですが 徳島県 上勝町を検索するといろんなアイデアが出てくると思います。

724:ゆきんこ
15/06/29 06:46:50 u/XLBQxA
そもそもクソさびれた陸前高田と活気のある陸前高田がいいのか?っていったら
クソさびれた陸前高田がいいね
自治体なんぞ合併吸収されりゃいい、困る奴らは議員と土建くらい
役所の人は解雇になる訳ないし
おれは、地道にここで暮らす。

725:ゆきんこ
15/06/29 10:47:36 v4jfA6tw
(せっかく陸前高田市を作りなおすチャンスなんだから
観光客を集客できる場所を作ってほしい。)
(今なら国から補助が出ると思うし。)
(ピンチをチャンスに変えないと。)

726:ゆきんこ
15/06/29 12:55:54 JnKrWIZQ
まぢの日は路上駐車を取り締まる
警察がうるさかった。
広大な駐車場を作るべし
ニボシのにおい漂うまぢの日カムバック

727:ゆきんこ
15/06/29 15:35:33 v4jfA6tw
そだね。まず今のまちに駐車場を作らないとだ・
外から来た人が車止めるところがないって騒いでた・

728:ゆきんこ
15/06/30 19:21:53 GtfOevXQ
>>726
そうそう煮干し臭ね
あとやたら旨そうな海苔やあの計りが印象に残ってるw
ガキの頃、母親に連れられてよく行った
メトロや佐伯眼科の方までズラーッと刃物や靴屋さんも出てたなあ
昔は歩くのも困難なくらい大盛況だった
おばちゃん達はほれほれってすぐ何でサービスしたり
懐かしいや

729:ゆきんこ
15/07/03 09:35:59 xzsJlVTQ
地元の標準語で書いているのが いいね。
市民の皆さんの率直な意見を書き込んで欲しい。

730:ゆきんこ
15/07/04 21:17:50 4PWZ6gVQ
市議会議員選挙も動きが出てきたな。
広田の新人はぶ○○け○○のKと繋がってるらしいけど
あいつやばいから今のうちに関係切っといた方がいいぞ。
まわりの人間関係はきれいにしとけよ。

731:ゆきんこ
15/07/06 07:45:18 Zl1KNk0w
高田の七夕夜もやるか知ってる人いる?

732:ゆきんこ
15/07/08 08:47:16 fhNLfzVg
今年の七夕どうなるの?
山車は?

733:まいね
まいね
まいね

734:ゆきんこ
15/07/08 13:11:20 fhNLfzVg
そうなんだ~分かった!

735:ゆきんこ
15/07/08 23:53:38 Pt1G9XqQ
夜もやります。
ただし、森の前、松原祭組は夜の部は運行しないと聞いています。

736:ゆきんこ
15/07/09 06:51:21 xEo31Zyw
このご時世、強行する必要ないがな

737:ゆきんこ
15/07/09 23:50:50 EgVTRenw
七夕楽しみです。情報ありがとう。

738:ゆきんこ
15/07/10 05:10:19 KDekhK0Q
今朝の地震は大丈夫だった?
盛岡は 5 弱 !

739:ゆきんこ
15/07/12 00:11:22 44Ao802w
大船渡線が鉄路で復旧できないのは陸前高田のせい

740:ゆきんこ
15/07/12 09:28:53 2tjKp59Q
いっそのこと鉄路を広田と長部も通せばいいのだ。

741:ゆきんこ
15/07/12 18:14:42 8mf5GJ+A
そもそも普通に考えて多額の予算かけて鉄路にするメリットが感じられないのだが・・。それならその予算少し使ってBRT充実の方が良い気がする。

742:ゆきんこ
15/07/13 09:19:01 CnJA5Vzw
BRTじゃダメなの?
鉄路にすると何が良くなるの?
鉄オタが喜ぶくらいしか思いつかないんだけど。
その辺の事情を知ってる人、教えておくれよ。

743:ゆきんこ
15/07/13 18:17:57 8IjBJvIA
利権かな?土地の値段とか違くなるんじゃない?

744:ゆきんこ
15/07/14 08:14:21 WKd9HiVg
三陸鉄道が復活!!一本松鉄道!経済効果!

745:ゆきんこ
15/07/14 11:14:33 cI3lzdEw
鉄道が復活するとどんな経済効果が見込まれるの?
それはBRTでは得られない経済効果なの?

746:ゆきんこ
15/07/15 12:56:25 zDCjfcow
どう考えても維持費の方が高いべ

747:ゆきんこ
15/07/15 22:24:29 RRJf5MYQ
どう普通に物事を考えれる人なら経済効果より維持費の方が高いと考えるでしょ。やっぱり鉄路復旧を懇願するやつらの何か利権が絡んでいると考えるのが妥当か。

748:ゆきんこ
15/07/16 03:40:52 7Khr812g
バスは一度の輸送人数が少ない。
電車の方が一度に大勢移動しやすい。
そんなところかね。
観光化で大勢の人を招くなら電車の方が良いように思った。
あと五輪に向けて電車の方がよいのかも。復興の印象もまた違ってくる。

749:ゆきんこ
15/07/16 03:45:00 7Khr812g
まあ、自分はバスは好きだけどね。
いろんな絵柄のラッピングバス良い。
運転手の皆様もお疲れさまです。

750:ゆきんこ
15/07/16 07:48:12 Ip9IuxZA
汽車にはトイレがあるのだ。
そういや貨物列車ってしばらく見てなかった

751:ゆきんこ
15/07/16 09:14:49 HtJVhtqw
平日・特に通勤通学の時間帯は見る機会がないから
違うかもしれないけど、土日祝にBRTが客を満載して走ってるのを
見たことがないんだよね。
そんな乗車状況なら、BRTを充実させた方が高田の実情・需要に
合ってると思う。

752:ゆきんこ
15/07/16 12:45:14 KOSJAIDA
大量に運ぶ乗客がいないな~地元利用者
観光客に関しては、震災前からバスツワーがメインだったよ
個人旅行になると関東より遠くない限りは、ほとんど自家用車だろうし
逆の立場で考えるとわかるが山形あたりに旅行するとしたら鉄道使わないもんな~
田舎の観光は正直、鉄道は不便
駅からタクシーが理想だけど、観るとこが離れ過ぎてるから金かかる
定額で頼んでも高いしね、観光場所巡回バスがあれば良いけど

753:ゆきんこ
15/07/18 14:16:34 sPUpQN3Q
高田観光タクシー30年ぶり(?)に復活させっか

754:ゆきんこ
15/07/18 23:52:18 3gf4wLfg
結局、街の将来や優先度を何で考えるかによると思う。
今の街の状態や利用者の数など、目先のもので全て決めていよいものか。
バスでも鉄道でも車でも将来への投資だと思う。人集めのための投資。
交通の選択肢が増えて便利になれば外から人もやってくる。
街の人口や交流人口を増�2076竄キのを考えるのは大切だと思う。

まあ、卵が先か鶏が先かだね。
交通を充実させるのが先か、今のような交通でやっていける街づくりをするのが先か…

755:ゆきんこ
15/07/19 08:49:44 sLrZTwSA
今運転できてる連中が70過ぎても出来てるかどうか
視力判断力反射神経

756:ゆきんこ
15/07/19 12:00:13 lJYmEkHg
交通が便利になるだけで人が来ると思ってる事がそもそも間違い。
確かに便利になれば多少の増加は見込めるのは否定しないがそんなのは微々たるもの。
実際震災前に鉄道があった時はどうだったの?
そもそも人は交通が便利だからその町に行くの?日本はここだけではないんだよ?
もっと便利で魅力的な町たくさんあるんだよ?
不便だからとハード面を理由にしてる時点ですでに未来がない。
不便でも魅力あれば人は来るよ。
そこに行かなきゃ食べれない美味しいものがあれば人は来るよ。
今、鉄道もなければ三陸道も繋がってないけどそれなりに人来てる。
なぜ?それは行きたいと思えるものが今はここにあるからだよ。
不便なところに苦労して来てくれた人達がまた来たいと思えるように。。
まず今できることはそう思えるようなことをやっていくことが未来に繋がっていくと思う。

757:ゆきんこ
15/07/19 14:20:20 ymgiwLZQ
今を通常の状態と思ってるのがそもそもの間違いだと思うけれど。震災前の常識とは違う。
高田は壊滅した。何もかも変わった。そこからのスタート。震災前の常識や、よその街や被災もしてないよその街の魅力に固執する必要はない。高田の未来は新しい高田の街の魅力で築いていく。震災を乗り越えながら、新旧合わせ生まれ変わった姿がこれからの高田の魅力になっていく。
交通は魅力の一つであってそれが全てではない。ただ不便よりも便利な方が人が来るのは当然。住みやすくなってさらに人が集まりやすくなる、それだけのこと。住む人や来てくれる人のために良いインフラを考えるのは大切。
まちづくりは総合的なものだからハードもソフトもどちらも考えるのが大事。

758:ゆきんこ
15/07/20 12:27:12 ymwedHLw
陸前高田は全部を失った。
しかし考え方を変えれば町を最初から作り直せるということ。
他の人が移り住みたくなるような街づくりをしなくてはならない。
そういう意味では街づくりを担っている人たちの責任は重大である。
後から文句の言われようのない、集客が期待できる魅力的な街づくりをしてほしい。

759:ゆきんこ
15/07/20 22:29:53 hJFgdJiA
外部の人間です

自己憐憫に浸ってんじゃないぞ
陸前高田は全てを失ったわけじゃない
重要文化財は残っている。黒崎もある。リンゴ畑もある。氷上山も、生出も。
そこに住む人々は今もなお故郷を大事に思っているだろう。

損失の大きいのは やはり松原が台無しになってることだ。そもそも 陸前高田の景況に大きい影響が
あったのは、海水浴目当ての観光客と 彼らが落とす金についてだ

重要なことは、震災前 行政も企業も 松原の集客力に頼り切っていて、
何らの努力をしてこなかった過去の事実にある。

連中は実際 街を活性化するための努力を何一つしてこなかった。街に魅力を失った若い世代は皆 土地を離れ
外部に出て行ったではないか

今 街づくりを担っている人たちの責任は確かに重大だ
しかし その面々は震災前の 役立たず共じゃないのか?

あのクソ共に頼るのではなく、意欲とアイディアに満ちている人間に街づくりを担ってもらいたいと思うな

厳しい意見を出してすまない

760:ゆきんこ
15/07/21 11:46:11 WBbU09mw
みんなの意見見て、まちを良くしたい気持ちが伝わってくると思った。
俺も出来れば鉄道には復旧すれば嬉しいと思う、でもいくら陸前高田市の為とはいえ
再建となれば、多くのお金が掛かる。沿線市町村住民が金を出しあって線路敷くなら他から文句出ないだろけど
実際は、多くの税金が投入されることになると思う、JRが全部負担してくれる訳でないからね
明らかに費用対効果が見込めない地域に何百億円をかけることに抵抗を感じざるおえない。
ちなみに世田米辺りに鉄道通したら住田の状況はかわるだろうか?正直疑問である、もし劇的に変わるなら全国で廃線など
行われないと思うし、良くなるなら全市町村に鉄路を敷いた方が良い。

761:ゆきんこ
15/07/21 22:15:18 wJR+uDFg
大船渡線の復活なくなったニュース出たね

762:ゆきんこ
15/07/22 06:49:34 lZ4QzZfw
予想通りだな

763:ゆきんこ
15/07/22 08:03:33 3ydEc+6g
1本松鉄道を作ってほしかったな・・・

764:ゆきんこ
15/07/22 10:25:34 GKfQz6Rw
残念だなあ。気仙沼まで行けばあるから
まあいいか。

765:ゆきんこ
15/07/22 12:31:22 GMHuWHLg
行政も最初からそう思ってたろ。ただ復旧しない前提ですすめると批判でるから。
まぁ至極妥当な結論。

766:ゆきんこ
15/07/22 14:11:43 hNq/uY5Q
BRTが有るからいいじゃないか

767:ゆきんこ
15/07/22 16:43:55 3ydEc+6g
まあ鉄道はBRTでいいとして、観光地(松原)がなくなった今
外部の客を呼び込む、移り住みたくような魅力的な街をつくるには
どうしたらいいのだろう。。。

768:ゆきんこ
15/07/22 17:04:27 hNq/uY5Q
たまに高田に車中泊で行くよそ者としては、24時間トイレのある駐車場がほしい。

769:ゆきんこ
15/07/22 19:09:13 /Z85oPtw
陸前高田市が今後目指しているものが「ノーマライゼーションという言葉のいらないまち」
これは建物や人々の意識などあわせてバリアフリーにしていくことを意味する。
高齢者や障害者でも住みやすい街をつくり、それを世界にアピールしていく方向。
巨額の税金を投入する以上魅力ある街を作らなくてはいけないと思うが、今のところバリアフリーは一つのキーワードだね。
それなりの結果を出すまでには長い道のりになると思うけれど…

770:ゆきんこ
15/07/22 19:22:33 Y85VXBkQ
766 立派な施設ではなくてもいいから 地元の間伐材を使ったログハウスとか ユースホステル式の建物を建てる事だ。そしてキャンピングカーも家族連れで滞在出来る設備を作る。
みんなで 自炊したり花火や昔風のフォークダンス を楽しむ。
若い人達は新鮮に感じると思う。

771:ゆきんこ
15/07/22 21:37:17 /Z85oPtw
キャンプや宿泊サービスの充実は良いね。

陸前高田は素材は良いものを持っている。自然や歴史など独特の魅力がある。
震災でだめになってしまったものはあるが、街として魅力に感じるところはあるし全体的に磨けば光る。
あとは仕組み作りやビジネスプラン次第だと思う。
わりと希望を持って陸前高田の将来を信じている。

772:ゆきんこ
15/07/23 08:35:49 5NPqSjdA
まずはモビリアの復活だな

773:ゆきんこ
15/07/23 11:07:14 2FQ3fa8avvuQ
市街地では、線路は盛土の下に整備される。

松原方面や気仙町方面から南北に貫く道路が何本か通るが、

鉄道の場合だとそれと交差する道路は、立体交差事業が認められて


オーバーパスできる高架橋を作れるみたいだが、

バスだと高架橋を作るための交付金が認められない。

その場合、信号機を作って平面交差とし、

その先の盛り土を削って谷を作らねばならない

恐れがあるらしい。

774:ゆきんこ
15/07/23 11:28:02 /AMMrMag
ダンプの運ちゃんの中にハンドルのあたりにおもちゃの手つけてる人いるね。
あれでいつでも手上げてるように見えるね。

775:ゆきんこ
15/07/23 13:24:23 8oqgfQXw
内陸からのアクセスがもっと良ければいいのに

776:ゆきんこ
15/07/23 14:21:57 +SL39rCQ
鉄なら三鉄で釜石に行く釜石線で新花巻
車なら釜石までの道路ももうちょっとよくなるといいな

777:ゆきんこ
15/07/23 21:23:09 5KyGwQgA
唐丹道路開通まで今しばらく

778:ゆきんこ
15/07/23 23:53:23 kDhAIH0g
五輪スタジアムの白紙撤回とかのgdgdをみてると

陸前高田の大規模かさ上げも無駄な事業なんじゃないかと思ってしまう。

779:ゆきんこ
15/07/24 02:53:17 Gsr/lV3A
高田町のかさ上げ地に店や家建てる人は正気とは思えない。
人が大勢亡くなってるのに、そこの上で暮らしたいの?

780:ゆきんこ
15/07/24 05:29:55 YBh+RDBA
んな事言ったら東京なんか住めないだろ

781:ゆきんこ
15/07/24 06:49:01 wChRPa6w
広島や長崎も

782:ゆきんこ
15/07/24 10:46:27 kUbclvvw
これだけの盛り土をする工事は世界でも例のない工事。この事業は税金を使ったゼネコンの実験&実績作りといってもおかしくない。
これをみて素晴らしいと言ってる市民は皆無でしょ。工事関係者だけが胸張ってるけど。儲かるからw
全額でなくても工事費の半分でも被災者に配って後はお好きにどうぞっていった方がどれだけの人が救われるか。

783:ゆきんこ
15/07/24 10:51:11 kUbclvvw
工事関連者は儲けるだけ儲けて終わったら帰っちゃうでしょ。しばらくここで住んでここが気に入ったから俺は移住してこれからこの町で生きていくんだ・・くらいの気持ちで仕事してくれてるなら市民としても大歓迎だがな。

784:ゆきんこ
15/07/24 12:32:04 IRh/z9cA
後に日本三大愚行と言われるかもな

785:ゆきんこ
15/07/24 12:57:31 D2O9CBJQ
立派な盛土が出来ることを
信じています。。

786:ゆきんこ
15/07/24 14:33:58 p9Cy/3iA
気仙大工の粋をつくした住宅は建てたくないな
湾口でしかも盛り土の上には

787:ゆきんこ
15/07/24 15:29:52 1m24T4xg
そもそもあんな海の近く川の近くに住み、そこで生活を営むこと自体が愚行であったと思うが。結果、市の中心部は消え大勢亡くなった。
それでもやはりできるだけ以前と同じように海や川のそばで暮らしたいなら、皆で協力して盛り土と共に覚悟を持って生きていってほしい。
盛り土の姿形が素晴らしいかどうかより、今後そこで生きる人々の様が素晴らしいかどうかが大事だと思う。
不幸を嘆き喚いて暮らすより、より良い明日を考え前進するほうが立派だ。
もう災害や事故のないようしっかりとしたまちづくりをすべし。

788:ゆきんこ
15/07/24 21:55:36 qBuEY2fA
平野部に親子孫三代住んでたが、愚行は言い過ぎだろ。悪いのは津波。人の行いにいちゃもんつけるな。

789:ゆきんこ
15/07/25 12:23:28 2KyUR80g
脇ノ沢で車が引き上げられたけど
白骨があったって。誰なのか判明して
家に帰れるといいな。

790:785
15/07/25 12:49:11 s4sg3wbQ
俺は大規模盛土の事を指している。被災された方々を愚行と言うつもりは無い。
788は少し言い過ぎだと俺も思う、チリ地震経験者が、よく「線路までしか津波は来ない」と言っていた
それを信じて、暮らしていた人もいるだろうし、それを信じて避難した人もいるだろう。
震災前に「大町辺りは津波の危険がある」と言ったとしたら笑われたかも知れない。
ただ今後は、今回の津波到達点より高台で暮らした方が無難だと思う。

791:ゆきんこ
15/07/26 06:59:05 bB+p8aBg
昔の津波の経験から 海辺に住まいを作らないよう伝えた吉浜の爺さん達婆さん達。
それを受け継いだ子供、孫達は助かった。
良い例がすぐ近くにあるというのに何も学習していないってのはドタマが悪い
証拠。
高田は矜持が高すぎて大船渡とは合併しないだろうけれども、住田とは合併しようと
する考えがある。ならば町の中心部を山よりとして、商業圏や宅地も山よりに造成
すればよかった。浜辺近くをあんなにかさ上げする必要も経費も要らなかった。

高田には20年30年先を見越して街を動かす人材が不足しているように思える

792:ゆきんこ
15/07/27 08:14:21 VknuNT0w
いまはどんどん合併する時代。陸前高田も住田と合併すれば
メリットがあるから両者うれしいとおもうんだけどな

793:785
15/07/27 13:17:41 nj+sZPMA
>>792
俺も全くの同意見だが「ドタマ」のくだりは要らんだろう!

794:ゆきんこ
15/07/27 17:34:20 O4Y44gdQ
>>790 四年半振りに見つかった遺体の身元は分かったの?
長い間 見つけられずにいた事を思うと心が傷みます。合掌

795:ゆきんこ
15/07/27 19:24:48 STomc4wA
遺骨だけなら難しそうだが、車種やナンバーで割り出せるかもね

かつて松原やタピックが大混雑してた季節、
今年もまた来たかー

796:ゆきんこ
15/07/27 22:33:49 RUApn3Fw
お盆前に 身元が分かるといいね。

797:ゆきんこ
15/07/28 14:57:08 M9Ls2P2Q
誰か知ってますか?
山城運輸さんの手前の広い敷地、造成してるけど何になるのかな?

798:ゆきんこ
15/07/30 09:52:09 zQlDvpZA
地方創生交付金が始まる
陸前高田にも雇用を生むような会社が来てくれれば
人口減はこれ以上食い止めたい

建設屋さんがこの町にこのままとどまりたいくらい良い街を作ってくれ
新たな観光スポットを作らなくては早急に
一本松だけじゃ弱i
他の地域とは違う町並み、自然を生かしたレジャー施設の充実等
宣伝、発信も必要だ

799:ゆきんこ
15/07/30 10:21:22 3936OMTw
タラソテラピー

800:ゆきんこ
15/07/30 12:24:12 zQlDvpZA
いまこそタラソテラピーに着手だ もっといいこといあっぱいあるがなww

801:ゆきんこ
15/07/30 12:33:19 NyodiaUw
JRA競馬場
個人的希望
競艇場なら死ぬほど反対されそう

802:ゆきんこ
15/07/31 08:05:21 rX97EmxQ
セレブ向け貸し農園。オシャレなログハウスやら
小人さんの置物とかマダムが喜びそうなモンを置く。
普段の管理は小作人がやる。
つまり市民のジジババ

803:ゆきんこ
15/08/03 23:35:30 /fn7B/mQ
陸前高田の花火大会いつ何時から
どこでやるかわかりますか?

804:ゆきんこ
15/08/04 05:35:44 tMhAyAVw
そのまま、検索すればいいのでは?
8月11日19時なはず

805:ゆきんこ
15/08/04 05:54:40 tMhAyAVw
連投すまん
陸前高田の花火は、基本当分ライトアップニッポンでやるだろうから8月11日固定だろう。
時間も各地同時開催なので他の地区の時間さえわかれば、陸前高田の開始時間もわかる。
各地花火をUSTREAMで同時生中継するので同じ時間になる。ちなみにこの辺では、越喜来も同じく
開催する。
自分は関係者じゃないので細かい事は分かりません、文面に間違いがあったらすまん

806:ゆきんこ
15/08/09 06:34:40 3h6cBVRg
8月11日だけどライトアップニッポンではないみたいだね。
19時30分からみたい、竹駒でチラシ見ました。

807:806
15/08/10 03:19:29 DTdh6Xqw
本当だね(;^_^A
失礼しました。

808:ゆきんこ
15/08/10 07:29:26 +bqslXLA
市議会議員は期待できない面子だね。投票率下がりそう。

809:ゆきんこ
15/08/10 12:19:37 cKdjan8Q
大改革を提案してくれる
市議会議員はいないの?
なあなあで仕事やってお金
もらっているとしたら許せない

810:ゆきんこ
15/08/11 11:38:54 hSSKqNiA
今日の花火大会に行く予定だけど、良く見えて車を止めて
見ることが出来る場所を教えてください!

811:ゆきんこ
15/08/11 20:15:35 Qb45EGAQ
1中の下の物産センター辺りなんか良く見えるけどね・・って遅いかな。

812:ゆきんこ
15/08/14 12:29:21 Addb62nA
滝川二高・・・忘れられないなあ

813:ゆきんこ
15/08/18 09:24:31 wOXu2+1A
あ~中国人が、五月蠅い。
庭先に、トラック止めて「アレ、ウリマセンカ? コレハ?」だと。
「まだ使うから、売らないよ。」と言っても、一旦は居なくなるが、何日かおいてやって来て、
じーっと品定めするかのように、凝視していなくなる。 何なんだろうね。
ちなみに、1.5t~2t位の、白かシルバーのパワーゲート付き。

814:ゆきんこ
15/08/18 14:05:19 9rTxj2jQ
それって男女二人組?

815:ゆきんこ
15/08/18 15:04:53 wOXu2+1A
あ、それそれ。何チームかあるらしく、運転手か助手が、片言日本語で話しかけてくる。

816:ゆきんこ
15/08/19 05:53:02 g3ufRzgg
やっぱり俺んちで廃品出した時、話したんだが、本当かどうか知らんがなんでも兄妹で台湾人だと、
言っていた、たしか兄は日本に来て8年くらいで妹は最近来たと言っていた、しかし喋るのは妹の方ばかりだった
ばあさんが日本人でクオーターってことも言ってたな~、トラックのナンバーが関東のだったの見て「何処から来たの?」って
聞いたら「盛岡」と言っていた、いろいろ怪しく感じたが、普通捨てたら金かかる廃品だったので正直有り難かった。
最後に満載になった荷台をロープで縛ろうとし始めたのを見ていたのだが、いっこうに縛れないでいた続けて見ていると
どうやら土方しぼりをしたいようだが、なんたかやり方がおかしい、兄の方がやっていたのだが妹が「難しいね~」と
苦笑いしながら、こっちを見たのでこの人たち多分素人だって思った、結局縛り方を教えながら縛ってあげた。
ちなみに妹の方は可愛いかったりする(本当に妹かどうかわからんが)

817:ゆきんこ
15/08/20 08:47:59 yRmt5/PA
竹駒にラーメン屋いつ来るの?ていうかラーメン屋おおすぎ
前のように回転すし屋さんでも来ないかな
今なら人が入ると思うけど

818:ゆきんこ
15/08/25 17:56:37 UlisAeZg
おら選挙イラネ

819:ゆきんこ
15/08/26 08:12:43 aNqRlGAg
全然盛り上がらない選挙
候補者見ても投票したい人いないね
今回は投票率酷いことになる予感

820:ゆきんこ
15/08/26 08:26:21 4Vi4miJQ
月一回の議会に出て結構もらうとか来たけどほんと?
せめて高田の町を良くするためにどんどん行動を
おこしてほしいものだ
高田には道路整備しなくちゃいけない場所がごまんとあるよ
狭い道路が多すぎる

821:ゆきんこ
15/08/26 20:34:16 glTjrU8g
近所や親戚だからと一生懸命応援して当選しても、ロクに挨拶や御礼にも歩かないし
市議会で質問以外、具体的に何をやってるのかもわからない

だから議員の地位と破格の給料、恩給が目的の人ん家の稼業取りにバカくせーって言われるんだよねえ1935

822:ゆきんこ
15/08/29 09:45:22 hr+jornw
あーやるんだ。うるさくていやだあ。

823:ゆきんこ
15/08/30 17:33:03 FltL/nhA
選挙はじまったー

824:ゆきんこ
15/08/31 20:47:03 cGQcc31g
落ちるのは一人

825:ゆきんこ
15/09/01 11:06:59 iWNfN66w
期日前投票は新しいホールの二階

826:ゆきんこ
15/09/01 12:22:02 gu5n7mww
今回の市議は素晴らしい面子ですね。
期待しましょう。
ところで高田は何でプラスチックごみが燃えるごみなの?
どこの町ももうリサイクルだよ。
ゴミなんて使用済みティッシュくらいになるのに。

827:ゆきんこ
15/09/02 09:42:41 K/qwC8mw
今回の市議に提案してもらいましょう

828:ゆきんこ
15/09/02 21:05:00 4hYAjbeg
7~8年前は「高田はいい焼却炉を入れだんだ」って大喜びしてたはずなんだが…
関東なんかは70年代に建てた炉が老朽化がひどくて
更新しようとすると「高い」「閉鎖しろ」「どっかさ持ってけ」の嵐なんで
切れた市長が収集日減らすはゴミ袋爆上げにしたりしてるんだが

829:ゆきんこ
15/09/03 13:12:00 ebquC0vg
また、宮崎の女社長とやるんかのう

830:ゆきんこ
15/09/04 21:49:17 oMlgIbSw
どうせクズみたいな議員が多いんだから、最後に無風選挙では駄目だという想いかはわからないが結果的に競争選挙になったきっかけの立候補者には頑張ってもらいたいな。

831:ゆきんこ
15/09/07 22:20:28 nTuTDUNQ
>>827
内陸住だけどプラゴミ分別とか殆ど守られてないよ。

832:ゆきんこ
15/09/08 02:41:51 KhKP2Msg
プラゴミは分別するようにしたほうがいいよ。
首都圏住みだけど高田のごみ分別は10年以上遅れてると思う。

時々高田に帰るとうっかりプラゴミを分別してしまいそうになるが、
この地域のゴミ処理への意識や対応が遅れていることを思い出し悲しくなる。
何にせよ進歩や変化を好まない人たちがいる街だからなぁ。いつか分別できるようになるといいね。

833:ゆきんこ
15/09/10 17:18:17 zY9aDK3g
毎度のことだが防災無線、
近くでも音がこもったり反響して一体何を言ってるのかわからない

834:ゆきんこ
15/09/13 18:58:27 G3/AVl/Q
こういうのを使ってみるのはどうだろう

メールで防災無線情報や雨量情報を受信する
URLリンク(www.dosha.city.rikuzentakata.iwate.jp)

防災行政無線 戸別受信機
URLリンク(www.geocities.jp)

835:ゆきんこ
15/09/15 21:15:54 reCTi+2w
今年4月 〇〇そば屋に開店祝いの品物を 送ったが TELも礼状も 今も尚 来ないよ! 物を貰う事に慣れてしまったんだな!

836:ゆきんこ
15/09/15 21:50:01 4844laHw
スゲーな~ここに書く内容とは、思えんが・・
つうか、見返りを求めて贈ったのね
その事を相手に伝えれば良いのでは?
それとも釣りだったのかな?

837:ゆきんこ
15/09/16 20:59:15 9sgTcWVw
>>833
そうなの?

東京都はプラスチックも燃えるゴミでサーマルリサイクルなんでしょ

首都圏のどこに住んでるの??
グンマーやヤマナシー??

838:ゆきんこ
15/09/17 07:55:41 Xed79p1w
>>838
どこの発展途上国に住んでるの?首都圏含め日本では多くの自治体でプラスチックゴミのリサイクルをしてるんだけど。
リサイクル方法は自治体や素材によって異なるし、東京で皆が全部同じやり方をしているわけでもない。
自治体やゴミの種類によってはリサイクル不可のプラスチックは不燃物または可燃物に分別される。
よそやグンマーにからんだり八つ当たりするよりも、よそやグンマーから何か学んで自分の地域のことを考えたほうがいいよ。以下参考まで。

26年度 リサイクル実績 全国一覧
URLリンク(www.jcpra.or.jp)

26年度 岩手県 リサイクル実績
URLリンク(www.jcpra.or.jp)
被災した大槌町は小さい町でもよくやってると思う。

東京都新宿区 26年度プラゴミ1,516,240kg
URLリンク(www.jcpra.or.jp)

グンマー前橋市 26年度プラゴミ1,400,560kg
URLリンク(www.jcpra.or.jp)
住むことはないだろうけど群馬県は愛されていて良い場所だと思う。

プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
URLリンク(www.pprc.gr.jp)

日本容器包装リサイクル協会
URLリンク(www.jcpra.or.jp)

839:ゆきんこ
15/09/17 13:03:14 Hw0O6kqA
自治体に頼らず、自分で分別してリサイクルしてくれるとこに持っていく努力すればいいだけ、
本人のやる気でどうにでもなる。

840:ゆきんこ
15/09/17 20:11:00 RmokktWg
>>839
馬鹿な引用ばかりの田舎っぺ無職カス
だから首都圏のどこに住んでたんだよ

栃木の日光市の北のハズレで
ほぼフクシマのような場所に住んでたんじゃねぇーのかよww

東京都足立区「家庭」から出る 資源の出し方 ごみの出し方
URLリンク(www.city.adachi.tokyo.jp)

841:ゆきんこ
15/09/17 20:17:38 6mgvU8DA
チリ地震の津波が9/18の早朝に日本に到達の予定。1mほどの高さになるかもしれないから沿岸部の方は気をつけてください。

842:ゆきんこ
15/09/17 20:21:50 9bPIehNQ
人口少ない僻地の場合、収集したリサイクル素材を
再生処理場に運んでいくコストが経済的環境的に見会わないから
現地で焼却処理してるケースもあるんじゃないかな
石油製品であるプラスチックを、ガソリン燃やしてリサイクル処理場まで運んだ結果
リサイクル分より多くCO2排出しました、ってもしなったら
リッター1円安いガソリン入れるために遠くのスタンド探しに行くようなもんでさ

843:ゆきんこ
15/09/17 21:14:46 kRu7rAaQ
>>843
正論 まさに !

844:ゆきんこ
15/09/18 08:13:24 H3iJmhuw
>>835
ありがとうございます
市のメール配信には登録してるんですけど、電波がイマイチで時間差攻撃がありまして
今日は夜中からブーブー鳴りっぱなしですが、大したことないといいですね
大雨洪水警報や休校の連絡と混じってカオスなことにw

845:ゆきんこ
15/09/19 08:17:40 o4joXOHw
プラごみ分別はたいてい古い焼却炉が傷むからやっているのが大半で
(プラごみが燃やせる高性能焼却炉は高い)

しかも分別済みの燃えるごみを燃やすためにプラごみの代わりに
良 質 な 燃 料 を 大 量 投 入 し て 燃やしてる

プラごみからリサイクルした粗悪な油っていったい何に使うんだろうね

846:ゆきんこ
15/09/19 08:20:40 CZ4opRbg
納豆のタレの袋も洗って乾かして分別ってイメージが
ある。

847:ゆきんこ
15/09/19 12:39:51 L33l7IPQ
そういや、瓦礫焼却検討するだけで、復興予算もらえるからって
受け入れる気も無いのに、予算もらって処理施設作った自治体あったよな

848:ゆきんこ
15/09/19 18:08:31 K0MvyZEA
> そういや


どういや??

849:ゆきんこ
15/09/21 07:30:50 RrH7rsqQ
話題を 変えてくれ !

850:ゆきんこ
15/09/24 12:24:20 vgWIKPww
地球にやさしい陸前高田になりましょう。
リサイクル賛成。

851:ゆきんこ
15/09/24 22:44:19 nR59zHRQ
そこは
リサイクルという言葉のいらないまちづくり
でしょ

852:ゆきんこ
15/09/24 23:31:47 UuLJWdnA
「地球にやさしく」とか言ってる奴が
なぜか石油系素材のマイバッグ20も30も持ってて一番地球に優しくない、ってのが定番だからな

853:ゆきんこ
15/10/03 10:20:06 iaXhnP/Q
ワタミ、介護業界から撤退だってね。

854:まいね
まいね
まいね

855:ゆきんこ
15/10/03 15:58:11 iaXhnP/Q
宮城県民さんへ
大好きって一言も書いてないし大プッシュもしてないんだが。
ニュースに載ったからここに書いただけで。

856:まいね
まいね
まいね

857:まいね
まいね
まいね

858:ゆきんこ
15/10/04 13:21:00 oV32kZyA
また灯油代かかる季節がくるなあ

859:まいね
まいね
まいね

860:ゆきんこ
15/10/06 22:01:30 X6X1/QrQ
よそ者だけど、「まいね」が連投されているけど、意味は ??
まぁ いいね ? では無いような!!

861:ゆきんこ
15/10/07 22:33:51 sHymOb5w
削除、いわゆる「あぼーん」です。

862:ゆきんこ
15/10/07 23:08:28 UjPJuoaw
>>862
うまいなぁ ^^

863:ゆきんこ
15/10/08 07:17:31 PNjfNBYA
It is a good to enjoy an outdated dialeet,
However is not used in the city !
Intelligent everybody !

864:ゆきんこ
15/10/08 22:55:35 trHWV4zg
なんで英語で書いたの?

865:ゆきんこ
15/10/08 23:48:08 S/VyDscw
Everybody of the stricken area thought a person to be the gentle person who did memory ,
but learned anger for the which made a fool !

866:ゆきんこ
15/10/10 07:26:51 i0KIKmog
英語わかる自慢でしょ


英語が話せるだけの馬鹿って大量にいるのにねw

867:ゆきんこ
15/10/10 08:09:21 aRfUfkSw
↑↑The loser of the countrymen
only criticizes after all ! !
I feel sorry ! !

868:ゆきんこ
15/10/10 08:11:48 HEd6HOSQ
明日は祭りだらけだ。氷上神社だの黒崎神社だの
自転車乗りの集まりだの車出すなら今日だけだ。
が、すでに億劫だ

869:ゆきんこ
15/11/05 20:30:55 ed3kfmXw
ごみ収集車の態度悪すぎるって話を最近よく聞く
まあ、ごく一部の人間だと思うが

870:ゆきんこ
15/11/05 21:50:20 4O8wQrdg
良く聞くの??
誰から聞くの??

それって最近に限ったことなの??

871:ゆきんこ
15/11/06 09:01:34 TOfcMs7Q
陸前高田市の震災復興業務は、地元の陸前高田市の業者を最優先して使うことを強くお願いします!!

陸前高田市民より

872:ゆきんこ
15/11/06 12:40:19 rMsPRvZA
>>870
去年あんなことがあったからな。。まともとは思えんわ

>>872
どこも忙しそうだけど、暇な業者とかあるの?
それより復興関連の仕事がなくなる数年後がガクブルだ

873:ゆきんこ
15/11/06 18:11:24 VqMdp+Dw
>>872
何当たり前のこと書いてるんだよ
無職かよ

874:ゆきんこ
15/11/07 09:47:35 uvTdwK7A
873さん 去年あんなことがあったって何があったんでしょうか?
気になります。 教えて頂けませんか?

875:ゆきんこ
15/11/07 09:54:34 4+P5Hm1Q
>>873
是非教えて下さいm(__)m

876:ゆきんこ
15/11/10 13:43:26 owFYc8uA
>>875>>876
とてもここで言える内容ではありませんし、当事者でもないのでご容赦を。
「君子危うきに近寄らず」です。

877:ゆきんこ
15/11/11 17:24:56 jo9ULv8Q
カモメネット

878:ゆきんこ
15/11/14 15:35:19 XP8P3+3w
高田マラソンは雨かなあ

879:ゆきんこ
15/11/17 23:26:24 TNViD+aw
高田の黒い噂

880:ゆきんこ
15/11/18 00:37:01 1BAakP+A
カモメネット今更把握した

881:ゆきんこ
15/11/19 11:33:27 2KBeuz8Q
カモメネット、ホームページで寄付ばっかり募ってるけど、会計処理はしっかりやってるのかな?

882:ゆきんこ
15/11/20 23:09:34 +r09cfRQ
会計処理が変なところなんてたくさんあるよ。
りばぁねっとくらいの金額まではいかないけど。
何か知っても黙っていた方が良いのかもね。

883:ゆきんこ
15/11/23 11:26:23 J6dnI0XQ
ついに陸前高田市にも警察署が立つね。

これで犯罪の抑止力になるといいね。

884:ゆきんこ
15/11/25 12:24:38 G7uZ0RXA
小友小学校高台移転しろって・・・
今更すぎる。

885:ゆきんこ
15/11/25 12:34:04 1NcC08Lg
小友小学校も大事だけど、道路交通網と駐車場とかトイレを整備してほしい。

886:ゆきんこ
15/11/26 06:10:13 ES4YA8Wg
>>885
今更、話が上がるのが遅いという意味で書き込んだと思うが、災害による移転については、次の災害(津波)が起こる前に対策(移転)をするのは、
今更ということはないと思うよ

887:ゆきんこ
15/11/27 08:15:05 D+OLO0sQ
市役所職員募集してるけどそれより今の遊んでいる職員何とかしろよ。
スマホでゲームしたり、パソコンで関係ないページ見てるのバレてるぞ。
一部の人間だけ頑張ってバカみたいだな。

888:ゆきんこ
15/11/28 06:35:58 J2nuKApw
災害公営住宅は風強すぎ

889:ゆきんこ
15/11/29 08:01:54 bNgNlnjw
>>887
それは本当にごもっともなんだが・・・
実家が小友で小友小卒の身としては「そんなのどこに建てんのさ」
って思ったよ。たしかにあのグラウンドは災害の避難地には向かないだろうけどさ・・・

高台に新しく校舎、グラウンド、プールなどを造ってくれって要望は市長頭抱えると思うぞ
子供増えるかって言ったらそうじゃないだろうし・・・
校舎自体の耐久性とかの方問題にしたほうがよかったんじゃないかな~あそこ無駄な3階建てだし

890:ゆきんこ
15/11/29 19:19:18 yT1TvtAg
学校は統合するしかないんじゃないかなぁ

891:ゆきんこ
15/11/30 00:03:54 cW4mczrA
>>878>>881カモメネットkwsk

892:ゆきんこ
15/12/02 20:28:00 chu/hp3w
カモメネット代表起訴

893:ゆきんこ
15/12/03 15:22:34 0vBRy6JA
ボランティアの人にワイセツなことしたの?

894:ゆきんこ
15/12/04 11:27:46 koOScRNg
たがだじかん

895:ゆきんこ
15/12/04 12:20:31 hoZQaHqg
陸前高田市のふるさと納税のお礼品が話題になってるみたいだね!

何がもらえるの?気になる!

これで少しでも市の財政が潤って、さらに充実した復興が進んでくれるといいな・・

散らばった陸前高田市民よ!今こそふるさと納税をして、地元の活性化に貢献してください!
しかも良いお礼品までもらえますよ(*^_^*)

896:ゆきんこ
15/12/04 22:01:36 lBnHzN7A
>>892
新聞記事にも出てたけど見当たらなかったのでこれで↓
平成27年12月2日(水)
URLリンク(www.city.rikuzentakata.iwate.jp)

>>896
話題になると金の臭いを嗅ぎつけた奴らが寄ってくるから注意だな。
販売コンサルタントとかマーケティングがどうとか間違いなく来るよ。
役所のお偉いさんとか騙されそうだな。

897:ゆきんこ
15/12/05 10:14:57 PAFRyUaw
> 話題になってるみたいだね!

898:ゆきんこ
15/12/05 13:01:20 8g1wYq6A
氷上山がゆぎだな

899:ゆきんこ
15/12/07 10:57:53 3XUfj5Og
>>897サンクス。これは仮設使ってた事に対する質問だけど
犯行そのものに関して詳しいものないかな?

900:ゆきんこ
15/12/08 22:04:01 g+XPyjeQ
カモメネットの件って、ちょっと前に岩手日報に載ってた米崎の方の件ですか

901:ゆきんこ
15/12/11 19:53:36 A37H7pog
クローズアップ東北見て頭ったまきたわ、
あのな役所の奴らよ、そういう計画は若者がいて成り立つんだっツーの
老人ばかりじゃどうしようっもないだろうが、
なにもしなかったらそれまでだが、あまりにも計画が無謀すぎる!!
出来もしない計画ねってんじゃねーよ。

902:ゆきんこ
15/12/11 19:57:20 A37H7pog
>>888
ついでにだ、どこの役所もそうなんだな、
臨時とかパートとかが窓口業務やっていて凄い忙しい、
偉いんだかなんだかわかんない奴が奥でネットやってたりする。
公務員は昔からそうだが
こんなことしておいて高い給料もらって、もう訳わかんない!!

903:ゆきんこ
15/12/11 20:39:06 sNgHZjDw
自分も見たけど結局役所の人間は計画が失敗しても責任取らないからね。
店出して頑張ろうって人達は役所と中悪くな�219cチたら大変だし
言いたいことあっても我慢してる。
でも最後には自己責任って言われて裏切られるよ。

904:ゆきんこ
15/12/12 07:41:11 05SYpqSw
仙台市なんて見てみろよ、
地下鉄南北線は利益がでて黒字ですと言うが
利子を払うところまでもいっていない、実話ね。

これに東西線、こちらはほとんど赤字確定www
やっぱりこれ計画した人間は責任など取らない。
一般の会社だったら責任取らされるのにね、役人は責任の所在を
ハッキリさせない、「あっ、そう」で終わり。
そのうち定年退職で退職金たんまりもらって
ホント納得いかないよね!!

905:ゆきんこ
15/12/14 22:46:00 5RC7gUSw
最近ガソリン安くなってきたけど、高田と大船渡高いよね。
他はもっと安いよ。一関や盛岡と比べると10円、20円違うよ。
どうにかならないかね。殿様商売だからかな?
もっと安いガソリンスタンド来てくれないかな~

906:ゆきんこ
15/12/15 01:11:04 MjL9aEVg
内陸部では、薄利多売で利益を見込めるたくさんの客がいるが、気仙では人口減るばかり
内陸部の交通の要衝では、そこを目的に来る地域外からの車に加えて通りすぎる車の需要も見込める

といった理由じゃないかな
スーパーの特売も都会のほうが集客できるから田舎より安かったり

907:ゆきんこ
15/12/15 08:34:31 fmDgxe5g
同じ系列のガソリンスタンドでも一関と陸前高田じゃ違うよね。
同じ系列なら同じ値段で出してほしいよね。
何でもかんでも都会が安くて、田舎は高い。それで給料は安い。
まったく負のサイクルだよ

908:ゆきんこ
15/12/16 12:32:10 yQ3dIz3A
ベルコンの吊り橋の土台を震災遺構として、遺す話が出てるらしいけど、誰か土台を見てなんか思う人いるかな?
どうせ残すなら吊り橋全体を残して遊歩道にでも改造して渡れるようにすれば観光客が呼べると思うのだが、土台だけだったら初見の人は、津波で破壊された構造物にしか思わんだろう思うがね

909:ゆきんこ
15/12/18 00:22:36 vAGxU1Sw
909が言うようにベルコン土台だけ残すとか頭悪すぎセンスなさすぎwまぁ今に始まった事ではないがそういう訳のわからないことやるとか言ってる時点で
高田の明るい未来は見えないよね。

910:ゆきんこ
15/12/19 08:06:12 R3/+mzPA
ベルコン残してもいいと思うけど、ただ遠くから見るだけじゃ
面白くないと思うよ。前の人が言ったように中に入れるとか、そこ
から海の景色見れるようにするとか、何かしらの工夫が必要

911:ゆきんこ
15/12/20 19:45:22 /8Rk6oFw
陸前高田、大船渡、気仙沼で布洗車機が整備されているところがあったら
おしえてください。車に細かい傷を傷つけたくないので。探したけど見つかりませんでした。

912:ゆきんこ
15/12/20 20:02:12 +izZ3WTw
>>912
余計なお世話だけど
洗車は手洗いに限るよ ^^

913:ゆきんこ
15/12/20 20:08:45 JS3fre5g
マスカットサイダーの葡萄屋さんが
ワイン作り始めるんだってね。
なかなか遠くて足運べないけど
また行ってワインを味わえればなと思う。

914:ゆきんこ
15/12/20 20:22:50 MM/Rv5uA
>>912
ディーラー勤務だけど時代はすすんでもまだ洗車機はキズついちゃうよ…

915:ゆきんこ
15/12/21 06:57:43 fo/5ATeg
気仙沼まで行く気するなら、その辺のスタンドで手洗い洗車頼んでも、安いんでないの?
燃費によるかもしれんが、燃料代と時間を考えたら・・

916:ゆきんこ
16/01/05 12:21:31 qjSjwa+w
その手洗い洗車をしてくれるところがこの辺にはないよね。
陸前高田、大船渡、気仙沼で手洗い洗車、布洗車機があるところ
分かる方がいたらおしえてください

917:916
16/01/05 12:55:11 PVH8Nd2w
ノンブラシ式とスポンジ式は、気仙沼にあるみたいだけどね
布タイプは、わかりません

918:ゆきんこ
16/01/07 20:21:37 ahb10kng
>>894
泣き寝入りしてる被害者もいたりして

919:ゆきんこ
16/01/14 08:21:52 +57fI+Hg
初公判で否認したみたいだけど、
他にも被害を訴える人がいるようだ。
「カモメネット 被害」で検索してみ。

920:ゆきんこ
16/01/15 00:27:28 YvYQlwfw
まさかああいうことをする方だとは思いませんでした…。
ちょっとチンピラ系の方なので、そっち系のトラブルはあると思いましたが、
善意を持ってボランティアに来た方々気の毒です。

921:ゆきんこ
16/01/15 12:47:48 tqZi3l+w
ネットで募金を募ったままだけど、誰か消してくれないのかな?陸前高田の恥をさらしたままじゃ嫌だな。

922:ゆきんこ
16/01/20 07:12:53 /qWihgbQ
高田のりばぁねっともそろそろ逮捕しろ

923:ゆきんこ
16/01/21 02:38:26 +BXV4gaA
震災後はいろいろな所の支援団体とか支援者とかで、変な人にたくさん遭遇したよ
正直、震災よりもその人間たちの腹黒さのほうがショックだった
陸前高田や被災地は彼らにはいいカモだよね
支援するどころかトラブルを起こしたり、治安が悪くなったりして本当に残念
一方で何も知らない人もいて、絆だのつながりだの聞こえの良い美談を信じていたりする
支援を心から信じてる被災者に本当のことを言ったらショック死するかもしれないから何も言わないでいる
りばぁなどは氷山の一角。人間は汚いね、だから気を付けよう、それが震災で得た教訓

924:ゆきんこ
16/01/21 03:24:23 +BXV4gaA
しかし被災者側にも変な人はいるし、変なことを言う人はいる
だからは結局どっちもどっち
津波が襲ってくるだけならまだ耐えられるけれど、人間が襲ってくるのは耐えられない
いつになったら陸前高田は平和になるんだろうかと思って、様子を見ている
昔はのどかで平和で良かったな…

925:ゆきんこ
16/01/22 21:27:23 MrkV/A/g
高田寒すぎ

926:ゆきんこ
16/01/27 17:31:46 RpUVeUDw
砂漠とハゲ山だらけになっちまった。

927:ゆきんこ
16/01/31 12:27:11 7Cwkp6Jg
まぁ計画の時からわかってたけど工事が進むにつれてやっぱり夢も希望もない街に
仕上がりそうだな。ただの「�1149Y麗な街」になるだけ。
どう考えても復興工事が終わったら「終わり」で一気に衰退が「始まる」未来しか見えない。

928:ゆきんこ
16/01/31 16:41:44 FLacVCjQ
それは沿岸被災地何処も一緒な予感

復興工事終了が最終目的になってる予感

929:ゆきんこ
16/02/01 07:56:51 OMcG4vQQ
震災前から夢も希望もなくて衰退する町だったのでは?

930:ゆきんこ
16/02/01 12:25:27 6BeQdAHA
衰退はしていたが悪い地域では無かったぞ

931:ゆきんこ
16/02/01 17:14:02 OMcG4vQQ
年に一度くらいしか陸前高田には行かないんですけど、今だってそんなに悪いところじゃないと思うんです。

932:ゆきんこ
16/02/01 18:48:34 tRaOOkiQ
>>928
まったく正論 !

933:ゆきんこ
16/02/01 21:01:09 cNu0/FZg
うちの兄弟もそうだけど、たまに来る人はいいよ。
毎日ここで生活して行くのって大変だよ。

934:ゆきんこ
16/02/01 23:19:53 p3LXDD7A
ホントたまに来るだけじゃこの町の本当の姿は見えないと思うよ。ましてや年1回では。。
1年も住んでみればよくわかるんじゃないかね。
まぁこれはこの町に限ったことだけじゃなく余所も色々あると思うけど。

935:ゆきんこ
16/02/01 23:28:17 C4PjuzMw
復興計画でできる街は悪い街とのことですが
どう悪いのか教えてください
盛り土かさ上げしてその上に計画的に市街地を作る、と聞いています
津波復興街づくりってそういうものだろうと思っていたので
夢も希望もなくて駄目、との感覚がよくわからないのです

936:ゆきんこ
16/02/02 07:04:10 0H7RP6dw
まあ食い物にされてる感が否めないんだよな
高田市の復興事業って

937:ゆきんこ
16/02/02 09:36:40 m0dBXBqQ
サイボーグ一本松作って浮かれている時点で食い物にされている感満載だったじゃねーかw
市長を筆頭に仕切る側がバカだからこれからも同じようなもんじゃないのか

938:ゆきんこ
16/02/02 10:24:42 DHn7o7sQ
もともとの高田はどうだったのか。遊びや買い物は仙台やら盛岡へ。
今作ってる高速も開通したらさらに過疎化が進むでしょう。
ここ数年。復興工事が行われてるうちが一番潤ってる時なんでしょうね。
仕事によっては震災前にはありえない給料やボーナスを貰ってる人達も多いようですが、
大事に使いましょう。期間限定ですから。

939:ゆきんこ
16/02/02 23:03:33 CFs3pfHQ
936さんは遠方の方か行政もしくは工事側の方ですかね。
悪い街というか綺麗な街を作る=「ハコモノ」でただの形つくりでしかない。いわゆるハード面ですか。
今までと同じ廃れていく街を作るならそれで良いんです。
ただこれだけの被害受けて色々な意味でまっさらな状態になった。
周辺で一番の被害といっても過言ではない被害を受けた。全国に名前も知られた。
じゃあそれを逆に生かして陸前高田はこんだけ被害受けたけど、それをきっかけにこれだけ立ち直って皆に見てもらうんだという気構えがあっても良いとは
思いませんか?観光業とかにも力を入れて頑張っていくんだという夢、希望があっても良いと思いませんか?
震災前の高田には松原しかなかったけど、例えば津波地域で唯一ベルコンあったのは高田。全部とは言わないけど橋の部分だけでも残して1e08上に登れるとかそういう仕様にしたら人が余所から来るきっかけになりませんか?
例えば、賛否あるだろうけど震災ガレキを一部分そのまま残して海からこれだけ離れてるけどここにはこれだけのガレキがあった。自然のエネルギーって恐ろしいんだ・・みたいな場所がそのまま置いてあるって言ったら
余所から人が足を運んでみようというきっかけになりませんか?震災復興公園つくるっていってるけど誰が遠くから公園見たいって来るの?w
復興公園ができました震災記念館もありますV.S唯一震災地域で活用したベルコンの上にあがれてそこから復興した陸前高田の街並みが見れます・・とどっちが見たいなと思います?w
ベルコンは一時的だから強度がないとか言ってるけどお金面でも手続き面でもいくらでもやりようはあるよ。市にその気があるなら。
あれだけ元の街の状態を変えてしまったらはじめて来る人は以前との比較ができないからいくら震災どうたら言ったりタピックとか見たって多分感じるものは薄いですよ。
一応震災遺構あるけどもう何年もたつのにただそのまま置いてあるだけじゃないですか。見せ方がへたくそだよね。
震災で甚大な被害を受けたからこそ、全国に名前が知られたからこそアピールしやすい震災観光とかこういった被害を防ぐためにとかいう名目とかで防災と観光を一体にした人口交流とか
いくらでも考えようはあると思いませんか?
綺麗な街(ハード)をつくる計画があっても工事後、どうやって街つくり(ソフト)=この町が目指すものが見えてこないという事が言いたいのです。

940:ゆきんこ
16/02/03 00:59:24 qqL+ocjg
936さんは、まで読んだ

941:ゆきんこ
16/02/03 01:15:40 FSdtIztg
そもそも、陸前高田市という自治体の規模に対して、事業規模がオーバーし過ぎなんだよ
たいして人口がある訳でもないのにハード面に金かけ過ぎ、あんな嵩上げ要らんだろうに
高台移転事業にもっと金かけた方が、津波防災になるだろうに

942:ゆきんこ
16/02/03 11:07:12 4yxyBBtg
なんかおら、内陸に出来るっつ災害復興住宅
興味あるなあ。雪かぎ出きるが自信ないけど

943:ゆきんこ
16/02/03 17:45:55 e5KRkzYA
東海で読んだけど、阪神の震災記念館は建物内部に
断層をそのまま保存しているらしいね
それだけやってても、記者が地元の人から
「あんなとこ行ったって何にもないよ」
と言われたらしいし、災害の記録記憶を伝えていくのは難しいね

944:ゆきんこ
16/02/03 18:14:25 Mq3c+71w
前にもだれか言ってたけど大学を誘致すればいいんだよ

大学が来る話があったり、ホテルが来る話もあったり、大きい工場が来る話があったり
したみたいだけど、どうしてすべて無しになるんだろう。

陸前高田はここ一番で行動力が足りないんではないだろうか。

震災で陸前高田が有名になったんだから、これをきっかけにもっと高田に誘致していけばいいとおもうんだけど。

使ってない土地いっぱいあるよ

945:ゆきんこ
16/02/03 21:58:32 qqL+ocjg
高田人って暗いよね。あとよく人の陰口言うの好きだよね。
高田で生まれ育って今は別の土地に住んでるけど、だからこそたまの帰省で実感するのかな。

946:ゆきんこ
16/02/03 22:32:57 FSdtIztg
そう!それが高田らしら、発展なんぞしなくていい、有名にならなくていい、わずらわし近所付き合いがあってもいい、ひとのよめっこどかだりしてもいい、さびれたクソ田舎でいい、そんな陸前高田市に私は暮らしたい

947:ゆきんこ
16/02/04 01:02:47 mw4gyF4Q
そう!そのクソさ加減が「高田」なのはよくわかってる( ^^)
多くの人が前向きなそういう気持ち持ってたらとっくに変わってるさ( ^^)
だからもう諦めてるよ( ^^)
もう一生懸命町の事考えるの疲れたからもうすぐしたらこの町捨てて新しい所で暮らすんだ( ^^)
大学とか工場とか話上がってなくなるのは「市」が動かないからだよ。TOP含めて動けばこの何年かはいくらでも
チャンスあったけどめんどくさいかなんかで動かなかったからだよ( ^^)
全ては「TOP」次第!( ^^)

948:ゆきんこ
16/02/04 01:49:25 Hb9ScWUQ
人間急に何かできるようになるものではないからねぇ。
震災前まであまり街の魅せ方を考えたり観光に力を入れてこなかったのが、
震災後で大勢亡くなった後に突然うまくいろんなことができるようにはならないだろうね。
もともとビジネスや商売が下手な人間の街だし、商売下手でいいんだ客より自分優先と開き直ってた感じがあったから、
突然そこを変えて商売上手にはなれないと思う。全体的にサービスのレベルが低くて自分中心なままなのさ。

以前はそれで良かったかもしれないが、今は大きく壊滅して衰退へ向かう街だし、
ビジネスや商売に対する考え方やり方を改善する時だと思う。
現在は復興予算のような一時的な巨額のお金はあっても、それを運用する頭や経験が足りていない。
街作りに関わる様々な知識や技術、商売を上手く行うためのノウハウなど学習や教育での向上、啓発が望まれるところ。
さらに街や商売への情熱など気持ちも必要。

ハードにしてもソフトにしても陸前高田で新しい価値を生むようにして、全体的にサービスなどのレベルを上げて、
多くの人に来てもらえるような街にしなければ明るい未来はないと思う。

949:ゆきんこ
16/02/04 23:24:30 LcSV9pYQ
復興支援活動の為に数年高田で頑張りました!…って思い出作りに抜群な環境だとは思うけど、企業や大学がウカレポンチ奉仕気分に酔って運営できるはずもない
役所が云々て次元の話じゃないと思いますよ

950:ゆきんこ
16/02/05 00:39:07 Jxc1kNOw
確かに役所云々じゃない部分もあるね。

951:ゆきんこ
16/02/05 12:22:26 5b6V0IRg
いいや、土地があれば大丈夫な話じゃない?
よぶきになれば呼べるはず。ここ一番の行動力がない。
今からできる新しいリクゼンタカタタウンに誘致してください。

952:ゆきんこ
16/02/05 13:07:39 wjiVQgdg
市役所に意見は出してる?
ここで言うだけだときちんと伝わらないと思うよ

953:ゆきんこ
16/02/05 14:35:43 I30Z3aXA
伝わらなくてもいいんじゃないかな。井戸端会議的なものなんだから。

954:ゆきんこ
16/02/05 15:22:14 wjiVQgdg
目的が愚痴を言ったりガス抜きならそれでもいいだろうね
行動力ないのはお互い様か~

955:ゆきんこ
16/02/05 19:14:29 4oEWqbKQ
伝えてもうざがられるだけだよ。
上の方はこのまま問題なく面倒なことも4せずfaa定年まで勤めたいだけだから。
若手もそれを見習うだけだし余計なことしたら出世に響くし。

956:ゆきんこ
16/02/05 19:50:07 Wegg0Gsg
鉄路も無くあんな被害を受けた所に
大学誘致w 大丈夫なの ?

957:ゆきんこ
16/02/06 00:26:54 M4ETCD2Q
三陸町の北里大学も常設キャンパス諦めたけど土地ややる気の問題かねえ
北上山地の国際リニアコライダー誘致が成功した暁には
程近い気仙地域に世界の研究者が集まる街づくりを、みたいな話とかなら
仙台か内陸地域で十分だろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch