【どこまで復興?】岩手県釜石市 Part32【あの頃までよ!】at TOUHOKU
【どこまで復興?】岩手県釜石市 Part32【あの頃までよ!】 - 暇つぶし2ch504:ゆきんこ
14/09/23 21:17:39 QC76TZvA
釜石に限らないけど規制緩和とインフラ整備
みんな自由に好きな場所に住むのが一番だと思う

505:ゆきんこ
14/09/23 22:15:51 tBoXvGTQ
>規制緩和とインフラ整備
あまりにもザックリやなぁw

506:ゆきんこ
14/09/23 22:49:34 QC76TZvA
それは建前でみんな本当に好きな場所に自分で考えて住むようになってほしい
だれかのせいにしないで

507:ゆきんこ
14/09/24 22:33:06 JXLQhWeg
現実的に考えたら家賃が、とか仕事がとかあるからなぁ。それは言葉はキレイだけど漠然としてねえか?

508:ゆきんこ
14/09/24 22:37:20 lipYR/1Q
>>508
深いな…、正論だと思う。

>>501さん
貴方のような方、好きです(w)。

>>503さん
ゴメンね~!
悪気はないんだけどさ!

509:ゆきんこ
14/09/24 23:34:58 3BkcFVww
あの…全くのスレチで申し訳ないんですが…

>>508の書込み時間が前後していませんか!?
こういうの初めて見たんですが、よく有る事なんでしょうか…!?

510:ゆきんこ
14/09/24 23:49:19 r3HfZ+2A
>>511
よく見るんだ、日にちが違うよ

511:ゆきんこ
14/09/24 23:55:08 aOXTJ6gw
>>512
すんませ~ん!
震災後、釜石の電話で有りえない怖いことが有ったもので、つい…。

512:ゆきんこ
14/09/25 00:27:41 zq1YQ+bA
>>513
何があったの?

513:ゆきんこ
14/09/25 21:14:07 s+OdKg3A
差し障りが有るといけないので詳細は書きませんが、
物理的に有り得ないことが起きて、オフィシャルに記録されたんです。
噂等の類では無く、その後関係者が奔走された事実…。

酒が入っていたせいも有って、先入観に惑わされました。スンマセン…。

514:ゆきんこ
14/09/25 22:50:30 fsVOJl8w
頼む。詳しく教えてくれ。

515:ゆきんこ
14/09/25 23:48:16 2upeNM+g
飽くまでも個人レベルの出来事で、「釜石市」には関係ないです。
紛らわしくて済みませんでした11d8。

516:ゆきんこ
14/09/26 00:53:45 A3v/9vWw
別に釜石市全体に関係なくてもよろしいんじゃなくて?
お書きなさいな

517:ゆきんこ
14/09/26 12:52:05 APc4YlWQ
釜石の話題じゃないと怒鳴りこんで来る人がいるんですよ

518:ゆきんこ
14/09/26 13:01:50 XdrhldLw
釜石の電話って言ってるから大丈夫だよ。書いて(^-^)

519:ゆきんこ
14/09/27 01:53:26 NlCBfNPA
地震の直後に奇跡的に電話がつながって
電話かけてきた人がいた
しかもなぜか偶然通話録音機能が働いて
最後の会話が電話内に残ってた
その電話をかけてきた人はその後津波で無くなったから
本当に最後の会話だった
なくなった人の家族にその声を聞かせることができた
今考えると切ない

520:ゆきんこ
14/09/27 01:59:07 NlCBfNPA
って、自分は515さんじゃないからね!

521:ゆきんこ
14/09/27 09:17:57 GTBx+xcw
>>521
そういう話、意外に有るのかもしれませんね。
震災の話題は避けたい方も多いでしょうが、御供養になるかもしれないので書きます。

既に世に存在しない電話機から発信が有り、その通話記録が発生したんです。
電話会社にすれば正規の記録だし、でも実際は有り得ないことなので
かなり揉めた様ですが、電話会社の調査でも原因不明のまま。

携帯持っていて亡くなられた方も多かったでしょうからね…。

522:ゆきんこ
14/09/28 08:32:27 EjpKky5A
何かの拍子にボタン押されたんだよ。そんなに深刻じゃないしありえなくもないよ。防水だし\(^o^)/

523:ゆきんこ
14/09/28 09:41:44 2jMASN9g
発信履歴じゃなくて通話記録なのね
一瞬にして停電になったんでタイムラグがあるとは思うけど
通話記録が双方に残っているなら時系列を追えば分かりそう
震災後幽霊を見たって人が出てきたのと同じ感じですかね

津波が来たことを忘れる為の作り話って結構あるのね

524:ゆきんこ
14/09/28 10:25:33 4w2lByTw
>>460
三鉄は車両を寄付して貰ったから復旧しないと相手先の名誉にも関わる。
山田線はバスで良いと考えている。
今の釜石線のルートが技術的に難しい時代の路線で今後も黒字になる可能性がない。
国防の面で必要ならもう復旧しているだろう。
借金で復興するからには借金を返す若い世代が住んでいない地域や
将来住むつもりがない地域は切り捨てるのが自然と考えるが
そうすると三陸全体が危ないな。

525:ゆきんこ
14/09/28 12:44:08 sMD0DrFA
山田線復旧は、大槌町の高校生が切望しているみたい。
釜石高や宮古の短大に通いたくても、バスの乗り継ぎが大変で、
進路の選択肢が狭められるから。
震災もあり、裕福な家庭ばかりではないだろうから優秀な子でも、
仕方なく大槌高へ、なんてかわいそうな気がする。

526:ゆきんこ
14/09/28 17:47:02 4w2lByTw
かわいそうだが全てに対応できる余裕はないだろう。

527:ゆきんこ
14/09/28 23:37:11 I8me+rUQ
山田線の駅があった所をバス停にすればいいじゃん。南三陸とかやってるし。別に電車にこだわる必要ねぇだろ。津波に流されたものと同じもの復旧させてまた流されたらどうすんだよ。

528:ゆきんこ
14/09/29 00:33:59 07WY9U9f0bA
>>524
それなら別に面倒も無かったのですけどねぇ…。

通話記録の発生は震災後暫く経ってからのことで、
既に契約解除手続され、電話機自体が物理的に「この世に存在しない」のです。
通話記録が有る限り電話会社は請求を取り下げませんから、
素人が考え付く程度の事は、当然初期の段階で確認済みです。
其れでも記録に矛盾が有るので更に調査した結果、原因不明となりました。
通話時間は極僅かで、会話が有ったとしても「もしもし…」程度かと思われます。

あ、また三鉄の話題が始まりましたね。

529:ゆきんこ
14/09/29 10:57:54 IchWElJw
山田線沿岸部の復旧&健全経営へのアイデアをみんなでいっぱい出してみた
ら。
乗客利便をもっと考えられないもんですかね。
オンデマンドとはいかないまでも、停留所=駅以外のところでも乗降できる
ポイン=を使い勝手のいい場所に沢山増やすなど・・・車を使わないで済む
ように。お客をいっぱい増やせをスローガンに・・・

530:ゆきんこ
14/09/29 11:59:20 KuNPfNaA
>>530
地震直後じゃなくて
震災前からもともと契約解除されてる
電話からかかってきたって事ですか

会話が成立したわけじゃないなら
交換機も被害受けているし復旧段階の作業に伴う
混線的なものかもしれないけど

でもそもそも契約解除されているなら請求来るのがおかしい気がする

531:ゆきんこ
14/09/29 16:48:16 riR6lopg
>>527
バス便を増設して乗り継ぎしなくて済むようにすればいいんじゃないか?区間が駅の区間ほどに広い快速便とか

532:ゆきんこ
14/09/29 16:56:55 riR6lopg
とにかく運賃の値上げは避けられない状況なんだけど、三鉄かバスに一本化したら効率がよくなって運賃上昇をいくらかでも抑えられるポイントになるかもしれない。
運賃が抑えられるんなら、その大鎚の高校生や普段の利用者にとって良いことは間違いないだろ、三鉄なんて今まで値上げ値上げで使いづらいことこの上なかったし・・・。
そんで、三鉄に一本化してバスを廃止なんてことは不便すぎてありえないわけで、それならバスに一本化して、区間が三鉄の区間で止まる快速バス便を設けたらいいよねってことを言いたい。
三鉄とバス、2つの交通手段なら今後も今までと同じように市の予算を三鉄の赤字に補填しなきゃいけないし、利用者自身も三鉄の値上げは避けられない
一本化しても値上げはあるだろうけど、値上げ幅は効率化によってマシになるんじゃないか?

三鉄って雪や風の休行の時は代替のバスを出すわけで、そのコストも今まであったわけだろ?

533:ゆきんこ
14/09/29 17:54:28 v+xS2cmw
>>531
そもそも釜石の発展に山田線は必要なのか疑問視している。
山田線復興に掛かる費用を盛岡や仙台への所要時間を短縮する
内陸部へのアクセス向上を図る方に使うべきではないかと考えている。
具体的には釜石線の路線改良と、既に工事が行われている道路拡張。
そして実際の流れに見合った制限速度への規制緩和。

多少の遅れはあっても三鉄と三陸道を活用したバス路線の併用の方が現実的に思う。
鉄道の強みは大量輸送だが、利用者がいないのでは生かせない。
遠方から来る観光客や信者だけで維持できるような観光名所も聖地もないのだから
柔軟性のある2464バスの方が向いている。

534:ゆきんこ
14/09/29 18:50:44 DU4tz11Q
>>535
今さらそんなアイデア、震災後すぐに書き込んでるわ。

535:ゆきんこ
14/09/29 19:52:45 v+xS2cmw
>>536
俺も同じ。
震災後と状況が変わっていない。
公益はバスで補えるにも関わらず
少ない沿線住民の私的利益追求のために
他人の金で赤字路線を復興させろと要求する人達を
政治家が無視できない状況を嘆いている。

536:ゆきんこ
14/09/29 20:48:49 DU4tz11Q
>>537
嘆いてたって何も始まらんだろ、アイデアあるなら具体的に書きなよ。

537:ゆきんこ
14/09/29 23:20:06 9+LMuHyQ
>>でもそもそも契約解除されているなら請求来るのがおかしい気がする。

だ・か・ら、「原・因・不・明」で「怖・い」のですよ。
繰返しますが、素人が思い付く程度の原因は排除された上での「原因不明」です。
契約者が震災で亡くなり、その後遺族が解約したものですが、
何かしら原因は有るかもですが、通信インフラの根幹を成すシステムで、
解明出来ない事が起こっただけで「怖い」訳で。

会話が成立したかどうか確認出来ないのは、規定で契約者以外に履歴が開示出来ないから。
発信先電番が判明しても、電話会社には契約者との関係は分かりません。
事件性もなく、遺族側が追及しなければ其処までとなります。
あの時期、遺族にそんな余裕が有りますか。

妙に饒舌な三鉄話題が溢れているし、本話題に関しては「まいね」して頂いた方が宜しいかもしれませんね。
管理人さん、通り掛かったら宜しくお願い致します。
特に削除依頼は出しませんので。(>>523 >>530 >>539です)

538:ゆきんこ
14/09/30 00:40:30 AKRnEhgA
もったいぶりすぎじゃないの?
ちなみにそれは震災後どれくらいでおきたことなのですか?
いくら位請求されたのですか?

539:ゆきんこ
14/09/30 08:21:39 HqRjcw3g
三鉄の話題が併行して書き込みされるのが面白くないようだな

540:ゆきんこ
14/09/30 11:14:16 ZvBRl+jw
>>536さんと、集まったほかの皆さん。
アイデアは皆出した・・・それがいろいろでまとまらない・・・
うまずたゆまず誰か流れを導く人が、大きな動きにつなげてくれるといいですね。

541:ゆきんこ
14/09/30 11:21:46 ZvBRl+jw
542補足
少なくともここの場で途切れないように、アイデアや意見の出し合い&討議が継続されれ
ば、もしかして世の注視を受けるようになるかも。流れが生まれ大きくなるかも。

542:ゆきんこ
14/09/30 12:18:13 Vsw5ujkA
「とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ」を思い出してしまった。

自分の周りには最初の書込み程度に言葉少なでも通じたぞ。
オカネタと受取るかどうかは個人の判断で、不可思議な事があったという事実は皆即時に理解した。

「差し障りが有るといけないので詳細は書きませんが」って最初に断っているし、
なんつーか、「機微」ってものを理解出来ないんですね。
信じるも信じないも貴方次第です…で済む話じゃね!?
ここまで凄いと力なく笑うしかない…。

御年配者と若年者が多いのか、10の内10言わないと分からない人と、
世間知らずで上げ足取って絡みたいヤツ、突然湧いて出る火消しみたいな人w(火消しのつもり!?)。
因みに>>540は御年配女性のレスによく見られる傾向で、
三鉄については自分なりの意見を書込ませて頂いていますので、避けたい話題でも無いです。

プライドだけは高いが都合が悪くなると逃げるって前レスに有ったけど、
だからマジで釜石を憂えている人は此処から居なくなるんだね。
地域情報も意見交換も有ったもんじゃない。
単なるネットの掲示板と言えば其れまでですが、地域性を捉える上での縮図として参考になりました。

あ、今日は代休なのでこの時間帯に書込み出来たんだよ~!
無職かと邪推され兼ねないので一応書いとくね、Ciao!

543:ゆきんこ
14/09/30 14:00:52 GN55FTww
すぐに「うん、分かるよ」って言わないと
めんどくさいって感じだわ

544:ゆきんこ
14/09/30 14:52:44 kjCLpPRg
理解するってのと、深く考えずに同調するってのは違うんだ。
分かるかな?

ある意味非常に興味深くなって来たw。

545:ゆきんこ
14/09/30 19:25:18 3DcaUO+A
そんなくだらない言葉遊びしてる暇なんかないだろ?

546:ゆきんこ
14/09/30 19:42:29 PPw568jw
暫く此処に来てみて、自分が置かれた環境の有難さを実感しました。
自分の価値観では測れない人が多くてマジ魂消ました。
やっぱり人間にも棲み分けって必要なんですね。
与えられた環境に感謝しつつ生きて行きます。
有り難い教えを有難う御座いました。

因みに最後の最後まで「意味不明」でしたw。

547:ゆきんこ
14/09/30 20:57:07 MYSiuFJQ
めんどくさい。

548:ゆきんこ
14/09/30 22:11:55 42v4W3tw
>>538
賛成派を無視できるほど反対派が膨れれば話が変わると考えられる。
だが将来借金を返す若者が住まない町を選挙に強い世代が再生できるのが民主主義だ。
今の制度で何ができる?

549:ゆきんこ
14/10/01 20:50:34 aYfXh/Ew
>>539
契約解除されてる回線に請求が来るのがおかしいって話
通信会社を語る架空請求事件レベルだろ
電話がかかってきたって話ならオカルト的な信じるか信じないかあなた次第レベルだけど。
通信インフラの根幹というより電話会社の信用に関わる問題だ

550:ゆきんこ
14/10/01 21:22:24 A2Kiw0Qw
串差す知恵のある方なら、だからこそ詳細を書込まないのだと考えませんか?
ちょっと惜しいです。

此処にはもう来ないつもりでしたが、怖いもの見たさの個人的な興味で覗いて見たところ…
思ったより反応が少なくて残念です。皆さんお忙しいのでしょうか???

551:ゆきんこ
14/10/01 21:43:55 ZIM2zFWA
野田武則と山田守はとっとと死ぬべき

552:ゆきんこ
14/10/01 22:02:06 XO4voBEA
市役所火事だったんだね
防災無線でなぜか詳しい情報地名を隠してたから
おかしいと思ったけど
市役所が燃えてたなんて

553:ゆきんこ
14/10/01 22:54:39 k/hsOfTg
>>554
突然どうなさったんですの?
もっと絡んで下さって構いませんのよ。

何か調査中なのですかしら!?
貴方の次元じゃ如何し様もも御座いませんけどね。

554:ゆきんこ
14/10/01 23:01:58 k/hsOfTg
失礼、
私としたところが「も」が多過ぎましたわ。
Oh^hohohohohoho.

555:ゆきんこ
14/10/01 23:12:49 Hl1JH12fc+6g
「ho」も多いよ\(^-^)/

556:ゆきんこ
14/10/01 23:32:15 pq9lVfOQ
「ho」は5つの方がバランスが宜しかったかしら!?

貴方の様な方、このスレには貴重ですわ。
私への批判は有るようですが、話が通じること自体が貴重なスレなので…。

557:ゆきんこ
14/10/02 02:08:29 BD4kF0+w

最終的に
・原因は不明
・料金請求は取り消します

ってなったってこと?だとしたら
もう電話会社を攻める必要はないと思うよ?
攻めてなかったらごめんなさい、でもレスの端々から
「天下の電話会社様がそんなミスをするなんて
あってはならないこと!!」みたいな
誰かを攻めたいオーラを感じる

人間のやることだしましては震災でてんやわんや
だっははずだからそういう
普通ならありえないことも起きてもおかしくない
利用者がないはずの番号なのに
使ったとして請求され続けてるとかなら
問題だけど
そういうわけでもないのでしょ?

558:ゆきんこ
14/10/02 03:22:21 KoJJQMbg
最初から電話会社を批判してはいませんし、誰かを攻めたい分けでも有りません。
仰りたいことは分からなくも無いですが、如何せん此処は貴女の感性が追い付くところでは有りませんよ。
私の不徳の致すところで、貴女に不快感を与えたことはお詫び申し上げますが、
人の事には拘らず、御自分の書きたい事だけ御自由に書込まれるのが宜しいかと存じます。

559:ゆきんこ
14/10/02 10:01:21 BD4kF0+w
三鉄に関して偉い人たちは説明責任があると思うのですよ
なんで血税を惜しみなく投入して
赤字路線を復活させる必要があるのか
何でもかんでも隠しやがって
反対派も賛成派も意見をぶつけあって答え探しをしないといけないのに
それすらできてない

560:ゆきんこ
14/10/02 10:09:50 BD4kF0+w
防災センターもちゃちゃっと壊しちゃうし
先週くらいに起きた市役所の火事も
明らかに隠してたよね?
普通なら馬鹿みたいに防災無線で細かい場所を流すのに
「天神町で火災です」しか言わないし

これまでは面白半分で行政批判してたけど
今回の火事をさっくり隠そうとしたあたり
本気で気持ち悪いと思った
「ネットがあるから情報はなんでもわかる!」って
思ってたけど実際は火事のこともしらなかった
きっともっと知らないことたくさんあるんだろうなと

561:ゆきんこ
14/10/02 21:59:39 6UMHtfmQ
ひどいなそれ

562:ゆきんこ
14/10/03 01:03:56 bYfLn6TQ
何を今さら。
市役所信用してたら助かる命も助からないよ(笑)

563:ゆきんこ
14/10/03 02:45:35 FgH7hjow
市役所怖い

564:ゆきんこ
14/10/03 10:57:15 010PrRGA
普段から「○○町で建物火災」ってアナウンスじゃなかったかな?

565:ゆきんこ
14/10/03 14:49:55 UgiIiYdA
消防団の出動要請の放送では、火元を市役所とはっきり言っていたよ。

566:ゆきんこ
14/10/03 19:48:48 qJadURqg
急にパンチ焼きが食べたくなった。

567:ゆきんこ
14/10/06 22:59:47 AvRatrxA
あらやだ知らなかったわ
おはずかし

568:ゆきんこ
14/10/07 12:49:31 sIvIxTwQ
出動要請ではっきり言わなかったら出動できないからな。

569:ゆきんこ
14/10/07 23:17:52 hZujck8A
正常化バイアス起こるから防災無線の乱用やめて

570:ゆきんこ
14/10/08 12b717:36:25 Qh/qC2cA
病んでるの?

571:ゆきんこ
14/10/13 15:57:13 xir9UbjQ
みんな外で酒飲む時はどこへ行くの?

572:ゆきんこ
14/10/13 21:44:55 3qIjs3yA
盛岡か東京

573:ゆきんこ
14/10/14 12:31:17 V2Xw36uQ
まごと

574:ゆきんこ
14/10/14 19:51:40 TIoCT4hw
ニュースで見たけど、冠水ひどいな。

575:ゆきんこ
14/10/16 00:58:43 ttI1B8cw
【ラグビー】W杯開催都市に立候補する釜石市、負担額最大9億円超 財政負担の重さに懸念の声 市長「多少無理してもやるべきだ」と強調
スレリンク(mnewsplus板)

釜石バカにされてる・・。バカ市長のせいで

576:ゆきんこ
14/10/16 08:06:28 jQYFObeQ
岩手のインフラでお客さんを捌ききれるのか疑問だし東京や仙台から遠すぎる。
県庁所在地までも片道3時間の田舎だぞ。
盛岡でさえ何かイベントがあればホテルがとれなくて支障が出る。

外国人の安全を考えれば津波でやられたところに建てるのには反対だ。
鵜住居~両石の被害地域は自然に返したほうがいい。

577:ゆきんこ
14/10/16 08:20:32 1vpDV1MQ
いつから釜石市は韓国に併合されたんだい?(笑)
と思わせるような企画だな。

578:ゆきんこ
14/10/16 09:02:17 XcDSEBVw
>>578
その頃には、縦貫道も横断道も鉄道もホテルも出来ていると期待。

つうか「自然に返す」って、どうするってこと?
放置?植樹?

579:ゆきんこ
14/10/16 09:28:32 uwVHO69g
だいじょぶだ。釜石が選ばれるわけねえから。

580:ゆきんこ
14/10/16 21:37:08 PoALC0OA
あはははは。
残念ながら、市長のせいだけではないよ。
推して知るべし。

581:ゆきんこ
14/10/16 22:12:36 jQYFObeQ
>>580
そのあたりは完成していると思う。
ワールドカップも釜石を盛り上げようとしている気持ちはわかる。
ただせっかく作ったインフラを無駄にしないためには人口を増やさなければならない。
そのための産業誘致が上手くいくのか心配だ。
閉山時にできなかったことをこれからどうやるのか想像もつかない。

自然に返すの意味は人工物を撤去した上で放置を想像していた。
植樹しても次の津波で凶器になりかねない。

582:ゆきんこ
14/10/17 18:04:03 D1V+Cw5g
野田武則、お前
頼むから死んでくれ!

583:ゆきんこ
14/10/17 21:20:37 /riysKCQ
>>583
何か考えてるかと思ったが、no ideaか。
放置するにしても、よほどしっかり管理しないと不法投棄やらで荒廃するだけ。

584:ゆきんこ
14/10/17 22:15:40 JWCFKF4A
>>583
気持ちは分からなくもないが、企業誘致に必要なものは何かを考えて見ないとね。
立地や交通の利便性だけではなく、当該地の住民が雇用に適するか、潤滑な人間関係を築2a2けるか等々。
新日鉄の場合は其れなりの理由が有ったけどね。

日本各地で荒廃化が進んでるんだぜ。
釜石は何を提供出来るんだ!?

585:ゆきんこ
14/10/18 10:55:12 fg0PswnQ
>>585
山奥ではなく低地の幹線道路が通る地域でそのような状況が想像できなかった
大量投棄ならば車のナンバーで絞られる
住民の税収入からインフラ整備維持費その他経費を差し引いた赤字と
地価低下+雑草木ゴミ処理費を比較したら後者のが安いと考えた
当初から復興する方向で固まってafb復興すべきかどうかの議論は置いて行かれたから
正確な試算を見ていない

>>586
釜石より条件が良い内陸の北上で人材不足だから同じ疑問を抱えている
整備されて便利になるのは良いが相応の見返りを出せない心苦しさがあるから
反対している人もいるのだろう

586:ゆきんこ
14/10/18 11:53:55 d8bd/wwg
利便性、生産性の向上が見込めないのにインフラ整備や誘致してもなぁ。

587:ゆきんこ
14/10/18 13:40:04 Fsnk6DZg
やっぱり街中にイオンだけでなく
娯楽施設をだな...

588:ゆきんこ
14/10/18 21:19:43 Vdsm3IHw
うむ、高齢者が多いから健康ランドとかいいかもね。

589:ゆきんこ
14/10/18 23:59:02 NHUMQ6Vw
>>589
娯楽施設って都会じゃないと成り立たない気がする、もしくはそこにある必然性があって成り立つものかなあと
地方で産業がダメになっていきなりこれからは観光とか言い出したらもうヤバイ(夕張)
ロジャー&ミーっていう映画とか有名なんだけど、アメリカのとある州でGM社の工場で成り立ってた街がGMの撤退でどんどん寂れていく
そこでこの自治体でこれからは観光だとかいいだしてテーマパークを作り出すけどどれも失敗で閉鎖、残ったのは失敗した娯楽施設を作った莫大な赤字
(人は観光で成り立っている地域に行くものであって、不幸な市を見に来る人は居ないという説明が胸をえぐった)
そのテーマパークも放置して廃墟になるからますます土地のイメージは悪化、そういう映画・・・。
特に娯楽施設は流行り廃りがあるし、娯楽施設はいつまでもピカピカにして建物を汚れ一つ無い常態にしておかないと人は来なくなって悪循環に陥る
ピカピカにし続けるのもカネがかかるから田舎の娯楽施設はそれを諦めて、雰囲気の悪い建物になってしまいがち
そしてそこまで経費かけても、釜石は元々山間の街で日光が照らさない土地だからそもそも娯楽施設は見栄えが悪い
シープラザの隣のイベント用テントとか、日光の照射が少ない街だから見栄えが悪いじゃん、あれもっと暖かい地域ならマシに見えるんだよ・・・
北東北の気候は空気を灰色というか曇りというか、そんな天気にしがちだから建物の見た目が悪い

釜石でスパも厳しい気がするが、ただ高齢化した街で娯楽施設で唯一リスクが少なそうなのがスパ銭湯だと思う
それでも震災前のますとの湯の経営状況を察するに経営はかなり厳しいかなあと思うけど、他の娯楽施設はもっとリスクがあると思うし・・・

映画館や、娯楽施設が絡む食文化、ファッテ0cVョンが成立する自治体では無い気がする
娯楽施設というと、他には何があるんだろう・・・思い付かないや
陸上競技場は上手くやってるけどラグビーという伝統があるからなのだろうか、昔あった野球場の方は無くなったね・・・

590:ゆきんこ
14/10/19 00:22:57 EXAKLtbg
スパに月一ぐらいで芸人呼んでショーをやったり、ビンゴゲームやったり。
でも釜石の人たちって文句しか言わねぇからなぁ…

591:ゆきんこ
14/10/19 01:18:54 8UC2IF/A
世界遺産登録されれば遺産巡りが趣味の人の需要が最低1回は見込めるし
投資すべき場所は橋野のインフォメーションセンターの展示追加と英語化、
パンフレット作成、釜石駅の観光案内所、鉄の科学館の古くなりすぎた部分の更新程度?
街の景観はそんなに悪くはない。

釜石36,500 大船渡39,000 大槌12,600 合計88,100人
北上や花巻にない娯楽施設は釜石で採算とれないと仮定すると選択肢は少ない。
人口増加が発展の最低条件だから40歳未満の定着率をどう高めるかが鍵だが良い手が浮かばない。

592:ゆきんこ
14/10/19 16:10:48 nc7BKR9A
釜石駅や鵜住居駅、縦貫道・横断道の各ICから橋野高炉跡まではかなりの距離があるわけだから、そこまで行くのを面倒がったり飽きさせないためにも、その途中途中に魅力となる拠点が必要。

それとインフォメーションセンターには、英語による橋野高炉の解説展示は当然として、橋野高炉が稼働していた同時代の世界や日本の状況、文化など比較となる資料も展示すべきだし、体感・体験できるものも必須。

石組みや縮尺模型をただ見せられてもイメージわかない。当時の日本の、岩手・釜石の、そのまた山奥に、製鉄のためのコンビナートが過去にあった、そのことを体感できるものが必要。幸い、遠い山奥ってのは今のままで十分体感できるから、あとは大きさや影響力など体感できるものが欲しい。
それこそ、近くの渓流で餅鉄探しして持ち帰られるでもいい。

まぁ釜石は観光地じゃないし、観光地となりうる覚悟もノウハウもないけどな。

593:ゆきんこ
14/10/19 17:56:40 8D6ND5Kw
>>593
若者の定着について触れてるけど、40歳未満の青年・若者が喜ぶ娯楽施設なんて都会でしか成立しないよな・・・田舎の若者にとってはLINEやネットが唯一の娯楽なのではないか
リアルの建物で釜石に新しく建てて、若者が喜ぶ娯楽施設なんてものはどんなに考えても無いと思う
ゲオは既にあるし・・・

594:ゆきんこ
14/10/19 19:29:10 smBjGdTg
なんでだよ。ラフォーレみたいに洋服ブランド集めた場所とか大型のゲーセンとか映画館とかクラブとかいろいろあんじゃん。イオンだけじゃ一時的ですぐに飽きられてしまうから早くしないと。

595:ゆきんこ
14/10/20 00:39:03 1hVfbk9A
それらは都会にあるから価値があるんだよ・・・田舎にあっても寂れた雰囲気ならデートスポットにもならない・・・存在が浮いてて痛々しいところには人は行かない
そういえば中妻にも昔映画館があったらしいが、今はもう映画館って時代でも無いんだよなあ
田舎の映画館は客が居ないから収支がヤバイんじゃないのか?
洋服についても、イオンの高級服モールの客の入り用を見るに11d5若者の需要があるとは・・・(大体買ってもどこで着飾るんだ?彼氏と釜石大観音でも登るのか?)

596:ゆきんこ
14/10/20 01:05:41 YiC41Odg
>中妻にも昔映画館があったらしい
富士館を知らない世代か…

597:ゆきんこ
14/10/20 14:15:18 84pCEqzA
丸光の向かいら辺にあったのはギリギリ覚えてる。

598:ゆきんこ
14/10/20 16:11:44 YiC41Odg
>>599
もし映画館のことを言ってるのだとしたら、何か別な施設と勘違いしていると思う。
中妻の富士館以外には、大町じゃなくて只越に、国際劇場と第一劇場がかつてあった。

599:ゆきんこ
14/10/20 16:38:45 YiC41Odg
>>600を追加訂正。
釜石の映画館は、上記3館以外にも、大渡に釜石東宝と、大町に錦館というのがあったそうです。

600:ゆきんこ
14/10/20 17:03:20 W3TkGfRQ
>>601
せやな…
しかし、あの頃の釜石知ってる奴、今の釜石がこうなってると誰が思ったろうな。
路線バスはひっきりなしに走っていて、市内は活気があって。
すまん、懐かしくてつい…

601:ゆきんこ
14/10/20 18:18:11 DePGLvzg
人口が少ないと本当にジリ貧。現状維持は衰退の一途。
かといって打てる手がほとんどない。
明るい未来は世界遺産登録だけ?
ワールドカップ立候補は無謀と言われても苦肉の策か。

>>597
北上の映画館もすいてる。
イオンの高級服って振袖?
女子高生は制服のが可愛いし高校卒業したらいなくなるから
私服需要も少なそう。

602:ゆきんこ
14/10/20 20:44:25 cStqGy4w
釜石の人たちってさぁ、じゃあ何着てるの!?

603:ゆきんこ
14/10/20 22:14:27 LyOxkWHQ
>>604
お前は何着てるの?

604:ゆきんこ
14/10/20 22:26:48 84pCEqzA
高級服(笑)

605:ゆきんこ
14/10/20 22:38:01 PI8WWn1g
私服なら若い子でもタイムセールのときに買ってるんじゃないか?
アパレル返品無料のAmazonで買ったり
楽天とかの大手通販サイトで友達と共同購入して送料浮かしてるやつもいるし
あとは円安になったから下火になったけど
一定額で送料無料になるところから個人輸入すれば国内で買うより済む場合もある
田舎の服屋や家電屋はどうなるんだろうね

606:ゆきんこ
14/10/21 13:45:15 9IlWBeqw
釜石の映画館かー懐かしいな
富士館は日活ロマンポルノ専門だが、時々そうでないのもやっていた。
「藤猛物語」(だったかな?)「恋は緑の風の中」「蔵王絶唱」なんかを
観た。「大怪獣ガッパ」も。
国際劇場は「男はつらいよ」「若大将シリーズ」ドリフターズのシリーズ
なんかよく観に行った。
第一劇場では「ゴッドファーザー」が印象深い。

「街」で映画観た後は廣島屋で中華そば食べるのが定番だった。
時々グリルかまいしにも行ってた。

607:ゆきんこ
14/10/21 18:25:56 VK3as8lw
釜石って全国のB級グルメの催しにタンパッキーとか出さないのかな
市の特産と言える変わった食べ物だけど、食ったことがないやつは意外と多そう
海宝漬は名産だからB級グルメではないけど、�1029^ンパッキーはたぶんB級グルメ・・・
カリッカリになるまで焼いて食うと上手いんだな・・・今こそ参加費500円くらい取ってタンパッキーバーベキュー大会(ドリンク付き)でもシープラザの隣の会場でやったらどうだろうかアジテック(株)
タンパッキーはだんだんスーパーの冷凍売り場から外されていってるけど、もうこうなったら自分から討っていくべきではないか
新日鉄構内に事務所があるくらいなら、釜石市内でイベントを円滑に催すコネくらい持ってるんじゃないのか

「鳴らせ、活気と賑わいの汽笛」だっけか、最近駅前の新日鉄側の壁に掲げられたスローガン
活気と賑わいが無いからこそ掲げる痛々しさもあるけど、正直釜石市に活気ができる要素はこれからも無い
でもタンパッキーは認知度が低いために潰れていく運命なのであって、タンパッキーだけは知られさえすれば奇跡が起きる可能性を秘めているのでは

608:ゆきんこ
14/10/21 20:22:25 ABNW/c/g
ちんたら長えんだよw

609:ゆきんこ
14/10/21 21:01:58 FJI+Y9FA
アジテック関係者
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

610:ゆきんこ
14/10/21 22:29:58 S7oLC/dQ
活気ができる要素はこれからも無いで笑ってしまったではないか。
地味でも良いから人口10万まで増えるような
普通に結婚して子育てできる持続可能都市にはなれないものか。

611:ゆきんこ
14/10/21 22:44:58 OX8e6H3w
無理だな。学校も病院もこの10年でどれだけなくなったか。

612:ゆきんこ
14/10/22 03:41:13 +PO5qZTw
>>612
一晩考えたら、若者のアパート賃貸に補助金出すという案が浮かんだ
娯楽施設とかより、こういう地道な補助制度が効くんだと思う
新日鉄のボロアパート、築年数は古いのにほどほどの広さだから田舎には似つかわしくない賃料なんだよな
ああいった団地住宅を20代が2万くらいで借りられて、30代にもいくらかの補助を出してやれば若者は所帯を持とうと思うんじゃないか
実家ぐらしと結婚って相性悪いだろうし、賃料補助は若者の定住化に効果が高いはず

613:ゆきんこ
14/10/22 07:35:54 uB0bwbZw
確かにな。
大型の団地が欲しいな。

614:ゆきんこ
14/10/22 07:39:19 Z6s5L/DA
>>614
昔と違って所帯持てる稼ぎや資産がある男が女子高生と交際したら逮捕。
戻ってきてもクリスマスケーキ前後。
自分の子供も出て行く可能性が高い場所で定住は難しい。

家賃が安いのは助かるけどまずは男に仕事。
次に大学がないから高卒で出て行く構造の変化。
人口が少なくて大学を作れないから
高卒求人の拡充か、他地域から大卒を連れてこられる雇用を生む産業が必要。
しかしそんな産業がない。
苦しいな。

615:ゆきんこ
14/10/22 08:35:49 CJcRekjQ
>>614
例えば市が直接若者に家賃補助するとなれば強欲なアパート大家が家賃を値上げすんだべね
復興住宅つくったばいいとしても、数年後には空き部屋が増えでとしょりばりになんのは目に見えでっから、むしろその活用を今から考えだほうがいいべな

616:ゆきんこ
14/10/22 11:23:54 0kKUsDEw
>>609~のみe2eなさん
アイデアいっぱいだして。つぶしの人も必ずいるが、中にほんの少しでもほんとに
実行する人がでるかも。今市内と周辺で事業をしてる人・会社だって、最初から
今の規模ではなかったろうよ、つぶれた人もいただろう。アイデア出す人もつぶし
の人も皆価値がある。湧いて・沸いて・弾けて・飛んで・・・何か新しい事柄を
産出せるかも!!!少しの価値でも産れれば人は集いの輪に入ってくるよね。

617:ゆきんこ
14/10/22 12:38:17 iz6kfcfw
うん、議論が発展してきていいね。

618:ゆきんこ
14/10/22 21:16:30 uB0bwbZw
三鉄が2年振りに黒字だとよ。

619:ゆきんこ
14/10/22 21:52:37 S8PuJIIQ
え?二年前も黒字だったの?

620:ゆきんこ
14/10/22 21:56:10 sRAKyDAQ
大学は作れなくても、愛知のトヨタ工業学園みたいに
新日鐵住金直結の専門学校でも作れれば、進学先と就職先が同時に確保できるんだけどねえ
なんか釜石にできる産業集積ないもんかなあ
あと看護師不足は続いているし、病院も多いから、医師会立の准看護師学校設立するという手はある
ただ定員を確保できるかは別問題だけど

621:ゆきんこ
14/10/22 22:01:26 7A/ur51A
>>620
>>621
21年振りだってさ。観光客が増えた分だけ・・・

622:ゆきんこ
14/10/22 22:23:49 JbaKVrAw
>>618
釜石の未来を憂えている人達って結構居るじゃん。
609からではなくて悪いが、及ばずながら参加させて貰うよ、批判を承知の上でね。

書込みの中で可能性が有りそうなのは健康ランドかなぁ。
映画は興業収入より、メディア販売の宣伝媒体となったコンテンツ
百貨店の不況、店舗撤退は都市部でも聞く話。
ファッションビルで若年層を惹き付けるには、多くの情報が必要となるから金と手間が掛かる。
イオンで我慢すべきだろうね。

観光目的の単純なアイデアで、極力金を掛けないお奨めトライアルはレールマウンテンバイク。
URLリンク(rail-mtb.com)
多くの自治体が視察に訪れているとの事だが、
三鉄の現行路線と併用可能なら、休日限定で試してみるのも有りかもね。
寒い時期には難しいけど、景色は良いし三陸の旨い海の幸もある。
鉄オタではない自分でも興味を持った事例。

他との差別化は必要だから、た・と・え・ば・だが、
当該企画は子供と子供心を持った大人の感性を擽るから、それを増幅してみると面白いかもね。
参加者に其々コードネームを付けて貰い、始点・(中継点)・終点で参加者同士通信出来るようにする。
「此方コードネームα、只今中継地点βにて休憩中。本日のお奨めは雲丹いくら弁当〇〇〇円。サービスのあら汁が旨い。〇〇トンネル付近は風が強いので注意されたし」とかね。

観光にせよ企業誘致にせよ、肝心なのは地域住民がどれだけ性根を据えて取り組めるか! だ。
地元住民に前向きな気持ちとホスピタリティが無ければ、過疎地の復興は成立しないよ。

人の習慣とは恐ろしいもの�2576ナ、文句ばかり言って捻くれていると其れが当たり前になってしまう。
地域の過疎化を憂えるなら、ダメ元で思い付くアイデアを書き出すべし!
其れが前向きな住民性と受け取られる事も有るかもよ。

623:ゆきんこ
14/10/22 22:37:00 uB0bwbZw
>>624
相変わらずいい事言うじゃねえか!

624:ゆきんこ
14/10/22 23:11:06 Z6s5L/DA
健康ランドに温水プールとカラオケボックス併設ならどの年代にも対応可能
立地が問題だが

625:ゆきんこ
14/10/22 23:50:19 bKIsro3w
それと飲み食い出来るところな。
居酒屋風に飲んで摘まめながらも、孫と一緒に楽しめる健全なイメージで。
既存の居酒屋とタイアップってのも良いかもね。

くじ引きや自分で作れる綿あめ等の露店・駄菓子屋感覚なら金も掛からないし、
既出の期間限定のイベントってのも有りかもね。
態々イベントにじゃなくて、どうせ行くならイベントのある時にって呼び水にするとか。

風呂入って、飲んで食って、子供遊ばせてって日常的に無理ない感覚ならどうだろね。

626:ゆきんこ
14/10/23 00:11:14 ds1lqlaw
>>614
復興住宅は確実に余るから
既婚者の若者に補助金ありで貸し出すのはいいね
ただそんな財源がどこにあるのか不明だし(空き部屋を遊ばせとくよりはマシ?)
まともな職場がないと家賃が安くても釜石には残れない

>>627
子供と一緒に楽しめる健全なイメージだと
今のご時勢全室禁煙か完全分煙化が必要だと思うんだけど
そういう居酒屋に客来てくれるのかな?
分煙だと設備のメンテや清掃費も余計にかかるし

627:ゆきんこ
14/10/23 00:58:30 ySoqsnNA
>>628
あはははは…そうだよね。

居酒屋「風」だから、小奇麗で広い、自宅の延長線のイメージだったんだ。
自分の知る限り、子供のいる家では(そうでなくても)家の外での喫煙は当たり前だから詰めが甘かったよ。
地域にも依るだろうけど、食べ〇グでも喫煙に対するクチコミは結構厳しくてさ、
味やイメージを大事にする飲食店では喫煙所を外に設けるのも珍しくないんだよね。
そっか、孫の傍や食事処でタバコ吸うんだね。

確かにその土地に見合った設定って大切だよね。
失礼仕りました。

628:ゆきんこ
14/10/23 07:33:28 AVRBHuuA
>>629
食事の場は国主導で全面禁煙にしてほしいよね
喫煙者にモラルが無いから強制しないと駄目でしょ
店側も禁煙にしたことで客が減ることも無くなるわけだし

629:ゆきんこ
14/10/23 12:30:01 17mMIIoA
そんなこと国が決めることじゃないと思う
自分はタバコ吸わないし
禁煙じゃないと入りたくないって人が連れにいると面倒だけど
吸いたい人が吸える社会であるべきだよ

630:ゆきんこ
14/10/23 13:07:58 Eyp+IAOQ
ファミレスならまだしも居酒屋で吸えないのはちょっとなぁ…。

631:ゆきんこ
14/10/23 15:04:36 WP6Vr5Uw
>>631
海外じゃ普通に国や自治体なんかが主導して禁煙になってるけどなw

632:ゆきんこ
14/10/23 18:03:13 a2/teffA
来々軒とかで隣のテーブルからタバコのにおいがただよってくるとガチで食欲無くす
ラーメン屋でタバコ吸うやつなんなの昭和かよ

633:ゆきんこ
14/10/23 18:05:28 a2/teffA
震災前に釜石市は釜石ラーメンマップっていうの作ったけど、今こそ再編集して出すべき
その際にはぜひ禁煙かどうかの表示もしてほしい

634:ゆきんこ
14/10/23 22:09:09 LbM7wqOw
釜石のラーメンってどこが一番おいしい?

635:ゆきんこ
14/10/24 04:21:21 /iFp7vHw
三重食堂

636:ゆきんこ
14/10/24 06:18:47 BKW7+9Jg
万寿山が一番好きだったんだけどな、あの味に近いラーメン屋ってどこになるんだろう

637:ゆきんこ
14/10/24 09:13:54 ze0uYMBA
今年の夏休みを使って初めて釜石に行きました。SL乗車と少しでも復興支援できればと考えたからです。
ホテルで釜石ラーメンがおいしいと聞き、ホテル近くのラーメン屋さんに入り、釜石ラーメンとビールを注文しました。しかし、ビールは出てきたもののラーメンはいっこうに出てくる様子がありません。
それどころか後から入ってきてカウンターに座った常連客と思われる人と雑談ばかりで、ついにはそのお客さんに先にラーメンが出てくるという有様です。
業を煮やし店員さんにラーメンが来ないことを伝えると、悪びれる風もなく「そうでしたか」と言う始末です。
やっと出てきたラーメンは、それはそれはぬるいものでした。
お店の名前は書きません。
言葉使いで地元の人ではないとわかったからなのか、たまたまなのかはわかりませんが、残念な釜石ラーメンとの出会いでした。

638:ゆきんこ
14/10/24 10:14:06 3xBB1Bog
復興支援なんて支援者が不幸になるだけだからやめときなさい。
震災ガーや復興ガーの相手はもうお仕舞い。
あとは自力再生させないとな。

639:ゆきんこ
14/10/24 20:53:18 aXKc8THA
>>639
それは、店名を晒すべきだな。
そうじゃないと、同じ被害者を増やす事になる。

640:ゆきんこ
14/10/24 21:58:15 /CkUBNqg
自立再生って…?

641:ゆきんこ
14/10/24 22:59:52 ePt6f8dA
>639
ぬるいラーメン&常連さんを大事にする店が好きなので
ぜひ行ってみたいから教えて

642:sage
14/10/25 04:27:20 inuiqM8A
Blue Dragonでしょ。あそこならあり得る。

643:ゆきんこ
14/10/25 12:48:13 P14+6P1w
>>642
どんまい。

644:ゆきんこ
14/10/25 20:29:26 blsE0ynA
>>645
Thanks!

645:ゆきんこ
14/10/27 21:34:09 4rB2UqPQ
新華園じゃねーの?本店も支店も身内っぽいバイト店員が最悪だろ
田舎臭さ丸出しの兄ちゃん姉ちゃん

646:ゆきんこ
14/10/27 21:55:56 IyWWq6ow
>>624
なんか以前にも話が出ていますが否定的な様です
>>285
>>286

647:ゆきんこ
14/10/27 22:06:00 gSRkHU0A
>>647
しんかえんって昼は何時までなのかな1時過ぎころに入店したら
店員さんがすごく疲れてるのか
神妙な雰囲気だった。
ひょっとして閉店時間ギリギリに
入店したせいで
疎まれてるのかなと申し訳ない気持ちになってしまった
店の人に迷惑かけていたとしたら申し訳ない
被災したのに頑�149f」ってるみたいなのに
邪魔してしまったようでいたたまれない
何時ころ行けば大丈夫なんだろう

648:ゆきんこ
14/10/28 10:00:45 ACvLA0nA
>>647
震災前のことだけど新華園に中華弁当をお願いしたことがあって、約束した時間に受け取りに行ったら、そんな注文受けてない、知らないで、買うことができなかった
それ以来、約束守れない新華園に行かないことにした
足が不自由だった母ちゃんが新華園の中華食べたいっていうから頼んだのだけどね

649:ゆきんこ
14/10/28 12:30:20 xDiSBn4Q
震災後、新華園が以前の味を取り戻すため
常連だった客と一緒に試行錯誤したって話をテレビでやっていたけど
味付けの調味料から自作してたんかな?

普通はメーカーの調味料をそのまま、とかブレンドして使うもんだと

650:ゆきんこ
14/10/28 14:07:13 xf0QkEzw
>>650
その書き込み前にも読んだような気がする

651:ゆきんこ
14/10/28 23:07:13 u7SL5uJg
>>648
う~ん…

「レールマウンテンバイク」とロードバイクは全くの別物なんですよね。
そのためにURLを貼ったのですが、直接クリックするとおかしな事になるようです。
宜しければ「レールマウンテンバイク」で直接検索してみて下さい。
ツーリングと違って子供や女性が楽しめるからこそ観光なのであって、
可能性のひとつとして書込みました。

まぁ、思い付きの提案なので拘ることでも有りませんが。

652:sage
14/10/29 18:19:59 ePZnVhBA
東部地区の盛り土が本格的に始まりましたね

復興ライブカメラを見ました

653:ゆきんこ
14/11/01 12:51:13 KIPSUBtQ
時報のメロディー暗すぎ…。

654:ゆきんこ
14/11/01 20:25:34 y90flxaQ
野田武則の葬式にお祝いの花輪を贈る市民の会
結成のお知らせ。

655:ゆきんこ
14/11/01 21:52:15 /wzdSMVw
え!市長なくなったの?!

656:ゆきんこ
14/11/01 22:10:08 8u+X7zMA
ソース求む

657:ゆきんこ
14/11/01 22:31:50 rjzutSZg
皮肉だろ。空気読めよ。

658:ゆきんこ
14/11/01 22:45:21 8u+X7zMA
どんな空気よw

659:ゆきんこ
14/11/02 12:28:43 LHNjoA8Q
一揆を成功させたと言う老人もいるが、
そのために富豪に資金援助を頼み、断られたら襲っていたことを省いてないか?
沿岸部が発展しなかった理由は津波や南部藩だけじゃないってこと証明するような真似はしないで欲しい

660:ゆきんこ
14/11/02 13:59:10 B+s3mRcw
なにそれかっこいい!
1揆はそれくらいやらないと、

661:ゆきんこ
14/11/03 07:30:15 7RRnHDzQ
一揆…w
鎌や鍬の代わりに金属バットでも持って行くのか!?
西成じゃあるまいし、と思ったが
(此処を見てると)釜石なら有るかも…と思ってしまった。

662:ゆきんこ
14/11/03 10:40:56 J5xCRvIA
私もです…。

663:ゆきんこ
14/11/03 10:44:25 J5xCRvIA
私もです…。

664:ゆきんこ
14/11/03 23:32:31 fAukhF1A
普通に鍬と鎌でおk

665:ゆきんこ
14/11/04 22:31:56 f8A9A0sQ
鍬と鎌でOKかぁ…。

「岩手県釜石市で、1107ラグビーワールドカップ誘致に反対する市民らが一揆を起こしました。鍬と鎌を手に、『ラグビーWC反対』を叫びながら…」

映像1:鍬でひたすら市役所の外壁をぶっ叩き続けるおっちゃん。
映像2:「いい年こいて何やってんだよ!」警官に引っ張られて行く爺さん。
映像3:「何が一揆だ、手間掛けさせやがって!」機動隊に抑え込まれて、盾でド突かれる兄ちゃん。

不謹慎で済んません…、想像の翼が羽ばたくもんで…。

666:ゆきんこ
14/11/05 22:31:53 xF5T+u4g
JR山田線:「列車通学したいのに」不通長期化 岩手
URLリンク(mainichi.jp)

667:sage
14/11/06 15:49:46 rpuvpPvQ
財源は限られとるんや。情緒に訴えかけんのもうやめろや。

668:ゆきんこ
14/11/06 18:44:00 0EYxlufg
路面電車で通勤したいから
路面電車引いてほしいわー

669:ゆきんこ
14/11/06 19:46:35 iTRZuGWA
>>670
じゃあお前ちょっと道路広くしといて\(^o^)/

670:ゆきんこ
14/11/06 21:27:00 w+H5ZCcQ
自分が金出すわけじゃないから好き勝手言えるわな

671:sage
14/11/07 04:20:42 JgDrfgFQ
結局納税っていうカタチで負担してるんだけどそれがわからんのよね。。。

672:ゆきんこ
14/11/08 00:12:30 ps3VH71w
マスコミは自分たちの思惑で都合の良い記事に仕立てるからなぁ。
バスに乗れないことはあっても、それで遅刻したとは書いてないしね。

673:ゆきんこ
14/11/08 22:47:55 K6/dc0Uw
子供が辛い思いをしてるんですよ!


で、なんでもどうにかしようとする風潮ふぁっくだね

674:ゆきんこ
14/11/10 21:25:51 wrjXj2Qw
余計なことで悪いけどさ…
都市部では、満員電車を乗り継いで1時間程度の通学なんて珍しくもないし、
西日本出身の同僚の同級生は、自分で手漕ぎ船を漕いで通学していたそうだ。
のんびりゆったり乗車出来ないだけで、安全に通学出来るんだよね。

釜石の人達がマスコミに踊らされていないのが救いだと思うわ。
三鉄復旧日初日の映像は、地域住民の意思の表れなんだろうね。

675:ゆきんこ
14/11/11 08:29:55 851pFwug
数百円で数人乗せるためにどれだけの費用をかけてんだよ、って話?

676:ゆきんこ
14/11/11 20:55:45 vFcoG/Gw
松倉の中学校前の空き地にマンションでも建てて住めば良いよ
小中高揃ってて釜石で唯一人口が上昇してる地域じゃない?

677:ゆきんこ
14/11/14 22:39:16 tdQqKb6w
釜石賃貸住宅無さ過ぎワロタ
住むなってことだよね?
なんなの?

678:ゆきんこ
14/11/15 00:13:12 1ZX7BTtw
街中の復興住宅が建つようになれば
民間の賃貸も空くようになるんじゃないかな?
2~3年後なら人口もかなり減るだろうし

679:ゆきんこ
14/11/21 01:03:30 QhevUsLw
釜石の野田出身の男は家族に暴力をふるいます。犬を飼えば犬を虐待します。頭がおかしいと思います。警察に注意されてもやめません。頭がおかしいと思います。

680:ゆきんこ
14/11/23 23:03:48 uys218Rw
またアンチ派を貶めるための気狂い風書込か
いいかげんにしろ!

681:ゆきんこ
14/11/24 12:16:59 izm6iydQ
港に八戸のなんとかセンターみたいなの作って盛り上がらないかな。
牡蠣小屋とか欲しい。

682:ゆきんこ
14/11/28 02:43:03 Svv2xGpQ
サンフィッシュもシープラザも市民の台所って感じがしないもんな
市民の台所として成り立てばいずれは観光地にもなるんだろうけど
食に関する観光については、最初から市民が行かないような観光地を作っても寂れた時が怖い
市民が日常的に行きたくなるような価格の「市民の台所」を作った方がいい

683:ゆきんこ
14/11/28 10:46:41 e+4fu1Ng
>>658さん
その場で買った、魚介を料理して=調理費有料=食べてもらえるサービスがあ
ればいいね。寺泊角上なんかは鮮魚を無料で捌くサービスをやってるね。市・
漁協・市場の業者・市民・大学の教授・学生・学校の先生・高校生・ごちゃご
ちゃ集めて、取りまとめ役=東大出の副市長、頭脳がシャープだから=に緩く
まとめてもらい、本気度の人たちでスタート。めげずに3年??なにか形がで
きそうに思うけど。

684:ゆきんこ
14/11/28 23:01:30 MnF99RtA
>>686
>>658>>685

685:ゆきんこ
14/11/29 08:09:33 kFmw2RnQ
ごん太が閉店ってマジ?

686:ゆきんこ
14/11/29 10:47:42 8H4+vivQ
>>687さん
686です、間違いの指摘ありがと。

687:ゆきんこ
14/11/29 11:21:12 8lx0mFtQ
復興支援費でラグビー場建設とかww

688:ゆきんこ
14/11/29 22:34:20 hUDCX5qw
>>688
マジ。店の人が言った。けど場所は決まってないけど必ずまた開くと言っておりました。

689:ゆきんこ
14/11/29 23:23:22 nCSfpEhg
その場合移転費用とかどうなるんだろう
もともと埋め立てられる可能性が高い場所だったんだろうけど
補助とかしてもらえるのかな
心配だ

690:ゆきんこ
14/11/30 16:08:24 ABZjeA+w
SWこれからが正念場だな

691:ゆきんこ
14/11/30 21:17:58 WPTrMAQQ
秋田新幹線が横手~北上~遠野~釜石のルートだったらなあ

692:ゆきんこ
14/12/01 04:50:37 xVuLZerw
仕事ある?

693:ゆきんこ
14/12/01 20:35:17 kZo9wRMg
ながっけ

694:ゆきんこ
14/12/01 22:28:43 AR9JIN4A
Ne-yo

695:ゆきんこ
14/12/02 10:18:50 OSPZLLNg
求人出しても応募が無い�1162�
このギャップは何なんだろうね

696:ゆきんこ
14/12/03 10:11:36 f62dYoug
給料安いのにきつい仕事やらせてたら来ないわ

697:ゆきんこ
14/12/05 22:23:01 gi//iI3w
半年いたけど、復興は難しそうだね。

698:ゆきんこ
14/12/06 08:55:42 nRQNbRtg
殿様企業の恩恵を受けていた土地の弊害かな。
住民に復興への意欲を感じないよね。
放射能汚染地域を丸ごと捨てねばならない土地なら分かるけど。

699:ゆきんこ
14/12/06 10:21:41 WALB+6Ew
>>699
きつくない仕事でイイ給料?
一度義援金を貰っちゃうとそうなるよなぁ
一か月働いて30万円とか馬鹿らしいだろな

700:ゆきんこ
14/12/06 10:46:02 I9lbvRzw
人間だとカリスマ性って言うのかな、釜石には人を引き付ける何かが有ったんだよ。

然程大きな街でもないのにマスコミ露出度が高い。
ラグビー日本選手権で、某大女優始め多くの著名人がスタンドで釜石を応援していた。
K漬けの大ヒットで、N屋目当てのTVクルーが挙って釜石近辺取材の番組を組んだ。
新日鉄が実質撤退後、興味深い事例として興味を持っていた人も多い。

大災害発生後、せめてもの起死回生に災いを転じて福と為そうとの取り組みも見られず。
既に釜石を知らない世代が台頭しているし、知名度の恩恵もそろそろ時効だ。

誠に勿体なく、残念なことだ。

701:ゆきんこ
14/12/07 00:36:37 fzGoMaCg
>>701
思い描く復興が人それぞれで被災してない住民も多い
被災しない便利な場所の土地は流動性がなく高価
所有権と相続争いで土地収用進まず
人口が少なく地理的にも不利で70年周期の津波付き
夕張化しない範囲で頑張るしかないとくれば仕方ないんじゃないか?

702:ゆきんこ
14/12/07 01:01:42 Fi8ll8GQ
震災はチャンスだったのにね
結局頑張ってるのは
ベトナム人や中国人を技能研修の名のもとで
奴隷のように大量雇用できる一部の企業だけだよね

703:ゆきんこ
14/12/07 07:10:34 Vt8mmhpQ
>>704
お役所答弁みたい。
市役所の人?

704:ゆきんこ
14/12/07 21:27:17 LuJyFd8w
スーパーのコメ、特売のやつ欠け米が多い気がする
キクコー、マイヤ、ジョイス、みずかみ、イオン、この5つで特売のコメで一番欠け米が少ないのはどこなんだろう
キクコーのコメ欠け米が多くないか・・・?

(欠け米が多いと基本的に味は落ちる)

705:ゆきんこ
14/12/07 22:00:51 fzGoMaCg
>>706
民間の人
この先も人口が激減する
回収見込みが立たなければチャンスじゃなくて無謀
感情で進んでもゴールは夕張

706:ゆきんこ
14/12/08 09:38:55 tXOH5NaQ
>>707
ふるいにかけましょう
金かけないなら手間をかけましょう

707:ゆきんこ
14/12/16 00:44:16 /ORwdjnQ
イオンの建物の駐車場の高さ制限てどのくらいでしたっけ?
2.3mだった�108c謔、な気がしたのですが…

708:ゆきんこ
14/12/18 00:02:32 FqjL268Q
すんげー風だね、上中島あたりトタン屋根飛んでたから
車の人気つけでな。

しかし普段は用でもねー放送してんのに
防災無線で注意喚起のひとつもしねえクズ市役所
結局あいづら何も考えてねーんだな。

709:ゆきんこ
14/12/18 12:19:42 SCwQ4OWQ
>>711
おめさんも気付けでけで\(^o^)/

710:ゆきんこ
14/12/19 23:18:08 W50bWU/Q
みずかみに卸してた生ラーメンのミツワ食品ってあったじゃん
URLリンク(www.fukeiki.com)
ここのニュースで見たけど破産したのか
ここの生ラーメンって量があるわりには安くて結構お得感あったのにな、味も悪くなかった

711:ゆきんこ
14/12/20 11:14:50 wfnn/m9g
>>708
色々な意味で釜石らしいご意見だね。

無謀な新規事業・企業誘致、マーケティングを無視した観光産業など、
金を掛けるだけが復興ではないよ。
(ネタ違いだけど)>>709さんの言う事は正論だが、
釜石の住民に接してホスピタリティの無さに驚く人は少なくない。
ネットを覗いただけでも近隣地域との熱意の違いは明確だし。

マニュアル外すと責任問われるお役所勤めじゃないんだろ!?
(若し本当に)民間企業にお勤めなら、もう少し柔軟な思考力を持たないとねw。

712:ゆきんこ
14/12/21 04:05:30 VhGkkwgw
ふるさと納税で納税するとお得な街ランキングの上位に載るっていうのはどうかな
全国から寄付がくるように仕向ける
特産品は海の幸豪華5点セットとかでいいんじゃね
主婦なんかは目ざといから見返りがあるところに寄付したがる
市が寄付金をうまく使えるかは分からんが

713:ゆきんこ
14/12/21 10:21:25 AlcZRxGQ
釜石市って確か今ふるさと納税の見返り無いよね
見返り無しというのもね・・・他の地域は1万円でコメ10kgとか結構あるでしょ

3万円ふるさと納税でコメ60kgとか凄いな山形県
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
ちょっと差があるよね釜石市と

714:ゆきんこ
14/12/21 10:28:29 fEoIgZgA
釜石だったら海宝漬になるのか?
他に他所から納税してもらえるような特産なんてあったっけ?

715:ゆきんこ
14/12/21 11:44:18 RtpFeUcA
特産品とかふるさと納税の見返りはいらないだろ。
生きた使い方をしてくれることこそが何よりの見返り。

716:ゆきんこ
14/12/21 13:39:10 5qYx7d5w
>>718
「持ちつ持たれつ」で信頼関係を築くのが日本人のメンタリティだろ。
心遣いに御礼なしで済むのは、御返しぜずとも相手にメリットを与えられる立場だけ。
外部からのふるさと寄付金に御礼なしの地域があるとは、不勉強を反省しますw。

震災の影響で御礼の海産物を送れず御詫びの連絡をしたところ、
多くの人から「御礼などいいから復興に力を注いでくれ」との返信が殺到した業者が有る。
正直に10d2詫びたことで、その業者は支援者との更なる信頼関係を築いた。

(多少ズレているとは言え)>>686は取組み易い基本路線だし、>>715は良い案だと思う。
ただ、必要なのはホスピタリティと地域住民の協力体制だからねぇ。

地方から上京しても「あの〇〇か」と認識されるかどうかで結構違うんだよね。
感傷的かもしれないけど、後進の為にも「釜石」の火は消さない方が良いと思うよ。

717:ゆきんこ
14/12/21 22:56:24 RtpFeUcA
>>719
こりゃまた大きくずれたな。
基本路線ってなに?

718:ゆきんこ
14/12/22 08:32:03 yluS2ezA
>>720
面白い!
何故、其処を突っ込みどころにする!?

個人の言い争いの場ではないと認識しつつも、
こういう輩は面白くて、つい乗ってしまう… スンマセン。

719:ゆきんこ
14/12/26 19:01:09 j/QEVxSw
>>721
地方自治、地方振興、まちづくりの基本をもう一度学び直した方がいいですよ。
人それぞれに性格や個性があるように、“まち”にもそれがあるのです。
こうでなければならない、こうあるべきだといった基本路線にしばられていては、穏やかによい方向に向かうものもうまくいかないですよ。
他と同じことをしていれば安心と考えてるかもしれませんが。

720:ゆきんこ
14/12/26 22:48:06 CO7PTW5Q
生活の党と山本太郎となかまたち…

721:ゆきんこ
14/12/27 08:51:33 TcnwcFqw
>>722
悪意を持ってのレスではないけど、貴方は読解力を身に付けた方が良いね。
ご参考までに、釜石の「性格や個性を生かした穏やかに良い方向に向かう」復興ってどういうものですか。
其れが見えないから此処で皆が「ああだと良いね」「こうしたいね」って思いを書き連ねているわけで。

「地方自治、地方振興、まちづくりの基本をもう一度学び直した方がいい」と仰る以上、
それらに精通した方なのでしょうから、大枠だけでも御披露下されば皆さん希望を持たれると思いますよ。

他と同じことをしていれば安心なのではなくて、自分の“まち”の為に他では官民協力して手間隙掛けて取り組んでいることを何故出来ない、とのもどかしさだとは受け取れないのでしょうか。

皮肉っぽい性質なので、御不快感を持たれる方には申し訳なく存じます。
で、自分には機転の利かない人間が言い訳を書き連ねているようにしか見えないのですが…。

722:ゆきんこ
14/12/27 10:05:48 UOetMSrQ
>>722
小利口の聞きかじりが通じるほど世の中甘く有りませんよ。
広い世界に出ることが有れば分かります。

723:ゆきんこ
14/12/27 17:34:05 VnbVywoA
こんなところで吠えてないで大衆の面前で訴えてみてはどうですか?
来年は地方選もありますが、地元議員には愛想を尽かしているので、
出方によっては投票も考えますよ!

724:ゆきんこ
14/12/28 02:56:49 tT7/M7hQ
一般市民が震災で家壊れて住めないのに津波浸水域じゃないって理由で
仮設住宅貸してもらえなかったのに、
家賃払うから貸してくれって頼んでも
「災害救助法がぁ~~~範囲外なのでぇ~~~~」って門前払いされたのに

他の自治体からの応援職員が仮設に家賃無しで住んでたり
工�149c枕�業員を仮設に住まわせたり

釜石終わってるって

725:ゆきんこ
14/12/28 10:15:17 050nVF/Q
それは法律の問題だろ

726:ゆきんこ
14/12/28 10:28:34 050nVF/Q
三陸道も建設が進んでいる。
山田線復旧も道筋がついた。

松倉駅前は再開発しないのか?
幼稚園から高校まで揃っていてスーパーと病院も近く
便利な場所で釜石線の快速も止まるのに凄くもったいなく見える。
山田線のように廃線になりそうになってから焦るのか?

727:ゆきんこ
14/12/28 10:31:02 aI0Sxe/A
全ての事象には必ず理由がある
貸してもらえるには貸してもらえるだけの理由が

どうすれば貸してもらえるのか、仮設に代わる手立ては
ないのか、質問を替えよく話を聞いてみてはどうですか?

「終わってる」という表現は、いかがなものかと・・・

728:ゆきんこ
14/12/28 10:53:11 aI0Sxe/A
松倉駅前の再開発、大衆の面前で訴えてみてはどうですか?
人的不足の折、直接的な復興事業を差し置いて今やるべき事かどうか・・・

729:ゆきんこ
14/12/28 14:14:51 EXd7bUsw
>>728
災害救助法に応援職員や作業員住まわせるなんて書いてねえよw
>>730
終わってるだろ、側だけキレイにしたって糞は糞なんだよ!
どんなにオシャレでも豚小屋は豚小屋だろ?

最期の一人になってものあいつら地獄に引きずり込んでやるわw

730:ゆきんこ
14/12/28 17:35:37 aI0Sxe/A
行政を擁護するわけではないが、これの事みたいですね!

仮設住宅 応援職員 で検索すると厚労省の空き住戸の活用について
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020xfe-att/2r98520000020xh2.pdf

仮設住宅 工事作業員 で検索すると10/28産経ニュース
www.sankei.com/region/news/141028/rgn1410280049-n1.html

いずれ無くなる仮設住宅に住む事で問題が全て解決するのかどうか・・・

糞や豚小屋を引き合いに出すのも、いかがなものかと
糞はバクテリアがキレイにするし、豚は賢くキレイ好きなのですよw

731:ゆきんこ
14/12/28 18:09:41 YQ7PkoYQ
後付けばっかじゃん
家壊れて車中で生活してる釜石市民を救済しない理由は何なのよって
お前に聞いてもしょうがねえな、

とにかく釜石の役人は地獄に落としてやる

732:ゆきんこ
14/12/28 18:23:20 aI0Sxe/A
どこがどのくらい壊れたの?

733:ゆきんこ
14/12/28 18:39:13 O+wAzazg
Twitterで野田市家族皆殺しするって書き込みもあったね。

早まらないでね。

あんな市長殺す価値もないでしょ(´・ω・`)

734:ゆきんこ
14/12/28 20:26:24 UYLS63cw
釜石は雪が少ないから、冬は助かる。
それ以外魅力がない。

735:ゆきんこ
14/12/28 20:34:00 UYLS63cw
ラグビーW杯誘致と橋野高炉の世界遺産、共に暴挙としか思えんが。
何考えてんだ?

736:ゆきんこ
14/12/28 23:28:58 aI0Sxe/A
いいじゃないのぉ

737:ゆきんこ
14/12/29 06:12:24 3H9zyF0g
恥ずかしくてしょうがない。
力を入れる所が違う気がする。

738:ゆきんこ
14/12/29 09:29:21 aFvrdOjg
それではどこに力を入れれば良いと考えてるの?

739:ゆきんこ
14/12/29 10:30:59 c7F1bQaA
>>740
朱美ちゃんで返してくれると期待してたんだけどね

740:ゆきんこ
14/12/29 21:39:22 YKvtmMOg
ラグビーW杯誘致するって無理がある�1611セろ、宿泊施設と練習グラウンドという点で無理がある
まさか松倉グラウンドで世界中の選手が練習するわけにいかないし
近隣の自治体にお願いするといっても、そこから釜石市まで行くには大型バスで移動
選手によっては車酔いするんじゃないのか?盛岡から釜石とか国道とはいってもカーブだらけの山道じゃないか
選手がベストの状況でやれないW杯ってまずいだろ

741:ゆきんこ
14/12/29 21:57:45 FNquClYg
>>741
大企業頼みからの脱却。
何かある度に新日鉄が絡んでくるのはいい加減にしないと。
トドメはイオンと来て失望した。

742:ゆきんこ
14/12/29 22:01:50 FNquClYg
JR山田線も鉄路にこだわるのがよくわからない。

743:まいね
まいね
まいね

744:ゆきんこ
14/12/29 23:39:33 lyGP9qNw
>>743
世界中って、まさかW杯の全試合を釜石でやるとか思ってないよな
せいぜい、1試合だろ

745:ゆきんこ
14/12/30 00:17:45 GslwPDnA
>>746
そうですな。
選挙の時にでも意見してみます。

746:sage
14/12/31 22:32:18 V4ffZZpA
カウントダウンまで一時間半切りました。
白熱した書き込みもありましたが、
皆さんにとってはどんな一年でしたか?
来年も、または来年こそは良い年で
ありますように(^人^)

747:Hauʻoli Makahiki Hou !
15/01/01 00:07:32 FmhGDsvQ
あけましておめでとうございます

748:Hauʻoli Makahiki Hou !
15/01/01 08:03:38 We8aBF+A
おう、おめでとう。

749:ゆきんこ
15/01/03 18:13:20 cV5QqPaw
野田市長って話しながら股間モミモミするの癖なんですか?

市役所の人、見てたら注意してあげてー!

750:ゆきんこ
15/01/06 03:14:29 VuRRTxGQ
車上荒らしの人、今度は傷害致死ですと

751:ゆきんこ
15/01/06 07:59:59 h/SjqgGA
有名人なんですか?

752:ゆきんこ
15/01/06 23:07:47 5dDgs7cw
致死?  名前をUPしてください。

753:ゆきんこ
15/01/07 13:12:41 I8OlVo+A

 名前出すほどの価値ある人でなし

  検索すれば出てくるものを

754:ゆきんこ
15/01/07 14:08:59 CoJ08d8w
今日の復興新聞に名前が出てたような。別件でなければ。

755:ゆきんこ
15/01/07 16:26:23 kQ4mikrg
おすすめの歯医者は何処ですか?

756:ゆきんこ
15/01/12 23:17:23 TT5gA95w
hrmt

757:ゆきんこ
15/01/14 01:47:50 Wt6GXEKw
帰りたいけど仕事が無い

758:まいね
まいね
まいね

759:ゆきんこ
15/01/14 13:04:47 wk8eNhBg
>>760
確かにな。

760:ゆきんこ
15/01/14 20:16:25 e0dmZ56w
中村家のサイトが昨年末からずっとメンテ中だったので何かあったのかと思ったら、
案の定、情報流出でトラブってたのね。

761:ゆきんこ
15/01/14 22:33:18 MF0euYUA
>>760
おまけに住む所もないらしい。

762:ゆきんこ
15/01/15 18:59:47 v1539dWPBw1Q
カメムシがここ数日すごく出てウンザリする
なんでいまなんだ

763:ゆきんこ
15/01/15 19:52:08 FbQvhZYQ
家の中で越冬してるんじゃないかな

764:まいね
まいね
まいね

765:ゆきんこ
15/01/31 12:06:04 WHSuUnPA
錆びれすたれラクビーやっても、あんまり意味無くはないよね。もしやったらうれしい?

766:ゆきんこ
15/01/31 20:54:07 DZNMsVrw
いや、全く意味ないよ、
ラグビー推してる奴らは利権が欲しいだけ。

767:ゆきんこ
15/01/31 21:35:49 uJM0DWug
つまり地元民はやっても地震被害で何とかなんとかで?ラクビーやるのであればその金で仮設をなんとかしろか

768:ゆきんこ
15/01/31 21:50:58 09luMRBQ
ラグビー=復興
一部の地元民と外の人で・・・
釜石ってブランドで銭儲けしようとしてる人が居るんでしょ?

奇跡の一本松と同じやんw

止めると言う!勇気!

769:ゆきんこ
15/02/01 08:28:18 OqFSZqWg
もう賛成か反対かで割れる時期は過ぎたんじゃないか?

770:ゆきんこ
15/02/01 17:05:53 dZDpH6nQ
自分は仙台が良いと思います。どこそこで何試合やるのかなぁ

771:ゆきんこ
15/02/01 18:46:51 u/uFNEMA
ジョイスのテナントでやってる健康食品(?)みたいなのの集まりなんなんだ?
いつもたくさんの老人が座ってるけどひょっとして凄い効果があるやつなのか?
いつもなぜか人が座ってて真剣に講義を聞いてるよね

772:ゆきんこ
15/02/01 19:04:33 dNwduIQA
俺も一度見かけたが悪徳商法じゃなければいいなと心配になった

773:ゆきんこ
15/02/01 19:41:12 AQ99mBBg
ジョイスのはわからんが、この手の奴は殆どが悪徳商法だよ。

774:まいね
まいね
まいね

775:ゆきんこ
15/02/02 21:10:25 /BDiaU/g
何とかパワーとか?

776:ゆきんこ
15/02/02 21:42:56 XHq27I+A
年寄り狙った催眠商法だな、

777:ゆきんこ
15/02/03 00:42:45 O0CkDSWQ
最高ですか!?

778:ゆきんこ
15/02/03 03:02:34 hQRtYicA
業者は最終的には何かを売りたいわけでしょ?
健康話なんかは単なるきっかけにすぎない。それで健康になるんだったら、わざわざ田舎でやらなくても、とっくに有名だろうに。
バカバカしい。

779:ゆきんこ
15/02/03 03:51:29 MXydjo4Q
そんなの県内で一番店舗数を持つスーパーがやっていいのか?
本部の人は知ってるのだろうか・・・

780:ゆきんこ
15/02/03 21:40:06 V/FHXPgQ
イベント賃貸料以外に物売ったら店にもインセンティブが入る

781:ゆきんこ
15/02/09 18:08:35 2afSNMmg
まだやっているの?商いだからしかたがない?屋台とかそうなのかな

782:ゆきんこ
15/02/09 21:36:36 9khnTsuA
貸してる側も借りてる側も客も満足すれば万事OK。
俺はどの側にも興味がない。

783:ゆきんこ
15/02/09 21:54:07 AuZqiOIQ
そうかわかったよ。

784:ゆきんこ
15/02/10 23:38:42 KjlpvB1w
議論して発展させろ�178d�(笑)

785:ゆきんこ
15/02/11 05:59:22 eiIJsAoA
議論の価値なし

786:ゆきんこ
15/02/11 11:17:45 fIcypA/g
まだまだ寒いなあ?

787:ゆきんこ
15/02/12 17:11:05 ahK8jebQ
今日は暖かいねぇ?日が長くなった。

788:ゆきんこ
15/02/12 20:18:09 Gfn1mTaQ
企業とか来るのかな?税金安いから?

789:恋するゆきんこちゃん
15/02/14 10:48:49 5PyOJFFA
かっぱ寿司の向かいはなにができるの?

790:恋するゆきんこちゃん
15/02/14 12:45:48 2V5SXgYw
792セブンイレブン

791:恋するゆきんこちゃん
15/02/14 17:15:05 VhsFfKFQ
テレビを見たのですが、関東地区からきているカタカナの会社はまだあるのかなぁ?派遣がどうのこうの?

792:恋するゆきんこちゃん
15/02/14 17:46:51 5PyOJFFA
>>793
まじか やっと出来んのね

793:ゆきんこ
15/02/16 17:54:39 q3oROHeA
セブンイレブン中妻店、バイト募集してるね。いつオープンかな?
URLリンク(www.sej.co.jp)

794:ゆきんこ
15/02/17 02:00:29 GH2jnj9A
時給安すぎ。

795:ゆきんこ
15/02/17 06:49:59 7H2usdtA
最低賃金ではないとおもいます。県内の最低賃金とかあってな、幾らか知っているのかな?

796:sage
15/02/17 09:20:01 22e5yXhg
いやー、つい他の地域と比べちゃうんじゃないかなぁ。。。

797:ゆきんこ
15/02/17 09:43:11 RuaJQzxg
>>798
知らないけどググればすぐ出んだろ。
誰も最低賃金以下とか言ってないし。

798:ゆきんこ
15/02/17 14:18:43 ZsKdJcSg
今日は3.11の二日前にそっくりだな、
ついにアウターライズが来るのか?

799:ゆきんこ
15/02/17 14:25:28 7phmTuRA
なんかワクワクしてきたな

800:ゆきんこ
15/02/17 20:22:24 B0RukqXA
大分揺れたのですか。
油断せずに備えてください。

801:ゆきんこ
15/02/18 05:23:03 SibuWuFg
3.11の教訓から、とりあえず食料と燃料は確保しといた。

802:ゆきんこ
15/02/18 08:36:32 zaUpjONA
助かった方の中にも、今でも海に持ってかれたいと望んでる人が少なからずいる。
ケアが大切。

803:ゆきんこ
15/02/18 13:01:43 8qe3vtlw
俺なんてなドキドキドキドキだけど!

804:ゆきんこ
15/02/18 20:02:49 SibuWuFg
>>805
俺は震災後、死ぬのが全然怖くなくなった。...とカウンセラーに言ったら、要注意だと言われた。
今現在も変わらない。

805:ゆきんこ
15/02/19 09:20:30 w8/nAfNw
>>807
何が要注意なの?

806:ゆきんこ
15/02/19 12:37:03 PgyWu5kA
死に対する恐さ

807:ゆきんこ
15/02/20 02:20:11 bzaMUwuQ
生きたきゃ生きりゃいいし死にたきゃ死にゃいいじゃん。
意味が分からん。

808:ゆきんこ
15/02/20 02:31:49 4fOP0c+g
俺はもう 神190fも仏も信じなくなったよ

809:ゆきんこ
15/02/20 08:42:38 b/hdnbMw
信じることで何をして欲しかったのさ?

810:ゆきんこ
15/02/20 21:10:05 4fOP0c+g
んー 何をして欲しいとかじゃなくて
希望とか期待みたいなもの

811:ゆきんこ
15/02/20 21:40:26 mHxqlDhQ
それなら震災関係なくね?この時代

812:ゆきんこ
15/02/20 22:39:29 4fOP0c+g
関係なくはないさ
あれだけのことが起こったんだもの
しかも目の前で

813:ゆきんこ
15/02/21 01:12:35 GdcEn/ZA
その繰り返しだって。
自然がある上に生かされてるわけだし、どうにかしようとする方が間違っている。
無力なのは当然。
考え方変えてみたら?

814:ゆきんこ
15/02/21 06:58:55 CWFFhtzA
自分だけ信じればいい。
これからの時代は、会社、国、地方公共団体なんか信じてはいけない。

815:ゆきんこ
15/02/21 22:00:17 T9kCrOkg
社会不適応

816:ゆきんこ
15/02/22 08:19:23 1j6F2/6w
釜石の現役世代なんて皆、傷のなめ合い。
困った時になると、国家と大企業頼み。
甘いんよ。

817:ゆきんこ
15/02/22 09:57:34 czPr8i/w
社会不適応

818:ゆきんこ
15/02/22 19:25:27 VibEHf0g
新華園のカップラーメン、今日から発売してたね@マイヤ。
まだ食べてないけど。

819:ゆきんこ
15/02/23 00:09:01 yDa38GOw
コンビニ強盗っててかまったの?

820:ゆきんこ
15/02/23 00:22:12 XB2KoO5A
上中島ローソンの強盗なら、まだ捕まってないよ

821:ゆきんこ
15/02/23 01:39:47 shRNH/vw
てかまんない。

822:ゆきんこ
15/02/23 09:39:09 2Gqq5riQ
>>821
おぉ、一度食べて見たい

823:ゆきんこ
15/02/23 13:59:19 pWPkYutw
買って来たよ
凄い売れ行きだね

824:ゆきんこ
15/02/23 14:30:25 NEAkbnoA
てかかまってよ

825:ゆきんこ
15/02/24 07:01:18 LCe0XYJQ
やだ

826:ゆきんこ
15/02/25 09:18:23 4KNFuoPA
やだよ

827:ゆきんこ
15/02/25 22:57:23 Ig1LhJVg
誰か構ってやれよ

828:ゆきんこ
15/02/26 06:41:04 7EUifIDw
相変わらず余所者に食いものにされる釜石
それに何も言えない釜石市民
補助金最高です

829:ゆきんこ
15/02/26 12:37:52 YQ512fhQ
>>830
お、久しぶり(^○^)ノ

830:ゆきんこ
15/02/26 21:45:49 ySEcZVqQ
ホッカイロの工場は稼働しているの?いつまでかな?

831:ゆきんこ
15/02/26 22:08:50 Ml11aYDA
去年の3月で撤退したよ

832:ゆきんこ
15/02/26 23:06:09 GFOem0Nw
お・ひ・さ~!

833:まいね
まいね
まいね

834:ゆきんこ
15/02/28 11:47:35 SFoN9yrg
>>836
そりゃあ元の場所に建て直ししてんだもん
洞泉の人で無くてもそう思うわ
私も同じ事言ったし

835:ゆきんこ
15/02/28 21:33:15 +pm762yw
ホッカイロ工場の建物自体がねえの?また冬の間だけはやるのかな

836:ゆきんこ
15/03/01 19:46:43 cr/7M10fbZkw
知りません

837:ゆきんこ
15/03/01 20:30:21 mb9oUTIQ
ラクビーやりたいですか?それともやりたくない。
もうラクビーの街ではない。しかしみちのくプロレスはあるの?

838:ゆきんこ
15/03/01 21:42:31 k4C35kqw
>>838
建物はあるけど撤退したからもぬけの殻
今度はSMCが借りるってさ

839:ゆきんこ
15/03/02 18:48:23 WxX25IkA
ラグビーいらないデモ行進します。

840:ゆきんこ
15/03/02 19:54:04 WYWIXb4A
何を今さら。

841:ゆきんこ
15/03/02 21:46:56 feFOWlng
テロップ観て「やった~!スゲエ!」と駆けつけた
正直書き込まずにそっと閉じようかと思った・・・

842:ゆきんこ
15/03/02 21:51:02 BRRQMlVQ
あーあ選ばれちゃったよ…

843:ゆきんこ
15/03/02 22:03:33 GetSip4w
南朝鮮バリにお花畑な行政で笑えるわ

844:ゆきんこ
15/03/02 22:13:06 iogW3tTw
決まったんだから、成功するようみんなで協力しましょう

845:ゆきんこ
15/03/02 22:23:55 3P3khhGA
申し訳ないが、俺は開催反対の市民です。
根拠はないが、市民の過半数以上は、反対若しくは興味がないものと感じています。
復興をアピールというよりも、世界に釜石の恥部をアピールしそうな恐怖感すら覚えます。
はっきり言って開催までの期間、虚しく空っぽな見せかけだけの盛り上がりを想像すると、耐えられるか不安です。

846:ゆきんこ
15/03/02 22:37:35 qD9HeuWw
ワールドカップ開催までは盛り上がるだろう!
開催後の運用、活用方法をしっかり打ち立てないと、負の遺産決定!

847:ゆきんこ
15/03/02 22:39:56 Z29z3SPw
一試合あたり何億円?
だれか詳しい人計算して。。

848:ゆきんこ
15/03/02 23:11:28 txWkuhHA
釜石市に建設予定のスタジアムは、総事業費として
見込まれる29億円のうち、10億円程度は市や県が
負担しなければならず、被災地の復興と同時進行で
の財源の確保が課題となっています。

さらに、開催都市全体で、大会の組織委員会から
総額で36億円程度の分担金を求められ、それぞ
れの都市は試合数に応じて負担することになって
いて、スタジアムの改修や都市基盤の整備なども
含め、一定の財政負担は避けられません。

釜石では、何試合するんだろう?
選手や観客の宿泊や移動はどうするの?
開催後の施設の活用や管理は?
復興を内外にアピール出来る頃なのか?

それ以前に、もっとやらなきゃいけない事、お金を掛けるべき事が沢山有ると思うが・・・

849:ゆきんこ
15/03/02 23:41:18 oB7MhQPQ
上中島の復興住宅の買い取り費用も51億3000万。
安くても月7万は家賃取らなければ採算取れないアパートメントを
安く貸し出す。
平田は空室有り。
夕張化を防ぐ税収確保の見通しがあるのだろうか?

毎回津波を被る場所に会場を作ったら
逃げ場と�127dZ民の二倍以上の避難所と備蓄も必要になる。
選手や観客に死者が出れば市の賠償責任を問われるだろう。
決まった以上はもう反対しないが心配だ。

850:ゆきんこ
15/03/03 00:00:34 JFE9WUzw
もう決まってしまったからどうしょうもないけどさ、やっぱり理解出来ないわ…
仙台に決まってくれた方が、まだ無駄な投資にはならなさそうだし、インフラ面も不安は無い
何よりも政令指定都市だから、国際的イベントの経験値が違う

851:ゆきんこ
15/03/03 00:49:34 mS/TKONA
復興事務は地元事情を知らない全国自治体からの応援職員に任せて、ラグビーどころじゃない被災市民を置き去りに開催誘致活動を頑張ってきた地元在住の関係者に質問です...


所詮は補助金アテにしてるんでしょ?
開催後の事は考えてないんでしょ?
スタジアムの維持費は?
地元運営スタッフの確保は?
選手や外国人観光客の受け入れ体勢は?
試合だけをすればいいと思ってないよね?



そもそもラグビーのルール知ってるか?www

852:ゆきんこ
15/03/03 06:38:34 U+oR7dsg
決まった以上は応援するけどさ、ただでさえ復興事業で人と資材が足りないのにスタジアム建設始まったら大変だぞ。

853:ゆきんこ
15/03/03 09:15:48 wcXM2h+A
>>854
釜石だとジジババまでルールしってるわ
とあるババアのフォワード批判は秀逸

854:まいね
まいね
まいね

855:ゆきんこ
15/03/03 10:44:10 rOK6xUdg
流行ってた時期の50歳以上はラグビーのルールを知ってそうだが
若い世代はほとんど知らないだろう。

856:ゆきんこ
15/03/03 13:11:54 aFPj0QJg
2019年までに試合会場は完成?
鵜住居/片岸に作るのなら
荒涼とした田んぼ跡地に
ポツンとスタジアムが建つネタ風景になるな

つかアクセス道路は三陸道/45号線だけ?
無観客試合ならできそうだが
数万人アクセス( + 万が一の避難路確保 )
なんて無理だと思うが

857:ゆきんこ
15/03/03 13:18:01 c5Wh6wDA
国際試合そのものをナメてんじゃね?
避難誘導方法も大事だが、テロ対策もある。
厄介なのは海側の警備。
開催準備の現実を目の当たりにしたら、慌てんだろうな絶対に。

858:ゆきんこ
15/03/03 13:33:34 hbt0RcWA
負の遺産 建設おめでとうございます

859:ゆきんこ
15/03/03 15:46:57 bXKdUOWA
三陸博とかもやったし大丈夫だろ。

860:ゆきんこ
15/03/03 16:46:58 U+H7V9iw
>>862
あの時はさ景気まだ良かったろ?
比べちゃ駄目だろ

861:ゆきんこ
15/03/03 17:05:14 dhJ+iZfQ
反対運動すればよかったのに。(してたらゴメン)

862:ゆきんこ
15/03/03 17:20:12 w6Mh+Unw
>>862
「さんりくひろし」って真面目に読んじゃってた馬鹿な友人元気にしてっかなぁ~あの世で

863:ゆきんこ
15/03/03 17:28:00 t7Y2Tjzg
必ずやるの?絶対やるの?
絶対は絶対ないとか

864:ゆきんこ
15/03/03 17:58:04 /4hS6cyg
山田線�11aeフ復旧は間に合うんだっけ?

865:ゆきんこ
15/03/03 23:26:03 TAXwTKxA
流石に今日は賑わっているな。

三陸博のように、日本各地で開催されているイベントとは訳が違うと思うわ。
何より心配なのは開催後の施設の維持費。

「ラグビーのまち、かまいし」が立候補した以上、外せなかったのが本音だろうね。
一回戦1~2回程度でお茶を濁すんじゃないかと予想。

866:ゆきんこ
15/03/04 02:40:11 BsFZkzhQ
夏フェスとかやって欲しいね。

867:ゆきんこ
15/03/04 23:10:53 xCSWzPNA
まぁな、決まった以上施設は有効活用して欲しいと思うけど、
他所から人を呼び込むイベントってのは、そう簡単では無いんだよ。

其処まで考えて誘致したのかどうか…。

868:ゆきんこ
15/03/04 23:51:26 KRWDb73A
分散開催で試合数割り当て少なくて試合時間被らなければ、何も新しい箱物作らなくてもいいのではないかな?

869:ゆきんこ
15/03/05 02:07:30 9CufcPOg
>>871
うん、全部じゃないけど東京オリンピックだってそうしてるしね。

870:ゆきんこ
15/03/05 07:47:50 uE4eu7oA
フェスいいね!

確かにロックフェスバブルも落ち着いて、地方のフェスなんか大変だろうが、
気仙ロックフェスなんかはうまくやっているね。
あそこは地元の若者が情熱を持って主体的に頑張ってる。

871:ゆきんこ
15/03/05 23:27:41 jZjftbsQ
中妻のセブンイレブン、3月27日オープンみたいだね。

872:ゆきんこ
15/03/06 07:51:05 GBv4fl2A
>>871
個人的には、新日鉄ラグビー部が使っていたグランドを整備・拡充させた方が良かったと思うけどね。

ラグビー場、サッカー場を備えているとのことだが、グランド名から見て陸上競技も出来るんだろ?
既に認知されている、安全で交通の便も良い場所を活かさない手は無いと思うが。
其れこそラグビーの聖地として、後世に正の遺産を引継げたんじゃないのかね。

新しい建設予定地は、数十年後には津波で御破算だ。

873:ゆきんこ
15/03/06 08:06:26 Dh6OlbJg
20年後にもう一度津波くるのかな?地震には強いのかしかし津波には弱いのか?

874:ゆきんこ
15/03/06 08:24:54 B+2l5G/A
>>875
そう、割高になるのかもしれんが、既存の施設の改修が一番だと思っているよ
山が大規模に崩落しない限りは海岸部よりは安全だしね

875:ゆきんこ
15/03/06 08:53:22 x5Rh/a4Q
>>876
鵜住居小学校の跡地だよね。
小学校の3階の窓に車が突っ込んでいる写真を見たよ。
建設予定図を見ると、あの場所じゃ数十年に一度規模の津波でも被害は避けられないんじゃね。

876:ゆきんこ
15/03/06 10:09:55 A2uEH0og
役所の新規箱物プロジェクトってのは、どうしようもない(w)遣り甲斐を感じるらしいな。
民間ほど先の収支を気にしなくて良いから、思う存分腕を振るえるらしい。
甚大な被害を受けた跡地にキャパ超え予算継ぎ込んで恐くないのかね。

「こんなところで訴えていないで街頭で訴えろ」って厄介なのも出て来るしなw

認知された既存のグランド4cb7拡充に計画変更するのが善作だと思うよ。
「ラグビーの聖地」を後世に引継ぐ為にも、勇気ある計画変更を願うよ。

877:ゆきんこ
15/03/06 12:05:53 Dh6OlbJg
そうだそうだ!

878:ゆきんこ
15/03/06 19:08:28 5PTbJHnQ
>>879
ほんの少しでも津波がくる可能性があるんだからやめたほうがいいよな。
ってかホントに懲りないな、危機管理に対して認識が甘いって言うか意識レベルが低いって言うか…。
モックンの義母。

879:ゆきんこ
15/03/06 19:31:51 kZSalQTQ
観客数をどれぐらい想定するかわからないが、、
↓の弁当食べながら広さを考えてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

880:ゆきんこ
15/03/06 20:57:42 oBMbZopQ
盛岡南のサッカーラグビー場より大きいんだろう。
ただ、仮にもW杯だろ?
3万クラスじゃなくていいのか?
生でヨーロッパ6ヵ国やオーストラリア、ニュージーランド、フィジーやトンガ、南アフリカなんかの試合が見られるのは凄いと思うけどね。
何処の試合が開催されるやら・・・

881:ゆきんこ
15/03/06 21:22:10 kZSalQTQ
産経新聞3/6 18:41
 ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会の嶋津昭事務総長が6日、東京都内で会見し、日本代表の1次リーグ4試合のうち日本戦が濃厚な東京都の新国立競技場での開幕戦以外の3試合は、地域性を考慮し広範囲で開催する考えを示した。

 嶋津事務総長は日本戦について「開幕戦以外の3試合は地域性を考慮する。過去のW杯開催国もそうしている。日本代表にも全国を回ってもらいたい」と述べた。

 組織委によると、開催国の日本を含め現時点で日本大会への出場国は決まっていない。出場権獲得には9月開幕のW杯イングランド大会で上位12位以内か、その後のW杯各地区予選を勝ち抜く必要がある。日本の実力はアジアでは抜けており、W杯予選に回っても敗退する可能性は低い。

 日本が出場権を獲得した場合、日本戦の開催は収容4万人以上の会場が目安とされる。12会場の中で収容約8万人の新国立競技場を除くと、札幌市、横浜市、静岡県、愛知県豊田市、大分県の5会場が目安を満たす。
URLリンク(www.sankei.com)

882:ゆきんこ
15/03/06 23:51:42 JX18IaSA
>>883 >>884
察しろよ…。
記者会見見れば分かるだろ、色々とさ。

883:ゆきんこ
15/03/07 18:45:44 Kne1W5Qw
野田は親子二代で身分違いの箱物で釜石潰してるよな。
2年で撤退したコンピューター専門学校覚えてる?
タダで提供した土地や補助金で建てた建物を
3億の公金で釜石市が買い取ったんだよ?
市役所の40代職員に話したら知らなくて呆れたわ 苦笑

884:ゆきんこ
15/03/07 19:46:03 6TdwfN/w
釜石鵜住居復興スタジアム

鵜住居小学校と釜石東中学校跡
天然芝グラウンドとともに陸上競技用のトラック6レーン相当分を併設
1000人程度収容のスタジアム整備を前提とするが、W杯開催基準に適合する
キャパを確保するため、仮設スタンドを14000人分ないし15000人分設置する
照明設備も仮設する。概算工事費は約27億円と試算されている
2019年W杯では「プールC基準」の最低限のキャパ(約16,187人収容予定)で整備する

開催国であるラグビー日本代表や強豪国の集う試合の開催をすることは不可能
運営リハーサルとして、日本代表の調整試合の開催誘致を検討している

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>開催国であるラグビー日本代表や強豪国の集う試合の開催をすることは不可能
おいおい、がっかりだよ・・・

885:ゆきんこ
15/03/07 23:33:07 DXXiC2qA
仮に5万人収容出来たとしても、人気のカードは難しいだろうね。
行くだけでも大変な上に、何もない場所の吹き曝しのグランドだろ。
他は立派なスタジアム構えているのに。
自分が組織委なら、世界の強豪国にあそこへ行って試合してくれとは言えないわ。

886:ゆきんこ
15/03/07 23:53:38 fZLO7P7A
仮説スタンドってw

887:ゆきんこ
15/03/08 00:44:58 Eru5i9tg
スタジアム半分くらい立ったところで
また津波が来たらどうなるんだろう

888:ゆきんこ
15/03/08 01:25:11 oGmgIXKw
>>890
W杯どころじゃねーじゃん

889:ゆきんこ
15/03/08 01:45:40 ZQ7aJXtA
かさ上げするから大丈夫。ってことらしい

しかし、その想定を超える津波が来るから被害になるわけで・・・

と思う。

890:ゆきんこ
15/03/08 10:39:45 tDdq7TpQ
交通網を含めた釜石全域を嵩上げするなら未だしもだけどな。

>>881の言う通りで、「被害の大きかった鵜住居地区でW杯が成功することが明るい未来に繋がる」と宣っている奴らは馬〇なのか?

片田先生の教えが生み出した「釜石の軌跡」を何と心得る。
国内の大企業のみならず、世界が挙って絶賛した「目から鱗の危機管理」を全く認識していないw

心配すれば切が無いが、もし何かあったら「かまいし」の問題だけでは済まない事を理解しているのかね。

891:ゆきんこ
15/03/08 10:59:04 Hv3QNbEA
正しくは「被害の有った釜石全域」だね、スマン。
要は、適切な既存グランドが有るにも拘らず、様々な状況を勘案せずに何故あの場所に新しく建設せねばならないかという事だ。

892:ゆきんこ
15/03/08 10:59:19 CV6xNeqw
還暦以上口出し無用

893:ゆきんこ
15/03/08 15:42:18 OfZ8KQMQ
「もし何かあったら」を言い出すと、日本中でイベントが出来なくなると思うんだけど・・・

894:ゆきんこ
15/03/08 16:55:33 LmaJhfnQ
>>896
でも、リスクの高い海岸部至近に新しい施設用意するのは論外じゃね?
せめてリスクの低い既存施設の改修でやれよって事
別にやるなとは言ってない…言ったところで撤回出来ないしな

895:ゆきんこ
15/03/08 17:04:06 GmrhhWjA
なんどもやられ、そして立ち上がる!
公共事業はいいんじゃねその従業員の方とか。

896:ゆきんこ
15/03/08 17:34:07 3BkG2DCA
>>896
文章は正しく読み取ろうな。

897:ゆきんこ
15/03/08 18:06:44 GmrhhWjA
春雨か濡れてまいろう。

898:ゆきんこ
15/03/08 18:45:33 RReY1E8A
結局まとまらない。
期限が決まろうとも、足を引っ張り合う。
潰したいのか?立ち上がりたいのか?
結局どうしたい?
釜石市民よ。

899:ゆきんこ
15/03/08 19:26:21 k5JZcrtw
別に足の引っ張り合いも、潰し合いもしていないんじゃね。
ネットの地域板で好きに意見を述べているだけw

900:ゆきんこ
15/03/08 19:36:13 iGz77ipA
>>887
トラック6レーン?普通は8か9レーンあるんじゃないかと
思うんだけどどうなんでしょうね?

901:ゆきんこ
15/03/08 20:00:12 ZQ7aJXtA
>>903
陸上競技は良く分からないが、、、公式競技の為というよりは「トライアスロン」の
会場として整備する。というのを何かで読んだ。

902:ゆきんこ
15/03/08 21:40:40 LHX768yw
>>901
潰したいとか立ち上がりたいとかじゃなくて、危機管理的にどうなの?って議論だよ。
難しい?

903:ゆきんこ
15/03/08 21:58:27 wo9TR9NQ
何回も被害にあって低いところに、家建てるなよ!

904:ゆきんこ
15/03/08 22:16:49 cMvxbwsw
グラウンドがトレーになってるのも見つけたw
URLリンク(i.imgur.com)

905:ゆきんこ
15/03/09 05:47:25 xII2XYAw
危機管理目的なら津波被害地域は公共施設の建設禁止と居住禁止区域に設定すべきだった。
もう次は10メートル超の津波は予見不可能だったという主張が認められることはない。
賠償請求訴訟がめんどくさくなるの目に見えてる。

906:ゆきんこ
15/03/09 12:14:52 pcPRS06A
住民税上がるなら潰れてもいいな
前にも書いてた人いたけど
こんなもん抱えて夕張化したらどうすんの?

907:ゆきんこ
15/03/09 18:02:33 g891/5uQ
看板降ろして下さい。名前変更とその名称そのほか

908:ゆきんこ
15/03/09 21:17:28 BEwrG7+A
釜石艦砲射撃の映像がテレビで放送中

909:ゆきんこ
15/03/09 21:33:47 pRMHWrJA
>>911
唐突に何を…笑い事じゃないが、笑ってしまったわ。
どこでやってんの?

910:ゆきんこ
15/03/09 21:37:41 pRMHWrJA
TBSだね。
釜石の艦砲射撃は終わった模様。

911:ゆきんこ
15/03/09 22:15:16 ygmeIAxw
そして奇跡の復活そして立ち上がるときが来た。そしてワールドカップ優勝

912:ゆきんこ
15/03/09 22:19:00 ygmeIAxw
BSで釜石の挑戦やてるよ

913:ゆきんこ
15/03/09 22:57:18 OmPfkhMQ
>>914
何処が優勝すんの?
日出処か?
それなら滅茶苦茶応援するわ!

だから、安全で長期視野を持てるところで開催しようや…。

914:ゆきんこ
15/03/09 23:14:18 ygmeIAxw
同じく同意

915:ゆきんこ
15/03/10 00:18:57 SR3HtHAA
青ノ木GP再生・・・。

916:ゆきんこ
15/03/10 13:53:15 Wup5+Hcw
グランプリって何だっけと思ったら、グリーンパークか。

917:ゆきんこ
15/03/10 18:18:32 sfK6yf0A
>>875
松倉グラウンドで十分ですよね。

昔は自由に出入りできたものだったな。
今は入れないけど。

918:ゆきんこ
15/03/10 21:22:16 lETQOywg
>>919
青の木や和山に高地トレーニング施設を作るってのはどうだ?

919:ゆきんこ
15/03/10 21:54:21 ufyZuj2Q
人気のカードは無理なんだから、せめてW杯終了後に人気チームを招致出来ないもんかね。
(個人的には)オールブラックスを招いてシーウェイブスとの模範試合や交流イベント、〆に「ハカ」で釜石にエールを送って貰えたら最高じゃね。
他開催地と渡り合えない条件の中で選んで頂いたんだから、しやくそも其の位の気概を見せてくれないもんかね。

920:ゆきんこ
15/03/11 08:24:26 StbD4vbw
ラグビーだと反対意見が結構出るのね
イオンが出来た時は喜んでたのに
嬉石にゴン太が出来た時には非難しない
松原のローソンはいい訳?

921:ゆきんこ
15/03/11 08:45:06 uqQV5B5g
>>923
較べる対象が違うだろ?
イオンにしてもローソンにしても営利目的の商業施設
だがグラウンドは公共施設であり、万が一の避難場所でもあるのが一般的ではないかな?
それを徒歩1分で海という場所にこさえようとする神経を疑っているって事だよ
元々は開催反対派だったが、決まってしまった今は開催を反対しているワケでは無い
もっと配慮してくれよと言っているだけだ

922:ゆきんこ
15/03/11 09:27:21 rnfnjAoQ
>>923
わらわしてもらいました

923:ゆきんこ
15/03/11 09:40:16 StbD4vbw
>>924
嵩上げするんですよ?

924:ゆきんこ
15/03/11 09:51:24 StbD4vbw
あと、松倉でやればいいって発言してるひとは
一度釜石から出て見た方が良いと思うの
松倉無理って思わない所に驚くわ

925:ゆきんこ
15/03/11 11:10:46 uqQV5B5g
>>927
震災以前に釜石(大槌)から離れた人だし、年に20回は松倉も鵜住居も通って来ているけど?
今も震災の慰霊の為に大槌に来ている
友人が何人も亡くなったからね…
だからこそ、あの土地で開催されるのを疑問視している
松倉も安全とは言えないが、少なくとも鵜住居よりはずーっと安全だし、公共交通機関もまだ整っていると思う
確かに周りが住宅地になってしまっているしSMCの工場もあるから、拡張も容易くは無いだろうし、駐車場も無いからね
あとは平田方面は震災以降に通ってないからわからないけど、あっちにも球場とグラウンドあったよね?

>>927こそ鵜住居を見ていないだろ?
何メートルの嵩上げがされるのか知ってるの?
平均1.7mの嵩上げってのは何かの資料で見た記憶があるけど、その位嵩上げすれば、確実に津波被害は防げて安全に開催出来るとでも思うかい?
復興スタジアムが不幸スタジアムにならないようにと願っているよ

長文ですまんな…

926:ゆきんこ
15/03/11 13:09:33 8CgneKZg
>>928
うまい事言ったじゃねえか。

927:ゆきんこ
15/03/11 14:22:23 qkJ7hKRg
四年しかないから土地確保に使う時間はないのでは。
一時的とはいえ三鉄の利用者増にも貢献する。
前は学校だったように夜中は無人地帯にするべき場所だし
駅近くで昼間のみの施設で既に開催も決まったから反対はしない。
開催までにまた津波が来ることもないだろう。

928:ゆきんこ
15/03/11 14:40:12 LWMBmQZQ
市長居眠り�1235オてやがった

929:ゆきんこ
15/03/11 18:50:33 DWiIFIgw
>>928
そういうあなたは、山田線復旧についてどう思います?ラグビーワールドカップの開催に関わらずで。
わたしは、「三鉄は全く必要ないが、山田線は必ず必要」派です。

930:ゆきんこ
15/03/11 19:50:34 1+w3HLmw
W杯の一週間前くらいに避難訓練やればよい
選手、客、スタッフetc
全員参加な!

931:ゆきんこ
15/03/11 20:18:36 uqQV5B5g
>>932
まず、宮古��釜石間の鉄道での復活は困難と思います
あまりにも被害が大きすぎるし、黒字化が望めない以上は莫大な費用をかけてまで復旧させるなんて考えられないです
現実的には復活したとしてもBRTでしょうかね?
現代は自動車社会ですので、鉄道復活よりも三陸道全線開通の方が復興へのプラス材料になると同時に、地域の利便性向上も図れると思います
交通弱者には、コミニュティバス等を行政側で増配してフォローするしかないのではないでしょうか

では逆に、あなたは何故「三鉄は全く必要ないが、山田線は必ず必要」と考えているのですか?

932:ゆきんこ
15/03/11 21:14:12 io9fPSkg
東日本大震災後、不通となっている岩手県沿岸部のJR山田線
宮古―釜石駅間(55・4キロ)で7日、復旧工事が始まった。
JR東日本は2018年度の全線復旧を目指している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
だとさ。
低コストで柔軟性の有る運用が出来るBRTでの復旧が良かったと思っていたんだが・・・

933:ゆきんこ
15/03/11 21:36:10 StbD4vbw
>>928
スタジアムの建設予定地見ました?
宝来館の裏山でないですか?
そこには津波来てないです

私は浸水域に住居はNG
商業工業公共施設はOKと言うスタンスです

934:ゆきんこ
15/03/11 22:20:48 zrqrlzzA
>>936
大槌でさぁ、マストにいた客が津波で亡くなってるらしいよ。
目的じゃなくて場所だって。一人でも犠牲者が出たらアウトって考え方はできないか?

935:ゆきんこ
15/03/11 22:21:40 uqQV5B5g
>>936
小中学校の跡地を埋めてて作るとだけしか聞いてないけども、また違った展開になったのかな?
確かに宝来館の裏山越えたら小中学校の跡地ですが、遠目からは山崩してるようには見えませんでした
そもそも、宝来館の裏山は切り立った勾配がありますから、裏山は津波の被害は無かったでしょうね
根浜や箱崎は津波で相当な被害ありましたけど…
私は浸水地域への公共施設建設と商業施設建設は反対というよりは慎重派
宅地は高台移転派
物流センターや水産加工業等の工業用地としては容認派

そろそろ部外者はROM専に戻ります
板汚し失礼しました

936:ゆきんこ
15/03/11 22:45:16 zrqrlzzA
>>938
板汚しなんてことはないよ。
方向性はどうあれみんな真面目に釜石の事考えて議論してるんだからむしろいい事なんじゃないかと思う。

937:ゆきんこ
15/03/11 22:45:32 yRhHmv7g
未曽有の災害で被害に合われた方々に、心から哀悼の意を表します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>923は文面からして、以前も出ていらした御年配女性だと思いますわ。
山田線沿線にお住16afまいでいらっしゃるのね。
ネットで迂闊な発言をする恐さを御存じないのね。
「此処は貴女の価値観が通用するところではない」と御忠告申し上げたのに、性懲りも無くまた出ていらしたのね。

何を書くのも御自由ですが、「>>嬉石にゴン太が出来た時には非難しない」とは笑止千万、余りにah〇過ぎて何をか言わんやですわ。
平均1.7mの嵩上げで安全が確保出来ると御思いですの?

ネットの掲示板で言いたくはないですが、真面に相手をしても仕方がない方ですわね。
>>924>>925>>928>929>934>937>938
皆様の御意見は至極正しいと思いますわ
>>930は文章読解力が無い方の様ね。
>>936、何時から計画変更になったんですの?
しやくそのHPでW杯の情報が閲覧出来ない様ですが…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
此処まで凄い書込みがあると、とても真面なレスする気にはなれんわな。

938:ゆきんこ
15/03/11 23:03:16 zrqrlzzA
>>940
来るの遅い!待ちくたびれたよ(笑)

939:ゆきんこ
15/03/11 23:10:05 w45v808A
毎日メチャクチャ忙しいんだよ~。

>930に追加
>935が漏れていましたわ。

940:ゆきんこ
15/03/11 23:17:06 w45v808A
>>942を修正。
>>935を追加、ですわ。

>>938
真剣に考えての書込みに、部外者もスレ汚しも無いよ!

941:ゆきんこ
15/03/11 23:53:41 GZa9snAA
>>942
お疲れ!
やっぱ年度末は忙しいよね。

942:ゆきんこ
15/03/12 00:22:01 71USy3bQ
上手く言えないけどさ…
「ネットの掲示板なんて所詮便所の書込み」と言ってしまえば其れまでだけどさ、故人を偲ぶ気持ちと同じで、思いを語り合う事で何かしら何処かに伝わる事も有るんじゃないかと思うんだよね。
御批判が御有の方もいらっしゃるとは思いますが、様々な価値観の人間がいるってことで勘弁してつかーさい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch