【どこまで復興?】岩手県釜石市 Part32【あの頃までよ!】at TOUHOKU
【どこまで復興?】岩手県釜石市 Part32【あの頃までよ!】 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
13/09/22 14:48:18 +3EQj9jw
前スレでお世話になった、さいたま市の者です。
今、大宮に着きました。みなさん、ありがとうございました。

3:ゆきんこ
13/09/22 15:49:42 /Uif3CgQ
お疲れ様。また来なよ。

4:ゆきんこ
13/09/22 17:16:58 /urU2sfw
釜ってくん二泊三日の釜石の旅、お疲れ様でした。
楽しめましたか?私は釜ってくんのおかげでスレを通してですが楽しむことができました。ありがとうね。そして、このお彼岸にお墓参りができて良かったですね。これからの人生、ご先祖様がきっと釜ってくんを守ってくれるでしょう。 お元気で!またねー

5:ゆきんこ
13/09/22 18:05:14 cVbaQnyA
確かにまちBBSで個人対象にここまで盛り上がるのも珍しいのかな?
まあそれも釜ってくんの人徳(天然?)でしょう。
また来てね(^∇^)

6:ゆきんこ
13/09/22 21:55:02 0PKHR77w
>>3
>>4
>>5
みなさん、ありがとうございました
今は家で、ゆっくり飲んでます。岩手は川が綺麗ですね
川底まで透き通ってました。人柄も温かく気に入りました

7:ゆきんこ
13/09/22 22:34:20 0PKHR77w
URLリンク(imepic.jp)
記念に貼りました。
それにしても点々さんの揚げ餃子、めちゃめちゃ旨かった

8:ゆきんこ
13/09/23 19:03:27 +AAA4iFw
大正軒、元の場所にオープンしたね!
まだ外から見ただけで、入ってないのに、なんか嬉しくって涙が出ちゃった!

9:ゆきんこ
13/09/23 19:51:37 25TQQthg
>>8
まじか、帰省が楽しみだぜ。

10:ゆきんこ
13/09/27 01:04:49 VFLChE1g
せっかくスレがまったりしてる所、申し訳ないんだけど
防災センター遺族会の方に対する鵜住居地域の住民による嫌がらせが酷いらしいよ。

「お前たちが騒ぐから土地の買い上げ価格が下がる!」
「市役所を敵にしたから高台移転が何年も遅れることになった、責任取れるのか!」
他にも脅迫めいた電話が掛かってきているそうだ。

ある方はナンバーディスプレイで掛けてきた相手がわかったので
なぜそんな電話したのか直接問い詰めたら
「役所の人間が、鵜住居の人たち(ご遺族の方々)が(役所)に余計な手間かけたから
鵜住居の復興は5年以上遅れることになった」とか吹いたようだと。

今度は地域住民同士の信頼関係を壊して遺族会の口封じする作戦なんですね 野田さんは。
許さんぞ何が3パーセント返納だよカスが!

11:ゆきんこ
13/09/27 07:27:13 3fobbWGg
らしい、そうだ、ようだ、
で話されてもなあ。

それ本当ならマスコミにタレ込めば?
結構食いつくかもよ。

12:ゆきんこ
13/09/27 07:54:23 9r55ItJw
単なる噂だろ?
お互いを傷つけて楽しいか?

13:ゆきんこ
13/09/27 09:40:50 R+JqNosw
前スレをipadで検索

14:ゆきんこ
13/09/27 11:55:54 ASHZBbVQ
ストリートビューが新しくなってる。

15:ゆきんこ
13/09/27 16:37:47 K4Q3dYLA
鵜住居小・東中のあたりは今のところ以前のストリートビューとの境目らしく、一歩進むだけで校舎が現れたり消えたりなるね。

16:ゆきんこ
13/09/27 23:28:58 Iga8T2EQ
市役所職員が必死に火消しかウケル―――wwwwwwwwwwww

17:まいね
まいね
まいね

18:ゆきんこ
13/09/30 01:23:33 YR0V5fmA
田舎の人って怖い!

19:ゆきんこ
13/09/30 23:29:31 Jj/97Erw
>>14
google地図で建物やら人の家の窓を拡大して見られる
これって違法にならんのかな?
洗濯物とかハッキリ見えてしまう。

20:ゆきんこ
13/10/01 08:40:18 iLTtcXjQ
公道からだから違法にならなかったような
だだスームとかはどうかなと思うけど

ズームした人がアウト
>>そんなばかな

21:ゆきんこ
13/10/01 20:52:03 fvpg/aTg
復興に更に水を差す消費税率8%引き上げ、復興特別法人税の前倒し廃止…。

全然地方のこと考えてないね。

22:ゆきんこ
13/10/01 21:56:01 kly4Fvmg
ただでさえ、東京オリンピックで、ゼネコンや建設業者を東京に奪われてしまいそうだというのに。

23:ゆきんこ
13/10/01 23:41:18 NT0ID5tg
被災地だけ消費税据え置きとかにしたらおもしろくね?
みんな被災地に住み始めるんじゃない?

24:ゆきんこ
13/10/02 06:25:31 L8c87yRw
オリンピックもあるし釜石のことなんて本気では考えないんだろ。
特に被災地関係ない人は利権が大事なだけで儲かる所に群がるだけ

25:ゆきんこ
13/10/02 14:11:51 BAlYjtAw
でも、釜石の人ももっと積極的に良い方向に動かないとだめなんじゃないの?
ドヤ顔でお上とか大企業を避難するばかりです
ネチネチして楽しんでるだけのクズが多いよ
大企業とか政府の批判は楽しいし、必要なことだけど
ときどきただドヤ顔したいがためだけに
痛いことを大声でいってるひとがいて
疲れるわ

26:ゆきんこ
13/10/06 06:59:53 2bD+YQzQ
で?お前は何かしら行動してんの?

ガキはお勉強してから書き込もうね。

わかりまちゅたか?

27:ゆきんこ
13/10/06 12:21:06 uS43Ogcg
そりゃ復興が進まないわけだ

28:ゆきんこ
13/10/07 16:44:37 853+uleA
.


田舎暮らし(仮)@2ch掲示板

[岩手] 釜石市 [三陸] 2
スレリンク(countrylife板)


.

29:ゆきんこ
13/10/09 07:10:39 qlano8VA
具体的な提案もしねーで捨て台詞かよw

30:ゆきんこ
13/10/09 20:29:25 qByizcsw
みなさん! こんばんは。
前スレでお世話になった、釜ってちゃんです。
まだ決定ではないんですが12月30日から1月2日くらいまで
また釜石に行く計画を立ててます。
ちなみに自分は約40才の独身【結婚歴なし】なんで、
クリスマスも正月も一人なんで
色々と考えたら釜石に行って呑兵衛横町で
飲むのが一番相応しいとの結論に達しました。
また書きますね!

31:ゆきんこ
13/10/09 21:59:13 cIAN037g
冬は寒いからつらいよ

32:ゆきんこ
13/10/09 23:03:31 YsEFgaSQ
>>32
大変、貴重な御意見ありがとうございます。
年越しですと釜石辺りは何℃くらいになりますか?

33:ゆきんこ
13/10/10 00:02:26 APq27lnA
おお~ 釜ってくん(^^)/~~~

釜石の冬なんてちょろいもんよ

駅で寝袋でも桶

ただし結果には責任負わない

34:ゆきんこ
13/10/10 06:48:09 YsX3UxgA
>>34ありがとうございます!
年末頃ですと雪は降りますか?
だいたい何度くらいですか?

35:ゆきんこ
13/10/10 21:18:16 z9hQpn3w
年末年始は横丁やってないよ?

36:ゆきんこ
13/10/10 22:18:37 q0G7CyUg2109
25年ほど前のことです
呑ん兵衛横町のスナックに
きょうこちゃんという22~23歳の
髪の長い綺麗な子がいました
あれからどうしてるかな

37:ゆきんこ
13/10/11 06:47:14 6GUAsp2g
>>36
お疲れさまです。
えっ!年末は呑兵衛横町やってないんですか(>.<)y-~
全店が休業ですか?

38:ゆきんこ
13/10/11 17:42:45 6GUAsp2g
釜ってちゃんです。
皆様、お疲れさまです。
自分は、今は仕事が終わり一人居酒屋しています。
明日からは三連休ですが特にヤル事もないので
ラーメン屋巡りでもしようと思ってます。

39:ゆきんこ
13/10/11 18:53:06 sXsbDtRg
>>39
ラーメン屋巡りもいいですが、せっかくだから川喜の麺を作って食べるというのはどう?

40:ゆきんこ
13/10/12 19:45:44 6nmkiCXA
>>40
ご返事ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます。
ちなみに自分の好きなラーメン屋は、
①天下一品
②ラーメン花月
③ラーメン二郎
基本的にコテコテが、好きです。
今日は埼玉は32℃もあり暑かったので今から飲みに行ってきます

41:ゆきんこ
13/10/12 22:10:45 QEFcJ3YA
防災センター解体延期へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

42:ゆきんこ
13/10/13 01:03:20 I8fLrx/A
個人的には解体しないで欲しい派なんだけど
これはだれがどういう理由で解体したがってるの?
前は
一部の市民以外は解体してほしがってるから市長も解体する気でいる
みたいなこと言ってたような気がするんだけど
そうてもないの?

43:ゆきんこ
13/10/13 13:45:05 kUS60bFQ
野田市長は先週のお別れ会で、防災センターの解体に反対の声は1件も上がっていない。
って言ってたけど、遺族からの解体反対の手紙がセンターの祭壇の壁に貼ってあるし、
調査委員会のメンバーにも、解体しないで欲しい派は何人かいる。

44:ゆきんこ
13/10/13 20:58:37 ZxeWgy6Q
お疲れさまです。釜ってちゃんです。
ひとつだけ質問があります!

釜石から久慈市まで車だと何時間かかりますか?
釜石に泊まってレンタカー借りて日帰りで帰ってこれますか?
久慈駅とか海女カフェに行きたいので

45:ゆきんこ
13/10/13 22:41:12 8Z7bBslg
釜ってくんは「ひとつだけ」なんて遠慮しないでよろしい

そのドライブは不可能ではないがかなりキツイんではないかな?
それとも三陸道の部分開通でだいぶ早くなったのかな?
今は地元民でないのでup-to-dateな情報どなたかヨロ

46:ゆきんこ
13/10/13 22:54:22 k/LctvVw
ひとつだけと言いながら、質問があとから追加されるのが釜ってくん仕様。

47:ゆきんこ
13/10/14 04:24:49 6K6fOO0A
>>45
全然日帰りで行けますよ。
久慈まで片道3時間ぐらいだし。

48:ゆきんこ
13/10/14 11:34:59 SNm8x3jA
>>46-48
親切にありがとうございます。
日帰りで行けるなら安心しました。
自分は、あまちゃん大好きで1話から全部見ました。一番感動したのがアキが地元を離れて東京に向かうときに夏バッパが川沿いで旗を振ってたシーンとか、
最高のドラマでした。

49:ゆきんこ
13/10/14 13:46:42 48uHFBhQ
今、3時間はちょっときついかな?
以前宮古以北は空いてたけど、今はダンプが多いし結構小規模渋滞があっちこっちあるし
もう少しみた方が良いかも。

50:ゆきんこ
13/10/14 14:15:07 885eR+nA
川沿いじゃねぇーよ!!

51:ゆきんこ
13/10/14 15:40:59 b1xM+BnA
>>51
ほら埼玉には海がないから

52:ゆきんこ
13/10/14 16:28:03 Tqwva47A
ちなみにこの夏、久慈から田老まで南下したが、途中、三陸自動車道がちびっとあるだけで
以外に遠くかんじたなあー

53:ゆきんこ
13/10/14 16:53:38 SNm8x3jA
こんにちは。釜ってちゃんです。

みなさん、貴重な御意見ありがとうございます。
>>51すいません。埼玉は海がなかったので。
ちなみに今日は三連休の最終日ですが暇なんで秋葉で
スパイクアウトしてました。

54:ゆきんこ
13/10/14 21:53:40 bhk0ndwg
釜ってちゃんです。
スパイクアウトは、
セガのアーケードゲームです(>.<)y-~

55:ゆきんこ
13/10/16 20:25:25 NtOVxUbQ
釜石に原発つくれはいいのに

56:ゆきんこ
13/10/16 21:18:18 YMQLBZgQ
東京のど真ん中に原発作ればいいのに。

57:ゆきんこ
13/10/17 13:24:35 c7wNbuUg
それはない

でも、もしどうしても作る必要があるなら釜石につくればいいのに

58:ゆきんこ
13/10/18 01:26:28 WK8NnCyA
寒くなってきたね
灯油は冬にかけて値上げするのかな、それとも、値下がり?
値上げするんなら今のうちに灯油を買ってもうストーブを出してもいいのかもしれないけど、価格動向はどうなるんだろう

59:ゆきんこ
13/10/21 23:46:06 wjQxoJ7g
楽天ファンは釜石にはいないのかい?
マー君のファンもいないの。

>>56
地下都市、ジオフロント作ればいい。

60:ゆきんこ
13/10/22 10:11:04 EFxQBgjQ
釜石も津波救命挺導入してね。
今までのように11fd海に近いとこに仕事場おけるよ。
ただ、寝泊まり家財道具の住居は高台ね。

61:ゆきんこ
13/10/22 11:06:01 bu0Wu3cQ
高台非難のほうが早い

62:ゆきんこ
13/10/26 01:55:47 qU7mHZ3w
釜石カスみたいな街だけど
それなりに歴史とかあって、そういうの紐解くとなんか楽しいね
ちょっと冒険してみる

63:ゆきんこ
13/10/27 09:45:25 LxCvIehA
ガソリンが「盛岡・花巻は高い」「釜石は高い」「遠野は安い」(オカモト、セルフエネオス、セルフシェル石油)
これはどうしてなんだろう

流通の過程で流通の線が太い所が安くなるんなら、内陸はもっと安くないとおかしいし、なぜ遠野は安いのだろう

64:ゆきんこ
13/10/28 12:17:16 tLeiyG2w
盛岡って今高いの?

65:ゆきんこ
13/11/03 22:11:31 GjleKnWQ
楽天日本一おめでとう!

66:ゆきんこ
13/11/03 22:54:01 2BZqbkHg
>>57
ビートたけしも言ってたけど、東京湾につくれって言うのはその通りだと思った。
原発が本当に安全なら東京湾につくれよ、と。

67:ゆきんこ
13/11/04 11:33:18 z2jvfRvQ
>>66
巨人ファンですが何か?

68:ゆきんこ
13/11/05 20:13:23 pxnppAFw
今度釜石に行く者ですが、海の幸のお土産でおすすめがありましたら教えてください。
できれば常温で持ち帰れるものがいいのですが・・・。
翌日は宮古へ行きますが、どちらが何が有名、という違いはあるのでしょうか?

69:ゆきんこ
13/11/06 19:25:13 Welhda5w
贈る相手にもよるが、盛岡か新花巻で海宝漬を買うのはどう?
クール便で贈るのがベストだけど。

70:ゆきんこ
13/11/06 22:18:59 GfpYA8MA
>>69
ワカメを買っていったら喜ばれた(*´∀`)

71:ゆきんこ
13/11/08 01:37:47 HqoVKeNg
100%安全なんてものはない
火力だって水力だってリスクはある
何重もの安全策を講じた上で
さらにもし事故が起きても被害が最小限で住むように
人口密度の低い場所に原発を作るのが当然。

むしろ100%事故は起きないと過信してたから
緊急時の電源を確保することができなかったり
指揮系統がメチャクチャで悲惨なことになったんじゃないの?
「100%安全なら東京湾に原発を作れ」とか
ドヤ顔で言う男の人ってなんなの?

むしろ釜石に作ればいいのに

72:ゆきんこ
13/11/09 09:25:36 /hLiJHAQ
火力・水力発電は東京になかったっけ?
東京湾に原発つくれってのは
原発が必要なのですか?って意味だと思うよ。
まぁかといって
山本○郎は大嫌いだけどね。

73:ゆきんこ
13/11/09 16:32:05 iWTz/1fQ
電力にもある意味「地産地消」を求めてはどうか。
東京のための電力を、なぜ東北で作らなければならないのか?

74:ゆきんこ
13/11/09 20:37:44 cDifiMbg
そんなこと言ったら
東北のど田舎なんて東京からおこぼれで派遣してもらってる
医者も公共サービスもなくなるん�1318カゃない?
まぁ、それならそれでいいけど

国とかえらい人はこの国をどんな方向にもっていきたいんだろう?
ひょっとして誰も考えてないの?

東北の糞田舎って本当にどうしようもなく
正確も頭も悪い人が仕切ってて
マジクソな場所もあるから
頭のいい人に実現可能かつ魅力的なビジョンを示してもらって
その方向に向けて前進していかせなきゃだめなんじゃない?

75:ゆきんこ
13/11/09 22:26:48 rdIPTx9A
ミッフィーカフェ出来るんだね

76:ゆきんこ
13/11/09 22:52:15 iWTz/1fQ
これか。
URLリンク(www.aij.or.jp)

77:キ○ィー
13/11/11 22:15:29 fIDAh2DA
あのクソウサギ…ブッ殺す

78:ゆきんこ
13/11/12 15:51:19 LtnMI3jQ
大正軒に通報してみる

79:ゆきんこ
13/11/13 02:36:07 8LEMM/Aw
>>72
福島で演説して来いよ
「お前らの被害は日本レベルで考えると最小限で良かった、計画通り」
「金に目がくらんだ過疎の田舎は都会の為にこれからも犠牲になってね」って

80:ゆきんこ
13/11/13 23:49:58 jsl5T5Qg
感情論やめなよ

81:ゆきんこ
13/11/14 16:45:15 J6wff3JA
事故が東京じゃなくて福島だったのは不幸中の幸いとしか言えない
福島が事故って良かって意味じゃないよ

釜石市民だけど、津波が起きた時
「これが東京じゃなくて良かった、まだ釜石で良かったよ」って
思った
東京が同じ被害にあっても、東京の人が釜石にしてくれたような援助を
東京にしてあげることはできないからね

82:ゆきんこ
13/11/14 23:12:16 6VXAcIQw
>これが東京じゃなくて良かった、まだ釜石で良かったよ
この言葉を、津波で家屋や家族を亡くした釜石市民に対して言えますか?
あなたがどの程度の被災状況かは存じませんが、家族を亡くした私には、
非常に不謹慎で不愉快な言葉に聴こえます。

83:ゆきんこ
13/11/15 02:19:57 Jw/gftJA
それは発言するタイミングと立場によって変わってくることかと
なんでもかんでも「被災地を馬鹿にしてる」
「配慮がたりない」って揚げ足ばかりとる風潮が嫌すぎる
自分も身内を無くしてるし
津波なんて来ないほうがいいと思ってるけど
原発は爆発しないほうが良いと思うけど

望もうと望まないと地震や津波は起きるわけで

84:ゆきんこ
13/11/15 14:10:54 wmDfOICA
ところでさ、みずかみが税抜き表示になったんだけどどう思う?
チラシだとパっと見てキクコーやジョイスよりも錯覚で安く見えるようになったけど

85:ゆきんこ
13/11/17 23:04:37 fUnORnlg
どうでもいいわ腐れビッタ

86:ゆきんこ
13/11/19 13:23:05 xofM7VAA
街コンやるらしいけど、どうなんだろう…。
「釜石浜コン」だって。

87:ゆきんこ
13/11/19 16:07:49 kxdrVUiw
どうせまっきりばっかりだべ。

88:ゆきんこ
13/11/19 21:17:48 M6wyimpg
釜石レミコンなら知ってる。

89:ゆきんこ
13/11/20 07:33:24 Csc2fBcQ
去年も街コンやってたよね。

90:ゆきんこ
2013/11/142322(金) 19:13:41 ZpWT5hiQ
三陸博覧会の頃の釜石が見たい
何か映像が何処かで見られないのですかね?

91:ゆきんこ
13/11/22 22:33:01 9fvzi5bA
>>91
「三陸海の博覧会 釜石」でググるか、Youtube で検索するとヒットしますよ。
ちょっとURLコピペしづらい環境から書いてるんで、アドレスは挙げられないけど。

92:ゆきんこ
13/11/22 23:56:21 ZpWT5hiQ
>>92
youtubeありました・・・
懐かしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はぁ~・・・

93:ゆきんこ
13/11/25 13:53:34 azv+sAJQ
若者のイベントなんたから
あんまり文句言うなや

と思った

94:ゆきんこ
13/11/28 17:09:07 xd2sll7g
夜にR45走ってると見かけるロードレーサー邪魔すぎ、信号ガン無視でかっとんでくんじゃねえ

95:ゆきんこ
13/11/28 18:56:24 n7QgIjdQ
YOU、轢いちゃいなYO!

96:ゆきんこ
13/11/28 19:31:22 GmRftmMg
これはAUTO、通報されんぞ?

97:ゆきんこ
13/11/29 08:45:05 5X0oh0Zw
>>95
カッコつけてロードレーサー乗る割に、ルールを守らないカッコ悪さ

98:ゆきんこ
13/12/01 02:46:48 E3rCAcFA
故郷の釜石は好きなんだが、やはり生活するには厳しいよな~。
同年代で釜石にいる友達(30前後)はほぼ役所か実家を継ぐかだもんな。
正直役所の人間なんか増えてもあまりいいことないでしょ。昔からたいした仕事も無いんだし。
SMCと新日鐵頼りの体質を改善しなきゃいけないんだろうけど、、、。
帰る度、なんか悲しくなるわ。

99:ゆきんこ
13/12/01 11:12:03 mI772CfQ
爆発事故は大丈夫なのか?

100:ゆきんこ
13/12/01 19:57:45 oek+onvg
爆発ってなに??

101:ゆきんこ
13/12/01 21:50:50 MYKUdl6A
バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発

102:ゆきんこ
13/12/01 22:48:51 7lfue88g
陸中海岸グランドホテルでガス爆発

103:ゆきんこ
13/12/01 23:53:37 BYzo1/Mg
よい宣伝になったね~

104:ゆきんこ
13/12/03 00:41:02 Ng4M6wKw
総理が来る時に爆発しなくてもね

105:ゆきんこ
13/12/04 14:52:13 61OXyvAg
安倍総理が屁こいたんじゃね?

106:ゆきんこ
13/12/04 14:53:47 Et2K6Bzw
安倍総理が糞もらしたんじゃない?

107:ゆきんこ
13/12/04 19:22:41 e/dAjnFg
と中学生が申しております

108:ゆきんこ
13/12/04 19:23:02 CRn8EB3A
あのさぁ・・・

109:ゆきんこ
13/12/05 01:07:11 v4L565Rg
総理がこれから何をするのか?目を覚ましましょう。「大摩邇(おおまに)」「真実を探すブログ」「マスコミに載らない記事」「ザ・エデン」「カレイドスコープ」「つむじ風」「ロシアの声」「さてはてメモ帳」「richardkoshimizu'sblig1646」「植草一秀の知られざる真実」「アメノウズメ塾」「ポスト米英時代 20131203」

110:ゆきんこ
13/12/05 18:44:55 AYdxPm8g
やまと新聞
皇太子御夫妻をノーネクタイで出迎えた釜石市長は売国奴!

右翼くるぞ、市長逃げんなよ。

111:ゆきんこ
13/12/06 14:19:07 JfdfCFkQ
これは野糞もんだぜ!

112:ゆきんこ
13/12/07 21:01:09 /ei6oYJw
まじで?俺でさえネクタイするのに

113:ゆきんこ
13/12/07 22:07:58 lmrX/QaQ
俺は弔事用のネクタイしか持ってないや

114:ゆきんこ
13/12/08 13:39:51 nlHFk7FQ
>>113
変態紳士乙

115:ゆきんこ
13/12/11 06:33:52 4kb7cFvQ
>>111 日本人なら紋付袴だろ
洋服にネクタイなんて右翼が黙ってないわ

116:ゆきんこ
13/12/11 16:28:57 AH8VrNAw
皇太子御夫妻ご自身が洋服だったのに

117:ゆきんこ
13/12/11 18:46:49 YlNRObmw
皇族にお見舞い頂く立場の自治体の責任者が平服でいいわけないだろ
野田市長は切腹すべき

118:ゆきんこ
13/12/12 11:31:23 kC6fZewQ
野田市長って左翼かなにかなの?、

119:ゆきんこ
13/12/13 23:01:28 6qpKyj7w
右翼のほとんどは在日系の人たちの「似非右翼」だから、そいつらに加担するやつらのほうが売国奴だがね。

120:ゆきんこ
13/12/17 00:09:37 YnWfb3hw
左とか右とかこのスレで語らなくてもよくない?

121:ゆきんこ
13/12/19 19:31:36 KeJotvcw
じゃあなんか面白い話題提供したら?

122:ゆきんこ
13/12/19 19:38:35 0L8BvOMg
>>118
これだよ、釜石っぽいな。

123:ゆきんこ
13/12/20 22:51:56 qRkTrazQ
受け答えの段取りはこうしろとか両殿下は平服だから合わせろとか仮設で指示が飛んでたという報道と考え合わせると、どうなるのかな?

124:ゆきんこ
13/12/20 23:24:24 D9xwfGuA
平服って普通はネクタイするよね。。

125:ゆきんこ
13/12/21 00:49:15 tlJYV9cQ
んでば次期市長は山本太郎で

126:ゆきんこ
13/12/21 17:16:25 kLMNZeVQ
釜石にはお似合いかも

127:ゆきんこ
13/12/22 02:02:22 pDkAFAgw
やめろや

128:ゆきんこ
13/12/23 00:04:19 pcVwT1xg
ganbare

129:ゆきんこサンタ
13/12/24 21:07:19 qv8RF3GA
たしかに、日本や子供達を一番考えているのは、太郎だから何とかしてくれるかもね。

130:ゆきんこサンタ
13/12/24 21:57:57 Be4bRo0w
まちがいた
スマン
「皇太子がノーネクタイなので被災者もラフな服装で」
だった

131:ゆきんこ
13/12/26 20:33:34 /7tayaLA
それなら納得だよ

132:あけおめw ゆきんこちゃん
14/01/01 00:46:03 VY4L8z0w
前スレでお世話になりました、釜ってちゃんです。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も必ず1465釜石に帰省しますので宜しくお願いします。

133:ゆきんこ
14/01/06 08:04:04 psr/df5g
おはようございます!
前スレでお世話になりました釜ってちゃんです。
自分は役所で働いてるので今日が初出勤です。
今の時期、釜石は日中何℃くらいですか?

134:ゆきんこ
14/01/06 09:21:38 OYnqfKNA
役所で働いてるなら、任期付きで釜石市役所に出向してくるのはどうだろう?
勤務先にお願いしてみたら?

135:ゆきんこ
14/01/07 00:21:22 YIx5lKeQ
釜ってちゃん、裏山
俺だってできることならそうしたい…

136:ゆきんこ
14/01/09 06:54:13 0RnU8jlw
みなさん。おはようございます!
釜ってちゃんです。

自分は役所勤めなんですが公務員ではないんですよ、
東京の役所って半分が第三セクターに委託してるんで自分もサラリーマンです

137:ゆきんこ
14/01/13 22:08:25 QtZIEm+Q
URLリンク(www.youtube.com)
恋するフォーチュンクッキー 岩手県 三陸鉄道南リアス線

泣けました。

138:ゆきんこ
14/01/14 13:20:25 KU5ikPSw
出演者皆さんの笑顔がとても素敵でした。
私自身も元気をもらいました。 ありがとう!

139:ゆきんこ
14/01/14 15:53:42 8hS8mYgQ
あれだけの犠牲者出した自治体の長が満面の笑顔でチャラチャラ踊ってんのかよ?

そんな暇あったら犠牲者遺族と真剣に向き合うべきだろ。

犠牲者やその遺族に寄り添う一言の言葉も言わなかった野田を俺は絶対許さんぜ。

復興?そんなもん糞喰らえだよ

野田武則は死刑だ!

140:ゆきんこ
14/01/16 03:24:52 ukJ4d58Q
過激すぎるだろ・・・

141:ゆきんこ
14/01/16 07:29:00 H+4bJvuQ
復興糞食らえって…

142:ゆきんこ
14/01/16 08:54:14 /aT94KOw
街宣車で突っ込むなよ

143:ゆきんこ
14/01/17 20:48:37 xT0oEavQ
野田T則はどうでもいいが復興は捗ってもらわんと困る
もともと首長一人の力で何とかなるもんでもなかろうし

144:ゆきんこ
14/01/21 19:46:04 BLqaC7kg
三陸博の頃の釜石に
時間を戻したい・・

145:ゆきんこ
14/01/24 15:06:04 cgzP0G6w
>>145
汽車で三陸博行こうとしたら、満員で諦めたの思い出した。今じゃ考えられないよなー

146:ゆきんこ
14/01/25 13:53:50 P2NjbCaQ
岩手 宮城 沿岸の女性ってドキッとする美人がいるね
江戸時代 明治の頃難破して流れ着いた外人が日本女性と一諸になって
なぜか日本国籍になり 今の子孫を築く
そういう血が流れている

関東 関西 京都 ではありえない顔立ち

147:ゆきんこ
14/01/25 21:19:06 giV1osMQ
縄文系だろ

148:ゆきんこ
14/01/26 17:04:38 fAOcAh6Q
アイヌ系かも。

149:ゆきんこ
14/01/30 19:24:05 lluTkrEg
こう来たか。

山田線の無償譲渡検討 JR東日本、あす地元提案
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

150:ゆきんこ
14/01/31 20:02:29 Ls123cn+D0MA
バスでいいよ
貨物も無いんでしょ

秋田美人のロシア系は聞いたことがあるが(望みんとか)
岩手とか見たことも聞いたこともないぞ

151:ゆきんこ
14/02/02 20:53:05 iVAimAdg
韋駄天

152:ゆきんこ
14/02/03 08:33:58 xRuI8/gg
複雑やね
祭り事になってねーか

もちろん慰霊祭的な事の後だよなー
(記事が見当たらないけど)

153:ゆきんこ
14/02/03 14:52:49 3hK0JpXA
パトカーが街さ向かってかっ飛んでった
デカイ事故でも有ったが?

154:ゆきんこ
14/02/04 15:52:00 n1gLnQag
合庁前で事故
何だか慌ただしいね

155:ゆきんこ
14/02/04 21:05:53 sLRDkUIQ
今日はトンネル内での事故で大渋滞だったね

156:ゆきんこ
14/02/10 22:20:15 SNOUVnIw
しかしこの雪でろくに除雪しないって、いくら沿岸で雪もそんなに降らないからといってもちょっと怠慢じゃないかなって思ったわ
防災無線で渋滞してますなんてアナウンスしてたけど、よく言えたもんだわ。

157:まいね
まいね
まいね

158:ゆきんこ
14/02/13 09:19:14 BkbzsDpQ
>>158
一行目、何とか読めるじゃないか。和田工業、破産マジ?
釜石工場があるんだね。

容器製造の「和田工業」が破産開始決定受け倒産、負債31億円
URLリンク(www.fukeiki.com)

159:ゆきんこ
14/02/13 14:34:16 CBmQYA1A
大雪の除雪・・・ひどいな・・・

きのう2時くらい、表の通りが渋滞してきたので上中島から左折して裏を通ったんだが、
上中から小佐野までの道路が氷の固まりと化してたな。
軽くハンドルを切るたびにズルッズルッってすべりまくってたよ。
対向車と同時に内側に滑ればぶつかるだろうな。実際っ接触もあったんだろうね。

きょうはきょうで上中のスタンド前の野田方面側の道路で、
信号待ちで止まった車が建物の日陰で凍ったところでスリップして立往生してたね。

大雪が降って、後手後手対応が遅かったね・・・

160:まいね
まいね
まいね

161:まいね
まいね
まいね

162:ゆきんこ
14/03/08 09:03:21 8aWF9rcg
昔みたいに釜石駅前の壁にお店の看板がたくさんできると嬉しい。今の人には新しいし、昔を知っている人には懐かしいと思う。

163:ゆきんこ
14/03/08 16:45:49 8rBik6OQ
ついでに日通の営業所も復活したりな

164:ゆきんこ
14/03/09 00:44:04 xcF6joVQ
>>159
和田工業の釜石工場は、昔、金型工場があった所ですよね?
かなり昔ここに務めていたけど・・・
また大変なことになったんだな
再就職は復興関係があるから大丈夫なんでしょうか?

165:ゆきんこ
14/03/10 17:15:55 jHYknhEw
釜石じゃ蒸気機関車のことはあんまり話題になってないんだね。

166:ゆきんこ
14/03/10 123869:15:45 v9gw0NOQ
試運転するSLを毎日の様に見てるからなあ~

167:ゆきんこ
14/03/11 02:50:13 /1ZJEdBQ
14日にイオンが開店するんだな・・・・

朝夕、渋滞しまくっているのにどうするんだ。
市外からイオンに来て、夕方帰る時にあんな渋滞にあったら2度と来る気しなくなるぞ。

市もすこし考えろよな
上平田から源太沢へ抜ける道路を作るとか、新日鉄の敷地内の道路を開放してもらうとか・・・
しないと、釜石の交通機能がうっ血どころか壊死してしまう。

橋が一本できるみたいだが、全然解決策にはならんだろな

168:ゆきんこ
14/03/11 09:15:24 P09ftMgA
今更だけど、女遊部~外山間の道路より
上平田~源太沢間の道路を優先して作るべきだったよな
外山の道路って何の為に作ったんだっけ?

169:ゆきんこ
14/03/11 14:47:48 G8k22QEw
黙祷

170:ゆきんこ
14/03/14 11:35:26 eCqMCm3Q
釜石は何もなくて不便な街のくせに渋滞だけはしっかりあるんだよね
唯一のとりえは冬でもあまり雪がふらないことだけど
今年はガンガンふってるし
マジでいいこと無くなってしもうたね
人々は閉鎖的で新しいことを嫌う傾向があるし
無駄にプライドだけ高いわりに
都合が悪くなると「おらどは田舎者でバカだから
そんな難しいこと言われてもわがんね!都会の人が
勝手なことすんな!」でなんでも逃げるし
その癖自分たちではなにもしなくて
援助してもらうのが当然みたいにおもってる
なかなか復興も進まないというか
当然の結果だよ

171:ゆきんこ
14/03/14 12:09:57 hFSjce9w
>上平田~源太沢間の道路
俺も賛成、釜石は迂回路が無くて困る。
朝夕の渋滞はかなり経済的損失だけど、そのうち渋滞も起こらないほど
人口が減ったりして・・・

172:ゆきんこ
14/03/14 15:21:40 VWV5bSxA
イオン開店は、釜石にとって吉と出るか凶と出るか?

173:ゆきんこ
14/03/14 19:44:28 h+jgLTrg
接客とはどういうものか、イオンの教育を見習った方がいいべな。
おもてなしとは何か、一から勉強したほうがいいっけ。

174:ゆきんこ
14/03/14 21:39:00 HanyfvFQ
>171

禿同

175:ゆきんこ
14/03/15 00:33:58 Zx/k2Y+A
>>171
5行目以降は釜石よりも大槌に当てはまるんだよなぁ

176:ゆきんこ
14/03/15 16:47:57 +Sc30x2w
地元を離れている者ですが、
新しいSCはどんな感じですか?
(アバウトな質問でスマソ)

177:ゆきんこ
14/03/15 18:57:37 WwERM7RA
イオンの存在…

逆に渋滞緩和にならないだろうか
イオンで買い物なり時間を潰してもらうことで時差帰宅をする。

行ってみたが、いろんな店がありそれなりには時間は潰ぶせれる。

とにかく、いろんな意味でお互いに影響しあって少しでも住み良い街にしていきたいもんだが…

178:ゆきんこ
14/03/15 22:37:51 qas2RSxw
イオン嫌いだけどこれはありでしょ
すばらしい、文句のつけ用がない
釜石に震災後に出来たもので一番素晴らしいよ

179:ゆきんこ
14/03/15 22:39:57 qas2RSxw
あとはスーパー銭湯的なものがあれば言うことなしだね

180:ゆきんこ
14/03/15 23:34:18 iTJUJk+Q
せっかくイオンなんだから、映画館欲しかったな。
釜石から映画館が消えて何年だ?

181:ゆきんこ
14/03/16 00:22:52 M1rA6rDg
映画館は北上もけっこう厳しい経営を強いられてるらしいから釜石レベルじゃ無理じゃね

182:ゆきんこ
14/03/16 00:32:56 N2qvKqJg
>>182
そうか、映画館までは欲張り過ぎか。第一や国際劇場があった頃が懐かしいよ。

183:ゆきんこ
14/03/16 01:50:35 6K8Tr/jQ
>>179
中高生も年寄りも嬉しそうだったな
近隣の個人商店は思うところあるだろうが、一消費者の立場になれば
ぶっちゃけみんな大歓迎じゃね?

184:ゆきんこ
14/03/16 08:42:48 t5Jjaf0Q
行って見たいと思うけど
買いたいと思う物が無い
ミニシアター欲しかったな

185:ゆきんこ
14/03/16 18:21:51 8SxaK8YA
昔子供の頃に丸光に連れてってもらった時の感覚が蘇って胸熱だった
イオンで昼食べやうとしたら混んでたから
外のラーメン屋に家族で行った
昔は二階の座敷で食べてたけど今は一階の厨房のあるところでしか
やってないらしい
イオンができたことで本当に何年かぶりに「家族でお買い物」を
釜石の中心街でできた
本当に胸熱
これは商店街にとってもプラスになるんじゃないの?
イオンが無ければそのラーメン屋にもいかなかったろうし
イオンの外にも素敵な店があれば
ついでに買い物する気になるよ

186:ゆきんこ
14/03/16 19:03:24 vsMe9LFg
>>186
いやそのとおり。イオン近くの飲食店は間違いなく売り上げ伸びると思う。ある意味チャンスで釜石全体ににとっては大きなプラスだよね。

187:ゆきんこ
14/03/16 22:25:39 r6Nn9+lA
皮肉にも震災なけりゃ絶対イオンなんて来なかっただろうし
わざわざ盛岡のイオンにも行く事もないし釜石と近隣にとっては嬉しい限りだろうな
所で開店してまだ行ってないんだが混んでんのが?

188:ゆきんこ
14/03/16 22:54:34 uAb7xjkQ
土日は混んでたけど平日は混んでないみたいよ
金曜もそんなに混んでなかったし

189:ゆきんこ
14/03/17 00:49:16 NvLYxdhQ
今はいいかもしれんが、5年後くらいに撤退してクソパチ屋になってそう

190:ゆきんこ
14/03/17 01:01:35 BY8QxeQQ
釜石で旨い蕎麦が食べたい

釜石で旨い寿司が食べたい

釜石で旨いラーメンが食べたい

釜石で旨いケーキが食べたい

お願いします

191:ゆきんこ
14/03/17 11:11:42 GgWEiN9A
土日は渋滞どうでした?

192:ゆきんこ
14/03/17 20:55:53 Fjb/xtCA
イオンは狡猾だからイオンが来たってことは
これから良い方向に行くんだと思ってたんだけど
なんか噂ではもしイオンが撤退するときは市が買い取る
ことになってるって聞いたんだけど本当なの?
さすがイオンというか。。
まぁそれでも今回は評価するけどさ

つうか、クニヤの宣伝車(?)の色がピカピカ変わる車幅灯カッコ1262イイね!
あれ自分もやってみたいんだけど
普通に同じことすると違法になるからできないんだけど
どこにどう申請すれば許可もらえるのかな
お店やってる人にしか許可されてないのかな
誰か教えて!

193:ゆきんこ
14/03/18 03:01:40 LYv7105Q
とりあえず最初の2年様子見て、その後にどうするか決めるってどっかで聞いたような。

194:ゆきんこ
14/03/18 15:09:32 UJVpDSNg
イオンは高校生の頃にあればすげー楽しかったろうなぁ
そうしたら俺も高校は大船渡じゃなくて釜石にしたのに(不純な動機だけど)

195:ゆきんこ
14/03/19 14:18:15 lVZbeJOA
イオン爆誕が震災後の釜石の頂点なんじゃないかね
これまでボーナスステージで
これからどうするかが本当の勝負、
これまでの糞な部分を真摯にうけとめて合理的に改革を進めてよい街を目指すのか
それともこれまでどおり
陰口と愚痴ばかり達者で中央におんぶの抱っこで
我が道を行くのか

196:ゆきんこ
14/03/19 15:03:21 Wq+dAPkg
まぁ中番庫解放は往年からの願いだったろうし良い方向に転んだろうが、
入ってるテナントと見ても飽きやすい市民性を考えるとイオンだけじゃ長くは持たんだろうな
後はイオン周辺にどれだけ他の店舗を呼べるかが鍵だと思う。

197:ゆきんこ
14/03/19 16:59:12 lVZbeJOA
あそこが通れるようになると街全体の利便性もあがるよね
イオンで買い物して
イオンの外の喫茶店で御茶したり
喧嘩したり楽しいだろうね

198:ゆきんこ
14/03/19 18:05:24 7sHgOEWQ
イオンはすぐには撤退しないっぽいよ。
URLリンク(mainichi.jp)
そもそも東部地区の経済特区(イオン特区)やら補助金の恩恵で
優遇されてるしね。

199:ゆきんこ
14/03/19 23:05:35 Dtn0W8Sw
>>193
それがどういうものかよくわからないけど、たぶん車検の前に
元に戻して受けるんじゃない?

200:ゆきんこ
14/03/20 19:30:34 lKfDvueA
うまい居酒屋ある?
チェーン店じゃないとこ
この前行った与作?
女将面白かったな
やっとるかな?

201:ゆきんこ
14/03/20 20:31:09 Pa0SY4yw
く○○って、趣味悪いよな

202:ゆきんこ
14/03/20 22:40:13 pm7JEi6g
>>200
え?!それ違法じゃないですか
テレビでコマーシャルしてるような会社が
そんなあからさまな違法行為してるとは思えないんだけど。。
めったなこと言わないほうが良いですよ

203:ゆきんこ
14/03/20 23:34:27 Ln4iEd7g
>>203
そしたら、車にそれ付けて警察に「申請に来ました!」って言ってみ。
即整備不良で切符切られるぞ。

204:ゆきんこ
14/03/21 07:12:04 hJZ9/1Sw
釜石にあの店のセンスが良いと思ってる輩がいることに絶望したわ

205:ゆきんこ
14/03/21 17:01:11 7BK4H13Q
クニヤはどうやって許可とったんだろう
ネットで調べても
違法改造としか出てこない
やっぱりお店やってる人にしかって許可されないのかな

206:ゆきんこ
14/03/21 18:43:59 mV66+a1A
除雪進んでる?

207:ゆきんこ
14/03/21 23:06:28 WPr4PC1Q
不動産もたくさん持ってて
テレビでもコマーシャル流してるクニヤさんが違法改造車乗り回すとは思えないんだけど

208:ゆきんこ
14/03/21 23:09:18 WPr4PC1Q
あ、でも、ひょっとしてナンバーが928で派手な黒い車だったから勝手に
クニヤの車って勘違いしてたのかも
ただの派手好きの人の車だったのかな

209:ゆきんこ
14/03/21 23:26:39 URMfb7Mw
あそこで服買ってる人っているの?

210:ゆきんこ
14/03/22 22:21:45 qvWTWPSA
すごい岩手県沿岸を体現したような店ですごいと思う、

211:ゆきんこ
14/03/24 18:16:15 C0ZT3kDw
こんなスレあるんだなー釜南卒業して二十数年
丸光とか街って言い方とか懐かしいわ

212:ゆきんこ
14/03/24 18:17:30 SkPm505w
松原クエスト復活すんの?

213:ゆきんこ
14/03/24 22:27:34 uLKh1GLw
いとこのお兄さんと平成元年4月1日に丸光?に買い物に行った。
お兄さんが、消費税についてインタビューを受けた。

214:ゆきんこ
14/03/25 00:58:24 3W0QuBIw
パチンコ屋なんて復活しなくていいよ

215:ゆきんこ
14/03/25 13:03:48 xW6MJeNw
最近全国的にパチ屋がバタバタ閉店してるからどうなんだろうな
でも娯楽が無い岩手沿岸だから客には困らなそうだけど

216:ゆきんこ
14/03/25 17:10:07 YgTHKXqw
中妻辺りのパチ屋はいつ見ても満車だけど

217:ゆきんこ
14/03/25 18:22:20 RueV7lkg
釜石ラーメンって仙台のファミリーマートで売ってた。
釜石市認定とかって

発祥ってどっかのラーメン屋?
今はだいぶ釜石市離れてっけど
子供の頃は町っ子だから 青龍、新華園、
大連、こんとき、味一、新来軒、工藤食堂
トントン、
位かな覚えてるの

218:ゆきんこ
14/03/25 20:47:32 04Xe5gpA
工藤肉屋でよく親子丼くったよ
中華丼始めて食ったのも工藤肉屋さんだった

219:ゆきんこ
14/03/25 20:54:47 RueV7lkg
工藤肉屋で焼き鳥小屋でバイトしたな高校の頃

220:ゆきんこ
14/03/26 03:52:04 B/RpsRKw
なんだかんだで定食系は工藤肉屋が1番だと思う。

221:ゆきんこ
14/03/26 21:29:01 uyOHwsDg
松倉にあった味の元が好きだったなw

222:ゆきんこ
14/03/27 00:37:17 OPzXOb9g
夜食うとこ無くて味の元入って店の中ゴキブリだらけで食わないで帰った事
おもいだしたw

223:ゆきんこ
14/03/27 09:04:14 QvFuCJfw
釜石ラーメンをアピールしてるのは新華園
ってイメージ
なにが他のラーメンと違うのかは知らん

224:ゆきんこ
14/03/27 09:40:53 PJ+YaLhQ
あれは言ったもんがちだよね
細めんで限りなくシンプルな醤油味
ってくらいしか特徴はないけど
お年寄りには受けが良さそう

225:ゆきんこ
14/03/27 27d712:03:36 hBHtoCkQ
新華園はスープぬるかったのでそれ以来いってない。自分のイメージの釜石ラーメンって、あゆとくとかよしやだな。

226:ゆきんこ
14/03/27 21:12:03 j3Vj/MBg
オレはこんときと三重食堂が好きだな

227:ゆきんこ
14/03/27 21:56:37 I02Rlxdw
いくら有名で支店が増えていようとも、約束守らないとか、すっとぼけるとか、そういう店には二度と行かない

228:ゆきんこ
14/03/27 23:38:19 w8H/2AYw
只越のいわぶち食堂いつも出前とってたな

229:ゆきんこ
14/03/27 23:42:05 w8H/2AYw
やまとやとか思い出した。
釜小御用達の駄菓子屋
一回閉めて復活したんだよね。数年経って
復活聞いて駆けつけたよ

230:ゆきんこ
14/03/27 23:44:05 w8H/2AYw
>>229
なんの事?
何処かの店?

231:ゆきんこ
14/03/28 00:33:08 3sdH15tA
釜石ラーメンとか言ってるけど麺が細いだけで、後は特徴の無い極めて普通のラーメンだと思うけどね。

232:ゆきんこ
14/03/28 08:32:32 JHraTMLQ
>>232
震災よりも前の話よ
事前にあることお願いして、「わかった」というから安心してたんだけど、当日行ったら「聞いてない、知らない」
ま、これが釜石伝統のお高くとまった商売なんだべな

233:ゆきんこ
14/03/28 15:38:56 +uH86OvQ
>>234
そこまでボカぢちゃ、結局質問の答えになってないw

234:ゆきんこ
14/03/28 16:02:39 HKyX4SMg
そんな店、晒せ、曝せ

235:ゆきんこ
14/03/28 19:35:36 ybtZPvxg
>>229
どんなことか知らんが、あなたがその店に二度と行かないと決めた
ことは他人には一切関係ない。他人にも行ってほしくないと考えて
いるのならそれはみっともないこと。

236:ゆきんこ
14/03/28 19:38:32 JHraTMLQ
>>237
それでいいよ、それがいいよ。

237:ゆきんこ
14/03/28 23:15:16 4llj7tQg
そういや今日中妻で事故ってたな
軽同士で1台は横転してたけど、原因はなんだったんだか

238:ゆきんこ
14/03/31 19:54:56 X+Y/Vn2Q
イオンで銀だこ食ったけど大正軒の方が美味いな。

アイス屋も混みすぎ。

アイス美味いの?頼み方とか面倒そうだけど

239:ゆきんこ
14/03/31 20:02:27 Y6z35SSg
釜石が復興というなの
大企業の搾取にきずくのは?

無いんだろうなw

240:ゆきんこ
14/03/31 22:45:19 iAuGYOIQ
>>241
お前も早く誤字に気付くといいな

241:Ka wahine O Hau
14/03/32 04:48:13 cq8p+FIw
>>240
サーティーワン高いけどうまいよ。銀だこは高すぎてもうね...

242:Ka Wahine O Hau
14/03/32 11:01:54 bxTWlNWw
アイスの頼み方くらいで躊躇するなよw
ってうちの親父も北上で戸惑ってたしな
おじいさんおばあさんには辛いだろう

243:Ka Wahine O Hau
14/03/32 11:27:21 /LvmbG/g
なんか日付がおがすな事になってるなw

244:Ka Wahine O Hau
14/03/32 17:05:17 ES9IO1hA
エイプリルフールネタでねべが?

245:Ka Wahine O Hau
14/03/32 17:44:31 EVWYbJvQ
Ka Wahine O Hau って何?

246:Ka Wahine O Hau
14/03/32 22:20:30 NqfwEH+A
3時くらいにイオンで買い物してきた。

スーパー的なところでは別に高いという印象はなかったな。
物によっては例えばブルボンのルマンドが77円とかダノンの4個パックのヨーグルトが200円切っているとか、そこらへんのスーパーよりワンランク安かった。

ただ、今日は駐車場もあっさり止めれて、人もまばらだったかな。

ある意味、釜石のラウンドマーク。
活気があるところにしていきたいものだが…

247:Ka Wahine O Hau
14/03/32 23:04:26 QN9iZfwQ
ラウンドマークwww

248:ゆきんこ
14/04/02 08:52:31 elzkNinw
ラウンドマーク
総合アミューズメント施設のパチモンかな

249:ゆきんこ
14/04/02 20:49:47 /x1M4Htg
ベランダでポーズ

250:ゆきんこ
14/04/06 22:30:09 i8AGWCuA
マイヤがこれまでコンビニ並みの値段で
好き勝手してたからそれが抑制されるだけでも
かなり価値があるよ
イオンのトップバリュは時々糞なのもおおいけど
健康のために毎日ヨーグルト食べてる俺的には
安くヨーグルトが買えるだけで嬉しい

251:ゆきんこ
14/04/06 23:01:01 Y5tDrZoA
ヨーグルトは育てればいいのに

252:ゆきんこ
14/04/06 23:05:08 UtjYsIFg
値段的にマイヤはまぁ良いけど
税抜き価格の方がデカく表示されてて嫌

クレカや電子マネーが使えないキクコーと
値段も高くて野菜が微妙なジョイスはもう行かないかな

253:ゆきんこ
14/04/07 20:42:04 5+E3hk1g
三鉄の復旧にいくらかかったか、しっかり公表してほしい。

254:ゆきんこ
14/04/07 23:40:41 yv7eh/Gw
三鉄に使うより中小に補助してやった方が将来のタメになるのになw
税金使った上に赤字たれ流すんだからな…
応援したり喜んだりしてる市民の気持ちがさっぱり分からんわ

255:ゆきんこ
14/04/08 01:05:59 8opWCjrQ
100億投入して全線復旧はムダ
URLリンク(www.j-cast.com)

中央からこう言われるのも当然だよね

256:ゆきんこ
14/04/08 06:57:42 ierp7Jsg
バスの方が安いんだけどなあって中央の役所の人はそういう本音があるのか
バスは遅いだろっていうけど、駅の区間くらいの長さで止まるバスならそんなに遅くならないと思うけどな
縦貫道を有効に利用するバスとか三鉄の代替になったのでは?
復旧費用は国持ちでも、これから20年30年たって、維持費の赤字補填は地元民の税金なんだろう?
震災前の三鉄の赤字補填の釜石市からの税金の捻出は相当だったと聞くが・・・

257:ゆきんこ
14/04/08 07:52:25 YOkP+F6g
用地の関係から、もとの場所から離れて設置せざるを得なかった復興住宅や高台移転先と、スーパーや病院、公民館をつなぐ小型バスを充実させたほうがよっぽど便利だったろうに。
バス会社、タクシー会社とスクラム組んで、新たな雇用もうんでさ。

258:ゆきんこ
14/04/08 12:20:21 VVBTJGJA
三鉄復旧おめでとう。だけど>>255~259さんほんとだね。結局鉄道へ
の根強い復旧要望に沿うことに??一家に車2~3台の時代だもんね。『観光客
を目一杯集める努力&住民の使い勝手のいい足化』でも健全経営はほんとに難し
そう。*住民の足化では、駅の間に停留所を設けて、身近に乗り降りのできる
オペレーション=ソフトウエア=が開発できないものか。車を少しでも減らせ
るインフラに・・・かなり無理があるかな???

259:ゆきんこ
14/04/08 17:24:57 iBNnFQaQ
俺は鉄道だろうが、バスだろうがどちらでも構わないが、
親は「バスはダメだ、鉄道で復旧しなきゃ意味がない」と言ってる。
そんなに鉄道にこだわる理由がわからない。

260:ゆきんこ
14/04/10 00:17:45 KgWfUVmg
鉄道じゃないとダメな理由をわかりやすく説明してほしい
素人目にはBRTとかいうバスの方が低コストかつ便利そうに見えるんだけど
何がだめなんだろう
教えて!

261:ゆきんこ
14/04/10 22:35:39 W4ntYxmQ
よくわからんが、理屈じゃないんだろう。

262:ゆきんこ
14/04/10 23:03:55 ao+LN8Qg
子供の頃に汽車通学してて、思い出や愛着があるとか?

263:ゆきんこ
14/04/10 23:04:32 KgWfUVmg
なんだそれおい
そんなんで大事な税金ジャブジャブ使っていいの?

264:ゆきんこ
14/04/10 23:08:15 K18aZNMA
ちゃんと乗れよな、地元
どうせ「おらは望んでねがった」とかいいだすんだろ?

265:ゆきんこ
14/04/11 12:41:56 U8EDoiyg
三鉄もだが、山田線もだな。
相当ゴネてるし、開通したら相当乗るんだろうな(棒)

266:ゆきんこ
14/04/11 15:37:02 QVoUy2rQ
>>267
山田線はJRが三鉄に無償で譲るとかいってなかった?

267:ゆきんこ
14/04/11 16:18:30 +vvbUIuA
>>268
報道では「無償譲渡&10年分の運行赤字の見込み分を金銭補助」と、手厚く盛った話でね。

大都市部の路線みたいに「リカバリーしても儲けが確実に出せ、経営上の重要路線」ならこんなことやらんだろう。
単線収支決算で赤字じゃー「無償譲渡と金銭補助の手切れ金で撤退できるのであれば撤退したい。」ってのがJR東の本社上層部の意向だろうね。

まあ、撤退できるなら維持管理コストの方が高くつく盛岡-宮古間も含めたJR山田線全線をやりたいんだろうけどさ。
ただ、これやっちゃうと岩泉線問題でバチの巣を突っついたみたいに騒げた問題をよーやく沈めたのに、再び突っつくようなもんだから、震災で損傷した宮古-釜石間で寸止めしたんだろうけど。

268:ゆきんこ
14/04/11 22:34:35 yES259Cg
なんか今日聞いた話だと
brtだと道路走るから汽車より遅いってことだった
実際にbrtは遅いの?

269:ゆきんこ
14/04/12 08:02:42 c+XaKIjQ
>>270
一部は一般道走るだろうけど、殆どは線路を専用道にするんだから遅れることはないんじゃないのか?
老害どもは人の話を聞かないで否�1367閧オてるんじゃないの

270:ゆきんこ
14/04/12 11:05:58 vlv++BSQ
そうなの。。。じゃあbrtで良い気がするんだけど

271:ゆきんこ
14/04/12 21:11:21 Z6v2vrzw
JRが示したBRTは被災区間は復旧せず国道走行だと思った
そうだとすれば殆ど国道になり渋滞で定時制が保たれない
被災していない区間は山の中を走行するため遠回りだしだいたい人がいない場所
だからBRTにしようが関係ない

272:ゆきんこ
14/04/13 10:13:24 GWrkgm9A
>>273
何のためのかさ上げ工事なんだろうね?

273:ゆきんこ
14/04/13 10:26:28 Qd2XmNjA
SL銀河見た?

274:ゆきんこ
14/04/13 10:57:15 /jUOhMoQ
>>275
特に鉄オタではないが物珍しさで写真撮った

275:ゆきんこ
14/04/13 10:57:19 6t7wc84g
>>275
特に鉄オタではないが物珍しさで写真撮った

276:ゆきんこ
14/04/13 14:44:57 FtYr+qBg
>>273
そんなの鉄道でも同じでしょ?
要はどのような交渉をするかなんだけど、内容を詰めるんでなしに鉄道以外は駄目だ!って端っから鉄道以外に拒否反応を示してるんだよね

277:ゆきんこ
14/04/13 15:38:26 FfHeTR3A
なにそれうざい

278:ゆきんこ
14/04/15 00:03:51 WPxqFQZA
三鉄と山田線はデュアル・モード・ビークルも取り入れたら?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

高架の上にある三鉄は無理かなー
上手く作ったら効率いいと思うけど。

279:ゆきんこ
14/04/15 00:44:41 7VyFBTWw
再開しちゃったからもう無理だけど
線路引っぺがしてサイクリングロードにしたら県外からも人呼べたかもね
維持費がどうなるかはわからんけど

280:ゆきんこ
14/04/15 19:39:49 QM+HOI5Q
自転車乗りは坂が好きな人も多いので
R45自体を楽しんでもらったほうが良さげ
で、そこまでの運搬に釜石線を使ってもらい
途中でリタイヤした人を回収するため三鉄も使う
チャリを梱包なしで運搬できれば、そこそこ人は来るかと

釜石線までの到達経路は知らん

281:ゆきんこ
14/04/16 00:51:44 Iej9v6hA
自転車を取り込むのはありだね
これから流行りそうだし
えこのことかんがえると流行って行かないといけない分野だし
ヨーロッパの電車見たく自転車ガンガン載せれるようにしてほしい
マナーがうんちゃらとか細かいこと言ってないで
どうせ誰も乗らないで赤字になるより
チャリラーに優しい街になって
サイクリストを引き込もう

282:ゆきんこ
14/04/16 09:56:28 vuVEiJ8g
鉄道自体は赤字でもそれに付随したなんたらが好調でトータル黒字だから問題ないということだったけど肝心の内容を忘れたw
久慈りあすとかいう一過性のネタもののことではなかったと思ったが
当時は納得した記憶がある

283:ゆきんこ
14/04/18 18:21:18 gNRC625bw9IA
チャリンコ乗りほど迷惑なモンねぇだろ。

284:ゆきんこ
14/04/18 18:29:56 vbRhALCA
>>285
正論。
通り過ぎるだけで金も落としやしない。
宿泊するとしてもテントの可能性も高い。
季節もほぼ限られる。

285:ゆきんこ
14/04/18 18:34:28 vbRhALCA
ごん太とかっぱ寿司じゃ、どっちがうまいの?
震災前、片岸のごん太入ってがっかりさせられた。そろそろうまくなったかね。

286:ゆきんこ
14/04/18 22:17:59 Qo2vyADg
ごん太の方がうまいとは思うけど、タッチパネルで頼んだのが出てこないとかよくあったw
安心感なら間違いなくかっぱ

287:ゆきんこ
14/04/18 22:25:18 B1hIgSqg
>>287
間違いなくごんたのほうがうまい。かっぱはネタが凍っていること多し。但し店員の質はごんたはかなりヤバい。接客がなっちゃいない。

288:ゆきんこ
14/04/19 12:29:58 F0RkmmkA
>>288
>>289
かっぱ寿司にしといた方がよさげな感じですね。
やっぱり三陸は回転寿司も違う、ってなって欲しいものです。

289:ゆきんこ
14/04/19 13:56:27 x29orkXg
そういや釜石には寿司屋が無いな

290:ゆきんこ
14/04/19 21:14:34 NgiUvuDQ
ゴン太は骨が残ってたりそういう荒削りなのが好きならいいと思う
かっぱより美味しいと感じたことがない

291:ゆきんこ
14/04/21 08:53:20 jiEUju2g
骨が残っているって荒削りじゃなく未熟って言うんだべな

292:ゆきんこ
14/04/21 09:17:31 TgYlbXNQ
すしで骨やうろこはNGでしょ。

293:ゆきんこ
14/04/23 11:37:30 KEl06zQw
何度か行ったけどかならず当たるからそんなもんだと思ってた
かっぱ寿司ではあたったことないから
本格的な寿司はそんなもんだと勘違いしてた
で、そう言うのが嫌いな自分はお子様なんだな


294:ゆきんこ
14/04/23 11:58:25 tfo5du8g
んーそう思う気持ちもわからなくもないけど
スレの話を聞くと間違いなく粗いなゴン太はw
いろいろな店で食ったけどウロコや骨は当たったこと無いわ

295:ゆきんこ
14/04/26 13:47:46 Wuj59wGg
釜石スレの住民が消滅してしまった

296:ゆきんこ
14/04/26 17:14:31 S9IMbZCA
釜石ってインターネット使える人っていなさそう

297:ゆきんこ
14/04/26 20:21:33 KQJfHmIw
どんだけ情弱なんだ?

298:ゆきんこ
14/04/26 20:27:36 DgTvcnlw
なんでだろう~なんでだろう~♪
今日いたね、赤と青。

299:ゆきんこ
14/04/26 20:38:11 KQJfHmIw
来月NHKで放送されるみたいですね。
gree.jp/tomo_tandt/blog/entry/685193225

300:ゆきんこ
14/04/26 21:32:06 iPy3lecQ
夕方の定内の林野火災。不謹慎ながら平田までの抜け道作るくらい焼いて
くれればと…。

301:ゆきんこ
14/04/29 10:10:19 m37utx9A
不謹慎です。

302:ゆきんこ
14/04/29 13:13:22 ZX1P2lCg
同感です

303:ゆきんこ
14/04/29 22:06:37 kP0EEQkw
もっとやれ!いいぞ!

304:ゆきんこ
14/04/30 20:57:42 NVMaZcJQ
平田NTの開発時の勧誘、朝の駅前の交通渋滞、震災時の孤立したことなど
から利便性はあると思うのだが。

305:ゆきんこ
14/05/01 14:04:54 kwAkUffg
【質問】
釜石ケーブルテレビ(料金いくらなの?)か、NTTフレッツ光のテレビサービス(地上波は月額1000円)のどちらかを契約してる人はこのスレに居ますか?
どちらにしようか迷ってるけど、どっちがいいんだろう・・・

※釜石は山あいの町なので、山の陰で電波来ない地域はどっかから有線契約で地上波テレビの契約を結ばないとテレビが見られない

306:ゆきんこ
14/05/01 19:09:34 5ELkvGsw
ケーブルテレビは加入料70000円+税
月額2700円
NHK聴取料は別にNHKに払う

まぁ、時代遅れの長物だわな

307:ゆきんこ
14/05/01 22:51:19 DyrOjOag
どっちがいいも何も釜石ではフレッツの地上波やってないでしょ

308:ゆきんこ
14/05/02 12:39:59 9qrpyoug
>>309
たしかに釜石つーか、岩手県内でフレッツテレビの対応地域ってないよな。
たしか東北だと宮城の一部だけじゃなかったっけ? → フレッツテレビ

309:ゆきんこ
14/05/02 13:30:27 RfaR2dhg
これかな。東北では、福島県の一部だけみたい。

フレッツテレビの提供エリア
URLリンク(flets.com)

310:ゆきんこ
14/05/02 16:17:23 T/jzDZCA
ケーブルテレビの加入料半額でもイイから売りたいわ

311:ゆきんこ
14/05/02 16:47:23 RfaR2dhg
>>311
自己訂正。「フレッツテレビ」と「ひかりTV」は別サービスですね。
フレッツ光ネクストかBフレッツが引ければ、ひかりTVは可能なような。

>>312
昔の電話加入権並みの高さですよね。

312:ゆきんこ
14/05/03 21:02:16 0K4NQIZg
フレッツテレビも
ひかりTVの地上波サービスも釜石では利用不可能
「ひかりTV」自体は釜石でも使えるけど
地上波再送信サービスは無理

313:ゆきんこ
14/05/04 11:10:24 5gxKHKXw
2日の東京新聞にイオンタウン釜石はショックドクトリンではないか?と書いてあった。
ショックドクトリンとは災害後に大資本が入ってきて地元が支配下に置かれる事だって。

314:ゆきんこ
14/05/04 21:42:59 yceJ2WDQ
企業用地して…

雇用=時給のバイト(正規雇用ではない)
買い物所=大企業(輸入食材)
空腹=全国チェーン店(飼い慣らされる)
何とかタコとかペッパー何とか?
物珍しいのが旨いと感じる田舎物

315:ゆきんこ
14/05/05 09:03:09 KX0D7CPw
田舎物

316:ゆきんこ
14/05/05 09:33:06 PYTWF67g
みつを

317:ゆきんこ
14/05/05 09:35:36 QC+elt1w
>>315
東京新聞は分かってないな
地元が支配下に置かれるって言っても、そもそもスーパー部門は共栄が無くなった時点で釜石本社のスーパーが無い
店舗で働く従業員の雇用なら、ジョイスだろうがイオンだろうが関係なく恩恵がある
既に地場の商店街についてもスーパーマーケットが勝っちゃった状態なんだから、商店街ともバッティングしない

318:ゆきんこ
14/05/06 01:34:12 86Tnz8Aw
自由経済のルールのもとでなら何してもいいよ

319:ゆきんこ
14/05/06 10:12:13 p3gGeQwA
SL見てきました。
すごい煙なのね。
いい思い出になりました。

320:ゆきんこ
14/05/06 23:23:46 auZ7VejQ


321:ゆきんこ
14/05/09 21:18:01 vnXS/Gjw
猫飼っちゃいけないアパートで堂々と猫飼う人の多さよ

322:ゆきんこ
14/05/10 08:29:10 A32jVi8Q
今他県に住んでるけど
友人が2人ともそうだわ
そして俺のアパートには犬飼ってる奴がいるw
普段は感心するくらい静かなんだけどたまにキャンって鳴く

この間なんかついに犬が玄関から出て来るの見ちゃったし

323:ゆきんこ
14/05/10 08:59:43 vE0VPeYA
復興住宅でも、ペットの飼育が問題になったよね。
当初は飼育NGだったのに、抗議があって、市側が折れて飼育OKになったという。

324:ゆきんこ
14/05/10 09:16:08 A32jVi8Q
まあ、自然災害でなす術無く入居した場合だと
いきなりペット出離せってのは酷だしな
大事な家族だし

325:ゆきんこ
14/05/11 18:41:49 JNn5smsw
平田の復興住宅には「ペット禁止」の張り紙があるのに、
みーんな犬飼ってるよ。市が認めたの?

326:ゆきんこ
14/05/11 19:25:29 MB9V+xNw
第1期の復興住宅では、当初の契約書上、ペット禁止だった。でも住民の抗議があって、
市側が折れてペット黙認することになった。
それを踏まえて、第2期以降の復興住宅では、基本的に最初からペット飼育OKになる予定。
但し、大きさ等の制限あり。詳しくは下記URLを参照ください。

復興市営住宅ペット飼育要綱(案)
URLリンク(www.city.kamaishi.iwate.jp)

327:ゆきんこ
14/05/12 08:40:36 20vmc+gA
ホモ出会い系サイトの「メンズネット」写真出てた要注意人物の顔って…なんか見たことあるんだよな…

328:ゆきんこ
14/05/15 08:48:07 LblQ0fyQ
なんでそんなとこ見てるんですかねぇ…

329:ゆきんこ
14/05/15 09:28:27 X89tu9EA
上中島ローソン強盗事件から、ちょうど昨日で1年間。捕まらないねぇ。

330:ゆきんこ
14/05/15 21:26:49 B6kuBiKQ
時効っていつなの?
逃げ切れるのかしら

331:ゆきんこ
14/05/17 01:06:14 dv/i0TMg
小銭狙いの貧乏腰抜け強盗も捕まえられんとはね...

332:ゆきんこ
14/05/17 14:10:05 FqKPCc2A
最近出没する熊は同一の個体なのか?
それぞれ違う個体なのか?

釜石道の工事の影響なのかなぁと考えてみたりしてます

333:ゆきんこ
14/05/17 17:34:19 3lv4ktAQ
同一個体だと、行動範囲が広すぎないだろうか?

334:ゆきんこ
14/05/18 05:57:20 YN+4kvag
国立療養所・平田仮設団地・甲東幼稚園

確かに国道を突っ切って来たとは考えられないし
ぞっとして考えたくも無い
ただ、川伝いに移動するのは良くある話なんだっけね

335:ゆきんこ
14/05/18 10:20:15 oO0DCNFg
今日は午前中だけで浜町と平田復興住宅に熊が…

336:ゆきんこ
14/05/20 14:40:27 ux8X1OpQ
分からない事は聞けと言うので二科展の事務局の方に紹介して貰った二科会岩手支部の釜石のS先生とやらに、問い合わせをしたら…出品目録を送ってくれると言うが未だに届かない。ていうか何か怪しかったから事務局の人にもう送ってもらったんだけど(^_^)vPCでもダウンロードできると言っても「送ってあげるから」…電話でこちらの連絡先を伝えてる時もメモしてる様子は無かった…。一体この先生何なの(`ヘ´)

337:ゆきんこ
14/05/20 21:50:16 BGZsGonw
釜石って今どのくらい復興してるの?
夏に久しぶりに帰ろうかと思っているんだが

大学卒業してから13年間一度も釜石帰ってない

338:ゆきんこ
14/05/21 05:05:50 uQ1jIE8Q
>>339
市内はイオンも出来たし前よりは賑わいは有るんじゃない?海関係は軒並み工事中だけども。

339:ゆきんこ
14/05/30 16:27:05 dNX6ccsQ
暑い

340:ゆきんこ
14/06/10 03:04:55 Fk7F7r3w
梅雨入りかねえ

341:ゆきんこ
14/06/16 12:46:54 0MPso18g
イオンって実際どんな感じ?
まだ行ってないんだけど

342:ゆきんこ
14/06/17 00:37:10 +hIa9Llw
建設業者以外、復興バブルは終わったね。
その建設業者も、今儲けておかないと、次のバブルは二度とこない。
逆に言うと、今儲けることができない会社は、商売やめたほうがいい。

343:ゆきんこ
14/06/19 21:28:16 H1N8WoQA
バブルオワタ\(^o^)/?

344:ゆきんこ
14/06/25 14:09:07 OvqW/Vrw
>>343
まあまあ、釜石にしてはよくやったほう。
まともな本屋が一つできて嬉しい。

345:ゆきんこ
14/06/28 14:53:09 tzY5wAww
最近夜に珍走団みたいなのが走り回っててすっげえうるせえのなんのって

346:ゆきんこ
14/06/28 15:40:11 rEbZy4dA
へー、聞こえたことない。どの辺り?

347:ゆきんこ
14/06/28 21:07:06 wvHonELw
おれも見たよ。
昔風の暴走族単車、20台くらいつらなって。
爆音ないし、ハーレーオッサン連中と同じ走りだったなあ。

348:ゆきんこ
14/07/01 20:23:14 MspxOwuQ
釜石のラグビーW杯招致、みんな賛成なのかね?
俺は反対の立場。
課題が多すぎる事と、課題をクリアするエネルギーの使い方が間違ってると思うから。

349:ゆきんこ
14/07/01 20:25:19 MspxOwuQ
市民アンケートやってみたらどうか。
恐ろしい結果になりるかもしれんがね。

350:ゆきんこ
14/07/01 22:22:34 eOmAxdgg
W杯って泊まる所無いよな?盛岡に宿泊とか?距離的に厳しいだろ・・・

351:ゆきんこ
14/07/02 20:59:40 lKbiMl4w
無理だから余計な心配しなくていいんでね?

352:ゆきんこ
14/07/03 00:20:11 SgtQ/tqQ
冷静に考えると、まず無理。
関係者の、勇気ある撤退を祈る。

353:ゆきんこ
14/07/03 20:03:55 HNmk3vrw
町近辺でサンルートとベイシティ以外の
ビジネスホテルありますか?

354:ゆきんこ
14/07/03 22:52:53 eqXkn38Q
もうすぐルートインができるよ。
サンルートの隣。
時期が合えば泊まれるかも。

355:ゆきんこ
14/07/05 00:02:06 Fn8q/PBg
天才野田ボン、とうとう発狂したな。
どこぞの県会議員みたいに号泣すればまだ笑えるのに

356:ゆきんこ
14/07/05 12:50:22 x783G2wA
なになになにがあったの!!

357:ゆきんこ
14/07/05 20:34:29 7ADh935w
ワールドカップに正式に立候補したと報道があったな。

358:ゆきんこ
14/07/12 05:49:03 uvCj/0Aw
45号とか通れるの?
鵜住居とか通行止めorじしゅくとかしてる?

359:ゆきんこ
14/07/12 20:19:30 Ysw3XBDQ
ラグビーに12億掛けるなら防災センター残せば良かったのに、

釜石市民立ち上がれよ。

360:ゆきんこ
14/07/12 20:31:51 tghIodYQ
千年に一度の災害より
目先の手柄を取ったんだろ?

361:ゆきんこ
14/07/12 23:45:15 uvCj/0Aw
防災センターがなくなって
もうこれで震災の悲惨さを思い出させるものは無くなったね
これで心置きなく鵜住居に家を再建できるね!

362:ゆきんこ
14/07/13 07:53:54 fxzAMaMg
再建するかしないかは個人の責任。
建てたかったら建てればいい。

363:ゆきんこ
14/07/13 13:51:42 9aFK2h5w
震災遺構を根こそぎ取り払うことへの皮肉だろ

364:ゆきんこ
14/07/13 17:11:16 +TL9Bnmw
でもさ、震災遺構ってマジで必要だよね
最近本当にそう感じる
正常バイアスがしっかり働き始めたせいで
津波警報とか地震があっても「まさかもう来ないでしょ」
って思うようになっちゃったし
そもそもどこからどこが危険かとか
危険な場所では気をつけるみたいな感覚がすでに鈍ってる

つい数年前にあんなマジ基地な津波がきたばかりなのに

365:ゆきんこ
14/07/13 17:54:55 bYJRRF9A
防災センターを保存しよう!って声をあげてたら良かったんじゃない?
議員に言うとか。
行動しないと伝わらんでしょ。

366:ゆきんこ
14/07/13 21:19:22 +UlSpE9w
過去の教訓を生かして てんでんこ
過去の教えを守らず被災者様

367:ゆきんこ
14/07/14 22:06:40 pKtIWqFg
釜石の魚民って個室ありますか?
それか町で個室ある居酒屋ってありますか?

368:ゆきんこ
14/07/17 14:31:37 2NALVFeA
魚民個室あるぞ
つぼ八も個室ある

369:ゆきんこ
14/07/17 14:36:35 2NALVFeA
松倉で林野火災
最近の山火事って山削ってる場所ばかりのような?

土木業の人たちの火の始末が悪いんじゃね
松倉じゃタバコ吸いながら交通整理してるよ

370:ゆきんこ
2014/07163e/23(水) 20:31:51 Ven4E9xA
こら!県外から来てくださってる人たちの悪口はやめたまえ!
人をヤクザの子分みたいに言うのはよくないよ!

371:ゆきんこ
14/07/28 00:28:46 1v7in27Q
津波の遺構は震災の何十年も前からあっただろ。
昔の津波でここまで水没しましたなんて看板が立ってたのに結局そういうことなんだよ。

372:ゆきんこ
14/07/28 19:55:09 iIfJlYjA
>>373
同感。

今まで何してた?と感じる。

373:ゆきんこ
14/07/29 11:33:30 IcYZRAKA
また同じ場所に家を建てる人を馬鹿にするのはやめたまえ!

374:ゆきんこ
14/07/29 13:56:32 yJYvDJ5w
福島はよってたかる。
日本にはもう金がないんだよ、
復興?過疎の地方にはお金はかけられん、
そのままだよ、
これが政府の本音。

375:ゆきんこ
14/08/01 05:10:26 hBoSCwuQ
日本に災害のない地域なんてあるのかね?
同じところに家を建てる気持ちがわからねー
って言ってるひとって
自分の住まいは被災しないという自信があるんだろうね。

376:ゆきんこ
14/08/01 08:19:11 eEWq8yqQ
>>377
ちょっと何言ってるのかわからないです。

377:ゆきんこ
14/08/01 23:13:09 XYGrR/QA
被災前と同じところに家を建てたら単純に怖くない?
ちょっとした地震でも怖くてたまらなくなりそう。

378:ゆきんこ
14/08/01 23:18:49 U9eIkklw
もう三年もたったんだから大丈夫なれました




ってことですよね?

379:ゆきんこ
14/08/05 21:10:43 Tk7D65cA
>>377
災害がない地域はないのかもしれないが、過去に前例がある地域と全く前例がない地域があるよな。な?分かるよな?

380:ゆきんこ
14/08/05 21:37:15 +4Gvxn5A
津波が来た場所にまた家を建てる場合
災害保険にはいることはできるの?
また被災した場合も保険金もらえるの?
おしえて

381:ゆきんこ
14/08/05 22:05:31 +4Gvxn5A
津波が来た場所にまた家を建てる場合
災害保険にはいることはできるの?
また被災した場合も保険金もらえるの?
おしえて

382:ゆきんこ
14/08/06 07:37:08 ifiA90qA
保険会社に聞け

383:ゆきんこ
14/08/06 12:57:50 fVTZNn/g
復興新聞が有料になる件は?

384:ゆきんこ
14/08/06 16:15:53 0jbLxzsA
>>381
過去の前例を
何年スパンで考えてるのか存じ上げませんが
そのスパンが把握できるのなら
それでもいいじゃない?

地震がないというのは空白域とも
とらえることができるし、
活断層もすべて発見されているわけじゃないよね。

385:ゆきんこ
14/08/06 23:40:12 6YqN7LlQ
>>386
津波の話ね。

386:ゆきんこ
14/08/08 08:39:29 mN5gQWSw
宮古ー釜石からJR撤退、移管なの?
某大手新聞ソースで
+にスレが出来たけど・・・

387:ゆきんこ
14/08/08 11:24:13 HTd/C6Ig
>>388
JR山田線の件か…
一応、表向きは「対応に関しては沿線市町村等による協議会の回答待ち」なハズ。
まあ、県内の報道機関でこの話題が出たのはだいぶ前だが、その後の進展に関してはほぼ出てきてないから、まだ結論は出てないんでね?

388:ゆきんこ
14/08/09 23:06:35 331AALjw
釜石の祭って、ホントつまら�3a39B
俺が子供の頃は、盛り上がったもんだが...

389:ゆきんこ
14/08/10 23:54:22 w1zN3anw
ところで、イオンは3年めどに撤退という噂を耳にしたんだが...。

390:ゆきんこ
14/08/11 13:13:07 WvOpacbw
まだできたばっかなのに撤退の話かよ(笑)

391:ゆきんこ
14/08/11 19:32:16 Ejzq09NA
>>391
頃合いを見て、地元に売却撤退が想定されます。
営利企業なので当然ですわな。

392:ゆきんこ
14/08/11 20:50:33 SgoakvTQ
市民総出で足の引っ張り合いか、がっかりだな。

393:ゆきんこ
14/08/11 21:29:07 hU7iV4fQ
採算が取れない時点で、即撤退と聞いたが。

394:ゆきんこ
14/08/11 22:13:28 Ejzq09NA
>>395
採算はとれないでしょ。
損益分岐点は知らんがね。

395:ゆきんこ
14/08/11 22:21:18 OccGbWNQ
イオン本体はともかく、テナントで
契約更新するのは半分も無いだろう。

新しい街づくりって言葉を免罪符に
テキトーな仕事してる役人のツケ払うのは一般市民だからな、
ラグビーWC招致とかマジキチかと。

396:ゆきんこ
14/08/11 22:42:41 Ejzq09NA
ラグビーW杯招致してる場合じゃないだろうに...
常識で考えればわかるでしょ?
市議会にも失望したわ。

397:ゆきんこ
14/08/11 23:23:18 OccGbWNQ
まぁ、20数年前、商業高校近辺で
ち○こ露出してパクられたヤツが市○会○長の世の中だからなwww
何の期待すればいいんだかw

また女子高生にち○こ見せるんか?w

398:ゆきんこ
14/08/11 23:55:06 ZAsl3yFQ
>>399
それマジですか?www
面白すぎるのでもっと詳しく教えてw

399:ゆきんこ
14/08/12 01:05:32 NPKKdvdA
なにそれくわしく!

400:ゆきんこ
14/08/12 01:18:46 aLtNCZdQ
今日はもう遅いから後で書くよw
前科背負ってる議員は一人二人じゃないんでw
どんだけ行政が腐ってるかわかってもらえると思うよ。

401:ゆきんこ
14/08/12 11:26:21 yuxbtUfw
行政?
議員は市民が投票して選ぶんじゃないの?

402:ゆきんこ
14/08/12 11:47:54 ePmcilqQ
本気で市議会議員に俺が立候補したいんだが。

403:ゆきんこ
14/08/12 18:08:30 OdTY+ogA
小佐野にあった万寿山食堂のラーメンに一番近い味ってどこかな
あそこのラーメンがものすごく食べたい・・・それとも独特の味で、市内のラーメン屋で味が近いところは無いのかな
釜石はラーメン屋さんがたくさんあって、あんまりラーメン屋さんに行かないから来々軒と昇華と新華園しか味を知らない

404:ゆきんこ
14/08/13 23:34:02 X5X9mnMQ
死にたい

405:ゆきんこ
14/08/14 18:03:29 HTec9JrQ
とりあえず生きとけ

406:ゆきんこ
14/08/14 19:41:06 38F2deaQ
とりあえずビールで

407:ゆきんこ
14/08/16 20:21:55 e2ocy0vw
>>402
書いてwww

408:ゆきんこ
14/08/17 20:56:40 6sUFSbgQ
市議会選挙は来年9月
現状維持は人口減少で20年後には25000人を切るだろう
人口5万に戻すだけの仕事も娯楽も大学もなければ
見合い結婚も廃れ高齢者に若者を引き留める能力もない
釜石を盛り返せる能力があるなら国政行けよって話になるが
日本全体がこのまま高齢者の妨害と負担で沈んでいくのはもう避けられないんじゃないか
俺は諦めたが立候補するなら頑張れ

409:ゆきんこ
14/08/18 05:26:58 o964nWUw
上中島ローソンの店員、子どもの頃から思ってたんだが態度悪いな

マニュアル通りの言葉使えよな
はいどーも とかはらたつわー
あと方言でしゃべるなボケ
やめてけで?やめてくださいだろボケ

410:ゆきんこ
14/08/18 05:33:47 o964nWUw
土地の高騰はもう終わってるよなさすがに
次来たときに売ってしまおう
あと何年以内に津波来るかなぁ

411:ゆきんこ
14/08/18 19:26:18 0GOyPNDQ
口を開けば文句ばかり
とっとと売ってもう帰ってこなければいいのに

412:ゆきんこ
14/08/19 01:11:05 YqVjspUA
常識的に考えてまともな中流家庭は釜石に住むメリットってすくないよねお給料がよかったら
設備が整ってる場所に引っ越すべき
なんの根拠もなくふるさとイイトコみんなで住もうとか
おかしい
自分はカソカソの僻地でひっそり暮らすの好きだから良いけど
そんな変人以外は思い切って引っ越すのも悪くない

413:ゆきんこ
14/08/19 22:15:01 MNI9tQfQ
今週末に釜石を旅行する者ですが、イオンのような大きなものではなくて
中小規模の地元に根差したスーパーを探しています。
釜石街道に近いものだとどういうものがありますか?
お総菜やお土産を買いたいを思っております。
よろしくお願いします。

414:ゆきんこ
14/08/19 23:19:49 7vlj6FRw
>>411
分かる。方言でタメ口とかマジ最悪。

415:ゆきんこ
14/08/20 02:08:34 wSWB35tQ
>>416
自演乙

416:ゆきんこ
14/08/20 09:42:29 hHNbWXAg
>415
地元資本のスーパーは御座いませんが
お隣の大船渡のマイヤと言うスーパーは有ります

もし出来るなら仮設商店街でのお買い物をお願いしたいです
駅の横ですと飲食も出来ますし
青葉通りの仮設商店街ですと地酒や和菓子が買えたりします

私も出来るだけ仮設で買うようにしてます
買って応援

417:..tgk
14/08/20 10:07:15 LSAR6ggQ
>>415 418さん
駅前サンフィッシュ&シープラザ?なんかもいいのでは&

418:ゆきんこ
14/08/20 12:57:01 AjcVi2dg
>>417
そうなんだよ。でも似てるけど自演じゃないんだよ。

419:ゆきんこ
14/08/20 20:21:49 hHNbWXAg
>419
すっかり失念してましたw
お土産買ってその場で発送してくれるしね

ただ、最後が「&」で終わっているのが気になりますよ

420:ゆきんこ
14/08/20 21:45:57 O5GyeV1w
安渡

421:ゆきんこ
14/08/21 03:49:15 DiGChJMQ
>>418,>>419
ありがとうございます。
昔の橋上市場のようなものを探していました。
お陰様でいい旅になりそうです。

422:ゆきんこ
14/08/21 08:05:10 uZbs0LqQ
最近釜ってちゃん見かけないな、SL銀河乗ったかな

423:ゆきんこ
14/08/21 08:47:15 Sh/m5b1g
古本屋がないよな釜石
ずっと前はゲオも古本の規模そこそこ多かったのに、今はかなりの小規模

424:ゆきんこ
14/08/21 08:53:40 Sh/m5b1g
給食センターは超絶ブラック
気の強い40歳くらいのババアが3、4人いて牛耳ってるって話。
新人いじめとかも日常茶飯事らしいし。
上の人間もゴミカスばかりらしいぜ

425:ゆきんこ
14/08/21 09:25:34 ubUSVgSw
>>426
だから何?

426:ゆきんこ
14/08/22 09:10:37 +CGcOG2A
なんかすごい轟音がー
飛行機かな?

427:ゆきんこ
14/08/22 21:58:31 FaULXrCQ
>>425
あるよ
シープラザ2F 小さいけどね、割と結構掘り出し物あるような…

428:ゆきんこ
14/08/23 15:01:54 N1adfuiQ
>>429
あー、そういえば行ったことあるかも。
わすれてたわ、サンキュー

429:ゆきんこ
14/08/23 15:04:35 N1adfuiQ
>>427
別に、ただの情報提供だけど。
そんくらい分かれよハゲ

430:ゆきんこ
14/08/23 15:32:42 1Wplbb/w
チラ裏

431:ゆきんこ
14/08/24 23:17:19 O5HuFYjg
1年ぶりに帰省したが、結構でかいイオンが建ったんだな。
昔から商売している店は終わりだな。
イオンの専門店が2年後も残ってればいいけどおそらく無理だぞ。

432:ゆきんこ
14/08/25 12:45:20 VQSZ2u9g
レストランはいつも混んでる。
残る所は残るだろう。
どこの店もこれからの人口減少で売上が上向く可能性が低い。

433:ゆきんこ
14/08/25 19:38:58 1ttx5DBA
野菜の鮮度は良くないような気がするなイオン
でもイオンの産直コーナーは鮮度が良い(それを言うなら産直のあるスーパーはどこでもそうだけど)
菓子が一番安いのはイオンな気がする、お菓子に鮮度はあまり関係ないし

434:ゆきんこ
14/08/26 00:05:04 ALrRaTpQ
イオンのポテチはあんまり安くない
イオンはお惣菜と冷凍食品が安い印象

435:ゆきんこ
14/08/27 11:01:47 QEXKMBbg
イオンにしてみれば物流や戦略面で石巻-気仙沼-陸前高田-釜石の
ラインができるのは美味しいだろう。儲からなきゃ撤退すればいい。
雇用の面で効果が大きいとか愚かな事言っている奴が結構いるが、一時的な
もので今がほぼMAX。イオンが勝てば他が負けるゼロサムゲーム。地元の
漁業、農業も価格競争に巻き込まれジリ貧になる。かつて釜石を牽引した
製鉄所とは訳が違う。

436:ゆきんこ
14/08/27 14:24:00 5OhX0paw
もともと釜石にはなにもなかったから
負け組も存在しないのでは?
趣味で店をやってるような人は困らない�1165フでは?
困ってるのかな。。

437:ゆきんこ
14/08/27 19:46:30 BOrYOG6A
商店は新日鉄におんぶにだっこで、相当うまい汁吸ったんだろ
しかもぼったくり価格でさ

438:ゆきんこ
14/08/27 23:12:19 B7o7fI9w
>>439
おまえ馬鹿だろ
新日鉄が羽振りが良かった時代はもう30年以上前だぞ。
それに釜石のような地方の市でぼったくりなんかやる店あったら
あっという間に潰れるわ。

439:ゆきんこ
14/08/28 11:54:45 LJabgqHQ
>>440
その頃以前の話だけどどうした?

440:ゆきんこ
14/08/31 08:31:55 6NcJyTkg
N科会岩手支部長のじいさん何アレ?

嘘ばっかり…

認知症?

441:ゆきんこ
14/08/31 22:36:27 HKvnpIdQ
あなたまえに統合失調症をカミングアウトしてた人ですか?
違ってたらすみません、文面がなんとなく似ていたので

二科展の内部事情はここではわからないと思いますよ?
何があったのか詳しくおしえてください

442:ゆきんこ
14/08/31 22:56:20 Tfkx/5xQ
もしかして、>>338 かな?

443:ゆきんこ
14/09/02 20:23:53 TotY/jCA
三陸南部を支える中核都市
赤字路線の釜石線と山田線の命運を握る釜石で人口5万人維持できないと
釜石線も災害で遠野止まりにならないか心配だ
もう大槌と合併しても5万人に届かない
世界遺産登録とラグビーW杯招致は都市のブランド化の一環としても
高卒で地元から消える若年層の定着率を増加させるにはどうすればいいのだろう?

444:ゆきんこ
14/09/02 21:08:10 Uj48i+8w
子育て世帯が住みたくなる何かが必要だよね。。
今の釜石に住む利点なんてなにもないよね

445:ゆきんこ
14/09/03 00:31:00 opIJOzOQ
民間の家賃が高すぎる
土地が高いのは仕方ないけど
人口減が目に見えている土地に若い世代が家を買うのか?
子供ができても習い事の選択肢が狭い
休日は片道2時間かけて内陸のイベントに連れて行く

時間と金のバランスが悪いよね

446:ゆきんこ
14/09/03 02:17:17 Zfi7xLtA
釜石の家賃の高さ!
まじコーヒ吹きそうになったわ
盛岡とか東京より高いのね
そりゃみんな盛岡東京にいくでしょ

447:ゆきんこ
14/09/03 04:38:11 /7w9N5DA
釜石は地価だけじゃなくて建設費が関東や関西より高い
駅前の一等地に一軒家がたくさんあるほど持家志向で集合住宅の需要が低い
人口減少で採算が取れるかわからないためなるべく短期間で資金回収をしなければいけない

人口減少が可能性や選択肢を狭め、あらゆる生活コストを引き上げるから
両石や鵜住居から釜石~松倉間に移住して貰って集住するのが良さそうだが。

448:ゆきんこ
14/09/03 21:47:23 CfkADOlQ
滝沢あたりに住みたい。でも雪に耐えられないかも。

集合住宅といえば、かっぱ寿司の向かいのマンション建設予定地はいまだ動き無し?
ダメならダメでいつまでも遊ばせてないで有効活用してほしい。

449:ゆきんこ
2014/0925a3/08(月) 16:16:42 iNUhwa0A
三鉄復旧・・・こないだニュースの記事が出てたけど

【鉄道】100円稼ぐのに、916円かかる鉄道会社は? 営業係数で見た「ワースト20鉄道」
URLリンク(jump.2ch.net)

この記事で三陸鉄道はワースト20に入ってて、100円の営業収入を得るために334.5円かけているって書いてるけどすげーな
どうやったって黒字無理じゃん
URLリンク(jump.2ch.net)


負担額は沿線住民で負担しようってことか?
本当に見栄や情緒や感傷で三鉄を復旧させるのか?情緒によって三鉄復旧してほしいっていう人に負担をさせてほしい
三陸縦貫道ができたら停車区間が広い路線バスで十分だと思うんだけど

三鉄が無い方が、予算が市民サービスに組めるから暮らしはよくなるんじゃないか?
三鉄を市民全員で赤字補填して持つことと、三鉄を持たない方、どっちが良い暮らしになるのかそこまで考えて三鉄について皆が発言しているのだろうか
ただあれば便利、あれば復興っぽいっていうだけで発言しているような気がしてならないけど

450:ゆきんこ
14/09/08 16:22:14 iNUhwa0A
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

上のコメのアドレスになんか2chの宣伝が入ってしまった、仕様かな?
ソースは東洋経済のニュースサイトね

451:ゆきんこ
14/09/08 19:35:21 xmC6/x+g
十分議論尽くして復旧させたんだろ?
沿線で責任とる覚悟して。

452:ゆきんこ
14/09/08 20:59:34 aCsgqhfw
反対意見ってこのスレでしか見たことない
自分とあと数人くらいしか反対してない印象

453:ゆきんこ
14/09/09 00:16:14 VVG8faAw
それって面と向かって話せない雰囲気があったってことなんだろうね?
そりゃ仮設でのけ者にされる、村八分にされるとかなったら大変だわな。
そんなことで議論がされなかった、出来なかったとしたら論外だな。

454:よっち@玉山区
14/09/09 04:17:03 l/E6pBTA
>>451
画像リンク張り間違わないでくりー

URLリンク(tk.ismcdn.jp)

455:ゆきんこ
14/09/10 21:53:27 iv8C/c8Q
>>455に一票

テレビじゃ良く分からなかったのかもしれないけど、
三鉄復旧日の映像はさびしいもんだったよな~。

あれだけ煽ってこの程度…っていう…。

456:ゆきんこ
14/09/10 22:16:56 HdQkipxg
>>451にも一票入れさせてもらいます。

テレビ取材が入ってあの状態じゃねぇ…。
ネタとしては旨味があるから番組組んじゃってたんだろうし。

民意は正直だよ。

457:ゆきんこ
14/09/11 00:08:49 6Avx/qCg
鉄道に使うお金で道路整備して
高速バスを記者の代わりに運行することはできなかったの?

458:ゆきんこ
14/09/11 07:09:18 6Avx/qCg
三鉄を復活させる合理的に納得できる答えを知りたい
自分は無知たから知らないだけかもしれないから
なるほどねーって思える理由を是非。
赤字垂れ流しで
無くなっても誰も困ってる様子の無かった(これも自分の知る限りでの話し)
三鉄をこんな大金かけて元に戻す理由とは?

459:ゆきんこ
14/09/13 00:15:38 FAFKtw0A
残念ながら、行政とはこういうものだとの良い見本だね。

地元の三鉄に対する思い入れが「あまちゃん」の映像を想像していた友人は、
実情との乖離に驚いていたよ。

彼方此方で慰霊祭が執り行われていた日、
遠方からの来訪者も多かっただろうに、強風で釜石線が運休。
代行でバスを出すと言ってたけど、だったら最初から安定したバスで良いんじゃね1?

ホントにもどかしくて悔しいよ!

460:ゆきんこ
14/09/13 00:51:07 aoLNM5cw
たしかにあのしょっちゅう起きてる臨時運休はバスになると減るのかな?

461:ゆきんこ
14/09/13 00:58:47 cYAkEUuA
列車運休でバスを代行なんだから、
バスに替えれば運休は減るでしょうね。

462:ゆきんこ
14/09/13 01:14:19 NtMPnbzg
どうして三鉄にこだわるんだろうね。

463:ゆきんこ
14/09/13 01:39:07 bULijSNg
どっちの意味で聞いてんの?

何故、三鉄復旧を批判したいか? なら、需要と費用対効果に納得出来ないから。
何故、無理にでも普及させたか? なら、呆れてものが言えないとしか…。

464:ゆきんこ
14/09/13 01:41:18 NtMPnbzg
どうして復旧させるのか。

465:ゆきんこ
14/09/13 01:45:10 bULijSNg
俺が知りたい。

466:ゆきんこ
14/09/13 14:55:31 gpIMJJ5g
鉄道は存在するが
バスが廃止される場所が多いけどな

467:ゆきんこ
14/09/14 00:37:13 iUoTmT+A
三鉄残すならバスも全線のこせよ!!www

468:ゆきんこ
14/09/14 17:59:55 86dvyZaQ
サンマの季節である…
岩手で水揚げされたサンマは東京の目黒とかで
振る舞われている。

震災時のことを思えば
連隊を組んでまっさきに救助しに来てくれた関西の救助隊…
このような催しは関西で開催してもいいのではないんだろうか

ってか、やるべきだろうね~
自衛隊の駐屯地とかでもね…

469:ゆきんこ
14/09/15 12:25:07 b+X+h9zg
目黒のイベントだし目黒区でお金出して買ってんじゃねえの?

470:ゆきんこ
14/09/15 13:20:30 LXG2WStQ
>>470
まさか何もやってないとか言わないよね?
関西の駐屯地でやって欲しいって事?
全国から支援が有ったのに何故関西限定です?

先週の豪雨の支援かしら?

よくわからなくてごめんなさいね

471:ゆきんこ
14/09/15 23:31:28 XrhnwqCQ
浅いから、相手にしなくていいよ。

472:ゆきんこ
14/09/16 19:06:38 bZ7HZMvg
イオン無くなるって言ってる人は新聞読んでいるのかな?

URLリンク(www.city.kamaishi.iwate.jp)

473:ゆきんこ
14/09/16 22:21:24 4AfWp0jg
目黒のさんま祭りは今では東京の秋の風物詩で、この時期必ず1182ニュースになる。
今年は宮古市から提供されて、宮古市へのチャリティも行われた模様。

今までは気仙沼から提供との情報をよく聞いていたような気がするけど、
東京と三陸を繋ぐイベントのひとつなんだよね。

旬のさんまなら、山の手の拘り食材を揃えたスーパーでも如何程の価格でもないけど、
2~3時間待ちの行列が出来る上に遠方から訪れる人も多く、
三陸の新鮮なさんまを楽しみにしている人が多い盛況なイベントなんだ。

逸早く救援に来て下さった方達や、自衛隊さんへ提供との気持ちは本当に良く分かるけど、
毎年楽しみにしていた人達にとっては、イベントが復活したしたことと三陸復興が繋がっているんだよね。

釜石の話題ではないかもしれないけど、理解して欲しい。

474:ゆきんこ
14/09/16 22:39:30 M/l1qO7w
叩く理由が不自然すぎワロタ

475:ゆきんこ
14/09/17 07:04:30 ZrAk7GBQ
>>475
目黒のサンマは以前から宮古市が提供してるよ
費用も宮古市が持ってる

476:ゆきんこ
14/09/17 11:57:39 RFq95teA
>>476
文句ばっかりのおばさんに言われたくないわw

477:ゆきんこ
14/09/17 22:47:18 upe0OfRA
>>477
申し訳ないことに、大崎の「目黒のさんま祭り」と目黒の「目黒のSUNまつり」がごっちゃになっていたようですね。
元々目黒も「目黒のさんま祭り」と称していたようで、「さんま」と言えば「目黒」なので…。
自分はNewsで「気仙沼」を聞いた印象が強かったもので、大変失礼を致しました。

「提供」だからサンマや添え物等は産地からのご厚意によるもので、
イベントに掛かる「費用」は開催地(関係者の自費含む)持ちのようです。
宣伝イベントではなく交流イベントなので。

478:ゆきんこ
14/09/18 08:49:15 e9B04IDg
目黒区民まつり実行委員会事務局
 ↓
目黒区の友好都市・宮城県気仙沼市からの新鮮なさんま


目黒駅前商店街振興組合青年部
 ↓
平成11年の第4回より宮古市からさんまを無料で

釜石の虎舞を説明するくらいめんどくさいのか・・・

479:ゆきんこ
14/09/18 22:01:59 pNdFp/TA
>>480
そうなんですよ、釜石の話題でなくて恐縮ですが。

何れにせよ、三陸と東京を繋ぐ大事なイベントで、
自治体補助の不足分はイベントに携わる方達が会費のような形で負担して、
焼き手は提供地の方達が来て下さいます。

多くの人が三陸のさんまを毎年楽しみにしているし、三陸の復興を願っているんだと思います。
今では2~3時間どころか4~5時間待ちらしくて、3万人ほどの来場者が有る模様。
さんまは皆に行き渡りませんが、会場で開催される三陸の物産販売を楽しみに訪れる人も多いです。
東京は東北出身の方も多いので、この時期とても楽しみな話題です。

480:ゆきんこ
14/09/18 22:18:15 0rkQhh5Q
ここは目黒のさんまスレになりました

481:ゆきんこ
14/09/18 22:30:11 GL6YR0uA
お前が言うか!?
やっぱり釜石だな。

482:ゆきんこ
14/09/18 22:39:26 GL6YR0uA
釜石のスレなのに、この手の書込みが無いのが不思議だったんだけど、
釜石は、やっぱり釜石だね。

御邪魔様!。

483:ゆきんこ
14/09/19 00:11:33 pSaidVTQ
熱くなってる中凄くどうでもいい事なんだけど
生さんま直送便のノボリを裏から見ると152f生ち○ぽ直送便に見えてドキッとするよね

484:ゆきんこ
14/09/19 07:02:04 YratF1mw
えー
だって釜石と関係ない話が続いてたじゃん?

485:ゆきんこ
14/09/19 16:55:02 haP6xUcw
>>485
生ま○こ直送便だったらデリヘルみたいだね。

486:ゆきんこ
14/09/19 21:58:01 T5uZTUig
>>485
別に熱くはなってないよん。
揚げ足を取って絡むのが好きなヤツみたいだし、御迷惑をお掛けしましたね。

釜石の話題は三鉄とイオンがメインみたいだから、三陸の明るい話題を届けたかっただけ。
余計な御世話だったらゴメンなさいね~。

釜石のある地域にはちょっと難しいものを感じていたもので、つい…。
スマンこってす。

487:ツづ、ツつォツづアツつア
14/09/20 00:13:19 yCVu9jDw
>>488
ツづ�ツづアツづ慊つ「ツ、ツ気ツづ可つキツづアツづ按づヲ��

488:ゆきんこ
14/09/20 08:19:36 YO54t+Zg
>>488

何だって!?

489:ゆきんこ
14/09/20 08:22:29 YO54t+Zg
スマン、>>490>>489宛て。

490:ゆきんこ
14/09/20 11:32:52 wLSZTwxw
>>486
お前は滝沢に住みたいとかだしなーw

491:ゆきんこ
14/09/20 22:09:00 An4VhU1A
閉塞的だなおい

492:ゆきんこ
14/09/21 13:20:38 FT3g2Rug
釜石スレではよくあること

493:ゆきんこ
14/09/21 13:24:47 FT3g2Rug
>>492
うん、良さそうじゃない?未来がある感じ。高齢化率も低いし。
実際はどこに住んでも一長一短あるんだろうけどね。
気候は沿岸がいいな。

494:ゆきんこ
14/09/21 14:39:55 /HUTjoCQ
>>492
ちょっとお前住んできてみて(^^)

495:ゆきんこ
14/09/21 15:39:05 5izrBy1A
一般的な価値観で言えば滝沢と釜石で好きな方選べと言われて
釜石を選ぶのはかなりの変わり者たと言われるはず
医療も娯楽も交通の便も悪い町釜石

496:ゆきんこ
14/09/21 18:02:13 V2YfPeZw
今なら滝沢より矢巾がいいんじゃないかな
医大パワーで周辺もかなり変わってくるだろうし

497:ゆきんこ
14/09/21 20:19:00 /HUTjoCQ
何にもないのがいいから良く分からん。

498:ゆきんこ
14/09/21 20:55:53 zrWPclbg
マジレスするけど、夢や理想や愚痴を語るのは自由だけどさ、
色んな意味での能力・適性・背景のない人間が都市部に出ても、
ヒエラルキーの下層を形成するのが落ち。

仕事や住む所があるのなら、例え不便な場所でものんびり過ごす人生の方が良いと思うけどね。

499:ゆきんこ
14/09/21 23:31:13 /HUTjoCQ
>>500
お、三鉄とかさんまの件で理屈っぽくてイヤだなと思ってたけど結構いい事言うじゃん。
ヒエラルキーとか良く分かんねえけどよ。

500:ゆきんこ
14/09/23 08:48:27 6fN1g3dQ
何とかしたいもどかしさから苦言を呈する人と、ただ貶すだけの人とは違うと思うんだ。
都市部なら便利で良い1505生活が送れると思っているのは世間知らずも良いところ。
良い生活を送るには其れなりのものが求められるし、厳しい競争を勝ち抜いた上での事だ。

今時かな入力しているような人は、与えられた環境に感謝してのんびり過ごすことをお薦めするよ。
憂いも辛いも食うての上じゃね!? 被災地には失礼かもしれんが敢えて言わせて貰う。

あ、理屈っぽくてスマンね。
これでも釜石の事を憂えてるつもりなんだ。

501:ゆきんこ
14/09/23 13:15:48 4/QO4+JQ
>>502
理屈っぽいしいちいちちょっと角立てんのやめろって。
まぁとりあえずさ、何の為に生きるかによるよね。

502:ゆきんこ
14/09/23 18:03:00 xLYQ7xcQ
貶すも何も事実は事実だから
それを知ってる上で良い点を見つめたり
改善してく努力をすればいいと思うよ
個人を貶すのはただのイジメだけど
地域の悪い点を上げるのは悪いことじゃないと思うよ
釜石にも無論良い所はたくさんあるけど
多くの人にとっては住みにくい街だし
現に人口は減少し続けてるし

503:ゆきんこ
14/09/23 20:55:06 G6dGOO2w
>>504
具体的に、どうなれば釜石は住みやすくなると思う?

504:ゆきんこ
14/09/23 21:17:39 QC76TZvA
釜石に限らないけど規制緩和とインフラ整備
みんな自由に好きな場所に住むのが一番だと思う

505:ゆきんこ
14/09/23 22:15:51 tBoXvGTQ
>規制緩和とインフラ整備
あまりにもザックリやなぁw

506:ゆきんこ
14/09/23 22:49:34 QC76TZvA
それは建前でみんな本当に好きな場所に自分で考えて住むようになってほしい
だれかのせいにしないで

507:ゆきんこ
14/09/24 22:33:06 JXLQhWeg
現実的に考えたら家賃が、とか仕事がとかあるからなぁ。それは言葉はキレイだけど漠然としてねえか?

508:ゆきんこ
14/09/24 22:37:20 lipYR/1Q
>>508
深いな…、正論だと思う。

>>501さん
貴方のような方、好きです(w)。

>>503さん
ゴメンね~!
悪気はないんだけどさ!

509:ゆきんこ
14/09/24 23:34:58 3BkcFVww
あの…全くのスレチで申し訳ないんですが…

>>508の書込み時間が前後していませんか!?
こういうの初めて見たんですが、よく有る事なんでしょうか…!?

510:ゆきんこ
14/09/24 23:49:19 r3HfZ+2A
>>511
よく見るんだ、日にちが違うよ

511:ゆきんこ
14/09/24 23:55:08 aOXTJ6gw
>>512
すんませ~ん!
震災後、釜石の電話で有りえない怖いことが有ったもので、つい…。

512:ゆきんこ
14/09/25 00:27:41 zq1YQ+bA
>>513
何があったの?

513:ゆきんこ
14/09/25 21:14:07 s+OdKg3A
差し障りが有るといけないので詳細は書きませんが、
物理的に有り得ないことが起きて、オフィシャルに記録されたんです。
噂等の類では無く、その後関係者が奔走された事実…。

酒が入っていたせいも有って、先入観に惑わされました。スンマセン…。

514:ゆきんこ
14/09/25 22:50:30 fsVOJl8w
頼む。詳しく教えてくれ。

515:ゆきんこ
14/09/25 23:48:16 2upeNM+g
飽くまでも個人レベルの出来事で、「釜石市」には関係ないです。
紛らわしくて済みませんでした11d8。

516:ゆきんこ
14/09/26 00:53:45 A3v/9vWw
別に釜石市全体に関係なくてもよろしいんじゃなくて?
お書きなさいな

517:ゆきんこ
14/09/26 12:52:05 APc4YlWQ
釜石の話題じゃないと怒鳴りこんで来る人がいるんですよ

518:ゆきんこ
14/09/26 13:01:50 XdrhldLw
釜石の電話って言ってるから大丈夫だよ。書いて(^-^)

519:ゆきんこ
14/09/27 01:53:26 NlCBfNPA
地震の直後に奇跡的に電話がつながって
電話かけてきた人がいた
しかもなぜか偶然通話録音機能が働いて
最後の会話が電話内に残ってた
その電話をかけてきた人はその後津波で無くなったから
本当に最後の会話だった
なくなった人の家族にその声を聞かせることができた
今考えると切ない

520:ゆきんこ
14/09/27 01:59:07 NlCBfNPA
って、自分は515さんじゃないからね!

521:ゆきんこ
14/09/27 09:17:57 GTBx+xcw
>>521
そういう話、意外に有るのかもしれませんね。
震災の話題は避けたい方も多いでしょうが、御供養になるかもしれないので書きます。

既に世に存在しない電話機から発信が有り、その通話記録が発生したんです。
電話会社にすれば正規の記録だし、でも実際は有り得ないことなので
かなり揉めた様ですが、電話会社の調査でも原因不明のまま。

携帯持っていて亡くなられた方も多かったでしょうからね…。

522:ゆきんこ
14/09/28 08:32:27 EjpKky5A
何かの拍子にボタン押されたんだよ。そんなに深刻じゃないしありえなくもないよ。防水だし\(^o^)/

523:ゆきんこ
14/09/28 09:41:44 2jMASN9g
発信履歴じゃなくて通話記録なのね
一瞬にして停電になったんでタイムラグがあるとは思うけど
通話記録が双方に残っているなら時系列を追えば分かりそう
震災後幽霊を見たって人が出てきたのと同じ感じですかね

津波が来たことを忘れる為の作り話って結構あるのね

524:ゆきんこ
14/09/28 10:25:33 4w2lByTw
>>460
三鉄は車両を寄付して貰ったから復旧しないと相手先の名誉にも関わる。
山田線はバスで良いと考えている。
今の釜石線のルートが技術的に難しい時代の路線で今後も黒字になる可能性がない。
国防の面で必要ならもう復旧しているだろう。
借金で復興するからには借金を返す若い世代が住んでいない地域や
将来住むつもりがない地域は切り捨てるのが自然と考えるが
そうすると三陸全体が危ないな。

525:ゆきんこ
14/09/28 12:44:08 sMD0DrFA
山田線復旧は、大槌町の高校生が切望しているみたい。
釜石高や宮古の短大に通いたくても、バスの乗り継ぎが大変で、
進路の選択肢が狭められるから。
震災もあり、裕福な家庭ばかりではないだろうから優秀な子でも、
仕方なく大槌高へ、なんてかわいそうな気がする。

526:ゆきんこ
14/09/28 17:47:02 4w2lByTw
かわいそうだが全てに対応できる余裕はないだろう。

527:ゆきんこ
14/09/28 23:37:11 I8me+rUQ
山田線の駅があった所をバス停にすればいいじゃん。南三陸とかやってるし。別に電車にこだわる必要ねぇだろ。津波に流されたものと同じもの復旧させてまた流されたらどうすんだよ。

528:ゆきんこ
14/09/29 00:33:59 07WY9U9f0bA
>>524
それなら別に面倒も無かったのですけどねぇ…。

通話記録の発生は震災後暫く経ってからのことで、
既に契約解除手続され、電話機自体が物理的に「この世に存在しない」のです。
通話記録が有る限り電話会社は請求を取り下げませんから、
素人が考え付く程度の事は、当然初期の段階で確認済みです。
其れでも記録に矛盾が有るので更に調査した結果、原因不明となりました。
通話時間は極僅かで、会話が有ったとしても「もしもし…」程度かと思われます。

あ、また三鉄の話題が始まりましたね。

529:ゆきんこ
14/09/29 10:57:54 IchWElJw
山田線沿岸部の復旧&健全経営へのアイデアをみんなでいっぱい出してみた
ら。
乗客利便をもっと考えられないもんですかね。
オンデマンドとはいかないまでも、停留所=駅以外のところでも乗降できる
ポイン=を使い勝手のいい場所に沢山増やすなど・・・車を使わないで済む
ように。お客をいっぱい増やせをスローガンに・・・

530:ゆきんこ
14/09/29 11:59:20 KuNPfNaA
>>530
地震直後じゃなくて
震災前からもともと契約解除されてる
電話からかかってきたって事ですか

会話が成立したわけじゃないなら
交換機も被害受けているし復旧段階の作業に伴う
混線的なものかもしれないけど

でもそもそも契約解除されているなら請求来るのがおかしい気がする

531:ゆきんこ
14/09/29 16:48:16 riR6lopg
>>527
バス便を増設して乗り継ぎしなくて済むようにすればいいんじゃないか?区間が駅の区間ほどに広い快速便とか

532:ゆきんこ
14/09/29 16:56:55 riR6lopg
とにかく運賃の値上げは避けられない状況なんだけど、三鉄かバスに一本化したら効率がよくなって運賃上昇をいくらかでも抑えられるポイントになるかもしれない。
運賃が抑えられるんなら、その大鎚の高校生や普段の利用者にとって良いことは間違いないだろ、三鉄なんて今まで値上げ値上げで使いづらいことこの上なかったし・・・。
そんで、三鉄に一本化してバスを廃止なんてことは不便すぎてありえないわけで、それならバスに一本化して、区間が三鉄の区間で止まる快速バス便を設けたらいいよねってことを言いたい。
三鉄とバス、2つの交通手段なら今後も今までと同じように市の予算を三鉄の赤字に補填しなきゃいけないし、利用者自身も三鉄の値上げは避けられない
一本化しても値上げはあるだろうけど、値上げ幅は効率化によってマシになるんじゃないか?

三鉄って雪や風の休行の時は代替のバスを出すわけで、そのコストも今まであったわけだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch