▲☆● 秋田県雑談スレッド Part48 ●☆▲at TOUHOKU
▲☆● 秋田県雑談スレッド Part48 ●☆▲ - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
13/09/08 01:11:23 WrL/KMgg
いちょつ

3:ゆきんこ
13/09/08 04:05:44 WrL/KMgg
だんみちゅ いつまで秋田にいたのよ

4:ゆきんこ
13/09/08 07:33:16 JzqCwcHA
壇蜜 東京オリンピックのプレゼンターに決定

5:シャッフル
13/09/08 08:23:49 FNSj2EWw
名古屋、大阪は招致に失敗したがTOKYOはリベンジできたわけです。

6:ゆきんこ
13/09/08 23:02:05 SnA3/IMw
神岡南外花火大会って14日でいいんですかね?
興味有るんですが、駐車場や持って行くべきモノとか、行ったことある人いたら抑えておくべき事を教えて下さい

7:ゆきんこ
13/09/09 23:10:11 vN3KD9Xg
壇密さんはお母さんが実家で帰省出産したから、生まれは秋田になってるだけ。育ちは違う。

8:ゆきんこ
13/09/10 00:36:44 0KzdSCbg
壇蜜は秋田の誇り

9:ゆきんこ
13/09/10 03:50:06 /FHsghMQ
あの秋田弁は後付けか
ネイティブじゃないンだな

10:ゆきんこ
13/09/10 09:19:50 NQKZMR3w
秋田出身=秋田美人みたいな風潮に乗っかりたいんじゃないかな

11:ゆきんこ
13/09/10 10:21:13 0KzdSCbg
秋田って実際に美人が多いと思う
関東からこっちに来てそう感じた

12:ゆきんこ
13/09/10 12:39:19 qYUsSeag
俺も東京から来ているが秋田の女性は色が白いし外見の素材は確かに。
でも、中身をもうちょっと磨いて欲しいのが多いかな。
刺激が少ないから仕方がないという説もあるが、それって男の問題かもねw
ジジイにいじられて、劣化していくんだろうなぁ。

13:ゆきんこ
13/09/11 02:08:29 1z5B9j/A
鳥居みゆきも、「実は美人」アピールで秋田出身にしてるナ

14:ゆきんこ
13/09/11 06:59:17 ov0L6tzw
キャバクラ行けば、やさしいオネエサンいるよ。お金ないと優しくないけど。

15:ゆきんこ
13/09/11 08:40:25 IeuJt8Ag
檀蜜とか鳥居みゆきって、一応秋田出身という事になってるが
秋田で生まれましたっていうだけで、秋田育ちという事でない。

16:ゆきんこ
13/09/11 09:41:14 RWrbxeFQ
聞いた話だが、秋田美人というのは実際には大仙から湯沢あたりの県南に限定されて
いて、秋田市(ここは人口が多いから別)から北はどちらかというと美人は少ないらしい。
そういえば潟上生まれや能代、大館生まれの美人って聞いたことがないな。

17:ゆきんこ
13/09/11 09:42:37 o7OX8cvA
鳥居みゆきと壇蜜
URLリンク(www.youtube.com)

18:ゆきんこ
13/09/12 10:42:48 /nXyh1sw
秋田の恥、壇蜜がとうとう秋田に寄生して来たようだな。
マジで触れるなよ汚れ女が。

19:ゆきんこ
13/09/12 13:34:20 rrifaiKw
童貞かよ

20:ゆきんこ
13/09/12 19:25:55 Ib/vwaHw
秋田県が男性職員を懲戒免職  6月に酒気帯び運転で摘発
URLリンク(www.sakigake.jp)

どんどん免職すべき。
飲酒運転に甘い秋田県の体質を変えないと。

21:ゆきんこ
13/09/12 23:40:08 3mt2g8mg
人事委員会への不服申し立てとか処分無効の訴訟とかあるかもな。
今回は事故も起こしていないし、処分が重すぎると司法が判断する可能性はある。

22:ゆきんこ
13/09/12 23:45:06 /nXyh1sw
>>19
童貞はお前だろうが
一回でもやってりゃあんな汚れ野郎のやり方が如何に酷いかがわかる
情けない・・・

23:ゆきんこ
13/09/13 16:24:50 puYyqVwg
そもそも近所で酒飲んで車で寝るなよ。
盗難警報装置が作動したらしいが、キーを差し込めば解除されるのでは。
車を移動させたときにはまだ鳴ってたのかな。
そのへんが知りたい。

24:ゆきんこ
13/09/13 18:22:43 HvoPKyhQ
毎日7年後のオリンピックの話題で、7年このままか? 息切れするんだろうなぁそのうちw
秋田は選手以外で何か関係ありそう?

25:ゆきんこ
13/09/13 18:57:41 lIYbHN2A
社員の飲酒運転、酒酔い運転は4割の企業が解雇
URLリンク(www.excite.co.jp)

>>23 
しっかりした企業なら酒気帯び一発で確実にクビだけど、秋田県は日本の底辺だからね。

26:ゆきんこ
13/09/13 21:55:14 iVXnowrg
>>25
>しっかりした企業なら酒気帯び一発で確実にクビだけど

すまんが、上記の裏付け資料になるサイトある?
引用しているリンク先には酒気帯びについて書かれていないよね。

27:ゆきんこ
13/09/13 23:52:11 qrWNKFAQ
念のため聞くけど、酒気帯び運転と酒酔い運転の区別はついているよね?

28:ゆきんこ
13/09/14 00:03:11 yu3svyMQ
>>26  そんなの常識でしょ。

まともな企業に勤めている知り合いに聞いてみたら?

29:ゆきんこ
13/09/14 00:04:56 mubTJ4qg
>>24
国は汚染水対策をはじめとした福島収束に最大限金と能力を注がなきゃならない

それが五輪開催の世界との約束でもあったわけだしね

恐らくオリンピックは余計な金は使わずコンパクトにまとめるんじゃないだろうか

オリンピックの波及効果でも東京以外のインフラがこれ以上整うことはないと思うしそんな余裕もないだろう

30:ゆきんこ
13/09/14 00:45:11 a3NZQwRw
事故は起こしていないけど酒酔い運転で検挙された場合、懲戒解雇すると答えた企業は22.8%。
4分の3はまともな企業じゃないってことだな。

というか、まともな企業なら酒気帯びで一発クビなんて危なくてできねえわ。
・業務中であるかどうか
・自動車関連企業など、特に信頼性が求められるかどうか
・常習性があるかどうか、過去の違反歴の有無
この他にも様々な観点から検討して内容に応じた公平な処分をしないと。
解雇権の乱用で敗訴、働いていない期間の給与を利息付きで支払うリスクを気にしないなら構わないけど。

31:ゆきんこ
13/09/14 04:52:26 R7e/3+OA
>>18,19,22

32:ゆきんこ
13/09/14 06:19:20 eR351N7Q
酒気帯びで逮捕されたなら、あなたの会社では解雇ですか?
URLリンク(sooda.jp)

秋田の常識は世間では通用しない。

33:ゆきんこ
13/09/14 09:48:49 DJf+5PaA
裁判したら負けるよ
酒気帯びで懲戒免職はムリ
酒気帯び 免職 最高裁 でググってみ

34:ゆきんこ
13/09/14 10:13:00 XxacluZA
秋田県は、2003年に「原則、懲戒免職」との方針を職員に通知し、これまでに8人を懲戒免職処分にしている。

ただ県民性がアレだからw

35:ゆきんこ
13/09/14 10:40:30 DJf+5PaA
最高裁判例があるのにいまだに懲戒免職するのもどうかと
それに対して全く抗告もしないで素直に従う職員の真面目さときたら・・
もちろん道義的に許されるという意味ではないけどね

36:ゆきんこ
13/09/14 12:18:56 2r+tkf/A
 【飲酒くらいで、なんで辞めないといけないの?】 という楽しい地域性

企業が寄り付かないのも当然だって。

37:シャッフル
13/09/14 12:56:59 0LJh4Jgw
酒気帯びと酒酔いは通常は上場企業なら処分が違います。
知り合いに社員がいたら聞きましょう。

それよりも処分された人が話したら(^w^)ムリか。

38:ゆきんこ
13/09/14 17:02:31 3lBzjZaQ
コメ買い入れ価格 再び下落 - NHK秋田県のニュース
URLリンク(www.nhk.or.jp)

39:シャッフル
13/09/14 21:10:16 0LJh4Jgw
農民はタンボにしがみつく。タンボを土地として見ることができない。
土地として売却すれば20年分の利益を確保できるかもしれないのに。
後継者もなくタンボの価値が年々下がるのにご先祖さまの土地だからψ('ー'*)  

後継者がいない。婿はサラリーマンだ。誰かに小作してもらおうと考える。
結果得るものは300坪から1~2万。売却したら50年分以上の利益があるのに。
企業をどんどん参入させるためにタンボを売る人に奨励金をだしましょう。

40:ゆきんこ
13/09/14 21:33:21 ovPxP3ff1ICA
生きかわり 死にかわりして 打つ田かな

41:ゆきんこ
13/09/14 22:23:30 XFYJAdSA
戦前は小作農だったくせに 「先祖代々の・・・・」 とか言うのは滑稽。

今は農協の小作農。  肥え太るのは農協だけ。

42:ゆきんこ
13/09/14 22:49:45 XFYJAdSA
ベトナム 短粒種を増産 日本へ輸出にらむ TPP見越し 農業法人が技術指導 (2013/9/12)
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

北海道・本別で大豆250ヘクタール栽培 秋田の農事組合法人 来年度から「TPPに備え」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

みんなこれから起こる変化に備えている。
何もしなければジリ貧。

43:ゆきんこ
13/09/14 22:56:51 Egd+JEIw
田んぼを固定資本財のように考えたらアカンでしょ。
農業というのは工業や商業とは違う。
食糧生産の基盤としての要請が希薄になった現在、農業はほぼ福祉でしょう。
金があっても使う頭が無ければ生かせない。だから売らないで土地としてkeepする。
農地解放、農協法が戦後レジームの失敗の一つ。

44:ゆきんこ
13/09/14 23:25:48 ZK4iEtfw
>>39
農地って使用制限あるでしょ?
農家が売りたくても買いたい人がいても買ったからって好きに商売できるわけじゃない
税金で保護されてるけどその分しがらみも多い

45:シャッフル
13/09/15 04:43:44 D29kL4sA
こっかい議員は票欲しさに農業、ノウギョウが大切とのたまう。
従事者が多いから一人一票にしか見えないのだろう。大都市圏と違い
地方の土地価格は上昇は望めない。タンボも下がる一方だ。

酒の廉売が始まった頃、早々と見切りをつけ免許を売り払い大金を手に
した店主がいるが大半の酒屋は免許に守られたウマミが忘れられずしがみつき
機会を失った。

46:ゆきんこ
13/09/15 06:05:07 DM9ME9LA
TPPによる影響を避けるためにもブランド化は急務となっている。
味の割に取引価格が安く、業務用や加工用として人気のある県産米は、廉価な外国米が輸入されれば大きな打撃を受ける
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

秋田県が一番大きいダメージを受けることは間違いない。

47:ゆきんこ
13/09/15 15:57:42 witCbe2Q
>>45
酒販と比較とか有り得ないと思うんですが
コテハンつけて偉そうに人を見下すようなことするなら
もう少し調べてこいよ

48:ゆきんこ
13/09/15 17:01:29 ApLcWPRQ
リンク貼りうぜー

49:ゆきんこ
13/09/16 13:15:08 ulkz1rMQ
米は今まで守られすぎた
だから秋田の県民性はこうなってしまったんだw
枝豆ごときじゃどうにもならんのは誰でも解ってるだろ
でも何かやらないと仕事してない感があるからやるだけ
本当に悲観的な意見になっちまうが・・秋田の農業はどうにもならんと思う

50:ゆきんこ
13/09/16 14:47:24 J57+xWEg
今日は半袖だと寒い((´д`))

51:ゆきんこ
13/09/16 20:38:35 bcK8G5JA
世界最大のコメ輸出国:ベトナムがTPP大筋合意だってさ。 終わったね。

すでに日本の技術者が日本向けコメの指導を初めている。

先読みして動かないと後手後手。

52:ゆきんこ
13/09/16 22:08:43 qxToMTgw
ベトこまち、メコンにしき みたいな商標でも取っておくんだなJAは。
もともと向こうの原産なんだろうから、案外美味い米できるかもよ。

53:ゆきんこ
13/09/16 23:46:56 bcK8G5JA
ベトナムでは、北部では3期作 南部では4期作やってる。 
本場の米どころは流石に凄い。

九州だって、食味ランキンキングで東北以上に特Aを取ってるし、
日本人が指導しているから、日本米と区別がつかないモノが出来るよ。

54:ゆきんこ
13/09/17 03:26:51 w6e7b/Rg
そんなメコン川の水源は中国
野放図なダム建設計画で問題起こしてますな
アホな国が上流にあると下流域の国は大変だな
日本は島国で良かった

55:ゆきんこ
13/09/17 20:26:54 5c2BuUWA

秋田良い思い出できました。
有り難う秋田。

56:ゆきんこ
13/09/17 23:25:24 C5+dyipA
秋田県のカドミウム米って、鉱山が原因なのかな?

57:ゆきんこ
13/09/18 01:18:39 rkIsbxjg
秋田で農業プロジェクト「ノギャル」って、どどどおどおっどおおおおおそふぃ

58:ゆきんこ
13/09/18 02:17:45 4PPcZMsA
>>55
それは良かった、こちらこそありがとうね。
また来てたんしぇ

59:ゆきんこ
13/09/18 07:15:30 SzpqqxvQ
>>56
火山国なので基本的にはどこでも。
秋田の場合は鉱山の影響は大きいね。
毎年2万トン以上食用にできないコメを秋田県が買っている。
それでも確実に買ってくれるから毎年作る農家がいる。
特に北秋田市、仙北地域。
おかしな話。

60:ゆきんこ
13/09/19 15:44:54 Q6DYbP7A
壇蜜、もとい汚蜜がどんどん秋田に寄生して来やがんな。
全国で売れなくなったからと見事なものだ。
秋田の関わりも生まれて一瞬いただけで大してないんだろ?
長年いたとこに寄生しろ。

61:ゆきんこ
13/09/19 18:49:35 fY+yYrRQ
>>59 いかにも秋田らしいグダグダ具合ですね。

62:ゆきんこ
13/09/19 19:32:36 YXt5Limw
>>61
毎年みたいに9月の県議会あたりでこの件に質問が出て、土壌改良だの汚染米の
買い上げ価格だのが県側から回答される。
土壌改良したって、使う水に含まれているんだからどうしようもない。わかっていても、
毎年毎年無駄金を使う。

長年重金属汚染米食い続けて頭がイカれているとしか思えない。
カドミウム汚染米の食品安全基準は日本は世界でメジャーになってきている値の2倍
と甘い。輸出に積極的にならないのはそういう事情もある。

63:ゆきんこ
13/09/19 22:43:16 frWMu8WQ
>>60
そんな事言うなよ
壇蜜かわいいじゃん(´・ω・`)

64:ゆきんこ
13/09/19 23:15:12 Q6DYbP7A
>>63
見た目どうこうの話しじゃないんですよ。

65:ゆきんこ
13/09/20 06:17:05 NhcCbccw
>>60
陰湿で排他的という、典型的な秋田の県民性があらわれている、
性格の悪さがにじみ出ているレスですね。

66:ゆきんこ
13/09/20 06:24:04 SFGZ/KEA
壇蜜はキライだ。長い目でみたらこんなのが
絡んでくるのは秋田にとってマイナスにしかならない。
見た目も大したことがないし。

67:ゆきんこ
13/09/20 06:28:18 NhcCbccw
まあ、好き嫌いは誰でもあるけど、少なからず
秋田に関係ある人なんだから応援してあげようよ。

68:ゆきんこ
13/09/20 11:54:57 AHMNROCQ
壇蜜さん、市女笠姿に あきたこまち新ポスター

 JAグループ秋田とJA全農あきたは、タレント壇蜜さん(32)=横手市出身=を起用した県産米「あきたこまち」の新ポスターを制作した。
新米の販売が本格化する10月から東京駅や秋田駅に掲示するほか、県内外での販売キャンペーンなどに活用する。
 あきたこまちが来年30周年を迎えるのを記念した企画で、市女笠(いちめがさ)姿の壇蜜さんをクローズアップしたデザイン。
県外版に「都会は、あきた。」、県内版に「あきたよ、目覚めなさい」とのメッセージを中央部分に配した。
 同じく市女笠姿の壇蜜さんが登場するテレビCMは県内が今月下旬から、首都圏など県外は10月11日から放映が始まる。

※写真は壇蜜さんを起用した県外版ポスター

URLリンク(www.sakigake.jp)

69:ゆきんこ
13/09/20 12:28:38 G9hwVG0g
>>66
長い目で見なくても既にかなりのマイナスになってるけどね。

70:ゆきんこ
13/09/20 12:41:14 5W7cFiCg
どっちかってえと
すっかり落ち目のアキタコマチが
壇蜜に頼ったようにしか見えないんだが

71:ゆきんこ
13/09/20 13:25:17 WTLesbnA
どこがマイナスになってるのか理解できんわ
単に壇蜜嫌いなだけだろ

好きな人もいるのにマイナスにはならん

72:ゆきんこ
13/09/20 17:11:59 G9hwVG0g
>>70-71
妄想も大概にしとけよな。
好きな人もいるだろうが秋田を汚している事には間違いない。

73:ゆきんこ
13/09/20 18:57:46 8izxS9bQ
誰を起用しても別にいいんだろうが、まだコメを売ろう、コメを作るぞというJAの姿勢が
痛々しい。

74:ゆきんこ
13/09/20 18:58:27 2TUyrTVw
カドミウム汚染米だから、どうでもいい。

75:シャッフル
13/09/20 20:14:49 j2MYmSFg
稲から食、酒、住(畳)となる。
他国でも似たようなもの。風土に人は育つ。 
英知、無知、共に。

76:ゆきんこ
13/09/20 21:57:18 yckZXtbw
エロを売り物にしている女が食い物のCMして良いわけがない

77:ゆきんこ
13/09/20 22:26:18 kYZNUcAw
そもそもただ秋田絡みだっていうだけでこの
エロ女を使おうっていう発想が気に食わない
女こどもが、この女と秋田こまちを結びつけて
美味し
米だという発想になるんか?
しょせん生だ壇蜜見たかった馬鹿な全然脳足りん
集団の浅知恵に過ぎないのは見え見えだよ

78:ゆきんこ
13/09/20 23:16:25 G9hwVG0g
全くだ。
低俗なエロで釣って恥ずかしいと思わないのか?
企業だけじゃない、最近のテレビや芸能界全般に言えることだが。
お金がないからと言ってやっていい事と悪い事があるだろ。
それが今や歯止めがきかなくなってて酷過ぎる惨状だ。
日本はどんどん落ちて行く。

79:ゆきんこ
13/09/20 23:36:51 oBhUep+A
>>78 一番落ちてるのは秋田県だと思う。

80:ゆきんこ
13/09/20 23:46:38 G9hwVG0g
部外者は黙ってろ。

81:ゆきんこ
13/09/20 23:51:35 oBhUep+A
>>67 秋田に関わりが薄い人間を無条件で叩く地域ってどうなのかね?

82:ゆきんこ
13/09/21 00:15:23 rcL6Q7UQ
犯罪は駄目だけど
秋田出身って言うだけでなんでそこまで。

一回は県外に出て客観的に秋田を見れよ!

83:ゆきんこ
13/09/21 01:06:02 wqvFovTQ
今どき自ら好きこのんで秋田県人と言ってくれる人は少ないぞ
有り難く思え

84:シャッフル
13/09/21 04:35:43 K8qqgV7A
酒気帯び→懲戒免職→退職金無し→裁判→退職金支払い
知識は大事です。

85:シャッフル
13/09/21 04:51:37 K8qqgV7A
あきたにしました、あきたしにました。
やしまこころ、やましこころ。
ひらがなこぴいはむずかしい。

86:ゆきんこ
13/09/21 06:58:11 mDaKIxIA
秋田しか知らない奴が、秋田を語るのは恥ずかしい。

秋田人は地元民には甘く余所者には異常に厳しい。

それでも自分たちが普通だと思い込んでる。

87:ゆきんこ
13/09/21 07:41:15 kR7wbx6g
>>86
よそ者に蹂躙されてきた歴史と地元に特筆すべきヒーロー、偉人がいないから仕方がない。
普通だと思ってるかどうかは知らないが、『これでいい』と頑固に思い込んでいる人は歳に
拘らず多い印象はあるな。

88:ゆきんこ
13/09/21 08:29:12 l9lIwPiQ
ここでしか、声をあげられないんだもんね♪

89:ゆきんこ
13/09/21 08:54:46 ZQubvf2A
今どきみずから好きこのんでと言うが首都圏をはじめとする
遠くの人からみたら秋田はイメージがいい部類だと思うよ。
だから壇蜜が秋田人と名乗っていろんなイベントにでるわけだ。
俺も近県の人間だが秋田県のイメージは良好だと感じている。
東北地方では秋田県の存在感はトップクラスにある。
ただ地元住人の秋田愛は賛否両論に分かれるようなのは
このスレを見れば分かる。

90:ゆきんこ
13/09/21 11:06:12 kyQXxshw
チリドルがのし上がったもんだ

91:シャッフル
13/09/21 19:23:43 K8qqgV7A
秋田には三つのパリがある。見えパリ、かだパリ、足ひパリ。
えふりこぎは見えパリにはいるかな?青森も秋田以上に見えパリなのだが。

冷害も少なく生活が出来た安心からか発想が欠けている。
東京、大阪、名古屋の飛び地になろう。期間別に飛んでくる人に対して航空運賃は3割値引き。
観光地での宿泊は2割引き。
うどん県ならぬ勝手に「飛び地宣言」テレビは確実に取り上げるだろう。
オモテナシがはやりで流行語大賞に異変らしいがウラガアル。滝川クリ○リス

92:ゆきんこ
13/09/21 23:13:05 bAWrQ72w
>>91 秋田は朝鮮の飛び地では?

93:ゆきんこ
13/09/21 23:57:07 /wj4HPrA
おもてなし:秋田の「おもて梨」が大人気
URLリンク(mainichi.jp)

94:ゆきんこ
13/09/22 06:27:32 eR7aTP4A
秋田にはホジナシってのもかなり生息してるからな

95:シャッフル
13/09/22 19:31:04 BXjx4NNg
ホジカップというカップ酒がある。さすがにホジ無しカップとは
いけないわな。

96:ゆきんこ
13/09/23 17:46:55 je2K/Qlg
大仙市の市議って28人もいるのか。人口9万人もいないのに。
5人くらいでいいんじゃないのか? 住民はよく黙っているな。
貴重な雇用機会ってか?

97:シャッフル
13/09/23 20:01:40 QEyivk+Q
枯木も山の賑わい。5人くらいだと
得票数をホントの支持と勘違いする馬鹿がでる。
それよりも名誉職と出る人、会社存続にと
出る人、偉くなりたいと出る学歴無しの人。
解決は人口の多い地域になる事です。

98:ゆきんこ
13/09/23 23:20:24 O3+ncLZg
県内の市のうち、議員数が法定上限より2名少ないのは大仙市のみ(昨年末時点)。
むしろ減らしてるほうだな。もうちょっと現実的な話をしようや、5人とかじゃなくて。

99:ゆきんこ
13/09/24 04:23:05 fXWv0ykQ
実際、秋田市以外だと部落対抗戦だな
特に大仙みたいな、あちこち合併して出来た自治体だと、そうした傾向が顕著になる
個人的に思うが、そもそも地方議会を含めた地方自治体って必要か?
ある程度の行政区分は必要だと思うが、現状の自治体運営にコストが糞高い公務員が
携わらねばならない理由が全く見当たらない

100:ゆきんこ
13/09/24 06:55:13 ydAMqWlA
コストが糞高い公務員ねえ…。
日本は公務員に金をかけていないんだよ、国際的に比較すると。

101:ゆきんこ
13/09/24 07:41:51 jMz5f78g
陰湿県南・中央・花輪

102:ゆきんこ
13/09/24 09:34:21 glqSHL5A
まあ5人ってのは非現実的かもしれないが、財政状態考えたらせっかく
合併して行政コスト削減狙ったんだろうから少ないほうがいいし、住民
だって予算を別に使えと思うだろうさ。
実質公債比率が18以上あるいは近い、大仙、仙北、由利本荘、三種町は
秋田県のお荷物なんだから議員なんぞしばらくは少なくてもいい。
大曲3、神岡、西仙北、中仙、協和、南外、仙北、太田それぞれ1で10人
程度でいいんじゃないか。
あるいは、中仙、南外、仙北、太田みたいに昭和の始めの県外からの
入植者で占められているところはまとめて3とかね。合計計9。

103:ゆきんこ
13/09/24 09:35:06 hCkgt36w
花輪だけやけにピンポイントだなw

104:ゆきんこ
13/09/24 09:37:26 hCkgt36w
秋田県に県外から入植してくれた時代があったんだね・・・

105:ゆきんこ
13/09/24 09:54:15 glqSHL5A
>>104
いや、国家事業で入植、開拓させたんだよ。中仙、南外、仙北、太田のあたりは。
同じ苗字が多いだろ、あの辺は。太田町の草彅とか(SMAPの草彅のルーツ?)

昭和15年くらいからだったかな。詳しい人に任せるけど。
田沢疎水みたいな単語でググってみてくれ。

106:ゆきんこ
13/09/24 10:01:00 glqSHL5A
志に燃えて入植して原野を開拓して田んぼを作ったから今の『米どころ』と言われる地域が
出来たんだが、実際は水は思いっきり酸性水(玉川の)+鉱山からのカドミウム。
そんなところで安全な(今の基準で)コメなんか作れるわけが無い。
開拓した人やその子孫の気持ち考えたら、が恨み半分であの辺�3fdcフ人たちが捻くれていても
当たり前だと思う。

107:ゆきんこ
13/09/24 19:29:30 SYIigcxg
八郎潟も完成直後に減反政策。 いつも同じ悲劇の繰り返し。

環境破壊しまくったバチだよ。

108:ゆきんこ
13/09/24 20:40:41 jTjj/3ww
>>107
あそこは金持ちだろ

109:ゆきんこ
13/09/24 23:06:39 glqSHL5A
八郎潟干拓はオランダへの賠償(技術指導料として迂回支払い)がメイン。そのおかげで
オランダがSF講和条約に参加した。(by 吉田茂)
それと、戦後帰還した長男達によってあぶれた次男、三男の遊休労働力の吸収も目的。
全然悲劇ではないよ。入植前からコメ余りは指摘されていた、それを承知で入植したはず。

コメ作りはその次の話。完全に後で作りかえられている歴史印象操作。
環境破壊で最も大きな痛手は採石で削られた五城目の山。

金持ちは、『ヤミ米』と罵られても頑張ったツッパリ親父達だけ。

110:ゆきんこ
13/09/25 12:21:03 dVtCLHlw
秋田県大仙市でレストランのアルバイト時給1200円というのは
高いのでしょうか?安いのでしょうか?

111:ゆきんこ
13/09/25 12:35:25 OLvGluoQ
>>110
調理場?

112:ゆきんこ
13/09/25 16:04:55 1C7SwCqQ
BS朝日「歴史発見 城下町へ行こう!」
2013年9月25日(水)22:00放送
秋田の城下町(秋田) [再放送]
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

113:ゆきんこ
13/09/25 16:28:56 128Admgg
能代は畠町や柳町など大きめの繁華町があり、中心街がはっきりと分かるが
北秋田市や潟上市など何処が中心街かさっぱり不明

114:シャッフル
13/09/25 18:45:13 jWdTR+ZQ
旧本荘市は人口密度に対して飲み屋が全国一と言われた。
自分が二十歳くらいの時かな?しかし今は寂れて悲しい。
本荘公園に城を造ってほしい。県と由利本荘、にかほで
地元の観光とかABSで放映し観光関係者が出てたが覇気が破棄に見える。

115:ゆきんこ
13/09/25 19:06:52 BUucdP+w
>>113
北秋田市 鷹巣駅前あたり
潟上市 大久保あたり

だったんじゃね?

116:ゆきんこ
13/09/26 07:42:56 x865Adgw
>>110
明らかに高い。東京の平均時給より高い。
東京の深夜時給なみ。全国チェーンの回転寿司ならあり得る。が、
かなりのブラックを覚悟。
それかスナックバーやホステスなら普通。別に高くもない。

117:ゆきんこ
13/09/26 08:24:39 sMTg+QXg
>>113
潟上市は、人口・市役所所在地は天王だが
交通の要所は大久保だ。
JR奥羽線の駅あるし高速のICあるし。

118:ゆきんこ
13/09/26 12:13:18 1UpOysVg
【祝】ストリートビュー対応

記念φ(..)

119:ゆきんこ
13/09/26 13:15:08 TeGtiRXg
>>118
本当だ! 楽しいー!

120:ゆきんこ
13/09/26 13:17:41 Y7q40ADw
潟上市の繁華街?
天王のまばらなロードサイド街と
今はメルシティが中心だよw

121:ゆきんこ
13/09/26 17:17:28 2rgXo0uw
>>118
お!ついに来たか!!
丁度撮影から一年だった。

122:ゆきんこ
13/09/26 18:36:36 x1RSSeYQ
紅葉でお薦めは?

123:ゆきんこ
13/09/26 21:30:10 PJwdYPQQ
山村紅葉ちゃん

124:ゆきんこ
13/09/26 23:08:01 4hfAMWZw
秋田産 まいたけでセシウム検出
URLリンク(news.kanaloco.jp)

125:ゆきんこ
13/09/27 01:02:50 tSwiiARg
だから何?ってレベル

126:ゆきんこ
13/09/27 05:34:42 BsJuei9A
"東北"楽天が優勝したな。"東北"楽天が。

127:ゆきんこ
13/09/27 11:03:25 CLrE6s9g
優勝した!
県民として誇りに思う!

128:ゆきんこ
13/09/27 19:26:20 9rCw9ZEA
毎年秋田で試合を主催してるのはヤクルトと楽天

129:ゆきんこ
13/09/28 00:57:54 zTGjedAg
楽天よりソフトバンクのほうが、秋田県民的に応援しがいがある。
東北出身の選手も多いし。

130:ゆきんこ
13/09/28 06:52:26 f+zKW2Gw
高校の修学旅行で朝鮮に行ってるからね。

131:ゆきんこ
13/09/28 08:17:10 hvIcrGWw
東北と言いながら、当初は秋田に鼻も引っかけなかった楽天。
楽天ファンの秋田県民がいるのが信じられない。

132:ゆきんこ
13/09/28 11:08:14 jyM1QZYw
ヤクルトが新潟に移転すればそっちを応援するかも

133:ゆきんこ
13/09/28 12:50:34 5npkzYKg
横浜ファンのワイには色んな意味で関係なかった。

134:ゆきんこ
13/09/28 18:01:31 jyM1QZYw
さんまのまんまで生駒

135:シャッフル
13/09/28 20:04:58 hamS2TOQ
都会東京はレベルの高い人に勝つため努力。
田舎秋田はレベルの低い人に負けたくない。
だんみつCMオコメ好きか(〇o〇;)

136:ゆきんこ
13/09/29 00:36:56 lo3twHNg
気持ち悪い

137:ゆきんこ
13/09/29 13:06:51 pUcmqDZg
>>131
鼻にかけなかった?うん?2軍グラウンドとか整備したじゃん。県南に。設立前から2軍グラウンドは秋田に作るって、言ってなかったっけ?記憶違いならすまん。まぁ東北全域に2軍グラウンド作ったみたいだけど。鼻にかけてないわけじゃないだろうに。いいじゃん。東北楽天優勝で東北フェアとかやり出すところあるだろう。少なからず東北には金が回ってくるでしょ。一般人が潤うかはまた違う問題だが。

138:ゆきんこ
13/09/29 18:47:34 NqAjQkdA
仙北市、無投票再選。
知事選もそうだったが、住民は行政を全くアテにしなくなったんだな秋田は。

139:ゆきんこ
13/09/29 20:13:36 QIXZXeZQ
無投票再選=住民が行政をアテにしない、という話の流れがわからんな。
逆に選挙戦になれば住民が行政をアテにしているのか?
出ると言ってたのに供託金を用意できなかったオッサンがいたようだが、彼が出ていたら変わったのか?

140:ゆきんこ
13/09/29 21:17:49 NqAjQkdA
実質公債比率18%なんていうお荷物自治体の首長をそのまま放っておくという住民
は行政を見限っていることの表れじゃないのか?

141:ゆきんこ
13/09/29 23:36:08 VFFEraxw
秋田の地方行政の話をすると欝になる

142:ゆきんこ
13/09/30 00:02:04 2wa8NlOw
圧倒的支持による無投票再選ならいいけど、

秋田県の場合は、問題だらけなのに、みんなヤル気無いから無投票再選になってる。

怠惰な県民性がこうさせる。

143:ゆきんこ
13/09/30 07:17:04 xI5TFbMA
仙北市は今年度か来年度には実質公債費比率18%切るよ。
ちゃんと適正化計画を作ってコントロールしてるんだが。
ぶっちゃけ18%超えても大した影響はないんだよ。
25%になると起債制限がかかるからまずいけど。

まあ首長なんて余程の変人でなければ誰がやっても大して変わらんよ。
こうしたいとかああするとか言っても、結局は現実的なことしかできん。
だったら現職がヤル気あるなら続けたっていいし、無投票でもいい。

144:ゆきんこ
13/09/30 09:01:42 p+CfmaZw
秋田県では町村除いて、由利本荘、大仙、仙北がお荷物自治体。
その中でも財政力指数も最低で0.2台、経常収支比率も92%くらいで実質公債比率が18%前後
でフラフラの仙北市が最悪。

実質公債比率18%超えたら起債には知事の許可が必要。
田沢湖や角館みたいに他の市町村から見たら羨ましいような観光資源を持っているくせに
この体たらくで県におんぶに抱っこの財政硬直化。昨日今日始まったわけじゃあるまいし。
人口3万特例で市になったものの、もう3万切ってるし町に格下げしろと。

他の市からみたら知事の地元だからって甘えるなと・・・・・。

145:ゆきんこ
13/09/30 09:26:27 u7iVqHOw
朝イチ上小阿仁村キター

146:ゆきんこ
13/09/30 09:58:23 vV37IKLA
スネーク乙、レポよろ

147:ゆきんこ
13/09/30 20:39:33 xI5TFbMA
財政健全化団体でもないのをお荷物呼ばわりかよ。ちょっと要求水準が高すぎだろ。
あと市町村の財政が県におんぶに抱っこというのも意味がわからん。
なんか関係あるのか?起債の許可のことじゃないよね?

148:ゆきんこ
13/09/30 21:42:38 3d43Tbtw
日本最速で衰退しているのに、問題無い、という認識。

秋田県が日本のお荷物なんだよ。

149:ゆきんこ
13/09/30 22:00:00 xI5TFbMA
地方交付税もらってるところは全部お荷物とか思ってそうだな。

150:ゆきんこ
13/09/30 23:17:25 p+CfmaZw
まあ、財政状態が財政力指数0.2台、経常収支比率92%ってのは自力じゃ一杯一杯って
ことだろ。
町の規模なのに市になっても、福祉関係は福祉事務所設置義務だの教育主事置いたり、
県からの余計なヒト・モノ・カネが必要じゃないか。
おんぶに抱っこじゃないの?
災害の後処理も、この間の土石流の災害で仙北市は後処理で何やったの?

そもそも住民はそれぞれ個人には町のほうが固定資産税、都市計画税、国保税の面で
有利なんじゃないの?

151:ゆきんこ
13/10/01 11:43:11 +dfMXuSg
ここでそうやって演説ぶつくらいなら市長選出ればよかったのに

152:ゆきんこ
13/10/01 13:11:38 UsWQ41WQ
これだよ・・・w

153:ゆきんこ
13/10/01 17:19:40 uDG1lJyQ
秋田の人はもっと自分が楽しむ事を考えないとね。自然が豊かなら、アウトドアスポーツやってもいいんじゃね?

154:ゆきんこ
13/10/01 19:01:43 Ft/amh+g
>>153 秋田人は、しこたま酒飲んでるだろ?

155:ゆきんこ
13/10/01 19:10:33 sWUmDIfg
市町村を支援するのも県の仕事のうちでしょうよ。
福祉事務所設置なら準備段階から軌道に乗るまで担当者を派遣するとか。
それを余計なことと考えるのは自由だがね。

災害の後処理で何をやったの?って質問が出てくるあたりがちょっと残念だな。
自衛隊による救助活動とか国直轄の工事とかニュースになるネタしか頭にないんじゃないか?
見ようとしなければ何もないのと同じ。

156:ゆきんこ
13/10/01 19:16:46 sWUmDIfg
そういえば魁に県内市町村の財政状況が載ってたね。
実質公債費比率は全市町村で低下、仙北市も18%切ったとか。

157:ゆきんこ
13/10/01 20:13:34 VosqdYhw
漢字だらけで頭いてーよw

158:ゆきんこ
13/10/01 21:08:44 ggWyIJcQ
すみません、ローカルな質問ですが分かる方教えて下さい。
新屋駅の駐車場って有料ですか?無料ですか?
朝車を停めて一日、又は次の日の昼まで駐車する事になると思うのですが、
予約(駅に届出等)必要でしょうか?
来週平日、電車で秋田まで移動して、青森まで行って帰ってくる予定です。

秋田駅まで行くとあの辺一通とか多くて運転に自信がないので新屋かもう少し
手前の7号沿いの駅で出来れば無料の所に車停めたいのですが。

分かる方いらしたら情報お願いします。

159:ゆきんこ
13/10/01 21:15:45 uDG1lJyQ
酒ばっかり呑んでるとダメなんだよね。

なんでも県や国の支援にすぐ頼ろうとするのもダメ。

160:ゆきんこ
13/10/01 21:39:04 /+YqsioQ
>>158
西部市民センターとかナイスとかに駐車してる車みたことあるけど
やっぱダメだろうね。
無料Pはあるのかな。

161:ゆきんこ
13/10/01 21:46:01 UsWQ41WQ
155みたいに県が市町村の面倒を見るのが当たり前みたいに思ってるのがいるからアカンのや。
市になれば福祉事務所設置義務や県の教育主事常駐みたいなのは少し行政を知っていたら
常識だろ。
町でいいだろ、何故市になる必要がある?

162:ゆきんこ
13/10/01 22:00:40 UsWQ41WQ
>>155
災害の後処理で何をやったの?って質問が出てくるあたりがちょっと残念だな。

残念なんて感想はいいから、地元の自治体は主体的に何をやったのか教えて
くれよ。

163:ゆきんこ
13/10/01 22:55:06 pRfQIuRA
仙北市のハゲ市長は何をやったの?

164:ゆきんこ
13/10/02 01:15:21 oEyRVUuQ
>>158
新屋駅隣のパチンコ店にとめたら。

165:ゆきんこ
13/10/02 02:58:36 2m17ThDg
この間人口の計算してたら秋田は50年しないうちに人居なくなるって試算が出た
ちょっと笑ったわ

166:ゆきんこ
13/10/02 11:43:29 5gvsqhSQ
<丶`∀´>ニカ!?

167:ゆきんこ
13/10/02 12:28:21 qaKzYJeA
>>165
もっと速いんじゃないか人口減少は。
ここ数年、小中学生が全県で800人くらいずつ減ってて、ある教師は15年後には子供が
いなくなるよと笑っていた。

168:ゆきんこ
13/10/02 13:22:42 OwiSIQNg
>>160>>164
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

169:ゆきんこ
13/10/02 17:42:06 XglgN3HA
パチンコ店に通報した

170:ゆきんこ
13/10/02 19:55:41 sxGmfqgw
>>161
市に福祉事務所の設置義務があるのを知ってるなら、設置していない町村がどうしてるかも知ってるだろ?
市になるってのは県に面倒を見てもらう部分が減る方向だろ。どっちに向かわせたいの?
あと使える支援策(特にカネ)があるのに使わないなんてアカンよ。自腹を切るなんて税金の無駄遣いだわ。

>>162
ネットが使えるなら市のHPを見るくらい造作もないだろ?
社会人なら、もうちょっと自分で調べる習慣を身につけたほうがいいよ。

171:ゆきんこ
13/10/02 21:17:59 qaKzYJeA
>>170
福祉事務所設置義務で市が経費負担となっても、その仙北市が財政力指数0.2台
だったらそんな余裕ないだろって。結局県に頼ることにならんかね?
福祉事務所を置かなくても良い町になったほうがいいだろう?

>あと使える支援策(特にカネ)があるのに使わないなんてアカンよ。自腹を切るなんて税金の無駄遣いだわ。

切る自腹があるならそう言えるかもしれんがね。
同じように県税払っている他の市町村の住民にそれはそれは面と向かって言えないだろ?


>ネットが使えるなら市のHPを見るくらい造作もないだろ?

だから、地元の自治体は主体的に何もやってないだろって。
市長のお悔やみくらいか?

172:ゆきんこ
13/10/02 22:01:24 dlCn32Xw
>>167 医療や教育が崩壊したら一気に人が減るでしょう。

・・・・ダムが決壊するように

173:ゆきんこ
13/10/02 22:54:45 sxGmfqgw
>>171
福祉事務所を設置することによる収入増加は無視ですか?
話が福祉事務所に集中しているけど、市になるか町にとどまるかの決定打にはならないよね。

どこの市町村だって自分とこの住民が第一で、使えるものはフル活用だろ?
みんなそう思ってるからわざわざ言わない=言おうと思えば言える≠言えない、かな。
実際問題、支援策を使わない場合の代替財源(自腹)がないので事業を諦めます、が通用するかよ。
支援策を使えって議会で叩かれるだろ。

仙北市の件、市のHPは見た上で市長のお悔やみくらいしかやってないって結論ね。
差し支えなければ「主体的な対応」の例を挙げてもらえないかな。
その辺の認識が違ったままで話を続けるのもどうかと思うし。

174:ゆきんこ
13/10/02 23:01:00 qaKzYJeA
>>173
議論はやめたほうがいいみたいだな。
根本的に集るのが当たり前と思っているようでは議論にならない。

175:ゆきんこ
13/10/03 07:40:13 gYy0VscA
>>174
そうだね。法的制度的に認められている行為を集りと言われたらどうしようもないわ。
もし君が首長選に出て「集りはやめよう。補助金はもらわない」と言って当選できるかな?
たぶん無理だろ。その考え方は大多数の有権者には受け入れられないよ。

で、議論をやめようとしているのに申し訳ないけど、「主体的な対応」はどうかな?
広報せんぼく9月1日号に掲載されているようなのは「主体的な対応」じゃないとなると、
ちょっと他に見当がつかなくてね。これで終わりにするんでよろしく頼むよ。

176:ゆきんこ
13/10/03 09:26:55 q+ICSxcw
仙北市が県内市町村の中でも特別悪質なタカリだってのは実績があるから言われても仕方がないだろう。
こういうのが"法的制度的に認められている行為"の一部ってわけじゃないだろ?
URLリンク(www.city.semboku.akita.jp)
決算状況公表も22年度までなのは単に事務的遅れなのか? 議会で決算認定されてないのか? また不正が出てくるんじゃないのか? と思われても仕方がない。

177:ゆきんこ
13/10/03 18:59:00 5zem1sMA
住宅駆け込み需要
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

地価が日本一安くて、毎年5~10%落ちてる地域なのに・・・

178:ゆきんこ
13/10/03 19:27:32 gYy0VscA
>>176
まあ、どこまで行っても平行線になるな。付き合ってくれてありがとうよ。
ちなみに23年度の決算状況だけど、去年の12月議会で通って広報せんぼく1月1日号に掲載されてる。
決算のページは担当者のリンク貼り忘れじゃないかな。

179:ゆきんこ
13/10/03 20:58:52 q+ICSxcw
>>178
176だが、俺は上のほうのOCNとは別だぜ。

180:ゆきんこ
13/10/03 21:23:46 gYy0VscA
>>179
ありゃ?スマンスマン。
OCNだらけで間違えたわ。

181:ゆきんこ
13/10/03 23:01:47 xCBAAZdA
おいおい秋田大豆なんで北海道で作ってんだよ
おまいらチャンスだよ

182:ゆきんこ
13/10/04 00:04:30 gpUJQ3Ug
秋田県の大豆の生産量は北海道に次ぐ全国2位です。
このことは秋田県民の方もほとんど知らないと思います。

ちなみに納豆の発祥の地は秋田県なのですが、
これもまた秋田県民の方はほとんど知らないはずです。

秋田県がもし企業組織であれば、とっくに倒産しているでしょう。

183:ゆきんこ
13/10/04 05:08:47 BclutyJg
>>182
納豆も小野小町も嘘だよ
確定的な証拠のないものを、「○○だと言えなくもない。そうであるならば・・・」というチョン的思考パターンで発祥を主張している。
最初言い出した人は歴史を知る人でおふざけだったかも。
でも、又聞きした純真な人が県外で真顔で主張して痛い人だと思われる。
あなたの身近な人も、話は聞いたことがあるが信憑性が低いから言わないだけかもよ。
今後納豆をアピールしていくなら、全国の納豆発祥伝説のある所と共同でとか、納豆神社をつくって500年後の布石にするとか、必死じゃない方向でいかないと、世界中が韓国を見るような目で秋田を見るようになると思う。

184:ゆきんこ
13/10/04 05:14:23 BclutyJg
>>182
納豆も小野小町も嘘だよ
確定的な証拠のないものを、「○○だと言えなくもない。そうであるならば・・・」というチョン的思考パターンで発祥を主張している。
最初言い出した人は歴史を知る人でおふざけだったかも。
でも、又聞きした純真な人が県外で真顔で主張して痛い人だと思われる。
あなたの身近な人も、話は聞いたことがあるが信憑性が低いから言わないだけかもよ。
今後納豆をアピールしていくなら、全国の納豆発祥伝説のある所と共同でとか、納豆神社をつくって500年後の布石にするとか、必死じゃない方向でいかないと、世界中が韓国を見るような目で秋田を見るようになると思う。

185:ゆきんこ
13/10/04 14:52:04 SKGSorBg
これは酷い
県外の常連野郎がとうとう発狂しちゃったな
慌てて二連投しちゃうくらいに

186:ゆきんこ
13/10/04 14:54:13 L5PQpSuw
このサイト、県の広報で、しかも3日も経つというのに
登録された会員が使えるサービスがきちんと機能している?

URLリンク(omotenashi.akita-kenmin.jp)

おいらのパソコン環境のみだけで発生している問題だとい
いんだが・・

187:ゆきんこ
13/10/04 15:56:52 5g4So5Dw
>>184
>納豆も小野小町も嘘だよ

県民のほとんどはどちらも全国に複数の説があることを知ってると思うよ。
だから、何かで紹介されるときも 「・・・発祥とされる」 ってな言い回しが普通。
納豆と、後姿の絵くらいしか残っていない美人の話だろ。
そう目くじら立てんでもw

188:ゆきんこ
13/10/04 17:28:58 37LxUdHA
和やかに、納豆&小野小町 邪馬台国も富士山頂も

189:ゆきんこ
13/10/04 18:09:51 NTq4qaiA
しつこいauのおネェちゃんきてる?

190:ゆきんこ
13/10/04 18:25:59 I4eIO2iQ
なんだと(゚Д゚)ゴルァ!!

191:ゆきんこ
13/10/04 20:43:52 a5hdkl2A
TDK、3社と契約解除へ 解雇者多数の恐れ 秋田の下請け
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

この流れは止まらない。

192:シャッフル
13/10/04 20:52:34 WIasavEA
流行語大賞が楽しみです。本命はおもてなし(・∀・)
対抗が倍返し、穴が今でしょ。おもてなしは登録商標が16件。

193:ゆきんこ
13/10/04 21:05:54 5g4So5Dw
>>192
良し悪し別に、アベノミクス でしょ。

194:シャッフル
13/10/04 21:17:06 WIasavEA
あべさん、今回旗胃腸がよろしいみたいで頼もしい。 
官房長官の酢が効いたか。

195:ゆきんこ
13/10/04 21:39:19 d+e5FmzQ
じぃじぃくだらね~よ
じぇじぇじぇはどうなんだ?

196:ゆきんこ
13/10/05 03:45:07 PJHydqMA
ニュー速+で秋田スレが伸びてるから何かと思えば…
URLリンク(mainichi.jp)

197:ゆきんこ
13/10/05 04:05:26 rUrk7y5g
韓国に修学旅行の4校ってどこだろう?

198:ゆきんこ
13/10/05 08:07:39 CRQGfRVw
秋田空港のソウル便が2ヶ月(4月、5月)連続で搭乗率40%を割ったようだ。
Korean Air本社では秋田便(日本国内各地からのソウル便で最低搭乗率)の運休案が出たものの維持を決定したそうだ。
搭乗率を上げなければ運休もあり得ると半ば脅され、朝鮮シンパの知事、県は搭乗率を上げるために、

(1)ソウル便を使って他国に行く旅行商品の助成(6月定例議会に提出予定、320万円)
(2)秋田空港利用促進協議会(渡邊靖彦会長:中央交通の社長)がソウル便旅行商品への助成拡充(1人5,000円を1万円に増額、7月まで延長。乗り継ぎ商品についても1万円補助)
をするそうだ。

今秋も公立中高校の修学旅行の予約があるそうで、子供たちをダシにした朝鮮偏向の施策が続いている。
URLリンク(removal-korea.doorblog.jp)

搭乗率低いから運休でいいでしょ。 
無理やり税金投入で維持しても、県のためにならない。

199:ゆきんこ
13/10/07 19:11:12 Xb/6qdpA
「聖域」 関税撤廃を検討 農産5品目 自民、TPPで
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

TPP協議に参加すれば当然こうなるだろ?
ベトナム産あきたこまち、カリフォルニア産コシヒカリが1キロ50円くらいで買えるようになる。
TPP推進の寺田親子を選挙で選んだんだから、しょうがないよね?

200:ゆきんこ
13/10/07 21:16:32 CiE/utMw
何故そんなにコメにこだわるかな・・・・。だんだんコメ食わなくなってきたんだからそんなに
こだわらんでも。
TPPに参加しないで日本がトータルでどうやっていくのか反対派に聞いてみたいもんだ。
農協の言い分は聞く耳持たないけどw

201:シャッフル
13/10/07 21:40:01 f1qFzw4g
あきたは秋田にそしてAKITAに時間がかかるな。
でも秋田ほど良いとこはないよ。
訳のわからん殺人事件はない。
頭普通。安心、安全、秋田、愛来るさ秋田に。

202:ゆきんこ
13/10/07 22:16:04 4lPjjR1g
秋田で生まれて秋田で死ぬ人
(´・ω・)カワイソス

203:ゆきんこ
13/10/07 22:43:09 iUs2pF8A
日本の農家はプライドを持てよ

外米が安く入ってきても俺たちの作った米は少々高くても消費者に絶対受け入れられる

とね

204:ゆきんこ
13/10/07 23:58:25 jfL5ewdA
どこ行ってもやっぱり一番落ち着くのは秋田だけだ

205:ゆきんこ
13/10/08 04:16:23 h50zUVfw
>>203

それ壇蜜のCMに出てた

206:まいね
まいね
まいね

207:まいね
まいね
まいね

208:ゆきんこ
13/10/08 22:08:57 nWQGUPsQ
TPPで軽自動車が消える
TPPは、日本中のいたるところに悪い影響をおよぼす。軽自動車は、その一例にすぎない。
URLリンク(gendai.net)

まあ、軽トラも無くなるけど頑張ってな。
TPPで医療費も跳ね上がるけど、恨み事は寺田親子に聞いてもらえ

209:ゆきんこ
13/10/09 14:51:07 SrsnVFQw
そういう単純な発想 アタマワルイヨ

210:ゆきんこ
13/10/09 16:09:14 SPKn+Oyg
軽自動車という規格と優遇税制は無くなるかもしれないけど、
軽という制限が無くなった分、より使いやすい形で軽自動車的
な車が出てくるだけだろ。

211:ゆきんこ
13/10/09 18:51:18 niwFxcEQ
秋田県はTPP推進県。

212:ゆきんこ
13/10/11 18:55:26 yxPHXkPA
大潟村あきたこまち生産者協会や舞台ファーム(仙台市)など東北と新潟県の農業生産法人が今月、
コメの共同出荷や資機材の共同仕入れをする新会社「東日本コメ産業生産者連合会」を設立
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

大潟村、頑張っているな。

213:ゆきんこ
13/10/11 22:13:53 G8FGun2Q
秋田県に竜巻注意報が出されました。
外の変化に十分ご注意下さい。

214:ゆきんこ
13/10/12 12:24:25 s7+mVoUg
TPP 秘密交渉11eb  米でも不満 労組、消費者団体が批判
年内妥結に向けヤマ場を迎える交渉。しかし、具体的な協議内容についてはほとんど明らかにされないまま。
米国内の消費者団体、労働団体からも 「これが民主主義なのか」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

遺伝子組み換え表示なども、秘密交渉なので内容が最後まで解らない。
(コメが守りきれないのは確実だけど)
この状況で、TPP歓迎できる人って、安易すぎない?

215:ゆきんこ
13/10/12 16:18:53 ueS94XuA
うざいのでもう書き込まないでください

216:ゆきんこ
13/10/13 11:39:30 jwacULxw
横手の66歳対37歳はどんなもんでしょ?

217:ゆきんこ
13/10/13 16:58:23 8XALG/gg
>>216 どっかの市のように、無選挙にならなかっただけ良かった。

老齢化で思考停止、が一番怖い。

218:ゆきんこ
13/10/13 17:56:05 U5UkbTQw
無選挙にならないほうが良い、という思考停止

219:ゆきんこ
13/10/13 18:39:53 jwacULxw
選挙の争点は?

220:ゆきんこ
13/10/14 12:53:53 bSTqorKg
26人無投票当選、由利本荘市議選
URLリンク(www.sakigake.jp)

221:ゆきんこ
13/10/14 14:00:23 TGKz3MEg
議員定数削減の目的は無投票の回避-過疎自治体が “議員定数削減” に奔走する理由
地方選挙はかつての金権選挙が無風選挙に取って代わられ、そして無投票選挙に代わりつつある。
今後は選挙そのものが成立せず、再選挙という事態が頻発することになるのではないか。
URLリンク(diamond.jp)

自治体の存続のために、議員定数削減し選挙で民意を反映しようとしているのは、普通の田舎。
民度の低い秋田県ではそんな考えもなく・・・・

222:ゆきんこ
13/10/14 16:24:08 lpv5kasQ
議員定数については法律の縛りは無くなったんだがな。
参考までに旧地方自治法91条の基準と比較すると、県内の市町村はどこも基準以下だ。
そういう実態を無視して削減しようというのが高い民度というわけですね。

223:ゆきんこ
13/10/15 11:12:20 rrqO0Ynw
しかし、市会議員てなんで地域の進学校出が少ないんだろ?
横手なら横手高校、本荘なら本荘高校。
決して皆他県に流出して居ないわけじゃないだろ?
当選者や候補者の学歴見ると町内会長の集まりにしか見えない。
秋田がダメな原因てこんなトコにもあるんだろうな・・

224:ゆきんこ
13/10/15 11:19:23 IN47dXwQ
大卒なら出身高校はどこだろう。

225:ゆきんこ
13/10/15 13:26:42 SC/DFb3g
>>223
進学校出た連中は大学行ってるんで秋田へ 戻って来てない
何故なら、大卒の求人なんて殆どないからな
なんで、職業高校出がマジョリティになっている
ま、資質を持ったリーダー不在ってのが、疲弊の一番の要因だな
つか、秋高は首長だせよ
どうなってんだ、同窓会は?

226:ゆきんこ
13/10/15 14:41:58 8qE74//A
>>223
地方議員は学歴が必要じゃないから
学歴が十分な奴は、選挙で落とされる心配のない公務員になってる

227:ゆきんこ
13/10/15 15:04:12 3oZQKeRw
秋田に住むなら高卒の馬鹿が一番幸せそうだけどな
大学なんて行く意味ないと思うよ

228:ゆきんこ
13/10/15 15:05:13 n8QxPBmA
有能な大卒が、大卒に相応しい仕事につきたいと思っても、秋田銀行か県庁ぐらいが関の山。それでも、一千万円は難しい。

229:ゆきんこ
13/10/15 18:20:48 8qE74//A
マスコミは?

230:ゆきんこ
13/10/15 19:44:18 M9njYVTQ
秋田県は高校卒業時の学力が低いし、進学率も低い。
目標もなく、勉強しないまま社会に出ちゃう。 
流行ってるのはパチンコ、サラ金、居酒屋。

それでも、「学力日本一」 を自慢にしてる不思議な所

231:ゆきんこ
13/10/15 22:58:56 bLOW6aPw
いや、最近は秋田の人は飲み話でも、
「小中の学力日本一なんだけどねぇ・・・」
と自虐ネタに使う人が多い気がする。

232:ゆきんこ
13/10/15 23:46:28 /Z1XXwgw
戦後ずーっと、学力トップの層が流出しつづけて、
それでも小中学生の学力日本一ってのは、
「誰でもきちんと指導を受ければ、これぐらいは
できるんですよ」っていうことだと思ってる。

子供が素直であったり、教師もがんばっているということで、
普通に喜ぶべきことだと思うけどね。

高校生以上はねえ…元の頭が重要になるし、
大学受験を念頭にやっているかどうかが肝だから。

233:ゆきんこ
13/10/15 23:46:31 0ug9FNVQ
>>231 一歩前進ですね!

234:ゆきんこ
13/10/16 01:17:11 Yj8DzHJw
>>232
都市部は端から私立が受けてないんで、比較自体が本当は意味がない
しかも、あくまで平均値だから分母の低い県は0点とりそうな子を休ませればおk
普通に考えて、中学までトップだった貯金を僅か3年で使い果たして
最下位レベルまで落ちると思う?
大体、この県の課題は平均値の粉飾じゃなくて、上澄みのリーダー育成が必須でしょ
ほんのちょっとだけいる賢い子は、医学部へ行くか出て行って二度と戻ってこないかだし・・

235:ゆきんこ
13/10/16 09:15:27 1QVnaz4Q
ホントに賢い子なら秋田から出ていくよね
それがマトモな判断だと思う

236:ゆきんこ
13/10/16 19:02:12 3jqZxNHg
秋田はいつからこんなに未来のない県になったんだろう?
誰が悪い??
犯人探ししようぜw

民度と言われればそれで終了

237:ゆきんこ
13/10/16 19:47:26 PN1azaXA
民度だね。県民が悪い。
後ろ向き思考で、前向きな事を何もできない、何もしない
自分のことは棚に上げ、あいつが悪い、こいつが悪いと騒ぎたて
そのくせ、他県に出て行くでもなく、秋田に居座って無為にだらだらと過ごしている
そんな秋田県民が悪い。

自嘲しつつ書いてますがね。

238:ゆきんこ
13/10/16 20:08:38 ywwlOzNw
>>236 昔からこんな感じだけど、掲示板で指摘されてやっと気づいただけ。 そういう全体的な低レベル社会。

県外に出て行く子も平均学力が低いのが事実。
(残るのはもっと酷いけど)

秋田県出身者の出世率は、もの凄く低い。
人が成功しないんだから、地域が成功するわけない。

では、秋田県が教育改革するのかと言えば、「秋田県の教育は日本一だ」 と・・・・

239:ゆきんこ
13/10/16 20:12:42 r744f1rw
相変わらず秋田県民のいないスレだ

240:ゆきんこ
13/10/16 21:13:41 PN1azaXA
>>238
さすが意識の高い方の意見は違うな。
そこでお聞きしたいのだけど、秋田県民の平均学力を上げ、出世率を上げるには、どのような教育改革を行えばいいと思いますか?
秋田が「低レベル社会」から脱するための方法について教えていただきたいのですが。

241:シャッフル
13/10/17 03:36:17 B8SUffKg
卑屈の巣窟に咲く花もありかな

242:ゆきんこ
13/10/17 06:52:35 6KwAlCQQ
俺は秋田が好きだな。
美しい景勝地や豊富な観光地にうまい郷土料理と魅力的。
ただ自分は県外の人間なので秋田県民の県民性までは知らないが
秋田県出身者でも各界で活躍している人も多いし
社長になってる人も全国で上位クラスなので悲観するばっかり
ではなく前向きになった方がいいと思うよ。

243:ゆきんこ
13/10/17 06:57:25 aIhG3BnA
例えば秋田市だが最近は若い人が物凄い頑張っている。
昔は文化都市と言えなかったがその人らが今は秋田を盛り上げようとしている。
また若い企業家もぼちぼち出てきているしその人達も秋田に貢献している。

244:ゆきんこ
13/10/17 20:51:27 36XxbETA
秋田市でプリクラ有る場所教えて下さい

245:ゆきんこ
13/10/17 21:37:54 sglqVRwg
>>237
そんなヤツ昔勤めてた会社に居たよ。
大体が低●歴低●でかつゼンゴ在住者。
毎晩酒まくらってタバコばっかり吸って大して仕事もしないヒヤミコギ。

246:ゆきんこ
13/10/17 22:09:44 CqjgYLuw
>>240 答え:住民の入れ替え

秋田が好きな人は、ユルさが好きということ。
仮に必死に頑張ってレべルを上げれば、ユルさは無くなる。
怠惰な人間があまりに多すぎる。

247:ゆきんこ
13/10/18 11:45:55 XKXPWIbQ
知り合いの医者が言ってた
秋田から医者が流出する原因に、いくら患者の為を思っていろいろ忠告するが
全く言うことを聞かない輩が多いんだと
だから、治しがいが無くて嫌になるんだと。
これぞ県民性なんだろな・・

248:ゆきんこ
13/10/18 12:26:02 UB5J0Ejw
糞ジジイにつける薬なし

249:ゆきんこ
13/10/18 12:49:53 DSjR7sTg
つまり、「県を憂いている自分は全てにおいて正しいが、周囲の人間が間違っているので県が良くならない」と主張したいわけですね。

250:ゆきんこ
13/10/18 15:49:17 84hv7slQ
おまいらみたいなのは年とると確実に糞ジジイになりそうだなw

251:ゆきんこ
13/10/18 15:53:06 +ROwp5cA
景気上向きって なるべく良い探してます

252:ゆきんこ
13/10/18 16:00:55 UB5J0Ejw
日本語でおkよ�226cI

253:ゆきんこ
13/10/18 16:16:43 c0s2fuPQ
秋田でもガモコレ開催しないかな。
詳しくは今朝の地元紙に出てるよ。
*巣鴨コレクションの略ね。

254:ゆきんこ
13/10/18 17:22:58 QCKIQ4WA
>>249
当たり前だ!オマエも含めてイカれてる県民が多過ぎなんだよ!
もっと真面目に考えろ!

255:ゆきんこ
13/10/18 18:27:09 Rl11u35Q

パトをアオッって捕まった馬鹿がいたよ

256:ゆきんこ
13/10/18 19:15:45 rY4JA8MQ
>>247 大酒で体を壊して生死の境を彷徨っても、退院したらまた毎日大酒飲んでるよね。

257:ゆきんこ
13/10/18 21:11:51 BBu23EDQ
来週22日、キャッスルホテルで、東北経営者協会の大会があるようだ。東北各地の社長たちが、
集まるそうだ。秋田からは、誰が出席するのだろう。

258:ゆきんこ
13/10/19 07:52:50 6ZfmAW2g
>>243 これまでも努力はしていたでしょ。

ただ、他県は秋田県の何倍も努力しているので差が開く一方。

259:ゆきんこ
13/10/21 08:31:43 jy4h4X8Q
横手、若い方が勝っちゃったね。
ただ、票差がほとんどないってことは今後は相当に苦労するんだろうね。

260:ゆきんこ
13/10/21 08:39:53 ndyxBQdA
旧横手市内と旧町村部で分かれた感じかなぁ!!?

261:ゆきんこ
13/10/21 09:13:40 5Me9fdhQ
しかし、どうすんだ?
ノースアジア脳してるのを代議士だの首長だのに選んで

262:ゆきんこ
13/10/21 09:29:32 mNh2T47g
ノースアジア県だから問題ない

263:ゆきんこ
13/10/21 11:04:30 7k3asxcw
そ、そうかそうか

264:ゆきんこ
13/10/21 12:21:01 jy4h4X8Q
>>261
不覚にも笑ってしまった。

思いっきり秋田しか知らない人なのか?

プロフィールには
横手の時代が必ずやって来ると信じ  と書いてある。
頑張れ!(何を?)
URLリンク(takahasidai.jp)

265:ゆきんこ
13/10/21 18:12:38 rajG3cYA
変わっただけいいよね~

20年近く変わってない所もあるからもうずぶずぶですわ

266:ゆきんこ
13/10/21 18:35:13 jy4h4X8Q
>>265
大館城主?

267:ゆきんこ
13/10/21 18:51:27 jy4h4X8Q
あはは、気になって改めて調べたら既に6期目、27年まで確定かぁ。しかも6回のうち3回無投票再選。
恐れ入りました。

268:ゆきんこ
13/10/21 19:13:43 TR3EUW6w
今回の高橋新市長も、
みんな現職に不満あるのに無投票になるのはおかしい、と感じて候補したようだ。

それにしても、秋田県民は平均学力が低いクセに、学歴叩きがスゴイね?

269:ゆきんこ
13/10/22 08:45:40 qxCz4m5w
>>267
俺が小学校の頃から変わってないんだぜ?

270:シャッフル
13/10/22 19:17:04 UG4AtUmA
横手の市長選、若手にチャンスがあるのが証明された。誰も30代で出馬しようと
思わない。そこに勝機があった。ローカルタレントの道にもチャンスがある。
秋田県は手薄。

271:ゆきんこ
13/10/22 19:37:15 zPZn86yQ
若手にチャンス? 当選しちゃったよぉ、どうしよぉ・・・だろうか?

一方、にかほ市では65歳対66歳、ここは若手にチャンスはありません。
TDKの企業城下町でこれから一番問題児になる自治体なんでしょ?
65歳のほうは66歳の候補の後援会所属だった。
ドロドロしてそうだなぁw

272:ゆきんこ
13/10/22 20:22:06 lu+XNxDQ
>>270
じゃ、爺さん、あんたが出りゃいいじゃん
能書き、大好きそうだし

273:ゆきんこ
13/10/22 21:18:58 l/d/4rlg
横手市、当選した市議ですら「大ちゃん市長でこれからの横手はどうなるんだろう…」って憂いているそうな
おいおい、お前らがどうにかしてくれよって感じなんだけど、それだけ頼りないってことだろうね

でも一番びっくりしてるのは大ちゃん本人。

274:ゆきんこ
13/10/22 22:45:09 DB7ukP1g
若手に頑張ってほしいと思っていても今回はさすがにびっくりしたわ
横手どーなってんの?大丈夫?としか思えんわ
そんなに前市長嫌われてたの?

275:ゆきんこ
13/10/22 22:50:15 xNyKBP2g
若手と言っても、ダイゴや学などの残念な人もいるから注意しようね。

276:ゆきんこ
13/10/22 23:33:39 x59ZJ6/g
そら、元々の横手市の市長で合併後も旧横手市内しか見てないんじゃ、旧周辺町村の不満なかりあっただろうよ。

277:ゆきんこ
13/10/23 07:43:38 +cGHBTrg
合併したのに旧○○町という感覚が抜けないのも大変だな。
結局足の引っ張り合いにしかなっていない。

278:ゆきんこ
13/10/23 11:05:53 NDkkJJvA
なんやかんや言われても出て受かるってすごいよね
学歴とか全く関係なく首長になれちゃうんだもの

279:ゆきんこ
13/10/23 11:32:13 uQdyijLQ
>>278
褒め殺しっすかw

280:ゆきんこ
13/10/23 12:01:11 pvjlLfZQ
良いんじゃね?若手の引っ張る横手市
高橋優、檀蜜、ときて新横手市長。

孫を応援するジジババの気持ちになれば納得の結果とも思うぜ。

281:ゆきんこ
13/10/23 16:14:46 hVNM+AdQ
レスぶった切りでスマンが、�1722賀県立高の韓国修学旅行に保護者が反対して学校側と対立しているそうだ
URLリンク(sankei.jp.msn.)<)

子供を休戦地とは言え戦場の超反日国家の韓国に行かせる県(教育員会)と学校は何を考えているの?
県は税金使ってまでソウル便を維持する必要があるの?

282:ゆきんこ
13/10/23 18:22:33 XJ3c2laA
横手市長の学歴を云々行ってる奴がいるが、学歴じゃなく実行力だよな、
秋田県内の市町村でもそれ程高学歴でない市長は結構いるが、旨くやってるぞ

283:ゆきんこ
13/10/23 18:41:49 +pbEn52A
学歴があてにならないのは某ルーピー総理が証明しただろ!いい加減にしろ!

284:ゆきんこ
13/10/23 18:48:58 MkyWP6JA
横手の駅前再開発だなんだって言っても、駅作り直して公共施設作ったって、人の流れなんか変わりゃしなかったんだよ
お情け程度に毎週イベント打ったって、中身もない「大人の文化祭」に付き合ってるほど市民は暇じゃなかったってこと
大ちゃんは知らんが、旧市内の若手議員連中もそれで「頑張ってる俺たちカコイイ!」だから困ったもんだ
市政の若返りもいいことばっかじゃないんだよねぇ

285:ゆきんこ
13/10/23 19:56:18 xcSLEFNQ
東京生まれから見ると秋田って観光の売り出し方が根本的に変なところがあるよ。
昔から「かまくら」のポスターで「秋田のかまくら」と書いて貼ってあるんだよね。
あれを最初から「横手のかまくら」でやるべきだったんだよ。今からでもいいけど。

男鹿のなまはげも、秋田のなまはげで通ってしまっている。
この点で成功したのは唯一、角館の桜。秋田の桜とは言いがたいからね。
まずはその辺だろうね。焼きソバじゃダメだよ、貧乏臭くて。

286:ゆきんこ
13/10/23 20:01:08 prBpS+xg
>>281 
北朝鮮の砲弾は最大で40kmは飛ぶ。
国境から30キロしか離れていないソウルや空港は何かあれば確実に火の海。

突然起こった2010年のヨンピョンド砲撃事件も記憶に新しい。
わざわざ子供を危険に晒すのは、学校側には何かのバックマージンがあるんでしょうけど。
子供を犠牲にして平気な親っているんですね。

287:シャッフル
13/10/23 20:16:30 n7mBFcfg
選挙でN大は良い宣伝になった。そつなく使うだろ。 
トンネルズのおかげで低今日が変わったように。

288:ゆきんこ
13/10/23 21:13:22 zEBWrNMw
ノース亜細亜のネーミングの由来は?

289:ゆきんこ
13/10/23 23:07:36 PO8dUBDA
経法大卒なんだからノースアジアは関係ないよ
全く別の学校

290:ゆきんこ
13/10/23 23:19:21 0RoVdz0A
えっ?

291:ゆきんこ
13/10/24 00:09:22 ZqnrsBzw
>>289
ヘェ!!

292:ゆきんこ
13/10/24 00:40:28 2oy32nBg
そうかそうか!

293:ゆきんこ
13/10/24 11:39:07 P7AyUApg
平成25年10月1日現在の秋田県の人口は 1,050,132人。
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
今年に入ってからも毎月700~800人ほど減少し続けており、
もう既に1,050,000人割れしているのは必至の状況。

294:ゆきんこ
13/10/24 12:41:51 XN+1vZvg
あなたの死によって100万人を切りました!って表彰すればよい

295:ゆきんこ
13/10/26 07:41:32 XI9tathQ
 来年4月にサポートが終了する「ウィンドウズXP」   県内16市町村の少なくとも1293台が更新に間に合わない
ウイルス感染から住民の個人情報をネット上に流出させる危険性を抱えている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

情報流失祭りの予感 
知事は当然なにもしないんでしょ?

296:ゆきんこ
13/10/26 14:20:03 SX6fLdIw
>>295
ある程度の数があればサポート延長らしいよ

297:まー
13/10/26 19:41:20 CbpSnmqA
神代ってどの辺??

298:ゆきんこ
13/10/26 21:33:00 1YV5ukUA
>>297
R46の角館を過ぎてわらび座へ曲がる丁字路のあたり

299:シャッフル
13/10/27 04:56:19 7/Y+wa8Q
DCのおかげで県内に観光客が増えている。大曲駅通路に駅中横丁だったか?
屋台風にこしらえた店二軒と酒箱に板を載せただけの椅子がおいてあるが
秋の産業祭の露店みたいで違和感がある。なんか貧○くさい。

300:ゆきんこ
13/10/27 06:35:21 oFjmTeLw
>>299
貧乏臭くなんかない。
貧乏なんだ。
貧乏じゃないのに貧乏臭いのはダメだが、貧乏なのはしょうがないじゃないか。
無理して見栄を張るよりずっとよい。

301:ゆきんこ
13/10/27 10:02:59 p2wPT5Rg
秋田県教組 実写版「はだしのゲン」上映
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

修学旅行は戦争地帯のソウルが定番だし。
秋田県の教育って、つくづく特殊だよなー

302:ゆきんこ
13/10/27 18:22:37 sVYNiSng
>>301
30年前までは普通に中学校で上映してたよ

303:ゆきんこ
13/10/28 18:59:02 w2F46ovg
はだしのゲンの何が悪いんだろ。
学校図書館の定番みたいだし、特殊とは言えないでしょう。
撤去させようとして右派系の人が躍起になってたけど、実現しなかったしね。
原爆投下に関する体験記として優れた作品だと思うよ。

304:シャッフル
13/10/28 19:20:52 uUAz/WEg
はじめ人間ゴンも図書館に頼む。

305:ゆきんこ
13/10/28 20:59:15 xIQUAa4w
今日のNHKクローズアップ現代を観てまいった…
現役世代の10人に1人が引きこもりの藤里町

ひきこもりを地域の力に 
~秋田・藤里町の挑戦~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

再放送が深夜0:10~

306:ゆきんこ
13/10/28 21:26:35 c+7IRXPw
>>305  低学力問題もそうだけど、秋田県の教育は最悪だと思う。

見栄を張るため高校受験を重視し、その後は目的を失う。

307:ゆきんこ
13/10/28 21:56:36 rYAit2Zw
>>306
中学が高校受験重視って全然ピンとこないな
むしろ部活重視だった記憶が

308:ゆきんこ
13/10/28 23:24:26 AOekBKMQ
>>303
あのコミックの前半と後半は別の作品みたいに思うけどな。
303はひょっとして原爆中心の前半しか読んだことないんじゃないかな?

後半は、旧日本軍の残虐性だけがテーマ。
左と右の見方が問題になっているのはその後半のこと。

309:ゆきんこ
13/10/29 00:24:11 OVsIlTKw
調べた限り、1976年版実写映画は漫画の前半を描いたもののようだから、問題ないのでは?
さらに言えば、記事を読む限り上映会は授業で強制的に子供に見せたわけではなく、日教組が企画した自由参加の催しのようだから、県の教育の問題として殊更取397cり上げるべきものではないと思う。

310:シャッフル
13/10/29 19:32:50 RLA+eYtg
タイムトラベルで自衛隊の戦力を率いてミッドウェー海戦に戻る。
大勝利で世界を日本のものにする。彼は丸が愛読書だったな~。

311:ゆきんこ
13/10/29 19:41:41 S0CYGPUA
学力テスト問題で他知事を批判  佐竹知事
「そういうことをぎゃあぎゃあ言う知事はコンプレックスがある。なんかのコンプレックスですよ」 

こんなことで、ぎゃあぎゃあ喚く佐竹ってなにがしたいの?
さらっと流しておけばいいものを、自慢するために、恨みを買うようなことを平気で言うから。

312:シャッフル
13/10/29 21:10:07 RLA+eYtg
佐竹もそうだが、横手の大ちゃん、にかほの横森、NHKに出て話す。質問ないようは
あらかじめ教えてるのでとりあえずなんとかこなす。質問者の方が間違えないように
原稿を確認するのが(笑)
コヨウ、ノウギョウ、コウレイ、少子化、さしさわりなくだ。
だが誰も結婚しない、できない男女に触れない。それが自死の遠因とは思わないのだろう。
愛する人がいれば人は仕方なく楽しく頑張るのだがな。

313:ゆきんこ
13/10/29 21:59:45 jFiMJ1lA
記者会見で話したことがすべてだと思ってるの?
質問されたことに答えただけでしょ
それと、編集って知ってる?

314:ゆきんこ
13/10/29 22:45:54 jRsfXorQ
知事「減反政策見直し、やむを得ない時期」
URLリンク(www.sakigake.jp)

コメ依存が一番高い県の知事が、あっさりと容認してるんだから、決まったようなもんだな。
もう止められない。

315:ゆきんこ
13/10/29 23:52:42 xKDs/CkQ
きりちん○と言い、ちん◯といいなんで秋田は下ネタにしか興味ないの

316:ゆきんこ
13/10/30 03:19:18 bzD7K7cQ
秋田県全域に竜巻注意報発令中
URLリンク(www.sakigake.jp)

317:ゆきんこ
13/10/30 10:47:23 6VKDuleQ
ちんこすう を堂々と売ってる沖縄のおおらかさが秋田にはないよなw

318:ゆきんこ
13/10/30 12:08:15 6325W9sg
>>317
ネタ?

319:ゆきんこ
13/10/30 22:26:06 zUefwiqQ
滋賀県知事 減反廃止案を危惧 「水田には多面的機能。 日本の農業をどっちに持っていきたいのか本質的なところを農水省に聞きたい」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

秋田県知事 「減反政策見直し、やむを得ない時期」
URLリンク(www.sakigake.jp)

・・・・悲しいかなこれが人材レベルの違いだ。

320:ゆきんこ
13/10/30 23:30:08 naQKa4Tg
滋賀だって「えんぴつ持ったらみどりの党」の人だよ

321:ゆきんこ
13/10/31 18:59:45 8uP4QNRw
>>320  殿はその人以下なんだな。

322:ゆきんこ
13/10/31 22:40:27 p0zDV8Qg
秋大、来年度から4学部体制に 「国際資源学部」新設
URLリンク(www.sakigake.jp)

323:ゆきんこ
13/10/31 23:24:29 rtN0C+ZQ
>>321
君、4年前の衆院選で民主に投票したろ?

324:ゆきんこ
13/11/01 04:12:35 Osrqy9Pw
BS11 「ふらり旅 いい酒いい肴」
11月5日(火) よる10時00分~10時54分
第15回「秋田 美の国・美酒の味わい」
出演 太田和彦
URLリンク(www.bs11.jp)

325:ゆきんこ
13/11/01 18:53:57 yU8JvBnA
申請書類紛失し偽造、男性副主査を懲戒処分  横手市
有印公文書偽造・同行使などの疑いで刑事告発
URLリンク(www.sakigake.jp)

謝ってもう一度書いて貰えばクビにならないのに・・・・秋田県は人材レベルが低すぎて怖い

326:ゆきんこ
13/11/02 03:00:44 9YBhxtHA
今神奈川の都市と秋田県の都市を比べるスレがあったが
秋田県寂れすぎ
まじで山形から見てもビビる
第二以降の都市の重要性を認識しました
数年ぶりに秋田に行ってみようかな

327:ゆきんこ
13/11/02 07:50:57 V/Z3Mf8g
山形県の知事は海外でも県外でも、県産品のアピールして販路を開拓してくる。
企業誘致も貪欲にやってる。

努力の量が違うから、どんどん差が開く。

328:ゆきんこ
13/11/02 13:58:49 wZwhEm0g
都内に住んでる奴も言っとる
秋田と山形はアピール度が全然違うって

329:ゆきんこ
13/11/02 14:39:30 8gAdkZgg
合併すれば!

330:ゆきんこ
13/11/02 16:18:25 3RxSnU4g
>>329
やめて

331:ゆきんこ
13/11/02 16:40:14 4ycghN9g
人生の前半秋田、後半埼玉の50代。
こっちでは、秋田も山形もさして印象に変わりはない。
「なまはげ」「かまくら」「竿灯」「大曲の花火」は、そこそこ知られている
県産品のイメージって、山形はさくらんぼ、秋田は断然「あきたこまち」
「秋田県産あきたこまち」はどこのスーパーでも買える。これは地味にすごいと思う

332:ゆきんこ
13/11/02 16:49:44 4ycghN9g
稲庭うどんも美味しいって評判いいので、「秋田の稲庭うどん」ってもっとアピールすれば?
あれこっちでは、贈答品で貰っても食べ方がよくわからないって主婦が年配者でも結構いる

333:ゆきんこ
13/11/02 17:28:21 K7Y0IXSQ
寝台特急「あけぼの」 来年3月で廃止される見通し
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

寝台特急「日本海」に続きも「あけぼの」 も。  
秋田県が一番影響ありそう。

334:シャッフル
13/11/02 18:30:56 qn0XBSog
東京の人は青森、福島のどちらが東京に

335:シャッフル
13/11/02 18:38:07 qn0XBSog
青森方面、福島方面の高速の案内を見てどっちが東京に行く方と聞くのが
都会の人です。

336:ゆきんこ
13/11/02 19:36:20 UZ86O4NA
意味不明。
秋田の地上波でだけ日本シリーズ観られないことと関係ある?
秋田は巨人ファン多いから、楽天優勝しても大して盛り上がりなさそうだね。

337:シャッフル
13/11/02 19:47:42 qn0XBSog
秋田はいいよ。すっぴんべっぴん秋田。
南は解放、北は貞操!
ケーブルで田中。

338:ゆきんこ
13/11/03 10:48:27 dpbd7iaw
またわけわからんこと言い出してるな爺ぃ

339:シャッフル
13/11/03 18:57:53 Vc0h/nMw
あけぼのが廃止とは残念。乗車する人は多いのに車両が老朽化では悲しい。
他の寝台車を転用できないものか?B個室は素敵だったのに。   
昔はいなほに食堂車もありビール飲みながら帰省、そして上越新幹線のビュッフェ、
それからは秋田新幹線とあけぼの。移動の楽しみも無くなるな。

340:ゆきんこ
13/11/03 19:59:03 su7KODzg
楽天イーグルスで東北が盛り上がってると思っったら
秋田は巨人ファンが多くて意外な印象

341:ゆきんこ
13/11/03 20:08:20 tAPVRrUQ
>>340
楽天は歴史が浅いししょうがない
第一ネット中心の楽天は年配には得体の知れない企業だし

342:ゆきんこ
13/11/03 22:45:03 /lRT0afg
>>340>>341
うちのばーちゃんの周辺では、楽天楽天うるさいらしいが・・・

343:ゆきんこ
13/11/03 23:32:28 L4i7jpcg
楽天ファンって宣言するのは、俺はニワカって宣言するようなもんだからなw
東北で年季の入ったプロ野球ファンというものは、基本巨人ファンでなければならんのよ。

344:ゆきんこ
13/11/03 23:41:40 YZ+ZUQ4g
>>343
楽天ネットショッピングでお世話なってつ云々でファンやってるんのいたがマジドン引き

345:ゆきんこ
13/11/03 23:50:07 L4i7jpcg
>>344
俺は在京時代にニワカ西武ファンから「読売」と言われてぶん殴ろうと思ったよw
昔、巨人ファンはニワカ扱いされたが、今では逆だな。

346:ゆきんこ
13/11/04 00:36:13 H+gOTDsw
>>340  地方の高齢者は巨人ファンが多いから・・・・

347:ゆきんこ
13/11/04 00:47:01 /+aI9gwA
秋田は石川選手が居た関係からか、ヤクルトのホームゲームが多い印象。
かつては山田久志のいた阪急の試合が多かった気もする。
楽天はあまり秋田で試合しないし、テレビ中継も少ないから、まだまだ馴染み薄いのかもね。

348:ゆきんこ
13/11/04 09:25:33 arBx8tcw
>>331
あきたこまちの知名度ってめちゃくちゃ高いのにうまく売り出せないってのが
秋田の下手なところ
あそこまで知名度上げておいて、今農家にはひとめぼれを作れと推奨する
やっぱり商売ベタなんだよな~

349:ゆきんこ
13/11/04 10:26:10 r2XvbODQ
東北楽天日本一おめでとう!

350:ゆきんこ
13/11/04 10:35:14 XnkroM5A
あきたこまちは、種苗法による品種登録がなく、知的財産としての裏付けがない。
その点は、ひとめぼれが有利。

あきたこまちの高級バージョン品種を作�2604チて、品種登録すれば良いんだけど、怠惰だから・・・・

351:ゆきんこ
13/11/04 10:42:04 ml0SA/lw
あきたこまちは売り出されてからもう30年近いし、相対価格も下がり食味も人気が下がってきている。
商品としてはライフサイクルの終わりみたいなもんだろ。いまさら売り込みに力を注ぐよりは新品種
に期待(交配頑張ってるらしいし)が妥当。
消費者は移り気だしもっと別のコメ食ってみたいと自然に思うんじゃないのか?
そもそもコメ食わなくなってきているわけだし。
高級あきたこまちはミャンマーで作ればいいよ。
秋田に来てちょっと驚いたのは、コメ売り場で他県のコメや品種がほとんど置いていないこと。

352:ゆきんこ
13/11/04 10:44:07 Cgt6guzw
山形でつや姫を開発したけど、猛暑への耐久性は凄まじいから西日本で大受けだよ

353:ゆきんこ
13/11/04 10:54:10 arBx8tcw
>>350
そう 全くその通りだと思う
これだけ知名度の高い米を安々手放さなくてもいいと思う
バージョンアップして〇〇あきたこまちとして売ればいい
ひとめぼれが秋田の米として首都圏で爆発的に売れるわけがない

354:ゆきんこ
13/11/05 12:13:40 KEpUJouQ
だんみつ

355:ゆきんこ
13/11/05 19:56:11 qoBk9WUg
都内でディスカウントや自販機販売してるような無印『あきたこまち』なんか、粘り無し甘味なしで明らかに偽米だぜ。

秋田の新米を送ろうとしてる人、何処も同じと思ってネットで安く手配したら恥かくよ。

356:ゆきんこ
13/11/05 21:17:28 /3TCQ5FQ
>>353
魚沼産こしひかりみたいな感じか
良いかもね

357:シャッフル
13/11/05 21:30:59 8ISfvyjg
俺が若い頃あきたこまちが食味NO.1になり週刊PBが特集を組んだ事がある。
かなり好意的な記事で、西のズル賢さにくらべ東北は純朴さがあるみたいな
都会の人的なもんが書いた感じはあったがうれしかった。
都会の人は東北に神秘的な感じを持つ。それは東北の取りえだ。

358:ゆきんこ
13/11/05 23:29:16 YBbf5PiQ
でも米にしか執着ないのは異常だね
果樹園と田んぼが半々くらいの山形の内陸地方から来ると田んぼしかないのに違和感感じる

359:ゆきんこ
13/11/06 11:00:31 bUVVprYQ
米だけで十分食えたから悪かったんだよな
秋田っておそらくハウスの面積って東北最低じゃないか?

360:ゆきんこ
13/11/06 20:35:04 mF5naAKQ
秋田ビューホテル、食材を誤表記 バナメイエビを「シバエビ」
URLリンク(www.sakigake.jp)

県外産を「稲庭うどん」 高島屋が虚偽表示
URLリンク(www.sakigake.jp)

361:ゆきんこ
13/11/07 07:41:48 SZG8asmQ
>>359  
明らかにハウス少ないよね?
秋田県の農業生産額は東北で最下位。 しかも、コメ割合が7割近い異常さ・・・

対策が甘い秋田県は変化の度に遅れを取る。
TPP+減反で何割残るんだろうねー

362:ゆきんこ
13/11/07 09:43:00 +PP1F+ug
山形はもはや農業や産業で人口が20万近く多い青森や岩手に匹敵してしまう

363:ゆきんこ
13/11/07 10:09:08 UVx/PlCw
枝豆で秋田を救える等は到底思わないが・・
全農は本気でそう思ってるんだろうな
アサハカだ

364:ゆきんこ
13/11/07 10:25:59 24SikXpw
40年以上秋田県人に出会ってきたて思う事だが、秋田県人は性格がおかしい。閉鎖的。
絶対に自分の殻から譲歩しようとしない。
角館の当りを中心に美人はかなりいる、が、
見ているだけにしたほうがいい。
嫁で貰うと苦労する。

秋田だけは絶対に住みたくない。

ちなみに、嫁が秋田と福島のハーフ。

by 東京人

365:ゆきんこ
13/11/07 11:15:05 24SikXpw
つい思っていたことを書いちまった。後悔している。

尊敬している秋田県人は落合博充。

366:ゆきんこ
13/11/07 11:21:51 CDyLoHzA
自分の見る目のなさを自慢されましてもー

367:ゆきんこ
13/11/07 12:49:03 QTFSjOoQ
暗い話題しかないから、スレも過疎りぎみだね。

368:ゆきんこ
13/11/07 13:13:31 +PP1F+ug
>>363
庄内のだだちゃ豆に許可とったんだろな

369:ゆきんこ
13/11/07 13:40:56 vjQgIC8A
とりあえず秋田の枝豆が目指してるのは収穫量日本一

370:ゆきんこ
13/11/07 13:46:29 HoJV2SOQ
出荷量だろ?

371:ゆきんこ
13/11/07 18:15:20 UVx/PlCw
大田市場への出荷量のはず

372:ゆきんこ
13/11/07 19:20:39 19JmLnBQ
秋田県の枝豆出荷量は8位。
ただし、9月の出荷量が1位になるだけで・・・・学力日本一を謳ってるのと同じやり方。

見栄っ張り度は日本一だけどな。

373:ゆきんこ
13/11/07 19:27:09 H6H6vL6g
何もやらないよりは良いんでないかな?
何が当たるかわからないし、まずやってみないと

農協が主体なら一般人より客観的な資料は揃ってるはずだし
直接農家と接する人たちでもある

ただ面倒くさいのを嫌って目先で動いてないかの方が心配

374:シャッフル
13/11/07 20:14:30 J2IIZYVA
自分の住んでる所が好きですかとアンケートを取ると
秋田は何位かな~。埼玉、東京にも住んだが住めば都。
でも秋田はふるさとなので思い入れがある。
山田や落合の野球より、のぞみやみつ、あやこのほうがたのしい。みゆきもね。

375:ゆきんこ
13/11/07 20:29:53 leDxJMZA
>>373  本気でやるなら生産量を倍増しないといけないんだが、そんな算段はない。

なにも考えずに、取り敢えず「目指せ日本一」と言ってるだけ。 かっこがつけばOKということ。

そこに秋田の弱さがある。

376:ゆきんこ
13/11/08 00:37:43 XJjqJPSg
上から目線で他人を批判はするけれど、自分から有効な対案を出すことは出来ない
そこも秋田の弱さである

377:ゆきんこ
13/11/08 03:49:26 yl/DhI6Q
なんか擬人化を通り越して秋田が特定の個人のような書きぶりだな
そして他人事

378:ゆきんこ
13/11/08 03:54:25 VgXvmjOg
他人

379:ゆきんこ
13/11/08 10:50:14 cDskWtBQ
>>365
尊敬している3feaなら漢字くらい正しく覚えようよ。

380:ゆきんこ
13/11/08 14:34:18 kSglikqQ
>>372
学力日本一は本当だろ
高校になってからの落ち込みは無残だが・・

381:ゆきんこ
13/11/08 16:29:10 yQzzyUbw
日本一知的な秋田県民

382:ゆきんこ
13/11/08 16:42:01 fd2trL3w
>>380
ってことは、下落率日本一の日本一残念な県民ってことか

383:シャッフル
13/11/08 18:41:04 y+ZscJ4Q
横手の珍品野菜自まん○大会!行ってミテエ~。あると思います(^O^)

384:ゆきんこ
13/11/08 18:50:56 yQzzyUbw
佐竹知事、殿様役でのど飴CM出演 10日から全国放送

 佐竹敬久知事が、10日から全国で放送される医薬品メーカー「龍角散」(東京都千代田区)のテレビコマーシャル(CM)に出演する。
同社と生薬栽培の協定を結んでいる八峰町で撮影したのど飴(あめ)のCM。佐竹北家21代当主の佐竹知事は、まげにはかま姿の殿様役を
演じている。
 CMは15秒。漢方薬・龍角散の原型を作った秋田藩主・佐竹氏のお抱え医師役を演じる俳優の香川照之さんと共演。のど飴で具合が良く
なった殿様(佐竹知事)が「褒美は何が良い?」と尋ねる。香川さんが「ならば畑を」と求めると、八峰町の清流と畑が映し出され「水の国、
秋田で薬草作りを始めました」とナレーションが流れる。画面には、八峰町と同様、協定を結んでいる美郷町の名も映し出される。
 政治家がある一つの企業のCMに出演するのは極めて異例。県秘書課は「企業のCM出演は本来好ましくないが、県産生薬のPRにもなる
内容で、水のきれいな本県のイメージアップにつながる」と説明している。報酬はないという。

URLリンク(www.sakigake.jp)

385:ゆきんこ
13/11/08 19:39:05 mU6fLvHw
佐竹さんは、本当に出たがりだね。

殿役なら、志村けん超えするかも。 何しろリアルだから。

386:ゆきんこ
13/11/08 22:05:10 NlkZUHlQ
>>385
熊本の細川首相のほうが格上だ
水の綺麗さでは熊本も負けんだろ
なにせ井戸水の綺麗さが水道の普及すら妨げてるくらいだし

387:シャッフル
13/11/08 22:15:16 y+ZscJ4Q
猫もそうだが材料はあった方が良い。マーケティングでかんちがいするのが
東国原の成功例、いんこうもせいこうする場合があるが世界にはムリ。
トップセールスとは行かないがどうかな。

388:ゆきんこ
13/11/08 22:46:14 uo65ifsA
何もしなければ、何かやれと言い、
何かやると、ケチをつけて足を引っ張る
自らは何も対案を出さない
そういうのってどうかと思う。

389:ゆきんこ
13/11/08 23:11:38 e1DieQnw
>>388 それが秋田名物 「足引っ張り」

390:ゆきんこ
13/11/09 00:21:58 LRcWuAyA
引っ張られた方は簡単に引き下がるわけ?
足を引きずってでも突き抜けてしまえよ。
言い訳にしか聞こえないんだが。

391:ゆきんこ
13/11/09 05:06:55 0SD5sN6w
評論家と傍観者

392:ゆきんこ
13/11/09 07:08:43 vkz46A1A
龍角散のCM 明日から全国放送かぁ

393:ゆきんこ
13/11/09 11:14:06 GiJyt7pA
本当に、秋田が学力日本一って思ってる人は、どれだけいるんだろう。
井の中の蛙だと思わないのかな。

394:ゆきんこ
13/11/09 11:24:39 7xJzWN7w
>>393
でも高校生の学力最低ってこともみんな知ってる。

395:ゆきんこ
13/11/09 12:21:46 +FXV4TMw
>>393
でも都内の私立校が参加しても東京の正答率が6%以上上がると思うか?
私立の割合22%だぜ

396:ゆきんこ
13/11/09 14:57:28 r5LCMpzw
>>395
あがるんじゃね?
足立区とかの在日多いとこ受けるのやめさせたら
つか、教育ってそもそも社会に出すうえでの必要な過程としてあるわけだから
高校卒業時の学力が伴ってないと全く意味がないし、週刊朝日やプレジデント
なんかにも、その辺を皮肉られてるし
いずれ、中三時に日本一貯金もってたのに、高校で使い果たして、出るときは
借金まみれって常態はいかがなものかと

397:ゆきんこ
13/11/09 16:55:00 8b9AocOQ
給食メンチからカブトムシの一種  …秋田市中通小学校
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

秋田県って、人口少ないくせに奇妙な事件ばかり。
発覚してるのは、氷山の一角だろうけど。

398:ゆきんこ
13/11/09 17:02:08 MtzAs0XQ
秋田の女性はフェラガモが大好き

399:シャッフル
13/11/09 19:52:57 YTs0Ic1Q
秋田の奇妙な事件とは何だろう?黒子は違うし?
誘拐はないし、未解決の殺人事件はあるが平和過ぎるので
不慣れのため保全で失敗する。凶悪事件が多い地域とはちがうわな。

400:ゆきんこ
13/11/09 20:16:27 NJJXQWwg
弁護士殺人事件は奇妙だったよ

401:ゆきんこ
13/11/10 08:08:27 B2APOLFw
秋田・弁護士殺害:発生直後の110番記録、県警「一部データ消滅」
「受理簿があれば、通報を受けた警官がどう通報内容を理解したかが分かったはず。データが消滅したとすれば大変なこと」
URLリンク(mainichi.jp)

組織的隠蔽としか思えないです。 
なぜミスした警官が何の処分も受けないのか、不思議でなりません。

402:ゆきんこ
13/11/10 10:57:21 6gtqW6Fw
上小阿仁といい藤里といいすごいよ飽田

403:ゆきんこ
13/11/10 11:46:47 0LtVkERg
>>397
>製造した仙台市の食肉加工業者が気づかなかったとみられるという
秋田に何か原因があるとでも?
残念だが業者は仙台だ。

404:ゆきんこ
13/11/10 12:58:37 /yoSbDig
私の食品異物混入への基本的態度
「除けて食べればいいじゃないか」

405:シャッフル
13/11/10 18:59:03 0jK4W43A
自虐は自ギャグになる。マイナス思考でスマナイ。

406:ゆきんこ
13/11/10 21:32:59 Em5cPnmQ
龍角散のCM見た
佐竹知事の声が公家みたいでワロタ

407:まいね
まいね
まいね

408:ゆきんこ
13/11/12 18:42:49 iJ7AujhQ
教養大の経済効果は年間40億円 秋田経済研試算
URLリンク(www.sakigake.jp)

年配の人は「秋田県民が通わない学校は意味が無い!」とか言いそうだけど、これは素直にすごいと思う。

409:ゆきんこ
13/11/12 18:48:02 6ygRT5kw
民主党虚偽問題 :三井氏が損賠求め提訴  県連代表ら3人に2758万円 
三井氏「重要な責任の一端は私にあると承知の上で、刑事の告発、民事の提訴をした。公の機関できちんと調べてほしい」

一連の問題について、三井氏は横手署に告発。県警は今年5月に受理し、公職選挙法違反容疑で捜査している。
弁護士は告発を公表しなかったことについて、「証拠隠滅などを避けるために対外的に明らかにすることができなかった」
URLリンク(mainichi.jp)

5月に告訴して泳がしていた。 民事+刑事のコンボ。 これは大事になるな・・・・

410:ゆきんこ
13/11/13 10:28:56 eAHmmghg
民主党秋田県連のていたらくは、どうしようもないな。

411:ゆきんこ
13/11/13 18:53:46 rSITfFJQ
「人格否定され苦痛」 三井氏、民主・松浦代表らを提訴
松浦代表らから「あなたがいると票が減る。今後は一切連絡を取ってこないように」などと迫られ、横手市から追い出されるに至った。
URLリンク(www.sakigake.jp)

わざわざ説得して立候補させて、金抜き取って、追い出すなんて、実に秋田県らしいやり口。
合計460万円以上盗んでるだろ?

412:ゆきんこ
13/11/13 19:53:02 QFP1Kcew
>>411
>わざわざ説得して立候補させて、金抜き取って、追い出すなんて、実に秋田県らしいやり口。
合計460万円以上盗んでるだろ?

いや、そこは『実に民主党らしいやり口』でしょ?

413:シャッフル
13/11/13 20:06:06 xkyy91pw
選挙は出たい人、出したい人、利害、メンツがあるからな。

414:ゆきんこ
13/11/13 21:56:32 SDMNl1wg
>>411
無理やり県民性の話にしてるけど、それを言うなら横手出身者が広島県出身者に騙されて痛い目に遭ったというのが正確なんだけどね。

415:ゆきんこ
13/11/13 21:59:44 ouOC0aYw
>>414 無理やり出身の話にされてもな。

416:ゆきんこ
13/11/13 22:33:45 SDMNl1wg
>>415
つまり無理やりどうし、おあいこってことでふね。
県だの出身だの持ち出すのは無理がある。

417:ゆきんこ
13/11/14 18:47:15 wpsjOh+A
この地に生まれて育たないと余所者扱いという、上小阿仁的な考えは止そうよ。

418:ゆきんこ
13/11/14 21:06:03 nyvj27mA
さっき、かにのCMで、ナレーターが秋田店を「あきたみせ」と
何度も読んでいたが大丈夫か?
それとも秋田市の風習でそう読むの?

419:ゆきんこ
13/11/14 21:17:48 CBWxX4vg
>>418
札幌かに本家は、ずっと「あきたみせ」だよね?
あれは、あんな呼び方なんだと思ってたよ。

420:ゆきんこ
13/11/14 22:40:30 EY3PS8Pw
「この地に生まれて育たないと余所者扱いという」そういうおまえのようなバカのほかにだれがいるか、証明しろ

421:ゆきんこ
13/11/14 22:49:53 7NrZ2eLA
>>418
「飽きた店」みたいに聞こえる
つまらない店ではないのか

422:ゆきんこ
13/11/14 22:59:58 uyLVjC3A
「国際教養大はよそ者しか通えないから税金の無駄遣い!」なんて主張してた人もいたよね。

423:ゆきんこ
13/11/14 23:09:54 EY3PS8Pw
だから誰だよ

424:ゆきんこ
13/11/14 23:10:28 7NrZ2eLA
まず秋田県の高校生の学力上げろよ

425:ゆきんこ
13/11/15 01:29:04 wve3AURA
ちょっと前に壇蜜は秋田県人じゃないって言ってた人がいたよね

426:ゆきんこ
13/11/15 09:23:14 9ayhCpuA
>>422
40億使わせてるって言っても税金は毎年いくら使ってるんだろうね?

427:ゆきんこ
13/11/15 10:55:08 4wciReKA
だから大学の存在意義を税金の損得勘定だけで計るなって何回言ったらわかるんだよ!アホタレ!

428:ゆきんこ
13/11/15 12:44:24 9ayhCpuA
おぅおぅおぅ
あんたはよっぽど高尚なお方なんだろうね
武士は食わねど高楊枝ってかw
あそこだけが優秀な大学って認められてもしょうがないだろって言ってんだよ
その金あったらもっと高校生に使えってことだヴォケ

429:ゆきんこ
13/11/15 13:23:07 3DTL/rJw
>>426
県から年に9億から10億ってところ。
あの県庁ヨイショ研究所の分析は平成17年のI-O表使ってるんだよ。
もうすぐ22年版が出そうな時期に・・・ちょっと意図的かな。

430:ゆきんこ
13/11/15 13:25:24 3DTL/rJw
県立大のほうは何故発表しないんだろうね?

431:ゆきんこ
13/11/15 18:52:26 MnHk/Hrg
国際教養大が成功すれば、偏差値が上がることは解っていた話なのに、いまさら文句言うなんて恥かしい。

悔しかったら、秋田県の高校卒業時の学力を平均水準以上にしなさい。

432:ゆきんこ
13/11/15 19:15:36 fbZVOuOg
>>428
税金を高校生に使うとして、どんな使い道があると思います?

433:ゆきんこ
13/11/15 20:36:39 4wciReKA
>>428
恥ずかしい人だね、あんたはw

434:ゆきんこ
13/11/15 21:39:09 lKEpWcZQ
確かに、秋田みたいな貧乏県が潰れたミネソタなんじゃら大学を活かして
中島学長のやりたいようにやらせた大学が、まぁたまたま成功したところで
集まってくるのは他県の優秀な子ばかりで、しかも、ほとんどが県外の一流企業に
就職となると、秋田県費を使ってる意味があまりないんじゃないか?
という疑問を持ってもしょうがないと思うが・・
財政に余裕がある県ならいいがな。

435:ゆきんこ
13/11/15 21:44:37 1QGh/V0g
>>411

ホモは女に厳しいな(笑)

436:ゆきんこ
13/11/15 21:48:42 M4mzBwTg
>>434
さらにAIU行ってる奴らは、イオンで買い物&駅前で飲み会以外はほとんど雄和に引きこもっているから、秋田に全く愛着を持たず、一日でも早く出たいとしか思っていない。
まぁ、そもそも就職目当ての奴らしか来ていなからねw
俺は、大学の本業から逸脱しているAIUなんか無くなって良いと思うよ。能力のある学生を輩出するという目的は、最高学府としては邪道。

437:ゆきんこ
13/11/15 22:09:32 TdWzOoag
>>432
例えば、仮に9億10億使えるなら、有名予備校のサテライト授業を受けさせる事や
普通科の学校全てにもっと教員を増強して、完全に国立を目指すカリキュラムを組むとか…

一番いいのは予備校の授業だが、それじゃ予算降りないだろうな。

438:ゆきんこ
13/11/15 22:31:40 XgeguuuA
9億10億あったら秋田の各駅最寄りに万サイ堂各店を作って仙台を越える東北の秋葉原と呼ばれるオタシティに生まれ変わらせて下さいブヒーブヒー

439:ゆきんこ
13/11/15 22:35:28 XgeguuuA
9億10億あったら秋田の各駅最寄りに万サイ堂各店を作って仙台を越える東北の秋葉原と呼ばれるオタシティに生まれ変わらせて下さい駄目すかー?ブヒーブヒー

440:ゆきんこ
13/11/15 23:02:49 I8Ms/Sjw
>>434
大学出て世界で活躍する人々の記憶の片隅にでも、秋田の存在があって、将来多かれ少なかれ秋田に何かをフィードバックしてくれればいいと思うけどね。
東京出身であるノーザンハピネッツの水原社長のような、面白い人材が増えて欲しい。

>>436
なんか悲しくなってくるな。
これぞ、上小阿仁根性というやつかな。

441:ゆきんこ
13/11/15 23:10:03 XgeguuuA
>>440
ロウきゅーぶって作品の青山サグって作者が秋田県の人

442:ゆきんこ
13/11/15 23:13:52 XgeguuuA
>>440
ロウきゅーぶって作品の青山サグって作者が秋田県の人

443:ゆきんこ
13/11/15 23:21:59 AGyKtVFA
フィードバックなんてw

444:ゆきんこ
13/11/16 00:32:43 qxWQ+bTA
斜に構えてマイナスオーラを出しまくってる人が多いね
さすが秋○県スレ、人口が減りまくる訳だw

445:ゆきんこ
13/11/16 01:44:23 FyBOBvDg
日本海側の県でで唯一人口密度100人切ったからねwww

446:ゆきんこ
13/11/16 06:45:36 mHbmFzYw
水原社長って誰だよ(爆笑)

447:ゆきんこ
13/11/16 09:52:56 ngD85v0w
秋田県では、余所者は一生余所者。
地元愛着度アンケートはいつもワースト。
日本で一番住民に嫌われている土地。 それが事実。

だって、偏屈な人が多いもん。

448:ゆきんこ
13/11/16 10:00:38 2bsu406w
>>433
対案も出せずにただ一行で人を批判するような奴に限って
「自分ほど良識人は居ない」って思い込んでるんだよなw
まぁ他の大学の意義はともかく、AIUってのは本当に秋田県民が望んで
創った学校では無いってことだけは確かだ

449:ゆきんこ
13/11/16 11:05:13 TERaQ+Dw
>>447
地元愛が強いと思う都道府県ランキング
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)

住民は自虐史観でも、外から見ると郷土愛が強そうに見えるらしい。

450:ゆきんこ
13/11/16 11:15:10 FyBOBvDg
まじ上小阿仁は行ってみたいね
悪の村を堪能したいわ

451:ゆきんこ
13/11/16 16:19:49 r0gdZm0g
この前行ってきたよ
村の青年がチューンナップした車で
道の駅に集まってた

452:シャッフル
13/11/17 05:47:36 81Bm7YAg
車は豊田、家電は松下、女性なら秋田。男性は?

453:ゆきんこ
13/11/17 18:51:04 Uqx5uaxw
飲酒による社会問題の防止策や依存症患者支援を国に義務づける
「アルコール健康障害対策基本法案」が来週中にも衆院を通過する見通し
URLリンク(mainichi.jp)

454:ゆきんこ
13/11/18 19:09:42 v7jvUN9g
アル中禁止法が出来るから、毎日飲酒とか厳しくなるよ
URLリンク(alhonet.jp)

455:シャッフル
13/11/18 21:24:52 t5062Xzg
昔、女性教師に国語の問題で「〇〇しちゃいけない亅を漢字でと
言われ

456:シャッフル
13/11/18 21:37:44 t5062Xzg
ミスした。飲み過ぎだな(^▽^笑)
教師に命令だろと言うと、違うと言う。
答は禁止。禁止されると反抗するのが昔は若者だったな。

457:ゆきんこ
13/11/19 15:18:27 BT9xcjJQ
爺さんよ
いいかげんにしろよな
あんた専用の便所の壁じゃないんだからよ

458:ゆきんこ
13/11/19 18:27:25 YSRxwkCA
>>452
車はチョンダイ、家電はサムチョン、女性は下朝鮮、男性はシャッフル

459:ゆきんこ
13/11/19 19:44:41 S4YWwVjQ
これNHKで既にドラマ化してるね

460:ゆきんこ
13/11/19 19:47:01 S4YWwVjQ
↑スレ間違いです、すみません・・・。

461:ゆきんこ
13/11/19 21:49:43 BM1+72Dg
この流れw

462:ゆきんこ
13/11/20 21:42:07 jD9fds2w
ケネディ駐日大使、いつか秋田さこねがな。
国際教養大あたりにね。
順番は広島、長崎と東日本大震災被災地、領事館所在地のあとだろうけど。

463:ゆきんこ
13/11/21 18:13:25 3EvPlurA
来ないと思う

464:ゆきんこ
13/11/22 09:30:52 JkGHQhLA
来ないじゃないよ絶対来ないだよw

465:ゆきんこ
13/11/22 14:53:54 ptz5HCxg
駅前にオバマの像でも立てりゃくるだろう。誰か自費で立てろよ!

466:ゆきんこ
13/11/22 17:14:01 wtZ6RvVg
マイケルジャクソン来日してた時、御所野イオンにマイケルが来るって聞いて見に行ったら
色黒のクソつまんねー芸人だったことあった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch