●●●●●岩手県遠野市PART19●●●●●at TOUHOKU
●●●●●岩手県遠野市PART19●●●●● - 暇つぶし2ch400:ゆきんこ
15/08/27 08:46:14 uCxfQe2Q
1:神事は決まり事である9月15日にやる
2:観光イベントである遠野祭りに境内を貸し出す

これを決めるまでずいぶんかかったよなあ。(それぞれ立場があるんだろうけど)
遠野祭りと八幡宮の祭り別々にやってたのはもったいなかったと思うし、
引き続き今の形でやってもらえるとうれしいわ。

401:ゆきんこ
15/08/27 10:14:01 RwcfH8yQ
>401
例大祭の日(9/15)以外に境内使うなら、使用料払えだからね・・・

402:ゆきんこ
15/08/31 02:06:38 e+b5/S9w
宗教法人はどこもたいへんだ!。京都のある神社は遷宮に30億かかるので、境内に借地権のマンションを
を建設する。それでも、やっとの収支。神社もそろそろ面白い企画を考えないと、参拝者の減少が止まらないですね。

403:ゆきんこ
15/08/31 10:33:34 heXAUKkQ
宗教法人が固定資産税免除されてるって言っても、収入が確約されてるわけじゃないもんなあ。
ふって湧いてくるもんじゃないし、法人として収入については考えないとないんだろうな。
初詣とか遠野祭りのときくらいしか行かないし…

404:ゆきんこ
15/08/31 17:32:04 heXAUKkQ
今日からばんがりの向かいの整地した土地に重機が複数台入っているようだけど
工事に入るのかな?
やはり、インディができるのかな。

405:ゆきんこ
15/08/31 21:12:48 heXAUKkQ
パチ屋とかドラッグストアとかコンビニとか
既存がそこそこあるものはどうでもいい

406:ゆきんこ
15/09/01 14:53:34 3bMHhOeg
バイパスがにぎわいがあるってよく言うけども、チェーン店が入って人が多いってことよねえ。
仕入れ販売のノウハウやら値引き販売、ポイント制やらで便利なのはそのとおりなんだが…
県内どこも同じような街並みになってて面白くないんだよなあ。
だからといって何ができる訳でもないんだが。。。

407:ゆきんこ
15/09/10 11:12:54 zFX1dnJQ
遠野祭りが近くなってきて集会所で太鼓と笛の音が聞こえてきたねえ。
天気がよければいいなあ。

408:ゆきんこ
15/09/18 13:59:24 kuQnEzxA
ついに明日がお祭りだがあいにくの空模様だなあ。
はれますように(>_<)

409:まいね
まいね
まいね

410:ゆきんこ
15/09/22 09:39:11 VhEhEVjA
みなさん、お祭りお疲れ様でした

ペナで、一団体出てなかったね

411:ゆきんこ
15/09/22 22:33:05 vGRtmFsw
県外から遠野を訪問して主要施設を回らせてもらいました。
ふるさと村はじめ、どこの施設も内容が充実していて満足しました。
難を言えば、ジンギスカン(食肉センター)がそれほど美味しくなかったことでしょうか・・・。(牛肉のほうがマシというレベルで)

412:ゆきんこ
15/09/23 09:09:18 zITujZJQ
>>412
ジンギスカンは、たれで決まります。もしも412さんが車できたのなら「あんべ」のジンギスカンをお勧めします。
じんぎすかんは、たれで決まります(2度書き)「あんべ」は、本当の元祖でたれは、遠野のなかでも右に出るのはないです。
もしもまた、遠野に来る機会がありましたならぜひ「あんべ」に行ってみてください。

413:ゆきんこ
15/09/23 11:04:13 mRojd6/w
羊肉は好みが分かれるもんね。
子供の頃は苦手だったけど大人になったら大好きになったよ。
牛肉よりもずっと味わい深くて美味しい。
昨日は家のテラスでジンギスカンしました。
空を見上げたらスヌーピーの飛行船飛んでて余計に嬉しくなったよ。

414:ゆきんこ
15/09/23 11:49:34 zITujZJQ
ジンギスカンのたれは、キクコーで造っているたれがうまいよ。

415:ゆきんこ
15/09/23 11:55:08 sFm/AVIw
>>412
>>413
東京からの旅行者ですが、あんべも含め遠野で何件かジンギスカンを食べました。もちろん味を一番に総合的な判断で、食肉センターが気に入りましたよ。
人それぞれですね。

416:ゆきんこ
15/09/23 16:15:20 mm1SuxSw
>>413
>>414
>>415
>>416
ありがとうございます。
ラム肉自体の食べづらさはなかったんですが、やはりタレですか。
野菜の焼き方・組み合わせ方もよくわからなかったので、事前に調べておけばよかったですね・・・。
遠野には再訪問したいと思っておりますので、「あんべ」「キクコーのたれ」を事前にチェックしておきます。
ラーメンで有名な喜楽にも行きたかったんですが、初日は満席&駐車場なし、二日目定休日でしたので、いずれリベンジしたいです。

417:ゆきんこ
15/09/23 16:46:13 aq+WOb+w
問題はラムよりマトンのほうかな
あの丸いマトン好きだけど

418:ゆきんこ
15/09/27 08:10:11 OR/vJYoQ
遠野のジンギスカンは、タレは安部でしょう。
そして肉は、笹村の肉が柔らかく美味しいですよ。

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
15/09/27 19:46:21 wLgqRmtg
>>420
批判するオレカッコイイってかww

421:ゆきんこ
15/09/27 23:02:41 wLgqRmtg
グローバルIPじゃないから自演に見えてしまう有様
ア、ワタシベツジンデス

422:ゆきんこ
15/10/01 21:14:48 bEqYAT/w
岩手県産ではない羊肉がどういう過程で有名になったのかご存知の方おりますか?
北海道ならわかりますが、なんか不思議です。

423:ゆきんこ
15/10/02 23:19:31 AaIGZTWA
423さんへ
URLリンク(www.anbe.jp)

424:ゆきんこ
15/10/02 23:44:08 p9MQzt5A
424さま
ありがとうございます。たいへん勉強になりました。しかも、なつかしいお店の写真もありました。
こどものころを思いだしました。

425:ゆきんこ
15/10/03 16:03:09 xmo5ChLw
>423
昔、大工町に雪印乳業があってそこに勤務してる
北海道の方々が食べていて、それを真似て販売するように
なったって言う説も聞いたな

426:ゆきんこ
15/10/06 22:10:18 /nZGy5Wg11b2
吉里吉里善兵衛と養老乃瀧とやなぎ屋、営業終了の噂が。
本当なのかな?

427:ゆきんこ
15/10/06 23:44:29 7JbuCVrA
善兵衛と養老乃瀧はちらほら聞きましたが、やなぎやは.....そうなんですか?
魚民が来る噂も?靴を脱いで入るスタイルですね!
善兵衛おいしいけど高いかな。後半価格を抑えた実験してました。厳しいですね。
本当なら残念です。

428:ゆきんこ
15/10/06 23:54:34 7JbuCVrA
床屋さんについて聞きたいのですが、遠野の相場はなんぼくらいでしょうか。
2000円くらいでしょうか。美容院はちゃっと行きにくいので腕の良いところ知ってますか。

429:ゆきんこ
15/10/07 09:26:43 QLtRCHcg
>427
やなぎ屋じゃなく、村耕だろ?

>429
¥3,500位

430:ゆきんこ
15/10/08 05:21:57 ZmsM/Q9A
428様 情報ありがとうございます。
養老にまた違うスタイルで別な居酒屋がくれば良いしね。
善兵衛はお客入ってたから、何故かと?
そして噂だと、やなぎ屋は、反乱で従業員全員が
辞めたと。430様が言うとおり村耕もあやしいけど、
やなぎ屋もヤバいですね。

431:ゆきんこ
15/10/08 16:09:22 cZeODuqg
やなぎ屋の話、マジなら何回目だ?
従業員全辞めっての、俺が知ってるだけで既に2回はあるぞ!

会計時、10%取られる「謎の協力金」は今もあるのか?

432:ゆきんこ
15/10/08 23:11:31 bEne8wDg
>432
なんか、女の経営主がひどいらしいんだとの話だけどほんとかな?
辞める人がいるのは、本当らしいけど。

433:ゆきんこ
15/10/09 05:34:07 G1uFz7lg
やなぎ屋の全従業員が辞めたって聞いたのは
5日、月曜日の事です。今現在営業してないかもです。
でも火曜日通ったら正面の入り口の中は電気ついてました。
過去に2回もあった事は、今回が3回目か?
今年の4月にも従業員が辞めた騒ぎがあったみたいです。

そして、会計時に10%の協力金を請求してるのが事実なら、
遠野市民の信用が失われ営業に打撃を食らうと思います。

434:ゆきんこ
15/10/09 09:55:04 beAs3/cg
今時、スタッフを大事にしないと結局狭い市内なんだからお店の評価が落ちることくらい分かると思う
けど、どうも遠野は『使われてる人』とか、どっかでへんな階級をつけたがる傾向ありますね。
真摯的な組織は『パート』なんて言い方はせず『パートさん』ですよね。
山口連続放火事件のあった村と同じにおいがするな~

435:ゆきんこ
15/10/09 21:37:48 TlJIUVdQ
今後、やなぎやは、どうなるのかな?
老舗とは、言わないけどいままでは、けっこう利用者も多かったようだけど。

436:ゆきんこ
15/10/10 00:03:17 8xzr1t6w
会計時、10%取られる「謎の協力金」→調査によっては法に触れるのでは?
計算が合わないと自腹のお店が存在しますが、告発されますよ!いつか。

437:ゆきんこ
15/10/10 17:21:25 9k6dT+tw
謎の協力金はマジな話だよ~
正式名称は忘れたけど、○○協力金って言うやつで、
会計時に10%取られる

会社の宴会なんかで、会計担当した人に聞いてみな

438:ゆきんこ
15/10/11 19:58:24 auVEUQUA
マツモトキヨシは他のドラッグストアに比べて安いですか?

439:ゆきんこ
15/10/11 22:24:37 mo4yTe1g
147d安い!(ものもある)、しかし人がいない!スタッフの数より客がいない時けっこうある!立地の問題か?
ツルハと薬王堂が強いのか?薬王堂もわりといないね。

440:ゆきんこ
15/10/11 22:28:22 mo4yTe1g
安い!(ものもある)、しかし人がいない!スタッフの数より客がいない時けっこうある!立地の問題か?
ツルハと薬王堂が強いのか?薬王堂もわりといないね。

441:ゆきんこ
15/10/12 11:24:14 gpb//56g
遠野ってキノコ採れる?

442:ゆきんこ
15/10/12 17:10:44 UesUtNtQ
附馬牛とか上郷の山に行けば、結構ありますよ

443:ゆきんこ
15/10/13 23:12:34 nHyZ0U8w
お店でも売ってるかなぁ?

444:ゆきんこ
15/10/15 22:05:43 0YddGtkA
最新やなぎや情報はまだか?協力金のレシートアップはまだか?

445:ゆきんこ
15/10/16 20:29:15 qZ40ojxA
最新やなぎ屋情報としては、経営者家族だけで規模を縮小し、
営業するみたいですよ。
12日の、月曜日にたまたま通ったら茶髪の女性が忙しそうに
皿洗いしてるの見かけました。
協力金はいつから始めたんですかね?

446:ゆきんこ
15/10/16 22:47:30 0gONgYaA
協力金の件につきましては、明確なご説明がない限りちょっと厄介なことに発展するかもしれません。
小さな町とはいえ、会計の10%とは多額です。このままおとがめなしでいいの?
真実を明らかにしてほしいですね。

447:ゆきんこ
15/10/17 16:03:00 ZxcQtDuw
おとがめ? 良いんですよ。
10%上乗せしても、遠野にそれ以上の店が無いのなら。

448:ゆきんこ
15/10/17 19:57:57 BgD2P7kA
専門家曰く、一般的に協力金というのは、公共の場所や公共機関
それに準ずる機関が条例や管轄の役所などとの協議で設けた料金とのこと。
宴会の時の幹事に聞いてみます。保管してるはずですから。

449:ゆきんこ
15/10/18 22:38:13 MmRfnMTQ
そもそもやなぎの料理美味しくないからあんまり利用しないしなぁ。
あえりあも高いのに美味しくない。
大人数で行けて美味しいところってかなり限られてると思う。

450:ゆきんこ
15/10/18 23:56:07 9Dip9qTA
専門店での修行の成果ををお客様に提供してくださるるお店が少ないですね。
たとえば、割り箸で料理を提供するお店自体レトロな気がします。
今時。
観光客の感想で町も人も『30年遅れている』と時々聞きます。ん~。そうかな~。
参考までに割り箸は金魚の水槽に入れないように。悲しい結果になります。(やってみました)

451:ゆきんこ
15/10/20 21:47:52 MHxzFRkQ
>>451
それってどうなるの?
ビ-ルなどに入れると泡がでるのは知っているけど?

452:ゆきんこ
15/10/21 10:16:11 fUMGcUiQ
岩銀、移転するってマジ?

453:ゆきんこ
15/10/23 05:29:02 YkNTJ1uA
やなぎ屋の書き込みがある中、その近くの市役所の建設予定地に
家が建ててますよね。本当に市役所が出来るの?
多分、役所関係の人達が金儲けで家を建ててる可能性ありかな?

454:ゆきんこ
15/10/23 16:28:17 /3QxyVjQ
何言ってんだこいつ。

455:ゆきんこ
15/10/24 02:09:47 x8GtMY/w
>>役所関係の人達が金儲けで家を建てる
お前頭大丈夫か?
意味不明過ぎるぞ?

456:ゆきんこ
15/10/24 09:54:43 DAoYuFaQ
文章がおかしい。
アレな人みたい。

457:ゆきんこ
15/10/24 15:21:05 JtWwoqqA
>454
従来から住んでる人達が、移転して建て直してる

458:ゆきんこ
15/10/24 15:54:13 qX021Oww
俺も気になってたわ。地上げ拒んでるんだろうな。

459:ゆきんこ
15/11/01 03:09:48 SDLCXjSQ
市役所建設予定地→元地権者はお金を貰って移転→工事完了後、市役所建設開始。
+とぴあと渡り廊下で繋いで完成。(現状の法規でいいのかな?)
移転を喜ぶ人、喜ばない人、動かなくてほっとしてる人、様々です。環境の変化で
移転組は特に、年配の方は体調崩す時もありますから心配ですね。
か◯○◯と隣接のお店あたりは今より日当りが悪くなるかも。
あのへんのお店で油?を排水溝に直接捨てている店があり、がっかり+遠野ではあり?
やなぎ屋さんの件は昔から超有名なブラックで、知ってる人はまたか!っと普通に言ってました。
金銭問題だとすると、今は最低賃金云々で通報されますから、お偉い雇用主もご指導受けちゃうかも。

460:ゆきんこ
15/11/01 11:50:32 wKyxHQ4A
川重の辛しみそらーめん食いてぇ…

461:ゆきんこ
15/11/02 06:14:22 w5ZZuOKQ
遠野高校全国も頑張れ

462:ゆきんこ
15/11/03 10:02:17 lgK33yCA
>461
「のんき」じゃダメか?

463:ゆきんこ
15/11/03 11:03:29 F1ZTf9lw
だめだ!冷水機の水の香りが~。そばは水が命でしょ。

464:ゆきんこ
15/11/10 23:29:06 rQiKwOtg
INDYと岩銀が移転ってマジですかね?

465:ゆきんこ
15/11/12 06:42:02 IWmeqmdg
本当です

466:ゆきんこ
15/11/12 09:54:35 VF/jbhaw
岩銀は聞いたけど、インディーはどうかな?

467:ゆきんこ
15/11/12 21:09:36 SsVRyzZQ
インディーはどこに移転するの?

468:ゆきんこ
15/11/13 12:42:47 oP3h8AYA
踊鹿の造成しているところみたいですよ

469:ゆきんこ
15/11/13 19:25:31 y4Eggt5A
土地は所有したけど、移転はどうかな?

今の店舗を、低パチ専門店にして
踊鹿との2店舗戦略が有力情報

470:ゆきんこ
15/11/16 20:56:28 U0pi85rQ
日曜日親不孝通りに警察?

471:ゆきんこ
15/11/17 09:43:13 b9wwGciw
〉471 何があったのかの?
自分も9時半頃通ったけど何もなかったけど?

472:ゆきんこ
15/11/17 20:57:58 8RHLHLcg
そんなに珍しくないだろ?

俺は、飲んでるスナックに警察来て、カウンターで飲んでる
親父連行された現場に遭遇したけど、新聞にすら載らなかったな

473:ゆきんこ
15/11/17 21:20:18 b9wwGciw
〉473 俺も、たまに飲みに行くんだけど珍しくないのかな?
俺は、そう言う場面に遭遇した事ないけど。時間が早いからかな
でも最近は、店も少なくなったしな。

474:ゆきんこ
15/11/18 14:09:05 XXj9w/vA
>474 変な日本語。
>473 同じ事をしても、日報は権力者の悪口は掲載しない。

475:ゆきんこ
15/11/19 09:28:19 C1AGEKkQ
養老、善兵衞、よしの屋、ちどり屋

遠野では、飲食店難しいのかな?

久里庵もひっそり閉店・・・

476:ゆきんこ
15/11/19 22:54:41 wsQAdWMQ
ベルプラスが解散ということはビッグハウスはジョイス化か?看板は変更が必要ですが
店名は塗装工事だけでいけますでしょうか。
葉物の鮮度は某スーパーよりbig houseが上でしたね!

477:ゆきんこ
15/11/21 07:28:17 y1qdN02A
養老跡地、何か入りそう
本命つぼ八、対抗いろはにほへと
>>476
吉里吉里は土地代高杉で撤退
居抜き物件狙いでいろいろ見に来てるとこあるね
しかし吉里吉里、養老潰れてやなぎもあれだしむらこうは下閉めて怪しいし、忘新年会シーズン、場所に困る

478:ゆきんこ
15/11/21 16:45:52 okYnBYPA
>>478
養瀧のホームページに
「2015年10月17日~2015年12月15日の間、改装休業とさせて頂きます。」
って書いてあるので閉店ではないような。

479:ゆきんこ
15/11/22 10:49:54 rl08NVpQ
岩手は?遠野は?

URLリンク(giftstotheearth.com)

URLリンク(www.a-iju.jp)

このまま安楽死かな

480:ゆきんこ
15/11/22 20:57:36 xYtfFBSg
秋田は学力テストも毎回上位だし、津波も来ないし
自殺率が高いことを除けば子育てするには良さそう。
遠野は高速が全線開通したらただでさえ少ない交流人口が更に減りそう。
打つ手はあっても予算が無いのが現状じゃないかな。

481:ゆきんこ
15/11/23 17:40:42 2Yug66sg
秋田は岩手に比べてそんなに裕福かね?
それに自殺率は確か岩手が抜いて1位だったはず
学力向上は未来に希望が生まれるからな
秋田はもっとよくなって行くんじゃないかな
岩手(遠野)の指導者たちは未来をどうするつもりなのかね

せっかくだから農業やりたかったけど
意外かもしれないけどやれる環境がないんだよね
贅沢は望んでいないが生活設計がたたない
仙人みたいな生活ならいいのかもしれんけど
家族(妻、2才児と来年6月予定)を説得できん

遠野に住んでと思ったけど、その後考えると目移りしてしまう
遠野にないのは今じゃなくて未来がない

あと真剣に農業で移住考えるなら農協に聞くと言いよ
そこでの対応で地域のレベルがわかるよ
役所はどこもだめだねだから最初役所行くと失敗する
農協がいいと安心できる

で遠野に当てはめると
「遠野はやっぱり観光なのかな?」ってなる
都市部じゃ結構しれてるが、なんもなかったよ

岩手だと葛巻や盛岡と岩手町がよかった
遠野市民じゃないけどなんか悔しい思いでしたね

それで家族(妻)の一押しは秋田でした

482:ゆきんこ
15/11/23 23:29:48 0DsNH69g
481さん482さんのご意見ですがは、おそらく遠野の指導者は感じているはずです。
農協のレベルは残念ですが...0点でしょうか。
変わろうと思う人はいるような気がします。ん~。多分この街は『失敗したらどうする』
『挑戦しようとする者への優しさや仕組みができていない』といいますか、うまく言えないので誰かフォローして!
�1461�米の治安が悪い国でも失敗した人に優しいシステムがあるように、魅力のある街へと真剣に考えないといけませんね。
こういうのをいつも待っています。考えさせられました。

483:ゆきんこ
15/11/24 10:44:59 0Z3MArtg
遠野市の指導者ってだれ?

484:ゆきんこ
15/11/24 12:44:54 0Z3MArtg
遠野って観光?
高速道路で風景台無し
なんだってあんなところに繋げたのか
決めた人に理由が聞きたいね
センス無し

485:ゆきんこ
15/11/25 07:54:01 IaAJ0XjA
>>484
>>485
市長と市役所だべ

それにしても活気ねぇな遠野
震災以降は特に
風景から殺伐として見える

486:ゆきんこ
15/11/25 15:13:09 IaAJ0XjA
2月の議会に遠野市長は泥酔状態で登壇し、原稿をまともに読めませんでした。
演説を終えた市長に、議長は訂正する事はありませんか?
事務方から演説に誤りがあったと指摘された市長は訂正、謝罪をしました。
予算の数字の9割は出鱈目。

生放送でなかったらおもてに出る事はなかったと思う。
不思議なのはそんな事があったのに議会も、市民も反応しない。
そんな遠野に未来はあるのでしょうか。                                                                                                                                          発言された数字は全てと言うほど

487:ゆきんこ
15/11/25 16:05:30 wuc/g6+A
雪降ってきた(泣)

488:ゆきんこ
15/11/25 17:24:52 IaAJ0XjA
ほんとかよ…

489:ゆきんこ
15/11/25 22:59:00 IaAJ0XjA
雪降ってたな
でも積もりそうにないからまだ大丈夫

490:ゆきんこ
15/11/26 09:44:15 UqfEMCAA
本格的な雪になる前に開通

491:ゆきんこ
15/11/26 10:16:42 YqCzzQuQ
バイパスに接続するとこは、開通後になるんだっけ?

492:ゆきんこ
15/12/06 14:46:44 N/CDPasA
ヘリコプターが長時間ホバリングしてたのは総理が
いたからだったのか。威嚇しないでおいてよかった。

493:ゆきんこ
15/12/07 16:05:33 Ysixjchw
URLリンク(umabi.jp)

おしら様かな?

494:ゆきんこ
15/12/07 19:37:04 KS5zvXlw
今回、開通した釜石道の宮守ー遠野間がどれだけ距離が短縮したか
調査した。
国道283号線、花巻方面へ向かってインターへ左折(ようこそ遠野へ)
する所から起点とし国道を走行、宮守インター入口までと計測と
宮守インターから釜石道を走行し、起点までの距離を計測。

なんと500㍍しか短縮してない結果でした。

495:ゆきんこ
15/12/07 22:48:51 /KVCEo4Q
今回開通したところは鱒沢駅~風の丘みたいな感じだから大して変わらんだろう
しかし開通区間の国道の交通量がぐっと減ったな
かなり静かだわw

496:ゆきんこ
15/12/08 18:47:42 APwgRWSw
>>496
そのメリットでかそう、交通事故とかも減りそうだな

497:ゆきんこ
15/12/08 22:06:47 nkrDw5Kg
当然だが開通区間のお店とかへの来客数も減ってる
釜石まで開通したら遠野市内も静かになるかもね

498:ゆきんこ
15/12/09 06:50:08 nQd9TsGw
まだ開通して一週間も経ってないのに来客数うんぬんは早すぎないか。
減るには減るだろうけど。

499:まいね
まいね
まいね

500:ゆきんこ
15/12/15 13:55:06 b1o7DvHA
何を根拠に削除依頼するのか解らん。

501:ゆきんこ
15/12/18 00:45:00 /NXuFaVQ
腰をひねってしまい、整形外科に行きたいのですが、遠野病院の評判があまりよくないので、新町の方に泌尿器科+整形外科
がありますが、こちらの方がいいでしょうか。専門っぽい感じがするのでこちらのほうが信頼できますか。
行った事あるひといます?

502:ゆきんこ
15/12/28 12:58:40 rztILsuQ
遠野市の広報12月号に遠野名物のジンギスカン、遠野名物「ジンギスカン」等の
記述があります。
輸入肉が遠野の名物って、変じゃない?

503:ゆきんこ
15/12/28 20:22:00 92+EeQiA
いわぎんは、ちょっと近所に移転するだけのような...

504:ゆきんこ
15/12/28 21:23:05 zemYIZuA
>>504
嫌なら食べなきゃいいじゃん、からむなよ
わしはくうよ

505:ゆきんこ
15/12/28 23:51:33 rztILsuQ
輸入とか拘ってたら国産なんてほとんどなくなるんやで・・・

506:ゆきんこ
15/12/29 12:10:36 zGwpyk1Q
北海道ですら輸入なのに何を今更w
地元で取れたものだけで作ったものが名物だとすれば、日本全国から名物消えるわ

507:ゆきんこ
15/12/29 12:17:53 FdPkzIJA
そのとおりだけど、気持ちもわかるよね。

508:ゆきんこ
15/12/29 18:29:13 4AVvOCeA
旨いからいいやん。
名物がまずい地方もあるんやで。

509:ゆきんこ
15/12/29 21:24:24 1cy+rX2w
やめんか!
遠野の羊は皆食べ尽くしてしまったんじゃw

510:ゆきんこ
15/12/29 23:21:39 zGwpyk1Q
>> 511
遠野の本当の流れは、あんべのジンギスカンだよ。
その次は、おそらくマルマンじゃないかな。遠野食肉センタ-は、上組町のラア-メンの食堂だったような気がするけど

511:ゆきんこ
15/12/30 08:08:51 IkB7iRKA
遠野の人って釜石と花巻どちらに親近感ある?

512:ゆきんこ
15/12/30 18:28:47 oxpPFd4Q
>>512
食肉センターは、肉屋&食堂だったはず

513:ゆきんこ
15/12/30 22:30:10 PSblyD0g
>>〉514
確かにそうだったよ。忘れてたけど食肉センタ-の前に笹村肉店があった。
笹村肉店のホルモンが本当においしい。食べてみなければわから分からないけどど。
私が応援するのは、安部ジンギスカン(昔と同じでタレが他の店とは違う)
そしてホルモンは、やっぱり笹村肉店だよ。

514:ゆきんこ
16/01/02 23:07:57 B6Wa3Tlw
○○産業はイワタニに買収されたんですね。知りませんでした。社員は助かりましたね。

515:ゆきんこ
16/01/03 22:12:06 9Z2dfp1g
仙台の牛タンはほぼオーストラリア産です。
皆さんも自分の舌で良し悪しを判断しましょう。

516:ゆきんこ
16/01/03 23:05:04 pR+Dmvvw
じゃ、ホルモン材投与ですか...
仙台牛タンは宮城産と思っていました。ありがとうございます。

517:ゆきんこ
16/01/07 19:32:48 310fan6oJJ6A
ここには 山があり 川があり 緑があり、古より生きてきた歴史がある。
穴を掘れば水が湧き、山菜や木材も豊富、家畜も育てやすいこの土地は
本来の日本人らしい生き方をするのであれば、最高の土地であり
自給自足可能な恵まれたふるさとである。

518:ゆきんこ
16/01/07 19:46:54 kvh2EjEA
冬も本当に少なくなったしね

519:ゆきんこ
16/01/08 13:00:33 SysAf53g
>>519
中山間地域の田舎ならどこでも大体あてはまるな。

520:ゆきんこ
16/01/10 00:29:35 +mm8J6xQ
農場経営は、おそらく多田農場は脅威的な数字をたたき出しているのでは
ないでしょうか。本場ヨーロッパからノウハウを得ようと多田農場に来日してますね。
東京のイベント等でも、プロのバイヤーでブースを満員にします。
改宗してまでの熱意は尋常ではないこだわりを感じさせますね。
ほうれん草にしても、えぐみがない!
遠野市は,優雅な田舎暮らしができる人を除いてそうとう大変になるような気がします。
医療過疎は問題だな~。良い病院じゃなくて、いいお医者さんどれだけ知ってますか。

521:ゆきんこ
16/01/10 09:28:43 znc7Jf6Q
多田農場ってどこにあるんだよ
「多田農場」って名前の工場(会社)だべ

522:ゆきんこ
16/01/10 22:59:25 +mm8J6xQ
青笹ですか。ほぼ全国会社組織ですね。

523:ゆきんこ
16/01/11 12:19:23 QYQ39WGA
>>513
釜石

524:ゆきんこ
16/01/12 13:59:00 qQ/Jh27Q
国立大学の医学部は、どんな田舎にあっても東大や京大と同等の難易度です。
国立の医学部は私立医大の十分の一程度の学費で済むから当然です。
県外の国立医学部に進学した優秀な岩手出身の医者を拒み、世襲が当然の私立医大帝国の岩手は
医療レベルも体制も悲しいほど最低の地域です。それを許している政治、行政、
いや、県民すべての意識変革が、今必要です。

525:ゆきんこ
16/01/13 13:56:07 RKJtnA/w
よっ。526に座布団1枚。

526:ゆきんこ
16/01/19 00:42:07 RNuwME0A
除雪しろゴルァ

527:まいね
まいね
まいね

528:ゆきんこ
16/02/03 21:06:22 PSGIV8/g
ゆぎとげねー(泣)

529:ゆきんこ
16/02/14 21:29:17 ED1vmagA
2/11~14で遠野に行ってきました。
山あり、川あり、緑あり、で良いところで気に入りました。
ただ、夜は少し怖いですね

530:ゆきんこ
16/02/14 22:12:08 Nhkmn0CA
この時期の緑は常緑樹くらいしか充実してないだろう
夜はまあ市とはいえ田舎だし仕方ないなw

531:ゆきんこ
16/02/14 23:31:33 WDHBfWmA
夜の怖さも遠野らしさと思う

532:ゆきんこ
16/02/16 23:52:26 CY3iLc+g
e80遠野病院に行ったのですが、看護士(女性)の横柄な態度はなんとかならないものでしょうか。
診察に行った科の医師もそうなのですが、すいてるので不安でしたがやはり思った通りでした。
県庁にも遠野病院の看護士へのクレームな何度かあるそうで、救急搬送の救急隊に注意されても反抗的
態度をとり、改善されないようです。
都道府県の厚生労働局もだめなら、あまり進まないのですが弁護士さんに相談しようと思っています。
何か良い知恵はないものでしょうか。何故か、上から目線といいますか優しさを感じませんでした。
誰にも言ってもらえない寂しい人たちかも知れませんが黙っていられませんので、がまんしている
患者さんもいるのでまじでかんがえています。

533:ゆきんこ
16/02/17 08:44:57 wqdQaAGg
気の早い話ですが、GWを使って遠野に旅行をしたいと考えています。どんど晴れの再放送でカッパ淵見て行ってみたいと思いました。
お聞きしたいのは、ドラマに曲がり屋(?)が出ていましたが、同じような古民家を使った民宿とかあるのでしょうか?
あと、遠野でのランチは皆さんどのようなところに行っているのでしょうか?参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

534:ゆきんこ
16/02/17 22:59:47 UjB2LLWQ
ランチつっても地元の人は外であんまり食わないような。
平日休みの時、駅近の店入っても混んでないし。
個人的には最近はじょう吉の味噌が好き。
街中なら夜しかやってないけどさがみとか。
ラーメンは美味しいとこ結構あるけど、どこも大体濃い目だよ。

535:ゆきんこ
16/02/18 13:11:24 6SL/myuA
>>534
私も同じ思いをしたことがありますが、遠野の土地柄なのかもしれませんが、閉鎖的な考えを持っている方が
多いように思います。おそらく、遠野しか知らない人で、他の地域には遊びにも行かない人たちで、
自分以外の考え方や人との接し方を、知らないのだと思います。県内にも数多くの病院はありますが
最低ラインの病院だと思い、私は行く事は無いです。
出来るのであれば、病院を変えてみるのも良いかと思いますが、話をしても、たぶん通じないと思いますし
言っている意味を理解できない人たちもいますので、行かないのが一番です。

536:ゆきんこ
16/02/18 22:56:19 9LhodW/Q
やはりそうでしたか。遠野市のお店なども同じような匂いがします。何方か、30年遅れていると
言っていましたが情報は新聞やテレビで来ていますよね。今時、少し不思議な街ですね。
537さんの言葉にすこしほっとしました。ありがとうございました。

537:ゆきんこ
16/02/20 06:42:07 wSkrC9og
>>538
遠野には、お年寄りが多くおり、その方たちに育てられたお孫さん方は、大変気持ちも
やさしい、思いやりを持った子供に育っています。
若い方は、携帯等で情報を得ているでしょうが、常識的なことは得ていません。年配者は新聞も取っていない方が多く
テレビもあまり見ない方が多いように思います。その結果、30年どころか50年も遅れている方も
いるように思われることがあり、びっくりするときがあります。
自分を守っており、さらけ出す事は無く、他人の不幸だけ興味があり、前向きな考え方をする方は
大変少ない地域です。
昔話等で有名になり、映画のロケもするようになったのですから、他の地域からも人が入ってきますので
気持ちよく生活できる地域になれば1553良いと思います。やさしい方も、大変多くいる街なのですが、少しの
方の印象で悪い街だと思われるのは残念だと思います。
538さんも、観察しながら気にしないようにして生活してください。

538:ゆきんこ
16/02/20 20:07:13 D7bGd22A
遠野だけじゃないです。中部病院も最低ですから。

539:ゆきんこ
16/02/21 00:31:15 EMt+WoSA
539さま 『自分を~地域です』。おっしゃるまんま体験いたしました!
変な言い方で申し訳ありませんがマトモな方がいらっしゃった喜びが大きいので
とても得した気分です。多謝。

540:ゆきんこ
16/03/09 22:48:28 DahGADwA
前に続石の山に『熊に注意』とか書いた看板あったけど、看板あるってことはあそこは出るの?
遠野に行った時には必ず寄るお気に入りの場所なんだ
と言っても、震災の前年だからもう6年前か

541:まいね
まいね
まいね

542:まいね
まいね
まいね

543:ゆきんこ
16/04/03 09:45:26 J8jPk6OA
>>543は削除されないのか

544:まいね
まいね
まいね

545:ゆきんこ
16/04/10 12:27:01 OYns78SA
おすすめの桜の綺麗なところはどの辺でしょうか?(お花見の参考)
マニヤックなところとか、お願いします!

546:ゆきんこ
16/04/10 21:41:36 fWbz3PPw
猿ヶ石川沿いの桜並木が無難じゃないかな?
マニアックになると山の途中に生えてる一本桜とかになって結構危険

547:ゆきんこ
16/04/11 22:01:28 vSJjY7cw
ありがとうございます。あじくらあたりを自転車で下見したいと思います。

548:ゆきんこ
16/04/13 17:27:29 fflqa2Ng
駅に徳光さんきてたけど、何の番組かな?ちょい飲みの取材でしょうか?

549:ゆきんこ
16/04/17 11:23:01 S5/oCWrg
土渕のみらいカレッジって簡単に言うと何を教えるところなのですか?
まちの活性化のノウハウを教えるというか、みんなで考えるとか...でしょうか。
毎日営業しているのでしょうか。詳しい方いますか?

550:ゆきんこ
16/04/17 17:25:13 tyyr3g3A
サイトもあるけど、イマイチ何やってるか分からんよね。
地元民より外から来た人がよく行ってるイメージ。

551:ゆきんこ
16/04/17 21:34:05 pr/TDVZg
外から来た人がよく行ってるイメージってことは観光施設の一種かなにかかな?

552:ゆきんこ
16/04/18 08:29:57 B0A3WD6A
GW前半、遠野に観光でお伺いします。
その頃はさすがにもう桜は終わってるのでしょうか?
曲がり家の千葉家に立ち寄りたかったのですが閉館中とのこと、カッパ淵と世界遺産の橋野鉄鉱山にも行ってみたいと考えています。

553:ゆきんこ
16/04/18 21:44:16 o+gnLTTw
例年通りなら4月終わりから5月頭にかけて桜が咲いたりするけど
今回は暖冬の影響で4月末には咲き終わると予想してる

554:ゆきんこ
16/04/18 22:08:13 enBdx6YA
どうもありがとうございます。
ギリギリでも間に合ったらうれしいです。

555:ゆきんこ
16/04/21 11:59:22 I/HNu10Q
>551
旧土淵中跡のとこ?

フジゼロックスの研修所じゃなかったっけ?

556:ゆきんこ
16/04/25 14:35:08 0+QUF9gg
>>550

車やの?

557:ゆきんこ
16/04/25 14:50:41 JB9cI/JQ
桜は咲きましたか?

558:ゆきんこ
16/04/25 15:04:24 150fdJ07G0TQ
はい、そろそろ満開ですよ。

559:ゆきんこ
16/04/25 15:28:01 JB9cI/JQ
>>560
やっぱ今年は少し早いみたいですね!
ありがとございます♪

560:ゆきんこ
16/04/25 21:01:53 aEqTZfXg
既に葉桜出始めてるよ。
綺麗なの見たいなら今週末がラストチャンスかも。

561:ゆきんこ
16/04/25 22:18:10 dJ07G0TQ
今週末は厳しくないか?
個人的には昨日~明日あたりがピークかと思ってる

562:ゆきんこ
16/04/25 22:23:10 dJ07G0TQ
来内川にせりだして咲いてるのが川面に落ちてキレイ。
風の丘手前の桜もほぼ満開、天気しだいで週末までもつかどうか。

563:ゆきんこ
16/04/29 04:40:03 JoGquOAQ
この雨で大分厳しいかな?
桜祭りはどうなる・・・
こらからは、農家さんも忙しくなるよ。

564:ゆきんこ
16/05/25 06:45:42 f+5ay30A
今度、遠野市に引っ越しますが、
買い物など何処がお勧めですか?

565:ゆきんこ
16/05/25 09:42:18 AbRS9Zaw
雨季が近づいてますが、遠野の河童は元気にしてますか?

566:ゆきんこ
16/05/25 11:08:00 nhWPO1UA
先代のカッパ爺さんが山へ遊びに行くのを目撃して以来
誰も見ていません。みんな心配しています。

567:ゆきんこ
16/05/25 22:44:03 nhWPO1UA
基本的に店は国道283号沿いにいろいろあるので
ネットできる環境があるなら事前に地図を見ておくといい
メージャーなお店はそれでわかると思う
とりあえず食品確保はキクコーかアクティかな

568:ゆきんこ
16/05/26 00:06:16 QOL0lWzg
俺はキクコー明神前だな!レジにかわいい子いるし♪

569:ゆきんこ
16/05/26 01:56:36 ZxCOTyYQ
>>569
>>570

ありがとうございます。
まずはキクコーに行ってみます。

570:ゆきんこ
16/05/26 02:08:07 QOL0lWzg
ジンギスカンは食肉センターの(上)がやわらかくて美味しいよ~♪

571:ゆきんこ
16/05/26 12:59:48 yOtLMz8A
>>572
せっかちな性分なんで、既にジンギスカンセットは購入済みです。
あとは肉だけだったので、貴重な情報
どーもです。
早く遠野に引っ越したい気持ちが強まってきました

572:ゆきんこ
16/05/26 13:07:38 QOL0lWzg
ラム好きには遠野は年中買えるから天国ですよ♪
私肉は食肉センター、たれはアクティのコンビが好きなんですが各お店の個性ありますからご自分の好み探すのも楽しいかと♪
冬は寒いけど昔より雪もすくなく少しは楽かもです♪

573:ゆきんこ
16/05/26 23:05:04 leQGJeqg
>>574
アクティですね。来月引っ越ししたらチェックしてみます。

574:ゆきんこ
16/05/31 20:48:06 F9EJjaxg
自分は、食肉センターの上ラムも好きだけど、
笹村精肉店の上ラムも柔らかくおすすめですよ。
タレは、安部の秘伝のタレか、食肉センターの
タレがおすすめです。タレ単品だけでは売って
くれないけどね。キクコーも美味しいです。
ジンギスカンのタレは野菜炒めにもgoodです。

どこの肉にどこのタレでジンギスカンを食べて
美味しいか、個人の好みによって変わります。

遠野には精肉店含め焼肉屋は5店舗に、
スーパーでの販売は3店舗あります。

575:ゆきんこ
16/06/01 09:49:30 N+xl1R8g
食肉センタの辛口たれも好き♪
あ~朝1612っぱら食いたくなってきたじぇw

576:ゆきんこ
16/06/01 12:42:48 U9epq8gg
>>576
これまた楽しみになる情報ありがとう。
早いとこ鍋のシーズニングしなきゃ。
いやー自分好みのジンギスカン探しだけで、暫く寂しさを忘れられそう。

577:ゆきんこ
16/06/05 07:33:02 5g/ZuyyQ
>>577
食肉センターで食べてきました。
タレは辛口がメチャクチャ旨かった。今まで各地でジンギスカンを食べたが、
遠野市のタレが一番旨いと思ったよ。

578:ゆきんこ
16/06/06 14:37:56 QHkI6D5A
おー!それはよかったです~♪
もう暖かいから外で焼いて半生ガツガツ食うw
ビール呑む!
そしてまた食う!
最高ですな(^_-)

579:ゆきんこ
16/07/02 09:59:29 I1wFE7Bw
コバックは移転?撤退?前を通りかかったら、家具などがないようでした。

580:ゆきんこ
16/07/02 10:56:26 ZiNKQImQ
バイパスHONDAのとこでやってる

結構前に、チラシも入ってたぞ!

581:ゆきんこ
16/07/02 16:22:07 I1wFE7Bw
了解致しました。
なんか、いてくれて嬉しい!よかった。情報提供ありがとうございます。

582:ゆきんこ
16/07/02 22:42:24 +hBphm0A
とぴあの裏側はどうなるんだ?

583:ゆきんこ
16/07/03 22:28:50 I+BKXdkg
知らないので教えてください。on cafeってそんなにいいお店なんでしょうか?『こちらのお店があったから私は救われた』との内容を
テレビでコメントしてる女性がいましたよ。悩み事などの相談に応じる店なのでしょうか?真剣に言ってましたけど。

584:ゆきんこ
16/07/04 16:54:12 JwuDawtw
いってみりゃいいじゃん

585:ゆきんこ
16/07/04 16:54:38 b73BoD4Q
いってみりゃいいじゃん

586:ゆきんこ
16/07/04 17:23:34 X2GI/nIA
>585
ママ友のたまり場でしょ?

587:ゆきんこ
16/07/04 22:33:59 v6X244pw
なんか、明るくない空気っていうか~。わたしだけ?

588:ゆきんこ
16/07/04 22:42:04 JwuDawtw
あー、そのお店3回ほど訪ねたけどいつもやってない。
固定メンバー制で仲間じゃないと営業日わからないとかなのかな?

589:ゆきんこ
16/07/05 13:10:47 mmzM2KZA
やっと遠野に引っ越し完了。
転勤休暇で昼間からジンギスカンとビールやってましたが、
なんか働いてる人に対して、罪悪感を感じてます。
アドバイスの通り、食肉センターの辛口タレとビールは、危険な組合せでござんすね

590:ゆきんこ
16/07/05 13:20:10 mmzM2KZA
それにしても、どべっこ漬けはまじでんまーい!

591:ゆきんこ
16/07/06 22:32:09 9kI68yWA
祭りというお店は美味しいの?行った人います?活気あるのかないのか、昼はやらないのかな~。

592:ゆきんこ
16/07/07 09:36:59 LAef+nHg
>593
昼、ランチやってるよ

593:ゆきんこ
16/07/07 13:55:23 5lrVFyFg
ありがとうございます。黒い服の人が何人かいました。EXILEみたいに髪を束ねた人とか。少し狭い感じ?
遠野の美味しいお菓子だと思ったら、東京の菓子店のシールを貼った商品だった。
自分で考えた商品開発なんて田舎はやらないのかな。残念。
確認済みのことですが、あるお蕎麦を出す店のメンとツユが誰でも買える
商品だそうです。残念!

594:ゆきんこ
16/07/07 17:09:30 wWE8IpDw
味噌ドラゴン激辛食べたい!

595:ゆきんこ
16/07/08 19:59:47 VoF8imRw
花�11baホの音がする
どこだろう?

596:ゆきんこ
16/07/08 21:05:18 BgYMXR8A
田瀬湖?

597:ゆきんこ
16/07/09 22:35:12 YGPr5ghw
遠野にやってきた人は、何しろコンビニがねーとこだと言い、住んでる人はもういらねーと言い
多分、市内にない。ということか...市内は反対されるからか?観光客の希望とは相反するのか。

598:ゆきんこ
16/07/09 23:23:12 OQy9KASQ
市内というか町なかに無いということだろう
大きい店やコンビニとかは国道沿いに集中してるからな

599:ゆきんこ
16/07/10 22:29:57 cIbApoEQ
遠野テレビ自主放送だがな
いかがなものだろうか?
市民の皆さん不満は無いのかね?

600:ゆきんこ
16/07/18 21:49:30 jiO9q9Bg
3セクはバブルの頃から地味ですね。僕は見たことないです。

601:ゆきんこ
16/08/02 22:36:11 kZRGIfBQ
土淵のダンゴ屋さん、廃業したんだな。
ひさしぶりに食べたくなったから、綾織から自転車こいで行ったのに、ガッカリ。

602:ゆきんこ
16/08/09 10:36:25 VDIdEcJA
スピリチュアルな女子と
こちらの「一生に1度だけ願い叶えてくれる神社」
とやらに行く段取り組んだのですが、
よく考えたら何度でも叶えてくれる神社のが良いとか
そもそもカッパや座敷わらしとか
そういうの好きな県民性なだけ何じゃないかとか
悶々として来たんですが、神社の地元での扱いとかはどうですか?

603:ゆきんこ
16/08/09 21:56:08 3qSOTWzQ
 神社は本人の努力したことを報告する場。であると宮司さんが言ってました。
神社は全てそうなのでしょうか。大きな願いごとなら、帯封くらいの準備があれば、叶うかな~。

604:ゆきんこ
16/08/10 06:39:00 Y3UXd6ow
>>604
何度でも願いを叶えてもらえるように、お願いしてみては?

605:ゆきんこ
16/08/10 07:35:47 NvsWGN3w
セコい真似しなくても抽象的なお願いするだけですが
何万も掛けて行ける時点で、かなりな幸せ者だから
実感できるほど更なる御利益あったら、
ペンキ塗り直したり、案内看板作ったり
非公式サイト作ったりとか
受験成功時の地元神社恩返し以上の
本気の恩返し絶対しに帰ってきますよ♪

県内でも大して有名ではないのでしょうか?
ネットで「各県にあるだろ?」って探しても
大阪が定番らしくて他見当たりませんでした。

606:ゆきんこ
16/08/14 13:34:03 tOX2NhNQ
ジンギスカンやっぱりうめェ♪
遠野は年中食えるからいいね♪

607:ゆきんこ
16/08/15 00:24:20 kYoI4sLg
卯子酉様は相当売り上げ伸ばしてるね。すごい人。

608:ゆきんこ
16/08/15 20:47:29 xp0xkERg
こんな土砂降りでも花火大会ってできるのか…

609:ゆきんこ
16/08/15 23:04:23 vbOZ+HCg
開催本当に驚いたw
でも延期よりやっちゃった方が色々楽なんだと勝手に予想…
かき氷屋全く人並んでなかったけどw

610:ゆきんこ
16/08/16 03:49:31 GpLOeOFA
煙の中に打ち上げ1615て全く見えなかったな
今までで1番クソ

611:ゆきんこ
16/08/16 03:49:51 rjKu2acQ
煙の中に打ち上げて全く見えなかったな
今までで1番クソ

612:ゆきんこ
16/08/18 20:45:50 POX0jcUw
駆け足でやったっぽく感じたと思ったら実際早めに終わったな花火

613:ゆきんこ
16/08/21 18:37:41 Vx42bpHQ
京極氏の話はおもしろかったよ。

614:ゆきんこ
16/08/27 09:06:05 vB33Rkiw
高速以外の道路がガラガラで助かったし
話声聴いてても大して訛って無かったけど
笑えるほどショボい神社>>604 でした。

ご利益あったら恩返しに来ますネ♪

615:ゆきんこ
16/08/27 15:20:13 6pvGLtIQ
ホップ収穫祭行ったけど
食べ物ぬるかった。全部食べたわけじゃないけど。
今日寒いし、アツアツのおつまみをアテに飲みたかったなー。

616:ゆきんこ
16/08/27 21:47:47 w9k5ncMw
一応8月だし残暑がある暑い日を想定していたんだろう
週間予報では来週から一気に秋模様になるようだ

617:ゆきんこ
16/08/29 10:34:42 wJBsSgdQ
>617
すべてが高い

618:ゆきんこ
16/08/30 20:19:07 erLwlN7Q
台風が上陸する前には弱くなっていった
個人的にピークは14:30~15:00ころだと思う

619:ゆきんこ
16/09/01 15:00:53 ba3lAFQQ
TOYOTO カローラの隣って、何?
商業店舗だと思うんだけど?

620:ゆきんこ
16/09/08 22:49:08 BOnPY2XQ
また川が増水するのか

621:ゆきんこ
16/09/09 00:04:49 RREK8zcQ
年寄りは絶対水路見に行かせるなよ。

622:ゆきんこ
16/09/21 22:12:35 jP5ePv3g
川上医院って丁寧な診療ですか?風邪をひいたので相談です。

623:ゆきんこ
16/09/22 03:27:01 YVpc0fSA
個人的には◎だと思います。
そのぶん一人一人の診察時間が長い印象かな?

624:ゆきんこ
16/09/22 10:21:14 z9fem+mA
625さま よかったです。ありがとうございます。

625:ゆきんこ
16/09/26 19:01:07 /XrV/w3w
625様
遠野病院の医療はどうですか?県立病院だから良さそうかと。

626:ゆきんこ
16/09/26 23:02:01 txqEFLiA
>>627
県立ももちろん行きます。まず県立行きます(笑)ですが循環器科の医師が常駐していないなどなど課題(田舎はどこも?)もあるのではないでしょうか?素人目線で申し訳無いです。

627:ゆきんこ
16/09/29 10:02:26 sFfajnuw
遠野病院って、紹介状無くてもOKなの?

628:ゆきんこ
16/09/30 00:02:34 vpG2z6vA
変わってなければ遠野病院は紹介状いらないはず

629:まいね
まいね
まいね

630:ゆきんこ
16/10/08 21:58:04 pvnyQCuw
なんか午前中立て続けに産業祭りの放送してたけどやっぱ雨の影響なのかな

631:ゆきんこ
16/11/09 23:41:34 QIldL2Lw
 雪が降ってきたよ。まだタイヤ交換してないけど明日、大丈夫かなぁ|д゚)

632:ゆきんこ
16/11/10 00:33:36 WsF15aOg
習慣予報見ると早朝に運転するでもないかぎり
タイヤ交換はもう少し後でも間に合うね

633:ゆきんこ
16/11/13 21:05:49 ZstgDgKA
今月、ばんがりとぴあ店オープン予定。
今1617週かな~?おそばはなし。ラーメンだけ。ばんがりファンならうれしいですね!

634:ゆきんこ
16/11/14 10:05:02 UGJ8dbyA
そうなの?

ラーメンか・・・
旨味少なくて、俺には物足りない

635:ゆきんこ
16/11/14 10:25:29 fkOYWCjQ
にぼしが苦手な人に聞くと、ばんがり?ん~ん。っていいますね。

636:ゆきんこ
16/11/19 15:34:36 DOFX7sGA
産直上郷で焼きリンゴ

637:ゆきんこ
16/12/07 18:15:54 TGyre/hw
誰か、ばんがりとぴあ店でラーメン食べた人いるか?

638:ゆきんこ
16/12/18 22:32:31 74X+mHOQ
いつの間にか街灯がLEDに交換されていた
ワイドに明るくなってる

639:ゆきんこ
17/01/02 15:54:12 S9paZULQ
遠高初戦突破おめでとう

640:ゆきんこ
17/01/02 18:05:07 VfyOp/OA
9年ぶりか、長かったな

641:まいね
まいね
まいね

642:ゆきんこ
17/02/12 12:06:06 VFihb1YA
コモンズカフェおいしいよ。

643:ゆきんこ
17/02/16 22:51:52 bKaz4CxA
最近、書き込みがない( ^ω^)・・・

644:ゆきんこ
17/02/17 00:29:16 Zf7+5HlQ
なにか書き込むようなことがあったか?
ちょっと前なら議員がやっちまった系ニュースがあったな
あと岩手日報に遠野市の来年度予算(?)が比較的大きめに載ってたのもある
しかし本当に金がないんやな・・・

645:ゆきんこ
17/02/19 19:09:18 oCiDY1vw
金がない言うてもね
市民切り捨て市役所新築
外面はいいが市民は住み難くなってきたな
次はどんなツケが回ってくる?

646:ゆきんこ
17/03/15 21:48:25 kmN6uI1w
選挙か?何年ぶりだ?

647:ゆきんこ
17/03/16 09:52:26 t+saJVDg
ついに、遠野病院の御大が退職

648:ゆきんこ
17/03/27 21:59:10 DAGPLaCw
市長選なんも見えないね

649:ゆきんこ
17/03/28 23:47:31 CHIfpKwA
なんも無いからなぁ・・・

650:ゆきんこ
17/03/31 00:46:41 tJWBFWYA
今年は、市長選もあるけど市議補欠選もあるのかな?

651:ゆきんこ
17/03/32 10:24:31 25Zu+fvA
そっちは無い

652:FLYING HONU
17/03/32 19:43:06 ACfyws+A
気になったけど投稿日付ちが違うな。
今日は、3月32日?

653:ゆきんこ
17/03/32 21:09:49 D6SVpgYw
>>654
エイプリルフール

654:ゆきんこ
17/04/03 14:53:53 cDFlJYYg
本日3月34日(笑)

655:ゆきんこ
17/04/06 23:25:47 eSUg6qtQ
これ、ほんと?明日は、何日なのかな 
この間の交通死亡事故とか今日の小友町と鱒沢の山林火災で
遠野話題は、県内で話題が第一位じゃなか。

656:ゆきんこ
17/04/08 11:32:46 CID8PhNg
春先はなにかと忙しいからね・・・

657:ゆきんこ
17/04/29 18:42:05 Eg8MXXXg
加藤仏具って、評判どう?

658:ゆきんこ
17/05/04 18:45:59 jEDWq1JQ
今年のGW、遠野に人いっぱい来たのか?風の丘渋滞が凄かった
日影橋まで渋滞し、反対は1464高速出口まで渋滞。

659:ゆきんこ
17/05/05 22:19:53 jCmV6kfw
この間オープンした和牛食い放題はどんな感じでしょうか?

660:ゆきんこ
17/05/16 19:18:15 NVgAIy+Q
あの和牛食い放題な
ジンギスカンねっけじぇー
だれ遠野でジンギスカンねー店、はやんねーんだじぇー

661:ゆきんこ
17/06/04 22:52:30 JspMXMZw
また行方不明者かと思ったら早々に発見されたようだがなんだったんだ?

662:ゆきんこ
17/06/05 10:23:25 08u1+9iw
綾織の人だっけか?

663:ゆきんこ
17/06/09 13:30:03 x4BOeN/A
続石の辺りはマジで熊出てますか?

664:ゆきんこ
17/06/09 23:12:18 CaoaqKZw
どこでも出る

665:ゆきんこ
17/06/10 00:37:58 xYhzcYAA
んだ!普通にでる

666:ゆきんこ
17/06/10 01:09:17 s3d2D7eA
今どきは熊避けの鈴も効かないらしいし、観光客はどうやって続石を見物したら良いんだべ

667:ゆきんこ
17/06/10 22:01:50 8FeOrs6g
遠野市から釜石通り気仙沼までドライブ予定です。
途中寄り道しながら夜は気仙沼泊を考えていますが、途中寄り道におすすめなポイントを教えてください。
また道路事情はいかがなもんでしょうか?(はじめて走る道です)

668:ゆきんこ
17/06/11 02:58:58 dR3sy2sg
上郷の産直でアイスクリームをオススメします
釜石までの道路は快適になりましたよ
それ以降はまだ昔ながらの細道ですが田舎時間でゆっくり走られるのがよいかと♪

669:ゆきんこ
17/06/11 07:29:20 cqmsef3g
>>670 ありがとう
夕方気仙沼にチェックイン予定なのですが、寄り道しながらでも距離時間的には大丈夫ですかね?
他にも寄り道ポイント教えてください

670:ゆきんこ
17/06/11 12:56:19 dR3sy2sg
私的に寄り道無しで2~2.5時間くらいな気がしますから十分だと思いますよ。

671:ゆきんこ
17/06/13 06:27:26 SbvQlBFw
笛吹峠を使って途中世界遺産の橋野高炉をと言いたいところですが、笛吹峠は昨年の台風のせいで通行止めのままなので残念。
釜石市街地から向かうと遠回りなのです。

672:ゆきんこ
17/06/13 08:16:03 YBzknWgQ
あら、それは知らなかった!
今週末そのルートで沿岸に抜けようと思っていたから助かりました!

673:ゆきんこ
17/06/13 16:43:55 SbvQlBFw
遠野~釜石間は新仙人峠道路の方が楽ちん
楽しいかどうかは別として

674:ゆきんこ
17/06/13 22:31:20 c1KH8LoA
>>669です
遠野泊の際、名物のジンギスカン頂きたいのですが
おすすめお店はありますか?

675:ゆきんこ
17/06/13 23:20:47 qz1PeELA
食肉センターに1票!

676:ゆきんこ
17/06/13 23:44:35 c1KH8LoA
度々すみません、夕飯でジンギスカン楽しみたいので17時以降可能な場所で教えてください
滞在は6/22(木)です

677:ゆきんこ
17/06/13 23:54:36 ULgLg3pA
金ヶ崎だけどジンギスカンといえばまるみドライブイン
ジンギスカンを食べに158a来たはずなのに大盛カツカレーを食べてほしいです。

678:ゆきんこ
17/06/14 09:22:16 ayKOuUfQ
ジンギスカンはマトンもラムも食べたいなら「あんべ」一択
他はラムしかないからなぁ
次点で、まるまん
食肉はその下だな

679:ゆきんこ
17/06/15 22:47:59 MHTw/zBw
わしも食肉センターだな、実は冷麺もうまい。

680:ゆきんこ
17/06/16 18:24:54 /LTGtQUw
ありがとうございます。
訪ねる(22日)は木曜日で、おすすめ「あんべ」は休日なのかな?
ドライブガイドブックでおすすめしてる店で候補にはしていたのですが。。残念。
「食肉センター」は定休日とかありますか?
また何時まで営業していますでしょうか?

681:ゆきんこ
17/06/18 16:23:46 K3MORNww
食肉ホームページ見てもハッキリ休日書いてないんですよね(泣)
前の水曜日電話したら誰も出なかったので水曜日休みと俺は思ってますw

時間は21時までの営業のようです

682:ゆきんこ
17/06/18 20:18:33 hbgK8AnA
>>683
ありがとうございます。
とりあえず遠野訪ねましたら昼の営業時間に訪ねて、夜の営業時間確認したいと思います。
もし夜営業無いようなら、食事させて貰って民話の里遠野を楽しませてもらいます。

度々尋ねてすみません。
ガイドブックにないレアなスポットとか、新しい観光スポットありますか?

683:ゆきんこ
17/06/19 07:24:23 roYaeCWQ
>>683
休みはリンクされたfacebook に書いてんじゃん

684:ゆきんこ
17/06/19 09:14:39 uFyjy0rA
>>685
ありゃっ
ごめんなさい

685:ゆきんこ
17/06/27 21:07:28 A8Ca/pWg
>>669です
梅雨入りした翌日、皆さまの情報を元に遠野を楽しませて頂きました。
ジンギスカンも楽しめましたし、河童釣りやら、民話の里を堪能しました。
泊まった先は大浴場のない宿でしたけど、水光園を紹介して頂き大きなお風呂も楽しめました。
始めに訪ねたみやもりでスタンプラリーを知り参加してきました。
今度はしっかり学習してじっくりまた訪ねてみたいので、その時はまた助言お願いします。

686:ゆきんこ
17/06/29 09:19:13 OuWTWG7w
>>689
楽しんだ様で何よりです
またおでんせ(・Д・)ノ

687:ゆきんこ
17/06/29 09:19:38 hncN9EOQ
>>689
楽しんだ様で何よりです
またおでんせ(・Д・)ノ

688:ゆきんこ
17/06/29 09:22:25 OuWTWG7w
>>687
だった…アンカー間違えた(;ω;)

689:ゆきんこ
17/06/29 13:35:12 +fqydp9g
>>687
気候もいいときでしたかね?
またお越し下さいませ♪

690:ゆきんこ
17/06/30 08:20:19 iT7dLJ2g
>>687
話を聞いて俺も帰りたくなっちゃったよ。

691:ゆきんこ
17/07/07 10:04:30 iqxvGDVg
バイパスの新しくできた焼き肉店の、肉の情報ありますか?本当の肉牛用の肉なのか憶測が飛び交っています。
ハンバーグも美味しいし、かんざき牛も美味しいのですが...

692:ゆきんこ
17/07/08 23:41:39 e3brMb8g
いきなりだがで申し訳ないが、加入を視野に入れ参考として遠野テレビの視聴率知りたいのだが
どの程度なのだろうか。

693:ゆきんこ
17/07/11 09:03:41 Lei1FAHg
あなたは視聴率でCATVを選ぶのですか?
普及率の間違い13d7じゃないですか?
探しものは何ですか?

694:ゆきんこ
17/07/11 10:46:16 H4xAdVCw
見つけにくいものですか?

695:ゆきんこ
17/07/11 12:52:11 Yokgjxlw
視聴率が悪い=つまらない番組が多い
じゃないかな

696:ゆきんこ
17/07/11 22:47:02 4PjkpmDg
市の資料によるとこんな感じらしい
仮に高視聴率だったとしても大したことはない
ぶっちゃけインフラとして機能してくれれば問題ない

2017年6月世帯数 10,879世帯27,956人
2016年 加入世帯数 8,708世帯

697:ゆきんこ
17/07/12 08:44:29 gNWE+2EA
とおのタイムは結構みてる人多いと思うな
たまにチラッと出ると色んな人から言われるし

なんでそんなに見てんだよっていつも思う

698:ゆきんこ
17/07/12 22:59:12 gNWE+2EA
会話とかをうかがってみると伝聞も含まれていると思う
○○さん映ってたよ(発信元)→○○さん映ってたんだって(拡散)→○○さん映ってたでしょ?(本人へ)
みたいな感じで伝わることがある
そのとき一緒にその人の個人情報(家族構成、勤め先、関係者、etc)とかもセットで流れていくようだオソロシイゾ

699:ゆきんこ
17/07/14 08:39:02 2oeWTVfQ
いなかの醍醐味じゃん、それ

700:ゆきんこ
17/08/03 23:12:37 Wy9LNvvA
遠野住田インター降りたとこのローソン、24時間営業やめたみたいだけど
どうしたの?
なんか店員さん、ローソンの本社の車2、3台あって店員さんも本部から来た感じの人でした。
あそこオーナーさん居ないのか?
もともと直営店だったのかな?

701:ゆきんこ
17/08/04 00:22:29 i/y8X1Qw
ローソンに限らず市内のコンビニは所々人手不足なんじゃないか
通常の時間帯なのに単独勤務してそうな様子が見られる

702:ゆきんこ
17/08/04 01:40:09 FiN5R6xA
東京のコンビニも11:00ごろまでのお店は結構ありますね。もともと7:00~11:00までですから。

703:ゆきんこ
17/08/04 08:36:17 GABQ1FyQ
田舎だろうと都会だろうと無理して24時間営業する必要はないよね

704:ゆきんこ
17/08/04 20:48:23 FiN5R6xA
コリアンキッチン 『かじゃな』って美味しいですか?

705:ゆきんこ
17/08/08 19:58:27 cLvbfmyw
市役所新しくする意味あるか?もっとやるべきことがあるんじゃないか?

706:まいね
まいね
まいね

707:まいね
まいね
まいね

708:ゆきんこ
17/09/02 14:29:22 Ib/JD4MQ
釜石自動車道の住田IC近くのローソンは改装なのかしら?入ろうとしたら工事してたので素通りしたわ

709:ゆきんこ
17/09/02 17:58:08 Xs4vUJVw
8月末日をもって閉店となりました(泣)

710:ゆきんこ
17/09/02 18:45:34 NU/eAJSA
遠野中前のローソンは?閉店?

711:ゆきんこ
17/09/02 20:03:54 Xs4vUJVw
産直上郷は売上はいいんだけどスタッフ不足で…と店員さんに聞きました(泣)

712:ゆきんこ
17/09/03 22:22:20 4y1HTQqw
ローソンも人材難で閉店したの?

713:ゆきんこ
17/09/03 23:57:15 rIeb1Z3A
ごめんなさい。産直f18隣のローソンが人材難で閉店ですm(_ _)m

714:ゆきんこ
17/09/04 21:28:25 MNbUfPPQ
コンビニ立て過ぎだし仕方ないね
そういえばサンクスがファミマに変わってたな

715:ゆきんこ
17/09/15 03:33:21 FsxhmTdw
マジで上郷のインターのローソンやめたのか?

716:ゆきんこ
17/09/15 18:00:41 uSoN2ypQ
別会社でもいいから入ってほしいけどなんも手付かず看板外してそのまんま…

717:ゆきんこ
17/09/15 22:56:15 UxeTEBHg
そもそもコンビニ多すぎたんだよ

718:ゆきんこ
17/09/16 23:49:51 6nAkc6Pg
店舗数はともかく、需要があるところに出店できたらいいのに。コンビニどランドリーだどよ!
観光客かわいそーだな。あえりあのお客さんの声です。

719:ゆきんこ
17/09/20 12:22:42 tS++xTyg
地元の人はコンビニ多いと思うみたいだが、
以前観光で遠野のホテルに宿泊した時は、街中にコンビニが全く無くて、
買い物に苦労したよ…
何故街中にコンビニが出来ないのか地元の人に聞いてみたが、
その人曰く、街の景観を損ねるから街中にコンビニは建てないと聞いた
と言っていたが、正直、シャッター街に景観も何も無いと思ったよ…

720:ゆきんこ
17/09/20 15:47:16 MzxQDUvQ
景観云々じゃなくて夜に駅前なんか人が出歩いてないし、出かける奴は車だから、駐車場スペースすら確保できるか怪しい街中にコンビニはなぁ…
欲しいけど誰もやりたがらないってのが現状でしょ

721:ゆきんこ
17/09/20 21:45:16 MzxQDUvQ
出歩く人が少ないので街中にお店を立てるメリットは低い
国道沿いにたくさんあるが高速が通った後は少しずつ減っていくと思う
あと街中はとぴあがメインと言っていいんじゃないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch