●●●●●岩手県遠野市PART19●●●●●at TOUHOKU
●●●●●岩手県遠野市PART19●●●●● - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
13/08/11 09:39:20 UT8ymY4A
>>1
乙カッパ

3:ゆきんこ
13/08/11 20:11:47 MeA+ah6g
>>1

前スレ立ったの2009年か

4:ゆきんこ
13/08/13 06:52:11 ooenYS4Q
今日恩師の墓参りに行きます。
年に一度だけど、必ず行くことにしている。
先生、待っててね。

5:ゆきんこ
13/08/13 23:11:17 xG+6igOw


6:ゆきんこ
13/08/14 17:52:12 ImB1U6Dg
遠野の花火、初めて見に行くんですが
どの辺から見るのがおすすめですか?

7:ゆきんこ
13/08/14 18:32:00 IfSJjoDw
屋台も出てるから、現場行って見たら?

8:ゆきんこ
13/08/14 19:13:52 ImB1U6Dg

>>7
人混みはちょっと避けたいのです> <

9:ゆきんこ
13/08/14 19:15:08 doLGAxSw
田舎だし大して混まないよ
とぴあの屋上とかは?ビアガーデンあるで

10:ゆきんこ
13/08/14 19:32:27 ImB1U6Dg
>>9
そうですか?じゃあいってみます。
トピアって駅前ですよね。

ありがとうございます!

11:ゆきんこ
13/08/15 18:52:58 wooP6YlA
花火大会河川敷なう

12:ゆきんこ
13/08/23 19:28:03 6oNV9peA
ヤマダの隣造成してるね��
何ができるのかな��わくわく

13:ゆきんこ
13/08/24 08:05:37 JkIy5S7w
西松屋って聞いた事があるけど…
需要ないよねぇ

14:ゆきんこ
13/08/24 10:24:44 hKde9w5g
コンビニだけは勘弁してくれ

もうお腹一杯です

15:ゆきんこ
13/08/24 11:10:38 +MvxkjVw
遠野名物ジンギスカン独自ランキング
肉の部
1位 食肉センター
2位 笹村精肉店
3位 まるまん
4位 キクコーストア
5位 あんべ
6位 アクティー
7位 ビックハウス
たれの部
1位 あんべ
2位 食肉センター
3位 キクコーストア
4位 まるまん
5位 笹村精肉店
6位 アクティー
あんべのタレに食肉センターの肉をつけて食べるのが一番美味しいと思います。

16:ゆきんこ
13/08/24 12:48:45 Kupxx4Rg
タレは食肉センターのが一番好きだわ
肉はスーパー以外は大差ないかな

17:ゆきんこ
13/08/24 15:38:06 TE7D+03A
>>13
西松屋の話は何年か前に噂だけ聞いたことがあるけど、
それはホーマックの隣の空きスペースにできるかも、っていう話だったような。

ほぼ乳幼児専門のお店が遠野だけで成り立つとGfaヘとても思えないですね。

>>14
コンビニが一番ありがちかも。
勢い的にはセブンなんでしょうけど、
ミニストップが北上に進出を始めたので、
セブンと同じような拡大路線をたどるとすればひょっとしたら
ミニストップという可能性も。沿岸にも出店するらしいですし。

なんて思ったけど、
造成している土地ってかなり小さい感じなので、
そもそもお店じゃないかも。
でも、それならわざわざ歩道の工事はやらないよなぁ。

そういう意味では吉野家とかほか弁みたいな
小規模な店舗で成り立つスタイルのお店かも。

18:ゆきんこ
13/08/24 15:41:54 Kupxx4Rg
ほか弁なくなっちゃったしオリジンかほっともっと来ないかなぁ

19:ゆきんこ
13/08/24 16:09:17 TE7D+03A
>>18
オリジンはまず来ないでしょう。
東北に一軒もないのに飛び地で出店は考えにくい。
ましてや拠点性のない遠野にいきなり出店はしないと思う。

スーパーでコンビニより安い弁当が買えて、ほか弁が潰れちゃう環境で
オリジンが勝てるとは思えない。
オリジンが勝てるのは、銀行の支店よりコンビニATMが便利だと感じるレベルの都市部だと思う。


ほっともっともかなり難しいと思う。
例の「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」の争いに関しても、
争いが起きる前から岩手と青森は
北上のみちのくジャパンがFC展開しているので全く無関係だし。

県内のほっともっとは一関にしか無いけど、実質宮城県の一部扱いなんでしょう。
盛岡や北上にセブンが進出する前と同じ状態。

そういう意味では、
北上近郊のアメリカンウェーブもモスバーガーも31アイスクリームもすしグルメも
みちのくジャパンがFC展開している奴なんで、
みちのくジャパンの息がかかった店が来るという考え方はアリといえばアリですが、
アメリカンウェーブもすしグルメも潰れちゃいましたよね。

20:ゆきんこ
13/08/24 21:38:45 eftFuhOg
>>15
食肉センターは冷麺もうまいね。

21:ゆきんこ
13/08/26 10:48:22 Asy6KiOw
≪14
またコンビニできるんだって。上郷の産直付近にローソンとセブンが。

22:ゆきんこ
13/08/26 13:16:10 cdZa20Yw
もうコンビニいらない

23:ゆきんこ
13/08/26 15:07:22 W7RKajDw
>21
上郷産直の隣のローソンは9月オープン

上郷にセブンイレブン?
初耳だな・・・

24:ゆきんこ
13/08/27 22:04:22 ffm6tYKA
つーかムービーの向かいにもコンビニ出来るやん

25:ゆきんこ
13/08/28 11:56:53 5/A2ctoA
またコンビニかよ・・・

26:ゆきんこ
13/08/28 22:58:44 Comc81GA
最近スケボーをチャリに積んでる中学生よく見るな、また流行ってきたのか?
遠野に滑る場所在るのか?ミニランプ持ってる友達んトコでもいくのかな・・・

27:ゆきんこ
13/08/29 16:41:09 Q2k93E/Q
サンクス中央店ってなってるね。もとはガソリンスタンドだっけか。
これだけコンビニで来て駅前にないとかどんな市なんだw

28:ゆきんこ
13/08/30 17:51:58 fn/3dqoA
遠小から来内に行く途中に「さんまるや」
あれもコンビニだったなー

29:ゆきんこ
13/08/30 19:25:29 /vUt1puw
駅前とかは権利関係かね?
土地を手放したくないとか他人の手が入るのが嫌とか

30:ゆきんこ
13/09/01 12:20:13 g/PvbR/w
ドライブインよしのやのところにかっぱ寿司ができるって聞いたけど本当?

31:ゆきんこ
13/09/01 19:04:47 BshJC/vQ
>>27,30
契約にもよるけど、コンビニ本部やオーナーはわざわざ土地を買うようなことはしない。
借りるだけ。

コンビニ作るとなると、車10台ぐらいは止めるスペースがほしいだろうけど、
商店街でそれだけまとまった土地を確保するのは難しい。
とおの物語の館(昔話村)の駐車場ぐらいの広さがほしいだろう。

コンビニの店舗の半分もないような商店だらけの場所に
駐車場付きのコンビニを出そうと思ったら
複数の土地権利者と交渉しなくちゃならなくなるし、
たった1人がゴネるだけで面倒なことになる。


>>31
噂は聞いたことあるけど、それ以上は何も聞いたこと無い。

32:ゆきんこ
13/09/02 22:38:00 bWVyBTRw
せっかく14日15日が土日だから、遠野祭と八幡祭一緒にやりゃいいのに。
市が、八幡側が折れて来たのを袖にした!って話は本当か!?

33:ゆきんこ
13/09/03 00:41:10 5kkU1LpQ
本当だ、確執がある

34:ゆきんこ
13/09/03 09:50:54 iCJJLTwA
ショバ代払ってまで、行く必用は・・・

35:ゆきんこ
13/09/03 22:44:36 9mxYhRww
とばっちり食うのは参加者。
二週に渡って土日が潰れる。

36:ゆきんこ
13/09/05 13:39:03 3g6/nlyw
花巻東と試合だったみたいだが、またあのチームがサイン盗みやったみたいだな。
懲りないな・・・

37:ゆきんこ
13/09/05 14:01:37 3g6/nlyw
>>33、34
どういうふうに折れてきたんだろ。
今まで市がずっと土日にしてほしいっていうのを突っぱねてきたってきいたような。
まあ八幡祭りは15日にやるもんだっていう気持ちはわかるけどな。

38:ゆきんこ
13/09/08 21:47:46 zAdU6/Mg
昔の遠野祭り( ^∀^)
確か13日は神明保育園の近くの伊勢両宮神社で
前夜祭。
14日は一日市通りに向かいながら神輿を担いで
行ってパレードに参加。今は駅前通りでパレードか?
15日は八幡神社に向かう。流鏑馬、腕相撲大会
やってたな。

昔の遠野祭りがおもしろかった。

39:ゆきんこ
13/09/25 17:57:19 B0IpXGzw
遠野懐かしい
彼氏に会いによく行ってた

40:ゆきんこ
13/09/26 17:40:40 dAR1ByMA
過去形?

41:ゆきんこ
13/09/27 17:45:58 2mWOgj7Q
ヤマダの裏西松屋かよ
いらねー

42:ゆきんこ
13/09/30 21:18:24 ObFYq1OA
≫42まじかよー
いらねー

43:ゆきんこ
13/09/30 21:22:40 ObFYq1OA
》42
なんの店?

44:ゆきんこ
13/09/30 21:24:46 ObFYq1OA
38番さんみたいに、記号わかんない?

45:ゆきんこ
13/09/30 22:53:45 fjFrIgNA
>>45
1文字の記号じゃないよ
てかコピペしたら?

46:ゆきんこ
13/10/01 09:59:55 nhSyLG0Q
>44
わらっすっこの店

47:ゆきんこ
13/10/01 20:13:19 AVOX5/3A
サンキュー

48:ゆきんこ
13/10/01 20:16:35 AVOX5/3A
>>46これか?

49:ゆきんこ
13/10/01 21:27:47 j5Drh+7g
おしい、それを半角に

50:ゆきんこ
13/10/02 17:54:32 F9h3/aQQ
〉〉50スマホだからわかんなーい

51:ゆきんこ
13/10/03 18:24:56 onUt7qRA
八幡神社
来年度は、一緒にやりませんか?って各団体に送付

52:ゆきんこ
13/10/04 07:53:55 SDAEMsag
今更何言ってんの

賽銭が少ないから? 
(たまたま、今年は土日にぶつかったから去年より多かったのかしら)

53:ゆきんこ
13/10/04 09:27:45 OoOJsTww
街コンするみたいだねー

54:ゆきんこ
13/10/04 10:51:11 tJL6LNjg
マチコンとパチンコって似てるね

55:ゆきんこ
13/10/04 11:32:04 HBUvA08g
>53
確かに、今更だよな

例大祭(9/15)以外に来るなら、所場代払え
参拝客の邪魔になるから、奉納するなって言っておいて
今更、手のひら返す様なコト言っても、誰が了承すんだよ!

来年の9/15は祝日月曜日

56:ゆきんこ
13/10/05 23:18:33 +z47IU5Q
>>54
男女50人づつで年齢の上限なし、既婚未婚問わずとか地雷すぎる

57:ゆきんこ
13/10/05 23:20:23 MZufcBKw
地元民だけでやったら街コンというか同窓会になりそうw

58:ゆきんこ
13/10/06 17:36:24 L4j7LYgA
>54

何の意図があるのかわからない…。

59:ゆきんこ
13/10/06 21:36:04 2yLOf9vg
街コン行っても良いけど、遠野噂広まるの秒殺だからなー
そして、しつこく突っ込まれるしー(*´-`)

60:ゆきんこ
13/10/10 11:00:14 TqfzKgqQ
遠野でも街コンとは・・・
いっぱいカップル作って、遠野の人口を増やしてください。

61:ゆきんこ
13/10/13 18:02:07 l9pOBcog
和歌山ラーメンってもう人気無いの?
今の時間客は俺だけなんだがw

62:ゆきんこ
13/10/13 19:11:43 zPMWbgPg
どこの店?

63:ゆきんこ
13/10/13 19:18:31 oDnkLXBQ
キクコーに綺麗な店員いるよね。タイプだわ。

64:ゆきんこ
13/10/14 11:52:26 br0GOz7g
>>62
味が濃いしさ、かなり出てくるのが遅いから別に行っちゃうよ

65:ゆきんこ
13/10/15 07:55:06 qzq+nNFg
>>64
   キクコーはどこの店 行ってみたい。

66:ゆきんこ
13/10/19 11:58:01 a9Ch9QQA
祭り後に、慶3b范`団体の代表
暴行で逮捕か・・・

67:ゆきんこ
13/11/02 08:47:28 x1O4czNA
今日街コンか
ノリで行くことになってしまったが
日本シリーズ見てぇ…やめときゃ良かった

68:ゆきんこ
13/11/02 09:47:50 dbVrUjqA
野球中継してる店で飲んだら?

69:ゆきんこ
13/11/08 21:46:53 6tavRKWQ
結局街コンどうだったの?

70:ゆきんこ
13/11/25 21:41:15 jnumNZ2g
街コン結局得したのは使われた飲食店。大体にして、片方既婚者が条件っておかしいだろ!
それって、どうぞ不倫相手探してくださいって暗黙の了解みたいになってる。
なので、今回結構不倫相手見つけた人多いっぽいぞ(笑)
これが原因で離婚→裁判→街コン主催側にも問題有り と判断されたら誰が責任とるんだろうか?
ま、私にゃ関係ないけど♪

71:ゆきんこ
13/11/26 12:18:37 J/6Am/6g
なんか街コンを勘違いしてるやつがいるな

72:ラーメンまん
13/12/05 21:30:44 7Fns3QDw
大晦日遠野高校サッカー部応援に行きます。被災地東北に感動と勇気を与える試合をして下さい。

73:ゆきんこ
13/12/06 08:49:07 lLkvhyRg
>>73
感動は与えるものではなくで貰えるもの。
それ以前に「勇気を与える試合」って何だろ。

応援するから何かくれってこと?

74:ゆきんこ
13/12/11 12:05:34 vouilWOA
かわいそう

私の身近にも居るけど

他人の発言は否定から
自慢話ばかり
キチガイと思えるほどプライドが高い
謝ることを知らない


見ててかわいそうに思う。

75:ゆきんこ
13/12/12 03:50:50 HZS8grDA
人の話をポジティブにとらえられないって気の毒ですよね。

遠野高校サッカー部がんばってください!
年末楽しみにしています。

76:ゆきんこ
13/12/16 23:19:38 CehC9XPg
ケーブルテレビ サイバーホイールまわしてるやつ顎長い 肝

77:ゆきんこ
13/12/17 08:41:27 hN+3d1568KHQ
ポジティブ=良、ネガティブ=悪、という押し付けはよくないと思う。

78:ゆきんこ
13/12/21 14:09:00 sYxgvnpw
しょせん本物の街コンではなかった。
税金投入しての街コンはNOになったらしいからもうないでしょう。
盛り上がるのはいつもの人たち。
誰が主導の企画ですか?

79:ゆきんこ
13/12/21 20:33:46 KKBvTbcw
そもそも遠野って未婚率高いのか?
30前に大方結婚してると思うんだけど

80:ゆきんこ
13/12/22 03:42:08 1hAMt6Yw
>>78
確かにそうですね。
申し訳なかったです。

>>73さんのメッセージは自分から見て悪意の文面で無いと感じて、押しつけの言葉となってしまった事お詫び申し上げます。

純粋に遠野高校が出場、活躍出来ることを楽しみにしておりますので、心よりご検討申し上げます。

81:ゆきんこ
13/12/22 10:46:47 5VQ5NTtg
みんな心から応援してるし問題なしっしょ。

82:Hau`oli Makahiki Hou!
14/01/01 20:01:42 Ky88iQ6Q
遠野高校負けちゃったね・・・
でも、遠野はサッカーが強いって事は全国的にも知られてきたし、次に期待!

83:ゆきんこ
14/01/03 15:51:20 JSRxn8Ug
あけましておめでとうございます^_^

年末年始と、遠野のTさんに酷い目にあわされましたが、
遠野は嫌いになれません。

遠野の方々、今年もよろしくお願いします♪──O(≧∇≦)O──♪

84:やかん
14/01/07 23:50:28 /ZsmhM2g
遠野は、おおらかな人が多い田舎町で大好きです。

85:ゆきんこ
14/01/10 09:17:41 XRFwrQLQ
遠野の人は口悪いけど、やさしいけぞ(^-^)

86:ゆきんこ
14/01/10 09:20:27 XRFwrQLQ
遠野の人に冷たく接すると、厳しい評価されるよ。

87:まいね
まいね
まいね

88:ゆきんこ
14/01/11 20:18:13 9pAFu0Ew
ろくな奴いないな

89:ゆきんこ
14/01/11 22:12:16 acwCKSFQ
咲の全国編が放送開始で、冒頭は宮守の風景から。

少しは話題にしようよ・・・

90:ゆきんこ
14/01/13 16:01:09 rGfFJ0Cg
>>90
kwsk

91:ゆきんこ
14/01/13 16:03:50 GT5g4xdg
咲てなんぞ

92:ゆきんこ
14/01/13 17:00:06 Qg4RCIuA
美少女麻雀漫画(アニメ)
詳しくは咲-saki-全国編でググれ

93:ゆきんこ
14/01/13 17:09:23 rGfFJ0Cg
なんで、これ宮守が舞台なの?

94:ゆきんこ
14/01/13 21:57:09 Qg4RCIuA
>>94
知らん。
別に舞台という訳じゃなく、麻雀の全国大会に「宮守女子」という高校が出る。
なぜかメインの高校に次ぐ扱いで、その他モブ高校とは桁違いの強さ・・・らしい。

95:まいね
まいね
まいね

96:ゆきんこ
14/01/15 19:30:31 HjBPk6jA
まね

97:ゆきんこ
14/01/16 12:03:15 cMVJVgKw
>>95
宮守女子、準決勝に進めなかったし・・・前評判ほど強くなかったよw
でもまぁ、清澄を苦しめたから、ドカベンで言うと江川学院くらいの�141bハ置付けかな?

今、録画したのを見たけど、釜石線とかめがね橋なんかが出てたね。
描写が結構正確で驚いた。
しかし、何で宮守?
作者が何か思い入れでもあるんかな?

現実で宮守に女子高校あっても、定員割れ確実だけどさw
留学生まで受け入れてる設定だしw

98:ゆきんこ
14/01/16 23:12:58 HhAkYi/Q
めがね橋は全国的に有名。
土ワイでも2回は出てる。

99:ゆきんこ
14/01/17 18:08:22 VhObRLTQ
聖地巡礼とかいい迷惑

100:ゆきんこ
14/01/18 14:52:23 rtOdi3+g

何事にも、こういうことを言う人が多いから、過疎化するんだろうね・・・

101:ゆきんこ
14/01/18 17:49:27 5y1Xo/xQ
本音だと思うよ。
ありがたい事ではあるんだけど、ブームで一時的に人が集まるだけだからなぁ。
小売店は利益は上がるんだろうけど、働いてる人は忙しくなるだけで給料は上がらないだろうし。

他の市町村からすると、まだ客足があるだけ良い方なんだろうけど。

102:ゆきんこ
14/01/18 20:13:26 rtOdi3+g
「客が来ると忙しくなるから来るな!」
ってこと?
もう、なにをか言わんやってやつだなw

103:ゆきんこ
14/01/23 16:11:33 bLjL3QrA
役所から金もらって観光仕事にしている会社自体が腐ってますからね

むりじゃね?

104:ゆきんこ
14/01/27 12:42:03 rGBbeTyQ
観光で行くなら良いけど
住んじゃ駄目!

105:ゆきんこ
14/02/04 17:49:12 B/yx0AHQ
誰も見ていなのかな?
書き込が無いけれど。

106:ゆきんこ
14/02/06 08:42:00 fe4nDwcA
マイナス思考のコメントが続いてるようですが、
応援してっから元気出してがんばってね。

107:ゆきんこ
14/02/06 19:14:58 cYU6FAEw
普通にしてくれるだけでいいよ

108:ゆきんこ
14/02/08 16:44:19 6OByf/tg
おどろかドライブインのところの和歌山ラーメン、
今年になってからやってないみたいだね。
まさかの閉店??

109:ゆきんこ
14/02/08 18:50:51 6OByf/tg
>>109
できた頃は毎週通ってたわ、
なぜだか飽きてきたんだよな

110:ゆきんこ
14/02/10 16:46:41 dCyQjQBA
今日藪川より寒かったんだってね
勘弁してほしいわ

111:ゆきんこ
14/02/10 18:55:14 GVZ0qATQ
今日SL試運転あったようだな、カメラマンや橋に警察官いた

112:ゆきんこ
14/02/13 10:29:59 c+oBYYUg
県立高校受験での推薦って?年末には合否確定してるってあり得るんかな…
それって不正入学とかじゃね?
年末に推薦合格を言ってた人が居たので不思議なんですが!

113:ゆきんこ
14/02/13 12:49:15 gVM/KXdA
>>113
いまどきありえない。
誰かの勘違いではないか。

114:ゆきんこ
14/02/13 23:40:13 CghZ7KnQ
大学なら早々に決まっててもおかしくはないが
高校は知らんな

115:ゆきんこ
14/02/15 23:02:33 dZ5U4aiA
悪天候による停電がうざい…

116:ゆきんこ
14/02/28 01:35:21 VoGFDH+w
綾織のとこで事故が起きてたんだ�13b9ネ

117:ゆきんこ
14/02/28 22:26:16 7T6x/Fgw
綾織といえば、283の歩道横のフェンス?柵?に描かれてる絵って、「河童」「馬」「曲り家」とあと一つ、あれ何?キノコ?

118:ゆきんこ
14/02/28 22:39:53 VoGFDH+w
ありゃ続石??

119:ゆきんこ
14/03/01 13:11:50 TMvXrVsA
へのご

120:ゆきんこ
14/03/07 19:33:44 VbUyiYqA
遠野駅にももクロ来たそうだ

121:ゆきんこ
14/03/09 00:22:04 VU+NqgNA
さっき、夜の9時近くかなヤバかったよ・・・・

釜石の人間だが、
花巻から釜石へ帰る途中の遠野からの自動車道に乗る手前、
どこだろ、新しくできたコンビニや産直のだいぶ手前だったな。

前の車がなにげにバランスを崩してケツを振ったんだよ。
あちゃ~、何やってるんだ・・・
とオレも軽くブレーキ踏んだだけでオレの車もケツ振り
それをまっすぐにしようとハンドルを切ったら、そのままハンドルの自由が利かなくなり
車が横になって滑り反対車線にはみ出てたよ。対向車は来なかったが、
うーーーやば、どっかに当たるぞって覚悟したよ・・・
しかし、車が横になったまま道路にまっすぐ滑ってくれて止まってくれた。

初めてだよ、あんなハンドルの自由が利かなくなってのあんな車の滑りかたは

もし対向車がいて大型トラックとかだったら一発・・・あの世だったかもな

122:ゆきんこ
14/03/11 22:47:44 tXc51agg
>>122
自分も経験ある
こんなとき立て直すにはどうすればいいんだ?

123:ミッキー
14/03/13 19:16:48 B1Dsb0KQ
遠野のライフサービス社長、愛人いてその上セクハラは当たり前。許せない

124:ゆきんこ
14/03/18 00:14:09 Ow1APuhA
>>124
JA?

125:ミッキー
14/03/18 18:43:15 XeZFlE4g
そぅ、農協さん。そういう人普通に生活してるのおかしいから

126:ゆきんこ
14/03/20 19:15:37 cuyGTR/A
すき家!休みってありえるのかな?
ちょっとばかし予定狂った

127:ゆきんこ
14/03/20 21:19:04 5Mz1tpWA
愛人にヤキモチ焼きすぎだし、牛丼屋に多くを求めすぎ。

128:ゆきんこ
14/03/20 21:21:12 5Mz1tpWA
誤爆すまん

129:ゆきんこ
14/03/21 00:06:23 mBdPw0ng
なんか面白い誤爆だな

130:ゆきんこ
14/03/21 00:55:49 nhla7X6g
>>123
アクセル踏んで立て直す

131:ゆきんこ
14/03/22 11:26:50 jFlBK1Wg
牛丼屋、工事している様子無いんだが…、ドコがリニューアルなんだろうか?

132:ゆきんこ
14/03/22 11:35:46 x626Yf7w
ただの人手不足で閉店中。
鍋定食に怒って、全国的にアルバイトが一気に辞めたらしい。

133:ゆきんこ
14/03/22 11:41:58 jFlBK1Wg
そうなんだ…ところで遠野店は本部が経営してるの?地元フランチャイズ?地元なら、とばっちりで可哀想だな。

134:ゆきんこ
14/03/22 12:10:17 x626Yf7w
あの牛丼屋にフランチャイズはない1300。
極限まで人件費削って、バイトを奴隷のように扱いながら利益を出してる。
さらに、
「すき家での強盗が多発したので 警視庁から夜間二人店員体制にしろ!と指導受けたが 人件費が二倍になるから直ぐに「一人店員」に戻す」
「防犯カメラは店員用にもありサボってると罰金」
「まかない飯(廃棄する白飯)を許可なく食べて刑事告訴」
「すき家のアルバイトは「労働者」ではなく『個人事業主』。よって労働基準法やスト権は無い。労働組合は認めない」
「残業代は出ない。有給も無い。病休も無い。ノルマを果たせないと『サービス残業』」
「売り上げが目標に達しないと、労働時間そのものがカットされる(休憩時間が長いからだそうだ)」
というような感じで店を運営してる。

135:ゆきんこ
14/03/22 21:33:33 3cwq8lKg
遠野にマクドナルド出来ないか
?セブンイレブン出来たんだから可能だろ。

136:ゆきんこ
14/03/23 23:59:51 7PU/0+/w
そろそろコンビに以外もできてほしいところ

137:ゆきんこ
14/03/24 06:38:35 uLKh1GLw
地元から正社員を雇用する、企業にぜひ来て欲しい!!

138:ゆきんこ
14/03/25 04:39:17 vJCpY1cw
すき家潰れたんだなw
1年もたなかったな

139:ゆきんこ
14/03/25 18:03:34 04Xe5gpA
いろいろ当て込んで出店したはいいが、違ったってことだろ?
復興関連に群がるねぇ

140:ゆきんこ
14/03/25 18:32:17 RueV7lkg
日曜日に遠野通過するんだけど
食肉センターやってる?
昔ラム肉とタレ買ったら美味くて
並と上の違いがよく分からなかったけど
見た目は違うけど味も違う?
どっちがいいかな?
やってればの話だけど

141:ゆきんこ
14/03/25 20:40:38 04Xe5gpA
>>141
電話すればいいだろ?

142:ゆきんこ
14/03/25 20:44:44 04Xe5gpA
>>141
今度の日曜はやってるようだよ。

143:ゆきんこ
14/03/29 02:15:55 X5jWRUHw
大学に進み学んだはいいが遠野にはそれを活かせる会社が無い…
結局他の町に就職したがいつかは遠野に就職したいなぁ

144:ゆきんこ
14/03/31 21:34:57 UUcgiZow
起業して、お前が雇う側になってもいいんだぜ?

145:ゆきんこ
14/03/31 22:15:46 jApG8byQ
税抜き表示しかしていない店は、客のことを考えてると思えない。

146:ゆきんこ
14/04/08 21:42:33 eSo811UQ
>>145
そしたら入ってくれるかい?
建築系なんだが

147:ゆきんこ
14/04/22 02:53:47 fAMLKJUQ
牛丼屋、時給良いね

148:ゆきんこ
14/05/02 17:49:41 xaG69X8w
西松屋の隣何できんの?

149:ゆきんこ
14/05/06 21:35:10 E0AKbnxA
遠野のコンビニにさぁ…すんげぇワキガの臭いするところあるよな
あれ何とかならんのかね

150:ゆきんこ
14/05/06 23:10:55 6Yyn96Jg
遠野に住んでみたいんだが、良いところと悪いところを教えてください。
ちなみに俺は釜石在住妻子あり。

151:ゆきんこ
2014/05/07ca4b(水) 01:10:38 V4KcKvbQ
>>151
釜石と比べてなら。
最低気温、凍結路、魚介類。
合同庁舎、内陸へのアクセス、天気安定。

152:ゆきんこ
14/05/07 17:55:50 8axpuY0A
遠野市は住みやすいイメージがあります。
人柄的にはどうでしょうかね?
釜石は…正直疲れましたね。いつまでも大企業頼みの体質が耐えられない。
まさに世間知らずの田舎風土。

153:ゆきんこ
14/05/08 22:13:35 fKZ8jZMg
遠野も田舎ですし似たり寄ったりじゃないかな…
それはともかく遠野市は色んなところがくっついて形成されてるから
住み易いかどうかは場所と好みによるでしょうね

154:ゆきんこ
14/05/09 02:35:45 TskZawUQ
遠野は日本の原風景。
子供の頃を思い出せる気がする。
マジで永住考えてる。

155:ゆきんこ
14/05/16 07:16:19 bluLdbvQ
転勤で釜石から遠野に来たけど遠野いいよ。
遠野に家建てるか嫁と相談中。

156:ゆきんこ
14/05/16 08:01:31 9oSjm+sQ
>>155
原風景ってどのあたりのこといってるのかね?
待ちづくりのため参考にしたいわ。

157:ゆきんこ
14/05/21 14:43:32 mxkomLQA
和歌山ラーメン好きだったんだけど、違う店になってた。ざんねん。

158:ゆきんこ
14/05/30 16:47:53 cj+2wNuQ
雹が降っているのはどの辺?

159:ゆきんこ
14/06/07 06:55:27 LtKOKK5w
すき家に行ったら営業時間が10時~22時でやんの。
朝早くに食べなきゃならない時にありがたい存在だったのに~

パワーアップリニューアルとかなんとか書いてたのに、パワーダウンじゃねーか。

160:ゆきんこ
14/06/07 15:09:08 +1puFIVQ
むしろすき家はそれでいいのではないか
人いないのに無茶苦茶なことしてたらしいし・・・

161:ゆきんこ
14/06/08 06:11:03 l2LKe24w
西松屋の隣り、焼肉屋らしいな

162:ゆきんこ
14/07/04 22:15:15 85bTQMKQ
ほたる飛んでるな

163:まいね
まいね
まいね

164:ゆきんこ
14/07/30 20:59:57 vmA7zjmg
遠野駅付近にキャバクラかピンサロありますか?

165:ゆきんこ
14/08/01 08:21:34 7/nkmHow
あるわけねーだろ

166:ゆきんこ
14/08/03 19:27:52 CgE3S+Iw
サッカー場は舗装になってたけど、あれで終わりかな?
舗装の上でサッカーするのかな

167:ゆきんこ
14/08/04 08:31:03 +YIbUXsw
>>167

あの上に人工芝を敷くらしいよ。ゴムチップかなんかが入った人工芝

168:ゆきんこ
14/08/07 17:06:33 inU/ZpNA
〉〉168
松崎町のサッカ-場も八幡の市営運動場も国体のための工事は、
分かるけど完成は、何時なのかな?

169:ゆきんこ
14/08/08 08:30:16 AFqhWAWQ
>>169
よくはわからないけど、来年にはプレ大会をしなければならないとか聞いたけど?
陸上競技場は芝生を全部剥がしたようだし、隣の多目的グラウンドは少し広くなったみたい

天然芝って今から撒いて来年使えるのかしら??

170:ゆきんこ
14/08/08 11:58:50 CmHfgVvA
間に合わなかったら市販のを買ってきて敷き詰めるしかないだろう

171:ゆきんこ
14/08/09 23:10:38 s4/SO1mQ
ひどい雨だ

172:ゆきんこ
14/08/15 15:03:57 kqI0hj4A
関東からの旅行の途中、立ち寄りました。

柳田国男の「遠野物語」で名の知れた遠野ですし、純朴で丁寧な接客や、
大変おいしそうな料理に期待して、とおの物語の館の隣にある店に入ろうとしました。

遠路はるばる来た我々が良い客と思ったからでしょうか、
店員さんが我々の姿を見るなり、何も声を掛けず、いきなり「満席」の看板をドンと置いて
何も言わずに立ち去りました。

流石、期待に違わぬ素晴らしい接客です。
こんな素晴らしい接客は未だかつて体験したことがなく、感激しました。

接客を見れば、料理も素晴らしく美味しいということがわかったので、
料理は食べずに大満足して店を出ました。

あまりに素晴らしい接客だったので、この感激を遠野市役所に伝えたところ、
遠野市役所も輪をかけて素晴らしい対応でした。

遠野市という所は遠方からの観光客をもてなす心をよくわかっている、
大変素晴らしい所だと実感しました。
友人、知人にも紹介して、また是非来たいと思います!

173:ゆきんこ
14/08/15 19:10:20 FtsLIlcg
お里が知れるねっ、両者とも

174:ゆきんこ
14/08/15 19:46:05 2S7v64lA
岩手は接客酷いよ
愛想悪いしずっと常連や身内と喋ってる
おもてなしの心全然無いからな

175:ゆきんこ
14/08/16 12:08:16 9ANu5C6w
それ岩手に限ったことなの?

176:ゆきんこ
14/08/16 17:37:51 dtGb2a3A
知らない
でも他にも酷い所はある、岩手だけが悪いわけじゃない!って言ってもしょうがないでしょ
まあ少なくとも東京や大阪よりは愛想無いというか商売っ気が薄いね
ちなみに自分は生まれ育ち岩手でUターンしてきた人間です

177:ゆきんこ
14/08/16 17:41:34 dtGb2a3A
連投失礼
岩手を叩きたいわけじゃなくて、もったいないなあって思うんだよ
せっかくの商機をふいにしてさ、うまくやればリピーターになる客かもしれないのに
ニコッと笑っていらっしゃいませ、それだけで客も嬉しくなるのに個人商店だとそれすらとても少ない
まあ身内だけでこの先もずっと商売安泰だっていうならそれでいいけど

178:ゆきんこ
14/08/17 00:53:10 ElkQbhTQ
25年ぶりに遠野歩いたけど、市街と住宅地が寂れた代わりに
バイパス沿いだけが発展してんだなって感じた

179:ゆきんこ
14/08/17 02:28:25 xmrOt50w
国道沿いに発展するのは仕方ない
震災以降は復興需要で県内外からの車通りも増えた
しかしできるのがコンビニみたいな簡易店だらけで果たして発展してるのかどうか…

180:ゆきんこ
14/08/19 10:07:14 ZL9DBErg
いいんじゃないですか。

数少ない営業している商店を移動させて、市役所建設って言ってるもの。

商店街は、バイパスの方移動して(旧)商店街の中央に、市役所(笑)

181:グルメ
14/08/22 12:35:14 ek+Kaq9Q
おもてなしの心があるお店は、たとえばどこですか?ばんがりは感じイイけど。

182:ゆきんこ
14/08/22 13:12:54 ydq0N8Ow
遠野で外食しようってのが、そもそも間違い

183:グルメ
14/08/23 00:25:06 B8WdjKoQ
おっしゃる通り。食堂とらーめん店はあるのですが、どうもプロっぽくないような...
昔、築地に行った時、場外のらーめん屋さんに研究熱心な、らーめん店主が食べにきていました
ました。遠野の店ももう少しレベルアップしてほしいです。

184:ゆきんこ
14/08/23 05:48:29 k7BboEOQ
>>182
おもてなしの心はあるかどうか分からないけど、昼間繁盛してる店は知ってる。たまに行くけどお薦めだわ。教えないけどw

185:ゆきんこ
14/08/23 09:19:57 ixEYGidg
w小学生乙

186:ゆきんこ
14/08/23 13:07:51 aZu0kXdA
おもてなしはしらんけど、伝承園のひっつみはうまいと思う
観光客しかいないけど

187:ゆきんこ
14/08/23 15:25:29 zu4EHtdw
大雨で浸水しちゃったところってどの辺りですか?

188:グルメ
14/08/29 15:41:25 Iz7zTPgQ
今度、上郷の久里庵というレストランに行く予定ですが食した方の感想を
聞きたいのですが。ぶっちゃけ美味い?普通?...

189:ゆきんこ
14/08/29 20:46:57 mTci2o/g
無事に辿り着けるといいな
味は知らん

190:ゆきんこ
14/08/30 21:09:42 YbiUgG1w
>189
美味しいですよ。
お値段からすると すごくレベルの高い食事ができると思います。
ただし!たどり着くまでが大変だあ。
ご無事の帰還をお祈りいたします。(謎

191:まめしば
14/08/31 20:53:14 UJlV3YWA
釜石線に乗って感じたことですが、乗客の方が手荷物を座席の横に置いて『隣に来るんじゃない光線』
を発していました。盛岡駅では、『少しでも多くの方が座れるように膝か網棚に置いて下さい』と
アナウンス+車掌さんがチェックしてました。遠野の学校では乗車マナーの指導はあるのでしょうか。
あるいは、いつもあまり混まないのでそこまでは考えないのでしょうか。

192:ゆきんこ
14/08/31 22:56:01 w/KwBSXw
この時期教習車多くてちょっと怖い

193:ゆきんこ
14/09/01 23:05:48 INYPQPOw
宮守駅の駅舎が解体されるって聞いたんだけど、今ってまだ駅舎残ってます?

194:ゆきんこ
14/09/02 10:03:28 sdaW8lkg
今、日本放送系のテレビ岩手で朝の番組「zip!」のなかで放送の朝7時30分頃から犬と共にひろあきさんというシンガ-ソングライタ-が北海道から東北地方を紹介する番組で先週から岩手県に入ってるようだけど一昨日、遠野のホップ収穫とホップの弦を利用した緑峰高校プロジェクト研究班の和紙作りを撮影に来たようだ。
 緑峰高校のプロジェクトチ-ムが弦を利用した和紙作りを東北プロジェクト大会で研究発表 みごと優勝したそうだ。 9月に沖縄県で開催される全国大会に出場するとのこと。
 放送日程は、5日 金曜日の朝。でも、1日ぐらいのズレがあるかも?
緑峰高校プロジェクトチ-ム研究班の全国大会プロジェクト発表の検討を祈りたい。

195:ゆきんこ
14/09/03 07:58:55 gWpNpa1A
植物系セルロースナノファイバーとしての活用策も見いだして欲しいね

196:ゆきんこ
14/09/10 16:01:54 asui5YRQ
今年の祭りは八幡様の境内使ってやるのねん。

197:ゆきんこ
14/09/10 17:34:58 /eE3VJZA
今頃???

大分前に、新聞に載ってたけどね

198:グルメ
14/09/12 10:05:07 VtVBnD2w
久里庵行ってきました。191さんの言う通りとても美味しかったです。
またまたご存知の方にお願いします。材木町『とおの屋 要』の料理はどうでしょうか?
ランチ1200円ちょいで食べられますかネ。

199:ゆきんこ
14/09/13 17:48:50 aXhqhLMA
盛岡観光した後、遠野に泊まるんですが
一人でいける居酒屋さんとかありますかね?駅の近くがいいんですが

200:ゆきんこ
14/09/15 22:09:31 7HEI72SQ
>>200
だれもレスしないので・・・
私もあまり詳しくはありませんが、「語り部」という居酒屋さんは
結構おすすめできると思います。ググってみてください。

201:ゆきんこ
14/09/19 15:39:18 VWH4X6Aw
居酒屋らしい居酒屋なら「たぬきや」。
王道です。
URLリンク(www.hotpepper.jp)

一人なら「語り部」か「たぬきや」だと思う。

202:ゆきんこ
14/09/21 15:43:23 NmQ97hhg
1人さみしく寺沢高原にドライブ行ってきました~

展望台前で何かの工事しててチョイと残念でした

203:ゆきんこ
14/09/21 16:32:02 lv2Fd9Pg
>>203
携帯電話のアンテナ?

204:ゆきんこ
14/09/21 20:11:25 NmQ97hhg
>>204
そうかも。

205:ゆきんこ
14/09/21 20:57:19 M0RAqCzg
>>204
消防救急のデジタル無線みたいだよ

206:ゆきんこ
14/09/21 21:12:03 lv2Fd9Pg
>>203
寺沢で携帯電話使えればなあ。
あの展望台はドラマでも使えそうなくらいロケーションがいいよな。

207:ゆきんこ
14/09/22 22:04:17 Ka6976UQ
みこし団体の一気飲みを取り締まれ!
下品この上ない。

208:グルメ
14/10/07 21:01:20 y6N24KOw
小友にある『パン工房』というパン屋さんが市内で移動販売をしているらしいのですが、このパン屋さん
を利用された方いらっしゃいますか?
ぶっちゃけ、どうでしょうか?個人的には時々、カナンのパンを買っています。
大手のパンは世界中で禁止の添加物も使用しているみたいで不安です。

209:だめよだめだめ
14/10/12 19:07:21 ctnoJLJQ
綾織の道の駅は設計ミスだね。国道の車の流れが悪くなってる。
入りにくくて、出にくくて渋滞になってる。交通整理の仕方も下手だ。
これが東京なら大問題になるけど、田舎はそんなことにならないね。
事故がおきたらドライバーの責任だろうけど、誘発した責任はどうなんだろうね
結構儲かっているらしいけど、もうかりゃなんでもいいのか?

210:ゆきんこ
14/10/14 13:06:44 JAqAM9og
あそこはできれば、信号をつけたほうがいいと思うけど
坂だから冬場が危ないしなぁ

211:ゆきんこ
14/10/17 15:59:35 CP8kXiBg
>209
小友の産直ともちゃんで パン作りしているパン屋さんですよ。
ちゃんとパン製作してるので、安心して食べられるパンです。
移動販売だけではなく、産直に行けば直接買えます。
一度試してみるのはいいかも。

ちなみに私はホームベーカリーで 自宅で食パン焼いてます。
前は自分で手でこねて焼いてたんだけど、パン焼き機は、手を粉まみれにすること
もなく便利ざます!
長くパンを安全に食べたいなら 視野に入れてもいいかもです。

212:グルメ
14/10/18 14:11:44 Kgxq5bOQ
212さん、ありがとうございます。
私も基本は家で焼いているのですが、ともちゃんのパンはコシがあり
とても美味しかったです。
お店には四角い食パンもあるのでしょうか?今度行ってみます。

213:ゆきんこ
14/11/16 06:19:31 FMovXpZQ
ホーマックの隣工事しているみたいだけど、なに建つかわかる人いませんか?

214:ゆきんこ
14/12/26 08:29:32 gssU6Eag
>>214
なんか話によると、マツモトキヨシという噂が・・・。

215:グルメ
14/12/26 22:50:13 DhHKEhrQ
ダイワハウス関連?の建物っぽいかんじでしたが、あえてこの時期に急いでいるようでした。

216:ゆきんこ
14/12/30 13:12:44 vOtoMSqw
無事だ、
よかったなあビックリしたよ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

217:ゆきんこ
14/12/30 14:29:04 DrolUZXA
バス炎上のニュースは聞いたけど、遠野だったとはびっくりした

218:おまいら、ありがとな。
14/12/31 13:09:10 sB9kDPkQ
ブログ「まだ80歳じゃん」のhisaさんはどうなったのだろうか。
確か宮守の人のはず。

219:ゆきんこ
15/01/04 08:10:15 brdj7LTQ
県外のものですが
卯子酉神社ですが、地元の方からみて
御利益ってどうですか?

今の時期は、雪で行くのは無理でしょうか?

220:ゆきんこ
15/01/04 18:36:45 2S0ZThvA
>>214
会社

221:ゆきんこ
15/01/05 00:20:23 miS6lIvg
>>220
ご利益はどうか分からないけど
ちょこちょこと、観光客の女性がお参りに来るのは見るね
地元の娘さんも、こっそり行ってるのかな?
ほんとに小さな神社ですよ
でも、たくさんの想いが詰まってる場所だとは思う

神社も道路のすぐ脇で、ちゃんと駐車場もあるし
雪もそんなに多くないから大丈夫だと思う
(今現在は)

222:ゆきんこ
15/01/09 21:33:47 5mypZPIg
西松屋の隣って何ができるんですか?

223:ゆきんこ
15/01/11 21:49:47 63LQ9++A
西松屋の隣、焼肉屋だず(^^)
んでホーマックのとこな、マツキヨだず(^o^)
マツキヨに対抗して、キャンディーのとこに
薬王堂2号店でぎっつ:-)

遠野さ、そったにドラッグストアいらねーじぇな。
ほっか弁はすき家でぎっからやめだみてーだけど、
遠野さほっか弁あればうれっちぇな(^^)
まだ、遠野さほっか弁できねっけが(^^)ドライブスルー
で駐車場あれば客はいっちぇ:-)
だれが遠野でほっか弁やってけろじゃ(^^)d

224:ゆきんこ
15/01/12 19:30:24 hCHXkHZQ
>>224
ほっともっとが来れば絶対繁盛するよ。

225:ゆきんこ
15/01/17 20:30:27 HCQekBQA
絶対の根拠は?
根拠があって誰もやならいなら勿体無いから
考えてみようかなー

226:ゆきんこ
15/01/24 17:04:38 EVcJQyYw
宮守駅に続き、遠野駅も建て替えになるのな
寂しくなるな...
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

227:ゆきんこ
15/01/25 23:19:53 f5Vd1DpA
あらーこれは痛いな。
なんとかならないのかな

228:ゆきんこ
15/01/26 09:46:17 Pal1OFGA
釜石駅もほぼ同じ時期に建てられたが、あっちは鉄筋コンクリートだから多少の補修で済んだが、
こっちはブロック積みだから難しいのかな?

229:ゆきんこ
15/02/03 00:14:31 6WspFGJg
昔同じ学校だったやつ捕まったwww

230:ゆきんこ
15/02/03 10:55:57 6WspFGJg
なにやらかしたんだよ?

231:グルメ
15/02/28 08:59:45 1ptjwv1w
とぴあ裏のコインランドリーは、どなたかお住まいなのですか。新庁舎の建設予定地ではないのでしょうか。
だいたい何処らへんに建設されるの?2つの駐車場スペースで充分かな~。

232:ゆきんこ
15/03/01 11:20:10 MGhaJ2EA
市役所が。話だと、やなぎやだげ残して建設する
みてーだっけ。んでとぴあに連絡通路で繋げるずな。
市役所建設すんのは良いけど、人口減少問題
なんとがしろってよなー。
遠野の20年後、ずさまど、ばさまばっかりに
なるじぇ(笑)

233:ゆきんこ
15/03/01 23:51:50 lKKV0X5g
遠野に人を呼び込むためのものがなんかなければ
高速道路開通したら総スルーされるだろうな

234:グルメ
15/03/02 21:33:35 kvHuNWrg
今後、人口が増える予測の都道府県をテレビで観ましたが、東京、神奈川、滋賀、沖縄の4都市のみ。
滋賀、沖縄は地方だけど、大学誘致で増加らしです。やはり貧乏の循環を食い止めるには
教育でしょうか?遠野市のイメージは関東からみると、決して悪くないらしいです。
いいアイデアありませんか?

235:ゆきんこ
15/03/05 22:48:23 fWXyk+Kw
>>235
ものすごく時間はかかると思うけど、教育しかないと思います。

236:ゆきんこ
15/03/05 22:56:37 fWXyk+Kw
>>235
受験勉強でカリカリしている子どもたちが生活している遠野に
関東の人たちが好印象を抱くかというと疑問です。

関東の人たちが期待する遠野像というのは、
のんびりした農村の風景があって競争やストレスとは無縁の世界、
っていうものではないかと思います。

関東の人たちの期待に応えて、衰退する農村を演じ続ける遠野が良いのか、
関東の人たちの期待に反し、一人前に自立し、人・金・物が集まり、成長し活力ある遠野が良いのか、
どちらを選ぶかを考えるのにも教育が必要でしょう。

237:ゆきんこ
15/03/07 00:21:23 M08530sw
演じ続けるっていうか、実際衰退してるしね。
観光の誘引としての田舎の良さって、もうないと思う。
都会は数箇所しかないけど、田舎なんて全国に掃いて捨てるほどあるんだし。
貧乏の循環を食い止めるなら
都市機能を集約して、コンパクトな町にするのが現実的だと思う。
遠野は、無駄に広いし。学校の統廃合はそういう意味では良い線行ってんじゃないかな。

238:ゆきんこ
15/03/07 00:25:12 tHwDq1Ow
遠野の人は遠野物語を読んだことがあると思いますが、私は結構、観光のお客さんにいろいろ教えていただいております。
95年に開業したフォルクローロ遠野は現在も年間7千人以上の宿泊客を集める人気施設らしいですが
まちの表情がもう少し明るいとお客さんのテンションも、より上がりますね。
遠野遺産めぐりに参加していた方が京都や奈良、寺社仏閣は散々観てきたが遠野のお寺、神社には個性的でかわいらしい特徴があって大変すばらしいとおっしゃっていました。
草月の派手さより、池坊の渋さといったところでしょうか。

年間7000人を70000人にすることができたら。少し盛り上がりますし、獣臭の羊肉などは厳禁ですね。
雪花山房みたいなお店があったらうれしい。メニューはいらないかな。

239:ゆきんこ
15/03/07 03:10:28 cbgXBM1A
フォルクローロ遠野は2015年3月14日(土)をもちまして営業を終了することとなりました。
これまで多くの皆様にご愛顧いただきましたことに心より御礼申し上げます。

240:ゆきんこ
15/03/07 19:59:03 cbgXBM1A
>>240
今までお疲れさまでした。

241:ゆきんこ
15/03/07 22:34:39 tHwDq1Ow
元、佐々木医院の土地はなかなか広いですね。知人が注視しています。

242:ゆきんこ
15/03/10 09:50:16 xZNrZSOA
>>238

学校の統廃合は人数少ない以上避けられないんだろうけど、
通学時間が増えるのがねえ。
小学校も減らすってなると低学年の子たちは体力的にも大変そうだ。
高学年とか中学校くらいになれば勉強しなさいでもいいんだろうけども。
コンパクトな街ってのは通学に時間かからない場所に人家を移すって意味も入るんだろうけど、
現実的には難しいだろうから。。。

243:ゆきんこ
15/03/15 00:51:50 I+ku5kFQ
立地条件:敷地面積400~1000T+全面道路10000台/12h≦ かっぱ寿司。やはりこないか?
まるまつは06年、100号店達成で調子いいのかな。

244:ゆきんこ
15/03/15 22:02:59 nubV4bYw
>>244
バイパスの車通りが現状で6500台/日ぐらいだったと思うので、
その基準だと無理ですね。
それ以前にかっぱ寿司は身売り話や買収騒ぎでそれどころではないような。

245:ゆきんこ
15/03/15 22:07:19 E5jI2V5Q
かっぱ寿司よりイオン欲しい。
釜石に出来ちゃったし望み薄だけど。
バイパスから綾織ローソンに行く途中の桜並木の向かいの土地とか
インターの近くになるんだしでかいモール建ててくれればいいのに。

246:ゆきんこ
15/03/15 22:19:49 nubV4bYw
>>243
あと20年か30年経つと、
家を移すのは無理、なんて言っていられなくなる社会になると思います。

一定以下の人口密度の地域に舗装道路の整備や除雪、電気、上下水道といった
社会インフラやライフラインを整備維持するのは無理、ということになっていくでしょう。

もちろん学校や公民館などの公的施設の維持も難しくなっていくでしょうし、
居住可能地域そのものを制限することで、
過疎化が進む地方の社会インフラの整備維持コストを減らしていく方向に
向かっていくのではないかと思います。

教育についても、よりよい教育環境を望む家庭は、
子どもの教育のために親が引っ越すという
都市部で時折見られる現象がより多く発生するのではないかと思います。

247:ゆきんこ
15/03/15 22:29:10 nubV4bYw
>>246
釜石イオンは平日で5000人、休日で1万人程度の来客しかないそうです。
同じ規模のものが仮にできたとしても、遠野では平日3000人も来ないでしょうから、
とても支えられないでしょう。

震災前のデータしかないので最近の動向はわかりませんが、
遠野も釜石も地元購買率は80%程度ですし、

248:ゆきんこ
15/03/15 22:34:39 nubV4bYw
>>246
(つづき)
遠野の場合は花巻や北上で買物をする人が14%程度存在しますから、
更にお客が減るかもしれませんね。

仮にできるとしても、金ケ崎のスーパーセンターのようなタイプになるでしょう。

249:ゆきんこ
15/03/16 10:21:14 6vXo0LRw
スーパーセンターとなるとキクコー、アクティとモロにぶつかるなあ。

>>247
サラリーマン家庭は極論をいうとどこに住んでも問題はないんよな。
これに農林畜産業が入ってくるとなるとその土地、その場所にってなる。
普段は町場に住んで管理をしに行くっていうのはありえないし。(特に畜産)
んで、現在はサラリーマン家庭が多くなって遠野市以外へ引っ越しするってパターンだよなあ。
行政とすれば市外に引っ越す人じゃなく残った人を対象に政策をするんだろうが、コスパが悪すぎる。
んで、コストをかけた人が営む農林畜産業がいいかというと…
つんでるなあ。。。

250:ゆきんこ
15/03/17 20:48:58 VuMq9rNw
URLリンク(dot.asahi.com)
撮り鉄に煙ぶっかけて走るSL。荒ぶってるわ。

SLと流鏑馬を伴走させたのは、なかなかニクイ演出だなと思った。
ああいう面白いことはやるべきだと思う。

251:ゆきんこ
15/03/17 23:59:22 ZQz4UR/Q
251さま
素敵な写真のアップありがとうございます。SLおもしろい構図ですね。いつも緻密なデータをお持ちで勉強になります。
以前、ジョイスの進出時にいろいろあって実現しなかったみたいですが、ビッグハウスのような外の?
風が入ると消費者の選択肢も増えるのかなと思いますが如何でしょうか。
また、マツキヨ、薬王堂の新店舗は市場調査結果から、うまみはあるのでしょうか。上場企業はすごいな~。

252:ゆきんこ
15/03/22 08:59:36 nUlNXSIw
フォルクローロの撤退が物語ってるな、滞在型から通過型の観光地に変わってきたってことが。

253:ゆきんこ
15/03/23 13:15:08 A0Fsw2WA
地元民だとよくわからんのだが、フォルクローロって観光客メインだったのかな。
駅の隣接だからビジネスホテルってよりは観光の人が多いんだろうけど。
花巻温泉が宿泊地で被災地に行くついでに通るっていうパターンが多くなりそうね。
駅舎なくされたり、ふぉるくろーろなくなったりで遠野市はJRに嫌われてんのかねw

254:ゆきんこ
15/03/24 02:02:46 qd8QoA+w
踊鹿休憩所の前を伐採して、測量みたいなことをしてましたが、何か情報はありませんか?

255:ゆきんこ
15/03/24 12:50:07 XNNDSnNA
遠野から大船渡への車通勤を考えてるんですが、無茶ですか?
同じような人はいるでしょうか?

256:ゆきんこ
15/03/25 01:16:51 QtQZuxVQ
おりますよ。もっとすごい方もおられます。

257:ゆきんこ
15/03/26 15:49:27 diX4E+Tw
遠野~盛岡が普通になってきてる状態だからねえ。
雪がない時期なら大丈夫かと。
被災地復興車両が多いので大きな道路は大抵除雪も入りますし、昔よりずっと楽にはなってるとは思いますよ。
まあつらいことには変わらないんですが。ご自愛ください。

258:ゆきんこ
15/03/27 07:08:36 ixFqOF/g
遠野よー仕事するどごねーがら内陸さ
通勤してる人いっぺーいるっけぞ。
冬場は15分くれー早めに出れば間に合うっけぞ。
盛岡に通勤はきつうがもしれねーけど、
北上どが水沢さ通勤するのは今後楽に
なるじぇなー。
だって2015年の夏に遠野ICでぎで高速で
通勤でぎっからなー

259:ゆきんこ
15/03/27 07:16:51 ixFqOF/g
んだ、踊鹿何が工事してっけなー。
前聞いたけどわすれだ。
んでよーコメリの隣のよしのやだっけが。
ドライブインのよー、あそごさ葬儀屋でぎるず。

260:ゆきんこ
15/03/27 09:56:51 WNg0Ad0Q
長距離通勤は通勤時間もだがガソリン代など通勤費用を考慮しないといけんぞ

261:ゆきんこ
15/03/27 11:31:40 QjlgY8Cg
踊鹿の工事
パチ屋との噂

262:ゆきんこ
15/03/27 12:34:37 +qQmXs9Q
パチ屋とか糞みてーなのばっかり増える。

263:ゆきんこ
15/03/28 12:19:51 goQc9lng
パチ屋と増えるのは老人が多いから仕方ないな・・・

264:ゆきんこ
15/03/28 20:37:33 Jkm3umNA
パチンコ人口って、年々減ってきてるのにね
年金に余裕がある世代がいなくなったら
少しずつなくなってくんじゃないかな

265:ゆきんこ
15/03/31 08:53:32 /NjUWERw
バイパスのほうばっかり発展というか出店が多いねえ。。。
企業も集客見込めるところに店だすだろうし。
街中再開発は前途多難だねェ。

266:ゆきんこ
15/03/31 16:23:15 dyjBsv3g
いよいよ踊鹿の造成工事が始まったようですね。本当にパチ屋なら、遠野には多すぎますよね。共倒れにならないといいですね。

267:ゆきんこ
15/03/31 22:21:21 /NjUWERw
これで高速開通したらどうなるんだろうな

268:稀熊774
15/03/32 08:34:07 79z4Ml0g
共倒れで全部無くなれば良いよ

269:雎鳩(偽)
15/03/32 15:39:44 oaGh2yJg
高速開通して遠野のパチ屋に人が集まる・・・わけないかw
降りてジンギスカンでも食って帰ってほしいもんだが。

270:ゆきんこ
15/04/02 11:27:55 0UNDxdWA
綾織と、上郷にしかインターないんじゃ、ジンギスカンもスルーだよな

踊鹿の所って、中央分離帯あるよね?
反対車線から入れないんじゃ、パチ屋は怪しい噂だな

271:ゆきんこ
15/04/02 21:58:39 EA9/D+cg
たいぶ昔、青笹さダイナムでぎる噂
あったなー。まさが踊鹿さでぎる
パチンコ屋ダイナムだべが?

272:ゆきんこ
15/04/03 09:57:29 DHKfqnLA
カネマン説が有力

273:ゆきんこ
15/04/03 12:37:33 c1dr2KSw
今年は暑くなりそうだな。

274:ゆきんこ
15/04/03 16:48:52 c1dr2KSw
去年が涼しすぎたんだよ
真夏に最高気温20度未満とか珍しかった

275:ゆきんこ
15/04/04 20:12:59 8paKWY6A
そろそろ月食が見られるよ。

276:ゆきんこ
15/04/07 08:54:30 qeNMWSxg
山菜もチラホラ出始めましたねえ。
フキノトウはあるし、行者ニンニクも産直にでた。
はやくタラの芽とコシアブラが食いたいですねェ。

277:ゆきんこ
15/04/09 07:55:43 M/T71Dwg
踊鹿付近はパチ屋は許可にならないようですよ。

278:ゆきんこ
15/04/10 04:28:53 8jqfUD6A
そろそろ山菜だな。早ぐタラッポ食いてーな。
去年よー土淵にタラッポ取りに行ったっけよー
ヘビに長靴噛まれでやんたがったじぇー(*^^*)
んでも今年も取りさ行がねばねーな。

279:まいね
まいね
まいね

280:まいね
まいね
まいね

281:ゆきんこ
15/04/14 10:18:11 gh1eOYSg
気になってみて調べたら、ダイナムの出店基準があった↓
URLリンク(www.dynam.jp)

これを見ると面積基準が最低2500坪、通常は3500坪ってあるね。
あとは主要幹線道路から目視できること。
道路脇だからまあ大丈夫だろうけど、あそこの土地は2500坪以上あんのかな?

282:ゆきんこ
15/04/14 23:27:12 gh1eOYSg
>>260
某全国チェーンの葬祭屋だべがなぁ?
ならあんま良い噂きがねぇぞ。

283:ゆきんこ
15/04/15 06:24:43 NsooTEig
意外と遠野市内のパチ屋と思う

284:ゆきんこ
15/04/15 09:41:17 x7xKSFSA
>>>283
それって、よしのやのとこじゃなかった?

285:ゆきんこ
15/04/15 09:50:55 rz1NsmfA
岩手銀行がバイパス側に店舗を置くような話もちょっと聞いたような。
もりおか信用金庫も今後どうするか考えてるみたいだし、
銀行の支店も変わっていくのかねえ。。

286:ゆきんこ
15/04/22 04:54:47 krYc2c1A
遠野でよー年収750万円稼いでる人って
どうゆう奴らなんだべ?
だれが教えでけっちゃー

287:ゆきんこ
15/04/23 17:40:05 qAXb1GEA
普通なら、どこの会社の社長でも750位はいくでしょう。
今は、建設業の作業員でも400位はいくからね。

288:ゆきんこ
15/04/24 11:28:00 dMA+Vkgg
なぜに750万が区切りなんでしょ。
50すぎれば農協やら市役所やらも超えるだろうし、SMCとかYDKみたいな誘致企業も超えるっしょ。
大きな農家だって収入1000万超えて消費税納付してるところもあるだろし。(経費は別として)

289:ゆきんこ
15/04/25 05:36:15 0ioL6GsA
社長どが、役所、専業農家の人達は
750万円稼げるんだな。
平社員では、遠野では無理なのが?

290:ゆきんこ
15/04/27 13:16:14 azwZI0Kg
なぜ農協と誘致企業を外すのかw
750の理由もわからないしw
そもそも750万稼いでる人ってどういう【奴ら】ってある時点でなあ。。。
公務員叩きしたいだけなのかねぇ。

291:ゆきんこ
15/04/27 18:46:13 EoVg96xg
750万円の理由が。
県南の工業団地のよ、東芝どがトヨタ自動車どが
平社員でも35才位の人達でもそのくれー稼ぐずじぇ。

292:ゆきんこ
15/04/27 19:02:26 NCG8loSw
わざとらしくなまらせるのがむかつく

293:ゆきんこ
15/04/29 15:44:14 Oq014cpw
同感

294:ゆきんこ
15/04/29 17:15:47 +So5myCw
今どき、そんな言葉を使うヤツいねーよ

295:ゆきんこ
15/04/29 20:11:36 wmz/gt9Q
仲良くするぺ。

296:ゆきんこ
15/04/30 14:37:45 6B2251+w
天気が良すぎて暑いのう。。。
桜祭りだというのにすっかり葉桜だし。
南部氏入部行列もいいが厚着することになるし、倒れる人でなきゃいいなあ。

297:ゆきんこ
15/05/03 20:52:39 loxuQDzQ
明日は、雨になるかな? 所で、踊鹿と運動公園の間の整地した土地は、どうなるのかな?
かなり広い土地だけど・・・

298:ゆきんこ
15/05/05 09:46:49 AX2wXuUA
パチ屋との噂

299:ゆきんこ
15/05/06 22:00:37 Q1E4ivmg
踊鹿のどご、色んな噂ででるず。
パチンコ屋の噂ばっかだな。
カネマンどがユニオンどが、クエストどがな。
工事してる奴らもわがんねーず。
誰がそごの土地買って整地してけろって言ってる人なんだべな。
んでも釜石方面に、むがってる車は入れるけど、
遠野方面さむがってる車は直接、はいれねーがら
パチンコ屋の噂はガセネタがもしれねーぞ( ̄ー ̄)の

300:ゆきんこ
15/05/07 09:19:31 LUZye0ig
パチスレに、ガイアというパチ屋が求人出してる
って書き込みあり

建設許認可も、遊戯施設とのこと

301:ゆきんこ
15/05/08 09:07:55 ygIAZnEg
白いポルシェ パナメーラが止まっていましたが、所有者は遊戯施設オーナーでしょうか?

302:まいね
まいね
まいね

303:ゆきんこ
15/05/12 09:52:30 ziPlOKEA
コンビニでバイト募集してない時期ってあるのかしらw
遠野市の求人の動きはどうなんだろな。
それなりに活発になってればうれしいものだけども。

304:ゆきんこ
15/05/13 01:46:25 4rnQ9Fjg
ハロワには常時ファミマ・ローソン・セブンの募集がある
サンクスは見たことないな

305:ゆきんこ
15/05/13 03:29:10 Mq9Q2VYA
遊戯施設の建築は、教育施設との距離みたいな法規ありませんでしたっけ?
いずれにしても斜陽産業ではないかと思いますが。
新聞紙の宅配もいずれ...

306:ゆきんこ
15/05/18 10:53:17 OUfH6n2A
傾いても相当の事業規模があるから規模縮小しても引き続きやるのかどうか。
新聞【紙】はお見込みのとおり斜陽だろうね。
地方は人口も減って宅配の効率が悪くなって大変すぎる。
パチはお店は減ってもなんだかんだで続いていきそうな気がする。

307:ゆきんこ
15/05/20 04:16:32 GxcG4npw
あえりあの朝食ビュッフェ1300円で、まあまおいしかったです。ルートインですともう少し
グレードが上で無料です。なんとか800円、900円台ならうれしいのですが。たまに行きたいです。

ニューオータニも手がけた設計事務所らしいですが
小上がりのテーブルが高すぎますね。チビッコ、特に年配者がつらそうですが、あれだけの高さ設定にしたの
はちょっと...不思議です。ラウンジもなんちゃって砂岩だし。ソフトクリームの仕上がりは
”遠野だからしょうがないか~”っと思う様にしているのでいいのですが
観光客の方には失礼かな。(練習が必要かも!)

308:ゆきんこ
15/05/21 16:07:59 tkmg0Fvw
あえりあの朝食ですかそういや食べた�8810アとがなかった・・・
地元にいると宿泊施設の【朝食】はなかなか食べる機会がないのだなあとしみじみ。
夕食というか飲み会は数知れずやった記憶がありますが。
味はイイが量が少ない、金額高いという評価が多いですな。

309:ゆきんこ
15/05/22 12:42:47 I7utiTzg
連泊すれば、がっかり

310:まいね
まいね
まいね

311:まいね
まいね
まいね

312:まいね
まいね
まいね

313:ゆきんこ
15/05/30 23:54:31 kGrGrwfA
あら、消されてる…

314:ゆきんこ
15/06/04 09:15:51 Uq61kdRA
今週末は町民運動会ですなあ。
知り合いやら職場の人はみんな雨降れ雨降れ言ってるけど、皆さんところはどうですか?w
是非やりたいって人は聞いたことないんだよなあ。

315:ゆきんこ
15/06/04 10:40:00 iOKpjNcg
他の市町村でもやってると思ってたら、遠野だけみたいだよね
大爆笑されたよ

もう、止めていいよ
人が少なくて成り立たないし、全然面白くない
自治会費の大半が、消費される

良いことナシ

316:ゆきんこ
15/06/05 08:43:43 ti2lNWPA
町民運動会まだやってるんだ!
人集まるのか?

317:ゆきんこ
15/06/06 15:19:51 z8U9Bi6g
行政区の半分は、人で不足

止めて欲しい行事NO.1です

318:ゆきんこ
15/06/11 22:33:47 MXoU0pHg
うーみ、さなぶりってことで某組織からは酒が来る
反省会で大いに飲めってことかぁ?

319:ゆきんこ
15/06/12 10:03:33 lfE1fxZQ
遠野でカブトムシとかクワガタが見れるスポットってないでしょうか?
釜石だと日向ダムなんかでクワガタを発見したのですが
遠野ではそういうスポットないでしょうか?

320:ゆきんこ
15/06/12 13:22:53 cBf5HUaA
カブトムシやクワガタとか街中じゃなければその辺にいると思う
早朝に街灯の下でよく捕獲したが遅れるとカラスに先を越される
あと自販機まわりやその下とかかな
こぼれたジュースとかを餌に来てたりする
夜も営業してるところで例えばコンビニとかなら駐車場にいたりする

321:ゆきんこ
15/06/12 19:31:02 cBf5HUaA
近所で投光機使って虫取りしてたら、つがいのアベックを見つけたでござるの巻

322:ゆきんこ
15/06/27 13:45:09 hQ2kQ8vg
ちどりや 辞めちゃった?

辛味噌ラーメン…

323:ゆきんこ
15/06/27 15:51:08 kS47+XQw
市役所移転に伴い、辞めるって
新聞に載ってたよ

324:ゆきんこ
15/06/27 22:47:18 4jR09aig
残念
あの味引き継いでくれんかな。

325:ゆきんこ
15/06/28 09:03:14 P7R+oiIw
やなぎ屋はどうなるの?

326:ゆきんこ
15/06/29 09:51:33 YHnvjGPw
やなぎ除き、ちどり屋までの土地が市役所

327:ゆきんこ
15/07/01 18:32:54 mVB1e+Vw
新幹線焼身自殺の人、土渕???

328:ゆきんこ
15/07/01 19:06:12 +Xihm5xw
妖怪・油撒きだな

329:ゆきんこ
15/07/01 19:31:44 ngEXjTXQ
土渕なの?

河童じゃ!河童の仕業じゃ!

330:ゆきんこ
15/07/01 20:27:36 1ey2aHeQ
親族とかそこらへんにいるの?いたら気の毒‥‥

331:ゆきんこ
15/07/01 20:51:33 mVB1e+Vw
報道関係者が同級生にインタビュー済み

332:ゆきんこ
15/07/02 15:39:43 YmqPoa+w
あんたがインタビューされたんじゃないの?

333:ゆきんこ
15/07/02 22:22:42 pBf6zs+w
同級生ったらじいさんかばあさんじゃないの?
ここみないだろー

334:まいね
まいね
まいね

335:まいね
まいね
まいね

336:まいね
まいね
まいね

337:まいね
まいね
まいね

338:まいね
まいね
まいね

339:ゆきんこ
15/07/03 07:27:28 VpKbuNkw
全国ニュースともなるとお客さんも来るんだなぁ。
変なの一人だけど。

340:ゆきんこ
15/07/03 08:17:51 jqsEIDhw
背乗りという言葉は角田とかいうおばちゃんで知りましたが、7/9よりいろいろな
取り締まりがはじまるようですね。しかし角田氏は、看守の目もあるなか亡くなり方が不思議です。

341:まいね
まいね
まいね

342:ゆきんこ
15/07/03 23:48:11 Y1n4GYzg
大人しく帰ってくれればいいのですが。
とりあえずは地震の対策と同じく
食料は確保してますわ。
地元でも7月9日以降のことを知ってる
人がいて少し安心しました。
せめて近親者だけでもいいので、
備えるように情報共有してきましょう。
平穏無事が一番なんですけどね。

343:ゆきんこ
15/07/03 23:56:59 jqsEIDhw
なんといいますか、久しぶりにほっとするコメントで嬉しくなりました。
よろしくお願い致します。

344:ゆきんこ
15/07/04 06:32:14 QzSD0aaA
泉商事ってメルマガやってんの?

345:まいね
まいね
まいね

346:ゆきんこ
15/07/04 09:26:05 QzSD0aaA
なんか盛岡でも焼身自殺があったらしい

347:ゆきんこ
15/07/04 09:30:19 QzSD0aaA
ごめんね。遠野と関係ないわ。
何事も無いことを祈るよ

348:ゆきんこ
15/07/04 14:06:24 /+DO5hxw
>346
仮面ライダー???

シルバー仮面じゃなかったか?

349:ゆきんこ
15/07/04 23:31:12 CSGIwc2w
>349そうでしたっけ?

350:ゆきんこ
15/07/05 08:08:06 jLvBsQUw
ラッキー(運)まん
だよ

351:ゆきんこ
15/07/05 17:58:17 sJPuZnCQ
外壁にヒビが入り少し歪んだ家がけっこうありますよね。素人でも危険度高いと思うのは
○○十やの隣の家。○村屋の隣もキテルけど、また大きな地震で地元の人や観光客の方が被害にあったらと思うと
怖いです!(遠野から観光とったら大変。京都は道路を減らしてまで歩道拡張してますが)

駅舎は、組積造。関東大震災で倒壊したのは組積造だから、どれだけ危険かわかってるのでしょうか。
さすがに、気がつきはじめたから1/3計画なのか?フォルクローロお客さん入ってましたよね。
連結子会社の判断は妥当なのか。どうおもいます?元祖フォルクローロなのに残念です。

352:ゆきんこ
15/07/07 11:15:38 3LpxA8aw
フォロクローロの閉鎖と駅舎の保存については別な問題かと。
釜石市に作った(作る)ので、近くに2つは不要という判断は一理あると思う。
遠野駅のは駐車場の狭さ、コンビニが近くにないなど、不便もあった。
商業施設として経営的に云々を論拠とすると、被災地関連が優先されるのは悲しいことに当然。
歴史ある建物を保存するというところは文化財を大事にする遠野市として移築なども含めて考えてほしい。

※歴史云々いうなら先に取り壊された宮守駅舎は旧国鉄の久慈駅舎を移築したというさらに深い歴史があるのになあ…
遠野のほうだけ云々言ってるのはなんなんだろうという気持ちもある。

353:ゆきんこ
15/07/09 23:49:46 PFgz4V/g
盛岡ターミナルビルさんが把握しているはずです。
壊れた市役所(結構好きでした)の解体は速かったですね?おどろきました。
観光の方,一般の方はコンビニはうれしいけど...いろいろな力学があるみたいです。

354:ゆきんこ
15/07/10 10:37:25 QVtSUsPg
市役所の解体は、全壊の認定を受けたこと、倒壊の危険性があり、
裏の住宅に危険性があるため早急に取り壊さなければいけないことが理由であったはず。
 ※うろおぼえですがw

遠野市役所庁舎、遠野駅も宮守駅も【歴史的に価値がある】ことは誰もが認めるはず。
【市役所】は危険だから早く壊す必要があった。
【宮守駅】は危険は少ないけど、「早く壊し、建て替えた」 ※観光客も来るから早くしたいはわかるが。
【遠野駅】は危険は少ないし、「壊せるけど壊してない」
この辺のニュアンスが癪にさわるんですよね。

355:ゆきんこ
15/07/10 22:23:25 zKGAF96A
旧耐震基準の市役所は耐震補強は成されていたのでしょうか。
新耐震基準1981年(昭和56年)←全国の古い役所がお大急ぎで改修工事を行いましたが...

356:まいね
まいね
まいね

357:ゆきんこ
15/07/13 23:26:09 z7lC/qSQ
遠野テレビあめだ?腐った?

358:いぶとむし
15/07/16 07:32:54 TjpYTWPw
遠野市でカブトムシ探してるんですが、ここで見たとかありませんか?
光興寺あたりでメス1ぴきは見つけました!

359:ゆきんこ
15/07/16 14:32:13 q/1OIuug
無駄だ。 遠野に、未来は無い。

360:ゆきんこ
15/07/16 22:16:28 q/1OIuug
カブトムシとかその辺にいるだろう
早朝に街灯の下とかにいたな
よく鳥に食われてるから鳥より先に起きて行かなければならんけど

361:ゆきんこ
15/07/17 08:40:31 xLKu8M7g
メス採れたところにバナナトラップ仕掛けてみ

362:ゆきんこ
15/07/17 23:05:20 MoWc6kfg
踊鹿の整地のどご、色んなパチ屋の噂あったけど、インディーだずじぇ\(^^)/

363:ゆきんこ
15/07/18 08:54:00 RL8Lb15Q
パチンカス屋はもう要らねぇ
葬祭会館ももう要らねぇ
要らねぇもんばっかり出来るな。

364:ゆきんこ
15/07/21 22:06:58 N6MMM1yg
どなたか、リバティーホームさん(早瀬町?)ってどんな会社か教えてください。
ちょっと謎っぽいのですが。家を建てるため参考に聞きたくて。
みなさんおねがいします。

365:ゆきんこ
15/07/22 09:10:12 4wB28N3Q
リバティーホームはもう無いんじゃないかな

366:いぶとむし
15/07/23 07:40:40 oJMClYmg
リバティホームはつぶれたみたいですよ。
カブトムシやっぱり居ません凹、遠野ってドングリが落ちる木何処かにありますかね?

367:いぶとむし
15/07/23 07:42:54 oJMClYmg
ちなみにメスは道路に転がってるのたまたま見つけた感じでした(^_^;)

368:ゆきんこ
15/07/23 20:13:46 qmFTuw5w
子供の頃は昆虫採集はサッカー場のカクテルライトに集まってくるヤツ拾ってた。
運動公園とかにはドングリ落ちてるし、野球場のライトにも来るけどね。
朝方には死んでる奴ばっかりだったけど。今はどうなんだろう。

369:ゆきんこ
15/07/24 00:31:13 P7NWEAtw
宮守のまるみパンがおいしそうなので、予約可となっているのですがどうやって予約をとればいいのでしょうか。
電話番号非公開?でして...ん~。駐車スペースとか聞きたいんだけど...

370:ゆきんこ
15/07/24 07:22:11 6VT4M4xQ
駐車場は狭いけど、あんまり車通らないから路駐してる人もいたかな。

371:ゆきんこ
15/07/24 09:12:16 P7NWEAtw
371さん ありがとうございます。たすかります。いってきます。

372:ゆきんこ
15/07/27 15:15:45 8RGQUnsA
まるみパンについて、一番近い直売所の、
サンキューハウスから歩くのもいいかと思います。
徒歩5分くらいですので。
あそこは旧宿場町でむかしの建物が蔵としてほんのり残ってますので、
歩くとむかしながらの雰囲気を感じられるかと思います。

まるみパンは白いおしゃれな建物です。
単価はそれなりにしますが、味は保障しますよ。

373:ゆきんこ
15/07/27 20:02:13 0M6PSt5Q
まるみパン?宮守どごさあんのよ?
今度いぐから誰が教えでけっちゃ(^-^)v

374:ゆきんこ
15/07/27 21:08:11 r6tlz0ww
遠野、泊まれるところないじゃん
遠野物語に興味があって、この夏、行こうとしてたのに
しかたない、テント張れて泊まれるところありますか?

375:ゆきんこ
15/07/27 22:30:09 oKib61yQ
ほぼ山と川だけだからどこでもOK

376:ゆきんこ
15/07/27 22:55:30 8RGQUnsA
URLリンク(www.tonojikan.jp)

民宿とかBBとかなら空いてるかもしれない
野宿はおすすめしないけど、楽しそうではある。

377:ゆきんこ
15/07/28 09:02:00 XNcLxjfQ
ありがとうです、駅に近いホテルしか考えてませんでした
むしろ民宿のほうが興味深いお話いろいろ聞けたりしそうですね

378:ゆきんこ
15/07/28 23:07:20 FDarmR0A
遠野のご住職はぶっちゃけどこで遊んでるの?ご存知の方いらっしゃいますか。盛岡とかですか。

379:ゆきんこ
15/07/29 17:00:13 krjd6ZMg
>>374
373にあるとおり、サンキューハウス近くの通りにあるよ。

>>377
ホテルの職員より、民宿のおばちゃんのほうがいろいろ聞けるだろうし、
今まで同じようなお客さんからいろいろ聞かれてるだろうから、手慣れてると思うよ。
テント張るなら、寺沢高原ってところのキャンプ場あるけど、今もやってんのかね。

URLリンク(www.iwatetabi.jp)

380:ゆきんこ
15/08/14 08:34:02 n/BBjS/w
ヨガを始めたいのですが、一日市のところはどうですか?ちょっとこわい雰囲気なのですが
知ってるひといますか?
あと、他に遠野でありますでしょうか?

381:ゆきんこ
15/08/14 08:37:37 dyoDxRhw
>>381
宮守に移ったって聞いたけど。
評判は良かったよ

382:ゆきんこ
15/08/14 10:08:21 g1Q9Tfgw
遠野に、オートキャンプ場あってもいいよな!

383:ゆきんこ
15/08/14 13:30:11 dyoDxRhw
市民センターの体育施設で 1時間500円の簡単なヨガ教室やっていたはず。
今もやっているのかな?
問い合わせてみたら?
先生は一日市の高橋先生だったよ。
スタイルがよくて美人ですごく身体が柔らかかった。
内容も初心者にわかりやすくておすすめだった。

384:ゆきんこ
15/08/15 11:22:18 kkHggP/w
遠野ICはいつ開通するの?

385:ゆきんこ
15/08/15 13:51:26 wc4e1IPA
2018年らしい。

386:ペコ
15/08/15 20:22:00 xxJvOV3w
花火ライブでユーチュブでやつてるね

387:ゆきんこ
15/08/16 09:09:05 YD7/e5dQ
>>385
宮守ー遠野間の遠野ICは今年度開通のはずだぜ
2018年はその先、遠野住田との接続だな

388:ゆきんこ
15/08/16 10:50:12 hJ2+8CAA
>>388
適当に書いちゃった。すみません。
補足ありがたいわ。

389:ゆきんこ
15/08/17 01:37:58 YwRxMTTA
>>389
楽しみですよね、開通

390:ゆきんこ
15/08/17 13:30:03 AT6qawqw
>>390
いやー、どうなるんでしょうね。楽しみだけども、
出て行く人も増えるんでしょうからねぇ、、

391:ゆきんこ
15/08/17 20:14:35 DnLFtfVA
にほんのふるさと遠野祭りは盛り上がりますか?

東京から見に行こうかと思ってます。

392:ゆきんこ
15/08/19 22:54:41 T85qH7jQ
うぐいす住宅ってすみやすいの?住んでる人いますか?
鉄筋コンクリートっぽいから少々お高いのかな?

393:ゆきんこ
15/08/20 09:31:16 yBxUnirQ
>392
50以上の民俗芸能団体が勢揃い

なかなか他では見れないですよ

394:ゆきんこ
15/08/21 08:56:05 mEsFjydg
>>393
市営住宅のほうなら所得によって金額違うっしょ。
家族形態とかでも違うだろうし。

>>392
毎年お祭りはやってるけど、去年から遠野郷八幡宮という大きな神社の境内での開催もあるからすごい風情いいよ。
土曜日が市街地開催、日曜日が八幡宮の開催だから。
普段神事に使用してる大きな馬場(馬が走るところ)に郷土芸能団体が入って踊るのと、
広い境内がお祭りムード一色になっていい雰囲気になる。
是非おいでがんせ。

395:ゆきんこ
15/08/21 19:31:41 eZHxGIQg
>>394-395
楽しみです、
書き込み読んでるだけでうきうきしてきた。
どうもありがとうございます。

396:ゆきんこ
15/08/21 20:45:35 mEsFjydg
>>395
今年の遠野祭りは、遠野八幡宮の祭事と同じだっけ?

397:ゆきんこ
15/08/22 16:06:07 0IqNymDw
昨年から一緒

多分、今後も同じ

398:ゆきんこ
15/08/24 08:40:54 1Em+hBjw
八幡宮から遠野市(祭り実行委員会)に対して境内でやってもらうようにお願いしたようだから、
お祭り自体がどうこうならない限り今の1日街中、1日八幡宮って形は変わらないだろうね。
お祭りに参加する身としては9月の連休になったのがうれしいわ。
お祭りやったあとが筋肉痛できついんだわw

399:ゆきんこ
15/08/26 21:34:57 Pzh/j7JA
八幡宮の宮司が、頭下げて謝罪したからね

400:ゆきんこ
15/08/27 08:46:14 uCxfQe2Q
1:神事は決まり事である9月15日にやる
2:観光イベントである遠野祭りに境内を貸し出す

これを決めるまでずいぶんかかったよなあ。(それぞれ立場があるんだろうけど)
遠野祭りと八幡宮の祭り別々にやってたのはもったいなかったと思うし、
引き続き今の形でやってもらえるとうれしいわ。

401:ゆきんこ
15/08/27 10:14:01 RwcfH8yQ
>401
例大祭の日(9/15)以外に境内使うなら、使用料払えだからね・・・

402:ゆきんこ
15/08/31 02:06:38 e+b5/S9w
宗教法人はどこもたいへんだ!。京都のある神社は遷宮に30億かかるので、境内に借地権のマンションを
を建設する。それでも、やっとの収支。神社もそろそろ面白い企画を考えないと、参拝者の減少が止まらないですね。

403:ゆきんこ
15/08/31 10:33:34 heXAUKkQ
宗教法人が固定資産税免除されてるって言っても、収入が確約されてるわけじゃないもんなあ。
ふって湧いてくるもんじゃないし、法人として収入については考えないとないんだろうな。
初詣とか遠野祭りのときくらいしか行かないし…

404:ゆきんこ
15/08/31 17:32:04 heXAUKkQ
今日からばんがりの向かいの整地した土地に重機が複数台入っているようだけど
工事に入るのかな?
やはり、インディができるのかな。

405:ゆきんこ
15/08/31 21:12:48 heXAUKkQ
パチ屋とかドラッグストアとかコンビニとか
既存がそこそこあるものはどうでもいい

406:ゆきんこ
15/09/01 14:53:34 3bMHhOeg
バイパスがにぎわいがあるってよく言うけども、チェーン店が入って人が多いってことよねえ。
仕入れ販売のノウハウやら値引き販売、ポイント制やらで便利なのはそのとおりなんだが…
県内どこも同じような街並みになってて面白くないんだよなあ。
だからといって何ができる訳でもないんだが。。。

407:ゆきんこ
15/09/10 11:12:54 zFX1dnJQ
遠野祭りが近くなってきて集会所で太鼓と笛の音が聞こえてきたねえ。
天気がよければいいなあ。

408:ゆきんこ
15/09/18 13:59:24 kuQnEzxA
ついに明日がお祭りだがあいにくの空模様だなあ。
はれますように(>_<)

409:まいね
まいね
まいね

410:ゆきんこ
15/09/22 09:39:11 VhEhEVjA
みなさん、お祭りお疲れ様でした

ペナで、一団体出てなかったね

411:ゆきんこ
15/09/22 22:33:05 vGRtmFsw
県外から遠野を訪問して主要施設を回らせてもらいました。
ふるさと村はじめ、どこの施設も内容が充実していて満足しました。
難を言えば、ジンギスカン(食肉センター)がそれほど美味しくなかったことでしょうか・・・。(牛肉のほうがマシというレベルで)

412:ゆきんこ
15/09/23 09:09:18 zITujZJQ
>>412
ジンギスカンは、たれで決まります。もしも412さんが車できたのなら「あんべ」のジンギスカンをお勧めします。
じんぎすかんは、たれで決まります(2度書き)「あんべ」は、本当の元祖でたれは、遠野のなかでも右に出るのはないです。
もしもまた、遠野に来る機会がありましたならぜひ「あんべ」に行ってみてください。

413:ゆきんこ
15/09/23 11:04:13 mRojd6/w
羊肉は好みが分かれるもんね。
子供の頃は苦手だったけど大人になったら大好きになったよ。
牛肉よりもずっと味わい深くて美味しい。
昨日は家のテラスでジンギスカンしました。
空を見上げたらスヌーピーの飛行船飛んでて余計に嬉しくなったよ。

414:ゆきんこ
15/09/23 11:49:34 zITujZJQ
ジンギスカンのたれは、キクコーで造っているたれがうまいよ。

415:ゆきんこ
15/09/23 11:55:08 sFm/AVIw
>>412
>>413
東京からの旅行者ですが、あんべも含め遠野で何件かジンギスカンを食べました。もちろん味を一番に総合的な判断で、食肉センターが気に入りましたよ。
人それぞれですね。

416:ゆきんこ
15/09/23 16:15:20 mm1SuxSw
>>413
>>414
>>415
>>416
ありがとうございます。
ラム肉自体の食べづらさはなかったんですが、やはりタレですか。
野菜の焼き方・組み合わせ方もよくわからなかったので、事前に調べておけばよかったですね・・・。
遠野には再訪問したいと思っておりますので、「あんべ」「キクコーのたれ」を事前にチェックしておきます。
ラーメンで有名な喜楽にも行きたかったんですが、初日は満席&駐車場なし、二日目定休日でしたので、いずれリベンジしたいです。

417:ゆきんこ
15/09/23 16:46:13 aq+WOb+w
問題はラムよりマトンのほうかな
あの丸いマトン好きだけど

418:ゆきんこ
15/09/27 08:10:11 OR/vJYoQ
遠野のジンギスカンは、タレは安部でしょう。
そして肉は、笹村の肉が柔らかく美味しいですよ。

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
15/09/27 19:46:21 wLgqRmtg
>>420
批判するオレカッコイイってかww

421:ゆきんこ
15/09/27 23:02:41 wLgqRmtg
グローバルIPじゃないから自演に見えてしまう有様
ア、ワタシベツジンデス

422:ゆきんこ
15/10/01 21:14:48 bEqYAT/w
岩手県産ではない羊肉がどういう過程で有名になったのかご存知の方おりますか?
北海道ならわかりますが、なんか不思議です。

423:ゆきんこ
15/10/02 23:19:31 AaIGZTWA
423さんへ
URLリンク(www.anbe.jp)

424:ゆきんこ
15/10/02 23:44:08 p9MQzt5A
424さま
ありがとうございます。たいへん勉強になりました。しかも、なつかしいお店の写真もありました。
こどものころを思いだしました。

425:ゆきんこ
15/10/03 16:03:09 xmo5ChLw
>423
昔、大工町に雪印乳業があってそこに勤務してる
北海道の方々が食べていて、それを真似て販売するように
なったって言う説も聞いたな

426:ゆきんこ
15/10/06 22:10:18 /nZGy5Wg11b2
吉里吉里善兵衛と養老乃瀧とやなぎ屋、営業終了の噂が。
本当なのかな?

427:ゆきんこ
15/10/06 23:44:29 7JbuCVrA
善兵衛と養老乃瀧はちらほら聞きましたが、やなぎやは.....そうなんですか?
魚民が来る噂も?靴を脱いで入るスタイルですね!
善兵衛おいしいけど高いかな。後半価格を抑えた実験してました。厳しいですね。
本当なら残念です。

428:ゆきんこ
15/10/06 23:54:34 7JbuCVrA
床屋さんについて聞きたいのですが、遠野の相場はなんぼくらいでしょうか。
2000円くらいでしょうか。美容院はちゃっと行きにくいので腕の良いところ知ってますか。

429:ゆきんこ
15/10/07 09:26:43 QLtRCHcg
>427
やなぎ屋じゃなく、村耕だろ?

>429
¥3,500位

430:ゆきんこ
15/10/08 05:21:57 ZmsM/Q9A
428様 情報ありがとうございます。
養老にまた違うスタイルで別な居酒屋がくれば良いしね。
善兵衛はお客入ってたから、何故かと?
そして噂だと、やなぎ屋は、反乱で従業員全員が
辞めたと。430様が言うとおり村耕もあやしいけど、
やなぎ屋もヤバいですね。

431:ゆきんこ
15/10/08 16:09:22 cZeODuqg
やなぎ屋の話、マジなら何回目だ?
従業員全辞めっての、俺が知ってるだけで既に2回はあるぞ!

会計時、10%取られる「謎の協力金」は今もあるのか?

432:ゆきんこ
15/10/08 23:11:31 bEne8wDg
>432
なんか、女の経営主がひどいらしいんだとの話だけどほんとかな?
辞める人がいるのは、本当らしいけど。

433:ゆきんこ
15/10/09 05:34:07 G1uFz7lg
やなぎ屋の全従業員が辞めたって聞いたのは
5日、月曜日の事です。今現在営業してないかもです。
でも火曜日通ったら正面の入り口の中は電気ついてました。
過去に2回もあった事は、今回が3回目か?
今年の4月にも従業員が辞めた騒ぎがあったみたいです。

そして、会計時に10%の協力金を請求してるのが事実なら、
遠野市民の信用が失われ営業に打撃を食らうと思います。

434:ゆきんこ
15/10/09 09:55:04 beAs3/cg
今時、スタッフを大事にしないと結局狭い市内なんだからお店の評価が落ちることくらい分かると思う
けど、どうも遠野は『使われてる人』とか、どっかでへんな階級をつけたがる傾向ありますね。
真摯的な組織は『パート』なんて言い方はせず『パートさん』ですよね。
山口連続放火事件のあった村と同じにおいがするな~

435:ゆきんこ
15/10/09 21:37:48 TlJIUVdQ
今後、やなぎやは、どうなるのかな?
老舗とは、言わないけどいままでは、けっこう利用者も多かったようだけど。

436:ゆきんこ
15/10/10 00:03:17 8xzr1t6w
会計時、10%取られる「謎の協力金」→調査によっては法に触れるのでは?
計算が合わないと自腹のお店が存在しますが、告発されますよ!いつか。

437:ゆきんこ
15/10/10 17:21:25 9k6dT+tw
謎の協力金はマジな話だよ~
正式名称は忘れたけど、○○協力金って言うやつで、
会計時に10%取られる

会社の宴会なんかで、会計担当した人に聞いてみな

438:ゆきんこ
15/10/11 19:58:24 auVEUQUA
マツモトキヨシは他のドラッグストアに比べて安いですか?

439:ゆきんこ
15/10/11 22:24:37 mo4yTe1g
147d安い!(ものもある)、しかし人がいない!スタッフの数より客がいない時けっこうある!立地の問題か?
ツルハと薬王堂が強いのか?薬王堂もわりといないね。

440:ゆきんこ
15/10/11 22:28:22 mo4yTe1g
安い!(ものもある)、しかし人がいない!スタッフの数より客がいない時けっこうある!立地の問題か?
ツルハと薬王堂が強いのか?薬王堂もわりといないね。

441:ゆきんこ
15/10/12 11:24:14 gpb//56g
遠野ってキノコ採れる?

442:ゆきんこ
15/10/12 17:10:44 UesUtNtQ
附馬牛とか上郷の山に行けば、結構ありますよ

443:ゆきんこ
15/10/13 23:12:34 nHyZ0U8w
お店でも売ってるかなぁ?

444:ゆきんこ
15/10/15 22:05:43 0YddGtkA
最新やなぎや情報はまだか?協力金のレシートアップはまだか?

445:ゆきんこ
15/10/16 20:29:15 qZ40ojxA
最新やなぎ屋情報としては、経営者家族だけで規模を縮小し、
営業するみたいですよ。
12日の、月曜日にたまたま通ったら茶髪の女性が忙しそうに
皿洗いしてるの見かけました。
協力金はいつから始めたんですかね?

446:ゆきんこ
15/10/16 22:47:30 0gONgYaA
協力金の件につきましては、明確なご説明がない限りちょっと厄介なことに発展するかもしれません。
小さな町とはいえ、会計の10%とは多額です。このままおとがめなしでいいの?
真実を明らかにしてほしいですね。

447:ゆきんこ
15/10/17 16:03:00 ZxcQtDuw
おとがめ? 良いんですよ。
10%上乗せしても、遠野にそれ以上の店が無いのなら。

448:ゆきんこ
15/10/17 19:57:57 BgD2P7kA
専門家曰く、一般的に協力金というのは、公共の場所や公共機関
それに準ずる機関が条例や管轄の役所などとの協議で設けた料金とのこと。
宴会の時の幹事に聞いてみます。保管してるはずですから。

449:ゆきんこ
15/10/18 22:38:13 MmRfnMTQ
そもそもやなぎの料理美味しくないからあんまり利用しないしなぁ。
あえりあも高いのに美味しくない。
大人数で行けて美味しいところってかなり限られてると思う。

450:ゆきんこ
15/10/18 23:56:07 9Dip9qTA
専門店での修行の成果ををお客様に提供してくださるるお店が少ないですね。
たとえば、割り箸で料理を提供するお店自体レトロな気がします。
今時。
観光客の感想で町も人も『30年遅れている』と時々聞きます。ん~。そうかな~。
参考までに割り箸は金魚の水槽に入れないように。悲しい結果になります。(やってみました)

451:ゆきんこ
15/10/20 21:47:52 MHxzFRkQ
>>451
それってどうなるの?
ビ-ルなどに入れると泡がでるのは知っているけど?

452:ゆきんこ
15/10/21 10:16:11 fUMGcUiQ
岩銀、移転するってマジ?

453:ゆきんこ
15/10/23 05:29:02 YkNTJ1uA
やなぎ屋の書き込みがある中、その近くの市役所の建設予定地に
家が建ててますよね。本当に市役所が出来るの?
多分、役所関係の人達が金儲けで家を建ててる可能性ありかな?

454:ゆきんこ
15/10/23 16:28:17 /3QxyVjQ
何言ってんだこいつ。

455:ゆきんこ
15/10/24 02:09:47 x8GtMY/w
>>役所関係の人達が金儲けで家を建てる
お前頭大丈夫か?
意味不明過ぎるぞ?

456:ゆきんこ
15/10/24 09:54:43 DAoYuFaQ
文章がおかしい。
アレな人みたい。

457:ゆきんこ
15/10/24 15:21:05 JtWwoqqA
>454
従来から住んでる人達が、移転して建て直してる

458:ゆきんこ
15/10/24 15:54:13 qX021Oww
俺も気になってたわ。地上げ拒んでるんだろうな。

459:ゆきんこ
15/11/01 03:09:48 SDLCXjSQ
市役所建設予定地→元地権者はお金を貰って移転→工事完了後、市役所建設開始。
+とぴあと渡り廊下で繋いで完成。(現状の法規でいいのかな?)
移転を喜ぶ人、喜ばない人、動かなくてほっとしてる人、様々です。環境の変化で
移転組は特に、年配の方は体調崩す時もありますから心配ですね。
か◯○◯と隣接のお店あたりは今より日当りが悪くなるかも。
あのへんのお店で油?を排水溝に直接捨てている店があり、がっかり+遠野ではあり?
やなぎ屋さんの件は昔から超有名なブラックで、知ってる人はまたか!っと普通に言ってました。
金銭問題だとすると、今は最低賃金云々で通報されますから、お偉い雇用主もご指導受けちゃうかも。

460:ゆきんこ
15/11/01 11:50:32 wKyxHQ4A
川重の辛しみそらーめん食いてぇ…

461:ゆきんこ
15/11/02 06:14:22 w5ZZuOKQ
遠野高校全国も頑張れ

462:ゆきんこ
15/11/03 10:02:17 lgK33yCA
>461
「のんき」じゃダメか?

463:ゆきんこ
15/11/03 11:03:29 F1ZTf9lw
だめだ!冷水機の水の香りが~。そばは水が命でしょ。

464:ゆきんこ
15/11/10 23:29:06 rQiKwOtg
INDYと岩銀が移転ってマジですかね?

465:ゆきんこ
15/11/12 06:42:02 IWmeqmdg
本当です

466:ゆきんこ
15/11/12 09:54:35 VF/jbhaw
岩銀は聞いたけど、インディーはどうかな?

467:ゆきんこ
15/11/12 21:09:36 SsVRyzZQ
インディーはどこに移転するの?

468:ゆきんこ
15/11/13 12:42:47 oP3h8AYA
踊鹿の造成しているところみたいですよ

469:ゆきんこ
15/11/13 19:25:31 y4Eggt5A
土地は所有したけど、移転はどうかな?

今の店舗を、低パチ専門店にして
踊鹿との2店舗戦略が有力情報

470:ゆきんこ
15/11/16 20:56:28 U0pi85rQ
日曜日親不孝通りに警察?

471:ゆきんこ
15/11/17 09:43:13 b9wwGciw
〉471 何があったのかの?
自分も9時半頃通ったけど何もなかったけど?

472:ゆきんこ
15/11/17 20:57:58 8RHLHLcg
そんなに珍しくないだろ?

俺は、飲んでるスナックに警察来て、カウンターで飲んでる
親父連行された現場に遭遇したけど、新聞にすら載らなかったな

473:ゆきんこ
15/11/17 21:20:18 b9wwGciw
〉473 俺も、たまに飲みに行くんだけど珍しくないのかな?
俺は、そう言う場面に遭遇した事ないけど。時間が早いからかな
でも最近は、店も少なくなったしな。

474:ゆきんこ
15/11/18 14:09:05 XXj9w/vA
>474 変な日本語。
>473 同じ事をしても、日報は権力者の悪口は掲載しない。

475:ゆきんこ
15/11/19 09:28:19 C1AGEKkQ
養老、善兵衞、よしの屋、ちどり屋

遠野では、飲食店難しいのかな?

久里庵もひっそり閉店・・・

476:ゆきんこ
15/11/19 22:54:41 wsQAdWMQ
ベルプラスが解散ということはビッグハウスはジョイス化か?看板は変更が必要ですが
店名は塗装工事だけでいけますでしょうか。
葉物の鮮度は某スーパーよりbig houseが上でしたね!

477:ゆきんこ
15/11/21 07:28:17 y1qdN02A
養老跡地、何か入りそう
本命つぼ八、対抗いろはにほへと
>>476
吉里吉里は土地代高杉で撤退
居抜き物件狙いでいろいろ見に来てるとこあるね
しかし吉里吉里、養老潰れてやなぎもあれだしむらこうは下閉めて怪しいし、忘新年会シーズン、場所に困る

478:ゆきんこ
15/11/21 16:45:52 okYnBYPA
>>478
養瀧のホームページに
「2015年10月17日~2015年12月15日の間、改装休業とさせて頂きます。」
って書いてあるので閉店ではないような。

479:ゆきんこ
15/11/22 10:49:54 rl08NVpQ
岩手は?遠野は?

URLリンク(giftstotheearth.com)

URLリンク(www.a-iju.jp)

このまま安楽死かな

480:ゆきんこ
15/11/22 20:57:36 xYtfFBSg
秋田は学力テストも毎回上位だし、津波も来ないし
自殺率が高いことを除けば子育てするには良さそう。
遠野は高速が全線開通したらただでさえ少ない交流人口が更に減りそう。
打つ手はあっても予算が無いのが現状じゃないかな。

481:ゆきんこ
15/11/23 17:40:42 2Yug66sg
秋田は岩手に比べてそんなに裕福かね?
それに自殺率は確か岩手が抜いて1位だったはず
学力向上は未来に希望が生まれるからな
秋田はもっとよくなって行くんじゃないかな
岩手(遠野)の指導者たちは未来をどうするつもりなのかね

せっかくだから農業やりたかったけど
意外かもしれないけどやれる環境がないんだよね
贅沢は望んでいないが生活設計がたたない
仙人みたいな生活ならいいのかもしれんけど
家族(妻、2才児と来年6月予定)を説得できん

遠野に住んでと思ったけど、その後考えると目移りしてしまう
遠野にないのは今じゃなくて未来がない

あと真剣に農業で移住考えるなら農協に聞くと言いよ
そこでの対応で地域のレベルがわかるよ
役所はどこもだめだねだから最初役所行くと失敗する
農協がいいと安心できる

で遠野に当てはめると
「遠野はやっぱり観光なのかな?」ってなる
都市部じゃ結構しれてるが、なんもなかったよ

岩手だと葛巻や盛岡と岩手町がよかった
遠野市民じゃないけどなんか悔しい思いでしたね

それで家族(妻)の一押しは秋田でした

482:ゆきんこ
15/11/23 23:29:48 0DsNH69g
481さん482さんのご意見ですがは、おそらく遠野の指導者は感じているはずです。
農協のレベルは残念ですが...0点でしょうか。
変わろうと思う人はいるような気がします。ん~。多分この街は『失敗したらどうする』
『挑戦しようとする者への優しさや仕組みができていない』といいますか、うまく言えないので誰かフォローして!
�1461�米の治安が悪い国でも失敗した人に優しいシステムがあるように、魅力のある街へと真剣に考えないといけませんね。
こういうのをいつも待っています。考えさせられました。

483:ゆきんこ
15/11/24 10:44:59 0Z3MArtg
遠野市の指導者ってだれ?

484:ゆきんこ
15/11/24 12:44:54 0Z3MArtg
遠野って観光?
高速道路で風景台無し
なんだってあんなところに繋げたのか
決めた人に理由が聞きたいね
センス無し

485:ゆきんこ
15/11/25 07:54:01 IaAJ0XjA
>>484
>>485
市長と市役所だべ

それにしても活気ねぇな遠野
震災以降は特に
風景から殺伐として見える

486:ゆきんこ
15/11/25 15:13:09 IaAJ0XjA
2月の議会に遠野市長は泥酔状態で登壇し、原稿をまともに読めませんでした。
演説を終えた市長に、議長は訂正する事はありませんか?
事務方から演説に誤りがあったと指摘された市長は訂正、謝罪をしました。
予算の数字の9割は出鱈目。

生放送でなかったらおもてに出る事はなかったと思う。
不思議なのはそんな事があったのに議会も、市民も反応しない。
そんな遠野に未来はあるのでしょうか。                                                                                                                                          発言された数字は全てと言うほど

487:ゆきんこ
15/11/25 16:05:30 wuc/g6+A
雪降ってきた(泣)

488:ゆきんこ
15/11/25 17:24:52 IaAJ0XjA
ほんとかよ…

489:ゆきんこ
15/11/25 22:59:00 IaAJ0XjA
雪降ってたな
でも積もりそうにないからまだ大丈夫

490:ゆきんこ
15/11/26 09:44:15 UqfEMCAA
本格的な雪になる前に開通

491:ゆきんこ
15/11/26 10:16:42 YqCzzQuQ
バイパスに接続するとこは、開通後になるんだっけ?

492:ゆきんこ
15/12/06 14:46:44 N/CDPasA
ヘリコプターが長時間ホバリングしてたのは総理が
いたからだったのか。威嚇しないでおいてよかった。

493:ゆきんこ
15/12/07 16:05:33 Ysixjchw
URLリンク(umabi.jp)

おしら様かな?

494:ゆきんこ
15/12/07 19:37:04 KS5zvXlw
今回、開通した釜石道の宮守ー遠野間がどれだけ距離が短縮したか
調査した。
国道283号線、花巻方面へ向かってインターへ左折(ようこそ遠野へ)
する所から起点とし国道を走行、宮守インター入口までと計測と
宮守インターから釜石道を走行し、起点までの距離を計測。

なんと500㍍しか短縮してない結果でした。

495:ゆきんこ
15/12/07 22:48:51 /KVCEo4Q
今回開通したところは鱒沢駅~風の丘みたいな感じだから大して変わらんだろう
しかし開通区間の国道の交通量がぐっと減ったな
かなり静かだわw

496:ゆきんこ
15/12/08 18:47:42 APwgRWSw
>>496
そのメリットでかそう、交通事故とかも減りそうだな

497:ゆきんこ
15/12/08 22:06:47 nkrDw5Kg
当然だが開通区間のお店とかへの来客数も減ってる
釜石まで開通したら遠野市内も静かになるかもね

498:ゆきんこ
15/12/09 06:50:08 nQd9TsGw
まだ開通して一週間も経ってないのに来客数うんぬんは早すぎないか。
減るには減るだろうけど。

499:まいね
まいね
まいね

500:ゆきんこ
15/12/15 13:55:06 b1o7DvHA
何を根拠に削除依頼するのか解らん。

501:ゆきんこ
15/12/18 00:45:00 /NXuFaVQ
腰をひねってしまい、整形外科に行きたいのですが、遠野病院の評判があまりよくないので、新町の方に泌尿器科+整形外科
がありますが、こちらの方がいいでしょうか。専門っぽい感じがするのでこちらのほうが信頼できますか。
行った事あるひといます?

502:ゆきんこ
15/12/28 12:58:40 rztILsuQ
遠野市の広報12月号に遠野名物のジンギスカン、遠野名物「ジンギスカン」等の
記述があります。
輸入肉が遠野の名物って、変じゃない?

503:ゆきんこ
15/12/28 20:22:00 92+EeQiA
いわぎんは、ちょっと近所に移転するだけのような...

504:ゆきんこ
15/12/28 21:23:05 zemYIZuA
>>504
嫌なら食べなきゃいいじゃん、からむなよ
わしはくうよ

505:ゆきんこ
15/12/28 23:51:33 rztILsuQ
輸入とか拘ってたら国産なんてほとんどなくなるんやで・・・

506:ゆきんこ
15/12/29 12:10:36 zGwpyk1Q
北海道ですら輸入なのに何を今更w
地元で取れたものだけで作ったものが名物だとすれば、日本全国から名物消えるわ

507:ゆきんこ
15/12/29 12:17:53 FdPkzIJA
そのとおりだけど、気持ちもわかるよね。

508:ゆきんこ
15/12/29 18:29:13 4AVvOCeA
旨いからいいやん。
名物がまずい地方もあるんやで。

509:ゆきんこ
15/12/29 21:24:24 1cy+rX2w
やめんか!
遠野の羊は皆食べ尽くしてしまったんじゃw

510:ゆきんこ
15/12/29 23:21:39 zGwpyk1Q
>> 511
遠野の本当の流れは、あんべのジンギスカンだよ。
その次は、おそらくマルマンじゃないかな。遠野食肉センタ-は、上組町のラア-メンの食堂だったような気がするけど

511:ゆきんこ
15/12/30 08:08:51 IkB7iRKA
遠野の人って釜石と花巻どちらに親近感ある?

512:ゆきんこ
15/12/30 18:28:47 oxpPFd4Q
>>512
食肉センターは、肉屋&食堂だったはず

513:ゆきんこ
15/12/30 22:30:10 PSblyD0g
>>〉514
確かにそうだったよ。忘れてたけど食肉センタ-の前に笹村肉店があった。
笹村肉店のホルモンが本当においしい。食べてみなければわから分からないけどど。
私が応援するのは、安部ジンギスカン(昔と同じでタレが他の店とは違う)
そしてホルモンは、やっぱり笹村肉店だよ。

514:ゆきんこ
16/01/02 23:07:57 B6Wa3Tlw
○○産業はイワタニに買収されたんですね。知りませんでした。社員は助かりましたね。

515:ゆきんこ
16/01/03 22:12:06 9Z2dfp1g
仙台の牛タンはほぼオーストラリア産です。
皆さんも自分の舌で良し悪しを判断しましょう。

516:ゆきんこ
16/01/03 23:05:04 pR+Dmvvw
じゃ、ホルモン材投与ですか...
仙台牛タンは宮城産と思っていました。ありがとうございます。

517:ゆきんこ
16/01/07 19:32:48 310fan6oJJ6A
ここには 山があり 川があり 緑があり、古より生きてきた歴史がある。
穴を掘れば水が湧き、山菜や木材も豊富、家畜も育てやすいこの土地は
本来の日本人らしい生き方をするのであれば、最高の土地であり
自給自足可能な恵まれたふるさとである。

518:ゆきんこ
16/01/07 19:46:54 kvh2EjEA
冬も本当に少なくなったしね

519:ゆきんこ
16/01/08 13:00:33 SysAf53g
>>519
中山間地域の田舎ならどこでも大体あてはまるな。

520:ゆきんこ
16/01/10 00:29:35 +mm8J6xQ
農場経営は、おそらく多田農場は脅威的な数字をたたき出しているのでは
ないでしょうか。本場ヨーロッパからノウハウを得ようと多田農場に来日してますね。
東京のイベント等でも、プロのバイヤーでブースを満員にします。
改宗してまでの熱意は尋常ではないこだわりを感じさせますね。
ほうれん草にしても、えぐみがない!
遠野市は,優雅な田舎暮らしができる人を除いてそうとう大変になるような気がします。
医療過疎は問題だな~。良い病院じゃなくて、いいお医者さんどれだけ知ってますか。

521:ゆきんこ
16/01/10 09:28:43 znc7Jf6Q
多田農場ってどこにあるんだよ
「多田農場」って名前の工場(会社)だべ

522:ゆきんこ
16/01/10 22:59:25 +mm8J6xQ
青笹ですか。ほぼ全国会社組織ですね。

523:ゆきんこ
16/01/11 12:19:23 QYQ39WGA
>>513
釜石

524:ゆきんこ
16/01/12 13:59:00 qQ/Jh27Q
国立大学の医学部は、どんな田舎にあっても東大や京大と同等の難易度です。
国立の医学部は私立医大の十分の一程度の学費で済むから当然です。
県外の国立医学部に進学した優秀な岩手出身の医者を拒み、世襲が当然の私立医大帝国の岩手は
医療レベルも体制も悲しいほど最低の地域です。それを許している政治、行政、
いや、県民すべての意識変革が、今必要です。

525:ゆきんこ
16/01/13 13:56:07 RKJtnA/w
よっ。526に座布団1枚。

526:ゆきんこ
16/01/19 00:42:07 RNuwME0A
除雪しろゴルァ

527:まいね
まいね
まいね

528:ゆきんこ
16/02/03 21:06:22 PSGIV8/g
ゆぎとげねー(泣)

529:ゆきんこ
16/02/14 21:29:17 ED1vmagA
2/11~14で遠野に行ってきました。
山あり、川あり、緑あり、で良いところで気に入りました。
ただ、夜は少し怖いですね

530:ゆきんこ
16/02/14 22:12:08 Nhkmn0CA
この時期の緑は常緑樹くらいしか充実してないだろう
夜はまあ市とはいえ田舎だし仕方ないなw

531:ゆきんこ
16/02/14 23:31:33 WDHBfWmA
夜の怖さも遠野らしさと思う

532:ゆきんこ
16/02/16 23:52:26 CY3iLc+g
e80遠野病院に行ったのですが、看護士(女性)の横柄な態度はなんとかならないものでしょうか。
診察に行った科の医師もそうなのですが、すいてるので不安でしたがやはり思った通りでした。
県庁にも遠野病院の看護士へのクレームな何度かあるそうで、救急搬送の救急隊に注意されても反抗的
態度をとり、改善されないようです。
都道府県の厚生労働局もだめなら、あまり進まないのですが弁護士さんに相談しようと思っています。
何か良い知恵はないものでしょうか。何故か、上から目線といいますか優しさを感じませんでした。
誰にも言ってもらえない寂しい人たちかも知れませんが黙っていられませんので、がまんしている
患者さんもいるのでまじでかんがえています。

533:ゆきんこ
16/02/17 08:44:57 wqdQaAGg
気の早い話ですが、GWを使って遠野に旅行をしたいと考えています。どんど晴れの再放送でカッパ淵見て行ってみたいと思いました。
お聞きしたいのは、ドラマに曲がり屋(?)が出ていましたが、同じような古民家を使った民宿とかあるのでしょうか?
あと、遠野でのランチは皆さんどのようなところに行っているのでしょうか?参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

534:ゆきんこ
16/02/17 22:59:47 UjB2LLWQ
ランチつっても地元の人は外であんまり食わないような。
平日休みの時、駅近の店入っても混んでないし。
個人的には最近はじょう吉の味噌が好き。
街中なら夜しかやってないけどさがみとか。
ラーメンは美味しいとこ結構あるけど、どこも大体濃い目だよ。

535:ゆきんこ
16/02/18 13:11:24 6SL/myuA
>>534
私も同じ思いをしたことがありますが、遠野の土地柄なのかもしれませんが、閉鎖的な考えを持っている方が
多いように思います。おそらく、遠野しか知らない人で、他の地域には遊びにも行かない人たちで、
自分以外の考え方や人との接し方を、知らないのだと思います。県内にも数多くの病院はありますが
最低ラインの病院だと思い、私は行く事は無いです。
出来るのであれば、病院を変えてみるのも良いかと思いますが、話をしても、たぶん通じないと思いますし
言っている意味を理解できない人たちもいますので、行かないのが一番です。

536:ゆきんこ
16/02/18 22:56:19 9LhodW/Q
やはりそうでしたか。遠野市のお店なども同じような匂いがします。何方か、30年遅れていると
言っていましたが情報は新聞やテレビで来ていますよね。今時、少し不思議な街ですね。
537さんの言葉にすこしほっとしました。ありがとうございました。

537:ゆきんこ
16/02/20 06:42:07 wSkrC9og
>>538
遠野には、お年寄りが多くおり、その方たちに育てられたお孫さん方は、大変気持ちも
やさしい、思いやりを持った子供に育っています。
若い方は、携帯等で情報を得ているでしょうが、常識的なことは得ていません。年配者は新聞も取っていない方が多く
テレビもあまり見ない方が多いように思います。その結果、30年どころか50年も遅れている方も
いるように思われることがあり、びっくりするときがあります。
自分を守っており、さらけ出す事は無く、他人の不幸だけ興味があり、前向きな考え方をする方は
大変少ない地域です。
昔話等で有名になり、映画のロケもするようになったのですから、他の地域からも人が入ってきますので
気持ちよく生活できる地域になれば1553良いと思います。やさしい方も、大変多くいる街なのですが、少しの
方の印象で悪い街だと思われるのは残念だと思います。
538さんも、観察しながら気にしないようにして生活してください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch