仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part60at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part60 - 暇つぶし2ch650:ゆきんこ
13/05/04 22:39:43 8fMC0jeg
>>646
小田原にもオロチョンラーメン味の武蔵がある
なんかキタナミシュランに出てくるような店w

651:ゆきんこ
13/05/04 23:31:51 I9VT1k5w
畳屋町来々亭
俺はありだけど
どぉ?

652:ゆきんこ
13/05/07 11:06:21 y71ldsiQ
一村って、ジャパヘルの経営なんだね。
カニトップとか買わされんのかな?w

653:ゆきんこ
13/05/07 19:51:49 mbeVHIuw
>>652
だからあの場所なのか
ラーメンの方向性が違うとはいえ、富士屋の目の前に新規オープンとかいい度胸してるなと思った

654:ゆきんこ
13/05/07 20:02:50 2ZeZdbyQ
富士屋ってそんなに強敵かなあ?
たしかに老舗のラーメンって感じしますけど
食べてみてすごくうまいなーって思うラーメンと違う気がしますけど

あの辺りはサラリーマンだけでなく予備校や専門学校もあるんで
もっと若い人向けの味の店が出店したら人気出ると思うんだけどなあ

655:ゆきんこ
13/05/07 20:13:47 mbeVHIuw
>>654
あの界隈で平日の昼に行列できるのって富士屋くらいじゃない?
長町ラーメンの支店もだいぶ落ち着いてきたけど相変わらず繁盛してるから
あの辺のラーメン屋の客層が求めてるラーメンってああいう懐かしい系なんだと思う


若い子たちはガッツリしたの食べたいときはもうちょっと足伸ばす時間的な余裕もあるだろうし
たしかにそういう需要に応える店が出店してきたらおもしろいかも

656:ゆきんこ
13/05/08 02:19:48 YS782uGg
光華飯は仙台っ子とおっぺしゃんを足して割った様な味だね。
焦がしニンニクと豚の獣臭の下品な味だわ。
美味い美味いと食べてる人を見てるとなんだか可哀想。

657:ゆきんこ
13/05/08 03:04:02 sVbYZZCg
>>654.655
そもそも本町界隈はあの辺りだけで完結してなくて名掛丁~勾当台くらいが勤め人・学生の行動範囲に含まれてる。
「客層が求めてる」んじゃなく他に選択肢が充分あっての結果にすぎない。

専門学校生はまだマシだけど予備校生はマジ金持って無い。昼飯で使う金500円割るし、そんな立地に若向けの店出しても自殺行為。
なので勤め人も充分見込める本町以外に店出した方がまだ希望が持てる。

658:ゆきんこ
13/05/09 11:04:41 Gvegk3tg
ぼんてんのお次は一草庵で冷つけ麺が始動。
一草庵は今年もお世話になりそうだ。
みずさわやも楽しみ~

659:ゆきんこ
13/05/10 19:19:29 lvZqWUjg
早坂さん1人で書き込んで1人で答える作業楽しい?

660:ゆきんこ
13/05/10 23:23:27 48qQTXoQ
仙台から4号線を北へ、栗原の方に進んだところに道路に面して
左にある元気まんてん食堂ってとこ行ってきました
麺はまあ特徴もないですが、スープがあっさりしてて美味しかったです
刻んだニラとネギがたっぷり入ってるんですがそれがよくあってました

これでみよし、黒の木、まんてん食堂と行ってきましたけど麺が美味しい店ってのがないのが残念
大崎の伊呂葉みたいな白い細麺や伊藤商店みたいな平打ち縮れ麺みたいなの
が好きなんですけどなかなかないですね

661:ゆきんこ
13/05/11 00:21:59 qIcDs3FA
最近ぐるなびのラーメンレポやらせ問題とか、集団訴訟とか
ネット評価サイトで問題が起きてるけど
ぐるなびだの食べログだの、どこの誰が書いたか分からない意見を
真っ当な意見と信じ込んでいる人種の気が知れない。

662:ゆきんこ
13/05/11 06:00:11 Wa/mRkTA
ここもか

663:ゆきんこ
13/05/11 16:47:11 raIPPmQg
人の意見も参考にして、自分が行って食べて気に入るのが一番じゃないの。
ここは地元の人がメインだし、実際食べてきた人の意見があるのだから、
ぐるなび等のネット評価など参考にしなくても良いのでは。

664:ゆきんこ
13/05/13 22:52:10 95w81hrw
旧友に合わせてくれたあそこ。またいくぜ

665:ゆきんこ
13/05/14 08:33:44 WZ7B5hxw
おり久。
移転してから初めて行ったけどあんなにス-プが薄かったか??
まあおいしいけど、味が変わった気がした
とにかく薄かった

666:ゆきんこ
13/05/14 10:36:03 oCjyiDsQ
おり久は移転したからじゃなくて
もう十数年前からスープ薄くなったけど
先代の時代に食べてた人はあまり店に行かなくなったしな
まあ麺は美味いけどな

667:ゆきんこ
13/05/14 22:21:37 PaGhmlVQ
辛いだけのラーメン

668:ゆきんこ
13/05/14 22:41:57 xh5gIjnQ
薄い?違うでしょ か・ら・い。

スープ(出汁)はしっかりしてるじゃん。辛くないのがあったら好きな店。

669:ゆきんこ
13/05/15 07:20:18 q7vKcjLg
辛味が入らない白味噌ラーメンとかいうのは無くなったの?
まあそれもイマイチだったし肉も腹が立つ程硬かったので暫く行ってないけど。
美味い味噌ラーメンは玄龍を除いて仙南に集中してるね。

670:ゆきんこ
13/05/16 15:26:37 7YszRs1A
太平楽の店主が変わってたんだけど
これで2回目?
何かあったのだろうか。
その店主が変わったせいで対応が悪くなってるわ
麺がすげ~雑になってるわで参った・・・。

671:ゆきんこ
13/05/17 08:43:41 0rGcCg7A
あれだけ近くに建てられたら
狭い駐車場スペースも取り合いになるし
並ぶならこっちでいいやとか
味とか以前に
ちょっとずつでも客が取られて
体力が削がれてるんだよ
愛子の一利「記」なんか
営業時間内に駐車スペース埋められて
完璧に厳しくなってるだろ

672:ゆきんこ
13/05/17 14:29:05 g2JlhSPQ
若林区にあった寅やさんみたいな甘味噌?な味噌ラーメンが食べたいのですが、どこかオススメがあったら教えてください

寅やは移転してから遠くてなかなかいけないorz

673:ゆきんこ
13/05/18 08:04:07 daGSXfBA
白味噌・味醂・ニンニクで似た様な味作れるんじゃね?
あとはクタクタに茹でたモヤシをガッツリ乗せれば完成。

674:ゆきんこ
13/05/18 16:39:33 G13Lg6og
>>671
ちょっと意味が分からないな
折立の一利「起」の話かな

675:ゆきんこ
13/05/19 05:05:18 IR+gRwIw
成田にある翔家って飲み屋のラーメンうまいお

676:ゆきんこ
13/05/19 14:43:51 Bz7dW8Yw
小松島のポロロッカていう喫茶店?のラーメンも旨い

677:ゆきんこ
13/05/20 15:17:06 chSef1uQ
卸町?の熊っ子に行った。
子供の頃(もう30年以上前)来たことがあるような気がしていて
通るたびにずっと気になっていたから

味噌。
ああ昭和の頃はこの味がうまいと思っていたんだよなあ、と実感した。
しかし今は・・
ラ-メンってずいぶん進化したんだなあ
あんなに愛想もそっけもない店も久しぶりだった
頑張ってほしいけどね、
650円出すなら他に行くかなあ

678:ゆきんこ
13/05/20 15:59:15 HzgLPZkg
加茂のモスの近くのラーメン屋
自分は好きじゃなかった…

679:ゆきんこ
13/05/20 15:59:26 8R8xMYBQ
加茂のモスの近くのラーメン屋
自分は好きじゃなかった…

680:ゆきんこ
13/05/20 22:37:44 tM6bOq2w
>>679
中身はげんこつ屋だね
東仙台?燕沢にもあるね

681:ゆきんこ
13/05/21 10:25:38 fESV709A
白石の龍龍の味噌ラーメンに衝撃受けたわ。
中華亭や老舗ラーメン店、食堂の味噌汁ラーメンとは訳が違う。
杉のやの辛味噌よりしっかり味噌の味が感じられ同等に重曹的な旨味を感じる。
醤油ラーメンもがっつり節が効いて鶏油でコテコテ♪
雑誌等に一切乗らないのもまたイイね。
10:30~16:00(早めに閉める事も有)月曜定休
1度は食っとけ。

682:ゆきんこ
13/05/22 18:33:08 2AoqanxQ
かなり久しぶりに八千代軒に行った
肉もやしは相変わらず安定の美味さだったけど
ワンタンメンの味が変わってた(ように感じた)
特にスープが何となく前よりのっぺりとした印象
以前は違ったような気がするけど思い出補整かなあ

683:ゆきんこ
13/05/23 07:24:39 b+2L+4ZQ
きのう久々にビリーに行ったらラーメンにのってるニンニクが変わってんだがいつから?

以前は粗みじんに刻んだ普通のニンニクだったのに柚子コショウみたいなしょっぱい+辛い
調味料に漬け込んだニンニクになっていた。
このニンニクだと湯豆腐とかサッパリ系料理のアクセントには良さそうだが元々塩辛い二郎系
のスープには合わないんじゃないかね。

684:ゆきんこ
13/05/23 18:03:03 5Cj8HwpQ
ビリーの麺って、まだ中途半端なあの太さですか?

685:ゆきんこ
13/05/23 20:48:42 dNQiJFIg
極太だよ

686:ゆきんこ
13/05/25 01:02:37 ZNnsN2dg
>>683
3月あたりからだったと思うけど
ただの醤油漬けニンニクのはず
辛いのは単純にニンニクの辛味じゃないかな?
自分も普通のに戻して欲しいかな

687:ゆきんこ
13/05/25 09:04:59 M9AsHDgA
今日あらあらかしこで仙山線ラーメン激戦区陸前落合やるな

688:ゆきんこ
13/05/25 10:36:01 1yrxoGnw
あらあらかしこでみずさわ屋!!

689:ゆきんこ
13/05/26 07:13:00 OS5Xvucg
>>686
3月あたりだったのか!そういえば丁度その頃から仕事急がしくなって近場の飯
が多くなりビリーは忘れてた気がするわ。ありがとう


>醤油漬けニンニクのはず

なるほど、辛いは辛いでも塩辛いのほうだったんだ。やはり薬味は周囲の味と重ならないほう
がよさそうだね。

690:ゆきんこ
13/05/27 22:34:47 afHMoKMw
スレチだけど仙台人の感想が聞きたい

金毘羅層ってどう?かなり遠いみたいだけど行く価値あり???

691:ゆきんこ
13/05/28 07:38:52 TGJv12dw
>>690
三回行ってみたけど、何故あれほどまで行列が出来るのか分からない。
連れの感想も「普通なんだけど。」だった。

692:ゆきんこ
13/05/31 08:32:44 mCIqnNcQ
>>691
ありがとう来シーズン行ってみるよ。

693:ゆきんこ
13/05/31 09:42:29 CgDZhlRQ
いぶしで久々につけ麺食ったけどつけ汁が安っぽい味になったな。
香味油の量がラーメンと変わらない様な気がする。
こってりとした口当たりで濃いめでキレの有るつけ汁が好きだったが酸味が立ち過ぎ。
それとバイトくん近距離で声デカ過ぎ。

694:ゆきんこ
13/05/31 16:44:16 rZmFyHeg
サテンネタで自己解決しました。

タベイビル二階がチャ-リ-ブラウンとフリ-フライトで
地下にはサンロ-ズ。

その隣が太田やビルで、こっちの二階にあったのがあんだんてときんこん館
でした。
今はカプリチョ-サに。

695:ゆきんこ
13/05/31 17:01:45 rZmFyHeg
↑失礼
書き込むスレ間違いました
無視して下さい

696:ゆきんこ
13/06/02 12:48:52 Nl7XR9zw
杉のやっていつから受付の記帳なしになったの?
30分以上前に行って記帳のノートが出てなかったから出るまで車の中で待とうと思ってたら、一気に列ができて早く行った意味がなくなったよ…

697:ゆきんこ
13/06/02 14:17:04 xwFlc7Ag
最近の写真見ると、ちっちゃい鯛のってないんだけど、やめたのかな?

698:ゆきんこ
13/06/03 06:16:49 DvahnmrQ
全くお前らは・・・
記帳ノート?入って左脇の机の上に有りますよ。
鯛乗らなくなった?前から出汁で使っている分が無くなれば乗らないよ。なくなり次第終了。
塩には乗らない。

699:ゆきんこ
13/06/03 15:08:41 woYXEWvQ
>>698
ごめんごめん、行こうと思っててまだ行けてないから知らんかった。

700:ゆきんこ
13/06/04 21:23:24 wdEcg54w
>>698
入って左側っていうけど、>>696はオープン前のことを言ってるんでしょ?
俺もしばらく行ってないから現状は知らないけど、少なくとも前に行ったときは入った所じゃなくて外にノートが置いてあって、記帳して車の中で待てるっていうシステムだったけど?

701:ゆきんこ
13/06/06 07:23:46 +Ez2J0Uw
すっきり系醤油ラーメンでいいとこって無いかな、
オレの比較的近場だと中山トラの子にはたまに行くんだけど
ちょっと麺が気に入らないってか、あとちょっとスムーズな麺のほうが
いいんだが

702:ゆきんこ
13/06/06 10:12:31 4ulYruJA
>>701
南光台の清水屋

703:ゆきんこ
13/06/07 05:56:37 csG1zU0A
とがし店主のブログでの
うちのラーメンはグルタミン酸などなど化学調味料満載です!
っていうような記載はどうかと思う
分かってはいたが改めて明記されると食欲がわきません

704:ゆきんこ
13/06/07 06:48:59 OS4pv2zA
そんな事書く店主いるんだ!?と気になって読んできたけど
化学調味料由来とは明記されてませんね…
食材名と合わせて表現したほうが美味しそうですが 実際はどうなんでしょうか

705:ゆきんこ
13/06/07 08:03:58 z8AUYYoQ
よくわからんのだが、化学調味料って液体Aと液体Bをまぜたら出来上がりって代物なの?
昆布から抽出したものとかならそれほど嫌う意味がわからないのだが

706:ゆきんこ
13/06/07 11:00:14 Oqf3n70A
グルタミン酸って普通に食品に含まれてるうまみ成分なんだが。
イノシン酸も。
要は出汁とってうまみたっぷりって言いたいだけだろ。

707:ゆきんこ
13/06/07 12:30:56 Xdozqmdw
頭悪そうだなあって思って突っ込まずにそっとしておいたのに。

708:ゆきんこ
13/06/07 18:27:34 oGJ91Ziw
ろっきん味玉が燻製仕様になった?
自家製麺はやはり旨い。
今のとこつけ麺の麺では一番好き。

709:ゆきんこ
13/06/07 20:51:17 ZIO9z87g
太平楽の冷しラーメンってもうやってる?

710:ゆきんこ
13/06/07 22:23:31 ukjU9V4Q
ろっきん味玉変わったのか、自家製麺に変わってから1回しか行ってないから今度行ってみよう

711:ゆきんこ
13/06/09 19:11:20 2lgzUVmQ
八代軒ってどうなの?昼過ぎでも並んでるけど

712:ゆきんこ
13/06/09 20:21:46 sCr9zFgg
a

713:ゆきんこ
13/06/12 11:17:52 8RQh9fBg
みずさわ屋に駐車場ができたって本当ですか

714:ゆきんこ
13/06/12 12:39:21 x8/MRgUQ
ながけのろくろ

715:ゆきんこ
13/06/12 13:17:49 AIoOHqLA
「ろっきん」味玉は変わってないよ。燻製なんかする暇は無いよ。
変わったのはロールチャーシューだ。
脂身が少なく硬い部位が多くなってしまった。

716:ゆきんこ
13/06/12 14:51:08 N1GoJdJA
>>711
40過ぎくらいの人達が好きな味って印象
シンプル
スープも麺も具も、俺はなんとも思わなかった

717:ゆきんこ
13/06/12 16:43:54 LSWG9KXQ
一草庵が夜勤務のバイトを募集しだしてから1年ぐらい経つけど
誰も応募に来ないのか?
あれって夜営業をはじめる気があるって事だよね?

718:ゆきんこ
13/06/12 18:06:13 TIMhLFXA
>>717
一草庵は金曜日と日曜日の夜のみ営業が始まりましたよ

719:ゆきんこ
13/06/12 18:29:46 d2TsUoug
でもさすがに夜にあんなに列並ぶのは嫌だなあ…
もうちょっとスムーズに食事できればいいんだけど

720:ゆきんこ
13/06/12 18:57:27 LSWG9KXQ
>>718

知らなかったよ
いつ頃から始まってたの??

721:ゆきんこ
13/06/15 20:52:20 z9+f0HJw
藤屋も渡辺も会社帰りによるといつも
麺切れorスープ切れで食えない

722:ゆきんこ
13/06/15 21:57:32 lln1264g
渡辺って夜営業やってるの?
店主の腰がどうとかで昼のみとか聞いたけど

723:ゆきんこ
13/06/16 13:12:35 U4WRZzgQ
船岡のぜん助はいつオープンなんだ?
かなり工事長いよな・・・
元ちょうちん亭の店主なのでそこそこ実力はありそう。
店構え、立地柄万人ウケタイプのラーメンを作るんだろうな。

724:ゆきんこ
13/06/16 14:05:23 EUhcqObA
>>722
やってないねー
昨日行ってみたらヘルニア悪化で無理らしい
多分もう夜営業はずっとできないかもなあ…もう一人くらい男がいると別なんだろうが

725:ゆきんこ
13/06/17 17:38:32 /5mgRGcg
ラー事より早い冷やし情報
一草庵(例年通り)、みずさわ屋(例年通り)、心温(山形風肉そば)、恵比寿(油そば)、玄龍(醤油)
みの家(しおそば、まぜそば、とまと)、北○(例年通り)、ビリー(例年通りで少し変更)
以上、実食済みのお店。
八は夏限定のつけ麺開始。前年より鰹が効いて塩気が立つが魚油のマイルドな味。
麺組は前年同様冷やしはやらない。その変わり・・・
杉のやは暑くなってからだとさ。三福は不明。

726:ゆきんこ
13/06/17 23:48:07 n77CIYig
田中そば店ってうまい?

727:ゆきんこ
13/06/18 08:07:35 nwlcY8eA
味の素満載だが辛味噌をこってりで食うとジャンクで美味い。

728:ゆきんこ
13/06/18 12:13:23 nmSkujDg
>>726
五福星よりは格段に上

729:ゆきんこ
13/06/18 12:57:02 UZaH91CA
美味しい冷やし担々麺が食べたいなぁ。

730:ゆきんこ
13/06/18 13:47:27 AipkFHLA
幸楽苑にでも行け。
大体なんなんだよ冷やし担々麺て。
どこもかしこも。

731:ゆきんこ
13/06/18 13:57:53 jyy8C7uw
冷やせば香りも味も引っこんじゃうからねー

732:ゆきんこ
13/06/18 14:15:41 UZaH91CA
幸楽苑で食べたさー
マズかったさー(T ^ T)

733:ゆきんこ
13/06/18 15:07:11 BR1yGucQ
幸楽苑は安定の味で特に美味いとは思わないけど、マズイとは思った事ないな~

734:ゆきんこ
13/06/18 18:45:15 eaRiVaaQ
>>729
口福吉祥 喜喜龍

735:ゆきんこ
13/06/18 20:50:21 IUjVEKBg
世の中にはラーメン=幸楽苑って層も居るからな
安いだけで不味いならあそこまで全国展開出来ないだろ
それっぽい味をあの値段で提供出来てるのは企業努力なんだろうな

736:ゆきんこ
13/06/18 22:13:43 qyZHhD+Q
子供とラーメン食べると、すぐ幸楽苑 orz
ガチャガチャが魅力的らしい

大食いだったが、3歳でラーメン+チャーハンのお子様セットを完食したのは驚いたw

737:ゆきんこ
13/06/18 22:44:07 J9JHd0mA
>>723
そうなんだ
毎日のように側通るけどシンプルな店構えだし店名からどういう店なのか想像できなかった

738:ゆきんこ
13/06/18 23:06:21 gLe3bftg
ラーメンジャパンよさそうだなあ

739:ゆきんこ
13/06/18 23:12:42 UZaH91CA
口福吉祥 喜喜龍
『シーロン』って読むんだねっ
調べてみたら美味しそうだったー

今度行ってみます
情報ありがとうっ

740:ゆきんこ
13/06/18 23:57:08 qE4OVkCw
>>738
ラジで写真見たけど清潔感なさそう・・・
かんたか、くめちゃん、蓮とか三郎、ノアもだけど
ああいうのって雰囲気作りなの?

741:ゆきんこ
13/06/19 09:42:32 /g75Axmw
幸楽苑は取り敢えず失敗はしないからなあ、たまにスープが臭い時が有るのが難か。

742:ゆきんこ
13/06/19 17:20:47 PU9nlypg
>>738
あそこって以前ラーメン屋でしたよね?

743:ゆきんこ
13/06/19 20:46:01 WE4ZrrnA
幸楽苑はチャーハンが残念なだけでラーメンのコスパは悪くないと思う

744:ゆきんこ
13/06/19 21:05:50 4Breyg1Q
コスパで話すると、また別の話になるよ。

745:ゆきんこ
13/06/19 22:10:45 N4F0g8QA
>>725の恵比寿の油そばが気になるんだけど、食べたことのある人どんな感じだったか教えて

746:ゆきんこ
13/06/20 00:51:46 azpaldDg
はい725です。ごめん、まぜそばだったかも。
まあつけ麺の汁を絡めた感じ。
麺はつけ麺より太くて硬い。
汁をもっと濃くしないと麺との絡みも悪い。
故に薄味で単に麺をムシャムシャ食いしだく食べ物。

747:ゆきんこ
13/06/20 12:06:30 Vouqmm3A
そういえば
恵比寿、なにげに「つけめん」800円になってたな
濃い方の中華そばが、
ずいぶん良い感じになってたのは良かった

748:ゆきんこ
13/06/21 00:46:57 KenqKA3g
>>746
ありがとうございます。参考になりました。

749:ゆきんこ
13/06/21 10:37:40 TgaCgQIA
愛子ラーメン街道がもう少し密集して喜多方の街みたいになれば
歩いてラーメン食い歩き出来るんだけどな
個人的には純連と天下一品のチェーン店と
塩の名店が無いから欲しいな

750:ゆきんこ
13/06/21 15:01:05 9s0zYtMg
今日の昼、荒巻のしゃもに行ってきた、ここは2回目、
うまいとは思ったんだけど初回ほどの喜びはないか、これが慣れというものか?
店ってのは行った日や時間帯によっても味の印象はかわるっぽいので
またそのうち行ってみるわ

751:ゆきんこ
13/06/21 18:26:52 6qaQPzbQ
ONEのつけ麺どうですかね?
とがしみたいなもん?

752:ゆきんこ
13/06/21 23:34:31 ThrA+ZvQ
>>749
愛子って水曜日定休の店が多過ぎと思いません?
なんでか俺は水曜に行っちゃって
水沢が集中しちゃって混んで諦めるパターンが多いですわ

753:ゆきんこ
13/06/22 16:01:45 zvj+nDew


754:ゆきんこ
13/06/22 22:29:30 FzHD5xlg


755:ゆきんこ
13/06/22 22:32:14 UZnmESjA


756:ゆきんこ
13/06/22 22:55:54 fybvfXFQ


757:ゆきんこ
13/06/23 03:23:55 yquMb21A
>>750
あそこの店結構スープの味がぶれるんですよ

トロッとした感じが強い時や乾物の出汁の味が勝ってる時とか

おなじラーメンなのに結構印象かわる店です

758:ゆきんこ
13/06/23 04:47:38 3y57GJOQ
10年ぶりに仙台に帰ったら
アオバが閉店
こむらさきが閉店
で非常にショックでした

759:ゆきんこ
13/06/23 04:50:26 3y57GJOQ
仕方ないので
北京餃子に行きました
盛りが穏やかになっている気がしました

760:ゆきんこ
13/06/23 23:45:33 yquMb21A
できてから1年たったけど遊大はあっさり系のラーメン作るの諦めたんだろうか?

761:ゆきんこ
13/06/24 01:20:31 Vt4oReGg
ラ王の袋麺ウマかった
麺の食感が味一品の麺と一致しすぎてワロタ

762:ゆきんこ
13/06/24 02:40:00 yoHOMlrw
ラーメンアオバで
野菜しょうゆラーメン+半チャーハンを
よく頼んでたっけなぁ。

あそこ
酸ラータン麺(だっけ?)が人気だったけど
自分は結局食べずじまいだった…。

あと、
こむらさきはクリスロード店は残ってるよ。

763:ゆきんこ
13/06/24 11:32:43 JCIZSU4w
マイナー10年間の守備位置

一塁 844試合 守備率.989 
三塁   1試合
外野   9試合 守備率.895

メジャー時代の守備位置

一塁 79試合
指名 31試合

三塁と外野は10試合しか守ってねーぞwwwwwwwwwwwwww

764:ゆきんこ
13/06/24 14:48:03 nUGQsczg
なんか変なの湧いてる

765:ゆきんこ
13/06/25 00:14:46 uezfpTJg
アオバって葱がうまい店から有名だと思ってた。
口コミしかない時代だから色んなファンが居たんだなぁ

766:ゆきんこ
13/06/26 10:32:00 Iq/19UUw
愛子BP沿いの旧カルビ亭のとこ何建ててるか分かる人教えて

767:ゆきんこ
13/06/28 15:21:31 21ns7vsA
麺組行ってきた。
 食べたのは ゆず中華そば
 もしかして 普通の中華そばとゆず中華そばの違いってゆず無し?
 券売機のゆず中華そばボタンには ”ゆず抜きも出来ます”と書かれていた
 店員さんはとてもとても忙しそうだったので 聞けずじまいでした

768:ゆきんこ
13/06/28 17:49:42 NofiQ6sA
つけ麺の雫に行ったら、隣の人が限定のくださいって言ってました。
味噌と辛いやつと魚介以外のつけ麺でした。あれってなんですか?
食べた方いますか?

769:ゆきんこ
13/06/28 20:00:24 JvZJFf0Q
>>768
食べてないけど鶏白湯つけ麺だったみたいだね
麺も平打ちの専用麺だったみたい
限定情報はtwitterで見れるよ

770:ゆきんこ
13/06/28 20:47:27 GyZmYV5A
>>767
中華そば(柚子入り)かと思ってた。ふつーの中華そばってあったっけ?
醤油らーめんはストレート細麺、中華そばは黄色っぽい麺でスープも醤油っ気が薄い。

771:ゆきんこ
13/06/28 21:13:05 X6WChGQQ
鶏白湯つけ麺ってぼんてんのあれ?

772:ゆきんこ
13/06/28 23:43:33 NofiQ6sA
>>769
ありがとうございます。
私たち以外はみんな食べていたので一体なんだろうと思ってました。
アッサリ系のつけ麺なのでしょうかねぇ~

773:ゆきんこ
13/06/29 06:04:19 CbDlRbQg
>>751
似てるけど別物。麺も別物。生姜平気なら、おいしいと思うよ。

774:ゆきんこ
13/06/29 18:22:04 lLNyzcHg
>>770
 食べたのは 中華そば(柚子入り)でした
 券売機の左はじに中華そばってのがあったと思ったんです
 価格も20円差だと思ったんで 何がちがうのかなと
 
 慌ただしく見ていたので間違ったかもしれませんです

775:ゆきんこ
13/07/02 04:39:33 ssJl+MAA
あほ

776:ゆきんこ
13/07/05 09:34:27 fM2e5LRw
仙台ラーメンの飛梅の川平店って牡蠣小屋になったんだな
もうラーメンは出さないのかな

777:ゆきんこ
13/07/05 14:39:19 JhS7Rjpg
麺組では毎回味噌食ってたけど久々に醤油食ったら溜息が出る程美味かった。
魚介、節、乾物、野菜等の出汁がこれ程バランス良く且つ味わい深いスープは他に無いわ。
醤油は麺組、みずさわ屋、伊藤商店が3大巨塔。
次点で中華亭分店、恵比寿くらいかな。

778:ゆきんこ
13/07/05 18:15:47 IRQCgN9g
とがしで夜限定なのって汁なしと豚そばのどっちだっけ?

779:ゆきんこ
13/07/05 18:54:57 tNoHhiZQ
汁なし

780:ゆきんこ
13/07/05 22:45:38 IRQCgN9g
サンクス

781:ゆきんこ
13/07/07 13:04:03 3QQ8oX2w
嘉一初めて食べてはまった。
ああいう系の鶏だしラーメンって他にどっかある?

782:ゆきんこ
13/07/07 15:32:06 B5hdeWWw
北環状の飛梅見てきた、確かにラーメンじゃなく牡蠣小屋になるって書いてあったな
ゴマだれの冷やしラーメンは結構いけたような気もしたんだが
しかし夏に牡蠣に商売替えって季節外れじゃないかとも思うが

783:ゆきんこ
13/07/07 18:58:24 E5n+btXA
久しぶりに仙台にあるラーメンやよいに行ってきました
つけ麺とか出てたらいいなと思いましたがメニューは変わらずしょうゆとカレー、辛カレーにそぼろ飯

麺は太くてツルツル
スープはあっさりしたラーメン
チャーシューもしっかりしてるしメンマもコリコリ
そぼろ飯は100円と安いですし、美味しいので是非頼むべきかと
美味しいラーメンだけどやっぱりお客さんが少ないなああの店

784:ゆきんこ
13/07/07 20:40:24 1il+emeA
>>781
麺組にも鶏系あったと思う

785:ゆきんこ
13/07/07 20:53:28 B5hdeWWw
鶏系っていうと北四番町あたりの田蛇でもだしてるね

786:ゆきんこ
13/07/08 14:50:27 tUakHD/A
田蛇で一番うまいメニューは昼限定の地鶏塩

787:ゆきんこ
13/07/08 15:22:07 YQG+u2KQ
三福で冷やしを食べようと思ったら休業日、杉のや行ったらスープ切れ、八に行ったらこれまた臨休。
極め付けはいぶしも休業日。
テンションだだ下がりの為仕方なく近所の麺組で醤油ラーメン。
今日のスープは鶏だし醤油に迫る鶏油の入りっぷり。
15:30位のスープの残り、そして客も少なくなってきた辺りが1番美味しいんだよな~ちょいしょっぱめで。
なんだかんだで麺組様様です。

788:ゆきんこ
13/07/08 15:29:43 MWBXr/FA
仕方なく麺組で、って……
県北の自分からすれば贅沢すぎる。

789:ゆきんこ
13/07/09 17:50:53 HViNHFOw
何気に県南美味しいラーメン屋さんが多いんだな、県北にももっと出来ると良いね

790:ゆきんこ
13/07/09 21:58:11 +PRVNu8w
麺組久しぶりに行ったら
醤油ラーメンがすごく美味しくて、幸せな気分になった
前はそんなに印象に残らなかったんだけどな

何気に亘理の幸楽苑が増築工事しています

791:ゆきんこ
13/07/09 23:55:33 6QdiRXqg
羅次どうした?

792:ゆきんこ
13/07/10 00:34:10 D4iCK5aA
厚生病院の裏あたりの、かかし(漢字でした)味噌ラーメン屋さんどうですか?

つけ麺きになります。
食べたことがある方お願いします。

793:まいね
まいね
まいね

794:まいね
まいね
まいね

795:まいね
まいね
まいね

796:まいね
まいね
まいね

797:まいね
まいね
まいね

798:まいね
まいね
まいね

799:まいね
まいね
まいね

800:まいね
まいね
まいね

801:まいね
まいね
まいね

802:まいね
まいね
まいね

803:まいね
まいね
まいね

804:まいね
まいね
まいね

805:ゆきんこ
13/07/13 07:46:20 mRxLld9Q
そういえば冷やし中華って食べたことない。仙台のおすすめはどこ?

やっぱり中華やさん系かね~

806:ゆきんこ
13/07/15 10:04:09 0flNOm1Q
とがしに行くと高確率で言われる言葉
「次でお待ちのお客様、こちらの席でよろしいでしょうか?」
それは案内なのか質問なのかと毎回イラっとしながら席につくはめになるんだが

807:ゆきんこ
13/07/15 11:00:34 ns6zfaMQ
>>806
その席では、ダメです。
って今度言ってみて!

では、次のお待ちの方に…
ってなったら、

そんな説明聞いてないし、こっちも待ってたんだ!そこの席しかないなら、良いか悪いか聞くな!
って言ってくれ。


俺は美味しくラーメン食べたいから言えない

808:ゆきんこ
13/07/15 13:23:02 SVPZ6lYQ
宮城野区のoneのつけ麺はどんな感かんじじでしょうか??

809:ゆきんこ
13/07/15 15:00:41 xJZunyBA
基本はとがしで塩分と化調を少し控えてショウガをがっつり効かせた感じかなー

810:ゆきんこ
13/07/15 17:09:53 SVPZ6lYQ
>>809
ありがとう~
生姜がっつりなんですね。
行ってみます~

811:ゆきんこ
13/07/15 17:30:12 9p7G1Lew
先週だったか恵比寿でつけ麺食ってみたんだが、魚粉系なのな、
おもとほどきつくないので食えたが。
つけ麺ってみんなあんな感じなのかな

812:ゆきんこ
13/07/16 08:41:22 R/4pDJsg
魚粉系?
動物系、魚介、それに鰹の粗削りだろ。
あれだけ旨味が濃縮されたつけ汁は他にないぞ。
つけ汁がぬるいのもその為だ。

813:ゆきんこ
13/07/17 03:26:07 uI3DAQOA
プレハブでの麺打ちは完全なる違反だと思われます。

814:ゆきんこ
13/07/17 07:37:38 R0kahJXA
>>813
なんの法律の何条に違反するの?

815:ゆきんこ
13/07/17 15:47:54 2YIDsyiA
俺が考えた法律と言うやつじゃね、要するにクレーマーだな

816:ゆきんこ
13/07/17 16:36:04 Aa3AmMDA
折立のわが家って閉店したのかと思ったら
外のゴチャゴチャしてたメニュー外しただけか
スッキリしてたから勘違いしてたわ

817:ゆきんこ
13/07/17 18:11:42 hpvV0wlw
ぜん助行った人おらんのかい!
ブロガーさんの方々とろいな~
ちょうちん亭の元店主のお店なのにあまり話題にならないのも不思議。
ぶっちゃけそれ程期待出来ないので俺は落ち着いてから行くがその前に事前情報を。

818:ゆきんこ
13/07/17 18:49:57 7F7UZIXg
>>817
期待してないって思ってんだから、事前情報もいらんだろ。

こーいう人は、女性と同じで他人に意見なんて求めてない。同意してほしいだけ。

百歩譲って情報収集は良いとして、ブロガーをバカにしてるのはおかしいぞ?

819:ゆきんこ
13/07/17 18:51:51 vhzW2gTA
その人は毎回頓珍漢な事言って煽ってる人でしょ

820:ゆきんこ
13/07/19 13:42:35 BByNalJg
玄龍は中途半端に冷しラーメンを作らない方が良いと思う。
玉葱の醤油煮なんていいからちゃんと出汁を感じさせてくれよ。
もう味噌以外ダメだな。

821:ゆきんこ
13/07/20 23:50:23 3q9wuxXw
トラストの裏側にあった「雷屋」と五橋通りのところちょっと入ったところにあった「福や」って
もぉ やってないの?

822:ゆきんこ
13/07/21 17:21:24 feVdpFTw
五の夫婦のFacebook頭悪すぎて(笑)
夫婦でメンヘラなん?

823:ゆきんこ
13/07/21 23:31:26 HZrI8f5A
北四番町の置賜屋のラーメンが大好きなんだが少数派なんすかね…

824:ゆきんこ
13/07/22 11:29:04 Z3ZD8RAA
>>823
俺も好きだよ
普通のラーメンでもでっかいチャーシューが2枚入ってるのがうれしい

825:ゆきんこ
13/07/22 18:33:43 lruRma7A
>>823
俺も好きだな
安心できるラーメンだよね

826:ゆきんこ
13/07/22 20:28:46 tuLlYU9g
多賀城の暁マジ美味い!
こんな美味いのにサッパリ客居ない
潰れると困るから誰か行ってやって

827:ゆきんこ
13/07/23 05:41:45 SVIZKyzw
>>826
そこまで書くならどういう味なのか説明した方が食い付きええんちゃう?

828:ゆきんこ
13/07/23 05:56:22 YuftbIbg
明らかにもしもし・・・


あとはわかるな?

829:ゆきんこ
13/07/23 10:50:04 mfexHstA
暁って多賀城-塩釜間のコインランドリーだか岩盤浴の近くのラーメン屋だったっけ

一度食ったが不味くはない、しかし特徴も薄いという感じの上品でおとなしい味だった。近所の
香麺のほうが繁盛しているのは客に強い印象を与える特徴がないからだと思う。

830:ゆきんこ
13/07/24 19:17:18 HyxqUmIg
とがし4号店か
ペース速いね

831:ゆきんこ
13/07/24 22:17:38 yjHId6Bw
定番だが、比較的前からやっているパンダラーメンは
飽きが来ない。
しかし、宮城はラーメン屋激戦だよな。
郊外住みだが、チャリで10分以内ラーメン屋5つもあるもん。

832:ゆきんこ
13/07/25 21:23:25 gVAi8XBg
>>830
西多賀だと、けっこう行きやすい。
タンカラのリベンジ店じゃないことを祈る。

833:ゆきんこ
13/07/25 23:21:57 JpTUPecQ
286号沿いだっていうから、焼肉屋の近くのラーメン屋出来ては潰れていくあの物件かしら?
道からは木が邪魔してて相当分かりにくいしだよな、あそこ…

近所の自分としては大歓迎だけど、とがしの知名度を持ってしても果たしてやっていけるのかどうか…

834:ゆきんこ
13/07/25 23:25:26 fkrbmy8g
ビリー2号店決定

835:ゆきんこ
13/07/26 02:22:09 Zu7XuKgQ
>>832
さすがに今度は社長が基本的なメニューはつくるんじゃないかな
龍冴の夜つけの麺とかみると新しい方向性を模索してるのかもね
>>833
住所からすると天狗山の後っぽいね
前は麺鶏亭だったとこだよね?
あの辺は詳しくないが建物自体は目立つ印象なんだけどな

836:ゆきんこ
13/07/26 09:44:36 19OIT1Gg
今のビリーは全く魅力を感じないというかもう行かないかも
豚の質悪化、野菜茹で杉でクタクタ、ニンニクの醤油とスープが喧嘩してる
好きなやつもいるかもしれないけど俺は無理

837:ゆきんこ
13/07/26 13:15:01 1Iu3mbSQ
名取の麺魂のところ、またラーメン屋だね

838:ゆきんこ
13/07/26 13:15:25 /uMIfjdg
>>833
どちらかというと、駐車場が目の前に無いからとおりすぎる事が多いな
焼肉屋に行く人の車でいっぱいになっている場合が多いしねぇ

839:ゆきんこ
13/07/26 15:02:36 faAYK7xQ
>>836
同感。先日行ってそう思った。

840:ゆきんこ
13/07/26 19:29:29 7Pwj0LGg
とがし、ごっつぁんです、勝-show-、かえん
それぞれいいとこ教えて

841:ゆきんこ
13/07/26 23:35:25 kjWywOTg
>>837
えっもう潰れたの?

麺組って営業中はのれん出てたよね?
定休日じゃなくてのれん出てなかったらスープ切れで間違ってないよね?
なんか最近微妙な時間に店のそば通るせいか自信がなくなってきた
鶏だし醤油の禁断症状が…

842:ゆきんこ
13/07/27 00:16:28 488yuv4g
麺組じゃなくて麺魂ね

843:ゆきんこ
13/07/27 02:33:22 0m2FpfWQ
>>842
すまん、麺魂潰れた?と麺組ののれんの話を書いたつもりなんだ

844:ゆきんこ
13/07/27 04:31:39 SMEgTImA
>>835
自分が知る限り麺鶏亭、威風堂々、天狗山って変わってるな。

しかしあの一体もラーメン屋増えてきて、ラーメン街道になりつつあるね。

845:ゆきんこ
13/07/27 08:32:57 U3yWzuJQ
>>843
潰れたのかわからんが、別な名前の店になって花が咲いてた

846:ゆきんこ
13/07/27 10:12:58 488yuv4g
>>843
そうかスマン
元麺魂の店舗は看板に「中国料理」って書いてあったよ
店舗名も書いてあったけど失念した

でも立て看板の側面には「田子にんにくって書いてあった

847:ゆきんこ
13/07/27 14:21:32 WmmLEgqQ
>>841
最近麺組はのれん出してない気がする。(春の強風のあたりから)
入り口のドアのところが灰皿スタンドで通せんぼ状態になってたら閉店。
自分はツイッターで確認してる。

848:ゆきんこ
13/07/27 17:41:10 UqBLh5oQ
恵比寿の辛味噌つけ麺が何気にうまい。
スポットメニューぽいけどレギュラーメニューにすればいいのに。

849:ゆきんこ
13/07/27 22:10:13 y9U4vLaA
麺魂の店舗に新しく入ったお店

URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

850:ゆきんこ
13/07/27 23:02:50 LwzC6p8Q
>>849
OPEN前のメニューなのに、なんで「人気NO1」って書いてんだよっ!


ちょっと笑った。。。

851:ゆきんこ
13/07/28 00:06:12 iah8/D4g
>>850
ブログちらっと見たら、三重で20年間同じ名前でやってたと書いてある。

またなんで三重から遠路遥々宮城まで来たのかは知らんけど…

852:ゆきんこ
13/07/28 11:15:36 euh+YpqQ
嫁の実家が宮城で震災後介護や面倒見る必要が出て来て
三重に呼ぼうとしたが宮城離れたくないと言われ
旦那が宮城に行こうって言ってこっちに移ったと予想

853:ゆきんこ
13/07/29 16:51:38 2NGLgH1w
>>845-846
場所的に微妙だけど頑張って欲しいな。チャーハンあるし
>>847
なう見てるけどギリギリの時間に行くと分からないお、駐車場は一杯だから今いるお客さんまでなのかとか思ってた
灰皿か、こんどチェックしてみる

854:ゆきんこ
13/07/29 18:58:52 Q8t1c/5Q
本釜行ったら味変わった?とおもた。
好みではなくなったな。

855:ゆきんこ
13/07/31 02:09:08 Z0OXhbPg
いぶしのつけ麺は何故美味しくなくなったのか・・・
こってりにしても前の唇にまとわりつくオイリーさは無いし濃いめにしたところで角張った醤油味になるし
もはや手が付けられない。
バイトに対する熱心な教育も良いが自分自身に喝を入れるべきだよ。
儲け主義のラーメン屋は嫌いだな。

856:ゆきんこ
13/07/31 19:51:05 MdnDvy4Q
なんだず。行った人いねのかや。今日オープンなのに(旧麺屋恵比寿の店舗)
魔界ラーメン月光ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

857:ゆきんこ
13/07/31 21:28:23 imbVi0jA
味が安定しないうちに食っても仕方無いと思ってるんじゃない?
旧家主の恵比寿も安定するまでしばらくかかったもの

ここが過疎のせいが最有力だが

858:ゆきんこ
13/07/31 23:41:40 gWDIMOzg
月光でブタカツオのほうを食べたがどことなく洋風テイストの
ライトめな魚介豚骨かな
鶏中華のほうは純鶏で親鶏叉焼らしい
今日やってたかは知らんが桃を使った限定の告知も貼ってあったし
洋食の経験を活かして色々やろうって感じかな

859:ゆきんこ
13/08/01 00:41:46 iQtZe+dw
歩いて行ける距離なんで魔界ラーメン月光行った
自分は鶏中華食べたけど、割とよく出来てる。洋っぽくした嘉一?
客はほとんどいなかったが、場所を考えるとそのうち流行るかも
店員はちょっと気持ち悪かった

860:ゆきんこ
13/08/01 01:13:38 xJGY+5Bw
長町の田中そばって美味しいですか?

861:ゆきんこ
13/08/01 07:45:47 7gbWbhVA
>>859
どう気持ち悪かったのかkwsk

>>860
喜多方風のラーメンで普通に美味いと思うよ。650円っていうCPもいいしね。
あと山形龍上海風の辛味噌もあったと思う。

862:ゆきんこ
13/08/01 14:36:09 QHTRntAA
魔界ラーメン月光行ってみた
初の店なのでとりあえず券売機の左上角、真・鳥中華って名前だったと思うが買った、
900円は高いなぁというのが第一印象。
料理が出てきた時、ドンブリが熱すぎるというのが次の印象、熱くしないでくれって言えば
そうしてくれるかもしらんけど。
味は>>859が言ってるように西洋っぽい感じ入ってる、麺の印象も合わせてラーメンてか
ヌードル(?)みたいに思った、油分は多い。
少なくともオレの好みではないっぽい

863:ゆきんこ
13/08/01 21:31:16 bJjMZI+w
錦ヶ丘の浜一番に行ってきたけどチャーハン劇ウマだったわ

864:ゆきんこ
13/08/02 22:00:23 whrNN9qw
>>860
美味しいけど
ちょっと小盛りっぽいのが残念だよね

>>862
俺も月光行って来た
鶏中華650円を食った。
鶏だけで出した繊細なスープ。
丁寧な仕事なのはわかったが、
店の人間は美味しいと思って作ってるのだろうか?
俺だけかもしれないが、リピートはしないな。

865:ゆきんこ
13/08/03 12:49:10 24XNAr7A
多賀城の暁、結構ウマいと思う
並んで蔵で食べるなら、空いてる暁でいいかなぁと
でも…、喫煙可の時点で問題外w

866:ゆきんこ
13/08/03 15:00:04 i1kvy5ww
物食ってる最中に喫煙されたら
何食ってるかわからなくなる
店内が煙ってる店もたまにあるんだよね
注文しないで速攻出たけど

867:ゆきんこ
13/08/03 18:01:12 U/xZhqrw
>>866
朱華飯店には入れないねw

868:ゆきんこ
13/08/04 00:48:24 O1fFMOvg
>>864
うちの嫁は鳥中華気に入ってたけどな。
豚骨の方は一番星と同じような感じだった。
最寄りはおもとなんだが、あるいていけるところが恵比寿とおもと以外に出来たのは助かるわ。

>>867
朱華飯店ってまだあるのか。昔あのへんに住んでた。

869:ゆきんこ
13/08/04 21:26:41 Ku0xixtg
冷たいラーメン(スープあり)で柑橘系や酸味が入ってないやつ出してる店ある?鳥ベースだとなお良いかな
そういうのなかなか見つからないと思って自作したら微妙だった

870:ゆきんこ
13/08/05 19:02:59 uC9pzhuQ
一風堂て何食えばいいのか教えて

871:ゆきんこ
13/08/05 20:05:18 CP/3nRug
赤丸新味
って、一風堂に5年以上行ってないな、もう行くことはないと思う。

872:ゆきんこ
13/08/06 12:59:33 TUI3+2VQ
香麺に酸味の無い冷たいラーメンあるよ

873:ゆきんこ
13/08/06 13:14:26 I33MBr5Q
>>870
からか麺
辛いの好きなら超、苦手なら特

874:ゆきんこ
13/08/06 17:07:14 X9WX0DJw
明日行くんだがご飯ものは何選べばいい?
明太子ご飯温玉のせとか気になる
こだわりの食べ方とかあれば

875:ゆきんこ
13/08/08 00:11:51 OmhO8wHQ
かいじの冷たいラーメン食ってみたが
なかなか気に入った
ただ800円は評価が分かれるプライスだと思う

876:ゆきんこ
13/08/08 01:24:23 c2SmMeiA
月光に行って鶏中華食ったが美味しくないね。
鶏は大量に使ってると思うが骨由来のしつこい旨味がまとわりつくね。
匂いも嫌いだわ。
ウシライスも食ったが極普通の牛丼で芸が無い。
ご飯もべチャべチャだし素人以下の牛丼。吉野家はおろかばあちゃんが作る牛丼の方が遥かに美味い。

877:ゆきんこ
13/08/08 10:06:21 gM/MwfKw
牛丼オマエが作って販売しろよ

878:ゆきんこ
13/08/08 17:07:54 u5D4f/dQ
その人文句しか言わない人だからスルーで

879:ゆきんこ
13/08/09 01:26:43 SoPBMyzw
文句しか言わない?
美味いお店に関してはわざわざ美味い!なんて事は言わないだけ。
真実を伝えてるだけだよ。
ちなみのに「かいじ」の冷たい煮干もエグ味全開でクソ不味い。
煮干ラーメンで煮干を熟知したつもりか?
それと店内臭すぎる。

880:ゆきんこ
13/08/09 13:04:41 ThADpfYA
美味い店こそ語って欲しいわけだが、むしろまずいとこはスルーでもおk

881:ゆきんこ
13/08/10 00:04:08 Atwus34w
かいじの冷やしも月光の鶏も食べたけど、どっちも結構美味しかったよ
とがしの新店っていつオープン?また同じようなメニューだったらちょっと飽きてきたかも、、

882:ゆきんこ
13/08/10 15:11:43 pdT5IksA
どっひゃ~!!!
こんな味覚のヤツらばっかだから美味しいお店を語る気になれんのだよ。

883:ゆきんこ
13/08/10 19:32:10 jFUFGDew
>>879
なあ、あんたさあ、
>>875に切れてるんだと思うけど
ちゃんとID見て書けよ
あんたに文句言われる筋合いねえぞ

>>880
了解、気分悪くしたらゴメン

884:ゆきんこ
13/08/10 23:26:06 pRFyPL5Q
すっきりさっぱり系の醤油ラーメンか塩でいいとこないかな
中山のとらの子にはたまに行くんだけど他にどっかで

885:ゆきんこ
13/08/11 00:12:29 pbL6fASw
しかし最近暑いねぇ

ダラダラ汗が出てくるこんな時期はどんなに美味しくてもアツアツのラーメンを食べる気がしない。

886:ゆきんこ
13/08/11 00:15:05 NQyKZqQg
太平楽の冷しもうやってる?

887:ゆきんこ
13/08/11 12:08:31 pbL6fASw
その太平楽の隣のラーメン屋の情報ないかな?

先日、車で通ったとき「本家」「元祖」「味噌」「豚骨」なんかの単語がチラっと見えた気が
するからラーメン屋なのは間違いないと思うのだが食べログなんかにもまだ情報ないようだ。

888:ゆきんこ
13/08/11 14:36:25 PXJXGQkw
わが家2号店だよ

889:ゆきんこ
13/08/11 22:12:18 pbL6fASw
わが家って家系のあれですか

よほど旨いならともかく泉区だと他の処に行きたくなるね。>>888 情報ありがとう

890:ゆきんこ
13/08/12 22:48:27 QkhnQS4A
青葉区n座か町のk木さん
Dわ家裁勤務
各放送局に変な音出してるよ。

891:ゆきんこ
13/08/16 14:07:28 dgyAwQ9Q
岩沼の八縁ってどうですか?

892:ゆきんこ
13/08/16 14:24:29 n9YTvO1A
>>891
海老の塩がオススメらしい
醤油を食べたけど普通に特徴ないけど美味い感じ、メンマやチャーシューが美味くて満足

893:ゆきんこ
13/08/16 14:43:26 dgyAwQ9Q
>>892
即レスありがとうございます!
近々いってみます!

894:ゆきんこ
13/08/16 22:14:21 uHcTawnQ
>>891
塩は海老が強めなので好き嫌いは出るかも
醤油は普通に良かった

895:ゆきんこ
13/08/18 09:31:41 QMVhiV7Q
名取の杉のや、行きたいけど遠いなあ

せめて4号線のもうちょっと北、六丁の目か沖野あたりにあれば頻繁に行けるのだが
難しいな。

896:ゆきんこ
13/08/20 23:08:20 6pXT3oZA
45号線のソウル亭隣につけ麺専門店「杉」が出来るようだ。

897:ゆきんこ
13/08/21 01:32:34 0HV8HSNA
おいおいマジかよ。
食べログのラーメン部門3位に遊大が急浮上・・・
誠和も8位は有り得んだろ。
馬鹿舌宮城県民が立証されてるね。

898:ゆきんこ
13/08/21 09:37:07 8xal0YBw
どこの掲示板に言っても
「●●が上位なんてありえん」て話は頻繁にでるからな
お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではなで終わる話
不毛

899:ゆきんこ
13/08/21 12:31:17 nofvKRFg
食べログで判断してるって…その時点でさw

900:ゆきんこ
13/08/21 12:40:06 0mcSIKCg
「(店名)はまずい」と書くやつは舌か頭がおかしいのは定説

901:ゆきんこ
13/08/21 13:25:42 85WNjZrQ
舌がおかしい言ってるやつ以前も文句付けてたから、相手しない方が良いよ

902:ゆきんこ
13/08/21 17:17:06 5KmAeJiQ
別に「まずい」でもいいよ、そいつが「まずい」と感じたんならしょうがない
何がどう「まずい」のかちゃんと書いてくれればね
「まずい」という言葉に脊髄反射して本質を見ない奴は頭が弱い

903:ゆきんこ
13/08/21 18:00:17 eHTP1AXA
名取北高の近くにある九重ってやたら看板でかいけどどうなのかな

結局どこがいいかよくわからなくなってきたから
ここのスレで評判がいい店・悪い店をリストで願いしたい所存

904:ゆきんこ
13/08/21 20:09:56 X6qZvKgQ
>>895
杉のやはピンポイントで開店後1時間以内とかにいかないと
下手したら二時前にはスープ完売だからねー。
一度行ったけど、あそこはめんどくさくても行く価値あると思うよ
名取はいぶしが一番だったけど杉のやが一番になった。

905:ゆきんこ
13/08/21 21:13:26 8PnNhiuw
麺組のつけ麺
イマイチだったなあ

あそこで外れって感じたのは初めてだ
まずいわけではないがつけ麺としてはちょっと・・・

906:ゆきんこ
13/08/21 22:14:26 3hKUYeJA
モールと太白大橋のあいだにラーメン屋とかスタバとか
マックとかそば屋や焼肉が出来たりなくなったりだけど
ミニストップ向かいのえび焼きそばの中華屋好き
店名わからないけど表にデカい写真のえび焼きそば飾ってた
ラーメンうまかった

907:ゆきんこ
13/08/21 22:21:59 OLs1SvFg
海老蔵

908:ゆきんこ
13/08/21 22:25:22 oWCmVX5w
麺組のつけ麺あんまり良くなかったね
期待していた分がっかりだった

909:ゆきんこ
13/08/21 23:01:07 H1x/pg+w
>>903
これといった特徴はあまりないけど普通に美味しいと思う
確かこってりを選べたはずだけどこってりにして普通の濃さって感じだった


>>906
彩中だよね
焼きそば確かに美味しいけど個人的には定食のほうがが好き
出てくるのも早いから時間のないときは重宝する

910:ゆきんこ
13/08/21 23:16:04 85WNjZrQ
>>902
好みなどそれぞれなんだから一概に批判はおかしいと思わないか?
ステマで順位が上がっただけかもしれないがw

911:ゆきんこ
13/08/21 23:16:53 8PnNhiuw
>>910
決して不味いってわけじゃあないんだがね

つけ麺はもっとガッツリしてないと駄目なんだなあと思ってしまった

912:ゆきんこ
13/08/22 00:40:26 IwawBQSQ
医療費タダだし、年金ガッポリ先喰い
若者から巻き上げた財源

913:ゆきんこ
13/08/22 03:18:52 L8IEWmcA
まんみ

914:ゆきんこ
13/08/26 02:16:01 gk3Jyk4w
橋本ヒロシってつけ麺辞めたのですか?

915:ゆきんこ
13/08/28 14:12:49 FGp9L0Cw
761 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 14:06:54
郡山の麺匠玄龍が移転検討中との事。
待ってる客の車の列で周辺からの苦情がすごかったらしく、もう限界らしい。
県外移転も視野に入ってるとか。
近所の常連というより、遠くから食べに来る人も多かったから、どこでもいいのかもね。

916:ゆきんこ
13/08/28 19:18:19 yyz4Wpbw
お前らあれだよな
昔ながらの寂れた商店街や裏道にひっそりと佇むヨボヨボのジジイがやってる店なんて目もくれないだろ
店名で検索して食べログに目を通してココに書き込んでからじゃなきゃ飯食えないの?

917:ゆきんこ
13/08/28 20:19:08 HcS2jL2w
>>916
仕方ないのでは?ラーメンはここ十数年くらいで急発展した若いジャンルの料理だから
「古き良き時代」ってのは無い。

寿司や蕎麦なんかだと昔ながらの寂れた店が案外美味しいってありえるが昔のラーメンは
ほぼゴミ。

918:ゆきんこ
13/08/31 06:35:07 0ozI27xQ
一風堂、やっちゃったなあ…

919:ゆきんこ
13/08/31 07:04:35 OVWngPNg
どした?

920:ゆきんこ
13/08/31 13:52:18 2gdQfs4w
本店で食中毒

921:ゆきんこ
13/08/31 19:32:16 pg9+Nq6A
今日、藤屋行ったら夏休みだった
楽しみにしてたのに‥

922:ゆきんこ
13/09/01 10:32:20 NBHBI9+Q
9月になったらトマトトマトトマト・・・
能無しラーメン店ばっか。

923:ゆきんこ
13/09/02 01:23:00 fwOKbRBg
玄龍も随分と天狗になったね。
店主の接客振りは以前とは明らかに違うよ。
もはや「ありがとうございました」さえ言わない。
醤油ラーメンも以前よりアゴ出汁が薄いし太平楽と然程変わりなくなってる。
県外移転?どうぞどうぞって感じだわ。

924:ゆきんこ
13/09/02 08:48:27 /HjpRPtQ
>>922
なんでトマト=能無しなの?
少し前の流れにもあったが、否定的な意見を書くならなぜそう思うのか理由も書くべきだろ。
それとも、自分の嗜好に合わなければ即能無し認定か?

925:ゆきんこ
13/09/02 14:43:34 UjtuDL7A
>>923
先週、玄龍に行ったけど、俺も「ありがとうございました」と店主から言われなかったな。
作ってる時もあまり感じが良くない印象で、玄龍は麺組を超える事はないって思った。

それでもうまいのはうまいけど、なんだかなー。

926:ゆきんこ
13/09/02 15:06:22 gzc05yAg
玄龍に先月行ったけど「ごちそうさまでした」と言うと、こちらを振り向いてキチンと言われたけどなー。

岩沼の八縁。
麺柔すぎた…。いつもあんな感じの麺なのかしら。

927:ゆきんこ
13/09/02 17:56:12 8urOWqLQ
あっという間にペロリンチョ!

928:ゆきんこ
13/09/02 19:55:29 hvY0kaDA
鬼ごろし地獄ラーメンてうまいの?
なんかくさそうなんだけど

929:ゆきんこ
13/09/02 20:04:58 Cm+b8h0A
>>925
麺組では毎回店主が挨拶してくれるのか…
奥のほうでむすっと作ってるイメージだった。

930:ゆきんこ
13/09/02 21:21:48 QRKYdmZA
そこで富士屋の腰の低さですよ。
あそこまで丁寧にされるとかえって恐縮してしまうけれど。

ワンタンの中の謎の肉(シーチキンみたいなの)が気になるけど、時々食べたくなる。

931:ゆきんこ
13/09/04 00:58:01 7oIIcYvA
>>928
なにそれ新メニュー?

932:ゆきんこ
13/09/04 02:24:21 ovE3RUIA
>>931
原ノ町にあるな
味噌一の隣の隣

933:ゆきんこ
13/09/04 10:07:43 rGv9K2fw
>>930
あのワンタンの餡はチャーシューのミンチだよ

934:ゆきんこ
13/09/04 18:16:53 14BPf1dw
>>930
うまいんだけどワンタンが頭ガンってくる位しょっぱいんだよ・・・

935:ゆきんこ
13/09/04 18:22:34 2Hrd1cSw
いぶし、杉のや、八、なるとや。
名取は評価高いけど、味が普通以下の所多すぎ。
まあ好みの問題だけど。

936:ゆきんこ
13/09/04 20:13:48 p6HQpdPg
ハは普通に美味しいな

937:ゆきんこ
13/09/05 10:30:56 xNVwyHrQ
好きなのは八だけど、杉のやも旨いぞ。
なると家は醤油はいけるけど、店一押しの塩は炙りチャーシューに負けてる気がする

938:ゆきんこ
13/09/05 12:01:50 dn3DcdVg
杉のやも八も仙台市内の店より格段にレベルは上。
県内仕事の量、丁寧さが違うよね。市内は儲け主義のお店ばかりではっきりと味に反映されてるよ。
仙台市内から遠ざかる程美味しくなるのが宮城ラーメン事情。

939:ゆきんこ
13/09/05 13:31:38 7jPeqTyg
美味いと評判のラーメン屋は泉や仙台駅周辺にしかなかったんだ
そちらが過密になったんで、ようやく仙南にも出店するようになったんだから、妬くな(´Д` )

940:ゆきんこ
13/09/08 23:03:07 18EflFsQ
きょう久々にビリーに行ったらあの評判が悪かった漬けニンニクが元のノーマルなニンニク
に戻っていた。やはり二郎系ラーメンのニンニクはああでなくてはいかんね。

941:ゆきんこ
13/09/09 14:28:52 e5Xo4Wvw
野菜の茹で具合と豚はどうだった?

942:ゆきんこ
13/09/09 22:48:45 lNdyNmJg
>>941
野菜は変わらんと思うが肉は赤身の固い肉になってたような気がする。

943:ゆきんこ
13/09/10 08:56:30 5M27cbsg
宅麺にビリーあってワラタ

944:ゆきんこ
13/09/10 16:21:35 SEvbc3mw
>>942
相変わらず煮込み野菜なのか・・・残念

945:ゆきんこ
13/09/11 16:39:04 pIcLdNtA
この間久々に玄龍で醤油ラーメンを食べたが強烈な臭みが有ってまいった。
前日近くの大喜で海の塩ラーメンを食べた時と同じ臭み。
共通の食材を考えるとアゴの臭みなんだろうな。
仕入れ先は同じ?どちらのお店も味見すりゃ分かるのに提供してしまう辺りが酷過ぎる。

946:ゆきんこ
13/09/11 21:53:51 x4bkdZlQ
そろそろ次スレどなたかお願いしますm(._.)m

947:ゆきんこ
13/09/11 22:10:59 KyZMinKQ
>>946 (まだ早すぎです。東北掲示板のルールは以下↓)

【スレッドをたてる前に】
・継続スレッドを立てる場合は、990を超えてからお願いします。

948:ゆきんこ
13/09/11 22:38:53 x4bkdZlQ
>>947
そうなんですね!知りませんでした。
では時期が来たらどなたなお願いします。

949:ゆきんこ
13/09/12 00:11:28 Q1EP+PBg
おもとにはじめて入ったけど、思った以上の低クオリティに参ったね。わが家以来だった。なんか薄くてどうしようもないスープと全体的な完成度の低さ。

950:ゆきんこ
13/09/12 00:33:57 3xhmRnAA
>>949
おもとは何を召し上がりました??つけ麺は美味しかったと思います。
遊大のつけ麺たべてみたい。

951:ゆきんこ
13/09/12 11:29:06 BnWf3aEA
そういや遊大の油そばって始めて食べたけど
なんか太麺の焼きそばを食べてるような感じだった
油そばってみんなあんな感じなんだろうか

952:ゆきんこ
13/09/12 12:15:41 /HQzB/gg
>>951
うん。他の店より旨かった。

953:ゆきんこ
13/09/12 12:59:01 Y6IjpY+g
泉で、美味しいラーメン屋さん教えてください。

954:ゆきんこ
13/09/12 18:55:52 Hq1y3/fw
どういうのが好きなの?

955:ゆきんこ
13/09/13 09:56:24 hKtRrA/Q
醤油か、味噌が好きです。

956:ゆきんこ
13/09/13 17:11:17 Y+V7/JFg
岩切におすすめありますか?

957:ゆきんこ
13/09/14 11:53:20 unqgrdIA
>>953
あっさり・伊藤商店
濃い目・ヘルズキッチン

>>956
つけめん・三福

958:ゆきんこ
13/09/16 11:39:43 ZaNxkhNQ
今日は台風だから空いてるかな

959:ゆきんこ
13/09/17 14:04:25 K9hxEpmQ
台風も去ったことだし気になってた、とがし4号店のラーメンみなもとにいってきた。

西多賀という場所の悪さがマイナスだったが食べログの評判はまずまずだったから少し
期待してたんだけど予想以上に糞だったよ。

背油煮干しラーメンを頼んだんだがやたらしょっぱいスープにボソボソの麺、スカスカの煮豚にレトル
ト臭いメンマと良いところ無し。

昼の12時前後で客が半分もいないのも当然だなと思った。新寺通りの3号店のときにも
言われてたけど新規の店舗を作るごとに劣化してどーするんだよw かいじでやめておけば
良かったのになぁ

960:ゆきんこ
13/09/17 17:27:00 JBUeJIvw
誠和の駐車場契約切れて停めれるとこ店の正面だけとか・・・

961:ゆきんこ
13/09/20 00:34:04 5VOV+2TA
>>959
自分も今日行ってみた。

煮干しのえぐみが強くて、あまり好みではなかった。(みなもと煮干し)
同行者は美味しいと言ってたよ。(辛味噌)

962:ゆきんこ
13/09/20 15:07:10 Kgc15JYw
くろくの青田店主は何処行ったの???
最近金曜日の気まぐれの告知が無いしあのバイトくんしか店に立ってないと聞くし・・・
週一の楽しみが無くなってがっかり。

963:ゆきんこ
13/09/23 16:03:31 KrU69+5g
久しぶりに味よしの某支店に行ったら
厨房から物凄い剣幕の怒鳴り声が響いてきた
よくわからないけど女性の店員さんが叱責されていた模様
「ふざけんな」とか「この野郎」とかヤ○ザみたいなのが食べ終わるまでずーっと続いてた

もう行かない

964:ゆきんこ
13/09/23 18:46:50 uEUzyYvw
>>963
店長にアームロックのチャンス

これ以上はいけないなw

965:ゆきんこ
13/09/24 13:40:12 zduxQ+hw
幸楽苑いった、季節限定とかって五目そば食ってみたがそんなにうまいってもんじゃないな
ギョーザも食ってみた、30%増量とかって新ギョーザだが並べて比べて食ってみんと違いが感じられん
ただギョーザ1皿200円ってのは確かに安いわ

966:ゆきんこ
13/09/24 18:38:00 yzh+rd/g
極細麺のお店教えて

967:ゆきんこ
13/09/24 23:57:47 zduxQ+hw
文化横丁だったかな、祥発順がオレが食ったなかでは一番細い

968:ゆきんこ
13/09/25 17:32:37 k8F4dJpQ
極細麺は愛子のみずさわ屋かも。
なんせ、茹でる時間を計ったら、なんと30秒だけだった。

969:ゆきんこ
13/09/25 22:21:14 qMK41pmw
つけ麺杉は一番五郎の系列らしいな
どちらも業務用の出来合いスープらしい
それらを真面目に評してるブロガー達はなんか悲しいな

ところで一番星って何であんなに評価高いんだ?
粉っぽくて、ありきたりな魚介豚骨の中でも程度が低い部類だと思うんだが。

味が濃ければ美味いというような大学生と、行列が出来てれば美味いと思い込む馬鹿が
妄信的に支持してるってだけの事なんだろうけども。

970:ゆきんこ
13/09/26 15:10:22 JeNHlV6g
らしい、ってことは推測でしょ?

971:ゆきんこ
13/09/26 21:23:51 LERT+HZg
龍冴の限定味噌食べたひといる?
感想を聞きたい(^ν^)

972:ゆきんこ
13/09/26 23:23:59 qBxxTYbg
>>970
らしいがなんで推測確定なんだよ。
日本語不自由な馬鹿か外人か、あるいはバラされて困る店主だろ。

973:ゆきんこ
13/09/26 23:33:06 o9oOcKww
 「~らしい」は推測か伝聞であり、確定した事実ではないことに用いられる表現

店の評価に「~らしい」を用いるのは不適当

情報に自信があるのであれば「~らしい」を用いず断言しろ

974:ゆきんこ
13/09/26 23:43:13 qBxxTYbg
匿名掲示板に勝手な自己ローカルルール持ち込んでんじゃねえよ。
それに伝聞可ならいずれにしろ推測確定じゃねえだろ、クズの低能が。少しは考えろよ。
一次ソースが欲しいなら自分で調べろ。それに評価じゃねえだろうが。
それとも本当にバラされて困ってる当人だったら、こんなとこ書き込んでも意味ねえと思うぞ。

975:ゆきんこ
13/09/26 23:52:58 glG9vHhw
美味いか不味いかはさておき
日本語の使い方は>>973が圧倒的に正しい

976:ゆきんこ
13/09/26 23:59:51 JsUBGNqA
うん、推測にしかみえなかった

977:ゆきんこ
13/09/27 00:10:29 H2NO51eA
伝聞にしろ、推測にしろ
>>969のコメは曖昧な不確かな情報であることは揺るぎない。

自分で食べて、業務用かどうかも分からなくて、他人から「業務用だよ」って言われた。自分は味音痴で分からなかったけど、他の人が業務用っていうから業務用らしいよ。

これにしか聞こえん

978:ゆきんこ
13/09/27 11:27:55 fnSae9FQ
不確定情報を不確定情報として発信して何が悪いのかわからん
むしろ叩いてる側の必死さのほうが不自然さを感じる

979:ゆきんこ
13/09/27 11:42:44 kYhBI43A
店の人に聞いてみたらよ?

980:ゆきんこ
13/09/27 14:27:43 I5iwLskw
>>969
一番星はお前が自分で言ってんじゃないかよ
そんな大学生が並んでんだよ見ればわかんだろ
妄信的かは知らんがな

981:ゆきんこ
13/09/28 00:15:32 FJ9LgdFg
>匿名掲示板に勝手な自己ローカルルール持ち込んでんじゃねえよ。

持ち込んでおりませんが

>それに伝聞可ならいずれにしろ推測確定じゃねえだろ、クズの低能が。少しは考えろよ。
一次ソースが欲しいなら自分で調べろ。それに評価じゃねえだろうが。
それとも本当にバラされて困ってる当人だったら、こんなとこ書き込んでも意味ねえと思うぞ。

何を伝えたいと思っておられるのかわかりません
日本語をきちんと学んでからレスお願いいたします。

982:ゆきんこ
13/09/28 00:20:47 FJ9LgdFg
>974
へのレスですた・・・スマソ

983:ゆきんこ
13/09/28 11:55:21 58fwk+aA
日本語は別にあってるので、まあどっちもどっちかと。

984:ゆきんこ
13/09/29 23:36:01 0NqAAAFw
みなもと屋ってたいして流行ってないのな

龍冴もかいじも最近すいてるし、そろそろ潮時かね

そしてついに海味屋の時代が来る

985:ゆきんこ
13/09/30 00:15:46 1TYNkTnA
海味屋は魚好きのマニアックな連中が店主とラーメン談義しながら食す場所。
海味屋の時代が来ては俺が困る。

986:ゆきんこ
13/09/30 22:12:52 Om85g0Lg
とがし系列に並んでるような馬鹿には海味屋のクオリティはわからないかもな。

味で判断せずに繁盛店ってだけで美味いと言ってる馬鹿が多すぎる。

とがし系列は濃いだけでマズい。
みずさわ屋と伊藤商店は普通の味。年寄りも食えるってだけ。
渡辺と太平楽は残飯レベル。
ヘルズはいろいろやり過ぎ、休み過ぎ。
麺組と玄龍は混み過ぎ。あれだけ時間かけて食う価値はなし。
杉のやは単なるステマ。
本竃は麺がマズい。
久兵衛はパクリだらけだし全部低クオリティ。

だからこそ海味屋。
混んで困る奴がいようがいまいが、海味屋の時代は来る。

そう信じてる。

987:ゆきんこ
13/10/01 05:08:44 Qevum0Fw
>>986
なんか良いな。本当ラーメン好きって感じ。

988:ゆきんこ
13/10/01 08:05:28 040CeMIg
と、言うわけでまた例のアレな方である。
反応すると同類に見られる可能性がありますのでスルー推奨。

989:ゆきんこ
13/10/01 08:40:10 eeOJUoPg
店がマズイと書く人は、舌か頭がおかしいのは定説

990:ゆきんこ
13/10/01 08:57:09 m6n9LexQ
単語に脊髄反射するやつも同上

991:ゆきんこ
13/10/01 11:37:46 TksWuWBQ
杉と五郎の関係は検索すればすぐ出る。
業務用スープかどうかは食べてないからわからない。
一番星は混んでいるのを見たことがない。時間帯が違うのかな?好みはそれぞれだから並んでも食べたい人がいることを否定はしない。
無駄にあれるのはやめよう。

992:ゆきんこ
13/10/01 11:48:14 NG6W+bDw
渡辺、太平楽マズイには禿同
ヘルズは美味い

993:ゆきんこ
13/10/01 15:12:47 4l7pNVhQ
好みなんて人それぞれだから何が美味しいとか不味いとかどうでもいいんだけど
化調店の行列は残念な気持ちになれる

994:ゆきんこ
13/10/01 15:55:14 i4oPomSQ
>>986
あのレベルでは来ねーよ!

995:ゆきんこ
13/10/01 16:33:39 LYQ16ZZg
渡辺大好きなんだけどあの味は万人受けしないだろうなとは思ってる
太平楽も癖が強いし

996:ゆきんこ
13/10/01 20:06:13 9adi604g
好みの違いとか、万人受けとかの問題じゃない

渡辺、太平楽は食事ではなく、油の依存症、塩分と化調過剰のインパクト、
単に満腹になればいい豚的考え、つまりドーピングなんだよ
要は二郎や天一と同じ類いの豚のエサ

味覚は色んなものを食べて開発されていくものだし、
苦み、渋みもそうだけど、旨味は豚のエサばかり食ってる奴らにはわからない

好みが千差万別なのではなく、低いレベルで燻ってる馬鹿舌かそうじゃないかって話

豚のエサの店が好きならそれでいいとは思うけど、それを美味いとは言うなよクソデブ共が

と、俺は思う。反論は多いにあるだろうな。

俺は海味屋と心温が好き。でも両方雰囲気は気持ち悪くて大嫌い

997:ゆきんこ
13/10/01 20:10:47 rfKObtzg
俺はわかってる
お前らはわかってない

998:ゆきんこ
13/10/01 20:19:26 WY/pCwxg
>>996
スレ埋めご苦労

999:ゆきんこ
13/10/01 21:44:07 i4oPomSQ
>>996
好きや嫌いは別とし、暖簾出してる店に対して豚のエサは失礼だろう。
おんたは根本的に間違ってるよ。読んでて気分悪いわ。

1000:ゆきんこ
13/10/01 21:53:10 IaI+cf7g
終了


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch