仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part60at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part60 - 暇つぶし2ch200:ゆきんこ
13/03/10 15:27:23 bCsWT5iA
誠和の汁なし坦々麺は、正に理想系やった
一番かもWW

201:ゆきんこ
13/03/10 15:31:46 bCsWT5iA
>>199 キチガイくん、まだいたんかWW

202:ゆきんこ
13/03/10 15:33:52 IEd3DCmQ
県外出身の者だが、仙台で定番の辛味噌?ラーメンて全然美味くない。
仙台は牛タンが美味い(外国産だが)、笹蒲鉾もうまい、キクフクもうまい、魚もうまい、酒もうまい、しかし、辛味噌だけはよくわからない。

203:ゆきんこ
13/03/10 15:44:42 AMkuwReg
そもそも辛味噌自体発祥は山形だしなあ
本当の意味でご当地ラーメンってないよな

204:ゆきんこ
13/03/10 15:46:38 vJiUOdHQ
赤湯ラーメンはうまいですね
醤油もうまい

正直仙台=辛味噌ってイメージないんですよね
仙台にあるりゅうぞうも元々山形の店だし

205:ゆきんこ
13/03/10 15:46:42 bCsWT5iA
>>202 まぁ正解 寅や食べた? かなり濃厚 甘辛い 後半きついが、初めはかなりウマイ

206:ゆきんこ
13/03/10 15:49:01 KVGcrBrA
仙台のご当地ラーメンか、ハゼで出汁とればそれっぽくなるかな。

207:ゆきんこ
13/03/10 15:49:48 bCsWT5iA
>>199 キチガイくん、まだいたんかWW

208:ゆきんこ
13/03/10 15:51:00 vJiUOdHQ
>>206
ラーメン発見伝ですね
ハゼでとったダシってどうなんですかね?ラーメンに合うんだろうか?

209:ゆきんこ
13/03/10 15:54:51 AMkuwReg
ハゼの雑煮って鶏出汁も入るんだっけか
あの焼き干し恐ろしく高価だから凄い値段のラーメンになりそうだけど

210:ゆきんこ
13/03/10 17:21:51 qraloNww
>>207
キチガイ言いたくてたまらない言葉覚えたての馬鹿ですねわかりますWWWWW

211:ゆきんこ
13/03/10 17:46:52 V+GepqVg
>>209
宮城ってくくりなら
焼き鮎入れる土地もある
いづれにせよ超あっさりだから
今風の味には向かないんじゃないかな?

212:ゆきんこ
13/03/10 17:53:41 AMkuwReg
そういえば網地島屋がアイナメ出汁のラーメン出して一時話題になってたな
食った事ないけど

213:ゆきんこ
13/03/10 18:40:16 PxuXdpig
テールスープっぽい塩ラーメンに、チャーシューのかわりに牛タンのせたラーメンってあるかな?

214:ゆきんこ
13/03/10 18:41:39 Jzhxbksg
あるよ

215:ゆきんこ
13/03/10 18:44:16 AMkuwReg
アヤシのラーメンて店でテールスープラーメン出してたけどあの店閉めちゃったよな

216:ゆきんこ
13/03/10 19:19:42 bCsWT5iA
ここ見てくろく行ってみたが、煮干しは完売 まぁそーだわなW で、黒醤油 黒酢入れたよーみたいな味w 油そばば魚粉系なあの味 新鮮さはないわな

217:ゆきんこ
13/03/10 19:22:59 yicRSFcw
ハゼで出汁とるラーメン屋もあったよ。
ずいぶん前に閉めたけど、塩釜の市場の近所に。
製麺所の多角化戦略の店だったらしく、あまり評価されなかったけど。

218:ゆきんこ
13/03/10 19:24:28 bCsWT5iA
つか、日曜日の夜だと客いないんか!?駐車場は混んでんのに

219:ゆきんこ
13/03/10 19:26:39 yicRSFcw
あと、テールスープっぽいラーメンは、結構牛タン屋で出してるらしい。
店の名前は覚えてないけど、検索かけたら出るんじゃないかな?

220:ゆきんこ
13/03/10 19:31:50 qraloNww
>>218
キチガイが伝染るから行きたくないんだよw

221:ゆきんこ
13/03/10 20:30:51 V+GepqVg
>>219
未食だが牛タンラーメンは
利府の加瀬で出してるね
産業道路にも支店があるようだ

222:ゆきんこ
13/03/10 20:34:43 cNRCI6Rg
>>219
未食だけど、登米市のヨークベニマル隣の牛タン屋にも
テールスープラーメンがあるよ。

Oh!バンデスでも紹介、と看板に書いてあった。

223:ゆきんこ
13/03/10 21:02:05 qraloNww
10年前くらいまで多賀城駅裏にあった桃太郎ラーメンで牛タンラーメンやってたよ。区画整理で店自体なくなっちゃったけど、美味しかった。

224:ゆきんこ
13/03/10 21:33:29 NMNkGwQQ
>>223
本町の山梨?って牛たん屋で牛たんラーメン出してた気がする
食ったことないけど

富士屋とか長町ラーメン2の近く

225:ゆきんこ
13/03/10 21:38:12 AMkuwReg
そういえば富士屋の真っ正面に辛味噌の新しい店できるな

226:ゆきんこ
13/03/10 21:40:56 9GcCpIMA
みお七ヶ浜、昔はまずかったが、だいぶうまくなった

227:ゆきんこ
13/03/10 22:13:55 VU8xcMiw
出来る事なら今後の新店は勉強熱心なラヲタによるものだと嬉しい
滅茶苦茶不味くない限り客足がそれなりに見込めるせいかつまらん店が多い

228:ゆきんこ
13/03/11 14:22:07 2VeHdgAA
先見性ありゃそれなりに流行るよなー 徳島ラーメン→人生、二郎→卍、タンメン→遊大、煮干し→渡辺、味悪いと話しにならんがW 濃厚煮干し、鶏白湯、野菜ポタージュ、 カレー系は、空きあるわな

229:ゆきんこ
13/03/11 14:42:12 8uaeK5Qw
>>228
スマホにしたら改行の仕方わからなくなったかい?キチガイ君。

230:ゆきんこ
13/03/11 15:03:59 2CaJdcIQ
キチガイくんは、反応はえーなwwww

231:ゆきんこ
13/03/11 15:14:52 8uaeK5Qw
>>230
やっと小文字の出し方わかったんだね!!!よかったね、おめでとう!!!!!

232:ゆきんこ
13/03/11 15:31:45 LbQvsOnQ
大文字でも小文字でもどっちでもえーわ

233:ゆきんこ
13/03/11 15:36:48 t7jNyEyw
>>232
頭おかしい奴見分けるのに便利だよ

234:ゆきんこ
13/03/11 16:11:29 vDl84n9A
>>229
ワロタ

235:ゆきんこ
13/03/11 17:53:08 VyI9V1Rg
濃厚な鶏ポタの店なんてのがあったら面白いな

236:ゆきんこ
13/03/11 18:22:04 k428BYdg
ご当地系も欲しい。燕三条や長岡、青森、勝浦・・・・。
仙台のラーメン屋って大雑把に分類すれば4タイプくらいだからな。

237:ゆきんこ
13/03/11 19:14:41 aIIstyuQ
龍冴で早く豚そばだして欲しい

238:ゆきんこ
13/03/11 21:25:15 /srlH8hA
華房来店 坦々麺ウマーだが、予想内のうまさ 麻婆豆腐は、絶妙やな

239:ゆきんこ
13/03/12 11:40:55 YAGxux/Q
豚そばとか汁なしとか油そばとかなんなん?一体。
ラーメンを語れ。担々麺もイラねーよ。

240:ゆきんこ
13/03/12 12:49:53 k/Iod6QQ
>>238
なんで散文的なの?
詩人なの?文学青年なの?

241:ゆきんこ
13/03/12 12:59:27 HA/hR/UA
仙台市、北山・中山・吉成・国見・川平あたりのエリアだと有力店は
恵比寿、しゃも、心温、満天、とらの子、他にもある?、遠出めったにしないもんで近場しか行かない者だけど

242:ゆきんこ
13/03/12 13:34:14 6i/cCfjg
関西語使う糞は総じて基地外

243:ゆきんこ
13/03/12 14:27:37 FlBgW8uQ
>>241 山頭火は外せない そこいらオンリーじゃねーけど

244:ゆきんこ
13/03/12 14:34:48 MTXEKnJg
>>241
ちょっと外れるし中華料理屋だがシェシェ

245:ゆきんこ
13/03/12 14:35:46 FlBgW8uQ
>>242 あーネットに影響されとるバカかW ラーメン語れないおまえが糞やなW

246:ゆきんこ
13/03/12 15:15:00 k/Iod6QQ
一回一回手打ちで全角アンカー打ってると思うと胸が熱くなるな。

247:ゆきんこ
13/03/12 15:21:38 MTXEKnJg
Wも毎回シフト押して入力してます。毎度涙ぐましい努力ご苦労さん

248:ゆきんこ
13/03/12 15:33:47 ZOjYfYLA
さわきのスタミナラーメンを定期的に食わなければ生きて行けない体になってる者ですが、
みなさんには美味い不味いを超えた高み(?)に存在するラーメンってあります?

249:ゆきんこ
13/03/12 16:54:45 bGvx6uww
>>246
おまえさ、いい加減スレに関係ない話でリソースを無駄に使うのやめてくんない?

250:ゆきんこ
13/03/12 17:34:43 BOPjZAjw
>>249
そんなこと言ってると、キチガイにラーメン語れって言われちゃうゾ(^_-)-☆

251:ゆきんこ
13/03/12 18:43:05 YAGxux/Q
毎回思うのだか「恵比寿」は何故味噌の注文率がやたらと高いんだ?
特に年配層、家族連れは9割り9分だな。
中華そばの美味しが分からない連中が多いよな。宮城県民は。
つけ麺が1番好きだがwww

252:ゆきんこ
13/03/12 18:49:50 8ofzUtPw
大文字君かばうわけじゃないけどね、とあるWMPからだと半角や小文字

で書いても相手には全て全角大文字になる機種がある。これマメね。

253:ゆきんこ
13/03/12 18:58:00 HA/hR/UA
>>251
店先ののぼりに味噌ラーメンっての出してるからでは

254:ゆきんこ
13/03/12 19:10:21 jZyPAjMg
恵比寿つけ麺売り切れで味噌食ったがクソまずかった。

255:ゆきんこ
13/03/12 19:47:57 ZQ7wSzOQ
不味いとは言わないけど恵比寿の味噌は普通かな
自分は支那そばが一番好き

256:ゆきんこ
13/03/12 20:02:51 YAGxux/Q
お前ら分かっとるね♪

257:ゆきんこ
13/03/12 20:17:25 FlBgW8uQ
>>251 レポった時も書いたが、ありゃ普通だわなW オレもわからん カップラになったのもあんだべな

258:ゆきんこ
13/03/12 21:39:25 YAGxux/Q
ちなみに「麺屋 八」も味噌率の多さに困惑。
山椒の出しゃばり感が俺には耐えられんよ。
カレーの方がよっぽど美味いな。
まあ醤油が1番美味いけど。

259:ゆきんこ
13/03/12 21:45:57 yalXRt+w
>>258
なんで他人の注文に困惑してるの?私、困惑します。

260:ゆきんこ
13/03/12 22:21:53 7j6dK2OQ
一番町の六郎、肉そばっぽいの食べた人いますか?
感想よろしくお願いいたします。
白金豚使ってるみたいですので気になってました。

261:ゆきんこ
13/03/12 23:16:43 ZQ7wSzOQ
麺屋八は自分も最初食べた時に山椒のきつさが苦手だったが一月に行ったときは山椒控えめだった

262:ゆきんこ
13/03/13 02:48:47 93U0ip0Q
宮城で「ラーメン店だし美味いんでねーべが」
ぐらいのラーメンにこだわりの無い人は
味噌頼む傾向がある

どさん子ラーメンが宮城に進出してきて
美味いラーメン=味噌って刷り込まれてるかもしれないな

263:ゆきんこ
13/03/13 03:02:53 2avo+6EA
味噌で不味いラーメンて滅多にないしな

264:ゆきんこ
13/03/13 03:32:57 zI8fE8nA
つけ麺で何処かおすすめ無い?
最近自分の舌が流行りに合わないだけかもしれないけど
魚介濃厚というか、濃いんだけど複雑すぎて表現できない様な味のとこが多くて
くろくや一草庵は自分には合わず
県外だけど吉祥寺で食べたえん寺のつけ麺は凄く美味しいと思った

265:ゆきんこ
13/03/13 06:59:27 cKNN3f6Q
>>264
スレチで申し訳ないが、えん時おいしいよね。ベジポタ系つけ麺でスープは濃厚だけど、柔らかい感じの味だよね。

266:ゆきんこ
13/03/13 08:46:29 E06H/5kA
>>264
若葉

自分はつけ麺で一番好きかもしれない

267:ゆきんこ
13/03/13 09:54:28 /Tk7zRNw
>>252
WMPから書く?MNPか?

>>258
中華そばしか語れない奴は、こういうとこ来ない方がいいよ。

268:ゆきんこ
13/03/13 11:10:48 RR/qgbxA
もちもちの木のつけ麺美味しい

269:ゆきんこ
13/03/13 11:16:41 iHbgKv0A
丸長系が食いたい

270:ゆきんこ
13/03/13 16:05:53 ywn/mQzw
>>264 そんなあなたに、あさり柚子塩つけめんの本竈どーよ? さぱーりいけますよー あとは、渡辺

271:ゆきんこ
13/03/13 16:50:08 X1ge/5MA
つけ麺ならこぶしだね。
味噌ラーメン旨いのにみんなつけ麺orz

272:ゆきんこ
13/03/13 16:56:24 ywn/mQzw
そのこぶしみたいなつけめんがもう飽きたみたいよ?彼は

273:ゆきんこ
13/03/13 17:13:23 om+/nDHw
>>267
Windows Mobile Phone

274:ゆきんこ
13/03/13 18:12:17 MV0ChKmg
ブンブン丸のつけ麺食べたい

275:ゆきんこ
13/03/13 18:33:21 YphxxcRQ
我が家が四月に泉インター店オープンだそうです。

276:ゆきんこ
13/03/13 23:57:12 zI8fE8nA
名前が出てるのを参考に、調べて行ってみる
ありがとう!

277:ゆきんこ
13/03/14 09:54:45 qX7D8DFw
>>268
俺もつけ麺に限らずもちもちは好きだ
だが、若干コスパ悪いよね…せめてあと50円安くして欲しい

278:ゆきんこ
13/03/14 11:04:29 SjuzCPBg
いま、一番町にいるんだけど、濃いめのオススメ教えてください。お昼に

279:ゆきんこ
13/03/14 18:14:38 Ll8nCCXw
>>264
炙り屋なんかはどうですか?

280:ゆきんこ
13/03/14 18:57:41 yI8AoPGw
>>264
ベジポタなら誠和に結構うまいのがあった
まだやってんのかは不明

281:ゆきんこ
13/03/14 19:04:43 HcB+3EZQ
梅たん

282:ゆきんこ
13/03/14 19:44:54 F1MGsTKg
山頭火吉成店訪問 一年ぶりか 炙りトロチャーシューは、ハズレなし 塩は昔より酒かす っぽさがない ファミリー用か 1100円は高いが、コーヒーと烏龍茶無料は嬉しい

283:ゆきんこ
13/03/14 21:09:45 F1MGsTKg
>>280 オレ行った時は、無かったな 汁なし坦々麺がうますぎて目に入らなかったかもW

284:ゆきんこ
13/03/14 21:15:00 MoJlEJCA
スレチすまん。麺つながりという事で。

ケンミンSHOWで麻婆焼きそばの事やってるけど
仙台ではメジャーなのかい?

俺、県北なので初めて知ったよ。

285:ゆきんこ
13/03/14 21:17:25 lgPqLp3Q
仙台の40越だが一つも聞いた事ない

しかも、まんみが発祥って言ってたろ、オリジナルラーメンのまんみ

286:ゆきんこ
13/03/14 21:19:46 TQLFwxwA
俺も麻婆焼きそば、初めて知った。

287:ゆきんこ
13/03/14 21:26:18 CyVLHT2A
子どもの頃から普通に食べてた俺は少数派なのか?w

まんみ発祥とは知らなかったが一番町の藤崎近くの地下にあったまんみでよく食べてた

ちなみに今俺が一番美味いと思う麻婆焼きそばは白石にある金五郎って店
メニューにはないけど頼めば普通に出してくれる

288:ゆきんこ
13/03/14 21:49:50 poU90Nzg
>>287
俺も20年くらい前に、そこよく行ってたけどジャージャー麺一択でした。
麻婆ラーメンはあったような気がするが焼そばは知らなかった。

289:ゆきんこ
13/03/14 21:52:35 zoQ8QzHQ
麻婆ラーメンはよく食べたなあ中華料理屋で
麻婆焼きそばなんて聞いたこともないよ

290:ゆきんこ
13/03/15 00:24:59 LbylnVKw
誠和の汁なし担々麺は1度食べたがお子ちゃまレベルwww
花椒使ってるだけで自信に満ち溢れた店主、そして絶賛する君らが笑えるわ。
この間久々に行ったら客1人しか居なかったしあの空気には耐えられんよ。
まあ札幌醤油ラーメンだけは美味いと思う。味噌も醤油も他に美味い店は沢山有る。
とにかく汁なしファンの諸君は早く行ってやれ!2度と絶品の汁なしが食べられなくなるぞ!wwwww

291:ゆきんこ
13/03/15 00:54:33 l3EkPiUA
>>290 なるほど んで、あれよりウマイ店教えてちょ!!

292:ゆきんこ
13/03/15 02:49:00 Tenn//iA
>>278
もう遅いと思うけど橋本ヒロシ

293:ゆきんこ
13/03/15 03:25:54 0gbKAYqQ
麻婆焼きそばとか俺も初めて聞いたw
近くの長町モールにもまんみあるけど一回も食ったと無いしな~。
テレビで言う程そんな浸透してなくね?って思ったわw

294:ゆきんこ
13/03/15 07:08:36 XR+pxqag
>>287
金五郎を調べたら国際ホテルに居た方のお店なんですね。
>>289
私も初めて聞きました。
国見が丘の幸苑にも有るみたい。

295:ゆきんこ
13/03/15 08:42:34 faQUhgOQ
地元民誰も知らない麻婆焼きそば。
県民ショーのいい加減さが浮き彫り。

296:ゆきんこ
13/03/15 09:22:22 1ofd1VwQ
美味しそうだから、食ってみよう

297:ゆきんこ
13/03/15 09:28:58 e9CAE/xw
今まんみって泉中央の1店舗だけ?

298:ゆきんこ
13/03/15 10:27:14 3JUyxw5A
麻婆焼きそばは竹竹で食べた。うまかった。
でも、ラーメンにライスのサービスは嬉しいけど、焼きそばにライスサービスはあまり嬉しくない。

299:ゆきんこ
13/03/15 12:32:13 WN8m+QRw
麻婆専門店の竹竹が無理矢理作ってるものだと思ったが歴史があったんだな
石巻とかがB級グルメ制覇に向けて必死に開発してるがもう麻婆焼きそばでいいじゃんかw

300:ゆきんこ
13/03/15 13:11:40 DGwKWKBA
恐らく岩沼の麻婆豆腐と蒸麺で焼きそば作ったら恐ろしく美味いと思う。
金五郎は麺がまるで駄目。

301:ゆきんこ
13/03/15 13:29:39 TDBRrdig
録画したやつ今見たけど、ケンミンショーもそろそろネタ切れなんだね。
出てきた店は竹竹、まんみ、ふじや、朱華飯店、幸苑、たいらん。
たいらんの一緒盛りは美味そうだったな。
つうか不味い訳はない組み合わせだろうけど。

302:ゆきんこ
13/03/15 13:35:25 zwQHxBZg
>>300
恐れすぎ

303:ゆきんこ
13/03/15 13:36:12 YJntK1Dg
>>301
そういえば前に郡山キャベツ餅ってのが取り上げられたが、郡山市の友人は1人もそんなの知らないと言ってたなあ。

304:ゆきんこ
13/03/15 13:51:54 l3EkPiUA
やっとこ行けた一草庵 一時過ぎても行列 熟女キレイ系奥さん?が、きびきび接客 つけめん注文 期待したが、ありきたりなあの味 ウマイつけめんなのは確か
ただ、あの味W かなり待って食べるもんじゃなかった もうこれ系はなー

305:ゆきんこ
13/03/15 14:05:56 l3EkPiUA
>>264 の人と同じ胸中かもなw

306:ゆきんこ
13/03/15 14:07:04 zwQHxBZg
>>304
頼むから改行、もしくは句読点を打ってくれ。なぜスペースで区切ろうとする。

307:ゆきんこ
13/03/15 21:01:25 tnuUejhg
>>301
たいらんって美味しいの?
何度か行ったけど、オレ的にはなんかなあ・・
荒れるあの店の匂いがするんだよなあ

308:ゆきんこ
13/03/15 23:25:27 SFI9o91Q
美味いとは思うけど
高すぎるな

309:ゆきんこ
13/03/15 23:34:34 6bcZRODA
>>304
ブシ粉じゃなく、モロにブシが投入されてるのは面白いと思うけどね。
食感的にも面白いし、粉でスープを全支配しない感じは気が利いてる方っしょ。
数回行っただけだが、ギリでマタオマ系には入らないと思う。ただ、油膜は気になる。

310:ゆきんこ
13/03/15 23:43:34 NEy9lyGQ
一草庵は具がとにかく多いからお得感はあるよ
ただ待ち時間がとんでもなく長い長すぎる

個人的につけ麺で美味しいと感じたのはあご屋かな
つけ麺自体がそもそもあんまり好きではないんだけど

311:ゆきんこ
13/03/16 00:31:30 1A2Iq5oQ
一草庵は席に着いてからも長いんだよね
くろくとかもそうだけど満席なのに食い始めてるのが
5人ぐらいしかいない時はげんなりするな

312:ゆきんこ
13/03/16 00:34:49 6T/bj+6w
>>307
同意
ジャンヌダルクは食ってみたいが

313:ゆきんこ
13/03/16 00:48:49 2vkbSHvw
>>309 細かく評価すりゃ同感だが、もーあの味自体がねW いくら丁寧に作っても

314:ゆきんこ
13/03/16 09:29:17 fjxlcsBA
たいらんって美味いのかも知れないけど、
高くて少ない、という印象が強い。
俺は本格中華より普通のラーメンの方が好きだけど。

315:ゆきんこ
13/03/16 10:33:14 nq6+FWKg
たいらんなら、自分は焼きそばの方が美味いと思いました。量が本当に少なくて高いので結局1100円ぐらいになりますね。店員は元気でよいと思います。

316:ゆきんこ
13/03/16 10:38:08 X5oPHjGw
北の無慈悲な宣言
南の新大統領と経済危機
支那の環境汚染と政治汚職

各国とも泥舟の底が抜けたから吠えまくらないと国内コントロールが出来なくなってる
吠えてもコントロールできてないしw

317:ゆきんこ
13/03/16 10:39:30 3dfQEOjA
>>314
確かに量のわりには高いね。
中華料理店だったら、まぁしゃあないかと思うけど
ラーメン屋でしょ?

318:ゆきんこ
13/03/16 10:40:25 X5oPHjGw
無慈悲なまでに誤爆しました
すみませんです

319:ゆきんこ
13/03/16 15:13:03 ybqlmfkA
久しぶりに太平楽行った
近くに渡辺あるからどうしてもそっち優先になっちゃう
細麺頼んだけど、結構麺がゴワゴワしてて秋田にある伊藤ぽかった
しかし太平楽も渡辺と同じくやたら安いよなああの量で

320:ゆきんこ
13/03/16 15:13:09 A8GxqcoA
黒川郡大和町に来て5年目の者です。

大和町近辺で美味しいラーメン屋さんってありますかね?


震災の少し前に大和警察署の近くに「いな穂」っていう食事処が出来て、
そこはラーメンも出ます。
そこのメニューのいな穂ラーメンはメニュー表に
「昔、仙台にあった麺恋の味を再現」って書いてます。
他県から来たので麺恋って知らないのですが、それは変わった味で美味しいと思います。

321:ゆきんこ
13/03/16 15:34:24 ppjrLzPA
>>319 オレもだわW 行きたいんだが、仙台からやとちょときついわ
あの麺はハマる 最強渡辺なきゃ頑張って行くんやけど

322:ゆきんこ
13/03/16 15:37:07 ppjrLzPA
>>320 それこそ太平楽 ちょと遠いか ヘルズ、伊藤商店、遊大辺りと間違いなく言われるだろう

323:ゆきんこ
13/03/16 15:43:45 Qrtz/LmQ
俺も良い気分しないな。
我を通すのも良いが、周囲に合わせるのも大人の常。

324:ゆきんこ
13/03/16 17:19:34 ppjrLzPA
>>323 たった五行くらいの文
で気分悪くなるなら、生きてくの大変だろ?W

325:ゆきんこ
13/03/16 19:03:49 Vxp81Gvw
全角アンカーマジでやめてくれない?ツリー表示にならなくて見辛くてしょうがない。

326:ゆきんこ
13/03/16 19:48:26 oGdYpMOQ
>>325
専ブラ何使ってんの?

327:ゆきんこ
13/03/16 20:43:14 TFdfBydA
ID:softbank219171010197.bbtec.net
ID:KD182249242143.au-net.ne.jp
ID:s1736254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ID:p17174-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
ID:e0109-49-132-207-172.uqwimax.jp
ID:pw126210005105.5.kyb.panda-world.ne.jp
ID:7rk265J.proxycg054.docomo.ne.jp

328:ゆきんこ
13/03/16 20:46:47 TFdfBydA
あほな自演

329:ゆきんこ
13/03/16 21:21:20 q75aIADQ
一草庵、やっぱそんなもんかー
俺もいつ行ってもやってないから、気になってはいたが
もうあれ系はいらないよね

330:ゆきんこ
13/03/16 23:46:25 ppjrLzPA
>>329 んだ まーだ、三福のツケメンとかの方がオリジナリティ感じるレベル

331:ゆきんこ
13/03/16 23:50:51 ppjrLzPA
和一ちょい久しぶり訪問 オープン時よりかなーりシンプルな味なった チャーシューもうまいからこれで良いわ 飽きない味 味噌は、いまいち 炙りチャーシュー丼はもうちょい改良するべきか

332:ゆきんこ
13/03/16 23:54:38 QEMnyMkQ
>>320
小野屋の醤油、大清の担々麺
かっぱの湯のカレーうどん

333:ゆきんこ
13/03/17 02:30:29 UdT0g7eA
小野屋はオーソドックスな醤油ラーメンと言う感じでそこまで印象ないですね
大和からならたのしやかヘルズキッチンの方が無難じゃないかなと思いますよ

たのしやはそこそこ美味しいと思いますし、値段が手ごろです
ヘルズキッチンはかなり個性的で楽しめる店でお気に入りですが全体的に値段が高めです
あっさりもあるので連れがいる時はこの二店がいいですかね

後は少し遠出して遊大、渡辺、伊藤商店泉店などもありますがどれも結構癖のある味です

そのいな穂って店は行った事ないんで今度行ってみようかな

334:ゆきんこ
13/03/17 20:25:32 BOP4jR7Q
>>320
味よし

335:ゆきんこ
13/03/17 22:02:51 +cV0Re3w
携帯で見てるからよくわからないんだけど、
引用記号全角と、改行できない人って
Wくんの新しい芸風なのかな?

336:ゆきんこ
13/03/17 22:12:09 Bp32zC0A
龍冴の豚そば
、とがしのそれとは悪い意味で似て非なるもの。

337:ゆきんこ
13/03/17 23:37:49 LkWmtsYg
いやーなついわー めん商人訪問 何年ぶりかや 坦々麺は、変わらないあの味やった
ウマー坦々麺は、大概この味 麺など、ワンランク落ちるけどな
つか、トマトラーメン気になるわー

338:ゆきんこ
13/03/18 01:54:12 9Ih6ojJw
龍冴の豚そば俺は好きだな
ちょくちょく食べると思う

339:ゆきんこ
13/03/18 10:23:56 iKLHDdPg
>>338
自分336ですが、豚バラスライス含めてかなりしょっぱくないですか?

340:ゆきんこ
13/03/19 12:17:25 eOpl4+WQ
みずさわ屋の肉ソバ大盛り頼んだらメチャメチャ質量が有って肉残しちゃった
野菜が無い分二郎の小より辛かった

341:ゆきんこ
13/03/19 13:20:37 6IOBIUpw
岩沼の八幡飯店で味噌ラーメン提供されてた。
味噌担々麺なるものも有ったのでそちらを頂いたが、やはり間違い無く県内トップレベルのセンスだわ。
どろどろのスープも仙台味噌をはじめ醤系のの味噌を掛け合わせておりコク、塩気、甘みが絶妙に絡む。
炸醤の味、花椒のバランスも見事。
次は味噌ラーメンだな。

342:ゆきんこ
13/03/19 15:22:19 ErSNaLrw
>>340
気持ちは、分かるわ
地味に効いてくるボデープローやでW

オレは、あさーりの肉ましが至高やー

343:ゆきんこ
13/03/19 17:28:03 ceHUHnpA
>>325
どうせ見る価値もないからNGにぶっこめば快適だよ

344:ゆきんこ
13/03/19 18:58:10 0+Kptf/g
宮城にもブロガーやたら増えたな。
誰のが参考になるのかな??

345:ゆきんこ
13/03/19 19:13:28 ErSNaLrw
三味
なついわー、店主もあのまんまやなー

醤油ラーメン
一口目、ウマー!オレの味覚も変わったか?!
飲んでくうちに、やはりダメやったなW
三福に通ずるもん感じるわ

あえそば
話しにならん

相変わらずやな

346:まいね
まいね
まいね

347:ゆきんこ
13/03/20 01:37:07 x1Obi9fg
>>345
味の話をひとつもしないで何を伝えたいんだ?お前の味覚が変わった話なんかどうでもいい。オナニー文章垂れ流すならブログでも作ってそこでやれ、カスが

348:ゆきんこ
13/03/20 04:54:25 adcTbL+w
>>345
キチガイ死ねよ

349:まいね
まいね
まいね

350:まいね
まいね
まいね

351:まいね
まいね
まいね

352:ゆきんこ
13/03/20 08:57:06 v9PXOqng
>>347-348
ラーメンスレでラーメンの話題を提供している以上、お前らに分が無いから
いちいち無駄に消費すんのやめてくれない?

353:ゆきんこ
13/03/20 09:03:01 qE0Jk3EQ
>>352
煽ってる時点でLR違反してるから大文字君も立場ないんだけど
お前も同様に

354:ゆきんこ
13/03/20 13:00:13 3clNUAmA
>>349
見てる全員が食べたことあると思ったからああいう書き方したの?ふーん。

355:ゆきんこ
13/03/20 13:56:57 yiAqpzPA
みずさわ屋は爆bbsにも書いてあったな

356:ゆきんこ
13/03/20 13:59:19 HfBnmVFg
>>225
店名が一村とか言う辛味噌ラーメン屋
来週開店

357:ゆきんこ
13/03/20 18:27:51 X82LAitw
おび屋
つけめん初めて食べたがおお腹いっぱいな魚介濃厚だが、ベースが鶏だからかかなりあさーりいけるわ

柚子も別皿提供は心遣いか
魚介濃厚をあさーり食いたい奴にオススメW

358:ゆきんこ
13/03/20 19:08:31 v9PXOqng
>>353
掲示板で時系列がわかるから、最初に煽ったヤツは解るから両成敗はできないだろ
スレタイにのっとってラーメン話を書いてる人をキチガイ扱いすんのはありえんわ

359:ゆきんこ
13/03/20 19:41:14 X82LAitw
>>354
おまえは何が言いたいの?

三味食べたことないから詳しくお願いしますってことか?

360:ゆきんこ
13/03/20 19:43:37 X82LAitw
>>358
あ、まともな意見ありがとうございますW

目立つ奴を煽りたい精神があるんでしょうな

361:ゆきんこ
13/03/20 19:48:48 uvPeuYBQ
p3185-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp はラーメンの話題一切出してないっていう

これは教育やろなあ

362:ゆきんこ
13/03/20 19:48:55 qE0Jk3EQ
>>358
スレタイにのっとってラーメン話「だけ」なら話はわかるが、
それ以外の罵詈雑言が目立つだろ、大文字君は
なんで削除依頼が通るのかちょっとは考えたらどうだね

363:ゆきんこ
13/03/20 19:50:42 X82LAitw
>>361
そーいうのもーいーわ

おり久が栗生に移転みたいやな
地元の友達情報やけど

364:ゆきんこ
13/03/20 19:56:31 X82LAitw
>>362
だから、おまえのそれもラーメン話しじゃないやろW

自己矛盾してるで?
書き方とか関係ないやろ
少なくともラーメン語ってるからな、オレは

そんなどーでもいーことにこだわるなやW
↑ラーメン語れ

365:ゆきんこ
13/03/20 20:10:18 qE0Jk3EQ
>>364
あんたも自己矛盾してるんじゃない?
消されたレスでラーメンの話してなかったじゃない

ラーメン語ってたら何でも許されると思ったら大間違いだぜ?
なんでもかんでもやりたい放題やりたかったらブログなりツイッターやりなよ?

366:ゆきんこ
13/03/20 20:19:47 uvPeuYBQ
ちょっと話まとめるで

IP表示される板だからわかるけど、大文字草ニキはラーメンを語るレスが主
それが気に食わないって言ってるレスのIPはそればっかりでラーメンの話は無し
それに反論した大文字ニキのレスを削除申請して通ったのを錦の御旗にして
「お前黙れや」みたいなのはおかしくないですかねえ

367:ゆきんこ
13/03/20 20:44:26 YLshBZBQ
初めて誠和に行ってきたけども
あそこのおススメってなんだったのだろう?
味噌は麺は結構美味しかったけども

368:ゆきんこ
13/03/20 20:47:45 wUoBeG3A
>>366
そう思うよ
大文字君がスルーできればそれだけの話なんだけど

369:ゆきんこ
13/03/20 20:51:10 uvPeuYBQ
>>367
前行った時は醤油率高かったな。次につけ麺かな
あそこの味噌は札幌の西山製麺の麺だったと思う
カンスイ臭が強いので好き嫌いは分かれると思うけど俺は嫌いじゃない

370:ゆきんこ
13/03/20 20:57:27 tz4qeSOw
黒川高校そばにある供味。近くに住んでた頃よく通った。なつかしい味

371:ゆきんこ
13/03/20 22:19:00 v9PXOqng
>>362
誰が大文字君やねん
お前さんなんか勘違いしてないか?公共の掲示板他人を罵倒してる書き込みを見て気分悪くなる通りすがりのヤツもいるんだよ

>>360
書き込みの文書スタイルにケチ付けてるのが気に食わん。文書や話題の多様性を認識できないなら、掲示板を利用する資格すらないだろ

372:ゆきんこ
13/03/20 22:26:19 v9PXOqng
と言うわけで、数年ぶりに六丁の目の昭和屋行ってきた
普通のの安さが売りのチェーン店。チャーシュー麺のこってりを頼んだが、脂がきつかったなぁ
そういえば替え玉頼んでいる人がいたけど、メニューに見つけられなかったけど、ありだったの?

373:ゆきんこ
13/03/20 22:32:11 pufJnBgg
なはは。荒れとるねぇ...

ここはラーメン板だから、ラーメンを語る奴に分があるな。ちょこちょこ参考にしとるよ。

ラーメン語らない書き込みこそ控えるべきだよな。通りすがりの者より。

374:ゆきんこ
13/03/20 22:48:55 3APVE7ug
>>372
メニューにないけど
壁に貼ってあったハズ

375:ゆきんこ
13/03/20 22:49:23 v9PXOqng

>>368
わかってないな。誰がなんかしらん、最初にスレと関係ない罵倒を始めたたかだろ?
>>345-348の書き込みの中で、特に>>348の書き込み
>>345
>キチガイ死ねよ
をどうやったら擁護できんの?

大文字君が突然>>348のようなレスをしたら当然叩かれるよな

376:ゆきんこ
13/03/20 22:53:25 v9PXOqng
>>374
へーそれは見落としていた、ありがとう

替玉は流石に食い切れないな^^;

377:ゆきんこ
13/03/20 23:00:11 wUoBeG3A
>>375
煽りに煽りで返す時点で荒らしなんだよ
最初が誰なんてなんの意味もないだろ

378:ゆきんこ
13/03/20 23:09:48 X82LAitw
>>377
だから、おまえのそれも煽りにしか聞こえんわWW

379:ゆきんこ
13/03/20 23:11:02 wUoBeG3A
>>378
そりゃ煽ってるからなw
いちいち反応するなよ
もう少し周りに合わせろよw

380:ゆきんこ
13/03/20 23:24:49 ijMNARqg
>>379
お、急に自分がみんなの代表みたいに言い出しましたね!
客観的に見たらあなたが煽ってるとしか見えませんよ。違うと言うなら大文字君が最初に煽ってるレス番号を教えてください!

381:ゆきんこ
13/03/20 23:53:18 v9PXOqng
>>377
何を言ってるんだ。揉め事で因果がハッキリしていたら、常識的に原因となる方が悪いだろ?

例えるなら道を歩いていたら、突然殴りかかられたので手を払ったら、手を払った方が悪いと言ってるようなものだぞ
しかも殴りかかった人に訳を聞いたら、ヤツが赤い服を着ているのが悪いと言うような、言いがかりレベルが原因なんだろ?

382:ゆきんこ
13/03/21 00:37:57 W9du2WtA
殴りたくなるような顔してるやつが悪いと思います^ ^
実際大文字くん来ない日は平和だし。

383:ゆきんこ
13/03/21 01:22:50 PFD34xCQ
しずく食べてきた。魚粉の味しかしなかったなー
今年はもう魚介系濃厚つけ麺食べなくていいや

384:ゆきんこ
13/03/21 01:29:02 xXpgw2Hg
龍牙いってきたよ
専らG系のまぜそばとか豚そばだけど

がんばってるのか味よくなったんじゃないかなー
とくに豚そばはコスパ良くて好感もてた
野菜ましもしてくれるしね

385:ゆきんこ
13/03/21 05:44:45 vw+6oq4A
>>381
当事者同士はそうだろうけど、それを見せられてる方はどっちもうざいんだよ

386:ゆきんこ
13/03/21 08:36:03 KDjfnHLg
錦の御旗ねぇ

じゃあラーメンの話題を錦の御旗にして、気に食わない相手を罵倒している誰かさんはどうなるわけなんだ?
それさえなければ自分は黙ってるんだが

387:ゆきんこ
13/03/21 08:44:15 K9RSwb8g
おーい、お前等!
オフ会しようぜ!

388:ゆきんこ
13/03/21 09:08:44 kzhTucbg
本竈の限定肉そば食って来た。
煮干が云々ってブロガーがいるが、あの独特の酸味はサバ節系だと思うんだけど、どーなんでしょ?

389:ゆきんこ
13/03/21 09:35:06 X3qN0TIA
ラーメンの話してればどんな書き方で何言ってもいいと思い込んでるのが大文字くんの困ったところ
もともとはへんなスペース挿入やら大文字Wを読みづらいから直してくれと誰かが言ったのに対して暴言放って開き直ったのが始まりでしょ?そりゃ粘着もされるわ。

390:ゆきんこ
13/03/21 11:02:59 LK/svBFA
そもそも熟成醤油がウリなのにその良さが全く分からんかった。
まあ単にチャーシューの煮汁なのだが使い方がセコ過ぎだわ。
もう担々麺のお店にしたらどう?ここのラーメンはもうイイわ。

391:ゆきんこ
13/03/21 11:14:44 i1iGcWCw
>>390
本竈?

392:ゆきんこ
13/03/21 11:39:26 LK/svBFA
ですです。

393:ゆきんこ
13/03/21 11:54:28 gvcFOI9g
ちょwww
本竈が担々麺の店とかwwwww



それも一理ある(キリッ

394:ゆきんこ
13/03/21 13:19:13 a3BLuWmQ
>>383
そーなるよなW
三福、ホンカマ、渡辺、書いたがおび屋辺りは違うよ

395:ゆきんこ
13/03/21 19:33:34 a3BLuWmQ
魁力屋訪問
麺屋八閉まってたW

醤油ラーメン油抜き
二流ラーメン
チャーシューは薄いバラ
、悪くない

こくうまなんちゃら
まだゴマカシ効いてる
餃子
キャンペーンで安い
まー普通

セルフでネギやらタクアンがある
ラーメンマニアは行く価値なしやなW

396:ゆきんこ
13/03/21 21:33:31 i39HG+CQ
熊っ子大好きなんだけどこのスレでは全然名前出てこないねー

397:ゆきんこ
13/03/21 21:42:09 z3J9dckw
>>396

六丁目の?
人いなそうだしあそこはなんだか入りずらなー
女1人でも平気かな?

398:ゆきんこ
13/03/21 21:49:55 fcwb57qA
>>395
あすこはネギを山盛りにすることで腹一杯にするのが吉w

399:ゆきんこ
13/03/22 00:29:54 Fiy/XqAA
魁力屋ではたくあん食べまくったな。まだスタッフはあっちの人なの?
丸源行ったほうがいいな

400:ゆきんこ
13/03/22 02:30:26 elwRkOSQ
スタッフは、かなり愛想良いわ

ほうじ茶無料サービスは嬉しい

定食あるから、腹ペコ男子とネギ好きには悪くないかW

401:ゆきんこ
13/03/22 04:55:31 xC60VBVw
わが家泉インター店て太平楽の並びに出来るのか?

402:ゆきんこ
13/03/22 05:02:49 i3cRV1Xw
BIG情報あればお願いします。

403:ゆきんこ
13/03/22 10:58:21 fY7Bf4IQ
>>402
twitterで工事どうこう言ってるから場所は決まったんじゃない?

404:ゆきんこ
13/03/22 20:44:46 3CrV42Hw
ラ事にだいずの露骨な宣伝が書き込んであって、ひいたわ~。
近隣他店の足を引っ張りながらの宣伝、ってのが悪質だね。
誰が投稿したのか知らんけど、逆効果なんじゃねぇの?

405:ゆきんこ
13/03/23 00:19:09 o+ifKbwQ
ビッグはライトが丁度いい

406:ゆきんこ
13/03/23 02:20:28 Jyp9EdNg
>>397
そう。女の人一人は入りにくいかもね。
昼はかなり混んでる。あそこらへんはどこも昼は混んでるかw
週末は家族連れ多い。カウンターだけなのにね。
あんまり意味のないレスですみません。

407:ゆきんこ
13/03/23 23:55:32 eVFBU4bA
ヘルズのバイオレンスバイオレンス煮干し良いね。
とがしのダメ店長少しは勉強しろよ!

408:訂正
13/03/23 23:59:16 eVFBU4bA
バイオレンス煮干し。

規制中ですか?

409:ゆきんこ
13/03/24 04:01:31 Mck6O15Q
以前麺組の鶏そばについて聞いたけど、復活してからこの前食べてきた。サンキューな!
開店前の行列ってなんとか整理できんかねー。店の壁沿いの駐車レーンまるっきり塞がってて
そのお陰で5台くらい停められなくて、車少ないと思って入ってきた車が狭い中何度も切り返しして出て行くの。
コンビニからもクレーム来てて、車のナンバー呼ばれてた。結局名乗り出た人はいなかったが。
何とかしようとしても狭いからどうにもならないんだよね…上手い打開策ないかねぇ。

410:ゆきんこ
13/03/24 06:31:07 Eu+oV99A
>>409
免組の駐車場は店員が目を離すと
順番すら守らんのな
昼過ぎると更にカオスだわな

そこまでしてって感はあるが・・

411:ゆきんこ
13/03/24 10:36:07 Dbu0e57Q
腹減ってるのもあって、みんな殺気だってるからな。
麺組で食べ終わって車に乗った途端、輩っぽいのが車越しに「出ろ!出ろ!」って。必死すぎて怖い。

412:ゆきんこ
13/03/24 17:55:19 /ZHNbkGA
そんな中毒レベルか、W

413:ゆきんこ
13/03/24 21:17:29 3HJ90Iiw
そんなのは見たことないけどたしかに休日は行列できるね
まあ休日と昼間だけで時間ぜらせばかなりすいてるけど

414:ゆきんこ
13/03/24 21:38:10 IwB5v5DQ
>>412
お前とおなじキチガイだよ

415:ゆきんこ
13/03/24 21:43:17 CI1J1AGg
>>411
確かにたまにいるw
ラーメンって安いからクズみたいなヤツも手をだしやすいしな

416:ゆきんこ
13/03/24 23:53:36 /ZHNbkGA
>>415
それは、大概の料理屋に言えることになるなW

さわき東仙台店
なついわー

大650円だが、そんな量ないな
ニンニク、辛み、不味くなる要素ないなW

できれば太麺で食べたいな

417:ゆきんこ
13/03/24 23:55:50 /ZHNbkGA
>>414
お疲れさんW

418:ゆきんこ
13/03/24 23:59:11 P67lFg5w
>>414
スルーされたらされたで異常に恥ずかしいレスだなwww

419:ゆきんこ
13/03/25 01:09:37 FH6J4Ieg
麺組にはいつも17時近くに行く。
ガラガラの店内でゆったりと味わう味噌は格別だわ。
麺組はやっぱり味噌。店主的には悲しいだろうがね。
あの系統の醤油なら中華亭分店に劣る。
まあ味噌も玄龍の方が好みだけど。
杉のやの辛味噌も麺組以上だね。

420:ゆきんこ
13/03/25 01:23:00 OeLprimw
>>419
一口目が印象的でまろやかで重層的な感じがする麺組と比べると
分店のは節ががっちり効いたラーメンって感じでした

分店は麺が凄く自分好みなんですが
ただ場所が場所ですしあそこまで行ってラーメンを食べる気にはなかなか…

土地勘があったんでなんとか行けましたけど
ナビないとまずわからないような場所ですし
そもそも遠刈田は車で行くにはかなり骨の折れる場所なのが…高速使っても降りてからが長いですしね

個人的にはスープは麺組の方が洗練されてる感じがします
麺は分店、スープは麺組、具も麺組って感じですかね

421:ゆきんこ
13/03/25 12:40:17 QN/dpcSQ
>>418
大文字キチガイだけじゃなくお前みたいなのも釣れるから恥ずかしくないよ^ ^

422:ゆきんこ
13/03/25 13:44:16 L2ygOQxg
>>421
こんな奴がこの板に一番いらん煽り行為やろ

これがキチガイキチガイ言うんやから

悲しい奴やな

>>419
麺組て、5時まで空いてんの?

昼で無くなるもんだとばかりW

423:ゆきんこ
13/03/25 18:23:28 EDO4QbpA
麺組、日によるかもしれんが、16時に行って閉まってる確率は80パー以上

424:ゆきんこ
13/03/25 18:58:28 Bbn1URTA
>>423
そーか、仙台からやと冒険やなW

成龍萬寿山
なついわーW

上海ラーメン
中華系としては、かなりウマイなー
チャーシューの残念具合は許容範囲

麺はあれな

そこいらの中華系のワンランク上やな

五目あんかけ焼きそばもなかなか

ハズレはない感じやな

425:ゆきんこ
13/03/25 19:23:16 9RPsTGPQ
>>424
自分はあのオーソドックスな厚切りチャーシュー好きだなあ。
892円だったと思うけど五目ラーメンもうまいですね。

426:ゆきんこ
13/03/25 20:17:17 Bbn1URTA
確かに厚切りで良かったんですが、ハズレ味ギリギリな味で←どーすりゃこの味なるか未だに謎

もちろん悪くはないです

五目とかも、間違いなさそうですねW

427:ゆきんこ
13/03/26 00:53:23 l0JYn89A
五目あんかけ焼きそば?
あれをそう呼ぶのはお前しかおらんわ。

428:ゆきんこ
13/03/26 01:09:29 HUbhznwA
>>427
自分もそう呼びますよー

429:ゆきんこ
13/03/26 02:41:04 ohFURpnA
>>427
知ったかぶりはずかしー

430:ゆきんこ
13/03/26 08:38:25 l0JYn89A
お前らホント阿保だな・・・そして無知だわ。ラーメンだけ語っとけや。
「五目あんかけ焼きそば」というものはさ、麺のお焦げの香ばしさがあってこそだ。
それが皆無であり、且つ茹で麺をそのまま餡に絡めたあの食べ物は「五目あんかけそば」に過ぎない。
ちゃんと蒸し麺でカリッと焼かれた五目あんかけ焼きそばを食べた事がある奴は焼きそばと認めたく無い筈。

431:ゆきんこ
13/03/26 09:29:01 6Z/sLFLg
>>430
だってメニューにそうかいてるんだもん

432:ゆきんこ
13/03/26 16:34:00 nEFG0uNQ
>>430
俺はメニューに書いてる通り書いた

時に、呼び名なんて適当に書いてる場合あるがなW

で、今回に関して俺以外に呼んでる方いるみたいやな
つか、メニューに書いてるから大半がそー呼ぶわけだな

つまり、おまえの指摘は間違いなわけやな?
この論理わかるよな?

そをきおまえの凝り固まった思考で指摘し筋違い

アホはおまえだろ

433:ゆきんこ
13/03/26 16:38:11 nEFG0uNQ
そを←それを

ウンチク語りたいなら始めからそー言えW

一番嫌われるタイプやで?W

434:ゆきんこ
13/03/26 16:44:14 nEFG0uNQ
まぁおまえ口悪いが、なかなか詳しい感じやこだわりは嫌いじゃないよ

オススメの五目あんかけ焼きそばは、どこよ?

435:ゆきんこ
13/03/26 17:15:24 iev4kMXw
>>432
メニューに書いてあるけど焼きそばではないよねって言ってるのに、だってメニューに書いてあるもん!って(笑)ガキの言い訳かよ(笑)論理(笑)

436:まいね
まいね
まいね

437:ゆきんこ
13/03/26 17:27:32 +0BYQM+Q
ウゼーな

438:431
13/03/26 17:42:50 I7DZoUVg
>>435
店が読んでる名前でそれを注文するだけですね

嘉一にでも行って、鶏で作ったらチャーシューとは言いませんよねとか文句つけたらどうすか?

でさ、Wが言うとおりあんたオススメのあんかけ焼そば教えてよ

自分は謝朋殿が結構うまいと思う

439:ゆきんこ
13/03/26 18:10:36 nO51XX2A
前にも書いたような気がするけど
あんかけ焼きそばなら泉の寺岡飯店

440:ゆきんこ
13/03/26 18:15:00 V6ShHZkA
両方表面焼く焼きそばは両面黄炒麺(双面黄)の事ですね
あれはたしか上海発祥と言われているあんかけ焼きそばです

場所によっては什錦炒麺の麺はパリパリに揚げたりしますけど
中国人はとろっとしたあんかけにはパリパリとかカリカリした食感の麺を楽しむ人が多いらしいですね

日本では出身問わず麺を両面黄にして出す店は多いと聞きます

441:ゆきんこ
13/03/26 18:18:49 Rn4Op+Sg
>>435
つまりお前は「ラーメン」を頼んで、とんこつ醤油がが出てきたら、店主に向かって「魚だし以外ラーメンと認めない。本当のラーメンとはな」などと説教しだすってことか?www

442:ゆきんこ
13/03/26 18:32:44 GlQ8Qfag
>>439
今度行ってみます
>>440
朝までやってる系の国分町中華だと、手間がかかるせいかあんかけ焼きそばに焼き目ついてないのが多いですね
行ったことがない店もたくさんありますが

443:ゆきんこ
13/03/26 18:37:44 iev4kMXw
>>441
それってラーメンじゃ…?例え下手すぎ…

茹でた麺にあんかけしてあるだけなんだよね?焼きそばじゃないよね?
ペヤングが本当は焼きそばじゃないこととか、ケンちゃんラーメンは新発売じゃないこととか、コナンが新一なこととか、井上喜久子が17歳じゃないこととか、SMAPが昔は六人だったこととかみんな見て見ぬ振りしてるけど本当は気付いてるんだよね?

444:ゆきんこ
13/03/26 18:45:40 e7YQv1Sw
>>443
そういうのはどうでもいいし、そもそも焼きそばが焼きそばじゃないとか変な言いがかりつけたのは君だというのは少なくとも自分は無かった事にするから、さっさとオススメを書いて下さい

445:ゆきんこ
13/03/26 18:46:44 nEFG0uNQ
>>439
覚えてまつよ!!

なかなかアソコら辺行かないんで、行った時は是非に、です

446:ゆきんこ
13/03/26 18:48:39 iev4kMXw
>>444
俺じゃない件

キチガイ煽っただけなのになんでみんな釣れるの?みんなキチガイなの?

447:ゆきんこ
13/03/26 18:50:04 KG3w9gFw
この人きっと萬寿山行ったことないんだな

ゆでただけの麺にあんかけが掛かってるメニューはない
焼いてないかもしれないが、どれも少なくとも炒めてはあるから

448:ゆきんこ
13/03/26 18:53:07 nEFG0uNQ
>>438
それは、ウマソーな店の名前やなW

ウンチクくんの主張
オレしか呼ばない

事実
みんな呼んでる

ほら、どっち正しい?

俺はそんな小さなこと水に流してやっから、ウマイその店教えたら?って言ってるわけ

449:ゆきんこ
13/03/26 18:53:31 AW7PJL9w
焼いた麺にあんかけをのせるってメニューは川平飯店でけっこう食ったな
他と比べてうまいかどうかって判断はできないけど

450:ゆきんこ
13/03/26 18:54:07 /X5MyxZw
>>446
君じゃないのか、それはすまなかった

でオススメはどこなんだ?

451:まいね
まいね
まいね

452:まいね
まいね
まいね

453:ゆきんこ
13/03/26 18:58:27 T+a3kWCg
>>448
謝朋殿はクラックスの一番上っすね
全国展開してますが
可能ならば昼飯で行くといいですよ

まぁ少し荒れてるんで、焼きそばをどう呼ぶか的なトピックでは、以後自分はレスつけないようにします

454:ゆきんこ
13/03/26 19:08:48 nEFG0uNQ
>>453
場所まで丁寧にありがとうございます

スーラーの美香園とか、まだ行けてない店あってW

そんな情報は大切に覚えてます

455:ゆきんこ
13/03/26 19:40:22 17ZNwGAg
五目焼きそばは味の横綱のが好きです、白菜で醤油味で
余所のはキャベツだったり白湯仕上げだったりと、おいしいけどなんかチガウノって感じ
親は昔、藤崎の地下にあったカウンターの中華が懐かしいらしい
炒めた麺と中華あんが別々の保温ジャーに入ってて、注文するとすぐ出てきた
中華飯か五目焼きそばが一番早いからよく食べてたとか

ラーメンじゃないけど三越地下のパスタみたいに早くて美味しいとこが好き
どこかオススメありますか?

456:ゆきんこ
13/03/26 20:20:35 QCjjyAbw
この、じゃあオススメはどこなのさ?って流れはなんなの?誰も何も意見できなくなっちゃわない?
ライトユーザー置いてけぼりかよ

457:ゆきんこ
13/03/26 20:56:09 tswfd/9g
ライトユーザーは黙って見てろよ
俺もライトユーザーだから殆ど黙って見てるし

W君のは好みが合ってるから特に参考になる

458:ゆきんこ
13/03/26 23:11:12 QRvXWIiQ
>>456
>>451

459:ゆきんこ
13/03/26 23:27:55 ohFURpnA
>>456
別に話題なら並行して話しても良いから


今晩はラーメン食べるつもりが、カツ丼になった orz

460:ゆきんこ
13/03/26 23:28:16 YJ+J9U3w
愛子結麺会のチラシがコンビニにあったんでもらってきたんだけど、
結構加盟している店多いんだね。激戦区といいつつもこうやって交流してるのは
なんか良いねぇ。全店制覇してみようかしら。

461:ゆきんこ
13/03/26 23:33:02 sBhgLQRA
>>455
確かにうまいっすね
量も多くて嬉しいっす

462:ゆきんこ
13/03/27 00:55:30 AxUTB9tQ
ネタもあんまり無いって事で
テーマ別でも行きましょか?
じゃあ
チャーシューの美味い店ってのはどう?

俺的にはヘルズの炙りが良いかと
豚の雫のケバブもいいね

463:ゆきんこ
13/03/27 00:56:15 hQ7SAFTQ
>>456
いや、ウンチクくんがドヤ顔が語ったんで聞いたまでですW

ウンチク語るくらいなら、ウマイ店知ってるかなーみたいな

それが一番有益だろーか、と

464:ゆきんこ
13/03/27 01:29:04 z3+0FmCA
>>463
店と言わずとも、自作のレシピでも良い罠

自作のチャーシューなんて憧れるわ

465:ゆきんこ
13/03/27 03:20:06 6YBCe/zQ
>>462
休業中ですがBIGのは美味かったです。
卍も初期は美味くて後に劣化したので、再オープンしてまた美味くなるのを期待。

466:ゆきんこ
13/03/27 10:58:13 l03j0oqw
最近肉質が下がった気もするが田中そば店のバラ肉チャーシューは美味いと思う
あと昔ながらの薄味な巻き豚好きとしては渡辺も良いんだがクソ冷たいのが難点

467:ゆきんこ
13/03/27 12:59:23 u8MVC1yA
大文字くんが全角大文字で「W」を入れなくなったせいでキーワードによるアボ~ンができなくなり、
不快な書き込みが目に入るようになりました。
「変な関西弁」ではアボ~ンできないし、非常に困ってます。
大文字くんが気に入らないならアボ~ンしておけばいいのに、
結果的に他の住人にも迷惑をかける事になるんだから、
「荒らしにかまうヤツも荒らし」と言われる理由を実感しました。

468:ゆきんこ
13/03/27 14:01:37 O6gYzmaw
>>467
で、お前のワガママになんで俺らが付き合わないといけないわけ?
前も書いたけど、多様性を理解できないヤツは、掲示板を利用する資格がないからね

469:ゆきんこ
13/03/27 19:43:22 Qrgq0V1g
>>468
読解力なさすぎワロスWW
大文字くんにかまっても多様性で許してくれるってさWWW

470:ゆきんこ
13/03/27 21:23:02 yCYrBk7Q
こういう書き込みして楽しいのかな?
って書き込むこと自体アレですかね…

471:ゆきんこ
13/03/28 09:28:35 fM/WtKHg
>>468
雑質スレで「煽りも多様性だから許されますよね?」って書き込んで来い
笑われるから

472:ゆきんこ
13/03/28 13:18:21 igGYu3VQ
とにかく見ていて邪魔なのが、板の趣旨に合わない煽りだけしてる人ら....
大文字と言われてる方はちゃんとラーメン語ってるし参考になってます。

さて自分は仙南住まいなのでよく「ろっきん」に行きます。
ラーメンも美味いですが、やっぱりつけ麺がウマー、ただ濃厚過ぎて後半飽きるんだよね...
味を変化できる調味料とかあればと、たまに思ってしまう..

473:ゆきんこ
13/03/28 14:10:55 t8CPcMBQ
>>472
ろっきんはいつも混んでて断念してる orz
空いてる時間帯を今度こそ~で、つけ麺なのですね_φ(・_・

474:ゆきんこ
13/03/28 14:30:16 K/jsc5oA
急にキチガイ擁護する奴が増えましたね(・∀・)ニヤニヤ

475:ゆきんこ
13/03/28 14:52:53 +h2CB7HQ
>>473
りっきん13時過ぎると空いてるよ、確か14時でいったん閉めるから13時30分頃が一番空いてるかも

476:ゆきんこ
13/03/28 14:59:18 +h2CB7HQ
>>475
ろっきんです、間違えてりっきんと書いてしまった

477:ゆきんこ
13/03/28 16:45:54 ILk8iZyw
>>472
5割付、2割付、麺だけ~。
とかやりながら食べると少し飽きないよ。

478:ゆきんこ
13/03/28 20:03:12 OiViUfUg
長町ラーメン近くのマンションの一階のラーメン屋
味噌ラーメンの辛さが一代二代と選べるらしい
醤油とか白醤油ばかりで味噌はまだ試していないけど
辛いのとかコッテリ苦手だし
白醤油は美味しい、でもって焼き餃子がすごく好み
麺の増量やご飯が無料だがビール呑むから未体験

店名忘れた、代々 みたいな名前だった気がする

479:ゆきんこ
13/03/28 20:18:45 JCz3usQQ
雫のつけ麺のつけ汁かわりましたか?
前より旨い気がしました。

お店も清潔だし。

ロッキンのつけ麺も旨いけど確かに肉付けると後半気持ち悪くなる。

あとロッキンはレンゲほしい…

480:ゆきんこ
13/03/28 20:49:49 XVCLzwnQ
>>478
麺屋八代。岩手のラーメン屋さんですね。

481:ゆきんこ
13/03/28 20:54:07 t8CPcMBQ
本日はラーメン食べず、八幡で麻婆豆腐 (´・ω・`)
あーゆー麻婆豆腐なら、麺に絡めて食うのも吉かと(´Д` )

482:ゆきんこ
13/03/29 11:44:30 5fZaY4sQ
しっかり岩沼の八幡飯店と記しなさい。
多賀城の八幡飯店と間違われてらお気の毒でしょ。
確かにあれだけ炸醤が美味ければ麺に絡めるのも有り。
実際麻婆焼きそばと麻婆ラーメンは提起されてるしね。
俺も近々食ってみるわ。

483:ゆきんこ
13/03/29 12:52:52 ELoV0DgQ
>>482
私見だが麻婆+麺ってイメージ悪くね?丼飯に麻婆豆腐や麻婆茄子をぶっ掛けた麻婆丼は美味しいん
だが蕎麦・うどん・スパゲッティなどの麺類に麻婆をかけて旨かった試しがない。

484:ゆきんこ
13/03/29 13:10:49 IdtLdMsA
今日初めてろっきんに行きました。第一印象はスープの後味が苦い!
麺がかたい、チャーシューがかたい、スープがぬるい、ネギがまずい。
 多分もう行くことは無いと思います。残念

485:ゆきんこ
13/03/29 18:09:26 vKpXA7/g
そんな君には幸楽苑のつけ麺オススメ!
甘酸っぱくてオイシイヨ!

486:ゆきんこ
13/03/29 21:48:37 X5xsxzNw
卍の再オープン行ってきたけど、すごい行列だった。
細麺の中華そば(醤油・塩)も食えるようになったのがいいね。
800円と高いけどwでもたまに食いたくなる。

487:ゆきんこ
13/03/30 17:37:51 g+bs9j1w
爆bbsには一草庵いつも混んでるってかいてあったけど
行ったことある人いる?

488:ゆきんこ
13/03/30 17:43:40 sjQZOThQ
3回ほど行った事がありますが休日はいつも混んでました
つけめん専門店なので結構時間かかるってのもあると思います
待ち時間は長めです

489:ゆきんこ
13/03/30 17:46:48 xP6YEeWQ
一草庵は建物の構造上ぱっと見で行列どのくらい出来てるかわからんよね

490:ゆきんこ
13/03/30 19:17:48 0LGK8Jlw
ろっきんのつけ麺自分も好きです。個人的に一番好み。月に2~3回食べに
行くけどチャーシューは普通にうまかった!スープは季節によって温度変わるね!(つけ麺の方)

491:ゆきんこ
13/03/30 23:28:59 /U5qB1tg
麺の温度が変わるだけだよ。
冬は水道水も冷たいのにアホみたいに〆るからな。
その辺りの詰めが甘いんだよ。
ろっきん。

492:ゆきんこ
13/03/31 11:41:24 0wibSQXg
一草庵って、
かいじに食われるのを心配されて
結構名前が出るようになって
かえって集客が良くなったんじゃないか?
前は時間をずらせば
行列も車も待つことなんてなかったし

そういう俺は伊藤商店で金の中華そば食ってきた

493:ゆきんこ
13/03/31 20:11:24 LjTo5aEQ
俺は蕎麦もつけ麺も、冷たい水でしめられる冬が一番好きだけどなぁ。

494:サモハンです
13/03/32 00:35:15 CxfDeahQ
〆るのは良いがそれにも限度が有る。
おまえはまだまだド素人だ。
つけ麺に関しては便乗する訳ではないが一草庵の麺の温度が最適。

495:サモハンです
13/03/32 08:19:19 FvGHwPSw
たまに見て思うんだけど、何で二行目みたいな余計なこと書くのかなあと思う。
本人以外誰もがカチンとくるのに。

496:サモハンです
13/03/32 08:44:52 y2AnlquA
サモハンさんって二人いるの?

497:サモハンです
13/03/32 09:41:38 jl4DU3NQ
本日はゆきんこ→サモハンさんらし

498:サモハンです
13/03/32 10:24:52 j+aIr3UQ
ど素人w
つけ麺に玄人がいる事を初めて知ったw

499:サモハンです
13/03/32 11:18:43 VicCn+3w
>>498
自称つけ麺マスター、つけ麺を食べ歩いて味と麺の〆具合を自分勝手にランク付けする困った妄想君

500:サモハンです
13/03/32 14:15:35 jZVtiN+A
つけ麺はラーメンではない

501:サモハンです
13/03/32 14:21:55 ZEIYrhrA
ぼんてんって一時過ぎは結構空いてんのね
意外だわ
しかしぼんてんのチャーシュー
低温調理とか真空調理なのだろうけども
初見の人はあのピンク色に結構抵抗あるんじゃなかろうか?

美味しいけどね
肉の味がしっかりして臭みもなく

502:サモハンです
13/03/32 19:06:55 A8L/ojQw
>>496
皆、サモハン君だね。っていうか投稿日の日付が2013/03/32(月)
ってなってるけど、どうした・・・?

503:サモハンです
13/03/32 19:16:37 NOwQAg+g
エイプリールフール仕様でしょ

504:サモハンです
13/04/02 02:06:23 Xj5yQe5Q
ヤベッ、、、俺つけ麺ド素人にされてたwww

505:ゆきんこ
13/04/02 07:47:14 6k3QeDMA
豪屋のオーナーは、昔フリーウェイっていう中古車屋で働いていた。
勝手に店の業者用オークション使って車を売りさばいていた。

506:ゆきんこ
13/04/02 12:16:58 hCnVtmAw
>>505
で車屋クビになって鶴にバイトで入って店長ともめて独立した
のか?

507:ゆきんこ
13/04/02 12:46:45 6k3QeDMA
>>506
確かオーナーが修行はしてないよ。
引き抜きじゃなかったか?

508:ゆきんこ
13/04/03 01:14:05 h9FTfu3g
最近 龍冴 いってきた、味がーエビーエビつけめん食ったからだけどね

龍冴のエビつけ麺 だったかをオーダー 950円ぐらい。大盛り無料
ドロ汁濃厚ぬるい、固めの麺
具はノリ2枚、味卵1個、メンマ少々、ネギ少々

俺の中での評価が、ゲロを出す店から、コスパがすごく悪い普通味の店になったわ
つけ麺だけがコスパ悪かっただけかも知れないけどね。高いね。庶民ラーメンではないねやっぱ
チャンポンラーメンなくなったけど、メニューがチャンポン
なに目指してるのかわからないし、売りがわからない、店長なにやっていいかわからないんだろうなぁ

509:ゆきんこ
13/04/03 02:50:40 agFFvVSw
営業時間も短くなったし。
東西線開通するまで持つのかな?

510:ゆきんこ
13/04/03 08:57:17 JnXI5Atg
>>508
そんな評価した店にまた行こうとする勇気に感服いたしました。
かえって行ってみたくなったよ。

511:ゆきんこ
13/04/03 10:37:08 sH+fOYrA
卍の再開って文横?
五橋も休業中だったの?
ブロガーが文横の味が味わえると語ってたので混乱してます。

512:ゆきんこ
13/04/03 10:38:45 z4hwodZQ
>>511
文横が閉店して五橋で文横で出してた細麺の中華そばも出してる

513:ゆきんこ
13/04/03 14:45:28 88cx6qeA
じゃあ五橋のお店に行けば中華そばが食えるんだよな?
二郎しかなかったら非常に困るもので。

514:ゆきんこ
13/04/04 04:39:49 mpWWuKKA
愛子(栗生?)の旧国道沿いに建ててた
おり久の新店舗が開店したね

515:ゆきんこ
13/04/04 08:17:12 ce02rl/A
おり久って別に北海道スタイルの味噌ラーメンじゃないよね。
香ばしさも無いし油膜も張らないし。硬い肉がドカンと乗るのが魅力?
昔は美味しいと思ったけど今やこの店より美味い味噌ラーメンは沢山有るからね~
新店舗で味もリニューアルして欲しいものだよ。

516:ゆきんこ
13/04/04 13:51:18 mMwKkmAQ
おり久はおやじの代はこってりで美味かったけどな
今はあっさりだからな
あれならみのやの味噌ラーメンの方が美味いな

517:ゆきんこ
13/04/04 13:58:06 KDcOy7AQ
キチガイ居ないと平和でいいね

518:ゆきんこ
13/04/04 15:39:48 9+HPQVgg
昨日はふとラーメン食いたくなって、岩沼の味里へ
いつも濃いラーメン食ってるから、食堂のラーメンの優しい醤油味はうまかったわ~

519:ゆきんこ
13/04/04 16:32:13 zTamDx5w
ろっきんつけ麺の麺変わったな。
以前の黄色のカネジンもよかったけど
個人的には今回のゴリゴリ麺の方があのつけ汁には合ってると思う。
ひょっとして自家製麺かな?

520:ゆきんこ
13/04/04 17:03:13 ce02rl/A
ゴリゴリというより平打ちでエッジが効いてる分シャープな口当たりが魅力的だね。
以前のかん水や玉子の香りが強いカネジンの麺も抜群の相性だったが全粒粉の小麦薫る麺も悪くない。
以前より重たさを感じないしね。麺量が少なくなった事もあるけど。
ラーメンの麺はどうなったのかな?

521:ゆきんこ
13/04/04 18:06:15 9sT1Xdnw
味いちがうまかったんだが、なくなっちまってたんだな
バクサイのラーメンスレで知ったよ・・・

522:ゆきんこ
13/04/04 18:09:25 WUaxTnIg
卍。スッテカーが消えてクラシックが流れてたけど・・・。
何か悔い改める事でもあったのかな?

523:ゆきんこ
13/04/04 19:27:59 Iihmv/iw
静かでいいなあ

524:ゆきんこ
13/04/05 01:00:41 gQ0M7GzA
卍の店内だいぶスッキリしたね。
後ろの座席なくなっちゃったんだな。

525:ゆきんこ
13/04/05 11:43:36 +74+oilQ
ホスト規制中

526:ゆきんこ
13/04/05 11:53:37 Qd/0B+kA
麺変更後のろっきん食ってきた。
食感がごりっとした白っぽい平打ち太麺で
小麦感が強く濃厚ドロつけ汁に負けてない。
中盛り食べたんだけどいつもは後半で飽きがきて若干辛くなるんだけどこの麺だと
もっと食べたいと思わせるほど旨く感じる。
開店以来ちょこちょこマイナーチェンジを繰り返してきたと思うつけ麺だけど、
これにて完成形、という所か?

527:ゆきんこ
13/04/05 14:17:49 kJr2BrPQ
仕事で国分町界隈を歩いていたら
千松島Pの隣に「一凜」(漢字あやふや)という博多ラーメンのお店がありました。
詳細ご存知の方いましたら語ってくだされ。

528:ゆきんこ
13/04/05 17:28:27 OXrO2kWQ
>>527
普通に博多ラーメンの店だよ。
トンコツラーメン、マー油ラーメン、博多鶏ラーメンの3種類。
単品700円と高めだけど、平日昼間はランチセットがあるからお得。
と言うか麺量がかなり少ないのでセットにしないと物足りないです。
スープは仙台のトンコツラーメンの中では、味が濃くて甘めに感じました。

529:まいね
まいね
まいね

530:ゆきんこ
13/04/05 18:38:07 kJr2BrPQ
>>528
レス㌧
濃いめの豚骨と聞いては行かねばなりませんw
行ってみます

531:ゆきんこ
13/04/05 18:41:39 ebF6rsFA
近くに一閃閣あるけど内装が汚い一閃閣より人気はでそう
一閃閣はもうちょっと綺麗にしてほしいなあ

24時間営業だからあまり気にできないのかもしれないけど

532:ゆきんこ
13/04/05 23:45:43 OGHUUUxQ
中央通り店の天一ってセットメニューないの?

533:ゆきんこ
13/04/06 01:46:17 vSNEnryg
結局熊っ子の味噌に戻るんだよな
15年も前から山形でつけ麺勝負してたじいさんは元気かな
もういないかも・・
最後にわかめスープにしてくれるんだよね
あれはどこでもやれば良いのに

534:ゆきんこ
13/04/06 10:52:13 CHwlj2Ww
久しぶりに八で味噌ラーメンを食べてきたよ。
冬に行った時は辛味噌じゃないのに辛みが強くて、痺れも効いてて、ずいぶん方向性かわったなぁ、と思ったんだけど、
元に戻っててホッとした。
辛味噌の方は辛みはほどほどだけど、痺れが強くなってました。

535:ゆきんこ
13/04/06 22:02:48 b29w0/Dg
自分は移転後に初めて恵比寿に行ってきました
店長は来てる服が随分変わってましたね、なんか麺組っぽい
小さい声で「ありがとうございました」って言ってるんですが、聞こえずに不満に思う人もいるかもわからないですね

それにしても店員さんが接客二名なのはいいとして
調理担当が店長一人なのは相当きついのではないかと思いまして

カウンターざっとみて8名
テーブル席は4つもありますし、混んでる時は一人で捌くのはかなり厳しいのではないかと
メニューも結構種類ありますしね

536:sage
13/04/07 11:45:29 AVl+NKBQ
んだんだ

537:ゆきんこ
13/04/08 12:04:50 6LVtvb5w
一草庵は最近煮干しの風味が鰹節に掻き消されてるな。
辛つけ麺の方が好きだわ。オイリー感が少なくなった気がするが。

538:ゆきんこ
13/04/08 20:19:03 8uU4XXNg
>>537
辛つけ麺にすると煮干の風味がますます消し飛ぶのでは?まぁ最近、鰹節に~の下りは
同意。

539:ゆきんこ
13/04/09 09:05:53 873s1PTg
煮干し感の薄いつけ麺なら
辣油、ニンニク、そして鰹節の存在がしっかり感じられる
辛つけ麺の方が美味いって事。

540:ゆきんこ
13/04/09 11:53:07 Gpej2iMQ
利府の本カマ初めて夜に行ったけど
味が落ち過ぎだろ
しょっぱいだけでなんの旨味も感じられなかった
昔は出しが聞いてて美味かったのになぁ~
事業拡大(2店舗目出店)からおかしくなりましたな

あと、どっかの店とコラボするってポスターあったけど気になる

541:ゆきんこ
13/04/09 15:16:16 +uoCuR6A
恵比寿もオープン当初は薄くて食えたモンじゃなかったけど、
徐々に進化して行列店になったのに、最近は中華そばの劣化が酷いね。
移転後に行った時には、しょっぱいしエグみはあるし、
ピーク時とは比べモンにならんかった。
元々、出来不出来のムラが大きい店ではあったけど、ちょっとガッカリでした。

542:ゆきんこ
13/04/09 20:17:44 fJzq9pBQ
中華そばとシナそば、間違ってないか?
前から中華の方はごくごく普通だったが?
でも
シナそばの方はただ薄くなっちまった気がする

543:ゆきんこ
13/04/09 20:27:04 U6/8+D8g
>>541
店を広げ過ぎだと思いますね

さすがに厨房1人、接客2人でカウンター8席テーブル4席16名、座敷2つ8人は無理だと思います
この広さなら調理に更に2人は調理いれないと混雑時は回せないんじゃないですかね

調理場一人で捌ける限界は10名前後くらいだと思いますし、明らかにオーバースペック
メニューがシンプルでラーメンのみならともかく味噌ラーメンは野菜もいためないといけないです
一人ではどう頑張っても無理

誰か進言してあげれる人がいればいいんですけどね

544:ゆきんこ
13/04/09 21:15:30 J9ab9p4g
客として、店へのリアクションするというなら行かないだけと思うんだけど…

545:ゆきんこ
13/04/09 23:28:10 U6/8+D8g
まあそうかもしれませんが美味しかった店が
繁盛してダメになるのは何とも切ない

546:ゆきんこ
13/04/09 23:49:58 sHgvQhzg
誰だって煽てられたら調子乗るだろ

547:ゆきんこ
13/04/10 00:00:35 R6U9wgJg
煽てられて浮かれてるかどうかは知りません
見てていっぱいいっぱいになってるのは感じましたけど

野菜を炒めたりスープを用意したりする人間と麺をゆで、盛り付けする人間
せめてこの2人態勢になれば仕事も随分楽になるのになと見てて酷く気になったもので

548:ゆきんこ
13/04/10 09:23:24 6lob/W5A
>>542
勉強不足でスマン。
今は中華そばとシナそばという名前なのか?
行った時は確か中華そば(濃)(淡)と言ってたと思う。

549:ゆきんこ
13/04/10 11:54:31 7vtV523Q
芝その軒のラーメンと炒飯のセットはフードコートレベルだな。
あれで800円は田舎の年寄りしか満足しないぞ。
今のところタンメンしか食えるもんは無いな。

550:ゆきんこ
13/04/11 11:20:44 Fzlap76A
塩釜に行ったついでに十二ヶ月という中華屋さんでスーラータンメンを食べた
黒酢が凄く効いててトロミも強くとても美味かった
具もエビやイカ豚バラ少々に野菜という感じで満足
例えば中山の虎の子のスーラーとは全く別物でクセになる味だった

551:ゆきんこ
13/04/11 20:50:40 SzxAHWgg
>>548
開店当初からあったのが支那そばで現在の薄・醤油らーめん
中華そばは割と最近できたメニューで現在の濃・醤油らーめんかな
煮干主体の濃口醤油らーめんという感じだから
食べたのが濃の方なら多分期待してたものとは全く別物だね

552:ゆきんこ
13/04/11 23:04:06 vN8Fqszw
こういう誤解を生むのも全てはあの魔界迷宮並みに難解な券売機のせいだよね・・・
以前の店舗では券売機の横に商品説明のボードがあったような気がしたけど今はそれすら無い
味自体はラーメン、つけ麺共に劣化はしてないと思う

553:ゆきんこ
13/04/12 08:29:36 HxdgKHqw
げんこつ屋粟生店のチラシが入ってきてた、粟生はオレとこから近くはないなぁー

554:ゆきんこ
13/04/12 11:39:29 rxX5Y3sg
ろっきんのシャッター待ち30人・・・昼のみの営業になって以前よりも群がるな。
その9割がバカ大だが歩道に並ぶは横入りするは全くマナー知らず。
玄龍やみずさわ屋の方がよっぽどストレス感じず並べるな。
お願いだから学食のラーメンでも食っててくれ。舌もバカなんだからさ。

555:ゆきんこ
13/04/12 12:24:01 zbaaEW9Q
>>551-552
詳しい解説ありがとう。
俺が記憶違いしていたようです。
いずれにしても、食べたのは(淡)の方でした。

>>553
あ、粟生…?

556:ゆきんこ
13/04/12 12:34:44 fZrW7STQ
>>554
かんたか出来てそっちに群がるかと思いきや行かないんだよね。
マナー悪いのは仲間数人で来る奴ら。
一人で来てる奴は大人しい。まさにガキ共の集団心理。

557:ゆきんこ
13/04/12 17:33:42 t0E9gTMg
北○のような魚介系のスープ
仙台以外で味わえるとこないですかね?

558:ゆきんこ
13/04/12 18:13:58 Tx8wN5bw
栗生近辺に行くならわざわざマズイげんこつ屋に行かなくてもいいだろ

559:ゆきんこ
13/04/13 18:52:44 C/YCeC5Q
泉IC、太平楽と同じ長屋の飛梅がもうなくなって
違うラーメン屋がオープンしてた・・・
半年もたなかったんじゃねえのか

560:ゆきんこ
13/04/13 20:32:49 kFNBzAZg
>>559
家系の「我が家」が入ったね
ラーメン屋入ってどうすんだかねえ

三福、木曜限定の「濃厚」は夜営業で食えるって

561:ゆきんこ
13/04/13 21:24:12 Mz5rUQhQ
はっちゃけの夜はほとんど休みでしょ。
昼にシャッター待ち10人位出来るほど人気だからな。

562:ゆきんこ
13/04/13 21:37:27 iA/Kmx8w
最近、「午前~昼:伊藤商店」「昼~夜:ふうふう亭」というローテーション。
「おり久」と「麺喰」をどこに加えるか。

563:ゆきんこ
13/04/13 23:42:37 GSe7vWLA
麺喰の醤油ってどうです?

564:ゆきんこ
13/04/14 19:11:24 65FhgbKw
我が家って折立もそんなに繁盛してる気がしないけど、店舗増やして大丈夫なのか?

ふうふう亭ってまだやってたのか、知らんかったw
全然話題にならないけど、今はどんな感じなんだろう?
久しぶりに行ってみるか。

565:ゆきんこ
13/04/14 20:32:46 ziFDS6aQ
家系ってダメな人はダメだけど?

566:ゆきんこ
13/04/15 11:41:26 d6CmKAjg
ふうふう亭は営業時間が短いんだよな
ちょっとずれた時間に行くとやってないしな

567:ゆきんこ
13/04/15 11:48:33 d6CmKAjg
ああ書き忘れた

我が家行くんなら仙台っ子でよくないか

568:ゆきんこ
13/04/16 16:58:33 Z32gKHtA
折立の我が家の隣にある札幌ラーメン屋は美味いのかな?
味噌ラーメンは可もなく不可もなくの味なんだよな…

569:ゆきんこ
13/04/16 22:41:21 nSln3K9Q
そういやbiqが復活するとかなんとか。
あそこ美味かったよね。

570:ゆきんこ
13/04/16 22:45:41 IWvFzhAA
川崎町の渓流ラーメン、天狗山が好き(^ω^)

571:ゆきんこ
13/04/16 23:07:47 VHoRWk0g
結構味噌ラーメン好き多いんですね
自分は八のような魚介系のスープの味噌好きなんですが宮城で似たような店見た事ないのが残念

572:ゆきんこ
13/04/17 16:21:15 wmakuOlQ
魚介の味噌なら白石市の九十九かな?
にいちゃんらが作ってるけが割りと美味いラーメンを作る。
具材がたっぷり入るのでややヌルいのが難。

573:ゆきんこ
13/04/17 18:25:00 Ve60yUrw
久兵衛の味噌も魚介系だったような

574:ゆきんこ
13/04/18 11:08:37 PaerjTDQ
岩沼の元「ぽん太」が居抜きでラーメン店になるようだ。
看板から良さげな予感。

575:ゆきんこ
13/04/19 23:41:20 ZLyxJrcw
>>569
しょっぱかったよ。コーラ無いと喰えないくらい。

576:ゆきんこ
13/04/19 23:56:58 BU4hpOQg
tes

577:ゆきんこ
13/04/21 00:28:47 9J1T2Ecg
>>567
泉インターのわが家に行ったけど家系
とは違うね。なんか薄い味だし卓上に
は餃子用?の調味料しかない。
うんちく書いてあったが調味料がない
よw

578:ゆきんこ
13/04/21 01:01:12 jtrmc7hg
そもそも家系の概念が無いよな。仙台。

579:ゆきんこ
13/04/21 01:05:00 3XES6U+Q
確かに仙台っ子は違うよなぁ。
不味いとは言わんが。
わが家は創作家系だよ (なんじゃそりゃ)
高いしw

あれ食べに行くんだったら、隣の隣の太平楽に行く。
悪いけど、わが家もたないんじゃないか?

580:ゆきんこ
13/04/21 11:50:08 SXlO1MNg
袋原にラーメン屋出来てたな
仙秋だったかなぁ

あの店舗は何が入っても長続きしない場所だが、果たして・・・

581:ゆきんこ
13/04/22 00:17:51 8EIXiSjA
ラス確 遊走

582:ゆきんこ
13/04/22 02:21:16 57YSZl3g
太平楽の油そば食べたけどタレがちょっと甘すぎるな
あれだけ甘いとにんにくや卓上調味料も焼け石に水という感じがしたし
とにかく飽きやすい味で野菜とか生卵もないシンプルなやつなんで
これから食べる人は安易に大盛とか頼まない方が良いかも
自分は中盛でも厳しかったな

583:ゆきんこ
13/04/22 12:12:58 LiGHEgFg
ラーメンONEの店主は元とがしで働いてた人かな?
とがしで人を雇い始めた頃に見た記憶がある
味の系統も似ているし

584:ゆきんこ
13/04/22 13:19:43 4Uz3fk3A
ナニを今更・・・・・・・・・

ONEは開店当初からそれが売りの店だったでしょう。

585:ゆきんこ
13/04/22 13:58:56 rPeh1NMA
太平楽に油そばあったんだ

586:ゆきんこ
13/04/22 17:11:46 J12vtTOw
太平楽って美味いか?つけ麺にしろ辛味噌ラーメンにしろセンスを感じないのだが。
アゴ出汁の中華そばはまだ食えるが素材の使い方がセコいように感じる。
この店行くならヘルズ行くわ。

587:ゆきんこ
13/04/22 17:34:16 iHDNPdjQ
ヘルズで今日だけ200円ラーメンだすけどアニヲタの人が作るからw

588:ゆきんこ
13/04/23 12:06:26 8p97aMPA
>>587
イカ墨麺ウメがったす。あの人何物?
とがしの店長きてたね。

589:ゆきんこ
13/04/23 13:09:52 2MNTqVfg
太平楽のあごだし中華そばは好きだな。
ぶっちゃけ近くなら山岡家もいいよw

590:ゆきんこ
13/04/23 23:57:54 Cyhd65rw
1年ぶりに久兵衛行ってきました
中華そば700円大盛り(300g)無料を頼んだんですが
第一印象は「渡辺に似てるかな?」って感じでした

スープは煮干し効いてますけど醤油の方もしっかりしてて渡辺とはまた違いますね
メンマはさすがに渡辺の方が美味いです
こういう太麺のラーメンが渡辺以外で食べれるのはうれしいですね

591:ゆきんこ
13/04/24 02:39:06 m6o4aFIA
渡辺って山形のケンちゃんラーメンに似てるよね
スープはもとより
麺の味も似てるので粉が一緒なのかも
渡辺の太麺で硬く感じる事もあるが、
向こうはそのまま平にして
手もみしてちじれかけてある感じ

592:ゆきんこ
13/04/24 22:45:09 OtQsGm2g
来週震災後初めて石巻に仕事で行くんだけどどこでラーメン食したらいいかな
オススメありましたらご教示くだしあ

593:ゆきんこ
13/04/24 23:02:40 PnqRPG/Q
石巻のどの辺にもよるんだけど…割と広いので
市役所近くになるのであれば

少し遠いけどやっぱ東松島とはいうが石巻に限りなく近い支那そばやになるかなあ
あそこ昼しかやってないけども
石巻で有名なラーメン屋の中華楼ってなくなっちゃったんだね
一度食べてみたかった

594:ゆきんこ
13/04/25 11:12:05 rHdz2m7Q
>>592
石巻駅周辺:大王[ターワン]の味噌タンメン、しぇんろんの担担麺
三陸道石巻河南IC周辺:米澤ラーメンのラーメン、TAKEの特製ラーメン

595:ゆきんこ
13/04/25 16:38:52 0wYW0vNw
泉・富谷ブロックに住んでると
ラーメン屋充実してると言われても実感ねえなぁ
名取・岩沼が超うらやましい

596:ゆきんこ
13/04/25 22:05:44 kEqRkbRw
>>595
それは多分お互い様で・・・。
南は麺組、玄龍、杉のやと似たのが固まってる気がする。
月一で北と一店舗ずつトレードしたいわ。

597:ゆきんこ
13/04/26 17:44:57 /UrG3j1w
>>594
TAKEってどう?同期がやってるらしいんだけど・・・

598:ゆきんこ
13/04/26 23:35:52 FIANAUwg
ぼんてんの鶏白湯煮込みつけめん
初めて食べましたけど本当に美味いですね

濃厚な味を期待してたんですが思いのほかあっさりでした
でも後味あっさりしててほどよい酸味があって濃すぎないつけ汁が非常に自分の好みでした

クリーミーな白湯を入れることで味が変わっていくのが面白かったです
その白湯の方にも塩やゆず果汁いれる事で楽しめるし、贅沢なラーメンだなあと

1000円という値段はなかなかに高い気がしますけど味は今まで食べたつけ麺で一番好きです
そして初めてまた食べに行きたいと思うつけ麺でした

599:ゆきんこ
13/04/27 02:46:56 yhdRViGQ
長年仙台に住んでてラーメン屋回ったけど
やはり伊藤商店とみずさわ屋は抜きん出て美味い
あの二つの店が同じ通りにあるのが実にもったいない

600:ゆきんこ
13/04/27 08:10:29 hMt+PZ5g
あの2店のもったいない所は場所が陸前落合ってとこじゃね?

麺組もそーだが宮城野区や泉区からだと遠すぎてなかなか行けない。

601:ゆきんこ
13/04/27 08:16:22 AMdPGT5A
>>600
そんなこと言ってたら、仙南のやつらは美味いラーメンは何を食えとw

602:ゆきんこ
13/04/27 09:06:43 icScj1wQ
>>597
俺も何回かタケ行ったけど店長は昔ビーバップやってたという感じの人だった。
魚介が強すぎる特製ラーメンより豚骨味噌のが美味かったな。

603:ゆきんこ
13/04/27 09:43:35 ucy7LyUg
「麺通」たちが語る、宮城県の極旨ラーメン
URLリンク(ramen.gourmet.yahoo.co.jp)

604:ゆきんこ
13/04/27 12:47:44 248/1zFw
>>600
泉方面で行くところが無いなんて言ったら贅沢だよ

605:ゆきんこ
13/04/27 13:08:53 WES4cmVg
泉方面ってそんなに美味い店あるかな。
2,3件くらいしか思い当たらない。

606:ゆきんこ
13/04/27 14:02:52 uFrHq14w
>>600
逆に落合だからあるんだろ
他に近所にはおり久や一利起にきわみ屋とかもあるし
折立から愛子にかけてはラーメン街道だかなら

607:ゆきんこ
13/04/27 18:12:56 248/1zFw
仙台北部圏として考えれば
東に三福・本釜の利府勢
一草庵・かいじ・大勝・人生、こころ等々の松森勢
中央駅付近はちょっとさびしいけど藤屋や蔵亭
西の中山付近は恵比寿におもとに北環状にはFC店もゾロリと
おひさしぶりに名前の出る満天やしゃもも北って言えば北だし
とがしも北・・・北だよね
泉ICに向かって渡辺、楽、太平楽、
伊藤、ヘルズ、天一、桃源花・・・。
中華亭分店とか、渓流とか、立地を食う店を言わない限り
南より充実してると思うけどな

608:ゆきんこ
13/04/27 19:58:14 ZlPyKsgg
最近とがしグループ、しずくは限定よくやるな?くろくの影響かな

609:ゆきんこ
13/04/27 20:38:48 jFaJDolg
>>599
伊藤は食べてないけど、みずさわ屋は課長多すぎなんだよなぁ。

610:ゆきんこ
13/04/27 22:35:53 gjm/l4zA
>>607
充実?
ろくでもないお店が多いだけだろ。

611:ゆきんこ
13/04/27 23:05:03 PNPuj9aw
伊藤ってそんなに美味しいですかね?近所にあれば食べに行きたいなあとは思いますけど

612:ゆきんこ
13/04/28 10:43:10 dZPyo5Wg
あんまり行かないんだけど幸楽苑
新聞チラシに入ってきたがエビと筍の塩ラーメンって、ちょっとうまそうに見えた
コスト&パフォーマンス的に試してみてもいいか?

613:ゆきんこ
13/04/28 15:03:05 AEBP3+xQ
いま生麺タイプのインスタントラーメン流行ってるよね。

マルちゃん正麺とラ王を試してみたけど、「アレ?これ幸楽苑と同じくらいは美味いんじゃね?」と思ってしまった。
100円以下でそれなりのラーメンが一食喰えるし、低価格ラーメン店には勿体無い気がして行かなくなりそう。

614:ゆきんこ
13/04/28 16:42:08 n6RB4Ndw
>>613
同じく。幸楽苑は多少安いとはいえ100円前後のカップラーメンと同程度で少し高い
(260~290円くらい)インスタントには完全に敗北ってくらいだと思う。

あと幸楽苑で思い出したが昔食べたサイドメニューのチャーハンも200円台のクセにコンビニの120円
くらいのチャーハンおにぎりよりマズかった。

615:ゆきんこ
13/04/28 17:17:19 nNL34elA
天一とか大勝とかどこが旨いかさっぱり分からねー

616:ゆきんこ
13/04/28 20:54:36 RIMyZ31g
>>602
法律学部法律学科卒なんだよ。

617:ゆきんこ
13/04/29 02:58:32 euUJ1hNQ
大勝軒っていつも混んでるけど
まずいよあれは
東京でも池袋大勝軒とかゴミ以下のつけ麺として扱われてる

618:ゆきんこ
13/04/29 09:14:38 n5VnroEQ
テスト

619:ゆきんこ
13/04/29 09:20:24 n5VnroEQ
大勝軒は暖簾分けが簡単だから、店によって味がかなり違うって聞いたけど。在京時代によく行ってたけど、泉の大勝軒には正直言って呆れた。

620:ゆきんこ
13/04/29 09:47:49 M/fyV1dA
大勝軒って欠食児童が行く大盛り店と聞いたが

621:ゆきんこ
13/04/29 11:48:25 M/fyV1dA
幸楽苑は休みの日のお昼にいったりするとご家族づれで行列になったりしててやや殺伐としてるのがなぁー
昼さがりにふらっと入ってビールとか飲みながらマッタリ食いたいんだがー

622:ゆきんこ
13/04/29 17:06:22 4lfSMeVg
タイ証券は永福町が至福

623:ゆきんこ
13/04/29 18:19:45 zhxRULMg
永福系は洗面桶のような丼
六厘舎も大勝軒じゃなかった?

624:ゆきんこ
13/04/29 23:06:45 FYutm+cg
仙台の大勝って二件とも郡山の人がやってるの?
どうやったらあそこまで不出来な茹で具合の麺を出せるのか不思議。

625:ゆきんこ
13/04/30 00:02:44 tm+9wxVw
仙台で美味いつけ麺屋は皆無
おんのじとか評判だけ

626:ゆきんこ
13/04/30 10:31:07 MA0t8hdw
おまえチャリンコしか持ってないだろ?
そして線路も通らない田舎町。

627:ゆきんこ
13/04/30 10:45:03 Da5e69cg
つけ麺で食べるには中華麺よりも日本蕎麦でやったほうがいいような気がする
ラーメン屋スレに書き込むには穏当でないレスになってしまうが

628:ゆきんこ
13/05/01 18:11:03 CsHEIcHA
一カ月ぶりにのぞいたらあぼ~んってのが増えたな
ところで、南中山の「うまくなかったら金いらぬ」とか看板出してた店
今は違う看板出してるけど味はどうなの?前通るたびに気になる!

629:ゆきんこ
13/05/01 19:14:07 rOQA/m1w
>>628
いってみると、人には味覚の違いがあるから口に合わなかったらお代は結構ですみたいにトーン下がってて笑えるよw

630:ゆきんこ
13/05/01 19:34:18 XsOS8iHg
おもとのことかな、正直オレの口には合わなかったが、
っていうかあそこ食券買って、前金制だろが

631:ゆきんこ
13/05/01 19:53:58 OCuJBxZg
ダイシンのところやろ
「金要らぬ」は前の店!
いまは、ショウゲンに移転したよ

632:ゆきんこ
13/05/01 21:27:21 6r09Y6zQ
10年くらい前のころはヨドバシのちかくだったよな>金いらぬ
ゴリラーマンの看板が印象的だったわ
行かなかったけどw

633:ゆきんこ
13/05/01 22:44:38 1cWsXchg
>>613
細い麺が好きならだい久の生めんおススメですよ
100円くらいでスーパーで売ってるスープと合わせると下手なラーメン屋よりうまい時もあります

634:ゆきんこ
13/05/01 22:45:53 gN9dXoAg
>631
一本勝BUは昨年閉店したよ。
あそこの長男ラーメンが好きだったのに。。。

635:ゆきんこ
13/05/02 02:36:24 xQ5hCJRQ
あの店はあまりにも営業が不安定過ぎた
いつやってるかわからん店が繁盛するわけ無い

636:ゆきんこ
13/05/02 11:52:16 GuOvWqIQ
久しぶりに銀杏町のかっぱ亭行ってきた。相変わらず美味しいね、店員が女子高生のバイトばっかりで初々しくてよかったですよ。

637:ゆきんこ
13/05/02 14:07:54 2npVGN1w
田子の極で、きわみちゃんというオーダーするとき自然と声が小さくなるのを
食べた。
豚骨と魚介のバランスが自分好みだった。

638:ゆきんこ
13/05/02 14:11:33 +wY4JLmA
金いらぬ、とか言わなきゃいいのにって思う

639:ゆきんこ
13/05/02 23:59:41 NWlb4yaw
ラーメン好きの皆様、お知恵を貸してください。
今の太平楽のところに、6年ぐらい前に
ムサシヤ?のような名前のお店がありましたが
移転などをしたのか、なにかごぞんじないですか?
情報ありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

640:ゆきんこ
13/05/03 01:14:10 nkcBKN7g
>>638
だよね。昔からそれがすごく不快で一度も入った事ないわ。

641:ゆきんこ
13/05/03 01:50:25 fw7dCWWQ
一本勝負の事かな?美味しくなかったら金いらぬって
あの店は数年前に無くなったよ
その代わりに出来たおもとは俺は好きだね
節系濃厚のラーメン食いたかったらオススメ
あっさり系好きな人にはオススメできない

642:ゆきんこ
13/05/03 06:23:12 4e+BqJOQ
>>639
もしかして夢蔵屋さん?かな。
違ってたらごめんなさい。

643:ゆきんこ
13/05/03 10:28:13 RP9fQRdw
変遷:ムサシ→こぶし→太平楽

ムサシはシンプルな醤油味で良かったんですが
博多豚骨系~濃厚系が流行り始めで
客入りはイマイチで残念でしたね

644:ゆきんこ
13/05/03 10:31:27 oROlGcNA
>>643
たいらんも無かったっけ?

645:ゆきんこ
13/05/03 10:36:05 4e+BqJOQ
>>643>>644無線機やも無かった?

646:ゆきんこ
13/05/03 11:22:58 RP9fQRdw
そうそう短い期間、たいらんだったねえ
たいらんとこぶし間違ったわ
こぶしは現在の網地島屋だよな
無線屋はバイク屋が親父のやってる
よこえヤマハと合併しとときに広げたと記憶しとる
むさしは六三四か
むさしと言えば一番町に鶏白湯の店もあったね
結構気に入ってたんだが無くなっちゃったね

647:ゆきんこ
13/05/03 22:19:41 AzK8P8qw
ありがとうございます。
そうです!夢蔵屋さんという名前だった気がします!

たいらん・太平楽の間にも店舗があったんですか・・・
覚えておりませんでした

648:ゆきんこ
13/05/04 12:26:06 fgKIlQ+A
一件、車通りが多くて立地がよさそうなのに
店舗が落ち着かなくてころころ変わるところってあるよな
まぁ、太平楽のところだが

手元の住宅地図見たら
北海食堂 道の駅弁かながしら ラーメン活力一番 そば処そば信
って並んでるわ

649:ゆきんこ
13/05/04 12:48:46 fzdLGgDQ
あそこってスピードに乗る所だから、ビュンビュン通り過ぎられるんだよな。
心理的に入りづらい場所だ。

650:ゆきんこ
13/05/04 22:39:43 8fMC0jeg
>>646
小田原にもオロチョンラーメン味の武蔵がある
なんかキタナミシュランに出てくるような店w

651:ゆきんこ
13/05/04 23:31:51 I9VT1k5w
畳屋町来々亭
俺はありだけど
どぉ?

652:ゆきんこ
13/05/07 11:06:21 y71ldsiQ
一村って、ジャパヘルの経営なんだね。
カニトップとか買わされんのかな?w

653:ゆきんこ
13/05/07 19:51:49 mbeVHIuw
>>652
だからあの場所なのか
ラーメンの方向性が違うとはいえ、富士屋の目の前に新規オープンとかいい度胸してるなと思った

654:ゆきんこ
13/05/07 20:02:50 2ZeZdbyQ
富士屋ってそんなに強敵かなあ?
たしかに老舗のラーメンって感じしますけど
食べてみてすごくうまいなーって思うラーメンと違う気がしますけど

あの辺りはサラリーマンだけでなく予備校や専門学校もあるんで
もっと若い人向けの味の店が出店したら人気出ると思うんだけどなあ

655:ゆきんこ
13/05/07 20:13:47 mbeVHIuw
>>654
あの界隈で平日の昼に行列できるのって富士屋くらいじゃない?
長町ラーメンの支店もだいぶ落ち着いてきたけど相変わらず繁盛してるから
あの辺のラーメン屋の客層が求めてるラーメンってああいう懐かしい系なんだと思う


若い子たちはガッツリしたの食べたいときはもうちょっと足伸ばす時間的な余裕もあるだろうし
たしかにそういう需要に応える店が出店してきたらおもしろいかも

656:ゆきんこ
13/05/08 02:19:48 YS782uGg
光華飯は仙台っ子とおっぺしゃんを足して割った様な味だね。
焦がしニンニクと豚の獣臭の下品な味だわ。
美味い美味いと食べてる人を見てるとなんだか可哀想。

657:ゆきんこ
13/05/08 03:04:02 sVbYZZCg
>>654.655
そもそも本町界隈はあの辺りだけで完結してなくて名掛丁~勾当台くらいが勤め人・学生の行動範囲に含まれてる。
「客層が求めてる」んじゃなく他に選択肢が充分あっての結果にすぎない。

専門学校生はまだマシだけど予備校生はマジ金持って無い。昼飯で使う金500円割るし、そんな立地に若向けの店出しても自殺行為。
なので勤め人も充分見込める本町以外に店出した方がまだ希望が持てる。

658:ゆきんこ
13/05/09 11:04:41 Gvegk3tg
ぼんてんのお次は一草庵で冷つけ麺が始動。
一草庵は今年もお世話になりそうだ。
みずさわやも楽しみ~

659:ゆきんこ
13/05/10 19:19:29 lvZqWUjg
早坂さん1人で書き込んで1人で答える作業楽しい?

660:ゆきんこ
13/05/10 23:23:27 48qQTXoQ
仙台から4号線を北へ、栗原の方に進んだところに道路に面して
左にある元気まんてん食堂ってとこ行ってきました
麺はまあ特徴もないですが、スープがあっさりしてて美味しかったです
刻んだニラとネギがたっぷり入ってるんですがそれがよくあってました

これでみよし、黒の木、まんてん食堂と行ってきましたけど麺が美味しい店ってのがないのが残念
大崎の伊呂葉みたいな白い細麺や伊藤商店みたいな平打ち縮れ麺みたいなの
が好きなんですけどなかなかないですね

661:ゆきんこ
13/05/11 00:21:59 qIcDs3FA
最近ぐるなびのラーメンレポやらせ問題とか、集団訴訟とか
ネット評価サイトで問題が起きてるけど
ぐるなびだの食べログだの、どこの誰が書いたか分からない意見を
真っ当な意見と信じ込んでいる人種の気が知れない。

662:ゆきんこ
13/05/11 06:00:11 Wa/mRkTA
ここもか

663:ゆきんこ
13/05/11 16:47:11 raIPPmQg
人の意見も参考にして、自分が行って食べて気に入るのが一番じゃないの。
ここは地元の人がメインだし、実際食べてきた人の意見があるのだから、
ぐるなび等のネット評価など参考にしなくても良いのでは。

664:ゆきんこ
13/05/13 22:52:10 95w81hrw
旧友に合わせてくれたあそこ。またいくぜ

665:ゆきんこ
13/05/14 08:33:44 WZ7B5hxw
おり久。
移転してから初めて行ったけどあんなにス-プが薄かったか??
まあおいしいけど、味が変わった気がした
とにかく薄かった

666:ゆきんこ
13/05/14 10:36:03 oCjyiDsQ
おり久は移転したからじゃなくて
もう十数年前からスープ薄くなったけど
先代の時代に食べてた人はあまり店に行かなくなったしな
まあ麺は美味いけどな

667:ゆきんこ
13/05/14 22:21:37 PaGhmlVQ
辛いだけのラーメン

668:ゆきんこ
13/05/14 22:41:57 xh5gIjnQ
薄い?違うでしょ か・ら・い。

スープ(出汁)はしっかりしてるじゃん。辛くないのがあったら好きな店。

669:ゆきんこ
13/05/15 07:20:18 q7vKcjLg
辛味が入らない白味噌ラーメンとかいうのは無くなったの?
まあそれもイマイチだったし肉も腹が立つ程硬かったので暫く行ってないけど。
美味い味噌ラーメンは玄龍を除いて仙南に集中してるね。

670:ゆきんこ
13/05/16 15:26:37 7YszRs1A
太平楽の店主が変わってたんだけど
これで2回目?
何かあったのだろうか。
その店主が変わったせいで対応が悪くなってるわ
麺がすげ~雑になってるわで参った・・・。

671:ゆきんこ
13/05/17 08:43:41 0rGcCg7A
あれだけ近くに建てられたら
狭い駐車場スペースも取り合いになるし
並ぶならこっちでいいやとか
味とか以前に
ちょっとずつでも客が取られて
体力が削がれてるんだよ
愛子の一利「記」なんか
営業時間内に駐車スペース埋められて
完璧に厳しくなってるだろ

672:ゆきんこ
13/05/17 14:29:05 g2JlhSPQ
若林区にあった寅やさんみたいな甘味噌?な味噌ラーメンが食べたいのですが、どこかオススメがあったら教えてください

寅やは移転してから遠くてなかなかいけないorz

673:ゆきんこ
13/05/18 08:04:07 daGSXfBA
白味噌・味醂・ニンニクで似た様な味作れるんじゃね?
あとはクタクタに茹でたモヤシをガッツリ乗せれば完成。

674:ゆきんこ
13/05/18 16:39:33 G13Lg6og
>>671
ちょっと意味が分からないな
折立の一利「起」の話かな

675:ゆきんこ
13/05/19 05:05:18 IR+gRwIw
成田にある翔家って飲み屋のラーメンうまいお

676:ゆきんこ
13/05/19 14:43:51 Bz7dW8Yw
小松島のポロロッカていう喫茶店?のラーメンも旨い

677:ゆきんこ
13/05/20 15:17:06 chSef1uQ
卸町?の熊っ子に行った。
子供の頃(もう30年以上前)来たことがあるような気がしていて
通るたびにずっと気になっていたから

味噌。
ああ昭和の頃はこの味がうまいと思っていたんだよなあ、と実感した。
しかし今は・・
ラ-メンってずいぶん進化したんだなあ
あんなに愛想もそっけもない店も久しぶりだった
頑張ってほしいけどね、
650円出すなら他に行くかなあ

678:ゆきんこ
13/05/20 15:59:15 HzgLPZkg
加茂のモスの近くのラーメン屋
自分は好きじゃなかった…

679:ゆきんこ
13/05/20 15:59:26 8R8xMYBQ
加茂のモスの近くのラーメン屋
自分は好きじゃなかった…

680:ゆきんこ
13/05/20 22:37:44 tM6bOq2w
>>679
中身はげんこつ屋だね
東仙台?燕沢にもあるね

681:ゆきんこ
13/05/21 10:25:38 fESV709A
白石の龍龍の味噌ラーメンに衝撃受けたわ。
中華亭や老舗ラーメン店、食堂の味噌汁ラーメンとは訳が違う。
杉のやの辛味噌よりしっかり味噌の味が感じられ同等に重曹的な旨味を感じる。
醤油ラーメンもがっつり節が効いて鶏油でコテコテ♪
雑誌等に一切乗らないのもまたイイね。
10:30~16:00(早めに閉める事も有)月曜定休
1度は食っとけ。

682:ゆきんこ
13/05/22 18:33:08 2AoqanxQ
かなり久しぶりに八千代軒に行った
肉もやしは相変わらず安定の美味さだったけど
ワンタンメンの味が変わってた(ように感じた)
特にスープが何となく前よりのっぺりとした印象
以前は違ったような気がするけど思い出補整かなあ

683:ゆきんこ
13/05/23 07:24:39 b+2L+4ZQ
きのう久々にビリーに行ったらラーメンにのってるニンニクが変わってんだがいつから?

以前は粗みじんに刻んだ普通のニンニクだったのに柚子コショウみたいなしょっぱい+辛い
調味料に漬け込んだニンニクになっていた。
このニンニクだと湯豆腐とかサッパリ系料理のアクセントには良さそうだが元々塩辛い二郎系
のスープには合わないんじゃないかね。

684:ゆきんこ
13/05/23 18:03:03 5Cj8HwpQ
ビリーの麺って、まだ中途半端なあの太さですか?

685:ゆきんこ
13/05/23 20:48:42 dNQiJFIg
極太だよ

686:ゆきんこ
13/05/25 01:02:37 ZNnsN2dg
>>683
3月あたりからだったと思うけど
ただの醤油漬けニンニクのはず
辛いのは単純にニンニクの辛味じゃないかな?
自分も普通のに戻して欲しいかな

687:ゆきんこ
13/05/25 09:04:59 M9AsHDgA
今日あらあらかしこで仙山線ラーメン激戦区陸前落合やるな

688:ゆきんこ
13/05/25 10:36:01 1yrxoGnw
あらあらかしこでみずさわ屋!!

689:ゆきんこ
13/05/26 07:13:00 OS5Xvucg
>>686
3月あたりだったのか!そういえば丁度その頃から仕事急がしくなって近場の飯
が多くなりビリーは忘れてた気がするわ。ありがとう


>醤油漬けニンニクのはず

なるほど、辛いは辛いでも塩辛いのほうだったんだ。やはり薬味は周囲の味と重ならないほう
がよさそうだね。

690:ゆきんこ
13/05/27 22:34:47 afHMoKMw
スレチだけど仙台人の感想が聞きたい

金毘羅層ってどう?かなり遠いみたいだけど行く価値あり???

691:ゆきんこ
13/05/28 07:38:52 TGJv12dw
>>690
三回行ってみたけど、何故あれほどまで行列が出来るのか分からない。
連れの感想も「普通なんだけど。」だった。

692:ゆきんこ
13/05/31 08:32:44 mCIqnNcQ
>>691
ありがとう来シーズン行ってみるよ。

693:ゆきんこ
13/05/31 09:42:29 CgDZhlRQ
いぶしで久々につけ麺食ったけどつけ汁が安っぽい味になったな。
香味油の量がラーメンと変わらない様な気がする。
こってりとした口当たりで濃いめでキレの有るつけ汁が好きだったが酸味が立ち過ぎ。
それとバイトくん近距離で声デカ過ぎ。

694:ゆきんこ
13/05/31 16:44:16 rZmFyHeg
サテンネタで自己解決しました。

タベイビル二階がチャ-リ-ブラウンとフリ-フライトで
地下にはサンロ-ズ。

その隣が太田やビルで、こっちの二階にあったのがあんだんてときんこん館
でした。
今はカプリチョ-サに。

695:ゆきんこ
13/05/31 17:01:45 rZmFyHeg
↑失礼
書き込むスレ間違いました
無視して下さい

696:ゆきんこ
13/06/02 12:48:52 Nl7XR9zw
杉のやっていつから受付の記帳なしになったの?
30分以上前に行って記帳のノートが出てなかったから出るまで車の中で待とうと思ってたら、一気に列ができて早く行った意味がなくなったよ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch