仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59 - 暇つぶし2ch464:ゆきんこ
13/01/29 21:28:06 g/IMP0Bw
ヘルズキッチンの淡麗系出来いいなあと思ったけど
ラーメンと言うよりひやむぎっぽい四角い細い麺だったけどあれがデフォなのかな?
あの?はあまり好みじゃないな

あっさり味のラーメンのおススメは多いけど大喜が一番好きかな
ただ俺が好きな店は人によっては薄く感じる事が多いようだ
俺はダシが効いてると思うんだけどね

465:ゆきんこ
13/01/29 22:19:10 DRj1Rt+g
愛宕大橋あたりの豪屋いってきた
いやー、仙台じゃ珍しいコッテリコッテリラーメンだった

うまいなー。カロリーすごそうだけど、トロ肉最高だわ・・・。

466:ゆきんこ
13/01/29 23:33:36 cH6BWXgw
こってり系は食ってる時は美味いなぁって思うんだけど
確実に体調崩すようになってしまった...

467:ゆきんこ
13/01/30 02:19:51 HZJ+/BNA
>>465
ちょい前にOH!バンデスのコーナーで出ていたな
ゴーヤを塗り込んだ麺でーみたいな

つか、ここのちょい前のカキコミとのギャップがスゲーW
人によって評価変わるな

468:ゆきんこ
13/01/30 06:05:35 542qoGCQ
>>466
脂っこい物食った後具合が悪くなるのは胆石の疑いがある 注意して

469:ゆきんこ
13/01/30 07:21:46 BuMf61og
>>465
ゴーヤこってりになったの?
前からあっさり過ぎの豚骨って評価だったけど。

470:ゆきんこ
13/01/30 09:00:35 kptIb4zQ
船岡にある(麺屋ろっきん)のつけ麺は、麺屋武蔵直伝ってことでさすがにレベルたかいね。
ラーメンはイマイチだけど。

471:ゆきんこ
13/01/30 09:17:43 5DAfILEw
>>470
武蔵は5回ほど行ったがたいして美味くなかったなあ。
ろっきんには行った事がないけど、評判みるかぎりろっきんの方が美味いのだろうなと思う。

472:ゆきんこ
13/01/30 13:49:56 TSWidHiw
基本的につけ麺を食わない俺が言うのもなんだが、
ろっきんのラーメンは結構イケるよ。
特に最近メニューに加わった塩ラーメンはかなり美味い!

473:470です。
13/01/30 14:19:05 kptIb4zQ
ちょっと訂正
麺屋武蔵・・・正式には麺屋武蔵二天でした。スマソ

474:ゆきんこ
13/01/30 16:54:42 KQSoJbUw
五福星早坂さーん自演自作楽しい?
意味がわかんなーい。

475:ゆきんこ
13/01/30 16:59:09 EeyCU4xg
浅田真央のラーメン屋
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

476:ゆきんこ
13/01/30 17:57:59 KQSoJbUw
五福星早坂さんはなぜIPや単発ID使ってまで自演すんの?意味解らないんですが?解説宜しく

477:ゆきんこ
13/01/30 19:21:09 Tt4+CqYQ
>>469
みそとんこつは間違い無くこってり系だった
一緒に行った同僚いわく、醤油とんこつはあっさりだったみたい
変なメニュー頼んだ人がギャーギャー騒いでるんじゃないの?
普通に店の看板メニューの味噌食えばいいのに

478:ゆきんこ
13/01/30 22:16:11 RHiOuW+g
豪屋ってつるおか家やめた人が、まんま同じラーメン出してたよな。
だだちゃ豆練り込んだっていう緑麺が、ゴーヤを練り込んだ麺に代わっただけ。
何度か食べたけど、俺には合うメニューはなかった。

479:ゆきんこ
13/01/30 22:29:19 WT27Z8bA
>>473
初期の二天なら武蔵より美味かったというかかなり好きだった
あそこはメニュー改定の度に駄目になった
ろっきん行ってみるわ

480:ゆきんこ
13/01/31 12:22:18 h/C0zAYQ
2ちゃんにおける鶴豪対決w
双方、自演、なりすまし、煽り合い、叩き合いも、今となってはいい思い出w

481:ゆきんこ
13/01/31 13:21:47 83+FW/Gg
心温にいってきた、心の塩+えびワンタン
普通にうまいとは思えるんだけどなんか引っかかる、うまく言えないんだが
今度はしょうゆにしてみる

482:ゆきんこ
13/01/31 13:33:03 vWpST8rQ
多賀城の油そば専門はてな普通にうまかった。麺もちもちで、チャーシューも柔らかい

また今度行きたい

483:ゆきんこ
13/01/31 14:19:02 h/C0zAYQ
心温って、美味い事に異論はないんだけど、ちょっとしょっぱくない?

484:ゆきんこ
13/01/31 14:45:07 umP0bMUA
>>480
鶴が元祖の自演発覚だっけ?

フォレストにビリー鶴並ぶって知ったときは住人とともに爆笑した

485:ゆきんこ
13/01/31 15:17:01 Xhm8q/ZA
>>482
チャーシューは柔らかいけど味が・・

486:ゆきんこ
13/01/31 21:37:39 2RpGOMzw
心温は3回ほど行ったんだが
開店したばかりで人がいなかった時に食べたらダシがきちんと効いてて
えらく混雑してた日は塩が強くてダシの味が感じられない日があったな

ダシが効いてた日は普通においしかったよ

487:ゆきんこ
13/02/01 05:41:11 4D9il/CA
セブンで売ってたマルちゃん濃厚煮干しみのやのカップラーメン喰ってみたW

スープ一口目は煮干しのイー感じがウマー
食べてくと添加物な味でキツイけどなW

具と麺はお遊びレベル

最強カップラーメンは、蒙古タンメン中本

488:ゆきんこ
13/02/01 09:21:18 4oWRro3A
亘理の小鉄の唐味噌ラーメン

489:ゆきんこ
13/02/01 14:29:20 jdi6CCgw
>>477
変なメニュー…
出すのやめたらいいのにw

490:ゆきんこ
13/02/01 14:43:04 qvayxI3g
>>488
そこうまいの?

491:ゆきんこ
13/02/01 14:49:07 4oWRro3A
美味いに決まってんだろ

492:ゆきんこ
13/02/01 14:56:28 qvayxI3g
今度行ってみます

493:ゆきんこ
13/02/01 17:49:05 tNWKZ8lQ
>>478
だだちゃ豆じゃパクり扱いだから
ゴーヤで店の名前も豪屋って頭悪すぎんだろw

494:ゆきんこ
13/02/01 20:04:35 qZ8weqhA
>>488
向いに移転した繁盛店の店舗を居抜きで買ったんだよな
よっぽどでないと客入らないだろ?w

中の人の人間性がとても良かった記憶があるな

495:ゆきんこ
13/02/01 23:52:15 4D9il/CA
いつものおび屋
純和風ラーメン
細麺、かなりあっさり
んー、これはちょと残念

やはり普通の鶏白湯ラーメンでいーわ

496:ゆきんこ
13/02/02 01:01:24 kjNvFSGQ
茶髪の人間が作るラーメンは総じて美味く無い。

497:ゆきんこ
13/02/02 06:22:33 9vCndGpg
っていうか麺に練り込む意味あんの?
普通の卵麺でいいと思うんだけどー

498:ゆきんこ
13/02/02 08:08:34 7AFMDQHw
>>496
それを言ったらほとんどのラーメン屋が(ry

>>497
海味家disんなw

499:ゆきんこ
13/02/02 08:59:17 AdOaxWTQ
味は別として値段が取り柄なのは、日高屋。
URLリンク(hidakaya.hiday.co.jp)

アルコールも揃っているし、値段も安いよ。

500:ゆきんこ
13/02/02 12:56:37 oUuabZxw
ポーサイメン喰いたい

501:ゆきんこ
13/02/02 13:17:29 9vCndGpg
>>499
東京のチェーン店上げてどうすんだよ

502:ゆきんこ
13/02/02 15:18:32 wejeS3Jg
>>497
俺もそー思う
ビジュアル的に、緑麺とか萎えるW

そんなん誰が期待してるんだよ、と
だったら、その分量や値段に還元したらどーか、と
必要性をまるで感じない

503:ゆきんこ
13/02/02 15:23:50 recKwG7g
翡翠麺という麺があるように高級感や鮮やかさを出すために
緑や黄色を練り込むという手法は中華麺だけに限らず多数存在しててかなりポピュラーなんだが
宮城じゃ珍しいのかね

504:ゆきんこ
13/02/02 15:29:13 KWHZUI1Q
北目の横綱のうま煮そば食べたい
震災後行ってないがあいかわらず行列だろうか
増田のお好みのネギラーメン食べたい
週1で食ってたが震災後は名取市での仕事が終わってご無沙汰
長町ラーメンは長町駅前の狭い店が出世したなあ
深夜に開いてるから重宝だった
いまは流行ってるから店仕舞い早いのな

505:ゆきんこ
13/02/02 15:33:59 h3exdg7g
>>502
俺もそー思う
日本語的に、大文字とか萎えるW

そんなん誰が期待してるんだよ、と
だったら、その分レポ内容に還元したらどーか、と
必要性をまるで感じない

506:ゆきんこ
13/02/02 15:50:50 AmzYSVQA
翡翠麺は錦町の龍亭で食ったことあるな

507:ゆきんこ
13/02/02 16:03:06 KWHZUI1Q
龍亭の元祖冷やし中華はごちそう
胡麻も美味いが醤油の清涼感も好き

味噌ラーメンのススキノってもう無いのか
一時は第七ススキノばっかり行ってた
エスバル地下も無いのな
バナナ餃子は立派な中華飯店になって敷居が高いが
美味い?美味いなら入ってみたい

508:ゆきんこ
13/02/02 16:13:29 h3exdg7g
45号からガス局へ向かう途中のみそ壱 訪問
野菜味噌ラーメン 700円くらい
山盛りの野菜炒めのってくるW
チャーシューはないが野菜炒めに豚肉入ってる。煮卵はウマイ←トッピング
麺は縮れ系プリプリで悪くない

スープも特徴はないがのみやすく麺、野菜炒めとよく絡むと、ウマイッW

野菜いっぱい食べたいときはいーかも。

509:ゆきんこ
13/02/02 16:20:29 h3exdg7g
たまには幸楽苑 訪問
珍しくつけ麺注文 600円くらい
値段の割りに量少ない
すっぱいつけダレに野菜、刻んだチャーシュー。
麺は縮れ系プリプリで悪くない

麺を絡めてチャーシューとかと一緒にたべると、ウマイッW
スープが冷めるのが宿命だけど、脂っこくないから冷めてもマズくない

まあ、値段なりにはいいんちゃうか?えーやろ。

510:ゆきんこ
13/02/02 16:32:38 h3exdg7g
ラーメン食ってて連れと麺はこうだ、スープはこうだって話てるんやけど、時々他の客やら店員やらがクスクス笑ったり汚い物を見るような目で見てくるW
なんなん?ラーメン語ってください

511:ゆきんこ
13/02/02 17:06:32 wejeS3Jg
↓俺の熱狂的馬鹿ファンがご迷惑おかけしますW

何度説教しても、この有様で・・

512:ゆきんこ
13/02/02 17:10:06 wejeS3Jg
>>503
宮城じゃ珍しいとか、翡翠麺がーなんてどーでもよくて、やっすいラーメンに高級感なんかいらねーし、緑の麺なんか萎えるだけってだけ
味的メリットもないしな

あまの屋の水晶麺は色は普通だが、ソーメンぽくて萎えるみたいな

まぁ個人的嗜好だけどな

513:ゆきんこ
13/02/02 17:10:37 Q41XdzfQ
スルーすりゃいいのに。名指しもされてないのにわざわざご苦労なことだ。だからからかわれるんだよ

514:ゆきんこ
13/02/02 17:17:36 C8G4XT8A
>>512
宮城じゃ大文字とか、日本語がーなんてどーでもよくて、下手くそなレポートに高級感なんかいらねーし、煽りスルーなんか萎えるだけってだけ
味的メリットもないしな

大文字の語尾伸ばしは朝鮮では普通だが、いい年して馬鹿っぽくて萎えるみたいな

まぁ個人的嗜好だけどな

515:ゆきんこ
13/02/02 17:18:51 wm/mZLqA
改変簡単すぎワロタw楽しいな

516:ゆきんこ
13/02/02 18:05:25 wejeS3Jg
>>513
いーじゃねーか、本人が人生に悲しくて煽りしかできねーんだからW
ボランティア精神あんだよな、俺

517:ゆきんこ
13/02/02 18:07:25 h3exdg7g
いいから早く痛風になれよ

518:ゆきんこ
13/02/02 19:02:26 Tll+XYbA
>>514
みたいな
…w

519:ゆきんこ
13/02/02 19:40:12 PQLLm4QQ
>>507
さっぱりした味の海老そばはオーソドックスに美味いと思います。
1200円しますが(笑)
全体的に高いですね。

520:ゆきんこ
13/02/02 19:57:00 PNqra1sA
開始早々お仕置きして放置のスレ主

521:ゆきんこ
13/02/02 21:35:54 7AFMDQHw
ポーサイ麺と言えば、アムス西武の最上階にポーサイ麺を出す店があったっけな。
値段は高いし、しょっぱかったんで店の名前は忘れたけど。
いろんな評判があったけど、寿楽は偉大だったなと感じる。

522:ゆきんこ
13/02/02 22:14:20 PXwO2C/g
てす

523:ゆきんこ
13/02/02 22:26:28 FOOl77pg
あっさりスープで麺が小麦が効いてる細麺の店に行きたいな
どっかいいとこないかね?

524:ゆきんこ
13/02/02 22:28:00 e6FpmPpw
>>523
三味

525:ゆきんこ
13/02/02 22:34:00 FOOl77pg
>>524
三味か

2回ほど行った事あるがスープとかはあっさりしてて嫌いじゃないけど麺はあまり好きじゃないかな
あれならもうちょっと太くてもいいわ
あと高すぎ

526:ゆきんこ
13/02/02 22:46:43 9vCndGpg
>>509
後楽園のつけ麺の酸っぱいタレは秀逸だよ
宮城で酸辣湯麺美味しい店ってないの?
この前富谷の担々麺の店で酸辣湯麺頼んだら
酸味の欠片もなかったクソラーメンが出てきたんだが・・

527:ゆきんこ
13/02/02 23:08:49 wejeS3Jg
>>526
幸楽苑のツケメンを秀逸と感じるならないんじゃない?W
まんみが有名だが、食べたらひど過ぎワロタ
あれをおいしく食べさせる店があるなら知りたい

528:ゆきんこ
13/02/02 23:13:04 VYJ+7uJQ
沖野の勇気は酸辣湯麺が売りみたいだな
食った事ないけど
あと本町の長城って中華料理屋の担々麺はかなり酸味が効いてるめずらしいタイプ

529:ゆきんこ
13/02/02 23:22:11 +jTAS+YQ
>>526
ちょっと変わった酸辣なら天府仙臺
大衆中華料理屋ならではの味なら沖野中学校前にある彩鳳
酸辣専門なら沖野パラディソの近くにある拉麺勇気
あとは場所で、国分町美香園、大町めん工房担々、北中山シェシェ

桃源花のは胡椒ラーメンだな。がっかりするのは夜来香、とんとんラーメン、竹竹

530:ゆきんこ
13/02/02 23:28:36 wejeS3Jg
>>529
あんたスゲーなW
スーラーなんかなかなか食べないから、勉強なったわ
シェシェは行きつけだが、スーラーは食べたことない

531:ゆきんこ
13/02/02 23:33:34 h3exdg7g
>>527
そういう態度が顰蹙かってるんだよ。味覚は人それぞれなんだろ?自分で言ってたじゃないか
マズいラーメン屋の文句書くのはいいが、他人が旨いと思ったのを貶すのは最悪だと思う。性根腐ってるな

532:ゆきんこ
13/02/02 23:34:50 ywjYi4fQ
自分はあまりスーラーは食べないけど、好きな友人は中華屋食堂のが一番美味いって言ってた

533:ゆきんこ
13/02/02 23:35:21 iwuTkUTA
>>528
長城は海鮮あんかけ焼きそば(五目あんかけやきそばだったかも)が美味いです

534:ゆきんこ
13/02/02 23:35:34 +jTAS+YQ
宮城だけで50店以上で酸辣食べてるよ
ネットで酸辣があると判る店は網羅してる

535:ゆきんこ
13/02/02 23:38:08 VYJ+7uJQ
>>533
会社の近くだからよく昼飯食いに行ってる。
味もさることながらボリュームがすごいよねー、あの焼きそば

536:ゆきんこ
13/02/02 23:39:32 wejeS3Jg
>>531
学級委員長かよW
何思われても、構わんよ?
幸楽苑のツケメンだからなーW
別に嫌みじゃねーし、だからそれでいーならいーよ

いくらなんでも、秀逸はなくね?って意見

537:ゆきんこ
13/02/02 23:40:04 +jTAS+YQ
>>532
そこもガッカリ店だな
あと、一番町ロッテリア近くの地下にある老舗の味一番。ここもガッカリ
老舗だから4回ぐらい行って他のメニューも食べてみたけど駄目。チャーハンからして駄目。接客は素晴らしいw

538:ゆきんこ
13/02/02 23:41:15 uVycPs9Q
>>456 柴田の太陽の村のラーメンは思ったより美味しかった。ぜいたく味噌ラーメン売りみたい
だけど、普通のラーメンの方が好み、チャーシューがいい。

539:ゆきんこ
13/02/02 23:43:55 h3exdg7g
>>536
大漁大漁^^
同IDで散々煽ってるのに気付かないの?
ちゃんと尿酸値測れよ!おやすみ

540:ゆきんこ
13/02/02 23:44:05 wejeS3Jg
>>534
スゲー!スーラー職人やー
流石にあちこちスーラー食いに行けないから、ベストか1番オススメ教えてくだちゃい!

541:ゆきんこ
13/02/02 23:44:07 uVycPs9Q
>>534 塩釜の十二ヶ月のスーラーどうですか?売りみたいですよね。

542:ゆきんこ
13/02/02 23:46:34 wejeS3Jg
>>539
あー、IDとか基本的に見ないからなーW

まー楽しんでくれたらよかったよ
おやすみなさい チュッ

543:ゆきんこ
13/02/02 23:50:26 h3exdg7g
>>542
ウザいから辞めて下さい、この恥知らずが

544:ゆきんこ
13/02/02 23:53:21 wejeS3Jg
>>543
恥って、何ピリピリしてんのよ?
寝たんだろ?W

そんなカリカリしてると、ラーメン食べれなくなるよ?W

545:ゆきんこ
13/02/02 23:55:39 +jTAS+YQ
>>541
ごめん、そこは行き損ねてる店の一つw
塩釜周辺なら多賀城の三島屋はまぁまぁなんだけど、出てくるのが異常に遅い。すすめられない

546:ゆきんこ
13/02/03 00:09:18 KsQiMzAA
大崎市近郊でスーラー美味いとこはないの?

547:ゆきんこ
13/02/03 00:13:13 ioPc4VtA
>>545 分かる…三島屋は一時間位待たせる事もある。ランチにコース頼んだ日にはもっととか。
十二か月は小学校の同級生の店ですが、一回しか行った事ない。ラーメンマンではスーラーが
売りみたいな事書いてたからさ。

548:ゆきんこ
13/02/03 00:26:09 Av6JNe5Q
>>546
宝華苑ぐらいかな。ここは美味い記憶もまずい記憶もないのでそれなりかな
宝華苑の息子が名取のいぶしやってる

549:ゆきんこ
13/02/03 00:36:37 KsQiMzAA
>>548
サンクス 今度行ってみます

550:ゆきんこ
13/02/03 00:55:02 3b2GIXvQ
多賀城の八幡飯店もスーラーおすすめ

551:ゆきんこ
13/02/03 00:55:55 jja4Qpxg
中華の達人みたいな人がいるな
そしたら
幻のデカ盛り中華の店
もんまだかまんみだかと言う店が
塩釜近辺に存在した(してる)らしいのだが
情報を知りたい

552:ゆきんこ
13/02/03 01:04:40 OuU1RgIw
宝華苑って人が入ってるの見た事ないような店だぞ
潰れないのが不思議なんだが

553:ゆきんこ
13/02/03 01:26:04 nP1uTN/A
みずさわ屋、伊藤商店、恵比寿、玄龍、麺組。
確かに個々に個性が感じられる美味い醤油ラーメンだわ。
中華亭 分店の中華そば。
これに勝る店は無い。

554:ゆきんこ
13/02/03 01:29:51 OuU1RgIw
中華亭は遠すぎる
あの場所はきつい

555:ゆきんこ
13/02/03 03:17:42 qjb9Yf3g
>>504
あそこのロボットみたいな店員元気かなw

>>526
勇気のスーラーは卓上の三種類の酢で自分の好みに合わせるタイプだ。

556:ゆきんこ
13/02/03 09:48:05 TxYIhOMQ
>>527
ないのか。

酢豚並に酸っぱい酸辣湯麺が好きなんだわ
関東圏の天鳳の担々麺とか酸辣湯麺みたいな奴があればな・・・。

>>528
お、ありがとう。
酸味が効いてるのは食べてみたい。

>>529
あーそれだ。。。、桃源花の奴くったんだ。
あれはマジでゴミの味だった。酸味を入れ忘れましたって言われたほうが納得できるレベル。
あの店の商品開発者って酸辣湯麺食ったことないのかな??
見た目は確かに酸辣湯麺だけど、味が・・・。

557:ゆきんこ
13/02/03 15:46:28 MKZYciqw
>>556
オレと味覚が似てるっぽい。
勇気マジおすすめ。
三つの酢で自分好みにできる。
辛さが足りなければ次からは激辛(三段階)で。
〆はライス投入でおじや風。

やばい食いたくなってきた!

558:ゆきんこ
13/02/03 19:11:35 57yudybQ
中山のとらの子の酸辣湯麺が美味しいと思う

559:ゆきんこ
13/02/03 19:19:37 57yudybQ
美香園のも美味しいと思う。みなさんは食べるときは『孤独のグルメ』みたいな
気分ですか

560:ゆきんこ
13/02/03 19:35:43 l1L4x7LA
>>550
スーラーステマに乗っかって、多賀城の八幡飯店へW日曜7時客入り五割以下

スーラータンメン
上っ面にとろみ、麺は細めん
野菜が良いアクセント
まんみより酢が抑え気味で食べやすい
ただ、もはや個人的嗜好で酸っぱさを受け付けないかもW
酢自体は好きなんだが、ラーメンに合わせるとなぁ←なら食うな

しかし、最後はスープが癖になったかも
免疫ないわ、スーラーにまだ

五目ラーメン
あんかけがもっとあると嬉しい
美味しい部類

麻婆豆腐
四川系香辛料的深さを感じない、上っ面二流な味

また、他スーラー試しますわW

561:ゆきんこ
13/02/03 19:38:16 l1L4x7LA
>>556
酸っぱさを求めるなら、泉中央まんみでいーんじゃね?

562:ゆきんこ
13/02/03 19:40:10 TxYIhOMQ
>>555
>>557
なんか勇気の酸辣湯麺よさそうだな
オラわくわくしてきたぞ

>>560
スーラーレポサンキュウ!
もっとみんなスーラーを試してほしいぜ

563:ゆきんこ
13/02/03 19:41:23 dQIl1ncw
広瀬通の泰華楼も大体何食っても旨かった気がする
酸辣湯麺あったかは忘れた

564:ゆきんこ
13/02/03 20:30:42 JzjIcC/w
>>562
チョコ酸辣湯麺

565:ゆきんこ
13/02/03 21:08:52 3b2GIXvQ
>>560
ラーメンに酸っぱいのがダメならもうスーラーそのものが好みじゃないんだろうね

566:ゆきんこ
13/02/03 21:22:52 l1L4x7LA
>>565
多分そーだが、最後なんかウマイ感じがしたからイケそーなんや!

567:ゆきんこ
13/02/04 00:10:13 3d87yDGg
巧妙なスーラーステマ










週末に初スーラー確定

568:ゆきんこ
13/02/04 00:21:13 uFbUhBqA
八幡飯店はつまらんガッカリの部類だよ。北竜も平凡な味
まんみは酸辣にハマった最初のほうに行っただけでリピしなかった。ガッカリもないけど、特別美味くもない
とらの子は酸味に特徴あるね。ここは好き嫌いわかれる
富谷のほうだと二店は行った、どっちも名前忘れちゃった。焼き肉おはるの近くと有名人のサインたくさんある店

全体的にとろみがあるタイプ、上にあんかけがのってるタイプで好み分かれるから正直ベストって決められないな

569:ゆきんこ
13/02/04 00:26:05 Dh7JtaMQ
大喜行ってきた
ここの店は本当にあっさりだけどダシが良くて美味いね
麺も俺好みだから近場に玄龍あるけどどうしてもこっちに行ってしまう

あっさり系の醤油の店を開拓したいものだがあらかた食ってしまった感もある
丈や、蔵、みずさわ屋、大喜、恵比寿、大喜、長町ラーメン、いぶし、みよし
支那そば家、中華亭、麺組、いぶし、ぼんてん、三昧、麺王道勝、北○、

以外であっさりめで醤油の店で美味しい店ない?

570:ゆきんこ
13/02/04 00:32:09 uFbUhBqA
ガッカリ以下のワーストはたくさんある
鴻運楼、長町ラーメン、石焼ごはん倶楽部、ロフト地下のアオバ(潰れた)、麺龍
相当行ったけど、美味い店はとにかく少なかったなw

571:ゆきんこ
13/02/04 00:34:23 g1NIcq1w
>>568
先生、そこをなんとか!

とろみは大好きです!

572:ゆきんこ
13/02/04 00:48:33 uFbUhBqA
>>571
じゃ、勇気。中華料理屋が出すラーメンじゃなくてラーメン屋が出す酸辣って感じ。店長すごい威圧感がある
正直、勇気出来た頃には酸辣熱が冷めてしまってて、美味しいんだけどハマらなかった
それでも5回は行ったかな

573:ゆきんこ
13/02/04 00:56:37 g1NIcq1w
わがりますた!
勇気、場所的に行きやすいから必ず行きますわ

574:ゆきんこ
13/02/04 01:01:26 uFbUhBqA
勇気出来た頃っていうか沖野に移転したときには酸辣熱が冷めてた
東仙台にあった頃に限定で酸辣があって、それ食べたときも美味いとは思った

575:ゆきんこ
13/02/04 01:05:15 g1NIcq1w
>>569
そこに、書いてないやつなら
伊藤商店、いろは、いろは分店、西屋、清水屋、来々軒、渡辺、大平楽、杉のや、光華飯店
この辺りじゃね?

576:ゆきんこ
13/02/04 01:08:37 g1NIcq1w
あと、あまの屋か

勇気は東仙台にあった時に行かなかったんだよねー

あと食べログチェックしたら、先生も書いてた美香園も行きますわW

577:ゆきんこ
13/02/04 01:19:38 Dh7JtaMQ
>>575
悪いスマン

伊呂葉、いろは、伊藤商店、太平楽、渡辺、杉のや、あまの屋も行った事ある
ついでに言えば丸ふじもくろくも坂内製麺も富士屋もしゃもも心温も小野屋もヘルズキッチンの醤油も食べた

その中だと来々軒あたりがよさそうかな
今度行ってみる

578:ゆきんこ
13/02/04 01:36:31 uFbUhBqA
国分町の美香園は出来のいいオーソドックスなタイプだよ
美味いんだけど、既食感があって一度きり。訪れたのも冷めかけてた時期だったし
仙台駅から国分町~大町までの間にある店では上位ではある。紅虎禅、シーロンもまぁまぁかな

579:ゆきんこ
13/02/04 03:21:01 g1NIcq1w
>>577
ちょ!W
清水屋←そば屋系
西屋←みよしと並ぶ有名店、上っ面に油の膜あり
来々軒←んー、塩釜系の普通な味、清水屋のがウマイと思う
光華飯店はないんだよね?なら、1番オススメだわ

あっさりとは言えないがW
あー、かいじのあっさりも面白いかも

あとは、折立のみのや←やってるかわからん

580:ゆきんこ
13/02/04 10:51:29 0+jNgI/g
wが大きいですよ!

581:ゆきんこ
13/02/04 12:01:42 MQ0oVQ4Q
来々軒は素直な不味さ。

582:ゆきんこ
13/02/04 12:33:06 SypuaTXw
つーかさ、宮城のラーメン屋は濃厚豚骨醤油だの海老だの全く芸が無いよね。
あのお店を筆頭に・・・
美味い塩ラーメンを食わせるお店は無いのかね。

583:ゆきんこ
13/02/04 13:30:03 9R9XAEaA
>>582
だったら好きなラーメン屋のある地域に住めばいいだろ?
面倒くせぇヤツだなぁ。

584:ゆきんこ
13/02/04 14:43:01 1FTX6rDA
宮城に限った事かどうか、隣県に行ってみろよ。
東京で流行れば数年遅れで仙台で流行り、その数年後に隣県で流行る。
いい加減流れに気づけと。

585:ゆきんこ
13/02/04 15:00:30 /33AS9Dg
>>578
紅虎禅は閉まったです。

586:ゆきんこ
13/02/04 16:43:53 zpZ7G4BA
>>582
自分で作ればいいと思うの。


たい焼き藤屋でラーメン喰ってきた
たい焼きは1番最後にフニャフニャにして食べた方がうまいな

587:ゆきんこ
13/02/04 16:57:31 g1NIcq1w
勇気行こうとしたら、休みW
仕方ないので、連れが食いたいと花月へ

花月ブラック
ジャンクラーメンとして王道

石神コラボの薬膳火鍋ラーメンを食べれば良かったと猛烈に後悔W

時間帯もあるが、オープン当初の活気はまるでない
店員独りで全てやってるのはいーとして、『いらっしゃいませーっ!!』みたいな勢いなし

別に求めてないけどW

588:ゆきんこ
13/02/04 17:01:45 g1NIcq1w
>>581
マズイ?食えないくらい?美味しいと感じない?
どれ?

で、あなたの美味しいと思うのはどこなん?

589:ゆきんこ
13/02/04 17:10:08 5GyJQmLg
>>588
なんで絡んでんの?

590:ゆきんこ
13/02/04 17:14:49 ePdeWA4A
まあ自分の好みを不味いと言われた気持ちはわかるけど…

591:ゆきんこ
13/02/04 17:31:04 A/izIHzQ
やっぱり中華そばは越路志のぶ

592:ゆきんこ
13/02/04 17:44:00 g1NIcq1w
>>589 >>590
絡む?
そりゃ疑問だからな
あんな普通なラーメンをマズイと言う感性の奴が

逆に、何か問題あるか?

593:ゆきんこ
13/02/04 18:10:15 Vu7/Td9A
>>581みたいに「※※(店名)はマズイ」と言う人は、舌か頭がおかしい典型やね

あらかた食って全部マズイと言うなり、※を食べたが俺の口に合わなかったとでも書け

594:ゆきんこ
13/02/04 18:16:59 JXwBRrdg
正義の味方が降臨されましたw

595:ゆきんこ
13/02/04 18:38:20 BIhtoWuw
仙台でラーメン屋というといかにもチェーン店と言う所しか入ったことがない。
住んでいるのが山沿いなので車で移動が基本だから、駐車場がないと入れないんだよね。
仙台のラーメン屋は東京あたりにある(こういう時は徒歩で見つける)、
麺のお湯を切るときに平らな網で水切りをしている店はあるのだろうか。
こむらさきでも幸楽苑でも、麺の水切りは深底の網である。
仙台で駐車場のあるこだわりの店に行ってみたいものだ。

596:ゆきんこ
13/02/04 18:43:35 p/1uNXDA
塩なら麺組が美味い

597:ゆきんこ
13/02/04 18:45:50 TmHbJPcA
湯きりなんてどんな網でやってもいいんじゃねーの?

598:ゆきんこ
13/02/04 18:53:32 vOf/SHpQ
>>595
嘉一が平ざるだったと思います。

599:ゆきんこ
13/02/04 19:00:38 g1NIcq1w
>>595
オレも全部車移動だが、駐車場ないとって周りにあんだろ?W

少なくとも50M以内には大概あるべや

600:ゆきんこ
13/02/04 19:15:06 hDjEo2hQ
>>597
深さのある湯切り網だと湯切りが甘くなる
?を茹でる熱湯は麺を茹でれば茹でるほど小麦が溶け出してぬめりがでてくるから

そばとかうどんとかでも茹で上げたらしっかり水で洗ったりするが
あれは麺を締める以外にもぬめりを取る意味もある

601:ゆきんこ
13/02/04 19:33:04 UQSakVsg
富士屋も平ザルだね
必ずしも平ザルだからいい、デポはダメってこともないとは思うけど

602:ゆきんこ
13/02/04 19:43:57 vOf/SHpQ
二郎も平ザルだったような。
湯切りが充分かは別にして。

603:ゆきんこ
13/02/04 20:43:32 g1NIcq1w
ウマイラーメン屋が全て、もしくはほとんど同じ湯切りなら説得力あるがW

嘉一と他がそれによって違うかっつーと・・

好みだわな

604:ゆきんこ
13/02/04 20:58:06 6OXQvmQQ
少なくとも嘉一はスープが濁らないように湯切りはしっかりしてるな

605:ゆきんこ
13/02/04 22:45:17 g1NIcq1w
逆に、湯切りいーかげんなとこはレアケースっしょ

味一品なんだがW←全然好きだけどね

606:ゆきんこ
13/02/04 23:07:21 uFbUhBqA
いい加減なとこだとぬめり、麺がダマになってるよね

607:ゆきんこ
13/02/04 23:23:11 1FTX6rDA
東京で平ザル使ってる店、そんなに多いかね?
あんまり見ないけど。

608:ゆきんこ
13/02/05 00:45:00 qEkZj0NA
>>593
お前のラーメン愛、毎回胸熱w

609:ゆきんこ
13/02/05 03:31:51 K5KE3bFg
湯切りと言えば
URLリンク(www.youtube.com)

610:ゆきんこ
13/02/05 08:32:43 cMmbip5A
>>595
駐車場で困る店ってほとんどないような気がするけど、そんなあったかなあ

611:ゆきんこ
13/02/05 11:30:51 bGMP04hw
長町ラーメン、着丼の時の美味しそうな匂いは凄まじいが食うとそこまでじゃないという不思議

612:ゆきんこ
13/02/05 11:42:51 1336awUg
俺も昔は平ざる信者だったなぁw
「デポなんて素人でも湯切りできるじゃん」
「平ざる、職人芸、かっけー」
みたいなw
デポだと湯切りがあまいとか、麺に傷がつくとかいう意見を信じてたなぁ。
でも結局、どちらも湯切り性能に違いはないと何かで読んで、それ以来こだわらなくなったよ。

613:ゆきんこ
13/02/05 12:17:51 tUDwXUGw
>>611
同感

614:ゆきんこ
13/02/05 15:16:54 bR9CcMLw
あらためて読んだら、>>595はウンチクだけいっちょ前な行動できないお子ちゃまだったW

615:ゆきんこ
13/02/05 18:29:52 WGq1a6xA
>>614
俺は行動ができないよ。おこちゃま時代から、考えて考えてそれで何もできずに疲れ果てる。
苦しいんだ。良かったら助けてよ。

616:481
13/02/05 21:01:34 TWRtjivg
心温で神の醤油+うずら味玉食ってきた、この店は二回目。

この店のメンマは独特だなぁ、シナチクというより柔らかく煮たタケノコみたいな食感、
柔らかいんだけどフレッシュな歯触りというのか。
醤油は塩よりはオレに合ってたが、うずら味玉はつけないほうが良かったかな。
1個だけなら気にならなかったんだろうけど、よく半熟味玉食べた後に口の中に残る
におい(?)みたいなのと同じ感覚を感じてしまった。

617:ゆきんこ
13/02/05 23:40:59 bR9CcMLw
勇気行ってきたW

噂の店長さん?は、ど迫力だたW
チョッパー的店内と店長に似合わない細かいこだわりは好感触

スーラー系だけで何種類もある

スーラータンメン
語られてた様に、ラーメン系スーラー
とろみは中華系よりマイルド
店のスタンス通り酢は抑えめで、三種類の酢から自分で調整する

基本ラーメン屋だろーから、スープがウマイ

なんか知らんがスープ飲み干したったW

こりゃ癖になるかも

にんにくスーラータンメン
にんにくは反則W
間違いない味
食べた連れもスープ飲み干し絶賛してた

ストレート麺も美味しい


スーラー先生も語る通り?、ラーメン系なら最高級の一つだろう
他の味も試したい

限定チョコスーラーは期待WW

618:ゆきんこ
13/02/05 23:42:58 apxJ8e6A
心温ってなんか具材が気になって麺とかスープは印象に残ってないな
個人的には岩のりがかなり邪魔

619:ゆきんこ
13/02/06 00:26:45 hOxyI1VA
心温はもう一回行ってみたいな
でも冬場にあの道登りたくないんだよな

620:ゆきんこ
13/02/06 19:37:51 S/ZzTspA
>>617
おつかれさま
若林区とかの近辺なら、
大衆中華料理屋っぽい味のスーラーを出す沖野中学校前の彩鳳。駐車場ないんで路駐で
彩鳳が気に入ったら幸町にある幸飯店も行ってみて
独特の酸味の天府仙臺。ここは好き嫌いわかれる

宮城刑務所近くの博龍はイマイチだった

621:ゆきんこ
13/02/06 19:51:07 S/ZzTspA
泉方面なら華房がオススメ
バイパスから泉中央に向かって西友ちょっと過ぎのとこにある。ここは洒落た中華料理屋
富谷方面は思い出した。美華と四川チャイナ。四川チャイナのが美味しいかった記憶

今まで食べた中ではシェシェが一番高い。スーラーで1000円超え。美味いけど1回きり

622:ゆきんこ
13/02/06 21:37:13 7cfc5j9Q
>>621
シェ☆シェ、三昧、とらの子は価格が高めだなあと思う…

623:ゆきんこ
13/02/06 22:37:09 EHyJbL3Q
とがしのブログの下手な鉄砲なんちゃら作戦、結構鬱陶しいな
過剰更新で唯一食指が動く限定情報が流れてくのも客・店ともに損だろ
機嫌が悪いだけの理由で客にガンを飛ばすという時代の富樫の方がマシだった

624:ゆきんこ
13/02/06 23:01:41 pn7/003Q
シェシェは南中山と館のDQNBBAが多いから行きづらい

625:ゆきんこ
13/02/06 23:03:12 4l58M5JA
仙台の文横卍の近くにある店の「ラーメンやよい」という店に行ってきた
食べログ情報だとストレートの細麺って事だったんだがツルッとした中太麺だった

食べた感想なんだが、スープはダシが効いて美味いし麺もよく合ってると思う
ただ若干あっさりすぎるかな

無化調らしく値段が650円とやや高めだが割とうまいラーメンではあった

客少ないみたいだが知名度がないってのもあるのかね
他の人の意見が聞いてみたいな

626:ゆきんこ
13/02/06 23:24:08 9NfQPpQw
>>623
だったら直接ブログに書けよ。

627:ゆきんこ
13/02/06 23:46:44 EHyJbL3Q
>>626
書いたけど承認されなかったw

628:ゆきんこ
13/02/06 23:53:03 Vnhm+erw
>>625
以前そこの場所でやってたジンギスカン屋も客居なかったな...
結構美味かったんだが...

629:ゆきんこ
13/02/06 23:53:26 ultKZZKg
>>620
わかりますたW
調べたら彩鳳は寺岡かしら?
場所的に幸飯店のが行きやすいから、こっち先に行くかも!

630:ゆきんこ
13/02/07 00:18:13 tfx7N9Sg
>>629
彩鳳は沖野だよ
バイパスから郡山手前のツタヤのとこ入っていってローソンのとこ左折
サンマリのT字右折、エネオスのとこ左折で中学校の向かいにある

631:ゆきんこ
13/02/07 00:22:27 jft0Lj+A
>>627
どんだけ酷い事書いてんだよ。あほか

632:ゆきんこ
13/02/07 00:45:36 k/AlC4fg
ありがとう!

大体分かりました
今度、必ず行くよーW

先生は、勇気チョコスーラーねW

633:ゆきんこ
13/02/07 01:21:17 LIwMCUJw
すごくアホな事いうけど、ラーメンにごまラー油使ってる店って知ってる?
出前一丁はなしで

634:ゆきんこ
13/02/07 02:48:01 KDNMq6TA
>>625
URLリンク(blog.livedoor.jp)

635:ゆきんこ
13/02/07 07:38:10 NlrwQXLQ
>>633
出前.....すまん

636:ゆきんこ
13/02/07 10:05:07 pj3L0aCA
>>633
八千代軒の味噌。ただ味が薄いらしい。
自分は食べた事無いので。

637:ゆきんこ
13/02/07 18:03:35 k/AlC4fg
>>635 >>636
ちょい前にレポったけど、ごまラー油?の記憶ないわぁ
好きだから食べたいのかちら?
なら、八千代軒はただの薄い味噌ラーメンだから、オススメしない

638:ゆきんこ
13/02/07 22:35:26 CxqwODsQ
>>634
割かし高評価だな
まああのラーメン食べて悪い印象もつ人は少ないと思うが
やっぱ場所かな…

639:ゆきんこ
13/02/07 23:06:02 Xs2dtB9A
龍こリニューアル、換気の問題もあるだろうが野菜の高騰と客足のバランスが取れなかった
からだろうな。ただでさえ少量の野菜をクタクタにすることで減量感が際立ってたし。
次は多分ニボシとミタ。

640:ゆきんこ
13/02/07 23:34:03 jft0Lj+A
あれは失敗だもの。
店長のメンツ潰してでも早期に対処出来ただけ立派だわ。
ズルズルやってたら売れなくて閉店という汚点が付くとこだった訳だし

641:ゆきんこ
13/02/07 23:48:39 k/AlC4fg
昨日、大喜行ったっけスープ切れなんちゃらで夜の部閉まってたんだが、今そんな人気なんかな?

ラーメン屋はこれあるから辛い!

642:ゆきんこ
13/02/08 00:30:52 0ZZAf1AQ
時間空いたんで、油そば一二三訪問

油そば大盛680円
大盛なのに、なんか少ない!?
豚は、湯通ししただけみたいなばら肉
豚の臭みを感じる最低レベルのチャーシュー

多賀城の油そばはてなと同じ味W
豚ははてなの圧勝
つーか、史上最低かも

混ぜ混ぜした味は、醤油強めな味

再訪はゼロ

643:ゆきんこ
13/02/08 00:33:18 0ZZAf1AQ
>>640
汁なし専門にすりゃいーのにW
汁なしなら宮城1番レベルだし

644:ゆきんこ
13/02/08 00:51:52 5/4YIPjQ
岩沼小十郎、初めて普通のラーメンの方を食べる....普通すぎたwww


近くに住む小学生が「いつものっ」とインスパイア系のラーメンを頼んでたwww

負けた気がしたwww

645:ゆきんこ
13/02/08 01:31:10 0ZZAf1AQ
>>644
それはスゲーWW

小学生から二郎ってたらヤバイやろW

646:ゆきんこ
13/02/08 01:57:32 8r9814KA
とがしの新店舗もうリニューアルかよw
なんか不穏な空気だったから食いに行かなくてよかったわー
変に新しい味狙わなくて良いから、南光台の住宅街まで食べに行かないで済むように既存の店の出してくれって思うよホントw

647:ゆきんこ
13/02/08 07:01:44 bzUrSp8g
>>646
ハゲドー

648:ゆきんこ
13/02/08 09:19:52 97oaKXfw
とがし戦略も微妙な雲行きか。
でも本当にとがしの基本メニューを絞っての店でいいから出して欲しい。
支店限定ラーメンとか出さなくていいから。

649:ゆきんこ
13/02/08 11:27:50 lVjyCI2A
とがしマンマじゃ流石に無理じゃね?
本店ですらデフォのメニュー食ってる奴あんまいないし
中本出身の奴がいるらしいからタンメン繋がりで蒙古ればいいのに
あっ・・・炒められないのか・・・スゲー欠陥店舗だな

650:ゆきんこ
13/02/08 15:22:36 0ZZAf1AQ
>>649
蒙古タンメン出せば間違いなく行列レベルW

まぁ正式に中本認可ないとダメだろーが←無理

つか、中本こっちに店舗出せば絶対成功なのにな

651:ゆきんこ
13/02/08 17:33:46 0PyAQWoA
泉から、折立までの環状線のなかで進めありますか?

652:ゆきんこ
13/02/08 19:53:36 0ZZAf1AQ
>>651
恵比寿 とらのこ

辛い系なら、ちょと逸れるけどシェシェとか

653:ゆきんこ
13/02/08 20:04:00 0ZZAf1AQ
>>651
折立交差点まで行けるなら、頑張っており久行ってちょ!

654:ゆきんこ
13/02/08 21:07:29 RbzZHNeA
信号 青 で 進め

655:ゆきんこ
13/02/08 23:57:50 C/2PJtzA
多賀城の一品堂
もしかして麺とチャーシュー変わった?

656:ゆきんこ
13/02/09 02:59:46 KhrUMS2A
今日(もう昨日か)三福の醤油 当たりだった。
いつのまにか2名位のカウンターが出来てた?

657:ゆきんこ
13/02/09 12:29:32 9iqn2Q9Q
三福の製麺部屋前の席の事なら一か月前からあった

久しぶりに行ったら塩の味が割とマイルドになってた(個人的には前の方が好き)
そして店主の態度もマイルドになってた

658:ゆきんこ
13/02/09 15:57:18 /pJynhtQ
スレ違いでしたら申し訳ありません。

栗生の「みずさわ屋」は依然、
宮城野区中野に有ったと思うのですが勘違いでしょうか?
中野→栗生。

659:ゆきんこ
13/02/09 17:05:07 QS9IhC/A
三福の平麺も変わったね。縮れタイプで少し太くなった。

660:ゆきんこ
13/02/09 17:19:51 9iqn2Q9Q
初めて東松島の支那そばやに行ってきた

スープはあっさりしすぎない程度に濃くて
麺が特に自分好みのストレート麺
自分はこういうラーメンが好きなんだなあと

あと、味とは関係ないんだけど、親方がパリッとしててよかった
ピリピリしてるんじゃなく、キビキビしてるっていうか
見てて清潔感があるというか、まさに職人さんって感じで

ちょっと遠いけど定期的に行ってみたいかな
麺が自分の理想通りと感じたのは三福以来かも

661:azuki
13/02/09 17:59:14 aiwIOUjg
くろくの鳥そばが食べたい。

662:ゆきんこ
13/02/09 18:00:09 VFjVpp+w
>>660
確かにウマイよね
仙台ならみずさわ屋に似てる
親方は几帳面だと思う
店内を見るとね

最高級チャーシュー麺が1000円くらいするがオススメしない
量がキモチ少ない感じなんで大盛オススメ

師匠系から材料をなんちゃらするからコストがかかるらしい
だから、客は入ってるが儲けはゴニョゴニョらしい

663:ゆきんこ
13/02/09 18:12:24 xEowdPtw
みずさわ屋に似てるかな?
まあ両方とも一度しか行ってないからなんとも言えないんだが
あっちは魚介系っぽい味だったような

どっちかというと麺屋しゃもに少し似てると思った
麺は支那そばやの圧勝

ただしゃもの独特なチャーシューは好きだ

664:ゆきんこ
13/02/09 18:14:10 VFjVpp+w
つか、今日自称関係者から聞いたんだが、国分町のしなそばやで佐野は働いてたん?
んで、地元に店をかまえた
暖簾分けじゃないから、『や』が『屋』だとか

マジかい!

665:ゆきんこ
13/02/09 18:20:07 VFjVpp+w
>>663
まぁ感性の違いだからW

みずさわは動物系も強いよ

666:ゆきんこ
13/02/09 18:29:40 VFjVpp+w
>>664
ちげーわW
『家』 が 『や』

667:azuki
13/02/09 19:09:07 nSOiI1wA
渡辺で麺柔、ネギ増しでオーダー。
スープの持ち上げ悪さは改善されないが
麺のボキボキ感は無くなったかな?(ネギは気持ち多い程度((T_T)))
チャーシューが若干厚くなったが常連客
のサービス?

かいじの店内はくろくの店主が設計したんですね。

668:ゆきんこ
13/02/09 21:05:26 VFjVpp+w
ホンッと好みに口出しとか馬鹿なんだが、言わせて!
渡辺のポキポキ感は最高だろ!!WW

つか、幸飯店行こうとしたら8時閉店らしい
7時46分に電話したら・・

ま、まぁダメだよね・・

669:ゆきんこ
13/02/09 21:10:14 J7r7y5rQ
馬鹿

670:ゆきんこ
13/02/09 22:01:32 xEowdPtw
渡辺は個人的にボソッとしてるくらいがちょうどいい気はするな

671:ゆきんこ
13/02/09 23:19:55 VFjVpp+w
>>670
そーか
あのポキポキ感は、好き嫌い強烈に別れるからな

>>669
自己紹介いらないW

672:ゆきんこ
13/02/09 23:27:45 VFjVpp+w
土曜8時過ぎビリー
待ち出てた

アンチビリーが、二郎来たらうんたら語ってたが、相変わらず大盛況じゃねーか!WW

名物コール間違いは置いといて、初めてハズレ肉だったな
固い豚、味は悪くないが

いつもはホロホロしてウマイんだが

ファミレス二郎としてはウマイわな
野菜、スープもイケる←飲まないが

麺は太さ戻ったか?

隣はガラガラですた

673:ゆきんこ
13/02/09 23:48:45 1WJ56emA
ビリーかぁ。二郎食べてから絶対行かないわ。家から近いけど

674:ゆきんこ
13/02/09 23:50:03 xEowdPtw
俺は二郎は無理だな
身体が受け付けてくれない

渡辺は全然大丈夫なんだが

675:ゆきんこ
13/02/09 23:50:50 vFqbjkbg
自分で馬鹿と言ってるのに…理論が破綻してる( ´Д`)=3
ラーメンばかり食べているとこんな残念な頭になってしまうのか?いい歳したおっさんがまともに日本語も書けないみたいだし。皆さん気をつけて下さいね。

676:ゆきんこ
13/02/09 23:52:12 VFjVpp+w
>>675
やっぱり現れたなWW

なーんでも煽りたいお年頃ですねわかりますWW

677:ゆきんこ
13/02/09 23:54:37 RzghnCYw
>>672
ビリーはオープン直後に2回ほど行ったのですが、あまりのマズさにそれ以来行ってません。
現在は改良されたりして、結構美味いのでしょうか?

678:ゆきんこ
13/02/09 23:55:15 VFjVpp+w
>>674 >>675
そりゃ渡辺と二郎じゃ全然違うっしょ?

ビリーはビリーでイケるよ
味噌は平日限定です

679:ゆきんこ
13/02/09 23:55:20 vFqbjkbg
>>677
キチガイの言うこと信用しちゃダメだよ。

680:ゆきんこ
13/02/09 23:57:42 VFjVpp+w
>>677
煽りじゃないよね?
味は変わらないよ

あの味がダメなら仕方ないね
本当にマズイなら、大盛況しないと思うけどね

681:ゆきんこ
13/02/09 23:59:42 RzghnCYw
>>678
味噌はどこのブログかtwitterか忘れましたが、美味しいと書いてありました。

ブタがシーチキンみたいじゃないですか?
そして温度がとてもヌルかったと記憶してます。
今はそんなことないんでしょうか…

682:ゆきんこ
13/02/10 00:00:54 ztpz0rZg
>>679
アンチオレ活動お疲れ様W
週末に来るよな、おまえ?
友達いる?
オレに粘着するのは何故?何がおまえのデリケートなプライド傷つけた?WWW

683:ゆきんこ
13/02/10 00:04:14 230WCUzw
>>680
煽りじゃないです。

684:ゆきんこ
13/02/10 00:05:01 ztpz0rZg
>>681
なるほど
シーチキンは渡辺っしょW
豚は普通にウマイけどね

今日食べたのは熱いっつーか、程よい熱さだよ

嫌いな人は嫌いだろージャンルだからW

味噌はまだ未経験

685:ゆきんこ
13/02/10 00:10:46 FURRkU8g
>>684
初回がオープンした日で再訪が1週間後だったのですが、本当にマズクて、そこそこの味出すハミンググループでこれはないだろうと思ったくらいでした。

行かなくなって随分経ちますので、近くに行ったら寄ってみようと思います。

686:ゆきんこ
13/02/10 00:12:28 Ns8L8Plg
>>685
二郎行ったほうがいいよ

687:ゆきんこ
13/02/10 00:14:24 q2drbypA
ちなみに二郎は美味いと思います。
藤家はスープが好みじゃないです。
卍は2004頃は美味かったですが、劣化してからはやはり行ってません。

688:ゆきんこ
13/02/10 00:22:02 ztpz0rZg
>>687
藤屋スープ駄目とか、分かってらっしゃるW

その評価からして、二郎系好きなんだろーし
初期ビリーだめなら行く必要ないと思う
多分合わない

689:ゆきんこ
13/02/10 00:26:59 ztpz0rZg
藤屋対ビリー
値段、豚、麺 藤屋

営業時間、立地、スープ、野菜 ビリー

690:ゆきんこ
13/02/10 00:28:57 /1CjBu6g
>>688
藤家の麺は美味いと思うのですが、スープは口に合いませんね。
豚も普通に美味いと思います。
たまにハズレありますが。

自分にはビリーが合わなそうですね。
一回は行こうと思いますが期待しないで行こうと思います。

お付き合いありがとうございました。

691:ゆきんこ
13/02/10 00:51:52 ztpz0rZg
どういたしまして

何回も書いてますが、なんやかんやでかいじの豚そばをオススメします
これ系の最高級です

692:ゆきんこ
13/02/10 01:37:37 79O/WVMQ
とがしの豚そばは?

693:ゆきんこ
13/02/10 02:20:34 ztpz0rZg
とがしにもあるなら、そっちでもいいけど
とがしでは、まだ食べてないW

あとは、駐車場、営業時間やらかいじは都合いいかな、と
藤屋にも近いしね

694:ゆきんこ
13/02/10 15:58:39 qzb+FDaQ
利府のラーメンショップって何であんな糞不味いの?

695:ゆきんこ
13/02/10 16:49:48 A7Svq5jA
とがしの龍牙は完全な失敗作。
だれが長崎ちゃんぽん食いたくてとがしに行くのか。
昨日ものぞいたが土曜の夜7時で、客ガラガラ4名。
皆が食べたいのは、南光台のしろ、くろとか、旨辛豚そば!
気づいたかな?リニューアルに期待!

696:ゆきんこ
13/02/10 17:19:45 ztpz0rZg
七ヶ浜の蔵訪問

4時頃で、客五人くらい

あっさり細めん
いやぁしょっぱい
うま味消しちゃってるわ

チャーシューもしょっぱい
この時間だからか?
ちょい前来た時に、ここで何て書いたか覚えてないわW

名店の味じゃないなぁ

こってり太めん
こちらはちょうど良いしょっぱさ
じとじとラーメン系

食べるならこってりだな

接客は良い

697:ゆきんこ
13/02/10 17:24:11 +JlCVNQQ
久しぶりの蔵
4時30分で客4人くらい

何回かフラれたから、イヴに入れるとは意外W

こてーり完売
あさーりチャーシュー麺

豚、煮干し、鶏、その他諸々の深みあるスープ
飲み干したくなる

連れも珍しくウマイコメント

混んでなきゃイーけどなW

698:ゆきんこ
13/02/10 17:31:08 fpMF1B3A
ちょっと聞きたいんだけど、荒浜にあった新華ってラーメン屋の人ってどうなったか知ってる人いませんか?

699:ゆきんこ
13/02/10 19:54:14 ztpz0rZg
>>697
おーわざわざありがとうW
前回は美味かったみたいだから、たまたまハズレだったみたいだな

つか、よく探したなWWW

700:ゆきんこ
13/02/10 19:58:51 ztpz0rZg
やっぱり体調とか諸々で味覚変わるから、分からんよな
ひょっとしたらしょっぱさ同じで、オレが狂ってた可能性あるし
でも、連れも前回よりしょっぱい言ってたからなぁ
まぁ連れはしょっぱい大好き人間で、あっさり嫌いだからちょうど良い言ってたがWW

701:ゆきんこ
13/02/10 20:14:39 gTaEnazw
店名違うしw
×龍牙○龍冴
まず漢字勉強したら?

702:ゆきんこ
13/02/10 20:14:53 /oo5y3Aw
狂ってる

703:ゆきんこ
13/02/10 20:58:37 aWgnIwDQ
昨日支那そばやいってきた者だが、今日は昨日の話でみずさわ屋に行きたくなり
結局行ってしまった

煮干し含めた魚介の効いたスープであっさりしてるが物足りない感じではないな
煮干しが効いてて、スープに香ばしさがある

多分、鶏のうまみかな?(濁ってはないけどトロっとしたコクを感じるスープ)の支那そばやに比べると
こっちは魚介の味が強く主張してる
そのスープに細麺がよくあってて美味い

魚介メインの店だと大喜、麺組、蔵、玄龍が印象に残ってるけど

蔵 がどことなくつみれ汁のような魚のコクと甘みを感じるスープだとして

麺組 が節を効かせてる、マイルドな口当たりのスープとすれば
(食べた時期のせいかもしれないけど、ホタテ、貝のようなダシのうま味が前面に出てたこともあった)

みずさわ屋は煮干しとか魚のうまみがガツンと全面にでてるスープと言った感じ

ただチャーシュー含めて具は麺組が美味しいと思う
あくまで個人的な感想だけど

704:ゆきんこ
13/02/10 23:42:42 ztpz0rZg
>>703
アクティブでいーっすね!W

みずさわチャーシューは、そんなに味ついてないからねー
麺組は味噌しか食べてないなー
玄龍の醤油は合わなかった

705:ゆきんこ
13/02/11 00:01:24 OHSseScg
仙台の天一が高い(750)の本当です。
いままで食べてきた天一で最安だったのが、三重県鈴鹿天一で600
石川県金沢天一が650位だったか?
今住んでる兵庫県姫路天一が680です。

706:ゆきんこ
13/02/11 00:09:57 NZ75rvCw
すずきの後に出来たかんじに行ってきた。
食べログ見たらすずきインスパみたいに書いてる人いたけど、全然違うなぁと感じた。
基本、みずさわ系は食べた後舌がピリピリするんだが、ここのはそんな事ないし結構はまった。
やさしい中華そばで飽きずに食べられそうだ。
極細の麺も好み。チャーシューはバラロールとモモだったかなぁ?味玉の味も美味しかった。

707:ゆきんこ
13/02/11 00:29:20 feqGA6DQ
ピリピリする感覚って化学調味料の事言いたいのかな
都市伝説的表現だと思うけど

708:ゆきんこ
13/02/11 00:32:04 VJ/w7BMg
ビリーはまだ細麺使ってんの?
パサ豚が口の中の水分持ってくから豚抜きしたいくらい。

かんじは美味いね。駐車場ないのがネック。

709:ゆきんこ
13/02/11 00:34:56 VJ/w7BMg
>>707
俺もみずさわやで食った後に舌がしびれる。
都市伝説でもなんでもないと思うけど。

710:ゆきんこ
13/02/11 00:43:43 feqGA6DQ
>>709
少なくとも化学調味料のせいで舌がしびれるなんて調理師の知り合いですら言わないよ
味が不自然に丸くなるとは聞いた事あるけど

711:ゆきんこ
13/02/11 00:45:47 WYTgk2Rg
>>691
かいじのは未食ですが、とがしの豚そばはかなり美味くて数回食べました。
二郎みたいな中毒性がないのが何故か不思議ですが。

>>709
すずきしか行ってませんが、自分も舌が痺れる感じは強くありました。
それでもかなり美味かったので、何度も行きましたが。
やわらか肉そばが食えないのがとても残念です。

712:ゆきんこ
13/02/11 00:53:30 6nSZxw5Q
化学物質過敏症じゃないそれ

713:ゆきんこ
13/02/11 01:28:24 QkPWsfHg
>>708
細めん?相対的な意味か?
普通に太めんだな
一時期よりは戻ったのかも←あんまこだわりない

パサ豚に当たる確率のが少ないが

714:ゆきんこ
13/02/11 08:37:01 PpfkFCUw
かんじに行った方々の書き込みを見る限り
前にここで出てた「すずきの後に入る店は東龍系」というのは
インターネット特有のガセ情報だったということなのかな?

715:ゆきんこ
13/02/11 09:17:03 QvgNxDoQ
とがしは黒、白、赤全て単調な味。
黒を煮干しから鰹に戻し黒7:3白位で併せた方が美味しい様な気がする。
煮干しは今の限定煮干しでレギュラー化希望。

716:ゆきんこ
13/02/11 11:47:11 VJ/w7BMg
>>714
開店の花が東龍系各店からきてたよ。

717:ゆきんこ
13/02/11 12:00:12 PpfkFCUw
>>716
そうでしたか。大変失礼しました
メニューや価格はどんな感じだったのでしょう?

718:ゆきんこ
13/02/11 12:10:11 +w9+2Dag
>>714
ガセではないだろう。
東京屋だって若葉だって「東龍系列」だし。
俺は東龍自体どういうラーメン出すのか知らんけど。

719:ゆきんこ
13/02/11 13:11:45 VJ/w7BMg
>>717
メニューは中華そば系のみで、チャーシュー麺、メンマラーメン。あとワンタン麺もあったかなぁ。ちょっと忘れました。
中華そばは550円ですよ。

720:ゆきんこ
13/02/11 13:23:38 PpfkFCUw
>>719
ありがとうございます。
ところで「系列」って何か定義みたいのあるんですかね?
のれんわけなら話は簡単ですけど
経営やら資本関係やらでのつながりみたいなケースもあるのでしょうか

721:ゆきんこ
13/02/11 19:07:55 QkPWsfHg
話しに出てた華房訪問

6時30分で客入り五割ほど

スーラータンメン
平打ち系太めん、あんはどろっと
本格敵四川系らしく、かなり辛い
酸っぱみは抑えめ
太めん、熱い、辛い、量も多いで、珍しく苦戦したW
勇気のが好きかな

麻婆豆腐
ウマイね
本格的でシェシェと良い勝負

海老チリ
シェシェはケチャップ強くオススメしないが、こちらは良い味
衣たっぷりな二流海老チリじゃないのは良いよねW

中華料理屋として、かなり腕が良いと思う

三島屋より全然良いW

722:ゆきんこ
13/02/11 19:27:44 HBdpFYzA
レポおつです。
何だかんだ意見ありますがWさんの実行性レポは評価です。

723:ゆきんこ
13/02/11 20:21:54 VJ/w7BMg
>>720
特に定義はないんじゃない?
東龍でいえば若葉、東京屋、かんじは親族で、勇気、小野屋、いぶし等々は修行後独立…みたいな感じ。
系列といっても各店全く違う物を出してるけどね。

724:ゆきんこ
13/02/11 20:22:06 PuHSeu6A
ラーメン食べる前、食べてる時に背後に行列されたら、皆さんはどう思います?

725:ゆきんこ
13/02/11 20:48:58 P3vDwFBA
華房は美味かった記憶だけしかないが、やはり勇気食べちゃった後だとそうなっちゃうかw
かんじの流れついでだけど、新寺付近で勧められるスーラーがある店は来利為多瑠
ただ、ここはあくまでスーラー狙いだと物足りないかな。3のつく日は100円引き

726:ゆきんこ
13/02/11 20:50:24 /gz4H8dw
>>723
麺が似てない?

727:ゆきんこ
13/02/11 23:49:29 VJ/w7BMg
>>726
いぶしは自家製麺ですが、多分他は同じ製麺所だと思います。
元々製麺所だったらしいですし、確か大龍?っていう製麺所だったと思います。

728:ゆきんこ
13/02/12 00:13:01 ZHguRMLQ
>>710
若いうちは感じない感覚なのかもしれないが、
ピリピリ感じる店は結構ある
そしてなぜか醤油系に多い...

729:ゆきんこ
13/02/12 00:28:56 3goDStZg
>>728
それってホアジャオじゃないの?

中国人がやってる中華料理屋とか、ちょっと本格的な辛味のある店だと
舌がしびれるような感覚の辛味がある。
あんまり食べ過ぎると味を感じなくなる・・・

火鍋とかによく入ってるけど
あれいらない

730:ゆきんこ
13/02/12 07:32:30 332m9Wtw
花椒や辛さとは関係ないよ。

731:ゆきんこ
13/02/12 08:06:13 ApBZ4b9g
背後で行列・・・
行列側の時は殺気を送る。
食べる時はマイペースで楽しむ。
人間そんなもんだ。

732:ゆきんこ
13/02/12 08:26:47 Gx+tup9g
自分は猫舌なのでラーメン食べた後はほぼ舌がヒリヒリします

733:ゆきんこ
13/02/12 10:09:28 WmGZ8+WQ
>>732
猫舌って、熱い物を食べる時にちゃんと舌を引っ込めないからなるんだぞ
普通熱い物を食べる時は、舌の先を力込めて下に押し下げる。歯茎の裏を舐めるみたいにするんだ
そうすると敏感な舌の裏側に熱いのが流れていかないからな

734:ゆきんこ
13/02/12 11:26:24 DBriUDqg
ふむ、俺も猫舌なんで参考になったです。

735:ゆきんこ
13/02/12 19:18:04 JZNRldog
開店直後5時過ぎ、道三訪問
行く店行く店、全部フラれたどり着いたW
かんじ、ぼんてん、清水屋、志のぶなどなど定休日
んで、4時だから中休憩で、こころ、誠和、長町ラーメンなどなどダメ

おそらく1番美味しいラーメン食えない曜日と時間帯WW

んで、一時間廻り道三

醤油チャーシュー
端的に
カップラーメン
あぶりチャーシューはまぁまぁ

味噌ラーメン
カップラーメン

行く価値はない

736:ゆきんこ
13/02/12 19:19:35 q1Gt6U6Q
お前も価値がないから来んな

737:ゆきんこ
13/02/12 19:32:52 JZNRldog
あ、良い点あったわ
接客は良い
笑顔、声などは素晴らしい
営業的には、役所の昼ご飯でどのくらい売り上げるか、だろーな

リピーターはキツイだろ

738:ゆきんこ
13/02/12 19:43:34 +rkVkZbg
初参戦です。
好きなラーメンは麺遊喜の塩ラーメン茶漬けです(^^)

また美里町の麺助の味噌チャーシューも好きなんですが、仙台で
この店に似たチャーシュー麺のお店はありますか?

739:ゆきんこ
13/02/12 19:45:47 Xy921Siw
どういうチャーシューなの?

740:ゆきんこ
13/02/12 23:31:34 JZNRldog
>>738
ステーキは安い肉を美味く食べさせるよね
奥さんの軽妙なトークW

東京の老舗レストラン出身のご主人の南山へのゴニョゴニョ

よーわからん前菜がたくさん付いてお得

ラーメンは中居だかが紹介したラーメン茶漬けやね
シソだか梅だか入ってるのがダメやから、食べたことないがWW

741:ゆきんこ
13/02/13 07:25:22 6qkAgCvQ
この度仙台に越す事になりました。
地元はラーメン屋少ないんで楽しみだー
もし良かったら美味しい店ベスト3くらいあげて貰えませんか?
個人的な好みで構いませんので教えて貰えると助かります!

742:ゆきんこ
13/02/13 07:30:27 9R+KsCBQ
>>741
1 伊藤商店
2 ヘルズキッチン
3 遊大

仙台市じゃないのが二つ入ってますがw

743:ゆきんこ
13/02/13 09:18:39 oGFARXtA
>>741
1 いぶし
2 渡辺
3 芳々亭
次点 とがし、みずさわ屋、麺組、嘉一

744:ゆきんこ
13/02/13 10:06:07 8RxHtFLQ
んじゃ俺もw

1 つるおか家
2 豪屋
3 優勝軒

どや!

745:ゆきんこ
13/02/13 10:57:34 b/RmJBrA
1 二郎
2 大勝軒
3 幸楽苑

どやぁ

746:ゆきんこ
13/02/13 13:35:52 DIOk6f8w
11時30分過ぎ恵比寿訪問
客入り3割くらい、帰る頃には満席レベル

醤油ラーメン濃
ウマイねー
昨日が二流だったから、一流だと分かりやすいW
あさーり味と表面の油層のマッチは好きなんだよねー
西屋とかね

チャーシューもやや小さめだがウマイ

辛味噌ラーメン
確かカップラーメンなったよね?
ぶっちゃけ味噌は美味くはないよなー       明らかに薄い
薄いが太麺ストレートだから、スープ絡まないみたいなW

何故人気なんだろ

噂の無愛想店主を補う愛想良いキビキビしたオバチャンW

駐車場は斜め前に数台あるから悪くない

747:ゆきんこ
13/02/13 13:38:01 DIOk6f8w
>>744 >>745
ラオタが発狂しそうなランキングだなW

748:ゆきんこ
13/02/13 13:44:13 jFhIm7xg
基地外氏なねぇかなぁ

749:ゆきんこ
13/02/13 13:48:29 i1zMV/HQ
チェーン店を批判する気はないけど
宮城・仙台にしかない店を紹介したら?

ということで、
1 渡辺
2 三福
3 北○

北○と嘉一で悩んだけど、並ばないで入れる北○を3位にした。

750:ゆきんこ
13/02/13 14:36:22 cIuxrTDA
うまいまずいというよりは通ってる(た)順

1,BIG(復活まだー)
2.久兵衛
3.ビリー
次点.嘉一

751:ゆきんこ
13/02/13 18:22:25 mV99GHHw
>>741
こってり派なら

1 豪屋
2 おんのじ
3 なし


山形まで行くと死ぬほどサービスいいラーメン食える
往復100キロ超えるのが難点だけど、一度山形のコッテリ系の有名店行けば
病みつきになっちゃう。
山形ぐらいラーメン激戦区だったらなぁ・・・

752:ゆきんこ
13/02/13 21:08:22 DIOk6f8w
>>751
宮城を一通り食ったん?

一通り食ってそのワンツー?←他意はない

753:ゆきんこ
13/02/13 22:12:59 w02fR1jA
さっぱり派の私のお気に

1、嘉一
2、玄流
3、三福
次点北○、本竈、三味、恵比寿

754:ゆきんこ
13/02/13 22:19:10 C5CQjxTA
好きな店は多いけど個人的によく行く店を

1北○
2三福
3渡辺

嘉一、大喜、麺組、丈や

丈やと麺組は美味しいと思うがなにせ遠い・・・

北○は小さい店だから行列できてほしくない
あと、行列並んで食べるとかそういう店でもないと思う

他にうまいと思う店は

755:ゆきんこ
13/02/13 22:34:08 WADrrB/w
>>751
ゴーヤって脂浮いてるだけでスープは超あっさりでは?

756:ゆきんこ
13/02/13 22:38:01 0fWQAnxQ
俺は、、
1三幅
2一品堂
3中華亭分店

中華楼があれば2位に来てたけど...

757:ゆきんこ
13/02/13 22:43:28 wf5lV5jw
1 とがし
2 二郎
3 嘉一

758:ゆきんこ
13/02/13 22:48:22 i1zMV/HQ
>>756
中華楼、名店だったな。

県北の人間だからいつでも行けると、たまにしか行かず
仙台方面にばっかり行ってた。足しげく通っておけばよかった。

759:ゆきんこ
13/02/13 23:17:43 1TazmrTg
げんこつ屋は?

760:ゆきんこ
13/02/14 07:03:50 fInmeC9w
1・伊藤商店泉店・・煮干の香りがいい
2・三福・・塩つけめん
4・恵比寿・・しなそばの劣化

荒れるかもしれんがあえて
雑誌等で必ず1位のあの店の名前が
ネットでは一切出てこない不思議

761:ゆきんこ
13/02/14 08:49:17 abNVLB7w
集結してみたよー

【5票】
三福

【3票】
渡辺

【2票】
伊藤商店、豪屋、嘉一、二郎、北○

※1票は省略、あと次点とかは対象外

762:ゆきんこ
13/02/14 09:00:07 gbQjLNcg
どっかうまい家系ない?出来れば市内で

763:ゆきんこ
13/02/14 09:19:57 xJJtitxg
中華楼なき後近い味っていうと秋田の丸だか三角だかしか思い浮かばない

遠すぎるので仙台に近い感じのないの?

764:ゆきんこ
13/02/14 10:11:15 alnTHiqQ
>>762
家系をメインにした店すら少ないからねー
BIG、わが家以外思い出せねーわW

765:ゆきんこ
13/02/14 10:39:38 s02UcyJA
15日は中華の日

766:ゆきんこ
13/02/14 10:51:37 Rvk2W+ew
今度の土曜日、ろっきんに初訪しようかと思ってるんだが、
開店時は結構並んでる?

767:ゆきんこ
13/02/14 11:11:31 +7A4J8FQ
大学生が意気込んで並んでるよ。
地べたに座りこんでね。
そして友達が次々と合流し前に入ってくる。
まあ15分前に行けば先頭切れるよ。

768:ゆきんこ
13/02/14 11:58:46 alnTHiqQ
>>767
便乗して、穴場の時間帯や曜日ありますかね?
夜営業、定休日、スープ切れとかの情報わかるならお願いします

769:ゆきんこ
13/02/14 12:26:46 ULiJd1Yw
キチガイには教えねえよ

770:ゆきんこ
13/02/14 12:47:08 9MaCSTfw
>>762
仙台っこは家系に近いと言われてる

771:ゆきんこ
13/02/14 13:13:55 gbQjLNcg
>>764
レスあり
やっぱそうか・・わが家はなんかいまいちなんだよね

772:ゆきんこ
13/02/14 13:23:48 K7f/JHaw
>>763
本当に残念ですね。
私は塩釜の更科分店に食べに行ってます。

773:ゆきんこ
13/02/14 15:26:45 XOVdMu3g
>>768
定休日 水曜日
営業時間 月・木・金・土・日
AM 11:30~14:00
PM 18:00~20:00
火曜日営業時間
AM 11:30~スープがなくなり次第終了。ってな感じ。

774:ゆきんこ
13/02/14 15:42:40 gbQjLNcg
祝日も休みだから気をつけるんだ

775:ゆきんこ
13/02/14 16:48:37 alnTHiqQ
>>773
おー、ワザワザ細かくありがとうー!
スゲー助かった

776:ゆきんこ
13/02/14 16:53:02 alnTHiqQ
>>771
多賀城だけど、一品堂はダメだったん?
厳密に家系か、と言われりゃ分からんがW

一品堂>>仙台っこ
みたいな

777:ゆきんこ
13/02/14 16:54:49 9MaCSTfw
横だが、一品堂行ってみよう

778:ゆきんこ
13/02/14 16:57:53 b03SbabQ
一品堂は太麺選択や味濃いめもオーダーできるし

779:ゆきんこ
13/02/14 17:04:13 alnTHiqQ
更に、深夜までやてーるのでオススメW

それ系こてーりで
ラーメン一本勝BUの長男ラーメンとか
つか、今もやってんのかや
移転前は割りと好きで行ったんだが
10から15年前くらいかしら

780:ゆきんこ
13/02/14 17:37:58 gbQjLNcg
>>776
評価は俺もそう思うし好きな部類だけど家系かといわれればちょっと微妙な気がする
初期のBIGなんかは吉村家っぽくて良かった

781:ゆきんこ
13/02/14 18:13:14 /r+3/IDQ
ろっきんは正月休みもこれでもかと言う程しっかり休む。
それとバラチャーシューが19時過ぎると無くなるな。
つけ麺の麺は以前より多く仕入れた様で売り切れは稀。
ただ魚介豚骨の方は昼の出方次第で夜も早々に売り切れる。
さあて、間も無くバラチャーシューつけ麺が配膳だ。

782:ゆきんこ
13/02/14 18:15:08 BmWTQeTQ
いいなあ。

783:ゆきんこ
13/02/14 21:04:15 alnTHiqQ
かんじ訪問
7時30分で客数人
帰る頃、割といた

チャーシュー麺800円
前のすずきを思わせるスープ
こちらのが、あっさり
連れはすずきのスープのがコクあった、と語ってた

確かにそんな感じ
でも、最後まで飲みたくなる感じはこちら

チャーシューは素晴らしい
意外とチャーシューだけハズレあるから、このレベルは嬉しい
サイズもなかなか

近所なら通う

残念なのは駐車場
1番近いとこは100メーターくらい離れてる、かつ狭い、かつ駅東口側経由だと行きにくい

おやっさんの菅原文太頑固系風貌も良いW

784:ゆきんこ
13/02/14 21:15:00 N68dbdgg
>>783
レポートお疲れさまです。
チャーシューは脂身多めタイプでしたか?

785:ゆきんこ
13/02/14 21:17:42 k1vjQEiA
さっき初めて麺組に行った。私は味噌ラーメン子供と分けようと思って麺二玉分にしたけど
辛くて取り分けられず食べ過ぎた…でもこってりして甘めで美味しかった。旦那の塩ラーメンも鰹出汁が効いていて
和風で美味でした。

786:ゆきんこ
13/02/14 21:29:10 2X784wEA
自分は味噌より塩や醤油ばっか頼んでるんで味噌は詳しく知らないが

味噌ラーメンだと麺屋八の味噌は美味しかったな濃厚で麺も美味しいし
ただ腹にガツンと来るタイプのどろっとしたスープなんで大盛りは女性におすすめできない
あと花椒がかなり効いてるので子供にも向かないかな

塩が好きなら登米市の丈やはおススメ
丈やは生姜がほのかに効いたスープで美味しい

787:ゆきんこ
13/02/14 23:05:05 r1STzFcw
>>784
783じゃないけど、チャーシュー麺は確かバラチャーシューだから、その時によるんじゃないかなぁ。

しかし、みんなすずきと比べたがるんだね。
同じあっさり中華そばで麺の太さも似てるからかな?
スープ全然違うのに。

788:ゆきんこ
13/02/14 23:14:23 AwnRMb4Q
>>787
チャーシューは別としても、ちばきやみたいな感じですか?

789:ゆきんこ
13/02/14 23:40:55 /3h+BHPw
今日、ビリーで今月平日限定の味噌ラーメン食ってみた。二郎系の味もちゃんと出しつつ、クリーミーなスープが濃厚で旨かった。普段二郎ばっかだけど、この味ならまた食いたい。スープ以外は、麺も豚も量も醤油と一緒。800円。値段がネック。

790:ゆきんこ
13/02/14 23:50:23 alnTHiqQ
>>784
脂身はあまりないかなー
固さも絶妙でしたね

まぁ当たりチャーシューだったのかもW

791:ゆきんこ
13/02/15 00:25:05 Rpwr6iUQ
麺組の味噌は辛味噌入れなくても結構辛いんだよね
玄龍のはそうでもないと思うんだけど

ビリーの味噌は白味噌が強いせいかかなりまったり濃厚だね
ああいうのはシーズンに一回ぐらい食べるから旨いって気もする

792:ゆきんこ
13/02/15 03:09:58 spKzt0oQ
741です
お礼が遅れてしまいすみません。
沢山あげて頂いたので、近い所から少しずつ行ってみようと思います!楽しみだなー
答えて下さった方々、ありがとうございました!

793:ゆきんこ
13/02/15 04:51:26 0CdM5Xpg
>>787
そりゃすずきがあった場所で、似たあっさりだからねW
俺は、スープも似た感じ受けた
環境補正もあるねW

794:ゆきんこ
13/02/15 09:04:49 SBkavisQ
麺組の塩って海老油入ってなかった?あれが嫌いで味噌と醤油をローテーションで食ってるわ。
玄龍も海老油だし正直邪魔でしょうがない。
本竃、海味家くらいしかピュアな塩が食えないのが残念。
三福は旨味が薄いし心温も海老油入れちゃったし・・・

795:ゆきんこ
13/02/15 10:11:32 q4hV8DxA
>>792
すまん、つるおか家・豪屋・優勝軒はネタですw
リストから外しておいてください。

796:ゆきんこ
13/02/15 10:25:36 06xnWjtQ
幸楽苑もネタだろ

797:ゆきんこ
13/02/15 11:48:59 KkxkIyPw
ろっきんに告ぐ。
つけ麺の麺は冷た過ぎても駄目なんです。
一草庵を見習いなさい。

798:ゆきんこ
13/02/15 11:51:19 KkxkIyPw
それと床にストーブ置いて。

799:ゆきんこ
13/02/15 13:59:38 q4hV8DxA
話豚切りで申し訳ないんだが、河原町の源水って潰れたんだな?
半年も営業したかな?全然評判を聞かなかったな。

800:ゆきんこ
13/02/15 15:05:07 O4LfxinA
>>799
二郎隣の中華料理屋も源水という名前でした。
どちらも中国人がやってたし、同じ店でしたかね。

801:ゆきんこ
13/02/15 15:37:06 0CdM5Xpg
再再確認のため三福訪問W
2時過ぎ 客入り7割

醤油ラーメン
何回食っても、醤油の味が強すぎるわー
ラーメンより雑煮?っつーかそっちのスープに感じちゃう
評価高いから、マジ合わないんだろーな
醤油のトゲっつーかさぁ

次回は、醤油OR塩つけめんにチャレンジだな

鶏ご飯 ミニ150円
ヘルシーだわな
たまごと組み合わせて、更に高タンパクだし

802:ゆきんこ
13/02/15 16:47:40 xfzvSbtQ
週末は久しぶりに支那そばや行ってくるわ
ついでに中華亭の分店も行こうかと思ってる

この二店舗は車ないと困難な場所にあるのがなあ
特に中華亭分店なんて遠刈田行った事ない人は見つけるの不可能だろ

803:ゆきんこ
13/02/15 19:10:08 Rpwr6iUQ
三福の醤油はこの前久しぶりに食べたけど前より
甘くなったとゆうか重層的な濃口になった気がしたな
醤油が強いのは全然平気なんだけど前はもう少し
すっきりしてたと思ったんだが気のせいかな?

804:ゆきんこ
13/02/15 21:44:26 xfzvSbtQ
醤油に限らず塩も全体的に丸くなったかな
自分は前の方が好きだけども

805:ゆきんこ
13/02/15 21:52:14 FdhCeVFg
とがしのド煮干しは失敗作かな?

806:ゆきんこ
13/02/15 22:20:54 rxvr2BEw
>>802
そこらへん磨り減ったスタッドレスだと無理かな
雪積もってるよね?青根温泉か遠刈田温泉浸かりながら行ってみたいけど

807:ゆきんこ
13/02/15 22:58:13 0CdM5Xpg
>>805
それはまだ知らんけど、東京のニボガッツ?に代表されるこってり煮干し系はどこかやりそーやね
前にも書いたけど
泥系魚粉→海老系→煮干し→こってり煮干し

808:ゆきんこ
13/02/15 23:06:02 xfzvSbtQ
>>806
遠刈田はどこから行くにしても結構な坂道があるから無責任に大丈夫とは言えないなあ…

ここ最近、雪が降ってないのという条件は最低限として
一番安全な道は高速の村田ICから降りて県道25号→12号線と行けば
ここらへんの道路は雪は積もってないんじゃないかとは思う

川崎町から457号線を経由してという場合だと途中、急な下り坂で
かなりキツイカーブの連続になる場所(しかも道路が狭い)があるので危険だからこっちは絶対に行かない方がいい

あとナビに頼りすぎて細い路地に行かないようにすれば
分店を遠刈田温泉郷から行こうとすると細い道を右折しろみたいな指示が出そうな気がする
URLリンク(www.dotup.org)
行くのであれば赤線の方向から行くのが無難
ただこの赤線部分も雪がどうなってるのかちょっとわからないな
車がよく通るとこだから除雪作業はしてるんじゃないかとは思うけど

少しでも怖いのであれば無理に行かない方がいい

809:ゆきんこ
13/02/15 23:34:42 OHc1ZyJQ
神の湯で温泉入って
中華亭分店でラーメン食って
チーズドリンク飲んで
お土産買って帰る

810:ゆきんこ
13/02/16 13:20:47 nOc1xFqw
長谷川豆腐店の豆乳ソフトも是非。

811:ゆきんこ
13/02/16 14:55:18 9mZY/jBw
>>808
お気遣いありがとう。
大雑把な道は分かるんだけど積雪がなぁ。滝見台ライブカメラじゃ分からないw
やっぱ春になってから行った方がいいかな…安全運転が大事よね。

812:ゆきんこ
13/02/16 18:20:30 cASWAFsw
岩沼の◯月。
スープ、麺、その絡みと総じてバランスが悪い。
どんなお店で修行を積んだのだか・・・
夜営業もヤル気無し。

813:ゆきんこ
13/02/16 19:12:14 p7h80nfQ
いやあ酷かった
支那そばやにはなんとか行けたけども食い終わったら吹雪いててやばかったんで中華亭は諦めた
帰りは高速のらずに行ったら案の定だよ
事故車が何台も路上でゴロゴロ
坂道完全に凍り付いてて新品のスタッドレスが空回りするくらい酷かったんで坂道迂回して帰ってきた

814:ゆきんこ
13/02/16 21:41:00 Pe4iVyRw
>>813
石巻レポ乙!

東口のぼんてん 昨年から?平打ち麺

815:ゆきんこ
13/02/16 22:27:22 4foKbGLQ
ん?支那そばやって川崎町にある奴の方だよ

816:ゆきんこ
13/02/16 22:53:14 QF1s/aAA
>>813
へーあの辺りそんな滑ったんだー
あそこ猫ちゃん二匹くらいいてかわゆW

味はどーだった?

817:ゆきんこ
13/02/16 22:55:13 SjfI/T5A
川崎まで行ったら山越えて山形の花蔵で鶏ごぼうラーメン食うのがオススメ

818:ゆきんこ
13/02/17 01:13:07 K/qvMRWw
サスケ→旧鹿児龍のアソコは網地島屋になってたな

そもそもの母体に戻ったわけだが、それのが正解やろW

819:ゆきんこ
13/02/17 01:35:36 UfTvkbow
>>816
なんせ吹雪いてたからね
あしたはあっちの方面に行かない方が無難だろう

味は前の印象と同じく、あっさりしてて美味かったよ
スープは割と甘かったかな

チャーシューはパサっと固めのチャーシューだけどああいうチャーシューもいいね
自分はどっちかというと箸で持ち上げるとホロホロ崩れるチャーシューよりしっかり肉を噛んでるっていうチャーシューが好きなので
今風の味ではないけどこういう店もたまに食べたくなる

中華亭にも行きたかったな残念
あそこのラーメンは麺も非常に自分好みだし、スープもアツアツで節がしっかり効いてて美味いんだけども、なかなか行く機会がない

820:ゆきんこ
13/02/17 01:37:21 kbBCBAsQ
>>812
隠す必要ない、風月な
あそこは昼時に行くとラーメン一杯出てくるのに1時間近くかかる
お冷やも持ってこない

821:ゆきんこ
13/02/17 02:37:20 K/qvMRWw
>>819
そーかぁ
たまに、パサッと固めいーよねー
俺は昔ながらのチャーシューと毎回表現してるわW
来々軒とかね

中華亭は遠出しても行きたい店だわな
老舗であのレベルとか奇跡W

822:ゆきんこ
13/02/17 09:46:25 cCnG6AfA
>>820
マジかよw
よく潰れないな

823:ゆきんこ
13/02/17 16:31:58 K/qvMRWw
>>822
ちょいちょい話題なってる三島屋も異常に遅いが、逆に有り難みやお腹ペコペコなるからいーのかもなW

味はたいしたことないのに

824:ゆきんこ
13/02/17 16:34:26 WuBukjdw
>>821
数年前に行ったのですが、青龍萬寿山のチャーシューそっち系でした。
今はどうわかりませんが上海ラーメン美味かったです。

825:ゆきんこ
13/02/17 18:20:49 4hRnqTDw
多賀城の明華園の広東麺がだいすきです。

826:ゆきんこ
13/02/17 19:40:04 4mVZ73rQ
カサヤハさん本当のメンヘラーだったらしいね。病院変えたら?カサヤハさん。

827:ゆきんこ
13/02/17 21:53:18 K/qvMRWw
>>824
かなーり昔に食べたが記憶ないわぁW
タイミング合えば行きます
多賀城で腹ぺこでお金ない方は、45号沿い中野栄駅と高砂駅の間にある満城香オススメ!
チャーハン500円くらいでニ人前くらい来るW
今日は三人前くらい来たW
どの料理も安くボリュームある!
全員中国人スタッフで、味も満足できる
もちろん一流な味じゃないが、食べやすいご飯がススム味付け

828:ゆきんこ
13/02/17 22:41:05 0ZWYzvpg
チャーハンでご飯がススムとかマニアックだわ

829:ゆきんこ
13/02/17 22:42:56 gN2BZFmQ
ぉぃぉぃ

830:ゆきんこ
13/02/17 23:08:15 K/qvMRWw
>>828
詳しく説明せんと理解できない脳みそか?W

831:ゆきんこ
13/02/17 23:14:35 c1pE2jYw
ここまで中華屋の多い地域も珍しいんじゃないか?
中華街こそ無いけど、相当根付いてるよな

832:ゆきんこ
13/02/17 23:17:57 0ZWYzvpg
>>830
マジレスご苦労様です

833:ゆきんこ
13/02/17 23:38:07 S2m1pvgQ
>>827
あー、あそこの中華屋は45号通るたびに気になってたw
ドカ盛り系なのね

834:ゆきんこ
13/02/17 23:57:54 K/qvMRWw
>>833
んー、ドカ盛りかっつーと料理によるかな
ラーメンは大盛無料
安いがあまりオススメしない

麻婆豆腐・茄子定食は750円・800円
濃い味付けでご飯ススムし、ご飯おかわり無料

ご飯やチャーハンにアンが乗る系はかなり量あるね

料理人が中国の歌歌ってたり、つたない日本語とか雰囲気良いし落ち着くW

まぁ腹ぺこなら行ってみてちょ!

835:ゆきんこ
13/02/17 23:59:58 K/qvMRWw
>>832 >>828
よぉ!週末限定カマッてちゃん!WW
ラーメン食ったかー?

836:ゆきんこ
13/02/18 00:09:28 MQ1Pf/hQ
>>835
いやあ、だから冗談にマジレスされても…

837:ゆきんこ
13/02/18 00:16:26 hlFEeRYw
>>836
この人実食報告はかなりいいけど、それ以外面倒くさいよな
グランスポールの会員らしいが

838:ゆきんこ
13/02/18 07:02:33 mcOv0eeg
風月行かれた方、禁煙店になってましたか?
昨年行った時は無化調言いながら喫煙可って矛盾してるような気がしたもので。

839:ゆきんこ
13/02/18 07:50:29 MQ1Pf/hQ
>>837
冗談も言えないなんて、ずいぶん排他的な掲示板なんですね。彼は自治気取りなんでしょうか?怖いのでもう書き込みません。

840:ゆきんこ
13/02/18 12:37:29 mcOv0eeg
>>839
あぼーんしとけばいいじゃん。
かまうヤツが悪い。

841:ゆきんこ
13/02/18 16:56:37 ReqsDbvQ
仕方なくおんのじ訪問

節系つけ麺 中盛り無料
もういわゆるあの味
久兵衛、三福、こぶしなどの劣化ばーじょん
豚は固い典型的ハズレ味

初めてあつもりにしたが、これじゃラーメンじゃん?W
冷たいからガンガンいけるツケメンの良さ無くなるじゃん?

麺はちょい太いかなーくらい
好きなタイプじゃない

野菜ラーメン
こちらのがまだ良いわ

全体的に腹ぺこ目当ての予備校生用だな

わざわざ行く店じゃない
パーキング200円かかるしW
行くなら近くのオニオントマトの洋食がオススメW

あー誰か書いてた卓上に魚粉系置いてる店はハズレが多い、当たりかもな
道三、おんのじ・煮干し粉・WW

842:ゆきんこ
13/02/18 17:09:28 136mYInQ
昨日、泉で用を済ませたあと「かいじ」の二郎インスパの豚そばを食べようかと思ったら店の外まで並んでたんで、藤家に変更。したらば、藤家も満席で結局外で待つはめに。藤家も人気あるなー。行列はしないものの、常に客の出入りがある感じ。M.CラーメンZ食べたけど、通常のラーメンよりこっちの方が好みかも。てか、かいじの豚そばって、二郎インスパとして完成度はどんなもんですか?大黒や日の出みたいな感じなら行くの止めようかと思うんですが。

843:ゆきんこ
13/02/18 18:01:26 ReqsDbvQ
>>842
それは残念ですたね
かいじの豚そばは、インスパと考えない方いーですねー
あのラーメンとして完成されてますねー
豚は神レベルでしたし

野菜も少なめです

ウマイ豚をウマイ太めんをウマイ濃いめのスープで食べたい人には最高です

二郎ぽさなら藤屋でしょうが、完成品としてはレベル違うと思いますよ

844:ゆきんこ
13/02/18 18:07:17 ReqsDbvQ
大黒とは、比較にならんですわW
ニンニク抜きでも、十分美味しいですよー

値段は忘れて下さいW

845:ゆきんこ
13/02/18 19:10:07 136mYInQ
かいじの豚そば、なんか良さげですね。今度食べてきます。

846:ゆきんこ
13/02/18 19:43:35 rrHgGOew
五福星早坂さんここで自演するのは構いませんが他には来ないで下さい。宜しくお願いします。ご病気もちゃんと治療して下さいね。

847:ゆきんこ
13/02/18 20:15:19 EWB3+FRw
>>841
おんのじは自分で調味料使って好みの味にする店だからな
そのまま食ってもんまくない

848:ゆきんこ
13/02/18 20:53:20 ReqsDbvQ
>>847
そーなんや
俺が1番嫌いなタイプの店だなW
店主の思うベストが食いたいのに、客にそれを委ねちゃーなー

つーか、あの元スープからどーアレンジしよーがって感じするがW

849:ゆきんこ
13/02/18 21:37:49 EWB3+FRw
>>848
ま、あのへんは店がないからな
仙台駅の方まで行けばまだしも、徒歩じゃ飯屋自体がない
氷点下にも関わらず自動ドア常時全開の気が狂ったようなラーメン屋でも
客が途切れないってわけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まじさぁ
ビニールハウスみたいに囲いぐらい作れよ、おんのじ榴ヶ岡店
客の9割は寒いって思ってるぞ
アンケート取れよ
ほぼ全員が寒いからなんとかしてくれって言うぞ

店員はいいわなwwwwwwwwww
ラーメン茹でてるからあったけーだろwwwwwwwwwwww
こっち入り口全開だからwwwwwwwwくっそさみーんだわwwwwwwwww

850:ゆきんこ
13/02/18 22:37:26 ReqsDbvQ
>>849
確かに寒かったわーW
つか、席空いてる3時過ぎなんやから二人だけど四人がけに案内しろ、と

つか、あの辺りなら歩き10分圏内に、かんじ、志のぶ、くろく、龍冴、柳家、ぼんてんやら沢山あるじゃん?

851:ゆきんこ
13/02/18 23:08:00 FaY50dQA
おまいら……

ヘルズキッチンを忘れるなよ…wwwwwwwwwwwwww

852:ゆきんこ
13/02/18 23:34:19 EWB3+FRw
>>850
マニュアル作ってる奴が相当馬鹿なんだろうな、おんのじ
店舗の形状考えて客のこと考えて、一度でも店で飯くってみればすぐ分かることなのに
周囲に美味い店できたら即潰れるな

自販機の釣り銭切れで、万札で飯くえなかったこともあったし
万券持ってって、釣り銭ないんすけど~って言ったら帰れって言われたよ
付近にコンビニもね~し。最悪だったわ。

1時間の昼休みタイムだと、仙台駅まで行くと並ぶような店には行けないんだわ・・・・。
片道10分、往復20分。注文して10分だとして、20分並んだらもうアウト。
そう考えると昼飯時の10分ははるか遠方なのよ

853:ゆきんこ
13/02/18 23:42:17 jC0Y9uiA
オケ盛り20分以内で食べると何かもらえるってのまだやってるの?
二郎の大15分で食べられる俺ならいけるんじゃないかって思ってるんだがw

854:ゆきんこ
13/02/18 23:48:41 EWB3+FRw
>>853
あれなんか貰えるの?
この前いったときはまだやってたけど
恥ずかしい写真飾られて終わりじゃないのか

855:ゆきんこ
13/02/19 00:39:44 ExjkGCNA
>>852
あーなるほどなー
つか、そんな仕打ちする店ならキレていーよW

オニオントマトにしましょ!
フワフワハンバーグW

近くの来々とかウマイんかな

856:ゆきんこ
13/02/19 00:40:22 y/hQnHYA
>>850
おんのじ、かんじ、志のぶ、くろく、龍冴、柳家、ぼんてん
俺はラーメンよりつけ麺好きだからおんのじが一番うまいと思う。
甘くないドロドロしたつけ麺が好きなんだけど東口意外でもいいからオススメある?

857:ゆきんこ
13/02/19 01:24:12 ExjkGCNA
>>856
似た味なら、一番星←ドロ系、こぶし、久兵衛、三福、きわみや
この辺りは間違いなく上だと思うよー ←主観

ウマイツケメンは大体どこも似た味だね

俺はツケメンでも渡辺押しだけどW

意外なとこでは、大黒のツケメンは悪くないね

858:ゆきんこ
13/02/19 01:52:10 JgBI8EqA
そういや最近つけ麺食べてない
嫌いじゃないけど好きでもないんだよな...はねるし...

859:ゆきんこ
13/02/19 03:56:15 cXjlboWQ
>>856
めん家竹治郎は?

860:ゆきんこ
13/02/19 04:04:02 Yc1VHguA
餃子の王将のラーメン好きなんですが、ラーメンマニアからしたらダメですかね?
幸楽苑のラーメンより美味しいと思うんですが
天下一品は行ったことないからわかりません、何処にありますか?

861:ゆきんこ
13/02/19 04:06:55 cXjlboWQ
>>841
花京院のしずくも魚粉と酢が置いてあるけど。

862:ゆきんこ
13/02/19 06:27:13 C61NEXUg
>>860
ダメとは思わんけど、やっぱりラーメン屋のラーメンじゃないよね。
まあ俺も幸楽苑よりは美味いと思うけど。
天一は中心部のアーケード街にあるよ。さくらの百貨店の近く。
国分町の天一なくなったのね。先週知った。

863:ゆきんこ
13/02/19 07:38:34 BBzYpmZw
〉〉857
おいおい、見事に普通以下、中の下の店だな。
三福ははっちゃけのつけ麺のみ認める。
スパイシーな節系は一草庵、こってり系はろっきん、魚介はしずく。
これ以外はほとんど食わん。
とがしの白も中毒性のあるオイリーな豚骨海老味。

864:ゆきんこ
13/02/19 08:00:46 s9lAABww
凄いアンカーだなw

865:ゆきんこ
13/02/19 09:21:18 BBzYpmZw
別にアンカーなんぞどうでもいいわ。
2chごときに。

866:ゆきんこ
13/02/19 09:22:23 7AA6XEDg
煽り体制ないんだろ・・・

867:ゆきんこ
13/02/19 09:29:51 eult2bEA
国分町の天一こむらさきにあった旨辛つけ麺?けっこう美味くてリピートしてた
天一っぽさは皆無

868:ゆきんこ
13/02/19 10:09:47 bc9j0qIA
>>865
2chじゃないわ、まちBBSって違うところ

869:ゆきんこ
13/02/19 10:22:16 QJ9ZBh8w
とりあえず龍冴は原点回帰ってとこかな?

870:ゆきんこ
13/02/19 12:12:56 c2XsJPgQ
二日町の昼だけ営業の鳥ラーメン?ここの住人的にはどうなんすか?
なんでも行列が凄いとか。
あとその近くに出来たエビラーメンの店も美味しそう。

誰かレポして下さい

871:ゆきんこ
13/02/19 12:33:55 M2NlPIIA
>>870
週に一回は鶏ラーメン行ってるが美味いしいい店だと思うよ
麺は山形の龍上海みたいなやつ
スープは白濁してないが高級な水炊きの味濃くしたような感じ
鶏皮と鶏チャーシューは好き嫌い別れる
ランチ切れるのが早い
スタンダードなのが一番完成されてると思うが塩頼む人もいる
自分は塩が最初だったらこんなに通ってない

872:ゆきんこ
13/02/19 13:42:29 8jtNz6ow
エビラーメンのお店は、ガツンでも上品。
どっちかと言うとエビ風味ラーメンなので、エッビエビにしてやんよってのを期待するなら、
誠和、もちもちの木、とがし、ONEあたりがオススメ。

873:ゆきんこ
13/02/19 17:27:56 asZffvOg
基地外にレスする奴も基地外でいいの?

874:ゆきんこ
13/02/19 18:12:36 Wao/ui2A
復活したらしい味一品は昔と同じ味でしょうか?

875:ゆきんこ
13/02/19 18:21:43 ExjkGCNA
>>874
かなーり前なんで、印象論で言えば
前は味がツイてない感じだった
卓上調味料で味付けみたいな

この前食べたら、単体で十分ウマかった
前よりドロドロしてないみたいな

前の味一品を忘れてんのかなぁW

876:ゆきんこ
13/02/19 19:03:23 FJ9+l/5w
お前には聞いてない。そういうウザい所、高校の時から全然変わってないな。

877:ゆきんこ
13/02/19 19:19:11 ImspqBzQ
>>861
というかあそこは魚粉と酢「しか」置いてないんだよな
自信の現れではあるんだろうけど、たまに途中で胡椒と唐辛子くらいは入れてみたいなあと思う

878:ゆきんこ
13/02/19 19:44:18 cMy3Tl+w
龍冴は昔のとがしやるのか
盲点だったがスープ速成機入れる前の感じなら
ちょっと懐かしいかもな
どうせならもやしも入れて欲しいわ
豚そばもやるみたいだしさすがに必死だな

879:ゆきんこ
13/02/19 20:00:11 84EX9b1A
>>855
オニオントマトも割といいな
ラーメン屋スレだからスレチになっちゃうけど、ハンバーグなら
東北大病院前のはせくらが好きだ。
まあ…遠いからなかなか行けないんだけどさ。




そんで、つるおか家いってきたった
マジで豪屋と同じ味のラーメン出るんだな…。
違うのは店舗の場所と値段ぐらいか?w

つるおか家の方が会社から近いから通うならこっちだな。
味おなじだし。

880:ゆきんこ
13/02/19 22:27:48 ExjkGCNA
渡辺行こうかと思ったが、色々あり久兵衛

汁なし特盛チーズトッピング
1050円
豚増し300円は出せねーわW
庶民にはキツイ

450グラムは流石にボリュームスゲーわ
お口直しの豚が少ないとなー
味もイマイチやった

この辺り改善してくんねーかなー

881:ゆきんこ
13/02/19 22:29:33 VbxA8ISA
しかし渡辺って250gの?で650円ってかなり良心的だよな
普通の店だったら700円以上行くんじゃないか?

882:ゆきんこ
13/02/19 22:29:56 ExjkGCNA
あ、味がイマイチなのは豚のね

とがし系に勝ちたいなら、豚の改善やな
特に大きさ

883:ゆきんこ
13/02/19 22:30:02 JgBI8EqA
勝の限定ニンニク
かなり馬勝った
てか今年イチかも

884:ゆきんこ
13/02/19 22:49:12 ExjkGCNA
>>883
良い情報だなー
しばらく行ってねーから、行きますわー

勝の店主は腕良いから期待

885:ゆきんこ
13/02/20 01:00:01 K7CY5guQ
勝はラーメンに入る干しエビが邪魔臭いわ。
限定の羅臼昆布が出たらまた行く。

886:ゆきんこ
13/02/20 01:49:45 GChQA3+A
勝の2月限定背脂ニンニクもやしはかなりの旨さ
地元民なのでとがし、清水屋、三味もいくがやっぱり勝がNo.1
南光台だととがしか話題にでないが、密かににあっさり系の醤油ではトップだと思ってます

南光台から少し離れますが、黒松の七右衛門が震災後再開したと聞いたの行ってみたいなぁ
スレでは話題にならない店だが鳥骨、あっさり塩、和風醤油、背脂醤油はローテで毎日食べたくなる味
餃子無料券と合わせると地元にあれば通いたくなる店なんだよなぁ

887:ゆきんこ
13/02/20 02:05:27 /hkQz6GQ
>>886
俺が俺がアピールじゃないが、勝押しはしてましたW
清水屋と勝の近距離あっさりツートップ!
あんまり有名なると困るよねW
サイドメニューもウマイ

888:ゆきんこ
13/02/20 07:33:30 K7CY5guQ
やっぱとがしに行くやつはイッちゃってますね。
清水屋は俺も食ったが近所の思い出の味であり何の思い入れも無ければ美味しくない。

889:ゆきんこ
13/02/20 09:01:05 uJ571GBw
>>886
たまに丸よしも食べてあげて下さい。

890:ゆきんこ
13/02/20 09:11:21 iBYSBHPw
>>886
そのメニューって土日祝限定のやつじゃないんすか?
二郎との比較でイマイチって意見は聞くけど別方向での美味さなら行ってみようかな

龍冴、誰かが希望してたように「ほぼとがし」になるみたいだね
ネタ切れしてるのに新店出してくって大丈夫なんだろうか

891:ゆきんこ
13/02/20 09:26:12 3nPQsHbg
とがしって修行した武蔵と多分その前にバイトか何かで覚えた家系を合わせただけ
のもんだと思うから引き出し自体はあんまないんじゃない?ひたすら食い歩きしてる
現店長の行き着く先の方が未来を感じる。

そーいやBIG復活まだかな?ブランク開きすぎて中毒症状抜けたかもw

892:ゆきんこ
13/02/20 11:00:41 yE40OZEQ
勝は限定含めて何度か食べたけど、醤油と羅臼昆布以外はイマイチだったなぁ。
俺も清水屋は美味いと思うよ。ボリュームもあるし。
三味?ラーメンでそんな贅沢できませんw
昔は三味信者がいて、高いなんて言おうもんなら速攻噛みつかれたのもいい思ひ出。

893:ゆきんこ
13/02/20 11:40:19 KVn7ErvA
>>886
麺はどんな感じですか?
二郎系狙った限定出す店で、麺が通常の太麺だったりすると、丼ひっくり返したくなるので極力行かないようにしてるがw

894:ゆきんこ
13/02/20 15:39:47 g9zga7WA
>>878
ここで話してた通りホントにとがしの味で勝負に来るとはなw
町中であの味が食えるってのは俺としては嬉しい限りだ。
でもこれで失敗したらもう後がなさそうだし勝負に出たって感じだなw
まぁいずれにせよ昔のとがしの味なら少しは期待しても良いのかな?

895:ゆきんこ
13/02/20 16:11:44 oDClwbDg
将来的には味よしとか仙台っ子みたい県内に遍在する店を目指すんだろうか?
とがし=常に進化、龍冴=昔のとがしを進化ってコンセプトが屁理屈じみてて引くわ

896:ゆきんこ
13/02/20 16:33:59 Hn+o9knw
そういや古川に仙台っ子できたんだってな
遂に県北に出店したかって思ったよ

897:ゆきんこ
13/02/20 17:13:54 cElNCAXg
味よしね・・・
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

898:ゆきんこ
13/02/20 19:49:00 DeftL+Pg
かいじの黒いきつねらーめん
何がしたいんだあれは・・・
試作して美味いと思ったのか?

899:ゆきんこ
13/02/20 20:30:31 zhqVgjhQ
龍冴行ってきた。
まさに初期型とがし、美味かった!
街中でとがしが食べられるのは嬉しい限り。

900:ゆきんこ
13/02/20 20:44:51 bDNlw3Kg
>>899
ゲロ(--;)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch