仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59 - 暇つぶし2ch2:まいね
まいね
まいね

3:まいね
まいね
まいね

4:ゆきんこ
12/12/31 15:16:46 7s36hUuw
おび屋、再訪した

やぱ鶏白湯ウマイねー
豚にはないあっさりこってり感が絶妙
是非行って欲しいわ

白味噌なんたらもウマイ
味噌ラーメンてサッポロ系かその他みたいな感じだが、サッポロ系の味

5:ゆきんこ
12/12/31 15:21:34 7s36hUuw
人生、再訪
白系食べてみたわ
まー普通にウマイな
これのためには行かないがW
おび屋行った後で、ちょっと相対的に語ってるが←多少似てる

あー、あとおり久の焼豚を今年も手に入れたわ
自炊しないから、そのまま食べてるわW

6:まいね
まいね
まいね

7:!dama!omikuji
13/01/01 12:24:50 ExtsOT7Q
何でwが大きいの?

8:ゆきんこ
13/01/01 13:18:19 d8TRaIgQ
自炊しないからだよ

9:ゆきんこ
13/01/01 19:32:53 lFOPJLyQ
新スレでは語尾にやたら「わ」がつくのが気になるw
しっかりキャラ付けに精進してるな~

10:ゆきんこ
13/01/01 20:48:48 i4QbghCg
みなさんよぉ、スレの趣旨に戻った方がいいんじゃね?
仙台・宮城の美味いラーメン屋を語ってくれよ。

(他人の揚げ足取りでスレを無駄にすんなよ、つまんね)

11:まいね
まいね
まいね

12:まいね
まいね
まいね

13:まいね
まいね
まいね

14:ゆきんこ
13/01/02 00:17:54 hpxBNr1w
まるでラーメン食ってるのが偉いみたいな言い方

15:まいね
まいね
まいね

16:まいね
まいね
まいね

17:まいね
まいね
まいね

18:まいね
まいね
まいね

19:ゆきんこ
13/01/02 10:59:43 g4UciAuA
昨日どこも閉まってたから、超久しぶりに仙台っ子に行ったけど
なんていうか薄いっていうか濃くないっていうか
前行った時は冷めてきたら油の膜が掴めたような気がしたんだけど
最近変わった?

20:RareBear77
13/01/02 14:18:41 STECxZvA
まあ、ここは「まちBBS」だからね。

へんな蔑視発言は謹んで、純粋にラーメンを語ってけろぢゃ。

21:ゆきんこ
13/01/02 16:33:37 oob1f85A
>>19
仙台っ子といっても各店スープのベースは同じでもいろいろ違うと思うよ。

22:ゆきんこ
13/01/02 22:40:01 0suJlD2Q
今度きわみやに行ってみよう思うんですがどんな感じです?あそこ

23:ゆきんこ
13/01/03 08:58:25 nuvZgElQ
宮城と仙台分けるとかやっぱりバカばっかやん

24:ゆきんこ
13/01/03 12:06:30 Gl3NuHHg
どこも閉まってた?
みずさわ屋と恵比寿が開いてれば問題無し。
渡辺、くろく、心温とかも営業してるし。
ビリー、久兵衛、本竃はまるで行く気がしない。

25:ゆきんこ
13/01/03 13:36:45 3UVc4Ldg
>>19
店舗によって仙台っ子は味がかなり違うね
分町のこってり食べた後に駅前の食べると完全に別物
仙台っ子は4店舗ほどいったことあるけど分町以外は好みに合わないかな~

26:ゆきんこ
13/01/03 15:04:12 X5fAdTDg
>>22
愛子のかな?
ツケメンは泥系でウマイ
麺は浅草有名店の太麺でバッチリ合うよー

尾道ラーメンはイマイチだた
今がどんな感じかは保証しないW←最後に行ったのは一年以上前

27:ゆきんこ
13/01/03 15:07:07 X5fAdTDg
>>24
そこに出た店は全部好きやW

仙台っこは分町だけ超こってり?あったよなー
確かに1番うまかたわー
今、あんのけ?

28:ゆきんこ
13/01/03 20:28:21 jwJSc1Vg
今日仙台行ったら目当てのラーメン屋ぜんぶ4日からで泣いた
末廣と亜呉屋と北○と政宗は空いてたから北○に入店

ここの店はいつも期待通りの味なんで安心するわ
満足したんで帰ろうとした矢先に100円割引券もらった

昼飯を食べた後、色々買い物して今度は亜呉屋に入店

ここの中華そばうまいんだよね~ここじゃあんまり話題に出ないけど
つけ麺、自分はあんまり好きじゃないんだけどここのつけ麺は美味しいと思う

結局行った事ない店には行けなかったが満足はできた
あーでもしずく行ってみたかったなあ

29:ゆきんこ
13/01/03 22:35:49 q0EjKArA
きわみやのつけ麺・・・
あんな魚粉まみれのつけ汁は袋入りつけ麺以下だわ。麺がどうこうのレベルでは無い。
卓上に魚粉とか海老粉とか置いてるお店は当たった試しが無い。

30:ゆきんこ
13/01/03 23:21:36 M0RwHhlg
龍子初めて入ったが濃いチャンポンだった。
正直2回目はないわ。

31:ゆきんこ
13/01/04 00:10:50 H8MN1+jg
>>29
魚粉が嫌いなだけじゃね?

32:ゆきんこ
13/01/04 00:47:29 9r4QEvpw
>>29
そーか
ちなみに、ウマイと感じるツケメンどこ?
あと、魚粉置いてるラーメン屋どこ?

33:ゆきんこ
13/01/04 00:51:13 9r4QEvpw
あ、あと魚粉まみれて、それが狙いなツケメンなんだがW
好き嫌いは分かるが

34:ゆきんこ
13/01/04 00:54:17 9r4QEvpw
>>28
あご屋は、渡辺食べちゃうと劣化バージョンに感じてしまうんだよなー

35:ゆきんこ
13/01/04 00:55:01 X43knWXg
キチガイ死ね

36:ゆきんこ
13/01/04 01:06:41 9r4QEvpw
>>35
わかった!わかった!いずれ死ぬから、おまえが好きなラーメン屋どこよ?

頑張って答えてごらん!

誰も君を馬鹿にしてないから!

勇気を持って!

37:ゆきんこ
13/01/04 04:28:54 5qkK1kHQ
>>34
2位の
売りである麺ってウマイのか?
好みなんだろうが
茹で時間の甘い十文字ラーメンのようで
ただ硬くしただけにしか感じられないんだが

38:ゆきんこ
13/01/04 07:28:46 90iSqKWA
今日の一麺の●●●亭って何処のお店だろう?

39:ゆきんこ
13/01/04 09:19:55 bxVgqlMg
美味いつけ麺はろっきん、恵比寿、一草庵、しずく、一度大外れしたが三福、夏限定の八のつけ麺だな。
しずくは魚粉置いてるしつけ汁に乗せられて提供されるが俺はいつも魚粉抜きでお願いするわ。

40:ゆきんこ
13/01/04 09:24:00 hS8/DR8g
しずくは卓上調味料もうちょっと種類増やして欲しい

41:ゆきんこ
13/01/04 11:01:25 HpIU4hjA
国会で大きいw禁止法案が可決されました。

42:ゆきんこ
13/01/04 13:34:31 9pS8kPSA
あけおめことよろ。
今年は五粘がこのスレに来ませんように。
みんながWくんをスルーできるようになりますように。

43:ゆきんこ
13/01/04 13:38:23 zk2RQz+g
味噌ラーメンを開拓したいのですが、
仙台市内中心部から北側ではどこがおすすめでしょうか?

44:ゆきんこ
13/01/04 15:00:44 jqJ0HrTA
大文字が痛風になりますようにm(_ _)m

>>43
みそ壱

45:ゆきんこ
13/01/04 15:48:23 gkAaHh3w
みそ壱は美味いかといえばそれなりだけど
あれが代表格になるんだろうか

46:ゆきんこ
13/01/04 20:09:07 9r4QEvpw
>>43
みそ壱は、味噌汁ラーメンの延長みたいな感じだからな←悪い意味はない
やっすい普通の味噌ラーメンを美味く作ったみたいな
仙台北部限定なら、恵比寿か、ちょと東だがおり久、イチリキのサッポロ系
食べて欲しいのは中華亭みそたん、大崎にあるおざわ←まだあるか?、とかかなー

47:ゆきんこ
13/01/04 20:12:58 9r4QEvpw
まぁツケメンでも渡辺なんだがW
魚粉、海老に頼らないツケメンとなるとなかなかないからな
三福=こぶし=久衛兵
一番星=きわみや
極論だけどなW

48:ゆきんこ
13/01/04 20:16:50 35xH9hRA
>>46
ちょっと東で、おり久、イチリキ
って

49:ゆきんこ
13/01/04 20:22:37 9pS8kPSA
>>45
それならどこかお勧めなのか具体的に書けよ。
俺もみそ壱は旨いと思うけどね。
それと、北側ってどの地域を指すんだ?
無難なところではおり久を勧めるよ。
煙草が大丈夫なら近所の一利起も勧める人は多いみたい。

50:ゆきんこ
13/01/04 20:33:35 9r4QEvpw
サッポロ系
誠和、イチリキ、おり久、純連、おび屋←サッポロとは言ってないが
この辺りは微妙な差

とりあえず、サッポロ系嫌いじゃないなら、おり久の野菜味噌チャーシュー喰えば間違いない
親父さん時代からは薄くなってるが、俺は1番好き←知り合いアニキだしW

51:ゆきんこ
13/01/04 20:35:52 gkAaHh3w
うーん
そもそも味噌で美味いって思ったとこあんまないわ
俺は一応大崎の人間なんでみそ壱とかみそ伝とかよく行ってたけどさ

ちょっと味が濃くて重いわ
味噌だから味は濃いめになるのは仕方ないけどもうちょっと重くない味噌ラーメンの方がいいな

かといって他に味噌ラーメンといえば?って話になるとどさんこくらいしか思い浮かばんね
麺次郎とか味一とか壱麺はそこまで美味しくないし

52:ゆきんこ
13/01/04 20:49:22 gkAaHh3w
ああ
鳴子の方にむかうとこにあるドライブインおーとりなんてどうですかね?

あそこの味噌ラーメン結構うまいですよ
今風の店ではないんで、麺がちょっと微妙ですがスープは結構美味かった記憶があります

53:ゆきんこ
13/01/04 20:50:05 XiC9BvSQ
味が濃くない味噌って難しいなぁ
ちょっと変化球で小鶴にある寅やの味噌タンメンあたりはどう?

54:ゆきんこ
13/01/04 20:54:56 gkAaHh3w
南に行けばそれなりにいい店はあるかと
自分の好きなみそラーメンは煮干しとか魚介の味が効いてて割とすっきりした味噌だったり

上で言ったおーとりは結構遠いんで、自分がもし味噌たべたいってなったらどさん子行きますかね
感動するような美味さはないけど子供の頃によくいったせいか、これが味噌ラーメンのベーシックって感じがするんで

55:ゆきんこ
13/01/04 21:25:48 GgYMYy7w
>>51
喜楽は?某ブロガーが称賛してたから行って見たけど
店内がカオス状況!古川なら北浦のみそ伝が
無難かな?県北では店名忘れたが若柳と花泉の県境にあった
定食屋のみそチャーシューがうまかったな(くろくで前にやってた
みそよりは美味しい感じ)

久兵衛やとがしなら味噌に海老油入れたラーメン
作れると思うけど?

56:ゆきんこ
13/01/04 21:31:35 GgYMYy7w
失礼しました。スルーして下さい

57:ゆきんこ
13/01/04 22:10:54 9r4QEvpw
今、東郵便局近くのみそ壱通ったら満車やったわ

原ノ町駅近く、げっくりかっくりなんとか訪問
肉中華750延期
動物系スープ?はなかなか
チャーシューは小さめが覆う感じで、柔らくウマイ

麺は残念なタイプの細麺

近くなら再訪したいが、駐車場考えるなら厳しい

58:ゆきんこ
13/01/04 22:13:02 9r4QEvpw
延期→円

59:ゆきんこ
13/01/04 23:00:39 Z0G3fDyQ
今度仙台に遊びに行きます
仙台駅周辺~アーケードで美味しいラーメン屋さん有りますか?

60:ゆきんこ
13/01/04 23:41:27 Nx0W/qXA
北京餃子

61:ゆきんこ
13/01/05 00:12:14 ixgZEXjA
>>59
あっさりなら、東口のぼんてん
ここでしか食べれないチャーシュー

個性的なら柳家
キムチ納豆ラーメンは食べやすい

アーケードなら八仙の上海麺と餃子

62:ゆきんこ
13/01/05 01:04:11 bxnoZQTw
>>59
開店した直後の青龍萬寿山の上海ラーメン
少し歩くが嘉一

63:ゆきんこ
13/01/05 11:21:41 rPF24Utw
駐車場がない中心部の店にはほとんど行かないから疎いんだが、
マンジュシャンを開店直後に限定するのは何か理由があるの?

64:ゆきんこ
13/01/05 11:26:55 5FOGntyw
ぼんてんってうまいって感じたことないや

65:ゆきんこ
13/01/05 15:31:55 mbW2IOTg
ぼんてんはオープン当初の細麺好きだったのになあ

66:ゆきんこ
13/01/05 16:00:56 ixgZEXjA
>>64
感じたことない、この言い方だと美味くないけど複数回食ってるマゾになるよわ?W

67:ゆきんこ
13/01/05 16:38:16 UehgRAdA
一回食っただけでこの店はまずいだの接客がダメだなんてレッテル貼って語りたくないので

68:ゆきんこ
13/01/05 17:07:50 EpIgLpVQ
キチガイが毎回スープ飲み干して痛風になりますように。

69:RareBear77
13/01/05 17:44:41 rRyAaEkg
ほらほら、あんまりおだたないの。

>>68
ボキャヒンといわれるから、あんまそーゆー単語使わないようにネッ♪


で、ここ、まちびだから。
こっちの空気を吸ってもらいますよ。

あんまりはしゃぐとホスト規制やスレストいきますからね。
それを守って利用してください。

70:ゆきんこ
13/01/05 18:24:35 LkJH1duw
>>63
開店後すぐのほうが麺がシュッとしているし、スープに麺ゆでの小麦粉が溶け出すこともないんで美味いです。
表現が稚拙で申し訳ない。

71:ゆきんこ
13/01/05 19:18:27 k2rFiLNA
>>60->>62
ありがとう。回れる限り行ってみます

72:ゆきんこ
13/01/05 20:46:04 ixgZEXjA
>>67
なるほどな、正論だわ
俺も確認的に再訪したりするが、みずさわとかは評価変わったわー

寅やは下がったりなW

73:ゆきんこ
13/01/05 21:03:14 AiUIT1kA
お店にとっては有り難いラヲタだなw
普通の客は一度行って不味いと思ったり接客が嫌だったら2度と行かないでFAだもんな

74:ゆきんこ
13/01/05 23:17:42 ixgZEXjA
>>73
最低限の接客や味を提供してる店の話しな
ウマイとマズイしか評価がない奴いねーよな?

75:ゆきんこ
13/01/05 23:26:51 ixgZEXjA
八仙、再訪
土曜夜7時くらい、ほぼ満席
焼き餃子
ニンニク無しなため、あっさり何個でもいける
ウマイ!ではないが飽きない味
水餃子
シンプルな塩味スープに葱、餃子、美味しい
上海メン
シンプルな醤油ベース?な味付けにショボイ麺
相変わらずウマイ

流石の老舗、全体的に優しい味付け
ただ、混んでる時は居心地悪い
ちゃきちゃき系おかみさんの接客は好き嫌い別れるか

76:ゆきんこ
13/01/06 00:34:14 ldGyz9Nw
>>75
お前もウマイ!くらいしか書けねえだろ、ワンパターンなんだよ。ほんとに食ってんのか?

77:ゆきんこ
13/01/06 01:02:16 y2I1PoQQ
>>76
ホントに食ってなきゃ書けない情報書いてんだろ?
ウマイ以外の文字読めないのか?

78:ゆきんこ
13/01/06 01:11:09 y2I1PoQQ
そもそもラーメン屋やってる一応プロが作り、マズイラーメンできる方がレア

口に合わないとかはあるが、マズイから食えないレベルは経験ねーしなW
となると、どーしても普通にウマイみたいな表現になるわな

79:ゆきんこ
13/01/06 09:57:23 wVkdU4xg
大きいダブリュってどういう意味ですか?

80:ゆきんこ
13/01/06 12:20:14 Ukiofrtw
白石の「龍龍」のラーメンがかなり美味い。
中華亭系ではあるが、丼の淵に粗節が付着しまくりのガッツリ魚臭いスープだ。
麺はパツンと歯切れる感じ。
人気の中華亭本店より好きだな~分店よりは劣るが。
とにかく店の雰囲気と出されるラーメンとのギャップに驚く。
焦げが付いた餃子も好き。

81:ゆきんこ
13/01/06 12:39:44 UVhIvSQA
白石は・・・遠いな
白石って言うと蔵王のラーメン屋(旧丸信ラーメン)あそこはチャーシューが美味かった
スープも醤油とは思えないほど色が薄くて

82:ゆきんこ
13/01/06 13:03:26 jSG8yLLw
チラ裏だが
にぼしのガッツリ効いた醤油がいいなあ
伊藤商店が泉にできて本当に嬉しい
早起きして行かないと
えらい並ぶのが難点だが

83:ゆきんこ
13/01/06 14:25:35 4PE1VEIQ
多賀城走ってる途中にあっさり醤油が食べたくなった。
今昔か、と思ったら無くなってるの気づいた。
すると東龍の看板見えたんで「まあいいか」と入ったら意外と美味かった。
煮卵も入って500円ちょっとはお得だった。

84:ゆきんこ
13/01/06 15:58:02 y2I1PoQQ
>>82
泉で、渡辺や太平楽じゃダメ?

85:ゆきんこ
13/01/06 16:03:02 y2I1PoQQ
>>83
晩年今昔は、味落ちてたからなー
辞めた理由は知らんが

アソコら辺のあっさりなら和一が1番かな

86:ゆきんこ
13/01/06 16:24:50 4PE1VEIQ
>>85
今昔からアウトレット方面にいったところにあるラーメン屋だよね。
ちょっと地雷臭がしてたから敬遠してたわ。
今度行ってみるよ。サンクス

87:ゆきんこ
13/01/06 16:54:44 y2I1PoQQ
>>86
そうだよー
喜多方ラーメン一平の分店だから、間違いない味
以前より塩っけ抑えていー感じになりますた

確かに入りにくいけどねW

88:ゆきんこ
13/01/06 18:03:28 epjdnQyQ
>>81
丸信ラーメンって、一時期宮城野区卸町付近にあったんだよね。
息子?だかがやっていた。
料金を自分でカウンターのかごに入れるのが特徴的で、かごには硬貨が山ほど入っていた。
味や見栄えはほぼ本店と同じだったと思う。極極短期間でなくなったから幻の店。

89:ゆきんこ
13/01/06 20:01:23 11LTLOvA
そういや遊大ってそろそろタンメン以外のメニュー出来た?

タンメンは結構うまいとは思うけどあっさりないと言い方悪いけど飽きるよなあ
渡辺やヘルズキッチンと違って中毒性があるタイプってわけでもないし

90:ゆきんこ
13/01/06 20:08:39 y2I1PoQQ
蔵王のあの店は知る人ぞ知るラーメンやなー
知り合いの食通オサンも語ってたわ
俺も行きたいわー

日曜夜7時、大吉再訪
客は7人くらいか

んー、親父さん健在だっがお母さん調理の方が濃くてよかった・・
たまたまか?
前回、油そばが良かっただけに
味噌ラーメン
普通な味噌汁系味噌ラーメン

坦々麺
本竃などのラーメン屋坦々麺の劣化バージョン

残念

91:ゆきんこ
13/01/06 20:36:34 11LTLOvA
>>88
へえ、遠刈田のは食券制だったけどたしか
ここはチャーシュー麺のチャーシューの量がとんでもないから一度は行ってみるといい(これだけチャーシュー入れてくれる店見た事ない)
すぐ近くに中華亭があるからそっち行ってしまうかもしれないがそこは我慢して

頼むときはチャーシューメンかWチャーシューだろうけどWチャーシューはほんと肉の量多いので気を付けて
Wチャーシューは普通のチャーシューだけでなくコロコロチャーシューもかなり量はいってるんで

食べる際だけどあそこのラーメンはスープの色が薄いからってかきまぜない方がいいよ
たしか店の張り紙だかに書いてあったと思うけど後から味がまざって変化するのを楽しむって店
あとニンニクみたいなの置いてあるけど入れるとスープの味がかなり変わってしまうのであまりお勧めしない

俺ももう一度、行きたいんだが遠刈田は遠いんだよな…さすがに高速で菅生を降りて細い田舎道を延々と…
もうあんなとこ通う気力ないわ
片道だけで2時間はかかる

92:ゆきんこ
13/01/06 20:54:38 y2I1PoQQ
>>91
だよなー
まぁ温泉のついでみたいに考えるとイイドライブコースかもねーW
そのチャーシューの量は魅力的だしね

近くの中華亭とは分店だよね?

93:ゆきんこ
13/01/06 20:57:39 11LTLOvA
本店とか分店とかわからん
黄色い店だったと思う

94:ゆきんこ
13/01/06 22:54:43 Ukiofrtw
蔵王のラーメン屋は無いわ。
あの肉の薄さであの値段は有り得んだろ。
スープも出汁の旨味が殆ど感じられない塩味。仕事は肉を極めて薄くスライスし煮込むだけ。
底に溜まる醤油ダレが次第に交わり味が変化?醤油ダレを最後に流し込んでるだけですよ。
笑える一芸だわ。
ちなみに川崎に有った丸信ラーメンは福島駅近くに移転したよ。
まあ同じ様な感じですけど。

95:ゆきんこ
13/01/06 23:12:46 11LTLOvA
言われてみればたしかに今の流行のラーメン屋に比べると薄いな
それでも量はあったと思うけど

ダシのうまみが感じられないというが、まあそれはないわ
濃い味に慣れ過ぎたんじゃないかと思います

96:ゆきんこ
13/01/07 02:48:18 5l58K3Vw
とがしのファミリー店 龍冴 にいってきたった

ラーメン研究すると、ああいう方向にもなるのかと思った

97:ゆきんこ
13/01/07 07:00:15 XxvVz23w
とがしの新店舗はまた全く違う味付けなんだっけ?
かいじ出来た時も思ったけど、南光台の住宅街まで足運ぶ気になれんから新店舗でもデフォでとがしのラーメンとつけ麺出してほしいって思うわ。

98:ゆきんこ
13/01/07 11:00:47 Y0H/Xiqw
>>97
リンガーハットに近い味。駐車場が無いけどヨドバシの客と数年後開通する
地下鉄の客ねらって出店したのだろうか?

99:ゆきんこ
13/01/07 12:04:01 q2y9zAKw
>>97
魚介の方にとがしの味を決定付けている食材(何かは知らんが)が入ってるから、
タンメンとは言え、味は結構似てる。

とがし、かいじで働いただけの人が店長だと引き出しがないのはしょうがないが、
岩田とかまで似たような味を仙台に広めてるわけで、そのうちお互いが潰し合いそうだなw

100:ゆきんこ
13/01/07 16:05:19 deRABE5w
本町に長町ラーメン出来てたね。
今日オープンみたい。

101:ゆきんこ
13/01/07 18:34:38 DkoiRGRw
随分いい場所選んだな

102:ゆきんこ
13/01/07 18:50:36 yy3SUUQw
支店みたいな感じで味は一緒なんだろうか?
リーマンの昼飯には良い場所だが、車で10分くらいのとこで味被るとヤバくないか?

103:ゆきんこ
13/01/07 19:11:19 iopccRMg
長町ラーメンのHPにある本町店の住所をgoogleマップで検索すると錦町公園のど真ん中になるんだが・・・

104:ゆきんこ
13/01/07 20:45:31 hzTnt1FQ
いぶしとナマイキTVのコラポで今月サンクスで、いぶしの
カップラーメンが限定発売たってさ。

105:ゆきんこ
13/01/07 20:48:56 DkoiRGRw
いぶしのスープはサンクスのオリジナルメーカーの?とは合わんと思うが
どっちかといえば棒ラーメンのようなそうめんチックな麺がああいうスープにあう

106:ゆきんこ
13/01/07 20:58:38 J6K88ziQ
五福星早坂のワンマンショーだね。
大丈夫かい?

107:ゆきんこ
13/01/07 23:16:36 1A1bOQEw
食べログ評価イマイチな龍冴訪問
月曜夜9時、客入り8割

ラーメン
多少あっさりさせたとがしラーメン
ONE、かいじなどと代わり映えしない
俺は飽きた

汁なし
ウマイね
かなり好みに近い
久兵衛の魚粉抜きチーズトッピングに、マヨ入れた感じ
好みとしては、厚めな豚を乗っけて欲しいわ
コスト的に厳しいのは分かるが
オススメ

から揚げ
黙ってウマイW

そこいらのラーメン屋よりは上だろうが、期待は越えない

108:ゆきんこ
13/01/07 23:23:44 zWAQKXQg
サンクスはいろんな店の評判落として、悪いとは思ってないのかな?

109:ゆきんこ
13/01/08 02:42:19 RhrfYvNw
龍冴の汁なしはベースはとがしとほぼ同じだな
ベースが旨いんだからあんな味の濃いトッピングは要らないんだが
かいじに居た時からああいう感じのが多いし仕方ないか

110:ゆきんこ
13/01/08 02:53:48 PrUbJBbw
とがしは、赤とか白とかしか食べてないわ

汁なしもあるんか
結局、全体的にとがしみたいなW

あの濃い系には汁なしがピッタリやと思う

111:まいね
まいね
まいね

112:ゆきんこ
13/01/08 09:00:10 /F3kpWUA
つまらん日記だな

113:ゆきんこ
13/01/08 15:21:23 BItlSqpA
Wくんといい素浪人といい、そんなに毎日ラーメン食いあさって掲示板に書き込んでるくらいなら、
自分のブログを持ってそっちに記録すればいいのに。
なんの義務感?使命感?

114:ゆきんこ
13/01/08 16:09:51 p6KB4BCg
管理人と仲良しなんだよ。馴れ合いクラブw

115:ゆきんこ
13/01/08 16:20:17 JHC6X05A
まあそんな馴れ合いスレにわざわざやって来て
下らんこと書き込む上二人も大概ではあるが
喧嘩するなら余所でやってくれよ構ってちゃん

116:ゆきんこ
13/01/08 17:33:18 PrUbJBbw
>>113
じゃあ、おまえは何でここに書いてんの?
何でラーメン語らないでくだらないアドバイスしてんの?W

117:ゆきんこ
13/01/08 18:05:21 lsSsGDzQ
>>116
いっそコテハンつけりゃいいじゃん。たぶん面白いことになるよ。

118:ゆきんこ
13/01/08 18:29:53 ovrNB+AA
昼飯、嘉一に行ったら店長が体調不良で臨時休業だった
なのでえびすけ行ってきた

昼はえびめしがタイムサービスでつくようで、ガツンとあっさりあったが600円と安いのであっさりで
海老が効いてる濃いめの中華そばを予想してたが後味かなりあっさりだった
スープもそんな海老が強すぎる程って感じではないし、普通に美味いと思う

インパクトの強い嘉一みたいではなく、何度か通っても飽きない店じゃないかな
麺の量も多めだし、炊き込みごはんも上品な感じでなかなか美味い。これで600円ならまた来たい
弱点は煮豚が薄くてネギがやや多すぎる事だろうか。

119:ゆきんこ
13/01/08 19:17:28 p7b1Yhiw
長町ラーメンの本町店行ってきた。場所は菊葬会館の向かいね
メニューは本店から餃子とBランチCランチを削った内容になるのかな
混んでるしまだスタッフが慣れてないんだろうな、入店から着席まで10分、着席からラーメン出てくるまで20分くらいかかった
味は本店ゆずりで問題ないからもう少し落ち着くころ見計らってまた行こうと思う

120:ゆきんこ
13/01/08 19:25:00 PrUbJBbw
>>117
何それ?
どーでもいーわ

121:ゆきんこ
13/01/08 19:41:12 GyovqMyw
えびすけか・・。蕎麦屋が潰れた後にできたんだけど、
なんと店員は蕎麦屋の時と全部同じ。
蕎麦屋が客入り不振で駄目、なら来週からラーメン屋になろうって感じで再オープン。
ラーメン屋って簡単になれるもんなんだねぇ。

122:ゆきんこ
13/01/08 19:49:30 v+jHhzqw
そりゃ昔はソバ屋がラーメン出してる店は大量にあったくらいだし

123:ゆきんこ
13/01/08 23:08:25 UAdCHf9g
>>122
おっと清水屋の悪口はそこまでだ。

124:ゆきんこ
13/01/09 01:54:45 Y1eHS7kg
清水屋本店といえば、昔、開店時間直後に行った時、
「天かす」が完全に乾燥していて、とても硬くて冷たかった。
たぶん時間がなくて前日の残りを使ったんだろうけど、心底がっかりした。それ以来行ってない。
ずいぶん絶賛されてるようだけど、自分にとっては残念な思い出の店。

125:ゆきんこ
13/01/09 08:46:23 wVEaKqhA
>>124
そーか、意外だな
なら、機嫌なおして南光台店行って欲しいわ
接客はトップクラス、ラーメンも抜群にウマイから
塩釜系より上かも
雑誌でサンドウイッチマンが奨めてたな

126:ゆきんこ
13/01/09 11:14:15 EaqaJ/ww
南光台しか行った事ないけど、ボリュームもあるし、美味かったよ。
あの界隈はあっさり系だと三味、勝があるけど、清水屋が一番好き。

127:ゆきんこ
13/01/09 12:21:34 fdNGOsbQ
清水屋本店でラーメン出してたのって20年以上前でしょ
今は蕎麦専門になってるはず

128:ゆきんこ
13/01/09 12:33:48 Y1eHS7kg
>>125
南光台の支店には、時々通ってるw
蕎麦屋のラーメンが食べたくなったときはそこかな

129:ゆきんこ
13/01/09 12:37:34 Y1eHS7kg
>>127
自分がそのとき食べたのは蕎麦だったが、つい。
スレチですまなかった

130:ゆきんこ
13/01/09 14:02:02 ZfFb1GkA
麺屋恵比寿にいこうとしたが平日の1:00すぎでも駐車場あいてなかった
場所柄サラリーマンの昼休み0:00~13:00みたいなアレは無いんだろうが
結局、幸楽苑にしてしまった

131:ゆきんこ
13/01/09 15:10:53 EaqaJ/ww
蕎麦屋さんの中華そばと言えば、一時期、天ぷら中華で名前の出た大盛庵に行った事がある。
蕎麦つゆのようなあっさりスープと極細麺でおいしかったけど、
極細麺がアダとなって後半のびてしまったのが残念でした。

132:ゆきんこ
13/01/09 15:39:18 wVEaKqhA
>>128
まさに、そば屋ラーメン!な味ですねーW

そば屋系なら塩釜の更科もウマイ

そば屋系は、チャーシューが昔ながら系でハズレも多々あるがイケる

133:ゆきんこ
13/01/09 15:47:56 wVEaKqhA
>>130
そんな時には、軍鶏へ!W
何年も行ってないから味の保証はしないが、修坊の白湯ラーメンはハマったねー
後は、頑張っており久行っちゃえ!

134:130
13/01/09 18:42:47 ZfFb1GkA
>>133
修坊ってピザ屋のとなりか、そこ行ったことないわ
こんど行ってみる

135:ゆきんこ
13/01/09 18:50:07 wVEaKqhA
>>134
北環状の折立方面からなら、恵比寿への交差点の前の交差点くらいを左折してすぐ左側←ちょい忘れたW
昔は韓国料理屋の隣で、ピザ屋もあったよーな

よかったらチャレンジして下さい

136:ゆきんこ
13/01/09 21:03:33 HadjdMWQ
行ったのは結構前だが話題に上がらないので坂内製麺でも

麺はストレートでつるっとした、ちょっと冷麺を髣髴させるツルツルシコシコの麺だった
スープがあっさりで昆布が効いてた気がする
具はちょっと物足りないけどスープが結構多くて、これでワンタン入ったらうまいだろうね

食べログなんかの人気店とは毛並みの違うラーメンって感じ

もう1回行ってみて今度はワンタン頼んでみます

137:ゆきんこ
13/01/09 21:58:41 5Yp/q6XA
>>130
中山の坂を下って
三条町の満天って手もあるわな
逆に登って吉成の心温ってのも
ダイシンの近くにおもとだってあるじゃん
とにかく
恵比寿は団体の為に
数少ないテーブル席が空くまで
全員待たせる糞みたいなオペレーションで損してる
臨機応変にすれば回転が上がるのに

138:ゆきんこ
13/01/09 22:21:26 wVEaKqhA
>>136
ちょい前に坂内について書いたよー
駐車場が裏にあり多少やっかい
女主人?はすこぶる愛想が良い

醤油は塩釜名店系

塩がウマカッたなー

近くなら行きたい感じ

139:ゆきんこ
13/01/10 13:35:13 V3IU4N6A
恵比寿の接客がイマイチなのは昔っからだなぁ。
フロアのオバハンが気が利かないというより店主がきちんと接客指導してないんじゃないか、って感じ。

坂内はオープン直後に食べたけど印象に残らなかったし、喜太郎グループという事もあってノーチェックだった。
最近、評判いいみたいだし、美味しくなったのかな?
ドイトがあった頃は駐車場に苦労しなかったのにw

140:ゆきんこ
13/01/10 15:08:51 4WQYhmoQ
前にここで、喜多朗が時々ステマしてるって書き込みがあったから、褒めレス見て
喜多朗から坂内にステマシフトしたのかなって思ってしまったw
喜多朗のラーメンは好きでも嫌いでもない

141:ゆきんこ
13/01/10 15:53:08 cAGq7j3w
>>139
印象に残らないと言われればそーとも言えるW
だからこそ、飽きない味とも言える

食べログの恵比寿のレビューに、帰り際店主に挨拶したらシカトされたみたいなのあるから、そんな店主なんだろーな

142:ゆきんこ
13/01/10 16:14:09 cAGq7j3w
昨日夜11時過ぎ、油そばはてな再訪、先客5人
焼豚油そば中 220グラム870円くらい←忘れたW

自分でラー油、酢をかけるが案の定濃すぎたみたい
だから、最初からかけてくれとW

豚は厚みはいーが、味がイマイチ

龍冴汁なしと比較すると、どーしても二流な味

143:ゆきんこ
13/01/10 19:16:49 YXDmQN5g
鹿児龍に行ってみようかと思ったら閉まってたんだけど、閉店するのかな?

144:ゆきんこ
13/01/10 20:21:25 cAGq7j3w
鹿児龍って、旧サスケだよね?
閉店かは知らないが、ここに書いた時
一年持たないって確か書いたW
今時、あの味で開店するのが意味不明
コンセプト不明、ターゲット不明

145:ゆきんこ
13/01/10 20:54:04 ijF+sLUw
>>144
鹿児龍は3ヶ月限定とか聞いた憶えあり。
予言的中

146:ゆきんこ
13/01/10 22:54:13 cAGq7j3w
>>145
三ヶ月限定なん?W
知らんかったわ

にしても、何がしたかったんやろW

147:ゆきんこ
13/01/10 23:43:07 cAGq7j3w
夜8時、何回もフラれた味一品へやっと訪問
先客三名、帰る時五名

こってりチャーシュー750円
いやー、十年以上ぶりか
なついわー
田蛇の影響もあり、天一なみのこってりイメージだったが、全然こってりに感じない
しかも、卓上調味料を必要としない感じに味が付いてる
これがウマイ
量が少なめなのもあるが、スープを飲み干せるレベル
多めのネギもこってり感を消してる
チャーシューは薄め、普通
昔と違う?思い出せねーW
麺が茹ですぎなんはご愛嬌
とりあえず、おやっさんが健在なうちに是非食べて欲しい

148:ゆきんこ
13/01/11 12:01:45 6THELT9w
味一品のデロ麺だけは無理なんだよなぁ。固め対応してくれるなら行くんだけど。

坂内はオープン当時と味変わってないよ。普通。
近所だから幸楽苑行くよりはって感じでたまに行く。

149:ゆきんこ
13/01/11 14:40:35 5sEu3dew
遊大、午後1時30分訪問
ほぼ満席
場所 仙台方面から4号線富谷ジャスコ交差点を左折 一分ほどで右側にある

遊大タンメン 950円
野菜は甘く柔らかい、あぶり焼豚、角切り焼豚?の二種類もウマイ
自家製麺は太めんプリッとしてウマイ
が、スープがなんと言うか・・
まぁこってり塩みたいな、特長を語りにくい味
何回も飲んだんだが、わからんW

から揚げハーフ200円
若干甘すぎか
個人的に龍冴の勝ち

接客は素晴らしい

一回じゃ分からないスープ
機会あればまた行きたい

150:ゆきんこ
13/01/11 14:42:49 5sEu3dew
>>148
麺の硬さだけで無理になるのかW
残念だがしかたない

俺はあのジャンクスープには合うと思ったな

行く人は大盛りでいーと思う

151:ゆきんこ
13/01/11 14:48:44 +2vKPShw
京都に行ってみ
ああいうラーメン結構あるから

152:ゆきんこ
13/01/11 15:06:54 bM4SLqVg
今なら大文字くんが全レスしてくれるよ!みんないそげ!ここはかれのにっきちょう!

153:ゆきんこ
13/01/11 16:39:48 5sEu3dew
>>151
ここ宮城だからW

それは禁句 東京行け!でオシマイなるわW

154:ゆきんこ
13/01/11 16:47:32 5sEu3dew
>>152
おまえも、かまってやるよ
遠くから吠えてないで、言ってみ?W

155:ゆきんこ
13/01/11 16:56:32 /jb7O3uw
スレ主さん、また始まりましたよ。

156:ゆきんこ
13/01/11 20:20:35 NhAJex1w
キチガイ死ね
キチガイの相手するヤツも死ね

157:ゆきんこ
13/01/11 21:07:24 5sEu3dew
>>156
つまり自分が、か
死んじゃダメだよ!

158:ゆきんこ
13/01/12 01:59:51 zntRbEqw
>>149
夜だと辛タンメンとか言う限定麺があるよ。
龍冴もエビと辛みの限定麺をだすらしいね?

渡辺って昨年、味噌やってなかったっけ?

159:ゆきんこ
13/01/12 02:00:44 UJaEq+LQ
野菜いためるのに手間かかるから今年はやらないんだろう

160:ゆきんこ
13/01/12 02:52:45 zntRbEqw
>>159
残念

情熱のチカラが3号店出すと思ったけど富樫が先手打ったんですかね?
本竃系は花京院のしずくですか?

161:ゆきんこ
13/01/12 06:14:34 qVdrFNBA
>>158
遊大、夜営業もやりだしたんだ?

味噌やってたみたいですねー

基本的に『限定』て嫌なんだよなー
気に入ってしまうと、それが無くなった時残念になってしまうW

162:ゆきんこ
13/01/12 19:57:17 bqhCPBzQ
夜営業は9月からやってますよ。

163:ゆきんこ
13/01/12 20:34:04 qVdrFNBA
>>162
あ、そーなんですか
知らんかったから、なかなか行けなかったW

164:ゆきんこ
13/01/12 20:44:07 qVdrFNBA
今、どこでラーメン食おうかと巡回W
味一品←待ち数名
久兵衛←駐車場満車?
渡辺←待ち数名
藤屋←駐車場空き一台
どーすっぺと結局かいじへ
客入り7、8割りくらい
豚そば800円 大盛無料
いやーウマイわーW
二郎系好きとして、かなり理想だった
太麺に、厚い豚が柔らかでウマイ
野菜は少ないが個人的に全然良い
スープはとがし得意のスープをシンプルにした感じ
あのスープに飽きたからいーわー
まぁ二郎とは言えないしかいじもウタッてないが、あれ系なら理想やなー
で、別で豚を増せば最強やね

ツケメン700円大盛無料
泥系のあの味です

豚そば、鶏あっさりとクオリティ高いわ

165:ゆきんこ
13/01/13 16:32:10 yYCVJujQ
ここで教えてもらった東龍名取店←4号沿い、へ
多賀城東龍がイマイチなんで敬遠してた

極太油そば大 800円くらい
太麺に味たま、小さい焼豚一枚
昔ながらの味ツケで、流行りの汁なしほどこってりではない
焼豚は残念
んー、個人的には・・

みそラージャン?
これもありふれた味噌

申し訳ないが、よく言えば昔ながら、悪く言えば二流な味
もちろんマズイとかは全然ない
通って食べたい味では・・

166:ゆきんこ
13/01/13 16:49:06 4yJe2FBw
味噌で「他の店と全然違う」ってショック受けた店はあんまりないな
ただ「麺屋 八」の味噌はかなり個性的なので一度食べてみては?

麺を美味しく食べるためのスープって感じで【味噌は特に濃い】ので注意
山椒など香辛料がかなり効いててスパイシーかつどろっとしたスープは重く、飲み干すのは自分には無理
それでも味噌に負けない濃厚な魚介ダシベースのスープは麺によく絡むし、美味しい

自分は醤油や塩が好きなんだが、ここは数少ない味噌を頼みたくなる店

醤油も結構、美味いんだけどね

167:ゆきんこ
13/01/13 17:01:25 F4rsnXnw
みそ壱のような野菜みそラーメンってどこかありますか?
もやしだけっていう味噌ラーメンならよく見かけるんですけど
タンメン?のような野菜がたっぷり入ってる味噌ラーメンが食べたいんです。

168:ゆきんこ
13/01/13 18:14:07 NT0hS1Lg
>>167
火山とか

169:ゆきんこ
13/01/13 19:54:34 DG94GS5Q
>>167
優勝軒
他は好みではないのだが味噌ラーメンは野菜炒めたくさん乗っててかなり好き

170:ゆきんこ
13/01/13 21:17:28 F4rsnXnw
>>168>>169

情報ありがとうございます。
火山はオープン当時に食べましたが麺がドロドロとけて?不味くて
それ以来行ってません。石鍋じゃなく普通のが食べたいですね

優勝軒はつけ麺だけだと思ってました。
今度行ってみます。

個人店でもいいのでみなさんがお勧めする
野菜たっぷり味噌らーめんを教えていただければと思います。

171:ゆきんこ
13/01/13 21:24:40 XwPjg87A
>>170
天狗山
最上
寅や
幸福

「野菜」と「味噌」でパッと思い付いた店
ただし幸福は移転してから行ったことがないので情報が古いです

172:ゆきんこ
13/01/13 21:35:46 6ZE+ad5g
二郎インスパイアと二郎系の違いもわからんやつが偉そうに語るなよ(笑)

173:ゆきんこ
13/01/13 22:35:53 yYCVJujQ
>>172
訳→ぼくは二郎系と二郎インスパと二郎風の違いが分かるんだぞぉ!ブヒッブヒッ

そんなどーでもいーこと気にして書いてねーから!W

174:ゆきんこ
13/01/13 22:47:12 0FjY5Uew
>>170
そういや渡辺のみそも野菜かなり入ってたな
今年はやらんのかな

でも野菜たっぷりの味噌ラーメン食べたきゃ、大体自作するからなあ
鉄製の鍋、煙でるくらいに熱してもやしとキャベツ振れば店とそう変わらん野菜炒めできるし

175:ゆきんこ
13/01/13 22:53:18 yYCVJujQ
>>174
野菜炒め作っても、味噌ラーメンが二流じゃねW

176:ゆきんこ
13/01/13 22:57:38 0FjY5Uew
二流だろうと野菜を香ばしさがあれば市販のスープだろうとうまく食えるしな
スープの味が物足りなきゃダシ引いてスープに混ぜりゃいいし

177:ゆきんこ
13/01/13 23:03:33 fR70v+fw
野菜炒めがうまければラーメンがサッポロ一番でもいける

178:ゆきんこ
13/01/13 23:20:06 RopxiHcQ
>>173
!Wってどういう意味?なんかの暗号?

179:ゆきんこ
13/01/14 01:10:33 sAHnlMmA
>>173

お前が豚野郎だろw

180:ゆきんこ
13/01/14 03:40:56 NCw0Js/Q
先週の花の金曜日18時ごろ龍冴に行ったら
先客0でびっくりした

食べてる間も人の入りはまばらだった

181:ゆきんこ
13/01/14 03:43:56 YdojqaqA
6時くらいってそんなもんでしょ
嘉一とかもそんなもんだし

182:ゆきんこ
13/01/14 08:52:08 zdzaF3UA
あの場所難しいからなぁ

183:ゆきんこ
13/01/14 09:33:40 es9Pl7Vw
>>150
だけでってw
麺大事だよ!

184:ゆきんこ
13/01/14 09:47:08 zKBI+c/A
味噌は麺組、玄龍、杉のやの三大巨塔で決まり。
北海道スタイルに独特な香味油が効いて個性的な味噌だよ。
八の味噌は山椒が効き過ぎて嫌い。醤油の方が美味いな。

185:ゆきんこ
13/01/14 10:17:53 kVXBzG2A
三田二郎に並んでから28年か
それ以来食ってない
うまくなったのか?

186:ゆきんこ
13/01/14 10:26:04 sAHnlMmA
遊大のスープのベースもわからんWバカ舌おっさんだもの、しかたない。

187:ゆきんこ
13/01/14 10:38:32 Iu0Pcr6Q
キチガイ死ね
キチガイの相手する底辺も死ね

188:ゆきんこ
13/01/14 10:41:45 U9mKooPg
麺組の味噌は食べたことあるが別に…あれだったら醤油の方が好きだ
玄龍も同じ

189:ゆきんこ
13/01/14 14:14:13 NHU/TRTQ
>>186
カウンター上の黒板に書いてあるよ、キモオタくんW

190:ゆきんこ
13/01/14 14:19:25 NHU/TRTQ
>>188
俺は麺組、玄龍ともに合わないわ
なかなか行けないから、玄龍は味噌と醤油を二杯連続で食ったわW
確認で再訪したが、ハマらなかった
店員はかわいい

191:ゆきんこ
13/01/14 14:22:40 NHU/TRTQ
>>186
あっオタクくん、ラーメン詳しいなら付けたして書いたらいーじゃん?
んで、別に材料の話ししてねーから
味の評価が難しいって書いてんのな
まーオタクくんよりは詳しくないのは認めるけどなW

192:ゆきんこ
13/01/14 16:26:46 xX2q5w8A
なにしてんの?
自演バレバレだよ五福星早坂くんW
馬鹿じゃねーの?

193:ゆきんこ
13/01/14 16:39:49 xX2q5w8A
会話の流れが同じなんだよねー。低学歴を露呈してるだけ。哀れの一語

194:ゆきんこ
13/01/14 17:29:00 B4XnQp+w
>>170
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ぼんてん 久兵衛の味噌も野菜けっこう入ってるyo

195:ゆきんこ
13/01/14 17:41:44 NHU/TRTQ
話のネタにくら寿司魚介醤油ラーメン食ってみたW

魚介醤油ラーメン350円くらい
ビックリしたのは量の少なさW
腹ぺこボーイなら10秒レベル
チャーシュー、タマゴはイケる
麺は素人っぽさ満点の茹で加減
スープは深みはないが、まぁイケる

味は良いが、価格350円はどーかな

196:ゆきんこ
13/01/14 17:45:12 NHU/TRTQ
こんなローカルラーメン板で学歴が必要なのか、勉強なるわーWW

学歴高いカキコミ期待してる!

197:ゆきんこ
13/01/14 21:19:14 sAHnlMmA
学歴気にしなきゃいけないくらいの学歴なんてかわいそうW←真似(笑)

198:ゆきんこ
13/01/14 22:13:16 NHU/TRTQ
>>197
気にしてんのは>>193コイツなWWW

199:ゆきんこ
13/01/14 22:24:30 NHU/TRTQ
閉店間際、1月4日オープンの釜神カマジンへ
利府街道、旧げんこつ屋のとこ←あまのや近く

濃厚醤油 値段忘れたW
豚と鶏の白湯スープらしい こだわりの今野醸造の醤油らしい
で、味はまさに鶏白湯に豚を合わせた味
んー、おび屋の鶏白湯と比較しちゃうと・・
なんかどっちつかずみたいな
太麺、うずらのタマゴ、チャーシュー
チャーシューもイマイチ

醤油ラーメン←あっさり
玉葱に頼った細麺
安っぽく感じる

接客は普通

コダワリはありそーだが、メニュー多過ぎだし中途半端

200:ゆきんこ
13/01/14 22:26:25 Eci1fF8g
とがしのブログ酷いな。
何名かは自重しないとまずいレベル。

201:ゆきんこ
13/01/14 22:28:53 EG9hW39g
連投ウザい

202:ゆきんこ
13/01/14 22:42:21 JxQbD0zg
なんかこの人毎日ラーメン食ってんな
身体壊れるだろうによくやる

203:ゆきんこ
13/01/15 03:14:12 3Zgdxk2Q
ふらっと立ち寄った豪屋というところで食ってきた。
ゴーヤが麺にインしてた…
キワモノ系でクソ不味かったぜ!
店員も893みたいなのがいて笑えた。

204:ゆきんこ
13/01/15 04:52:11 Ft9yuA1A
  
  ラーメン ”すずき”遂に復活キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

205:ゆきんこ
13/01/15 05:13:01 weN4ljNA
>>204
真面目に?
詳しくお願いします。

206:ゆきんこ
13/01/15 08:27:15 u3M6H0sA
ラーメン食べる人は塩分取りすぎで高血圧の人多いから
イライラしてる人多いんだとさ

だからスレが荒れ気味なのはしょうがないんだよ。

ラーメン好きの宿命です。

207:ゆきんこ
13/01/15 08:33:26 L+a24EEg
はいはい、スズキに居抜きで入るのは東龍系列ね。
さすがだわ。

208:ゆきんこ
13/01/15 11:03:32 MDNQJ4gQ
まあ、実食してレポートしてくれる奴、良い奴じゃん(笑)
オレも行って食いてえなって思うもの(笑)

Wが大きいだのうーふーだの書き込んでる基地外より、はるかに役立つよ。

209:ゆきんこ
13/01/15 11:50:40 tAOqMRJg
なんだ、東龍系列か。
系列のない新規店がよかったな。

210:ゆきんこ
13/01/15 12:35:44 BR+azU/w
さっぱりショウユ系とか塩系とかのほうが好きなんだが、こう寒いと味噌系とか行きたくなるわー

211:ゆきんこ
13/01/15 20:32:06 xQNfdzWg
柴田のかんたかに初めて行ってみたが、オーション麺が堅めで好みだった。豚もいい感じだし、並びも少なめだからいいかも。

212:ゆきんこ
13/01/15 20:35:49 ULZ81GkA
すごく今更だが文横卍って閉店したんだな

213:ゆきんこ
13/01/15 22:46:10 ldybnHpA
この間名取の麺魂に行ったんだけど、12時半にも関わらず客は2人だけ。
名取が激戦区化したとはいえ一時期そこそこ話題にもなったし、レベルは高いと思うんだけどな~

214:ゆきんこ
13/01/16 08:29:40 SXs1ynEw
時間帯によるのかもしれないがあのお店は豚臭いから嫌だ。
天一とどっこいどっこいのレベル。
ちゃんと換気して欲しいものだね。

215:ゆきんこ
13/01/16 12:25:54 RH/7rWug
>>212
卍の方の昼営業で文横ヴァージョン出すって噂だがもう出てるのかな?

216:ゆきんこ
13/01/16 12:29:45 WVC+SmDg
>>215
五橋は現在改装中
21日から営業再開

217:ゆきんこ
13/01/16 12:48:40 d3/Tbk/Q
麺魂はずいぶん前に行ったけど「この店でなきゃ」という特徴がなかったような気がする。
あそこまで行くなら杉のや、足を延ばして麺組、近所なら八、なると家もあるしね。

218:ゆきんこ
13/01/16 16:32:57 mD6OcDdw
>>203
豪屋って加茂の?
確かにまずい。
動物の処理がいいかげんなんだろう。
スープがくさい。

219:ゆきんこ
13/01/16 16:39:48 aIH+HoQQ
五橋の店長が逮捕されたから文横の店長が戻ったとかそういう事なのか?

220:ゆきんこ
13/01/16 16:47:01 CSI2uOaQ
>>214
ニオイなら天一より、山岡やヨシヨシのがヤバイが好きな奴はたまんないよなW

221:ゆきんこ
13/01/16 21:09:19 CSI2uOaQ
旧サスケの鹿児龍はやはり閉店となってたな

で、同じ敷地の仙台餃子酒場へ
ラーメン屋じゃないがW
坦々麺は、ラーメン屋が出す系でなかなかイケる
下手な中華料理屋より全然アリ
まぁ普通な

餃子290円
肉の味シッカリタイプでウマイ
あおば餃子
ユキナ?だか入っててイケる

サイドメニューを見ると料理人の腕は良さそう

このままじゃ閉店しちゃいそーなんで、行ってやってくれW
ホールの接客はとても良い

222:ゆきんこ
13/01/16 21:58:02 yYSuy3kQ
仙台で唯一臭ってたのは芳々くらいだろ
それでも、未経験者が吐き気を催すほどでは無かったな

223:ゆきんこ
13/01/16 22:14:14 aIH+HoQQ
あ~嘉一行きたい
さっさと夜営業再開してくれよ

224:ゆきんこ
13/01/16 23:51:19 vMi6h5zQ
麺魂は確かに何の特徴も感じられず、記憶にも残ってないからまた行こうって気にならなかったなぁ。

>>218
豪屋って向山だったけど移転したのかな?

225:ゆきんこ
13/01/17 10:02:46 2Tfv4xJQ
なんと豪家は2店舗あるんだぜぇ~。
多店舗展開できるほどの人気店とは思えないんだけどね~w

ヨシヨシ亭は改装以来、ベタベタも臭いもなくなったよ。
同時にスープも薄くコクがなくなって、まったく魅力がなくなってしまった。
残念です。

226:ゆきんこ
13/01/17 10:33:22 +oPgxghw
街中でとんこつラーメンおすすめありますか
一心亭と一閃閣と一風堂はまずまずと思いました

227:ゆきんこ
13/01/17 11:45:28 779lpZZQ
おっぺしゃんとか。

228:ゆきんこ
13/01/17 13:30:04 yL4mhemw
長町ラーメン本町店、当面昼営業だけだとか。呑みの締めに行きたかったんだけどな。

229:ゆきんこ
13/01/17 13:55:27 RyMFQLKw
先日、みずさわ屋に行ったんだけど、
魚のエグミと甘だるいスープは駄目だった。
モモ肉も噛めなくて。
他の人はスープを残してた人多かった。
ハズレを引いてしまった感じ!

230:ゆきんこ
13/01/17 15:27:01 xSakwxgw
卍で女をボコボコにして警察に逮捕されたのは文横にいた店主。
去年まで五橋にいたのは雇われ店長で別人。
文横卍にいて逮捕された男が文横潰して今後は五橋の店頭に出るってさ。
傷害逮捕記事は河北新報に載った。

231:ゆきんこ
13/01/17 16:11:58 ohJ6IPdg
早坂頭大丈夫?
人の店より自分の店の味心配しろやクソ不味いんやから。
自演もやめろや見苦しい。ブログに書き込めよ。

232:ゆきんこ
13/01/17 16:37:30 tDBINeSA
>>225
わかった、ヨシヨシ店長に言っとくW

233:ゆきんこ
13/01/17 16:40:04 tDBINeSA
>>226
街中でも郊外でも、多分、そのレベルがMAX

話はそれるが、六丁目の山神山人がイケメン店員いてウマイ

234:ゆきんこ
13/01/17 20:47:02 tDBINeSA
今日はおび屋
鶏白湯は、スープ飲み干したくなるからヤバイわW
タマゴかけご飯もウマー

白味噌もウマー
穴場でオススメやでー
サイドメニューも豊富で酒も飲めるしな

釜神食べてこてーり過ぎると感じたら、是非おび屋へ

235:ゆきんこ
13/01/17 21:31:20 irWSCUBw
>>233
イケメンとかどうでもいいし苦手
だけど普通にはうまかったし炒飯もまあまあだった

236:ゆきんこ
13/01/17 21:44:45 wTWKk5pQ
この人ほんと毎日食ってんな
多分次の健康診断で終わるな

237:ゆきんこ
13/01/17 22:49:11 tDBINeSA
>>236
おまえみたいな性格なら長生きしそーだなW

238:ゆきんこ
13/01/17 23:09:29 oaQQi+NA
>>227
おっペしゃんは青葉通りで朝ラー食べたんですが美味しくなくて、それ以来行ってませんでした。今度は普通の食ってみます。

>>233
この辺でMaxですか。
確かに不満あるレベルじゃないんですが、さすがに飽きてきて…

ずいぶん昔ですがラー国あった頃に山神山人は行きましたが、美味かったですね。

239:ゆきんこ
13/01/17 23:20:45 wTWKk5pQ
おっぺしゃんてあれ人を選ぶラーメンだから何回行ってもダメな奴は駄目だろ

240:ゆきんこ
13/01/17 23:22:49 tDBINeSA
>>238
そりゃウマイ豚骨の味なんてそんな変わらないからねー

山神山人は遅くまでやってるしオススメですよー
黒なんちゃらが好きー

241:ゆきんこ
13/01/18 00:04:51 e9P89C2A
日本語おかしいにも程があるだろ、朝鮮人かよ…

242:ゆきんこ
13/01/18 01:29:14 eLR7nIAg
>>241
朝鮮ー、早坂ー、自演ー、猿ー
妄想2チャン脳WWW

243:ゆきんこ
13/01/18 06:20:15 BrqB4Nkw
>>229
みずさわ屋って
いつも大勢並んでるからしばらく行ってないが
そんなに劣化してんのかあ
行列に慣れてしまったのかな

244:ゆきんこ
13/01/18 13:09:51 BY3Bzb/Q
豪屋の系列店で雷屋って店あるけど
ソコも変な酸味と臭みがあってマズイ。
オーナーが味覚障害なんだろう。

245:ゆきんこ
13/01/18 13:19:56 16wwUikw
>>244
お前の方が味覚障害じゃないと先に説明しないとなぁ


どうやって説明する?w

246:ゆきんこ
13/01/18 13:29:10 1ugsHn4w
雷屋って豪屋の系列なんか?
行ってみようと思ってたけど、行かなくていいな。

247:ゆきんこ
13/01/18 15:10:13 dkTyTt5A
>>245
確かにそれは不可能だな。
お前が食ってくるしかない。
お前も味覚障害か店の関係者なら話しは別だがな。

248:ゆきんこ
13/01/18 15:11:22 j8vd9aYw
「焼豚そば おがわ」の、
店主は山形の何というお店を営んでいたのですか? 
知っている方、教えて下さい。

249:ゆきんこ
13/01/18 15:34:55 X602H/EA
>>247
味覚障害はかわいそうだけど、豪屋グループなら行かなくていいわな。
あそこマズイし…w

250:ゆきんこ
13/01/18 15:39:01 1ugsHn4w
ロジャーラジオに田蛇

251:ゆきんこ
13/01/18 15:46:11 TGs/qwOg
立派になったねメガネ兄ちゃん、

252:ゆきんこ
13/01/18 18:34:15 16wwUikw
前もこういうこと書いたけど、こういう掲示板でまずいと書くのは、ベロか頭がおかしいって思うけどね
味覚なんて個人的な感じ方だから、どれが正しいとも言えない
俺の口には合わなかった、二度と行かねえとでも書いとけば良いんじゃない?

253:ゆきんこ
13/01/18 18:45:23 PlEm5fDg
>>252
二度と行かねえ、というのは一言余計だろ。

俺の口には合わなかった、それで十分。

254:ゆきんこ
13/01/18 19:54:58 1eoPM7QA
でも「口に合わなかった」だけで済ませても噛み付いてくる奴いるしなあ
もちろんそこで遠慮しちゃうと食べてみた感想なんて何も書けなくなるからいかんのだけど

255:ゆきんこ
13/01/18 20:00:49 mh+Pmiow
>>253
了解、俺の口にも合わないかどうか、今度食いに行ってくるわ

256:ゆきんこ
13/01/18 20:07:22 pGwop7gA
>>252
リーダーか自警団気取りか?
マズイも感想だろ?
良いこと言ってる気になってるお前も充分頭おかしいよ。

257:ゆきんこ
13/01/18 20:37:32 NANdxPpQ
大和警察署近くにあるたのしやに行ってきたわ

酸辣湯麺を注文

麺は自家製麺だって話だが、たしかに中華料理屋に比べると麺は美味しかったな
具がかなり豊富でナメコなどのキノコ類が入ってた
アツアツでボリュームもあったしよかったよ

ただ酸辣湯の味自体は予想してた味とは若干違ったな

酸味が強いのは、まあいいんだけどスープの「うま味」の部分が自分には弱く感じられた
すっぱ辛いの後に鶏のうまみがじわっとくるスープなのかなって予想だったんだけどね。
とろみが付きすぎてるので麺がすくいづらいのもマイナス
ドロッとじゃなくヌルっとしたとろみがあるって感じだったらよかったんだけどね

今度は普通のラーメン食べてみたい

258:ゆきんこ
13/01/18 20:44:23 eLR7nIAg
えびすけ訪問
8時過ぎで客入りイマイチ

魚介醤油エビガツン680円
まぁラーメン好きな奴なら分かる、魚介系にエビ合わせますたみたいなあの味ですW
麺はやや細い感じ
チャーシューはやや薄い

別であぶりチャーシューも頼んだが、薄さが・・

値段で考えるなら安いかも、普通に美味しい
ただ、ひと昔前に流行った味で新鮮味0

あえて行く店じゃない

店主は声が高いW

259:ゆきんこ
13/01/18 20:47:56 eLR7nIAg
>>256
マズイも感想で主観なんで反論の余地ないんだが、疑問として
マズイって、食えないで残すレベルじゃねーの?
そんな店なかなかないんだがW

マズイ=口に合わない、の意味かや

260:ゆきんこ
13/01/18 22:51:09 MIZJ2b7A
>>マズイって、食えないで残すレベルじゃねーの?

決めつけんな。日本語アンタ作ってんの?W
そもそも、反論の余地ないなら黙ってた方がいい。

261:ゆきんこ
13/01/18 22:53:49 VTXNlXOg
自演でもしてんの?この人

262:ゆきんこ
13/01/18 22:57:19 qh7p/5YA
開店以来行ってないけどoneってメニュー増えた?

263:ゆきんこ
13/01/18 23:04:14 PlEm5fDg
>>259
そう捉えていいのでは。

ジジイが首突っ込むなって言われるのを覚悟で書くけど
普通は、まずい=美味しくない(誰が食べても食べられない)という意味で使うんだが
変な表現で書く奴がいると、話がかみ合わなくなるんだろ。

美味くてヤバイなんていう奴が、そういう使い方をするんだろな。

264:ゆきんこ
13/01/18 23:23:15 MIZJ2b7A
美味しくない(誰が食べても食べられない)じゃなくて、
美味しくない(味が悪い)だろ?辞書にも載ってないか?
味が悪い事と、誰が食べても食べられないが、どうして同じ意味になるんだ?

265:ゆきんこ
13/01/18 23:33:17 VTXNlXOg
言葉遊びはそこまでにしたらどうだ?ガキじゃないんだから

266:ゆきんこ
13/01/18 23:35:20 eLR7nIAg
>>260
おまえも一々噛み付くなよW
反論じゃなく質問や疑問書いてるだけや

267:ゆきんこ
13/01/18 23:36:46 wsuG/20A
大文字キチガイはガキで日本語が不自由だからね。もうやめようね。

268:ゆきんこ
13/01/18 23:41:49 eLR7nIAg
>>263
美味くてヤバイ、は意味通じるからいーさー

269:ゆきんこ
13/01/18 23:45:56 eLR7nIAg
>>267
カマッて欲しいなら、カマッて下さい言えよW

270:ゆきんこ
13/01/18 23:47:52 PlEm5fDg
>>264
じゃあ聞くが、味が悪いってのは主観が入るのか、入らないのか?

271:ゆきんこ
13/01/18 23:56:03 PlEm5fDg
>>268
若いから気にならないんだな。

俺も脳内変換して、そういう意味で使っているんだなと解釈するけどさ
本来は
・花瓶を割ってしまった、まずい(ヤバイ)なぁ。って良くない事が起きたときに使う言葉だろ?

美味しいものを食べて「ヤバイ」ってのは変だろ?ジジイだからそう感じるんだけどさ。

272:ゆきんこ
13/01/19 00:00:14 J7kRgmcw
>>270
主観だろ。主観なのに誰が~って書くからおかしくなるんじゃない?

273:ゆきんこ
13/01/19 02:01:14 m2hOS4hQ
>>271
俺もそんな若くないよわW
ただ、今の日常会話においてかなり使われてるからな、ヤバイ、は
ヤバイ、を使わない会話は有り得ないくらいW

そんな厳密に考えんで、柔軟に生きた方がいーと思うよ
ヤバイは、使いやすいしね
あれヤバイ言ってりゃ、あーとりあえずスゲーんだなーみたいなW

274:ゆきんこ
13/01/19 02:05:55 m2hOS4hQ
英語でも、SHITを最低のもの、と最高のもの、みたいに二つの意味で使うしねー
言葉なんてそんなもんやー

275:ゆきんこ
13/01/19 02:42:48 f4FhiTDQ
若くないのにこの文章かあ。自分で馬鹿を証明してるよこの人。

276:ゆきんこ
13/01/19 04:26:15 zdkZ0Fjg
>>257
たのしやは桃源花の別ブランドだったよね

277:ゆきんこ
13/01/19 09:53:17 /bloSdqQ
ホントうるさいなー

278:ゆきんこ
13/01/19 10:45:46 S9EsbClA
うまいマズイはそれぞれの捉え方が違うから話が終わらないでしょ
もっと有意義な会話をしましょう
久兵衛の限定食べた人いる?見た目が悪くていまいち惹かれないんだが

279:ゆきんこ
13/01/19 12:24:15 znl6UXRQ
>>274
ラーメン語ってください^^

280:ゆきんこ
13/01/19 13:46:05 m2hOS4hQ
>>275
かあ、とか書く奴に言われたくねーわW

281:ゆきんこ
13/01/19 14:21:54 8KeSL45g
>>280
ラーメン語ってください^^

282:ゆきんこ
13/01/19 15:53:55 Lio2AOfQ
おび屋うまかった

283:ゆきんこ
13/01/19 17:52:36 foGSA4qQ
ほぼ毎日ラーメン食べるようなオッサンに文章力求めてもねぇ。

一応レポしてくれるだけ参考にしてるから頑張れW。

284:ゆきんこ
13/01/19 19:30:14 2Lm4q99Q
以前レポにあった仙台餃子酒場に行って来た。
今昔閉店に打ちひしがれてまたどうでもいい店入ったな~とか思ってたけど
結構美味くてビックリ(餃子はかなり好きなタイプ)

285:ゆきんこ
13/01/19 20:07:46 3oWADxVw
明日作並の温泉に行くのですが、作並周辺で美味しいラーメン屋ありますか?

286:ゆきんこ
13/01/19 20:16:30 UG1YXs4g
作並行ってラーメン食うんかい
遠刈田とかの方ならそこそこあるけど作並は聞いた事ねえ
っていうかあそこらへんってそういう店あるの?

287:ゆきんこ
13/01/19 21:33:21 ohfrscSw
桃源花の坦々麺は割といいんだけど麺が凄く伸びやすいのが困る
チャーハンは蟹もちょっとだけど入ってて美味しいよ

288:ゆきんこ
13/01/19 22:05:58 R4Q/vXgA
>>285
車で行くなら、愛子や栗生が良いんでない?
作並自体は温泉宿以外ないもんだと思っていい

289:ゆきんこ
13/01/19 22:19:06 B2KVFwgA
麺組、玄龍にいってみたいんだけど
なんで評判の店は南に集中してるんだ…

中央周辺だとおんのじが美味しいけど
さすがに1店舗だけだと飽きる・・・・
濃厚こってり二郎でもいいけど、場所が微妙なんだよなー
仙台宮城ICから出てきた時いつも眺めてるけど、駐車場ないからいけねーし・・・
学生しか行けないだろあの立地じゃ

290:ゆきんこ
13/01/19 22:52:32 R4Q/vXgA
>>289
何を言っとる、ついこの間まで仙南は何にもなかったんだぞ
みんながみんな泉方面に店を出すから、有名なのは松月くらいしかなかったんだぞ

泉方面が飽和したからようやく話題店がいっぱい出るようになっただけ

291:ゆきんこ
13/01/19 23:03:58 Zs3H9skQ
>>290
確かに。

292:ゆきんこ
13/01/20 01:56:32 qutpB6rw
>>283
おまえよりは多分マトモだよ
毎日ラーメン食べる=バカ?
どんな思考回路?W

293:ゆきんこ
13/01/20 10:34:34 /Ixge6Xg
何か言われたら黙ってられないスルー能力ない人は勘弁してください。

294:ゆきんこ
13/01/20 10:37:55 KYqFyASA
毎日ラーメン食べてアホみたいなこと言って他人に嫌がられることを平気でしてるんだから
馬鹿というより、ただの嫌な奴でしょ
自覚してください

295:ゆきんこ
13/01/20 12:13:33 0A/47wJQ
この人の情報は有用だとは思います。
とんこつラーメン質問したものですが、駅前��徒歩圏内でジャンル問わずうまいところありませんか?

自分の嗜好で美味いと感じたのは、
嘉一・純蓮みそ・BIG・一閃閣あたりです

296:ゆきんこ
13/01/20 12:56:42 qutpB6rw
>>295
好きなラーメン書くのは、分かりやすいですねー

駅前なら、まぁいつも言うけど東口『ぼんてん』の醤油チャーシューが1番かな、と

ジャンク好きなら、龍冴汁なし、柳家キムチ納豆とか
毎回、結局同じになっちゃうけどW

BIG好きなら、おび屋の鶏白湯と比較すると面白いかも
鶏のアッサリながらもコッテリ感が
純連系サッポロぽさの白味噌もあるし

297:ゆきんこ
13/01/20 14:29:01 EREHgayQ
>>296
大文字さん、独善的とはいえ板の趣旨に沿った報告をありがとう。

毎日参考にさせてもらってる。大文字だろうが小文字だろうが関係無い。

この板に必要なことは食ったラーメンのレポと、情報だけだ。

298:ゆきんこ
13/01/20 14:32:12 EREHgayQ
誤爆。
>>292だったW

299:ゆきんこ
13/01/20 15:36:54 qutpB6rw
>>297
お、おう、ありがとうW

そー言われちゃうと、食べなきゃいかん義務感が・・W
食べる時はアホみたいに食うが、いわゆるマイブームね、そーじゃない時期はなかなかねー
減量せんといかん時期やら、そばブームやら、肉ブームやらあったりW

なるべく食べますわ

300:ゆきんこ
13/01/20 17:43:38 D97qHCjA
>>289 オレは車だけど月2~3回は二郎行くよ。
二郎の道路はさんだ向かいのエリアは30分100円のパーキング結構ある。
高くても20分100円。二郎が食えるなら多少の駐車代は気にしない。

301:ゆきんこ
13/01/20 17:57:29 qutpB6rw
>>300
二郎はガチ美味いし最高なんだけど、もう列びと狭さが最悪でなー

駐車場やらは妥協できるんだが、何回も通いたいパワーはないわW

代替として、かいじの豚そばがヤバイからねー

302:ゆきんこ
13/01/20 18:17:09 AUJnXCwg
二郎はいったことないけど、インスパイア系は何件かいったことある。本家もあんな味で認識してよろしいでしょうか(´Д` )
恐くてまだ行けない、「二郎はラーメンではありません、スポーツです」と聞いて、少し尻込みw

303:ゆきんこ
13/01/20 18:27:08 ScsaMR/A
>>301
ヤバいとはどういう意味ですか?そんなに不味いのでしょうか。よろしければ具体的に教えていただけますでしょうか。大変気になります。

304:ゆきんこ
13/01/20 18:32:21 D97qHCjA
>>301 かいじかぁ。今度行ってみるかな。
>>302 二郎はインスパイアとはまるで別物です。量もかなり多い。
麺の量は並んでる時に大か小か聞かれるから、その時に少な目、半分、1/3
に調整出来ます。ちなみに小で麺300g位です。

305:ゆきんこ
13/01/20 18:43:43 yvDwZjrg
>>304
仙台二郎はにんにくチョモランマは出来るのですか?

306:ゆきんこ
13/01/20 19:03:37 D97qHCjA
多分、マシマシがMAXじゃないですかね。チョモランマは見たこと無いです

307:ゆきんこ
13/01/20 19:11:36 fKo+npkQ
いい歳こいて毎日ラーメンとか人生破綻してるわ(笑)

308:ゆきんこ
13/01/20 19:56:36 TNUFpovQ
チョモランマとかコールしてる学生見たことあるけど、
マシマシと変わらないよ
チョモランマの意味をバイトがわからなくて ぽかーんとしてるときに店主がマシマシって指示してたから

309:ゆきんこ
13/01/21 00:06:26 QZN3tkvg
>>308
そういう時はバイトに「ギルティー!」て言えばいいのかな

310:ゆきんこ
13/01/21 00:45:39 4E78ufyw
>>302
インスパ大概食ったが、本家を食った第一印象は
『ウマッ!』
だったW

麺は、インスパよりもっとうどんぽい
ワシワシ食いたい人はインスパのが良い

塩釜香麺、大黒は論外
ビリーはアンチが多いがファミレス二郎としては良い
卍も同様アンチ多いが、豚さえ当たれば全然イケる
ヘルズは、上品二郎であぶり豚

311:ゆきんこ
13/01/21 00:54:55 5tIPn9qg
汁なしってつゆなし?しるなし?

312:ゆきんこ
13/01/21 01:36:21 3ECQPx+g
>>310
同じだ
俺、たいやき屋でもリピしたいとは思わなくて、
初めて本家二郎食べ行くときもおおよその味のイメージ膨らましてたんだけど、
まさかのドハマりした

313:ゆきんこ
13/01/21 02:13:55 4E78ufyw
>>312
何回も書いてるが、藤屋は、麺と豚はすごい良いんだが、野菜とスープが致命的なんだよね
スープて、ラーメンの味や評価を五割以上は確実に決定するからさー

俺は、なんだかんだで割りと通ってるけどW

314:ゆきんこ
13/01/21 18:47:28 s6/gY68g
五福星早坂さんの自演は凄いね。誰か止めらんねーの?これ

315:ゆきんこ
13/01/21 19:36:57 2g6Si9MQ
>>314
同意キモ過ぎ
何でこんな自演するのか不明。
ID変えるし意味は?って感じ

316:ゆきんこ
13/01/21 20:08:21 QQqYX2Tw
>>313
かいじは何がヤバいんですか、教えて下さい!想像を絶する不味さなんですか?

317:ゆきんこ
13/01/21 23:12:19 CUjvf+SQ
なんでいきなり信者みたいなのが湧いたんだろ
これはこれでうざいわ

318:ゆきんこ
13/01/22 00:29:58 //eS8upg
ほっとけほっとけ

319:【メンヘラー歯ヤ坂】歯ヤ坂【ギョロ目精神病】
13/01/22 15:04:24 KZHIaBzg
【なんと自分でメールし管理人になりました】

【ここの管理人が】肉そば【五糞★カサヤハ】

仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59
スレリンク(touhoku板)
【なんと自分でメールし管理人になりました】

【ここの管理人が】肉そば【五糞★カサヤハ】
【なんと自分でメールし管理人になりました】

320:ゆきんこ
13/01/22 16:10:31 LeRixjgQ
サンクスのいぶし監修のカップ麺
いぶしと全然違う味で笑える

321:ゆきんこ
13/01/22 18:28:01 6TsvO9fg
毎度で悪いが、渡辺久しぶりに訪問
開店して即待ち
ラーメン大650円300グラム

やぱ最強やねW
この値段と量で激ウマッなんやから

誰かが書いてた葱も普通に美味い葱だった←当たり前
煮干し好きで、低加水太麺好きならヤバイっしょW

322:ゆきんこ
13/01/22 18:52:48 yNf6DbOw
渡辺は少し味が落ちてきた感じがするけどな
前はもっと麺が美味かった気がする

岩切の三福もちょっとな
なんか店員さん増えてたけど
ご飯の量が減って、鶏ハムはほぐしてるし、スープが以前に比べて薄くなったか?マイルドになったともいえなくもないが
あとチャーシューあんなポロポロ崩れるようなのだっけかなあ…次行くときは改善されてるといいな

323:ゆきんこ
13/01/22 20:50:45 Bn2A+2KA
>>322ご飯の量が減って、鶏ハムはほぐしてるし

ありゃいただけないな。けちっているのか?
せこすぎ。

324:ゆきんこ
13/01/22 21:45:58 gpWqq5rQ
鶏ハムは前のほうがよかったな
というか鶏チャーシュー3種盛りの復活を強く希望する

325:ゆきんこ
13/01/22 22:18:50 yNf6DbOw
まあそれでも依然として好きな店ではあるんだけどな三福
俺が食いたい理想のラーメンに近いんだあそこの塩ラーメン

あとは北○も好きだ
何時いっても味がぶれない
人によっては別に大したことない店とか言いそうだけどな

326:ゆきんこ
13/01/22 22:24:30 6TsvO9fg
>>322
そーか?
俺にはさぱーり劣化を感じないな
多少、シナチクの当たりハズレがあるが

主人入れて、店員三人体制だったな、渡辺

三福はまた行ってみるわー

327:ゆきんこ
13/01/22 22:24:45 o8vkmC9A
>>320
やはり駄目だったか。

なんとなくわかってた(笑)

328:ゆきんこ
13/01/22 23:20:59 YnVCbXLQ
仙南住まいの俺は三福まで塩ラーメン食いに行くのなら福島の伊達屋、HOME辺りに行くわ。
三福なんてつまらん味に思える。

329:ゆきんこ
13/01/22 23:21:27 hZDxZ79g
>>324
鶏塩めしの鶏ハムは同意。
食べに行った人のブログには食べやすいって褒めてたけど
鳥のささ身のようにほぐさなくても食べるのに支障がなかったんだから
どう見てもコストダウンだね。+50円でもいいから元に戻して欲しいね。


>>326
渡辺の主人&店員、3人だった?

4日に行ったけど、主人といつものおばちゃん2人に加えて、若い兄ちゃんが
加わって、計4人になってたけど。兄ちゃん辞めたのか?

330:ゆきんこ
13/01/23 00:41:15 faGsiroA
つまらんとか言われてもな
俺はそこが好き打ならともかく、人の好きな店にケチつけて楽しいのかね

331:ゆきんこ
13/01/23 02:11:17 4B9Hrx4Q
渡辺って人気あるけど
構成が十文字ラーメンそのものなんだが
麺の太さが太麺ちじれー極細ちじれと違って
細ちじれ麺がスープの煮干を際立たせるんだわ
それにひきかえ
魚介スープ対してあの太麺だが
意味合いはなんだ?
あんな芯の残るボソボソなの消化不良起こすわ

332:ゆきんこ
13/01/23 02:20:37 RuExe96Q
>>331
んだから、それは趣向の違いだわな
あの太麺ボソボソと煮干しが新感覚なわけ

それが嫌ならしゃーないわW

333:ゆきんこ
13/01/23 07:15:33 EmWxE6AA
中華そばすずきのあとに出来る中華そばかんじって、みずさわ屋系なの?それとも全く関係ない店?

334:ゆきんこ
13/01/23 07:24:17 //4qkNvg
>>333
東龍系だってよ。

335:ゆきんこ
13/01/23 07:27:54 504Gzkyg
今朝新聞折り込みチラシ見てたら
藤崎の九州物産展に桂花がくるらしいね。
以前東京にいた時に新宿店によく行ってたから懐かしくて
行ってみようかな、物産展クオリティだからあまり期待はしないけど。

336:ゆきんこ
13/01/23 10:27:31 EmWxE6AA
>>334 東龍系かぁ。がっくし。

337:ゆきんこ
13/01/23 11:44:00 2UuzAvmA
いぶしのカッペロ出たね
店はまだ行った事ないけど買ってみようかな

338:ゆきんこ
13/01/23 13:14:17 Dt22Bang
>>331
>構成が十文字ラーメンそのもの
おいおい、冗談だろ?釣りか?

339:ゆきんこ
13/01/23 14:43:55 EAF9H1CA
>>337
やめとけw
行った事ないなら、なをさら。

340:ゆきんこ
13/01/23 20:12:49 MotOQ5OA
おり久、移転するの?

341:ゆきんこ
13/01/23 20:37:57 PTqcJZcA
>>337
「かっぺろ」って久しぶりで聞いたなあ。ナツカシス

342:ゆきんこ
13/01/23 22:29:20 QyENxviw
いぶしの魅力って自家製麺と香味油だしなあ
全然魅力が伝わらんただの魚介系ラーメンって感じ

てか
あの麺は繊維がボロボロなんだけど
?すすろうとしたらところどころに穴ができてて笑ったわ
マルタイの棒ラーメンでも入れた方がよっぽど味が近くなる

343:ゆきんこ
13/01/23 23:47:07 yHpV8aIg
なんとかの鶴製麺所?

344:ゆきんこ
13/01/24 00:34:43 KayFilpQ
>>320
さっき生麺ゆでてカップの具とスープで作ってみたけど普通に食える味になった
けど、いぶしってこんなんだっけ…?と思った

345:ゆきんこ
13/01/24 02:29:13 5Q5JuPOg
本竃の黒ゴマ坦々麺スペシャル食べたけど 味玉、チャーシュー、シナチク、小ねぎ
でスペシャルとは???ブンプク丸と違って辛さが足りない。

346:ゆきんこ
13/01/24 09:06:58 fDELt91Q
>>256
ヒント 思いやり。

347:ゆきんこ
13/01/24 09:55:18 gXc70yRg
>>252
別に感想なんて100%主観なんだから「まずい」で十分
むしろどうまずかったの方がはるかに大事
あとは、読む側が主観だということを理解して読めばいい
ただ言葉尻に噛み付くしかできないほうが頭悪い

348:ゆきんこ
13/01/24 10:10:23 PG5AFTTg
なんで一週間もまえのレスに反応するのかなw

349:ゆきんこ
13/01/24 10:52:23 1PO7AN6A
教えない

350:ゆきんこ
13/01/24 11:13:17 sY/Fp2Eg
>>345
デフォで味玉入ってるのがスペシャルなんじやね?
でもかき混ぜるのに邪魔だから、別皿でもらった方がよさそうだ。
辛さはあんなもんじゃね?あんまり辛いと旨味を感じなくなるし。

351:ゆきんこ
13/01/24 14:25:53 aJ9FQQuA
話題に出たんで三福再訪した、満席
メニューがラーメンとツケメンしかねーW
ランチだからか?ツケメンデーだからか?

ラーメン 750円 小中大多分無料
魚粉系をマイルドにした感じ
モチモチ太めん
チャーシューは厚めで小さめ

ツケメン
上をツケメンにした感じ
前はもっと濃い、ドロッとしてたよーな
気のせーか

ご飯モノや塩の味確認できなかったW

こんな味はお腹いっぱい

352:ゆきんこ
13/01/24 14:38:48 uGX5zg8g
お前のワンパターンな感想もお腹いっぱいだわ

353:ゆきんこ
13/01/24 14:54:08 lWHi1WKA
>>351
木曜日は、二毛作の「はっちゃけ」の日だから
節系豚骨しかないのでは?

感じるんだけど、節系豚骨ブームって過ぎた気がするので
はっちゃけはもう止めてもいいと思うんだけど。
三福のメニューで十分お客来るでしょ。

354:ゆきんこ
13/01/24 15:31:14 mZu6r/Vw
渡辺って煮卵だけ何故あんな普通以下の代物なんだろ?

355:ゆきんこ
13/01/24 16:03:16 IeUCfQjg
煮玉子が美味しいお店ランキング。
1位「城西金ちゃんラーメン」
2位「山の助」
3位「麺藤田」
4位「ろっきん」
5位「みずさわや」
黄身までしっかりタレが染み込んだオレンジ色のとろとろ煮玉子が好きな俺調査。

356:ゆきんこ
13/01/24 16:21:21 tj7T467g
そういや三福って木曜日だけは通しで濃い味系のラーメンだしてたっけ
なんでわざわざそんな日に

357:ゆきんこ
13/01/24 17:22:08 lWHi1WKA
>>356
想像だけど、週末は平日店に行けない人のために三福で営業
したいし週明けもちょっと。で、間を取って木曜日にしたんじゃない?

358:ゆきんこ
13/01/24 17:27:28 lWHi1WKA
>>354
あと、トッピング(玉子・チャーシュー)の冷たいのがちょっと。

いつもラーメン煮玉子トッピング食べるけど
配膳されたら、すぐにトッピングを麺で覆う。
二郎の転地返しみたいだけどさ。

359:ゆきんこ
13/01/24 18:22:14 VLZ4rFWw
以前なるほどラーメン金ヶ瀬店でラーメン頼んだら 作っている途中で裏の倉庫に
シナチクかなんかとりに行って出てきたラーメンは麺が伸びていて具が冷たかった

次に行った時は頼んで5秒位で出てきた あれは驚いた

360:359
13/01/24 18:24:40 VLZ4rFWw
その2年後もう一度行ってみたら まったく腕が上がっていない 苦笑いしか出なかった

361:ゆきんこ
13/01/24 18:41:41 tj7T467g
二郎ってこないだ初めて食ったけど全然合わなかったな
量は渡辺より多いけど全体的にしょっぱいしすごく柔らかめなんだな麺
もうちょっとスープ楽しむ余裕がでるかと思ったがそんな余裕ない

俺は渡辺でいいや

362:ゆきんこ
13/01/24 20:01:20 KayFilpQ
>>359-360
もう存在してない店だろ
あの外見でこだわりの美味しいラーメンが出るとは思えないから仕方ないw

363:ゆきんこ
13/01/24 20:18:32 cZVgw4Rw
>>361
大小聞かれたときカタメで注文しな
ブレけっこくあるから3回ぐらい食べないと

364:ゆきんこ
13/01/24 21:22:56 z2jSz1ZA
>>363
まあ行く機会があれば
量が多すぎて油も多いから途中からきついんだよなあ
あんなに食った後しんどかったの初めてだ
小でもあそこまで多いとは…大とかよく食えるなあと思うわ

そう考えると渡辺って量多いのにそこまでしんどくなったことないんだよなあ

365:ゆきんこ
13/01/24 22:15:46 b2vktuKQ
>>364
最初にちゃんと麺を救出した?
ほっとくとあのしょっぱいスープをどんどん吸うから
大変な事になるよ
まあ、麺は300gだけど肉とか野菜も多いからね

366:ゆきんこ
13/01/24 22:16:27 swDjcJcw
二郎は豚の餌だろ
腹すかせた学生向けのラーメン。東京でもそういうスタンスだし。

367:ゆきんこ
13/01/24 22:30:31 aJ9FQQuA
三福情報ありがとう
だよなー、普通のでいーと思う
あれ系はお腹いっぱい

まーた、俺はハズレ引いたわなW

368:ゆきんこ
13/01/24 23:07:46 VNDDGExg
しなちく=メンマ

369:ゆきんこ
13/01/25 03:15:23 Z1+Ln8WA
宮城にもそろそろ馬鹿みたいに材料に拘ったラーメンの店ができてもいい頃
支那そばやのようなのではなく

370:ゆきんこ
13/01/25 07:21:14 ZzFJK24g
めっちゃアッサリ醤油系のオヌヌメありますか?アゴ屋もなかなか良かったけど、福島の白河ラーメンみたいなアッサリ&ワンタンみたいなのが食いたい・・

371:ゆきんこ
13/01/25 08:34:25 tXlIIJQA
>>370
ワンタンは餡がしっかり入ってるのがお好み?
それともビラビラの大きいのがお好み?

372:ゆきんこ
13/01/25 09:50:19 gHbscefg
>>371
どちらかといえば餡の無いワンタンが好きです。
口の粘膜に吸い付くようなワンタンの白河ラーメン食べた時は、
やたらエロいラーメンだなと思ったものですw

373:ゆきんこ
13/01/25 10:15:55 pMFJNTtQ
白河はこってりだぞ。
あっさり食いたければ「中華そば道三」行ったらどうだ?
あっさりであることは間違いない。
美味いと感じれれば御の字だ。
俺は嫌いだが。

374:ゆきんこ
13/01/25 10:24:00 rQek6JuQ
ワンタン麺といえば真っ先に富士屋を思い出すんだけど
あっさりのカテゴリに入るのかは不明
俺は大好き

375:ゆきんこ
13/01/25 10:31:47 TL0eDHvA
>>370
中華そばでよければ塩釜にある来々軒の中華そば \520
昔なつかしの味が待ってるよ
普通じゃ足りないと思うから大盛りにするといいよ

376:ゆきんこ
13/01/25 11:02:17 uSw/ZlTA
皆さん有難うございます。宮城に来て間もないもんで、楽しみが増えました。
確かに白河はからし味噌が主流だったですけど、テレビで紹介されてた店がイマイチでそれ以来でした(笑)
機会があれば塩釜にも突入してきます。

377:azuki
13/01/25 11:18:50 nPKHbO1A
太平楽のラーメン大はかなりの量
渡辺と連食した奴がいたが自分には無理。

378:ゆきんこ
13/01/25 11:36:29 tXlIIJQA
ビラビラの大きいワンタンであっさりなら、
八千代軒
志のぶ越路店
がお勧め。
志のぶ本店はワンタン麺がないので注意。

379:ゆきんこ
13/01/25 12:02:54 bT+16KDQ
志のぶは越路のほうが大体美味いんですかね?

380:ゆきんこ
13/01/25 14:01:15 tXlIIJQA
好きずきじゃないかな。
個人的には、
本店:醤油が強い
越路店:昔ながらあっさり
二十人町店:行った事ないや

381:ゆきんこ
13/01/25 15:12:16 2ZcjXKIQ
>>378
八千代軒は個人的にワースト3に入る
こんなにうま味を感じないスープは初めてだった

愛されてる店なんで、当時の舌がおかしかったのかW

382:ゆきんこ
13/01/25 18:10:17 sli52peQ
>>370
あっさり系だと「長町ラーメン」とか「大喜」がおススメなんだが
ただこの二点は細麺

白河ラーメンうまかったてことは平打ち縮れ麺みたいなのが好きなのかね?
そういう系の?ってあんまり多くないけど

白河ぽいラーメンは「伊藤商店」(泉、陸前落合の二店)「喜多方ラーメン和一」(中野栄)
賛否両論多いが「五福星」も、ワンタンメンは比較的甘いがあっさりしてるので一度行ってみては?
あとはワンタンメンないけど自分のよく行く「北○」とかだな

あとは「麺組」の焼き干しラーメン、こっちは期間限定で今の時期はやってないと思う
焼き干しラーメンは特におすすめ

383:ゆきんこ
13/01/25 18:12:50 sli52peQ
ああ仙台駅の近くにある「ぼんてん」忘れてたわ
ぼんてんは一番>>370の望んでる店に近い気がする
ただ俺は言うほど美味しいって感じた事はないんだが
評判はいいけど

384:ゆきんこ
13/01/25 19:41:39 dxcf/V7Q
くろくで今日は牡蠣ラーメン。
セシウム大丈夫かな…

385:ゆきんこ
13/01/25 22:21:24 NXKec1oA
多賀城のみそやすはどう?

386:ゆきんこ
13/01/25 22:35:38 2ZcjXKIQ
久兵衛汁なし
チーズなしだとやはりイマイチやったわ

387:ゆきんこ
13/01/25 22:40:06 EF5sHhGg
志のぶ、二十人町店はクソまずかったな。メンマ臭い。スープ並以下。平凡。ジジババ専門
幸楽苑のがまし

388:ゆきんこ
13/01/25 23:04:19 zodrqKXg
龍冴、予想以上に儲かってないせいか早速ヤサイがオープン当初の半分くらいになったな
香味油の海老も気のせいか強くなったおかげで、「少量の野菜炒め乗せとがしラーメン」
というどーでもイイ感じになってしまった。出店場所とかもっと計画的に考えてベストのパフォーマンスを出して欲しかったわ

389:ゆきんこ
13/01/25 23:21:09 sli52peQ
遊大とかも飽きられるんじゃないかと思ったが思ったより健闘してるんだろうか?
味はいいだとは思うがあれ一品で押し通せるほどではないとは思うが

390:ゆきんこ
13/01/26 00:42:03 BnS0rApw
>>389
なんだかんだで、まぁあのレベルのタンメンを出す店はなかなかないからなー、宮城じゃ

東京なら無理だろーけど

別に東京マンセーじゃなくね

391:ゆきんこ
13/01/26 00:49:03 7eMDzIiQ
>>387
それがそのまんま志のぶの魅力だろ?
20年前も20年後も変わらない味

392:ゆきんこ
13/01/26 02:38:37 y4Ab2Mcw
先週三福で富樫夫妻がいたよ
自分は塩食べたけどハズレだったかな?

393:ゆきんこ
13/01/26 02:46:56 RplKmVAA
塩っていうと、嘉一の塩が最近いまいち。醤油は相変わらず美味いっす。

394:ゆきんこ
13/01/26 11:25:56 iHrt8fMQ
八千代軒がこのみにあわないという意見をみると、嗜好はほんとうに人それぞれなんだなぁと実感する

死ぬまでにあと1杯しかラーメン食えないって状況になったら、おれは多少まよいつつも八千代軒にいくね!

395:ゆきんこ
13/01/26 13:27:12 GXrriXOw
八千代軒の肉もやしがいいな。混んでいてなかなか入れないけど。

396:ゆきんこ
13/01/26 14:32:03 vKKrBVQg
八千代軒は長町にある八千代軒と関係あるの?

397:ゆきんこ
13/01/26 15:02:56 BnS0rApw
>>394
マジか
そこまで言うなら、今度もう一回行ってみるわW

398:ゆきんこ
13/01/26 15:23:41 lYxlw0KA
行く度閉まってる八千代軒(´・ω・`)

399:ゆきんこ
13/01/26 15:53:35 zAaFpkjQ
ヘルズキッチンはミノタウ郎やめちゃったのかな

400:ゆきんこ
13/01/26 17:27:44 MRcmLD+g
先週の土日で終わったらしい。

401:ゆきんこ
13/01/26 17:54:17 i+8Yuqug
泉の三宝亭行って五目ラーメン食ってきた

最近行くとこは五目ラーメンなんてないとこばっかだから久しぶり食った気がする
子供の頃は五目ラーメンはまるでラーメンの王様みたいに思ってたが、その思い出に近い味だった

むかし仙台にある藤崎というデパート行った時、そこの地下で五目ラーメン食ってたなあ…
なんて思い出に浸りながら食ってた

アツアツの餡は結構濃くて甘めで、野菜は固めで白菜はシャキシャキしてて
きくらげ、たけのこはコリコリしてて、豚肉やイカは柔らかく、えびもプリッとして
この具をガツガツ食べながらたまに麺やスープをすする

あくまでメインは五目あんかけでラーメンはオマケ
五目ラーメンは?もスープも個性は主張しないでほしい、でもないと寂しい

?も具もほとんど食べ終わったあとは残しておいたうずらの卵、五目ラーメンにはうずらの卵がないとがっかりする

凝ったラーメンもいいが、こういう具だくさんなラーメンを久しぶりに食べると何とも言えない満足感があるね
値段も700円弱ってのを見てなんか安いと感じてしまった

402:ゆきんこ
13/01/26 18:11:23 VxH37Uyg
大文字も>>401くらいの感想書いてみろよ、使えねえな

403:ゆきんこ
13/01/26 18:16:28 i+8Yuqug
人の感想で煽らないでくれよ

404:ゆきんこ
13/01/26 18:29:15 BnS0rApw
>>401
そこは確か県外が本部のチェーン店だよね←他意はない
あんかけ系は、たまに食べたくなるよねー

ゆーちゅぶの某動画の奴が食べてて、スゲー食いたくなったわW

405:azuki
13/01/26 18:36:25 y4Ab2Mcw
自分の場合は五目ソバのイメージは伊達巻きが入ってる。

ラーメン屋で高級はチャーシュー麺!!!
最近は全部入りにその座を奪われてるがwwww

406:ゆきんこ
13/01/26 18:50:34 i+8Yuqug
のりラーメンってのも昔あったな
もうどこにもないけど

407:ゆきんこ
13/01/26 19:01:15 rvcCtF+A
自分のラーメン原風景は食堂の中華そばだ 270円位で食っていた 4号線沿いに
どさん子ラーメンが進出 味噌ラーメンはうまかった350円位だったと思う

408:ゆきんこ
13/01/26 20:51:24 +gaa4H0A
五目ラーメンなら泉の寺岡飯店を推します
ここの一番人気は五目焼きそばだけど、同じ餡がかかっているのでラーメンもなかなかです

あと海苔ラーメンは仙台っ子にあったような

409:ゆきんこ
13/01/26 21:33:48 xGBVhMpQ
海苔ラーメンだと長町ラーメンのが安くてたくさん乗ってるね。2号店まだ行ってないな。

410:ゆきんこ
13/01/26 21:54:09 kE+HQV3w
ラーメンの具の海苔ってどのタイミングで食っていいか正直困惑する
家系ならスープの脂吸った頃合いでライスに載せて、とかあるけど

411:ゆきんこ
13/01/26 22:00:44 G/Xu1dEg
仙台っこなう(´Д` )
たまに食いたくなるね、明日は休みだから久々にニンニクたっぷり(´Д` )~

412:ゆきんこ
13/01/26 22:51:16 oDoMW8GA
>>401 分かります!五目あんかけラーメンって冬に食べたくますよね。自分も明日大河原の芳来軒に
行きたいなと思ってました。しみじみ美味しいなとホッとする味です。ちなみにすごく近くに
三宝亭ありますが、まだ行った事ない。今度行ってみます。

413:ゆきんこ
13/01/26 22:53:02 Lv9Yt/ZA
仙台っこって美味いか?
ドロドロしてるだけの天下一品系ってイメージが強い

414:ゆきんこ
13/01/26 23:09:21 lYxlw0KA
>>413
んまいね
濃すぎて続けて食いたくはないけど

逆に俺は天一では吐き気してダメ

415:ゆきんこ
13/01/26 23:16:00 FpIiVg7Q
最近のボツボツ太い弾力の無い麺と、魚ダシ臭いスープがはやってるが、
あんなんおウドンじゃねーか!
俺が食いたいのはラーメンなんだが・・・

416:ゆきんこ
13/01/26 23:30:23 JSyPTkTQ
天下一品は三宿
香月は恵比寿
二郎は三田
ホープ軒は神宮
しかし一番うまかったのはニュータンタンのタンタン麺と味噌餃子

417:ゆきんこ
13/01/26 23:39:19 BnS0rApw
>>415
大平楽、渡辺批判か?W

うまけりゃなんでもいーわー

コダワリ満点でイマイチな店よりW

418:ゆきんこ
13/01/27 05:05:39 Mz94dj8g
>>415
うどんでは無いでしょ
弾力やコシが美味さのひとつなんだから

419:ゆきんこ
13/01/27 10:00:50 gwEY0sMA
八千代軒はメニューが少なくなった時らへんから味の劣化がすごい
息子(?)が作ったヤツだったからかな?
とにかく、前に比べて確実に美味しくなくなってる

ニンニクの芽ラーメンとか至高だったのにな…

420:ゆきんこ
13/01/27 10:20:52 SISDedMQ
劣化したとは思わないけどメニューが減ったのは残念だね。
劣化と言うより時代の要求に合わせた変化って感じじゃないかな。
昔のやわやわ麺より、今のぱっつん麺の方が好きだな。
いずれにしても老若男女問わず人気があるのは、たいしたモンだ。

421:ゆきんこ
13/01/27 11:46:56 8W5jusSg
>>418
あの太さだと、中華麺らしい縦方向の弾力を感じられない
讃岐うどんとかの弾力と変わらん
まあ好みの問題だけどね

422:ゆきんこ
13/01/27 12:11:35 cfUu+iIg
うどんの方がどっちかというと強いコシ、弾力とのど越しを楽しむものだから全然違う
と思うけどなんでうどんなんて言ってるんだろこの人

一体どこのうどんの事を言ってるのか
伊勢うどんかなにかと勘違いしてる?にしてもいただけないなあ

423:ゆきんこ
13/01/27 15:13:14 TtSwsa7w
多分、熱湯入れて一分で食べるどん兵衛だろーな

424:ゆきんこ
13/01/27 15:43:31 27dB+IVg
「ろっきん」の行列は平日の昼夜共に凄まじい事になってるな。
食欲旺盛な体育大の学生群がり過ぎだわ。
早食いで回転が良いと思いきやほとんどがつけ麺食うのでかなり待たされる。
大学生は近くの二郎インスパイア「かんたか」に行ってくれ。
つーかカップ麺で十分だろ・・・

425:ゆきんこ
13/01/27 15:47:47 6vFopKrg
三福の平麺変わったな
前は中太麺みたいだったけど今はいかにもな平麺になった
食感は前よりツルンとした感じ
個人的には前のが好みだがまぁアリだろう

426:ゆきんこ
13/01/27 16:15:13 9Y1RSF3A
三福ができて結構経つけど、未だに平麺を注文した事がない。
遠方に住んでいるので、冒険する勇気がないというか・・・

あのスープに平麺は合うのか?

427:ゆきんこ
13/01/27 16:40:16 TtSwsa7w
八千代軒行ってきたよ
日曜3時頃で満席レベル

懐かしの岩尾くんもナヨッとした優しい接客してたW
チャーシュー麺750円
ゴメン、やはりそこら辺の中華スープを薄くしただけの味にしか感じない・・

本当、何度もスープを確認した
これを絶賛する奴がいるんだから、何かあるだろーと思いながら
ダメやった・・

昔ながらのチャーシューと麺はウマイ

味噌ラーメン 700円
連れも同じ意見・・

チャーハン小500円
シンプルな味付けでウマイ
改めてワーストレベルじゃないかもだが、人気店としたら・・

428:ゆきんこ
13/01/27 17:10:28 5PYdbeUw
肉もやしとワンタンを食べないで何か言うなんて信じられないと
並んでいるみなさんは思っていることでしょう

429:ゆきんこ
13/01/27 17:31:52 1p12FQ3w
山神山人 どうでしょ?

430:ゆきんこ
13/01/27 17:35:47 NCFJwluw
トラストシティの大安食堂いいな。シンプルな喜多方ラーメンだけど。
麺は太めで注文した方がいいと思う。

431:ゆきんこ
13/01/27 19:12:06 TtSwsa7w
>>428
具がワンタンになろーが、基本スープがあれなんだろ?
チャーシューがウマイ感じでアレだからな・・

432:ゆきんこ
13/01/27 19:17:05 TtSwsa7w
>>429
ウマイです オススメです
黒なんちゃらオススメです ヨシヨシよりいーです

>>430
幸楽苑←合ってるか?W以上、伊藤商店未満
休憩挟まないから、そんな時はいーよね!

433:ゆきんこ
13/01/27 22:28:03 WsUFwqvA
昨日決めた通り大河原の芳来軒で五目あんかけラーメン食べて来た。650円で結構なボリューム。
ラーメンと具沢山のあんのバランスがいいね。白菜のしゃきしゃき感、えびやいか、豚肉
食べてて懐かしくなるね。やはりうずらは最後に食べました。今度は唐揚げ定食かな?ここの唐揚げ好きです。

434:ゆきんこ
13/01/27 22:42:31 DWKznk1A
ラーメン屋でも出す店あるが唐揚げは中華屋で食う方がいいね
中華屋だとチンジャオロースー?とかマーボー?も好きだな

435:ゆきんこ
13/01/27 22:48:50 AeMFDtoQ
>>430
安いしな
トラストシティ内であの値段でやっていけるのかとは思うw

436:ゆきんこ
13/01/27 22:52:14 DWKznk1A
また文字化けしたな
?は麺ね

437:ゆきんこ
13/01/27 22:52:39 AeMFDtoQ
>>426
変わる前なら醤油はむしろ平麺推奨だったと思う
塩はやっぱり細麺

438:ゆきんこ
13/01/27 23:01:44 gwEY0sMA
>>433
唐揚げ定食てあったっけ?
みんな単品の唐揚げにライスじゃなかった?
スレチだが唐揚げ定食なら村田町の丸金食堂が最高

439:ゆきんこ
13/01/27 23:23:49 WsUFwqvA
>>438 唐揚げ単品にライス150円でスープついて唐揚げ定食だね。村田町か…今度行って見たいね。
中華屋の唐揚げって衣に卵と小麦粉使ってる感じがいいね。うちで作るのと違う。

440:ゆきんこ
13/01/27 23:27:16 WsUFwqvA
>>434 自分は酢豚好きだけど中々好みの店ないなー自分で作ってマシなのも酢豚なんだよな。
麻婆豆腐や青椒肉絲はうちでは店の味にならん。

441:ゆきんこ
13/01/27 23:41:05 DWKznk1A
>>440
チンジャオはうちで作るとはっきり言ってめんどくさい
味付け自体は楽(砂糖、醤油、酒)だけど主に肉を細切りするのが面倒

マーボーは自分は素を使わずに一から作るがそこまで難易度は高くない
本格的な味にしたいなら花椒とラー油を入れてみればいい

442:ゆきんこ
13/01/28 00:30:40 t44zxU4A
味よし中倉が好き。

443:ゆきんこ
13/01/28 08:54:40 gmJhM+Ww
丸金食堂は鯖の味噌煮が美味い。
唐揚げなんて量があるだけで普通だよ。
豊富な小鉢が付いて嬉しいが値段が強気だよな。

444:ゆきんこ
13/01/28 09:18:31 mk2jnDDw
お隣のリッキーズのドリアがうまい

445:ゆきんこ
13/01/28 15:25:26 9VDzWTNg
すずきの後に入った、かんじってまだ食べた人いないの?
もともと中倉の東龍やってた人らしいから想像はつくけど。

446:ゆきんこ
13/01/28 15:29:14 4BygEjvQ
すずきのパクリだってさ。

447:ゆきんこ
13/01/28 18:59:37 5r81IYGQ
龍冴、オープン時に比べ野菜がメチャクチャ減ってるw
海老風味も強まり、とがしの限定レベルでしかなくなってる

448:ゆきんこ
13/01/28 20:27:52 Ml/onz7A
五福星の味落ちたってか劣化した?
肉そばの豚も臭く感じたんだけど・・・

449:ゆきんこ
13/01/28 20:37:06 Ml/onz7A
不思議なんだよね何故宮城県代表の五福星早坂の話題が出ないのか?
え?自演自作してるからだってー?

450:ゆきんこ
13/01/28 23:22:27 95lmJsJQ
長町から、利府イオン近くのパチンコ屋エスタディオ内に移転した新旬屋 麺 訪問
鶏中華チャーシュー 900円くらい
値段の割りに量少ない
もやし、黄身ぽい?塊、鶏チャーシュー、豚チャーシュー←サービス
麺は縮れ系プリプリで悪くない
もーね、豚チャーシューが例のハズレ味でテンションがた落ち

スープは鶏っぽい美味さが若干感じれる程度

味噌
上に味噌入れますた系

鶏系ならおび屋の圧勝

まぁ行く価値はない

451:ゆきんこ
13/01/29 01:00:47 sZzCM26w
鳥中華は年配の人は結構好きなんだよな
あっさりしてて

452:ゆきんこ
13/01/29 06:52:22 tsCP3BKw
行列店のほとんどは
清湯系の美味いラーメンがメニューにあるよな

マニアだけ相手にしてても食っていける
東京とは違うんだよね

453:ゆきんこ
13/01/29 10:08:05 xP/oJWOg
>>448
いつから比べて劣化?
法務局の脇にあった頃に比べれば、劣化だよな。
今の場所に移ってからなら、結構ムラがあるからそういう事もあるんじゃね?
あの値段を考えると納得できないけどね。

454:ゆきんこ
13/01/29 11:57:49 +g/ADgCg
俺もマニアな方だが一周してか年齢のせいかフツーに美味いオーソドックスなものに
惹かれるようになったかな。ただ、その中にも他にない感じってのは求めてるけど。

455:ゆきんこ
13/01/29 14:13:47 kwlJRj4A
年齢いくと、トンコツきついって人は多いな。
周り見てると。

456:ゆきんこ
13/01/29 16:17:24 bkoLG+Qg
柚子?桜?
どちらも柴田町の方が印象に残ってるが・・・
大河原町は萩の月くらいしか知らん。

457:ゆきんこ
13/01/29 17:10:32 a5staySw
>>452
マニアが何を指すかは知らんが、渡辺、二郎、かんたか、田蛇、味一品やらまぁマニアぽいが普通に繁盛してる

来々軒、八千代軒やら当時の思い出補正入った店は別として、引き付ける何かがありゃそれがマニアぽい味でも客は来るっしょ

それが分からないから苦労すんだけどなW

458:ゆきんこ
13/01/29 17:37:08 2VAQAl9Q
田尻のえびすやは安くて美味しいラーメン。
自家製麺だし。

459:ゆきんこ
13/01/29 17:50:48 a5staySw
>>458
確かに
温泉帰りに寄ったが、あの値段でチャーシューが厚い系はなかなかない
大概、あの雰囲気だと薄い昔ながらなんだけど驚いた

460:ゆきんこ
13/01/29 20:00:47 //rpU/3A
>>452
くろく、キリンジの事?

461:ゆきんこ
13/01/29 20:21:03 a5staySw
キリンジにあるのか
知らなんだわ
まぁじゃあマニア系キリンジにあっさりなかったら繁盛しないかっつーと、それはないと思うけど

462:ゆきんこ
13/01/29 20:28:06 L+ewLHgw
味一品もオープン直後からくらべたら客足だいぶ落ち着いたな

463:ゆきんこ
13/01/29 20:35:57 KLq4S5ZA
>>452
行列店までいかないけど
富谷のヘルズキッチンは濃厚豚骨というマニア向けがある一方で
端麗系も外していない。

ま、内装がマニアックだけど。もうちょっとボリュームをしぽって欲しい。

464:ゆきんこ
13/01/29 21:28:06 g/IMP0Bw
ヘルズキッチンの淡麗系出来いいなあと思ったけど
ラーメンと言うよりひやむぎっぽい四角い細い麺だったけどあれがデフォなのかな?
あの?はあまり好みじゃないな

あっさり味のラーメンのおススメは多いけど大喜が一番好きかな
ただ俺が好きな店は人によっては薄く感じる事が多いようだ
俺はダシが効いてると思うんだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch