仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part58at TOUHOKU
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part58 - 暇つぶし2ch2:RareBear77
12/10/14 15:32:15 wxKi41qg
スレリンク(touhoku板)

こちらより転載
2 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 12:13:17 ID:en10lveg [ pl102.nas811.p-miyagi.nttpc.ne.jp ]

みずさわやって入り口で名前でも書くの?いつも外が混とんとして並んでるように見えない
タバコもくもくだし。


3 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 12:45:22 ID:en10lveg [ pl102.nas811.p-miyagi.nttpc.ne.jp ]

連投スマソ ススキノチェーンってまだある?第三ススキノとか。


4 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 12:49:17 ID:jxTZtQQg [ c202-162-87-246.dhcp.cat-v.ne.jp ]

第一はまだあるよ
第三はあのビル自体が震災で取り壊しになったからもうないんじゃないかなあ

3:RareBear77
12/10/14 15:33:27 wxKi41qg
スレリンク(touhoku板)

こちらより転載
2 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/13(土) 17:35:34 ID:rfqC4EiA [ pdf87ace6.miygnt01.ap.so-net.ne.jp ]

あおば食堂のラーメン


3 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/13(土) 17:53:06 ID:xpZH2GIQ [ IIW0sER.proxy30019.docomo.ne.jp ]

ニートの東北大学。


4 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/13(土) 22:32:06 ID:8B3E/hBA [ c114-31-221-157.dhcp.cat-v.ne.jp ]

一応前スレ

仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57
スレリンク(touhoku板)


5 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 00:05:19 ID:PlCcyrQw [ p2014-ipbf804aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]

これ58なの?


6 名前: 本社は長浜出稼ぎ中 投稿日: 2012/10/14(日) 00:13:01 ID:auWrFUGQ [ ntmygi121190.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

一風堂はあるけど一蘭、長浜屋は無いんだね、仙台って
一風堂って長浜じゃなく大名本店だから
味も上品、長浜ラーメンって下品なんよねホントは
味も店によっては食えなくもないレベルとか


7 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 03:14:53 ID:UGfE7AyA [ p2058-ipbf702aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]

>>1おつ
またずいぶんスッキリしたタイトルになったなw


8 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/10/14(日) 09:01:33 ID:hCJA5c5A [ 5DY26jt.proxycg091.docomo.ne.jp ]

火山の坦々麺

4:ゆきんこ
12/10/14 17:46:20 DY0wnlVQ
ここからかな?

5:ゆきんこ
12/10/14 22:41:04 IRPhDFRQ
スレタイ、なんで8が全角なの?

6:ゆきんこ
12/10/15 19:22:43 wkT5iwTA
ラーメン博五福星ガラガラ

7:ゆきんこ
12/10/15 20:45:06 2nvomGeQ
>>5
それはニューチャイナ888の信者だからさw

8:ゆきんこ
12/10/15 21:56:31 n6cEu8rw
やだ懐かしい。

9:ゆきんこ
12/10/16 22:00:00 e7jTN8DA
かいじ豚そば
まんまとがしじゃん

10:ゆきんこ
12/10/17 00:12:39 gTTPZUlA
五福星さん居ないと書き込み少ないね。

11:ゆきんこ
12/10/17 00:21:07 KySAUwGA
誰も興味ないから、わざわざ名前出さなくていいよ。

12:ゆきんこ
12/10/17 18:25:00 f7QUtikw
五福星さん居ないと書き込み少ないね。ラーメン博ガラガラザマー

13:ゆきんこ
12/10/17 21:47:42 sqD9Ch1w
なんかオツムのヘンな人いるから、ラーメンの話題がそれぞれの地域のスレに分散しちゃってるよ。
まあいいか...おいらも余所行くね。バイ。

14:ゆきんこ
12/10/18 02:20:28 Un1qjKRw
バイw

15:ゆきんこ
12/10/18 03:16:10 EdhBuYhg
ラーメンなど近所のそこそこ美味い店で十分だ!
家の近所に一品堂有るからいつもそこしか行かん
わざわざ遠出してまで食うようなもんじゃ無い

16:ゆきんこ
12/10/18 06:41:11 D1SFj8uQ
五福星コピペは水遁出来ないのか?

すいとんというと、「すいとん」と居う食べ物があったはず。婆さんに食わしてもらった。

あと、焼きそばが食べたい。
恐らく広島風に対抗するには仙台風「辛味噌焼きそば」しかないと思う。
全国区の企業がある広島には太刀打ち出来ないが、牡蠣でも対抗している現在、
仙台風の食べ物を構築すると観光振興にいいかもしれないと思う。

「辛味噌」。これが仙台の食文化を支えてくれるだろう。
でも、婆さんに辛味噌味の食事を食わせてもらったことがない。
新しい文化とするしかない。

17:ゆきんこ
12/10/18 07:43:05 7Il9KD7Q
うちの方ではすいとんのことをひっつみって言うなあ
そろそろひっつみがうまい季節だ

18:ゆきんこ
12/10/18 08:35:45 o4zyRnDQ
県北でいう「はっと」はすいとんとは別物?

19:ゆきんこ
12/10/18 09:51:01 Mhir5jBQ
はっとは麩が入ってるが似たようなもんだ

20:ゆきんこ
12/10/18 10:23:15 joWnlJPw
とがしの3号店出来るの?

21:ゆきんこ
12/10/18 11:46:39 tPiMBhkQ
文横卍って営業再開しました?
新メニュー開発の告知なんかもあったそうで少し気になります

22:ゆきんこ
12/10/18 12:35:57 Hn65S/RA
こっち来るなよ五福星早坂

23:ゆきんこ
12/10/18 13:17:46 L1ZrWENg
>>21
DV麺のことか?

24:ゆきんこ
12/10/18 14:31:32 vpsk7AEg
かいじの現状を見るにつけ、3号店は需要ないように思うが。

25:ゆきんこ
12/10/18 16:21:06 20S0AfdQ
味噌ラーメンなら折立地区はおり久より一利起の方がうまい
おり久はあっさりになってから不味くなった

26:ゆきんこ
12/10/18 19:18:05 nD5aZrVA
前に情報あったが
人生のご飯券無くなったみたいだな
前に貰ったのいっぱいあるんで
使ったけどいつまで使えるのかな?

今替え玉50円だって

27:ゆきんこ
12/10/18 19:20:57 Pfbca0Dw
個人的にかいじは好きだな
かいじ、一草庵、人生が好きだが、この3店はみんな近いなw
でも結局のところ、一番行くのはくるまやラーメンなんだが

28:ゆきんこ
12/10/18 23:36:42 GmLqz9Rg
すずきってどうなりましたか?店主さんが亡くなったと聞いて
営業すらしていないですよね・・月1で必ず通っていた場所なのに

29:ゆきんこ
12/10/19 12:06:40 vDGQCOMg
奥さんが継ぐとかみずさわ屋の支店化とか何とか頑張って欲しい
近場で一番好きなラーメン屋だったからなぁ

30:ゆきんこ
12/10/19 14:56:24 WE3uoPBQ
すずきもみずさわ屋も5回ずつ食べてみたけど、
皆さんが言うほど美味しいと思わない俺って


味覚音痴なのかな…

31:ゆきんこ
12/10/19 16:23:14 21mfn7Gg
>>30
ラーメンなんて好みが別れるからな、
別におかしくはないよ。

32:ゆきんこ
12/10/19 16:44:02 D8RJnYQg
>>30さん
味覚音痴じゃないよ。
>>31さんの言う通りです。

33:ゆきんこ
12/10/19 22:50:09 5QbrU7oQ
まずくなけりゃどこでもいいな^^

34:ゆきんこ
12/10/19 22:53:14 CNOrr7nQ
仙台辛味噌なんて聞いた事もないぞ 名物でも何でもない

35:ゆきんこ
12/10/19 23:02:50 NIuIZ9jA
でもカップ麺の仙台辛味噌は結構好きだな

36:ゆきんこ
12/10/20 02:07:10 xXAUYGxA
仙台定番のラーメンってのが無いからな

37:ゆきんこ
12/10/20 10:53:41 pP27Qgtw
飛梅が自称仙台ラーメンじゃなかったっけw

38:ゆきんこ
12/10/20 11:36:03 B9eSOZZg
仙台ラーメンは冷やし中だろ

39:ゆきんこ
12/10/20 11:49:18 B9eSOZZg
訂正
冷やし中華ね

40:ゆきんこ
12/10/20 12:13:49 EzMoLnfg
>>39
そういう頭悪い書き込み辞めろって。

41:ゆきんこ
12/10/20 16:00:22 2B2ujx5w
中野栄の鹿児島ラーメン食った人いる?どんな感じなんだろ

42:ゆきんこ
12/10/20 20:45:10 8vWdCQKg
>>41
五福星よかうまかったぜ

43:ゆきんこ
12/10/20 22:35:28 /QsIBxnA
マルタイの棒ラーメン食いたい

44:ゆきんこ
12/10/21 00:11:10 /U+rrxIA
食べなよ

45:ゆきんこ
12/10/21 06:59:46 tMe6t9Lw
みずさわ屋はチャーシューの味が薄いのと、チャーハンが微妙なのが難点
ラーメンそのものは非常に好きな味なんだけどな・・・

愛子近辺ってことで、泉が丘に出来た伊藤商店はどんな感じ?

46:ゆきんこ
12/10/21 18:05:32 /U+rrxIA
美味しいよ

47:ゆきんこ
12/10/21 19:33:56 JfFv2EMA
>>45
まず、落合の伊藤商店は食べたのか?

48:ゆきんこ
12/10/21 20:07:30 mNKqXx7g
喜多方ラーメンは好きだから行ってみたいな

49:ゆきんこ
12/10/22 04:52:17 APNift2A
一草庵の生姜つけ麺って普通のつけ麺におろし生姜をドポンしただけかと思ってたが卵が中華系
の卵スープみたいに溶き卵にしばし火を通した感じで汁に入ってるんだな

生姜風味はいいんだけど卵の白身で汁が薄まって魚介の風味が飛んでるのが駄目だ。
やはりあの店ではノーマルのつけ麺が一番美味しい。

50:ゆきんこ
12/10/22 18:18:14 wq8tZH9A
早坂は完全にネット依存症だろ?頭悪すぎ。

51:ゆきんこ
12/10/23 01:41:40 DN4htZRQ
>>41
豚骨系が苦手なら辛い

52:ゆきんこ
12/10/23 20:35:08 /vsGC/ng
味一品並び過ぎ…

53:ゆきんこ
12/10/23 20:36:17 N0SB9Eog
雨の中ご苦労なこった

54:ゆきんこ
12/10/24 14:00:30 k67x1HlQ
とがしの限定鶏中華ってどう?
ブログとか見てても店長と常連の馴れ合いで何の情報も入ってこない

55:ゆきんこ
12/10/24 14:32:02 pGPDqFlg
アホだなこいつw

56:ゆきんこ
12/10/24 21:48:42 KxnZXEpQ
おり久ってとこで生まれて初めて味噌ラーメン食べた。うまいね匂うけど。

宮城の味噌おすすめ教えて!明日行きたいので。。。

57:ゆきんこ
12/10/24 22:34:33 L0TaZqwg
中野栄にあったプロレス?の人のラーメン屋が無くなってた

58:ゆきんこ
12/10/24 22:44:35 uYFGsdeQ
次は鹿児島ラーメンに…

59:ゆきんこ
12/10/24 22:48:21 BIfjHgJA
家の近くに出来たから、何十年かぶりに天一食ってみたけどスープ重いなー。つけ麺みたいだった。
まあアレはアレでオンリーワンだし、ものすごく疲れた時は美味いと思うな。

60:ゆきんこ
12/10/24 23:00:29 Kwh7JtNQ
>>54
凡庸になりかねない方向性だが、それなりにフレッシュにまとめてる
ただ、近所ならまだしもわざわざ食いに行くほどの完成度はない=どーでも良い

元店長・岩田の新店に期待

61:ゆきんこ
12/10/24 23:04:35 aopnx8Eg
>>28
近くで働いてるけど休業の看板もでてないよね
休業当時は食べに来るお客が「あれ?今日休みか?」って来ては帰って行ったよ

色々大変だろうけど、看板も出さないのはどうかなぁって思うよ

62:ゆきんこ
12/10/25 00:04:17 nhjEE64w
>>60岩田もバックレて独立?コブはどうなった?

63:ゆきんこ
12/10/25 00:08:02 2SWSVNPw
どうせかいじの使いまわしなんだろ?

64:ゆきんこ
12/10/25 02:44:56 QywG1W7A
鬼ごろし地獄ラーメン

65:ゆきんこ
12/10/25 09:43:40 cmVeIfeg
>>56
折立界隈ならおり久より一利起のほうがコクがあって旨い

66:ゆきんこ
12/10/25 12:35:19 ByK4TZJw
>>64
まだあるんですか?
20年ぐらい前に食べた。

67:ゆきんこ
12/10/25 13:54:08 c0YXP+dw
東仙台の郵便局近くのあれだよな

食べた事無いけど昔ながらのラーメンとかいう情報をどっかでみたからスルーした店だ。

古いラーメン=マズイラーメンって気がします。

68:ゆきんこ
12/10/25 14:40:43 OE2UaFHw
>>62
とがしのこぶって誰の事?

69:ゆきんこ
12/10/25 15:28:03 003A5AZg
>>67
あのご主人まだ健在なのですか?
それとも別の方がやってるのですか?
鬼ごろしは2倍まで食べた事があります。
具のから揚げが凄く美味かった記憶があります。

70:ゆきんこ
12/10/25 17:11:11 Alo2n+Pg
定期的に「おり久より一利起オススメ」の書き込みあるけど、
親父がくわえ煙草で調理してる現場に遭遇して以来、行ってねぇや。

71:ゆきんこ
12/10/25 17:49:07 lWu5FCgQ
>>67
最近のラーメン=くどいラーメンって気がします。

72:ゆきんこ
12/10/25 18:09:52 0jf2IXFg
>>68
オーナーが人を雇いだした初期の店員じゃね?
林家こぶ平に似ていたのが由来

73:ゆきんこ
12/10/25 18:45:05 OE2UaFHw
>>72
そうなんですか。
こぶさんは今何処?

74:ゆきんこ
12/10/25 19:20:27 5J5ZdgZQ
とがしの店主が適当に作ったようなラーメンを出すortとかいう店をオープン。
2年くらいで閉店。
その後の彼を見たものはいない状態。

75:ゆきんこ
12/10/25 19:27:17 OE2UaFHw
>>74
教えて頂き有難うございましたm(__)m

76:ゆきんこ
12/10/25 20:23:04 nhjEE64w
ちなみにorzな 店内禁止事だらけ とがしの劣化版

77:ゆきんこ
12/10/25 21:02:30 sWcnXVzg
>>70
昔はどの店もそんなもんだったよな
ラーメン屋ってカタギの商売じゃ無かったし...

78:ゆきんこ
12/10/25 21:13:56 qzCokltQ
いちりきのおっさんは元造園業だった気がする。そんなことより隣はどうなの?ほうれん草トッピングできるかな?

79:ゆきんこ
12/10/25 21:20:32 WYC8QRZg
ramenorzナツカシスw
味一品食べたことないんですが、どんな感じか教えて下さい
天一、田蛇、あたりを想像したらいいんですかね?

80:ゆきんこ
12/10/25 21:25:41 qzCokltQ
>>79
うすいろっきん
つけ麺がメインだったよ

81:ゆきんこ
12/10/25 21:29:01 qzCokltQ
>>79
あ、ごめん間違った
味のない天一のような…好きに味付けできるけどそんな感動するもんでもない気がする
デンジャーよりは癖がないというか

82:ゆきんこ
12/10/25 21:35:51 sgLfEdqw
味一って昔ドンキーの敷地にあったやつ?

83:ゆきんこ
12/10/26 00:48:11 ZfGU4DgQ
Yes!何が美味いかわからん 昔はまずきたなかった

84:ゆきんこ
12/10/26 01:02:40 W7mZDyXA
>>83
やっぱりそうなんだ。
泉で唯一深夜までやってるラーメン屋で、学生の頃結構重宝してたな。
実際うまい訳ではなかったけど、酒飲んだ後に辛子味噌ねちょねちょ入れて食うのが好きだった。

85:ゆきんこ
12/10/26 04:31:01 IqWSeKCQ
味一品はほぼ味のないラーメンに卓上の調味料で好みに仕立てて喰うものだしね。
知人に連れられて行ったからその辺りは教えてもらってたけど、「一口啜って」でなく最初に何かしら入れないとどうしようもない。
昔泉にあった頃最初から最後まで何も入れず終始「???」な顔して喰ってる人を見かけたな。
美味い不味いじゃなく自分でカスタマイズして楽しむ店だと思ってる。

86:ゆきんこ
12/10/26 17:44:10 zwGco5mg
五福星ラーメンショー出てるん?
スレが静かだからいったんかな?

87:ゆきんこ
12/10/26 20:05:39 fY03Y1vA
産業道路にできたらーめんONE、詳細知ってる人居ますか?

88:ゆきんこ
12/10/26 21:18:37 ZfGU4DgQ
とがし元店長岩田の店

89:ゆきんこ
12/10/26 21:34:20 +fkH8Smw
aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
これが五福星だよ。

90:ゆきんこ
12/10/26 21:56:36 gmgokckQ
>>89
いちいち騒ぐなよ。
そういうレスがウザイんだわ。

91:ゆきんこ
12/10/26 22:04:15 iPsCWNIA
ap.plala.or.jp
これが五福星だよ。

92:ゆきんこ
12/10/26 22:15:57 +fkH8Smw
rev.home.ne.jp
aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
レス用.docomo.ne.jp

この3つのIPが五福星さんぽいね。
そんなにムキにならなくてもwwwwwwwww

93:ゆきんこ
12/10/26 22:31:47 RdHAPuVw
なんだこの基地外は

94:ゆきんこ
12/10/26 22:34:34 owMgma9g
お前が2chのキチガイかwwwwww

95:ゆきんこ
12/10/27 00:45:06 g1lhx/iw
すぐに顔真っ赤になるからすぐばれる。なになにauは誰の携帯?五福星さん

96:ゆきんこ
12/10/27 00:48:21 g1lhx/iw
>>90
じゃあ書き込むなよ。見ない方が良いよ。

97:ゆきんこ
12/10/27 06:19:09 CfKEY3jw
あぼんしやすくてイイね(・∀・)

98:ゆきんこ
12/10/27 08:03:09 ngtE//Kw
>>92
キャリアだけで判断出来るかよw
じゃあ俺もラーメン屋かよw

99:ゆきんこ
12/10/27 08:29:17 AUz3e+gQ
>>98
たまに湧いてきては、aobadori.miyagi.ocn.ne.jpは五福星だと
言っているイタい奴だから、スルーで。

100:ゆきんこ
12/10/27 09:52:08 g1lhx/iw
書き込み終わって即返答

嫌われ者の五福星擁護してるんだから自演認定やろ完全に

101:ゆきんこ
12/10/27 10:10:18 gRWaBZfg
>>100
考え方が短絡的すぎて笑える(^q^)

102:98
12/10/27 10:38:27 ngtE//Kw
>>99
ごめん。スルーが一番なんだろうけど、ジャイアン性格なんで無理かもw

>>100
自演認定って…。
お前、面白い(うひゃひゃひゃ

103:RareBear77
12/10/27 12:09:05 Mg03ZxPQ
避難してきたから受け入れていたけど、暴れちゃったら困るんよ。

ちょっと停めますね。

104:ゆきんこ
12/10/29 21:35:44 9urqnydg
>>24
11月中に新寺通りにopenだって

105:ゆきんこ
12/10/29 21:46:29 CZZZ33yA
飛ばすなー。

106:ゆきんこ
12/10/30 01:35:41 URKgm2Fg
歯谷坂

107:ゆきんこ
12/10/30 11:39:57 ZCENQLdA
味一品オープンで仕事帰りに前通ったけど雨なのに歩道迄行列出来てた
駐車スペースっぽいとこに列が有って車は一台しか止ってなかったけど
周りのパチ屋に皆止めてんのか?

108:ゆきんこ
12/10/30 16:56:31 RRmgn2cw
産業道路のONEは11月1日開店予定だってさ。

109:ゆきんこ
12/10/30 17:34:38 D6vBP5bw
先日暫くぶりに県内のラーメンを梯子したが、
やはり醤油ラーメンは築館の「みよし食堂」と
味噌ラーメンは川崎町の「ラーメン渓流」が不動の人気だな

110:ゆきんこ
12/10/30 20:43:28 vqSO/QZA
みよしは別に特別うまいって程じゃないけどスープが油っぽくないし鶏が効いてるから
たまに無性に食いたくなるチャーシューもやーらかいし

111:ゆきんこ
12/10/30 21:40:24 PL4w8ucQ
味一品なんてあとひと月もすれば行列なんてなくなる

112:ゆきんこ
12/10/30 21:58:53 GkZBIJfQ
天一は好きだけど田蛇も味一品もなぜかダメだわ

113:ゆきんこ
12/10/30 22:04:04 WferPV1Q
味一品に行列とか信じられん。
そういう店じゃないだろw

114:ゆきんこ
12/10/30 22:18:59 v3N0YF9g
小汚いテントみたいな小屋でやってた時に
行列なんてできたことない
あれと富谷のあそこは並んで食う価値あんのか?て思う

話は変わるが伊藤商店の朝ラーって
結構客くるんだな

115:ゆきんこ
12/10/30 22:27:34 GVjM+lvQ
岩田の店はramen ONEっていう不吉な字面の看板もでてたけど
まさか行ったらこぶ平が居るってことはないよなw

116:ゆきんこ
12/10/30 22:53:29 M+pbJfqQ
おおー復帰したな。

117:ゆきんこ
12/10/30 23:01:49 lri+5+0w
きょう太平楽いったら、となりの人の食べ方がきたなくてすげー気になってしまった。とにかく音がうるさかったな。おかげで味が印象に残らなかったよ。

118:ゆきんこ
12/10/30 23:03:01 XpbXHiig
鹿児島ラーメン
久しぶりに酷いラーメン食ったわW
チャーシューはぺらぺらバラ肉うま味なし
麺は普通 スープはやっすい味
間違いなく一年モタナイ・・・はず

119:ゆきんこ
12/10/30 23:09:00 XpbXHiig
みよしは仙台からワザワザ食いに行ったが確かにウマイ
ありそうでなかなかないラーメン

キュウベイの豚まぜそば?の白
あれヤバイわ
マイルドでウマー
久しぶりのヒット

120:ゆきんこ
12/10/30 23:38:10 qepo3RAw
みよしはチャーシュー有無で微妙にスープの味が変化するよね

121:ゆきんこ
12/10/31 01:28:05 1VxpVwTw
味一品って 泉のドンキー脇でヤッテタ店かな?あのスープの
トロミって 動物の脳らしい

122:ゆきんこ
12/10/31 08:24:03 dCTnv9NQ
>>118
どこ?

123:ゆきんこ
12/10/31 08:29:42 E/bK4jZw
>>122
サスケの跡地
宮城野区

124:ゆきんこ
12/10/31 08:52:23 dCTnv9NQ
>>123
早!ありがとうとりあえず一回行ってみる。。。

125:ゆきんこ
12/10/31 11:45:20 SVazfzkQ
味一品のどこがいいのかサッパリわからん。

麺・スープ・具で良いものが何一つないじゃん。客が自由にトッピング出来るのが良いって言って
る人もいるが天一やかいじ、ヘルズキッチン等でも出来る事だ。

126:ゆきんこ
12/10/31 12:31:52 Uqn1NKYQ
>>123
あぁ、やっぱりサスケだめだったかw

127:ゆきんこ
12/10/31 15:08:21 B7FrVDbw
サスケのスタッフはそのままらしいね。

128:ゆきんこ
12/10/31 15:09:19 tVb1dicw
サスケがダメだったのは納得だが、今昔が消えた理由がわからん。

129:ゆきんこ
12/10/31 15:34:22 IO84l6/g
サスケ1ラウンドKOか…
しかもマスク変えて再登場の予定。

130:ゆきんこ
12/10/31 16:52:10 EBM0Uf7w
五福星早坂くん別にバレてても良いじゃん。恥ずかしいなら書き込むなよ。何してもすぐばれるよ。

131:ゆきんこ
12/10/31 18:06:37 EBM0Uf7w
2ちゃんねると自演が生きがいな老人なんだから放置NG

132:ゆきんこ
12/10/31 18:08:07 NdGxOLYQ
岩沼の小十郎情報ないすか?ネットで見てると俺好みのアレンジ有りのインスパ系みたいですが

133:ゆきんこ
12/10/31 18:22:04 2TsS+peg
亘理のときわやうめど

134:ゆきんこ
12/10/31 19:13:38 Uqn1NKYQ
>>131
まちBBSは2chではありませんので

135:ゆきんこ
12/10/31 20:31:21 X5ifdxvA
な何で羽矢逆さんって暴れてるん?徳州会行け

136:ゆきんこ
12/11/01 00:36:35 BCweHF1w
味一品は、確かに天一の方がウマイ
今は思い出人気、天一の代替として、とかだろ

ぶちゃけ、サスケのがまだ個性あったわ

137:ゆきんこ
12/11/01 12:05:44 m043FSlg
小十郎、たまにいきます。
二郎系は、神田神保町の二郎しか行ったことない程度の知識しかないので、ジロリアン的にどうなんか、って言うことは言えないけど、小十郎のはたまに食べたくなります。
歯ごたえのある太麺好きなら一度いってみては。

138:ゆきんこ
12/11/01 12:41:56 X3M04Z+w
佐沼に優勝軒ってできてたな
まだ行ったことないが、どうなんだろうか?

139:ゆきんこ
12/11/01 15:27:22 5w0APnsg
産業道路のONE行った方いますか?

140:ゆきんこ
12/11/01 17:51:10 KEjYEtLA
年明けぐらいにラーメン屋始めようと思ってるんですが、なんかアドバイスください。

141:ゆきんこ
12/11/01 19:28:19 m6/RwkzQ
アドバイスないとやってけないと思うならやめとけ

142:ゆきんこ
12/11/01 19:32:14 yw1vcBwg
マジレスw

143:ゆきんこ
12/11/01 19:55:04 DJYIKFMQ
この週末小十郎是非行ってみます 二郎系は県内全て走破しましたが 小十郎だけはまだだったのて 情報有りがとう御座います 藤屋よりはヘルズのオジィーが丁寧で旨いっすね 最悪は立町の仙台○郎(汚い)ガス局裏の○リー(ヌルい)だなぁ

144:ゆきんこ
12/11/01 19:58:46 CG8kVeFQ
ONE行ってきたよ
ラーメンは濃厚系のスープに生姜を効かせたもの
とがし時代に限定でやった感じかな
基本はそれと海老そばの2種類のみで後は叉焼丼ぐらいしかない
普通に旨かったけど、予想以上に直球勝負で新鮮味はないな

145:ゆきんこ
12/11/01 20:27:30 QC/Kfiog
らーめんONEはリピーターなし。

146:ゆきんこ
12/11/01 20:50:33 QC/Kfiog
>>145 です。
変な書き込みしてすみません。

147:ゆきんこ
12/11/01 21:44:57 wGc2lSNw
>>128
「病気療養のため店休」がそのまま閉店ってのが気になる
詳しくは分らないが、早く元気になってもらいたいもんだ

148:ゆきんこ
12/11/01 23:02:24 KEjYEtLA
>>141
アドバイスないとやってけないと思ってるならそもそも始めないです。
まあ気まぐれに何か意見を聞ければという程度のものなんですが。

149:ゆきんこ
12/11/01 23:11:52 oPDiG/mA
東北はなんだかんだで醤油で美味いラーメンだしときゃ大丈夫!

150:ゆきんこ
12/11/01 23:51:05 Oytc1jvg
最近魚介系だしのあっさり醤油にはまってる
ただ宮城県は醤油の美味い所って細ストレートの白っぽい小麦麺の店多い
勿論そういった店も好きだけど

喜多方や山形みたいなもちっとした平打ち縮れ麺の店があると嬉しいんだが

151:【メンヘラー歯ヤ坂】歯ヤ坂【ギョロ目精神病】
12/11/02 00:18:01 sR0RKOdA
2012/11/01(木) 23:02:24 ID:KEjYEtLA [2/2] [ p1120-ipbf709aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]

2012/11/01(木) 23:11:52 ID:oPDiG/mA [ 24.0.112.219.ap.yournet.ne.jp ]

2012/11/01(木) 23:51:05 ID:Oytc1jvg [ p1147-ipbf408aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]


【痛い痛すぎる】

152:ゆきんこ
12/11/02 00:50:44 /suVm1HA
>>150
伊藤商店、和一、久兵衛、

153:ゆきんこ
12/11/02 00:53:18 /suVm1HA
>>143
本家直系仙台二郎がダメなわけ?W

154:ゆきんこ
12/11/02 01:36:21 brhBAL6A
>>152
伊藤商店とか久兵衛も行ったことあるよ
ただちょっと違うかな

好きなタイプのスープは北○みたいな感じと言うか
あとは大喜とか麺組の醤油とかそういうスープ

155:ゆきんこ
12/11/02 01:46:32 RyAQVLtw
ヘルズキッチンって子連れで行っても大丈夫ですか?
小学生男子2人です。激しい音楽には慣れてますw

156:ゆきんこ
12/11/02 02:14:25 FvzCFRPQ
店員はいたって普通の家族だから大丈夫
小上がりもある

157:ゆきんこ
12/11/02 02:54:12 sR0RKOdA
必死だね頑張ってね。中卒さん

158:ゆきんこ
12/11/02 05:32:25 r134KUBw
本家二郎仙台店ははっきり言うと カウンター越しに作ってるの見るとまぁ 汚いし 仕上がりも雑な感じ インスパ系の方がはっきり言わなく共旨い ところで卍の親方逮捕されたらしいが どうしたんすかぁ?

159:ゆきんこ
12/11/02 10:52:45 5oVaEjlw
>>158
河北新報によると確かDVですよ。
とは言っても結婚してない彼女らしいので、
ドメスティックではないのかもしれないですけどね。

二郎系じゃないけど、寅やも異常にもやしが多くてつらい。

160:ゆきんこ
12/11/02 13:10:05 ZLFal88w
> 143
私は神保町の二郎だけで二郎系は好みじゃないと感じた嗜好なので、二郎系が好きなかたには小十郎は軽く感じるかもしれませんが。

161:ゆきんこ
12/11/02 16:58:59 Iu/NB9og
>>148
挑戦することは大切ですね。月並ですが頑張って!
長く愛されるお店を目指すなら、
魚介系or鶏ガラ系のあっさりラーメンが良いのでは?

間違っても背脂系やギトギトつけ麺は×。
爺さん婆さん向けを目指すのが吉。

162:ゆきんこ
12/11/02 17:59:42 JZoUd96g
宮城県で29(肉の日)限定やってる所あるの?

163:ゆきんこ
12/11/02 18:27:18 ApYA23Mw
五橋の親方Dvすかぁ?まずまずな味出してたのに残念!もう店の再建は無料だね…県内29(肉)の日って特売とかですか?古川インター近くの大崎ファームならその日だけは本気モードらしいっす

164:ゆきんこ
12/11/02 23:33:09 gt/jue7w
>>121
脳みそのこと親父に聞いてみたらマジで怒ってたぞ。バイトのにいちゃんにここのURL
おしえといたわ。

165:ゆきんこ
12/11/02 23:43:04 RyAQVLtw
>>156
ありがとうございます。近くに行ったら食べてみます。

166:ゆきんこ
12/11/03 00:39:20 MMGpXTIQ
>>154
なら、ぼんてんは最高級でない?

167:ゆきんこ
12/11/03 00:43:50 MMGpXTIQ
>>158
インスパのがウマイって、ビリー否定してんならヘルズ、卍、キリンジ、藤屋くらいだよな?

全て食ったが、やはり本家二郎だわって唸ッたわ

知り合いも同じ

168:ゆきんこ
12/11/03 01:24:56 VdVyqdzg
>>161
ありがとうございます。
ちなみに味噌ってどうですかね?

169:ゆきんこ
12/11/03 02:19:49 7GckAJaQ
>>164で?

170:ゆきんこ
12/11/03 08:24:04 SjrwioJQ
>>168
味噌自体の種類がたくさんあるし(赤味噌、白味噌、豆味噌、米味噌、麦味噌、etc)
人によって好みも分かれるので、なかなか味付けが決まらないかも。

「仙台味噌(赤味噌)は単独ではラーメン向きじゃないのでブレンドして使え」
とか業界誌に書いてあった気がします...

171:ゆきんこ
12/11/03 14:30:45 w1O0Z47g
あらら月曜日まで沈黙かな

172:ゆきんこ
12/11/03 19:05:12 0NEjSB5A
新しいラーメン開拓したいのにどうしても渡辺に行ってしまう
なんかたまに無性に食いたくなるんだよなあそこ

173:ゆきんこ
12/11/03 19:17:54 3uCmzlaQ
>>172
俺もそうだ。
県北から仙台にガソリン代かけて行くのに
他の店に行きたいと思いつつ、つい行ってしまう。

174:ゆきんこ
12/11/03 21:07:28 w1O0Z47g
必死だね。五福星早坂さん

175:ゆきんこ
12/11/03 21:39:07 m8uh3Tqg
脳みそラーメン食い方しらないと へなちょこ!

176:ゆきんこ
12/11/03 22:31:26 7tVpGu3Q
県北だと西屋ラーメン、いろは、みそ壱なんかが好きだな
個人的にはドライブインおーとりのみそラーメンも好き

177:ゆきんこ
12/11/03 23:08:37 6RvNJ5YQ
チェーン店の味噌ラーメンが結構レベル高いからなー
でも自信あるならいいんじゃないかな

ちなみに辛味噌は止めておいたほうが無難かも
あれは味噌の風味をぶち壊してるだけ

178:ゆきんこ
12/11/03 23:23:19 NVZgw35g
とんこつが好きなんだけど仙台~仙南の間で良い店ないですか?
ラーメン+丼物があるような店がベストなんでおっぺしゃんに結構行ってたのですが行きすぎて少し飽きてきてしまったので…
ちなみ魚介系は苦手です

179:ゆきんこ
12/11/03 23:28:05 0NEjSB5A
一閃閣とかは?味は好きだけど結構店内汚いんだよなあ
あとくさびや北○の近くにトンコツラーメンの店新しくできたけどそこは行ってみた?

180:ゆきんこ
12/11/03 23:52:46 5J7pA0+Q
>>178
仙台東インターちかくの山神山人

181:ゆきんこ
12/11/04 10:27:26 //Qmd11w
位置的に微妙だが、ふぅふぅ亭

182:ゆきんこ
12/11/04 13:59:52 35RzGQOg
とんこつなら、ロフトの地下の よかまる はいかがでしょう?

183:ゆきんこ
12/11/04 14:44:19 uwQbqZIA
>>144
とがしの店員で一番印象良かったから、
楽しみにしてたんだけど、夜営業始まってからで十分そうだな

184:ゆきんこ
12/11/04 17:48:18 rGa1N7iA
かっぱ亭 もよろしいかと思います。

185:ゆきんこ
12/11/04 19:33:24 TyKkvzUg
おおぅ…500万
URLリンク(sendai-tenant.com)

186:ゆきんこ
12/11/04 19:45:27 oJNy7+hA
>>178
上品なとんこつなら一風堂

とんこつ特有のあの匂いが好きなら
芳々か、かっぱ亭あたりかな・・・

安さで言ったらスーパーラメン。

おっぺしゃんは店員の対応はピカイチなんですが
僕にはあの、木炭をおろし金で卸したようなマー油が苦手で・・・

187:ゆきんこ
12/11/04 20:13:46 dMh/+juA
185  ?意味不明

188:ゆきんこ
12/11/04 21:07:42 TyKkvzUg
>>187
悲劇の名店、すずきが500万で売りに出されてる…という…。

ひと揃いあるのはわかってるんだけど、居抜きで500万は高過ぎる。
相場はせいぜい200万。しかもあの跡地で始めた店は何かしらの噂が立つだろうなぁ、と。

189:ゆきんこ
12/11/04 22:15:55 74oZMO2w
店主は不幸にも事故にあって亡くなったわけだから、噂は立たないんじゃないの?
そこで自殺でもしたのなら、話は別だけど。

相場ってそんなに安いものなのか?
1年位しか経ってないから、強気なのか。

190:ゆきんこ
12/11/04 23:04:22 v5nbjr1g
できて1年くらいだっけ・・・ほとんど新品っつっても過言じゃない状態だし

191:ゆきんこ
12/11/05 00:15:14 CRuPHseA
縁起は良くないよね

192:ゆきんこ
12/11/05 10:58:46 Um8cN7yA
>>189
あの規模なら500万あれば一から買い揃えても大差ない。
要は200万ぐらいまでじゃないと居抜きのメリットがないんだよね。
売る側は賃貸借契約終了時にはスケルトン(造作を全部撤去した素の状態)に
戻して返さなきゃいけないわけだから、撤去費用がかかる事を考えれば
居抜き売買はむしろ買い手が強気に出れるわけですよ。

その物件がどうしても欲しい思い入れがあるとかだったら500万でも売れたりするけど…。

193:ゆきんこ
12/11/05 12:30:56 AOCKoN3Q
本カマ2って何で潰れたの?
それに最近本店の方も何か元気無いみたいだし
昔のスタッフも見ないし、混雑も昔程無いし、、、。

もしかして、味が変わったのかな?

194:ゆきんこ
12/11/05 12:34:09 HECLC07w
行ってないが友人の話だと不味くなったらしいがんなことあんのかね

195:ゆきんこ
12/11/05 13:13:19 ogMbGBJQ
本竈って美味しいのは間違いないんだけど
なんというか個人的にリピート率低いんだよなあ…

196:ゆきんこ
12/11/05 13:59:24 0xgGwKdw
店主が変わったのなら分かるが、レシピや材料を変えてないだろうから
不味くなったとは思えないけどね。
不味く感じるというか、舌が肥えたんじゃない?

移転前時、端麗系で食わせる所ってあまり無かったから
こぞって食べに行った。
だが、今は近場の三福を始め選択肢が増えた。
あと、端麗系といっても鳥や煮干を強調させる物が増え
一度口に合うと別な店に行かない、行っても戻る。
こってりだと違うんだけどね。

本竃は美味しいけれど、うまくまとまっている「だけ」のラーメンになって
しまった。周りに合わせて味を変える手もあるだろうけど
固定客もあるから難しいよね。

197:ゆきんこ
12/11/05 14:56:05 pLi4eThQ
本竃2は場所も悪かったからな、駐車場が面倒で道路沿いに停められないから人があまり居ないように見える
あすこは比較的長い時間居られるような業種じゃないと辛いかも

198:ゆきんこ
12/11/05 17:27:53 i4+AdyOA
塩釜・多賀城近辺で、一風堂に近いトンコツ出してくれる店無いかなぁ
一風堂好きだけど、わざわざ仙台東口まで行かなきゃならんのが悲しい

199:ゆきんこ
12/11/05 18:15:37 fCO36lGw
今日、海味屋に行ってきた
久々に結構美味しいと思ったんだが、
全然流行ってない様子だった

場所が悪いのかね

200:ゆきんこ
12/11/05 22:04:08 oYjX7djw
同じ店で連食してる人ってどうやってんの?一食食べたらまた並ぶの?
それともいっぺんに2食頼むの?

201:ゆきんこ
12/11/05 22:05:49 5YvKwqzg
海味屋はマニアックなイメージが強いんじゃないかな
ラヲタが裏メニューの記事ばっかり書くから
敷居が高い店だと思われてそう

202:ゆきんこ
12/11/05 22:08:47 TgZLgvag
平日だったら麺組とかでも比較的空いてるよ

203:ゆきんこ
12/11/05 22:17:17 TgZLgvag
>>201
北○とかもそんな感じなんだろうか?常連にはラーメン以外のメニューだすみたいだけど

204:ゆきんこ
12/11/06 01:50:50 cvc6s6xQ
>>203
そういうイメージあるから夜営業は久しく行った事ないわ
まあ、最近はどうなのか知らないけど

205:ゆきんこ
12/11/06 02:35:44 dbphjnfw
>>144
濃厚にエビが入ればなぁ…
駐車場満車なのに奥の空き地?に止めてたのいた(1台止めると他のもマネして止める)

206:ユキンコ
12/11/06 18:27:20 p2UoRHDA
飛梅の仙台ラーメンっておいしいですか?

207:ゆきんこ
12/11/06 20:36:18 3e9k/ZlQ
自演に必死だね。五福星早坂さん

ライオンが猫みたくおとなしくなっちゃって

208:ゆきんこ
12/11/06 21:10:40 wZpeafzg
>>199
海味屋は麺が決まれば大化けする

209:ゆきんこ
12/11/06 21:54:39 p6k7mwRQ
海味屋はおっちゃん武藤敬二似!美味いんだが商売下手って感じ 確かに麺が変われば大化けする 一時期のつけ麺の麺で食ってみたい

210:ゆきんこ
12/11/06 22:46:26 NTfTlbeg
海味屋は一度食べにいったら他に客なしで店主とガチ一対一になって何ともいえない
沈黙が…、店主は何か話したげそうだった。
ラーメンは独自性もあるし美味しかったんで「美味しかったです」と会計したんだが
あの気まずさが思い出になってなー。

211:ゆきんこ
12/11/07 00:13:24 noiameqA
海味屋は麺も美味いと思うけど…。

照明明るくして、音楽のボリューム上げるだけで違うと思うけどなぁ。

うん、海味屋はもっと流行っていい。

212:ゆきんこ
12/11/07 01:15:08 fL5rrZQg
海味家は、カレーもヤバイ 超ウマイ
トマトラーメンもヤバイ

多分、ひっそりやりたいんだろーから、そっとしてやれ ←繁盛されてもうざいしW
奥さんは猫好きな

213:ゆきんこ
12/11/07 01:17:15 fL5rrZQg
久兵衛の限定、牛スープはスキヤキ風で、肉も牛
麺はビリーと同じ

ラーメンてやはり豚なんだよなー
食べ慣れてるからか

214:ゆきんこ
12/11/07 08:00:31 D/LY/qLw
遊大、今日のTBCウオチンで宣伝攻勢!けっこう、うまそうに見えるね(笑)

215:ゆきんこ
12/11/07 08:22:55 jcT0oiJg
海味家は麺が変わったよ。
前はザックリした歯触りだったけど、今はもっちりしっとりになった。
細くて縮れたクロレラ麺に変わりはないけど。
最近はラーメンよりカレーばっかり食べてたわw

216:ゆきんこ
12/11/07 19:24:09 zOUoldvg
おがわと魁力屋いってきた。

どっちもクッソ不味いな…。

誰も入ってなかったけど東龍にしとけばよかったかな。
大勝軒はどうしても入る気になれん。

217:ゆきんこ
12/11/07 20:04:26 fL5rrZQg
産業道路のおび屋の鶏白湯ラーメン、なかなかイケる スープは仙台っこぽいが、鶏だからかアッサリいける チャーシュー・鶏?・もウマイ 替え玉もできる

みそもマイルドでウマイ
手羽先のスパイシー味もイケる
地味にオススメ!!

218:ゆきんこ
12/11/07 20:16:00 oiLWi0RA
BIGの復活はまだかねぇ

219:ゆきんこ
12/11/07 22:50:44 BouneQmg
海味屋のカレー美味しいけどベースはレトルトだからな

220:ゆきんこ
12/11/07 23:00:06 PURq7/xw
業務用のジャワカレーじゃない

221:ゆきんこ
12/11/07 23:13:23 fUE6Oy2A
大勝軒のつけ麺のスープは何度食べても
『温めた冷やし中華のタレ』って感じがする。。。

222:ゆきんこ
12/11/08 00:17:44 /nkeg2LQ
>>217
おび屋か、行ってみよ。参考にさせてもらいます。

錦町のしずくは麺は美味いんだが、つけ汁がフツーなんだよなぁ。
味玉も見た目が凄い美味そうなんだけど、そんなに美味くないし。

嘉一、麺組、玄龍ってそんなに絶賛されるほど美味い?
まあ好みはそれぞれなのはわかるけど、そんなに飛び抜けてるとはどうしても思えないんだよなぁ。

223:ゆきんこ
12/11/08 00:42:04 E/oHsfkQ
>>216
カイリキ屋は塩食ったことないけど醤油はまぁまぁ食えるでしょ
味噌は水っぽくて味薄くてあまり好きではないけど定食が安いしネギ入れ放題だし

224:ゆきんこ
12/11/08 01:39:11 8WjzwiLA
嘉一、麺組、玄龍美味しいと思うよ!嘉一はともかくここ以上のラーメン屋宮城にある?それと雫は辛いつけ麺一択

225:ゆきんこ
12/11/08 01:41:44 i9KSDp0g
魁力屋は醤油デフォいまいちだったから100円くらい追加してこく旨ダレだかなんだかプラスしたらなかなかだった
思った程にんにくも強くないし

226:ゆきんこ
12/11/08 02:01:46 /nkeg2LQ
>>223
背脂と一味でごまかされてるだけで、結構酷い仕上がりだと思うけどなぁ…

>>224
確かに他が酷いってのもあるけど、ヘルズの端麗系の方が美味いと個人的には思う
あと上に出てるけど海味屋も美味い。嘉一、麺組、玄龍は美味いけど過大評価され過ぎだと思う

>>225
小手先カスタムでジャンクな美味さならどこのラーメンでもどうにでもなる気が…

227:ゆきんこ
12/11/08 10:54:04 etMYWMNw
>>217
開店当初に二回行って、二回ともスープぬるかったから避けてたんだけどなぁ
最近は改善されたのか、それとも俺の運が悪かっただけなのか

228:ゆきんこ
12/11/08 11:20:29 12HmrsXA
カイリキヤはチェーン店だから、あんなもんでしょ。むしろ今人気がありすぎて時計台臭がする。
小川は独特だからダメな人はダメだろうね。俺は好きだけど。
東龍グループはいい噂を聞かないのでdisってる。人間としてダメだ。

229:ゆきんこ
12/11/08 11:36:33 gy568c9g
>>226
なにこのクレーマー

230:ゆきんこ
12/11/08 22:20:08 Z0uBqF3A
らーめんONEはスープは濃厚でドロドロだけどそこそこうまかった
今度は海老そばを食べてみたい

231:ゆきんこ
12/11/08 23:11:10 3H+4zI2w
でもあれって劣化版とがしでしかない気がする。ぬるかったし。

232:ゆきんこ
12/11/08 23:55:08 QNbhFg0g
食ったことないけど工程が同じなんだろ。想像がつく

233:ゆきんこ
12/11/08 23:59:42 8WjzwiLA
とがし、恵比寿たまにヌルいって書き込みあるけど美味い温度帯って意識で出してるのかな?

234:ゆきんこ
12/11/09 00:06:13 VCA/0pQg
んなわけない。麺茹釜の上にどんぶりかぶせて温めるやり方だと、
混雑時は温まる前にスープを入れざるを得ないだけ。

かいじだとオーダー事に丼を温め用のお湯が入った寸胴に入れて温めてる。
あれだとクソ熱くなるが、店員も丼持つのがしんどくなる。
下皿なしでやってるのがある意味脅威。

235:ゆきんこ
12/11/09 00:11:04 VCA/0pQg
あと粘性の高いスープ程ぬるくなりやすいし、ぬるく感じやすい気もするな

236:ゆきんこ
12/11/09 02:30:31 8HBO47Bw
>>222 >>224
俺も過大評価とは思う←結局は主観なのは百も承知で
列んでまで食べたい味じゃないな
玄龍は店員さんカワイイW

237:ゆきんこ
12/11/09 02:36:11 8HBO47Bw
ヘルズの二郎系食った

豚があぶり、量は二郎より少ない上品二郎
鶏なんちゃら、焼鳥を思い出すスープにあぶりチャーシュー、味がちょいしょぱい
満席で待ち出てた

あのバラエティーさで、このクオリティなら列ぶわな

238:ゆきんこ
12/11/09 08:18:55 DQKMC1sg
この前誠和にいったらバイトのねーちゃん、なかなかのキョヌーだったぞ。
夏場じゃなかったのが残念だw

239:ゆきんこ
12/11/09 10:01:50 rD1Gs0dQ
仙台っ子のチャーシューがトロトロの時と
噛み切れないほど硬い時があるな
チャーシューは出す前に味見しないのか

240:ゆきんこ
12/11/09 12:24:52 eKX0uQwQ
>>235
それは普通、逆じゃないか?粘性の高いスープほど表面の脂がフタの役目を果たし湯気が出ない
=冷めにくいと思うんだが

241:ゆきんこ
12/11/09 13:28:44 VCA/0pQg
>>240
言い方が悪かった。オーダー混雑時にスープが温まるのに時間がかかるから、
提供時にぬるい状態になりがちってことが言いたかった。
最近オープンした藤松の雷も、濃厚なタイプはぬるいときが結構ある。

>>236 >>238
坂内製麺の女の子は絶賛する程かわいくはないが、結構嫌いじゃない。素朴なかわいさがある。
そして太平楽のバイト女がかなりどうしようもない。残念なギャル崩れ。接客も悪い。

242:ゆきんこ
12/11/09 14:30:21 eKX0uQwQ
>>241
おk、理解した。

243:ゆきんこ
12/11/09 22:57:45 eKX0uQwQ
福室のラーメンoneなんだがラーメンは美味しかった。元とがし従業員の店だけあって
味はどっしり濃厚でとがしの各ラーメンから香味油を抜いただけってラーメでまあ美味しかった。

しかし店内のレイアウトは悪いし席に座ってから客を10分も20分も待たせるわチャーシューがでかす
ぎだろとか色々不満も感じた。

女のスタッフ(若い方)の顔面偏差値が高かったのは◎

244:ゆきんこ
12/11/09 23:52:27 bBnmXyzQ
客がいくら並んでようがのらりくらりと作るのがとがしスタイル

245:ゆきんこ
12/11/10 00:26:27 BJ1UgNKA
あの類いの節豚骨なら一番星の方が美味いし早い気がする

oneと遊大は評判が先行して中身がともなってないと思われ
それぞれオープン景気が終わったら厳しいんでないだろうか

そんなことよりラーメンウォーカー2013酷いな…
金積んだ順番ランキングみたいなもんじゃないか…
あそこが宮城で一番美味いなんて思ってるやつは一人もいないだろ…

246:ゆきんこ
12/11/10 00:31:35 aKxZih4g
昨日の過大評価がどうこう言ってた人か
遊大はタンメン美味いっすよ普通に

247:ゆきんこ
12/11/10 00:46:17 BJ1UgNKA
>>246
まあ美味しいタンメンなんだろうなとはわかるんだけど、
色々ダサいし、高いし、諸々センスがないと個人的には思うんだよね

感じ方は人それぞれだし、ラーメンなんて好みが死ぬ程細分化してるもんだけども、
東京でちょっと前にプチ再ブームがあったタンメンと、サイドメニューからあげを
そのまんま持ってきてるあたりが危ういと思うんですよ

オープンが5年前ならダブルテイストのなんかをメインに据えてただろうなって、ていう…

タンメンの美味い不味いじゃなくて、あのまま継続してたら先細りしかないだろうと思うわけで

248:ゆきんこ
12/11/10 00:46:14 VXJoHMbw
タンメンなんてそのうち需要無くなるわ

249:ゆきんこ
12/11/10 00:52:39 aKxZih4g
自分が見る目あるって思ってる人間はこういうイタイ文章を平気で描きたがるから困る

250:ゆきんこ
12/11/10 02:41:47 GKWqndpQ
なんでだろ
確かに天一はとろみがあるけど冷めやすく感じる
あんかけ系の料理や汁ってとろみのおかげで激熱なのに
ふしぎ!

251:ゆきんこ
12/11/10 03:01:57 uM7qQOwQ
要は表面に、熱を逃がさない厚い膜が出来るかどうかじゃない?
天一はとろみはあるけど、均一にとろみが付いてるから表面に幕が出来てる訳では無いと思う。
そうなると、さほどは保温機能を果たさない。

252:ゆきんこ
12/11/10 15:17:15 Acbs6QJQ
南中山の「おもと」の看板、新しく派手になってた。そこそこ客入ってる証拠だな。
しばらく食べてないけど食べに行こうっと(個人的にはあえ麺がお気にです)

253:ゆきんこ
12/11/10 17:37:17 2lRaSdgg
藤屋、ラーメン豚増し
豚は相変わらずウマイ
スープが二流なんで、どしても素人っぽさがぬぐえないな
まーまた行くけど

つか、ティッシュはないのか!?

254:ゆきんこ
12/11/10 17:40:38 2lRaSdgg
ONEて3時までなん?

255:ゆきんこ
12/11/10 22:39:37 QFS3UrVA
ヘルズのミノタウ朗食べた人いる?
気になるけど平日しか休み無いからいけん…
平日もやってくんないかなあ。

256:ゆきんこ
12/11/11 23:41:42 f/Ns7z0g
数年前だけど久兵衛に可愛い店員さんいたっけなぁ
リア・ディゾンっぽい娘だったが、もういないんだろうか
それとも俺の記憶違い?

257:ゆきんこ
12/11/12 00:19:35 P9/bcyTQ
どうやらすずきの跡地が売れたらしい
あそこまた別のラーメン屋になるらしいです
さすがに次はよっぽどのことがなければ流行らないだろうなぁ

今日坂内製麺の前に行列ができてて驚いたよ
あそこって流行ってたのか…

258:ゆきんこ
12/11/12 18:24:01 KN4P0LRw
ONEは生姜が効きすぎな気がするけど冨樫より食べやすいな。

259:ゆきんこ
12/11/12 19:05:31 vNzfgbRA
oneのエビそばってどこかで食った味だと思ってたが思い出した。

本竈のエビワンタンメンのスープの味と塩気を少し強くすれば大体同じ味だ。

とがしモドキ+本竈モドキがあの場所で食えるなら流行りそう

260:ゆきんこ
12/11/12 20:39:14 +KcUJ0Xg
古川で一番って 何処だろう?色々あるが思い浮かばない!並ぶ店まで無いし

261:ゆきんこ
12/11/12 21:01:01 lWdale/A
岩出山?のくそBBAのとこ

262:ゆきんこ
12/11/12 21:32:59 uUqPBiuA
みそ壱かなぁ。
個人的にはくるまやラーメンのねぎみそチャーシューが好きw
あとはカインズホームの近くにある元祖ラーメンショップがいいなぁ

263:ゆきんこ
12/11/12 22:15:49 RTqb1kZQ
わたしは古川だったら、貴州大飯店、きらく亭、三勝、夜限定で勝よし かな~ 好みでなかったらごめんなさい。

264:ゆきんこ
12/11/12 22:29:52 X3FWKgVQ
富士屋ぐらいしか思いつかない

265:ゆきんこ
12/11/12 22:35:30 +5eiCkBA
いろははたまに食べたくなるけど混み過ぎ
普通にくるまやで良い

266:ゆきんこ
12/11/12 22:43:10 uUqPBiuA
そういえばニチイの裏通りにあった頃の釜平は美味しかったけどなぁ
味が変わったのか、俺の味覚が変わったのか…

267:ゆきんこ
12/11/13 13:54:27 oorkptBQ
昨日とがしで4席くらい空いてるのに客席案内係が常連と5分くらい話し込み、
「何待ち?」と切れそうになってしまった。店主一人でやってた頃の方が、殺伐
とはしてたが、客に目が行き届いていた罠。

268:ゆきんこ
12/11/13 16:06:46 nSnpVuQw
かいじでも似たような経験したことあるぞ。
空席があるのに案内係のねーちゃんが家族連れ客のガキを構ってばかりでさっぱり案内しないという。優先順位間違ってんじゃねーか?と注意するかと思ったがやめたといたけどな。

269:ゆきんこ
12/11/13 16:42:38 Lqc2qQnw
BIG復活はよ

270:ゆきんこ
12/11/13 22:18:17 AsHjz9kQ
ビッグアローか

271:ゆきんこ
12/11/13 22:26:05 arnxSR7A
bigで思ったんだけど、すずき跡地にはそれこそbigみたいな
どっかで実績積んだあとの移転だと最適だったんだろうな
いやまだすずき跡地にどんなのが入るのかはわからないんだが、
新規オープンとかなら絶対妙な噂がたつと思うんだよ

さておき、とがし、かいじ、one、一番星とかの魚介豚骨礼賛はそろそろやめない?
なんか繁盛店は全部同じ味、みたいな…。仙台は魚介豚骨か中華そばの二択ってのがどうなのかな、と

272:ゆきんこ
12/11/13 23:58:06 HggevNvw
とがしの今の成功は10年以上前に今までのラーメン観が引っ繰り返る
ようなフレッシュさがあった武蔵で学んだ事に尽きる。色々な細分化、進化
はあるだろうけど、あそこまでのどんでん返しはまだない。今後は無難な感じ
で店舗を増やしてけばいいと思う。ラヲタ向けじゃなくリーマンの単なる昼飯みたいな感じで。

273:ゆきんこ
12/11/14 00:44:35 tO4T97tA
昼飯にしては重すぎるだろ

274:ゆきんこ
12/11/14 00:46:45 FF+Yxsyw
極の油そば
微妙なカレー風味?、んーなんか違うわ
久兵衛の勝ち

275:ゆきんこ
12/11/14 00:53:58 FF+Yxsyw
>>271
前にも書いたが、魚粉系の味食べると『ウマイけど、これか』みたいになるわな
入れちゃえば大体似た味になるしな

この次の味はなかなかでない 強烈煮干しかと予想したが、そーでもないし

276:ゆきんこ
12/11/14 00:58:09 I9hprz4g
仙台と言えば魚介豚骨なんていってるのここだけだと思うわ

277:ゆきんこ
12/11/14 01:11:55 Hs5MNNXw
>>276
どこにもそんなこと書いてないぞ
繁盛してる店が魚介豚骨と中華そばが多過ぎるっては上に書いてたが

>>272
概ね同意する。でもとがしの一人勝ちみたいなのはもうちょっと飽きた

278:ゆきんこ
12/11/14 10:06:55 lngrT63w
こないだ楽って店に行ったけどチャーシュー以外なんとも言えない味の店だった
暗くなってからに行ったせいで隣の潰れたショッピングモールがかなり不気味だ

279:ゆきんこ
12/11/14 18:21:20 Hs5MNNXw
>>278
うっすい白濁豚骨な。あそこはサービスのキムチもなんか雑巾臭くて食えなかった…。
ちなみに南のインターチェンジのそばにもあるぞ。

壱天、らーめんぶぅとかもそうだが、ライト豚骨は結構意味がわからんよなぁ。

280:ゆきんこ
12/11/14 18:36:23 10jQ+BUw
>>279
昭和の時代のラーメン屋のとんこつラーメンだよね。
仙台の。
まねてるのは替え玉くらい?

281:ゆきんこ
12/11/14 20:24:18 geQ5cr9Q
「麺屋恵比寿」の駐車場、案の定、出入りが大変そう...
見てたら、道路に出っ張ってからバック駐車しようとするものだから、道路の車の進路をふさいでた。
短腹なヤツだったらケンカになってるよ(笑)

282:ゆきんこ
12/11/14 21:29:28 Hs5MNNXw
>>280
低加水の細麺ですらない店もあるから、
一体全体なんの為に大盛りじゃなくて替え玉なのか謎のところもけっこうある

>>281
恵比寿は駐車場よりも店の雰囲気の悪さと、オヤジの態度の悪さに問題だと思う
移転してからはより一層酷くなった

283:ゆきんこ
12/11/14 21:44:51 BsDhEAgA
替え玉って大っ嫌いなんだよな。
味薄くなるし一気に冷めるし。それなら、二玉分の大盛りにしてくれって思う。

284:ゆきんこ
12/11/14 22:25:31 tWVtcWBQ
>>283
よしよしは替え玉がメイン。

285:ゆきんこ
12/11/14 22:44:52 mTsaE33w
>>284
芳々の辛トマ無性に食いたくなってきた。

286:ゆきんこ
12/11/14 22:54:21 g0Jz/gAw
よしよしは店主が変わって味が変わってから行ってないな

287:ゆきんこ
12/11/14 22:56:18 tWVtcWBQ
>>286
ちょっと薄くなった感じはするけど、劇的に変わったっつーわけでもないからちょくちょくいってしまう…

288:ゆきんこ
12/11/14 23:54:12 fUu52XQQ
888以外と好きだわ

289:ゆきんこ
12/11/15 02:22:19 oZuGhHdQ
>>283
低加水の細麺はのびやすいから大盛りが向いてなくて、
苦肉の策で無理矢理量増やしたのが替え玉だからな、俺も大嫌い
なんか勘違いした店が大盛りと替え玉両方用意してるのとか見かけるとゲンナリするわ

流行ってない名店として上に出てる海味屋が筆頭にあがるけど、
そこに多賀城の暁も推したい。あそこの味噌美味いぞ。「こってり」で頼むと背脂入れてくれる
びっくりするぐらい流行ってないけど、是非オススメ

290:ゆきんこ
12/11/15 09:26:35 HQFzH+Vw
ライト豚骨はいらねえなぁ。
ヨシヨシは俺も味変わったような気がする。
恵比寿も移転で劣化したような気がする。
それにしても、短腹って久しぶりに聞いたw

291:ゆきんこ
12/11/15 10:47:24 qPX2LLYQ
まあ、普通のラーメンの替え玉は器に収まらない量を食うとき用だな
極細の低加水麺を粉落としや湯気通しで楽しみたいときは大盛りはノーサンキュー
何事も適材適所だよ

292:ゆきんこ
12/11/15 10:57:07 xRFKvkAA
そういえば芳々亭のメルマガ抽選会ってなくなったの?
リニューアルしてから来なくなった

293:ゆきんこ
12/11/15 14:44:55 /9dr+YWw
雷の濃厚醤油は天一並みのドロ系スープ。
天一みたいに臭くも無いし中毒性あるね。炙りチャーシューもデカくてジューシー♪
味噌も北海道スタイルだから芳ばしくて美味い。香油の違いはデカいが砂糖と唐辛子を加えれば
麺組の味噌に近いな。
次はセカンドインパクトとかいう二郎系の味噌ラーメン食うわ。

294:ゆきんこ
12/11/15 18:50:45 ghOmh6Tw
中華そば げっくり かっくり すいようび

295:ゆきんこ
12/11/15 22:10:21 IoVTqEyw
湯気通しってなんなんだろな
もう小麦で良いじゃん...

296:ゆきんこ
12/11/15 23:50:12 4RgwzKQg
雷は、まさにライト天一

豚はあぶりがイマイチやったな あぶり過ぎか?
で、味も濃すぎ

ちょと駐車場が不便だな

297:ゆきんこ
12/11/15 23:56:04 4RgwzKQg
話しに出てたから本竃再訪
客入りはまずまず
改めて食べた海老ワンタン醤油は、麺王道・勝のスープぽいな

坦々麺は相変わらずウマイ
豚バラご飯はイケる

提供時間、接客も含め、全体的に優秀だった
往年の人気はないが、劣化はしていない

298:ゆきんこ
12/11/16 01:24:33 aQvsCNDQ
分かりやすいレポありがとう

299:ゆきんこ
12/11/16 01:56:12 Hkz/TvEA
>>293
酷い自演だな…。バレバレにもほどがある。
チャーシューは>>296も書いてる通りイマイチ。ぱっさぱさで変な甘味が立ってて酷い。
スープはどんぶりの温めが甘かったせいだろうけど結構ぬるかったし、
なにより麺が不味かった。固めを意識してるんだろうけど、なんだか粉っぽくて気持ち悪かったよ。
オープンしたばかりで色々大変なんだろうけど、ちょっと考え直して欲しい。

300:ゆきんこ
12/11/16 05:14:18 yHr6shqg
>>297
有難う!

301:ゆきんこ
12/11/16 09:13:17 qF3VaeJQ
>>297
ホンカマの坦々麺美味いよな
年に3回くらいしか行かないけど、ついそればかり頼んでしまう。

302:ゆきんこ
12/11/16 10:25:44 s6AKyWBQ
国分町に「海老そば えびすけ」がオープンしたらしいね。
なんだかチェーン店みたいな名前だな。もう海老はイイよ・・・
今日明日と半額だとよ。

303:ゆきんこ
12/11/16 10:36:59 9C5ZZzFw
たとえ未詳と言われようと安上がりと言われようと、
桃源花の担々麺が好き。

でも八の担々麺を食べてみたい。

304:ゆきんこ
12/11/16 10:44:09 kZPagwzg
>>303
八の担々麺は山椒が効きすぎて辛いというよりしびれるって感じだよ。
個人的には嫌い。

305:ゆきんこ
12/11/16 11:32:32 I37r1TLg
>>297
冷やし担々はレギュラーメニューにしてほしいね

306:ゆきんこ
12/11/16 13:01:41 soF5O1sA
桃源花の坦々麺は俺も好き。あと坦々麺なら火山のも好きだな

307:ゆきんこ
12/11/16 13:58:22 woueOeLw
>>302
「海老そば けいすけ」かと思ったw

308:ゆきんこ
12/11/16 15:01:09 s6AKyWBQ
担々麺とか要らないな~カップ麺で十分だろ。
八は味噌ラーメンまで山椒が効いてるから嫌い。
つけ麺美味しかったのに夏限定で無くなってしまったのが残念。
恵比寿、ろっきん、一草庵に次ぐ美味いつけ麺だったのにな・・・

309:ゆきんこ
12/11/16 15:03:46 hG8oz2gQ
というか坦々麺は中華料理店で食うもの
ラーメン屋で出すのは違うと思う。

310:ゆきんこ
12/11/16 15:42:07 7F8XEd/A
桃源花は近所だから昔から好きなんだけど、
作る人によって味が変わるのがちょっとな…。
支店増やすのは良いけど、味をちゃんとチェックしてホスィ。

311:ゆきんこ
12/11/16 19:21:26 cbTiEN7A
くろくで気まぐれ坦々麺だって
夜は飲み屋みたいだからスルーしてるけど?

312:ゆきんこ
12/11/16 21:20:12 soF5O1sA
そういえば、ぷん福まるで坦々麺食べたな
俺は好きだが、すげぇ辛かったw

313:ゆきんこ
12/11/16 21:40:28 aQvsCNDQ
担々麺は竹竹が1番美味しい

314:ゆきんこ
12/11/16 21:50:48 R9a0OJfQ
シェシェや福来苑も好きだわ

315:ゆきんこ
12/11/16 23:18:22 yB0SdQ2A
くろくってうまいか?この間初めて食べたけど、ただひたすらしょっぱかった。

316:ゆきんこ
12/11/16 23:49:13 s6AKyWBQ
やめろやめろ!
担々麺なんてつまんねー話すんなよ。

317:ゆきんこ
12/11/17 01:32:32 yVszZFug
アンチツケメンと同じくラーメン屋の坦々麺ムキーッ!みたいなヤツいるんやなー

坦々麺の話し→シェシェ、福来苑、竹竹の流れは毎回だなW
結局、どこも似た味だけどな

318:ゆきんこ
12/11/17 02:18:54 B+Y8Aeng
>>316
お前、蒙古斑あるだろ

319:ゆきんこ
12/11/17 03:36:04 qENokfyQ
>>318
なんで見ず知らずの他人のケツがわかるんですかねえ・・・たまげたなあ・・・

320:ゆきんこ
12/11/17 09:02:24 S0qWJCJw
前に話題に出てた「雷」って「雷屋」の方かな?
雷は北海道ラーメンの店だから、天一っぽくはないよね?

自演と言えば昔、カスのサイトでキタローが定期的に自演してたのも懐かしい思い出。

321:ゆきんこ
12/11/17 09:26:31 0FKHJWXw
>>320
あったね~。
後、一迫の亀吉も。
あのころは結構自演必至だったな。

322:ゆきんこ
12/11/17 17:41:59 yVszZFug
>>320
いや、その雷・イカズチ・のラーメン
食えば分かる

323:ゆきんこ
12/11/17 20:02:22 3Tq3wVyw
えびすけ行って来たけど、桂苑の蕎麦屋が
そのままラーメン屋になったっぽい
あっさり系が売り切れてたのでつけ麺食べたけど
海老海老でまったり系かな。まあ、旨いほうだとは思う
焼いた海老の頭がのってたり、仕事はそれなりに丁寧な印象
嘉一のすぐ近くだから意外と客拾うかもね

324:ゆきんこ
12/11/17 21:36:41 E4GSW6Wg
長町ラーメン行ってみた
普通にうまかったわ
近くだったら常連になってそうな味
うまいって聞いてた玄龍いったときは醤油っぽさが強くて自分の好みじゃなかったんだが
これくらいなら俺にはちょうどいい

325:ゆきんこ
12/11/17 22:29:51 IVNjUKNA
うろ覚えなんだけど、中華楼本店ってそんなに節系の匂いしてなかったよね?
最近節系こってりとか食べてて気付いたんだけど
母に連れられて何度か食べた中華楼のラーメンが原風景になっててそれを求めてるかもしれない
色の薄いスープで醤油が強くなくて黄色い透明感のある細縮れ麺だったような記憶
そういうラーメン出してる所ってどこだろう。炒飯も好きだったんだ。食後のソフトも
復活しないのかな…

326:ゆきんこ
12/11/17 23:26:38 VdtS33GQ
誠和の冬限定の札幌しょうゆ、去年に引き続きめっちゃ美味い。
初訪問時に劣化青葉という烙印を勝手に押してるせいと、暇を持て余してる夜営業
では必ず店主にロックオンされるのが嫌であまり足が向かないんだけど、絶対に食う価値あり。

327:ゆきんこ
12/11/18 21:22:55 fhO2hgAQ
>>308
八行ってきた
確かに味噌ラーメンは山椒がすごい効いてた。
店を出てからもしばらく舌がピリピリしてたw
ちゃんと美味しい味なんだからあんなに入れなくてもいいような気はした。

328:ゆきんこ
12/11/18 22:43:29 yxXgeJgA
>>326
今日行ってきた。全然美味くない。
札幌醤油も味噌も汁無し担々麺も野菜つけ麺もあそこは別に美味くない。
接客も悪いし、ちょっと高いし。正直なんで成り立ってるのかわからん。
でもネットじゃ結構評判いいんだよな。ステマか?

329:ゆきんこ
12/11/18 23:18:47 y8HHYfHA
>>328
逆にあの限定醤油を越す店を教えて欲しい。楽しいラーメンライフのために。
俺的に仙台は醤油ラーで評価高い店は大抵劣化青葉、武蔵系、もしくは昔ながらの
改良系でしかないと思うんだが。麺組とかも醤油より断然味噌だと思うし。

330:ゆきんこ
12/11/18 23:54:54 RaDlwvug
>>329
お前の好みなんて知らねーよ
自分で見つけろよカス

331:ゆきんこ
12/11/19 00:09:30 Y+fbvfrQ
>>329
うーん、単に好みの問題かもな。麺組は醤油の方が好きだし。
仙台は基本的に劣化コピーしかないのは同意だけど、
誠和はなんだろうな、店の総合的評価として俺が嫌いなだけかもしれん。

あと札幌ラーメン独特の野菜とラードの焦げた匂いが嫌いなんだよ。
誠和の醤油はそれに加えて若干しょっぱいし。あれが好きなら末広ラーメンも好きなのかなぁ。
そしてそれよりなにより、あの店主の客商売舐めてるような接客が最高に嫌い。

332:ゆきんこ
12/11/19 00:31:06 VKK6IQTQ
>>331
そっかー まー意見交換出来て良かったわ
俺的には「この香ばしさイイ」と思ったくらいだもんw
末広は京都系のあれじゃなくて、老舗の方はタマに行く。
ラヲタ観点じゃなく、フツーの広東麺とかを目的に。
誠和の店主は俺も好きじゃないな。土曜に行ったので3回目だしなw

333:ゆきんこ
12/11/19 00:46:14 Y+fbvfrQ
>>332
末廣ラーメンと末広庵って全然関係ないと思ってたけど何か関係あるのか?

今日はコンビニでラーメンウォーカー立ち読みしてた18歳ぐらいの男子三人が
「とがしって最高に美味いよな!なにこの五福星ってとこ?ここもすげーうまそう。
行ってみようぜ!」みたいな会話をしてて、「…やめとけ」って声かけたくなった。
ラーメンウォーカー、おっかねえなあ…。

334:ゆきんこ
12/11/19 01:04:19 YrupXaLw
>>329
劣化青葉かぁ。なくなると余計うまそうに思えちゃうんだよね。

335:ゆきんこ
12/11/19 11:36:06 CU7xQtVA
愛子の喜多郎ってどんな感じ
喜多方ラーメンじゃないみたいだけど

336:ゆきんこ
12/11/19 12:07:20 tDYd5Nkg
まぁラーメンなんて結局好みだから他人が美味いって店でも自分は不味いっての結構あるよね

337:ゆきんこ
12/11/19 12:31:02 GFjBkhTg
>>336
だから掲示板で「あの店はまずい」と書き込むのは、舌か頭がおかしい人だと思って構わない

338:ゆきんこ
12/11/19 17:19:57 2D9kbQvg
俺は現代人らしく舌が馬鹿になってるから、あっさり系ラーメンが美味しく感じないんだよな。
でもジジイになったらきっとあっさり系が美味しく感じるんだろう。

体調でも変わるし、美味い不味いなんてその程度のもん。

339:ゆきんこ
12/11/19 17:34:12 G6LRnA0Q
>>337
全くその通り。

自分の好みに合わないものを、「まずい」って言葉で片付けるなってことだよな。
「まずい」のではなくて「好みに合わない」って言って欲しいよ。

本当にまずい物ってのは、塩辛くて一口も飲めないスープのラーメンとか
逆に全然味がしないスープのラーメン位だろ。

340:ゆきんこ
12/11/19 18:10:08 TOV7og4w
>>335
値段安い。味は悪くは無いと思うよ。
ちなみに市内だったら愛子まで行かないでも北仙台のドンキの近くにもあるから。

341:ゆきんこ
12/11/19 20:58:02 fXBR+fpQ
海味屋ここ読んでいったけど誰もいないね。
でも美味しかったよ。カレーもちょっと辛くていい感じだった。
ホントに穴場っていうか変な店行くよりよっぽどいいわ。
でも混まないでほしい店だね。混むオーラ無いけどw

342:ゆきんこ
12/11/19 22:44:10 Y+fbvfrQ
橋本ヒロシって特に味に特徴はないけど、
650円で替え玉無料だったから意外と悪くなかったな

まあつけ麺食いに行ったら昼はやってなかったから渋々食ったわけなんだけども

343:ゆきんこ
12/11/19 22:49:43 R9M8Jcrw
>>329
MyBESTの渡辺は、当て嵌まらないだろ
それ以外のしょうゆあさーりて、具体的にどんなラーメンよ?
楽しいラーメンライフのために教えて

渡辺は最強だわ

344:ゆきんこ
12/11/19 22:53:51 R9M8Jcrw
>>333
キチガイアンチじゃなきゃうーふーしんは普通にウマイわな
あの客入りだし、万人向けの味

誠和は、ラードの匂いダメなら終わりだわなW
サッポロ系で、おり久といい勝負
俺はチャーシューでおり久の勝ち

345:ゆきんこ
12/11/19 22:59:37 COvQoWkw
>>341
海味屋は新しい何かがあるんだよな
もしかしたらラーメンの枠に入らないモノなのかも知れない

>>329
個人的に醤油は三福が一番かな
だいぶ丸くなっていい感じ
当初のけんか売ってる味も嫌いじゃ無かったけど...

346:ゆきんこ
12/11/19 23:02:43 Y+fbvfrQ
>>343
別に喧嘩売るつもりじゃないという前提で申し上げますが、
渡辺はくっそマズいと俺は思う…。安く大盛りを食べたいなら話は別だが。
ついでに言うと五福星は自己啓発臭が酷い上に、美味しくないとかじゃなくてマズいし高いと思う。
流行ってる原因が知りたくて3回行ったけど、やっぱりダメだった。味玉200円とか正気の沙汰じゃないとすら思う。

まあ人それぞれ好みがあるから仕様がない。仕様がないよ。でもなんかすいませんね。

347:ゆきんこ
12/11/19 23:12:06 C32LJ6xg
>>346

>>337

348:ゆきんこ
12/11/19 23:18:35 rp1O4ozA
>>347
いや「俺はまずい思う」ってのは全く問題ない

349:ゆきんこ
12/11/19 23:26:17 Y+fbvfrQ
>>347
そこまでは思わないっすね。
大人になるほど情緒的な意味で苦味や渋味が美味しいと思えるようになるのと同じで、
高校生が海味屋を美味いとは決して言わないであろうことを単に「好み」では片付けられないとも思うので。

盛りがいいとか、味が濃いを求めてる人が気に入ってる店を「美味い」と表現するのはちょっと違うと思う。
でも特にあおりとかじゃないんで、とりあえず謝っときます。すんません。

350:ゆきんこ
12/11/19 23:35:13 rp1O4ozA
説明が足りなかったか。ダメなのは個人の感想と言うのを明確に書かないこと、できれば何を食べてまずいと思ったか書くべき
そう言うことを書かずに「A店はまずい」と書くのは、食べてもいないのに書いてたり「A店が美味いと思う奴バカ」とも読める
つまり、批判するのは褒める以上に礼儀に気を使えということ

351:ゆきんこ
12/11/19 23:45:39 Y+fbvfrQ
>>350
流石にそうなると、店側の都合に気を使い過ぎてて、掲示板とか口コミサイトの
存在自体を否定してるような感も否めないような…。もしかどっかのお店の人ですかね?

確かにメニューによって味の差異はあるし、サービスもそのときによって良いも悪いもあるけど、
そのときその人が感じた事ってのは結構色々集約されてて重要な気がするんだけどなぁ。
気を使い過ぎたら結局何も書けないし、書いたところでその情報に意味があるのか、と…。

352:ゆきんこ
12/11/19 23:49:11 kuVe8Guw
麺組って初めて食った時ほんとうにうめえなあと思ったけど
何度か食べてみて思ったのは一口目が一番美味くて後の方になると、ん?ってなる
大喜の方が好きだな俺は

353:ゆきんこ
12/11/20 01:02:09 KKkmi7Hg
>>343
渡辺は不味くないけど、けんちゃん(山形)と伊藤(秋田・王子)の折衷的な感じと思う
ただ、とある用事ついでに行く分には申し分なし

354:ゆきんこ
12/11/20 01:37:22 /GWh6jiA
みやぎんはうまい博多とんこつが皆無だよな~
過去も現在も…
一蘭の支店でもできないかな~
晩翠通りのいっぷどう、あれ普通に味が薄っぺらいとゆうか、まずいだろ

355:ゆきんこ
12/11/20 01:40:36 4NwnszOw
渡辺をそう受け取る奴らもいるんやなー
味覚は主観やから、好き勝手書いて全然いーと思うよW
こんな匿名板にマナーなんかいらんやろW

逆に、三福の醤油はただの『醤油』に入れたラーメン食ってるみたいでダメやった
ツケメンは、ベタだがウマイかな
無添加なら、ぼんてんの醤油が深みを感じて至高

356:ゆきんこ
12/11/20 01:44:45 4NwnszOw
書き忘れた
渡辺は煮干しガツン、ぼそぼそ太麺がダメなヤツはダメな店やからなー
煮干しガツン最高やー!

好き嫌いハッキリ別れる店

357:ゆきんこ
12/11/20 01:48:40 4NwnszOw
>>352
それあるよなW
最初一口目で『キターッ!ウメーッ!』から、段々『ん?・・』ってなる店W

麺組の味噌がそーやったW
逆に、段々ウマー!が富士家本店とか

358:ゆきんこ
12/11/20 03:52:01 zuFP8naQ
関西語で書き込みする奴らは総じてキモい
氏ねばいいのに

359:ゆきんこ
12/11/20 05:30:06 D5HVEl1g
いつも餃子の王将ラーメン食べてるんですが、城香亭って中華料理店の台湾ラーメンって美味しいですか?
あとイオンモール名取に入ってるラーメン屋は美味しいですか?

360:ゆきんこ
12/11/20 09:36:08 mktB08ZA
>>358
デカい草はやす人や無駄に草はやす人も、何がしたいんだろう?って思うね。

五福星も池沼が一人でネガキャンやってるけど、普通に美味い。
ただ、高いとは思うんでコスパは良くないね。
法務局の近所にあった頃に比べると劣化は否めないし、
そういう意味で否定的に見る人は多いかもね。

361:ゆきんこ
12/11/20 13:09:19 RtYYFFQw
>>351
同一ID6レスすべてネガティブなんだけど
なんかポジティブな意見は無いの?

362:ゆきんこ
12/11/20 15:28:17 4NwnszOw
>>360
オタクくんに多いなー
Wとか単芝とかにこだわるヤツWW
んなもん、適当に使ってるだけだろ
和やかに話してますよー、みたいな意味やろ

363:ゆきんこ
12/11/20 15:31:27 4NwnszOw
>>358
書き方に難癖付けるだけのおこちゃま意見WWW

『関西弁!死ね!』WWW

364:ゆきんこ
12/11/20 15:50:12 RtYYFFQw
関西弁は悪くない
むしろキモイ奴に使われる関西弁がかわいそう

365:ゆきんこ
12/11/20 19:22:19 QqB3o2lg
>>345
橋本は味は悪くは無いと思うけど、昔はつけ麺大盛りとか大きさが違うだけで値段100円違ってきて割高感があったからなー。
それに比べて近くの剛つけ麺はコスパ良いから完全に客そっちに流れた感がある。あと新規には分かりづらい場所ねw

366:ゆきんこ
12/11/20 19:25:57 QqB3o2lg
おっとアンカー違いだわ。
×>>345
>>342

367:ゆきんこ
12/11/20 19:31:31 uTSpmhNw
海味屋ってエビが嫌いでも食える?

368:ゆきんこ
12/11/20 20:36:41 mktB08ZA
海味「家」な。
出汁に小海老も入ってるとは思うけど、
前面にフューチャーされてるわけじゃないから、
「エビは好きじゃない」程度の人なら気にならないと思うよ。
アレルギー体質なら、やめとけとしか言いようがないけど。

369:ゆきんこ
12/11/20 22:12:10 SCRPcr1g
>>334多分君が思ってる青葉じゃない
海味家はエビの味はしないから大丈夫!
スープは万人受けすると思う

370:ゆきんこ
12/11/20 22:35:15 u4zsCFsA
それはもしかして「アオバ」のことか?


あと細かいようだけど「フィーチャー」ね。フューチャーだと未来のラーメンになっちゃう。

371:ゆきんこ
12/11/20 23:40:58 4NwnszOw
>>364
キモい言える面してんの?

372:ゆきんこ
12/11/20 23:45:07 4NwnszOw
今日は、和一食ったわー

前から指摘したいしょっぱさが無くなり、マイルドになっとったわ
今日だけか分からんがW

特別な味じゃないが、毎日食べれるラーメン
チャーシューも当たり

373:ゆきんこ
12/11/21 00:23:52 f5RXtupQ
しずくってあんなに麺が美味いのになんでつけ汁はあんなにも凡庸なんだろう
非常にもったいない。あと食券制にしてもらった方がどっちかというとありがたい

なんか食った事の無い独創的な味が食べたいんだけど、どっか面白いとこないだろうか

374:ゆきんこ
12/11/21 01:07:25 tJJaGPUw
>>355、6
おめー馬鹿かつ経験が足りてないか、渡辺店主
逝ってよし

375:ゆきんこ
12/11/21 04:21:41 UaX/Cj3Q
最近、寒くなってきたからか多賀城の一品堂のネギ味噌ラーメンにはまった。

ここの味噌ラーメンって以前セットでトッピングなしのバージョンを食べたときはマズくはないって程度
にしか思わなかったが辛く和えたネギが加わったらまるで別物ってくらい豪華な味になったわw

376:ゆきんこ
12/11/21 09:35:08 zAfqgJIQ
>>338、339
ありがとう!
おれエビとかカニの甲殻系苦手だから安心した。
来週辺り行ってくるよ~

377:ゆきんこ
12/11/21 10:21:48 bKWLM/Iw
山岡家もよろしく。
最近はまってるのよねぇ。

378:ゆきんこ
12/11/21 11:18:31 zAfqgJIQ
>>368、369さんだった…
スイマセン

379:ゆきんこ
12/11/21 16:58:57 9hp0/tSA
>>374
オタクくん、ファイト!

380:ゆきんこ
12/11/21 17:01:55 9hp0/tSA
>>375
一品堂の味噌は、そこいらのお味噌汁味噌ラーメンよりは全然ウマイからねー

381:ゆきんこ
12/11/21 17:19:50 pnaoHMWw
積極的におススメはしないが一品堂の味噌は個人的に好みだ。

382:ゆきんこ
12/11/21 17:26:05 14SSlExg
なんか>>374だけ10年位前の2chみたいだな
逝ってよしとか久々にみたぜ

383:ゆきんこ
12/11/21 18:04:06 W+iGAtbw
一品堂、味噌ネギもいいけど醤油にネギもいいぞ。
その際は味濃いめでオーダー、ライスは必ず付けてもらう。

384:ゆきんこ
12/11/21 23:38:42 oqeuBPKA
一品堂は餃子セットに替え玉で昇天出来る

385:ゆきんこ
12/11/22 00:27:55 SIoNAMGQ
一品堂は開店当初から10年以上通ってるが最初太麺、替え玉で細麺頼むのがいい
味噌ラーメンの挽き肉をライスに乗せて辛味と胡椒かけてラーメンの汁ちょっと入れて特製挽き肉ライスで食う

386:ゆきんこ
12/11/22 14:42:31 lNiD/+DA
一品堂か~、しばらく行ってないなぁ。こうして聞くと行きたくなるね。
それにしてもセット+替え玉とか、おまいら食い過ぎだろw

ところで、ネギに限った事ではないんだが、
トッピング増えるとスープぬるくなってイヤなんだけど、そんな事ない?

387:ゆきんこ
12/11/22 18:26:14 dQuBbexg
それはあるね
小食だということもあるけど基本的に替え玉頼まんしトッピングもあまりしないな

388:ゆきんこ
12/11/22 18:47:00 cv3U0ItQ
小食はラーメン食べられない。残すのが悪いし。

389:ゆきんこ
12/11/22 19:22:36 0atjqJ5w
ちょっと前に凍凶で食べた魚介スープが美味しかったのですが
仙台で魚介スープの美味しい店ってありますか?

390:ゆきんこ
12/11/22 21:39:57 qWGZgenw
ずっと思ってたんだがぼんてんがどうしても美味しいと思えないんだ ブログで絶賛されてるけどなんなの?美味いのあれ?

391:ゆきんこ
12/11/22 23:12:05 sV2ceRBQ
ぼんてん同意。しかし、ちょくちょく味変わるので美味いときもあるのかもしれない
あと、二十人町の志のぶ。普通以下だよ。メンマとか臭くて食べられない

392:ゆきんこ
12/11/23 00:42:31 uSRhngCw
渡辺を煮干しガツン、エグミがどうこうとか言ってる素人は一度青森にでも出向き、
テキトーに石を投げ、それが当たった店で食ってみろと言いたい。

393:ゆきんこ
12/11/23 01:17:37 d9hIevkQ
渡辺は煮干しがガツン!っていうより煮干しの味の後からまろやかな味がぐわっとくるのが
それがハマる理由かなあと思うんだ
麺もあのスープによく合うし

しかし麺組はやっぱうまいなあ
結構いろんな店行ったと思うけど麺組はスープもいいけど特にチャーシューは一番美味いと思うんだ
ああいうチャーシューもっとはやればいいのに

394:ゆきんこ
12/11/23 01:31:56 pVRgP92w
いや、チャーシューは年末に塊で販売する程力は入れてる様だが
もっと美味い店は有る。

395:ゆきんこ
12/11/23 01:43:41 d9hIevkQ
どこ?

396:ゆきんこ
12/11/23 02:17:06 n34LARSQ
ぼんてん美味しくないに同意。あと店が汚い。

渡辺はかなり適当な感じがする。煮干しの苦味とかエグ味が酷いときあるし
正直あそこのファンがいるのが信じられない

チャーシューはヘルズと政宗が美味いと思う

397:ゆきんこ
12/11/23 08:19:46 gmMmTP6A
>>396
あんたいっつも難癖付けてばっかだね

398:ゆきんこ
12/11/23 09:31:16 1jm1/P4w
>>392
ただでさえ渡辺まずいって言っている奴いるのに
青森の煮干ガツンは受け入れられないだろ。

俺は渡辺好きだから、いつか青森のラーメンを食べたいと思っているが。

399:ゆきんこ
12/11/23 17:53:41 1Dy0sp/g
ぼんてんはウマイだろW
あのローストビーフみたいなチャーシューはなかなかないしな
志のぶはイマイチ

400:ゆきんこ
12/11/23 18:00:09 1Dy0sp/g
>>396
あれが適当とかW
久兵衛やエデンのあごや?など、ショッパミでごまかしてるのが適当煮干しやで
なんか青森語りラーメン通気取りいるなW
あっちのも、山形のもそこそこ食べたが、渡辺クラスは上位だけどな!

批判すんなら、代わりのマイNo.1語ってくれると分かりやすいわ

401:ゆきんこ
12/11/23 18:03:19 1Dy0sp/g
坦々麺のかえん

普通より、黒胡麻がウマイかな
ご主人は不思議系W
段取りはイマイチ
店は狭い 駐車場はそれなりだが、ちょっと狭い
持ち帰り可能

402:ゆきんこ
12/11/23 19:05:31 eDu/SuQg
かえんのたんたん麺は、自分的には一番好きだ。
昔はワンコインだったのに、徐々に値上がりしてきたのが残念だが、それでもまあ安めなんだろうな。
たんたん麺系はいいけど、他メニューに関してはごく普通。

403:ゆきんこ
12/11/23 20:50:27 Qu7lGNqQ
みずさわ屋に行ったら劣化した感じがしたな。油が増えてくどくなった。

404:ゆきんこ
12/11/24 01:56:39 lxvjpf1w
渡辺の煮干しスープは程良い加減で好きだが
いつぞやヘルズキッチンで食った濃厚煮干しだかいうやつはエグさ全開で駄目だったわ
何事も限度というものがあるしニボニボ過ぎるのは美味いと思わん

405:ゆきんこ
12/11/24 02:18:09 fGLAUGbA
大文字で草生やす奴なんなの
まあ味の好みはひとそれぞれって事で
ぼんてんもかえんも好きじゃないけど

406:ゆきんこ
12/11/24 03:13:34 RgY1Lduw
宮城のブロガーってマナー悪いね

407:ゆきんこ
12/11/25 00:05:39 N3aybJIg
>>405
大文字草とか、どーでもいーとこに難癖付けるヤツなんなのーW

おまえのNo.1は?
内容ないレスで終わり?

408:ゆきんこ
12/11/25 00:10:22 N3aybJIg
>>404
ヘルズはバラエティさの幅が売りだから、煮干し専門渡辺に敵わないのは仕方ないね

409:ゆきんこ
12/11/25 00:10:35 UKS5m9cA
俺んちで作った煮ラーメン\59が最高にうまい屋

410:ゆきんこ
12/11/25 01:31:59 pFYTHsCQ
渡辺の麺は太さがバラバラなのは敢えてそうしているのかな?
ラーメン発見伝という漫画で歯ごたえに変化を持たせる為に太さがバラバラのラーメンを作っていたが、
あれは漫画の中だけの話だと思っていた

411:ゆきんこ
12/11/25 09:44:31 gpxW4PFg
名前忘れたんだけど、名掛丁アーケードのドコモショップ裏のカメラ屋のあった路地?にあったラーメン屋なくなったみたいですね。ちょっと古びたとこだったけど、昨日久しぶりに行こうとしたらビル自体なくなってたのかな。名前なんだったっけ?

移転情報とか知ってる方居ません?

412:ゆきんこ
12/11/25 10:04:42 20r65yYw
牛タンらーめん「ようしゅう」のことかな?
広瀬通と上杉通の交差点あたりに移転してますよ。

413:ゆきんこ
12/11/25 10:31:55 gpxW4PFg
>>412
ようしゅうでググったらそこでした!移転したんですね。ありがとうございました

414:ゆきんこ
12/11/25 12:19:49 CWltKXMA
日曜日の伊藤商店の朝ラーは
激混みで並びを要する
日曜しか休めない貧民には助かるシステムだなあ
他店ではあまり見かけない老人まで単独で食いに来てるし

415:ゆきんこ
12/11/25 13:00:55 9wFd9Qzg
ようしゅうはイロモノかと思って今まで避けてたな、ちょっと高いし
行ってみるかな

416:ゆきんこ
12/11/25 17:18:38 8HRTMDbw
さっきから特定のラーメン屋褒めてる人はステマだから気にしないでね

417:ゆきんこ
12/11/25 18:28:25 20r65yYw
こんな所でステマ、ステマと言う奴こそ恥ずかしいと思うけど...誰も見てねえっつの!バカじゃね。

418:ゆきんこ
12/11/25 19:31:10 SHb5AlZA
今日は古川の味噌蔵麺次郎で食べたが、なかなか美味しかった
意外とこってり系でいいね。

419:ゆきんこ
12/11/25 21:39:36 38zHb5TQ
>>407くだらねぇやつだな
俺は三福、恵比寿が好きおまえは?

420:ゆきんこ
12/11/25 21:56:30 N3aybJIg
>>419
前にも書いたが、三福の醤油は醤油!が強すぎて、醤油飲んでる感じでなー
塩もんー、だった
ツケメンはまぁウマイ

恵比寿の醤油?は確かにウマイな
カップ麺になった味噌はダメだったわ

421:ゆきんこ
12/11/25 21:59:42 N3aybJIg
仕方なくの久しぶりの山岡家

ネギ醤油
相変わらず美味さが理解不能
特製味噌
まーまー

あえて行く店じゃねーわな

422:ゆきんこ
12/11/25 22:21:19 Qigi0jLg
三福は最初醤油がキツく感じるけど
その後ろにいる鶏に気付くと病み付きになる

まぁ、10人が80点付ける店じゃないのは認める

423:ゆきんこ
12/11/25 22:24:58 EOuJoUMw
あの辺なら三福より本竈の方が美味いと思うんだけどなぁ
なんかいまいち人気なくなってきたよな
店主いる時は店主がラーメン作ればいいのに会計とかやってるから印象悪い

424:ゆきんこ
12/11/26 00:46:30 EPmRfDrQ
大勝軒行ってきた 不味くはないんだけどもういいや

425:ゆきんこ
12/11/26 02:18:47 pYnc7zNw
>>423店主なんて、何もできねぇから

426:ゆきんこ
12/11/26 02:20:07 Ef0ZDNaQ
>>423
俺は三福と本竈の塩をよく食いに行くが
麺が三福の方が美味いんだよ
あとチャーシューとワンタンも三福の方が好きだ

まあ本竈の方がメニュー多いから使い勝手はいいけど

427:ゆきんこ
12/11/26 18:16:12 pYnc7zNw
本竃の担々麺は美味しいけどね

428:ゆきんこ
12/11/26 19:17:06 1i/AUt8w
俺も本竈の担々麺好きだ!!

429:ゆきんこ
12/11/26 21:19:15 qNIMr0tQ
三福なら鶏塩つけめんだろ
麺を半分残して
つけダレを割りスープで割ってもらって
塩らーめんにしていただくのがオススメ

430:ゆきんこ
12/11/26 22:01:08 8RFjZnBw
また、ラーメン堂・極

何度食ってもありきたり
手を出し過ぎて、方向性不明
ちょい前のラーメン

なら行くなって話しだがW

431:ゆきんこ
12/11/27 02:33:28 cR+qX7NA
極はオープン当初はもっと真っ白なスープに背脂が浮いてる感じだったのに
今は普通の豚骨醤油みたいになってしまったよね
魚介豚骨みたいのもやってるし万人受けの方向性かな
メンマは歯切れがよくて美味いと思う
経歴からいっても基本的な部分はしっかりしてそうだけどね

432:ゆきんこ
12/11/27 09:14:21 MGWEoXkQ
>>416
ステマは無い、せいぜい自演、普通に考えれば信者

433:ゆきんこ
12/11/27 09:42:47 KrYlxGcw
場所はわかりにくいし、小さい店だけど、燕沢にあるかえんの坦々麺好きだ。胡麻の風味が濃厚、他の店では物足りない。
ムースールーも食べられるし、中々ないんだよね。近所の小さい店だから誰も知らねえか。

434:ゆきんこ
12/11/27 10:44:23 8xc30nXA
かえんは移転のずいぶん前に行ったけど、味の印象はないなぁ。
店主が常連とだべってて、ヌルい雰囲気だなぁと思ったのは覚えてる。
ワンコインなら、まあこんなもんか、で済むけど、値上がりしたぶん美味しくなったのかな?

435:ゆきんこ
12/11/27 13:01:22 3adYP0IA
>>434
味も具材とかもたぶん前のまま。
元中華屋さん(今もか?)の名残なのか、中華メニューが多いような
ムースールーは店主のおっさんに勧められたが丁寧にお断りしたw

436:ゆきんこ
12/11/27 13:05:23 K3dXeKVg
>>435
普通の中華そばが結構うまかった。
震災間もない頃に食べたというのもあったのかもしれんが。

437:ゆきんこ
12/11/27 14:27:50 dIHd1Vig
未だ仙台圏でうまい担々麺を食べたことが無い。
盛岡は昔からいろんなとこでうまい担々麺が食べられたが。

438:ゆきんこ
12/11/27 14:41:11 30w2z5XA
担々麺は難しいな
うまいところはいっぱいあるはずだけど難しい

俺的には本竃の汁なし坦々一択なんだけど好みもあるしね

439:ゆきんこ
12/11/27 15:07:51 WzbxOFbg
>>437
天府仙臺の汁無しはどう?

440:ゆきんこ
12/11/27 15:51:12 H00SlpZw
>>437
北四番丁の天秤房とかどうよ。
雪降ってきた・・・・

441:ゆきんこ
12/11/27 15:56:32 3adYP0IA
>>439
あそこもわかりにくい場所だよな
駐車場があまりなさそうで行きたいのになかなか行けない

442:ゆきんこ
12/11/27 16:21:56 gN4+5ELQ
>>433
ちょい下見てくれ
ちょうどカキコんであるW
麺がショボイし、量は少ないけど、まぁ納得な味

443:ゆきんこ
12/11/27 16:23:58 gN4+5ELQ
>>437
それは仙台にある有名坦々麺を大体食べての意見か?

444:ゆきんこ
12/11/27 18:30:34 r44ZKUCw
>>437
盛岡でお勧めの担々麺教えて

445:ゆきんこ
12/11/27 18:50:16 dIHd1Vig
ほとんどを食べるほど担々麺好きではないよ。
あくまでも個人的な感想だけど、なんか物足りない。
盛岡は学生時代の20年くらい前に食べたから美味しく感じたのかもしれない。
好きなのは宮城なら、河北町道の駅近くの福龍飯店の担々麺。
スープがほんのり酸味がきいてておいしい。
盛岡なら自分はいつも蘭々に行っていた。なにぶん昔のことだからまずかったら勘弁。

個人的に一番好きなのは古川の尹呂葉と数年前の桃千の醤油。

446:ゆきんこ
12/11/27 19:31:27 KrYlxGcw
>>442 確かに下にちょうどかえんの事書いてあったな。量は少なめだよな。けどなんか病み付きになる味なんだよな。
近所だから行きやすいしな、中華屋なら酢豚出して欲しい。本竃の坦々麺食べてみてえな。

447:ゆきんこ
12/11/27 20:04:54 pJfhhcEg
味噌担々麺にご飯入れてたあの頃(´Д` )
美味い所だと、麺が邪魔なくらいご飯があうんだよな(´Д` )

448:ゆきんこ
12/11/27 20:10:09 r44ZKUCw
>>445

今度盛岡行くから行ってみるわ

449:ゆきんこ
12/11/27 20:12:43 jGQNah0g
>>447
俺は桃源花の担々麺の残り汁にご飯ぶち込んで喰うのが大好き。
タレも美味い所は、麺のあとでご飯でも楽しめるから二度美味しい。

450:ゆきんこ
12/11/27 20:37:38 gN4+5ELQ
>>445
揚げ足取りしたくないが、ほとんど食べてないで仙台はぁとか語るのは、ちょと説得力なくないか?
まぁ確かに、安い中華屋やラーメン屋限定なら、本竃、シェシェ、福来苑喰っておけば大体こんなもんだが
イロハはかつらっぱラーメン?いーよなー
近くなら通う味

451:ゆきんこ
12/11/27 20:43:15 gN4+5ELQ
>>439
カキコミ見て行ってみたが、午後6時過ぎでやってなかった
俺、いつもこーなんだよなーW
で、代わりに坂内食堂食った
中華そばあっさり630円
塩釜系あさーりぽいかつお節?ぽい味
こてーり塩味
こっちの方がイケるかな

駐車場は出入りが狭い
カウンターのみ
愛想は最高レベルの女性

残念なのはチャーシュー

遠出するほどじゃないが、近くなら常連みたいな店

452:ゆきんこ
12/11/27 20:46:09 gN4+5ELQ
>>441
萩の街大通りをローソンから入って行く、しばらく走って左側
ファミマ店員いわく、駐車場はないそーだが、裏にある!?

453:ゆきんこ
12/11/27 20:56:00 SPfjTBnQ
担々麺って本場の汁無しタイプがいいか、スープあるタイプがいいかでかなり好みに左右されるよね
汁無しなら天府仙臺、スープタイプなら麺王道 勝、めん工房 たんたんが美味かった

454:ゆきんこ
12/11/27 21:34:51 Bp22fdyA
前も書いたが坦々麺で好きなのは火山と桃源花だなぁ
火山では最後にご飯を入れて食べるのが好き
辛いのが食べたきゃ、ぷん福まるとか

455:ゆきんこ
12/11/27 21:43:56 JoiTIq4Q
天秤房は割とすきだな
まだ嘉一が夜営業してた頃嘉一目指して歩いてたら途中で天秤房があって
入って担担麺頼んでみたらなかなかうまかった
値段ちょっと高いか?って思ったがご飯ついてくるし

もう一度行きたいなーとか思ってるんだが仙台いくとどうしても嘉一とか北○の方に行っちゃうんだよなあ
丸ふじとか通りがかるとすげーいい匂いがするんで行ってみたくなるんだが麺が苦手でどうしても敬遠してしまう

456:ゆきんこ
12/11/27 21:47:33 pJfhhcEg
火山のは食べた事ないな、試してみよう


個人的には柴田町にあったみそ膳のみそ担々麺、同じような味は岩沼のバイパスの台湾料理屋にあったな

457:ゆきんこ
12/11/27 21:49:19 JoiTIq4Q
>古川の尹呂葉
そこそこうまいんだけどなんでか食べログとかの評価やたら低いねあそこ
麺もわりかし美味いしスープもまあまあだけどちょっと値段が高いのがいけないんだろうか

458:ゆきんこ
12/11/27 21:50:46 +R8AidWg
だから竹竹いったのかよ?それと誠和の汁なしも美味しい

459:ゆきんこ
12/11/27 21:50:58 H00SlpZw
>>455
天秤房行ったことあるお方か。
確かにちょい高いし、店内狭いけど、卵とご飯ついてくるし、俺も好きだよ。

460:ゆきんこ
12/11/27 22:41:38 q96VtMzQ
やたらドロドロした紅虎系は初めて食った時の衝撃度は高いよね
長町の万豚紀って潰れたんだろうか?仙台駅周辺の紅虎系より美味かったんだが

461:ゆきんこ
12/11/27 23:06:12 lgDwzrDA
こないだ初めて麺組行ったけどスープ無くなるの早いね
3時30分くらいに行って帰るとき『本日は終了しました』の貼り紙出てた
ツレが味噌食べるから俺は醤油食べたんだけど魚介ダシが苦手なためあまり美味しく感じなかった(醤油が魚介ダシとは知らなった…)
でもツレの頼んだ味噌のスープ飲んだらかなり美味しくてビックリした
やっぱ味噌で評判になるだけはあるね

462:ゆきんこ
12/11/27 23:11:23 JoiTIq4Q
俺は麺組は逆に醤油の方が好きだわ
味噌は一度も頼んだことない
はやく焼き干しラーメン再開しねえかなあ

463:ゆきんこ
12/11/27 23:18:30 r44ZKUCw
>>457
尹呂葉は出来た当初に行って美味いなーと思った
3ヶ月後に行ったら激しくマズかった
以来、怖くて行ってない

464:ゆきんこ
12/11/28 00:25:27 1T4ET+FA
>>460
地震もあって建物老朽化により閉店と聞いた

465:ゆきんこ
12/11/28 10:34:19 7RI/c+4w
>>461
玄龍も、やはり味噌はほぼ同じ味
同じく店終いも早い

466:ゆきんこ
12/11/28 13:07:24 ghVhoHRw
>>450
嫁がどこ行っても担々麺しかとらないから、ラーメン店巡りをするとかなりの頻度で味わうことになる。
ひょっとして昔と味の好みがかわっただけかもね。
高校生のときなんて第一ススキノのみそラーメンで喜んでたからw

でもここで紹介された店も行ってみるよ。ありがと。

467:ゆきんこ
12/11/28 14:11:43 6YLmLUVQ
坦々麺と言えば陳麻屋だろ!

468:ゆきんこ
12/11/28 14:47:30 b9YEd9dA
>>467 陳麻屋ってチェーン店だよね?柴田にもあって冷やし坦々麺頼んだら麺が冷麺の麺だし
イマイチだった。普通の坦々麺はうまいのか?所詮フランチャイズの味だわ。

469:ゆきんこ
12/11/28 14:54:53 b9YEd9dA
>>456 岩沼の店は招興酒房だねーあんまり美味しいとは思わないかな。この辺では柴田のみそ○麺次郎の味噌ラーメン
それからこの間行った大河原の芳来軒のあんかけ五目ラーメン美味しかった。から揚げやあんかけ焼きそばもうまい。
しみじみあーうまいと思える味だった。坦々麺はこの辺ではないな。

470:ゆきんこ
12/11/28 14:55:21 ghVhoHRw
>>448
周りがうまいと言ってたのは、龍月館だった。
ただ、蘭々はこっそりと学生におにぎりくれたから行ってたw

471:ゆきんこ
12/11/28 15:04:46 b9YEd9dA
でもやはり県南で美味しい坦々麺食べたいものです。一度招興酒房の坦々麺食べてみます。台湾ラーメンは
安くてまあまあ。後気になる店は岩沼西中の側に出来た台湾料理屋だな。

472:ゆきんこ
12/11/28 17:44:08 wJS/fpMw
移転してから初めて行った麺屋恵比寿だけど
駐車場は臨時もあって停められた。
客も多かったけど客席も多くなって、昼でも座れた。
しかし、味が濃くなったっていうか、しょっぱくなった。
前の方が良かったと思う。味はなんであんなに変わったんだろう。残念だ。

473:ゆきんこ
12/11/28 17:51:43 71iHAH6Q
自分の味覚が変わったケース

474:ゆきんこ
12/11/28 19:27:38 YaVibJKA
>>471
それそれ、紹興酒房の味噌担々麺がんまいのよ
麺が邪魔なくらいご飯が合う

475:ゆきんこ
12/11/28 19:41:18 b9YEd9dA
>>474 ほお~今度食べてみます。メニューによって美味しかったりしますもんね。

476:ゆきんこ
12/11/28 19:57:41 7RI/c+4w
話しに出てた仙台天府へ再訪
汁なし坦々麺
四川の看板通り、山椒などそれっぽい味になってる
個人的にショボイ細麺はイマイチ←かえんも

油そば系ガツンをイメージしちゃうと物足りない

他の料理クオリティもそんな感じ

477:ゆきんこ
12/11/28 19:57:46 dkj9IlAQ
>>472
特に変わってないと思うけどね
間違って濃・醤油らーめんの方がでてきた訳じゃないよね?
それはともかく発券機のボタンにメニューの写真貼るの止めて欲しいわ
すごい見づらいし解り難いと思うんだが

478:ゆきんこ
12/11/28 20:08:12 7RI/c+4w
場所間違ってたW

産業道路→4号越えて→藤原屋・酒屋・隣ローソンを右折→真っすぐ行って左側にある
越えてファミマ左折でぶたさぶろう

479:ゆきんこ
12/11/28 20:45:21 EfVHmAhA
坦々麺なら茂庭に名店があるだろ

480:ゆきんこ
12/11/28 20:57:00 UOBnLrww
担々麺ならヘルズキッチンだろ!!!
いまのTURUじろうじゃなくて、限定でやってたころのな。

481:ゆきんこ
12/11/28 22:49:44 b9YEd9dA
多賀城の三島屋の汁なし坦々麺、汁あり坦々麺どうですか?昔から行ってますが
いつも回鍋肉や酢豚定食、三島屋中華飯食べてしまうもので。

482:ゆきんこ
12/11/28 23:21:31 yx4IxxTw
担々麺を語るお前らがアホらしいから教えてやる。
岩沼の八幡飯店の四川担々麺こそ本物であり美味い。
当然、汁無しな。
麻婆豆腐も県内では1番美味いと思う。
炸醤の旨味と豆板醤の辛味バランス、花椒と辣油の辛さと香り、豆鼓醤の渋みなど
県内では1番美味い。

483:ゆきんこ
12/11/28 23:30:04 b9YEd9dA
>>482 めちゃくちゃ近所ですよ!震災の後一ヶ月位に行って、確かあんかけラーメンみたいなの
食べたけど、こんな美味しい物久々に食べたと思った。坦々麺、麻婆豆腐も本格的なんですか。

484:ゆきんこ
12/11/28 23:31:08 7RI/c+4w
>>479
福来苑なら書いてあるから安心しろ

485:ゆきんこ
12/11/28 23:38:42 7RI/c+4w
>>482
おまえみたいな自信満々嫌いじゃねーわ!W
その言葉信じて、今度行ってみるわ

486:ゆきんこ
12/11/28 23:46:31 3/l5Jp3w
とうふ屋ラーメンて七ヶ浜と荒巻どっちがうまい?

487:ゆきんこ
12/11/28 23:58:43 v9yrNuNQ
燕沢のかえんに行ってきたが酷かった。

坦々麺の出来は桃源花や本竈に少々劣るくらいでマイルドだがマズくはない。

だが場所が悪いのとバカ騒ぎしてる常連を全く止めないのは頂けない。

488:ゆきんこ
12/11/29 00:17:36 9ynVvOBA
岩沼八幡飯店はガチ名店

489:ゆきんこ
12/11/29 00:28:53 jkslk72Q
今年も担々麺は盛り上がってるなw

とりあえず
シェシェ、福来苑、竹竹以外は

岩沼の八幡飯店
多賀城の三島屋
仙台天府
紹興酒房
天秤房
ってところか?

490:ゆきんこ
12/11/29 00:36:17 Khb9lTxA
岩沼の八幡飯店、担々麺もかなりの物だが、あの店にとっては伏線だな。
麻婆豆腐こそが真髄

491:ゆきんこ
12/11/29 01:20:27 vytYafvg
ブログの宣伝効果率に気付き必死に無意味な投稿を連発する「とがしグループ」の寒さは異常

492:ゆきんこ
12/11/29 01:31:03 AAD5hbBw
八幡飯店てとこそんなに美味いのか
麻婆豆腐は食えんが担々麺は好きだから今度行ってみようかな

493:ゆきんこ
12/11/29 01:46:06 w2lTrUyg
八幡飯店の前、夜通ってもお客さん見当たらないような時が多くてなんか入る勇気がない
ランチもやってるっぽいけど上に同じ。気にはなるけど…

494:ゆきんこ
12/11/29 06:01:37 lKV+SW4w
NG

495:ゆきんこ
12/11/29 08:04:17 qCPEFlJg
山椒の痺れる辛さ「麻」が効いているのは美味いからね

496:ゆきんこ
12/11/29 08:39:46 PfWqFOtw
>>493 確かになんか寂しい雰囲気だよね…日曜日は混んでるのかな?一度だけ行ったけど、
味は良かったよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch