福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10at TOUHOKU
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10 - 暇つぶし2ch821:ゆきんこ
12/03/05 00:17:34 +m9Gsb4w
オバチャンギョーザのおばちゃんどうしてるんだろ

822:ゆきんこ
12/03/05 00:46:28 O27baEMg
>>821
それ知りたい

823:ゆきんこ
12/03/05 02:17:45 m11jMQgg
福島県民は極力これ以上の被ばくをさけ農作物を県外で消費するように努めるべき。

824:ゆきんこ
12/03/05 02:20:32 qB6mtN3A
? いみがわかnai

825:RareBear77
12/03/05 19:33:07 RSixqicA
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】宮城仙南地方放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】宮城仙台およびその近郊放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
「報道規制」原発について書きこむスレPart3
スレリンク(touhoku板)

↑ほどいっぱいあるからどうぞそちらで。
専門スレでは生き残れないお坊ちゃまなのかい?

826:ゆきんこ
12/03/05 19:45:10 0yNTqSRg
うわぁ…77さん。ありがとうございます。

827:ゆきんこ
12/03/05 20:59:36 m11jMQgg
福島県の農作物は県外で消費して欲しい。だって震災後福島県民は他県の人より被ばくしているから、せめてこれから五年くらいは食料からの内部被ばくをしないようにしたい。他県の人は福島県の人より積算被ばくが少ないから大丈夫

828:ゆきんこ
12/03/05 21:02:54 ebB1WV7A
福島の農家は食品にこだわらず、ヒマワリなどのバイオエタノールの原料を作ればいい

829:ゆきんこ
12/03/05 21:13:46 yAD6ME9g
すいませんでした、他板と勘違いして普通に検索したつもりでいましたorz
移動しますねλ............

830:ゆきんこ
12/03/06 20:46:04 xGzw899A
一年前の今って みんな、なにげない生活 普通の時間が流れてたんだよなぁ~

数日後に起きる大惨事など知らずに・・・

831:ゆきんこ
12/03/06 20:48:46 tI18BE0Q
今年の3.11にも大地震が来るなんて誰も思ってないのと一緒だな

832:ゆきんこ
12/03/07 07:05:43 F4TRg4cQ

大きな余震が来ると言われているが、来るなら早く来てほしい。
地震がおさまってくれないと、浜通り方面に行くこともできないわい。

833:746
12/03/07 16:21:17 JHHKK1Tw
富岡町長インタビュー
URLリンク(diamond.jp)

834:746
12/03/07 16:24:39 JHHKK1Tw
福島・双葉郡への中間貯蔵施設設置 3首長反対 選定困難に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

835:ゆきんこ
12/03/07 18:37:29 rwah6VBQ
町が帰還前提の立場に居ると、避難区域によっては帰りたくなくても
帰らなければならなくなるのか?
仮にそうだとすると、自宅など賠償の範囲も区域によって変わってくるんだろうな

836:ゆきんこ
12/03/07 19:28:43 chpKfSaQ
帰りたくなければ帰らなくていいだろう。仕事だってとっくに外でみつけてるよ。

837:ゆきんこ
12/03/07 19:41:06 kIzguR1A
出した張本人盗電が引き取るべき!

838:yuki
12/03/07 20:04:14 KyKe3xmQ
役に立つかな?URLリンク(www36.atpages.jp)

839:ゆきんこ
12/03/07 21:55:38 qzMu12Fw
井戸川、いつまでツッパるのかな・・・?
もうそんなに頑張らなくてもいいよww

840:ゆきんこ
12/03/07 23:31:22 cN9h+zpg
数年に1回くらいしか地元に帰らなかったけどこういうことが起きるとなぜか帰りたくなる
でももう帰れない(´;ω;`)ブワッ

841:ゆきんこ
12/03/07 23:46:55 VE+azjOA
ニュース23をみたけど、川内村の子供で甲状腺が要経過観察になった子がいるみたいね。
正常値0-78なのに、その子の値は200だったらしい。
川内村は福島の中でも汚染が低い地域だったから、
ちょっと信じられないけど、ともかくそういうことらしい。
ちなみに小児の内分泌の学会の意見としては、
原発事故とその子の甲状腺が要経過観察になった件は
関係があるとはいえないという見解らしい。

842:ゆきんこ
12/03/08 00:14:49 krhKr0RA
>>837
盗電をしたなら、本人を捕まえないとね

843:ゆきんこ
12/03/08 01:01:21 kjfuYGMQ
他県民に教えてほしいんだが
福島県知事や双葉の町長はなんであんなに偉そうなの?

844:ゆきんこ
12/03/08 01:07:32 uQ3uTE0w
>>839
馬場と遠藤という仲間ができたよw

845:ゆきんこ
12/03/08 06:04:52 KQoBuDAA
>>843
そりゃお前、政治家が何で偉そうなのかきくようなもんだ。

846:ゆきんこ
12/03/08 07:43:00 XkyCts9w
>>834
 貯蔵施設は県外のどこかの無人島に作るべきだろうね

847:ゆきんこ
12/03/08 22:07:35 /yb6fW1Q
原発からの寄付金、交付金核燃料税に依存してきた地元自治体は、
即脱原発とは言えない、という。

だったら事故が起きたときもその金でまかなうべきなんじゃないのか?

もらうときだけはちゃっかりもらっておいて、いざ事故が起こったら、
被害者面するのは、ちょっと違うんじゃないのかな?

848:ゆきんこ
12/03/08 22:10:38 /yb6fW1Q
原発誘致するときはごくごく小さな自治体が大きな決定権を持つ。
しかしいざ事故が起こればどれだけ広範囲に被害が及ぶかは明白。

言わば金で安全を売った「地元」は、果たして「被害者」なんだろうか?

849:ゆきんこ
12/03/08 23:03:58 4LJQGaBA
何年生?

850:ゆきんこ
12/03/08 23:08:42 vh8dKw2A
楢葉町長って…

851:ゆきんこ
12/03/08 23:17:18 NuGy43Ag
楢葉町長って原発中毒末期だな。

852:ゆきんこ
12/03/09 00:39:13 H2+F8beQ
>>848
交付金も貰えて賠償金も貰えて羨ましいの?
被害者かどうかなんて判決下されてるよw

853:ゆきんこ
12/03/09 01:26:43 WUXvTQCg
判決じゃなくて和解だろ

854:ゆきんこ
12/03/09 04:46:38 Maxhi6uA
>848
被害者です。交付金や税は個人の懐に入るわけじゃない。
それに交付金は原発立地と稼働の見返りとして入るわけで、事故補償とは意味合いが違う。
その辺を誤解している輩が多いので困りますね。

855:ゆきんこ
12/03/09 05:34:24 TmdQKRKQ
詭弁もいいところだな。さんざ美味しい思いしていざとなったら逃げやがるとかふざけんな。

856:ゆきんこ
12/03/09 05:37:33 TmdQKRKQ
東電もお前らも同じ穴の狢だよ。お前らがどんだけ言い繕っても絶対許さない人間が居るのを忘れないほうがいいな

857:ゆきんこ
12/03/09 07:19:02 tNDyu+sw
と、金がもらえることが羨ましいだけの人間が言っております。

858:ゆきんこ
12/03/09 07:23:28 1a0lmQBQ
首長の任期が切れたら廃止?

859:ゆきんこ
12/03/09 07:24:01 XmbHS0Yg
>>856
などと、意味不明の供述を繰り返しており、警察は余罪を追及しています。

860:ゆきんこ
12/03/09 09:00:10 wRdoAgOg
>>859
ワロスwww

861:ゆきんこ
12/03/09 09:53:48 Q7Rd8Z3w
福島、いいところですよね(^-^)/

862:ゆきんこ
12/03/09 10:27:58 pT619FYQ
いいところだったよ

863:ゆきんこ
12/03/09 11:41:38 3Od/te1w
でも、いいところって、嬉しいよ。ありがと。

864:ゆきんこ
12/03/09 14:26:28 yqeUvIbw
原発業界も落ち目だったから良かったかもね

865:ゆきんこ
12/03/09 15:35:56 gIfCvS8A
不動産価値の減少分賠償、居住制限区域と避難解除準備区域(50mSv/年以下の地域)
URLリンク(www.minpo.jp)

「原子力損害賠償紛争審査会は8日、避難区域再編などに伴う賠償指針の見直しを議論した。
居住制限区域と避難指示解除準備区域の土地や家屋などの不動産の価値が
避難により管理できないことで減少した分を賠償する方向で固まった。」
「住民帰還まで管理できなかったことや放射性物質で汚染されたことによる損害額の基準を
東電が設け避難期間や線量に応じて賠償する見通しとなった。」

50mSv/年以下の地域は、東電が設けた基準による修理代だけで不動産の賠償終了?

866:ゆきんこ
12/03/09 19:25:44 0tbCfOeA
>>865
何で50ミリなんだ?
こんな基準なら、盗電は3月11日以前の状態に戻せと主張しよう!

867:ゆきんこ
12/03/09 23:06:50 iw/4/JlQ
自衛隊がみた3.11を見てた。
改めてお礼を言いたくなった‥‥。
過酷な状況のなか本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!

868:ゆきんこ
12/03/10 00:03:21 dZ32173g
私もありがとう

869:ゆきんこ
12/03/10 11:17:30 EAshoYwA
甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人
 URLリンク(www.asahi.com)

870:ゆきんこ
12/03/10 12:27:40 s4sXAVYg
URLリンク(now.ameba.jp)  こういう考えかたもいるんだな、なんだか、寂しい。

871:ゆきんこ
12/03/10 12:52:38 XbhFhatw
気にしない方がいいんじゃない?ブログ読んだ?自分以外の周りや他人の批判しか書いていないよ。更年期かもね。

872:ゆきんこ
12/03/10 13:29:18 XbhFhatw
自分のこと、マザーテレサの生まれ変わりだと思っている人が、毒ばかり吐き出してるよ。連投、ごめん。

873:ゆきんこ
12/03/10 14:31:02 +MS4CZ7Q
福島3町に中間貯蔵施設設置要請 県・双葉8町村と初協議-福島民友
URLリンク(www.minyu-net.com)

874:ゆきんこ
12/03/10 16:42:53 M8pOwepQ
原発付近の人たちは勘違いしていないか?原発交付金等々、あなた方は補償を先食いして生きてきたのでしょ?「政府は前の住みよい町に戻してほしい」…は?なんだこの寄生虫たち。補償されるべきは今も発電所内で作業を続けている方々でしょう。

875:ゆきんこ
12/03/10 16:48:35 M8pOwepQ
>>873
双葉郡に中間貯蔵施設を作るの絶対反対。
放射性廃棄物は東京電力の責任で各市町村にて処分すべき。
双葉郡に持ってくんなよ

876:双葉良い所
12/03/10 16:54:53 FioN5W9Q
>>875
だって双葉地方から流れ流れて降ってきたんだよ。
発生源の方、放射性物質を回収、取りに来てください。 お願いします。

877:ゆきんこ
12/03/10 16:56:41 M8pOwepQ
>>876
東京電力の本社で集めればいいと思うYO

878:ゆきんこ
12/03/10 17:25:51 chxg2FOw
双葉町大熊町楢葉町で確定です もう変わりません
もう除染も糞も無いです もう住める土地ではありません

879:ゆきんこ
12/03/10 18:05:47 7F+8PbYA
井戸川はごねそうだな…

880:ゆきんこ
12/03/10 18:13:19 D2q7Q39Q
>>874
これTwitterのまる写しじゃん
Twitterで文句付きのRTされて2ちゃんに逃げてきたか?

881:ゆきんこ
12/03/10 18:47:32 pH/6MeBw
井戸川またキレるかとおもったが、激しく
トーンダウン。他の町村長も、同様。
後は、各区域の新たな解除とかがどうなるか…。

882:ゆきんこ
12/03/10 19:16:34 s+7cD7Dg
もう町には住めないから うけいれるべき

883:ゆきんこ
12/03/10 19:18:32 J19tvXqg
これで、戻る道は完全に絶たれたな

884:ゆきんこ
12/03/10 19:47:52 g3i4N+Yg
井戸川が気味悪いほどおとなしくなった
他の街を巻き込んでのドタキャンに想像以上の非難の嵐だったのか
国が合法的に脅したのか

885:ゆきんこ
12/03/10 20:56:47 M8pOwepQ
受け入れるにしても住民にそれにみあう条件を要求しないと。他県のまで受け入れるんだろ。住民は一生医療費免除とか要求しろよ。住民の健康より年寄りからの票の方が大事なんだよ馬鹿町長達は。放射性廃棄物は各市町村で処理するのが当たり前だ。受け入れてどんなメリットがあるか説明もなし。除染が進まないとかしらんわ

886:ゆきんこ
12/03/10 21:20:35 qF2vHcAw
国から井戸川へ何らかの提示あったと思う
町への巨額の財政支援とかね

887:ゆきんこ
12/03/10 22:31:24 Qf8uqPGw
>880
相手にスンナ。自分が勘違いしているのに気づかない愚か者。

888:ゆきんこ
12/03/10 23:24:50 dG2FuMuA
30年後、双葉郡は福島県から分離、48番目の新県となる双葉県となった。
最終処分場は福島県外とする約束はて守られたのである。

889:ゆきんこ
12/03/10 23:29:19 M8pOwepQ
日本国からも分離されるのであった

890:ゆきんこ
12/03/11 01:14:39 PAHrCaZA
今日は来るぞ

891:ゆきんこ
12/03/11 07:31:46 QjSnfpZw
どんと来い!!

892:ゆきんこ
12/03/11 07:49:00 wxsAuwIg
>>875
今までもらってきた補助金でやれば?
こういったリスクを承知で原発誘致してたんだろ?
それなのに都合よすぎ

893:ゆきんこ
12/03/11 08:53:14 NYrhMc+g
>>982
もしも、もんじゅが爆発して日本から脱出しなければならない事態になった時、
外国人に「こういったリスクを承知で原発誘致してたんだろ?」って言われて
ハイそうですって言える人ですか?

894:ゆきんこ
12/03/11 08:55:47 NYrhMc+g
おっと間違って未来にレスしちまった>>892

895:ゆきんこ
12/03/11 09:29:06 PAHrCaZA
事故以前も原発を誘致して町民がどれだけ大変な思いをして来たか全然わかってない。これも首都の為とみんなが我慢して来た。原発の街なんて事故以前から風評被害で町民は苦労して来たんだ。

896:ゆきんこ
12/03/11 09:34:30 ah93/EDg
サンデーモーニング 浪江から中継してるんだな!


請戸小かな?

897:ゆきんこ
12/03/11 10:39:47 qzkP2JXA
ふふっ

898:ゆきんこ
12/03/11 10:56:37 wxsAuwIg
>>893
俺らはなんの享受も受けてないからいえるよ
少なくとも補助金貰ってた自治体は東電に感謝しても非難するのは間違ってる

899:ゆきんこ
12/03/11 11:36:40 PAHrCaZA
補助金貰って感謝だってw
馬鹿過ぎw

900:ゆきんこ
12/03/11 11:39:03 wxsAuwIg
>>899
じゃあ補助金無しでも原発誘致してたんだ
それならなんも言えませんけど

901:ゆきんこ
12/03/11 12:07:58 /DZWITbg
中間貯蔵施設は必要 → 一番、線量の高い地域にもっていくない →施設
を建てる場所に該当する住民だけでなく、そこの地域に住む住民(町単位)
にも賠償すべし → それなのに、N町の町長なんかは一方的に国の言う事
に了承。何にも要求しないで、ただの言いなりは下作も下作。頭がアホだと
住民も迷惑だわな。

902:ゆきんこ
12/03/11 12:10:02 /DZWITbg
間違えました。下作でなく下策ね。

903:ゆきんこ
12/03/11 12:37:14 PAHrCaZA
>>900
僕は会社から賃金を貰って働いていました。しかしある時会社は爆発して僕の体はボロバロになりました。僕は頭に来て会社に文句をいい慰謝料と賠償金を請求しました。だけど友達のいわきくんは「お前会社から給料貰って働いていたんだろ?お前自分で選んで今の会社入ったんだろ?感謝する事はあっても非難するのはおかしい」と言われました。僕は泣きました。

904:ゆきんこ
12/03/11 13:29:25 I/8ZFuog
>>903
特定避難勧奨地点さんには、何か言われましたか?

905:ゆきんこ
12/03/11 13:42:54 lVY8vu+Q
とりあえず、福一を鉄板で封印して放射能漏れを止めて、
除洗作業が始まるんだよね。

906:ゆきんこ
12/03/11 14:05:05 vH1oUfHw
>>893
たらればじゃなく
まずはたった今の現実をみれば

907:ゆきんこ
12/03/11 16:23:28 Fb4VKfqg
亀だけど、ミヤネ屋に出てた大熊中の子達
よかったぞ。

908:ゆきんこ
12/03/11 18:20:27 vrvx0YXA
>>888
ちょっと・・・

909:ゆきんこ
12/03/11 18:33:33 2zoYtFxA
>>873
>富岡町の管理型処分場には災害廃棄物を搬入することを打診した。
はココかな?

法人の名称
株式会社 フクシマエコテック

法人の設立年月日等
設立年月日 昭和60年 4月13日
名称 東海開発株式会社
名称変更 平成 8年10月24日
株式会社フクシマエコテック

会社履歴
平成 8年 3月25日 産業廃棄物処理施設設置許可取得
(略)
平成22年 6月23日 産業廃棄物規模変更処分業許可取得
資本金 金600,000,000 (現在)
事業内容 産業廃棄物最終処分業

事業計画の概要
設置場所 福島県双葉郡富岡町大字上郡山字太田687番地外16筆
処分場面積 94,427m2
埋立方式 管理型準好気性埋立、サンドイッチ工法
施設の種類 管理型最終処分場(政令第7条第14号ハ)
処理能力
埋立地面積 42,402m2
埋立容量 963,911m3
処理方式 埋立最終処分

910:ゆきんこ
12/03/11 18:52:38 kHamoj8Q
テレビ見てると一年前思い出すね
今頃まだ家の中にいたっけな

911:ゆきんこ
12/03/11 20:29:16 +3raEXRA
受益者負担の民法上、核廃棄物は全て関東が引き受けるべきでしょう。

912:ゆきんこ
12/03/11 20:48:19 3Wsu8EGQ
もう、満腹だぁ~、震災番組。

913:ゆきんこ
12/03/11 20:48:35 klqKEVaQ
東電様いわく、
原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。
したがって東電は除染に責任をもたない。
もともと無主物であったと考えるのが実態に即している。
だそうだw

914:ゆきんこ
12/03/11 21:46:01 6axlLJJA
>>909
たぶんそこだ・・・。そこの造成工事に行ったなぁ。
まさか低濃度放射性物質のごみ捨場になるとは夢にも思わなんだ。

915:ゆきんこ
12/03/12 01:20:50 fqkkgA8g
避難区域再編、自治体単位で段階的に…原発相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

916:ゆきんこ
12/03/12 03:22:43 ZNqly9Kg
以前テレビで大熊町の道路を走ってたダチョウを見たんだけど、あのダチョウは元気でしょうか?

917:ゆきんこ
12/03/12 04:04:34 P3WDWkOA
警戒区域内の柵で囲った敷地に保護されているようです。
何羽かはまだ保護できていない、とも言ってました。
いつだったか、一ヶ月前か、もっと前かくらいに
テレビニュースか何でやってるのを見ました。
今現在どうなっているのかはわかりません。

918:ゆきんこ
12/03/12 04:08:32 P3WDWkOA
テレビニュースか何かでやってるのを見ました。

919:ゆきんこ
12/03/12 05:17:15 1fjGT5mQ
>915
細野原発相は11日のNHK番組で、東京電力福島第一原子力発電所周辺の避難区域の再編に
ついて「時期は多少前後しても、自治体の意向も反映した上で着実にやっていく方法が望まし
い」と述べ、自治体単位で段階的に行うことになるとの見通しを示した。

これって、自治体が独自に区域再編してもいいってことなの?
じゃあ、浪江の海岸部は「居住制限」にしてくれ、町長。
「避難指示解除準備」になっても、誰も怖がって帰らないぞ。

920:ゆきんこ
12/03/12 06:03:16 6mzejh2g
その辺は線量低いから帰った方がいいよ

921:ゆきんこ
12/03/12 08:32:14 esNU5VGg
>>916
2週間前に旧富岡駅周辺でみかけました。
かなり汚れてましたけど元気そうでしたよ。

922:ゆきんこ
12/03/12 10:55:40 ZNqly9Kg
>>917>>921
そうですか(笑)
元気なら安心しました(笑)

923:ゆきんこ
12/03/12 12:00:52 vBhKLj3Q
08/25(木) 19:55 bSIXcsVHP [sage]



    こんな夢を見た。

    
    病院の前に人だかりができていた。


    すごい大声で何かを訴えているが、言葉になっていない。    
数十人はいるだろうか?


    白血病の赤子を抱えた半狂乱の母親達だった。

924:ゆきんこ
12/03/12 13:58:39 IUcyB9YQ
双葉町の避難民って最低なんだな。

925:ゆきんこ
12/03/12 14:24:16 6mzejh2g
双葉町の避難民は最低だよ。だってお金いっぱいもらえるもん

926:ゆきんこ
12/03/12 15:23:38 DV3X1iFQ
もう一年経つのに、まだ避難所にいるんだぜ。
他の町村民は仮設、借り上げで自活してる。
避難所で、衣食住当てがって貰うの当たり前
ですか、そうですか。

927:ゆきんこ
12/03/12 19:51:10 YpSH0NTA
避難区域で亡くなった方がいる遺族の方々は、
是非刑事告発を検討してください。

民事だけで終わらせてはいけません。

928:ゆきんこ
12/03/12 21:22:32 o1/v+jAQ
楢葉町長の草野さんは中間貯蔵施設が欲しくて欲しくてたまらないみたいね~

929:ゆきんこ
12/03/12 21:27:04 FXEtOJ8w
コテコテの土建町長だからな

930:ゆきんこ
12/03/12 21:27:23 6mzejh2g
中間貯蔵施設設置は断固反対。
町民の健康をもっと心配しろ

931:ゆきんこ
12/03/12 21:40:58 rdK7ePQA
楢○の町長おかしくないか?
広○町にある親族所有の土地を産廃関連に売ろうとしたり、中間貯蔵施設を町内につくるような話をしたり。
今日の議会の答弁もそうだったけど、中間貯蔵施設設置に積極的なのはこの人だけなんじゃないの?
町民は何とも思っちゃいないのか?それとも裏があるのかな?建設○権とか、○付金とか?

932:ゆきんこ
12/03/12 22:18:08 MmAGKp+A
楢葉町長、今期で引退
URLリンク(news24.jp)

933:ゆきんこ
12/03/13 04:39:32 GW7LaC5w
汚染がれき受け入れ バイオマス発電所 1日20~30トン焼却処理
2012/3/13 2:00 日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

934:ゆきんこ
12/03/13 04:57:26 xoDHhizA
国は最終処分場作にするつもりかもしれないんだから、国に売るんじゃなくて貸せば?それこそ不公平が出ないように自治体単位で。
沖縄の基地の地主みたいに土地を離れて東京や別の土地に住んで地代だけ受け取るっていうのも有りなんじゃないのかな。
もちろん厄介な物持ち込まれるんだから、事故前の価格以上の値段で借りてもらいなよ。

935:ゆきんこ
12/03/13 16:48:29 4ESMV0gg
町や町民より草○建設が大事なんだろうな

936:ゆきんこ
12/03/13 20:07:11 lnFl+fug
意味のない伏せ字やめよう

937:ゆきんこ
12/03/13 20:48:22 ARRZpEkA
>>933
ここはやってくれると思っていたけど、予想よりは早かったなぁ
次は、原町と常磐の火力かな

938:ゆきんこ
12/03/13 21:06:09 iolpSefg
叩かれるの覚悟で書くと原発ある町か周辺の町に中間貯蔵施設や長期保管施設を
建てないと福島の未来ないよ。県のためにどこが犠牲になるか。
除染しても汚染物置き場ないと日本最速で若者いない過疎県になる。

ハイリスク&ハイリターンを誘致した町は思わなかったのだろうか。。。

939:ゆきんこ
12/03/13 21:16:56 lnFl+fug
じゃ双葉郡以外に貯蔵施設作ってくれよ。これ以上双葉郡を汚さないで

940:ゆきんこ
12/03/13 21:18:09 6YdUtHpw
ていうか、中間貯蔵施設作らないと除染ができないよな

もっとも、中間が「永久」になる可能性は99%だが、、、

941:ゆきんこ
12/03/13 22:00:46 lnFl+fug
100歩譲って双葉郡のゴミは双葉郡で保管するとしても自分とこのゴミは自分とこでどうにかしようよ。もしくは東電本社で回収すればいいだけ。住民の意見も聞かず町長の判断だけで決まっちゃうのかぁ。むかつくわー

942:ゆきんこ
12/03/13 22:40:32 sUnIcRBQ
放射性廃棄物 尖閣諸島 魚釣島などに作ればいいかも?

943:ゆきんこ
12/03/13 23:48:25 /okZg5Hw
>>937
常磐火力の近くの住人だけど受け入れは絶対反対する!
これ以上汚染物質広げんなよ。元々リスクありきで原発誘致したんだから、原発立地の市町村で処理して。

944:ゆきんこ
12/03/14 00:01:38 5xYoP83A
>>938
双葉郡民だけど自分もそう思う。
こういう状況になったんだからもうここで受け入れるしかない。
住める場所じゃなくなったんだし。

慣れ親しんだ町に対する愛着とか色々と思うことはあるから、
言うほど割り切ってはいないんだけどね。

945:ゆきんこ
12/03/14 00:28:42 2E5SfwGA
誰も逮捕されないでおわるのかな・・・
そんなの厭だ

946:ゆきんこ
12/03/14 00:46:27 M9o4H6fQ
逮捕する理由はないし裁く法律もないんじゃない?
地震・津波は天災だけど原発は人災とかテレビでよく言ってるけど
全部含めて天災ってことだよな。

947:ゆきんこ
12/03/14 06:47:47 0PSuCykQ
>>945
東京電力の元社長の清水を
業務上過失致死罪で刑事告訴しましょう。
避難等で家族が亡くなった遺族は団結を。

948:ゆきんこ
12/03/14 10:48:00 aUTnBhDg
 
大熊町役場 会津若松出張所
okuma@town.okuma.fukushima.jp
自分も抗議のメールを送ったのでみんなもよろしく

949:ゆきんこ
12/03/14 10:57:43 aUTnBhDg
大熊町役場 会津若松出張所
〒965-0873 福島県会津若松市追手町2番41号
電話 0242-26-3844 代表(8時30分~17時15分) FAX 0242-26-3794

okuma@town.okuma.fukushima.jp
自分も抗議のメールを送った みんなもよろしく

950:ゆきんこ
12/03/14 12:29:31 nyu57w8Q
>>949
何の抗議の電話したの?

951:ゆきんこ
12/03/14 12:51:47 Ulj3i4TA
>>950
条件闘争してないで早く処理場建設推進して除染を進めろ、だろ。

福島のチベットがこの数十年いい夢を見られたのは東電様のお陰だし、
誘致や稼動にOKだしたのは自己責任の部分もあるよな。協力しようぜ。

952:ゆきんこ
12/03/14 13:12:32 nyu57w8Q
東京電力が電気を作れたのは双葉郡のおかげでもあるよね。だったら他の土地でも良いんじゃない?関東に作るのが筋でしょ

953:ゆきんこ
12/03/14 13:19:56 kesoCyzQ
どこの町長も帰る事を前提に話合いをしてるのだから中間貯蔵施設を双葉郡に作るべきではない。帰らない事を前提で作るならわかるが。まずは帰らない事を決定すべきだ。

954:ゆきんこ
12/03/14 13:31:42 13HybLmQ
たまたま東京電力の発電所だっただけで、
東北電力の発電所だったとしてもウハウハ受け入れていただろうな。

955:ゆきんこ
12/03/14 13:39:58 oaQh58WA
避難区域見直し、ずれこみへ 賠償基準、住民支援策まとまらず
URLリンク(www.minpo.jp)
楢葉町議会が反対 中間貯蔵施設の町内設置
URLリンク(www.minpo.jp)
中間貯蔵20年に短縮を 双葉町長、受け入れ条件
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

956:ゆきんこ
12/03/14 13:50:48 gCbbAzKA
ウハウハなんか、したことない人間もいるけど。

957:ゆきんこ
12/03/14 13:50:59 Ulj3i4TA
>>952
まあ政治家や東電が競わせたとしても、大熊町や双葉町が誘致したんだよ。
福島のチベットから脱出したかったんだろう。

958:ゆきんこ
12/03/14 13:59:29 0Kw6PPDA
双葉町長惚れるわー
東京電力からの保管要請が認められれば裁判が被災者側有利になるな

959:ゆきんこ
12/03/14 14:02:32 0Kw6PPDA
>>957
誘致してあげたのにこの仕打ちだもんなぁ、やってられねーずら

960:ゆきんこ
12/03/14 14:15:05 BugeeHsg
関東圏で使用した電力の遺物なんで
関東で引き取るのが筋。

961:ゆきんこ
12/03/14 14:30:54 bigBZhuQ
福島のチベットとかほざいている奴がいるが
チベットには海があるのか?

しかしながら、その海ももう死んでしまったわい。
これで本当にチベットになったのかも?

962:ゆきんこ
12/03/14 14:34:07 0Kw6PPDA
年間20ミリシーベルトなんて絶対認めたらダメよ。赤ちゃんなんて生まれた時から外部被ばくだけで20ミリ浴び続けるんだ。ありえねぇ。命を大事にする政治家が誰もいない

963:ゆきんこ
12/03/14 15:05:19 Ulj3i4TA
>>961
50年前には福島のチベットと言われてて、産業を創出できなくて出稼ぎに
出るしかなかったのは事実なんだよ。

964:ゆきんこ
12/03/14 15:19:30 jxQrdSLQ
たとえチベットと呼ばれて出稼ぎに行かなければならないとしても
原発事故で汚染されるよりは良かった。今さら後悔しても仕方ないが
30年どころかチェルノブイリ見ても半永久的に住めない土地になって
しまったのだから。

965:ゆきんこ
12/03/14 16:02:48 4MMKVG9w
>>964
じゃあなんで2010年に再稼働させたの…
せっかく止めてたのに…

966:ゆきんこ
12/03/14 17:20:44 Ulj3i4TA
>>964
双葉町長なんて7号機8号機はちゃんと造れとかなんとか、去年4月に菅総理に
陳情に行ってたよな。双葉郡民の民度を東電様に見透かされてたな。

まあ都営住宅に引越せて、都会の授業を受けられる世帯は大出世だよ。

967:ゆきんこ
12/03/14 18:48:40 kyNOK0gQ
双葉町役場はいつまで埼玉に避難してるつもりだよ
いい加減にしろ
福島県に役場を戻して復興の仕事しろよ

968:ゆきんこ
12/03/14 18:58:01 qCxU4B3Q
雇用と線量を考えると福島にいるよりはいい気がしますが

969:ゆきんこ
12/03/14 19:09:48 Aia/QeVg
じゃあ福島県民名乗らなければいいんじゃね?

970:ゆきんこ
12/03/14 19:16:29 OXIMaH1A
双葉郡民ってばれず名乗らなきゃ別に
何も不都合は無い。

971:ゆきんこ
12/03/14 19:51:08 4VXoNH5g
双葉、大熊、富岡は住めるんですか ?

972:ゆきんこ
12/03/14 19:58:41 hKtysOtQ
住めません!住みません!

973:ゆきんこ
12/03/14 20:56:12 9RiO99wg
双葉出身の日本の宝とかっていないんですか?

974:ゆきんこ
12/03/14 20:57:51 bigBZhuQ
色々と非難されている双葉郡浪江町住民だが
何と言われようと原発事故で受けた損害は
キッチリ請求するよ。

オマイラも同じだよな。

975:ゆきんこ
12/03/14 21:24:27 4MMKVG9w
埼玉にいる双葉は、自ら故郷を捨てたんだから、
もう帰らなくていいです。
福島県人でもないから、双葉町は解散してください
本当に都合の良い被害者っぷりがムカつく
どんな思いで福島を復興させようと頑張ってるかわかるかボケ
by中通り

976:ゆきんこ
12/03/14 21:38:37 lyVhRkcA
何で埼玉にいる双葉町民はダメなの?

977:ゆきんこ
12/03/14 22:09:01 cASS/PSw
未だに、何とか高校の避難所に生活している人々がいることを
町として、同町民として許して良しとしているからじゃないかな。

978:ゆきんこ
12/03/14 22:10:24 bahK+sVg
今だ避難所に居るから。
他所の立地地域の住民は仮設、借り上げで
努力して自活してる。
双葉町民はまだまだ避難所にしがみ付く気まんまんな
姿勢が被災者様は、もっともっと優遇されるべきと
エスカレートし過ぎで、一生面倒見て貰う気なのかと。

979:ゆきんこ
12/03/14 22:14:01 Aia/QeVg
部屋借りてるけど、避難所生活してる振りしてるんだよ

980:ゆきんこ
12/03/14 22:38:41 2E5SfwGA
>>974
住んでる人はなにもわるくない
(言うまでも無く東京電力の関係者をのぞいて)
完全な被害者なんだから損害はきちんと請求するべきだ!

981:ゆきんこ
12/03/14 23:09:37 Aia/QeVg

URLリンク(twitter.com)

982:ゆきんこ
12/03/14 23:15:38 lyVhRkcA
避難所なんてまともな人なら半年もいれないよなぁ、でも叩かれる理由にはならないと思うけど

983:ゆきんこ
12/03/14 23:28:29 kyNOK0gQ
避難所のそばにアパート借りて暮らしてるのが多いんじゃないのか。
物資だけもらいに避難所に行ってるんだろ。

984:ゆきんこ
12/03/14 23:31:11 hKtysOtQ
避難所だと一人プラス2万円だもんね。

985:ゆきんこ
12/03/14 23:31:40 kyNOK0gQ
埼玉県も甘やかしてるからエリート被災民双葉町民が調子に乗るんだろ
もう一年も経つんだし福島に帰るかつくば行くか埼玉県民になるか選ばせろよ
期限決めてやらないと動く気無いだろ
福島県は大半は安全だよ
通常の日常だ
普通に生活してる

986:ゆきんこ
12/03/14 23:36:02 kyNOK0gQ
双葉町役場は福島県に戻る気がないんならば、双葉町は解散しろ。
そんなに埼玉にいたきゃ埼玉県民にでもなれよ。
いつまでも甘えてるのは絶対におかしい。
福島県議会で福島県知事も「双葉町は早く福島県に戻ってきて復興の仕事しろ」って苦言を述べてたな。
早急に町役場だけは福島県内に戻せよ。

987:ゆきんこ
12/03/14 23:42:05 5lgIK9xg
住民票残したまま県外に避難してる人が、避難先に住民票移したら福島県の人口激減するね

福島県は県外避難民に冷たすぎなんだよ

988:ゆきんこ
12/03/14 23:51:07 5lgIK9xg
県内にいる人が想像出来ないほど福島県は脱福者を差別してる

逆に受け入れてくれた先が想像出来ないほど良くしてくれる

989:ゆきんこ
12/03/14 23:52:33 Aia/QeVg
>>987
福島以外に住んでる人に、福島県が何するの?
勝手に出てって行ったんでしょ
その方が良いと思ったから

990:ゆきんこ
12/03/15 00:16:23 AJ/CMuww
双葉郡の市町村は合併しろ。
原発利権のために市町村を小分けしてるのは絶対におかしい。
町が貧乏なら合併すればいい。
町民の雇用のために第二原発を再稼動とか中間貯蔵施設の建設に群がるのは、絶対におかしい。
ほかの地域に住んでる福島県民は双葉郡の自己中っぷりにうんざりしてるんだよ。
迷惑かけてるってことに気づけ。

991:ゆきんこ
12/03/15 01:12:03 ZlOK9Hjg
ケチョンケチョンに批判されているが
俺たちだって何も好き好んで避難している訳でないんだが。

992:ゆきんこ
12/03/15 02:17:40 nOGMaqBw
だったら福島に帰ってくれば

993:ゆきんこ
12/03/15 02:38:39 ZlOK9Hjg
>>992
福島って?
まさか住んでいた警戒区域である浪江に帰れって言うの?

994:ゆきんこ
12/03/15 03:08:20 Mb2JexMQ
馬鹿なの?

995:ゆきんこ
12/03/15 03:28:49 dZ/mnOwQ
関東圏より線量低い いわき市に戻ればいいだろう
会津も低いし雪無くなる時期だし
広野川内が役場戻し始めてるのに 県外に残してるのは異常
一年間避難所にされてる埼玉の負担も考えるべき
つくば市に行っても摩擦増やすだけだと思うがな

996:ゆきんこ
12/03/15 03:30:16 okGwz53w
帰ってこなくて良いから他県民になってくれ
避難先で恥を晒さないでくれ

997:ゆきんこ
12/03/15 03:43:27 ZlOK9Hjg
>>995
いわきに戻ったって避難民のままだ。

998:ゆきんこ
12/03/15 07:30:04 3xLaQDGA
浪江町も「仮の町」を作るらしいが、いろいろ考えるといわき市がいいんじゃ
ないかな。年間通して暖かいし、商店もあるし、大きな病院もあるから高齢者
には都合のよい場所かと思うが。常磐道がつながれば浪江に行くのも容易にな
るしね。寒い中通りや会津は体にきついし、みんな浜通りに行きたがってるよ。

999:ゆきんこ
12/03/15 07:55:18 vd/vZZzA
まだやってるの?
もうあきた

1000:ゆきんこ
12/03/15 08:18:07 Ecj248qA
1000なら、みんな幸せになる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch