福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10at TOUHOKU
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10 - 暇つぶし2ch690:ゆきんこ
12/02/28 01:38:14 tPQ/wDjA
この方が避難所に何ヶ月いたか不明。でも申し立てしたら、月10万以上。
さすがに双葉町が主張してる月35万にはならなかった。

この機会に全員同額にしてほしい。

もっと気になったのは、仮払金が和解金に含まない事。
仮払金一回目、二回目も全額見舞金扱いになるのかな?

この方の賠償内訳が知りたい。

691:ゆきんこ
12/02/28 04:46:49 N+UqByBw
勝手に不動産賠償請求して和解してんなよ。こんなのが先例になっても困る
んだよ。それと、東電関係の人間は賠償いらんだろ。誰らの雇用のおかげで
こんな事になったと思ってんだ。本来、倒産間違いなしだろ。

692:ゆきんこ
12/02/28 05:33:21 QkFreQvA
>690
確かに詳細な(対象者に迷惑かけない程度の)賠償内訳を公表してもらいたい。
この件に関しては、原発被災者弁護団のホームページも参考になるかも。

こういった申し立てを起こさないと、紛争審査会も東京電力寄りの賠償基準しか示さない
ようになるから、納得いかない項目は紛争解決センターに申し立てするべき。

693:ゆきんこ
12/02/28 11:57:58 FXadGj1w
>>690
・慰謝料(精神的損害)
センターで増額となる基準を出してます。
おそらく、直接請求では中間指針は超えず、ADRor訴訟でのみ個別に勝ち取ることになるでしょう。

・仮払い
被害総額が確定するまで、清算しないということであり、見舞金となるわけではありません。
即清算すると、当面の生活費という仮払いの意味がなくなるため。

694:ゆきんこ
12/02/28 12:38:34 XsFbJTsQ
1月に賠償支払いされた人、仮払い清算されたって言ってたな

695:ゆきんこ
12/02/28 14:51:34 dgUNy0KA
双葉町の人間は平時は補助金貰ってこんどは賠償金貰ってダニみたいな奴らだな

696:ゆきんこ
12/02/28 21:02:29 flIoF69g
補助金って何?もうちょっとまともな事いえよー

697:ゆきんこ
12/02/28 22:26:39 P+7Ot81Q
双葉町長陳謝…中間施設の協議会設置受け入れへ
読売新聞 2月28日(火)19時45分配信

 東京電力福島第一原発事故の汚染土壌を保管する中間貯蔵施設設置を巡り、
国と福島県双葉郡8町村長の意見交換会が中止になった問題で、交換会を欠席した
双葉町の井戸川克隆町長は28日、8町村長の会合で「会議を欠席し申し訳なかった」と陳謝した。

 この日の会合で8町村長は、国と県、同郡で中間貯蔵施設について話し合う協議会の
設置を受け入れる方針を確認した。

 26日に予定されていた意見交換会は、中間貯蔵施設についての国側の方針が事前に
報道されたなどとして、双葉地方町村会会長を務める井戸川町長ら3町長が欠席し、中止となっていた。

 28日の会合は郡山市内で非公式に行われた。終了後、井戸川町長は記者団に
「国(の姿勢)は納得できるものではないが、今後は、民主的手法で話し合うなら欠席はしない」と述べた。

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)


どうやら動き出すみたいですね

698:ゆきんこ
12/02/29 00:26:58 E7VszOIQ
例の3月~11月の142万円の慰謝料だが

今日の日経新聞に50万円増額とあった。
これで内訳が分かった。

避難所生活         1か月  12万円
仮設、借り上げ住宅生活 8か月  80万円
増額分                  50万円
合計                   142万円

この50万円増額が何を根拠に算定されたかはわからない。

699:ゆきんこ
12/02/29 04:21:06 hBmijVcA
根拠はわからないけど建物や家財損害による慰謝料が50万プラスされるって事でしょ。持ち家と賃貸住まいが一緒かわからないけど。。。って事は大概の人は精神的賠償は加算できるってことだ。家財に対する損害は誰でもあるわけだし。
ただ深読みするとこの和解、出来レースの可能性もあるよね。安く和解する前例を作れば東電側のメリットは計り知れないし、裏でお金が動いてるかも。新天地で新築出来ないような金額で和解するなんて納得できん。

700:!ninja
12/02/29 06:47:51 gK+ZboeA
【福島原発】2号機冷温停止のはずが何故か放射線量激増で作業困難へ
スレリンク(poverty板:527番)

527 名前: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 [] 投稿日:2012/02/29(水) 06:43:19.89 ID:ym1I790W0
393 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[] 投稿日:2012/02/29(水) 06:24:52.85 ID:OcDL3WlM0
昼間から2号機と3号機の手前から1時間近く白煙が上がってました
URLリンク(youtu.be)

701:ゆきんこ
12/02/29 07:29:03 eF3TFTyg
>>700
大丈夫だよ。
民主党の野田佳彦総理大臣さまが、平成23年12月16日に全世界に向けて、冷温停止"状態"宣言した野田だから…

大丈夫だよ。
多分、大丈夫だよ。
きっと、大丈夫だよ。
絶対に、大丈夫だよ… ね?

702:ゆきんこ
12/02/29 10:37:14 XSkOQ/OQ
双葉町長は浪江町長にこんなことを
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

一応陳謝したようだが
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

広野町長の言い訳はまだですか

703:ゆきんこ
12/02/29 11:52:00 XlEGmjBw
>>687 >>700
他所の記事のURL貼り付けはいいから、
女川が何県か調べたのか?

704:ゆきんこ
12/02/29 11:58:33 XlEGmjBw
流れも貼っておく

>>666 名前: !ninja 投稿日: 2012/02/27(月) 07:25:01 ID:G6TqaSkw [ softbank219197146024.bbtec.net ]
福島は汚染されたが他県まで迷惑をかけるのはやめよう←正常
自分たは被害者だから他県は協力してあたりまえ←福島人

667 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/02/27(月) 07:51:12 ID:5RNs0uew
はいはい。
お薬飲むの忘れたわね。いけない子だわ。

668 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/02/27(月) 07:55:26 ID:YR692Yuw
福島の瓦礫って他県で処理していたっけ?

669 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/02/27(月) 07:58:59 ID:T802ghaQ
瓦礫処分してません。
全国に依頼してるのは、宮城、岩手など福島県以外です。

>>670 名前: !ninja 投稿日: 2012/02/27(月) 08:07:01 ID:G6TqaSkw [ softbank219197146024.bbtec.net ]
女川の瓦礫は東京で処分した

705:!ninja
12/02/29 12:03:50 gK+ZboeA
東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間で死亡(ドイツ報道)

ガレキにはガイガーカウンターでは測定できず、癌の原因になる非常に有害なアルファ核種 という放射能が広範囲に含まれています。

(福島第一原発から250キロ地点でも検出済!) 全国でこんな危険な放射能ガレキを燃やし、その結果、市民をガン患者にしたり、持病

悪化させて まで、利権を拡大しようとする環境省!(マスコミはスポンサーの東電擁護で報道しません!) これは私たちが、税金で犯罪者

にお給料を払っている事と同じです! ガレキを47都道府県に拡散したらどうなるでしょう。当然、安全性を確認するためと称して、環境 省の

出先機関が、すべての都道府県に設置されます。もちろん税金で。当然、箱物も作るでしょう し、環境省の職員数も増えます。環境省にとっ

て困ることはなんにもありません。 もしガレキを受け入れたら、たった一つのお役所の利権のために日本全国の市民が半永久的に癌や 持病

悪化のリスクを一生背負うことになります!さらに遺伝子異常で子孫も残せなくなります!

706:ゆきんこ
12/02/29 13:29:10 Jep43Xag

遅かれ早かれ

人間は皆いつかは 死ぬんだよ。

707:ゆきんこ
12/02/29 14:18:43 2YXp2/Cw
長く苦しんで死ぬか、穏やかに死ぬか
前者がいいって奴はハードマゾの素質がある

708:ゆきんこ
12/03/01 12:21:26 +dPIF7aw
3月かぁ…
避難してから間もなく1年になるんだなぁ…

709:ゆきんこ
12/03/01 12:43:41 i4ufAM4A
>>708さん
それを言うなら「避難させられて!から…」の方が適切。
悔しいが、賠償や町村の今後に期待しつつ現状に流されている自分がいる。

710:!ninja
12/03/01 16:50:06 EG3NRRLQ
給食用の脱脂粉乳からセシウム 岩手「そう…(無関心)」 →苦情殺到で使用中止
スレリンク(poverty板:1番)

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/01(木) 16:15:40.82 ID:Q7850GqC0 BE:445629964-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/bokkiage_2.gif
岩手で製造の脱脂粉乳中止 給食用、セシウム情報で

岩手県二戸市の工場で製造された学校給食用の脱脂粉乳から放射性セシウムが検出された
との情報が出回り、保護者から使用中止の要望が相次いだことを受け、愛知県春日井市が
市内54の小中学校で使用を中止していたことが1日、分かった。

市は独自に放射性物質の検査をしていなかったが「インターネットなどで不安が広がった」として中止を判断した。

市によると、先月13日に「同じ工場の脱脂粉乳を取り寄せ、民間の機関で測定したら
1キログラム当たり16・6ベクレルが検出された」と市に情報が寄せられ、一度は
「国の定める基準値以下なので使用する」と回答した。

しかし、翌日に保護者から電話で問い合わせや使用中止の要望が約30件あり、中止を決めたという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

711:ゆきんこ
12/03/01 18:50:06 mXqOZ3UA
双葉、大熊と浪江の山側は半永久的に居住あきらめた方が良い。
だってプルサーマルの3号機の大爆発みたでしょ。
なんで3号機がプルサーマルであることをマスコミは沈黙してるのかね?
東大の大橋弘忠に何かしゃべらせろ。

712:ゆきんこ
12/03/01 18:55:50 qUVzrvMg
>>711さんは
浪江の山側?

713:ゆきんこ
12/03/01 19:50:25 D/sqDlrQ
週間新潮に、町役場の関係者が広野の住民は東電の賠償金欲しさに町にもどってこないと書いてあった。
そうなの?

714:ゆきんこ
12/03/01 21:20:02 FXYN5oRg
>>713

町から、除染がまだなので戻るなと言われてる。
それ以後、戻れという号令はかかってないと思う。何の連絡もない。

一部住宅地と学校だけは除染やってるみたいだけど。

715:ゆきんこ
12/03/01 21:45:35 m9IjRkTw
ふるさと
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

716:ゆきんこ
12/03/01 21:51:00 9aCcTuhQ
広野役場、再開してたね。
号令かかるんじゃないの。

717:!ninja
12/03/01 21:59:39 EG3NRRLQ
いや、除染なんて無理だよ。
本当に福島民は放射能の知識がないんだね。

718:ゆきんこ
12/03/01 22:19:23 U6C/Boww
>>714
なんか、オセロ中嶋の言い訳みたいだな

719:ゆきんこ
12/03/01 22:37:31 9xRPDTnA
全国で東京以外は東北の瓦礫を受け入れない。
それは子供の将来を考えるから、少しでも放射能を受け入れない。
でも双葉郡の町長たちは自分たちの町に放射性廃棄物を受け入れる気満々。町民も帰す気満々。こいつらは人の心を持っているのであろうか。

720:ゆきんこ
12/03/01 23:29:32 7t9hlVmA
山形と青森も岩手と宮城の瓦礫を受け入れている

721:!ninja
12/03/01 23:31:17 EG3NRRLQ
人口の多い場所で放射能をばら撒くわけがわからない

722:!ninja
12/03/01 23:46:58 EG3NRRLQ
いつまでも甘えてるんだな、福島は。

723:ゆきんこ
12/03/02 00:01:09 2dWKUEzQ
飯館の測定数値、文科省の数値低すぎ環境省測定の数値との差異の問題
テレビでやらないね。
3号機プルサーマルの件もマスコミ報道しないし、報道規制かけられているんだろーか!?

724:ゆきんこ
12/03/02 18:51:51 NgdS7Pyw
広野町については実際のところ、役場機能が町に戻ったから町民も戻れと言われても、
役場職員の大多数はいわきから通ってるわけだし。それで町民は戻れって言われてもなあ

それに、ニュースとかでやってる広野町の空間線量だけどさ
汚染された役場前の芝生をひっぺがして(つまり除染して)、そこで線量測ってはい低いですよと
言われてもさ、町の大部分は除染されてないわけだし

いつかは戻るつもりだけど、今はまだ戻れない

725:ゆきんこ
12/03/02 22:29:20 NPrDlNnA
2012年02月28日撮影 福島原発・警戒区域内ヘリ映像
URLリンク(www.dailymotion.com)

726:ゆきんこ
12/03/03 00:34:45 j1nSRIhw
>>714

727:ゆきんこ
12/03/03 00:38:22 j1nSRIhw
>>719
裏金が流れてるんじゃねーの?

728:!ninja
12/03/03 08:22:12 5HUrfrag
【速報】福島から避難した子ども 入園断られる  山梨の保育園
スレリンク(poverty板:461番)

461 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 07:53:45.33 ID:sNGt4EaG0
ここまでしないけど、避難の人らもう帰ってくれんかなあ
金ねえ雪辛い助けてぴーちくぱーちく不満しか言わないんだもん
完全に移民受け入れ状態で支援する側にもストレスきてるんだけど

729:ゆきんこ
12/03/03 09:56:35 FVaOJwNw
中間貯蔵施設4カ所に建設提案だってよ。
双葉、大熊、富岡、楢葉だから原発立地町村に責任取れと言うことかね?

730:ゆきんこ
12/03/03 10:32:21 y+OOu7mQ
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

731:ゆきんこ
12/03/03 10:46:51 6A9anJuw
原発云々はともかく、これから確実に値上がりするものに依存するなんて
簡単に言えるわけないじゃん。
電力会社の人件費じゃなく、原価が原因での値上がりに納得してるなら何も言わないけど。

732:ゆきんこ
12/03/03 10:57:01 02F1gcCA
>>731
原価云々は説明されてるけど原発が本当に必要かどうかは明らかにされていない

733:ゆきんこ
12/03/03 11:15:17 6A9anJuw
いや原発はこれからゆっくり縮小するんだろうけど
これからの電力供給をどうするのかなって話なんだが。
天然ガスの価格が爆上げ中に火力の話はうかつにできないよ。

ついでに言うと、必要な分だけあればいいって言う人がよくいるけど
大震災のような災害のために発電所は余計にあるのが当たり前なのに
それが分からない人が多すぎて萎える(-"-;)

734:!ninja
12/03/03 11:20:19 5HUrfrag
57基中2基しか稼動しないのに電力はもっている。
ナンなんだって話だろ。

735:ゆきんこ
12/03/03 11:39:28 LlNgMF9A
電気は貯められない。
だから、夏場の最大需要以上の発電能力が必要。

この時期電力危機なら夏場は地獄だわ…

736:ゆきんこ
12/03/03 12:52:22 RgeaVYIA
>>733
備えも含めて必要な分だろ。そんなのだれて知っている。

737:!ninja
12/03/03 13:18:35 5HUrfrag
10基も稼動してないのに停電が起きないってどんなんだ?
完全にゼネコンー官僚ー自民党のいつもの路線だろ。

738:ゆきんこ
12/03/03 13:38:04 DWdcYp7A
電力が足りなくなってないって
そりゃ今原発以外の発電所がフル回転で動いてなんとかもってるだけじゃん。
色々な所で節電して今までとは比べ物にならないぐらい消費も減ってるしな。
他の発電設備の寿命を大幅に削ってるのわからないかな?

739:!ninja
12/03/03 13:44:46 5HUrfrag
いや、節電はもう終わってるぞ。
首都高速もスーパーも明るい。

740:ゆきんこ
12/03/03 14:12:15 /DkWOf/A
富岡町南半分、解除準備区域になるって本当か?本当だったら、国ってマジで
恐ろしいわ。人道的にもふざけんなだし、自分らが住めって。

741:ゆきんこ
12/03/03 14:16:27 DWdcYp7A
>>739
終わってないよ。
今でも会社内のエアコンの温度とか各家庭でのソーラーパネルとか街灯のLED化とかやってるじゃん?
スーパーだって震災前より営業時間減らしてるしな

742:!ninja
12/03/03 14:29:06 5HUrfrag
東京は元に戻ってるよ

743:ゆきんこ
12/03/03 14:45:08 DWdcYp7A
>>742
俺も東京だけど?
サミットもいなげやも時間短くなっただろ?

744:!ninja
12/03/03 14:49:43 5HUrfrag
いや、元通り。

745:!ninja
12/03/03 14:57:58 5HUrfrag
時間が短くなたり、看板の照明を暗くしてたのは夏から秋で
冷房を使ってた時期。
東電だって電気を使ってもらわなければ利益がでないだろ。

746:ゆきんこ
12/03/03 15:07:09 XJX0RFEA
>>740
環境省のモニタリングデータを判断基準として、字単位で区域分けされるとの報道があったね。
環境省モニタリングデータ富岡町全体
URLリンク(www.minpo.jp)

富岡町詳細
URLリンク(www.minpo.jp)

これは主に、今年1月に測定された線量から作成されてんだけど
おかしいのは、昨年4月~11月の線量の推移が見れる文科省の放射線量分布マップと比べると
解除準備区域に相当する20mSv/年以下の場所が、すごーく広がっていること。
昨年11月から今年1月にかけて、線量が激減する何かがあったのか?それとも?
文科省放射線量分布マップ
URLリンク(ramap.jaea.go.jp)

747:ゆきんこ
12/03/03 15:10:41 DWdcYp7A
サミットこの冬から営業時間減らしてるんだが(汗)
売らなきゃ利益が出ないけど節電は東電じゃなくて世間がやるものだからね~
それに照明をLEDに変えたりソーラーパネルに変えたらずーっと節電してるって事じゃね?

748:!ninja
12/03/03 15:14:36 5HUrfrag
まだ節電してるのは、輪番停電してた地域かな?

749:746
12/03/03 15:17:13 XJX0RFEA
文科省放射線量分布マップでは、昨年4月~11月のあいだ一度も3.8μSv/時(20mSv/年)以下にならなかった所
下郡山全体、西原全体、大膳町全体、1小、1中がある辺り、中央の東半分などが、環境省のモニタリングデータでは
完全に3.8μSv/時(20mSv/年)以下になってる。
たった1ヶ月のあいだに何が起きたというの?

750:ゆきんこ
12/03/03 15:19:12 cS/Mlh6A
>>739
首都圏は、冬場は元々余裕がある。
震災前で、冬場の火力は 75% 以下の稼働率

751:まいね
まいね
まいね

752:ゆきんこ
12/03/03 15:55:06 mGFB73bQ
>>749
1ヶ月で状況が変わったというより、
測定機材や手法が違うために、違う結果が出ている可能性も。
戻したい側は、これ幸いに「低いぞ!ささ、解除解除!!」と突っ走るのかなw

753:ゆきんこ
12/03/03 15:59:08 QvhXSE7A
子どもがかえりたい!かえりたい!かえりたい!って叫ぶ。
埼玉から福島にかえりたい~~~って。
戻れないんじゃー!
いや、戻ったら君の体がね・・・。

754:ゆきんこ
12/03/03 20:13:20 7b3R8boQ
電気は足りてるのにやっぱり踊らされちゃう人っているんだね。

755:!ninja
12/03/03 20:29:39 5HUrfrag
ってか、子供を育てられない環境で作った野菜を出荷するなよ。
他県の子供がそれを食ってもなんとも思わないのが福島人。

756:ゆきんこ
12/03/03 20:58:56 6A9anJuw
>>736
誰でも知ってるならこんな話しないよ(´・ω・`)
俺の周りが平和なだけか・・・

>>734
原子力と火力のうち片方が全部逝ってもいいようにするのが前提だから
それで当たり前だよ

757:ゆきんこ
12/03/03 22:13:56 P20qlLeA
>>729
それぞれが、潤うようになるってことかな。

758:ゆきんこ
12/03/03 22:38:40 LlNgMF9A
NHKスペシャル見たが

菅、枝野、福山、細野 こいつら4人とも口では申し訳ないと言いながら
言い訳ばかりしていたな。情けない奴らだな。

それと
原発から20K圏内に病院を造ってはいけないことがハッキリしたな。
柏崎や福井の人は20K圏内にある病院の移転をすぐに計画すべきだな。

759:ゆきんこ
12/03/04 00:47:21 M46ONHiA
>>756
原子力、火力の片方が逝っちゃっても大丈夫にする前提って、そんな事前提にすべきじゃない事に気付くべき

760:ゆきんこ
12/03/04 01:28:39 2FC6sweA
原発は問題外だが、日本では化石燃料は取れないんだよなorz
火力発電の代替えもいつかは考えないとね

761:ゆきんこ
12/03/04 01:44:04 jfxDoI2Q
>>759
> そんな事前提にすべきじゃない事に気付くべき

今現在がまさにその状況じゃ・・・
火力だって燃料が常に安定して買える根拠はないから
今まで二本柱でやってきたわけで。
日本近海の地下資源だってプラント建設の材料は諸外国から買うんだぜ?
だからバイオ燃料の研究で日本は最先端を走り続けなきゃならない。
頑張れ研究者のみなさんマジ頑張れ。

762:!ninja
12/03/04 02:53:26 RqaHBC6w
2012年03月03日 09時29分配信
三春町の小中学校などに給食食材を納入する町内の青果業者が県内産野菜の一部を県外産と
偽り、納入していたことが分かった。
この業者の申告を受けた町教委は納入を中止して事実関係を調べるとともに、2日までに該当
する全校で保護者説明会を開いた。
町教委によると、町内の青果納入業者は3社ある。
そのうち、この業者は昨年4月ごろから今年2月ごろにかけて、郡山市の市場で仕入れたネギや
ホウレンソウ、小松菜などの県内産野菜の一部を各小中学校や共同調理場に納入する際、納品伝
票の産地記入欄に他県産と記入していた。

偽装した野菜が納入された可能性があるのは共同か単独で給食を調理している学校や幼稚園、
保育所の計13施設。

食材の購入契約は各学校などと業者が個別に結んでいるが、一部の学校や調理所は東京電力福島
第一原発事故に伴う放射能への懸念から、使用食材を県外産に限るように業者に要請していた。

業者が2月27日に町教委に経緯を申し出たため、町教委は翌日以降の納入を止め、別業者に変
えた。
URLリンク(www.kfb.co.jp)

自分たちでさえ食わないのに他県に流通するんだなw

763:ゆきんこ
12/03/04 03:46:53 M46ONHiA
当たり前だろw
こっちは常に被曝してんだよ。福島の野菜は低線量の地域で食えばいいんですよ

764:!ninja
12/03/04 07:19:44 RqaHBC6w
【汚染】 落ち葉1キロに444万ベクレルのセシウム検出される 双葉・浪江町一帯の森林で
スレリンク(poverty板)
【マジキチ】被災地瓦礫どころの汚染じゃないのに…8000ベクレル以下「燃やす」相模原
スレリンク(poverty板)

765:ゆきんこ
12/03/04 07:23:46 SwKQOVrA
福島県民のモラル疑われるね

766:ゆきんこ
12/03/04 07:42:20 jVSbKD2g
>>763
農業するな基地外!!!

767:ゆきんこ
12/03/04 07:49:58 M46ONHiA
嫌でも福地県民は外部被ばくしてんだよ
当然他の県より内部被爆は避けるべき
放射線量が低い地域で福島県産を食べるべきなのは明らか

768:!ninja
12/03/04 07:53:38 RqaHBC6w
キチガイ全開だな、作るなよボケ。

769:ゆきんこ
12/03/04 08:43:10 M46ONHiA
作らないでどうやって生活するんだよ
福島県民以外が福島の食材を食べれば問題ない。1ミリシーベルト/年を超えないように全国で調整するしかない。県外の人間が福島の食材を食べても1ミリ超えない。何にも問題ない。少なくても5年間は県外で消費すべき。

770:!ninja
12/03/04 08:52:52 RqaHBC6w
外部被曝と内部被曝を一緒にするんじゃない。
陸も海も終わったんだよ。

771:ゆきんこ
12/03/04 09:20:46 jVSbKD2g
>>769
 原発を誘致した双葉郡とその周辺の自治体と住民が悪いんだからしょうがないだろ!!!
 今までさんざん電源交付金などの泡銭を受け取って楽な暮らしをしてきたんだから、
いざというときにはこういう事態が発生するんだという事くらいは、最初から覚悟してから原発を誘致しろボケナスのクソカス!!!!!

772:ゆきんこ
12/03/04 10:28:14 QTdk9wew
>>771
はげどう

773:ゆきんこ
12/03/04 10:30:28 /CxuS3ew
ここの住人は、野菜作ってない。帰ってないから、作れない。他のスレに書き込み、訴えてね。

774:ゆきんこ
12/03/04 12:37:38 R/D9Lrmw
「女川が何県であるか」から逃げ回り、スレ違い・的外れな投稿文を
書けば書くほど自らの低脳ぶりを露呈の[ softbank219197146024.bbtec.net ]

>>771
後知恵+周回遅れ乙

775:ゆきんこ
12/03/04 12:40:53 M46ONHiA
俺は原発を誘致もしてないし泡銭も受け取ってない。うちの周りに東電からお金を貰った人なんて誰もいない。だから原発の責任を追う必要もない。作った農作物は他県で消費するべき。

776:ゆきんこ
12/03/04 13:28:32 cM3QydMg
1mSv/yなんて不必要なくらい安心マージン取った値だ。
この数値を超えた途端に何かの問題が発生するということで設定された線引きではない。
その点注意せよ。

777:ゆきんこ
12/03/04 13:28:54 jVSbKD2g
>>775
 放射能汚染のある可能性がある農作物は、原発を誘致した自治体に住んでいた住民達が責任を持って消費するようにすればいいと思います。
そして余った分は廃棄処分にして、その代金は東京電力に請求すればいい。
 間違っても県外に流出させるのだけは、どんなことがあっても絶対に止めてほしいです。

778:ゆきんこ
12/03/04 13:39:12 +JMPhadg
勘違いしている輩が多すぎる。

原発をポポーンしたのは盗電
放射性物質をまき散らしたのも盗電

ここで立地自治体住民に責任をなすりつけようとしている奴は
盗電の社員か犬だわな。
汚染農作物は盗電社員とその犬に消費させればいい。

779:ゆきんこ
12/03/04 13:55:02 M+vcogrA
>>776
その通り。なので県外で消費すべき。

780:!ninja
12/03/04 14:20:31 RqaHBC6w
日本人は原発事故前からすでに年間1mSv程度の自然界からの
外部被曝は受けてるよ。
α、β線がアルミ板1内で遮蔽できるが。
内部被曝はα、β線を体内からダイレクトに被曝する。

それを知らないのか>>776
おまえの言ってることはキチガイのそれだぞ。


781:!ninja
12/03/04 14:28:58 RqaHBC6w
放射線に対する知識が全然ないやつが旗振ってるんだな、驚いた。

782:ゆきんこ
12/03/04 14:52:06 VA5uh/lg
>>778
仮設住宅とかも当然東電が用意するべきだったのにね~

783:ゆきんこ
12/03/04 17:15:57 CX/0MW1g
元々人体には生まれながらに放射性物質が入ってて全人類が日常的に内部被爆をしているって事実は既出?

784:ゆきんこ
12/03/04 18:52:18 M46ONHiA
ここのスレは頭悪い奴がウンチクを披露したがるんだな。驚いた。

785:ゆきんこ
12/03/04 18:54:34 /CxuS3ew
もともとは、東京のために、作られていた電気だということを、お忘れなく。我々の年代は、誘致などしていない。産まれたら、そこにあったのだから。東電からも、お金は、貰うはずもない。うちは、普通のサラリーマンよ。大体、適当な知識のない人しか叩きに来ませんね。

786:ゆきんこ
12/03/04 19:02:19 t+Etl7pA
>>783
生まれながらにセシウム・ストロンチウム・プルトニウムで大量内部被曝してたらさすがに引くけどね
まさか、カリウムの話じゃないよね?

787:ゆきんこ
12/03/04 19:05:18 QtNJo4IQ
わたくしの内部被曝歴、けっこう長いw。

日本人成人男性の体内Cs137推移
URLリンク(www.rist.or.jp)
スウェーデン
URLリンク(www.rist.or.jp)
カナダ
URLリンク(www.rist.or.jp)

788:ゆきんこ
12/03/04 19:38:00 CX/0MW1g
>>786
カリウム等だね
でもセシウム等の放射性物質と区別する物じゃないから
元々体内に放射性物質があって常時内部被爆してるは間違ってないよね?
それに人工だって自然だって体内に大量に極一点に集中して集まれば体に悪いのは同じだしさ

789:ゆきんこ
12/03/04 19:47:23 t+Etl7pA
ワロタ

790:ゆきんこ
12/03/04 19:48:46 cM3QydMg
外部被ばくだけだと思っている?

791:ゆきんこ
12/03/04 19:54:39 jfxDoI2Q
低線量長期間被ばくの影響についてのソース持っている人いる?
世界的に例のない話だったはずだけど。チェルノブイリと状況は違うし。

科学者もどうなるか分からないものを議論したって仕方ないでしょうに・・・

792:ゆきんこ
12/03/04 20:04:24 jVSbKD2g
>>785
 「東京のために作られていた電気」???
馬鹿なこと言ってるんじゃないよって話。
 福島第一原発が作られた40年前は、火力や水力だけで充分電力は足りていたので、原子力発電なんかする必要が無かった。
それなのにこのスレタイに示されている地域の先代住人達が、金に目がくらんで原子力発電なんて危険極まりない発電所を誘致したんだろうがよ。
 こっちだってわざわざそんな危険な手段を用いてまで電力を供給してもらわなくてもいいんだよ。
お前らがそこに原発なんが作らせてしまったおかげで、東日本のほとんど全地域の住人が莫大な被害を被ってしまっているという事を、もっと自覚しろ!!!
 福島県住人のクズ野郎!!!

793:ゆきんこ
12/03/04 20:12:13 yP0ilIDA
まさか福島以外にも日本のあちらこちらに原発があるという事を知らない…?

794:!ninja
12/03/04 20:13:01 RqaHBC6w
言い訳ばかりだな、わかりやすく言うとどれだけ被害を受けたか知らないが。
だからと言って他人を殺す権利は福島人にはないんだよ。
迷惑をかけるな。

795:ゆきんこ
12/03/04 20:18:23 +JMPhadg
>>794
福島県民が迷惑をかけたのではない。
迷惑をかけたのは盗電なんだよ。
お前も盗電の犬だな。

796:ゆきんこ
12/03/04 20:24:56 rWjv9Chg
やーい、犬!

797:ゆきんこ
12/03/04 20:28:00 Q5OX+0Yw
東京電力が持つ福島県内の原発以外の発電所。
福島県境の東電向けへの送電が切れると東電管内は
どうなると思う?

相馬共同火力新地発電所 半分は東電に権利
1号機 定格出力:100万kW
2号機 定格出力:100万kW

常磐共同火力勿来発電所 半分は東電に権利
7号機 定格出力:25万kW
8号機 定格出力:60万kW
9号機 定格出力:60万kW
 
東電・広野火力発電所
1号機 定格出力:60万kW
2号機 定格出力:60万kW
3号機 定格出力:100万kW
4号機 定格出力:100万kW
5号機 定格出力:60万kW

東電・水力発電所
丸守発電所 5900kW
竹之内発電所 3700kW
沼上発電所 2100kW
小野川発電所 34,200kW
秋元発電所 107,500kW
沼ノ倉発電所 18,900kW
猪苗代第一発電所 62,400kW
猪苗代第二発電所 36,000kW
猪苗代第三発電所 22,800kW
日橋川発電所 10,000kW
猪苗代第四発電所 37,100kW
金川発電所 6,500kW
戸ノ口堰第一発電所 2,080kW
戸ノ口堰第二発電所 850kW
戸ノ口堰第三発電所 1,400kW

電源開発 大部分は東電に権利
水力
大津岐 38,000kW
奥只見 560,000kW
奥只見(維持流量) 2,700kW
大鳥 182,000kW
田子倉 395,000kW
只見 65,000kW
滝 92,000kW
黒谷 19,600kW
下郷(揚水)1,000,000kW
風力
郡山布引高原風力発電所 65,980kW
桧山高原風力発電所 28,000kW

東電子会社
滝根小白井ウインドファーム 46000kw

798:ゆきんこ
12/03/04 20:33:01 CX/0MW1g
東電は東北電力からも電気を買ってたな。

799:まいね
まいね
まいね

800:まいね
まいね
まいね

801:まいね
まいね
まいね

802:青鹿φ
12/03/04 20:58:52 5nDL7MOg
>>800
通報しておいたから。

803:RareBear77
12/03/04 21:02:50 UtNJBMJw
とりあえずログ保存完了なり

804:ゆきんこ
12/03/04 21:09:13 M46ONHiA
>>801
こいつらは福島県民が賠償金いっぱいもらってると思って羨ましいだけだよ。妬んでる奴に何言っても無駄。

805:!ninja
12/03/04 21:10:39 RqaHBC6w
好意→行為

806:ゆきんこ
12/03/04 21:14:22 yszVC0dA
>>792の小僧に1F建設時に石を運んだ経験のあるおぢさんが教えてやろう。
国策だよ。

807:ゆきんこ
12/03/04 21:30:35 jVSbKD2g
>>806
 だからその危険極まりない国策とやらに、電源交付金とやらの大金に目がくらんで、
巧いこと丸め込まれてしまった、あなた方の両親や祖父や祖母、などなどの先代住人たちの軽はずみは考え方が軽はずみ過ぎたって事でしょうがよ。
 その責任を他府県の人間に押しつけるのは、余りにも身勝手過ぎると思います。

808:ゆきんこ
12/03/04 21:34:05 t+Etl7pA
どこの人間かバレるのが怖いから携帯からなの?
ヘタレだねー

809:ゆきんこ
12/03/04 21:47:51 jfxDoI2Q
何がまいねになったか知らないけど

バブル期における関東圏の年間電力消費量と
当時建設されていた発電所の発電量を比較すれば済む話なのに
小手先で「いらなかった」って言われてもね・・・。

出典
Wikipedia(原子力、勿来発電所を除く火力、風力、地熱)
電力土木技術協会「水力発電所データベースシステム」
URLリンク(www.jepoc.or.jp)
常磐共同火力株式会社(勿来発電所)
URLリンク(www.joban-power.co.jp)
※電力需要のソースは下記リンク先にあるPDFです。
URLリンク(www.tepco.co.jp)


1989年8月の最大電力                          :4370   kw
同年における関東圏に電力を供給する発電所の最大発電能力:5335.677kw

非常用の予備が最大発電能力の2割しかないね。

福島第一は建設から40年以上経ってるんだから当然「当時の」事情が絡んでいる。
今必要ないからって「建てる必要が無かった」は無いよ。

あと、相手を批判するならそれ相応のソースは持ってきましょう。

810:ゆきんこ
12/03/04 21:51:00 jfxDoI2Q
RareBear77氏へ

原発関係の話題は中通り同様別スレに隔離できないでしょうか?
誘導する形であれば、地元スレを無駄に消費することも減ると思うので
ご検討をお願いします。

811:ゆきんこ
12/03/04 22:21:05 +JMPhadg
>>810
何でそんな言論封鎖を要求するんだ。
ここは原発の町村だったのだから、原発に関する話題は
ここでは当たり前だろう。

さては、原発の話題を取り上げると不都合な事情でもある関係者かな?

812:ゆきんこ
12/03/04 22:45:53 n2/YSUUA
今のこの状況では地域と原発の話を切り離すことは不可能に近い
むしろ、そこに住んでいないんだから、それ以外のどんな話題があるというのか

813:ゆきんこ
12/03/04 23:30:22 CX/0MW1g
まあ 広野は火力の町だけどな(笑)

814:ゆきんこ
12/03/04 23:41:19 PLi/867g
なら、火力も止めれば良いのに
東北には関係無いでしょ

815:ゆきんこ
12/03/04 23:44:02 yszVC0dA
>>812
なにが「むしろ…」だよ、半世紀前の議論を今ここで話題にするのが必要だと?

816:ゆきんこ
12/03/04 23:48:26 jfxDoI2Q
>>811
俺のレス抽出してから言って欲しい・・・

封鎖じゃなくて別の場所を設けてはどうかということですが
話す場所が変わるのは別に不都合でも何でもないと思いますよ。

自分で書いておいてなんですが、ふと「原発の是非」そのもの「事故そのものの関係」と
東京電力への批判は地元には直接に関係しないなと思ったもので提案させていただきました。
(これを>>810に記載すればよかったですね、すみません)

賠償・補償関係はもちろんここでの話題ということになると思いますが
それは事故要因や原発の立地背景とは全く別の話ですしね・・・

タイトルは「双葉郡の原発立地について考えるスレ」という感じでどうでしょうか。

>>812
まぁそうなんだが・・・原発一色というのは地元スレとしてどうかと思って。
浪江のスレじゃ飲食店の移転先の書き込みが結構いい情報だったんだ。
また止まっちゃったけど原発関係で埋まる位なら静かに次の話題を待つのも悪くない気はする。

817:ゆきんこ
12/03/04 23:51:16 jfxDoI2Q
連レスすまん、訂正

> また止まっちゃったけど・・・

 浪江スレはまた流れが止まっちゃったけど、原発関係で埋まる位なら・・・

818:ゆきんこ
12/03/05 00:03:53 idZsn5eg
何で原発関係の話題をここでそらそうとするの?
地元のラーメン屋の話題とかしたいの?

そこまでやりたいなら自分でスレたてな。
だけど、ここスレは自由に何でも語れるスレだよ。

ここは中国ではない!

819:ゆきんこ
12/03/05 00:08:09 qB6mtN3A
地元のラーメン屋?
既にスレはあるけど

820:ゆきんこ
12/03/05 00:14:42 idZsn5eg
>>819
そうなの? 知らなかったわ。
じゃ、地元のカラオケにでもしておくか?

821:ゆきんこ
12/03/05 00:17:34 +m9Gsb4w
オバチャンギョーザのおばちゃんどうしてるんだろ

822:ゆきんこ
12/03/05 00:46:28 O27baEMg
>>821
それ知りたい

823:ゆきんこ
12/03/05 02:17:45 m11jMQgg
福島県民は極力これ以上の被ばくをさけ農作物を県外で消費するように努めるべき。

824:ゆきんこ
12/03/05 02:20:32 qB6mtN3A
? いみがわかnai

825:RareBear77
12/03/05 19:33:07 RSixqicA
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】宮城仙南地方放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】宮城仙台およびその近郊放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ
スレリンク(touhoku板)
「報道規制」原発について書きこむスレPart3
スレリンク(touhoku板)

↑ほどいっぱいあるからどうぞそちらで。
専門スレでは生き残れないお坊ちゃまなのかい?

826:ゆきんこ
12/03/05 19:45:10 0yNTqSRg
うわぁ…77さん。ありがとうございます。

827:ゆきんこ
12/03/05 20:59:36 m11jMQgg
福島県の農作物は県外で消費して欲しい。だって震災後福島県民は他県の人より被ばくしているから、せめてこれから五年くらいは食料からの内部被ばくをしないようにしたい。他県の人は福島県の人より積算被ばくが少ないから大丈夫

828:ゆきんこ
12/03/05 21:02:54 ebB1WV7A
福島の農家は食品にこだわらず、ヒマワリなどのバイオエタノールの原料を作ればいい

829:ゆきんこ
12/03/05 21:13:46 yAD6ME9g
すいませんでした、他板と勘違いして普通に検索したつもりでいましたorz
移動しますねλ............

830:ゆきんこ
12/03/06 20:46:04 xGzw899A
一年前の今って みんな、なにげない生活 普通の時間が流れてたんだよなぁ~

数日後に起きる大惨事など知らずに・・・

831:ゆきんこ
12/03/06 20:48:46 tI18BE0Q
今年の3.11にも大地震が来るなんて誰も思ってないのと一緒だな

832:ゆきんこ
12/03/07 07:05:43 F4TRg4cQ

大きな余震が来ると言われているが、来るなら早く来てほしい。
地震がおさまってくれないと、浜通り方面に行くこともできないわい。

833:746
12/03/07 16:21:17 JHHKK1Tw
富岡町長インタビュー
URLリンク(diamond.jp)

834:746
12/03/07 16:24:39 JHHKK1Tw
福島・双葉郡への中間貯蔵施設設置 3首長反対 選定困難に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

835:ゆきんこ
12/03/07 18:37:29 rwah6VBQ
町が帰還前提の立場に居ると、避難区域によっては帰りたくなくても
帰らなければならなくなるのか?
仮にそうだとすると、自宅など賠償の範囲も区域によって変わってくるんだろうな

836:ゆきんこ
12/03/07 19:28:43 chpKfSaQ
帰りたくなければ帰らなくていいだろう。仕事だってとっくに外でみつけてるよ。

837:ゆきんこ
12/03/07 19:41:06 kIzguR1A
出した張本人盗電が引き取るべき!

838:yuki
12/03/07 20:04:14 KyKe3xmQ
役に立つかな?URLリンク(www36.atpages.jp)

839:ゆきんこ
12/03/07 21:55:38 qzMu12Fw
井戸川、いつまでツッパるのかな・・・?
もうそんなに頑張らなくてもいいよww

840:ゆきんこ
12/03/07 23:31:22 cN9h+zpg
数年に1回くらいしか地元に帰らなかったけどこういうことが起きるとなぜか帰りたくなる
でももう帰れない(´;ω;`)ブワッ

841:ゆきんこ
12/03/07 23:46:55 VE+azjOA
ニュース23をみたけど、川内村の子供で甲状腺が要経過観察になった子がいるみたいね。
正常値0-78なのに、その子の値は200だったらしい。
川内村は福島の中でも汚染が低い地域だったから、
ちょっと信じられないけど、ともかくそういうことらしい。
ちなみに小児の内分泌の学会の意見としては、
原発事故とその子の甲状腺が要経過観察になった件は
関係があるとはいえないという見解らしい。

842:ゆきんこ
12/03/08 00:14:49 krhKr0RA
>>837
盗電をしたなら、本人を捕まえないとね

843:ゆきんこ
12/03/08 01:01:21 kjfuYGMQ
他県民に教えてほしいんだが
福島県知事や双葉の町長はなんであんなに偉そうなの?

844:ゆきんこ
12/03/08 01:07:32 uQ3uTE0w
>>839
馬場と遠藤という仲間ができたよw

845:ゆきんこ
12/03/08 06:04:52 KQoBuDAA
>>843
そりゃお前、政治家が何で偉そうなのかきくようなもんだ。

846:ゆきんこ
12/03/08 07:43:00 XkyCts9w
>>834
 貯蔵施設は県外のどこかの無人島に作るべきだろうね

847:ゆきんこ
12/03/08 22:07:35 /yb6fW1Q
原発からの寄付金、交付金核燃料税に依存してきた地元自治体は、
即脱原発とは言えない、という。

だったら事故が起きたときもその金でまかなうべきなんじゃないのか?

もらうときだけはちゃっかりもらっておいて、いざ事故が起こったら、
被害者面するのは、ちょっと違うんじゃないのかな?

848:ゆきんこ
12/03/08 22:10:38 /yb6fW1Q
原発誘致するときはごくごく小さな自治体が大きな決定権を持つ。
しかしいざ事故が起こればどれだけ広範囲に被害が及ぶかは明白。

言わば金で安全を売った「地元」は、果たして「被害者」なんだろうか?

849:ゆきんこ
12/03/08 23:03:58 4LJQGaBA
何年生?

850:ゆきんこ
12/03/08 23:08:42 vh8dKw2A
楢葉町長って…

851:ゆきんこ
12/03/08 23:17:18 NuGy43Ag
楢葉町長って原発中毒末期だな。

852:ゆきんこ
12/03/09 00:39:13 H2+F8beQ
>>848
交付金も貰えて賠償金も貰えて羨ましいの?
被害者かどうかなんて判決下されてるよw

853:ゆきんこ
12/03/09 01:26:43 WUXvTQCg
判決じゃなくて和解だろ

854:ゆきんこ
12/03/09 04:46:38 Maxhi6uA
>848
被害者です。交付金や税は個人の懐に入るわけじゃない。
それに交付金は原発立地と稼働の見返りとして入るわけで、事故補償とは意味合いが違う。
その辺を誤解している輩が多いので困りますね。

855:ゆきんこ
12/03/09 05:34:24 TmdQKRKQ
詭弁もいいところだな。さんざ美味しい思いしていざとなったら逃げやがるとかふざけんな。

856:ゆきんこ
12/03/09 05:37:33 TmdQKRKQ
東電もお前らも同じ穴の狢だよ。お前らがどんだけ言い繕っても絶対許さない人間が居るのを忘れないほうがいいな

857:ゆきんこ
12/03/09 07:19:02 tNDyu+sw
と、金がもらえることが羨ましいだけの人間が言っております。

858:ゆきんこ
12/03/09 07:23:28 1a0lmQBQ
首長の任期が切れたら廃止?

859:ゆきんこ
12/03/09 07:24:01 XmbHS0Yg
>>856
などと、意味不明の供述を繰り返しており、警察は余罪を追及しています。

860:ゆきんこ
12/03/09 09:00:10 wRdoAgOg
>>859
ワロスwww

861:ゆきんこ
12/03/09 09:53:48 Q7Rd8Z3w
福島、いいところですよね(^-^)/

862:ゆきんこ
12/03/09 10:27:58 pT619FYQ
いいところだったよ

863:ゆきんこ
12/03/09 11:41:38 3Od/te1w
でも、いいところって、嬉しいよ。ありがと。

864:ゆきんこ
12/03/09 14:26:28 yqeUvIbw
原発業界も落ち目だったから良かったかもね

865:ゆきんこ
12/03/09 15:35:56 gIfCvS8A
不動産価値の減少分賠償、居住制限区域と避難解除準備区域(50mSv/年以下の地域)
URLリンク(www.minpo.jp)

「原子力損害賠償紛争審査会は8日、避難区域再編などに伴う賠償指針の見直しを議論した。
居住制限区域と避難指示解除準備区域の土地や家屋などの不動産の価値が
避難により管理できないことで減少した分を賠償する方向で固まった。」
「住民帰還まで管理できなかったことや放射性物質で汚染されたことによる損害額の基準を
東電が設け避難期間や線量に応じて賠償する見通しとなった。」

50mSv/年以下の地域は、東電が設けた基準による修理代だけで不動産の賠償終了?

866:ゆきんこ
12/03/09 19:25:44 0tbCfOeA
>>865
何で50ミリなんだ?
こんな基準なら、盗電は3月11日以前の状態に戻せと主張しよう!

867:ゆきんこ
12/03/09 23:06:50 iw/4/JlQ
自衛隊がみた3.11を見てた。
改めてお礼を言いたくなった‥‥。
過酷な状況のなか本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!

868:ゆきんこ
12/03/10 00:03:21 dZ32173g
私もありがとう

869:ゆきんこ
12/03/10 11:17:30 EAshoYwA
甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人
 URLリンク(www.asahi.com)

870:ゆきんこ
12/03/10 12:27:40 s4sXAVYg
URLリンク(now.ameba.jp)  こういう考えかたもいるんだな、なんだか、寂しい。

871:ゆきんこ
12/03/10 12:52:38 XbhFhatw
気にしない方がいいんじゃない?ブログ読んだ?自分以外の周りや他人の批判しか書いていないよ。更年期かもね。

872:ゆきんこ
12/03/10 13:29:18 XbhFhatw
自分のこと、マザーテレサの生まれ変わりだと思っている人が、毒ばかり吐き出してるよ。連投、ごめん。

873:ゆきんこ
12/03/10 14:31:02 +MS4CZ7Q
福島3町に中間貯蔵施設設置要請 県・双葉8町村と初協議-福島民友
URLリンク(www.minyu-net.com)

874:ゆきんこ
12/03/10 16:42:53 M8pOwepQ
原発付近の人たちは勘違いしていないか?原発交付金等々、あなた方は補償を先食いして生きてきたのでしょ?「政府は前の住みよい町に戻してほしい」…は?なんだこの寄生虫たち。補償されるべきは今も発電所内で作業を続けている方々でしょう。

875:ゆきんこ
12/03/10 16:48:35 M8pOwepQ
>>873
双葉郡に中間貯蔵施設を作るの絶対反対。
放射性廃棄物は東京電力の責任で各市町村にて処分すべき。
双葉郡に持ってくんなよ

876:双葉良い所
12/03/10 16:54:53 FioN5W9Q
>>875
だって双葉地方から流れ流れて降ってきたんだよ。
発生源の方、放射性物質を回収、取りに来てください。 お願いします。

877:ゆきんこ
12/03/10 16:56:41 M8pOwepQ
>>876
東京電力の本社で集めればいいと思うYO

878:ゆきんこ
12/03/10 17:25:51 chxg2FOw
双葉町大熊町楢葉町で確定です もう変わりません
もう除染も糞も無いです もう住める土地ではありません

879:ゆきんこ
12/03/10 18:05:47 7F+8PbYA
井戸川はごねそうだな…

880:ゆきんこ
12/03/10 18:13:19 D2q7Q39Q
>>874
これTwitterのまる写しじゃん
Twitterで文句付きのRTされて2ちゃんに逃げてきたか?

881:ゆきんこ
12/03/10 18:47:32 pH/6MeBw
井戸川またキレるかとおもったが、激しく
トーンダウン。他の町村長も、同様。
後は、各区域の新たな解除とかがどうなるか…。

882:ゆきんこ
12/03/10 19:16:34 s+7cD7Dg
もう町には住めないから うけいれるべき

883:ゆきんこ
12/03/10 19:18:32 J19tvXqg
これで、戻る道は完全に絶たれたな

884:ゆきんこ
12/03/10 19:47:52 g3i4N+Yg
井戸川が気味悪いほどおとなしくなった
他の街を巻き込んでのドタキャンに想像以上の非難の嵐だったのか
国が合法的に脅したのか

885:ゆきんこ
12/03/10 20:56:47 M8pOwepQ
受け入れるにしても住民にそれにみあう条件を要求しないと。他県のまで受け入れるんだろ。住民は一生医療費免除とか要求しろよ。住民の健康より年寄りからの票の方が大事なんだよ馬鹿町長達は。放射性廃棄物は各市町村で処理するのが当たり前だ。受け入れてどんなメリットがあるか説明もなし。除染が進まないとかしらんわ

886:ゆきんこ
12/03/10 21:20:35 qF2vHcAw
国から井戸川へ何らかの提示あったと思う
町への巨額の財政支援とかね

887:ゆきんこ
12/03/10 22:31:24 Qf8uqPGw
>880
相手にスンナ。自分が勘違いしているのに気づかない愚か者。

888:ゆきんこ
12/03/10 23:24:50 dG2FuMuA
30年後、双葉郡は福島県から分離、48番目の新県となる双葉県となった。
最終処分場は福島県外とする約束はて守られたのである。

889:ゆきんこ
12/03/10 23:29:19 M8pOwepQ
日本国からも分離されるのであった

890:ゆきんこ
12/03/11 01:14:39 PAHrCaZA
今日は来るぞ

891:ゆきんこ
12/03/11 07:31:46 QjSnfpZw
どんと来い!!

892:ゆきんこ
12/03/11 07:49:00 wxsAuwIg
>>875
今までもらってきた補助金でやれば?
こういったリスクを承知で原発誘致してたんだろ?
それなのに都合よすぎ

893:ゆきんこ
12/03/11 08:53:14 NYrhMc+g
>>982
もしも、もんじゅが爆発して日本から脱出しなければならない事態になった時、
外国人に「こういったリスクを承知で原発誘致してたんだろ?」って言われて
ハイそうですって言える人ですか?

894:ゆきんこ
12/03/11 08:55:47 NYrhMc+g
おっと間違って未来にレスしちまった>>892

895:ゆきんこ
12/03/11 09:29:06 PAHrCaZA
事故以前も原発を誘致して町民がどれだけ大変な思いをして来たか全然わかってない。これも首都の為とみんなが我慢して来た。原発の街なんて事故以前から風評被害で町民は苦労して来たんだ。

896:ゆきんこ
12/03/11 09:34:30 ah93/EDg
サンデーモーニング 浪江から中継してるんだな!


請戸小かな?

897:ゆきんこ
12/03/11 10:39:47 qzkP2JXA
ふふっ

898:ゆきんこ
12/03/11 10:56:37 wxsAuwIg
>>893
俺らはなんの享受も受けてないからいえるよ
少なくとも補助金貰ってた自治体は東電に感謝しても非難するのは間違ってる

899:ゆきんこ
12/03/11 11:36:40 PAHrCaZA
補助金貰って感謝だってw
馬鹿過ぎw

900:ゆきんこ
12/03/11 11:39:03 wxsAuwIg
>>899
じゃあ補助金無しでも原発誘致してたんだ
それならなんも言えませんけど

901:ゆきんこ
12/03/11 12:07:58 /DZWITbg
中間貯蔵施設は必要 → 一番、線量の高い地域にもっていくない →施設
を建てる場所に該当する住民だけでなく、そこの地域に住む住民(町単位)
にも賠償すべし → それなのに、N町の町長なんかは一方的に国の言う事
に了承。何にも要求しないで、ただの言いなりは下作も下作。頭がアホだと
住民も迷惑だわな。

902:ゆきんこ
12/03/11 12:10:02 /DZWITbg
間違えました。下作でなく下策ね。

903:ゆきんこ
12/03/11 12:37:14 PAHrCaZA
>>900
僕は会社から賃金を貰って働いていました。しかしある時会社は爆発して僕の体はボロバロになりました。僕は頭に来て会社に文句をいい慰謝料と賠償金を請求しました。だけど友達のいわきくんは「お前会社から給料貰って働いていたんだろ?お前自分で選んで今の会社入ったんだろ?感謝する事はあっても非難するのはおかしい」と言われました。僕は泣きました。

904:ゆきんこ
12/03/11 13:29:25 I/8ZFuog
>>903
特定避難勧奨地点さんには、何か言われましたか?

905:ゆきんこ
12/03/11 13:42:54 lVY8vu+Q
とりあえず、福一を鉄板で封印して放射能漏れを止めて、
除洗作業が始まるんだよね。

906:ゆきんこ
12/03/11 14:05:05 vH1oUfHw
>>893
たらればじゃなく
まずはたった今の現実をみれば

907:ゆきんこ
12/03/11 16:23:28 Fb4VKfqg
亀だけど、ミヤネ屋に出てた大熊中の子達
よかったぞ。

908:ゆきんこ
12/03/11 18:20:27 vrvx0YXA
>>888
ちょっと・・・

909:ゆきんこ
12/03/11 18:33:33 2zoYtFxA
>>873
>富岡町の管理型処分場には災害廃棄物を搬入することを打診した。
はココかな?

法人の名称
株式会社 フクシマエコテック

法人の設立年月日等
設立年月日 昭和60年 4月13日
名称 東海開発株式会社
名称変更 平成 8年10月24日
株式会社フクシマエコテック

会社履歴
平成 8年 3月25日 産業廃棄物処理施設設置許可取得
(略)
平成22年 6月23日 産業廃棄物規模変更処分業許可取得
資本金 金600,000,000 (現在)
事業内容 産業廃棄物最終処分業

事業計画の概要
設置場所 福島県双葉郡富岡町大字上郡山字太田687番地外16筆
処分場面積 94,427m2
埋立方式 管理型準好気性埋立、サンドイッチ工法
施設の種類 管理型最終処分場(政令第7条第14号ハ)
処理能力
埋立地面積 42,402m2
埋立容量 963,911m3
処理方式 埋立最終処分

910:ゆきんこ
12/03/11 18:52:38 kHamoj8Q
テレビ見てると一年前思い出すね
今頃まだ家の中にいたっけな

911:ゆきんこ
12/03/11 20:29:16 +3raEXRA
受益者負担の民法上、核廃棄物は全て関東が引き受けるべきでしょう。

912:ゆきんこ
12/03/11 20:48:19 3Wsu8EGQ
もう、満腹だぁ~、震災番組。

913:ゆきんこ
12/03/11 20:48:35 klqKEVaQ
東電様いわく、
原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。
したがって東電は除染に責任をもたない。
もともと無主物であったと考えるのが実態に即している。
だそうだw

914:ゆきんこ
12/03/11 21:46:01 6axlLJJA
>>909
たぶんそこだ・・・。そこの造成工事に行ったなぁ。
まさか低濃度放射性物質のごみ捨場になるとは夢にも思わなんだ。

915:ゆきんこ
12/03/12 01:20:50 fqkkgA8g
避難区域再編、自治体単位で段階的に…原発相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

916:ゆきんこ
12/03/12 03:22:43 ZNqly9Kg
以前テレビで大熊町の道路を走ってたダチョウを見たんだけど、あのダチョウは元気でしょうか?

917:ゆきんこ
12/03/12 04:04:34 P3WDWkOA
警戒区域内の柵で囲った敷地に保護されているようです。
何羽かはまだ保護できていない、とも言ってました。
いつだったか、一ヶ月前か、もっと前かくらいに
テレビニュースか何でやってるのを見ました。
今現在どうなっているのかはわかりません。

918:ゆきんこ
12/03/12 04:08:32 P3WDWkOA
テレビニュースか何かでやってるのを見ました。

919:ゆきんこ
12/03/12 05:17:15 1fjGT5mQ
>915
細野原発相は11日のNHK番組で、東京電力福島第一原子力発電所周辺の避難区域の再編に
ついて「時期は多少前後しても、自治体の意向も反映した上で着実にやっていく方法が望まし
い」と述べ、自治体単位で段階的に行うことになるとの見通しを示した。

これって、自治体が独自に区域再編してもいいってことなの?
じゃあ、浪江の海岸部は「居住制限」にしてくれ、町長。
「避難指示解除準備」になっても、誰も怖がって帰らないぞ。

920:ゆきんこ
12/03/12 06:03:16 6mzejh2g
その辺は線量低いから帰った方がいいよ

921:ゆきんこ
12/03/12 08:32:14 esNU5VGg
>>916
2週間前に旧富岡駅周辺でみかけました。
かなり汚れてましたけど元気そうでしたよ。

922:ゆきんこ
12/03/12 10:55:40 ZNqly9Kg
>>917>>921
そうですか(笑)
元気なら安心しました(笑)

923:ゆきんこ
12/03/12 12:00:52 vBhKLj3Q
08/25(木) 19:55 bSIXcsVHP [sage]



    こんな夢を見た。

    
    病院の前に人だかりができていた。


    すごい大声で何かを訴えているが、言葉になっていない。    
数十人はいるだろうか?


    白血病の赤子を抱えた半狂乱の母親達だった。

924:ゆきんこ
12/03/12 13:58:39 IUcyB9YQ
双葉町の避難民って最低なんだな。

925:ゆきんこ
12/03/12 14:24:16 6mzejh2g
双葉町の避難民は最低だよ。だってお金いっぱいもらえるもん

926:ゆきんこ
12/03/12 15:23:38 DV3X1iFQ
もう一年経つのに、まだ避難所にいるんだぜ。
他の町村民は仮設、借り上げで自活してる。
避難所で、衣食住当てがって貰うの当たり前
ですか、そうですか。

927:ゆきんこ
12/03/12 19:51:10 YpSH0NTA
避難区域で亡くなった方がいる遺族の方々は、
是非刑事告発を検討してください。

民事だけで終わらせてはいけません。

928:ゆきんこ
12/03/12 21:22:32 o1/v+jAQ
楢葉町長の草野さんは中間貯蔵施設が欲しくて欲しくてたまらないみたいね~

929:ゆきんこ
12/03/12 21:27:04 FXEtOJ8w
コテコテの土建町長だからな

930:ゆきんこ
12/03/12 21:27:23 6mzejh2g
中間貯蔵施設設置は断固反対。
町民の健康をもっと心配しろ

931:ゆきんこ
12/03/12 21:40:58 rdK7ePQA
楢○の町長おかしくないか?
広○町にある親族所有の土地を産廃関連に売ろうとしたり、中間貯蔵施設を町内につくるような話をしたり。
今日の議会の答弁もそうだったけど、中間貯蔵施設設置に積極的なのはこの人だけなんじゃないの?
町民は何とも思っちゃいないのか?それとも裏があるのかな?建設○権とか、○付金とか?

932:ゆきんこ
12/03/12 22:18:08 MmAGKp+A
楢葉町長、今期で引退
URLリンク(news24.jp)

933:ゆきんこ
12/03/13 04:39:32 GW7LaC5w
汚染がれき受け入れ バイオマス発電所 1日20~30トン焼却処理
2012/3/13 2:00 日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

934:ゆきんこ
12/03/13 04:57:26 xoDHhizA
国は最終処分場作にするつもりかもしれないんだから、国に売るんじゃなくて貸せば?それこそ不公平が出ないように自治体単位で。
沖縄の基地の地主みたいに土地を離れて東京や別の土地に住んで地代だけ受け取るっていうのも有りなんじゃないのかな。
もちろん厄介な物持ち込まれるんだから、事故前の価格以上の値段で借りてもらいなよ。

935:ゆきんこ
12/03/13 16:48:29 4ESMV0gg
町や町民より草○建設が大事なんだろうな

936:ゆきんこ
12/03/13 20:07:11 lnFl+fug
意味のない伏せ字やめよう

937:ゆきんこ
12/03/13 20:48:22 ARRZpEkA
>>933
ここはやってくれると思っていたけど、予想よりは早かったなぁ
次は、原町と常磐の火力かな

938:ゆきんこ
12/03/13 21:06:09 iolpSefg
叩かれるの覚悟で書くと原発ある町か周辺の町に中間貯蔵施設や長期保管施設を
建てないと福島の未来ないよ。県のためにどこが犠牲になるか。
除染しても汚染物置き場ないと日本最速で若者いない過疎県になる。

ハイリスク&ハイリターンを誘致した町は思わなかったのだろうか。。。

939:ゆきんこ
12/03/13 21:16:56 lnFl+fug
じゃ双葉郡以外に貯蔵施設作ってくれよ。これ以上双葉郡を汚さないで

940:ゆきんこ
12/03/13 21:18:09 6YdUtHpw
ていうか、中間貯蔵施設作らないと除染ができないよな

もっとも、中間が「永久」になる可能性は99%だが、、、

941:ゆきんこ
12/03/13 22:00:46 lnFl+fug
100歩譲って双葉郡のゴミは双葉郡で保管するとしても自分とこのゴミは自分とこでどうにかしようよ。もしくは東電本社で回収すればいいだけ。住民の意見も聞かず町長の判断だけで決まっちゃうのかぁ。むかつくわー

942:ゆきんこ
12/03/13 22:40:32 sUnIcRBQ
放射性廃棄物 尖閣諸島 魚釣島などに作ればいいかも?

943:ゆきんこ
12/03/13 23:48:25 /okZg5Hw
>>937
常磐火力の近くの住人だけど受け入れは絶対反対する!
これ以上汚染物質広げんなよ。元々リスクありきで原発誘致したんだから、原発立地の市町村で処理して。

944:ゆきんこ
12/03/14 00:01:38 5xYoP83A
>>938
双葉郡民だけど自分もそう思う。
こういう状況になったんだからもうここで受け入れるしかない。
住める場所じゃなくなったんだし。

慣れ親しんだ町に対する愛着とか色々と思うことはあるから、
言うほど割り切ってはいないんだけどね。

945:ゆきんこ
12/03/14 00:28:42 2E5SfwGA
誰も逮捕されないでおわるのかな・・・
そんなの厭だ

946:ゆきんこ
12/03/14 00:46:27 M9o4H6fQ
逮捕する理由はないし裁く法律もないんじゃない?
地震・津波は天災だけど原発は人災とかテレビでよく言ってるけど
全部含めて天災ってことだよな。

947:ゆきんこ
12/03/14 06:47:47 0PSuCykQ
>>945
東京電力の元社長の清水を
業務上過失致死罪で刑事告訴しましょう。
避難等で家族が亡くなった遺族は団結を。

948:ゆきんこ
12/03/14 10:48:00 aUTnBhDg
 
大熊町役場 会津若松出張所
okuma@town.okuma.fukushima.jp
自分も抗議のメールを送ったのでみんなもよろしく

949:ゆきんこ
12/03/14 10:57:43 aUTnBhDg
大熊町役場 会津若松出張所
〒965-0873 福島県会津若松市追手町2番41号
電話 0242-26-3844 代表(8時30分~17時15分) FAX 0242-26-3794

okuma@town.okuma.fukushima.jp
自分も抗議のメールを送った みんなもよろしく

950:ゆきんこ
12/03/14 12:29:31 nyu57w8Q
>>949
何の抗議の電話したの?

951:ゆきんこ
12/03/14 12:51:47 Ulj3i4TA
>>950
条件闘争してないで早く処理場建設推進して除染を進めろ、だろ。

福島のチベットがこの数十年いい夢を見られたのは東電様のお陰だし、
誘致や稼動にOKだしたのは自己責任の部分もあるよな。協力しようぜ。

952:ゆきんこ
12/03/14 13:12:32 nyu57w8Q
東京電力が電気を作れたのは双葉郡のおかげでもあるよね。だったら他の土地でも良いんじゃない?関東に作るのが筋でしょ

953:ゆきんこ
12/03/14 13:19:56 kesoCyzQ
どこの町長も帰る事を前提に話合いをしてるのだから中間貯蔵施設を双葉郡に作るべきではない。帰らない事を前提で作るならわかるが。まずは帰らない事を決定すべきだ。

954:ゆきんこ
12/03/14 13:31:42 13HybLmQ
たまたま東京電力の発電所だっただけで、
東北電力の発電所だったとしてもウハウハ受け入れていただろうな。

955:ゆきんこ
12/03/14 13:39:58 oaQh58WA
避難区域見直し、ずれこみへ 賠償基準、住民支援策まとまらず
URLリンク(www.minpo.jp)
楢葉町議会が反対 中間貯蔵施設の町内設置
URLリンク(www.minpo.jp)
中間貯蔵20年に短縮を 双葉町長、受け入れ条件
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

956:ゆきんこ
12/03/14 13:50:48 gCbbAzKA
ウハウハなんか、したことない人間もいるけど。

957:ゆきんこ
12/03/14 13:50:59 Ulj3i4TA
>>952
まあ政治家や東電が競わせたとしても、大熊町や双葉町が誘致したんだよ。
福島のチベットから脱出したかったんだろう。

958:ゆきんこ
12/03/14 13:59:29 0Kw6PPDA
双葉町長惚れるわー
東京電力からの保管要請が認められれば裁判が被災者側有利になるな

959:ゆきんこ
12/03/14 14:02:32 0Kw6PPDA
>>957
誘致してあげたのにこの仕打ちだもんなぁ、やってられねーずら

960:ゆきんこ
12/03/14 14:15:05 BugeeHsg
関東圏で使用した電力の遺物なんで
関東で引き取るのが筋。

961:ゆきんこ
12/03/14 14:30:54 bigBZhuQ
福島のチベットとかほざいている奴がいるが
チベットには海があるのか?

しかしながら、その海ももう死んでしまったわい。
これで本当にチベットになったのかも?

962:ゆきんこ
12/03/14 14:34:07 0Kw6PPDA
年間20ミリシーベルトなんて絶対認めたらダメよ。赤ちゃんなんて生まれた時から外部被ばくだけで20ミリ浴び続けるんだ。ありえねぇ。命を大事にする政治家が誰もいない

963:ゆきんこ
12/03/14 15:05:19 Ulj3i4TA
>>961
50年前には福島のチベットと言われてて、産業を創出できなくて出稼ぎに
出るしかなかったのは事実なんだよ。

964:ゆきんこ
12/03/14 15:19:30 jxQrdSLQ
たとえチベットと呼ばれて出稼ぎに行かなければならないとしても
原発事故で汚染されるよりは良かった。今さら後悔しても仕方ないが
30年どころかチェルノブイリ見ても半永久的に住めない土地になって
しまったのだから。

965:ゆきんこ
12/03/14 16:02:48 4MMKVG9w
>>964
じゃあなんで2010年に再稼働させたの…
せっかく止めてたのに…

966:ゆきんこ
12/03/14 17:20:44 Ulj3i4TA
>>964
双葉町長なんて7号機8号機はちゃんと造れとかなんとか、去年4月に菅総理に
陳情に行ってたよな。双葉郡民の民度を東電様に見透かされてたな。

まあ都営住宅に引越せて、都会の授業を受けられる世帯は大出世だよ。

967:ゆきんこ
12/03/14 18:48:40 kyNOK0gQ
双葉町役場はいつまで埼玉に避難してるつもりだよ
いい加減にしろ
福島県に役場を戻して復興の仕事しろよ

968:ゆきんこ
12/03/14 18:58:01 qCxU4B3Q
雇用と線量を考えると福島にいるよりはいい気がしますが

969:ゆきんこ
12/03/14 19:09:48 Aia/QeVg
じゃあ福島県民名乗らなければいいんじゃね?

970:ゆきんこ
12/03/14 19:16:29 OXIMaH1A
双葉郡民ってばれず名乗らなきゃ別に
何も不都合は無い。

971:ゆきんこ
12/03/14 19:51:08 4VXoNH5g
双葉、大熊、富岡は住めるんですか ?

972:ゆきんこ
12/03/14 19:58:41 hKtysOtQ
住めません!住みません!

973:ゆきんこ
12/03/14 20:56:12 9RiO99wg
双葉出身の日本の宝とかっていないんですか?

974:ゆきんこ
12/03/14 20:57:51 bigBZhuQ
色々と非難されている双葉郡浪江町住民だが
何と言われようと原発事故で受けた損害は
キッチリ請求するよ。

オマイラも同じだよな。

975:ゆきんこ
12/03/14 21:24:27 4MMKVG9w
埼玉にいる双葉は、自ら故郷を捨てたんだから、
もう帰らなくていいです。
福島県人でもないから、双葉町は解散してください
本当に都合の良い被害者っぷりがムカつく
どんな思いで福島を復興させようと頑張ってるかわかるかボケ
by中通り

976:ゆきんこ
12/03/14 21:38:37 lyVhRkcA
何で埼玉にいる双葉町民はダメなの?

977:ゆきんこ
12/03/14 22:09:01 cASS/PSw
未だに、何とか高校の避難所に生活している人々がいることを
町として、同町民として許して良しとしているからじゃないかな。

978:ゆきんこ
12/03/14 22:10:24 bahK+sVg
今だ避難所に居るから。
他所の立地地域の住民は仮設、借り上げで
努力して自活してる。
双葉町民はまだまだ避難所にしがみ付く気まんまんな
姿勢が被災者様は、もっともっと優遇されるべきと
エスカレートし過ぎで、一生面倒見て貰う気なのかと。

979:ゆきんこ
12/03/14 22:14:01 Aia/QeVg
部屋借りてるけど、避難所生活してる振りしてるんだよ

980:ゆきんこ
12/03/14 22:38:41 2E5SfwGA
>>974
住んでる人はなにもわるくない
(言うまでも無く東京電力の関係者をのぞいて)
完全な被害者なんだから損害はきちんと請求するべきだ!

981:ゆきんこ
12/03/14 23:09:37 Aia/QeVg

URLリンク(twitter.com)

982:ゆきんこ
12/03/14 23:15:38 lyVhRkcA
避難所なんてまともな人なら半年もいれないよなぁ、でも叩かれる理由にはならないと思うけど

983:ゆきんこ
12/03/14 23:28:29 kyNOK0gQ
避難所のそばにアパート借りて暮らしてるのが多いんじゃないのか。
物資だけもらいに避難所に行ってるんだろ。

984:ゆきんこ
12/03/14 23:31:11 hKtysOtQ
避難所だと一人プラス2万円だもんね。

985:ゆきんこ
12/03/14 23:31:40 kyNOK0gQ
埼玉県も甘やかしてるからエリート被災民双葉町民が調子に乗るんだろ
もう一年も経つんだし福島に帰るかつくば行くか埼玉県民になるか選ばせろよ
期限決めてやらないと動く気無いだろ
福島県は大半は安全だよ
通常の日常だ
普通に生活してる

986:ゆきんこ
12/03/14 23:36:02 kyNOK0gQ
双葉町役場は福島県に戻る気がないんならば、双葉町は解散しろ。
そんなに埼玉にいたきゃ埼玉県民にでもなれよ。
いつまでも甘えてるのは絶対におかしい。
福島県議会で福島県知事も「双葉町は早く福島県に戻ってきて復興の仕事しろ」って苦言を述べてたな。
早急に町役場だけは福島県内に戻せよ。

987:ゆきんこ
12/03/14 23:42:05 5lgIK9xg
住民票残したまま県外に避難してる人が、避難先に住民票移したら福島県の人口激減するね

福島県は県外避難民に冷たすぎなんだよ

988:ゆきんこ
12/03/14 23:51:07 5lgIK9xg
県内にいる人が想像出来ないほど福島県は脱福者を差別してる

逆に受け入れてくれた先が想像出来ないほど良くしてくれる

989:ゆきんこ
12/03/14 23:52:33 Aia/QeVg
>>987
福島以外に住んでる人に、福島県が何するの?
勝手に出てって行ったんでしょ
その方が良いと思ったから

990:ゆきんこ
12/03/15 00:16:23 AJ/CMuww
双葉郡の市町村は合併しろ。
原発利権のために市町村を小分けしてるのは絶対におかしい。
町が貧乏なら合併すればいい。
町民の雇用のために第二原発を再稼動とか中間貯蔵施設の建設に群がるのは、絶対におかしい。
ほかの地域に住んでる福島県民は双葉郡の自己中っぷりにうんざりしてるんだよ。
迷惑かけてるってことに気づけ。

991:ゆきんこ
12/03/15 01:12:03 ZlOK9Hjg
ケチョンケチョンに批判されているが
俺たちだって何も好き好んで避難している訳でないんだが。

992:ゆきんこ
12/03/15 02:17:40 nOGMaqBw
だったら福島に帰ってくれば

993:ゆきんこ
12/03/15 02:38:39 ZlOK9Hjg
>>992
福島って?
まさか住んでいた警戒区域である浪江に帰れって言うの?

994:ゆきんこ
12/03/15 03:08:20 Mb2JexMQ
馬鹿なの?

995:ゆきんこ
12/03/15 03:28:49 dZ/mnOwQ
関東圏より線量低い いわき市に戻ればいいだろう
会津も低いし雪無くなる時期だし
広野川内が役場戻し始めてるのに 県外に残してるのは異常
一年間避難所にされてる埼玉の負担も考えるべき
つくば市に行っても摩擦増やすだけだと思うがな

996:ゆきんこ
12/03/15 03:30:16 okGwz53w
帰ってこなくて良いから他県民になってくれ
避難先で恥を晒さないでくれ

997:ゆきんこ
12/03/15 03:43:27 ZlOK9Hjg
>>995
いわきに戻ったって避難民のままだ。

998:ゆきんこ
12/03/15 07:30:04 3xLaQDGA
浪江町も「仮の町」を作るらしいが、いろいろ考えるといわき市がいいんじゃ
ないかな。年間通して暖かいし、商店もあるし、大きな病院もあるから高齢者
には都合のよい場所かと思うが。常磐道がつながれば浪江に行くのも容易にな
るしね。寒い中通りや会津は体にきついし、みんな浜通りに行きたがってるよ。

999:ゆきんこ
12/03/15 07:55:18 vd/vZZzA
まだやってるの?
もうあきた

1000:ゆきんこ
12/03/15 08:18:07 Ecj248qA
1000なら、みんな幸せになる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch