12/01/22 01:28:37 IZO6eJyQ
川内村は、貝ノ坂地区だけが年間20mSv超なので、浪江北西部・双葉・大熊・富岡北部に比べれば
放射線量は低いといえるかも。
URLリンク(www.meti.go.jp)
でも、環境省が除染対象とした年間1mSv以上のところは多いね。
郡山も多いんだろうけど、郡山とは環境や条件が違うと思うよ。
川内村の86%は山林で、その山林の除染を、なんと、今後20年かけてやろうとしているし。
URLリンク(shinsai.kawauchimura.jp)
平地を除染しても、山林が近くにある土地の場合、山林も同時に除染しないと効果に限界があるってことを
神戸大の山内先生、日本大学の小沢先生らがいってるのに。
URLリンク(diamond.jp)
そんな所で、村の主要産業というか、唯一の産業である農業が再開できるのかな。
もし、再開できたとしても、産品に震災以前の値段がつくかな。
あと、「戻れる人から戻ろう」というけど、一度、外に出されて職住を得た若者が、率先して戻るとは思えないよ。
戻るのは、将来を担うことは難しい高齢者がほとんどじゃないかな。