★☆秋田県大仙市を語るスレ【Part-4】☆★at TOUHOKU
★☆秋田県大仙市を語るスレ【Part-4】☆★ - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
11/11/10 17:49:11 Lx83bYZg
>1
乙!悲しいくらい廃れてるけど

3:ゆきんこ
11/11/20 08:53:53 F8MbR+VA
ここ出身だから、初めて来てみたけど、ここまで過疎るか普通。なんでもいいから書いてよ。花火以降書き込みが無いって・・・。

4:ゆきんこ
11/12/12 19:30:49 gyk8Uebw
本当に書き込み無いんだね。

ここ8年ほど帰ってないだけど、駅前は発展した?

5:ゆきんこ
11/12/12 20:44:06 /b1mDcpw
特別話題ないからね、仕方がないよ。

駅前は酷くなった、まぁあいかわらずだけどね。
それよりも、駅裏が盛り上がってるよ。
あと、バイパスかな。

6:4
11/12/12 22:00:30 gyk8Uebw
>>5
駅裏ですか?それはビックリ!何もない住宅街のイメージでした�214bB
あの辺の保育園通ってましたが・・・

やはりバイパスですが、だいぶ前帰ったときよりも発展してそうですね、
10代の頃イーストモール近くのカラオケにチャリで行ってた時はあの辺何もなかったな・・・

今年は帰ろう。

7:ゆきんこ
11/12/18 11:00:08 Bxel0zBg
昨日から家の前の雪かきを朝起きたらしている。これが3か月程度続くんだよな
・・・
今年はあまり降らないでくれよ

8:ゆきんこ
11/12/19 10:49:23 8n3YHhww
>>6
発展といってもアパートと商業施設の過剰供給だから見た目だけ
人口減がどうにもならなきゃいずれイオンモールが撤退して終了
イオンモールに喰われた地場の小売が先に死ぬ>大店舗撤退で見事に陸の孤島というパターン

工業施設とか学校関係の誘致が出来なきゃ大幅な人口増は見込めないが
大曲は合併前から悉く失敗してるからねぇ
美郷とか神岡でちょこちょこ工業施設誘致してるけどどうなるやら

9:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 09:48:26 GQwwOZYw
昨日、駅から花火通りをひたすら歩いたが、通行人は俺一人だった。

10:ゆきんこ
11/12/25 13:33:46 /X1jQdJQ
懐かしいスレを発見した。
20年前は駅から毎日工業高校まで歩いたな。丸子川懐かしい

11:ゆきんこ
12/01/04 18:06:19 izQIsraA
あの死体遺棄事件は?

12:ゆきんこ
12/01/13 14:42:57 FJCc6dAg
>>10
お仲間発見

13:八乙女山
12/01/20 00:07:58 NTPNqJEg
横手かまくらの日に帰ります
楽しみwktk

14:ゆきんこ
12/01/26 15:56:39 j8MN7EMA
大仙市の秋田銀行副支店長を逮捕
スレリンク(newsplus板)

15:ゆきんこ
12/01/27 21:34:26 Xg6LOdMg
下着ドロやったのは支店長代理です。

16:ゆきんこ
12/01/31 19:40:56 ErbxFW5A
おめだ生きてらが?
うめえラーメン屋おしえでけれ

17:ゆきんこ
12/02/01 15:58:30 4v/Z8E1A
>>16
六郷の塩ラーメンがうまい店
しょっちゅう行くけど店名知らないwwww

18:ゆきんこ
12/02/03 15:36:44 ieFhdGLA
>>16
元中仙町長野辺り、国道105号線沿いのチャイナドラゴンの後に出来たラーメン屋さんはおいしかったと思います。

19:ゆきんこ
12/02/03 15:39:55 ieFhdGLA
大曲で美味しい和風居酒屋教えて下さい

20:ゆきんこ
12/02/04 01:15:52 YP+cwU8A
>>18
イオンの信号のとこですよね。
店名は「笑(しょう)」です。

みそトンコツ+トッピングで味たまご+ニコニコ餃子まで頼んで千円弱で済みます
人によっては少し濃いめのスープかも
私は好きです

21:ゆきんこ
12/02/04 09:07:33 lZwGl6CQ
>>19
久々に帰った時に友達といったけど
市民会館の通りにある れんたろう おいしかったよ

22:ゆきんこ
12/02/04 11:32:26 UfgP0Bsw
>>17
>>18
>>19
おしえでけでありがどな~いってみるど~

23:ゆきんこ
12/02/04 13:07:18 tD/8Ctqg
>>20
店名ありがとうございます!!
いつもCoCo壱で10辛を頼んでる彼が、笑の激辛ラーメンを涙目で食べてましたwww

味はわかりませんが、辛さに強い方は戦って見て下さいw

24:ゆきんこ
12/03/09 11:57:24 JIN0SDhg
秋田に水樹奈々が来る
行こうかな~

25:はーふ
12/03/10 11:31:45 AYLD7FpA
もろこし食いたい

26:ゆきんこ
12/03/17 22:16:56 fw78NryA
パンフについてたカレーウーメン食いにいこうと思ったら2店とも休日なのに休業。
アホかと。

27:ゆきんこ
12/03/18 22:56:40 /2qgLP2Q
そのパンフに納豆汁もついてたけど大仙で納豆汁って聞いたことねえ。

28:ゆきんこ
12/03/19 11:02:51 iAbJ8Dxg
>>27
納豆汁ってもともと北東北の郷土料理で昔は各家庭で作ってたって話だけど
俺は試しに食ったら不味くて二度と食うまいと思った
あれは好き嫌いはっきり別れると思う

29:ゆきんこ
12/03/19 13:39:59 gV8CsfDA
俺の嫁と父親は納豆が好きなのに、何故か納豆をすり下ろして納豆汁にすると、臭いがきつすぎて食べることができない
との理由で納豆汁を食べることができないでいる。
俺にしてみれば単なる食わず嫌いなだけじゃないか?と思うんだがどうなんだろう?
生のトマトは食えるけどトマトジュースが飲めない人と同じ次元の話かな?

30:ゆきんこ
12/03/19 14:48:05 AlLuFNOA
物事に対する固定概念が強いんだろう

31:ゆきんこ
12/03/20 06:28:11 kYCfQE+g
観念とかじゃなくて調理方法が変われば風味も変わるのは当たり前だろう

32:ゆきんこ
12/03/23 16:50:25 uSNFLahA
納豆汁めっちゃ好きやで

33:ゆきんこ
12/03/23 19:22:25 MxtZKoGw
今日の20fda時からの東北Zは大曲の梵天

34:ゆきんこ
12/03/23 20:54:06 r1mEKPpQ
梵天見た。大曲じゃ毎年あんな事やってたんだね。知らなかった。自分は同級会とか全くやってないから、あんなのも良いもんだね。

35:ゆきんこ
12/03/24 21:22:18 q8u6A6og
はなびミタか?

36:ゆきんこ
12/03/24 22:03:46 26Dee3xA
音は聞いた

37:ゆきんこ
12/03/29 13:55:22 B8hMCASw
今日は暖かいな~

38:ゆきんこ
12/03/29 14:05:28 2hJ7Nuaw
でも天気いいの今日だけ見たいだな
お前ら思う存分日の光浴びとけよ

39:ゆきんこ
12/04/01 00:08:51 DnCMh7uw
この春大曲の高校を卒業した子で、アイドルになった子がいるって噂で聞いたんだけど
知っている人いますか?

40:ゆきんこ
12/04/04 13:00:28 X243o0fw
停電いつ復旧するん??

41:ゆきんこ
12/04/04 13:59:17 WrkN/Veg
会社停電の為休みわろた

42:ゆきんこ
12/04/05 02:30:31 I5HU3wxw
復旧~!

43:ゆきんこ
12/04/05 18:35:28 EZBXtWAQ
酒がうまいね

44:ゆきんこ
12/04/12 13:08:52 95tyebdg
晴れてるな~

45:ゆきんこ
12/04/14 23:08:15 NTjvVWiw
5月のGWに田沢湖近くの水芭蕉と温泉郷に行くんですけど、秋田市からだと、角館を通らなくてはならず、桜祭をやってるから渋滞にハマリそう。なんか、混まない道ないかな?

46:ゆきんこ
12/04/17 19:49:19 6eeTiIkA
 秋田県大仙市の栗林次美市長は15日、市内で記者会見し、
東日本大震災で発生した岩手県宮古市の災害廃棄物を
本格的に受け入れる方針を表明した。
市長は「処理の情報などの公開についても細心の注意を払い、
(市民らの)不安を少しでも取り除きたい」と述べた。
23日から受け入れを開始する。

 大仙市は3月に宮古市のがれきを試験焼却。
焼却灰の放射性セシウム濃度などを検査した結果、
いずれのデータにも問題がないとの結論が出た。
市長らはこの日、ごみ処理施設などの周辺の住民に
試験焼却の結果を報告。特に反対の声は
なかったことから受け入れることにした。

47:ゆきんこ
12/04/22 21:18:06 ILv6Ns/Q
>>45
遠回りかも知れませんが、一昨年のゴールデンウイーク最終日14時頃に105号線を通った時は全く渋滞してなかったです。
46号線が渋滞するか分かりませんが、秋田市から13号線で大曲へ向かい、105号線と257号線、50号線を経由して46号線はどうでしょうか。
ただ、13号線大曲付近は少し混雑するかも…
でも、360a大曲の花火のようにはなりません。

48:ゆきんこ
12/04/23 12:33:37 18mDVG2Q
>>47
バイパスで桧木内川堤や武家屋敷入口スルーできるけどどうかな?46号線安藤醸造過ぎてすぐバイパスのれるよ

49:ゆきんこ
12/04/25 12:37:15 ED0pYWYQ
>>47 ありがとうございます。このルートはかなりスムースに行けそうですね。
桜祭りの季節に行くので、R257とぶつかる角館駅付近がネックかもしれないですね。

50:ゆきんこ
12/04/28 11:51:58 Zwzgrywg
出張で一泊するのですが、ひとりでも入りやすい店はどこかな。
調子こいて二軒目のバー、スナックなどは一見客の予算はいくら。
教えてください。

51:ゆきんこ
12/05/08 21:11:01 Sa9uugCw
帰省で帰ったついでに、魁webで紹介されてた鷹巣駅前のハ゛ーガ屋を
見に行ったら店じまいしていた。
一年持たなかったのかな?

52:ゆきんこ
12/05/08 21:16:26 Sa9uugCw
>>51
書き込み先まちがえた

53:ゆきんこ
12/05/19 23:22:22 gIxS2wXg
北長野に与兵エ寿しってあるが味はどう?

54:ゆきんこ
12/05/23 18:42:39 UE6OpWFw
北長野に与兵エ寿しってあるが味はどう?

55:ゆきんこ
12/05/24 01:12:20 tUHWYmvw
>>54
さすがにどうの味はしないと思うぞ

56:ゆきんこ
12/06/03 09:16:41 fifQnX0A
大仙市四ッ屋の玉川で、大仙市の三十歳無職男性が水死体で発見

ご存知の方おりますか?

57:ゆきんこ
12/06/03 19:43:32 nDECWOZA
>>56
ご存知も何も、今日の魁に記事載ってましたよ。

58:ゆきんこ
12/06/04 18:34:40 EwdJVA7g
与兵エ寿し

行ってきたが、俺の口には合わなかった
もう行かない。

59:ゆきんこ
12/06/06 15:44:22 Lap/OOdw
なんかサイレンが騒々しかったけどなんだろうな?

60:ゆきんこ
12/06/22 18:31:52 PoWASTkQ
与兵エ寿しだって?

ハハハ笑っちゃうな...

やめとけ

61:ゆきんこ
12/06/23 01:03:42 nAD79sgA
20年以上前、じいちゃんが入院してた大曲の組合病院の売店で
「カステラパン」っていうクリームの入ったパンが好きでよく買ってもらった。
じいちゃんもばあちゃんも亡くなって大曲には墓参りに行く程度になってしまった。
ぐぐっても見つからないんだけど、あのパンはもう買えないのかな。

62:ゆきんこ
12/06/23 01:06:29 mc2INfCg
それってこれじゃないのか
URLリンク(www.youtube.com)

63:ゆきんこ
12/06/23 05:44:00 AGuiV4yw
介護報酬不正受給で、事業者の指定取り消しされた悪質業者がいる。高齢化社会の介護を食い物にしたとんでもないやつだ。これは刑法の詐欺罪が適用されてしかるべき事件だと思うよ。

64:ゆきんこ
12/06/24 16:19:28 1ne5nC9Q
>>62
ありがとう。ぐぐってもこういうサンドしか出てこないんだよね。
確か丸いハット型のクリームパンだったんだが…。

駅ホームにあったおそば屋さんとか、大曲には思い出の味がいっぱい。

65:ゆきんこ
12/06/27 11:37:56 Qg3jaqbw
>>63
介護なんて法整備自体が糞だからな
よほど手広くやるかグレー、ブラックな事に手出さないと事業者側が潰れて終わり
もしくはワープア寸前の低賃金で職員泣かすしかない

元々破綻してる仕組なんだから何が起きてもおかしくない

66:ゆきんこ
12/06/27 12:51:34 Dg7e16oA
大曲の花火大会。
もう準備は始まっているのか。

8月の第4土曜日に参加します。

67:ゆきんこ
12/06/27 19:38:09 lVMflwBQ
早く桟敷設置始まらないかなあw

68:ゆきんこ
12/06/28 09:25:34 d6p/9NDA
鹿島流しが行われたようだけど、流した鹿島船は回収しないまま海まで流すの?

69:ゆきんこ
12/06/29 03:06:39 X/aHQqBA
>>68
そう遠くまで流れて行かないうちに回収してたと記憶。昔と違って環境破壊だの
なんだのって煩いらしいからね。でも仮に回収しないとしても、雄物川って結構
蛇行してるから、何れ何処かで引っ掛かると思うよ。

70:ゆきんこ
12/07/06 22:54:46 cpuSHiLg
介護報酬を不正受給したサイトー商会は、これからどうするんだろう。

71:ゆきんこ
12/07/25 20:14:05 ZE+7LrOA
珍百景に大仙市の定食屋さんが出てたけど、あの値段でデカ盛りして採算とれるんかなぁ?行っても食べきれないから行きづらいし(--;)

72:ゆきんこ
12/08/04 21:15:33 ENqdji+g
グリルこだまさんはまだ営業されてますか?

73:ゆきんこ
12/08/05 18:18:33 hEberCNA
>>71
テレビ向けとの事

74:ゆきんこ
12/08/09 01:27:26 ARGGJZNQ
はじめまして
花火大会に毎年来ているのですが、今年は周辺の宿・新幹線が取れなかったので
横手で前泊して車で現地入りしたいと思います。

大曲IC又は飯田IC付近の駐車場を狙っているのですが、
渋滞状況は毎年どのような感じでしょうか。
朝7時位に宿を出る予定です。
誰かお分かりの方教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

75:ゆきんこ
12/08/09 04:05:20 wqgHoonA
>>74
混み始めるのは午後からなので、7時に横手発ならそれほど渋滞はないでしょう
(近年、行きは時間の分散が進んでいて、酷い渋滞は少なくなりました)
駐車場も会場に近い場所でなければ入れるようですね。

なお、公式HPのアクセスナビで、近年の時間帯別渋滞状況や駐車場の混雑具合が見られます。
渋滞状況(昨年のはアップされていないようですが)
URLリンク(www.oh-hanabi.com)
駐車場の混み具合
URLリンク(www.oh-hanabi.com)

76:ゆきんこ
12/08/10 01:12:41 g2lhA75A
>>75
ありがとうございました。
40番の駐車場狙いで行こうと思います。
最後まで見た後の地獄の電車待ちに比べれば、
徒歩4kmくらいは楽勝に思えるのですが、甘い考えでしょうか・・・
夜が明けたら移動して、温泉浸かって、仙台で車返して新幹線で
埼玉に帰る予定です。

77:ゆきんこ
12/08/10 03:16:36 tinLTeOQ
>>76
歩く覚悟ができているなら、打ち上げ場所に遠い駐車場を選ぶのは賢明な選択でしょう。
花火終了後の交通規制や、中心部の酷い渋滞にも巻き込まれませんから。
例年の混み具合から見ると、40番の駐車場に停めるのは余裕なようですし。

道中、交通事故には十分注意していらしてください。
そして、楽しい花火になりますように。

78:ゆきんこ
12/08/19 11:37:42 sGj4kuvw

朝鮮から交流中止を言われたそうだが、大仙市は何故そう親朝鮮
なんだ?
歴史的な理由でもあるのか?

79:ゆきんこ
12/08/19 13:16:11 EZfVMwqQ
今回初めて桟敷とれました
実家が大曲の割に(現在は他県在住)余り近くで見た事無かったので楽しみ

80:ゆきんこ
12/08/21 09:08:19 GXM+hIig
>>78
県主体で対韓交流進めてるからでしょ
ソウル便も止めりゃいいのに必死こいて実績出そうとしてるし

まぁこの機会に見直しがいいと思うけど、市はどうしても県の後追いになっちゃうよね
県が方向転換すればすぐなくなると思うが、観光や輸出入の事考えると繋ぎ止めたいんだろう

81:ゆきんこ
12/08/21 09:30:20 PB836APw
でも南からCIR受け入れなんてやってるの大仙市だけじゃないか?
北の金剛山歌劇団(だったかな?)という合法的資金集め団体の
公演に場所貸したりするのも大仙市。
県内自治体の中でも突出してるよ。

82:ゆきんこ
12/08/22 14:05:39 E+5Y+/7g
大曲市内でドライアイスが買える所を教えて下さい。

83:ゆきんこ
12/08/26 01:42:40 V7C23qNw
以前はCIRもニュージーランド人だった。
合併前の某町の綱引きが南との交流をしてた。

84:ゆきんこ
12/08/30 16:44:36 bSSuMJ0Q
たまごの樹ってどこに出来るんですか

85:ゆきんこ
12/09/01 03:09:16 bJt60hMA
>>84
大曲イオンの近く

86:ゆきんこ
12/09/05 07:43:28 jCxgElvg
>>85
ありがとうございます

87:ゆきんこ
12/09/13 22:16:54 kHJ8GLXQ
大仙市の某支所に顔出した。
偶然に、「原発反対運動」の灯火リレーを見た。

ガソリン燃やしまくる車が何台も先導し、我が物顔で、町を走る。
公共バスに乗ってた俺らの進路を妨害しつつ。
おまけに「機動車」が先導し、長野駅では、アイドリ1058ングしっ放しの車がランナー対策で駐車+冷蔵庫で冷えひえの飲料を
供給し。そいつらは、「長野駅なんて、初めて来たよ~」なんて言ってたっけ。
多分、普段は「公共交通機関」なんか、不便だから環境なんか不便だし、知らねえよ。自分の利便が優先なんだろうな。
走ってる人は、走り終わったら「ガソリン由来のキンキンに冷えた」アクエリアスを食ってる。
反原発の浅はかさ。田舎の実態。全く言ってる事とやってる事の矛盾。
はてさて・・・

88:ゆきんこ
12/09/13 22:23:44 uYuROFRA
原発が国内から全て消えると、電気料金が今の2倍になる可能性大らしいね。

89:ゆきんこ
12/09/14 08:31:48 KojMKZTg
脱原発といえば票になるという民主党の考え。こいつらが政権とった直後は、
原発52パーセントという政策だったんだぜ。菅、知らないとは言わせないぞ
鳩山、CO2削減25パーセントト世界公約したよな。おまえらは、真剣に国や国
民の将来を考えてるのではなく、議員という職業を継続するための、その場
しのぎの発言で世界の信頼を失い、国民を不幸にしてきた。もうすぐ、電気
料金は値上げ、国内の生産拠点は、海外に移転。責任は決して取らない無責
任政治屋。

90:ゆきんこ
12/09/14 12:28:11 WwEtnMwA
原発比率って3割だっけ?
1日8時間一切電気使いませんというやつだけデモっていい

核融合炉はよう

91:ゆきんこ
12/09/16 19:53:28 Xg0QjMZA
核廃棄物の最終処分場を誘致するんですね、ありがとうございます!

92:ゆきんこ
12/09/19 12:16:43 ch2yw2fw
雇用と補助金が貰えるなら、それでもいいかな・・・

93:ゆきんこ
12/10/01 00:36:02 ETGAxrpw
全国初だとよw 金字塔建てたな。
URLリンク(www.sakigake.jp)

94:ゆきんこ
12/10/06 03:40:29 DYBZO6eQ
反応が無い。どうやら誰も見ていないようだ。。。

95:ゆきんこ
12/10/16 09:51:22 fOefDC8g
えるたそ~

96:ゆきんこ
12/11/08 18:32:50 kYrcscEQ
大曲で平日フリータイムの、カラオケ料金知ってる方教えてください

97:ゆきんこ
12/11/26 23:39:36 F5gjwVbg
一泊して大曲から埼玉へ帰ってきました。
駅前のホルモン焼き屋さん美味しかったです!

98:ゆきんこ
12/11/29 20:57:06 Mtmbi/zQ
質問です。
30年前位前の話で、大曲駅からほど近い居酒屋で男女スペシャルだとか男性自身、
女性自身とかっていうメニューが有ったのを思い出したんだけど、今でも有りますか?

99:ゆきんこ
12/11/30 00:36:33 50p3T/Sg
五人百姓だよ
今もありますよ

100:ゆきんこ
12/11/30 21:46:53 vgrPLU3w
>>99
有難う~~
単�130dg赴任の友人が居るので、早速教えてあげる

101:ゆきんこ
12/12/03 01:28:10 po75uuUQ
初カキコ
大曲駅の近くに在住してます。

102:メリークリスマス
12/12/25 11:29:49 i4d5MMEg
旦那が大曲に単身赴任しているので、今週一週間だけ1歳半の子供を連れて遊びに来ています。
雪で遊ばせるのにはまだ早いし、一週間アパートに篭るのも可哀想かな、と。
この時期、1歳半位だと皆さんはどう過ごされてるんでしょうか?
どこかに連れて行くならオススメはありますか?
ちなみに車は使えません。住んでる場所はペアーレの近くです。

103:ゆきんこ
12/12/27 02:20:38 HrPjbZyA
まじでこの市には人が少ないんだな このスレ見てるとわかるよ・・・
はぁ・・・

104:ゆきんこ
12/12/27 12:50:19 8bgx1wbg
>>103
失敬な!
ジジババならいくらでもおるぞ!

105:102です
12/12/27 16:41:49 S6uyB/6A
自己解決しました。
市役所に問い合わせしたところ、近くの児童館と丸子の広場というところを紹介してもらいました。
お邪魔しましたー

106:ゆきんこ
12/12/27 17:22:25 Zo9SYckg
こごなとしょりばりでわらしの遊ぶどごなんて誰も知らねもの

107:ゆきんこ
12/12/31 08:25:24 irGlQHkQ
大曲のマン倉で年越しイベントで古着半額セールとか やりますかね?

108:ゆきんこ
13/01/02 14:24:34 hGBm98Sw
帰省中記念パピコ

109:ゆきんこ
13/01/02 20:21:46 shWqidZg
イオン混みすぎワロリッシュ

110:ゆきんこ
13/01/12 03:21:08 9oNSThFQ
>>104
すまん若い人だwww
でも年末の大曲イオンは人めっちゃいたな 若い人もじっちゃばっちゃも

111:ゆきんこ
13/01/13 14:53:38 bIr5wcwQ
大仙市 寂しいよ…

112:ゆきんこ
13/01/13 18:59:52 5fPXEolA
雪寄せで体が筋肉痛

113:ゆきんこ
13/01/15 20:54:56 kfKNv+Mg
納豆大嫌いであの匂いで具合悪くなるから
納豆汁ageな昨今はイベントに出掛けられない…

114:ゆきんこ
13/01/27 09:50:03 ag6+EK0g
市長選に強力な若手候補はいないものだろうか。

115:ゆきんこ
13/01/31 14:24:07 +s09S+Lg
>>114
若い奴が出てもそれを後押しする地盤が無いとな

116:ゆきんこ
13/02/04 13:26:19 TrKyIrIA
昨夜のほこたてで 大曲市と言われたり、旧大曲市民が出演していたにも関わらず、このスレで全く話題に上らないとは、人すんでるのか?

117:ゆきんこ
13/02/06 07:20:41 8pOpfZ3A
もはや普通

118:ゆきんこ
13/02/06 10:28:54 yZDTkL+g
大仙市民の内の何人がこのスレの存在を知っているというのか…
ここに書き込みがないと人1518住んでないとか意味がわからん

119:ゆきんこ
13/02/16 03:50:30 agVAriSw
なんかちょっとだけ春を感じてるんだけど。少しだけ暖かくなったおね?もう大丈夫だよね…

120:巨木愛好家
13/02/18 00:13:34 CPaYKTHw
オブ山の大杉という、秋田県一番の杉の大木が大仙市にあるそうですが山奥みたいで…素人でも行けますか?

121:ゆきんこ
13/02/18 22:05:13 SNVnRMQQ
たぶん除雪されてないし渡渉もあるから春まで待った方がいいんじゃない?

122:巨木愛好家
13/02/20 12:44:49 1Itcor4w
山奥だし冬期は道路閉鎖らしいですね。スゴイ杉の大木。見たいがしばらく待つしかないですね 情報有難うございました。

123:ゆきんこ
13/02/24 08:12:15 sdvwwrdw
市長選が無競争じゃ発展は期待できないな。

124:ゆきんこ
13/02/24 10:17:13 d4mSRwnw
>>123
出てくれよ

125:ゆきんこ
13/03/01 22:04:05 zC/0pnwA
雪で家が潰れたんだつて。

126:雪の子
13/03/03 01:17:27 VXlgktpA
あららら・・・新幹線が徐行するくらい雪が降ってるのか・・・。
叔父さんの家 大丈夫かな?

127:ゆきんこ
13/03/07 22:44:02 4KMSXRDg
大仙市(旧大曲市の時?)は、いつだか「日本一住みやすい街」に選ばれた時なかったっけ?

128:ゆきんこ
13/03/08 03:46:28 9oDooIMg
人口に対して日本一飲み屋が多い市だよ

129:ゆきんこ
13/03/08 03:50:25 lKWlWHcA
大仙出身の岡さんが好きです

130:ゆきんこ
13/03/08 17:40:59 Y5PezIyw
旧大曲市の時に人口に対して日本一美容院多いって聞いたことはある。

131:ゆきんこ
13/03/08 18:47:01 skiRnqWg
大仙市や周辺の都市はパチ屋ばかり。

132:ゆきんこ
13/03/08 20:29:26 cW8T/6Tg
そんなのは、東北どこ行っても同じですよ!?パチ屋がない市なんてあんの?

133:ゆきんこ
13/03/09 00:42:58 cXeztyww
>>132
探せばある。
自信ないけど(笑)

134:ゆきんこ
13/03/09 01:11:57 lmUQ3G3g
パチ日本一は十和田市

135:ゆきんこ
13/03/09 08:24:17 o1s+UYiA
鳥居みゆきは、実は大仙市出身。
もっとも小学生の頃に埼玉へ引っ越したようだが。

136:ゆきんこ
13/03/09 15:29:07 CSYdcTbQ
それは地元ならではの噂?
それともあなたは同級生さんなの?

137:ゆきんこ
13/03/09 15:45:29 yUFr91FQ
いや、深夜のラジオで自分で言ってた。

138:ゆきんこ
13/03/10 07:52:23 kiCNGUpQ
あ、マジか
てかそのラジオ聞いてみたかったなぁw
深夜のラジオともなれば普通な感じで喋ってそうw

139:ゆきんこ
13/03/10 08:23:41 nP96dt5g
>>138
よくロンハーで隠し撮りされてるのを見ると、猫をかぶったように大人しくなるが、
カメラの前でアホみたいにやっているしゃべり方では無く普通に14cb喋ってた。

140:ゆきんこ
13/03/10 08:43:36 kiCNGUpQ
>>139
やっぱりそうかぁw
本当聞きたかったわぁw
そういう普通に戻るの好きやわw

141:ゆきんこ
13/03/10 12:13:35 4xWqgo/g
>>132
青森県の西のほうは無いところちょこちょこありましたね

142:ゆきんこ
13/03/25 08:56:04 fRgY975A
こんな過疎るもんなの(´・ω・`)

143:134
13/03/26 12:45:05 tHXGOq5A
このままどんどん過疎るのはホント勘弁だでな。。

最近ふと思ったんですけど、消防署のサイレンって冬場は鳴らさないモンなんですか?!
ここ数年晴れの日以外鳴ってないような気がするんですね。。

しかも、今日の正午に鳴ったサイレンの音が聞き慣れないですが、もしかして変わりました?!

144:ゆきんこ
13/03/26 21:33:06 VGdkVHsA
>>143
火事は話別として、消防署のサイレンは毎月10日って決まってる筈。

145:ゆきんこ
13/03/26 21:35:53 VGdkVHsA
>>142
暫くプララが規制されてたから書こうにも書けなかったw

146:ゆきんこ
13/03/30 22:19:07 CZ3nkT/g
県外にいるけど見てんで

147:ゆきんこ
13/03/31 07:56:02 kPyRaEfg
市長選が無競争じゃ発展は期待できね。

148:ゆきんこ
13/04/03 18:56:40 BeaZn1Vw
大花長とか、とがちょんはもう居ないのかw ヘナ姫は死んだかとか懐かしい事を言ってみるw

149:ゆきんこ
13/04/07 20:23:48 gh+0RLlw
お食事処 山根って潰れちゃった? 営業してないよね最近

150:ゆきんこ
13/04/07 23:48:03 6Gh/MbSQ
>>149
マジすか?

151:ゆきんこ
13/04/08 18:42:41 ZGRqIsdw
>>149
本当ですか!?
ギャル曽根が来て、知名度が一気にアップしたようですが…

152:ゆきんこ
13/04/13 21:12:22 5UzQqszw
大仙市の吾作ラーメンってどうよ?
オープン当初行ったら「まずっ!!」って感じた。
で、しばらくして行ってみたら美味くなってた。
行く度に美味くなってきて、またしばらくしたら不味くなっていたのは
笑えて来た。
それからまたしばらくしたら昔¥650だったのが¥680に値上がりしてた。

153:ゆきんこ
13/04/21 23:47:09 i+m0RCZA
秋田市にマルダイというお城の形をしたスーパーがあるんですが、
6、7年前に何度かこまちに乗って東京に行く機会があってその度いつも気になっていた事があります。
それは大曲駅付近で見えるマルダイのお城のような尖っている建物が一体何なのか
毎度毎度素朴な疑問を持っていました。
もしその尖った建物が何のお店?か知っている現地の方がいましたら教えて下さい。

154:ゆきんこ
13/04/22 03:19:39 9PKEsU2A
>>153
汽車さ乗らねがら違うかもしれねども
フォーシーズンでねが?
URLリンク(nattojiru.com)

155:ゆきんこ
13/04/22 07:11:03 Vc+TfccQ
>>154
うわああああああああ
そうです!そうだす!これです!
まさかこんな直ぐに回答が得られるf71なんて流石地元の方です。
結婚式場だからあの形だったんですね。

いやぁ十数年の悩みが一気に解決しました。
本当に感謝致します!ありがとうございました!!

156:ゆきんこ
13/04/23 14:01:32 dOzAr+ig
朝ドラ・あまちゃん を見てると自分が高校生の頃の話題が出て懐かしい・・・
高校の帰りは平山書店とかパークで立ち読みし、富士玩具やパークの中の電光堂で
プラモや家電製品を眺めて帰ったもんだ。
休日に映画を見に行くときはタカヤナギのドムドムでハンバーガーを買って映画を見て、
帰りにカネトクでカレー焼きそばを食べたっけ。。。

地元を離れてはや26年。サンロードは何もかもが変わっていった。。。
今でも残っているところといったら地域住民が生まれてそして死んでいく組合病院くらいか。。。

157:ゆきんこ
13/04/23 23:19:57 zsoK+ZIg
>>156
その組合病院もJC跡地に移転しちゃうんだぜ?
自分も県外に住んでるけど先月久しぶりに帰省したら地元が全く知らない町になっててびっくりした。
ミルクハウスぐらいしか知ってる店無くて悲しくなるわ。
今の若者は学校帰りにどこにたむろしてるんだろう。

158:ゆきんこ
13/04/24 09:04:54 egOV2RBw
>>157
え、ミルクハウスまだあるの?
うれしいね。
気が付かなかったわ。まぁ1年に1度数日の帰省だからね。

意味もなく1時間くらいかけて街中を車で回ったりしてるよ。
バブル期以後にできたものはまだ結構のこっているんだがね。

あ、そういえば組合病院前の精肉店はまだ健在で見つけたらうれしくなったよ。

159:ゆきんこ
13/04/24 22:09:00 MdGvNyIw
>>158
肉の佐藤かぁ
懐かしい店が書かれる度に風景が目に浮かぶよ。
今年の盆は帰ってみようかな。
今行かなかったら永遠に行けなくなっちゃいそう。

160:ゆきんこ
13/04/24 22:21:01 UuBoMfeg
武田鉄也主演の映画、「思えば遠くへ来たもんだ」を観れば最盛期の大曲市の
サンロードが見れるよ。月岡映画館とか。
70年代末だが。

161:ゆきんこ
13/04/25 09:05:35 zkLHneqw
>160
大曲でロケしたんですか?

60になる母が昔の商店街は人混みだったと言うけど信じられないw

162:ゆきんこ
13/04/25 10:15:07 D4F1sB/g
>161
確か角館が舞台だったが、主人公のやんちゃな教え子らが大曲に遊びに来てて大曲の
やくざ(たこ八郎がいた)に絡まれ、それを主人公が救う話があった。
確か映画館近くのゲーセンとか出てた。インベーダーの時代。

>159
IPみると北海道か。自分は栃木の宇都宮だ。
なんか歳とるほどに故郷を意識するようになったわ。

163:ゆきんこ
13/04/28 05:56:41 tl/AQJUQ
>>157 35年程前の大曲市内に、純喫茶というものが初めてできた。何故か高校生は、
出入り禁止。禁止したのは高校側です。当時、市内の男子高校生は、校則で坊主刈
だから、私服に着替えて行っても警察に補導されたのだよ。何年ぶりかで127c市内を歩
いて見たが、お茶を飲める所は、ミルクハウスしか見つからなかった。そこでは、
大曲高校の生徒カップルが(昔はアベックと言ったものです。)一つのパフェを向か
い合って食べていた。時代は変わった。大曲は廃れた。

164:ゆきんこ
13/04/28 06:05:28 tl/AQJUQ
>>163 訂正します。45年前です。私は団塊の世代です。

165:ゆきんこ
13/04/28 09:23:06 M8sQfCtA
45年前だと私が生まれた頃で、カウンターカルチャー真っ盛りの
時代ですよね。
もう少しすると長髪にトンボの目みたいなサングラスにベルボトムのジーンズとか
の時代。
大曲市みたいな田舎にも純喫茶があったんですね~
貴重なお話しありがとうございました。

166:ゆきんこ
13/05/02 15:43:46 oJI0jjqg
大仙市は相変わらず過疎まっしぐらだが、ラーメン屋だけは盛り上がってるな

167:ゆきんこ
13/05/02 16:07:25 wFFzeEYA
どんなものでも何か一つ盛り上がっている物があるならそれはとても良い事や
大事にせなな

168:ゆきんこ
13/05/02 20:45:04 EjeBJFtw
飲み食いする場所ばっかりで楽しむ場所が無い。

169:ゆきんこ
13/05/03 14:54:00 vbwhm9bA
ラーメン屋しかないじゃん?

170:ゆきんこ
13/05/06 14:53:36 mNrW1dWA
いくら食いしん坊でも、娯楽がないと気が滅入る。

171:ゆきんこ
13/05/06 15:52:06 S7HKv3QA
都市型の娯楽は可能性ゼロだから諦めるしかないね

172:ゆきんこ
13/05/18 18:57:27 7YqbJbBw
今日、よねやの駐車場裏から万歳堂(字はこんなんだっけ?旧まんが倉庫)へ行こうとしたら、
迂回させられた。
チラッと見えたのだが、警察車両が数台止まってた。
なんかあったの?
事故とか事件とか。

173:ゆきんこ
13/05/19 22:16:21 yspqpP8A
十郎兵衛 最高!

174:こゆきんこ
13/06/01 07:18:51 B9SaHDQg
大曲にも訳わかんない経営者多すぎだね。某印刷屋の社長なんか、独身でキモイ。
ワケワカラナイキリスト教かぶれ?突然踊りだしたりするらしい。印刷業嫌いみたいで、
社員に漏らすらしい。本当か?

175:ゆきんこ
13/06/01 18:40:56 WQqYOyEg
きりすと

176:ゆきんこ
13/06/02 06:43:35 Txh8wRjQ
大曲にも沢山います補助金・助成金狙いの皆々様。
大仙市民これでいいのか?我々の税金だぞ?
結局使う人、申請する人は毎回同じメンバーだ。
あそこの花屋もあそこの印刷屋もおなじ香具師。

177:ゆきんこ
13/06/02 07:01:02 N4Mv4dpA
>>176 もう少し分かりやすく書いてください。大事な事だから。

178:ゆきんこ
13/06/02 11:42:57 z8DuSl/Q
んなことより、病院建て替えのほうが、すごい利権絡んでるだろ

179:ゆきんこ
13/06/04 04:35:21 W8iujJgQ
【名字】煤賀(すすが)
【全国順位】 13,176位【全国人数】 およそ500人
【解説】現秋田県南部である羽後起源とも言われるが、はっ1334きりとした出自は不明。
近年、秋田県に多く、特に仙北郡太田町(現在の大仙市太田町)に多数みられる。

180:ゆきんこ
13/06/04 06:27:51 oKuUZ7pg
某バイパス沿いの花屋さんは、県の補助金と大仙市の補助金を申請者と団体名買えて2重取りしてるから調べてみるのもいいかもね。
内容は若干変えて申請してるぞ。
某印刷会社は、人の集まらないイベントをやり、経営者は自己満足し、社員には社会貢献と洗脳してるらしい。
いいのかこれで!

181:ゆきんこ
13/06/04 19:27:33 oKuUZ7pg
某印刷所に勤めてる友人から聞いたけど、
ボウリング場のお隣の印刷会社アブナイノ?借金1億円超えた?
某信用調査会社より。
従業員の給料、遅配ザラ。その割にはクリスチャンもどきの
独身キモ社長は大盤振る舞いするらしいぞ!お金の使い方間違ってるね!!
経理のお局にゾッコンか?お局もその気に・・・。か?

182:ゆきんこ
13/06/05 04:46:35 aErlRMnw
大仙市の中で魅力のある会社はどこ?
経営者がハッキリした経営ビジョンを持っているところってどこ?

183:ゆきんこ
13/06/05 19:31:30 +K2xoTVQ
無い。有るならとっくの昔に何かしらのメディアで紹介されてる。

184:ゆきんこ
13/06/05 19:55:22 yUu7WNZQ
訴えられたいやつがいるようだな

185:ゆきんこ
13/06/06 15:17:57 f2IyHFAA
そうそう。

186:こゆきんこ
13/06/06 15:20:53 f2IyHFAA
怪しいぞ。

187:ゆきんこ
13/06/06 16:53:52 0eiMLpzQ
怪しい会社がいっぱい

188:こゆきんこ
13/06/06 19:16:35 f2IyHFAA
あそこも、あそこも怪しいぞw
3代目今日も明日もオドリの稽古?

189:ゆきんこ
13/06/08 15:37:48 Dt6v9Oyw
三つの木の所はいいらしいぞ!花屋さんが言ってたw。
他の同業眼中に無いらしい。

190:ゆきんこ
13/06/08 16:27:12 6/xN3BeA
大曲ヤバすぎです

191:ゆきんこ
13/06/08 16:39:53 cEwbnRGA
EXILE的な意味でか

192:ゆきんこ
13/06/09 12:35:44 KD36ZfFw
最近、仙北新聞って見てないけど廃刊したの?
予告も無くフェードアウト。
まあどうでもいい内容の新聞だったけどね。

193:こゆきんこ
13/06/10 21:36:38 RBC+Sm3A
大仙市ヤバスギデス。

194:ゆきんこ
13/06/21 21:14:13 t+DMe/Sg
今更だが、TUTAYAの隣のネットカフェ
@Lazeってなんで潰れたの?

195:ゆきんこ
13/06/22 02:22:37 +U0X5Hag
この田舎で、わざわざ車乗って金払ってネット使いには行かないでしょ

196:ゆきんこ
13/06/24 23:53:40 NiX+lvfQ
>195 確かに
前に行ったときはオープンしてすぐだったけど結構空いてたしな

197:ゆきんこ
13/06/29 05:50:30 Ygi9PHxQ
あそこ、ネトゲの特典目当てでたまに行ってたんだけど
ハイスペックシート選んでも4年前に買った自宅パソコンより性能悪くて最新のゲームなんかできたもんじゃない
精々仮眠か漫画読むかだけど、近くに漫画倉庫があるし仮眠しに来るとしても車で着155aたなら車の中で寝たらいいしで需要がね・・・

198:ゆきんこ
13/06/29 10:21:15 qI70A1qw
閉店時の張り紙が最初「店舗再開に向けて努力中です」(だったかな?)
の張り紙がしてて、しばらくすると「貸物件」の張り紙に変わってた。

199:ゆきんこ
13/06/30 07:00:05 /ruWiVaw
何やってもダメはダメか?

200:ゆきんこ
13/06/30 13:50:39 SEAAKl3A
店員は女が多く、腰が低くて丁寧な接客が好印象。
だが、PCの事は全く知らない印象があったな。

201:ゆきんこ
13/07/01 21:28:05 8wdqBAPA
談合談合談合。今回の順番コは、ハイ婿さんところw。って
エソ教の親方が取り仕切るw。匿名でシヤクソにお知らせお知らせ。
なんのこっちゃ?

202:ゆきんこ
13/07/01 21:46:00 IESim5FA
ネカフェにあったダーツがポロスにあるけど、あれ楽しいね

203:ゆきんこ
13/07/01 21:48:37 WSeahwgw
ネカフェのネットPCはエロの規制があってつまらない

204:ゆきんこ
13/07/03 22:45:36 +AGfKUVA
今年も花火いけないことが確定してしまった
楽しみにしてたのに

205:ゆきんこ
13/07/04 20:18:29 06ABySag
>>201
なんのこっちゃはこっちのセリフだよ談合3兄弟w

206:ゆきんこ
13/07/14 20:39:39 87cB3fIw
大仙市のイオンってGS付近のあのトイレみたいな臭っい匂い何とかならんか?
気温が高いと特に臭さが増すんだよ…

207:ゆきんこ
13/07/19 15:38:20 Mqspk2iQ
あの臭いは多分浄化槽っぽいけどずっと放置だよな

排水が浄化不良だったりするとああいう臭いが出ることあるけど
震災の時の揺れで浄化槽がどっか傷んだりしてるんじゃないのかなぁ
舗装の沈下も酷かったし

208:秋田県人
13/07/19 20:50:06 ruQL4Amg
>>207
多分、あの匂いは震災前から匂っていた。
3年ほど前質問した時があって、その時の回答が「現在調査中です」だった。

保健所に連絡したら動くかな?

209:ゆきんこ
13/07/21 00:32:26 HD2oGgCw
パワーの駐車場も臭いよな

210:ゆきんこ
13/07/21 11:06:34 8DZ+2oLA
>>209
どんな匂いだ?
イオンは、ポットン便所っぽい匂いだが…

211:ゆきんこ
13/07/22 23:55:46 nEbaRcAQ
>>210
うんこ匂だよ

212:ゆきんこ
13/07/25 18:19:39 Hu9TF+4g
うんこの匂いのする輩がいっぱいだからだ。

213:ゆきんこ
13/07/25 20:59:23 1oquzL5A
改善してもらう為に一度保健所に言ったほうが良いな。

214:ゆきんこ
13/07/27 13:37:00 TOwZJ0cw
雨と風 しゃれになってねぇーーーーーー

215:ゆきんこ
13/07/27 17:17:18 aJAnB3uQ
>>214
すごかったね!
生まれて初めてってレベルの雷雨だった@内小友

216:ゆきんこ
13/08/17 08:00:20 wWk57mTA
さあー、花火大会が始まるどー。

217:ゆきんこ
13/08/17 10:50:31 WiiYPryg
ま�10eeセ一週間も先じゃねえか
今年は雨っぽいなあ

218:ゆきんこ
13/08/17 11:05:08 ORo64sRg
今年は各地で雨で中止になったり、
事故が起きたり、のんか変だな。

219:ゆきんこ
13/08/17 11:40:24 sTlBZknQ
あんな雨だと全員流されちまうぜ

220:ゆきんこ
13/08/23 13:56:49 bzHhS28g
悪質な場所取りが警察沙汰になったので
来ました

221:ゆきんこ
13/08/23 14:01:03 GgT/5jCg
>>220
kwsk

222:ゆきんこ
13/08/23 15:32:12 mITCtn9Q
これですね。2ちゃんなどでは秋田県民の民度がーと騒いでいますが
千葉群馬ナンバーの車が何日も前から停まってるって話も出てます。
実際どんなもんなんでしょう。

第87回全国花火競技大会の会場に設けられた無料観覧スペースの一部で、
スプレーによるマーキングなど悪質な場所取りがあったとして、大仙署は22日までに現場保存のため規制線を張り、立ち入りを禁じた。
河川法違反の疑いもあるとみて調べる。現場は当日も観覧に使用できない。大会実行委員会は事前の場所取りを禁止している。

 規制線が張られたのは、会場北側の無料観覧スペースの堤防斜面約1200平方メートル。
草地の30カ所で四角い形にスプレーが吹き付けられたほか、除草剤らしいもので草が枯らされていた。

 今月上旬に被害を把握した実行委の要望を受け、同署は19日に現場検証。21日に規制線を張った。


ソース 秋田魁新報 2013/08/23 10:00 更新
URLリンク(www.sakigake.jp)

223:ゆきんこ
13/08/24 05:47:10 LfVjG/Mg
トイレを例年の10倍くらいにして欲しいけど無理だよね

224:ゆきんこ
13/08/24 06:28:54 tvopq/Iw
雨は大丈夫そうですか?
6:56発こまちで

225:ゆきんこ
13/08/24 10:10:20 Ai6iFHMA
やたらいい天気だけど、会場は夕べの雨で泥濘だろーな

226:ゆきんこ
13/08/24 10:29:27 jxMhkY+Q
トイレ後は手洗い場が無いのでウエットティシュあったらいいよ。
がもちょした手で平気な人には不要だが。

227:ゆきんこ
13/08/25 01:30:56 DWhGeERg
>>226
ウェットティシュ助かりました
今回は雨が降ってきて、少し濡れてしまいましたが、大曲の花火大会は最高でした

228:ゆきんこ
13/08/25 02:40:51 6aTHSHaw
クソガキに車蹴られたけど、傷ひとつ付いてなかった。よえー|( ̄3 ̄)|
家は覚えてるからな!

229:ゆきんこ
13/08/28 21:07:38 CtbI18oA
ベクレ鯉

230:ゆきんこ
13/09/01 20:45:56 WqdRkMAw
仕事やめたい、死にたい

231:ゆきんこ
13/09/02 00:04:4612cb Z/YWcE0g
休め、そして生きろ

232:ゆきんこ
13/09/02 02:16:49 xA1e9xSw
おうおう

233:ゆきんこ
13/09/04 09:56:41 oBzKoelQ
福田ヒューム管工業が自己破産へ 負債総額は5億円余

 大仙市神宮寺のコンクリート製品製造業・福田ヒューム管工業(福田明社長、資本金1650万円)は3日までに従業員18人を解雇して事業を停止、
自己破産申請の準備に入った。東京商工リサーチ秋田支店によると、負債総額は約5億1300万円。
 同支店によると、同社は1955年に福田工業所として創業。河川護岸工事用ブロックや農業用水路向け側溝などを製造。99年のピーク時には約10
億7千万円を売り上げた。
 公共工事の冷え込みに伴い、2001年の売上高は10億円を割り込み、06年からは主要取引先の倒産などで業績が大きく悪化した。

URLリンク(www.sakigake.jp)

234:ゆきんこ
13/09/08 18:39:39 Jc4ctnOA
大仙市

235:ゆきんこ
13/09/08 21:46:08 hb5Fz2zg
あんべわりな大仙市

236:ゆきんこ
13/09/17 00:30:29 TAQCtvmw
大雨の被害とかなかったよね?

237:ゆきんこカード
13/09/23 20:26:45 n90d4DdQ
あそこの印刷会社、またまた従業員のサラリー、3分割払い。もう息絶え絶え。
その割には事務のお局にいい金払ってるw。外注にも支払いとどこおり!!
逝っちゃった?

238:ゆきんこ
13/09/30 20:23:26 pFXZg74A
すんげー過疎だな

239:ゆきんこ
13/09/30 22:50:36 w1vOCuEQ
みんなアキリンにいってるよ

240:ゆきんこ
13/10/05 11:43:24 1Ui+EX0Q
大仙にもストリートビュー来てるね

241:ゆきんこ
13/10/06 14:08:16 Y6fmpQEA
ゆきんこカードって何なんだよw!全然役にタタネーシ。使える店スクネェ!!
扱ってる店の対応もイマイチだし、管理してる会社は怠慢だし。
辞めちまえそんなもん!!今日カードにハサミを入れましたよ。

242:ゆきんこ
13/10/31 18:16:47 /a83hgFg
しなとららーめん好きだー

243:ゆきんこ
13/11/05 12:38:56 YmEQNVeg
大仙のスレは伸びねな

244:ゆきんこ
13/11/10 16:55:12 wQKMtMbg
JC懐かしいよね

245:ゆきんこ
13/12/01 08:19:13 DNyHe+Ow
大曲駅で納豆汁を300円で販売してるけど、量が少ない、ぬるくておいしくない、
とても300円の食べ物ではない。おら家のばっちゃが作ってた納豆汁は、もっと
うめえものだったぞ。

246:ゆきんこ
13/12/02 08:46:55 EwPkOSwA
>>245
まぁ街の活性化ってお題目で内輪で楽しんでるだけだからしょうがない
仕込担当の料理人が納豆嫌いで味見もしないらしいし

247:ゆきんこ
13/12/04 06:13:44 +wTEDFlA
ヤマサの1階に入ってたファーストフード店って何だっけ?

248:ゆきんこ
13/12/05 19:e6ec21:44 lOttqviw
>>247
グリコア

249:ゆきんこ
13/12/06 17:51:12 SLw1EPuQ
納豆汁の評判落すな。美味しく無いものを売るな。

250:ゆきんこ
13/12/06 18:02:46 G+HfF+Mg
事故?パトカーと救急車

251:ゆきんこ
13/12/07 08:33:07 fbLnqhrQ
>>248
おおサンキュー!

252:ゆきんこ
13/12/30 10:18:17 L0r0MQ8Q
さこうって、片方もう営業してないの?
昨日食べに行ったら暗かった。

253:ゆきんこ
13/12/30 20:19:51 tpqZlxAw
アキリン見れね~よ糞ったれwww

254:ゆきんこ
13/12/31 10:28:53 hwqZTlCw
なしてアキタリングが見られねなだべが。

255:ゆきんこ
14/01/13 22:50:23 PQZp6MKQ
雪掻きしてる?

256:ゆきんこ
14/01/16 18:33:11 W2+K0MJQ
特定できない1人は女性 大仙市、ガソリン混入灯油購入

 大曲仙北広域消防本部によると、大仙市刈和野字一里塚東2の1、有竜
ガソリンスタンドからガソリンが混入した灯油を購入した客17人のう
ち、特定されていない1人は女性。15日午後1時ごろ、ポリ缶4本、7
4リットルを購入した。ベージュ色の軽乗用車に乗っていたという。

URLリンク(www.sakigake.jp)

257:ゆきんこ
14/01/19 22:06:11 h+kkkrwQ
この土日も雪下ろし依頼の電話が多くてノイローゼ寸前だわ。
そもそも自分で雪下ろし出来ないなら雪のないところに越せばいいのに。
「家が潰れたらどうしてくれんだ」ってそんなの知らねえよ…。

258:ゆきんこ
14/01/19 22:54:12 TkyEs5jQ
>>257
あんた誰?

259:まいね
まいね
まいね

260:ゆきんこ
14/01/20 11:43:36 9OErsTFw
文字化け乙

261:ゆきんこ
14/01/22 00:14:10 LkS9weSQ
もじばけ

262:まいね
まいね
まいね

263:ゆきんこ
14/01/22 18:44:28 0WKo6U3w
やざね

264:ゆきんこ
14/01/23 22:14:25 qeY0lwnA
某地方掲示板を見ようとするとなぜかしらグーグル様が表示されます一体なぜでしょうwww

265:ゆきんこ
14/01/26 17:19:28 qRklR9rA
誰が直してけれ。

266:ゆきんこ
14/01/27 14:37:49 9wAGJiVw
気持ちにティタイム
大曲駅前 コーヒーハウスはくちょう

267:ゆきんこ
14/01/30 23:06:28 LHFHtjkw
大仙市でインフルエンザが流行してるみたいですが、マヂですか?

268:ゆきんこ
14/02/09 12:24:54 UkfUE56g
昨日上がってらった花火ってどごのだ?

269:ゆきんこ
14/02/09 18:08:01 W/pz3wBQ
そりゃ、ソチのオリンピック会場じゃないべか。

270:ゆきんこ
14/02/10 08:24:18 qqtKqFcQ
地方都市は、大都市ほど刺激に満ちたものではないが、田舎である家の周りほど退屈ではない

271:ゆきんこ
14/02/10 11:43:18 N6o9qFpw
日本語でOK

272:ゆきんこ
14/02/10 17:09:21 L06Z79Lw
秋田弁でおk

273:ゆきんこ
14/03/01 10:06:04 ewdKbv+w
組合病院の移転先の工事が完成間近になってきた。病院の名前が変わるのはかまわないけど、
建物にアルファベットの縦書きはひどい。じじばばやDQNは読めないだろ。
ばあさんの質問に、付き添っていた孫の高校生が、かろうじて読んだが、メディカルって
なんだべということになってたぞ。

274:ゆきんこ
14/03/02 13:15:02 GN9Qg9zA
義務教育で習う程度なんだから、読めないほうが悪い

275:ゆきんこ
14/03/03 21:41:19 hMxSGrMA
どうせ年寄連中は名前がどうなろうと「組合」と呼ぶし、それで通じるんだから何も問題ないと思うよ。

276:ゆきんこ
14/03/05 11:06:33 yfchBi6w
アルファベットの縦書きはいくね。

277:ゆきんこ
14/03/17 20:50:47 yxRv+NBg
来月の家族に乾杯で大仙市が放送されるんだって。
鶴瓶さんと滝川さん、こんなところまで何しに来たんだろ。

278:ゆきんこ
14/03/18 01:10:49 JJlFXkTA
そりゃ当然乾杯しに来たんだろ

279:ゆきんこ
14/03/18 07:08:54 YXwn8l3w
うむ

280:ゆきんこ
14/03/23 15:57:00 efKiH29g
大曲駅近くビル二階にあるコーヒーショップ、400円だけど、味は30円だった。
いくら田舎でもひどい。

281:ゆきんこ
14/03/24 22:16:28 jBB7LSKA
そういうのは食べログに投稿するといいぞ。

282:ゆきんこ
14/03/30 15:39:44 H1XHziJw
病院が拠点の都市計画って少子高齢化の最先端モデルだよね、ある意味。
新しく出来る建物は葬祭センター、ディサービス、仏壇・墓石屋。
心が冷え冷えとしてくるよ…

283:ゆきんこ
14/03/31 00:03:18 rndLnVqQ
産業がないしな

284:ゆきんこ
14/04/13 08:48:15 cCG7HR4w
4月12日のさきがけの特集で通町地区の再開発が紹介されていた。それによれば、
大曲厚生医療センターの基本理念は「患者本位」だそうだ。今までの組合病院は、
設備を備えた医療機関がそこだけだから行くしかなかったが、患者本位の医療を
提供してもらったと感じた人はどれだけいただろうか。病院関係者は、患者から
信頼されていると思っているのだろうか。金持ちは、秋田とか良い医者、良い病
院をさがして行くという話だ。患者本位の病院であってほしいと願うばかりだ。

285:ゆきんこ
14/04/13 21:56:14 z750Zw2g
NHK総合 4月14日(月)午後8時~8時43分(再放送:翌月曜 午前10時05分~10時48分)
鶴瓶の家族に乾杯

「滝川クリステル 秋田県大仙市」(前編)
滝川クリステルが秋田県大仙市を旅する。フランス語が秋田弁に似ていると聞いた滝川は、それを確かめるために大仙市へ。
ふたりは教えてもらった情報をもとに、近くの喫茶店へ向かう。そこで出会った女性マスターに秋田弁を話してもらうが…。
さらに、近所のおすすめの米店を訪ねると、ユニークな店主と遭遇。そこで一同爆笑のやりとりが…。一人旅となった滝川は、
自分の家族と同じように、国際結婚をしている家族をさがすことに

URLリンク(www4.nhk.or.jp)

286:ゆきんこ
14/04/15 23:03:44 rHzmLVVA
おもへがったか?

287:ゆきんこ
14/04/16 11:14:39 WDviDZRg
おもふぇがっすで。

288:ゆきんこ
14/04/16 11:28:27 SNaUMdXw
来週もあるべ

289:ゆきんこ
14/04/16 11:58:43 SNaUMdXw
来週もあるべ

290:ゆきんこ
14/04/21 20:01:50 30um0zgg
鶴瓶の家族に乾杯 始まった

291:ゆきんこ
14/04/21 20:59:58 xIZPnSOg
んめがだみだが。
やっぱし滝川クリステルびずんだすな。

292:ゆきんこ
14/05/01 03:58:43 kpmLn2+Q
なにも話題ないね

293:ゆきんこ
14/05/05 09:55:42 4FejpXtA
今日の秋田魁新報に、大曲厚生医療センターの小野地章一院長のインタビュー記事が掲載されている。院長は地元出身の大秀才として有名です。院長に恥をかかせないよう、医師、看護士、職員は、一丸となって全国水準の病院となるよう、頑張って欲しいと願うばかりだ。

294:ゆきんこ
14/06/05 20:56:38 7qMEr4vQ
会社で社長にいじめられています。挨拶しても無視!辞めたきゃ辞めろ!とか。辛いし死にたい!家では、義理の父に怒鳴られ!精神的に、追い詰められ気持ちも心も休めない。会社で家で、いつ怒鳴られるんだろう!?とビクビクです。会社のをろ労基署に詳しく話して相談してみました。やっと安定剤を飲まないで8年くらい来てたのに、また、安定剤を飲まないと過呼吸になり手が震え仕事が出来い状態になり、結局は休まざるおえなくなる。どうしたらいいのか…死にたい!辛い!助けて!助けて欲しいけど周りの人達は知らない!でも誰も話しても助ける人は居ない。家族が居るから巻き込まれたくわない。そして、巻き込みたくない!明日も辛い!重い!死にたい。

295:ゆきんこ
14/06/05 22:09:08 Enfr5LRQ
>>294

そんな会社辞めろよ。パワハラだわ。死ぬことなんかないよ。

仕事なんかの為に、思い悩む必要なんてないよ

296:ゆきんこ
14/06/06 22:26:32 llHSmmSA
>>294
その社長に「このウンコ野郎!!」と試しに言ってみてください。
新しい何かが生まれます。

297:ゆきんこ
14/06/07 17:54:39 zUKdX3bw
大曲工業、打線爆発で育英に勝利

298:ゆきんこ
14/06/09 10:15:24 bmE48EjA
ナンチャッテ社長がまた踊り(舞踏)を真剣に始めようとしています。
印刷業を真面目にやって欲しいのに・・・・・。
ただただ、お祈り申し上げます、アーメン! キリスト教じゃ無かった。
あそこの会社社長、夏の社員旅行で韓国に行くと社員の前でいったそうな。
社員一同「またホラ始まった。クリスチャンは嘘ついちゃいけないぞ!」
と思ったそうな。         (笑)めでたし、めでたし。
あっ!事務員のお局(名探偵コナンに出てくる同姓同名)工場長とデートを
同僚に見られて「リーダーミーティングだから。」って言ったそうな。(大爆笑)
高齢のカップルはおもしろいは!

299:ゆきんこ
14/06/11 00:05:02 7RjdbSSw
カネトクの靴屋さんでガラスの靴を買った
市民プールの帰りはてらたで駄菓子
ヤマサの初売りで迷子
ドムドムでコーヒーおかわり自由
外ではテレカで電話する友達
ときやの怖いお兄さんが大判焼きみたいなおやつくれた
初のプリクラはタカヤナギの二階の踊り場あたりのプリダム
いちょう公園の横にあるビリヤード
小学生は高校生にビビりつつブタメンをすする
大きくなったら絶対行くんだと決めていた栄進堂
パークにもプリクラあったなあ。
丸子町にも日の出町にもタカヤナギがあった。
フードセンターで服を買うおばさん
宇宙船で立ち読みも好きだった。
駅前に花火のオブジェがあった
榊田分店は屋根が潰れそうで最後までもった
屋根が潰れたホームセンターなんだっけ

300:ゆきんこ
14/06/11 16:37:59 Gjq7Acfw
>299
>初のプリクラはタカヤナギの二階の踊り場あたりのプリダム
クッソ懐かしい!!!!

301:ゆきんこ
14/07/05 21:33:09 T3WnAx5g
協和七夕花火 火災により途中で中止されたようですね

302:ゆきんこ
14/07/06 22:01:50 tKmqn2mQ
>>299
緑屋

303:ゆきんこ
14/07/09 17:14:03 0OTuhC7g
>>299

キノシタ

304:ゆきんこ
14/07/11 01:24:17 kYa6rx5w
>>299
小さい時カネトクの焼き鳥好きだったなー
黒瀬の踏切近くの焼き鳥屋も懐かしいけど

305:まいね
まいね
まいね

306:ゆきんこ
14/07/21 18:35:06 GfQdvvZQ
高校野球秋田大会で強い大曲工業が負けてしまった

307:ゆきんこ
14/07/24 06:25:14 b2ete+dg
夏はJCで参加無料のビンゴ大会とかしてたよね
商品にゲーム機とかあって信じられないくらい豪華だったなぁ

308:ゆきんこ
14/08/10 16:16:08 T9ygPI5g
大曲は、周りに何もなくて休日はかなり暇。

309:ゆきんこ
14/08/11 08:07:10 Ml7ljJKg
>>308
イオンは?昨日妖怪ウォッチのイベントで人すごかったらしい

310:ゆきんこ
14/08/12 12:10:02 SD/u3acw
懐かしいぞJC!今冬に行ってる「新作花火コレクション」昔大曲市営球場でやった
JC冬祭りの流れだね。
大花町の佐川自転車屋横で焼きそば屋有った、「横手焼きそば」と同じ気がする。
若しかしたら横手焼きそばは、大曲が始まり?

311:ゆきんこ
14/08/12 12:12:51 SD/u3acw
懐かしいぞJC!今冬に行ってる「新作花火コレクション」昔大曲市営球場でやった
JC冬祭りの流れだね。
大花町の佐川自転車屋横で焼きそば屋有った、「横手焼きそば」と同じ気がする。
若しかしたら横手焼きそばは、大曲が始まり?

312:ゆきんこ
14/08/18 23:15:04 L863qxdQ
某食品卸では汚らわしい人が食品を袋詰めしていて、取引先の店では絶対買いたくない。あたし内臓が市の話聞いて腐りそうになったし・・・

313:ゆきんこ
14/08/21 11:14:22 tq4z+wTA
大曲に横手やきそば食べれる所ありますか?

花火行くついでに食べたい…

314:ゆきんこ
14/08/21 11:39:05 YnvkpgAQ
>>313
花火会場の屋台に必ずあると思うけど

315:ゆきんこ
14/08/21 11:46:38 9p8c7Yaw
>>313
出来るなら、横手市に行って食べてもらいたいけど。どうしても行けないというなら、大曲イオンのフードコートに林泉堂のお店があります。食べに行ったことはありませんが…

316:ゆきんこ
14/08/21 13:45:16 cP3xj9og
花火会場の水位大丈夫ですか?地元の方

317:ゆきんこ
14/08/21 15:29:27 B4EfD7yA
雨大丈夫?

318:313
14/08/21 15:45:22 tq4z+wTA
>>314 >>315
なるほど!出店してるんですね、ありがとうございます。

クソ暑い東京からなんで薄着ですが、やはり朝夕は寒いですか?
上Tシャツ一枚じゃ寒いですよね?

319:ゆきんこ
14/08/21 17:13:54 9p8c7Yaw
>>318
ティシャツだけだと風邪ひいてしまうので、軽くはおれるものがあればいいと思います。

今のところ、当日は雨マークがついてるんで、傘だけでなくカッパ等を準備してきてもらえたらいいかと。晴れを祈るばかりです…

320:ゆきんこ
14/08/22 01:48:31 pXng4e3Q
あと、例え晴れても下ぐちゃぐちゃだと思うので長靴必須。浴衣などの軽装はもってのほか。
カメラ類なんかとってもいいことないから全部目に焼き付けるといい。

321:313
14/08/22 12:11:07 adfRbJrg
今晩出発!ツイッターで情報を探り探りですが楽しみ~

雨降りませんように…

322:ゆきんこ
14/08/22 14:29:28 0s1ZU+DQ
>>321
車で来る予定かな!?昨日の雨の影響で、河川敷に用意された駐車場を中心に半分程度が、駐車不能になりました。

車で来る方々は、早めに行動して、駐車場の確保をしてくださいませ!!

323:ゆきんこ
14/08/23 08:20:25 IPVvfouA
今年は駐車場確保大変そうだね

324:ゆきんこ
14/08/23 08:53:18 7caYyLLA
花火にはラジオを持っていこうってやってるけど、
コミュニティFMつまらなすぎわろた。
NHKより固い番組とかいま流行らんだろう。

325:ゆきんこ
14/08/23 11:02:13 FW6ltoMw
天気良くなったけど会場乾くかな

326:ゆきんこ
14/08/23 20:23:47 wEOm6F4w
おらがえさはBSねぇ。
FM秋田きぎながらライブ探してら。

327:ゆきんこ
14/08/24 03:39:25 lE6GyZPQ
大曲の花火良かった~。
今自宅到着、疲れた・・@盛岡

328:ゆきんこ
14/08/24 12:09:06 q2Z8eBgA
昨日の花火良かったですね!!雨も降らなかったし、寒くもならなかったしで。

もうちょっと風があれば、花火の煙が流れてみやすかったのなぁって感じでわありましたが…

329:ゆきんこ
14/08/24 12:36:53 M+IvWU6g
んだすな、んですな、そうだすな。

330:ゆきんこ
14/08/24 13:06:47 K8gg6Okw
大曲の花火に行くといつも思うのは

あくらビール生でやってくれないかなあ、田沢湖ビールとかと一緒の所で

331:ゆきんこ
14/08/24 21:22:43 XEWGaLxw
最近、戸地谷に引っ越してきたんだけど仙北自動車学校に入っていく交差点の角の家にスプレーですんげー落書きされているんだけど・・・
あれなに?

332:ゆきんこ
14/08/25 00:22:32 OKNb6Huw
>>331
俺も気になる( ´∀`)知ってる人いるかなぁ…

333:ゆきんこ
14/08/25 08:58:12 NfY2Dpvg
ネコババ殿下の家

334:ゆきんこ
14/08/27 22:23:29 btPydmFA
ネコババ殿下?
教えてください!

335:ゆきんこ
14/08/28 18:08:32 cqm9TbUg
>>331
花火行った時見ました!「金返せ」みたいな事書いてなかった?

しかし昔に比べるといろんな店出来てて驚いたな…

336:ゆきんこ
14/08/29 13:24:33 A74T/T8w
金を借りて夜逃げした殿下の家じゃないの?

337:ゆきんこ
14/08/29 23:55:30 bCRYVkmQ
あんな落書きしても金返ってくるわけでもないのに…逆にみっともない。

また雪降る前にでも遊びに行こうかな…

338:ゆきんこ
14/08/30 18:31:27 dAZ1eBzg
駅前にブラック企業で有名な和民ができるんだな。
個人の店が減ってチェーン店ばっかりになってきた。

339:ゆきんこ
14/08/31 15:47:34 fHVmWHwQ
今度出張で一週間くらい滞在する予定なんだんだけど、
うまい居酒屋とダーツバーの有無について教えてくれませんか?
あと、大仙に来たらこれ喰っとけ的な名物があったらお願いします

340:ゆきんこ
14/08/31 22:45:17 70EumD3A
そういうのは過疎掲示板より食べログで探した方が早いんじゃないかなあ。

341:ゆきんこ
14/09/01 12:46:00 ijLdAarQ
>>340
ありがとう
食べログもチェックはしてるけど、まちBBS民の意見も聞きたかったもんで

342:ゆきんこ
14/09/01 23:20:59 eg785+kQ
サイレン怖かった

343:こんきゅ
14/09/03 06:48:17 dKPpuWww
御食事処 山根ってやってますか?

344:ゆきんこ
14/09/30 16:52:51 XcpxoKJA
10月11日の秋花火は混みますか?
早く行ったほうがいいのかな
福島から車でいきます

345:ゆきんこ
14/09/30 19:38:31 T9/s9JCw
>>344
打ち上げ数が1500で、少ないのでそこまで混まないと思いますよ♪場所が土手脇なんで、駐車も比較的楽にとめれるかと。

観賞師試験を受けに来る方なら、席も用意されてたよぅな…

346:ゆきんこ
14/09/30 19:41:32 T9/s9JCw
なんにしても、遠くからのお越しなので、気を付けて来て下さいまし♪

347:ゆきんこ
14/09/30 19:52:05 3ULL9UDQ
>>345
3000発だよ

それと、会場近くは交通規制で車入れないよ

348:ゆきんこ
14/10/01 11:06:27 xJO4pE5A
お祭り的な感じですか?

先月の花火大会楽しかったので、興味あります!
東京から車なのですが行く価値あり?

349:ゆきんこ
14/10/01 14:23:40 SlG3NcrA
>>348
8月の大会、楽しめたようで嬉しいです。東京から来て頂くのなら、3月の新作花火大会の方が楽しめるかなぁと…

350:344
14/10/06 22:08:07 fsmjkPxA
ありがとうございます
3000発も!会場近くは車無理なんですね。。
シート持っていきます
何時位に着けば場所大丈夫そうでしょうか?

351:ゆきんこ
14/10/23 18:38:39 OolUszZQ
新しい組合の向かいの敷地(旧組合の跡地)ってなにできるんだ?
商業施設って話しだったり駐車場って話しだったり

352:ゆきんこ
14/10/23 18:41:16 OolUszZQ
アゲマス

353:ゆきんこ
14/10/24 04:30:29 /2Limn4Q
>>351
参考になれば
URLリンク(www.city.daisen.akita.jp)

354:ゆきんこ
14/10/25 01:46:40 K70EEHpw
>>353
ありがとう
今の複合商業施設って商業施設って言えるのか?
外から見ただけだが調剤薬局しか入ってないように見えるのだが

355:ゆきんこ
14/10/28 15:57:51 yPEwJY/g
大曲工高、来春のセンバツ当確おめでとう。

356:ゆきんこ
14/11/14 02:04:31 4Sp6xEfQ
盛岡東署は10日、窃盗の疑いで、盛岡市材木町4の45、
岩手大3年丑沢介(たすく)容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午前3時から同6時ごろまでの間に
、同市内の知人のパート従業員女性(22)宅で、現金
6万数千円などが入った女性の財布(時価数万円相当)
を盗んだ疑い。

357:ゆきんこ
14/11/18 22:56:36 WiS9y2Ew
BSジャパンの『空から日本を見てみよう+』、来週の放送は大仙市だって

358:ゆきんこ
14/11/18 23:00:19 WiS9y2Ew
BSジャパンの『空から日本を見てみよう+』、来週の放送は大仙市だってね

359:ゆきんこ
14/11/18 23:03:19 WiS9y2Ew
連投になってしまったすまん

360:ゆきんこ
14/11/19 21:46:07 9YmomXAg
>>357
もう公式HPで予告動画見られる
URLリンク(www.bs-j.co.jp)

361:ゆきんこ
14/12/02 19:16:08 COiS+7CA
2016年春に花火競技大会新設するみたいね。
大曲の花火を四季で開催するって。

362:ゆきんこ
14/12/03 09:21:33 bSzT2RBg
夏の混雑が緩和されるかな。

季節ごとに活気づくのか?それともなんとなく閑散とするのか…

363:ゆきんこ
14/12/06 11:22:01 UlczWxoQ
無駄無駄
花火は夏に見るからいいのであって、一年中やってたら、価値ないでしょ
桜と一緒よ

364:ゆきんこ
15/01/10 11:29:10 RXnmsu3Q
えひぬま?

365:ゆきんこ
15/01/23 15:22:31 X3juEErQ
曲工 マンセー

366:ゆきんこ
15/01/23 19:23:10 viBATOtg
曲工、春夏通じて初の甲子園おめでとう!

367:ゆきんこ
15/02/24 12:49:44 /3mZZFXQ
今度大曲駅周辺に行くんですけど
車移動15分圏内に幼児が遊べるような遊具があったり広場があるような公園ってありますか?
滑り台やブランコ、ボールで遊べるような場所だとベストなんですが…

368:ゆきんこ
15/02/24 16:53:17 TcV0uc3Q
>>367
近くの公園でというと、はぴねす大仙というのが駅の東口にあり車で5分でつく距離にあります。すべり台やブランコがあり適度な広さの公園です。
URLリンク(www.city.daisen.akita.jp)

369:ゆきんこ
15/02/24 16:59:20 TcV0uc3Q
>>367
ちなみに、公園ではないのですが、駅の近くに『まるこの広場』という屋内の子供用の遊び場もおすすめです。県外の方でも遊べて、係り方がいるので安心して遊ばせれますよ。
URLリンク(common3.pref.akita.lg.jp)

370:ゆきんこ
15/02/24 17:38:39 n1I4q5pw
みんなの優しさに感動

371:ゆきんこ
15/02/24 21:16:09 moCLMD4A
>>368
>>369
早速のレスありがとうございます!

ちなみに情報小出しですみませんが
実は大仙市民では無いんです…
一応市の方に確認してみて、上記の施設は利用が難しそうでしたらグーグルアースで原っぱだけでも探してみます!

372:ゆきんこ
15/02/24 22:41:49 oYTkObzw
今の季節、原っぱなんて全部きったない雪の山になってんじゃねえか

373:まいね
まいね
まいね

374:RareBear77
15/03/23 19:40:29 Lrk5dszg
>>373
こんな場所に書くことではないよ。
ちゃんと苦情を入れてきなさい。

375:ゆきんこ
15/03/23 21:40:35 r4mexmrw
ここは大仙市を語るスレだけど、実質旧大曲市スレだよな。
結局大仙市なんて新しく命名せずに、大曲市にしておけばよかったんだ。

376:ゆきんこ
15/03/24 10:47:40 In2ho0sA
曲工初戦突破!

377:ゆきんこ
15/03/25 07:14:46 Z0C79kkg
市のマスコットキャラクターが、貧乏人を表す、まるびちゃんだって。驚いたなあ。

378:ゆきんこ
15/03/25 14:43:55 M0lWsxEQ
中学生ならマル金マルビを知らなくても仕方ないけど、
選ぶ側は30年前の流行語を知らなかったのかね。

379:ゆきんこ
15/03/25 19:36:36 8vhLocYw
>>377
キャラクターたくさんあるのに、さらに増やすのか

380:まいね
まいね
まいね

381:ゆきんこ
15/03/27 06:45:01 +uTi3q5Q
貧乏人が多い大仙市。まるびちゃん。

382:ゆきんこ
15/03/28 13:51:59 jOc1nbWQ
大仙市民のイメージキャラクター「まるびちゃん」
じぇんこも教養もないけど、生きていければいいじゃん。

383:ゆきんこ
15/04/03 12:39:41 6uDyyrRw
週刊誌の大学合格者数を見ると、大曲高校は、五流高校だな。どういう指導しているんだ。

384:ゆきんこ
15/04/08 20:11:17 YAYkiUBA
県南は横手高校じゃないの?

385:ゆきんこ
15/04/09 05:57:25 zIBSBBzw
普通科なのに有名難関大に合格者が少なすぎる大曲高校。

386:ゆきんこ
15/04/09 19:24:57 wjyMm3Qw
大曲高校って「がった」とか言ってなかった?

387:ゆきんこ
15/04/11 10:28:24 DOj4RKNw
大曲高校卒業して、その後は、まるびちゃんになってしまうのだろうか。

388:ゆきんこ
15/04/11 16:24:49 ioKRbcTQ
こんなとこ脱出しで

389:ゆきんこ
15/04/12 13:45:16 2oCk92DQ
>>385
マルビだがら学費だの仕送りだのはらえねがらだ

390:ゆきんこ
15/04/26 17:02:12 U5rKiatg
あのパー高校だろ
今では生活態度も悪いし、ヒデーもんだ

391:ゆきんこ
15/05/01 20:18:40 RbUdeo1g
明日から大曲へ行くのですが、ゆったりお酒と郷土料理というか、秋田の料理をいただけるお店でお薦めはありますでしょうか?
以前は「蔵」へいきました。料理も雰囲気も良かったのですが、他店も行きたいので似たような所が他にあったらなと…

392:ゆきんこ
15/05/05 22:56:16 3Jwv5Guw
掲示板も過疎ってるが、実際の街の過疎にも驚いたよw
次は盆か花火か…

393:ゆきんこ
15/05/06 10:45:12 aipdBcVA
何をいまさら…

394:ゆきんこ
15/05/06 13:19:53 TO1nYbfA
若い子が居ないって寂しいよね
活気がない

395:ゆきんこ
15/05/16 07:49:04 VDe+dQ5Q
美女は多いのに

396:ゆきんこ
15/05/16 11:19:15 I7XNOiRw
美女?バンバしか見ないけど

397:ゆきんこ
15/08/17 20:41:28 ttIs0ReQ
今週末に一人で花火を見に行く予定なんですが
3時半頃に付いても無料観覧席にスペースはあるでしょうか?
体育座り程度なら隙間に滑り込める?

398:ゆきんこ
15/08/17 22:15:54 8kWAArHA
>>397
無料スペースぐっと狭くなって解放とともに瞬殺らしいから難しいかも。
ひとりで荷物なしならどこかの隙間に入り込めるかもしれないけどあまり期待しない方がいいと思う。

399:ゆきんこ
15/08/17 22:28:20 ttIs0ReQ
>>398
しゅ、瞬殺とは・・・・
その場合花火を見ようと思ったら他に良い場所はありませんか?
電車で行くので歩ける範囲だと嬉しいです

400:ゆきんこ
15/08/18 05:14:22 remLdWNQ
>>399

良くも悪くも、警備や体制がシッカリしている。
その時間で河川敷内で座って無料鑑賞は奇跡だとオモワレ。

なので、トイレの陰しか無いよ。
それでも座れたら、スーパーラッキー。

あとは、人の流れに沿って歩きながら鑑賞しか無い。

地元民としては、川端の橋付近で見るのが一番かな?
特に電車だったら、帰りも楽だし。

401:ゆきんこ
15/08/18 11:49:10 hU5OV2Pg
ひとりなら全然余裕だって

402:ゆきんこ
15/08/18 20:20:50 fPBOvlLQ
>>400
>>401
ど、どっちなんだ・・・
年が変わると無料席の運用も変わる?

403:ゆきんこ
15/08/19 04:52:49 ZyQQV0pA
>>402

最後は、どこにでも座って観る、という度胸かな。。。。
恥ずかしがってはイカン。

ちな、無料席の運用は(ほぼ)毎年変わるので、動向がつかみづらい。
反省点や課題があると、翌年必ず変わる。
なので面倒だから、あんなバカ高い桟敷席を買うようになる。

座れないにしても、一度は会場(河川敷ね)に行ってみることをお勧めする。
しかし終了後、河川敷からうまく抜け出せず、帰りの電車待ちの列に驚くと思う。。。。

脅かし加減で申し訳ないが、花火は素晴らしいよ~~~~☆

404:ゆきんこ
15/08/19 12:27:00 9osOa0HQ
無料観覧スペースからなら、河川敷を出やすいよ
桟敷と違って柵がないから好きな方向に出られるからね

405:ゆきんこ
15/08/19 19:50:35 oba+1Dkw
>>403
勇気を持って「このスキ間座っていいですか?」アタックを仕掛けていこうと思います
カメラ持って行くから一つ所に留まりたかったけどダメならしょうがないけど歩きながら食べならがで見ようと思います

>>404
電車乗るのも大変みたいなのでそこだけは唯一のメリットですね
迷惑にならない程度にはや歩きで撤退します

406:ゆきんこ
15/08/20 07:40:48 IyOlMrVA
>>405
花火は良いはずだから、頑張ってくれ!!

できれば、観た後の感想・報告もお願い!!

407:ゆきんこ
15/08/20 19:45:55 KUoUODYQ
>>406
了解です


しかし天気が怪しくなってきましたね・・・

408:ゆきんこ
15/08/21 00:22:27 rcIay1+w
去年の大会提供があまりに過去最高過ぎて
今年はあれを超えられる事は出来るのだろうか

409:ゆきんこ
15/08/21 20:57:10 VCTXPXKw
明日の花火大会待ちで早速無料駐車場に居るんだがさっき花火打ち上げてた
なぜ?

410:ゆきんこ
15/08/21 21:02:46 44LD1CtQ
>>409
前夜祭を商店街でやってるのよ(´▽`)ノ毎年ね。

411:ゆきんこ
15/08/22 01:43:25 isT5SI7w
>>410
なるほど前夜祭ね。ありがとう。
現在大雨。おかげで涼しい。

412:ゆきんこ
15/08/22 17:19:31 Y5IJwuqw
>>397です
無事に無料席を確保する事ができました
イス席に割りと近めの良いところに足を伸ばして座れる程度のスペース取れました
皆さん情報有り難うございました

自分史上最高峰の花火を楽しめそうです

413:ゆきんこ
15/08/23 00:33:18 1CiqMiVQ
花火最高でした!
昼花火の時間は雨が降ってどうしたもんか悩みましたが
夜花火は今まで見た花火と質が違いますね
競技会というだけあって一つ一つの花火のレベルが高い!
良い思い出ができました

414:ゆきんこ
15/08/23 07:29:29 nNZfn+Wg
>>412
>>413

無料席ゲット、良かったですね!!
無料席は毎年端っこに寄せられ、私も現状はよく知りませんでした。。。

そうなんです。大曲の花火は「競技会」なので、他とはちょっと違うんですよね。

新しい、グラデーションの連発や、もえぎ色?みたいな発色も良かったですね。

415:ゆきんこ
15/08/23 11:49:56 3zYNEXfQ
現地に行ってきたが会社社長かやくざ風の親父が
自由席に20人くらい座れるスペースを占拠し女や若い衆
3~4人はべらせて、警備員に注意されても凄んでいた。
ブルーシートにはAOMORIとガムテープで書いていた。
こいつらのせいで気分が悪かった。

416:ゆきんこ
15/08/24 08:57:03 /6TBTjRg
大曲の花火でいいべよ。大仙市とかwww

417:ゆきんこ
15/09/17 20:22:32 b6ygv0GA
旧金谷橋がやっと撤去されるんだな。
今の橋の着工から何年経ったんだよ。

418:ゆきんこ
15/10/10 19:49:13 rD1+KdNg
大曲花火秋の陣、スゲー良かった!

419:ゆきんこ
15/10/22 11:53:30 yUmnIo9Q
毎年10月の3連休に休みくっつけて帰省してるが、秋花火やってるの
知らなくて終わってから知ってがっくりきたわw

それよかサンロード、10年前は店何もやってなくてさびしかったけど
お店が増えたね。ただし飲み屋ばっかだけどw
組合病院も立派になったしイオンも立派で驚いた。
でも一番驚いたのはツタヤとか午前9時に開くことだったw

420:ゆきんこ
15/11/08 11:56:48 bro9ZGcA
唐松神社行ってきた。
ストーンサークルがあって清涼な空気でした。
地元の人はよく行くの?

421:ゆきんこ
15/11/09 18:58:46 3H7Ez6Jw

東北地域や福島は中央政府から過去4回コテンパンに迫害受けてんよね。
大和朝廷による坂上田村麻呂軍の虐殺。
奥州藤原氏を滅ぼす為に2回も派遣された中央からの侵略軍。
そして戊辰戦争で会津若松の大虐殺事件。
今度は原発汚染やTPPで東北の果物の関税ゼロで
東北を壊滅させる作戦だよ。きっと。

422:ゆきんこ
15/12/12 19:49:42 FLhetgxg
唐松神社なんてあるのか。
おそ松さんブームで参拝者増えないかな。

423:ゆきんこ
15/12/12 22:01:39 WqBhn69g
>>421
触ると妊娠する石あるらしいし
その昔には本田美奈子が来たぞ

424:ゆきんこ
16/02/01 06:51:27 jZsV600w
えひぬま???えびぬま???

425:ゆきんこ
16/03/01 06:45:24 tMyIEz8w
>>423
へーw

426:ゆきんこ
16/03/08 23:50:09 JCP4cBqA
ローテローゼって失敗しても金取るんだな。

427:ゆきんこ
16/03/16 16:40:48 tnTICK4w
そりゃひでえ

428:ゆきんこ
16/03/22 11:00:31 FP6hjI2A
宮崎からです
遅くなりましたが
リオオリンピック日本マラソン代表で大仙出身で佐々木悟選手
佐々木選手は宮崎の旭化成陸上部所属しています
マラソン日本代表に決まった時宮崎の民放2局とNHKのニュース番組でトップで伝えていました

429:まいね
まいね
まいね

430:ゆきんこ
16/05/09 20:11:08 fp8hRdCA
>>428
そういえば嬉しいニュースでしたね
メダルに期待したいです

431:ゆきんこ
16/05/21 14:43:34 FmF9w8KA
神宮寺小学校が合併に際して校名を公募したそうだが、その結果が神岡小学校だって?
これに関わった職員と審査員は、公募の意味を理解できていたのか?
それと、プラタナスの立派な並木が全て根元から伐採されてた。フランスのプロバンス
地方のミラボー通りは、樹齢500年と言われるプラタナスの美しい街並みが有名だ。
このようなぜんごたろうどもが、このまちをつぶしてしまうのだ。

432:ゆきんこ
16/05/23 07:59:10 YICMbWew
プラタナス伐採について役場に問い合わせてみた?
何か理由があるかもしれないよ

433:ゆきんこ
16/05/25 11:17:20 eyY/tZIw
美観、景観を考える人は、根元伐採などあり得ません。
管理が面倒程度の理由でしょう。そう言う民度の低さが哀しく、腹立たしい。

434:ゆきんこ
16/06/19 11:58:46 Mse87sqQ
東京に出稼ぎに来て、嫁が居るのにスナックとかの女作って不倫してたらいけません。

435:ゆきんこ
16/07/03 17:19:02 C+xvK/5g
花火へ行く予定ですが河川敷あたりまで熊はこないですよね?

436:ゆきんこ
16/07/03 18:01:25 iOJMr0Lw
>>435
今年はわからないよ

437:ゆきんこ
16/07/04 04:08:00 03EsIonw
今年の出没率は近年でも異常
何があった

438:ゆきんこ
16/07/05 07:47:18 qo1KGQvQ
熊を保護しなくちゃないのかなあ。
以前、東京都知事の石原慎太郎が、都民の生活を脅かしてるカラスを駆除するよう命じて
効果をあげた。熊がいなくても困らないと思う。

439:ゆきんこ
16/07/07 22:03:35 iqJJl9Xg
熊鍋パーチーで全国から集客でつね

440:ゆきんこ
16/08/08 20:10:50 7+cfn1Hg
7/30に映画見るために久々に大曲イオンに行ったんだが…
相変わらず下水臭ひどいな…

441:ゆきんこ
16/08/10 21:04:35 nAYPjoZQ
大曲工業いい試合をありがとう!!
お疲れ様!!!

442:ゆきんこ
16/08/10 23:29:27 Pb6M8dwA
無失点記録継続中の大会屈指の左腕からホームラン打って見事に一矢報いたね!

443:ゆきんこ
16/08/26 12:33:55 alG3piQg
明日、花火競技会なのに大雨だ。明日の午後13afにはあがるとの予報だが、雄物川が
増水してきている。せっかくの花火が・・・・・・・・・・・

444:ゆきんこ
16/08/26 17:05:12 V+lFOFRQ
今年は厳しそうかね

445:ゆきんこ
16/08/27 12:38:52 vcGGSj+Q
やれそうだな

446:ゆきんこ
16/08/27 15:21:56 i5njXlJQ
今現在の河川敷の状況どうなってる?

447:ゆきんこ
16/08/27 15:33:27 y7LJweGQ
>>446
こんな状態
URLリンク(www2.thr.mlit.go.jp)

448:ゆきんこ
16/10/17 15:54:44 DfRdm9Bw
先週、母親と1年ぶりに帰省したら、やっとこさオエの家の前の道路まで
ワイマックス2が入るようになった。
しかし家まではまだだめだ。
また来年同時期に帰省する時は家まで届いてほしい。

449:ゆきんこ
16/10/24 01:44:13 M0nBiIEA
イオンシネマ大曲のお陰で「言の葉の庭」を劇場で安く見られた
本当にありがとう。

450:ゆきんこ
16/11/03 09:49:13 FGYg70xQ
イオンの肉フェスどんなもんですかね?
駐車場の臭いとかどうすんだろ?

451:ゆきんこ
16/11/13 18:50:45 /2ISnwjg
>>433
老朽化して倒木の危険があったのかもしれないからなあ
とにかく一度は問い合わせないとわからない

452:ゆきんこ
17/02/09 07:03:32 m0iC9Q7w
大曲でおすすめの整形外科はどこですか?

453:ゆきんこ
17/03/01 09:50:30 tr9Qfjbg
大仙市長辞任の理由は健康問題とされているが、本当なのか。正月には元気そうだったのに。

454:ゆきんこ
17/03/09 07:57:24 GoxAnKlw
大仙市長の辞任の背景は・・・・・・・・・あっーーーあっーーー

455:花びっこ
17/03/14 21:46:06 d+iKuIuQ
栗林さん
やっちまった??

456:ゆきんこ
17/04/02 15:53:03 0R8v+ePg
大曲に引越すことになったのですが
大曲駅の近くはWiMAX入りますか

457:ゆきんこ
17/04/10 07:21:43 R7KB4D8w
>>451
樹木が老いてきて倒れたとかねその恐れがあるから根本伐採するという考え方が
美観、景観、環境保護とは相いれないものです。樹種は違うけど、宝蔵寺境内の
大木は見ただけで感動を呼ぶ宝だと思う。

458:まいね
まいね
まいね

459:ゆきんこ
17/04/28 10:29:55 BUeRPorw
国際花火シンポジウム、混んでますか?
明日はどんな人出なんでしょう??

460:ゆきんこ
17/04/29 00:49:27 R9g2YSGA
花火目当てで木曜午後に横浜から来たけど、今日までは空いてるね
明日混むのかな

461:ゆきんこ
17/04/29 21:59:44 +AsPry5g
飯田インター付近、凄い濃霧。
いっつもこうなの??

462:ゆきんこ
17/05/15 17:16:08 FsS153frkLGw
>>457
いや、だから役所に問い合わせたらどうなの?
後、環境保護っていうけど街路樹って本来の自然環境にあるものではないと思うよ
それから、せいぜい樹齢が百年にも満たない街路樹と、樹齢が数百年の宝蔵寺境内の大木は条件が違い過ぎて比較にならない

463:ゆきんこ
17/05/15 23:04:18 aa/5xLyQ
>>457
市報のお便り広場に投書してみたら?
お前の疑問も解決するし俺らも理由が知れるから一石二鳥。

464:ゆきんこ
17/07/23 23:31:07 FrGfj49g
雨大丈夫でした?

465:ゆきんこ
17/07/24 13:37:33 y+TEBc3w
雨についての書き込みが無いのがかえって恐ろしい。

466:ゆきんこ
17/08/24 15:05:05 vxrp+4Pw
花火…大丈夫です?

467:ゆきんこ
17/08/24 17:31:59 fNF5SdSA
明日は晴れそうですが、現在は豪雨です。

468:ゆきんこ
17/08/25 11:28:10 /Ii94afQ
これ花火大会むりだろ

469:ゆきんこ
17/08/25 11:40:47 /Ii94afQ

秋田 雄物川で氾濫発生 3か所で
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

秋田・大仙市で800人超に避難指示 大雨で雄物川が氾濫 「大曲の花火」の開催、中止は26日午前6時に最終決定
URLリンク(www.sankei.com)

470:ゆきんこ
17/08/25 12:20:03 MURhg0rA
いや…これ無理だろ…
安全策取って来週土曜位でいいんじゃないか?

471:ゆきんこ
17/08/25 13:58:51 16bKQ/uw
やったとしても会場ぬかる状態だな

472:ゆきんこ
17/08/25 14:01:19 /Ii94afQ
「大曲の花火」開催ピンチに関係者やきもき 「観光客のため水引いて」
URLリンク(www.sankei.com)

秋田「大曲の花火」会場が浸水 あす朝に開催の最終判断へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

473:ゆきんこ
17/08/25 15:29:41 p/m21Z0g
当日朝6時に開催の有無発表するらしいのですが・・・県外は今夜出発組多いので
早めに決断してくれー

474:ゆきんこ
17/08/25 17:57:12 tlYD9CnA
中止にしたらええんや

475:ゆきんこ
17/08/25 20:03:12 6kJix0Aw
そうそう命のほうが大事だとおもいますよ。
真お善人としては。

476:ゆきんこ
17/08/26 07:57:43 r3mmcbAQ
やるって言ったってサジギぐじゃぐじゃで見れねえねが

477:ゆきんこ
17/08/26 08:09:15 GztyJIwg
花火やるんけ

478:ゆきんこ
17/08/26 08:10:40 eJa+KhMw
>>476
桟敷席は乾いてるだろ

自由席なんざ知らん

479:ゆきんこ
17/08/26 08:57:12 L7gQl3mA
昨日までの雨により有料自由観覧席の足場が悪くなっております。そのため今回は無料といたします。

本日の第91回全国花火競技大会は、予定どおり開催いたします。
昨日までの雨により15c7足下が大変悪くなっております。
長靴など十分な対策をしてお越し下さいますようお願い致します。(平成29年8月26日)

480:ゆきんこ
17/08/26 11:07:10 1Ery9xaA
こんなコンディションで決行・・・
よほどの事情があるんだろうな相当な損害が出て赤になるとか

481:ゆきんこ
17/08/26 11:26:33 ezWQ4qCw
んだべったこの町一番の稼ぎ時だおん

482:ゆきんこ
17/08/26 11:38:34 L7gQl3mA
どこが復旧間に合いだよ・・・

会場水びたしの「大曲の花火」復旧間に合いきょう開催
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

483:ゆきんこ
17/08/26 11:48:31 GPgX/4zQ
>>482
地面ジメッとしてる程度で去年よりコンディションいいぞ

484:ゆきんこ
17/08/26 22:27:04 6310R+ZA
花火、今年は人少ないし大会提供も今ひとつだった

485:ゆきんこ
17/09/08 22:58:31 XvWNS9VQ
あの地震でJRが安全確認のために運転見合わせにならず平常運転
なんでだろう?

486:ゆきんこ
17/09/08 23:10:39 XA6liXTQ
終電が近いからかな?
終電してから確認なのかな?

487:ゆきんこ
17/09/09 00:49:19 phqLGhNg
大雨に強い地震か…
なんか不吉な予感が…

488:ゆきんこ
17/09/18 22:33:49 09mgzdNg
今年も花火大会でお世話になりました
台風の影響は大丈夫でしたか?

489:ゆきんこ
17/09/24 21:31:25 21Hxn/Yw
選挙のことは誰も書いてないですね

490:ゆきんこ
17/10/26 19:24:20 7J3dKdGQ
大曲に新しい大型書店ができたね
客入るの?

491:ゆきんこ
17/11/08 15:01:28 wvH3Ln2Q
大仙市立大曲病院というのは、市立だけど精神科のみの病院だ。
ぶっちゃけた話、治る人っているんだろうね。

492:まいね
まいね
まいね

493:まいね
まいね
まいね

494:ゆきんこ
17/12/28 13:09:20 0RoYkxMg
>>492
単なる中傷はだめですよ

495:ゆきんこ
18/01/30 16:18:35 vELb59Xg
市民の素朴な疑問と単なる中傷は違うのではないでしょうか。

496:ゆきんこ
18/04/19 10:24:01 lLQVTjCg
里山で熊見たけどほっといていいかな?

497:ゆきんこ
18/04/19 12:26:32 06bziusA
熊鍋いぐね

498:ゆきんこ
18/05/10 18:53:48 ntxtUjig
JAが大変なことになってるが、どうしてこうなったの……?

499:ゆきんこ
18/05/23 01:02:43 DJxP7NtA
jaって何があったの?

500:まいね
まいね
まいね

501:ゆきんこ
19/01/09 14:17:34 2H70WKdQ
ラーメン屋どこ行ってる?
私はゴールデンファイブヌードルが好き

502:ゆきんこ
19/01/09 22:15:49 feEu+tcA
>>501
十郎兵衛か支那竹、小松でじゅうぶんかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch