【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】at TOUHOKU
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
11/10/15 11:02:37 3rROLzvg
スレ立て乙
タイトル、気に入ったぞい

3:ゆきんこ
11/10/15 12:44:37 IIHI8V8Q
>>2
ありがと
夕べ釜石に行ってきたもんで

4:ゆきんこ
11/10/16 21:39:11 PoyP7e7w
くだらん・・

5:ゆきんこ
11/10/17 00:26:11 6GCpqGbw
下った。。。。』下痢か。。。」赦して

6:ゆきんこ
11/10/18 01:10:13 mVp5gw1w
お祭りは無事に終わったのですか?
今月また釜石に行く予定です・・・
何も出来ないがせめてたくさんお土産買って帰りたい
サンマのミリン付けたくさん買っていく
浜千鳥も

7:ゆきんこ
11/10/18 21:51:42 aOuFn4JA
久々に津波から数日後の釜石の動画をようつべで見た…何度見ても信じられない光景だ。

挿入歌も寂しい曲で何とも言えない切なさだった。

誰か今の釜石をアップしてくれないかな~
遠方者としては中々帰れないから今が気になるんだよね。

8:ゆきんこ
11/10/18 22:51:43 iWTnxncg
岩手県民!なんとかしろこのおばか!
URLリンク(news.tbs.co.jp)

9:ゆきんこ
11/10/18 23:30:56 2FbxSrfQ
>>8
なんで?
逃げないで避難しないで死んだやつはバカだろ?

10:ゆきんこ
11/10/18 23:39:10 SO01d0BQ
逃げないで死んだ人は馬鹿

死んだらおしまい

って書き込みをしつこくしてる人がいたけど
すごい叩かれてたよね

11:ゆきんこ
11/10/18 23:52:57 SO01d0BQ
逃げないで死んだ人は馬鹿

死んだらおしまい

って書き込みをしつこくしてる人がいたけど
すごい叩かれてたよね

12:ゆきんこ
11/10/19 00:01:30 wMwifikQ
>>11
で、君はどう思うの?

13:ゆきんこ
11/10/19 09:49:37 DycWxkmQ
明日の貨物船撤去、何時くらいから始まるんですか?

14:ゆきんこ
11/10/19 12:15:06 kIzoFdzQ
その時その場所にいないと心理状態はわからないと思うよ。

NNHKスペシャル 『巨大津波 その時ひとはどう動いた』
URLリンク(v.youku.com)

15:ゆきんこ
11/10/19 16:34:12 tgI3nNgQ
来週釜石に行く予定なんだけど
何処も宿が満杯だー
遠野も空いてないね工事関係者の人かな?
北上に泊まるしかないかな

16:ゆきんこ
11/10/19 19:03:40 tgI3nNgQ
民主�1000}は東北の被災者より
韓国国民のほうを優先した
みなさん怒ってくれ

17:ゆきんこ
11/10/19 20:04:36 A8DcsjmA
田老は5ヵ年計画で防波堤をさらに高くする方針に決まったとのこと。
さて釜石はどうする?

18:ゆきんこ
11/10/19 21:40:51 OhAhsZ7g
キングコングみたいに大きな塀を作って
定期的に美女を生け贄にすれば良いと思うの

19:ゆきんこ
11/10/19 22:16:42 C/hInT8g
>>15

旅館とかはどう?

20:ゆきんこ
11/10/19 22:21:06 bAQEIMOw
岩手県民は、民主王国では?

お前たちが、民主潰せ!
復興はその次だ。

21:ゆきんこ
11/10/19 23:05:46 2neBEYOg
ミンス大国というよりは小沢大国なんだよね…

22:ゆきんこ
11/10/20 13:38:22 3oPnzguw
i114-184-150-107.s41.a007.ap.plala.or.jpはなんか政治厨の匂いがする
市の住人のBBSで政治政治と騒がれてもねえ

23:ゆきんこ
11/10/20 13:48:48 JBTSuS7Q
>>22
今にも潰れそうな韓国の通貨を支える為に
5.4兆円も金出すんだよ
そんな事するより釜石に金を1000億位出せって
東北の被災者や復興の為に使うのが当たり前の話なのに
政府は韓国国民の方を最優先しているんだぞ
どうなってるの?
韓国は過去に1度潰れてこの時も日本が金出して
この間もまた潰れそうだというから2兆も金出して
これで三度目ですよ、それで増税なんて事言っている
この事実知ったら誰でも怒るよ

24:ゆきんこ
11/10/20 21:02:03 MmX/6MWQ
日本は韓国に酷いことしたよね

25:ゆきんこ
11/10/20 21:59:54 eYaxgFmg
>24
アジアで日本の戦争責任と騒いでるのは、何カ国があって
いつから騒ぎ出したか知ってるのかな?
スレチだけどね。

26:ゆきんこ
11/10/20 22:14:05 4snEpa9w
宮古市内に矯正治療ができる歯科医院はありますか?

27:ゆきんこ
11/10/21 22:22:40 ZgBRLTHg
釜石市内に金取りじゃない歯科医院でお勧めはありますか?

28:ゆきんこ
11/10/22 10:50:34 USWh7/iw
企業による被災者支援という名の宣伝行為。
バレバレだよね、偽善事業お疲れ様。

29:ゆきんこ
11/10/22 12:20:13 PqRwo4YA
>>28
そう?
おらは先日、ラジオで
ロート製薬、カゴメ、カルビーの三社が
震災遺児の為に基金を設立して25年間面倒をみますって紹介されてて
感動したけど…

30:ゆきんこ
11/10/22 12:50:28 V9jeIs3w
特にヤマト運輸は130億を 水産業・農業に直接渡し支援している 感謝です。

31:ゆきんこ
11/10/22 16:18:52 fC6RrXpw
やらない善よりやる偽善

32:ゆきんこ
11/10/22 18:12:41 C2fpxqfw
そういや最近は伊達直人のニュース聞かないな

33:ゆきんこ
11/10/22 23:27:05 +QDsbZTA
ソフトバンクは明らかに売名だと思う
コーマーシャルでは良いイメージ作りに成功してるけど、
震災後に被災地のADSLサービスを復帰させるどころか
打ち切りにしたり
携帯の電波もいつまでたっても繋がらないし

寄付するって言ってた金も実質的には自分とこのインフラ整備にまわさせれるという噂

ドコモとかauが現場で汗水たらしてる時に
ソフトバンクはせっせとコマーシャル作り

34:ゆきんこ
11/10/23 00:31:44 yX/2kNjg
>>33
君、物凄く頭悪いね。それだけ。

35:ゆきんこ
11/10/23 01:13:15 mIw9QQmg
>>24
強制労働は新日鐵の社史にも書いてるらしいですね
艦砲射撃でお亡くなりになった方も

36:ゆきんこ
11/10/23 04:00:37 +2n5oK0A
>>28
たとえ宣伝の名目があっても実際に物資が貰えたら凄く助かるけど?
レトルトカレーとかしばらく買わなくてもよくなったじゃないか、それって家計が助かったってことじゃないの?

37:ゆきんこ
11/10/23 21:54:12 m6+7yDOQ
当時は朝鮮も日本の一部だったわけで
強制労働には当たらない

38:ゆきんこ
11/10/23 22:12:29 SoX8GrbA
URLリンク(www.youtube.com)

数ある動画の中でも一番の恐怖を感じます。
一体どこだろうと思ったら釜石市役所前ですか。
「釜石クレーンセンター」で判別しました。
でもgoogleで見る限り、釜石は建物が残っていてこの凄まじさだから、
陸前高田、南三陸、大槌とかはもっと恐ろしい光景だったのでしょうね。
起こってしまった大災害は仕方ないとして、その後の政府には腹が立ちます。
二次補正はたった3兆。しかも国家公務員の給与7.8%カット。
それでいて破産寸前の韓国に5兆円の貸付けですよ。たぶん踏み倒される。
民主党の連中は韓国北朝鮮のスパイとしか思えない。
60年償還で20兆円くらい復興債を発行するくらい何故しないのか。狂ってる。

39:ゆきんこ
11/10/23 22:18:18 B7CmN64w
>>38
久しぶりに観た。涙が出てくる…

40:38
11/10/23 22:38:32 SoX8GrbA
こちらは福岡県です。
私に出来ることといえば、いくばくかの募金のほか、
かもめの玉子とか南部せんべい、ままどおるなどのお菓子、
福島県産の桃、東北の特産品を通販で買うことくらいしか出来ません。
何�1000ニも歯がゆいです。それにしても民主党には腹が立ちます。
宮崎の畜産農家は政府の不手際もあり口蹄疫で全滅しました。
それも原因はおそらく韓国からの口蹄疫の流入と思われるのに、
政府はDNAによる調査を結局しませんでした。
自分の身の上に起こったことではないのにこんなに腹が立つのは初めてです。
そして今度はTPP。もう自衛隊にクーデター起こせと言いたい。

41:ゆきんこ
11/10/24 07:10:04 /mFvC1+Q
前段で皆の同意と感謝を得られることを書き、後段で皆の同意が得られるとは限らない自らの政治主張か
前段によって受け止め側の後段への印象も変わるもんな
そういうの好きじゃないな

42:39
11/10/24 11:38:06 hVo9nNOg
でも、私の個人的な見解でも、前段と後段とも、民主党への失望感は全く同意ですよ。
まあ、後段の最後の1文については、保留するとして。

43:ゆきんこ
11/10/25 13:30:44 qyuSh2FQ
この公明党市議を選んだのも釜石市民なんだよな。
仕方ないよな。

でもさ、そんな言葉の定義してる場合じゃないだろ?
港からタンカーなくなったのついこないだ。
仮設にも人がいて、仕事はない。
議会で言葉遊びする余裕なんてないだろ?

でも、そんな議員に票をいれたのは釜石市民。
仕方ないよな。

44:ゆきんこ
11/10/25 15:46:13 DoRpPlvA
復興基本計画案で市役所を市東部(つまり中心部)に作ることを明記したんだってね。
今回の震災でまるで役に立たなかったことをもう忘れたかのようだ。
それでなくても、数年に一度の大雨でも中心部が床上浸水して孤立するというのに。
今となっては、鈴子に確保していた土地を売り払ったのが悔やまれる。

45:まいね
まいね
まいね

46:ゆきんこ
11/10/25 21:54:24 rf5aQh/Q
50年に1度、新庁舎を建てたいんだろ?

47:まいね
まいね
まいね

48:まいね
まいね
まいね

49:ゆきんこ
11/10/26 11:01:20 lUw3Vl+A
老人は避難指示・誘導しても
『私はいいから、自分だけ逃げて』
てなるんだよな。
その言葉聞かされても・・・。

50:ゆきんこ
11/10/26 18:37:58 ehvfzM2g
街の中心地決めやるときの条件ってなんだろう
どうせ釜石なんてどこもカッソカソなんだから
すげー意外なところを中心地にしてほしいわ

話題性もあるし
経済効果もでかいのでは?

51:ゆきんこ
11/10/27 08:50:51 vWnbFg1g
野田あたりでいいんじゃないかもう。
いい加減水害にあわないところにしとけよ・・・

52:ゆきんこ
11/10/27 11:27:13 KNf4ipaA
>>49
周りのこと考えたら「俺もすぐ逃げるからお前も逃げろ」が老人の取るべき正解なんだけどな
そういうこと言われたら若い奴もその場から逃げるの躊躇して時間を食ってしまう

53:ゆきんこ
11/10/27 16:38:41 AEaPl6jA
上中島の仮設の入口辺りに暗くなってから
中学生の男(おそらく仮設住まいだと思いますが)が何人もたむろしていて、
近所の女子中高生が怖くて通れなくて遠回りして帰っています。

何処に相談すればいいんですかね?

54:ゆきんこ
11/10/27 22:36:26 4R6fQFsA
仮設住宅で自治会とか町内会なんて無いのかな?

55:ゆきんこ
11/10/27 23:17:22 Z0qL4+bg
>>49
だから「てんでんこ」なんでしょ。
親兄弟含め他人に構うな、自分のことだけ考えろってことでしょ。
下手に構って自分も老人も死んだら目も当てられないし、どっちかが生き残っても
残ったほうは寝覚めがわるいだろうし。

>>53
まずは最寄の交番へ

56:ゆきんこ
11/10/28 09:36:23 EmEdmucg
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

57:釜石人
11/10/28 21:11:48 4fE3ukBw
覚悟の一服って何の事かわかる人いますか?

58:ゆきんこ
11/10/28 21:44:56 dRi7cQnA
>>57
死が見えたことで、ある種の悟りの境地に達したんでしょう。

59:釜石人
11/10/28 22:59:05 4fE3ukBw
なんとなくは聞いたけど実話なの?

60:ゆきんこ
11/10/29 20:02:07 Qr3cp0fQ
家族が書いてる

61:ゆきんこ
11/10/29 23:51:07 xMIbm5dg
町の中心部とか鵜住居とかって
津波がくればやばいけど
平地だから普段は住み易くて商売にも向いてる禁断の
土地だったとおもうんだけど
そんな美味しさにつられて
住んでしまって津波で痛い目みてしまったけど
結局は行政やボランティアが
最大限の援助をしてくれるし
ある意味最後まで美味しい土地だったのかもね
現にまた同じ場所に再建しようたしてるひともいるし

津波怖いからってウジウジ高台にすんでる人よりよっぽと人生楽しんでるのかな

自分はヘタレだから怖くて海の近くには住めないから
本当にすごいと思う

62:ゆきんこ
11/10/30 00:26:46 Ce0tnIWQ
>>61
お前みたいな子供がゴミみたいな言葉を書くんじゃねぇよ。
知識ないまるだしで、かわいそうだ。

63:ゆきんこ
11/10/30 16:45:31 FVHJW00A
そうなの?!

64:ゆきんこ
11/10/30 21:30:34 UgPMjk9A
市民の皆さん、最近はどうですか?

震災後から現在までで何か心境の変化はございますか?

65:ゆきんこ
11/10/31 00:14:11 BAigHlnw
四ヶ月ぶりに釜石に来た
昔の家族の事が心配でね・・・会いたいけどもう会えない関係だから
家の前を通り抜けて見るだけにしました
10回くらいそーと通ったかな(笑)
表札もあり家にも明かりが灯っているのを見ただけでも良かった

7月ごろに来た時と比べてかなり警官の数も減ったね駅の信号も復旧したし
新しく店を建て直している所もあるけど
やっぱり昔の釜石を知っているだけに寂しいねーこの夜の街の風景は
本当に真っ暗です・・・
三陸博覧会があった頃の釜石は良かったなー
明日サンマのみりん付け買って帰ります
もうしばらく来れない

66:ゆきんこ
11/10/31 00:17:07 YgJTa3GQ
手紙ポストにいれたら?

67:ゆきんこ
11/10/31 00:27:03 aa7rXb1A
>>65
事情はわからないけど、釜石来たよ、この家にも来てみたんだよ
って、なんかメッセージ残してもいいかもと思います。
全く状況が分からないから、意味ない意見かも。

これからの釜石はどうなるんでしょうか。
想像できませんが、何故か「昔が」なつかしいですよね。

68:ゆきんこ
11/10/31 00:32:47 0oxj4U0Q
理由は知らんけど、せっかく帰ってきたんだから会った方がいいと思うよ。
この際、震災を理由したっていいんだよ。

69:ゆきんこ
11/10/31 00:41:43 e0xOys0A
>>65

理由があるんならしょうがないけど俺なんか帰る場所も会う人もいなくなってしまったんだぜ

70:ゆきんこ
11/10/31 00:54:44 DtaWLf1w
家族は、いつまでも家族だよ!顔見せるのも孝行の一つ。

震災で昔の釜石は終わったんだ…あなたも前に進めよ。

71:ゆきんこ
11/10/31 01:12:05 aa7rXb1A
>>70
.>あなたも前に進めよ。

これ、誰に言ってるん?
教えてほしいな。

72:ゆきんこ
11/10/31 10:27:54 DtaWLf1w
>>65

73:ゆきんこ
11/10/31 19:38:11 p0epxuaA
今年まじはんぱねーな

74:ゆきんこ
11/11/01 12:15:46 z5L6cPEg
今、釜石に小学校まで住んでいた同僚がブログから印刷した
橋上市場の写真みてしんみりしてた。
そこでふと思ったが
いっそのこと釜石に橋上市場を復活できんもんか?
陸地にあえて橋を掛けてそこに店舗を出す。
レトロ風にして以前釜石に住んでて千葉とかに行っちゃった人達をお客さんとして
お迎えできないかしらん?

75:ゆきんこ
11/11/01 13:11:44 dbaIVWkQ
河川法という事情もあったから、陸地にという案は良いと思うけど
もう駅前橋上市場サンフィッシュ釜石があるから厳しいと思う。

サンフィッシュ自体繁盛しているように見えないし・・・

76:ゆきんこ
11/11/01 15:52:28 z5L6cPEg
被災した店舗を入れてさ。
八戸の八1000食センターや上野のアメ横のような雰囲気でさ。
洋服屋の隣が海産物売ってるみたいな。
もちろん甘太郎も復活!

77:ゆきんこ
11/11/01 16:02:35 z5L6cPEg
連投すまん。
なんであえて陸地に橋を架けるかとゆーと
もしものときは津波をスルーするため。

つーかこのレス自体スルーてか…ちゃんちゃん

78:ゆきんこ
11/11/01 16:31:16 fyIGBw6g
ラバウルのラーメン食べたい・・・。

79:ゆきんこ
11/11/01 17:07:32 dbaIVWkQ
甘太郎はとっくに復活してるよ・・・

80:ゆきんこ
11/11/01 17:37:34 FB5Cp3HQ
浸水の被害が酷くなって来るね

81:ゆきんこ
11/11/01 18:11:11 sCslkZSw
>76
URLリンク(kamaishi-town.com)

82:ゆきんこ
11/11/01 18:34:38 mfemLgnQ
>>79
>>81
ありがとう。76です。遠い親戚なもんでw
震災後、盛岡でも一度食べました。
んでもおらにとっては甘太郎は橋上市場のって思い出が…

83:ゆきんこ
11/11/01 22:56:23 SdgW9OuA
わたしも7月に10年ぶりに帰りました。自分の車で行っても動揺しそうだったから
地元の人に頼んで市内から大槌まで走ってもらったです。
小さいころに行った文房具やさんやラーメン屋さんがなくなってて
なんともいえない気持ちになりました。
でも町のにおいは変わってなかったように思います!
橋上市場もういっかいタイムスリップして行ってみたい・・・

84:ゆきんこ
11/11/02 00:29:34 JcO2eTJw
>>83
大連と太田文房堂かな?

85:ゆきんこ
11/11/02 10:57:38 yA7JoDqg
橋上市場はサイバーパンクっぽくて好きだった

86:ゆきんこ
11/11/02 22:12:32 nt3k4HgA
>>85
何いってるか分からん。解説よろしく。

87:ゆきんこ
11/11/02 23:26:31 A785gpyg
文房具やさんは忘れてしまったけど
ラーメン屋さんは富乃屋?さんでした。
てっきり十兵衛さんだと思っていたら店の名前が違うことに
あとから気づいたそんな思い出があります。
あれを食べたいがために釜石に帰るときもありました。
みなさんそれぞれ似たようなそんな思い出ありますよね!

88:ゆきんこ
11/11/03 00:19:49 bBdqZl/w
>>87
ね~よ

89:ゆきんこ
11/11/03 06:27:55 6JiK/WjQ
>>87

鵜住居人だね。

俺も鵜住居ですよ。
何気にラーメン屋多かったよね
(過去形になってしまうのが泣)

90:ゆきんこ
11/11/03 08:20:01 FvCEwWuA
鵜住居。
駅舎、駅員がいた頃のことを思い出すなぁ。

91:ゆきんこ
11/11/03 10:06:40 HBzIURYg
駅員がいたのは十年以上前じゃね。

92:ゆきんこ
11/11/03 15:29:59 pduxxCoA
宅急便なんか無かった頃、駅まで持ち込みで発送したりしたんだぜ。

93:ゆきんこ
11/11/03 20:47:12 FTmgRXBA
鵜住居駅にもKIOSKあったんだよなぁ…

94:ゆきんこ
11/11/03 20:58:16 HBzIURYg
鵜住居人でオフ会やりてえ

95:ゆきんこ
11/11/03 21:22:33 rA2PsGUw
うのすみゃー

96:ゆきんこ
11/11/03 21:32:01 FTmgRXBA
うのすめぇー

97:ゆきんこ
11/11/03 22:17:53 pduxxCoA
待合室には木製の椅子があったなぁ。
そういえば売店で、単5電池と小さいモーターで動くミニカーを、親父に買ってもらった。うれしかったなぁ。もう三十数年前の話。

98:ゆきんこ
11/11/03 22:19:56 lpPzexag
今はみな散りじりになってしまっているから
こういうところで思い出話できると
嬉しいですね!何気に鵜住居人多くて安心した(笑)

99:ゆきんこ
11/11/03 22:47:32 f14h6KsQ
ねーよ。鵜住居
あっちいけよ。

100:ゆきんこ
11/11/04 08:12:47 JFgXugNg
おーそーいえば俺は盛岡在住だが
3日ほど前に来たお客さんと話してたら
鵜住居の人だった。盛岡にアパート借りたとかいってた。
話の最後の方はお互いに遺体のDNA鑑定の話題になってさ
しんみりしちゃったよ。

ま。釜石からのキッチンカーが盛岡にくるとうれしくなるわな。

101:まいね
まいね
まいね

102:ゆきんこ
11/11/04 22:31:02 TOAWZ/gw
キッチンカーって何だろうと思ったら、こんな支援活動をしてるんですね。
知らなかった。

URLリンク(www.kamaishien.com)

103:ゆきんこ
11/11/05 02:12:50 50t82+ZA
鵜住居懐かしいね
いま、津波前の鵜住居の写真を見ると
本当に輝いて見える
別に綺麗でも何でもない街なのに

104:ゆきんこ
11/11/05 08:06:00 P8aEuRuQ
>>102
キッチンカーの新華園もあるんだね。

そーいえば去年のお崎さんの祭りの日
新華園で飯食ってから盛岡に帰った。
そんとき隣の席のおばちゃんが店の人に
「今日は小学校の同窓会で何十年ぶりで釜石に来ました。すっかり変わりましたね。
 昔のお祭りはね…」
とか昔の釜石の街の様子を語ってた。おばちゃんはあんとき帰っててよかったね。
さらに変わってしまったからね。

105:ゆきんこ
11/11/05 12:38:07 MZaS8Kqg
駒沢公園のラーメンフェスタ2011に釜石からこんときが出店している。  ぜひ頑張って美味しいラーメンを振る舞ってください。


ちなみにオイラはこんときラーメン食べたことないです。 何処にあるん?

106:ゆきんこ
11/11/05 13:36:20 axx1pXRA
盛岡の岩手公園でやってる農業まつりでは
(株)川喜の釜石ラーメンが出てます。
今、最後の汁とワカメを飲み干します。
煮干し味のラーメンだね。
ごっつぉさんでした。

107:ゆきんこ
11/11/05 14:07:44 DAdbSu+g
釜石の特産品買いました
ラーメン期待していた以上に美味しかったよ
ラガーラーメンはゴマ風味が効いて好み

108:ゆきんこ
11/11/05 22:09:31 0Bz/6Tqw
>>106
川喜さmm・・・うまそう~~

109:ゆきんこ
11/11/05 22:44:47 EW5hYgaw
今日、久しぶりに会った知人が今なんと大工をやってると。
ちなみにそいつは大工経験どころか何の資格も無い。いつも口だけ立派で職を転々としてるような奴だ。
もちろん被災もしていない。

これから家を建てたい人は気をつけたほうがいい。

110:ゆきんこ
11/11/05 23:30:12 DAdbSu+g
川喜のラーメンは美味しいね
隠し味を入れたらまた美味いこと
私が釜石に居た時は無かったなー
何時から発売してますか?

111:ゆきんこ
11/11/06 05:13:21 3j2m4a4A
釜石出身で何ども沿岸に炊き出しに行ってる盛岡のお寿司屋さんに行ってきました。
座敷からは釜石出身者らしき人達の会話が聞こえてくる。
カウンターに座って
「今日、岩手公園で川喜のラーメンを食べましたよ」
と、店主にいうと
「ああ。体格のいい人が社長ですよ。」
と、いってた。するってーと、一生懸命に麺の湯きりしてた人だね。

やがて座敷の方から
「お店に飾ってある虎舞の頭はどこの?」
って質問があった。店主は
「唐丹のやつです」
って、答えてたっけ。同じ虎舞の頭でも色々特徴があるね。

112:ゆきんこ
11/11/06 13:06:36 4mt6vyVw
川喜ラーメン食ったよ
ご馳走様でした。

今から大槌の虎舞です

113:ゆきんこ
11/11/06 13:30:48 5uuKGx6w
東京ラーメンショーのサイトにこんときのオヤジ載っててワロタw 元気そうで何よりだ。市内のどこで今やってんの??

114:ゆきんこ
11/11/06 20:57:19 1ZFUCJJA
三陸鉄道っていつ復旧するんですか?
本当に復旧できるんですか?

115:ゆきんこ
11/11/06 210001:01:51 UT9NUyqw
また無投票でしたね・・

意見が合わず(?)辞めた課長クラスが誰か出れば良かったのにね

116:ゆきんこ
11/11/06 21:06:12 UmpNtTcw
俺も観たよ大槌の虎舞。
いがったよね。
内丸緑地の方には釜石からのキッチンカーも来てたよ。うんとね、なんかタコスみたいなやつ。それだけだと腹がへりそーなんで、近くで売ってたササゲ入りのオコワ買った。そしたら甘くねーじゃん。甘くないオコワは浜の者の口には合わん!

117:まいね
まいね
まいね

118:ゆきんこ
11/11/07 02:05:41 eQFu/qlQ
>>114
11月3日~北リアス線から復旧工事始まってないかな?
コースこのままで、3年後に全線復旧目指すとニュースで聞いたよ。

JR山田線が未定なんで効果は限定されるだろうけど…

119:ゆきんこ
11/11/07 20:11:28 y9rB3x1w
>>115
何もない平和な釜石だったら誰か出ただろうけど
震災後のこの状況じゃ、
面倒な事は誰もやりたくないってのが分かった選挙。

120:ゆきんこ
11/11/07 22:37:44 xD0LXhpA
釜石ラスクとはねとらサブレーいただきました
美味しいからこれ売れるよー
北海道でも出して欲しいな

121:ゆきんこ
11/11/08 16:09:25 WiYgMdNg
>>112>>116
虎舞って盛岡でやったのか。
最初、土曜日の丸の内での向河原虎舞のことかと思ったよ。
俺はそっちの方を見た。

122:ゆきんこ
11/11/08 18:59:12 K8IEHEfA
釜石ラスク・ホタテ味はイカ煎餅ぽいとおもた

123:ゆきんこ
11/11/08 20:11:25 KVHQDlyQ
>>121
つ日曜日の盛岡農業祭り 大槌虎舞協議会

124:ゆきんこ
11/11/08 20:35:32 e9zJxACw
釜石ラスクの専門店をぜひ室蘭で作って欲しいな
道内で売ってくれ
はねとらサブレーも
川喜ラーメンも
室蘭は釜石ととても深い関係なんだし道の駅にでも置いて欲しい

125:ゆきんこ
11/11/09 07:27:05 slcI80KA
室蘭と深い関係と言うとどこら辺で付き合いあるのかな?
無知なもんで教えて下さい

126:ゆきんこ
11/11/09 08:12:12 ywds4fYQ
新日鐵

127:ゆきんこ
11/11/09 10:47:28 UwXHmIaQ
釜石って古い鉱山がたくさんあふんだね
復興や将来を考えるために歴史を調べてたら
そんな発見があって感動した

128:ゆきんこ
11/11/09 1111000:36:13 IX3A01lA
>>125
新日鉄と関連会社が釜石と室蘭にあり
昔から人の行き来がありました
転勤したり単身赴任したりね

日鐵釜石が高炉止めた頃にたくさんの釜石工場の人が
室蘭で単身赴任して半年から1年くらい働いていたよ
室蘭の風景もどこか釜石に似た箇所がある

129:ゆきんこ
11/11/09 12:05:23 slcI80KA
>>128

サンクス
室蘭に行きたくなってしまった。

130:ゆきんこ
11/11/09 12:34:41 0dd+nZpw
URLリンク(www.youtube.com)
どなたか震災前の45号線の画像UPしてくれてた。
がんばるべー。

恋の峠って
津波であの峠を臼が越えた 越えの峠が由来って聞いたな。

131:ゆきんこ
11/11/09 20:05:56 slcI80KA
>>130

やばい、目から汗が止まらん

132:ゆきんこ
11/11/09 20:07:29 IX3A01lA
>>129
室蘭は山の上に家が沢山建ってるんだよね
この風景が釜石と似ている
魚もほとんど同じ物売ってるし
ジンギスカンも丸い肉使うんだよ
味付けジンギスカンも

133:ゆきんこ
11/11/09 20:44:41 PvudnTEg
内陸部からです。不謹慎な書き込みならお許し下さい。震災以来 唯一の楽しみの釜石港~の釣りを封印してました‥復興に迷惑をかけてはならないとの思いで。最近釣りもしてると聞きました。行って良いのかどうか どうしてもお聞きしたくて‥

134:ゆきんこ
11/11/09 20:44:46 PvudnTEg
内陸部からです。不謹慎な書き込みならお許し下さい。震災以来 唯一の楽しみの釜石港~の釣りを封印してました‥復興に迷惑をかけてはならないとの思いで。最近釣りもしてると聞きました。行って良いのかどうか どうしてもお聞きしたくて‥

135:ゆきんこ
11/11/09 21:01:23 1sAZI32A
鵜住居小と東中の仮設校舎建設が始まったニュースを見ました。
現在、間借り校舎に通うのを優先するために中妻等のの仮設住宅に入ってる
家族が多いと聞きますが、仮設校舎が出来たらどうするのでしょうか?
鵜住居地区の仮設住宅に引越しするのでしょうか?

136:ゆきんこ
11/11/09 23:05:49 Pb4bCrXA
釜石でボランティアをしているという人がブログで
子供の心が荒れて
「子供同士が死ねと言い合う」
というのが流行っているというのを読みました。
本当ですか?

137:ゆきんこ
11/11/10 01:13:50 F2D05JxA
>136
一クラスに3人先生がついたり、荒れてるところはありますよ。
全般的に落ち着きがないようですね。
小中共に子供がいるので状況は聞いてます。

>133
個人的には問題ないかと。

>135
バス通かと思います。

URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
↑ついでと言っては何ですが、
上記のサイトの右上みると地震速報が早く観れます。
テレビラジオだと5分かかります。

138:ゆきんこ
11/11/10 01:51:46 LPaCgh+Q
>>136
釜石には、いじめなんてありませんよ。
それだけ、田舎ですし。

139:ゆきんこ
11/11/10 03:02:16 9OAPqxmQ
>137
やっぱり荒れてるんですか…
>138
いじめではなく死にたい、今日も死ねなかった
といった病んだ思考の子が増えてるみたいな内容でした

140:ゆきんこ
11/11/10 05:36:59 AgFdY4HA
>>138
子供のいじめは都会田舎関係ないよ

141:ゆきんこ
11/11/10 10:38:34 DNwDmPeg
いじめで学校行きたくないって子知ってるから
「ありません」なんて簡単に言い切れない。

ただ、>>136がいじめの事を書いているとは思わないけどね。

142:ゆきんこ
11/11/10 12:23:05 52hY1aTw
岩手県や秋田県の児童生徒見たら
髪の毛が黒い人が多くてビックリしてました
北海道の子供のほとんどみんな毛染めしてます
札幌なんて幼児から染めてますよ
生活態度から違うから東北はイジメ少ないのかもしれないですね
それから学力も高いですね

143:ゆきんこ
11/11/10 12:30:59 77w2mPKQ
毛を染めるって
それは親に問題あるんじゃないか?

144:ゆきんこ
11/11/10 12:37:09 52hY1aTw
>>143
私の住んでいる近所の中学はみんな染めてますよ
学校も許してるからでしょね
小学生も化粧もばっちりしてます
服装も大人と全く変わらないので遠くから見たらわかりません
昔は子供に化粧品売ったり携帯電話なんて売らなかったのに
カネ儲けのために企業は子供まで餌食にしてますよ

145:ゆきんこ
11/11/10 12:40:04 LF6AZhFQ
おれは沿岸のおばちゃんたちが茶髪や紫に染めてる人が多いのにびっくり。
雷様みたいなおばちゃんいるよ。

146:ゆきんこ
11/11/10 13:01:12 XsEbuM0g
>>144
「私の住んでる」ってある程度の場所も書きなさいよ。
いまだに髪染めたり、分かるメイクしてるから田舎丸出しなんて思われるんだよ。

147:ゆきんこ
11/11/10 19:08:24 52hY1aTw
>>146
どうして怒ってるんですか
私のIP見たら札幌ってわかるでしょ

釜石の子供たちの髪の毛の色が黒いのに驚きましたよ
こちらではみんな小学校低学年から染めてますよ
幼児も見かけることもあります
夏になったらこんな子供までが大人を誘うような服装してます
変な世の中になりましたよね

148:ゆきんこ
11/11/10 19:26:34 dlB36dnA
子供の髪を染める親が理解できない
子供の髪の色が嫌いなの?

149:ゆきんこ
11/11/10 20:01:39 52hY1aTw
>>148
サッカー選手や野球選手の影響もあるんだと思う
楽天のノムさんが毛染めするのは禁止にしていた
これは子供たちが真似するから
このスレとは関係ない話だっけど
釜石の子供達はホントに清潔感がありました

150:ゆきんこ
11/11/10 20:45:39 68aFs+9g
親がDQNなんだろ

151:ゆきんこ
11/11/10 22:22:48 okD0oNSA
自覚がないから困る

152:ゆきんこ
11/11/10 23:50:18 Q1NunWyA
自覚があるDQNは尚更困る

153:ゆきんこ
11/11/11 08:46:07 uHb+iGTg
髪を染める子供・・・
釜石で有名なのは9○8の子供たちか。

154:ゆきんこ
11/11/11 14:36:34 +Qz0JAZQ
今なんか防災放送でなんか流れたんだけど何?!逃げたほうがいいの?!

155:ゆきんこ
11/11/11 14:39:55 +Qz0JAZQ
928って書いてあるDQN車がマフラー改造してるのかしらないけど
ものすごい騒音を立てて走っててマジでうざかった
死ねばいいのに
あれってこのへんの珍走団かなんかなの?
警察も取り締まってほしい

156:ゆきんこ
11/11/11 16:53:04 hjGyKJVg
甘太郎って小佐野に移ったのね
タイ夢の鯛焼き買おうと思ったが、甘太郎にした。
何か懐かしい釜石の味

157:ゆきんこ
11/11/11 19:21:18 UpIyGbiA
ほれ!釜石ちゃん元気元気!

158:ゆきんこ
11/11/12 13:59:11 p7bdCE2A
「未来」の釜石が美しい故郷であるように・・

159:ゆきんこ
11/11/12 14:25:38 p7bdCE2A
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

釜石も若干空間放射線が高い箇所がある
市内とかは0.2から0.5マイクロシーベルト
たぶんこれはラジウムとかの天然の放射線じゃないかな
セシュウム沈着量の合計で134、137は
平田付近と仙人峠付近と五葉山のあたりが数値が少し高い所があるね

160:ゆきんこ
11/11/12 20:32:36 OG5eg/GA
>>130
ひさびさに実家が見れました。感謝。

161:ゆきんこ
11/11/12 23:18:29 9+5wtZTw
>>130
俺の実家は写ってないが、消滅したのは同じ。
家や店の一軒一軒が鮮かに蘇った…
ありがとう

162:ゆきんこ
11/11/13 14:58:31 ZhgaPd1g
〉159

岩手の二ヶ所は鉱山か温泉かとおもってました

163:ゆきんこ
11/11/13 17:27:32 sAIXJAQw
>159
そこには縄文時代に巨大隕石が落ちたと聞いた

164:ゆきんこ
11/11/13 17:43:09 EbkNOWLQ
>>162
政府は年間1ミリシーベルトになる土地はみんな除染するって言ってたけど
荒く計算したら釜石市内の部分は年間4.3ミリシーベルトになるよ
釜石も対象になるんでしょうかね
セシュウムの沈着もあるようだし・・どうなんだろうか

165:まいね
まいね
まいね

166:ゆきんこ
11/11/14 21:39:39 mqX5hfOg
もう見れないとおもっていばあちゃんの家が見れました。
歩けなくなっていましたが
生きていたころの映像。
また釜石が美しい町になりますように。

167:ゆきんこ
11/11/14 21:54:23 R8dej1nw
>>165

冗談でもその言葉使うな


釜石市民だか元釜石市民だか知らねーが、故郷敬え。

168:まいね
まいね
まいね

169:ゆきんこ
11/11/14 22:20:31 /6SWE/cw
>>168
「詰み」とくれば終了ぢゃなく「投了」だろうが、、、誰もギブアップしてないぞ。と、釣られてしまう。w

170:ゆきんこ
11/11/14 22:42:02 SCaJu9Bw
20年くらい前は釜石はジョイスが一番のスーパーだったよね
今はマイヤが小奇麗な店を市内に展開してますな
マイヤといえば汚いってイメージだったけど
大変身だね
逆にジョイスが力を無くした感じ

171:まいね
まいね
まいね

172:まいね
まいね
まいね

173:まいね
まいね
まいね

174:まいね
まいね
まいね

175:まいね
まいね
まいね

176:ゆきんこ
11/11/15 09:58:21 +qR5y2jA
>175
すでに2m以上浸水したところは住宅建築禁止ですよ。

177:まいね
まいね
まいね

178:まいね
まいね
まいね

179:まいね
まいね
まいね

180:まいね
まいね
まいね

181:まいね
まいね
まいね

182:まいね
まいね
まいね

183:まいね
まいね
まいね

184:まいね
まいね
まいね

185:RareBear77
11/11/15 16:31:22 w6R5g/uQ
>>ALL
残念なことだが、こんなサイタマくんが増えつつあるんだよ。

今回の大災害は絶対に風化させてはいけないんだ。
これからも語りつないでください。

186:ゆきんこ
11/11/15 18:06:25 ZKyUG+Sg
SL岩手号が北上山地のトンネル抜けて、沿岸地に向かうのを見たかった。

187:ゆきんこ
11/11/15 20:27:46 HLTrAX2A
三鉄はまじでやめろ

188:ゆきんこ
11/11/15 21:09:35 u0MrDimA
山田線の宮古-釜石間をどうするのか、まだ決まらないのかな?

189:ゆきんこ
11/11/15 21:30:47 6CdCJwtw
>>185

岩手が、釜石が大好きな為に私も少し過剰に対応し過ぎたかもしれません。

すいません

風化させない、孫子の代まで語り継ぎ、万全な対策を皆で考えなければなりませんよね。二度と津波を甘く見ないよう教育すべきです!

190:ゆきんこ
11/11/15 21:34:59 A7EkiY7g
>>189
キモッ
ウザッ

191:ゆきんこ
11/11/15 21:45:04 0Cmhjh9A
連続まいね・・・

192:ゆきんこ
11/11/15 23:18:39 19I8nBzw
>>142
岩手も大人から子どもまで残念ながらいじめは普通にあるよ
むしろもともと沿岸部のほうが激しいんだけど、こういうのはなんだが
いいこととは言い難いけど、あの津波以降はあまり聞かなくなった

岩手の場合、いじめって髪の毛の色とはあまり関係ない

193:ゆきんこ
11/11/15 23:58:42 XK+YqdUQ
>>190
理由ぐらい書けない馬鹿か、お前は。

194:ゆきんこ
11/11/16 00:38:22 TyL+OAIA
>>189

はいはいご苦労様です

イジメられた時は辛かったよね、でもね君、低能だから無理ないよ。

ここは釜石人、元釜石人、釜石に縁がある人達を中傷する場所じゃないよ。

君一人の為にまた閉鎖されるなんて事になったらまた皆に迷惑が掛かるんだよ?このスレは震災時情報交換等で大変役立ったスレなんだ。

少しは他人の事も考えられる人生を過ごしてみては?

終わりにします

さようなら

195:ゆきんこ
11/11/16 10:44:39 +uQ4EG6Q
このスレって震災時の情報交換で役に立ったっけか?

196:ゆきんこ
11/11/16 13:36:40 q2sRnyXQ
「不謹慎っ!」「そんなこと書くな!」
とか、まいねばかりで約にたたなかったイメージ
おもしろそうな書き込みも変な伏せ字ばかりだし
で、わかる人だけわかればよいみたいな雰囲気だし

197:ゆきんこ
11/11/16 13:50:25 Grsy3x8A
震災時のここ
URLリンク(mimizun.com)

198:ゆきんこ
11/11/16 14:59:32 +uQ4EG6Q
>>196
んだよな。
電気もない電波もないっつー状況でこんな掲示板が役に立つわけないからなw
役に立ったとかふざけたことを言い出すのは、バカ管理人が出てくるとおべっかつかってよいしょするような廃人だけだろな。

実際、震災当時の情報は人伝が主なものだったからな。
ネットが役に立ったのなんて何日も後の緊急性が薄れた時だわな。

後生に伝えるのも、こんな所でなくて、それなりの場所でやるべきだしさw

199:ゆきんこ
11/11/16 17:00:33 +uQ4EG6Q
>>197
流し読みだけど、ほとんど釜石以外からの安否確認だな。
それも一方通行…

まったく役に立ってなくて、大規模災害時には、むしろここに書き込むトラフィックが通信インフラ復旧の邪魔になるんじゃないかと思われるレベルだなw

200:ゆきんこ
11/11/16 20:14:49 jJdwCJRg
気取って匿名で安否確認してんじゃねーぞと
○○出身の○△です
○○に住んでいる×○さん(43歳女)の安否をしりませんか
って書けや
本当に心配で本当にしりたいなら
そうしろって思った

201:ゆきんこ
11/11/16 20:40:10 bbml4uNg
ここの掲示板に限らず世間では有効だったと言われている
xx発見器やgoogle某もアクセス出来なかったわけで・・・
人探しにシープラザや合同庁舎に向かっても
"紙で書いて貼り付ける" とか "名簿を虱潰しに探す"
だったしなぁ

202:ゆきんこ
11/11/16 21:20:51 yko3Nvkg
テレビが見れない方のためにネットでも放送しています。
とか、馬鹿じゃねーの?って感じだったしなw

203:ゆきんこ
11/11/16 21:33:31 8rDmN+vA
netにつながってから、それぞれの不安や心配をシェアリングしてたよ。
(過去のただならぬスレを読んでみ)

204:ゆきんこ
11/11/16 21:48:25 yko3Nvkg
>>203
それって普通の人は家族や友人・知人とやってた事だよ

205:ゆきんこ
11/11/16 22:04:05 8rDmN+vA
>>204
うん、その通りだ。
近くの家族や友人に勝るものはない。

206:ゆきんこ
11/11/16 22:27:44 TyL+OAIA
県外の人間が釜石に居る親族、友人達を心配してはいけないのかい?

緊急事態において、テレビ、ラジオの情報が少ない場合はネットの情報も重要だたった。例えそれが誤報だったとしても少しでも情報を得る手段としては適していたよ。

被災者は大変だったのは十分承知してるが、釜石出身者もあの時は心配で心配で生きた心地しなかったのは理解してくれ


あと…


おべっかつかってよいしょ

↑これ何処の言葉?WWW

207:ゆきんこ
11/11/16 22:38:03 TyL+OAIA
>>198


ちなみに今時『よいしょ』等とは言わず『あげる』と言います。

未だに死語がナウいのでしょうかWWW


元気だせよトラクターWWW

208:ゆきんこ
11/11/16 22:56:07 q2sRnyXQ
不謹慎な書き込みはやめてっ!
立法機関に通報辞しませんよ!

209:ゆきんこ
11/11/16 23:14:13 5RSDDFFA
昨日の今日でこういう書き込みをするATC1Ho6は放置でしょうね。

210:ゆきんこ
11/11/16 23:18:14 yko3Nvkg
なんだ、ここが役に立ったって言ってる人って釜石の人じゃないんじゃないか…

荒らしに過剰に反応してて気持ち悪い人だなあと思ってたけど、本当に釜石の事が心配なら口だけじゃなくて帰ってきて復興に力貸せば良いのにね…

まぁ、書き込みの内容からお里がしれるけどさw

211:ゆきんこ
11/11/16 23:58:10 I/DLqtGg
私はここがかなり役にたちましたよ。
震災直後は地元の人どうしが音信不通で
県外からも状況わからなかったし。
親戚のどこが流されてどこが残ったかすぐわかりました。
ちなみに心配だけど自分も被災してたからすぐには
釜石には行けなかったです。
でも早めに安否確認できたのが救いでした。

212:ゆきんこ
11/11/17 00:48:18 BExDdCQw
音信不通なのにまちBに安否情報を書き込めた親戚が凄いと思います

ネット見れたのなら、まちBで確認するより避難者リスト見た方が早いし確実だったろ

213:ゆきんこ
11/11/17 02:41:00 0UuFen4Q
復興計画とかワクテカする
せっかくなんだから面白計画やっちゃいな

214:ゆきんこ
11/11/17 12:44:28 Ehl5m4+A
>>207
「よいしょする」という日本語も理解できない低能か?

お前、日本人じゃないな。

215:ゆきんこ
11/11/17 13:26:15 0UuFen4Q
それにしもGoogle様の対応は神がかってたね

216:ゆきんこ
11/11/17 13:37:26 9DCzHz5A
「よいしょする」は先日もマルチ山岡が国会で使ってたぞ。死語でも何でもない。

217:ゆきんこ
11/11/17 13:39:07 0UuFen4Q
それにしもGoogle様の対応は神がかってたね

218:ゆきんこ
11/11/17 14:40:07 nnU1GNtQ
>>206
煽るのは別に構わないが、
その程度の糞が
「共に頑張ろう」とか語るな

219:ゆきんこ
11/11/17 14:50:56 0UuFen4Q
よいしょ も おべっか も普通に使われてる日本語だよ

したり顔のことをどや顔って言うみたいにあげるって言うのがはやってるのかな?

220:ゆきんこ
11/11/17 16:13:31 OkkZDGPQ
197ですが
全員が避難所に逃げたわけでもなく、
名簿にない人も沢山いました。
嬉石の交流センターは名簿出てきたのにかなり時間かかったはず。
また、交通集団がなく仮設の電話までいけずに、
身内に連絡が取れない人もいました。

口コミの情報がここでは役に立ったのでは?
次のスレみるとそんな感じが受け止められる。
スレリンク(touhoku板)

221:ゆきんこ
11/11/17 16:59:55 eLD32Ezw
マルチ山岡
マルチ岡山
どちらも旬だねw

222:ゆきんこ
11/11/17 19:53:06 K/lbDOJQ
おべっかつかってよいしょ・・



う~ん・・普通に使う表現かと思うが

223:ゆきんこ
11/11/17 21:39:03 uDyvX3jw
今年は釜石にSL走らないのか。

ワクワクしながらよく線路沿いで見てたな(´ー`)

224:ゆきんこ
11/11/17 22:48:14 0KRUMlSw
212のかたへ一言。
ここも含めてほかの手立ても使って総合して安否確認をとっただけです。
あなたは被災者ですか?
地元で音信不通だった被災者は
遠隔地の親戚を経由してお互いの安否確認をとった人もいっぱいいたのですよ。
あなたは
全然関係ない地域の人なのでしょうか?
避難者リストなんて出るのは遅かったし
リストがでたころにはもう状況が変わっているほどでした。
ありすぎる避難者リストから親戚の名前を見つけて書き込んでくれたのは
私とはまったく面識のない人でした。
おかげでその後の安否確認も進み今でもその方には感謝しています。
わざわざ反論するのもばかばかしいですが
当時の状況をよくわかった上で書き込んでください。

225:ゆきんこ
11/11/17 22:54:59 f+h22HHA
>>224
俺はあなたと違って被災しました。
ネットなんて、なんの役にも立ちませんでした。

俺の周りにも大槌から歩いて帰ってきた奴や、逆に大槌に歩いて帰っていった奴もいます。
瓦礫を掻き分けたり、たまたま走ってたトラックに乗せてもらったり…

被災者は、あなたたちのようなネットで情報を得るような状況には無かったのは明らかです。
あなたたちのレスを読んで、被災地とそうでない地域の温度差がとても大きいと感じました。

226:ゆきんこ
11/11/17 23:13:10 0KRUMlSw
申し訳ありませんが私は被災者です。
同じ被災者でも情報を得られる状況にあったので
ない人に代わってできる範囲のことをしただけです。
情報も得られず、自分の家族や親戚が
どこにいるのか、助かっているのかどうかも確かめられなかったのは
大変だったと聞いています。
大槌にも親戚が多くいましたから
そちらの情報を得るのも大変でした。
ですが私も被災者です。
いまだに逃げる時に負ったけがが完治していません。
被災の状態と温度差があっても
ここの書き込みがあったおかげで
随分助けられたということを言いたかったのですが・・・
悪い意味に取られると残念です。

227:ゆきんこ
11/11/17 23:56:52 0UuFen4Q
被災者様にひれ伏せや!被災もしてないのに
生意気に書き込みとかありえない

228:ゆきんこ
11/11/18 00:09:21 SRVNV1JQ
>>227
お前か、被災者面してMacパソコンをロハでせしめた奴は。

229:ゆきんこ
11/11/18 00:12:26 9jEWjVzg
あなたが役に立ったというなら、それはそれでムキになる必要もないのではないですか?

それよりも、大概の被災地では役に立たなかったソフトバンクを使って情報収集出来ていながら、被災者アピールする人が居る事にビックリしましたよ…

230:ゆきんこ
11/11/18 00:20:17 oBRg7sLA
ああ、ゴメンナサイ
yahooBBなんですね

この人、停電すらしてなかったって事ですね…

231:ゆきんこ
11/11/18 02:14:31 AAY/Up+Q
ていでんすらしてないくせに
被災者なのるなんて!許せないよね!

232:ゆきんこ
11/11/18 02:45:57 SRVNV1JQ
不幸自慢ですか。醜い争いだなぁ…。

233:ゆきんこ
11/11/18 05:51:45 eHnQlk0A
被災者 被災地の定義ってなんなんだろうね?

234:ゆきんこ
11/11/18 07:02:44 5sYdowdg
もうこれだけ時間たっているので
かなり困ってるか困ってないかでいいのでは?
私の場合は、周辺の人間がみんな悲惨なので
被災した事を周りに言いたくない派ですね。
というか言えないです。

235:ゆきんこ
11/11/18 14:30:20 ekHSBHxQ
なんだなんだスレが進んでたらまた荒れてる
ほんと釜石市スレは岩手県の他スレと違って荒れるね
人の意見を否定し、自分の意見を是とするレスは荒れる素なのにそういうのが多い
やっぱり収入格差の大きい市で、かつ鉱山や鉄鋼での就職で他地域から来た人間あるいは子孫が多いからこうなるのか?
人と能力や思考を比べる機会が田舎の中では比較的多くて、そういう思考回路の土台を築いてしまったのかも

236:ゆきんこ
11/11/18 14:47:19 ES6Gk/Bg
別に荒れてるとも思わんが、
荒れてるとして、原因は釜石住人以外のレスが原因でないのか?
震災の怪我が治ってない人は釜石出身なのかすらさえ怪しい感じだし、
アゲアゲ君はSLが見たいらしいし…

237:ゆきんこ
11/11/18 16:37:00 1YZhiCGQ
悪かったよ、すみません。

ただ私も釜石程辛い被災では無いが、震災により不自由な生活はした。

心配ゆえにありとあらゆる手段で釜石の状況確認をした。それがネットであり2であっただけです。

私の反応で荒れるのはもう辛いので反省します

失礼しました

238:ゆきんこ
11/11/18 20:50:42 FJ2YBQWQ
まちBで自分から折れて謝る奴ってそーいねーよ
いいやつじゃん
ん。ん。めでたし。めでたし。どんとはれ。

239:まいね
まいね
まいね

240:ゆきんこ
11/11/18 21:55:00 PyJTUzhw
つまんね煽りすんな

241:ゆきんこ
11/11/19 09:23:06 sj+PeDiw
これから温泉に行ってきます。

242:ゆきんこ
11/11/19 10:29:24 9QRxs1ag
日記かよ

243:ゆきんこ
11/11/19 16:14:04 ecV7BNBg
釜石出身者だが

復興手伝いも兼ねてUターン考えてるんだがさ
三年後、五年後、十年後のビジョンが全く見えない
帰っても仕事が無いんじゃないか?復旧じゃなくて、復興のさ
ラグビー誘致などと寝ぼけた事を考えてる市長じゃしょうがないけどさ

スーパーハブ港湾とか、近未来型漁業とかさ、この機会にしか出来ないことをやらないと、廃れてく一方でしょ

と、こんなとこで吠えてもかわらんだろうな

244:ゆきんこ
11/11/19 16:55:12 W9RvVlzQ
瓦礫の撤去バイトってどこにいけばやれるの?

245:ゆきんこ
11/11/20 02:43:00 uZdjrBAw
本当にやる気あるなら、瓦礫撤去してる現場に行って聞けば?

246:ゆきんこ
11/11/20 03:28:29 j/tV4FMQ
バイト? ボランティアじゃなくて?

247:ゆきんこ
11/11/20 07:02:26 lFzD7pMw
>>244
釜石市役所が週1で発行する求人情報にも確か載ってたはずだよ

248:ゆきんこ
11/11/20 15:07:43 lFzD7pMw
山田線の釜石⇔宮古間、バス路線での復旧になりそうだね。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

249:ゆきんこ
11/11/20 22:37:36 qi6WQx1g
すみません、教えてほしいのですが
スーパー堤防の新浜町川の根元のところにあるコンクリートでできた
広い場所ってなんなのですか?
造船だか船の修理場所だかって話を前に聞いたことがあるのですが
ほんとうなんでしょうか?津波の前までは普通に動いてたのですか?
それともずっと廃墟みたいな感じなのですか?
どなたか知ってたら教えてください
お願いします

250:ゆきんこ
11/11/20 22:58:44 qi6WQx1g
すみません、あそこは「泉作業基地」と言うんですね
防波堤建設のために作られた施設のようですね
つまり、防波堤ができたあとは廃墟というか使われていない状態だったのでしょうか

釜石の歴史を調べていまして、どなたか教えていただけると幸いです

251:ゆきんこ
11/11/21 00:06:22 P2hfaDQQ
三鉄は第三セクターなのになぜ自治体の要請なしに勝手に復旧要請してんだ?
半額の自己負担も出さないんだろ?
草刈りやなんやかんやしっかり保線はしてるんだろうな?

レール切り売りして得た収入は何に使ってるんだか。

252:ゆきんこ
11/11/21 00:30:11 Eo6b7s2w
三鉄あきらめて海岸線のバスに絞ったほうがいいと思う
三鉄支持者はなんで各バス停停車ではない、快速バスじゃダメなん

253:ゆきんこ
11/11/21 01:01:16 qnpjHhCg
山田線が復旧しないなら、三鉄だってバスで十分だよな。

254:ゆきんこ
11/11/21 18:37:26 3nzQtXkA
>>250
自分も湾口防波堤が完成した後は何に使われていたか不明ですが、
この前、タンカーを吊り上げた大型クレーンを停泊させるのに使ってましたねぇ
確か、あの場所はどこぞの企業の敷地扱いだった気がします。
その為、普段は入り口の門に施錠してあって一般の人は入れません。
そもそも、あそこに行くまでには整備されてない山道をかなり歩かないといけいないので
まず普通の人なら近づくこともないと思われます。

255:ゆきんこ
11/11/21 18:59:10 EDmcMeBA
山田線(海線)&三鉄がバスで代替でも、そういうものかと思うが
三鉄側の線形を見ると何かもったいない気もする。

256:ゆきんこ
11/11/21 20:40:20 y9pPrE3A
俺にしてみりゃ誰も乗らない赤字路線の復旧に税金110億円使う方がもったいないけど。
人によって考えは違うからねぇ。

257:ゆきんこ
11/11/21 20:56:19 1XSDFulg
>>250
防波堤完成後は設備を撤去し更地に
今後は防波堤復旧のために再度作業基地に
上の敷地は東亜建設のものかと

258:ゆきんこ
11/11/21 21:51:05 qnpjHhCg
>>250
「泉作業基地」でググったら以下の様な資料が一発目にヒットした。
もう参照済みかな?

URLリンク(www.pa.thr.mlit.go.jp)

259:ゆきんこ
11/11/21 22:04:22 qnpjHhCg
>>258に補足です。釜石港湾事務所のページです。

釜石港湾口防波堤
URLリンク(www.pa.thr.mlit.go.jp)

260:ゆきんこ
11/11/22 10:29:16 RWZYSAyA
>>258・259
thank you
いやこりゃすげーもんだ。

261:250
11/11/22 11:45:27 8FzYEO6g
ご説明ありがとうございます
>>258と>>259の資料も見つけることができました

URLリンク(www.pa.thr.mlit.go.jp)

この場所はどこなのかご存知のかたはいないでしょうか

>>257
今後また以前と同じような設備が入るのですか

262:ゆきんこ
11/11/22 21:15:41 HkMw36Rg
質問ばかりで申し訳ないの出すが
釜石でお勧めのハイキングスポットってないでしょうか?
海と山が綺麗な場所とかあったら教えてください
(>_<)

263:ゆきんこ
11/11/22 21:48:35 XE1nyWyg
>>261
だね!

まぁ前造ったのと同じものを造るんだからね

264:ゆきんこ
11/11/22 23:26:57 CWWwYgBg
>>262
ハイキングとまではいかないが、
ちょっとした山道歩き的な感じで、

自分は、箱崎半島の先端 御箱崎の灯台に行くのが好きです。
灯台からの景色と海が格別、途中までは車で行けます。

ただ危険ですから、到着しても海の方には下りないほうがいいかも
震災後は箱崎、白浜方面にはいってないので、道などの今の状況は分からないけど…

265:250
11/11/23 01:27:13 r2pOEslQ
>>263
すごい、またあれ作るんですか?!
ってことはまた数十年かかるのでしょうか?

>>264
こんな道があったとは!地元に住んでるのに地元のことよくわかないもんですね
ここに行ってみようかと思います
他にもお勧めあったら教えてください

266:ゆきんこ
11/11/23 07:55:36 2VvNkdtQ
>>261
このpdfに載っている場所は平田の埋立地ですね。
ちなみに写真に載っているトンネルは平田公園の山側にでます。

267:ゆきんこ
11/11/23 17:01:51 sjZlj9FA
>>265

以下の資料では、湾口防波堤について「5年での復旧をめざす」とありますね。
そのため「既設の泉作業基地以外の作業ヤードの確保について検討する」とも書いてます。

釜石港復旧・復興方針
URLリンク(www.pa.thr.mlit.go.jp)

268:ゆきんこ
11/11/23 18:53:43 I4Xj5SwA
まあ一から作るわけじゃないからね

269:ゆきんこ
11/11/23 23:31:59 7xR/KmJw
泉作業基地以外の基地では上記の平田を使用するようです

マウンドはできているので倒れた堤体(ケーソン)をどけて、新規に作って据え付けるって感じですかね
倒れたケーソンをどける工事が公告されており、直に着工します

5年以内は、被災と認定されて復旧費が出るので発災後5年以内つう法的根拠からきてるかと

270:267
11/11/23 23:51:06 sjZlj9FA
>>269
詳細な説明をありがとうございます。

271:250
11/11/24 18:28:08 VD1KPjdw
詳しい説明本当にありがとうございます
平田にあんなトンネルがあるんですね
しらなんだ

いま、テレビで
三鉄を復旧させるって言ってましたが

生活の足の三鉄がとまってる今
みなさんどうしてるんですか?
三鉄が無いばっかりに引っ越したりしてる人もいるのですか?

272:ゆきんこ
11/11/24 18:46:00 FE+UPBLA
三鉄なくても別に困ってないから、復旧しなくていいよ。

273:250
11/11/24 21:39:47 JMVGEbNg
え??こまってないんですか?

274:ゆきんこ
11/11/24 21:49:27 rIc7ZSVg
くにやの方はお元気なのでしょうか
どなたかご存知ですか?

275:ゆきんこ
11/11/24 22:01:17 xjOE9ptA
>>273
市内の人で困ってる人はいないと思うよ

税金使って復旧しても赤字路線で、毎年税金の投入が必要となります…
JR山田線のようにバスで充分だと思われます

276:ゆきんこ
11/11/24 22:48:25 5aexLfMg
三鉄よりも三陸道だよな

277:ゆきんこ
11/11/25 00:41:27 vYmCy3eQ
>>275
URLリンク(www.youtube.com)
DMV
これも考えたほうがいいと思うよ

278:ゆきんこ
11/11/25 17:22:53 QnQFaxHg
三鉄復旧が経済的理由でいらないと言うのならどうだろう・・・復興そのものも同じ答えが出ないか

279:ゆきんこ
11/11/25 18:37:12 FulHuJCw
>>278
三鉄には、自家用車・バス・タクシー・自転車・徒歩という代替がある。
市民の命に、生活に、未来に代替はあるというのかい?

280:ゆきんこ
11/11/25 18:54:07 Ej6c2Wzg
>>272>>275
困るのは市内在住の人より、釜石市の職場や学校に通勤通学してる人
市内の企業や釜石高校に通う旧三陸町や大槌、山田に住んでいる人たちなんかだよ

281:ゆきんこ
11/11/25 18:59:11 AWqYcKgA
>>280
だから、JRのようにバスを開通させればよいだろ?
再開したってペイ出来ないと解ってるものを再開させる余裕が、今の岩手にあるのか?

282:ゆきんこ
11/11/25 19:44:46 FulHuJCw
>>280
なんでバスじゃダメなん?

283:ゆきんこ
11/11/25 20:29:32 Fc0t0isg
>>280
三鉄と山田線をごっちゃに考えてないか?

284:ゆきんこ
11/11/25 22:07:52 Ej6c2Wzg
>>283
確かに山田~釜石も山田線、釜石以南が三陸鉄道南リアス線
職場に山田からの通勤もいれば、吉浜からの通勤もいるのでそう書いてしまった
>>281-282
>>272の書いてるように復旧しなくていいというのは論外だけど
個人的にはバスの代替も方法としてはありかもとは思う
ただ、第三次補正予算で三鉄の復旧分も計上されてるので、おそらくその段階は過ぎてる
JRと三鉄はJRが上場企業で利益にはよりシビアなこと、被災地域の路線変更の難しさを抱えてるのに対し
三鉄は路線変更なしという点がもう違う
スタートさえうまくいけば2014年4月までの計画通りの開通もあるんじゃないかな

285:ゆきんこ
11/11/25 22:28:18 kCwUW5BA
現状のバスで困ってる人いるんですか?
バスじゃなくて鉄道じゃないとだめな理由ってなんなんですか?

286:ゆきんこ
11/11/25 23:20:02 AWqYcKgA
>>284
復旧にかかる費用を国が持ってくれたとしても、その後維持していくのに掛かる費用を誰が出すのだ?という話だ
これまで赤字だったものが、今後黒字になると思うか?
そして赤字の補填は三鉄の職員が負うのではなく、税金が投入されるんだぞ…

殆どの人が利用しないものに、そんな余裕あるのか?って事だ

287:ゆきんこ
11/11/25 23:31:46 ehyWu5Ig
>>285
料金と定時性だろうな。
一般道を走るバスは時間が当てにならないし、料金も
鉄道の倍以上だ。

JRが鉄道の代わりにバス専用道を敷く話もある。
他の都市の例
URLリンク(rail.hobidas.com)
これなら安価で定時性も確保しやすいかと。

288:ゆきんこ
11/11/25 23:31:57 PuFLN9tw
>>280
元駅前に停車する快速バスなら時間的な差もそんなに大きくないと思う
普通のバスみたいにあらゆるところで止まってたら時間差は大きいだろうけど

289:ゆきんこ
11/11/25 23:41:01 CFiPQCCg
ただでもらって使用料を払う時代、
普通の家庭では欲しいけど要らない、と切り捨てるでしょう。
これからも天下り土産の金に頼るのかな?

290:ゆきんこ
11/11/26 00:28:54 FQRcry8w
>>288
信号のあるなしも影響するし、一般道では渋滞が発生しますからね。
バス専用道で、かろうじて鉄道時代とタメ張れるのでは。

291:ゆきんこ
11/11/26 03:03:46 yJj28G/g
>>290
>>一般道では渋滞が発生しますからね。

お前、凄い馬鹿だろ。釜石、山田、宮古っていう
長距離の話をしてるのだが。

292:ゆきんこ
11/11/26 08:03:14 dMgZKdUw
復旧に相当の経費がかかるんだから、JRはともかく、三陸鉄道の運賃は値上げされて然るべきだろ?

本来であれば数倍であるところを、県や市の補填のおかげで、あの運賃での利用が可能だった。
三鉄運賃がバスより高額になったら、「三鉄、復旧!復興!」言ってる人も乗らないんだろ?
あ、もともとそう言ってるやつは地元民じゃなかったかもしれないね。

293:ゆきんこ
11/11/26 08:33:16 Y3tHQ1Vg
こういう大事な問題を市民の理解を得ず、勝手に進める三鉄もどうかと思うな

一般民間企業として、独立採算でやっていって欲しい

294:ゆきんこ
11/11/26 09:03:29 pNpRxDmg
市民・県民の理解を得ずに勝手に進めている首謀者は岩手県です。

日本国民、県民、市町村民の血税を使うのに意識の無さに呆れるばかりです。
先日、岩手日報に投書があったように声を上げるべきかと…

295:ゆきんこ
11/11/26 22:51:17 BdZYmi7Q
でも、県知事も市長も選挙で現職を選んだのは、当の県民・市民なんだよね…

296:ゆきんこ
11/11/27 01:02:00 qCMbmMSA
>>295
無駄な三鉄復旧のため、岩手県知事と釜石市長を選んだというのかい?
維持費で税金垂れ流しなるというのに。

297:ゆきんこ
11/11/27 01:12:43 Fbij6XEA
>>291
ほほう、宮古ー山田ー大槌ー釜石でかつての駅前程度にしか
止まらない急行バスを走らせれば、渋滞は無関係と?
道路が渋滞したら、いくら急行バスでも先に進めないですよ。

298:ゆきんこ
11/11/27 01:35:07 EMjMHQ1w
>>296
現職の知事・市長は、三鉄について、選挙公約で何て言っていたのかい?

299:ゆきんこ
11/11/27 11:58:22 oqiVoezw
>>298
知らんがな。

300:ゆきんこ
11/11/27 13:16:59 EMjMHQ1w
>>299
選挙公約知らないで投票したのなら、その後の政策に文句言う筋合いは無いんじゃないかな。

301:ゆきんこ
11/11/27 16:26:28 zHJuW1qg
>>300
こいつ結構前からいる荒しだからNGして無視したほうがいいよ
xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jpで無駄にageて煽ってるの大体こいつだし

302:ゆきんこ
11/11/27 18:43:06 EMjMHQ1w
>>301
了解です。

私は釜石出身で現在は他県在住のため、選挙権は無いのですが、今更ながら改めて、
県知事や釜石市長の、震災復興に対する選挙公約が、三鉄の件も含めて、どうなっていたのか気になったもので。
(県知事選や市長選が行なわれたのは、震災後でしたよね?)

303:ゆきんこ
11/11/27 19:06:45 qgtCUQlw
選挙とか、釜石在住じゃ無い人が口を出す話題でもないだろ。
市長選んだとか言ってるなら余計に口出すべきではないぞ…

304:ゆきんこ
11/11/27 19:11:31 EMjMHQ1w
無投票で再選されたのなら、なおさら、それを許したのは釜石市民でしょ。

305:ゆきんこ
11/11/27 19:29:56 oqiVoezw
ん?話がかみ合わないな。
質問に質問で返され、知らないことだから知らないと返したら「荒らし」と言われる。
なぜsage進行かも答えてくれないんだろうね?

306:ゆきんこ
11/11/27 21:20:39 qgtCUQlw
>>304
この前もお前のせいで荒れただろ?
もう、釜石関係ないんだから、調子良いときだけ口出すの止めなよ。

307:ゆきんこ
11/11/27 21:27:39 EMjMHQ1w
釜石に関係なくは無いんですよね。母親が釜石在住で現在も仮設住宅に入居してます。
そのうえ、数ヵ月後に、私も釜石市民に戻る予定ですので。

308:ゆきんこ
11/11/27 21:28:58 qgtCUQlw
>>307
じゃ、戻ってから参加してね
お疲れでした

309:ゆきんこ
11/11/27 21:30:14 EMjMHQ1w
はいお疲れ様でしたwww

310:ゆきんこ
11/11/27 21:56:15 OumdzEdA
>>308 >>309

仲良くする。

311:ゆきんこ
11/11/27 22:25:11 oqiVoezw
>>306
アンカー先間違ってるよ。向けるなら俺にでしょ?
答えられない・聞きたくないレスを頭ごなしに荒らしと見なすのは簡単だけど、釜石関係ないなら来るなって言ってたら変わらず停滞するだけだと思うよ。
変わることも大切、変わらないことも大切。

312:ゆきんこ
11/11/27 22:39:19 EMjMHQ1w
>>311
思いがけない援護射撃?ありがとうございます。

>答えられない・聞きたくないレスを頭ごなしに荒らしと見なすのは簡単だけど、釜石関係ないなら来るなって言ってたら変わらず停滞するだけだと思うよ。
>変わることも大切、変わらないことも大切。

全く同意します。

313:ゆきんこ
11/11/27 23:21:04 +SMhiJJg
>>312
306 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 21:20:39 ID:qgtCUQlw [ i121-119-102-134.s05.a003.ap.plala.or.jp ]
>>304
この前もお前のせいで荒れただろ?
もう、釜石関係ないんだから、調子良いときだけ口出すの止めなよ。


こういう意見はスルーですか?

314:ゆきんこ
11/11/27 23:26:46 EMjMHQ1w
>>313
スルーはしていませんよ。
「釜石関係ないなら来るなって言ってたら変わらず停滞するだけだと思うよ」と言う意見に同意してますよね。

315:ゆきんこ
11/11/28 00:47:43 KhA1C7HA
今も聞こえるのかわからないけど
1991年頃に8時と夕方の5時に流れていた音楽は何という曲?

316:ゆきんこ
11/11/28 03:03:56 EqNq+aLA
>>314
>>304
この前もお前のせいで荒れただろ?
もう、釜石関係ないんだから、調子良いときだけ口出すの止めなよ。

完全スルーではないかい?まぁどうでもいいけど。
>この前もお前のせいで荒れただろ?

自分の過去のレスを読んで見ることだね。

317:ゆきんこ
11/11/28 04:11:17 BYScULxQ
>>316
>この前もお前のせいで荒れただろ?

どうでもいいと言いながら、ずいぶんと粘着してきますね。

あなたの仰るとおりに、自分の過去のレスを読み返して見ました。
その結果、自分の発言に、基本的に何ら疚しい点も恥ずべき点も無いことを改めて再確認しました。
その発言を「荒らし」と感じるのであれば、どうぞそう呼んで頂いて結構です。

「お前のせいで荒れた」と全てを他人のせいにして、余所者を排除する排他意識が消えない限り、
釜石に明るい未来はありませんね。

それではあとは消えます。さようなら。

318:ゆきんこ
11/11/28 08:01:39 6sHemkuQ
>>311
状況知らずに書き込んでるから言ったの。

なに?タッソ以外に投票してたら文句言ってもいいの?
全く経験も何もない奴が市長に立候補すれば文句言っても良かったの?

三鉄の社長は震災直後、我先に国に支援を求めに行ってたよ。
知事が変わってたら、国は支援しなかったのかね?

本当に変えたいと思うなら、ここじゃなく、それなりの所に意見するなり、市長に立候補するなりすれば良かったじゃん?

319:ゆきんこ
11/11/28 08:46:54 YcqYYC8A
「市長が!」とか、「知事が!」とかではなく、

三鉄は必要ない。

バスでOKって事。

地元民に必要か否か投票させたらかなりの投票率になるだろうね。

320:ゆきんこ
11/11/28 09:11:59 u+ftjr+w
>>315
URLリンク(walkerhide.cocolog-nifty.com)
これのことかな?

321:ゆきんこ
11/11/28 10:56:51 KqW1H+dw
まぁ…あれだな。

昔っから他県の意見を取り入れたがらないのが誇り高き釜石の近年を象徴しているな。

オラ達はオラ達。みたいな

322:ゆきんこ
11/11/28 11:18:34 se3Y5hlw
>>321
釜石は製鉄所があったから、他の沿岸各地に比べ余所の人の意見も聞く方だべ

そもそも、選挙したんだから文句言うなとか、意味わかんないだろ?
内閣支持率低下とか論外なの?
選挙後に民意を示したら駄目なの?

と、俺も釜石在住じゃないんだけどさwww

323:ゆきんこ
11/11/28 21:18:33 UiSzs+GA
新華園のラーメン食べたい

324:ゆきんこ
11/11/28 22:05:32 s0Lx+jng
去年の5月に祖父母の家に行った時大正軒に行きました。
店内の中に入り、何気なく写真を撮り、たこ焼きを買いました。
写真で店の様子は思い出せても味はだんだんと忘れてしまうんですねぇ…

大正軒の復活と釜石の一日も早い復興を祈っています。

325:ゆきんこ
11/11/28 22:37:07 CMpy8C7g
>>324
店内に釣りバカ日誌の時か西田敏行のサインが飾ってたような。
それから、ペン立てに逆さに入ったマヨネーズ。「マヨネーズをかけると味がまろやかになります」の優しいメモ書き。
半畳の座敷コーナー。
となりのアイスコーナー。
いつもたこ焼きばっかり食べてたから、復活したらたい焼きも食べようかな。

326:ゆきんこ
11/11/29 00:07:34 9tH9p/nQ
>>320
ありがとうこれです・・
こんな所に碑があったんですね
釜石に住んでいた時は何時も8時と夕方5時にこの曲聞きました
今はもう戻ってこない懐かしい日々・・三陸博の頃

>>325
大正軒のたこ焼き懐かしいね

327:ゆきんこ
11/11/29 04:23:35 AE+T832g
>>323
バスで市民病院のとこに来てるだろ

328:ゆきんこ
11/11/29 05:31:26 H6yzZURA
今だに、所々昭和っぽい風味が漂っていた釜石

329:ゆきんこ
11/11/29 15:39:37 IiJODs7A
ラクビーのワールドカップやればいいのでは

330:ゆきんこ
11/11/29 16:15:29 7fT5kdNw
え?三鉄くそすぎじゃね?
レンフォーに切ってもらうべき

331:ゆきんこ
11/11/29 19:51:03 xT+fli1g
個人的には三鉄より山田線(海線)をどうするか気になるなぁ
専用バス?にしても鵜住居(恋ノ峠)以北はあのザマだし
復活させる意味が無いような気がする。

# 三陸道に1車線(バス専用線)追加 などと妄想

332:ゆきんこ
11/11/29 20:19:33 m+J0bpQA
JR北海道のレールバス?みたいなのにすれば良いのになぁ。
沿岸を南北一本でつないで。

333:ゆきんこ
11/11/29 20:25:30 m+J0bpQA
↑DMVの事です、レールバスと名前を勘違いしてました。

334:ゆきんこ
11/11/29 20:36:26 9tH9p/nQ
>>333
URLリンク(www.youtube.com)
DMV
金が回ってくればもっといい物作れるはずなんだよね

335:ゆきんこ
11/11/29 22:56:34 7fT5kdNw
三鉄を無条件で復旧させようとしてるあたりが
釜石っつうか岩手の糞っぷりを象徴してると思うの
明らかに必要な軍事基地の建設とかはナーバスに
話し合いとかするくせに
なぜゆえ三鉄は無条件?
最終的に復旧させるにしても
きちんと説明とか話し合いとかしてほしい

震災で流されてカワイソうだから
元通り復旧させてあげなきゃだめ
って親切心みたいなのを悪用してるようにすら思える

市民の為を思うならもっとっこんだ話し合いとか
構想を思索して欲しい

336:ゆきんこ
11/11/30 06:49:58 961cRBMw
「糞っぷりを~思うの」
「なぜゆえ」
「カワイソう」
「もっとっこんだ」
「構想を思索」


誰かつっこんであげてよ
書いてる内容もひどいけど文章もひどい

337:ゆきんこ
11/11/30 08:57:26 iD4O2UBw
そうか? 別に気にならなかったけど。

つか、無駄に税金使って欲しくないのでバス専用道等も要らない。
既存の道路にバスを走らせればいいだけ。

てか、三鉄を利用せずとも皆通勤通学出来てたんだしね。

338:ゆきんこ
11/11/30 15:15:34 oEYsNGkA
誰も必要としてない三鉄が早く元に戻れば良いですね
心から願ってます

339:ゆきんこ
11/11/30 20:53:08 vB2baR4A
338がいい事言った

340:ゆきんこ
11/12/01 00:22:09 OK9C6tSA
国際興業(本社東京中央区)・グループで傘下の岩手県交通(本社盛岡市)は
夜行高速バスの一部路線を延伸。

池袋駅西口―大槌(秋葉原・上野・新花巻・遠野・釜石)の遠野・釜石号を
道の駅山田まで延伸をする。池袋駅西口ー道の駅山田線となる。

池袋駅西口ー遠野・釜石経由道の駅山田線は休止をしていた大町にある
釜石停留所を再開をする。

今まで往復割引の適用除外だった釜石~池袋駅西口の重複する区間では
陸前高田経由の池袋駅西口~釜石のけせんライナーとの往復割引を始める。

===================================
道の駅山田までの延伸は岩手県北自動車・京浜急行バスの品川~宮古・浄土が浜の
ビーム1が期間限定で2路線(2便化)されて、品川~宮古~山田町支所~道の駅山田線が運行されることから
国際興業・岩手県交通(県交通)でも大槌~道の駅山田と延伸をした。

341:ゆきんこ
11/12/01 13:55:54 a8Yp6uHw
セックス&ザ釜石シティー
釜石に住む4人のキャリアウーマンたちの恋愛模様をコミカルかつ
スタイリッシュなドラマ

342:ゆきんこ
11/12/01 14:00:33 /ICLWkTg
スタイリッシュにはならなそう…

343:ゆきんこ
11/12/01 15:53:02 cMCZpZPQ
>>341
くそっこんなんで笑っちまった

344:ゆきんこ
11/12/01 21:57:54 V+IMBXZQ
>>341
>釜石に住む4人のキャリアウーマンたち

リヤカーで行商して歩くオバチャンならありかもw

345:ゆきんこ
11/12/01 23:00:11 AK5VZ9mA
釜石小学校校歌ってなにかと話題になってるようだねえ。
釜石の人間ではないけど確かに良い歌だと思た。

URLリンク(www.youtube.com)

346:ゆきんこ
11/12/01 23:14:49 a8Yp6uHw
主な登場人物
キャリー(本名は佐々木明子)
主人公、ヘビースモーカー、本業のわかめ養殖の傍ら
趣味でコラムを書いている
あだ名のキャリーは愛車がスズキの軽トラックのキャリーのため

シャーロッド(本名 野田圭子)
釣り用品店「釜石釣具店」を営んでいる、恋愛至上主義 
あだ名のシャーロッドは
釣り竿(ロッド)を握ると「シャーッ!」と
奇声をあげて気合いをいれることから
津浪で店を流された。

ミランダ
南高卒のエリートで市役所勤務
男性と対等な関係を望んでいる
かなりの毒舌だがキャリーの相談相手をよくする
あだ名のミランダはいつも公用車のダイハツのミラにのっているため

サンマサん(植田郁子)
魚介類加工会社「植田冷蔵」の女社長
四人の中でもっとも恋愛に奔放
あだ名のサンマサんはサンマの加工で財を成したため

大都会釜石で繰り広げられる四人の赤裸々でスタイリッシュなドラマ

347:ゆきんこ
11/12/01 23:42:27 pFsIiqaQ
悪のり過ぎ

348:ゆきんこ
11/12/02 00:13:21 B7ZY7c/A
せやな、
ところで、人が住んでる(住んでた)場所の
今後の開発方針は決まらないのに
三鉄はズバッと復旧するって決まったって
すごくない?
ジョブズもびっくりの優秀な舵取りがいるのかしら?

349:ゆきんこ
11/12/02 17:49:38 QGBq4FKw
舵取りがアレだから地元民に愛されないんだろ?

個人的に三鉄よりむしろ銚子電鉄を応援してる。

350:ゆきんこ
11/12/02 18:59:15 kt8mS9OQ
>>349
謙虚な姿勢が好感触

351:ゆきんこ
11/12/02 19:01:23 9P/X7AdA
個人的に釜石真魚のポスターに1票

352:ゆきんこ
11/12/02 22:47:29 1bYTHmeg
前に週刊誌でみたんだけど、震災直後?に釜石の若い女性が何者かにレ○プされたなんて記事をみたけど本当なのかね。

あの状況下で性欲沸くかね。

353:ゆきんこ
11/12/03 06:43:17 OGcLkhQw
昔、「釣りバカ日誌」で浜ちゃん(西田敏行)が
「♪かまいし~かまいし~」
って歌ったあの歌にいい歌詞をつけて
釜石復興ソングができないかな?勿論、本人に歌ってもらって。

354:ゆきんこ
11/12/04 00:50:30 NS1bsd+Q
恋 パーティー、ファション

355:ゆきんこ
11/12/04 23:09:56 mdbxvANw
ガキの頃親父と橋上市場へ正月の買い物に行くと、河川駐車場は満車でいつも川ギリギリの所に誘導されてたなぁ…んで車から降りて川覗きこむと鮭の死骸にビビってた(笑)

あの頃の釜石は最高だった

31歳の自分が昔の釜石にタイムスリップできたら行ってみたい所。
①橋上市場で買い物
②高炉を眺めたい
③サンパルクの屋上のゴリラで遊ぶ
④屋台がいっぱい出ていた頃の祭に行きたい
⑤ササカメで服買って、ついでにケンスポをぶらり。
⑥ビーランドでカードダスをやる
⑦盆踊りで町内会のじいちゃん達が注いでくれるオレンジジュースが飲みたい。
⑧見晴のラーメンが食べたい
⑨若い頃の両親と親戚の皆さんと話したい。
⑩母さんの飯が食いたい。

356:ゆきんこ
11/12/05 01:07:19 1jYc35BA

3次義援金がでたね

一部損壊もOKみたいだ

357:ゆきんこ
11/12/06 14:44:17 z4LKg0Yw
>3次義援金がでたね

またパチンコ屋が儲かるのか・・・

358:ゆきんこ
11/12/06 22:47:36 3Hg5TgYw
パチンコとか民度低いから…
復興事業後回しにされるんだよなw

359:ゆきんこ
11/12/06 23:46:26 /hUQ81uA
本当に異常
元気があるのはパチンコ屋だけ

360:ゆきんこ
11/12/07 11:25:15 GrRbBMkQ
元気があるのはパチンコ屋じゃなく
義援金で毎日パチンコ屋に行く人達。

361:ゆきんこ
11/12/07 22:41:23 F459usAA
そんなにうらやましいかね?

362:ゆきんこ
11/12/08 10:27:28 t/DwU0aQ
浦山歯科クリニック

363:ゆきんこ
11/12/08 11:15:52 /BCNIFew
突然で申し訳ありませんが、釜石の皆様にお聞きしたいと思い書かせていただきます。

埼玉県内の知人よりこのような支援物資要請メールが転送されてきたのですが、
そんなに乏しい状況なのか、現地の声をお聞き出来ればありがたいと思います。

要請物資のリスト
●布団(敷き布団/掛け布団)
※物資で供給されていますが、綿布団で薄くて、敷き布団/掛け布団/毛布が各1枚のみの状況です。
●毛布
●ブランケット
●厚手のフロアーマット(台所など仕様)
※新品またはきれいなものであれば中古でも構いません(要クリーニング)

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

364:ゆきんこ
11/12/08 11:22:54 8MZx4mUg
昨日夜、大町サンルート前で、また人身事故。
早く信号、街灯つけるべき!
行政、何を考えてるんだ?事故が起きてからでは遅い。
やっぱダメだ釜石は。

365:ゆきんこ
11/12/08 14:43:33 g/HkZUog
ここに来る人は、みんないい人
バッカりだなァ。

366:ゆきんこ
11/12/08 15:03:59 HpNzCpIQ
>>363

仮設住まいの人だって自腹(?)で寒さ対策してる。

義援金だってあるだろうし、
普通に考えれば、もう自分でなんでも揃えられる。

釜石に布団屋だってあるし・・・

年配の方の中にはタクシーを自宅に呼んで買い物に出かけ
乗ってきたタクシーを店の前で待たせタクシーで帰宅する人もいる。


この支援話は被災者という呼び方を借りた「たかり」にしか思えない。

367:ゆきんこ
11/12/08 17:08:36 t/DwU0aQ
せやな、援助したいひとが援助するのはかまわないとおもうし
くれるなら貰っておくのが人間だけど
地元で普通に買い物してもらった方が
地元の経済のためになるのかも

368:sage
11/12/08 18:41:45 uPH1B6KQ
ケーズデンキ釜石店の店員。
商品を受け取るときも「はい。」おつりを渡すときも「はい。」
カードを返却するときも「はい。」

社員教育をもっと徹底してくれ!
あのババアにレジがあたるたびにストレス感じる。

369:ゆきんこ
11/12/08 22:15:42 H9D2QZow
>>368
店員みんなおばちゃんばっかだから、どの人だろ
めがねの人か?

370:ゆきんこ
11/12/08 22:26:52 2bPKZJ9A
この冬はwiiスポーツ(リゾート)とカラオケで過ごそう。w

371:ゆきんこ
11/12/08 22:32:08 lKTfFcWw
>>368
1お前、』馬鹿だろ?
「はい・って返事してくいれるなら、それでいいだろ?

何が不満だ? カス

372:ゆきんこ
11/12/08 22:40:20 lKTfFcWw
>>370
子供はだまってろ。。だね

373:ゆきんこ
11/12/08 23:07:58 2bPKZJ9A
wiiのスポーツとカラオケはミドル代定番なんだけど、、、w

374:ゆきんこ
11/12/08 23:54:24 dQcy6CwQ
>>368
なら「ほい」とか「ほれ」とでも言って欲しいのかね?
そんなにいやなら無理してケーズデンキで買わないで尼や楽天で買えよ
一般常識が無さそうなお前ごときが社員教育()とかw

375:ゆきんこ
11/12/09 13:22:15 aUUcFdxw
>>366
>>367
やはりというご意見でした・・・

少し、残念な気持ちです。
善意の届け方って、どうすればいいのか

気持ちは形として届けられないし・・・

376:ゆきんこ
11/12/09 20:06:47 8L2zXyIw
釜石の物産を購入するとかでよいんじゃね善意は無理にする必要はないでしょ

377:ゆきんこ
11/12/09 23:23:57 3R6s9lQg
ばるす!

378:ゆきんこ
11/12/09 23:25:19 9O5CBppg
ちょwww

ばるす

379:ゆきんこ
11/12/09 23:46:20 dtWeNjjw
>>375
そもそも、その支援物資に数量は書いてあるのかな?

少ないなら、被災者宅に直で送ればいいのではないかと
何百枚とかあっても、保管と配布に手間取るだけのような

ところでチェーンメールじゃないよね、そのメール

380:ゆきんこ
11/12/10 09:46:31 i87aLuSA
石井光太「遺体」

エピローグの最後の一文に泣いた・・・・

381:ゆきんこ
11/12/10 11:19:00 n5hjBVCw
2019年ラグビーワールドカップ釜石招致が現実的になってきたな
なんとか実現してもらいたい

382:ゆきんこ
11/12/11 11:16:38 hKRdox2Q
パンチ焼き食いてええええ

383:ゆきんこ
11/12/11 21:38:42 bgrQKU3w
たぶんパンチ焼きって釜石だけの食べ物だよな?

何気にパンチ焼きを嫌いって人はいないし、老若男女食べれるし…釜石名物でも良くね!?

B1出れば良いのに。

頑張れサンパルク♪

384:まいね
まいね
まいね

385:RareBear77
11/12/11 22:28:10 64sPMG/A
>>384
晒して恥をかいてもらうの一興だが、
瞬殺というのもありだなとね。

386:ゆきんこ
11/12/11 23:42:51 9suNoAew
なにがあったの???

387:ゆきんこ
11/12/12 18:45:24 FIiHVQdw
キムタクきたのね。

388:ゆきんこ
11/12/13 07:51:21 PHRM6zAA
押入れから、三陸・海の博覧会のパンフレット出てきた。
懐かしい…

389:ゆきんこ
11/12/13 22:00:25 myqE1lhw
>>388
うpうp

390:ゆきんこ
11/12/13 22:28:14 5n+ba9oQ
705 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:55:42.20 ID:EKeKPOn90
岡山って被災地のガレキの受け入れとかしないの?
あちこちの被災地スレで岡山へ来てくださいとか書いてまわってるんだから
ガレキの受け入れくらいできるでしょ。

707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:07:12.65 ID:n5tD2tPP0
>>705
原爆を落とされるような迷惑な県を隣県にもったこと、これだけでも十分だろう。

391:ゆきんこ
11/12/13 23:10:48 PHRM6zAA
パンフレット1
URLリンク(finance.tf-bank.net)

URLリンク(finance.tf-bank.net)

392:ゆきんこ
11/12/13 23:13:41 PHRM6zAA
パンフレット1裏
URLリンク(finance.tf-bank.net)
同裏2
URLリンク(finance.tf-bank.net)

393:ゆきんこ
11/12/13 23:51:21 pvtKXqWQ
>>392
懐かしい

394:ゆきんこ
11/12/14 18:16:31 IL3abN4Q
googleで釜石市内がストリートビュー出来るようになった

395:ゆきんこ
11/12/14 19:06:49 /eC9zThA
パンチ焼きって何?
何処のどんな食べ物か教えてください。
釜石出身の妻は知らないそうです。
そんなに美味しいのなら次回釜石に行ったら
是非食べてみようと思います。

396:ゆきんこ
11/12/15 02:21:46 ULh6v5jg
パンチ焼ってただの豚玉お好み焼きだよ…。元祖はポニー55っていう昔大町と平田で営業してた黄色い屋台の店だが、十年位前に盛岡に場所移して営業してるの見つけて「パンチ焼き一つ!」って頼んだら「豚玉の事な」と言われた…。一中の野球部のコーチだったなあのひと

397:ゆきんこ
11/12/15 08:58:50 4fGCXcow
>>395
お好み焼きなんだけど、バラ肉を蹄鉄状に乗せて、鉄板で上下から挟み焼きしたもの…で、あってる?
挟むってところからパンチ(パンチング)焼きなのではないかとおもってた

店はサンパルクの1階にあったけど、改装してラーメン屋になってた

もう食べられないね…残念です

398:ゆきんこ
11/12/15 13:50:03 lXemw55Q
丸光の1F裏出口側に出店→黄色い屋台かな?
あまり自信ない。

399:ゆきんこ
11/12/15 18:50:51 Ttsni/tg
関東から失礼します。
僅かな日数ですが想い出写真などの洗浄のお手伝いで
近日中に深夜高速バス利用でそちらへお邪魔致します。
その間12月22日だけ父が納骨されている宮古駅までバスで
日帰り往復したいと考えております。
もし、釜石~宮古間の県交通・県北バスの混雑状況をご存じ
でしたら、お教え頂ければ幸いです。

400:ゆきんこ
11/12/15 21:29:46 OVsQMMrQ
時間にもよるだろうけど、そんな混んでないようだけど
ただ道の駅やまだで乗継だから時間要確認でね。

401:ゆきんこ
11/12/15 23:59:22 FaGqApbQ
>>396
ポニー懐かしい。
今はもうないのかな?

402:ゆきんこ
11/12/16 03:27:15 bMjkvlEg
義援金を直通わたすにはどうすればよいでしょうか
衣食住に、こまってるひとのために
仲間内で10万円くらいの義援金だしあって
できるだけ直接困ってる人にわたしたいのです
事情があって避難所からでれないでいろようなひとに
渡したいとおもったてたのでが
今はみなさん仮設に入られてるようですし
どうすればよいでしょうか

403:ゆきんこ
11/12/16 09:56:27 6T7q6TYQ
多分、ポニーの人だと思うけど、
天童よしみと避難場を回ってたな。
知り合いなのかな?

404:ゆきんこ
11/12/16 12:55:23 eLcHRKdw
困っている人はたくさんいるよ

数年後どうやって仮設住宅から出ようか困っている年金生活者
職場が流失して働くことができない失業者
とりあえず明日のパチンコ代どうしようか困っている義援金受給者
そもそも震災前から困ってた生活保護世帯

10万円をピンポイントで困っている人に渡すなんて無理では?

そのお金で釜石でとれた鮭やイクラ買うとか、お酒買うとか、お菓子買うとかしたほうがいいのではないかと…

405:ゆきんこ
11/12/16 13:21:42 yFk8kNSw
>>402

困ってる人はいるだろうけど、
抽選で・・・ってできるわけじゃないし
一番困っている人を探すのも不可能。

それに大人に渡したって何に使われるか分からない。
タダでもらえる時はみんないい人を装うしな。

次の日にはパチンコで消えたって言われたら
お前自信、渡してよかったと思えるか?

どうしても、「私からの義援金です」って名前を残したいのなら
被災した幼稚園や保育所にでも渡しに行ったら?

パチンコよりはマシな使い方してくれるだろうよ。

406:ゆきんこ
11/12/16 19:35:55 dHeQBGMQ
ストリートビュー凄いな
釜石市内のおおまかな家が全て見られる
洗濯物もわかってしまう
親戚や友達の家もみんな見られる

407:ゆきんこ
11/12/16 20:12:47 C38BA37w
実家跡地も世界デビューだな
ワリと現地の通行止め表記を守っているような印象
"もうちょっと先までいけるだろ"って場所でも
暫定標識手前までしか見れない・・・

408:ゆきんこ
11/12/17 01:00:57 kHubuY9A
行政にが遅いのは当たり前。不満があれば
民間の義捐金を直接寄付金としてNPOが専門に管理して
配分するシステムにしないといけない。
橋下クラスの民間人で行政とケンカできて金融に強い人求む。

409:ゆきんこ
11/12/17 01:04:17 kHubuY9A
青いパトランプのプリウスに初遭遇。
いずれから御足労願ったのでしょう。

410:ゆきんこ
11/12/17 13:22:20 1sN80WSQ
>>400
ありがとうございました。
JRから時刻表を入手いたしました。
改めて御礼申し上げます。

411:ゆきんこ
11/12/20 17:09:21 odcSIjwA
静岡お茶屋の前や役場通りから45号にでる交差点、電柱が邪魔で狭かった道路元通りにしてどうすんのよ!
これを機に改善しろよ!

あと柳沢の信号、震災前通り夜間点滅にして下さい。

412:ゆきんこ
11/12/20 17:14:29 odcSIjwA
スマソ
生まれて初めて誤爆した…orz

413:ゆきんこ
11/12/20 18:36:01 sLV02B4g
でも、そのとおりだとおもうわ

414:ゆきんこ
11/12/22 14:45:47 tY7lobMQ
さんタク来たらしいね

415:ゆきんこ
11/12/22 16:10:05 EEtRJLjA
2週間くらい前にな・・・

416:ゆきんこ
11/12/23 07:38:19 hVLU0mGw
サンタさんがクリスマスに食べるのは次のどれでしょう?
①お寿司
②七面鳥
③トンカツ

417:ゆきんこ
11/12/23 10:08:45 Hw1r1tnQ
不法侵入のサンタさんが食べるのは、
四番 刑務所の臭い飯

418:ゆきんこ
11/12/23 15:53:24 4m2BQMCQ
天皇陛下の挨拶文にこんなことが

>原発事故の対応に当たった,東京電力及びその関係者の
献身的努力に深く感謝しています。

419:ゆきんこ
11/12/23 21:16:16 hMP8jtdA
日テレの報道番組でチャラ男が映ってる場面で”釜石の奇跡”の
テロップが出てたんだけど、”釜石の奇跡”って鵜住居の小中学生のことじゃなかったっけ?

420:399
11/12/23 23:29:33 XjKclyuw
短い間ですがお世話になりました。
県-県北バスの乗り継ぎはよく遅延するそうで大槌病院を通過する頃には
既に20分遅れで乗客の方々が怒鳴りまくっておりました。(やはり乗り継げず)

>>418
私もおかしな話だと思います。
しかし陛下を卑下するつもりは全くありません。
やはり日本国民の象徴として言葉にせざるを得なかったのだと思います。
ただ、5月に避難所だった釜石中学校をご訪問される前々日に警備上の問題として
避難所内の間仕切り段ボール等を撤去する様に指示があった事にも同じ感情を
抱きました。

421:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 10:15:56 iN+/SXVw
>>420
天皇陛下のそのお言葉と間仕切り段ボールの撤去指示に対して「同じ感情」
を抱いたのですか?
ちょっと理解に苦しむのですが、どのような感情なのでしょうか?
感情ですから言葉では言い表すのは難しいとは思いますが、ぜひ教えて
ください。
感情ではなく感想としたほうがいいかもしれませんね。
お願いします。

422:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 10:24:14 oicH/WqQ
昨日テレビで見て。大地震が起きたにもかかわらず一体なんですぐ高台に避難しなかったのでしょうか。
まあーした人もいるのだが。どうなんでしょう口すっぱく言っているんじゃねぇか

423:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 11:59:48 fBtnlROw
>>416
3ね。三択ロースね。

424:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 21:00:25 JFRbhCpg
yahooニュース見たら
最悪釜石も脱出しないとならなかったようですね

昨日釜石の津波のテレビ見てあの親子助かって本当に良かったね
さんまのみりん漬け無償に食いたくなった・・

425:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 21:31:20 ZN0CqSjw
なんのはなし?
どこから引用したはなしなのかな?


つうか、三鉄復旧の予算が全額補助されるとかまじなの?
あんなのまた作って本当に大丈夫なの?
ドサクサに紛れて好き放題とかしてない?

426:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 21:41:11 IZGqthjg
>>411、お役所の頭の固い連中に任せておけません。
下記のデベロッパーにお願いしたほうが良さそうですね。
URLリンク(www.yamazawa.co.jp)

427:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 22:26:33 JFRbhCpg
>>424
福島原発の話
半径170キロ退避を真面目で考えていたらしいです

428:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 22:54:27 ZN0CqSjw
もし、日本でチェルノブイリがおきたらって妄想をよくしてたけど
その妄想の中では釜石も非難エリアのはずなんだけど
実際におきてみるとみんな逃げないのね
自分が親なら子供連れて逃げるかも

429:420
11/12/25 01:02:13 EwL+GxsQ
>>421
何分言葉で表現しているので齟齬が生じる事はご容赦下さい。
作業指示を聞いた時、その場に居た全員が肯定的な事を口にしませんでした。
しかしながら、否定的な行動はされず、撤去は実施されました。

「感想」と表記すれば穏かなニュアンスとなるのかもしれませんが
作業に携わった者としてあえて「感情」と表記しました。

「感想」が壊そうになる事は無いと思います。

430:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/25 03:25:21 Ne6BF2gA
>>429
くだらない。
何をいいたいのだ?誰に文句いいたいのだ?
下らない人間だな、おまえは。

天皇どうこうでは、ない問題だろ? お前がアホなだけ。

こんな日本人がいるなんて、悲しい。

431:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/25 03:33:16 Ne6BF2gA
>>429
お前、
>>421 名前:めんこい"ゆきんこ"ちゃん[] 投稿日:2011/12/24(土) 10:15:56 ID:iN+/SXVw [ u712085.xgsfmg23.imtp.tachikawa.mopera.net ]
>>420
天皇陛下のそのお言葉と間仕切り段ボールの撤去指示に対して「同じ感情」
を抱いたのですか?
ちょっと理解に苦しむのですが、どのような感情なのでしょうか?
感情ですから言葉では言い表すのは難しいとは思いますが、ぜひ教えてください

さんにレスしろよ。または、もう出てくんな

432:ゆきんこ
11/12/25 11:42:11 VkI3p5Kw
他所者です。遅ればせながらお見舞い申します。

先月、そちらへお邪魔させて頂きました。
漁港近辺をうろつきましたが、案の定、茫然というか唖然、声が出せませんでした。
地元民ではないのだけれど、観光バスで乗り付けて、人めがけて写真撮ってたおばさん達にイライラしました。
私自信もカメラを向けられたので、意外と腹立ちました。
しかし、よくよく考えると、自分も同罪なのではと思い直し、ローソンで食料を大量買いして、花巻へはけました。
あのローソンは、いつから復活したのでしょうか?
昨晩会った検問のおまわりさんからは、「ナビには当然あるでしょうけど、おそらく今はやってない可能性が高いですよ」
と言われていたので、ちょっと嬉しかった。

そのうち、何らかの形で再起へのお手伝いをさせていただきます。
期待せんと待っとってください

来年は良い年になりますように

433:ゆきんこ
11/12/25 13:22:39 A7Zo1ojA
別に写真とったていいじゃない
自意識過剰

434:ゆきんこ
11/12/25 13:36:06 uXWct0IA
やったー!
>>426の会社、スーパーマーケットとドラッグストア、賃貸アパート作ってくれるみたいだよ。
そうすれば寒くて狭い仮設住宅を卒業できます。

435:ゆきんこ
11/12/25 22:52:49 KTkU5g5g
はぁー・・まったく政府のやること全ては
被災者を見捨ててるよね
中国の国債買うなんて信じられない・・そんな金あるなら
被災地の復興に使えってさー
この間も韓国に5兆円プレゼントするし
韓国に日本の石油備蓄基地作ろうとしているし
いったい何処の国の政府なんだよ!!

436:ゆきんこ
11/12/25 23:21:49 6PzAV+KA
家政婦のミタ


駄政府のノダ

437:ゆきんこ
11/12/25 23:59:19 t+4geZJA
市役所主催の某地区復興計画を聞いた
何でも、デカイ堤防を作るから
元の場所へ家を建てて良いそうな

そう言われてもなぁ・・・

438:ゆきんこ
11/12/26 17:13:31 j25S/UNQ
>>434
自作自演臭がひどい
ほかのスレでもそのリンクを脈路なく不自然に張って一人で盛り上がってるし
その会社の人かその会社の人を装って嫌がらせしてるかのどちらか
IPもプリンで書き込んでる人って最近多くないから多分同一人物
このスレを1から見てもプリン使ってるレスはこの二つしかないし
怖い

439:ゆきんこ
11/12/27 01:41:58 g2dxUSow
>>438
ppp.prin.ne.jp  は、最近町スレで自演しまくりのアホですよ

440:ゆきんこ
11/12/27 10:51:57 mexeJ1bA
高校のボクシング部の演武とは個人戦で団体はねぇの

441:ゆきんこ
11/12/27 17:49:42 R9SjDUjQ
結局全部元通りにして終わりなんだね
赤字垂れ流しのなんちゃら鉄道も
狭くて使いにくくて危なくて渋滞や事故のもとになってたあの道路も
ここより下に家を建てるなって石碑も無視して
せっかくのチャンスなのに
こんな最高のチャンスを棒に振ってまた同じことを繰り返す

442:ゆきんこ
11/12/27 18:23:01 e5zvhJzw
>ここより下に家を建てるなって石碑も無視して

これって、石碑の上にも津波が来たって話なのに、
石碑を無視して家を建てた話に曲解されてるな。

443:ゆきんこ
11/12/27 19:14:04 PWev9alQ
まあ、どってにしろ今回津波が来た場所にも家立てるんでしょ
で、50年後に同じこと繰り返すと

444:ゆきんこ
11/12/27 22:49:16 P38iUTog
というか自治会では高台移転希望でも
市が却下しているわけだが。
堤防と盛土は国の予算がつくので
市はそっちに乗りたいらしい。

445:ゆきんこ
11/12/27 22:54:00 VZxCPfKw
>>442
はぁ?

446:ゆきんこ
11/12/28 00:24:27 ++q+PxWA
今日、復興まちづくり懇談会があったので行ってきた。
しかし、新しい街ができるのに最短で5~7年だと。

それより信じられないのは、質疑応答を待たずに市長が退席した事。

他に用事があったのか、いてもいなくても同じだと思ったのか。

来てる市民は真剣なんだから、いてもいなくても同じだとしても、最後までいろよな!

447:ゆきんこ
11/12/28 01:32:42 PB5ebvhQ
実際にいてもいなくても同じだったの?
もし同じだったならさっさと退席して正解

448:ゆきんこ
11/12/28 01:38:48 PB5ebvhQ
堤防つくって低地に住むのと
山を切り崩して土地をつくって住むのってどっちがリスク高いんだろう
津波だけみてれば後者のほうが安全に見えるけど
実際は地すべりとかもあるから山を切りくづすのも大変だろうし

つうか実際問題として高台移転ってどうなの?
実現可能なの?
どんな課題があるの?

知り合いの建築家の人は津波がきた地域は公園とか商業施設とかにして
家は高台とか内陸につくるべき
って言ってる人が多いし、自分もそう思うんだけど
みんなはどう考えてるの?

449:ゆきんこ
11/12/28 02:33:34 fYac+Wwg
内陸に住むべきではないかと思う
今回は不幸中の幸いにも昼間だったから避難しやすかった
それでも約2万人が亡くなった
もし夜中だったらどうなったか

450:ゆきんこ
11/12/28 07:52:38 gK76gfIQ
市民が選んだ市長だからしょうがないよ

451:ゆきんこ
11/12/28 18:30:31 q/aqVcCQ
野田市長()

452:ゆきんこ
11/12/29 23:42:10 1+Os0oNA
>>450
前にそれを指摘して叩かれた奴がいたな

453:ゆきんこ
11/12/29 23:47:48 UGLoArxg
釜石市民()

454:ゆきんこ
11/12/30 12:20:44 pledf2GQ
八雲神社って大晦日や元旦に何かイベント的なことってやりますか?

455:ゆきんこ
11/12/30 13:54:31 /ABPiRjQ
>>454
おそばと甘酒振舞うぐらいじゃなかったっけ?
それはイベントとはちょっと違うか

456:ゆきんこ
11/12/30 17:14:33 eMO0qX0Q
一年以内にまた大きな津波くると思うんだけど
そうなったら今津波跡地で家とか工場作ってる人たちどうなるの?
もう津波は来ないっぽいの?

457:ゆきんこ
11/12/30 19:23:42 pledf2GQ
>>455
ありがとうございます
そういうので充分です
ちなみに何時からやるかわかりますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch