12/06/02 22:19:39 T9FzOw9A
最近いたるところで見る「すずき 憲和」君のポスター。
山形にも、リタイアした政治屋先生ばかりでなく、骨のある
若い政治家いたんかぁ~と、関心を持ち検索かけたら、
びっくりしました、彼ってこないだまで東京都江戸川区の区民
で、開成中から、開成高、東大法学部卒で、当然のごとくエリート官僚へ!
で、なになに、親父が南陽出身と云うだけで、自民党の県連が推薦しただと!!
自民党県連によほど人材がいなかったのか、そんなにも国への(霞ヶ関)パイプ
がほしいのか呆れました。
山形県では、県の事を数値(データ)でしか物を見れない頭の良いおりこうさん
を、東京から将来のポストを約束して来て貰うしか、できなかったんですね。
何期かそつなくこなし、大臣になって、山形なんか見向きもしないし、選挙のとき
しか地元に帰ってこなくなり、県や市町村の陳情を東京で受けるやつになるのは目に
見えるんだけど、こんなエリートに県代表をさせるのはおろかと感じているのは私だけでしょうか。
みんなの、感想を聞かせて?