11/04/06 12:06:57 WWv7HLxA
>>420
「沿岸にいる家族や親戚が被災してる」
「TVで見る沿岸と自分のいる内陸のギャップを、精神的に消化できない」
って人もいるから、軽々に非難するのはやめよう(*´・д・)(・д・`*)ネー
転んでもすぐに走れるタフガイもいるけど、時間が必要な人もいるからさ。
423:ゆきんこ
11/04/06 12:18:13 WWv7HLxA
>>421
八つ当たりされちゃったのか…。激しくお疲れ様です。
地震当日の店内誘導に、突然説教始だしたオジサン思い出したwww
地震以降、普段ならありえないような理不尽なスルー検定に沢山遭遇するよね…。
まじめに受け止めるとストレスで禿げそうになるから、休日になったらぱぁっと発散しようね!
424:ゆきんこ
11/04/06 12:22:13 rz4MBU/Q
>>422
同意です。
私も盛岡在住だけど地元の映像でかなり落ち込みました。親戚行方不明だし。
でも事情を知らない人にエア被災って言われたw
そんな事言われても・・・だったなぁ。
不幸自慢みたいな説明、あちこちしたくないから黙ってたけど。
経済をまわすのも大事だけど心の問題も忘れて欲しくないな。
ここは盛岡スレだし盛岡人の立場で寄り添うのもいいんじゃない?
・もっと遊べ!経済まわせ!
・いや、でも、精神的にへこんでて・・・
どちらも正しい。認めましょうよ。でも他人に強制は無しで。
さ、自宅待機組はお昼の準備に入りますwでは!
425:ゆきんこ
11/04/06 12:42:46 tOovKpzQ
っていうか、ぶっちゃけ被災者がどうとか俺には関係無いし
それよりスーパーの品物が軒並み値上がりしてるのが痛い
自宅待機で給料減ってるのに食い物が値上げしてるせいで赤字だわ
早く前の値段まで下げてくんないかな。このままだと俺が募金して貰わなきゃいけなくなる
426:ゆきんこ
11/04/06 12:49:27 FWcE2ZpQ
あー1kgくらいヨーグルト食いたいわー
427:409
11/04/06 13:03:33 3VtzgdmQ
>>424
自宅待機仲間発見!
会社の都合で自宅待機してたり仕事の時間を減らされたりして困ってる人たち、東日本全体で考えるとかなりの数になるんだろうね。
経済の建て直しとか、被災地の復興とか考えると俺ら30代が張り切って動いていかないと、上の年代を支えていけないし下の年代もついてきてくれない。
よっしゃ、元気出すために少しは外に出て身体でも動かすか…
と思って着替えてたら会社から電話きた。
明日から出勤してくれって。
なんかもう、このまま会社が倒産してしまうかと思ってたから、びっくりして涙でた。
明日から一生懸命働いて、給料が出たら東北の物や岩手の物を買うよ。
今まで買い物するのに産地なんて気にした事なかったけど、岩手のものをたくさん食わなきゃ。
何を一人で浮かれてんだ、不謹慎な。って言わないでください。
この年になっての26連休は精神的にきつかったんです。
長文失礼しました。
428:ゆきんこ
11/04/06 14:15:50 cHYecxWg
>>427
がんばれ。
429:ゆきんこ
11/04/06 14:27:26 NbP6lujg
>>408
高校生が出来る募金以上の事で盛岡だから出来る事って?
430:ゆきんこ
11/04/06 14:31:54 fkrxRl2g
>>429
親に頼むこと。
431:ゆきんこ
11/04/06 14:35:19 NbP6lujg
>>430
何を?
432:ゆきんこ
11/04/06 14:55:48 a501Dw0Q
争いが無くなる様に、かな?
433:ゆきんこ
11/04/06 15:18:32 xRIh4j8Q
>>418
ソースは?
ググっても何もヒットしないんだけど。
434:ゆきんこ
11/04/06 15:33:38 OEZvOrPQ
>>433
13日は誤報でした
でもチャリティ試合は予定されてるみたいです
435:ゆきんこ
11/04/06 15:44:18 OEZvOrPQ
>>425
生産地そのものが流されたり風評被害で減ったわけだから当分はこの状況が続くのは間違いないので少し節約したらどうですか?
436:ゆきんこ
11/04/06 15:46:10 +j6ujs+g
>>429
多分、多くの人は「今すぐできる何か」を探してる傾向にあるんだと思う
被災地ボランティアとか援助物資輸送とか募金とか
でもさ「復興のために出来る何か」って考えたらもう少し選択肢広がらないかな
確実に年単位での時間が必要だし、それまで今の規模のボランティアが動いてるとも思えない
元の街にするなら公共施設やら商店やら住居がいる そしてなにより働き手がいる
別に強制して池って言ってるんじゃなくて、なんつーか
将来、沿岸とやり取りのある企業に勤めるために勉強するとか将来のこと真剣に考えるとか
野付で漁師が植樹活動したみたいに盛岡から沿岸にも
伝わる力みたいなのはあると思うんだが・・・
全然うまくまとまらないのでID:+j6ujs+gはバカってことにしてください orz
437:ゆきんこ
11/04/06 16:10:35 bJp2md1A
うちは建設業にちょっと足つっこんだ業種だけど、周りから話聞くと、全てのものが
沿岸優先だから、内陸の人が壊れた家や設備を直したくても、部品やモノが入って
こないそうだ。
せっかくガソリンがまわり始めて、人が動けるようになっても何かしらのものがなく、
結局何もできない。
自分もほぼ自宅待機だわ。
復興のために募金や経済潤すお金使いたいけど、いつ給料出るか見通し全然たたないし、
(そもそも会社つぶれるかも)家に閉じこもって節約生活していくしかない。
岩手県スレも同じような話題だね、震災で直接の被害なくても倒産するところたくさん
出るんだろうなぁ…。
438:ゆきんこ
11/04/06 16:25:43 WWv7HLxA
>>436
あー、言いたいコトなんとなくわかる。このブログ思い出した。
ボランティアに行く前に是非読んで下さい
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
あなたの言ってることは、とっても大事なことだと思うよ。
いま学生さんが焦ったところで、発揮できる力は微々たるモノなんだし。
「何かしなきゃ!」と思う学生さんは、その時間と情熱を自身の研鑽に傾けて「10年後の担い手」に成長して欲しいね。
439:ゆきんこ
11/04/06 17:23:11 fpF1f/yA
あーそのブログね。
地震直後に現地に入って食料届いてねーし!救援物資の運搬の邪魔になるほど車いねーし!
ガラガラだし!誰かもっと食料持って一緒に現地に入ってくれよ!手伝ってくれよ!
と、思ってるときに読んでイラッときたよ。
今度、大槌で募集するボランティアはバスも出るし日帰りだし、保険もかけるみたいだ。
あんま役にたたなくてもいいから、あの惨状に立って、焼け焦げた匂いと
海臭さとコールタールが混じったような異臭を嗅いできて下さい。
瓦礫をかき分けて道は通ったけど、その中にまだたくさんの人が残っている。
テレビでは実感できない現実をまず見て、それから438さんがいうような
「10年後の担い手」になってほしいです。
440:ゆきんこ
11/04/06 17:27:07 fpF1f/yA
>>438
ごめんね。なんか自分で読み直して
棘があった。悪気ないよ。ごめん。
441:ゆきんこ
11/04/06 17:35:31 WWv7HLxA
>>439
年端もいかない子供にも、苛酷な現実を付きつけたくなるほどツラクテ大変だったんだ。
かわいそうに…、あんまり非常時に向いてないのかもね。
442:ゆきんこ
11/04/06 17:39:07 fpF1f/yA
え?高校生は年端もいかないの?
盛岡北高は入ったでしょ。
443:ゆきんこ
11/04/06 17:53:45 9YsJIBHg
募金活動はいいことだ、だがしかしスーパーの出入り口に立つのはやめてくれ
444:ゆきんこ
11/04/06 18:00:52 igxbnwFw
地震直後、友人は遺体の搬送手伝いやGSで1日中バケツでガソリン汲み・・。
何でもありの手伝いしたらしいが、3週間も経つ今は看護士/事務方とか
専門分野ごとに支援派遣されたりしてるみたいだな。ボランティアは
何の作業をすることになるんだろう?さすがに↑はしないと思うが・・。
3泊の日程で支援に行った知人は今晩徹夜で書類整理と電話番だそうだ。
ちなみにその町では寝るスペースが無いから、明後日の夜は釜石に戻って
2畳に野郎3人寝袋雑魚寝らしい。海風で冷えるから行く人は着込んで気を付けて。
445:ゆきんこ
11/04/06 18:18:56 NbP6lujg
>>436
24時間毎日無期限で募金してるわけじゃないし
今すぐできることをやりながら次の復興に向けての時期になるまでor
なったら出来ることを同時に考えることだって出来るしやってると思うよ。
言いたいことは分かるけど焦り過ぎ。
皆それくらい分かってるはずだから1つの事で判断せずに盛岡の人達を長い目で見て信じて。
446:ゆきんこ
11/04/06 18:29:18 NbP6lujg
瓦礫の撤去のボランティアは助かったと言ってたなあ。
大きい瓦礫は機械や専門の人がやるだろうけど個人の家の細かいのもあるからね。
これから酷い地域にはそういったボランディアは山ほど必要かもね。
447:ゆきんこ
11/04/06 18:46:42 KdY28lDw
商業立市なのでお花見はいいんじゃないかと
地味なお花見になるとおもいますが
448:ゆきんこ
11/04/06 19:18:44 wLJTKOiA
花見というか、とにかく消費してくれって事でしょう
南部美人はうちの酒買ってくれって意味だっただけで
PC新調して引きこもるもよし
お菓子買い込んで太るのもよし
花見を自粛する人は他の用途で消費して、適度に金欠になればいい事だ
449:ゆきんこ
11/04/06 19:19:28 o6dQ2ByA
ボランティアじゃなくて時給600円でも良いから給料出るなら喜んで作業しに行くんだけどなぁ
450:ゆきんこ
11/04/06 19:27:30 KLPaTflg
出せばいいのにって思うんだけどね、募金だとか税金だとかから
結果的にそっちの方がみんな元気になるでしょ
被災者も、そうでない人も
451:ゆきんこ
11/04/06 19:36:18 RV2RC5Lg
まだそこらへんは金出してまでやってほしいことじゃないんじゃない?
もうちょっとしたら、そういうことも考えながらマンパワーで復興って感じになると思う
452:ゆきんこ
11/04/06 19:43:16 SvFuAfVg
>>448
そんなになんでも物事を斜めに見なくてもいいじゃん。
いつも君は、そんな感じのレスだけどさ
453:ゆきんこ
11/04/06 20:49:19 QwyttLpA
>>448
なんか、そんなにカリカリしなさんなよ。
してないよ! って思ってるかもしれないけど、読んでるこっちにはイライラが伝わるよ。大丈夫?
変なこと言うなって思うかもしれないけど、読んでて心配になるよ。
他人を攻撃することで、楽になってる?
もっとイライラが募ってる気がするから、回線切ったほうがいいんじゃない?
情報が溢れてるから、あえてそれに触れないことで、落ち着く手段もあるよ。
こんなこというと、余計なお世話とか見当違い乙とか言われるんだろうけど、
疲れてるみたいに見えるよ。
454:ゆきんこ
11/04/06 20:54:37 r0DXsz9g
いいかげんにしとけ
どっちも
455:ゆきんこ
11/04/06 21:19:28 KdY28lDw
ちょっとお酒飲んでお花見くらいいいんじゃないですかね
盛岡は比較的被害が少なめなんですから(被害が報道されないのもなんですが)
物資は完全ではないですが、被災県の県都のなかではいちばんもとの生活に戻っている
のがおそらくは盛岡ですから
もとから質素な盛岡市民だから派手なお花見にはならないでしょう
456:ゆきんこ
11/04/06 21:35:07 QwyttLpA
実際問題、夜に外で花見って寒くてできないよね。
ちょろっとビール飲んで、あとはどっか居酒屋でぬくたまる。
457:ゆきんこ
11/04/06 21:43:08 EeJn0Gng
ふむ。
桜の花を沿岸をはじめとする岩手の復興のシンボルとして
その下で大勢の人が静かに飲み食いするのもいいかもしれない。
状況が許せば沿岸の被災者も一緒になって。
飲み食いはするけども静かに、穏やかに。
しかし心に熱い思いを抱きながら。
泣いてもいい。自然に一緒に泣けばいいかもしれない。
小岩井の一本桜がいいな。
458:ゆきんこ
11/04/06 21:43:38 RV2RC5Lg
いやまだ花見の季節じゃないし、そりゃ寒いだろ
459:ゆきんこ
11/04/06 22:53:05 Wc5kie4w
北上では梅が咲き始めてたよ。
そういえば例年陸前高田市だったかの早咲きの桜がニュースになってたもん
だけど、沿岸の方々は今年は桜を見る余裕もないかな…。
460:ゆきんこ
11/04/06 22:57:37 CvFkYUSw
少し揺れた…
461:ゆきんこ
11/04/06 23:17:31 qvtlgmxA
小岩井の一本桜は遠巻きにしか見られないからなあ…
咲くのはひと月ほど先だ。
ちょうどGWの頃だね。
462:ゆきんこ
11/04/06 23:52:05 3xlrxkrw
>>449
何だろう。このレスはどうしても受け入れられない。
例えば有名人の偽善でも売名行為でも、被災者の手に物なり金なりが届くなら
役に立っている、ってのと同じで、
本当に人手が必要なときに金で集めるのも良いのかもしれない・・・
と理屈では分かるんだけど。
せめて「時給100円でも」ならまだ良かったんだけど、600円じゃ
普通に安めのバイト代だもんなぁ・・・
463:ゆきんこ
11/04/07 00:24:56 7C1yJ0hQ
>>462
クズの戯言に真剣に悩む必要なし。
464:ゆきんこ
11/04/07 00:34:22 0l9EDImg
すいません
盛岡の古めのアパートに住んでいるのですが、
明日明後日頃から一ヶ月ほど帰省します
今の時期でもアパートを出る前は水抜きはしたほうがいいのでしょうか
465:ゆきんこ
11/04/07 00:36:18 qOow5XjQ
>>464
水抜きしなくても大丈夫だと思います。
466:ゆきんこ
11/04/07 00:42:42 gb8bbRyA
時給払って作業をさせるのは反対しないが、その対象になるのは現地の被災者や失職者にして欲しいな。
あと、なんで南部美人は叩かれてるのにあさ開と月の輪は話題にならないのん?
467:ゆきんこ
11/04/07 00:44:27 fyDZLKIQ
>>449
変なこと言ってないだろ。
むしろ手弁当で行かなきゃいけないって思い込みの方がどうかと思う。
復興というのは、とにかく大規模かつ長期的な事業になるんだから、
日本だけでなく世界から寄せられている義援金を、復興作業の労働力に
投じるのは正しい使い方の一つだと思うぞ。
468:ゆきんこ
11/04/07 00:49:05 0l9EDImg
>>465
ありがとうございます
毎年この時期どうしてたか忘れてしまってまして・・・w
469:ゆきんこ
11/04/07 00:57:58 925QNFoQ
>>464
おいwwww凍るとでも?ディスってんのかw
470:ゆきんこ
11/04/07 01:25:19 7C1yJ0hQ
>>469
わざわざ宮城からあおるなや、ボケ!
471:ゆきんこ
11/04/07 02:20:35 xM+Tzg1A
>>470
ACCAのIP網の接続点は東北6県まとめて宮城1箇所しかないからね。
472:ゆきんこ
11/04/07 02:38:04 FXqma1EQ
>>467
本当はそうなんだけどね。
経済とか経営を理解していない人には心情的に理解出来ないんだと思う。
瓦礫撤去も日当3000円でも出るなら、それなりに雇用対策にもなるし
そこから、現地で焼きそばとかおにぎり買ったり、飲み物を買ったりすることで
地域の雇用が生まれて、被災地の経済が動き始める。
(日当を被災地の自治体に寄付してもいい)
被災者にも生活があるんで、貸付よりは、何がしかの作業の
日当を払う方向でやったほうが、ボランティア募集よりもはるかに復興の為になる。
結局、お金が動かないと、雇用が生まれないし
雇用がないところに、復興はありえないわけでね。
473:ゆきんこ
11/04/07 02:43:19 5p8mGHLQ
このスレの意味は盛岡市民には意味ないのかも
計画停電も被災者扱いで、盛岡はないから、なんとなく…
一番ゆるいとこなのかなって思います
被災者はお気の毒だけど、こんなとこです…盛岡は
でも好きです盛岡
474:ゆきんこ
11/04/07 05:06:22 QLv294aA
このスレの意味って、ただの盛岡スレでしょうに。
part89でずっと昔から続いているスレなのだよ。
別に復興・震災を議論するためのスレじゃない。
475:ゆきんこ
11/04/07 06:06:16 cVHT0eNQ
>>472
まだ時期が早いんじゃないの その状態になるまでには・・
それよりも盛岡市の入札を再開しないといろんなところにシワ寄せがきて
大変なことになりそう
476:ゆきんこ
11/04/07 06:15:19 ew1JSGAA
>>462 を読みながら
600円じゃ最低賃金以下、、、、違法だぁ
477:ゆきんこ
11/04/07 06:29:46 Lbp1/1Kg
>>472
いい話だと思うけどまだ早い。
焼きそばやおにぎりあったら現地の人が食いたいよ。
それは宮古とか釜石のように片づけが早かったとこの話。
まーだいぶ物資も入ってきてるが、家がかろうじて残って
避難所に入ってない人たちにも昼に配給される食糧があるのだが
つい4~5日前。列に並んだ小学生が持って帰ってきたのが
新聞紙にくるまった腐りかけのネギ一本。
その次の日は小さいネーブルと他の果物2個。
炊き出しがあっても避難所以外にいる人たちは知らないでいるんだよね。
家が残った人と残らなかった人たちの関係もギスギスしだしてるみたいよ。
478:ゆきんこ
11/04/07 06:46:46 jZz2uN6Q
>>466
若旦那の言い方が上から目線、お前が言うかー態度でけーが率直な感想でしょう
他は謙虚だし営業と自覚しているからと、おもわれる。
>>471
補足ご苦労ですが、その辺も知らないIP厨なんだから
>>474
でも、できること、盛岡@マークがんばろう~と
わざわざスレタイに意図的に釣り要素満載ですから、議論するなと言われてもね。
479:ゆきんこ
11/04/07 07:41:24 cTRp1Vdg
>>477
山田や大槌は自治体の重役の方々が亡くなってしまったのでどうしても統制が上手くいってないんですよね
震災後に沿岸の被害の大きかった所一通りまわって仕事してきたんですが
宮古、釜石、大船渡と比べるとやはりまだ人も物も足りないしそれを動かせる人の数も足りない感じがしました
でも大船渡や宮古みたいに復旧が急ピッチで進んでいるところも局地的に見ると充足していない地域はやはりあります
恐らく現状一番酷いのは高田ですね
人も物も最大限供給されてはいるんですが市内の七割が壊滅してるので正直今の人員と物量でもカバーしきれていないです
未だ不明者も多く、日に30体も身元不明の遺体が収用されています
さらには市役所が流されたために戸籍が残っておらず行方不明者の総数が把握できてません
480:ゆきんこ
11/04/07 08:17:16 Lbp1/1Kg
>>479
ですよね。
これだけまだ行方不明者がいて、先だっての自衛隊、警察の集中的捜索でも
あまり遺体が収容されなかったとことは
瓦礫の中か遥か沖合いを漂っているかだと思います。
私の身内は5日ほど前に瓦礫の中から上半身、下半身が別々にみつかりました。
道路を開く作業時、重機に轢かれたかもしれません。
でも、仕方ないことです。顔とかが判別できただけよかったと思ってます。
481:ゆきんこ
11/04/07 09:10:02 pEjt/dVg
>>466
南部美人を叩いてるのは普段から気に食わないと思ってた人じゃね?
俺は普段をあまり知らないから、他の2蔵との違いはそう感じないし。
>>473
前にも出てたけどさ、身内や親戚が被災、自分の地元が沿岸部、直接な被災は無いけど
仕事は無くなって・・・など、盛岡に居ても、色々な事情がある人がいるのよ。
ただそれ以上に大変な人がいるのが分かってるから表に出さないだけで。
こういうときだからこそ緩く構えてる人も居ると思うぜ。
482:ゆきんこ
11/04/07 09:45:28 egBbApZg
叩かれやすい人っているんですよ。そうゆう空気の人。
これはどうしようもない。
本人のせいでもないし、周りのせいでもないし
言ってることは間違いじゃないし、共感する人も多い。
でも、彼が言うから気に入らない。他の誰かが言ったなら別…。
なんでか、わからないけど、ほんと、どうしようもない。
どこの社会にも、業界にも、世界にも、そうゆう人っています。
たぶん、彼ら本人は、重々承知だと思う。
483:ゆきんこ
11/04/07 10:37:40 OXbM7RGg
姪の中学では来週行くはずだった東京&千葉の修学旅行が延期
実施は秋で行き先は札幌&函館に変更
我が家の6年生は仙台&松島に修学旅行の予定だったけど
どこになるんだろう
中止になっちゃった学校もあるんだってね
484:ゆきんこ
11/04/07 11:14:21 UPpFS44A
>>472
失業給付金や、その他の助成金などの給付方法や条件が周知されるまでは、
職を失った避難民の有償労働力は期待できないと思う。
うっかりアルバイトをして、給付金の受給資格が喪失・・・何てことになったら、マジで困る。
485:ゆきんこ
11/04/07 11:40:33 mSMu2dWg
どうでもいいことかもしれませんが
南東北(宮城、福島)って盛岡と言葉が微妙にちがうんですね
メディアでみてそうおもいました
486:ゆきんこ
11/04/07 11:46:42 K8Syn2kg
津軽にいくと理解しにくい方言になりますが
南東北は多少違ってても理解しやすいですね
487:ゆきんこ
11/04/07 11:48:03 TPPajdSg
青森の方言はマジでわかんない
はっきり聞こえる距離で聴きに徹して尚わからないくらいわからない
岩手の県北もやばいね
福島~宮城~盛岡くらいまでなら方言混じっても意味汲み取れるし
488:ゆきんこ
11/04/07 11:50:39 pHsuvkqQ
福島栃木あたりはイントネーションが裏返るから
標準語に直すときに一番苦労するって言ってた
なおさにゃいかんわけじゃないけど
489:ゆきんこ
11/04/07 11:54:09 /iqS6m+A
東北の人間からすれば、大阪も奈良も和歌山も同じ関西弁。
区別できんぞ。
490:ゆきんこ
11/04/07 12:03:24 Ud2RstvQ
岩手県内はあんまり違いがわからん
と言ってみたものの、形容詞と副詞は地域で違うか
>>487
県北って広いけどどの辺だろう?
491:ゆきんこ
11/04/07 12:13:16 pHsuvkqQ
沿岸北部とかの婆さんとかはほんとにわからんな
聞き返すと今度は耳が遠くて聞き取ってもらえないしw
492:ゆきんこ
11/04/07 12:14:42 K8Syn2kg
県北でも「わ」使ってる辺りで年輩になってくと
お客さんの意図を理解できてるか自信無くなってく
前に八戸南部方面でチョンボして上役に怒鳴られはしたものの
何言ってるかわからなくてまったくダメージ感じなかった
493:ゆきんこ
11/04/07 12:39:44 4XsIIOXw
>>480
お察しします。
自分は宮城の身内が沿岸で一週間連絡が途絶えて正直覚悟してましたが、
なんとか無事でした。
岩手県警が、盛岡で写真公開してますが、もしまだ身内が不明だったとしても、
確URLリンク(www.pref.iwate.jp)認しに行けたか分からないです。
494:ゆきんこ
11/04/07 14:07:05 Dzqfcekw
>>478
スレタイを吊りと言い切る、君の心の貧しさに同情するよ。
チンケなプライド傷ついたかw恨むんなら自分を恨みなよw
495:ゆきんこ
11/04/07 14:55:30 WQf/QTow
話をぶった切って悪いけど、
ハゲタカや龍馬伝の大友啓史さんの出身中学ってどこなの?
496:ゆきんこ
11/04/07 15:05:29 HCpS79gg
盛商が火事だけど大丈夫ですか?かなりの車です。
497:ゆきんこ
11/04/07 15:06:31 Dzqfcekw
>>495
聞いてどうすんだ?
498:ゆきんこ
11/04/07 15:19:22 9RhVY1Hg
>>494
恨み?なんだか妄想が激しいお方ですね
どーでもいい事に、すぐ反応するのはスレ関係者でしょうかねw
499:ゆきんこ
11/04/07 15:55:48 WQf/QTow
>>497
エリートコースだしどういう経歴なのかなと。
高校大学の経歴を見ると附属小中あたりなのかなと思ってる。
500:ゆきんこ
11/04/07 16:00:24 qOow5XjQ
>>495
上中ですよ。
501:ゆきんこ
11/04/07 16:13:07 /Y8bUK+A
上中なんだ。
昔から頭がいいのは附属と上田だもんな。
今どうなってるのか知らないが。
502:ゆきんこ
11/04/07 16:46:57 V4PmAChw
ハゲタカも龍馬伝もオレん中のベスト5に入るドラマだったな。
映画の方はイマイチだったが。
シリアスな柴田恭兵が特に良かったし、
インファナル・アフェアっぽい音楽も良かった。
503:ゆきんこ
11/04/07 17:18:10 TMx+98eQ
モペラ君
スレ関係者とか意味不明なこと書かないように
スレタイが釣りとかイチャモンつけてるのあんたでしょうが
これ以上煽るようだったらこっちも対策考えてるんで
504:ゆきんこ
11/04/07 17:20:04 K8Syn2kg
川島あいはこの歌しかしらんがこれはいいな
胸がキュンとなる
505:ゆきんこ
11/04/07 18:04:50 FMlKP1MA
来週に、三浦カズ要する横浜FCとグルージャ盛岡がチャリティマッチを盛岡でやるという噂がツィッターで広まってますが本当ですか?
506:ゆきんこ
11/04/07 18:52:10 tvC3lezg
嘘を嘘と見抜けないならついっt
507:ゆきんこ
11/04/07 19:30:52 0XzuAdxA
ツィッターの噂ほど怪しいものは無いな。
しかもそれあんたが見たんじゃなくて誰かに聞いた話だろ?
もっと怪しいだろw
508:ゆきんこ
11/04/07 21:17:59 WxBhmavQ
な?ケータイだろ?
509:ゆきんこ
11/04/07 23:36:28 fkh1pVzQ
今のはでかかったな…
510:ゆきんこ
11/04/07 23:38:13 8UOIwW+g
盛岡市内は大丈夫だった?
511:ゆきんこ
11/04/07 23:39:07 6pGYFCxQ
停電したね。
512:ゆきんこ
11/04/07 23:40:30 dMRbbDDw
停電してしまった…
513:ゆきんこ
11/04/07 23:42:39 lREiQA2Q
揺れは大丈夫でしたか?また停電とは…
514:ゆきんこ
11/04/07 23:44:56 /Y8bUK+A
また停電。
515:ゆきんこ
11/04/07 23:47:39 MPGt+WzA
どの範囲で停電してる?
ウチは南仙北で停電
516:ゆきんこ
11/04/07 23:48:24 LqsWt07g
今のは久々にでかっかったな。
517:ゆきんこ
11/04/07 23:50:49 cTRp1Vdg
全域で停電してますね
また時間かかりそう
518:ゆきんこ
11/04/07 23:53:48 c955MSIg
ガスどうですか?
うち止まってます@北部
519:ゆきんこ
11/04/08 00:09:00 JUyvO0vg
加賀野ガスはでる
マンションだから停電だと水は出ない
風呂入っておけば良かった
520:ゆきんこ
11/04/08 00:10:24 hCE4xlyw
怖かったよ~
盛岡駅周辺だけど、ガスは大丈夫
521:ゆきんこ
11/04/08 00:12:35 DSP/yIUg
アパートの住民が車数台ぶっ飛ばしてった
…ガソリンなんてことないよな(笑)
522:ゆきんこ
11/04/08 00:12:36 JM2AJgNg
今度の停電はどれくらいかなぁ
523:ゆきんこ
11/04/08 00:13:30 9Rq5fPVQ
またかよ…紫波停電中
524:ゆきんこ
11/04/08 00:19:02 DKrcUGtw
さすがに前回よりは停電の期間短いよね?
風邪治ってやっと風呂入れると思ったのに…
525:ゆきんこ
11/04/08 00:19:36 xInk3UUQ
もう勘弁してくり(´Д` )
風呂入ろうとしてたのに。
526:ゆきんこ
11/04/08 00:29:04 SdvOdaCQ
盛岡駅近郊
救急車のサイレンが鳴り響いてる。こわい
消防団が何か言ってるけどよく聞こえない
うちのマンションは停電中だけど
周囲のマンションは明かりが灯ってるとこ結構ある
どういうこと?
527:ゆきんこ
11/04/08 00:36:14 fFPHpGdw
たぶんオール電化とか自家発電
528:ゆきんこ
11/04/08 00:41:43 awZFGRbw
マンションならソーラーってことないだろうから、エネゴリ君のじゃない?名前忘れた
529:ゆきんこ
11/04/08 00:43:41 wYyVdFmg
友人からメールがあって、神子田の下水ポンプ場で火災らしい。
530:ゆきんこ
11/04/08 00:49:27 KEEOepQQ
西青山停電中
もう寝る!と思って布団に潜り込んだけど寝れない…
531:ゆきんこ
11/04/08 00:51:03 ulX7hbBQ
川目も停電。
また全県停電だって。
IBCから
532:ゆきんこ
11/04/08 00:57:29 yTtw3zZg
>>529
目視出来るくらい近所だけど、火事は無いよ
533:ゆきんこ
11/04/08 01:09:40 fbbUpI3g
停電辛いぜ
もうね、緊急地震速報がトラウマになっちまった
@紫波
534:ゆきんこ
11/04/08 01:11:43 QyliXEfg
俺達、岩手県民は負けない!
535:ゆきんこ
11/04/08 01:13:25 nBMhhfKA
マンションが多少明るいのは非常用自家発電があるから。深夜にいきなり停電じゃ、足下が見えなくなるし。長い時間はもたないけど。
東北電力社員も深夜じゃ、即対応いかないでしょ…。
また、復旧に時間かかるよね。
536:ゆきんこ
11/04/08 01:18:18 j2kPh/5Q
>>521
病院関係とか電気関係かも?
うちの職場は震度5以上で出勤です
537:ゆきんこ
11/04/08 01:22:47 JM2AJgNg
PCシャットダウン中に停電HDD逝ってないといいなぁ
とか気楽に考えないとやってられない
538:ゆきんこ
11/04/08 01:27:56 awZFGRbw
いま一瞬だけ電気きた
西青山
539:ゆきんこ
11/04/08 01:28:36 Bk0JALSA
一瞬電気点いたが即消えた @高松
540:ゆきんこ
11/04/08 01:28:57 S5H/7fpA
高松
今一瞬電気戻ったけどすぐ切れた
541:ゆきんこ
11/04/08 01:38:12 MBSa9lmA
足だけ洗って寝よう。
542:ゆきんこ
11/04/08 01:53:11 ulX7hbBQ
IBCもオールナイトニッポンにもどった。
ものすごく眠くなった。寝よう。
543:ゆきんこ
11/04/08 01:55:21 S9+qqd1A
みんなブレーカー落として寝るべぇよ。
544:ゆきんこ
11/04/08 02:20:01 mD7DYOsg
沿岸に津浪がこないようで、安心しました。
今回は夜の停電なので、小玉電球が切れたと思って寝ます
545:ゆきんこ
11/04/08 04:19:08 QyliXEfg
まだ停電中ですか?ブレーカー落としてるからわからないです
546:ゆきんこ
11/04/08 05:07:37 qa6LCaoQ
消防車と救急車のサイレンで目が覚めた@都南三本柳
547:まいね
まいね
まいね
548:ゆきんこ
11/04/08 05:30:42 sQpDUm1w
携帯の充電させてもらえるところってあるんでしょうか?
549:ゆきんこ
11/04/08 06:39:33 +bmbAb9A
水道も止まった@高松
550:ゆきんこ
11/04/08 06:54:50 puMXJkFQ
学校は臨時休校になりました。今日、入学式のところもあったよね…
仕事もやすみになるかな
551:ゆきんこ
11/04/08 07:16:04 ICsIjozA
>>550
こっちは登校させるって連絡来た。信号機止まってるのに登校危なくないか?
552:ゆきんこ
11/04/08 07:37:46 SdvOdaCQ
IGR の運行状況ってどうなんだろう・・・
553:ゆきんこ
11/04/08 07:53:48 oB+lP9Ug
すみません、城北小学校は休校日かわかるかたいらっしゃいますか?
554:ゆきんこ
11/04/08 08:40:48 1RUYnnug
IBC_online 【休校】盛岡市:仁王小、城北小、土淵小、土淵中、山岸小、太田小、太田東小、桜木小。滝沢村:滝沢南中、雫石町:雫石中、金ヶ崎町:金ヶ崎中。花巻市:太田小、内川目小、石鳥谷中。#IBCradio #IBCtv
555:ゆきんこ
11/04/08 08:41:06 nMSZU6dQ
>>553
【休校】盛岡市:仁王小、城北小、土淵小、土淵中、山岸小、太田小、太田東小、桜木小。滝沢村:滝沢南中、雫石町:雫石中、金ヶ崎町:金ヶ崎中。花巻市:太田小、内川目小、石鳥谷中。#IBCradio #IBCtv
IbcのTwitterより
556:ゆきんこ
11/04/08 08:42:10 bkbsqESQ
休校だって
ソースはIBCのTwitterから
557:ゆきんこ
11/04/08 08:45:57 oB+lP9Ug
休校情報ありがとうございます。
まだ停電中ですが、皆様風邪などひかないように気をつけてくださいね。
558:ゆきんこ
11/04/08 08:54:30 1RUYnnug
自転車でまわって来ましたが
中央通の一部以外は信号ついてないです
横断するときは気をつけて
559:ゆきんこ
11/04/08 08:55:29 3w/6wLnA
夕顔瀬橋の信号がおかしかった
青になったと思ったら黄色にもならずに一瞬で赤に変わる…
560:ゆきんこ
11/04/08 10:23:01 GscL8i3Q
どっか電気付いてる?青山はまだ
前回は本宮とか上田とか早かった気がするけど
561:ゆきんこ
11/04/08 10:33:10 1RUYnnug
J2横浜FCのFWカズ(三浦知良=44)が被災地の岩手県で復興支援活動を行う。
7日、クラブは12、13日に盛岡市に遠征すると発表した。12日はグルージャ盛岡(東北1部リーグ)との練習試合に加え、救援物資の運搬や炊き出しなども行う。
主将のカズも同行予定で、直接現地で被災者の支援にあたる。
クラブのスポンサーで、給食や食堂などの管理・運営を行う株式会社LEOCが、被災地で炊き出しを行っている関係などから実現した。
カズはJリーグ選抜として日本代表と対戦した先月29日の慈善試合でゴールを挙げた。
以降も継続的な支援を訴え、慈善試合やサッカー教室などの被災地での開催を希望していた。
[2011年4月8日7時35分 紙面から]
こんな状況ですが嬉しいニュースですね
562:ゆきんこ
11/04/08 10:58:04 Tju1Jkug
なんつーか、電力は自前で調達できるようにした方がいいな。
これからはネットと同じで、何事も中央集権から各々が自律した分散型になるのかも。
563:ゆきんこ
11/04/08 11:34:08 W2H9FzPQ
発電機動かしてるけど誰も回線使ってないからかいつもより倍くらいADSLが速い。
というのはどうでもいいんですが、電気ないと本当に困るなぁ。
再稼働したらしい秋田の火力発電所から電気がきているらしき八幡平あたりは復旧が早そう。
564:ゆきんこ
11/04/08 11:41:53 Ty4+SBow
北東北の火力発電所は八戸、能代、秋田にあるそうだ。
565:ゆきんこ
11/04/08 12:03:24 +v6CTsZg
盛岡駅付近マンション
断水・・・
566:ゆきんこ
11/04/08 12:09:30 zk6KgL9g
みんなの自家発電を結集し・・・
いや、なんでもない
567:ゆきんこ
11/04/08 12:17:44 gl5b0grg
電気復旧@南仙北
意外と早かったな
568:ゆきんこ
11/04/08 12:20:57 EOJ34qlg
本宮の電力復旧
早かったわ
569:ゆきんこ
11/04/08 12:22:15 ZPcQl3gQ
同じく本宮復旧、よかった。
570:ゆきんこ
11/04/08 12:23:48 dK8Ds+yw
昔から変電所あるからなぁ。
571:409
11/04/08 12:34:43 HVL0/kAA
>>567
うちも南仙北だけど、電気まだです。
…便座が冷たい。
572:ゆきんこ
11/04/08 12:38:23 u3Zde0dg
仙北、本宮が電気通じたなら、うちの辺りはあと半日か一日は復旧しないなぁ。
573:ゆきんこ
11/04/08 12:48:01 +TTHYkDA
仙北や本宮周辺で営業してる店は有りますか?
家に居ても暇なんでヤマダ電機や南イオンなど営業してたら行きたいのですが
後、朝からまともな物も食べてないんで飯屋が営業してる所あれば教えてくれると助かります
574:ゆきんこ
11/04/08 12:48:25 1RUYnnug
玄関ノックされて誰かと思ったら隣のお婆ちゃんにロウソクもらいました
小さなラジオまで貸してくれました
いただいた物もありがたいんですがこういう気持ちがありがたいですね
泣きそう
575:ゆきんこ
11/04/08 12:49:36 YyiXnnEw
開運橋通、まだ停電中
マンションの上層階なので階段が辛い。
576:ゆきんこ
11/04/08 12:50:42 ZPcQl3gQ
イオン盛岡南は今日は安全点検のために全館営業見合わせです。
前潟もやってません。
577:ゆきんこ
11/04/08 12:51:40 1RUYnnug
ユニバースやってましたよ
578:ゆきんこ
11/04/08 12:53:33 ZPcQl3gQ
明るいうちに復旧地域が増えてくることを願います。
579:ゆきんこ
11/04/08 13:00:17 +v6CTsZg
盛岡中心部は今日中に復旧しそうな感じがする
電気も悪いし、早い復旧を願うばかりですね
580:ゆきんこ
11/04/08 13:02:37 1RUYnnug
また買い占めしてる
カゴ2つも使うな
581:ゆきんこ
11/04/08 13:02:39 cT2yc0FQ
前潟イオン、ジャスコの入口で
ワゴン販売のようです。
582:ゆきんこ
11/04/08 13:03:12 gkvzhlwA
駅前の飲食店はほとんど閉店
フェザンも臨時休業
クロステラスでは入り口で野菜とか売ってた
583:ゆきんこ
11/04/08 13:03:41 W2H9FzPQ
秋田・八戸の火力発電所は復活、その他の火力発電所は今日中に復活しそう@IBC
584:ゆきんこ
11/04/08 13:05:24 nBMhhfKA
>>573
本宮ホーマックとなりの、幸楽苑ってラーメン屋はやってたよ。
あとはマルイチ近くの、すき家はやっていた。
11時過ぎの話。
585:ゆきんこ
11/04/08 13:05:37 6qpwNArA
とりあえず通電した@中野
586:567
11/04/08 13:10:41 gl5b0grg
>>571
携帯の充電とか
いま早急に電力欲しいなら遠慮なく言って
ボロ家だけど、それくらいなら無問題
587:ゆきんこ
11/04/08 13:19:26 H/AzJZPA
津志田近辺はどうでしょうか?
比較的病院の近くは早そうですよね。
588:ゆきんこ
11/04/08 13:20:53 47+rp5ow
浅岸も電気復旧しました。
テレビの電源は入るんだけど、どの局も砂嵐。
うちのアパートのアンテナのせい?
589:ゆきんこ
11/04/08 13:21:05 a6c7waVQ
通電しました@東中野
590:ゆきんこ
11/04/08 13:34:09 re7G1cbA
向中野通電しました
591:ゆきんこ
11/04/08 13:35:27 LFphcbag
>>588
この機会に地デジに変えようよ。
592:ゆきんこ
11/04/08 13:35:30 W2H9FzPQ
>>588
砂嵐ってことはアナログかな
デジタルチャンネルじゃなくなってるかブースターの電源が落ちてるかアンテナが変な方を向いたかどれかあたりとか
593:ゆきんこ
11/04/08 13:37:11 EP75zGfQ
何か、またあちこちで買いだめやガソリン行列が出来てるみたいだね
594:ゆきんこ
11/04/08 13:43:36 x8fqDmvg
電気復旧@茶畑
前回より早かった
595:ゆきんこ
11/04/08 13:44:31 Ss74DKBw
駅前はなかなか来ないのかな?前も比較的遅かった
596:ゆきんこ
11/04/08 13:44:44 47+rp5ow
>>591
>>592
ありがとうございます。
アナログでどこまで粘れるか試したかったけど
やっぱり変え時ですね。
いい機会かな。
597:ゆきんこ
11/04/08 13:45:09 eqHgjMYg
加賀野通電した
今日じゅうには盛岡近辺は通電するかな
598:ゆきんこ
11/04/08 13:46:19 gK2T2G3Q
南は門までは通電してるね
599:409
11/04/08 13:46:32 If8qa5Fg
>>586
電気キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
我が家も5分ほど前に通電しました。
ありがとう。
あなたのレスに心が救われました。
600:ゆきんこ
11/04/08 13:51:32 CV6jjfXw
津志田通電
601:ゆきんこ
11/04/08 13:53:32 tmWMoc5Q
停電直後、某住宅街を歩いてたけど
付近のアパートや住宅から一斉に車が発進したのはワロタ
あの時間じゃどこもやってないだろうに
前回からなにも学んでないアホ多過ぎ
こういう人たちがガソリン渋滞の元凶なのかと想像すると
つくづく盛岡って平和だなぁと
602:ゆきんこ
11/04/08 13:54:49 tZm9UJfg
仕事場に向かったんだろ
603:ゆきんこ
11/04/08 13:54:58 XeYeNN1Q
高松も通電!
冷蔵庫が心配だったから助かった~
604:ゆきんこ
11/04/08 13:55:39 rMESf4xg
高松 通電した
605:ゆきんこ
11/04/08 13:55:43 I+R/2fQQ
10分くらい前に復旧@南仙北
606:ゆきんこ
11/04/08 13:56:57 gkvzhlwA
>>595
駅前は来てるとこと、そうでないとこがあるぽ
607:ゆきんこ
11/04/08 13:57:23 qUcgIEUA
天一やってる?
608:ゆきんこ
11/04/08 13:57:26 SFSy1vnA
大新町 通電
609:ゆきんこ
11/04/08 14:00:19 +v6CTsZg
駅前、開運橋近郊、通電!
良かった。 皆さんの所も早く復旧しますように!
610:ゆきんこ
11/04/08 14:00:42 qUcgIEUA
もう一回聞いていい?
天一やってる??
611:ゆきんこ
11/04/08 14:02:31 kcK2Q1pw
本町通電しました
612:ゆきんこ
11/04/08 14:04:24 i6Eok7TA
上田通電。
天一もーちょいしたらやるんじゃね?こんなときに食ってお腹壊すなよ
613:ゆきんこ
11/04/08 14:04:50 If8qa5Fg
>>601
停電になったから、みんな職場に急行したんだと思うけど。
冷凍庫とかパソコンとか、一般企業でも停電になったらやんなきゃなんない事、たくさんあるよ。
市役所や電力会社の人も当然、持ち場に向かうだろうし。
614:ゆきんこ
11/04/08 14:05:08 HSXGyDhg
名須川町通電
良かった~
スーパーはまた品薄になるのかな…
615:ゆきんこ
11/04/08 14:05:35 yL4RFVsw
北夕顔瀬 電気きたよ!
616:ゆきんこ
11/04/08 14:06:23 zk6KgL9g
災害時は職場にいかなきゃならない人結構多いよ。
それでも「○×はグズグズしやがって、何やってんだ」
「初動が遅い」、「学校はどうするんですか?」も言われるだろうし。
617:ゆきんこ
11/04/08 14:07:22 JUyvO0vg
さすがに二回目はみんな落ち着いてるな
618:ゆきんこ
11/04/08 14:08:03 Ob6irX3g
テレビ、岩手福島宮城はアナログ延長だってさ
半年~1年とか
こういう時は携帯のテレビが便利だよね
電池くうけど
619:ゆきんこ
11/04/08 14:10:14 a6c7waVQ
>>614
物不足じゃなく、停電でレジが動かないだけだよ。
近くのスーパーは朝は行列してたけど、今は通常営業
に戻ってたよ。
620:ゆきんこ
11/04/08 14:11:27 LFphcbag
相変わらず、災害直後に躊躇なく自動車使うんだな。
621:ゆきんこ
11/04/08 14:18:31 sivnmxRQ
みたけ通電
622:ゆきんこ
11/04/08 14:26:37 KEEOepQQ
西青山通電
意外と早かった
623:ゆきんこ
11/04/08 14:27:22 gkvzhlwA
厨川通電
624:ゆきんこ
11/04/08 14:27:47 l2QMMRIQ
玉山区通電
625:ゆきんこ
11/04/08 14:28:59 pHUfSjVw
電気早くきて嬉しい
今回も5強だったわけだけど、盛岡で6以上の地震がくることってないのかな?
626:ゆきんこ
11/04/08 14:29:05 EOJ34qlg
松園は通電しましたか?
627:ゆきんこ
11/04/08 14:29:38 mxX0VO6Q
滝沢村土沢電気OK
628:ゆきんこ
11/04/08 14:30:29 gkvzhlwA
青山通電
629:ゆきんこ
11/04/08 14:32:08 NpkNr6tw
電気来たー
ジェダイうぜ~
630:ゆきんこ
11/04/08 14:35:36 +mzC7b9g
やっとメシ作れると思ったら水が出なかったでござる
631:ゆきんこ
11/04/08 14:40:17 +v6CTsZg
テレビが写らないでござる
632:ゆきんこ
11/04/08 14:40:43 R+xUe3uA
永井は電気復旧
633:ゆきんこ
11/04/08 14:43:10 +TTHYkDA
湯沢団地、電気来ました
634:ゆきんこ
11/04/08 14:43:55 4vfS6ZtQ
雫石通電
635:ゆきんこ
11/04/08 14:52:26 DKrcUGtw
アパートは貯水タンクが壊れてることあるから気をつけてよ
636:ゆきんこ
11/04/08 14:55:19 +v6CTsZg
岩手のケーブルテレビが地震で故障した
ので、復旧するまで映りませんとのこと
637:ゆきんこ
11/04/08 14:59:07 g3u5Reug
>>636
そういう情報はIBCラジオにも投稿してやってくだされ
e-mail 「wide@ibc.co.jp」
638:ゆきんこ
11/04/08 15:01:48 rMESf4xg
>>636
岩手ケーブルテレビ加入してるけど、さっき見れるようになった
639:ゆきんこ
11/04/08 15:03:58 aC37mj6g
西青山、みたけ電気きた。
640:ゆきんこ
11/04/08 15:07:31 K75AMpaw
中央通先ほど通電
>>601は社会に出たことないのかな?
うちの家族も地震発生直後職場へ直行だったよ
641:ゆきんこ
11/04/08 15:11:18 Yp2Y8Peg
黒石野たった今通電。
642:か
11/04/08 15:15:32 t+VKL79g
滝沢駅・野沢、電気ついた。
643:ゆきんこ
11/04/08 15:15:36 CBmXoQMQ
松園地区電気復旧
644:ゆきんこ
11/04/08 15:16:55 jQEm9ksg
青山住まいなんだけど昨日停電後
外見てたら結構な数の車が盛岡市街方面に走ってたけど
みんな職場の様子見にいくんじゃないよね?
まさかスタンドに並ぶんだろうか?と不思議だった
645:ゆきんこ
11/04/08 15:19:55 gkvzhlwA
>>644
役所とか鉄道会社とか公共機関に勤めてる人が職場に向かったんじゃなかろうか
646:ゆきんこ
11/04/08 15:21:47 WB76O40w
>>644
羨ましいな、世間知らずで。
647:ゆきんこ
11/04/08 15:22:46 y/6P86mQ
>>644
作業着を着た方が多かったので>>644みたいな方が緊急招集で出社したものと思われます
648:ゆきんこ
11/04/08 15:24:06 I3B8QkyQ
スーパーデパート関係どう?サンサのユニバース通常営業してた;朝から?
649:ゆきんこ
11/04/08 15:37:57 jnhR9Xng
山岸 通電ッス
650:ゆきんこ
11/04/08 15:40:11 fbbUpI3g
紫波通電
651:ゆきんこ
11/04/08 15:45:23 XvEwFD/w
好摩通電
652:ゆきんこ
11/04/08 15:47:11 oQIyLdFQ
長橋町通電
653:ゆきんこ
11/04/08 15:49:02 g3u5Reug
>>648
カワトクは本日 停電のため臨時休業
654:ゆきんこ
11/04/08 15:51:25 Ksh0PPeg
緑が丘もちょっと前から通電 >641と同じと思われ
655:ゆきんこ
11/04/08 16:02:45 6Hsr8Zqw
農家も種まきの発芽に電気のヒーター使ってたりするから、
停電のまま寒かったりするとアウトの場合が結構あるからなあ。
昨日はたまたま暖かくてよかったけど、俺も一応見に行ったし。
656:ゆきんこ
11/04/08 16:04:03 PdPV3nLA
滝沢鵜飼通電
657:ゆきんこ
11/04/08 16:06:25 dKSiWrAA
なんだかなぁ
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
658:ゆきんこ
11/04/08 16:08:23 /engNJWg
タッソ君は今日の定例会見でもずっと下を見て原稿丸読みでしたね。
659:ゆきんこ
11/04/08 16:11:40 U1xOkSdw
松園通電
660:ゆきんこ
11/04/08 16:34:40 jQEm9ksg
>>645-647
なるほどー
昼間のラッシュと変わりないほど走ってたからなんだろうとは思ってたが
お勤め人の方は色々大変なんですね
ありがとう
661:ゆきんこ
11/04/08 16:45:56 K75AMpaw
あと「スーパーに行列」云々書いている方もいるけど、
皆さん普通に日々のものを買い物に来ただけだよ。
店の回転が悪いから行列しているように見えるだけで。
「本日の特売品」は逃せないんだよ…!
662:ゆきんこ
11/04/08 16:47:36 vgOjXZGg
路線バス運転してる者だけど、
停電直ったかと思ったら、スタンドにまたガソリン行列できてた。
邪魔でしょうがない。
もう正常なのにどうして列びたがるのか?
学習能力身についてないのか?
もう、アフォかと
663:ゆきんこ
11/04/08 16:51:49 1tllXr0Q
普通に停電中に入れるはずだった人の分が溜まってるだけじゃね?
一時期のような気違いじみた長さの車列じゃないし
まあ、中にはバカも混じってるだろうけど
664:ゆきんこ
11/04/08 17:52:23 wr92Aoyw
電話つながりますか?家電も携帯もつながらない@青山
665:ゆきんこ
11/04/08 17:55:14 17ckzfkw
西青山だけど、3時前には全て回復してましたよ
666:ゆきんこ
11/04/08 17:57:04 gkvzhlwA
>>664
午前も午後も家電・携帯通じたよ@青山
667:ゆきんこ
11/04/08 18:00:35 gkvzhlwA
うちの家電、黒電話だから電気なくてもそりゃ通じるわな・・・
携帯は午前も通じました
668:ゆきんこ
11/04/08 18:20:36 yDEBUtvQ
小さいながら飲食店を経営してるが
なんだか疲れました。
669:ゆきんこ
11/04/08 18:25:57 6vn1Ml/w
片付けたら余震、また片付ける。するとまた余震。
こればっかり。もう片付けるのやめた。
670:ゆきんこ
11/04/08 18:36:15 uHAabmSg
【岩手】余震で停電の隙に…住宅に侵入し女性強姦 会社員を逮捕
スレリンク(newsplus板)
671:ゆきんこ
11/04/08 20:03:57 RQkdFoVA
路線バスの運転手してる…なんてカキコして大丈夫?
盛岡で路線って…県○通、○北バス……
迂闊なことして、バス会社特定されたらまずくないの?
こんな人間が運転手しているバス会社なんて不評買いますよ。
672:ゆきんこ
11/04/08 20:04:50 aAB3FXvA
昨日、三陸の方で地震虹(初耳)が出てたらしいね。
この手のものも、予備情報として全体的に公表してもいいんじゃないかな。。
673:ゆきんこ
11/04/08 20:07:12 wfDxgeIA
さすがにそんな眉唾レベルのものを公表しても混乱するだけでしょう
674:ゆきんこ
11/04/08 20:09:19 aAB3FXvA
そっか~。
675:ゆきんこ
11/04/08 20:47:19 zlapBWmA
宏観異常現象なんざ疑似科学の域を出てないからな
昨日の仙台市で起きた発光もフタを開ければ変電所のアーク放電だったそうだし
676:ゆきんこ
11/04/08 20:57:12 b6yGSL1Q
>>648
仙北から本宮に行く交差点のスーパーは、何があってもやってるらしいよ。
前回の本震の日も、非常電源が切れるまで営業してたみたい。
今日ダメ元で行ってみたら、朝ごはん買えてすごく助かった。
677:ゆきんこ
11/04/08 21:01:35 DNCoKXEg
>>671
高速路線バスも含まれるんじゃない?
そうすると該当する会社は増えるぞ
678:ゆきんこ
11/04/08 21:06:22 kcK2Q1pw
働いてくださる方がいるから生活できるんだなぁと実感して感謝の思いでいっぱいです。電気もスーパー、流通ほかすべての分野の皆さんに感謝します…!
私も働きたい(;_;)
5月まで自宅待機です。仕事始まったら、心を込めて精一杯やるぞっ!
679:ゆきんこ
11/04/08 21:23:01 rJbI0XeQ
>>670
その容疑者の人、川徳の本屋さんに努めてる人って話、本当ですかね?
680:ゆきんこ
11/04/08 21:51:42 qUcgIEUA
本当だったらどうするのか?
681:ゆきんこ
11/04/08 21:58:31 ZbIftoVw
>>679
それ誰から聞いたんですか?
682:ゆきんこ
11/04/08 23:00:39 1RUYnnug
IP丸見えなのに
憶測で風評立てると訴えられますよ
683:ゆきんこ
11/04/08 23:22:17 RQkdFoVA
高速路線含んでもせいぜい片手
684:ゆきんこ
11/04/08 23:36:21 DNCoKXEg
国際興行、弘南、秋北、三八五、JRバス東北
宮城交通、京急、福島交通、県北、岩手県交通
685:ゆきんこ
11/04/08 23:37:58 nImYqoYg
特定までするほどのレス内容じゃないと思うんだけど?
686:ゆきんこ
11/04/08 23:38:42 Ob6irX3g
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
なぁ、募金とか寄付しても全く無駄なのか?
自分で知り合いに直接手渡ししないと届かないのか?
どうなってんの??
687:ゆきんこ
11/04/09 00:12:30 zxM8SCOQ
>>661
もちろんそういう理由が大きいだろうけど、近所の店は普段朝なんかガラガラなのに
開店後10分ほどの時間帯でぱっと見百人超の列ができてたよ
そこは食料品メインの店なんだけど、今の状況ならちょっと歩けば食料品なんぞ並ばなくても買える
大きい店じゃないからむしろ並んだら買えないと思うんだ
買い物慣れしてない人や自宅待機勢がとりあえず近場に並ぶってケースも多かったんだと思う
あとは並ばなきゃやべーぞっていう焦燥感というか集団心理というか・・・
特売品を手に入れた時のおっしゃウヒャヒャ感は麻薬だからそこは諸手を挙げて同意w
それぞれに理由があるのは分かるんだが、2~3日ぶんぐらいの食料は常備しといて
こんな時だからこそ心と行動に余裕を持って過ごそうぜい
688:ゆきんこ
11/04/09 00:32:15 PqOfHNFg
>>686
物資の受け皿として機能するはずの自治体が壊滅しているとこも多いから
連絡不備は仕方ないのかも。
いまいらなくても、あとで必要になるだろうし。
長い目で見れば無駄じゃないと思うよ。
募金の支給は被災の全容を完全に把握できてはじめて配分が決まるんだっけ?
689:ゆきんこ
11/04/09 00:49:11 5od4eY0Q
停電になると生鮮食品が持たないから乾麺とか、野菜でも日持ちする物にしないといけない
あと、スーパーだとレジ、ガソリンだと給油ノズルの稼動数が半分になるとあっという間に行列が伸びる
ましてや手計算や手動の給油なんて推してしるべし
690:ゆきんこ
11/04/09 00:56:52 jmImtVQg
赤十字と共同募金会で募った義援金の配分は今日大まかに枠が決まったみたいだけど
被害に対して貰える額少ねえなーと思った
集まった額も過去最高だけど、被害の規模も過去最高だから仕方ないと言っちゃ仕方ないことなんだけどね
691:ゆきんこ
11/04/09 01:08:23 dgylr5Yw
まだ一次だよ。
692:ゆきんこ
11/04/09 02:30:00 FcP3bZqg
物乞いと言われようとも、窮状を全世界に伝えましょう。
三陸で被災した市町村長にビデオカメラで窮乏を訴えるビデオ撮りして
YouTubeにUPする猛者はいないのか?
民主が集めた義援金は、民主の選挙費用に消えるんだってさ
足りないから赤十字の義援金に手をつけようとしている様子。
693:ゆきんこ
11/04/09 03:32:52 aWpFE9Yg
友人が沿岸で被災して10日朝に親戚と合流して岩手離れる
9日午後に盛岡入りしてメールでやり取り出来るからとネカフェに泊まる予定らしいが、、盛岡はやってるのかな?
やってないなら八幡平市から迎えに行こうかと思うんだけど、近く通ったら情報お願いします
694:ゆきんこ
11/04/09 04:20:25 u2UG4MQA
いつもと状況が違う毎日で、寝れない日々
盛岡って、大して被害ないけど、なんか疲れる毎日、毎日
昨日の地震から、あまり余震がないから、めっちゃ スゴいのがくるとか
盛岡は津浪ないからさ、あれだけど、火は気をつけないと焼け野原になっちゃうよね
695:ゆきんこ
11/04/09 09:18:11 0cSWGI3g
>>689
停電なんて、3月11日の地震ほどじゃないんだから翌日かその次の日くらいにすぐ復旧するだろうと
予測できるし、ガソリンスタンドなんて、停電回復後の行列だぜ?
明日、あさってとか普通に営業すんのに、並んでまで給油待ちする事に何か得する事なんてないじゃん。
ガス欠じゃなけりゃ、ほとんどの奴なんて、メーター半分位で給油に駆けつけたんだろう?
2~3日ずらせば、済む話なのによ。俺なら行列できてたら、並ぶの馬鹿らしくて
その日の給油諦めて、さっさと家に戻る。こういう人種って何やっても馬鹿騒ぎするんだろうと思うよ。
696:ゆきんこ
11/04/09 09:28:03 mmqiSqxA
盛岡市で、7日の余震による停電の隙を狙って10代の女子学生の部屋に侵入し、
乱暴をしたとして29歳の男を強姦などの容疑で逮捕した。
住居侵入と強姦の容疑で逮捕されたのは、盛岡市盛岡駅西通の会社員・松永享容疑者。
松永容疑者は8日午前1時前、盛岡市に住む10代後半の女子学生の部屋に侵入し、乱暴した疑い。警察によると2人は面識がなく、松永容疑者は住居侵入の容疑は認めているものの、
強姦の容疑については否認している。
犯行当時、盛岡市内は全域で停電していた。
697:ゆきんこ
11/04/09 09:30:05 5od4eY0Q
>>695 そうか、俺は早朝~午前中の話かと思って・・・
朝の段階では電力復旧の目処立たずだったからね
698:まいね
まいね
まいね
699:まいね
まいね
まいね
700:ゆきんこ
11/04/09 10:20:14 Cs2kNQTQ
全壊もしくは死亡、行方不明、原発の近くで、35万て…募金1700億集まったとか言ってなかったっけ?とか思ったけど、
全ての被害が判明すれば、2100億必要、って書いてて被害の大きさを改めて感じたな…
>>693
郊外の都南地区4号沿いにあるビックリドンキーの隣のネカフェは、7日の余震前までは
やってる様子だった。
フリークスでググって盛岡の店舗調べて電話かけて確認するといいよ
701:ゆきんこ
11/04/09 10:37:30 MikXZfeA
NHKの三宅アナウンサーって盛岡に異動になったの?ローカルで喋ってるのはなんか新鮮だw
安心して聞ける声で好きだわ
702:ゆきんこ
11/04/09 10:52:43 A8mJG9QQ
>>701
初任地が盛岡らしいから
その縁で助っ人とか
完全に憶測だけど
703:ゆきんこ
11/04/09 11:07:20 r5j5Do/g
>>580
>また買い占めしてる
>カゴ2つも使うな
家族の人数を透視出来るって凄いな。
704:ゆきんこ
11/04/09 11:21:42 r8CUrqPg
>>698
煽りとして報告するのは俺みたいな奴だけど、
それを煽りとかLR違反として判断するのは管理人さんだからね
そこらへん勘違いしないように
705:ゆきんこ
11/04/09 11:39:26 N9ePkEXg
キモ
706:ゆきんこ
11/04/09 11:45:46 JZ2C6IYw
ゲーム倉庫って営業してる?
707:ゆきんこ
11/04/09 11:53:24 vVujtETg
スレチかもだけど、
普段から携帯の電池は複数所持しといてローテ組み、
使いきり&フル充電しとくといいよ
バックアップになるし、結果、電池も長持ちする
出張・旅行とか入院時にも役立つよ
708:ゆきんこ
11/04/09 12:17:10 BO5SQAKw
盛岡で原発反対デモはないのかな。
まずは復興支援が先か。
709:ゆきんこ
11/04/09 12:43:42 UpRgx85A
ちょっとデモ反対デモしてくる
710:ゆきんこ
11/04/09 13:06:26 WojnAoeQ
まず、盛岡なんかに原発できるわけねーだろ
711:ゆきんこ
11/04/09 13:34:57 vkj7qrzQ
練習試合日程変更のお知らせ
日頃より、グルージャ盛岡へ熱いご声援を頂き、誠にありがとうございます。
4月12日(火)に予定されていました横浜FCとの練習試合の日程が変更となりましたのでお知らせ致します。
期日 2011年4月17日(日)15:00試合開始(30分ハーフ)
会場 岩手県営運動公園陸上競技場
※入場無料
※試合前に選手がゲートにて募金活動を行います。
※お越しの際はなるべく公共交通機関をご利用下さい。路上駐車は絶対におやめ下さい。
だそうです
712:ゆきんこ
11/04/09 13:48:48 rGnjB3AA
情報ありです
平日仕事で諦めてたから日曜に変更は嬉しい
今までにないくらい運動公園に人が集まりそうだwww
713:ゆきんこ
11/04/09 14:29:20 u6pVU2zg
>708
デモはすべきだよね。これだけ嫌な目に合って、黙っているほうがおかしい。
ただ田舎だとイニシアティブを取れるのが民青系に限られるので、一般層を
巻き込んだ運動にはなりにくい。
714:ゆきんこ
11/04/09 16:18:22 6Ifs5XOg
だが、原発の発電量を生み出せる他の発電方法は現実問題として
まだ無いわけで・・・。
資源貧国のこの国ではやはりこの先も原発に頼らざる得ない。
715:ゆきんこ
11/04/09 16:21:05 Z8+hYnFA
まぁデモなんてやりたい人たちがやるもんだし、こういう場所でやるかどうか話すようなことでもないと思う
716:ゆきんこ
11/04/09 16:47:55 lW+u/NTw
頼らざるを得ないように他のエネルギー開発潰したからな・・・
717:ゆきんこ
11/04/09 16:56:28 6PxEx9Wg
ないと経済が回らない現実を受け入れないと
718:まいね
まいね
まいね
719:ゆきんこ
11/04/09 17:08:23 Rj/yFuSQ
残念だけどAAはまいねされちまうんだ
720:ゆきんこ
11/04/09 17:10:31 /neaLp6w
亀レスですが、ゲーム倉庫やってましたよ。
通りがかりに見ただけですが。
721:ゆきんこ
11/04/09 17:18:18 IJkibAtw
明日は買い出しに行かないと・・スーパーはまだ入場制限とか
並ばなきゃだめだとかありますか?
電源復旧でもうある程度通常通りでしょうか。(緑が丘~松園)
722:ゆきんこ
11/04/09 17:22:20 oVb+nx3g
入場制限なく、並ばず普通に買い物できましたよ。
723:ゆきんこ
11/04/09 17:28:39 Rj/yFuSQ
パン、牛乳、豆腐あたりは入手が少々難しいかも
明日入荷してくれればいいけど
724:ゆきんこ
11/04/09 17:35:18 rGnjB3AA
牛乳、豆腐は概ね購入制限解除されてる
パンはパン屋行くと食パンが結構出てたりする 福田パンも営業してるお
それより納豆が全然手に入らない orz
725:ゆきんこ
11/04/09 17:41:27 xQeTTk3A
ヨーグルト(500gの)も手にはいらない…
726:ゆきんこ
11/04/09 17:47:05 WojnAoeQ
ユニバだけど、パンは普通に置いてるし
納豆も3個パック(多少小さめのサイズの)のやつ結構あったよ。
あと、牛乳も割りと普通にあった。
全部制限無しでね。
パンなんか大量に仕入れてるから、半額とか結構あるぞ
727:ゆきんこ
11/04/09 17:49:47 8IAjDKpg
納豆は結構余ってたような・・・
用事があって本宮のビッグハウスに行ったらあったし、雫石のジョイスにもそれなりにあった
それよりももやしだ・・・
貧乏人の味方、もやし1kgがいつになったら普通に買えるんだ・・・
728:ゆきんこ
11/04/09 17:59:15 pyI8LMeQ
>>724
津志田のマックスバリューに納豆大量に売ってたぞ。牛乳、豆腐も余ってた
ヨーグルトは未だに厳しいな。入荷はしてるっぽいが速攻で売り切れてるみたいだ
729:ゆきんこ
11/04/09 18:26:59 RrtStm2w
ほらね
730:ゆきんこ
11/04/09 18:40:04 z/u9OXiA
ヨーグルトは小分けカップのはよく見かけるけど大きいのがあんまりない
うちの近所の店で一番初めに出たのがちっちゃい赤ちゃん向けのダノンだったな
納豆は3個パックのはすぐ売れちゃうけど、1個売りのパックが余ってる
731:ゆきんこ
11/04/09 18:44:01 uzi+73dg
急に揺れんのやめてあげて~
732:ゆきんこ
11/04/09 18:48:20 mnOmtf1w
さっきのも昨日のがあるだけに嫌な揺れ方だったな
733:724
11/04/09 18:49:19 MikXZfeA
なにこの納豆格差・・・
と思ったら近所のスーパーで制限ありだけどやっと見つけた!
あと情報ありがたいけど家から本宮とかは遠くてなかなか行けないのです
いっばいあるみたいで良いなー
734:ゆきんこ
11/04/09 19:06:04 MpVgGRMw
自分の行動範囲が生協とマックスバリュ。
今日は10時頃生協行って、昨日停電してて工場も動かなかったろうから
商品きてないかもなーと思ってたら東京の工場からザキヤマパンきてて嬉しかった。
大きいヨーグルトは茨城、神奈川、宮城の工場からきてた。
ありがたいことです。午前中に行かないとすぐ売れてなくなるねえ。
牛乳にレモン汁入れればヨーグルトみたいになるけどね。
735:ゆきんこ
11/04/09 19:42:26 K7y44zrA
>>707
リチウムイオンはフル充電のまま置いておくと劣化が早くなるんじゃないっけ
736:ゆきんこ
11/04/09 19:57:45 9eAivObA
なんだかんだで盛岡は恵まれている
737:ゆきんこ
11/04/09 20:01:39 9n3cLuDg
ユニバースではヨーグルトは開店直後にあった。
牛乳にレモン(酸)はカッテージチーズだよ。
738:ゆきんこ
11/04/09 20:07:13 dgylr5Yw
東京もヨーグルト、納豆、水のペットボトル入荷少ないよ。
最近やっとヨーグルト、納豆が夕方でも数個残っている状態になったけど、水はダメだね。
一時期、九州産のにゃっとうが出回ったけど、概ね不評で終わったw
739:ゆきんこ
11/04/09 20:19:15 Dplj+OuA
盛岡で生活してると、区界の向こうにあの惨状がある事が信じられない
もうみんな働いてるし、物も大概買えるしな
740:ゆきんこ
11/04/09 20:26:11 sP8X6dFg
ヨーグルトは前買ったのを種にして作ってる
納豆だけは作れんなあ
741:ゆきんこ
11/04/09 21:11:42 WtD9ZZZw
スタミナ太郎って
営業してる?
742:ゆきんこ
11/04/09 21:12:45 DtaLbiBw
納豆作れるよ。
クックパッドに自家製納豆レシピ結構あります。
自作すると部屋が納豆臭くなりますが・・・
743:ゆきんこ
11/04/09 21:16:31 xJwLggQA
>>727
ユニバース西根で1キロもやし見たから
他のユニバースでも売ってるかも
744:721
11/04/09 21:27:25 IJkibAtw
スーパー情報有難うございました。
焦って開店前に出掛けなくて良さそうですね。
昨日はかなり列ができていたので、時間もないし諦めました。
745:ゆきんこ
11/04/09 22:03:16 Xi8uFIzg
何か、大地震の影響で火山活動とみられる地震も活発化してるらしいね…
746:ゆきんこ
11/04/09 22:05:30 tKQNi8ZA
もういろいろありすぎて疲れたよ
沿岸や福島の人を思えば弱音吐いてる場合じゃないんだろうけど
747:ゆきんこ
11/04/09 22:11:05 xxEHOCew
生まれてから停電ってあまり記憶がないけど、ここ1ヶ月で
2度も経験するなんて
748:ゆきんこ
11/04/09 22:41:23 y+uGEqwg
俺も被害者側にまわりたい
給料でなくても仕事無くてもいいから休みたい
749:ゆきんこ
11/04/09 22:45:04 RsrUYWYw
>>747
こちら今年三回目。
750:ゆきんこ
11/04/09 23:39:27 26WWSG6Q
>>748
今からでも辞めればいいだろ。
いくらでも休めるぞw
着の身着のままの被災者にもなれないやつがほざいてんじゃねえよ。
751:ゆきんこ
11/04/09 23:48:28 BO5SQAKw
まあまあ、みんな震災で疲れているのだから優しくいこうよ。
テレビの映像やら余震やら原発やらでPTSDになる人もいるわけだし。
752:ゆきんこ
11/04/10 00:30:57 1CwnfUFA
>>740
>ヨーグルトは前買ったのを種にして作ってる
>納豆だけは作れんなあ
ウチもそれ。
753:ゆきんこ
11/04/10 01:02:04 1CwnfUFA
>>747
>生まれてから停電ってあまり記憶がないけど、ここ1ヶ月で
>2度も経験するなんて
若い人?
754:ゆきんこ
11/04/10 01:07:31 1CwnfUFA
>>748
>俺も被害者側にまわりたい
>給料でなくても仕事無くてもいいから休みたい
不謹慎って君を表す為の形容詞だな。
755:ゆきんこ
11/04/10 01:13:29 ZioxUJLA
>>748は構ってちゃんだから触っちゃだめです
756:ゆきんこ
11/04/10 02:45:42 ZCIUxMfA
3月11日にはけが人も死亡者もほとんどいない盛岡が、7日深夜の地震でけが人、数人の事実
自粛とは、外に出て遊ぶのをやめろと言う事ではなく、まだ心配だから気を付けた方がいいと言う事ではないでしょうか?
「経済を回す」っとか言って、ハメ外さないでほしいな
今回は、世界一の地震
盛岡は盆地だから、水害はありませんが、建物による被害や、地震によっての大火災は、十分考えられます。
神経質すぎますかね ?
特に深夜の揺れは、火事がおきなければ…と願うばかりです。
757:ゆきんこ
11/04/10 04:04:14 /6WKRB/Q
自粛とは、気を付ける、より、止める、の方だと思います。
ただ、それほど大きな震災の影響を被っていない盛岡とは云え、
気を付けた方が良いとは思います。
が、過剰な自粛は人の心も経済も萎縮させて何も良いことは無いと思います。
758:ゆきんこ
11/04/10 04:20:06 rOP68oxg
盛岡はもう平常運転に戻りつつあると思うよ。
「自粛」についても、飲み屋やらでドンちゃん騒ぎをする人は減っているかもしれないけど、
その分本屋や映画館に行って消費する人が増えているような気がするし。
自粛は消費しないことではない。
自粛しつつ経済活動に貢献する方法はたくさんあると思う。
759:ゆきんこ
11/04/10 05:39:35 oGaSI9Qg
盛岡は普通に生活していいと思うが。人それぞれだよな。
ウチでは節電はガッチリしてる。
地震前と電気料金請求がどのくらい違うか興味ある。
760:ゆきんこ
11/04/10 06:04:57 7+SFOfJA
わかってないな君らは。庶民そのまんまの反応だよ
761:ゆきんこ
11/04/10 07:28:24 SPahszmg
>>735
そうなん?
携帯に限らずだけど、普段は準備してないし
非常時に安否確認とかで速攻電池無くなって
充電しなきゃいけなくなったもので。
762:にゃにゃん
11/04/10 08:25:31 AZe/F0tw
南イオン2階営業してますか?
763:ゆきんこ
11/04/10 08:46:49 zoEb+LcA
>>759
どんだけ節電しようが先月と同じ料金請求されるから意味無いよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
764:ゆきんこ
11/04/10 08:57:11 YakCOgow
7日のゆでで一斉に花粉がどんだからか
はだみづがどばらだいよ
765:ゆきんこ
11/04/10 09:26:57 EtrdVBeA
>>763
情弱乙
766:ゆきんこ
11/04/10 11:14:59 MzGzavQg
まだ期間が短いからあれだけど
3/11の本震の後と比べると4/7の後の余震って極端に少なくなってない?
767:ゆきんこ
11/04/10 11:18:19 VIDzu3vw
多くなってたら余計びびるわ
768:ゆきんこ
11/04/10 11:53:49 bW5LTxNQ
必要物資・支援要求マップ
URLリンク(311help.com)
769:ゆきんこ
11/04/10 11:55:15 +p2zsovg
>>756
> 3月11日にはけが人も死亡者もほとんどいない盛岡が、7日深夜の地震でけが人、数人の事実
3月11日(昼)と4月7日(夜)、どっちも数名の怪我人がでたってコトでしょ??
真夜中の大地震+停電のコンボで、火事も出さずに死者ナシって上出来だと思うけど…。
770:ゆきんこ
11/04/10 13:03:25 gHoK8cDA
てか、ここまで地震が多いと、
揺れる大地よか揺れない大地のほうに驚く今日この頃。
771:ゆきんこ
11/04/10 13:22:27 o2taDW9A
気合い入れてがんばろう
持てる力を発揮して
ちょっとのことでも大丈夫
悪乗りと呼ばれるくらいに明るく
いつもみんなでまとまって
これからの未来を一緒に
のき先に巣を作るツバメのように
スタートラインに立っていざ
レッツゴー!!
772:ゆきんこ
11/04/10 14:00:50 tdaSPXgA
>>771
ん~30点
773:ゆきんこ
11/04/10 14:05:15 +4AWy5AQ
>>771
何とかの一つ覚え
2ちゃんで覚えたことをまちBBSで得意気に披露する人いるよね
774:ゆきんこ
11/04/10 14:31:06 cN8gQ4aA
電気が回復しておらず、ロウソクを使ってるとこに余震きたらヤバイと思った。
アパートとか住宅密集地なら、周囲を巻き込んで大災害になりかねない。
ロウソクの使用は自粛して欲しい。
775:ゆきんこ
11/04/10 14:37:06 NmQCAhOg
地震の後にダイソーで買ったLEDのライトと単4電池がこんなに早く使うことになるとは思わなかった。さすがにもうないだろ。
776:ゆきんこ
11/04/10 15:00:21 ELlUIrug
>>775
この前テレビでやってたけど、詳細はほぼ忘れたけどこの前のニュージーランドの地震は余震だったんだってさ。
で、過去には最大余震が本震から300日くらい経ってから起きたケースもあったらしい。
だから、7日のが最大余震である可能性も高いけどまだまだ油断は禁物って事で。
777:ゆきんこ
11/04/10 16:00:31 +I9fvRJA
誰かアドバイスしてあげて
スレリンク(lifeline板:28番)
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/10(日) 07:43:49.50 ID:f17foAUL0
被災者受け入れサイト、MIXYなんかで受け入れ表明してるんですが・・・
------------------------
はじめまして。コミュニティから来ました。
沿岸ではなく内陸(盛岡の隣)ですが、震度6弱を2回来た地域です。
結構まいってます。
私(女)31 子供(女、7歳)2人お願いします。
勿論お手伝いもします!
旦那もいるのですが、仕事でずっといないためほぼ母子家庭状態な家です。
引っ越ししたてで核家族で知り合いもなく、この震災中かなり心細かったです。
そして北海道までのチケット代もない(足りない)のでお借りしたいのですが、それでもよいと思ってくださったらよろしくお願いします。
こちら保険証(身分証明)もあります。旦那の会社名、電話番号もお教えします。
検討お願いします。
------------------------
と、メールが来ました。
子供が小さいし、なんとかしてやりたいと思ってはいるが、
正直なところ「旦那がいてなんで交通費すら無いんだよ?」とか
現地の被災状況とかわからないので、正直迷ってます。
というか、詐欺の可能性をどうしても考えてしまいます。
そこで質問なんですが、被災地を脱出する為のJRやバス、飛行機は
国の補助で無料・格安になってたりしてないんでしょうか?
こちらは一軒家に一人暮らしなので部屋数は問題なし、年収900あるので
しばらく養うのも大丈夫。
ただ正直なところ、「交通費くれ」がどうしても詐欺を連想してしまう・・・。
ご意見、助言宜しくお願いします。
778:ゆきんこ
11/04/10 16:22:47 a3dw22uA
釣りとしか思えない
779:ゆきんこ
11/04/10 16:25:24 Bj8+R27w
詐欺の臭いしかしない
780:ゆきんこ
11/04/10 16:27:06 5GZCZ6lw
【社会】「津波で夫の通帳と印鑑が流された」虚偽申告で女を逮捕…震災に乗じた悪質なケース・岩手県警盛岡西署
スレリンク(newsplus板)
岩手県警盛岡西署は「津波で夫の通帳と印鑑が流された」と虚偽の申請で
預金通帳をだまし取ったとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使容疑で住所不定、
無職の菊池智亜紀容疑者(26)を逮捕した。
今月6日に盛岡市内の銀行で「大船渡市の自宅で津波に遭い、通帳や印鑑が
流された」として通帳を再発行させ、数万円を引き出した。夫とは数年前から
別居しており、残高が減ったことを不審に思った夫が金融機関に相談して発覚した。
菊池容疑者は盛岡市内にいて被災しておらず、夫宅も被害はなかった。同署では
「震災に乗じた悪質なケース」と話している。
ソース:URLリンク(www.sponichi.co.jp)
781:ゆきんこ
11/04/10 16:29:59 +Thh/73w
サントリーのC「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」
我々中年にはたまらん、中嶋弘子、黒柳徹子、永六輔、中村八大
坂本九、EHエリック・・・・・・。
782:まいね
まいね
まいね
783:ゆきんこ
11/04/10 16:55:50 11Y+kKlQ
今日の朝5時30分くらいに朝焼けの空を眺めたら戦闘機みたいな小さい飛行機が、
空のかなり高いところを飛んでいたな。
今日は大規模捜索があったらしいがそれに参加したのだろうか。
784:まいね
まいね
まいね
785:盛岡
11/04/10 17:32:57 3RFZpiJA
緊急小口資金!?に申請した人います?
盛岡だけ休業証明が必要みたいなんですが…身分証明書と通帳だけじゃ無理なんですかね…。
自宅待機いつまで続くんだか…パートだしこのまま解雇かな…
786:まいね
まいね
まいね
787:ゆきんこ
11/04/10 20:01:55 gxCzEv6A
他でやってくれ
盛岡スレで特別やる内容じゃないし
788:ゆきんこ
11/04/10 20:11:20 mIDu3DeQ
明日から盛岡にもタバコが入ってくるのかな?
789:ゆきんこ
11/04/10 21:24:03 rX7aFhhQ
JTは雀の涙だね。
今日行きつけのたばこ屋に行ったらPM各種は山積みだったよ。
790:ゆきんこ
11/04/10 21:42:25 pthPDGWQ
明日で震災から丸1ヶ月ですね。
県のHPでも書いてありましたが、明日の14時46分には県民全員で黙祷を捧げましょう。
791:まいね
まいね
まいね
792:ゆきんこ
11/04/10 22:13:45 gxCzEv6A
それを沿岸に行って言えるか?
実際に影響が大なのかどうなのかは調べてみないとわからないだろ
793:ゆきんこ
11/04/10 22:52:47 mIDu3DeQ
もう一度三陸の美味い寿司食いたいね
794:ゆきんこ
11/04/10 23:02:58 /6WKRB/Q
>>791
バカだなあ
国が補償するってことは、国民の税金が使われってことだよ。
795:ゆきんこ
11/04/10 23:13:54 UOO/gj+A
海流の流れで下に向かっていて上がるものは宮城でブロックされて上に上がらない
注意するべきは東通の再稼動!
食いたくない人はインスタントで骨スカスカで死んでってどうぞ・・・
俺はこの土地で生み出した食料で死ぬなら本望
婆ちゃんは広島の焦土から疎開して命が繋がっている
帰りたくても帰れない場所にされてしまった悲劇に比べれば・・・
796:ゆきんこ
11/04/10 23:17:23 MzGzavQg
>791
もう少し情報仕入れてから言えよカス。
一生ジャンクフード食ってろ
797:ゆきんこ
11/04/10 23:28:31 xcMvof7w
>>791
本物の馬鹿
798:まいね
まいね
まいね
799:ゆきんこ
11/04/11 00:37:54 hC8PnpJQ
どっか他でやってくれ
触れて悪かったから
800:ゆきんこ
11/04/11 00:44:57 Uuo+im1g
>>798
ちゃんとアンカー付けれないんならやめてくれ
風評被害やら2次災害やらこれから間接被災の影響が増えてくるんだろうな・・・
流通させるにしたってしっかり検査してからだろ
801:ゆきんこ
11/04/11 00:54:15 FKmIyHKQ
>>781
「上を向いて歩こう」て胸に沁みるんだけど、今の状況に歌詞がどうかと思う
802:ゆきんこ
11/04/11 01:20:14 R4WUEimg
>>798
ただの歩く風評バカか。
相手したオレの方がバカだった。
803:ゆきんこ
11/04/11 02:55:28 ZgWfi37w
>>798
どういう教育を受けたらこういう想像力のない人間に育つのだろう。
804:ゆきんこ
11/04/11 07:32:21 4eaMAHrA
798の人気に嫉妬
805:まいね
まいね
まいね
806:ゆきんこ
11/04/11 08:24:29 lQ50qaRg
盛岡競馬は一応5月14日から開幕の予定らしいが、節電して義援金もらって馬券買ってギャンブルとか相当神経太くないとできないよな。
売り上げ金は当然全部借金返済にあてるんだろうし。
807:まいね
まいね
まいね
808:ゆきんこ
11/04/11 09:14:15 dOACoFJg
>>806
あそこ、GWこそ売り上げが見込めるとこなんじゃ?
競馬やらないけど、もっと早く開ければいいのに。
自粛は金にならん。
岩手競馬はせいぜい復興の足引っ張らないように頼む。
809:ゆきんこ
11/04/11 09:40:46 gMhRF5Aw
>>806
チャリティーレースとかあると聞いたよ。
810:ゆきんこ
11/04/11 09:42:35 Nz6gBEdw
>>806
そういうわりにはパチンコ好きなんだろあんたw
811:ゆきんこ
11/04/11 11:26:29 1ig2Dp4g
あれから1ヶ月たつんですね。色んな事がありすぎて、仕事してても曜日や日にちの感覚が麻痺してます。
7日のから、あまり余震ないけど、もう終わり?それとも…
812:ゆきんこ
11/04/11 11:35:16 nEO4OJwQ
岩手競馬には、100円券を200円で売るくらいしないと、チャリティーどころではないような気がする。
813:ゆきんこ
11/04/11 11:38:04 YZBtjIyw
岩手競馬の廃止が復興につながるんじゃないだろうか?
814:ゆきんこ
11/04/11 12:35:26 PthklYpw
前にタッソが赤字になったらやめるって言ったけど廃止にしないな。
赤字続きのところに県民の税金つかってメリットあんのかね。
やるにしても2つも競馬場いらない
815:ゆきんこ
11/04/11 12:48:28 A0+xouLA
いくらバブル期とはいえ、莫大な金を掛けて山を崩して建てる計画の時点で
当然赤字になるのを見通せない間抜けな経営者がいたんだな。
博打の施設は1カ所でいいね。
816:ゆきんこ
11/04/11 13:02:43 1hvJggOQ
県と県民は赤字だけど
作った人とか働いてる人は黒字なんだよ
そういう事
817:ゆきんこ
11/04/11 13:02:47 AwkUeURQ
盛岡の大きな病院ってどんな感じ?
大分通常に戻ってるのかな?
818:ゆきんこ
11/04/11 13:55:53 nFyyV+zg
ほぼ通常に戻ってると思って大丈夫
819:ゆきんこ
11/04/11 14:03:33 nFyyV+zg
>>815
あれほんとは本宮だかに作る予定だったんだよな
いろんな利権が絡んでいつのまにやらあんな山奥に
820:ゆきんこ
11/04/11 14:42:21 ZgWfi37w
黙祷しよう
821:ゆきんこ
11/04/11 14:46:31 vA6OHvOA
三陸に
岩手に
早く安心と笑顔が戻りますように
黙祷。
822:ゆきんこ
11/04/11 14:48:55 PnaveDqg
黙祷
823:ゆきんこ
11/04/11 14:50:43 PthklYpw
タッソは今日も思いっきり原稿丸読みだな。
824:ゆきんこ
11/04/11 14:52:21 Y+TafOog
>>821
黙祷すべき時間に何なの?
825:ゆきんこ
11/04/11 14:53:26 LzLNnoiw
黙祷
826:ゆきんこ
11/04/11 15:02:05 vA6OHvOA
>>824
ごめんなさいね。。
すぐに黙祷させていただきました。
827:ゆきんこ
11/04/11 15:12:10 I7JmWK5A
外を歩いていたらサイレンが鳴り始めました。
あっ…!と思って立ち止まって手を合わせました。
828:ゆきんこ
11/04/11 15:12:50 HPtjcsKw
そっか、もう一ヶ月たつのか
停電でラジオだけが頼りで、沿岸部の状況が読まれるたびに
とんでもないとこが起こってしまったとガクブルしてたっけ・・・
黙祷
829:ゆきんこ
11/04/11 16:00:29 TiW6Gleg
【基準値引き上げ抗議】食品安全委員会へ連絡しよう!【行動すべし!】
「食の安全ダイヤル」電話番号:東京03の6234-1177
(受付時間は、平日の10時から17時。祝日及び年末年始を除く。)
メール:URLリンク(form.cao.go.jp)
【お願い】基準値引き上げ反対の方、食品安全委員会へ電話かメールを!
すでに100件以上寄せられているようですが、それでは足りません。
国は「実害」を「風評被害」とすり替えて、農家の補償を逃れたいだけ。
基準値以下であっても汚染は汚染、農家には補償を。国民には安全な野菜を。
それが物事の筋道というものだと思います。
830:ゆきんこ
11/04/11 16:19:46 xAbE6Hjw
競馬も赤字と借金でお荷物になるなら止めた方がいいんだろうがな
一回出来たものを止めるとなると大変なんだろうな
831:ゆきんこ
11/04/11 16:27:05 DoZXCT5Q
>>829
そういうの地域の掲示板に書かなくてよくない?
スレチに近いと思うよ
832:ゆきんこ
11/04/11 17:18:23 PthklYpw
気持ち悪いゆれ方だったなぁ
833:ゆきんこ
11/04/11 17:18:50 rVHsjT4w
またきた!6弱!?
834:ゆきんこ
11/04/11 17:19:18 YZBtjIyw
また揺れてる。福島で6+か。
835:ゆきんこ
11/04/11 17:25:14 PnaveDqg
会津のばーちゃん家と繋がらない orz
836:ゆきんこ
11/04/11 17:27:57 LzLNnoiw
原発狙い打つなよ
837:ゆきんこ
11/04/11 17:28:18 PthklYpw
地震直後はみんな電話かけたがるからつながらないもんだ。
茨城かどっかは停電してるみたいだよ
838:ゆきんこ
11/04/11 17:33:56 PnaveDqg
会津と繋がったぜ・・・
怪我もなくライフラインも生きてるぽ 良かった
緊急地震速報はもう聞きたくねぇわ
839:ゆきんこ
11/04/11 17:49:01 j/4cGa9w
なんで外部の人達が電話するの
少し我慢しなさいよ
840:ゆきんこ
11/04/11 18:04:51 9SWpkUFg
盛岡も揺れた?
外にいたから気づかなかったよ
841:ゆきんこ
11/04/11 18:07:41 YZBtjIyw
福島さんざんだな
地震に津波に原発事故に放射線に風評にで
さらにまた余震に津波か
842:ゆきんこ
11/04/11 18:21:02 Xa7sQvsA
今さっきちょっとだけ揺れたな
843:ゆきんこ
11/04/11 18:33:35 6pD5rVVw
>>841
おまけアースダムが決壊して8世帯?流されたそうな…。
日本で地震が原因でダムが決壊した例はあまりないと思う。阪神淡路の時に
ヒビが見つかって修理が間に合ったダムはあったらしいけど。
844:ゆきんこ
11/04/11 18:37:22 fECIIrbA
自然は恐ろしいね。
人間の都合なんて何も考えてくれない。
でも、いつもは自然の恩恵を受けているし、
自然に助けられているからね。
いつの時代に生きていても何事も自然次第なんだな。
845:ゆきんこ
11/04/11 18:40:02 10Zst3yg
漁港再開してるけど魚大丈夫なんかな?
>★福島原発沖、放射性物質は北へ拡散か
>
>・東京電力は7日、福島第1原発の東北東の沖合で沿岸から約15キロの場所で
>6日に採取した海水から、法令で定める濃度限度の11倍の放射性ヨウ素131を
>検出したと発表した。
>
>5日に採取した海水からは5倍、この場所より南5.5キロで6日に採取した
>海水からは5.8倍のヨウ素が検出されており、経済産業省原子力安全・保安院は
>「放射性物質が海流によって北に拡散する傾向があるのではないか」とみて、
>東電に調査地点の見直しを指示する方針。
>
>6日採取の海水の分析で、1~4号機の放水口付近は93倍、それより北側の
>5、6号機の放水口付近は千倍のヨウ素131を検出した。
846:ゆきんこ
11/04/11 18:43:04 I7JmWK5A
844さん
私も考えていました。
人間も自然の一部なのに、それを忘れてた気がします。
847:ゆきんこ
11/04/11 18:51:56 HY75+cUQ
ちょいちょい揺れるね~
848:ゆきんこ
11/04/11 19:32:19 j/4cGa9w
福島は5分間隔で揺れてるねー
盛岡ってあんまり震源地にならないのかな?
849:ゆきんこ
11/04/11 19:35:29 PeeZRvXA
盛岡って落ち着いてきたかなー
って油断した頃大きいのくるよね
っていうか福島大丈夫か・・・?
850:ゆきんこ
11/04/11 19:38:26 Iz+UdX4w
盛岡の被害の少なさは驚き、なんでだろうね?
851:ゆきんこ
11/04/11 19:45:02 LzLNnoiw
盛岡は花崗岩の上にあるからとか聞きますね
うちの両親3/9の余震家にいたのに気付かないくらい市内と差がありますよ
852:ゆきんこ
11/04/11 20:16:48 rVHsjT4w
今回の巨大地震の後、
関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったらしい。
もし岩手山が噴火したら、内陸民はどこに逃げたらいんだ?
沿岸か?
853:ゆきんこ
11/04/11 20:24:48 PthklYpw
外国にでもいけ
854:ゆきんこ
11/04/11 20:30:29 LzLNnoiw
マジレスすると逃げない
沿岸の人達と同じく頑張って復旧
火山弾降って来ちゃったら諦めましょうw
855:ゆきんこ
11/04/11 20:51:48 DWHOBa5w
>>839
肉親の心配も許されませんか・・・
30分前から飼い犬が落ち着かない
今はゲージに入って震えっぱなし
856:ゆきんこ
11/04/11 20:57:19 HY75+cUQ
岩手県知事選挙っていつやるの?
あの社長さんの公約が聞きたいわ。
「あの瓦礫の山、俺がなんとかする」
みたいなこと言えば案外票を集めたりして
857:ゆきんこ
11/04/11 20:57:40 j/4cGa9w
>>855
直接被害がない地域は被害があった地域の為に電話は控えるのが基本。
心配なのは分かるけど、本当に必要な電話が通じなくなる。
あなたはしばらく経ってから連絡しても何も実害ないでしょう。
心配なのは分かるよ。
858:ゆきんこ
11/04/11 21:02:40 fECIIrbA
846さん
私も忘れていました。
この先どれくらい生きられるかわかりませんが、
自然に寄り添って暮らしていこうと思います。
859:ゆきんこ
11/04/11 21:10:02 YZBtjIyw
ますむらひろしって漫画家の漫画で岩手山が噴火してっての思い出した
860:ゆきんこ
11/04/11 21:13:45 NPq4hogw
今日も地震あったのか。全然気付かんかった。黙祷するのも忘れて普通に仕事してたわ
いくら金曜が停電で仕事出来なくて今日の出荷が間に合わなくなりそうだったとは言え
1分くらいなら大丈夫だったと思うんだけどな。ホント気の利かない上司達だ
861:ゆきんこ
11/04/11 21:32:55 YZBtjIyw
大槌町のおじいさんが「内陸のは普通に暮らしてる」と
やや怒りをこめた口調で話しているのをテレビでみた。
862:ゆきんこ
11/04/11 21:55:35 5qUsn96Q
俺らも仕事がある以上、会社に行って生活しなきゃならんのだから
大半の人は休日のボランティアと義援金くらいしかできないのだけど
でも沿岸の人が怒るのも無理はないわな
863:ゆきんこ
11/04/11 21:56:11 +dwDF0xg
ひとりごとはtwitterでお願いしますよ
864:ゆきんこ
11/04/11 22:08:26 DWHOBa5w
>>857
あなたの冷静さが羨ましいです
煽りとかじゃなくて、率直に
その時が来ると基本がすっぽ抜ける自分・・・
早く誰の安否も心配せずにいられる日常に戻りたい
865:ゆきんこ
11/04/11 22:40:21 Vw1eAkPw
盛岡にいてもいまだに安心感が得られないよね。
余震が来るたびに、恐怖とともに『またかよ!』って怒りも。
沿岸の方たちには一ヶ月経った今日も、節目でもなんでもないよね。
たぶん時間の過ぎ方も、こっちとは違うんだろうな。。
866:ゆきんこ
11/04/11 23:07:57 91ElZl5g
内陸の人は普通に暮らしちゃだめなの?
どういう暮らしをすれば、おじいさんは納得するんだろう
867:ゆきんこ
11/04/11 23:08:05 Dbvrx3iA
>>861
そうは言われてもなぁ
どう生活したらいいんだろうか…
精一杯のことはしてるつもりだけど…
868:ゆきんこ
11/04/11 23:21:33 jQZ0h+3A
疲れてるし、つい八つ当たりのようになるのは仕方ないさ
俺だって同じ立場になれば、似たようなことになるかもしれん
そういう理解をした上で、ある程度余裕を持って受け止める、あるいは聞き流すのがいいでしょう
869:ゆきんこ
11/04/11 23:29:58 sJ4y74PQ
URLリンク(www.5931bus.com)地震で徐行・遅延します・ご了承ください。
870:ゆきんこ
11/04/11 23:36:07 DoZXCT5Q
なんのサイトかもわからないとURL開けないぞ?
871:ゆきんこ
11/04/11 23:48:36 j/4cGa9w
>>864
心配するななんて言ってない。心配するのは当たり前。
だけど現地の人に迷惑になるかもしれないのに
地震後すぐに電話しないでってことです。
皆がすると回線がパンクして繋がりにくくる。
そのせいでその大事な肉親の方が救急車に繋がらないって
事があるかもしれないよ。
あなたが電話したとして無事で運良く相手に繋がればいいけど
もし無事じゃなかったら出れないわけで、そうなったらあなたは何度もかけ続けるんでしょう。
そうするとまた回線が・・・って事になるんだよね。
まぁ難しいし皆電話してるんだろうけど
872:ゆきんこ
11/04/11 23:48:37 Vw1eAkPw
ブスって書いてるから開かない方がいいぞw
873:ゆきんこ
11/04/11 23:55:07 5qUsn96Q
>>866
やり場のない怒りだからどうしようもないと思う
874:ゆきんこ
11/04/12 00:14:01 1k3KYRgA
>>871
コクサイバスドットコムだよ
875:ゆきんこ
11/04/12 00:46:39 T41Vjsew
揺れそうだな
876:まいね
まいね
まいね
877:ゆきんこ
11/04/12 07:51:39 gmeL0m5g
近所のおばちゃんっぽい人がいるw
878:ゆきんこ
11/04/12 09:08:14 iLi433pA
>>876
レベル7の評価を頂きました。
879:ゆきんこ
11/04/12 09:15:18 z1l+OlnQ
盛岡周辺とか北上に仮設住居設置とか出来ないのかな?
沿岸での仕事も流されて、ただ居るだけの状況になってる人もいるだろうし、
内陸に仮設住居設置すれば仕事も見つけやすいと思うけれど。
880:ゆきんこ
11/04/12 09:56:16 gh6kgMSw
>>879
花巻は仮設住宅ができますよ。
881:ゆきんこ
11/04/12 10:08:40 EyvSCuUg
内陸にまで来て仮設住宅入居するような人は
とっくに避難所にはいないんじゃないの?
882:ゆきんこ
11/04/12 11:23:08 X7S2L/Hg
身内が行方不明のままでは離れられないという方もおられるのでは
883:ゆきんこ
11/04/12 11:41:26 EAnNUP2g
「『頑張れ』って言わないで欲しい。どう頑張ればいいってのか」
とか、調子こいてるの聞くと段々腹が立ってくる。
もはや原発のほうがメインなんだし、「頑張らなくていいから勝手にしろ」って言いたい。
884:ゆきんこ
11/04/12 11:43:05 9rpvvHVw
ところで津志田小学校の正門前に
マンションの駐車場があったんだけど
契約解除して何かを建てるらしい。
何を建てるか知ってる方います?
885:ゆきんこ
11/04/12 11:45:53 LTQ9dfzQ
Mr.コンセントっていつの間にか閉店したのか
モヌケノ殻だった
話が変わるがこんな大変な状況でも、MR.BIGが今週来るなぁ
MISIA・Superflyも今年盛岡に来る
それまでに地震が収まってくれるといいが…
886:ゆきんこ
11/04/12 11:55:30 uAWWehpQ
えっ、修理して欲しいものがあったのに・・・
パソコンも格安で直してくれてありがたかったのに・・・
その格安っぷりがまずかったのだろうか。
887:ゆきんこ
11/04/12 11:55:51 w0SWU/aQ
>>885
県民会館が先週の地震で点検のため18日まで臨時休館みたいだね
888:まいね
まいね
まいね
889:ゆきんこ
11/04/12 12:28:00 rJEGEfHg
またきたソフバン君
まいねされても懲りないな
890:まいね
まいね
まいね
891:ゆきんこ
11/04/12 13:12:56 NsHEDV1g
新幹線で東京に行くとき、福島あたりで被曝すんのかな~…
892:ゆきんこ
11/04/12 13:28:26 tIyZi+Rg
>>891
不用意な発言だな。そんなこと言うなよ。
893:ゆきんこ
11/04/12 13:39:50 w0SWU/aQ
MR.BIG 盛岡公演
4月15日岩手県民会館にて予定しておりました「MR.BIG」盛岡公演は、
会場である岩手県民会館が4月7日に発生した余震の影響による安全点検の為、
4月18日まで使用出来なくなりました。
これを受けてアーティスト及び主催者・関係各社協議の上、
安全確認の取れている『盛岡市民文化ホール 大ホール』に会場を変更し、
開演時間を19:30に変更して開催させていただきます。
お手持ちのチケットは変更会場でもそのまま有効です。
だそうです。
894:ゆきんこ
11/04/12 13:54:49 LTQ9dfzQ
>>893
チケットが高いから売れ残ってるだろうな
市民文化ホールならちょうどいいかも
895:ゆきんこ
11/04/12 13:55:33 SU0VJXng
まあ三陸の被災地の人たちも阪神大震災や新潟地震のときは間違いなく普通に生活してたから。
896:ゆきんこ
11/04/12 15:50:36 tARIeH9Q
盛岡では沿岸のように火山が噴火した場合の避難訓練とか
そういった教育は徹底されているんでしょうか。
もし万が一噴火した場合どういう行動を取ったら良いですか。
噴火にもレベルがあるでしょうが逃げろとなった場合はどこへ?
897:ゆきんこ
11/04/12 15:55:07 afX9NYNA
新幹線、早く復旧して欲しい。
東京で昨年から約束していた用事がGW後半にあるのに…。
898:ゆきんこ
11/04/12 16:07:40 5MNv5L0w
岩山の動物公園が金曜日まで入園無料です!
自宅待機であめていた気分をリフレッシュしてきました。楽しかった!
899:ゆきんこ
11/04/12 16:46:03 9PWaESxA
福島で6弱~5弱が起こっているから新幹線は作業員も大変だろう。
高速あたりも厳しいね。わたしは祈ることしかできない。
900:ゆきんこ
11/04/12 17:07:10 T41Vjsew
噴火噴火ってうるせー奴居るな。
噴火したら西根とか滝沢にでも行ってろよ
901:ゆきんこ
11/04/12 17:10:39 vHfQptzw
>>885
マリオス大ホールに変更とかラジオでいってたよ
そもそもMr.BIGで県民会館埋まるのか?
902:ゆきんこ
11/04/12 17:18:29 rJEGEfHg
>>900
まあまあ
>>896さんは一度ハザードマップみてご自分の住んでるところがどうなってるか確認されたらいいかと
前回のように噴火しそうなら前兆が観測されるだろうし
岩なだれとか市内まで到達する最悪の自体まで考えてたらきりがない
903:ゆきんこ
11/04/12 17:39:51 tARIeH9Q
>>902
ありがとうございます。マップ?見てみます。
でも最悪の場合を考えておいても損はないと思うのですが。
それと原発関連で避難になったらどこへ行けばいいのかも悩みます。
車で移動出来るのかなぁ。
実家は首都圏なので行ってもしょうがないし、旦那は仕事で一人でペット連れて移動だからなぁ~。
知り合いもいないし。
904:ゆきんこ
11/04/12 18:00:41 hH/63+zQ
最悪のことを考えるのは悪いことじゃないけど、こういう地域に根差したBBSでそういうことを書くと不安を煽ってるという側面もあるよ
だから注意する人がいるんじゃない
楽観的すぎるのもダメだろうけど、悲観的すぎるのも同じようにダメなんじゃないかな
905:ゆきんこ
11/04/12 18:15:37 5UYmim5Q
>>903
とにかく市や県には期待するな。
それが大震災での結論。
906:ゆきんこ
11/04/12 18:27:59 NW/AO1iQ
原発とか噴火とか、心配しはじめたらきりがない
信号が青になって横断歩道を渡ったら、飛ばしてきた車に轢かれるかもしれないし
上から物が落ちてきて頭を打って即死するかもしれない
>>903みたいな人は、とりあえず冷静にならないと
あとこういうところに書いて周りを巻き込まず、どこに避難すればいいか
市役所とか県庁に聞いてみればいい
907:ゆきんこ
11/04/12 18:40:13 +m/wX/OA
>>906
その例えはほとんど起こりえない事象だし、対応策は練れますよね
原発も噴火も、その兆候といえる事象はすでに起こっているわけで
そんな根拠のない安心を語って何になるの?
市役所県庁に聞くにも、悪い例を挙げるなら避難場所に避難して津波くらったとこもあるよね
そんなの参考にしかならない
どれだけ準備してもどうしようもないってことは十分ありえる
どう転んでもリスクはあるんだよ
908:ゆきんこ
11/04/12 18:43:43 hj4+ZofQ
>>898
無料開放は17日(日)までだよ。私も一昨日行って来ました。
入口で併せて義援金を募っているので入場料代わりに募金してきました。
被災者の方は当分無料になるそうです。
ちなみに明日は休園日。
動物達の餌も入荷しにくい状況なのに、思いきって無料開放してくれた関係者さん達に感謝です。
909:ゆきんこ
11/04/12 19:14:11 Kyh0AW0w
>>896
岩手山火山防災マップも見てね
URLリンク(www.pref.iwate.jp)
もし◯◯ならってどうしようって不安になるなら
自分と犬用の非常持ち出し袋をつくるとか、今やれることをやっておくと心持ちが変わると思う。
910:ゆきんこ
11/04/12 19:15:35 mclV7A1w
>>907
そんなに不安なら自分でできることを準備しておけばいい。
ここでそんな書き方をして不安を煽る必要がないと言ってるだけ。
911:ゆきんこ
11/04/12 19:20:35 T9q6BQTQ
今、思えば、3月9日、そして3月11日、さらに4月7日、この3回の地震が
もし、今回みたいに分散されなかったら、と考えると
912:ゆきんこ
11/04/12 19:25:36 tARIeH9Q
皆さんありがとうございます。
盛岡のこと詳しく分からないのでここで聞いてみました。
>>909
前は沿岸に住んでいたので持ち出し袋は人間用とペット用を用意してあります。
◯◯ならどうしようではなく〇〇なら〇〇しようって
イメージトレーニングじゃないですけど具体的に考えなくてはと思ってます。
頼れる人がいればいいんですけどいないので。
不安を煽ってるつもりはありません。すみません本当にすみません。
913:ゆきんこ
11/04/12 19:25:54 +m/wX/OA
>>910
俺は不安だなんて少しも思ってないし煽るつもりもない
頭の悪い書き込みが気に食わないだけ
それにその書き込みもここの人達も目をそらしてるようにしか思えない
気休めの準備より、起こりうる災害の最悪を理解して行動する頭の準備をしたほうが良い結果になる
914:ゆきんこ
11/04/12 19:27:29 rJEGEfHg
4/18
915:ゆきんこ
11/04/12 19:31:14 T9q6BQTQ
今、思えば、3月9日と3月11日、4月7日が、分散されなかったら
1度にきていたら、どうなってたか、と思えば、まだ運が良かったのかもね
916:ゆきんこ
11/04/12 19:32:58 rJEGEfHg
なんだここ雰囲気悪いな
災害予知スレなのか
917:ゆきんこ
11/04/12 20:07:45 Y+APjUuw
>>915
分散って言っても、
M9の地震ってのは、
M7の1000倍のエネルギーだということ
918:ゆきんこ
11/04/12 20:12:11 SU0VJXng
県庁にいる自衛隊員が桜山で昼飯食べてたが、土塁&勘定所計画は完全にオワタな。
地震でも倒れなかったし。
919:ゆきんこ
11/04/12 20:37:22 utDM1Iug
>>918
お前の棲家は
スレリンク(touhoku板)&LAST=50
こ~こ。
出てくるな。
920:ゆきんこ
11/04/12 20:39:57 mmAQFnmQ
福島原発レベル7ってヤバイな
今後の日本経済どうなるんだろ
岩手にも当然余波が来るだろうし、盛岡もますます仕事が無くなるだろうね
こんな状態で被災地が復興出来るのか?
921:ゆきんこ
11/04/12 20:47:43 T9q6BQTQ
今回の地震で、倒産する会社が、連休明けにでてくるだろうね
更なる、連鎖倒産につながらなきゃいいけど
なんか、最近、ウィアザワールドを口ずさんでしまう
922:ゆきんこ
11/04/12 20:49:42 obsW5y+Q
人間死ぬ時は死ぬんだからジタバタしたって仕方ないわな
いつ死んでも良いよう悔いを残さず日々を過ごす事やね
俺は夢も希望も無いから、むしろ災害で死ねるなら本望かな
923:ゆきんこ
11/04/12 20:57:51 GiAFUFEQ
>>920
原発がこんな状態でも、津波被害に遭った地域を放ったらかし、つー訳にはいかないでしょ。
福島の原発周辺の沿岸部を除いて復興は進むでしょ。
一時的には復興特需で中心地の盛岡は多少の恩恵が有るかもね。
まあそれもこれも、これ以上、原発が悪い方向に向かわない事と、
カン民主党次第じゃね。
会議ばっか立ち上げていないで、さっさと決めること決めて実行に移せよと。
924:ゆきんこ
11/04/12 20:59:17 n/B8cSMQ
こういう時に人の本質がわかるね
925:ゆきんこ
11/04/12 21:37:40 T5Pz91Nw
俺は天がいつ落ちてくるかと思うと怖くて怖くて…
926:ゆきんこ
11/04/12 21:39:58 +hlRb3Qg
>>903
個人ができることは、各都道府県の状況をチェックして、疎開できる人は疎開する。
(ちなみに、今日の岩手の放射線量は下から3番目)
●全国の放射能濃度一覧(線グラフ) … URLリンク(atmc.jp)
●各都道府県の積算量(円グラフ) …… URLリンク(r.diim.jp)
もしくは、悩んでも仕方ないから「花粉症対策」と「野菜の下茹で(煮汁廃棄)」を日課として、神頼みをしつつ腹をくくる、の二択。
放射線がコワイ理由は、細胞がガン化するから。
ちなみに、過度のストレスでもガンのリスクは高まりますwww
盛岡ごときの線量でガクブルしてるなら、西日本に疎開するか海外移住した方がいと思うよ。
こういう非常時は、開き直った方が楽。
一人で最悪の妄想にひたって悶々とするよりも、さっさと知り合いを作る方向に力をそそいでおくれw
927:ゆきんこ
11/04/12 22:08:00 T9q6BQTQ
管は、原子力に関しては素人だからね
怒鳴り散らしてばかりいるらしいよ
そんな人間が総理大臣なんだから、日本はこれからは、あぼーんの道を辿るのさ
928:ゆきんこ
11/04/12 22:38:46 phsQoLHQ
恐いのは再爆発と風向き
それと雨が加わった時だろうなあ。
考えたくないけど放射性物質を含んだ雨が岩手振りそうな場合
山越えて西側に逃げれば大丈夫だと思うんだけど。
まあ台風みたいな低気圧が来たら
その進路によるんだろうけどね。