盛岡@復興がんばろう~盛岡総合スレ Part88at TOUHOKU
盛岡@復興がんばろう~盛岡総合スレ Part88 - 暇つぶし2ch109:ゆきんこ
11/03/21 13:41:08 sY5F4UbA
>>104
リンク先を見ると、不検出のようだが・・・?
数値のソースはどちら?

110:ゆきんこ
11/03/21 13:53:45 yDw15lqQ
>>109
すいませんリンク間違ってました。上のリンクは水道水です。
URLリンク(www.mext.go.jp)


と書いているうちに岩手県で詳細なデータが公表されました。

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
(19日9時~20日9時採取)
    ヨウ素131 セシウム137 ヨウ素132 テルル132
盛岡市 不検出   0.239    37.6    2.25
単位はいずれもMbq/km2

文科省公表データより種類が増えてます。ご注意を。
URLリンク(www.pref.iwate.jp)

111:ゆきんこ
11/03/21 14:00:16 seY2tLzA
善意にすぐ感動する坊やなのでよろしくおながいしまつ。

112:ゆきんこ
11/03/21 14:15:03 1gTHvA4w
>>69 これの件ね。
今回被害が大きかった、岩手、宮城、福島と日本赤十字では個人からの支援物資は受け付けていない。
というのは、大口の救援物資の搬送で手一杯で、小口の物資を仕分けして
搬送する隙がないないから。
※被災地ではない都道府県では、個人から物資を受け付けている模様

で、>>98で、国土防災技術の会社では物資輸送の話はないと確認されている。

基本的に、必要な物資はアピオに豊富にあるので
県庁の防災トラック?なるものが個人商店を回って物資を集めて輸送することもまずありえない。

かなり怪しい感じがするので、拡散は控えたほうがよいかと。

113:ゆきんこ
11/03/21 14:18:42 Ke+82vzw
>>112さんありがとう、詳細がわかったらまたお知らせしてください。
下小路中で集めていた衣類の救援物資に乗り遅れて、どうにか送れないかと荷造りしながら思案中。

114:ゆきんこ
11/03/21 15:00:50 f8TCm89Q
この際、ガソリンはどうでもいい。灯油が欲しい。

115:ゆきんこ
11/03/21 15:01:52 wLA3SPtg
上に同じく

116:ゆきんこ
11/03/21 15:04:56 seY2tLzA
この際、灯油はどうでもいい。ガソリンが欲しい。

117:ゆきんこ
11/03/21 15:05:30 iBvCR4Pg
なんだよ週が明けたら手に入れやすくなるとか言って行列ばっかりじゃんよお!

118:ゆきんこ
11/03/21 15:25:26 vJvi9IaQ
今更だけど、皮膚科とかは普通に明日から診察しますかね?個人病院だからなんとか診察してもらいたいのだが(~_~;)

119:ゆきんこ
11/03/21 15:31:36 BSBVPCTg
中屋敷ムービー近くのエネオス6時までやるらしいけど太田橋まですごい行列

120:まいね
まいね
まいね

121:ゆきんこ
11/03/21 15:46:49 il+av0Iw
やってるガソリンスタンドを探して
減ったガソリンを入れるため並んでるんじゃね

122:ゆきんこ
11/03/21 15:52:21 seY2tLzA
補充欲求も欲望のようなものだからな。

123:ゆきんこ
11/03/21 15:57:57 seY2tLzA
乾物のように乾いたことをゆってすまっただ

124:ゆきんこ
11/03/21 16:02:04 jOaoeaag
いつも使っている燃料屋さんが、灯油の配達に来てくれました!
50リットルの制限がありますが…ってことでしたが、十分ですよ!
これで安心してお風呂も入れるし暖がとれます。本当にありがたい。
灯油もガソリンも早く求めている人みんなに行きわたるといいね。

125:ゆきんこ
11/03/21 16:06:51 MoKgfNLQ
前潟イオンてやっぱり専門店はやってないの?予定もなし?

126:まいね
まいね
まいね

127:ゆきんこ
11/03/21 16:17:22 y7AP55oA

何処かでハイオク入れれたって方いません?

128:ゆきんこ
11/03/21 16:24:58 seY2tLzA
>>127
本宮のほうのエネオスでハイオクも電光値段表示出てました。

129:ゆきんこ
11/03/21 16:26:28 7nXkdlag
ガソリンスタンドの給油待ち渋滞で、そこを横切って入らないといけない道の前で入ろうとウィンカー出しているのに移動しない、クラクション鳴らしても少しも移動しない迷惑な車を違法停車で取り締まってもらいたい。継続的に停車するのは道路交通法違反に当たる。JOMO 宮田燃料の中屋敷店の店員、店の前だけにしか店員いなくて、電話掛けても留守電で通じないし、こういう周りの迷惑も考えられない程度の会社は潰れて良いよ。

130:ゆきんこ
11/03/21 16:28:35 seY2tLzA
>>129
あんたもがんばるねえ

しかし自然に任せるしかないよ、自然災害なんでねえ。

131:ゆきんこ
11/03/21 16:32:29 7nXkdlag
客のマナーは自然災害とは無関係ですよ

132:ゆきんこ
11/03/21 16:35:06 seY2tLzA
んや

他に効率的な供給方法が今はないということだよ。

これでも諸外国が見れば驚愕的な統率。

133:ゆきんこ
11/03/21 16:35:47 wLA3SPtg
上に同じく

134:まいね
まいね
まいね

135:まいね
まいね
まいね

136:ゆきんこ
11/03/21 16:54:08 G0N38E2w
お前ら明日から高速のSAでガソリン入れて来いよ

137:ゆきんこ
11/03/21 16:54:40 emdGtN2g
>>120
何が言いたいのですか?

138:まいね
まいね
まいね

139:ゆきんこ
11/03/21 17:07:24 XA4+Giiw
一関IC以北の東北道など緊急交通路指定解除、明日から
秋田道、釜石道、八戸道を含め青森ICまですべての車両が通行できるようになる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

確かに高速のSAならガソリン余ってるかもな

140:ゆきんこ
11/03/21 17:35:54 G5hxbg9Q
この連休あたりにはガソリン不足も落ち着いて、今まで通勤困難で休業してた企業も明日からは
出勤って事になってる所も多いんじゃないかな?
しかし、そんな予想を裏切るように、ガソリン不足の解消はまだ先のようだなあ。
今週もまだ我慢の週になるかな。

141:ゆきんこ
11/03/21 17:45:06 +EEilZIg
ガソリン程度で渋滞なんか作るなよ
俺みたいに歩いて仕事場通えよ
今度渋滞見かけたら車輪止めしてやろうw

142:ゆきんこ
11/03/21 17:46:13 seY2tLzA
きみの徒歩六分の職場誰かに譲ってあげたどう?

143:ゆきんこ
11/03/21 17:46:22 wLA3SPtg
>>136
たぶん入れてくれないよw

144:ゆきんこ
11/03/21 17:58:14 8grfcEFQ
>>139
宮城は当分開通無理だろうな・・・

145:ゆきんこ
11/03/21 18:01:20 seY2tLzA
宮城の震度7の土地は大丈夫なの?

今回あまりにひどいと報道規制かかるっぽいよ。

146:ゆきんこ
11/03/21 18:13:34 XRaroCrw
栗原市は、あまり被害がなかったようだよ。

147:ゆきんこ
11/03/21 18:19:10 seY2tLzA
信用します。

148:ゆきんこ
11/03/21 18:35:16 ZPckqkXQ
明日 津志田エッソ(日産広場並びの)朝7時より限度5000円で営業するそうです。灯油はわかりません。
店員から聞きました。

149:ゆきんこ
11/03/21 18:43:15 b4XyQ2oQ
>>125
前潟イオン全館オープンは、25日の予定です。
ご来店お待ちしております。

館内のガラスの破損があったらしいんだ。そのへんで時間かかったらしい。

150:ゆきんこ
11/03/21 19:43:29 yU+Yd8UA
青山のケーズはどんな状態?
スプリンクラーが稼働して商品が水浸しになったって聞いたけど

151:ゆきんこ
11/03/21 19:51:32 /CjwgSVQ
>>112
おう若干早まってしまったか…
名前と連絡先(メアド可)聞かれたけど、適当な仮名にしてくれば良かったかなw

152:ゆきんこ
11/03/21 20:02:20 AAccgnrg
厨中の被害が大きいと聞いてHP見たら・・・
ワンコのブログがあってカワイイ。
早く新しい校舎が出来るといいですね。

153:ゆきんこ
11/03/21 20:50:19 DJXRRT2w
ここ一週間ほど引きこもりのような生活で
最初は苦痛だったが、今となってはすっかり慣れてしまった
明日から仕事じゃ。仕事がなけりゃこのまま社会との
繋がりが絶たれるとこだったw

154:ゆきんこ
11/03/21 20:53:28 kZfgMoOg
>>139

そのニュース、テレビでも見たんだけれど、

URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

ここ見ると、東北道は今後も一般車両はダメっぽいんだよね。
マスコミの勘違い?ネクスコホームページが違う??

155:ゆきんこ
11/03/21 21:02:29 FZwt2VXQ
>>154
ガソスタスレで確認してくれた人から

前沢→2000円分まで

紫波→制限なし

岩手山→制限なし

156:ゆきんこ
11/03/21 21:15:54 iDXC510w
久しぶりの自転車という皆様

乗る前にタイヤの空気圧の確認をしておいた方がいいですよ。
圧が低過ぎるととパンクしやすくなりますし疲れやすいです。

後、長距離になりそうな方は、軽いギアでリズムよく漕いだ方が重いギアで少ない回転数で漕ぐより筋肉痛になりにくいです。
それと >>77さんが言ってたようにお尻にダメージもきますので 昼食に辛いものとか避けておいた方が無難かも トイレで悲鳴を上げる事になりますw

157:ゆきんこ
11/03/21 21:17:59 clhYi77g
>>150
1Fのみ営業中(今日昼頃)

158:ゆきんこ
11/03/21 21:18:49 YUUZyFDg
チェーンの油切れでギシギシなんてのもよくあること

159:ゆきんこ
11/03/21 21:24:17 clhYi77g
>>154
ネクスコHPにはこれから出るんじゃない?
一関以北が全車両、それ以南は緊急+ナンバー等制限でいいはず

160:ゆきんこ
11/03/21 21:29:50 kZfgMoOg
>>155,159

さんくす!
ただ、どちらも21日10時発表の情報が元なんだよね。
ネクスコが不親切なだけ、、、と思いたい。

161:ゆきんこ
11/03/21 21:33:15 jJfIiAtg
東北道の制限、緩和へ

22日午前10時からは東北自動車道の碇ケ関(青森県)―一関(岩手県)や
八戸道、釜石道などが一般に開放。緊急車両も通行止めとなっている山形道の
笹谷(宮城県)―宮城川崎(同)は一般車両を含め、通行可能となる。
 同時に、東北道の一関―宇都宮、磐越道のいわきジャンクション―津川など
については、緊急車両以外の大型車も通行できるようになるなど制限が緩和さ
れる。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

162:ゆきんこ
11/03/21 21:43:12 aNT/+jLw
>>160
URLリンク(www.npa.go.jp)

これの5ページ以降ってことでいいんじゃないかな。
ネクスコからもリンクで行けたので。

163:ゆきんこ
11/03/21 21:49:07 kZfgMoOg
>>160

ありがとう!

ネクスコの発表だと道路の仮復旧は概ね終わっているんだね。
被災地の復旧が進めば一関~も通れるようになるのか。

164:ゆきんこ
11/03/21 21:49:11 y7AP55oA
高速のスタンドって24h営業だっけ?
場所によって違うか…

165:ゆきんこ
11/03/21 22:00:10 OFG+3/7A
>>159-164さま
じゃじゃ、高速乗って行くところがないおいらには
わざわざSAでガソリン入れるったら高~いガソリンになるじゃろ

166:ゆきんこ
11/03/21 22:08:26 M3PjikuA
昨日高速バスに乗ったが東北道は岩手県側は大丈夫だが
宮城県内に入ると微妙に路面が歪んでたり
路肩に亀裂があったりと結構痛みが見受けられた
速度も宮城あたりは50キロ程度に落とさないといけないが
普通に車が徐行して走る分には特に問題はなし。

167:ゆきんこ
11/03/21 22:14:47 BSBVPCTg
しかし盛岡って地震にはやっぱり強いよな

冬の凍結路面は嫌だけどそこだけは評価する

168:ゆきんこ
11/03/21 22:33:09 LEUqpSDw
>>167
岩手山~青山町は火山灰の層があってヤバイ。

169:ゆきんこ
11/03/21 23:20:23 jJfIiAtg
四十四ダムが決壊したら、一発だろ。

170:ゆきんこ
11/03/21 23:34:03 gSHx/1pA
ガソリンもやっとこせ入れられるようになってきたな。

ここ2日自転車で頑張ってたが、もう足が限界だ・・・。

若い頃は、いくら乗っても平気だったのに。

年には勝てないね・・・。

171:まいね
まいね
まいね

172:まいね
まいね
まいね

173:まいね
まいね
まいね

174:まいね
まいね
まいね

175:まいね
まいね
まいね

176:まいね
まいね
まいね

177:まいね
まいね
まいね

178:まいね
まいね
まいね

179:まいね
まいね
まいね

180:まいね
まいね
まいね

181:ゆきんこ
11/03/22 01:24:41 cDpyNE1g
東北道の県内規制解除でSAGSに給油と考えてる人達にとっておきのお知らせだよ!

URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

ここ読んで見ると良いよb

182:ゆきんこ
11/03/22 03:15:55 hYmcQ6aw
降雨の影響もあるでしょうが
新たにヨウ素131が検出され、放射能の値も上昇し東京を超えています。
外出時はマスクをして露出の少ない服装を心がけてください。

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
(3月20日9時~21日9時採取)

         ヨウ素131      セシウム137
盛岡市     7800(不検出)     690(0.24)
青森市(参考) 不検出(不検出)    不検出(不検出)
新宿区(参考) 2900(40)       560(不検出)
()内は前回公表値 単位はMBq/km2

URLリンク(www.mext.go.jp)

183:ゆきんこ
11/03/22 04:06:22 pGy+Kpgw
>>182
一応政府の発表だと直ちに健康への影響は無いそうです
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

184:ゆきんこ
11/03/22 05:39:03 qY3+JXMA
これからしばらくの間は雨が降ると放射性物質が検出されるようになるでしょうね。

慣れすぎず、怖がらすぎず、放射性物質に対する知識と心構えをここで共有していきましょう。

185:ゆきんこ
11/03/22 07:01:45 X2/gyICQ
チュートリアル徳井さんのツイッターご覧ください。

186:ゆきんこ
11/03/22 08:21:42 ecBzqvrA
自転車が増えたけど、このままじゃ必ず事故が起きるよ!

1.左側を走ろう!

2.信号を守ろう!

3.(基本的には)車道を走ろう!

4.自動車を運転する人は自転車に注意しよう!

187:ゆきんこ
11/03/22 08:31:02 8OjZV5CA
今茶畑ベルオーブ付近。
給油渋滞の中。
多分エネオス渋滞。
よそ行こうか、このまま並ぼうか悩み中。

188:ゆきんこ
11/03/22 09:04:08 EsOxVsYw
長田町の福田パンって営業してますか?

189:ゆきんこ
11/03/22 09:07:16 Ve+9WCeg
>>182
東京電力のせいで・・・・・・

仮に生き残れても、魔の増税とが待ってるんだろうな~

190:ゆきんこ
11/03/22 09:10:53 rYvMRbAw
>>188
昨日は開いてたよ

昨日フェザンの出会いの広場でドンドンダウンが被災地に送る衣料品の
受付してると聞いたので新品のまま残ってた子供用肌着を預けてきた
役に立つといいな

191:ゆきんこ
11/03/22 09:31:25 O1yP5H7g
>>188
毎日朝7時から開店しているよ
ただ午前中にいつも売り切れているから注意

192:ゆきんこ
11/03/22 09:49:19 pLESmehw
148
情報ありがとうございました
津市田エッソ
3000円分でした

盛岡南インターのエッソも開いていたけど
13号まで続きそうな列でした

193:ゆきんこ
11/03/22 11:23:39 rpi/PtAA
>>188
いつも朝、お店の前と通るけど やってますよ。
日中はどうかわかりませんが。

194:ゆきんこ
11/03/22 11:46:25 rP95sboQ
>>186
あれまじで危ないよな
一昔前の中国を見てるようだ

195:ゆきんこ
11/03/22 11:46:53 R5FMZVFA
都南村のごみ収集はまだ生ゴミだけなのかね

196:ゆきんこ
11/03/22 11:53:49 oYbStkxQ
>>182
今日の午後は雨または雪の予報。
風向きが最悪なので、明日の放射性物質データを見るのが今から恐ろしい…

しかし、マスコミは何でいまさら「白い水蒸気」とか「ただちに健康に影響はない」なんて
誤魔化した表現使うんだろ。

風の情報と放射性物質への注意喚起こそ必要なのに。

197:ゆきんこ
11/03/22 11:57:44 mJZwKDGg
>>190
おぉ ドンドンダウンえらいな
ブランド物でもかまわず救援してほしいな

198:まいね
まいね
まいね

199:まいね
まいね
まいね

200:まいね
まいね
まいね

201:まいね
まいね
まいね

202:ゆきんこ
11/03/22 12:43:15 rP95sboQ
ゆれた?
速報きたのに反応がない

203:ゆきんこ
11/03/22 12:44:53 EToGHJqw
関東でやや強い地震だね。
最近速報がトラウマになってきたよ…。

204:ゆきんこ
11/03/22 12:53:14 1rOpaPQA
最近地震速報も外れるようになっちまったな。

205:ゆきんこ
11/03/22 12:56:15 HD+PqGRw
ガソリンは諦めた!毎日毎日、長い行列・・・
並んでも入れれればいいけど、私は一度も入れれなかった。
ガソリン待ちでガソリン費やしどうにもならない。

206:ゆきんこ
11/03/22 13:20:36 VNMH0GAg
>>205
やっと気付いたか

207:ゆきんこ
11/03/22 13:35:27 iJOXq8AQ
>>196
放射線は、短期間に高レベルのものを大量に浴びると健康被害があることが
確認されているが、低レベルのものでも、長期間(数年とか)浴び続けると、
健康被害があるかもしれない(被害がないという詳細な実験データーがない)
ので、「直ちに被害はない」、という慎重な表現になってるだけ。

現在岩手県で観測されているレベルは、健康には影響しないレベルで
タバコによる健康被害の、何百分の一くらいと考えていい。

208:ゆきんこ
11/03/22 13:38:10 iJOXq8AQ
ちょっと付け足すと、岩手県で観測されている放射線量が
なぜ、健康に影響が無いと言えるのかというと、
低レベルであり、かつ、一時的なものと考えられるから。

209:ゆきんこ
11/03/22 13:47:17 l954/27w
>>196
地球の裏側、ブラジルなどに非難してはいかがかな。

210:ゆきんこ
11/03/22 13:48:39 X7br8WJg
放射線量の増加の原因は均等にその地域がその値になってるというよりも、
放射性物質の粉塵が微量降ってきてるってことでないの?
そうすると、その塵そのものは放射線量が大きいと思われる。
放射線の塵がある場所と塵から離れた場所で放射線量の
バラつきがあるように思うんだが違うのかねえ。

211:ゆきんこ
11/03/22 13:53:27 oYbStkxQ
>>207
内部被曝は別問題。

外を飛んでいる分には問題なくとも、自分の体内に取り込んだ時点で
一定期間、持続的に被爆することになる。
そうなった場合の健康リスクは膨大だ。

盛岡でもすでにセシウムが観測されている。
ちょっと勉強しようよ。

212:ゆきんこ
11/03/22 13:57:13 X7br8WJg
>>211
うん

>>182 を見ると、放射性物質の塵の存在が盛岡にあるのは明白で、
少なくともその塵を体内に取り込むのは良くないと思われる。
ただ塵の量が微量だからその塵をキャッチする確率は低いのだが、
マスクや肌の露出を避ける、必要もなく外に出ないなどで、
さらに体内に取り込む確率はさらに減らせるでしょ?

213:ゆきんこ
11/03/22 14:01:21 Ve+9WCeg
福島では海水も放射能汚染してるみたいだから、宮城、茨城、岩手、千葉辺りの魚も安全とは言えない気がする。

カイワレ総理、今度は、福島産の海産物を口一杯にほおばるのかな~

214:ゆきんこ
11/03/22 14:06:33 X7br8WJg
>>213
年齢的に総理本人だと説得力に欠けるから
息子の源太郎君にも食べていただきましょう。

215:ゆきんこ
11/03/22 14:07:14 wckqQIIw
>>211
セシウムは半減期30年だしね。体内にとどまるのも200日だっけ?
農業・漁業もできなくなるよ。個人的に気になってるのは、盛岡の地形。
原発の位置から盛岡まで平地じゃない?その先は山がある。チェルノも
200kmの位置が、放射性物質の「吹きだまり」になって被害が出た
とどこかで読んだ。信憑性は無いが…

216:ゆきんこ
11/03/22 14:08:14 +W/VPnsA
>>213
福島のシャリとネタで寿司・ほうれん草のおひたしかソテーとホットミルクで完璧だな

217:ゆきんこ
11/03/22 14:15:42 VNMH0GAg
ヒマワリ植えるといいというのは本当?デマ?

218:ゆきんこ
11/03/22 14:16:19 oYbStkxQ
>>212
雨に当たらないこと、外出時はマスクを濡らして2枚使う、花粉用メガネを使うこと。
帽子をかぶること。

放射性物質は風に乗って飛ばされ、遠くまで舞い落ちる。
雨によって大量に落ちてきたエリアの中にホットスポット(高度放射能汚染地帯)が
生まれる。そこがどこになるのかは、風向きと気候を見て自分で判断するほかない。
>>215のとおり、地形的に盛岡って本当に危ないんだよ。

いまどき「健康被害はすぐに出ない」(なら、いつ出るんだよw)とか「50km離れたら安心」
なんて言ってる人は、ちょっと知的にアレだと思うけど、まあ仕方ない。

肺や子宮に残りやすく、半減期の長いセシウムなんて放射能汚染の代表物質なわけで
用心してし過ぎることはない。

219:ゆきんこ
11/03/22 14:19:06 21Wu/Uzw
>>205
先週から徒歩通勤してるよ!仕事してる時より、歩いてる時の方が汗かく(笑)
そのせいか、何食っても美味しく感じる。(ちょっとヒンシュクかも・・・)

220:ゆきんこ
11/03/22 14:19:41 6t5wgs5g
おいおい!ちょっとまて、盛岡も風評被害うけるぞ!騒ぎ立てるな!

221:ゆきんこ
11/03/22 14:20:12 X7br8WJg
>>218
>>雨によって大量に落ちてきたエリアの中にホットスポット(高度放射能汚染地帯)が生まれる。

そうそう。
発表された数値を見て均質にどこも低い値になってるって
勘違いしてる人が多いと思うんだよね。
実際は強い場所と弱い場所があるんだよね。

222:ゆきんこ
11/03/22 14:26:32 X7br8WJg
>>220
恐いことには目を塞ぐでは解決しないと思う。
俺もこの辺の農産物を毎日食べてるしw

盛岡近辺は幸い悪い状況ではないのだから
もっと綿密にデータを取るべきだと思うよ。
そんな酷い結果にはならないと思う。
安心して全国の人に岩手の物を食べてもらう
ようにデータを採取する努力はすべきだと思うね。

223:ゆきんこ
11/03/22 14:36:21 wckqQIIw
215ですがあったあった。↓等が参考になるかな。まぁチェルノは桁違いの用ですが…
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(takano1957.cocolog-nifty.com)

今後は水道水汚染が心配ですね。

224:ゆきんこ
11/03/22 14:38:34 l954/27w
ガソリン渋滞の賛否から
盛岡放射能吹き溜まりで非常に危険。

その次多分震災で業績悪化のための倒産、解雇かな。

225:ゆきんこ
11/03/22 14:39:56 oYbStkxQ
>>222
おっしゃるとおり。

>>223
確かに、水道水汚染が今一番の気がかり。
もう少しで出てくるはず、ただし「健康にはただちに影響がない」レベルでねw

226:ゆきんこ
11/03/22 14:45:57 afpjSPcw
>>218

んじゃ、大半の人が知的にアレな人って訳だ。
福島みたいに国からお触れが出ているならともかく、県からでさえ特に何も言われてないんだから
大抵の人は普通に外出してると思うけどな。
雨に当たったら云々って言うのも、ネットをやってない人なら知らなさそう。

そんなに危険なんであれば、こんなところに書き込んでいないで県民みんなに知らせて欲しい。
>>218始め、何か詳しい人が結構いるみたいだし。
番組にメールをして紹介して貰うなり、新聞に投書するなり、県に働きかけるなりしてさ。
煽りでも何でもない・・・これ以上岩手の人を苦しめたくないだけ。

227:ゆきんこ
11/03/22 14:48:28 iJOXq8AQ
水蒸気に混ざって放射性物質が放出されただけなので、
チェルノブイリとは異なり、地形によって高濃度汚染が発生する状況ではないだけどね。
原子炉本体が爆発して、放射性物質をまき散らしている状況ではないので
遠方で高濃度汚染が発生する状況にはない、ということ。

原発反対運動をやってる団体(自衛隊は違憲だとかいう人たちね)が、
デマを流して不安を煽っているだけで、知識がない人が、そういうデマに
惑わされやすくなるということだな。

先にも書いたけど、タバコの健康被害のほうがはるかに(比較しようがないくらい)
重大であることは科学的に証明されているわけだが、近くでタバコを吸われて
パニックになる人はいないでしょ?

228:ゆきんこ
11/03/22 14:56:49 Bf2RW/IA
不安だからひまわりでも育てようかな

229:ゆきんこ
11/03/22 15:04:10 HD+PqGRw
ガソリンはもう諦めた!どうしょうもない。給油場所と待ち時間で
消費し、くたびれ待ちぼうけ損ばかりでOUTです。
明日からバス、電車で通勤となります。

230:ゆきんこ
11/03/22 15:12:06 rYvMRbAw
水質汚染といえば放射能も心配だけど、津波で壊れた船から漏れ出た燃料からの被害はどれくらいなんだろ
全く報道見ないけど、問題ないわけないと思うし・・・

231:ゆきんこ
11/03/22 15:12:34 iJOXq8AQ
URLリンク(kinen-news.seesaa.net)
>ニューヨークタイムズに掲載された、スタンフォード大学の教授Robert N. Proctorによる記事では、
>1日タバコ30本喫煙すると、1年間で胸部X線レントゲン300回受けた事になるとのこと。
>胸部X線レントゲンは1回あたり50~300μシーベルト。

間をとってレントゲン1回で150マイクロシーベルト被爆すると換算して
毎日20本(日本でいう1箱)タバコを吸うと仮定すると、
年間で30000マイクロシーベルト被爆している計算になるわけだな。

でまあ、盛岡の放射線量はどうなってるかというと「平常時の範囲内」となっている。
つまり被爆の可能性は0ということ。
URLリンク(www.pref.iwate.jp)
岩手県の環境衛生部の観測値ね。

数値でいうと、毎時35ナノグレイ前後。
これをマイクロシーベルトに換算すると0.035マイクロシーベルトとなる。
年間で12.7マイクロシーベルトの被爆量(平常値)なんで、健康被害を心配するレベルではない。

232:ゆきんこ
11/03/22 15:14:20 CwfaARyQ
放射能よりガソリンのほうが盛岡にとっては問題
早くなんとかして

233:ゆきんこ
11/03/22 15:18:07 iJOXq8AQ
解説もせずに放射能汚染の不安を煽りたい人がいるみたいなんで、
今後はこっちの放射線量の計測値を確認すると安心かな。

URLリンク(www.pref.iwate.jp)

絶対量が少ないので、どこかに放射性物質が滞留して、ある特定区域で
健康被害が出るという状況ではない。

タバコ1本の副流煙(近くでタバコを吸われた時に吸い込む煙)のほうが
比較しようがないくらいの健康被害がある。

234:ゆきんこ
11/03/22 15:19:54 l954/27w
>>218

本当だ>>226の言うとおりマスコミに重大な危険が迫っている旨を
マスコミに知らせてください実名でね。
                 知的にアレより

235:ゆきんこ
11/03/22 15:20:35 oYbStkxQ
>>227
>>231
こちらが危惧しているのは内部被曝について。ピントがずれている。

レントゲンや煙草と比較する時点で、データを読む知性がないことがわかる。

236:ゆきんこ
11/03/22 15:23:38 rYvMRbAw
パニックに陥っている人間が一番怖いことは
本人がパニックに陥っていると認識していないことである

って今日ニコ動で見た

237:ゆきんこ
11/03/22 15:26:14 ljnatrZA
「被災地に燃料が~」って言うけど、盛岡は被災地に含まれるのかね?

238:ゆきんこ
11/03/22 15:28:08 l954/27w
こちらが危惧しているのは内部被曝について

何で私じゃなくこちらなのだどっかに組織ですか?

239:ゆきんこ
11/03/22 15:28:13 QH8jgjaA
うちはガソリンと食パンは
早い時点であきらめた

食パンはたまたま強力粉とベーキングパウダーが家にあったから
自分で作って食べた
初めてだったがけっこう上手くできた

240:ゆきんこ
11/03/22 15:50:05 q3kYy/rg
ネットで拾った情報のひけらかしでいたずらに不安を煽るのはもう勘弁してけれ

241:ゆきんこ
11/03/22 15:50:26 ZBLuMEBw
放射性物質は心配だけど私はこれからもずっと盛岡で暮らしたい。
実家は沿岸だし逃げるところがないからってのもあるけど、何より盛岡が、岩手が好きだ。
何があっても岩手にいて岩手を復興させたい。
てか日本人の死因一位が癌なんだから、西に逃げようが食べ物に気をつけようが今後何かの癌になる可能性はあるわけだし。

242:ゆきんこ
11/03/22 15:52:03 w+tktPvg
まぁ正直なところ今騒いでも何になるって話だよな
気をつけなきゃいけないときは気をつけて、あとはなるようにしかならん
だって天災なんだもん、自分だけが助かろうなんて無理
それより沿岸地区の問題のほうが深刻だろ

243:ゆきんこ
11/03/22 15:54:05 WmwWR3KA
>食パン
さっき肴町アーケードのパン屋さん(ミッシェルじゃない方)に最後の一斤が並んでるのを見たよ
買っては来なかったけど。
食パンじゃなくて菓子パン系だとあちこちの産直っぽい店で結構見かける

244:ゆきんこ
11/03/22 15:57:11 ipA3JEHw
高速から降りたとたんにガソリン渋滞で危なく巻き添え食らうところだった。

245:ゆきんこ
11/03/22 15:58:14 q3kYy/rg
せっかく専用スレがあるから誘導してみる

「報道規制」原発についてどんどん書き込むスレ
スレリンク(touhoku板)
前スレ
福島原発どうよ?
スレリンク(touhoku板)

246:ゆきんこ
11/03/22 16:00:48 ONhCA6ag
放射能を浴びたくない、そうですか。
盛岡に住んでる癖にそう言うのなら国外の好きなとこに行けよ。

247:ゆきんこ
11/03/22 16:01:06 4Uz2jhfw
>>239
それケーキじゃね?

248:川崎より
11/03/22 16:03:18 PCtv2MyQ
仙台から塩釜に行くバスはありますか?
仙台の友人が、賃貸の自宅=マンションの水槽被害・賃貸の実家=ガス漏れで立ち退き。
避難所からも出るようにいわれたそうです。
高齢者と障害者がおり、お母さんの妹のいる塩釜に行きたいのですが、車がありません。
ご存知の方、教えてください。

249:ゆきんこ
11/03/22 16:04:30 e/SjsN7w
本日、朝8時半頃に高○のエネオスの営業確認。
約40分待ちで、なんと満タンに出来ました。
リッター単価@150円でしたが・・・。
ちなみに灯油も売っていました。
その後、市内を用足しに回ったのですが
○園はすごい行列。交差点両方向に列が出来ていたので
上○の交差点も酷いね。
鵜○(エネオス?)はそんなに待つ行列では
無いような感じでした。
なんか「セルフ」のスタンドは、今は避けたほうが
良いかもしれません。

食パンは結構で出ますよ。
一人1個までの限定ですが。
緑が丘○イチ

250:ゆきんこ
11/03/22 16:05:25 12WjPHNg
>>248
こちらで聞いてみたらいかがですか?
スレリンク(touhoku板)

251:ゆきんこ
11/03/22 16:05:58 8y/wSaeQ
パラノイアっぽい書き込みが多いけど、勘弁してやってくれ
心療内科がどこも休みで、お薬もらえない人達がメルトダウン寸前なんだよ

252:川崎より
11/03/22 16:06:08 PCtv2MyQ
スレ間違えました。ごめんなさい。

253:ゆきんこ
11/03/22 16:07:06 rYvMRbAw
>>247
ケーキは卵と薄力粉
ベーキングパウダーで作るパンのレシピもあるぜよ

254:ゆきんこ
11/03/22 16:08:12 KeNqNEGQ
もう、あきらめて、みんな自転車使えばいいんだよ。俺は、健康気にして去年から自転車で運動するようになってたけど役に立つとは思わなかった。
どうせ買うならチャリ松とかで五万以上のやつ買うといいよ。
軽くて軽快だから

255:ゆきんこ
11/03/22 16:26:44 CwfaARyQ
自転車も品薄じゃない?

256:ゆきんこ
11/03/22 16:52:21 WmwWR3KA
三本柳のホーマックでは先週の半ばぐらいで既に自転車完売してたよ
他の自転車屋さんでも比較的高価なのが残ってる感じだった

257:ゆきんこ
11/03/22 16:55:50 l954/27w
学生が募金活動してる、募金したい気持ちはある
しかし彼らに本当に尊い気持ちはあるのだろうか
笑い合っておしゃべりしている姿がどうも解せない。

258:ゆきんこ
11/03/22 16:56:58 mmj4oi1Q
>>235
内部被曝っていうけどさ、排出されないわけじゃないんだけど。セシウム137なんて排出を考えれば生物学的半減期は100日程度。
余程大量じゃない限り問題にならん。むしろ内部被曝で問題になるのはストロンチウム90。こちらの生物学的半減期は長いから。
ただ米ソ冷戦時代の1960年代とか70年代なんで、大気圏内で米ソ中がガンガン核実験してくれたおかげで、セシウム137は今観測
されている量よりも多く、それが何年も降下していたし、今のところ観測されていないストロンチウム90なんて今の1000倍くらい降ってたの。
これが何年間も続いていたけど何か問題でも?ていうか毎年来てる黄砂にセシウムが混ざっていたことはご存知?
だから少し落ち着け。俺なんか今日休みだったから外で運動して、何回も深い呼吸してきたぞ。
何やら意味不明な陰謀論もあるようだが惑わされるな。
ガンが心配ならタバコ、酒を止める。ストレスも大敵だから職場の雰囲気によっては仕事を辞めたほうがいい。

259:ゆきんこ
11/03/22 16:58:39 8r3qVYSw
南イオンのパン屋さんで、食パンを重点的に焼いてるみたいで、ある程度ありました。

パン屋さんのパンなので、値段もそれなりですが。でもやっぱり美味しいですね。

260:ゆきんこ
11/03/22 17:04:21 l/iTg2Aw
長靴やドカジャンを、個人的に支援物資として提供したいが、盛岡近郊ではどこに持って行けば良いのか教えて下さい。
少しだけだが・・・

261:ゆきんこ
11/03/22 17:06:30 2jrEOlYw
灯油売ってるとこ教えてー

262:ゆきんこ
11/03/22 17:08:08 iJOXq8AQ
>>235
というかね、大気中の放射線濃度が自然値と変わらない状態で、健康に影響が出るような
内部被曝をすることはありえないわけね。
大気中の放射線濃度が平常と変わらない=放射性物質の絶対量が少ない(人体に影響がない)
ということだから。

身近な内部被曝の例というとタバコがあるが、タバコ1本のほうが遥かに遥かに被爆量が多い。
ということ。

263:ゆきんこ
11/03/22 17:08:46 4Uz2jhfw
>>253
ソーダブレッドだっけ?違う?
でも食パン出来るの?

ドライイーストがスーパーに売ってないんだよね。
粉はいっぱいあるんだけど。
でもベーキングパウダーはいっぱいあるから検索してみる!

264:ゆきんこ
11/03/22 17:16:26 VXY2VgPA

人間が持つ行動力の最小単位は「不満」だとおもう。
解消する為にモノや知識を欲し、ぶつかればケンカや衝突、もっと大きくなれば戦争になる。
足る事を知る。腹八分目。それで良いんじゃない?

265:ゆきんこ
11/03/22 17:26:45 76xAkDbQ
早く平和な日常が戻ってくることを願ってます。

266:ゆきんこ
11/03/22 17:37:33 bw7Y4d1A
>>265に同じく

開店待ちのスーパー行列、そろそろ減るかと思ったらまだまだ凄かった
食パン納豆はすぐなくなるね
今欲しいのはプレーンヨーグルト

パンは上の橋の正食会にもあるよ
以前から購入してたけど
玄米パン、全粒粉パン、ライ麦パン、など
歯ごたえのあるパンがお好みの方にお勧め
あんパンレーズンパンも売ってる

267:ゆきんこ
11/03/22 17:43:24 rUOjFKSg
自家製酵母パンもおすすめ。
URLリンク(cookpad.com)

268:ゆきんこ
11/03/22 18:03:41 rYvMRbAw
>>263
ごめん 言葉足らずだった
食パンじゃなくてこんな感じの
URLリンク(www.yama3japan.net)

269:ゆきんこ
11/03/22 18:09:25 VNMH0GAg
地元が壊滅状態なせいか、レジに並んでいるともの凄く罪悪感を感じる。
意識がふわふわして自分は何をしてるんだろ?とぐるぐる考えてしまう。
自分だって家族がいるし生きていかなきゃならないし偽善臭い考えなのも理解できる。
でも、なんかだめだ・・・弱いな自分。
あんまり意識してないけれどメンタル的にやられてるんだろうか。

270:ゆきんこ
11/03/22 18:16:09 5odKbSLQ
>>269
お前が買わなくても他のやつが買うだけ

271:ゆきんこ
11/03/22 18:24:44 qsMsL96A
〉〉269
お前がしっかり食って寝て、元気でいれば、役に立てる時がくる。歯を食いしばって耐えろ。

272:ゆきんこ
11/03/22 18:47:10 4Uz2jhfw
>>269
たぶんそうだと思う。
意識してなくてもやられてる。
盛岡は表面上は被害少ないけどメンタル的には結構きてる。
一見元気に見えたり自分では分からなくても。
これからの課題はメンタル的な事かも。
無理するのも良くないし、落ち込みすぎるのも良くないねきっと。

273:ゆきんこ
11/03/22 18:56:31 l954/27w
俺も体重4k落ちたし小便まっ黄色
皆、ギリギリの状態なのだろうね。

だからなおさら>>235のような上から目線の人間に腹が立つ!

274:ゆきんこ
11/03/22 19:02:50 ceIxWxNQ
>>269
お前がやるしか無いんだ
前向いて生きろ

275:ゆきんこ
11/03/22 19:03:57 KHifHZog
>>269
がんばれよ!
かんばれよ!
がんばれよ!

276:ゆきんこ
11/03/22 19:39:20 cCBg2gNA
水をさすようで悪いけど
2chに書き込むようなら大丈夫だろ。
もっとも、ログを見るとメンタル的には
アレな人かも知れないけどな。

277:ゆきんこ
11/03/22 19:48:18 Zvbwdcsg
>>276
今盛岡で騒いでも意味ない放射性物質話より、
スレ違いだけどパンの話しの方がまだマシだな。
こんなヤツでもこれからがんばって貰わないといけないんだ。
いまは放っておこう。

盛岡@味覚探検~食べ物スレPart33
スレリンク(touhoku板)

278:ゆきんこ
11/03/22 19:52:22 Zvbwdcsg
>>269
分かってる君なら大丈夫だよ!
みんな多かれ少なかれそんな気持ちだ。

一緒にがんばろう。君の出番はきっと来るよ。

279:ゆきんこ
11/03/22 19:55:31 hv5lB61w
【岩手】内陸部はパニック状態 ガソリン給油待ち、数キロの列 歩道にまで車 盛岡市 3/21
スレリンク(newsplus板)

280:ゆきんこ
11/03/22 20:01:50 Zvbwdcsg
>>279
何をいまさら、分かりきったことを、

こういうの確か削除されてたよなあ前は

281:ゆきんこ
11/03/22 20:30:37 bw7Y4d1A
>>277
スレ誘導ありがとうございます!

節電節水節約に加えて何が出来るかと考え
まずは元気で体が動くようにせねばと食べた結果
自分は体重が増えてしまったよ…

盛岡ゴミ収集24(木)から全て通常通り再開とのこと

282:ゆきんこ
11/03/22 20:40:00 WmwWR3KA
>>257
今日は学生さんの募金活動をあちこちで見かけた。できる事をやろうと行動する姿は立派だと思う。
でも一ヵ所にあんなに大勢集まって大声出されると募金したくても却って近づきにくいんじゃないのかな。
あと学校名だけじゃなく自治会や学生会なのかサークルなのか有志なのか、
活動の主体もはっきりさせてくれると募金しやすいと思った。最近嫌な話も聞くから

283:ゆきんこ
11/03/22 20:56:47 59C3rvdg
>>218
>肺や子宮に残りやすく、半減期の長いセシウムなんて放射能汚染の代表物質なわけで
>用心してし過ぎることはない。

禁煙者で過去に肺の病気してる人は特に気をつけた方がいいよね?
自転車乗る時は風や塵顔に当たりまくるしマスクした方がいいですね

284:ゆきんこ
11/03/22 21:00:03 rFyBXE6g
募金なら銀行や郵便局などで出来るし、学生が街頭に立って呼びかける必要ってあるんかい?
おまいらそんな元気があるならバイトして、その金を募金してやれよと思うのは間違ってるかね?

285:ゆきんこ
11/03/22 21:05:23 NQ/DAlpQ
今日盛岡南イオン近くのまるえつの隣のスタンドでいれたよ
朝5時30分から並んだけど

286:ゆきんこ
11/03/22 21:07:55 WHKl3Y/Q
街頭の募金って、気持ちはすばらしいと思うけど
集団でいると歩道塞いでたり、威圧感あったり
どこの団体なのかも分からないとちょっとね・・・

もう赤十字で募金を済まして、信頼できると思う団体
にしか募金しないと決めているものの、街頭募金の前をただ
通過するときは少し罪悪感があったりして。

287:ゆきんこ
11/03/22 21:52:46 BYqN1hVQ
どこ行っても冷凍食品売って無いな。料理出来ないから冷凍食品無いと昼の弁当作れないわ
1食300円以内に抑えなきゃいけないのに、このままじゃ破産しちまう。一体いつになったら普通に入荷するんだろうか?

288:ゆきんこ
11/03/22 22:00:30 YbBSrOWg
>>283
放射性物質に対して、市販のマスクは気休め以下。かといって防毒マスク付けて
歩く訳にも行かないから、濡らしたマスクと乾燥したマスクを2枚重ねで使ってます。
少なくとも皮膚を露出しないための道具にはなる。
あとメガネと帽子も必須。何より雨に当たらないようにすること。
状況が落ち着くまで、公共交通を使うのが最善だと思うよ。

URLリンク(www.pref.iwate.jp)
降下物の放射能濃度測定結果、これ本宮で測ってる数字だからね。

289:ゆきんこ
11/03/22 22:01:09 M4AjviJQ
おにぎりでよくないかな?
コスト的にはかからんし、米くらいなら売ってるだろう
てか、冷凍食品普通に売ってると思うんだけどなぁ

290:ゆきんこ
11/03/22 22:08:34 RXxFGO+g
○いずれも過去の測定値の範囲と同程度であり、人の健康に影響を及ぼすようなレベルにありません。

291:ゆきんこ
11/03/22 22:14:00 WmwWR3KA
>> 287
八幡宮の近くのジョイスで一昨日辺りから普通に冷凍食品売り始めたよ
アイスはまだ売ってないけど

292:ゆきんこ
11/03/22 22:15:01 b/e533fg
>>288
いずれも過去の測定値の範囲と同程度であり、人の健康に影響を及ぼすようなレベルでありません。
とある。

本宮で測定ではない、飯岡新田とある。

あまり煽るとマズいと思うが…

293:ゆきんこ
11/03/22 22:15:04 t0YTJQ5w
放射性物質については今のところ心配する数値ではないよ。
外で激しい運動をしてもいいし、マスクなしで外出しても問題ない。
雨が降ったときと食べ物による内部被曝に注意していればおk。
ま、僕はガンガンタバコ吸いますけどね。
俺に近づくほうが今の盛岡の放射能より全然危ない。
癌になる確率が増加するという意味で。

294:ゆきんこ
11/03/22 22:15:12 cUzZYQfg
>>287
本宮のビックハウスに種類は少ないけど冷凍食品売ってたよ

295:ゆきんこ
11/03/22 22:15:34 l954/27w
>>235 >>288

同一人物だと思うが、お前はいったい何が言いたいんだ
マスコミに危険を知らせたのか?
そんなに心配なら盛岡から出て行ったら。

296:ゆきんこ
11/03/22 22:18:37 85tPlAdA
今日久しぶりに外でたけど、皆驚くほどマスクしてないのな。

297:ゆきんこ
11/03/22 22:19:07 zOozz8vg
入って確かめてないけど、舘向の業務スーパーも開けてたから冷凍食品
いろいろおいてるかもしれない。

298:ゆきんこ
11/03/22 22:21:06 t0YTJQ5w
ガソリン問題は今週で解決する可能性が高いらしい。
そうすりゃ店の品揃えも普段どおりになるな。
出荷停止の県があるから野菜は値上がりするだろうけど。

299:ゆきんこ
11/03/22 22:29:50 zgJXIptg
盛岡イオンはどんな感じの営業ですか?インターの所と南の所。
2階3階の店舗とかフードコート、レストラン街など…
行ったかた教えて欲しいです。

300:ゆきんこ
11/03/22 22:35:33 2r7xX88A
皆喜べ。牧野林コープでジャイアントコーン発見。皆の事を考えて買い占めはしてないからよ

301:ゆきんこ
11/03/22 22:39:49 J4mJJ4wg
>>299
専門店街は1階だけ開いてた
南イオン

302:ゆきんこ
11/03/22 22:48:19 uUdpuV6Q
>>299
何でもここで聞く前に検索などでまず公式ページなどを調べてから
それでも分からないなら聞いてくれ

携帯などで自機じゃIモード程度しか検索ができなかった
と言うのなら
前潟イオンは専門店休み、スーパー1階部分のみ18時まで営業
南イオンはスーパーは3階まで全て18時まで、専門店街は
1階のみ営業してるそうだ。

URLリンク(morioka-aeonmall.com)
URLリンク(www.aeon.jp)

303:ゆきんこ
11/03/22 22:51:10 12WjPHNg
>>302
ありがとウサギ♪

304:ゆきんこ
11/03/22 22:54:14 /Ik7RIXA
盛岡地区のゴミ回収本当に再開するの?
どこにも情報見つからないんだけど…

305:ゆきんこ
11/03/22 22:56:29 t0YTJQ5w
地区別なんだろうけど、うちのところは木曜日に回収するらしいよ

306:ゆきんこ
11/03/22 23:01:17 q3kYy/rg
>>304
盛岡市のサイトに載ってる
URLリンク(www.city.morioka.iwate.jp)

307:ゆきんこ
11/03/22 23:02:39 afpjSPcw
>>304
ツイッターでも出てたよ。

岩手県広聴広報課
【盛岡市からの情報】ごみ収集(可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ・容器包装など全て)を、
3月24日から通常どおり再開します。対象地域は、盛岡市内全域(都南地域・玉山区を含む)です。

308:ゆきんこ
11/03/22 23:03:13 +sJ8LGGA
東京から盛岡高速バスしかないのが現状。どうすりゃいんだ、予約でうまってるけどキャンセルでるかな?

309:ゆきんこ
11/03/22 23:03:17 uUdpuV6Q
>>304
だからまずは公式ぺージを検索するなり目の前の便利な箱か携帯を
最大限活用してくれよ
URLリンク(www.city.morioka.iwate.jp)

310:ゆきんこ
11/03/22 23:11:12 Bv6QCTAA
もう終わった話題のようだけど一応自分の専門分野なので

>>231
>数値でいうと、毎時35ナノグレイ前後。
>これをマイクロシーベルトに換算すると0.035マイクロシーベルトとなる。
>年間で12.7マイクロシーベルトの被爆量(平常値)なんで、健康被害を心配するレベルではない。

は内部被爆に関しても適用できます。
今盛岡で観測されているであろう放射性物質を体内に取り込んでもこの程度の被爆量でしかないということです。

補足として、もともと人間が浴びてる放射線(自然放射線)というものがあり、その値は世界平均で
年間2.4ミリシーベルト=2400マイクロシーベルト
を常に浴び続けております。

つまり岩手県で測っている放射線モニタリングの値が今の値程度であれば、放射線障害の影響は無いと言えます。
あとタバコ何本分かはわかりませんが、タバコの方が害は大きいですよ。自分も吸ってますが

311:ゆきんこ
11/03/22 23:12:25 /Ik7RIXA
>>306>>307
新着情報とか、ごみ収集のとこしか見てなくて気づけなかった。
どうもありがとう。
>>309
岩手日報とかもググって見てたけど、上のとおり気づけなかったよ。
目の前の箱を活用できなくてすまんね。

312:ゆきんこ
11/03/22 23:16:30 6rstWKSg
>>310
じゃ、セシウム137入りのホウレンソウを食ってろよ。

313:ゆきんこ
11/03/22 23:16:50 t0YTJQ5w
>>308
東京からなら、金かかるけど、上越新幹線で新潟→秋田→盛岡。
もうこれはしょうがない。
俺も来週に横浜に行かなきゃならんのだが移動費半端ないっす。

314:まいね
まいね
まいね

315:ゆきんこ
11/03/22 23:21:06 t0YTJQ5w
>>312
俺はもしゃもしゃ食べるぜ。

316:ゆきんこ
11/03/22 23:25:39 t0YTJQ5w
>>314
リンクでそれを貼り付けて得意げになっているあたり情弱ってヤツですな。

今のところ、そのおっさんみたいに放射性物質よりも不安やらパニックやらの方が
よほど健康に影響を与えるレベルだよ。

317:ゆきんこ
11/03/22 23:31:11 q3kYy/rg
専スレかほじなしでやれ

318:まいね
まいね
まいね

319:ゆきんこ
11/03/22 23:40:04 hYmcQ6aw
なんか荒れてますがちょっといい話。
やはり雨が降ったり風向きで大きく変化するようですね。
天気予報やアメダスに注意して行動しましょう。

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
(3月21日9時~22日9時採取)

         ヨウ素131      セシウム137
盛岡市     不検出(7800)     不検出(690)
青森市(参考) 不検出(不検出)    不検出(不検出)
新宿区(参考) 32000(2900)       5300(560)
()内は前回公表値 単位はMBq/km2

それにしても東京は順調に増えているなあ・・・・

URLリンク(www.mext.go.jp)

320:ゆきんこ
11/03/22 23:44:27 MDtb+j8A
メガ?

321:ゆきんこ
11/03/22 23:50:22 iJOXq8AQ
>>314
前半で説明されているけど、
この人は食物連鎖による放射性物質の濃縮を問題にしてるわけだね。
つまり、肉とか魚を食べた場合の放射能汚染を心配してるわけだな。
(これも現状では、ありえないことだが)

現在の盛岡の放射線濃度は平常持と変わらないので、健康被害は
考えられない(0%)という点とは矛盾しないよ。

322:ゆきんこ
11/03/23 00:01:12 Qq4oFzxw
ガソリンの次は放射線かよ。
スレ立ててそっちでやってくれよ

323:ゆきんこ
11/03/23 00:04:19 dh8UZhFg
こうして風評被害が広まっていくわけですね。

自分達の首を絞めないよう、レスには注意すべきと感じます。

324:ゆきんこ
11/03/23 00:04:45 +7GCW5Xw
いまのうちに言っておきますね。


次はタバコですよ。特にマイナーよりメジャー種。

325:ゆきんこ
11/03/23 00:32:15 9tQPDy9g
>>301
ありがとう!
>>302
それは見たのですが、行った人の情報を知りたかったので
やっているけど開いていない店もあるとか…混んでいるとか…
レストランのメニュー限定開店とか…そういった情報です。
気軽に聞いてしまってごめんなさい。電話してみます。

326:ゆきんこ
11/03/23 01:26:38 MEqqh+yA
こうなったら、ガソリンと灯油に放射性物質が含まれてるってことにすれば買いだめも減るんじゃない?
被曝量は数ピコシーベルトくらい?
奥州市で、車内で灯油ストーブ使ってた人が死んだことだし。

327:ゆきんこ
11/03/23 01:38:05 DhGZ6J/Q
くどい。。。受け売りはやめてくれ

328:ゆきんこ
11/03/23 01:46:00 H17OcWOA
被災のせいで、みんな仕事が出来なくて暇そうだな
街歩いてるたり、ここ見たりしてるとそう思うよ
早く元の生活リズムに戻したいね

329:ゆきんこ
11/03/23 02:07:10 oAUSi/sQ
まさか
ガソリンや食べ物に冷静になれないなんて、ね

330:ゆきんこ
11/03/23 02:25:40 KwrOYiOQ
卵300円とかありえんな。

331:ゆきんこ
11/03/23 02:51:28 oAUSi/sQ
被害の少ない盛岡は冷静になりませんか?

332:ゆきんこ
11/03/23 03:31:01 vT0nSUVA
市内某スーパー担当者曰く、

『お一人様○個まで』という日本語が読めない方、意味が解らない方は店の邪魔なので来なくて良いです♪
との事です

333:ゆきんこ
11/03/23 04:30:58 +7GCW5Xw
知り合いのコンビニ店長からメール。

「タバコ」まで納品規制がかかった、とのこと。
taspoなしでコンビニ買いしてる方は注意です。

334:ゆきんこ
11/03/23 06:19:43 kXXP77kg
昨日バスを使ったが道路がすいていて快適だった。
盛岡の朝の車の半分は中高生の送迎車両だから今が春休みでよかったよ。
バス代は高いけどバスセンターの建物をみれば文句はいえないな。
天気がよくなったら自転車でも使うか。

335:ゆきんこ
11/03/23 07:51:18 2NRjHeDQ
昨日、長らくお世話になってるガソスタ灯油に電話したら、繋がらない…
やっと出たけど、ホームタンクには当分回りません、との回答。
灯油缶持って並べと言われた。
灯油缶ないし、ホームタンク壊れて業者しか開けれないのに。
うちは90越えの高齢者と、子供、赤ちゃんが3人。
毎日とはいかなくても、お風呂にいれてやりたいけど、灯油の問題があって、かなり我慢させてる。
やっと生協灯油が予約受け付けてくれたけど…
500リッターなんてでかいホームタンクだから、ひとめもり減ってるだけでも大問題なのに…
灯油情報入ってこないかな…

336:ゆきんこ
11/03/23 07:54:39 KYtNOnkA
>>335
大変だけどこんな時だから仕方がないね
みんないろんな環境で我慢してる

337:ゆきんこ
11/03/23 08:03:35 Y2qvq70A
>>335
生協灯油が予約受け付けてくれたけど…

予約できたならいいじゃん。
500L満タンにされたら灯油タンクひきずってGSに買いに行ってる
老人に行き渡んないでしょ・・

店員も老人もこどもも皆大変なんだよ。

338:ゆきんこ
11/03/23 08:05:07 Ky4gsFEQ
>>308
・JRで羽越線経由秋田回り
・羽田から秋田空港→秋田→こまち

339:まいね
まいね
まいね

340:ゆきんこ
11/03/23 08:28:14 2NRjHeDQ
>>337
確かに予約はできた。
だから家族とかなり喜んだよ!
生協さん感じのよい応対だったし。
けど、18リッターのみだってさ。。
そりゃ灯油缶あるなら、具合悪くても、這ってでも買いに並びたいよ。
でも無いんだ…
ホームセンター勤務の私でさえ手に入れれないんだ…ガソリンもなくて、通勤も自転車1時間以上かかるし。
大変なのはみんな一緒なんだよね…
もっとつらい人が、盛岡に、被災地にいるんだよね…愚痴ってごめんなさい。

341:ゆきんこ
11/03/23 08:34:18 5eu/tKQg
>>328
夫婦も含めた親子連れが仲良く子供のペースで歩いてるのをよく見る様になったり。
いつもの公園で普段見ない親子が遊んでるのを見る様になったり。
それはそれで、こういう環境もいのかな、とか思ったり。

>>335
たまには温泉行くのもいんじゃね?
喜盛の湯とかやってたと思うよ。

342:ゆきんこ
11/03/23 08:51:50 3nM9Pa3Q
>>341
実際、年寄りと子供連れての温泉は大変だよ
年寄りは放っておけば転びそうになるし子供は言わずもがな

343:ゆきんこ
11/03/23 09:22:48 l7+3INKA
各市町村
みんなど田舎なんだから
毎日の生活に必要なガソリン情報ながしてくれや

344:ゆきんこ
11/03/23 09:26:16 MgxjZnLQ
岩手のガソリンスタンド状況2
スレリンク(lifeline板)

345:まいね
まいね
まいね

346:ゆきんこ
11/03/23 09:47:02 WVYFCeog
上堂のマースはやってますか?

347:ゆきんこ
11/03/23 10:03:53 t6I2s3Mg
239だけど、混乱させてごめん
ベーキングパウダーじゃなくてドライイーストの間違い
賞味期限2007年で切れてたけど食べられたよ

348:ゆきんこ
11/03/23 10:05:27 iKqoRmJg
>>346
だからまずは公式ぺージを検索するなり目の前の便利な箱か携帯を
最大限活用してくれよ
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

349:ゆきんこ
11/03/23 11:21:15 FgFgbDFQ
340さん、灯油タンク、一つ譲れますよ!
なんならお届けに伺います!

350:ゆきんこ
11/03/23 11:42:19 +W7imLow
知り合いが昨夜から並んで3000円分18リットル入れ、また今日も夜から並ぶとさ。君軽だろっと言ってもこんな状況じゃ分からんのか

351:ゆきんこ
11/03/23 12:15:56 Aq7ZQqaA
今テレビでやってるけどR106車全く走ってないってなんだよ
物資搬送でトラックひっきりなしに走ってると思ってたのに
沿岸行政から連絡来ないからアピオに置きっぱなしとかやってるんじゃねーだろうな

352:ゆきんこ
11/03/23 12:36:30 rMpYg8Ag
>>351
支援のトラック、結構走ってますけどね、
南インターから都南大橋経由で宮古にむかう車も多いよ。

TV画面の一部の印象で、憶測いわれてもな。

353:ゆきんこ
11/03/23 12:47:30 FgFgbDFQ
北山のシェルで灯油買えました!数量制限とか特に無いみたい!
ガソリンやってないから、一見すると閉店にみえるけど!

354:ゆきんこ
11/03/23 12:47:42 l7+3INKA
とうとう盛岡の水道水からヨウ素が…
白血病ガンになりたくねぇ

355:ゆきんこ
11/03/23 12:52:48 o79M0BFg
>>354
昆布でも食っとけ

356:ゆきんこ
11/03/23 12:56:48 vRHDHn4A
よし海に潜って昆布とってくる!

357:ゆきんこ
11/03/23 12:59:24 +obuv9cQ
先日降下物の測定値が一気に上がったから、その辺の影響なんだろうね
そのうち落ちつく気もするけど、南風が多くなる季節までに原発を封じられなければ
最低でも今の北関東レベルになるんだろう

358:ゆきんこ
11/03/23 13:00:36 rMpYg8Ag
>>356
いけるんだったら、まず被災者のボランティアしてくれな。
行きと帰りの燃料、食事は絶対自分持ちで頼みますよ。

今は個人のボランティア参加はまず受け付けて貰えないでしょうがね。

359:ゆきんこ
11/03/23 13:23:29 KoNPHojg
まあ、被爆しようがしまいが、生き物なんて、何でも寿命が尽きれば死んでしまうんだから
いつまでも騒いだってしょうがないんだから、ど~んと構えたら?
250キロも離れていれば、神経質になる必要もないでしょう。
放射線よりも、タバコ喫煙やら、飲酒で、ガンや肝硬変やら、糖尿病なんかの
生活習慣病のリスクの方が死亡原因高いんだから、そっちの健康に気を使った方がいいよ。

360:ゆきんこ
11/03/23 13:54:39 ccVcSmEg
>>359
だめだめ
そういう事書くと、お薬の切れたサイコさんが
全力の長文で反論するって流れになるから、そっとしておいて

361:ゆきんこ
11/03/23 14:29:34 ktwwNLPA
>>354
まだ更新されてないみたいだけどどこで見たの?

362:ゆきんこ
11/03/23 14:36:55 l7+3INKA
>>361
ニュース
ニュース速報+

流れが早くてついていけないあるよ

363:ゆきんこ
11/03/23 14:42:17 MgxjZnLQ
ニュー速+見てるけどそんなスレないぞ
今日、水道水で上がったのは東京都だけだ

【原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出
スレリンク(newsplus板)

364:ゆきんこ
11/03/23 14:47:22 8EegFbyg
秋田市でも検出してるし

秋田市水道水からヨウ素検出
URLリンク(www.news24.jp)

365:ゆきんこ
11/03/23 15:05:51 p0bWvQeA
こっちも時間の問題かと思うが、騒いでも仕方がねーや。

366:ゆきんこ
11/03/23 15:18:04 VaCUHKGA
やっと発表されたね。3.4だってさ…
URLリンク(www.mext.go.jp)

367:ゆきんこ
11/03/23 15:30:46 Y09u8eIQ
【原発問題】1都7県の空中から放射性ヨウ素など検出 松原純子氏「直ちに健康に影響を及ぼすものではない
スレリンク(newsplus板)

盛岡出てるよ。

368:ゆきんこ
11/03/23 15:39:29 Aq7ZQqaA
>>352
俺が画面見て語ってるんじゃないけどな
盛岡から宮古田老町に車移動して現地に3日間いる災害関係者の話し
現地にも物資が少なく体育館の片隅にあるだけ
入ってくる自衛隊のトラックも半分しか荷台がうまってないとか

都南大橋あーだこーだ言われてもな

369:ゆきんこ
11/03/23 15:43:03 mx6ATQCw
3.4か
盛岡もやばそう・・・

370:ゆきんこ
11/03/23 15:44:25 MgxjZnLQ
>>366
基準値内ってのはわかるんだけど、盛岡にだけ(基準を~)がないw

>>367
空中のは水道水より早く報道されてたね
因みにアメリカの西海岸まで行ったそうだ
URLリンク(mainichi.jp)

371:ゆきんこ
11/03/23 15:48:30 l7+3INKA
あと数ヶ月で南風が吹く

岩手の乳児・子供達を守ろうよ
守らなければ未来はない

372:ゆきんこ
11/03/23 15:56:51 rdDZQ+sA
原発 放射能の話はヨソでやれ
スレ違いで目障りだ

373:ゆきんこ
11/03/23 16:04:25 NeEeGz7g
>>371
ここで言ってても県民には伝わらない。
今ごきげんテレビやってるから、メールでもして取り上げて貰ったら?

374:ゆきんこ
11/03/23 16:07:30 ufrlyKHg
再誘導

★ごんぼほり★ ほじなしスレッド2011春 ★エラシグネ★
スレリンク(touhoku板)
「報道規制」原発についてどんどん書き込むスレ
スレリンク(touhoku板)

375:ゆきんこ
11/03/23 16:14:27 0fsAbLAQ
>>371,>>374
ほっときゃいいんじゃない?安全だって信じこんでる人には何言っても通じないよ。
自分や家族の身の安全は自分で守るしかない。

376:ゆきんこ
11/03/23 16:18:41 Uz28pW5Q
今の数値で安全じゃないと感じるほうが怖いわ

377:ゆきんこ
11/03/23 16:28:16 flfjqR+g
是非そうしてくれ
で、できればここには2度と来ないでいただきたい

378:ゆきんこ
11/03/23 16:29:35 ln5JDvIA
愉快犯に近いと思う
専門家が大丈夫だって言ってるのにネットとかで仕入れた知識で不安を煽ってるわけだから

379:ゆきんこ
11/03/23 16:32:03 nmiVHx9Q
不安だって騒ぐ人は盛岡から出て北海道とか沖縄とか行けばいいよ
人が減って助かる

380:ゆきんこ
11/03/23 16:41:54 UZkW8Ymg
ガソリンは諦め、今日からバスです。
しかし、灯油だけは売ってもらえないかなぁー
1週間前からストーブは使用できません。
早く従前に戻らないかなァー

381:ゆきんこ
11/03/23 16:43:32 NeEeGz7g
東北道、明日6時~全線通行可能になるってね。
これでまた色々と動き出すかなー。

382:ゆきんこ
11/03/23 16:58:03 KoNPHojg
俺の家では、数年前に流行ったハロゲンヒーター(扇風機みたいなの)
あれを物置から出してきて使ってる。
これと、コタツ使えば、まあストーブ使わずとも過ごせるよ。
スタンド前でポリタンク18リッター買うのに何時間も外で並んでる忍耐あったら
ストーブつけなくても余裕だろう。
4月になれば暖かくなるからもう少しの辛抱だ。
寒いんだったら、電気毛布に包まったり、衣類着込んだり、工夫すればいいんだよ。

383:ゆきんこ
11/03/23 17:01:10 d/bglxYg
ご用件をお話しください
ピー

あーぃ
油っこいれでって言ってだけんと、徹夜して買うなよ
まづは、タンクローリー入って来てがらだ
入ってきたどぎ、レスすっから

んだば

384:ゆきんこ
11/03/23 17:09:46 MgxjZnLQ
わろたw

385:ゆきんこ
11/03/23 17:17:47 eHoC6VyA
>>381
高速走れてもガソリンねえよ

386:ゆきんこ
11/03/23 17:23:04 koca8VwA
昨日テレビで流れていたけど
紫波SAでガソリン売ってたよ

387:ゆきんこ
11/03/23 17:35:29 KoNPHojg
高速道路のスタンドで今度は大渋滞かよ。

388:ゆきんこ
11/03/23 17:50:10 w1j8402w
>>383
吹いた!
なぜもっと早く思いついて書き込まなかったのかが悔やまれる。

389:ゆきんこ
11/03/23 17:59:15 rovbP1tQ
俺の知り合いにもしょっちゅう並んでるやついるけど
満タンにするまで並び続けるらしい
こんなバカだとは思わなかった

390:ゆきんこ
11/03/23 18:17:11 5FIzGtJA
並べるということは、時間があるということ
時間があるということは、ヒマだということ
うらやましい

391:ゆきんこ
11/03/23 18:26:57 cGzVlrVA
>>381
通販できるかな。
でも取りに行かなきゃいけないんだよね。

392:ゆきんこ
11/03/23 18:36:49 ooGuJufQ
通販ではないが、
東京からのレターパック500(旧エクスパック500)は
1日で到着したから、だいぶ状況は改善されたね。

393:ゆきんこ
11/03/23 18:38:16 0s5NJUnA
先日の救援物資お願いの件が掲載されています。

URLリンク(collemo.exblog.jp)

394:ゆきんこ
11/03/23 18:39:14 /m3tidmA
自転車通勤してます。日中は仕事で灯油もガソリンも並んで買えない。週末には津波被害にあった
沿岸の家族のところに行きたいのに行けない。俺みたいのはどうしろというのか?

395:ゆきんこ
11/03/23 18:43:07 QMxIEMjA
>>393
誰がどこに運んだのかすら不明な救援物資募集等の情報は、拡散しないほうがよろしいかと。

396:ゆきんこ
11/03/23 18:45:39 ln5JDvIA
>>394
どこの沿岸地区かわからないけど、確か定員決まったバスが出てたはず

397:ゆきんこ
11/03/23 18:48:30 /m3tidmA
>>396
栗林の知り合いの家に3人やっかいになってるんで生活物資もってきたいんだ。

398:ゆきんこ
11/03/23 19:01:09 RJhDyFYg
明日、ガソリン買いにスタンドに朝行って並ぼうかなと思ったけど仕事で行けなくなってしまったよ…
場所知りたい人いるかな?朝7時開店するらしいけど、

399:ゆきんこ
11/03/23 19:01:49 3iKor2TA

今コンビニって何時まで営業してるの?

400:ゆきんこ
11/03/23 19:06:12 h4Xr22xw
>>399
店によるとしか言いようが無い

401:ゆきんこ
11/03/23 19:11:46 3iKor2TA

じゃ~・・・

ローソン情報!
教えてください。

何だか・・・早終いしてるとか?

402:ゆきんこ
11/03/23 19:14:25 h4Xr22xw
だから個々の店によっていろいろ違うんだよ
遅くまでやってる所もあれば、今日は18時までとか日によって違ったりとか
チェーンで統一してるわけでもないみたいだし
近くにあるなら行って聞いてみれば?

403:ゆきんこ
11/03/23 19:17:51 3iKor2TA

ほ~!

そうだったのね。

じゃ~明日にしてみよ。
!(^^)!

404:ゆきんこ
11/03/23 19:18:02 jloiM4BA
>>401
釣られてやるよ
何をお買い求めになりたいの?

405:ゆきんこ
11/03/23 19:33:11 9gWh0rMg
コンビニが閉まるなんて20年前にタイムスリップしたみたいだ。あの頃は良くキャメルマートに通ったなぁ
最近は仕事帰りに週刊誌立ち読みするのが習慣だったのに早終いする所為で寄れないから不便だわ
早く、いつも通りの生活に戻らないかなぁ

406:ゆきんこ
11/03/23 20:20:26 WqHoaAeA
盛岡のネットカフェは通常営業してますか?

407:ゆきんこ
11/03/23 20:21:44 WqHoaAeA
盛岡のネットカフェは通常営業してますか?

408:ゆきんこ
11/03/23 20:27:09 0s5NJUnA
>>406
快活クラブ、フリークスは通常営業してますね。

409:ゆきんこ
11/03/23 20:40:58 tOb12q3A
快活クラブさすがだな。

410:ゆきんこ
11/03/23 21:09:03 GJ/55CRQ
>>405
懐かしい
スパーもあったよね

411:ゆきんこ
11/03/23 21:22:21 5FIzGtJA
昼間、大通りを通ったら、カラオケ屋がにぎわっていた。
高校生が多かった気がした。

412:ゆきんこ
11/03/23 21:47:16 3mLxxyfw
今の時期、卒業シーズンで、はしゃぎたいんだよねー
盛岡の大通り歩くと、中高生達がギャーギャー
騒いでいて震災があったことを忘れるようだ
いいんだか、わるいんだか・・・

413:ゆきんこ
11/03/23 22:07:42 0s5NJUnA
「我慢することも、ひとつのボランティア」

414:ゆきんこ
11/03/23 22:21:17 V+2kwRsw
知り合いの大通り飲食店が歓送迎会全部キャンセルで嘆いていた。
家賃とか払えないってた。

415:ゆきんこ
11/03/23 22:21:23 ln5JDvIA
いや別に騒いでいいだろ
自粛する意味がない
子供はげんきであるべきだ

416:ゆきんこ
11/03/23 22:30:00 Gpf4ReLA
ですね
必要以上にガキに自粛求めたら終わりだろ

417:ゆきんこ
11/03/23 22:49:06 /D2jN13w
盛岡は大通りとか街の中央に行けばお店やっているんだ?
盛岡北部に住んでるんだけど、連日の燃料・食料不足を目の当たりにして、
元気なくなってきた。。。コンビニも全然開いてないし。
物のないスーパー行くの、疲れたよ。灯油はどうなった?ガソリンは?
燃料列車がきたはずなんだけどね。どこから再起動するか順序が違ったみたいだね。
市長は何か考えてくれてるんですかね?

418:ゆきんこ
11/03/23 23:05:07 ufrlyKHg
沿岸優先で内陸なんざ後回しってのが当たり前の順序だろ

419:ゆきんこ
11/03/23 23:09:18 /D2jN13w
そうだよね。
ごめん。

420:ゆきんこ
11/03/23 23:11:07 jsRpcjrA
燃料と市長って何か関係あるの?

421:ゆきんこ
11/03/23 23:39:02 /90Z50XQ
タバコ切らしちゃったけど、コンビニやってないし、タスポ持ってないし…。
中野のスパーク前の自販機は、タスポなくても買えるヤツでしたっけ?

422:ゆきんこ
11/03/23 23:43:47 F2dDwiZA
今日飲みに行ったけど、ものすごく空いてた。

423:ゆきんこ
11/03/24 00:28:36 HNtD5ZUg
タバコをやめる好機じゃん。
やめちゃえよ。現状では放射能より危険なんだし。

424:ゆきんこ
11/03/24 00:39:54 v2LhE29g
DQNが騒いでる

425:ゆきんこ
11/03/24 00:45:44 RB1uK9GQ
まぁ、予想通りのお返事で…

426:ゆきんこ
11/03/24 00:55:39 Auds4PEQ
>>408
そこは好きじゃないからいかないな、LAやDEADはやってますか?

427:ゆきんこ
11/03/24 01:03:41 xbBPEqng
盛岡は今のところ内部被曝とパニックにさえ注意していればおkかな。
ガソリンさえくれば復興のために消費・生産・援助しまくれるのに。

428:408
11/03/24 01:05:17 A2mbGLbQ
>>426
はあ…。その言い草ってあるか。

今両方にtelして聞いてみた。
LAもデッドボールも通常営業してるよ。

429:ゆきんこ
11/03/24 01:07:04 xbBPEqng
>>428
優しいなあ。感心するレベル。

430:ゆきんこ
11/03/24 01:12:17 GF5ioLnw
>>428
結婚してください

431:ゆきんこ
11/03/24 01:14:57 xRIxA1cQ
正解は?
1.>>428はホント
2.TELせず適当に
3.事実と真逆を

432:ゆきんこ
11/03/24 01:26:25 RgQ1jW0A
紳士的な対応からみて1だろう、俺なら426をスルーしてるわ

433:まいね
まいね
まいね

434:ゆきんこ
11/03/24 01:39:32 Auds4PEQ
>>428
サンクス
ちなみに俺は通りすがりだから>>406ではない

>>432
あんたが紳士的じゃないのは理解した

435:408
11/03/24 01:42:27 A2mbGLbQ
>>426

ごめん、さっきは言い過ぎたな。

この4店は営業確認したよ。

盛岡バイパス店 019-656-4388
盛岡上堂店 019-601-1288
スーパーフリークス盛岡中央店 019-665-2755
フリークス盛岡南店 019-639-5355

下の2店舗は電話してもずっと呼び出し音だね。
インターネット&リラクゼーション Z 019-653-1557
Internet Cafe@HERO 019-604-9100

436:ゆきんこ
11/03/24 01:55:29 Auds4PEQ
>>435
わざわざありがとね
行かない店だけどw

437:まいね
まいね
まいね

438:ゆきんこ
11/03/24 02:53:41 avtUynkQ
名古屋から応急仮設住宅を建設しにきました。
盛岡に拠点を置いて被災現場と往復しています。
毎日深夜まで仕事をして盛岡に戻ってくるのですが、町で若者が奇声をあげて騒いでいるのをみると暗い気持ちになる。

439:ゆきんこ
11/03/24 03:07:24 A2mbGLbQ
毎日本当にご苦労様です。
私も被災地の方や現場で汗を流してる方を考えると、若気の至りでは許されないと思います。

440:まいね
まいね
まいね

441:ゆきんこ
11/03/24 04:44:40 rbNosd+Q
どこも苦しいのは確かだけど歓送迎会シーズンで売り上げがないのは飲み屋にとってはダメージでかいだろうな。うちの所も送別会キャンセル、歓迎会もどうなるかわからん。

442:ゆきんこ
11/03/24 06:10:44 MKXY4y7Q
 >439「許されない」は違和感あるな。

443:ゆきんこ
11/03/24 06:26:29 xbBPEqng
自粛ムードは必要だけど、強要しちゃいけないよ。
比較的ダメージの少なかった内陸の人間は岩手県の経済を回すことも考えないと。

444:ゆきんこ
11/03/24 07:06:13 qXEDQiJg
>>437

>しかし災害に縁のない内陸にはボランティアとは名ばかりの消防団とか多そう

想像ですね?
君のような頭でっかちクンはネカフェに入り浸ってばかりいないで、
少しでも早く実社会を経験したほうがいいよ。

445:ゆきんこ
11/03/24 07:06:58 9XTomACA
風が吹けば桶屋が儲かる。みたいなもんで回り回って被災者にも効果あるんだから
飲み会まで自粛する必要は無い。むしろ、どんどんやるべきだ

飲み屋の売り上げ落ちれば店が潰れて職を失う人が出る→職を失うと消費が鈍る
→消費が鈍ると経済が悪くなる→さらに不況が進みデフレスパイラルに陥る
そうなれば自分の事だけで精一杯になり被災者への支援どころじゃなくなるからね

446:ゆきんこ
11/03/24 07:14:12 PamXxGSA
沿岸の人たちも今後どんどん内陸へ引っ越してくるだろうし、
そのときに内陸の店や企業が潰れていたら支えようもないしね…
(たたでさえ盛岡は空き店舗が目立つというのに)
お金を使える人は募金してあとは地元で使ってくれればそれでいいと思うよ。

447:ゆきんこ
11/03/24 07:45:02 MKRdj8Xw
いや、別に飲み会中止になってるのは自粛してるのが全てじゃないだろ。

ガソリン無くて移動が不便とか、実家が被災してそれどころじゃないとか、しばらく家族のとこにいたいとか
いろいろ有るでしょ。

448:ゆきんこ
11/03/24 07:59:42 3a3yfJCg
うちのボスは、不謹慎だからって言って、送別お食事会のお弁当キャンセルさせたよ。
仕出し屋さんは出せるって言ってたのに。
キャンセルするほうがよっぽど不謹慎だと思う。
ほんと自己中。
早く異動するか退職してほしい。
そろそろ内示、楽しみというか期待というか、もう一縷の望みってヤツだ。

449:ゆきんこ
11/03/24 08:16:08 L7cfEUYQ
俺が出るはずだった3月中の送別会5件の中止は、全部自粛だ
盛岡だし、比較的みんな市内中心部に住んでおり、あまり被害がないけど。

こんな時期にやっちゃまずいよな、ってのが一番の理由

俺もそう思っていたけど、さすがに店がやばそうだよな
毎日居酒屋がランチで弁当売ってるの見ると悲しくなる
4月になれば多少雰囲気戻るかな

450:ゆきんこ
11/03/24 08:19:29 ESWHMd7A
県の義援金を岩銀の口座に振り込んだら,手数料をしっかり取られたわ。
まぁ,いいけど・・・ちょっとだけ残念な気分。

451:450
11/03/24 08:27:24 ESWHMd7A
ごめん。
確認したら,県のHPにちゃんと書いてあったわ。
ちゃんと読まなかった俺が悪かった。

452:ゆきんこ
11/03/24 08:32:56 M++TlYlg
自分居酒屋勤務だけど、本当に存続の危機だよ
居酒屋にとって12月と3、4月が一番の稼ぎ時
ここで売らないと年間通しての経営がきつい

休業&歓迎・送別会軒並みキャンセルで、売上マイナス数百万

この災害時、仕方がないと諦めてるけど正直切ない

453:ゆきんこ
11/03/24 08:46:17 o3yWheTg
>>451
ドンマイ(*´∀`*)
たしか窓口からのみ無料なんだよね
普段は窓口の方が手数料かかるからちょっと注意が必要だよなあ

454:ゆきんこ
11/03/24 09:15:32 Vssi2Y7Q
酒が飲める人は飲んでくれ。
できれば地元の日本酒を。
酒蔵はこの10年、ピンチの連続だ。
自粛ムードで飲み会減ったら、
本当に死活問題になる。
まあ、工場も燃料不足で出荷やビン詰めが
止まっているとこもあるらしいが。

455:ゆきんこ
11/03/24 09:21:16 U4QvkZww
すみません 教えて下さい
山田町につながる国道45号線は宮古と釜石共につながっていますでしょうか?
盛岡ー宮古
花巻ー釜石
通常で車で走った場合の所要時間分かれば教えて下さい

よろしくお願いします

456:ゆきんこ
11/03/24 09:24:18 oSwioipA
毎日お昼は弁当作って来たけどしばらく外食にするか
駅前の居酒屋でもランチやってるとこあるよね

457:ゆきんこ
11/03/24 09:29:25 AsWSDaHA
リアルな場で、歓送迎会に「不謹慎だ!」と声高に言う人が居ると、真っ向から反論しにくい雰囲気よね。

>>455
所要時間は分からないけど、規制情報ならこれ参考になりそうな。
URLリンク(www.douro.com)

458:ゆきんこ
11/03/24 09:33:38 oSwioipA
>>455
盛岡~宮古は2時間くらい
花巻~釜石は上記より少し短いくらいだったかな

なにせ3年くらい前に走ったっきりなもんで orz

459:ゆきんこ
11/03/24 09:42:38 VuZiDTCw
実は地震から二週間もたってないって気付いた。いつもと違う生活と色んな事がありすぎて曜日感覚も麻痺
そろそろリセットしないと

460:ゆきんこ
11/03/24 09:53:33 pTQIudEg
公共の場での私語は厳禁です。大口を開けて笑うなんてもっての他です。
若者が騒いでたらその場で通報しましょう。
禁酒禁煙、不用意な外出は控え、外食などせず
必要最小限の食事を自宅でとりましょう。
テレビ、映画、読書、スポーツ、ゲーム全ての娯楽は禁止です。
就寝まで時間がある際は、目を閉じて瞑想をしましょう。
生殖が目的以外の性行為も強く禁止とします。

上記をよく読み、理解しましたら目の前のパソコン、携帯等を終了させ
二度とこのスレを開かないで下さい。

461:ゆきんこ
11/03/24 10:00:36 JJNlTmYA
>>460
そういうネタはほじなしスレでやれ。場違い

462:ゆきんこ
11/03/24 10:01:10 VJLv+14w
ガソリン、灯油以外に不足しているものは何ですか?

実家に電話しても、なんとか助け合ってやってるから心配しないでいいと
言い聞き出せませんがもともと我慢強いので心配です。

一般的にお店にない、足りないと思われる物があったら
こちらから送りたいのでお教え下さい。

463:ゆきんこ
11/03/24 10:08:18 2iTMKe0g
>>462
盛岡の話?
だったら今のところその二つ以外に大きく不足しているものは無いと思う
食品の物流もだいぶ回復してきたしね
まあ薬が不足しているとかで調剤薬局その他では苦労しているらしいけど
昨日病院行ったら、薬は2週間分までしか出せないと言ってたし

464:ゆきんこ
11/03/24 10:09:29 je1cFu1A
足りないものは実はそれほどないかな。
現状ではなんでもあるけど、食べたいものがたまにないってくらい。
個人的には乳製品が少ない気がする。
ガソリン、灯油が来たら輸送網も回復するはずだしそれまで全然我慢できるレベル。
もしかしたら、放射能で水が汚染されるかもしれないから、
心配なら水を送ればよいと思う。

465:ゆきんこ
11/03/24 10:24:18 AsWSDaHA
内陸のうちらに送るもんあるぐらいなら、沿岸部に送ってやってくれ。
ってのは、内陸部の総意なんじゃないかなと。

>>462さんとこのご実家もそんな気持ちなんじゃないかね。

466:ゆきんこ
11/03/24 10:24:24 VJLv+14w
>>463>>464
物流は戻って来ているのですね。安心しました。
水に関してはこちら(神奈川)はどこにも売っていない状況です。
ありがとうございました。

467:ゆきんこ
11/03/24 10:27:27 X57JzdHQ
本屋ってやってるとこありますか?
節電でテレビ見ないようにしてるけど退屈で…

468:ゆきんこ
11/03/24 10:39:40 oSwioipA
>>467
・MOSSビル ジュンク堂
・フェザン南館 さわや書店

節電のため営業時間短縮してるとこもあるので要確認
エムズは23日以降の営業時間が載ってなかった
あとはわがんね

469:ゆきんこ
11/03/24 10:43:12 vmSkghPQ
中三のガス爆発は地震の影響なんでしょうか?

470:ゆきんこ
11/03/24 10:46:05 je1cFu1A
雪か。また汚染が進むなあ。
影響がないとわかっていても感情的にはいやんだ。

471:ゆきんこ
11/03/24 11:04:14 Kwfbokpw
牛乳とパンを買うために某スーパーに並んでたんだけど
しれっと割り込んで入ったババア市ね
みんなちゃんと並んでるの振り返って見てただろうが
まさか割り込むと思ってなかったので、注意できなかった自分もナサケナス

472:ゆきんこ
11/03/24 11:16:06 pNMJdTew
>>467
肴町の東山堂と大通りのさわやもやってた
東山堂の方は昨日は6時ぐらいで閉めてたけど

関係ないが近所のジョイスにジャンプの今週号が入っててびっくりした

473:ゆきんこ
11/03/24 11:20:56 IXHvIImQ
ようやくガソリンスタンドの行列無くなったね

474:ゆきんこ
11/03/24 11:36:41 +UuQdj/A
昨年旅行に行った者です。
また、落ち着いたら旅行へ伺いたいです。
はやぶさ乗って。

また福田パン行って、白竜ならぶぞ!

475:ゆきんこ
11/03/24 11:55:56 uOBteeiA
>>474
東北新幹線の復旧には1ヶ月以上かかると言われてますが、その頃の盛岡は暖かく
旅行には最適な時期かと思われます。
今度いらした時には福田パンや白龍だけでなく、冷麺やわんこそばなどにも挑戦してみて下さい。

心よりお待ちしています。

476:ゆきんこ
11/03/24 11:59:46 YfTOhopw
>>473
そんなことはない

477:ゆきんこ
11/03/24 12:03:16 v2LhE29g
なんだ、盛岡でも水買占めかよ・・・

478:ゆきんこ
11/03/24 12:10:56 Mis29poQ
岩手県って
知事って

岩手県の今現在の状況とかの記者会見やっているの?
国営・民法
聞いても見ても…

479:ゆきんこ
11/03/24 12:13:41 BVTDSyng
東北新幹線復旧まで2ヶ月かかるだろう、ってテレビ岩手のニュースで
見たけどあれは岩手県内限定の話だったのかな。
どっちにしても、GWは無理だね。
はやぶさが青森まで行って、弘前とかさくらの集客に期待してただろうが・・・

沿岸部の被害が甚大なのはもちろんだけど、内陸部もじわじわと経済的な
打撃が来るね。
散髪でさえ、今行ったら顰蹙かなと思ってしまう自分がいる。
ガソリン・灯油・ガス以外、普通の生活に近い状態に戻ることが可能なのに、
もう戻っていいんだろうかと躊躇してしまう。罪悪感があるんだよな。

480:ゆきんこ
11/03/24 12:20:46 orE3C2gA
中学の修学旅行どうなるかなぁ

481:ゆきんこ
11/03/24 12:21:04 VpLO2Igg
>>478
しなきゃだめなの?
マスゴミ向けの会見する時間あるなら
救援や支援の対応に時間を使って欲しいけど

482:ゆきんこ
11/03/24 12:34:41 KfZnpXXA
ジャンプはネットで無料配信中だから買わなくてよいのでわ

483:ゆきんこ
11/03/24 12:48:47 aCKcXkfw
いちいち罪悪感なんて感じて、何もやらないと日本経済が余計に衰退していくぞ。募金もして、好きな物を買えばいいんだよ

484:ゆきんこ
11/03/24 12:49:07 AsWSDaHA
>>479
これを機に坊主にしたけど、洗髪時間短いから、水とか色々節約になるしオススメ。
まあ坊主は極端だけど、短くするだけでも、色々節約になるんだし、すっきりして気分転換にもなる。
見えない顰蹙や罪悪感を気にするより、目に見える出来ることをプラスに考えてやった方が良いかと。

>>482
まあ、そうだけど、買えるなら買おうぜw

485:ゆきんこ
11/03/24 12:59:16 9oQcAW0w
無事なとこが平常でないと満足な支援なんて出来ないと思うんだ
特に盛岡は県庁所在地だから尚更なんじゃないかな

いつもの生活に色々付け足していけば良いんだよ

今回の震災で旅行業関連も打撃受けてるけど、宿やホテルでは沿岸の被災者受け入れてるとこもある
落ち着いてから、その宿を利用するっていうのも支援のひとつだと思う

486:ゆきんこ
11/03/24 12:59:41 M5pLfmrw
>>482
先週月曜日発売分が公式に上がってるね。
でも先週土曜日発売分は配信してないよ。
来週とかにまた配信するのかなぁ
もう買ったから俺には関係ないが

487:ゆきんこ
11/03/24 13:30:40 vmSkghPQ
県内や東北の他のスレに比べて盛岡スレはほのぼのしていますな。

488:ゆきんこ
11/03/24 13:33:01 tNbs5tlg
スーパーによくある、容器を購入すれば
水無料の機械はちゃんと動いてますかね?
どこの情報でもいいので見かけた方は教えてください

489:ゆきんこ
11/03/24 13:36:39 AlnjNiTQ
よくあるスーパーの無料水は、水道水をろ過したものだと違うスレで
読んだが。

490:ゆきんこ
11/03/24 13:39:52 GHW+IpNg
東北新幹線ゴールデンウイークには、うごいて欲しいね‥

491:ゆきんこ
11/03/24 13:40:11 qZn6xgiA
車上荒らしに気を付けましょう
不審車両を見つけた場合はすぐに警察に連絡を!

参考画像
URLリンク(tsushima.2ch.at)

492:ゆきんこ
11/03/24 14:04:54 569h6iYg
>>488
3日ほど前に国分通りのジョイスで給水しました。
>>489さんも書いていますが、水道水が原料なので水道が止まっていなければ
どこでも動いているのでは?
もちろん天然水でも放射能フリーでもないと思います。

493:ゆきんこ
11/03/24 14:20:45 K0AG1qUw
やっとガソリンが買えて、今週末に帰宅出来ることになったので
ガスのみ復旧待ちの釜石の自宅へお土産♪と思って、IHクッキングヒーターを探したけど
ホーマックもサンデーもコメリもケーズもヤマダも・・・・無かった・・・

仕方ないからカセットコンロのボンベを買った。

494:ゆきんこ
11/03/24 14:20:56 tNbs5tlg
>>489
やっぱりそうですよね

>>492
情報ありがとうございます

495:ゆきんこ
11/03/24 14:27:17 GMwVe70g
不景気にこの震災で
解雇
先が見えない

496:ゆきんこ
11/03/24 15:21:55 Gj8/WJ4Q
今日もガソリン並び隊の皆さんは元気だったぜ

497:ゆきんこ
11/03/24 15:26:39 IXHvIImQ
>>476
たまたま自分がラッキーだったみたい
今、すごい行列になってる

498:ゆきんこ
11/03/24 15:32:48 Mis29poQ
とうとうカラスもいなくなった

499:ゆきんこ
11/03/24 15:47:46 oSwioipA
ネクスコ中日本、高速道路の料金所で被災者を優先的に雇用 400人
URLリンク(hicbc.com)

500:ゆきんこ
11/03/24 16:03:21 cIx+b2qw
この後に及んですみません
ハイオク、並べば購入できるのでしょうか?

501:ゆきんこ
11/03/24 16:08:25 Zgx0WVbA
農家の人に野菜を提供してくれって、コンビニに行って商品を提供してくれと
いうのと変わらない気がするが

URLリンク(www.jyosi100.com)

502:ゆきんこ
11/03/24 16:17:18 vmSkghPQ
こういう状況だから善意で提供する農家がいてくれればいいけど。

503:ゆきんこ
11/03/24 16:19:57 vmSkghPQ
とはいうものの>>501の書き方がえらそうですね^^;
「提供できる方」はって
「提供してくださる方」はとか書けないのかな?

504:ゆきんこ
11/03/24 16:26:57 oSwioipA
>>500
こっちのが情報入ると思うよ

岩手のガソリンスタンド状況2
スレリンク(lifeline板)

505:ゆきんこ
11/03/24 16:37:00 cIx+b2qw
>>504

感謝!

506:ゆきんこ
11/03/24 16:38:44 mi4tAuhA
>>501
>>503
だったら土下座でもすれば提供してくれるのか。あんたら。

あっちの有様を目にしたら地元の出身者はなんとかせにゃーと思うさ。
俺もできるだけ自腹で買って野菜を届けたよ。
だけどもっともっと必要なのさ。個人だと限界があるのさ。くやしいけど。
被害の大きかった町場から遠いから被害はなかったけど
普段は店が無くて車で町場に買い出しに行ってた人達なんだから。
俺もまさか農家に野菜を届けるとは思わなかったよ。
町場から逃げてきた親戚も同居しているんだし。
言葉の上げ足とらないでくれ。
お願い。

507:ゆきんこ
11/03/24 16:53:13 gAYhczUw
農家が野菜を提供するということは、お金を出すのと同義なので
「買わなくてもいいから、農家の人は野菜をだして下さい」というのは
農家を馬鹿にしてると思うよ。

508:ゆきんこ
11/03/24 16:53:20 JJHojdyw
>>501
この人何者かは知らないけど、さっきラジオに出てたよ
農家に野菜をくれってどうなの?という電話をもらったと言ってた
無理しなくていいから、提供できる範囲でとも言ってた

509:ゆきんこ
11/03/24 16:59:47 gAYhczUw
ちょっと言葉が足りないかな。
草の根支援というのは確かに必要だから、それを否定しているわけじゃないのね。

お金を出せる人はお金を出す。
わざわざ購入した物資を支援してもいいわけね。

ところが、一般の人は、お金も出さなくていい、わざわざ食材を買わなくてもいい
でも農家なら野菜はあるんだから提供して下さい。
というのは、農家が作っている野菜が商品であって、農家の労力や燃料や肥料といった
経費が掛かっているという点を理解していないということなんだな。

510:ゆきんこ
11/03/24 17:09:41 BVTDSyng
>>501読んでも、
農家なら野菜はあるんだから提供して下さい、なんて言おうとしてるとは
全く感じないけどな。
「提供できるという方は」って書いてるのが、そう受け取られるのか。
売り物だから提供できない、提供できる分はない、でいいという趣旨だろう。
提供可能であれば、って意味じゃないの?
実際、規格外のものだったり、米以外は自家用とお裾分け用だけに野菜を
作ってる、という方もいるでしょう。
可能であれば分けて欲しいというのが、売り物をタダで出せなんて言ってると
受け取られるのか・・・。

511:ゆきんこ
11/03/24 17:19:06 DyGHZCEw
タッン「ガソリン足りてない!スタンドはもっと頑張ってほしい!」

512:ゆきんこ
11/03/24 17:21:59 Rf7ktogA
強いよー

513:ゆきんこ
11/03/24 17:23:54 eDMDL1SA
大きかったな、震度4か

514:ゆきんこ
11/03/24 17:26:00 /RgrOhIA
こわい

515:ゆきんこ
11/03/24 17:26:51 pNMJdTew
早く収束して欲しいね

516:ゆきんこ
11/03/24 17:59:36 gAYhczUw
>>510
「特に農家の方にお願い」と「購入には及びませんが」と書いてあるからねえ。
別に募金を集めて買った食材でも構わないわけでしょ?
それこそ格安で売ってくれる農家を探してもいいわけでね。

それと、農家だから売り物以外の野菜なりがあって、そういうものなら
無料でもらえるという発想がすでに農家を馬鹿にしてるんだよね。
農家だって、飯は食うわけだから。

農業用機械とかハウス栽培の建築費とかローンを抱えている場合も多く
所得も低い。そういう弱い立場のとこに向かって無料で何かをねだるというのは、
常識的にはちょっとどうかなと思うね。

517:ゆきんこ
11/03/24 18:25:56 oSwioipA
文句あるなら直接言えば良い
共感したなら野菜提供すれば良い

518:ゆきんこ
11/03/24 18:50:57 VpLO2Igg
これだけ物流が滞っていれば、例え店の売り場に商品がなくても
その商品の生産元になら多少はあるかも?って発想になるのはおかしいこと?
「特に農家の方にお願い」はそういう意味だと思うけど
盛岡でさえいまだにモノ不足だもの、現地はもっとだろうし

農家の方の内情とか、そこまで頭が回らないほど
現地は切羽詰ってるんだと思う・・・

519:ゆきんこ
11/03/24 18:55:39 tTOyhvrg
てか、多分農家の方々が提供しなくても実施はするんじゃないかな?
だって予定日もう建ててるんだし、提供してくれたら助かるけどってスタンスだと思う
さほど騒ぐようなもんでもない

520:ゆきんこ
11/03/24 19:42:37 Mwe5AXag
盛岡フォーラムに映画を観に行こうと思ってるんですが、
盛岡駅周辺の状況はどんなものなんでしょうか?

521:ゆきんこ
11/03/24 19:47:57 WRhLH0hQ
さっき津志田のケーズ電機の所に神奈川県警のパトカーが5台止まってたが何だったんだろう?
少ししたら走り出したがサイレンは鳴らさずランプだけ点灯させながら並んで走ってる光景は異様だった

522:まいね
まいね
まいね

523:まいね
まいね
まいね

524:ゆきんこ
11/03/24 20:00:26 tTOyhvrg
これネカフェなんかね?
他のスレに変な書き込みしてるみたいだけど

525:まいね
まいね
まいね

526:ゆきんこ
11/03/24 20:06:23 tonrLeSQ
支゛援

527:ゆきんこ
11/03/24 20:12:44 tTOyhvrg
がんばれとがんばろうって別だと思うけど
日本語的な意味で
がんばろうってのは自分たちに向けて言う言葉だよ?
がんばれってのは相手に言う言葉
日本語って難しいよね

528:ゆきんこ
11/03/24 20:20:31 DLSV2O+g
┐(´∀`)┌ヤレヤレ  
世の中いろんな人がいますね

529:ゆきんこ
11/03/24 20:21:20 oFcIEjiQ
ソフトバンクから書き込みか
北上スレでもなんか使い方間違ってるし
まあ春休みだな

530:ゆきんこ
11/03/24 20:25:06 oMZf/zDQ
>>526
支゛援
dayone
メガワロタ

531:ゆきんこ
11/03/24 20:34:49 wgx5b5Cg
>>522
>>523
>>524
荒らしさんこんばんわ

532:ゆきんこ
11/03/24 20:34:54 NyNg+1pw
>>516
彼女は山田町の出身だが、漁師町にだって農家はある。
避難所の一つになっている海に面していない豊間根地区は農家が多いとこだ。
そこの避難所におととい行ったら野菜が不足してるといってた。
おそらく彼女はその情報を得たので訴えたのでしょう。

>農家を馬鹿にしてるんだよね
彼女は滝沢在住だし、それはないでしょ。

>無料で何かをねだるというのは
は~ほいどあつかいか…

533:ゆきんこ
11/03/24 20:35:25 LrViExnQ
>>522
みんなで一緒にがんばろうのどこが悪い?
灯油なんか買わない、ガソリンも沿岸に行き渡るまで買わないと
我慢している人もいっぱいいるし個人で直接行動している人もいっぱいいる。

 君こそ、のほほんと行列眺めているだけの人なんだろ?
上から物事を語る前に何か行動すれば?

534:ゆきんこ
11/03/24 20:50:22 K0Oaw91w
>>533
下手に触ると罹患するよ。自然消滅するまでほっとけ。
はい、次の患者さんどうぞー。

535:ゆきんこ
11/03/24 20:54:56 2iTMKe0g
どうでもいい話だけど、ネギとか菜っ葉とかって今時期の野菜じゃないような
根菜類は雪中保存することもあるし、無いということもないだろうけど

536:ゆきんこ
11/03/24 21:11:12 gAYhczUw
>>532
農産物は、例え規格外のものであっても、育てるのには手間暇もお金も必要なので
分別のある大人なら「安く譲って欲しい」ということはあっても、
「無料で下さい」という発想にはならないと思うんだけどね。

「わざわざ購入には及びませんが」というのは、対価を払う意思がまったく
感じられないという点で、かなり問題ありだと思うよ。

被災地に生鮮を届けたいなら、一般の人が(募金の代わりに)スーパーで買った野菜でも、
朝市とか産直で買ったものでもなんら問題はないわけでね。

537:Ω
11/03/24 21:22:03 ueFyLT1w
GL2(誹謗中傷)
 >>522>>523>>525[ 219.127.80.30 ]

538:ゆきんこ
11/03/24 21:25:53 BiLiIlUw
盛岡市で福島県民が避難している避難所を教えてください。

539:ゆきんこ
11/03/24 21:39:45 GRr1cwBQ
>>501の主催者の人が
「ママサークル認定の店プロジェクト」というのをやってるのを
5きげんテレビで前に紹介してた。
調査員のママとやらが帽子かぶったまま飯食うわ子供は野放しだわで
自分も小さい子供いるけど
これに認定された店には行きたくないな~と思ったよ。。

540:ゆきんこ
11/03/24 21:46:32 9vecJITQ
ようつべで「ニュースの深層」を見たら怖くなった。
地震で助かってもダメかもしれない…

541:ゆきんこ
11/03/24 21:47:34 2iTMKe0g
まあ自らの意思で炊き出しに行くという人が
材料を無料で譲ってくれ、ていうのは見たことないよなあ
そういう意味でもボランティアの意味を履き違えてるような気がしてならんよ

542:ゆきんこ
11/03/24 21:51:50 79sqACmg
確かになんかズレてる人達だね。暇なママさん達が集まって旦那の愚痴を言い合ってるうちにできたサークルか?

543:ゆきんこ
11/03/24 21:55:19 v2LhE29g
スポンサー付のボランティアとかワロス

544:ゆきんこ
11/03/24 21:59:24 8R4MryPQ
>>457
>>458
親切な方ありがとうございました。

545:ゆきんこ
11/03/24 22:20:49 K0AG1qUw
>>532の意見に概ね賛成♪

農家にとっては、作物は商品。
作物を育てて、出荷できる日を楽しみに仕事をしている。

546:ゆきんこ
11/03/24 22:49:09 MYMq/V0Q
皆 冷静に
自分が 今回の地震の復興に対して 出来る事を それぞれ実行すれば 良いんだよ
東京の人が 岩手県産の物を 少し高いけど 岩手の復興に 役に立つのならと
わざわざ 選んで買ってくれたんだよ 俺が岩手の人にしてあげれる事は これぐらいだから といってたけど
その気持ちが 大事だと思う そういう気持ちを もった人が1人でも 増えてくれればさ
復興するのが 1日1日と早くなるんだと思う がんばろう日本

547:ゆきんこ
11/03/24 23:02:15 BVTDSyng
盛岡は平和なんだな

胸糞悪い

548:ゆきんこ
11/03/24 23:22:20 TbQWtftA
>>546は戦場カメラマン?

549:ゆきんこ
11/03/24 23:36:49 hTLnD9CQ
現役を引退した方々が趣味で野菜を作ってることもあるからね。
自分達では食べきれず、近所に配っても配りきれないこともあるし。
捨てられる運命の野菜があるんだったら譲って欲しいってことでしょ。

550:ゆきんこ
11/03/24 23:44:46 tonrLeSQ
>>549
そうね、農家は販売目的が多いから自家消費用だけの人はいいかもね。

>>547
俺は今県北部の内陸にいるけど、野菜の提供は目にしてないけどいろんな人がまだ使ってないものを提供して
救援物資として送ってるよ。盛岡の知人も民間有志だけど日用品とか集めてトラックで運ぶ許可もらったらしい。
どこもみんなできることやってると思うよ。
今農家(販売農家)にある野菜は一般家庭みたいにその都度買う代わりに自家消費用に保存してるもの。
労働者であり、かつ生産者だから自分にお金払ってないだけで一般家庭がお金で買ったのとおなじこと。
自分のが無くなったらどっかから買うんだから、一般消費者が買って送るのと同じなんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch