【温暖化?】山形県長井市について語っぺその15【非常事態!】at TOUHOKU
【温暖化?】山形県長井市について語っぺその15【非常事態!】 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
10/03/21 23:30:18 PFU6js6w
>>1

温暖化?さっき雪ふってやがったよ
もうやんだけど

3:ゆきんこ
10/03/22 00:00:52 CMAwAqQQ
>>1

確かにサブタイ イミフですが…

新聞で見たけど お皿がトイレットペーパー事件って
どこの学童さん?
ティシュくらいなら別に許せると思うけど…

4:ゆきんこ
10/03/22 06:29:32 inZVptiQ
児童センターの残り物を出したってことは、中央地区ではないはず。

5:ゆきんこ
10/03/22 11:31:07 rdWptuEw
子供がいる家庭に聞きたいんだけど

真剣ゼミやカテキョーの郵便ウザくない?
新聞紙に次いでの家庭ごみだし、連続でくると見たくもなくなる。
新聞紙なら何かに応用できるが教材資料はゴミ!

6:ゆきんこ
10/03/22 13:49:21 zWMiWR2Q
>>5
何を言っている
あのマンガをよむのが唯一の楽しみなんだよ
というのはまあ冗談だがあれ邪魔なんだよね
なんか可燃ゴミと不燃ゴミ混じってるし
それに春休みにはいってんのに春休みに間に合うようにお届けとか書かれてもまじワロスなんですが・・・・・・

7:ゆきんこ
10/03/23 15:06:19 0xFQeDtw
>>32
豊田

8:ゆきんこ
10/03/23 15:09:12 0xFQeDtw
>>4 でした

9:ゆきんこ
10/03/23 21:52:57 Ha538lnA
>>8
さんくすこ

10:ゆきんこ
10/03/26 16:00:45 UiZuOnqg
新しいバイパス走ってきた

初めて河井地区とやらを通りました

11:ゆきんこ
10/03/26 19:51:30 WfuiuI+w
どこからどこまで開通したの?

12:ゆきんこ
10/03/26 21:33:38 72LNBu0w
おー 開通したんだ。(祝)めでたいw
ところで 2本橋ができるわけだが古いのは取り壊すのか、それとも残すのか???
周辺住民は壊すことに反対してるって聞いたのだが・・・情報あればよろしくです。

13:ゆきんこ
10/03/27 12:33:22 BJRnIrdA
さっき新しい道路通ってきた。普通の流れならそんなに時間的には
変わんないかなって感じ。1213朝とか夕方の混む時間帯でどの位違いが
出るか期待したい。

14:ゆきんこ
10/03/27 13:06:54 aNRPg7NQ
さくら大橋まで開通したの?
まさか、豊田小学校付近までじゃないよね。

>>13
トレーラーや大型ダンプが新道路を走るようになるなら双方同じ感じになるでしょう。
あいつらがいつもトロトロ走りや通行止めして邪魔してましたから。

15:ゆきんこ
10/03/27 14:39:57 BJRnIrdA
>>14
まさかの豊田小学校付近です。

16:ゆきんこ
10/03/30 22:03:54 g3VVv/uA
長井市とか置賜地方に有名人とかっていますか?

17:ゆきんこ
10/03/31 00:00:34 BvohFaug
聞いたことないな。
米沢だといるけどな。

18:ゆきんこ
10/03/31 01:07:22 FEkELWWw
BOMB FACTORY

19:ゆきんこ
10/03/31 09:15:33 JzRqYRQQ
豊田小学校付近混雑して、子供たちが危険じゃないか。
早急にさくら大橋まで開通すべきだ。

20:ゆきんこ
10/04/01 00:18:18 jc6AGZew
新しい道路が通ったということで通って来ました。
県庁までだと R113→R13 経由でも1時間だな~
いつのまにか R13 2車線が増えてた。
時間的にR348通って山形市に入ってからの
混雑を考えると時間的に 変わらないかなあ

21:ゆきんこ
10/04/01 16:44:32 X3iYIeeQ
カワチっていつオープンですか?

22:ゆきんこ
10/04/01 18:21:21 Z4R6CqwA
4月8日です。

23:ゆきんこ
10/04/01 21:45:24 ookz62bg
最近若葉マーク増えましたね、この時期いつものことだけどw
でも 初々しいな~がんばって~事故らないでね~って思うです。ハハハ

24:ゆきんこ
10/04/01 22:05:32 +vpoReBg
>>22
へぇ、4月1日ではなかったんですね

25:ゆきんこ
10/04/01 22:49:07 YSmw//Qw
アスベストが思ったより消えなかったみたいです。

26:ゆきんこ
10/04/02 00:23:58 vnGfSQ7A
前にエムエスの話があったよね!マジに前にエムエスの人に金脅し取られたよ

27:ゆきんこ
10/04/02 01:19:15 kXuKPHVg
エムエスの話って、何ですか?よろしければお聞かせください。

28:ゆきんこ
10/04/02 04:39:08 0jGXn7ZQ
前スレ 530くらいの話かな

29:ゆきんこ
10/04/02 04:59:31 c/UcLK8A
何かしたから脅されたんでしょ?

30:ゆきんこ
10/04/02 09:52:34 Th8Mm3sA
エムエスの社長は怖い人。

31:ゆきんこ
10/04/02 11:33:00 jXCkrIUg
会社ってどこのあんの?

32:ゆきんこ
10/04/02 21:55:22 2MBa5+kg
酒飲みに車で行かなきゃいいだけでは。

33:ゆきんこ
10/04/02 22:53:13 Th8Mm3sA
>>31
飯豊町大字高峰

>>32
酒飲みはアホだから言っても無理。

34:ゆきんこ
10/04/03 00:00:32 vOJ8DTsA
長井ダム、置賜桜、フラワー長井線、縄文そば、ふきのとう、一生幸福、等
長井の生き残りがある。レインボーだけでは・・・
有機的につなげて観光長井の先が見えます。
不地谷市長どうだ?

35:ゆきんこ
10/04/03 18:37:20 65il3jkw
レインボーが赤字のもと!!
同時期の横浜では 個人コンポスト購入縦1e武ャ金で一時的には大変だったけど、今はウハウハ
長井は市内だけが恩恵で 郡部ではなにそれ? 人件費 施設の借金 etc維持するのがバカらしいです

36:ゆきんこ
10/04/03 23:17:13 HpjBlGig
俺は違うと思う。
長井からレインボープランがなくなればなにが残るんだい?
レインボーをどう活用するかだと思うよ。

37:ゆきんこ
10/04/03 23:49:21 +NB+m97g
コンポストセンターの維持と回収に金が掛かる。
生ゴミを捨てる高齢者の苦労をわかっているの?
生ゴミ処理機に補助金出して購入すれば生ゴミを出す苦労も減るし、センターの維持費も下がるのでは?

38:ゆきんこ
10/04/04 09:58:19 2OxC7KjA
生ごみ処理機は15年以上前?の家電製品でしょう?
電気代が高く付くとか聞いていたけど、商品の今現状は
どうなんでしょうか?テレビやチラシでは見たことないですけど。
本当によいものなら作ってる方も広告するでしょう?
県や市の補助はないですよね。価格に見合う買う価値ありますか?
既に使ってらっしゃる方の感想をお聞きしたいです。
メーカーや電力会社のコマーシャルじゃない、生こえ(声)を・・
まあ、生ごみに限らず「ごみ」と付く物を少なくする生活
が大事かな。

39:ゆきんこ
10/04/04 21:25:04 itF45kYQ
うちは、緑の円柱 円錐?のプラスチックに生ゴミいれてるけど、一年たっても真ん中以上にならないよ 3~4年で移動するくらい あっ家族は6人
電気で保温 攪拌するやつは、普通に売ってるし 電気代は一日30円 20リットルだと
レンボーは 皆さん無駄って 言えないだけでしょ

40:ゆきんこ
10/04/04 23:09:22 6+cMB1WQ
レインボープラン()笑
正直燃えるゴミで燃やした方が低コストで自然に優しい
生ゴミ回収して肥料作りたい人は何考えてるのか謎だわな
高コストで実は自然に優しくないし

41:ゆきんこ
10/04/04 23:30:37 u6eJIfjw
生ごみを燃やせばダイオキシンが発生するって聞いたことがあるけど。
それになんでも油で燃やせばいいって言うのは、どこか問題がありそう。
やっぱり土から生まれたものは土に戻すってことだと思うよ。

42:ゆうな
10/04/05 02:25:43 6IueV1zw
初めまして。突然すみません。
長井市にある皮膚科で、三上医院と近藤皮ふ科クリニックどっちがお勧めで評判良いですか?

43:ゆきんこ
10/04/05 16:50:36 lgSfmsLQ
せっかく土地あんだから、生ゴミは自分で堆肥化した方がいい。

地域ごとで、そういう生ゴミをいれる、畑のコンポジットとか作ればいい。
別に市とかに頼らないで、隣近所にそういう畑やってる人と話して、共同で
生ゴミ入れさせてもらうとかすると、電気代もかからず、自家栽培にも
転用できるぞ。

あんまり役所とかシステムに頼りすぎんな。
もっと人と、周りの人と話した方が良い。

そうそう、地デジ化需要に会わせて、テレビの廃棄料値上げとか、足下見た
こと、いろいろやってるとこ出始1039めてるので、気をつけろ。

44:ゆきんこ
10/04/05 19:14:31 J4F4VUng
みんなの家にはこいつかねぇのか

45:ゆきんこ
10/04/05 20:49:47 XHgcXCPA
>>42
近藤皮膚科でいいべ。

46:ゆきんこ
10/04/05 23:37:14 V8R9nRpg
○段のラーメン食いに行ってきた。好き好きなんだろうが
麺が固く、生ゆでのような感じだった。スープもいまいちインパクトに
欠けていた。オレにはあわないかなぁ。
でも、すきずきだろうけどね。

47:ゆきんこ
10/04/06 07:22:29 bdDbLaiw
いらっしゃいませ~の合唱が上手くいかず
目をそらされた
恥ずかしいなら やらないでいいのに
味で勝負 勝負

48:>>45
10/04/06 09:53:00 kcaBoG5A
評判良いですか?

49:あ
10/04/06 09:53:16 kcaBoG5A
>>45評判良いですか?

50:ゆきんこ
10/04/06 12:32:05 nij5xIlg
評判ですか? ん~ 良いと言う人もいれば、いまいちって言う人もいるね。結構混んでいるから、悪くはないと思う。

51:ゆきんこ
10/04/06 17:13:37 F89kmnmw
器が いびつで使いにくい実用性を重視してほしい

味も そんな感じ とがらせて 入ってますよ~ より うまい→何はいってんの ってすればいいのに

52:ゆきんこ
10/04/06 19:20:26 yxogTYIw
なんかラーメン食いっちゃぐなってきたなw

ラーメンの器は何でもいいがチリレンゲはスタンダード型がいいよね
長井のラーメン屋で使ってる所があるか知らないが、木製のオタマ型は勘弁してほしい

53:ゆきんこ
10/04/06 19:24:35 qfcvQwaQ
>>46

俺は少し煮干の味が強いかな?と感じた
もう少しまとまりのある味になれば良いかな?
でも、普通に食べれます。

餃子だったかな、、、少し忘れたけど焦げて苦かった思い出がある
客に出すものじゃないと思うね。(社長が留守の時)

54:ゆきんこ
10/04/07 09:08:15 JokUY8vg
カワチの広告見たけど、商品の値段高っ!
オープン時でその価格で行く気???

55:あ
10/04/07 21:39:00 En0iIs4Q
>>50

ありがとうございました!

56:ゆきんこ
10/04/08 13:26:46 f7Um1O1A
カワチの通り すごかった・・・
用事なかったから入らなかったけど
ヤマザワ→遠藤肉店 通り過ぎるまで追突してんの3台見たよ

57:ゆきんこ
10/04/08 17:04:59 4hjYxWJA
長井市>高齢化>何も無い>カワチオープン>老人は新し物好き>渋滞>老人は運転力低下してる>事故

58:ゆきんこ
10/04/08 17:21:21 PITr0gHA
長井の高齢化が激しくて隣組崩壊加速してる。
なんつうか、笑えないくらいの勢いで。
子供達は長井から出てる場合が多いのか、爺婆亡くなったら
もう家やら貸家が、即空き地になる。見た目は「命のテトリス」状態。

子供会とか町内行事の維持も難しい状態になるんだけど、こういうの
防ぐような町づくりは出来んもんかねぇ

59:ゆきんこ
10/04/08 22:16:09 4hjYxWJA
頑張って努力すれば人口も増えるんだろうけど、役人は自分だけ可愛いから高給貰えればそれで良し!的な感じだよね

実際に数年前の議員選にヤ○ザ(ヘボい奴だが)a6cまで立候補する始末。

60:ゆきんこ
10/04/08 22:23:23 kj3/+69g
これからは益々少子化になり、町内会の子供会も合同での廃品回収や事業
をしなければならない時代になると思う。子供中心で考えたら枠は広げざ
るえない状況。

61:ゆきんこ
10/04/09 14:50:30 Eyz/Yrlg
しかしなんだなぁ、雪囲い外した際の縄切れを焚こうとしたら、通報されるんだな。
はあ・・・死ぬる。

62:ゆきんこ
10/04/09 15:09:21 pukVikJw
>>61
街家ですか?

63:ゆきんこ
10/04/09 15:18:52 iVew3ZiQ
当たり前だろ
どんだけ煙で家ん中臭くなると思ってんだ

64:ゆきんこ
10/04/09 19:39:18 0nUYvlMQ
カワチに桃ラーたくさんあった。
一人一個限定だけど。

65:ゆきんこ
10/04/09 20:28:07 Eyz/Yrlg
>>62
街家だけど過疎って、回り畑だけ。
>>63
煤で汚れるけど、実は消臭効果とかあってだな。
多分、君んちより昔の農家とか、いろりでいぶしてる方が
家の匂いは少ない。とかまあ、そんな事はいいんだ。

上から杓子定規な物言いの消防とか警察とか来てだ、
煤で汚れる、火事の危険性を説くなら判るんだが、地球温暖化とか
環境汚染とか言い出した日には、「はぁ?」とか思う。
(地球温暖化等は最近詐欺的な話。実際には氷河期入り口の間暖期らしい。
環境汚染、縄と枯葉が燃えて環境汚染にはならない・・・。)
自分が直接怒られる分には良いんだけど。いちいち通報する性根が嫌。
63あたりの事を、直接言いに来たら「はい、すみません」とかいうことで
落ち着くんだろうけど。なんか陰湿な感じで・・・もう!という感じ。

あと、こういう事の度に思う。
「やははいろ」とか条例で禁止すんなと。
ああいう「ハレの日」の儀式とか地域交流くらいは存続させるべきだろう。

66:ゆきんこ
10/04/09 20:28:27 QJApi1tA
先日NHKで台湾観光団の、誘致の話を流していた。
来週のOHバンデスの鉄道こまちでは、長井散歩だそうだ。
俺の今日のおやつは、萬寿屋の桜餅。

67:まいね
まいね
まいね

68:白兎
10/04/10 10:29:19 1WVf4161g2w
以前長井市役所に電話で確認したら、家の枯れ落ち葉を燃やす程度は良いとのことでした。
程度が難しいネ。ヤハハエロ 芋煮会 バーベキューもいけなくなっちゃう?

69:ゆきんこ
10/04/10 11:07:31 LAgPLGOg
そもそももくたきって10年くらい前になるのかなぁ。
ダイオキシンの問題でてから条例で禁止されるようになったした。
それまで普通に自宅でごみ燃やしたりして煙って出てたと思うんだけど、
そのときは街中の人もがまんしてたはずなんだけどなぁ。

70:ゆきんこ
10/04/10 12:22:14 t46rNBZA
家庭ごみ程度のダイオキシンなんかで死にませんから。
それならさんまを焼いた際に出るダイオキシンでとっくに死んでますから。

71:ゆきんこ
10/04/10 14:08:44 QPjF9RVA
ダイオキシンの発生は、主に塩素系化合物、プラスチック類などを燃やした時に
おおく発生すると聞いていました。集落のヤハハエロでは、プラスチック類は
入れないようにしています。
親切な地主さんが提供してくれた土地を汚してしまったのでは申し訳ないし・・。
でも、すぐにしかるべきところに通報するというのもいただけない。
許容性のなくなった社会というのもどうかとおもいます。
どうも、最近の長井、ぎすぎすしているように思えるのですが。
もっとのんびりいきましょう。貧乏でも品位を大切にして。
貧しさは貝を分かち合うと書きますよね。貪欲の貪とはちがうのですから。

72:ゆきんこ
10/04/11 13:44:03 3he3c7/Q
貝を分かち合う。
いい言葉ですね。

73:ゆきんこ
10/04/11 18:01:54 6qIFkUOA
うちは町はずれだけど、休みの日は結構な確立で周りで火焚きしてる。
それが当たり前な感じかな。

74:ゆきんこ
10/04/11 19:34:32 930jHaNA
71の最近の長井はぎすぎすしてる・・・
同感です。
せいぜい隣近所同士くらい仲良くするべきたと思う。
あれこれと長年生活をともにしてんだから多少のこと(火焚きを含むさまざまな問題)
を目をつぶるか、納得いくように話するとかするべき。
お互い様なんだから。
こんな田舎町でぎすぎすしてどうする?
田舎人は田舎人らしく大きな心でいきましょう。

75:ゆきんこ
10/04/12 10:50:58 kzG0i69g
ギスギスしてないから、主要駅周辺が過疎化して隣の駅周辺が活性化するんでしょうけどね。

76:ゆきんこ
10/04/12 18:01:57 g/7JaFfw
カワチのセールは終わったのですか?
ドラッグストアって言っても食料品もあるそうですね。
かなり安かったって聞いたけどオープンだからですかね。
あの辺り激戦区になりそうな予感。
他の食料品店は売り上げ下がるでしょうね。

77:ゆきんこ
10/04/12 18:36:31 fTBnWvkQ
ツルハの前にある個人経営?のドラッグストアが
すごいなぁと思う

78:ゆきんこ
10/04/12 19:45:16 vP5kC7Tw
>>77
それ処方薬局だから。

ちなみに個人経営で頑張ってる薬局なら
百間道路の薬局だと思う。

ギスギスというか、歳とってわがままな人と自分本位で地域の事は
我関せずだが主張は激しい人は増えたとは感じます。
ちょい昔なら、枯れ草燃やしてると子供とか寄って来て、話したり
芋とかマシュマロ焼いてみたりと遊んだ事もあったけど、今だと
別な意味で通報されかねないから怖いわ(笑

79:ゆきんこ
10/04/12 20:23:40 g/7JaFfw
>>78
>>77
ff7>それ処方薬局だから。

>ちなみに個人経営で頑張ってる薬局なら
>百間道路の薬局だと思う。

>ギスギスというか、歳とってわがままな人と自分本位で地域の事は
>我関せずだが主張は激しい人は増えたとは感じます。
>ちょい昔なら、枯れ草燃やしてると子供とか寄って来て、話したり
>芋とかマシュマロ焼いてみたりと遊んだ事もあったけど、今だと
>別な意味で通報されかねないから怖いわ(笑

でもよ。時代に合わせないといけない空気ってあるよね?
極端だけどシーシェパード。
生産調整された生物優先で食べろ言われたら伝統とか大切だけど生物の命考えたらぐうの音も出ねべ。

80:ゆきんこ
10/04/12 23:26:38 2WqEyM1Q
ちょっと 違う話で失礼
飯豊の道の駅のラーメン思ったよりうまかった。
麺が太くてなかなか好みでした。

81:ゆきんこ
10/04/13 03:00:32 7oKFH/4Q
>>79
空気・・・ねぇ。
本気で云ってるとしたら度し難いな。

喩えも酷過ぎる・・・。

シーシェパードはスポンサーに金をもらって、標的に損害を与える事を
生業にしている似非自然保護団体だぞ。
物事鵜呑みにして迎合するだけか?、本質を捉え自分で考えていかないと、馬鹿になるぞ。だいたい「誰が」そのように「食べろ」と決めているのか?
どうして「そういう状況」が出来たのか?その「伝統」の「本質」や生まれ
受け継がれて来た「土壌」を理解しているのか?とらえようによって変わる
「命」価値を、同じようにとらえているか?
その「極端」な喩えだけでも、いろんな疑問符がつく上に、いろんな問題点を
含んでて、「ぐうの音」どころか「お前、何学んで生きて来た?」とか
結構、辛辣な言葉しか出ない。

気悪くしたらごめんな。
でも、言っておいた方がいいかと思ってレスします。

今回の話、通報が「ちくり」みたいで嫌だなって事なんだけどな。

82:ゆきんこ
10/04/13 04:49:24 sedcdiMg

>>81

>シーシェパードはスポンサーに金をもらって、標的に損害を与える事を
>生業にしている似非自然保護団体だぞ。
>物事鵜呑みにして迎合するだけか?本質を捉え自分で考えていかないと、馬鹿になるぞ。だいたい「誰が」そのように「食べろ」と決めているのか?

あなたこそネットの情報を鵜呑みにしていませんか。「自分で考えて~」とありますがネット情報至上主義ですか。
ハリウッドのセレブや大手メーカーがスポンサーって2chに書いてあればそれがあなたの真実ですか。

別にシーシェパードを擁護してるわけではないですが。

石油製品にかかわらず、物を燃やせば多かれ少なかれダイオキシン等の環境ホルモンは発生します。
許容基準てありますが、成長途中の子供にしたらそんなものはナンセンスですし、わずかな量で体にエポックに作用してしまいます。

小さい子供がいる方はどうなんでしょうか?

例えが大きすぎたようですが世界規模でも近所付き合いでも結局は


世の中は誰が何を我慢するば丸く納まるのか。


今回の通報~警察沙汰をふまえてもう一度考えたり感じたりして学んで欲しいものです。

83:ゆきんこ
10/04/13 09:48:42 wdytj1qg


84:ゆきんこ
10/04/13 09:57:02 wdytj1qg
洗濯物干してるときや、来客中、飲食中は煙が入ってきたら嫌でしょうな。
でも普段から「お互い様」の近所付き合いしてる仲なら、
隣で木焚きされても多少の我慢はするだろうが、
>>61みたいな人だったら、通報してしまうかもしれん。
直接苦情を言ったら「昔は煙くらい我慢したもんだ」とか
「最近はギスギスしてる」とか「煤には消臭効果あんなだぞ」とか
後々までネチネチ言われそうで…。
結局「お互い様」の人間関係が築けていなかったんでは?
通報は「ちくり」ではありません。

85:ゆきんこ
10/04/13 16:48:39 qDYyg+8Q
>>82
いろいろ説明すんのもめんどくさ�21b2「が、そのまま言ってるわけでも、ネット情報至上主義でもないよ。
まあ、そういう言い方すると楽だよね。
喩えにシーシェパードを持ち出された段階で「胡散臭い」し、喩えとして不適切過ぎるという話。
それを判って言ってるのか、どうかだけど。
環境保全と地域の防災(火災)保全の観点の話なら判る。
焚火のダイオキシン汚染って・・・野焼きや焼き畑じゃないんだから。別に子供に吸わせる目的でもないし
焚火や野焼きを推奨やごり押ししてるわけじゃない。昔なら近所の人が「焚くのも考えて焚いとくれ」
「あ、スイマセン」という話が、いきなり通報されるレベルって嫌だねって話。
なんか「命」がどうこうとか、「エコ」とか理由が出て来てるけど、そんな事はこの場合尾ひれ。

この場合、最初から火を焚かないか、近所とのコミュをもっととっておけば話はこじれないんだろうけど。
なんか82の喩えがおかしくて、なんかカチンとくるんだよね。(自分の口の悪いのも有るけど)

>>84
そうだね、ここに書き込んでる段階で後々まで肚に持ってるだろうね。
ねちねちとは言わないけどな。
顔を突き合わせて話せば簡単な事も、やりようによっては拗れるってことさね。
通報=ちくりじゃないよ。ただ今回の「状況」がちくりみたいで嫌だってことで。
お互い様って言うのは、顔を見て肚を割って話して得るもので、「なあなあ」
や他力本願で解決出来るものではない。


今回の話、時代が変わって迂闊に焚火も出来なくなった(してはいけない)、しかも近所から通報される
寒い時代になったなぁ。と思ったら「空気読め」と言われたでござる。

86:ゆきんこ
10/04/13 18:49:42 3zDwnCjg
↑Bフレocnのレス抽出するとねっちっこいなw
餃子焦げったとか。
通報されるのもわかる。だってがらっちぇだがw
漢字使い過ぎ、平日ゴミ燃やし。
じっちゃか?
どごさでもおかしないだがらなw

87:ゆきんこ
10/04/13 19:28:39 oEZy0LQQ
話し変わりますが、
長井市出身のJリーガー知ってます?
とあるスポーツ店の店頭にレプリカユニフォーム飾られてた。
がんばってほしいものです!

88:まいね
まいね
まいね

89:ゆきんこ
10/04/13 21:05:46 Hocg8MiQ
>>87
知らない、誰?
13年位前だけど川西の中学校に南米だったかのプロチームと契約してた中学生ならテレビで見たことあるけど。

90:ゆきんこ
10/04/13 22:14:09 g2yz/TPw
>>87
某ラーメン屋さんの息子さんがJ2の頃のモンテの選手で
今マネージャーやってるらしいけど。

今日カワチに行ったら桃ラーは全くなくなってた。

91:ゆきんこ
10/04/13 22:59:24 sedcdiMg
>>85

かちんときましたか。

すみません。

ささいなことでかっかせずに余生をおだやかに生きてくださいね。

92:ゆきんこ
10/04/14 10:47:18 8DYdwUAA
2010年のシーズンより、J2柏レイソルに加入した渡部博文選手
長井南中-山形中央高校-専修大学-柏レイソル

93:ゆきんこ
10/04/14 17:04:51 86qrrdxQ
>>90
桃ラーって知らんかったわ
ぐぐって初めて知りました
今度見つけたら買ってみます

94:ゆきんこ
10/04/14 17:14:43 BkyLBprw
17日から22日まで長井に行くのですが、
今とても寒いようですが、そこ頃桜の開花状況はどんな感じと予想できますか?

95:ゆきんこ
10/04/14 17:42:19 63E0SCbA
>>91 掲示板だからといって、自分を粗末にせずに行きましょう。
    長井市民としての品性を大切に。
    何よりも自分が見ているのですから。

>>94 今日は雪が横に降る寒い日でしたが、あちらこちらの梅は
    さきはじめているようです。桜はどうでしょう。
    あと5~7日ぐらいでしょうか。

96:ゆきんこ
10/04/14 18:02:13 3VqvmfAQ
>>93
桃ラーは土曜日にカワチ行った時結構あったけど、
日曜日にはすべてなかった。オークションでは倍以上の
値段で落札されているね。

97:ゆきんこ
10/04/14 18:53:58 HP3WP7xQ
桃ラーを豆腐にかけてたべたら
すごく美味かった!
ご飯にかけても、ラーメンに入れても
美味いー。
エスラーとの違いは、エスラーはアーモンドが
入ってて桃ラーより油っこい感じがする。

98:ゆきんこ
10/04/14 19:20:08 405XQ2vA
>>95
アンカー変え
クスクスw

99:ゆきんこ
10/04/14 20:53:30 6VWifrkw
つまんねえーぞ
内容で勝負しろ・・・

100:ゆきんこ
10/04/14 21:02:53 CwMWWZJQ
桃ラーは美味いと思うけど、素材の味を消してしまうので、考え物だと思った。

101:ゆきんこ
10/04/14 22:31:27 osISzE9w
>>95
本当にごめんなさい。

桃ラー。ザックス?
ないとなると、食べたくなるもんですね。

102:ゆきんこ
10/04/14 23:00:14 63E0SCbA
井上ひさしさんが亡くなった。
すごい作家だった。
すごい劇作家だった。
すごい人間だった。
ほんとに残念だ。

103:ゆきんこ
10/04/15 14:22:53 TuEck9gg
川西町フレンドリーパークに名前を書きに行ってください。

104:ゆきんこ
10/04/15 15:01:41 X3DlEuSg
川西フレンドリープラザね

105:ゆきんこ
10/04/15 18:19:59 Ow3xljRQ
>>98
もしかして85(自分)を95と思っているのかな・・・
いちいちアンカー替えたり、偽装する程暇ではないぞ。

>>91
余生長過ぎるけど、そうします。

桃ラーの前に、元ネタになった沖縄のラー油を通販しようとしたら
数が無いのでプレミアついた上にシーサーのおまけ付きで1万円以上って
ガンプラやファミコン抱き合わせ以上の悪辣ぶりに噴いた。
ところで、このようなご飯の友を、長井の特産品で作れないものだろうか?

106:ゆきんこ
10/04/15 21:27:23 O2jP5eng
本町の大勝の後に入ったとんかつや、いつの間にかになくなってたなぁ。

その隣の元マーク会館、夜、車が何台か止まってる。
秘密クラブでもできたか!?

元フェリカの一階に何か作ってる。何だろう?

New World 2005 の1階北側は、いつの間にか1店舗のみとなってら。

107:ゆきんこ
10/04/15 23:09:39 /SsarO3Q
しまむら跡地には何か建つ予定なんでしょうか?

108:ゆきんこ
10/04/15 23:19:20 Qj8xyNpw
あやめだんごくいで。抹茶の

109:ゆきんこ
10/04/16 10:48:30 PJjwFgdg
>>107
あのあたりの区画整理をしないと何も建ちません。

110:ゆきんこ
10/04/16 15:25:43 4bVQRxdQ
やめた中華料理店のとこに宅配寿司のすし海道 只今改装中

111:ゆきんこ
10/04/16 18:50:17 dsrDXkcQ
>>110
長井の規模考えると大型回転寿司は無理だが、宅配チェーン寿司はいいかもしれないな

112:ゆきんこ
10/04/17 10:24:06 E4Qpode11c3g
スタミナ太郎のようなバイキングならなんとかできるかも・・・でも立地が・・

113:ゆきんこ
10/04/17 12:04:26 2vPm0VQg
後は外食の店屋いらないや。価格やサービスにも限界あるだろうし、マックとかファーストフードは欲しいけど。
映画館とかの娯楽施設欲しい。

114:ゆきんこ
10/04/17 16:49:41 E4Qpodeg
映画館建てられるほどの土地は無いね。
ゲームセンターがせいいっぱい。

115:ゆきんこ
10/04/17 21:01:05 pPA/s/jg
あんな狭い土地で出入りが困難な場所に何作っても無駄
交差点をでかくするが良し

116:ゆきんこ
10/04/18 00:21:35 41V7/r3A
昔は、映画館2軒も有ったんだぜ。

117:ゆきんこ
10/04/18 09:30:00 O5L/9mUw
現在のヨークベニマル

緑町の伊藤内科クリニックのとなり

118:ゆきんこ
10/04/18 10:47:40 FXlltB/g
菊水館とときわ館、ナツカスイ。

119:ゆきんこ
10/04/18 16:26:37 kf0aUv+A
し・・・知らん・・・

みんな何歳なんだ。

120:ゆきんこ
10/04/18 20:10:19 lj/vZnmw
たぶんヨークのとこにあった映画館には行ったことある
初めて(5歳)見たのはカリオストロの城(父同伴)
そんときは同時上映でなんかよくわかんないエロスも見たwww
5歳には刺激が強かった

121:ゆきんこ
10/04/18 21:10:30 joEfvf1Q
>>120
あなたは35歳ですね!

122:ゆきんこ
10/04/18 23:45:02 lj/vZnmw
>>お!

5歳と言うのはたぶん・・・くらいだったけど
上映された年をみたら当たってて
オレの記憶もまんざらじゃないなと思った

ちなみに同時上映のエロスなほうは
「ナイル殺人事件」だと言うことが分かりました

123:ゆきんこ
10/04/19 01:47:12 UPy0DETg
ときわ館でオランダ煎餅を初めてしった。現在30歳

124:ゆきんこ
10/04/19 07:16:38 kyZoYjZw
菊水館の二階は畳敷きだったが、あんまりボロくてあがれなかった。
つつじ公園の北側には演芸場もあった。
夏には長小のグラウンドでは、映画が上映された。

125:ゆきんこ
10/04/19 15:46:05 Nk8Y4YNQ
長井市民文化会館を潰して映画館兼コンサート会場にしないと(もちろん老朽化に伴う建て替え名目)。

126:ゆきんこ
10/04/19 18:42:10 kyZoYjZw
理想を言えば、ムービックスみたいなのがいいな。

127:ゆきんこ
10/04/19 19:44:29 rKLFUWpQ
菊水館っていつなくなったの? おれ40歳

128:ゆきんこ
10/04/19 23:24:00 qGFcpE2w
トキワ館なつかしい。
ゲンマ大戦を観に行って食人族のポスターを見てたまげた。
トラウマ。

129:ゆきんこ
10/04/20 10:37:51 qUwW3nmA
カランバ

130:ゆきんこ
10/04/20 20:46:00 MbuihUNw
ローソン工事してる?

131:ゆきんこ
10/04/21 00:14:55 5GhuB9sQ
ときわ館から宣伝用に貼ってたでかいマクロスのポスターを
譲ってもらった。宝物です。

132:ゆきんこ
10/04/21 00:55:38 C9E9pwHQ
涼宮ハルヒは放送しなかったけどK-ON二期は放送するのね
長井で見れるとは思わなかったわ・・・
アニメの話しでさーせんww

133:ゆきんこ
10/04/21 08:57:34 PjS3Hw6g
菊水館で、ガメラとか大魔神を見たような気がする。

134:ゆきんこ
10/04/22 00:05:06 L4+VX7BQ
菊水館では子ども会でマジンガーZ対デビルマン13a6観たよ。

入り口にスピーカーがあって、外に向けて映画の音声を
ガンガン流していたっけな。任侠ものなんかは怖くて耳を
ふさいで通ったよ。

135:ゆきんこ
10/04/22 00:25:50 B340d9BA
おれ、小学生の頃ときわ館でキングコングとキョンシーの映画観た。
ヨークができる頃、ヨークの中に映画館も入るってうわさあったけど、ガセだったな・・・。

136:ゆきんこ
10/04/22 06:50:01 MiRwAUng
へー、そんなうわさあったんだ。
そうなってたら、その当時ではすごかったべね!

137:ゆきんこ
10/04/22 09:02:19 o19nTFqA
>>135
当時まだヤマコー(のちにダイエー)の3Fに映画館を持っていくってうわさもあった。

結局、映画館を置くメリットが無くなってたのだろう。

138:ゆきんこ
10/04/22 19:45:18 Gz7U8aHw
菊水館って、今の駅前の日生のあたりだったの?

139:ゆきんこ
10/04/23 23:28:27 J6oi9THg
たぶん、そうだと思う

140:根球
10/04/23 23:58:24 2wIwpZmw
私は菊水館に子供会でガメラ&やくざ映画の2本立て連れてって
もらいました。
ときわ館ではゴジラ、モスラ、キングギドラ3大怪獣決戦&若大
将の2本立てでした。

141:ゆきんこ
10/04/24 18:02:41 IN6RIvTw
明日の朝も寒くなるってよ^^

142:ゆきんこ
10/04/24 19:31:30 27z0x6/g
火事だ!

143:ゆきんこ
10/04/24 20:12:00 dW4ZyDuA
142>>
どこですか?

144:ゆきんこ
10/04/24 21:09:36 27z0x6/g
飯豊町 黒沢

145:ゆきんこ
10/04/25 10:25:18 /LXkK1TA
坪沼の米坂線の線路沿いの道

146:ゆきんこ
10/04/25 14:43:34 1N+ryM0Q
長井橋付近で火事?

147:ゆきんこ
10/04/25 14:45:15 YLt8Z8LQ
昨日も火事で今日も火事か

148:ゆきんこ
10/04/25 17:17:41 DhiOdm1w
長井橋の方、タバコのポイ捨てって話だが・・・本当かね。

149:ゆきんこ
10/04/26 00:52:49 Ip8P6Rag
>144
読売の全国版に出てたよ

150:ゆきんこ
10/04/26 09:16:07 t0z7oUPQ
火事を起こすようなタバコは無くした方がいい。

151:ゆきんこ
10/04/26 13:52:57 8NRoHaFA
突然ですが、おまえら正社員ですか?
おれは介護職だが正社員です・・

152:ゆきんこ
10/04/26 17:48:11 Z3syakjA
>>151
どうしたの?
嫌なことでも言われたか?

153:ゆきんこ
10/04/27 18:18:49 93iziC2g
今日、発泡スチロールの箱もった男の人が
お菓子売り(どんなお菓子かは知らない)に
来たけど、どこのお店か知ってますか?
買う気ないから聞かなかった。

154:ゆきんこ
10/04/27 18:25:44 hVP266FQ
それ、仙台駅の東口付近にある業者です。
500円や1000円のつまみ関係です。
スーパーの方が安いので買わなくて正解。

155:ゆきんこ
10/04/27 18:52:12 93iziC2g
そうだったんですか!
新規開店したような事言ってたから
地元のお店なのかと思いました。
怪しいですね。

156:ゆきんこ
10/04/27 20:59:55 g9wKkLHw
よそ者業者は怪しいのが定説。

157:ゆきんこ
10/04/27 21:25:17 Bp5gL5+g
今、今泉に2つ資源回収業者きてるけど、あれってどうなの?

158:ゆきんこ
10/04/27 22:50:20 lQvZhQzg
>>153
東町のセブンで見たわ
わりと若いあんちゃんだったから
花見関係の人かと思ってた

159:ゆきんこ
10/04/28 06:41:18 ZNhPcChw
昨年、まちの電気屋さんからかったT�114auのエコポイントが
4月いっぱいの申請期限だというので、もらった地域型商品券一覧
を見ているのだけど、えっ、えっ、えっ・・・!
なんで長井の商店街がないんだ?
飯豊町、小国町などはあるのに。
これじゃせっかくのお金が長井に回らないではないか。
我が家では、ず~っと以前から、お金を地域で回そうと、
よっぽどのことがない限り、
買い物は地元、長井の店でしようとしてきた。
ヤマ○ワ、とかヨー○とか、ジョ○とかに行くのではなく
みんなで長井のものを利用し合うことが長井の経済のためには大事だと思って
家族みんなで心がけてきたんだよ。
我が家はまちではなく、西の山の方なんだけど。
我が家だけでも3万円ほどの商品券なのに、もって行き所がない。
今頃気づいたってもう遅いのだろうが残念だ。
長井の商業関係者のみなさん、市役所商工観光課と商工会議所のみなさん!
しっかりしてくださいよ。

160:ゆきんこ
10/04/28 07:25:14 E0BYIMeg
>>158
同じ人だと思うけど、コンビニに
売りに来てたって事??

161:ゆきんこ
10/04/28 09:34:40 3osQDqZA
だいたい、新規開店するような業者は、訪問販売などせずに広告を出しますから。

>>160
コンビ二で作戦立てながら休憩してたんでしょう。

発泡スチロールで思い出したけど、2ヶ月前に飯豊町の方にも来てたよ。
その時は、「新鮮な魚を売っているんですけど」て言ってたけどね。

前記で仙台駅東口付近の業者と言ったのは、学生のころ1日だけそこでバイト経験があったから。
聞いたら、いろんな地方に行って高いつまみなどを訪問販売してたから。
かなりの詐欺まがいってわかったからその日に辞めた。

162:ゆきんこ
10/04/28 09:37:10 FqD+fDuQ
>>159
私は図書カードに交換しました。
東北地方で52の自治体しか地域商品券だしてないんだから、
そんなに頑張らせなくたっていいんじゃない?

163:ゆきんこ
10/04/28 09:49:06 3osQDqZA
エコポイントはそれほどエコじゃない。

164:ゆきんこ
10/04/28 11:07:42 ZNhPcChw
159です。梅○があった。新しく入ったんだね。
>>163 それはそうだ。

165:ゆきんこ
10/04/28 14:07:18 E0BYIMeg
>>161
魚屋はうちにも来ました。長井ですが。
買わなかったけど、年配の男性でした。

そのバイトすぐ辞めてよかったですね。

最近オレンジ売りが来ないからよかった。
しつこいし、態度が怖い。

166:ゆきんこ
10/04/28 14:45:12 9By/2kKg
宗教がらみかも?

167:ゆきんこ
10/04/28 16:12:18 jAvZmiSQ
>>153
2時ころヤマザワんとこ歩いてたな。
団地ねらい?

168:ゆきんこ
10/04/28 18:29:59 xsQKk+bQ
玄関先や入り口付近の道路、地面にチョークで「何かの印」を書いて行く
場合がある・・・
ここは、昼間誰もいない・・とか
防犯設備の有無とか・・
訪問販売の本当の目的は、下見だったりして・・・

169:ゆきんこ
10/04/28 19:45:59 E0BYIMeg
>>167
きっと団地ねらいでしょうね。
あの箱のふたを開ける気配もなかったのも
怪しかった。普通、商品を先に見せると思うんだけど。

>>168
チョークで印なんて怖い!
下見ってありえますね。みなさん、気をつけましょう!

170:ゆきんこ
10/04/29 09:39:02 ARqJt86A
チョークの印は、「カモ路」かどうかでしょう。
この道は売れるとか売れないとかの。
チョークって放置すると1ヶ月くらいは消えないから

171:ゆきんこ
10/04/29 19:07:211847 Jzhlwfaw
業者今日もいた?

172:ゆきんこ
10/04/30 05:41:10 YBhyUxyg
四日ほど前、甘夏大のミカンを売りに来た人がいたが、美味しかったよ。
こんなに美味ければもっと買っておけばよかったとおもった。
りんご農家の友人は、できるだけ自分で売ろうとトラックにりんごを
満載して行商に出ていていた。
いろんな生活の仕方があるんじゃないのかな。
戸別訪問で売りにくる業者を怪しい奴という目で見るのは
どうかと思うぞ。
もっと大きな目をもってゆったりといくべぇ。

173:ゆきんこ
10/04/30 07:18:12 p+wjCI6A
チョークでマーキングしてる業者はどう考えても・・・w

174:ゆきんこ
10/04/30 07:20:01 dhFsdVgg
>>172
みかんって、なんぼだった?

175:ゆきんこ
10/04/30 07:21:46 TNAJjn8w
もちろんまともな業者さんもいるんでしょう。
以前青森からりんご売りに来たと言うおじさんが
車に乗り込むのを見たら横浜ナンバーだった事があった。
そういう怪しい業者が多いから、そうじゃない方々も
同じように見られて商売しづらそうですね…

176:ゆきんこ
10/04/30 17:05:19 9w4wev/w
>>175
いや、まともな物は訪問販売しなくてもいいから。
農協ではじかれた果物丸出し。
実際訪問販売はあやしい。
ああでも農協もジュースとかしていたな。
あれはご愛嬌か。
ガソリン高いから業者は苦しいだろうね。

177:ゆきんこ
10/05/01 20:07:03 v7bYxTOg
自宅前の道路に線が30cmくらい轢いてあって、そのしたに3 5 の数字が書いてたw
暗号かなw

178:ゆきんこ
10/05/01 20:17:11 qKgVC4QQ
すぐに消すんだ

179:ゆきんこ
10/05/01 21:16:13 UEXhJODw
もうすぐ 異世界の扉がひら・・・く・・

180:ゆきんこ
10/05/02 10:55:10 sNYGO/3Q
昨日は、自称「郡山の豆腐屋」があずき色のステーションワゴンで油揚げ持って来た。
「スーパーの方が安いし、その商品も見たことある」と言って返しました。
そのうちあなたのお宅にも来るかも。

181:ゆきんこ
10/05/02 12:10:07 EcgNx9KQ
長井は平野屋あるから、来るだけ無駄だよなぁ

とか思ったら、通販は玉こんだけになってた。

182:ゆきんこ
10/05/03 04:20:45 ZH11RKRQ
最近火事多いねー救急車に消防車に結構大きい火事かな~?

183:白兎
10/05/03 10:05:09 uGufxzRw
今朝の火事どこでした?

184:ゆきんこ
10/05/03 10:14:31 sjmHk0Mg
平野地区 全焼だって。

185:ゆきんこ
10/05/03 10:27:57 t8yRZ9yA
原因はなんだべね? あんな時間に。
お年寄りなら起きてる時間だがした。

186:ゆきんこ
10/05/03 10:30:47 sjmHk0Mg
台所かもってことだった。

187:ゆきんこ
10/05/03 18:59:42 c/6Z+j9w
結構、小綺麗な木造モルタル住宅なのにもったいない。

188:ゆきんこ
10/05/04 15:56:08 gR516HVQ
築3・4年らしい。たばこが原因とかそうでないとか。

189:ゆきんこ
10/05/05 18:20:19 rqsMPQuw
東京の連れとGW長井に帰りました。カワチに行ったのですが、こんな安いとこ東京にもないと驚いてました。
ドラック関連だけでなくて、食料品もあんな充実しているのにはビックリしました。東京にもここまで食材があるドラックストアはありません。
しかも安くて、連れはすっかりカワチが気に入って滞在中何回も行きました。
桜も満開で奇麗でした。

190:ゆきんこ
10/05/05 125022:30:00 FsfRvxyA
市立病院って☆になりそうな人ばっか入院しているってホント?

191:ゆきんこ
10/05/06 09:33:23 MoKofWAw
☆になるのがわかっているなら入院せずに自宅で過ごすだろう。

192:ゆきんこ
10/05/06 13:43:14 hCcQcaDg
色々酷いらしいから近いって言えば近いんじゃない?
飯はしょっぱ目で旨いけどw

193:ゆきんこ
10/05/06 18:49:55 kNpK865A
泉の廃物置場はなんですか?

194:ゆきんこ
10/05/06 19:51:52 VaD/cTpw
資源回収です。連休前に広告が入ったよ。

195:ゆきんこ
10/05/06 22:05:00 NyQOU31w
トラックで回るより効率いいかもね☆

196:ゆきんこ
10/05/07 09:20:26 OUoiiYXg
トラックで回ってるやつらはすぐ忘れる。
廃自転車取りに来るのに2ヶ月もかかりやがる。

197:ゆきんこ
10/05/07 22:00:59 gPOp1UQw
今年長井踊りパレード再開されるね、あやめ祭りもおもしゃそうだね

198:ゆきんこ
10/05/07 22:56:55 jVxibaaQ
長井踊りなつかしい・・・。
子どもの頃、駅前にかあちゃんの踊り見に行ったっけ。
かあちゃんより、ヤマコーでお菓子かってもらえることのほうが嬉しかったけどね。
踊りの日だけヤマコーが21時頃まであいてた。

199:ゆきんこ
10/05/08 00:55:14 4VcrtZlg
そう言えば、小学校で踊りの練習したっけ。

200:ゆきんこ
10/05/08 15:54:53 WgpbYs6w
パレード参加するかな

201:ゆきんこ
10/05/09 09:40:52 DU5StB1A
>>179
異世界の扉など、絶対に開かない。

202:ゆきんこ
10/05/09 12:31:15 N5G6BOmQ
長井市出身です。
こんなスレがあったなんて知らなかった。
懐かしいなぁ~

長井踊りパレードでまだ続いていたんだ。
子供会で昔踊ってた…

203:ゆきんこ
10/05/09 13:24:44 boxdn9iQ
続いてはいないんだ
もう何年もやってない
が、今年はあやめ公園が出来てから100年目らしくて
長井踊り復活とか結構いろいろ考えてるみたい
是非 帰郷してみてくださいな

204:ゆきんこ
10/05/09 14:45:33 c6KW1EwQ
長井踊りはいいかもしんないけど、子供会ではDVDを見て指導する人
がいて、練習さんなねみたい。どの位の参加があっぺね?

205:ゆきんこ
10/05/09 14:50:02 TLPa/P3w
あの音楽聴くだけで体が勝手に動く世代だわ・・・

206:ゆきんこ
10/05/09 14:53:00 EuLwaSjg
子供の頃踊りまくったけど、もう覚えてないなー

207:ゆきんこ
10/05/09 19:25:56 c6KW1EwQ
はぁ~ 貼るの長いわよー
つつじぃ~の花よぉ
だっけか?

208:ゆきんこ
10/05/10 15:56:10 8Ff9DsIg
さかなが長井に来てたんだな…

URLリンク(samidare.jp)

209:ゆきんこ
10/05/10 16:04:31 gb3FuMMw
へぇ~

210:ゆきんこ
10/05/11 06:17:26 yfBc+pJg
北中生が修学旅行で、黒獅子を披露してきたんだね。

211:ゆきんこ
10/05/11 07:34:37 b5MqSXww
ギョギョ!

212:ゆきんこ
10/05/13 06:41:22 +HPog1DA
次はつつじで、その後にあやめ。今年はあやめ公園の記念事業が多いとか。
花のないところと比べたなら、不十分とはいえ、先人に感謝だな。
食の名物がほしいところだな。
あやめ団子もうまいけど、もっと何かほしい。
物産館に行ったら玉こんにゃくの缶詰があった。
何かカン違いしてないかい?

213:ゆきんこ
10/05/13 09:09:27 /4bf/1lfd8w
物産館に売っているもの、半分は野草です。
それ以外は地元民はほぼ食べません。

214:ゆきんこ
10/05/13 17:19:38 x0/sxHOg
>>213
kwsk

215:ゆきんこ
10/05/16 02:42:51 dthtX0UA
なして、長井の役人はあんなに偉いんだ?

最近、置賜に移動なったけど、こないだ言葉も無く、手の甲で指図された。
あまりに意味不明だったので、丁寧に問いたら、睨まれて、手下に「なんとかしろ」の合図。
手下は丁寧だったけどな、あいつもいつか・・・

西置賜、飯豊・・・高飛車だけど長井ほどでもなく
小国・・・偉そうだがフレンドリ~なんかイイ!
川西・・・ここも高飛車だけどフレンドリ~
南陽・・・優しい~
高畠・・・最高!
米沢・・・どうでもイイ

アー週明けも長井周りだわ・・・
なんとかしろ!

いろんなトコまわったけど、長井最悪なんですけどー

あ!でも市民はイイ感じだったわ

悪いのは役所関係ね

216:ゆきんこ
10/05/16 14:19:11 pvHWzZ6A
役所勤めは昔から意識が変わらない。
市町村民よりステージが上だと勘違いしてる。

年下の癖に生意気な口をきくので1度腹立って、「お前の1日の仕事量はおれの半分にも満たないからな。」って言った。
それ以降は(おれに対してだけかもしれないけど)普通の対応になった。

217:ゆきんこ
10/05/17 08:53:25 bnRV/Ssg
本町 ヨ-ク北側より信号までの区間、拡張決定
通学路として危ないのはわかるが、・・・・・・・・・・

218:ゆきんこ
10/05/17 09:51:07 cAE8523Q
どうやって拡張?
店舗削る?

219:ゆきんこ
10/05/17 11:36:58 IynkqUgQ
そんな予算あるの?

220:ゆきんこ
10/05/17 17:23:19 FE6K9pIg
商店街の活性化のために道を広げるみたいだけど
道にひっかかってお金がもらえる商店さんたちは
活性化はあてにならないということでそのお金でほかの土地に家を建てるとか

ま それはうわさですけど

221:ゆきんこ
10/05/17 17:26:13 ODkZurOA
県道だから県が予算を出すのかな。
まぁ、とにかく、あの通りは狭いのに減速しない通過する運転手が多いので、私的には願ったりだ。

222:ゆきんこ
10/05/18 01:08:26 sh/hjYVQ
市民の税金で食ってる奴ほどね、お金(給料)のありがたみがわからないのよ。
来ていただいてナンボ、お客様あっての仕事。役所いわく【サービス】はサービスではない。
頭ごなし、面倒くさい、上目線。いつまでたってもサービス向上はありません。
市役所財政も民間企業の代表者を集めて事業仕分けしてみたら。

223:ゆきんこ
10/05/18 14:17:47 i9/1Jdqg
道路拡張より区画整理しないと無理。

224:ゆきんこ
10/05/19 08:37:05 hpubcs9g
一部の金持ちが拡張事業を事前に知っていたかのように土地を買っている
これ ホント話

225:ゆきんこ
10/05/19 10:11:47 ZO7BEjoQ
拡張事業程度じゃ大して払わないけどね。

226:ゆきんこ
10/05/19 10:57:35 wXzAdSOg
>>224
んじゃ、小野医院跡地も?

227:ゆきんこ
10/05/20 20:58:10 2CUd98iw
さっきの花火なんだったんべ?

228:ゆきんこ
10/05/20 23:27:21 EPFHzWxw
突然、花火の音が聞こえたからびっくりしたー。何だったんでしょうねー1094。
そういえば今日「歩くお菓子屋ですけど・・」とか言う若い男性が来ました。
お店の名前らしきものが書いてある入れ物にお菓子を入れてるみたいだった。

229:ゆきんこ
10/05/20 23:41:00 f//psUEQ
>>228
花火かなりびびった

私もオレンジのジャンパー着て何か大きい荷物を引いてる男女を別々に見かけました。
何なんでしょうね?

山交ビルの跡地、市が借り上げて駐車場にするそうですね。
どこにそんな金があったんだろう。

230:ゆきんこ
10/05/21 09:32:11 vDravzOQ
雲を吹き飛ばす花火

231:ゆきんこ
10/05/21 11:31:07 NuntGoXg
本町の道路の拡張とか、山交ビルの跡地の借り上げとか、いったいどこからそういう情報を仕入れるのですか。
早耳でびっくりしています。

ところで、市役所職員は身近に接触するからごうまんとか横柄とかすごく感じるのでしょうが、マスコミ関係者の高ピーもとんでもないですよ。
そういうごうまんな公務員は、どうして公務員しているのか自分でよくわかっていない。
そういうところ見聞きするとがっかりする。
家を継ぐために地元に戻るには市役所に勤めるかな、ぐらいの動機で役所に入ったら、公僕という自覚ない。
でも、市民のために一生懸命働いている職員もいる。

自分の身近な経験ばっかりで判断してたら身も蓋もなかったりしませんか。

それより大手新聞社とか放送局の記者のごうまんなこと。
すごい大学出て、超一流新聞社に入ったばかりの新人は特にすさまじくて、こっちが情けなくなる。

232:ゆきんこ
10/05/21 12:02:24 6zewmHcg
ダイエー跡地ってイベント広場って
聞いたけど。

黒獅子に私は行けませんが、明日晴れるといいですねー!

233:ゆきんこ
10/05/21 14:47:46 GLzTCuJQ
ダイエー跡地は駐車場だべ、工事の看板に駐車場整備って
書いてあるからね。
ところで、車庫にすずめが巣を作ろうとしったんだけど、
どうやったら退治したらいいべね?

234:ゆきんこ
10/05/21 15:37:41 DtEQcXPg
>>233

隙を見て巣を破壊(棒でつつく)

つばめは害虫を食べてくれますが、すずめは農家の敵ですから

235:ゆきんこ
10/05/21 20:29:22 DtEQcXPg
誰か前夜祭 行ってきましたか?

236:ゆきんこ
10/05/22 09:21:41 cEuXOSNw
前夜祭前にオカマ事故はあったけどね。

237:ゆきんこ
10/05/22 10:56:19 AiaXVGkw
あの花火って、斎●かな●たが個人的にあげたらしいね。
お祖母さんが亡くなったからとか。
花火の免許もってるらしい。

238:ゆきんこ
10/05/23 10:15:49 BfrFkUmQ
だからといって、急に(お知らせも無く)上げちゃだめでしょ。

239:ゆきんこ
10/05/25 06:26:21 JmLIG3aA
沖縄普天間の事態とサッカーでダブルパンチ。
日本人の自尊心が・・。
未来はこれからだ。
みんな、元気出していきましょう。

240:ゆきんこ
10/05/25 11:02:24 0lCRMcbg
どちらもダメなやつが上にいれば勝てないでしょう。

241:ゆきんこ
10/05/25 19:57:06 1Q+ZW7ng
一頭の獅子に率いられた百頭の羊の軍は、
一頭の羊に率いられた百頭の獅子の軍に勝る

っていう言葉があるそうな

242:ゆきんこ
10/05/25 21:33:42 SYOeGxSQ
>>241
メックリンガーかよ

243:ゆきんこ
10/05/26 10:46:57 o2hqO5Zg
いくらトップクラスの選手がいても、勝つ気のない戦術11d3じゃ勝てるものも勝てませんよ。

244:ゆきんこ
10/05/26 20:43:08 FoYofWlg
すし海道行った人いる? すしDOKIよりまし?

245:ゆきんこ
10/05/26 21:15:37 w3eGe/mw
参議院選挙・・・民主党なのか?
みんな、どうなの?

246:ゆきんこ
10/05/26 22:15:22 n6RTGUWw
>民主党

んなわきゃねー
何をおっしゃるウサギさん

247:ゆきんこ
10/05/27 08:44:31 BZ0pGVmA
そこは社民党でしょ。

248:ゆきんこ
10/05/29 10:07:24 v0RIRmwg
みずほ罷免!
意思を貫いたのはエライ!

249:ゆきんこ
10/05/29 11:17:56 kKIWmlXA
うちの白つつじ、少しずつピンクが入ってきて今年は、
4分の一がピンクの花になった、これじゃ白つつじとは
いえんがなw。

250:ゆきんこ
10/05/30 18:30:18 Og8544jQ
>>248
唱えてる内容などはお粗末だけど、ブレなかったな。
あの異常政権だと、まともに見えるから困るw

251:ゆきんこ
10/05/30 21:12:15 cecusE0A
野党になります♪

252:ゆきんこ
10/05/31 00:00:39 2HSZ7Uag
政権についてわずか8ケ月ですよ。
官僚まかせの密室政治と天下りの実態を、白日の下に暴きだす作業。
アメリカの言いなりの愛犬ポチ日本の情けなさを世界中にさらし続けてきた
旧政権。その残したものの尻拭いに要する時間としてはあまりにも
短すぎる。
この国のマスコミは足引張りをつづけ、アメリカの利益を代弁することは
あっても、そこから日本を自立させようとする試みを常に壊そうとしてきた。
身も心も愛犬ポチですね。
現政権が異常なのではない。
異常なのは○○だ。

253:ゆきんこ
10/05/31 00:03:53 2HSZ7Uag
あっ間違えた。
「官僚まかせの密室政治と天下りの実態を、白日の下に暴きだす作業。」
ではなく
「官僚まかせの密室政治と天下りの実態を、白日の下に暴きだす作業にしても
数年がかりの作業のはずだ。」でした。

254:ゆきんこ
10/05/31 07:51:38 6DePXI4A
異常なのはおらか?

255:ゆきんこ
10/05/31 11:02:06 So8uAdGw
異常なのはマスコミ。

野中さんが正々堂々と証言していた。
小泉政権時代は官房機密費からものすごい金額の国民の税金がマスコミにたれながしされたって。
広報対策とかいう名目。
けど、今の政権は一銭もまわしてくれないから、腹いせかな。
気がきかねえ政権は気に入らないってさ。

256:ゆきんこ
10/05/31 11:55:28 OUIZddoA
フリーメーソンからの脱却がない限り、この国は終わる。

257:ゆきんこ
10/05/31 14:40:59 So8uAdGw
古いソーメン?

国破れて 山河あり
城春にして 草木ふかし

258:ゆきんこ
10/05/31 19:43:50 DwBIHFrQ
公園の遊具、つつじ公園だけでなくあやめ公園のも更新されていた。
あやめ公園は整備中な様で、池の水がとてもにごってた。
ただ、竹林のある池の水は澄んでいたが、何だかとても変な感じだった。
水車小屋ができていたが、もしかして水力でなく電力で動いてる?

259:ゆきんこ
10/05/31 22:04:24 kxfKXyXA
かっちゃんらーめんいつまで休みや?

260:ゆきんこ
10/06/01 08:23:56 9QcuQKEQ
無期限休みなら夜逃げでしょうよ。

261:ゆきんこ
10/06/01 12:18:21 1iOu2CzA
夜逃げじゃねーよ。

262:ゆきんこ
10/06/01 15:31:02 V5IgeUXg
かっちゃんの経営者って、南陽市在住?
行った事ないけど、かなり繁盛してたんじゃなかった?

263:ゆきんこ
10/06/01 16:55:58 1iOu2CzA
ん、忙し�1250キぎたんでしょ。

264:ゆきんこ
10/06/01 19:07:07 HSnOd7kA
それってどこにあったのや?

265:ゆきんこ
10/06/01 21:14:28 413K8zWA
YAZAWAデコレーションのダンプ見たことある?
かっこいいよねあれ。YAZAWAのファンになりそうです。

266:ゆきんこ
10/06/01 21:16:54 TBzQGdXQ
先月小国町にいたよ

267:ゆきんこ
10/06/01 21:20:17 TBzQGdXQ
ああ間違った、先々月だ

268:ゆきんこ
10/06/01 22:38:34 iu7cXe7Q
今時YAZAWAは無いなw爺さんじゃんw

269:ゆきんこ
10/06/02 10:21:11 hOHywkFQ
エンターテナーに今時も何も無い。
YAZAWA世代は30代後半~50代が主だし、ダンプ乗っている世代ならど真ん中だから。

270:ゆきんこ
10/06/02 12:22:55 26wDysfQ
矢沢さん、東大でライブやってたのテレビで見たけど、
かっこよくてセクシーだった!
年代問わずモテるんだろうなぁ!
実際ミュージシャンはいくつになっても
モテる。
何の才能もなく、魅力もないただ若いだけの男は
年取ればただの爺さんでしょうけどw

271:ゆきんこ
10/06/02 12:51:23 jMbqMHfQ
YAZAWA興味無いです。

272:ゆきんこ
10/06/02 13:06:10 8uumDmpg
曲はあまり興味ないけど、生き方とか人間として興味ある。
以前イチローと対談してるの見てそう感じた。

273:ゆきんこ
10/06/02 14:02:35 ul2fNutw
長井市について語ってけろィ

274:ゆきんこ
10/06/02 15:56:09 jftdUyhQ
長井市の子供手当の支給日はいつ?

275:ゆきんこ
10/06/02 22:38:10 nugljvtw
10日じゃない?

276:ゆきんこ
10/06/02 22:42:23 lvOW/BEg
あやめ祭り楽しみだ

277:ゆきんこ
10/06/03 09:20:25 yob60KPA
この前長井踊りの練習を見てきたけど、
従来の振り付けとは違う振り付けだったよ、
ほとんどは一緒だったけど、さがる部分がなくなっていたような・・・
どうせ再現するなら、昔のままの振り付けで御願いしたいね
そしたら、長井を離れて帰郷する人達も飛び入りで踊れるでしょ
がんばれ観光協会

278:ゆきんこ
10/06/03 09:50:25 ygYqn8LQ
名目はこども手当てだが、田舎じゃおとな手当てになるだろうけどね。

279:元長井
10/06/06 11:55:10 2NBQKEHQ
いま北海道に住んでるけどやっと春が来たヨ。
だけど朝晩はストーブをちょっと焚くくらい寒い。
長井は今頃花盛りだろうな・・・
あ~~、帰りて~~!

280:ゆきんこ
10/06/06 15:28:32 VRgnZkSg
そういえば最近寒っ!って感じがなくなったなぁ
肌寒いのはまだあるけど

281:ゆきんこ
10/06/06 15:29:44 q702Zyeg
>>279
つつじは満開は過ぎて、今度はあやめだね。
今年はあやめ公園100周年で、いろいろイベントあるよ!
北海道もこれからいい季節になっていくんだべ?

282:ゆきんこ
10/06/07 11:18:35 E6onca5A
外からのツアー客だけで人件費をまかなう危め公園ね。

母が友人からゆり園の無料券と交換して来て付き添いで行ったなぁ・・・

283:ゆきんこ
10/06/08 21:37:37 i4W/Xauw
>>277
バックしたらほとんど前進しないじゃん
何時間かけてゴールめざすんだよ

284:ゆきんこ
10/06/09 10:04:47 uJdWgDWQ
盆踊り系にゴールなど無い、音楽が鳴ってればずっと踊る。

285:ゆきんこ
10/06/09 11:45:22 TFoKK2sA
あやめもう咲きましたか?そろそろあやめ祭りですよ1136ね。

286:ゆきんこ
10/06/09 16:00:07 MhTlug/w
>>284
ゴールがなかったら道路の規制もずっと続くがな

それより観光協会 早く踊りに関する話を進めてやってくれ
近所の母ちゃんどもから苦情がでてんぞ

287:ゆきんこ
10/06/10 10:51:11 MK0c1+bQ
>>285
あやめ公園内のあやめは所々ですが咲き始めました。
今日あたりからイベントも始まりますし
何とか間に合ったかんじですね

288:ゆきんこ
10/06/10 22:29:18 1BFBciuA
なんで目欄つくの?

289:ゆきんこ
10/06/10 23:21:48 OpoaBuNw
付いたかな

290:ゆきんこ
10/06/11 15:51:01 Qx+/3fDQ
明日の花火ってどのくらいの規模なのかなぁ

291:元長井
10/06/11 20:58:26 2QXk1UHg
北海道の私の住んでいる所でも「あやめまつり」があるんです。
長井のそれとは月とスッポンのちがいはあるけど・・・
長井にいた頃、両親や兄弟と観に行ったのが懐かしい。
家で留守番している祖母に”あやめだんご”を買って帰るのが
恒例だったな~。

292:ゆきんこ
10/06/11 23:29:44 xMmKbJow
ごめんなさい。
去年の20周年黒獅子祭りより、
今年のほうが盛り上がっていたと思うのは自分だけでしょうか…。

293:ゆきんこ
10/06/12 19:33:41 0qDA1wcw
なんか、西の空に変なの飛んでんぞ

294:ゆきんこ
10/06/12 19:38:55 y+RUnmeg
UFOか?
おれも半年位前に見たよ!ナイトライダーのグリルんとこみたいに
流れる点滅のライトのが飛んでた。

295:ゆきんこ
10/06/13 12:47:25 nl3+qySw
点滅はしなかったな。
星かと思ったが、他に星が出ていない状態で異常な輝きをしていて
ゆっくり上昇。花火の開始とともに消えた。

なんだか、判らなかった・・・

296:ゆきんこ
10/06/13 14:36:56 i+MdibtA
確かに、そのころは星はかったからね。

297:ゆきんこ
10/06/14 10:07:58 4Xc1CMDQ
どう見ても飛行機だ。

298:ゆきんこ
10/06/14 18:09:22 J7+RvC1Q
あやめ祭り 何に力入れたかわからん
ただでさえ 貧弱な公園 設備なのに
活気もない 市民に配るパスに金使うんなら 広報すれば!!

299:ゆきんこ
10/06/14 21:53:06 Mj7c4ETg
>>298
パスはむかし世帯人数分だけ発送してたよね
今年は市報に4人分をワンシートにして他にほしい人は
取りにきてって感じだっけ?
パスに関しては一応工夫はしてると思うけど・・・
土曜日は結構混んでた
的屋さんが中にいるだけでお祭り感がUPしてよかったよ

300:ゆきんこ
10/06/15 09:58:05 W85WKu4A
でも、あやめやゆりは、県外の観光バスで持っている。

301:ゆきんこ
10/06/16 20:44:32 I7WAQFsA
あやめって 有名?
潮来 とか 五十公野は知ってるけど
あやめで長井観光ツアーなんか組めないよ
他の観光地までの中継ぎだから@

302:ゆきんこ
10/06/16 21:00:40 HULPe2aA
>>301
そうですね、規模的にも潮来とかに比べたら全然ですよね。
どうも、昔の娯楽が少なかった時代に繁盛した記憶を未だに引きずっているような気がします。
わざわざお金を払ってまで来る特別な感じが全く無いので、リピーターも少ないのでしょう。

303:根球
10/06/16 21:21:04 CH6MwC/g
Night Walkingでホタルと�2578�遇。今年初めて。
毎年のことだがちょっと嬉しい。

304:ゆきんこ
10/06/17 01:29:10 afHbhGIg
地方の経済って公共工事とか無くなっちゃうと
やっていけなくなるって聞いたんだけど。

305:ゆきんこ
10/06/17 06:41:58 T1ti0IZg
燃えてる~

306:ゆきんこ
10/06/17 06:48:10 6c7k17KA
火事どこですか?

307:ゆきんこ
10/06/17 07:06:16 YeYmcB0A
四釜製作所。飯豊、白鷹からも消防の応援きてるぞ。

308:ゆきんこ
10/06/17 07:28:48 6c7k17KA
>>307
ありがとうございます

309:ゆきんこ
10/06/17 10:14:11 E2kAl1xg
木が生い茂ってるから類焼したんじゃ・・・

310:ゆきんこ
10/06/17 18:36:56 N0++wR9A
大麻栽培で逮捕か・・・
そこら辺の山に自生してるのに。
そんな努力を、どうして良い方に向けられないのか・・・困ったもんだ。

311:ゆきんこ
10/06/17 19:12:22 E2kAl1xg
33歳らしいから、栽培の方に興味が出たんだろう。
いまどき自家栽培なんかすでにリスク高すぎて誰もやらなくなって来たのに。

まぁ、初犯なら1ヶ月ほどで執行猶予付きで出てくるけど、次は無い。

312:ゆきんこ
10/06/18 11:34:48 nOAliB8A
なんか去年の平野地区の山でのパーティー?でもらった薬みたいですね。
ほかにももらった人いるのかな。
怖い。

313:ゆきんこ
10/06/18 16:06:42 ENO/g4dQ
新聞には、北海道の音楽イベントで種を
もらったって載ってた。

314:ゆきんこ
10/06/18 22:41:14 N7vqwgZw
白鷹町長やっちゃった
役場の派閥人事に影響 大

315:ゆきんこ
10/06/18 22:44:36 N7vqwgZw
長井市長が変れば 消防署が変わる
実績あり

316:ゆきんこ
10/06/19 09:49:44 l5sSq3nQ
二回目だから当分出て来れないね

317:ゆきんこ
10/06/19 09:58:04 /IK7X0qA
ながい線の動物駅長って何だべね!?

318:ゆきんこ
10/06/19 10:02:54 bI58L7wQ
>>312
平野地区の山って、例の長井ダムフェス(濁沢展望公園)だな。
おれは結局場所がイマイチわからなくて断念したんだけどアブねぇな。
主催者は大変だ。

319:ゆきんこ
10/06/21 10:15:40 DU3DP3ag
先日、車に乗って口パクパクして私を苦しめ続けてきた人が、がんで亡くなられ
ました。人生とははかないものです。
合掌。

320:ゆきんこ
10/06/21 23:49:33 odh4X4fg
>>319
車に乗って口パクパクして私を苦しめ続けてきた人?
何言ってるの? この人

321:ゆきんこ
10/06/22 05:09:49 +Sq0ZtzQ
松木グループの学校教官だろ

322:ゆきんこ
10/06/22 14:20:59 tiPubgog
>>320
被害にあった当事者でなければわからない。
お宅様はいいねえ。辛い思いしたことなさそうで。
日々安穏とお暮らしください。

323:ゆきんこ
10/06/22 17:16:28 +Sq0ZtzQ
全くわからん
ヒントくれ

324:ゆきんこ
10/06/22 18:46:06 hEHdNetA
ひらめいた

325:ゆきんこ
10/06/22 20:37:46 O1T0M7NQ
整いました

326:ゆきんこ
10/06/23 12:28:27 GS1C13Nw
整ってから言えって。

327:ゆきんこ
10/06/23 13:11:03 xRSnKFGg
どーでもいい。

328:ゆきんこ
10/06/24 08:09:00 kTko2IDA
長井踊り 参加者1800名という情報でした

329:ゆきんこ
10/06/24 10:32:37 kK45b4gw
長井踊りに参加する会社はどこですか?
ケミコンは知ってますが。

330:ゆきんこ
10/06/25 11:36:19 tjQ/jHNQ
参加するのか?あの借金会社が?

331:ゆきんこ
10/06/25 14:51:12 4kZlpa4A
へー、そんなに借金あんだ?
ところで、旧”ひなしん”がらーめん屋になったんだね!

332:ゆきんこ
10/06/25 20:16:28 0/j4qs7A
金鳥蚊取り線香の匂いに、微かに聞こえる長井音頭の練習音・・・これが「あの頃」の夏だ。

333:ゆきんこ
10/06/26 16:16:58 RKqIP9iA
夕方から雨・・だね

334:ゆきんこ
10/06/26 17:11:39 9ll3+QBg
朝方のNNNニュースに長井で米沢牛畜産やってるおっちゃんが出てた。
口蹄疫予防がんばれー

県外移動の多い方も気をつけて。

335:ゆきんこ
10/06/26 19:06:35 kblvuJiA
いや、、、悪いが頑張らなくとも良い

長井市内を異臭で汚染させ続けてる中道西側の巨大牛舎
契約時は臭いがしないと言って強行突破したが、蓋を開ければ窓は解放状態で臭いが中道一帯にもれもれ
じゃまだ、消えて欲しいわ

336:ゆきんこ
10/06/26 20:06:25 lpFVWLUg
>>335
またまた大袈裟な。

337:ゆきんこ
10/06/26 21:52:58 1JTDDAJQ
田舎は臭いのが 当たり前
なんか 勘違いしてるな どっか引っ越せば

338:ゆきんこ
10/06/26 23:18:40 3oQEf3zA
>335 君も牛肉食べるだろが・・・・

339:ゆきんこ
10/06/27 06:55:01 3ZivCLZA
踊りよりも
 子宮頸(けい)がんの予防ワクチン接種を全額助成すること
大事じゃなかろうか?

340:ゆきんこ
10/06/28 10:29:51 Mrz1ymzA
>>335
同感です。牛舎ができてから臭いだけでなく、ハエや蚊がふえました。
牛舎の主Yは細木数子の占いでいうと、水星人。そのせいか単にブサイクなためか
ドケチで独身です。孤独な運命にあるようです。ヤツの運命をしれば、おのずと
突破口は見えてきます。
ちなみに私のおじさんで元市職員課長級までいった人は、牛舎など飯豊あたり
でやればいいんだ、と怒ってました。

341:ゆきんこ
10/06/28 11:12:44 a0BE2pZQ
水どころ米どころに牛舎なんか建てたらとんでもないことになる。
だからそんなもの飯豊に持ってくるなよ。
誰だ?そんなこと言ったヤツは?

342:ゆきんこ
10/06/28 12:28:15 yBnZ2pxw
飯豊町民に謝れ!

343:ゆきんこ
10/06/28 15:41:29 TrUsRywQ
>>336
確かにハエはおおくなった、しかもビッグなやつ!

344:ゆきんこ
10/06/28 15:49:01 4EbLghRA
逆に
市職員で、課長級までしかいけなかった人の話なんて
どうなの?っておもうけどなwww。

345:ゆきんこ
10/06/28 16:21:09 i8VJXk+Q
課長級かなんかしらんけど 山形の長井の人が 都会の人みたいなこといわんで 田舎は農耕畜産メインでしょ 長井と飯豊なにが違うの? いやなら 誰もが認める都会にいけっての

346:ゆきんこ
10/06/28 19:13:21 rDdYqr6w
突破口が見えてきたんなら、>>340に頑張ってもらおう
いずれにせよ、見ず知らずの人の悪口を読まされるのは不快
解決方法があるんならさっさと解決しる

347:ゆきんこ
10/06/28 19:41:14 M7egEcEw
なんだかわかんねーけど、あんまし喧嘩腰で書き込むのはどーなんだべな。

仲良くしてくれよ。

348:ゆきんこ
10/06/28 20:10:13 9uegFAAw12
そんなに�1085�道臭いの?何の匂い?

349:ゆきんこ
10/06/28 21:24:31 SVNZNaDw
野焼きだったり牛舎だったり臭いはもういいべな。田舎なんだも。
風はいろんなところに吹ぐべ。

なことよりあやめ公園さでも行って来い。

350:ゆきんこ
10/06/29 00:04:13 sg7JWFww
前にも、匂いの話はあったが。

畜産や農地地域に建てたアパートに入る方が馬鹿としか言えない。
そういう環境を調べてから入居すればいいだろうに、自分の間抜けさを
棚に上げて、まあよく言うよな。

不快だったら、早く引っ越しする事を進める。

>>340の書き込み見てると、蠅にたかられても仕方ない人のよう・・・
おっと、言い過ぎだな。細木風に言うと「地獄におちるわよ」だな。
地獄の方が退屈しないからいいけど。

351:ゆきんこ
10/06/29 09:36:05 p1sXAflg
米沢ほどじゃないけどねって米沢市民は言うだろうな。

352:ゆきんこ
10/06/29 10:20:17 da3XvF9g
>>350
お前が地獄に落ちろってんだ。俺は以前牛舎の主Yに営業妨害をされて非常に
迷惑したことがある。Yはとても意地悪なヤツです。巨大牛舎も、60歳すぎても
結婚もできなかった哀れな男の世間の女に対する復讐行為なのです。350もかきこみ
みてるとYと同じオナニー野郎みたいだな。

353:ゆきんこ
10/06/29 10:50:04 XCTWGqxQ
口パクパクしてる人に苦しめられたり
牛飼ってる人に苦しめられたり
いいことなしですな

352さんの書き込みを中道の人が見れば誰がカキコしてるか
わかるのかな?

おじさんが元課長級 矢から営業妨害とか

354:ゆきんこ
10/06/29 11:55:05 /uMiTIRQ
長井さいこう★

355:ゆきんこ
10/06/29 20:36:28 wS3VeUdA
>>352
匿名だからって、あなた言葉が汚いね。十分あなたは訴えられますよ。
個人特定の名誉棄損罪で。
みんなあなたの言葉に不愉快な思いをしてるの、空気読めないの?
絶対お前を突き止めるから。
課長級のおじさんも。
しゃべり過ぎたな。・・・さん

356:ゆきんこ
10/06/29 21:29:36 1wU4lbFg
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

357:ゆきんこ
10/06/29 21:42:33 JMW1wmOA
i118-20-159-127.s05.a006.ap.plala.or.jp

358:ゆきんこ
10/06/30 09:33:00 PLxpOEcA
なんすか?

359:ゆきんこ
10/06/30 10:15:54 awEHbW3Q
それにしても俺はネット上で人気ないな。
でも現実世界では昔から人気者だからね。
これ重要。

360:ゆきんこ
10/06/30 10:34:02 9BXHNHNw
よっ!上っ面の人気者!

361:ゆきんこ
10/06/30 16:47:51 PLxpOEcA
>>359
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )

362:ゆきんこ
10/06/30 18:10:30 wgDV5osA
なんかスレ伸びた思ったら中学生がやってきたのか

363:ゆきんこ
10/07/01 05:42:54 5mCsggcg
ところが、案の定…というべきかネットでは、PKをバーに当てた駒野選手への風当たりが強い。
「泳いで帰って来い」「戦犯」「自信がなかったら他にゆずれよ」
そんな批判意見が、2ちゃんねる掲示板に乱立する多くの関連スレッドに殺到しているのだ。
思うに、こういうネット弁慶たちは、普段から本当に困った存在である。

364:ゆきんこ
10/07/01 07:34:25 tn13c3gjxGRg
駒野は悪くない。すべてはあいつのせいさ!

365:ゆきんこ
10/07/01 11:45:59 PBwe3eiA
PK戦になた時点で負けだ。
ワールドカップにおいての「青」はPKに弱いから。

勝たなければ進めない戦いで守ってた時点で負けなのさ。

366:ゆきんこ
10/07/01 18:35:30 xj6Lgq4A
>>363
そんな奴いるのか?
まあ、いるところにはいるんだろうけど

むしろ俺の巡回してるサイト・ブログ・mixi・2chでは、「全ては結果論。駒野はよくやった」と労う声のほうが多いけどな

367:ゆきんこ
10/07/01 22:16:07 5sgDlbbA
サッカー板でやれば?

368:ゆきんこ
10/07/02 10:54:18 og99CPFg
>>367
空気を壊すなよ君~
空気読めない君か?

369:ゆきんこ
10/07/02 12:49:16 qYCxZsoA
>>368
ここ長井スレだしね
空気読めてないのはどっちだべさ

370:ゆきんこ
10/07/02 17:54:04 /OdfT8xg
サッカーってよくわんねえし

371:ゆきんこ
10/07/02 17:54:31 YEoSatYA
>>376
おまえと
>>369
おまえだ!

372:ゆきんこ
10/07/02 20:13:51 XPgouIfw
>>376に期待

373:ゆきんこ
10/07/02 21:04:16 hMx4cG5g
>>376

同じくww

374:ゆきんこ
10/07/02 22:40:29 EjtycOEQ
ふざけるな

375:ゆきんこ
10/07/03 09:39:32 0Geb3BQg
岩見沢スレに戻って熱く語ってくれ

376:ゆきんこ
10/07/03 09:50:45 WftZQ2eA
わからないことをわからないままにするってつまんないじゃねぇか。
知ることによって人間としての幅が広がるのだ。

377:ゆきんこ
10/07/03 10:07:24 0Geb3BQg
>>376
(ノ∀`) アチャー

378:ゆきんこ
10/07/03 17:28:05 ORwMZIvQ
サッカーを通じて、国家や民族を主軸に自分(たち)の位置を確認したい者、
あくまでもスポーツとして鑑賞したい者、この違いは大きいよな。
他にもサッカー自体になんの関心も持たないという人もいるけれど。
前者の場合は時には国家間、民族間の代理戦争のような雰囲気さえある。
でも、さまざまだよな。俺なんかは、日本を応援してはいるが、
日本が戦っている同じスタンドで
ダンスをしたりして、サッカー自体を楽しんでいるかに見える
「アフリカ人たち」を見ていると、なんだかほっとするよ。
日の丸のペイントをほほにほどこして、
楽しそうに応援している「アフリカ人」たちもいた。
そんな場面をみると、自然に熱くなっている自分自身を楽しみながらも、
ミスした選手や相手国のプレイヤーにも同じく拍手できるようになりたいな
などと思いながら、肩の力を抜いているよ。

379:ゆきんこ
10/07/04 01:14:24 MvtqdT5Q
蹴鞠とどう違うんだ

380:ゆきんこ
10/07/04 08:57:31 2xQB0aPA
>>379
あなたは蹴鞠を本当に知っているの?

381:ゆきんこ
10/07/05 17:20:38 PsT0rHUQ
あやめ終わったね

382:ゆきんこ
10/07/05 20:34:46 HhdcgZ7A
あやめ終わったか・・・

ここのスレも終わったな、、、。

383:ゆきんこ
10/07/05 20:42:34 urxUhDPg
なんかあっという間に終わっちゃった感じ。
次は何かな?

384:ゆきんこ
10/07/05 21:33:52 vpwEAjDw
長井橋にレスキュー沢山いた

385:ゆきんこ
10/07/06 16:23:05 7wqxOuHg
長いスレが一気に低年齢化したような・・・
夏ですねweeb

回覧板に花火大会の寄付金願いが来てた
そろそろ花火か~

386:ゆきんこ
10/07/06 20:20:53 0eH3UhLg
>>385
来ましたね
500円の寄付がどうのとは言わないけど
市も考えて欲しい。回覧板で寄付金を募れば拒みにくいと思っている。
家は会場に近いのです。
騒々しい、赤ちゃんが大音響の度にひきつけ、大爺はなにやら奇声発する。
なのに寄付の強要!
夜勤明けでゆっくり休みたい人、看護師で夜中出勤の人、さまざまな人たちが
暮らす今、我慢を強いられ、寄付までしなければならない。
ある程度のことは一市民として我慢をしますが・・・
みなさんはどう?

387:ゆきんこ
10/07/06 21:15:03 4NLZtC2g
 お気の毒でなんともいえません。一人びとりの事情を汲み取れば花火大会は
・・・。とも思います。それぞれ色々あるのでしょうね。そのことを考えると
複雑になります。でも長井市の元気のためには、どうなのでしょうか。

388:ゆきんこ
10/07/06 23:07:12 tuKN1wkQ
最近の長井市は元気付いてきています。
イベントに人が集まるようになってきました。
この積み重ねこそが地域活性化につながります。
どうか花火大会にも一人一人の心寄席を…

と思います。

389:ゆきんこ
10/07/06 23:18:37 EZxGOB2Q
>>386
寄付は強要されるものでもないので、払いたく無い、払えないと言った場合
その旨、理由等を申告しつつ寄付は遠慮する事も有りだと思います。
また、身体的に問題がある場合は、関係部署に相談し解決策を図る事も
考えられるでしょう。(最近は単純なモンペの逃げ口実にされつつあるのも
厄介ですが)
花火大会、まあ、個人の理由もいろいろあるので一概には言えませんが、
夜勤明け、徹夜明けに川掃除とか、会合の手伝いしてる自分なら、気持ちは
理解できるが、理由にはならないようにも思います。

390:ゆきんこ
10/07/07 06:21:55 KVrUPwDA
フラワー長井線の社長の本少し読んだけど、長井市民の10倍位
長井に貢献してるんだなって知った。みんなも読んでみて。

391:ゆきんこ
10/07/07 09:45:01 JW2Zuc+w
>>389
寄付を募るっという日本語に違和感がある。
みんなでスポンサーになりませんか?って呼びかけるならわかりますが。

>>390
長井に貢献し過ぎて借金まみれなんだとでも言いたいのかなぁ・・・

392:ゆきんこ
10/07/07 15:15:03 0U0vohSw
>>386
色々大変ですね・・・心中お察しします

回覧板で花火大会寄付を半強要するのは自分も問題あると思います。
市や大会関係者にはもう少し気を使って欲しいものですね
寄付の封筒にご丁寧に名前の記入欄まで・・・w 
自分の家は貧乏なので500円すらキツイ 払わないで近所の人からコソコソ言われる方が厄介なので、500円投入しましたが・・・

393:ゆきんこ
10/07/09 21:07:17 JXoz3aVQ
その寄付金として集められたお金は
本当に全額が花火大会の為だけに使われているのだろうか?
良い思いしてる奴らが居ないことを祈るのみだ。

394:ゆきんこ
10/07/10 10:09:58 xouI+SQw
まぁ、花火料の1割は花火師人件費だし、花火自体もそんなに安いわけじゃないから、お金が集まらないと、ショボくなる。
1時間以上持たすには、3000�1426怏~~5000万円は必要かも。

395:ゆきんこ
10/07/10 15:11:01 mHTsYwKw
寄付金は倍掛けで出すから
実際は 1000万にもならん

396:ゆきんこ
10/07/11 09:27:20 z+/0PRFw
問題は、企業がどれだけ出すかだな。

397:ゆきんこ
10/07/13 22:04:10 vgK5KdaQ
参議院選挙の結果をどう読むか?
皆さんのご意見をお聞きしたいですね。
ところで昨日、歌手の加藤登紀子さんが長井においでになりましたか?

398:ゆきんこ
10/07/14 02:09:02 jUsSaCEA
はぎ宴の中の千円カットに行った人いる?

399:ゆきんこ
10/07/14 20:31:12 dcz6vQwQ
先日行きました。靴屋の隣りよりいいかなと思いました。

400:ゆきんこ
10/07/15 10:06:37 mWy2DoGg
銭湯利用のセット値引きは無いのかなぁ?

401:ゆきんこ
10/07/15 11:05:51 jFq8eHkw
>>397 来てました。
今日、笑っていいともに山形鉄道の車掌さんでるよ

402:元長井
10/07/15 12:15:15 2uY4UjlA
「笑っていいとも」でフラワー長井線の朝倉さんのパワーもいいけど、
タモリの鉄道知識もすごい。タモリの口から「荒砥」の地名が出たのには
ビックリした~。

403:ゆきんこ
10/07/15 16:49:05 29BdM8oA
朝倉さん、俺より年上だと思ってた・・・

404:ゆきんこ
10/07/15 17:08:42 mWy2DoGg
>>401
2度見するほどびっくりした。

>>402
タモリさんは業界にも名の通る超鉄人ですから。
タモリ倶楽部でもマニアックな鉄道を何度扱ったか。

>>403
今確か32か33歳だったような。

405:ゆきんこ
10/07/15 20:50:57 p/+/BqCA
オーバーランも朝倉さん?

406:ゆきんこ
10/07/16 09:52:11 7OHdm7jg
>>405
いや、新聞によると11年目だから、朝倉の先輩だと思う。

407:ゆきんこ
10/07/16 11:33:03 2LvNRHWw
一つ教えて欲しいのですが、
発泡スチロールトレーでない発泡スチロールは何に分類してゴミだしすればよいですか?
市役所に聞けとかのフォローはなしで御願いしますw

408:ゆきんこ
10/07/17 03:00:46 3PjIfWrQ
>>407
それって、フォローとか言うよりむしろツッコミ(ry

409:ゆきんこ
10/07/17 09:25:11 x+rkOmzg
可燃ごみらしいですよ。
だから、燃えるゴミの日に出してください。

410:ゆきんこ
10/07/17 16:44:11 lNhczLPA
すげー雷。あっちこっちでピカピカなってる。

411:ゆきんこ
10/07/19 13:26:00 HmYOrSnw
八文字屋の裏にできた、歯医者って、松下クリニックと関係あるの? 行った人いますか?

412:ゆきんこ
10/07/19 15:08:02 1ma0wk0Q
早朝 泉の24hGSへ
ハイオクがなんかやったら安い
134円だったかな
話をきくとレギュラーがなくなったとかで・・
早起きするもんだな

413:ゆきんこ
10/07/19 19:24:04 L3Orax1g
レギュラーはなんぼ?

414:ゆきんこ
10/07/19 19:26:53 L3Orax1g
ごめん、よく読んでなかった。
そんなこともあるんだね!

415:ゆきんこ
10/07/20 08:40:11 6qm9KBAg
>>408
肝に銘じときますwww

>>409
早速明日にでも出してみます。有難うございました!

416:ゆきんこ
10/07/20 12:17:32 bFFJxP6Q
レギュラー無くなったからといってハイオク入れる人はいるんだろうか?

ハイオクオンリーのおれにとってはそこが謎。

417:ゆきんこ
10/07/21 18:1110be:56 OZWjA5aQ
暑い・・・
こまめに水飲んでる分、汗が滝のようだ・・・

脱水が酷いときはポカリかアクエリを飲んどけよー

418:ゆきんこ
10/07/21 22:28:48 G7WlNCgA
>>416
仕様がレギュラーの車で値段がレギュラーと同じなら入れる。
逆に仕様がハイオクでハイオクがないからレギュラーを入れるってのはしない。
する人も稀にいたがw

419:ゆきんこ
10/07/22 10:07:50 FVS70mlw
ハイオクが無くなったのを聞いたことがありません。
むしろ、2年前の4月30日の暫定税率パニック時に、時庭のCOSMO(セルフ)で、レギュラー空っぽになって「2時間待ちで~す」って言われて待ってた。
一時間後くらいに店員が車の横に来た時に「おれハイオクなんだけど」って言ったら普通に「どうぞ~」って案内したからね。
早く言えよ、ムダに並んでたなぁ・・・と

420:ゆきんこ
10/07/23 16:30:07 r8OvBrpw
プロのレーサーがラジオで言ってたけど、ハイオクだから距離が延びるとか根拠は無いんだどー
むしろ、少し安くて距離が一緒ならレギュラーで十分って
プロのレーサーの話ね!

421:ゆきんこ
10/07/24 18:15:15 ji3rM4Lw
時庭にデカイ鉄筋の建物を建築中だけど、何?

422:ゆきんこ
10/07/24 22:54:33 3puA6RzQ
レギュラーにハイオク入れたらエンジンの調子悪くならない?

423:ゆきんこ
10/07/25 15:12:37 Xh6JiKhg
>>420
プロのレーサーは、車の事をほとんど知りませんから。
知っているのはピットクルーの方。
ただ、距離の伸び率は、価格の差ぐらいは出ます。
あと、エンジン内部の汚れかたと、排気ガスの量がだいぶ違います。

>>422
むしろ逆ですし、混ざっても問題はありません。
その違いは、車検時に明らかになります。

424:ゆきんこ
10/07/26 21:42:39 4zXT/qNA
>>421
マイクロソリューションの第二工場がバイパスにぶち当たるのでそれの移転先って聞いた

425:ゆきんこ
10/07/27 08:33:28 89dNuoPQ
疲れてんのかな・・・
世界が回ってる

426:ゆきんこ
10/07/27 11:23:13 Zg3/MCEQ
道路消雪の水、夏期も時間きめて出したらいいのに 町中いたるところにあるから
かなり温度が下がると思うな。

427:ゆきんこ
10/07/27 14:01:21 GmxEGw6Q
消雪の水って地下水だっけ?それとも雪解け水だっけ?

428:ゆきんこ
10/07/27 15:29:43 z8kHFR4g
地下水だろ。
出すのはいいけど、車が汚れるのがいや。

429:ゆきんこ
10/07/28 09:42:08 tzuIwXQA
ワックス洗車すればいいだけのこと。

430:ゆきんこ
10/07/28 14:16:35 pWd74B3w
消雪だって予算馬鹿になんないのに、夏場に水を出すのは現長井の予算的に無理じゃないかと・・・。
日中の熱が建物に溜まって、夜中でも輻射熱が暑い。
ここ数日、玄関の板間で猫と一緒に寝てるわ・・・。

431:ゆきんこ
10/07/28 14:31:35 Lh5Wrtlg
あーわかる、玄関ってすずしいよね?

432:ゆきんこ
10/07/29 11:28:43 6BGg+0dg
玄関の向きによるんじゃないですか?
南向きとか。

433:ゆきんこ
10/07/30 15:12:37 EsxDh6iQ
うちの玄関南向きだが、大きくて土間風味になっている為涼しい。
あと、夕方玄関先と庭に水をまいているのが効いているかもしれない。
1ea2
ただし、夜中トイレに起き出した家人に踏まれる事もある危険地帯でもある。

434:ゆきんこ
10/07/31 22:59:35 3NVG6Y0w
みなさーん 山交跡の大きな駐車場の目的は?
どこに行くときあそこに止めるの?
有効な使い方ないかしらね? みんなで提案しましょうよ。
アスファルトは、見るからに暑そうですね。雨水の浸透する舗装にすればよかったのにね。

435:ゆきんこ
10/08/01 18:49:11 p4x6JBLg
>>434
市役所かな。空き地にしておくよりいんじゃね。

436:ゆきんこ
10/08/02 05:24:45 L2wqlnaA
市役所の駐車場です。
それはそれで別に問題はないと思うが
議員の給与を日当性にしてもらいたい。
3万をきった小さなまちで、多少すくなくなるとはいえ
高級とりの議員はいらない。
べつにたいした仕事はしていないのだから。

437:ゆきんこ
10/08/02 08:49:03 M8B1/5Ug
ふと思ったんだが、市→町へ格下げってのはないのかな 人口3万なくって、市といのもおかしくないですかね

438:ゆきんこ
10/08/02 09:44:45 /PyBhz4A
>>434
市役所に用事がある人のための駐車場。
市役所前は狭すぎるからマシになるでしょうね。

>>437
格下げしたら、西置賜郡長井町(仮)になるんですか?
それだと、合併とあまり変わりないね。

439:ゆきんこ
10/08/02 13:08:01 M8B1/5Ug
合併はムリなんでしょ。

440:ゆきんこ
10/08/02 13:25:07 M8B1/5Ug
市は、人口5万人以上で中心的市街地に全戸数の6割以上があり、商工業その他の都市的な業態に従事する者及びそれと同一世帯に属する者の数が全人口の6割以上であり、当該都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市的要件を備えていなければならない(8条第1項)。※市町村の合併の特例等に関する法律(平成16年法律第59号)第7条の規定の適用がある場合は、人口3万人以上で市制施行することができる。

441:ゆきんこ
10/08/02 13:31:07 6vr6t90w
>>439
他の市町村に断られた筈。
長井市と合併なんて、借金か抱えたDQN嫁もらうようなものだからな。

442:ゆきんこ
10/08/04 06:06:36 rtQVEBxA
長井市は無駄が多いですからねw
ゴミ袋代を上げる前に他削って何とかしてほしいです

443:ゆきんこ
10/08/04 06:52:38 i6elyqtw
中央地区の生ゴミの為に 金使い過ぎ 郡部は自分で処理してるのに どうしてみんなの税金なの? レンボーを受益者負担にして 借金をへらしてほしい

444:ゆきんこ
10/08/04 11:44:36 5hU8zOUw
でもおれが町長なら、吸収合併して、おれ好みに改良しますけどね。
道路から何から全部。
まるでシムシティーのように。

445:ゆきんこ
10/08/04 16:25:57 jAOZcR4w
>>444
街の真ん中に原発建てて、暴動は武力鎮圧してゴーストタウンにするんですね。判ります。

446:ゆきんこ
10/08/04 19:42:07 r2bE2BFw
長井市は無駄が多いのには納得
役所職員の給料は全国でもトップクラスに高い給料だと聞いたことがある

447:ゆきんこ
10/08/05 05:08:36 8qiSrm7A
>>>443
レインボープランはゴミ処理の事業ではないよ。
農地の弱りは作物の弱り。作物の弱りは人間の生命力、
免疫力の弱りにつながっていく。
生ゴミを堆肥にすることで土の力を守っていこうとするまちづくりだ。
土からはじめるまちづくり、全国から注目を受けているのはこの点だと
学校で先生が言っていた。

448:ゆきんこ
10/08/05 10:11:45 7ASMs1Mw
>>447
最近の学校の先生の言うことは、眉につばをぬって聞かないと行けないからなぁ。
レインボープランはいかにも、役所の上意下達で無駄が多いと言うか、変な
所に変な予算、贅肉が有りすぎる。もっと農家の爺樣方に意見聞いて絞った方がいい。
今の現状が「エコ詐欺」まがいに見られてもしょうがない。
「いいことだから」というイメージが先行して、実際はやればやるほど、参加
した人に微妙な負担とか・・・いろいろ?マークが付く結果に。

田舎の農地活性化を主眼としたエコ・サークル・システムという発想は素晴
らしいのだけれど、現実的な肉付けが立ち後れているのが残念・・・。

ゴミ袋の締め口と取手のアイディア(大きな買い物袋風)は良いね。
年寄りにも締めやすいし、ゴミ出しで持ちやすい。

449:ゆきんこ
10/08/05 12:21:59 PutJsfTQ
広報誌の表紙のカラー化とか、別のカラーの冊子とかいらないんじゃないの?
あやめ公園100周年のパスポートだって必要だったの?どうせゴミになるんだし、その経費を別に回してもらった方がいいと思うんだけどね。

450:ゆきんこ
10/08/05 15:48:14 KukMgJkA
火事どこですか?

451:ゆきんこ
10/08/05 17:41:13 z51WczIA
エコでないよ 誰がレンボの肥料買ってるの? エコな人は自分でやってんの
エコって言ってるひとは 自分の出すゴミが活かされますようにって 祈ってるだけ

役所も止めたいらしいけど…
視察きたら カッコつけたいし
田舎には 無用だったんですけどっね

452:ゆきんこ
10/08/05 20:36:20 kWfUNPmw
 もっと建設的な意見が出ないのかなぁ・・・。どうせこの町に住み続けるなら。
もっと前向きな意見をだそうじゃないですか。批判中傷だけではなく。

453:まいね
まいね
まいね

454:ゆきんこ
10/08/05 21:53:11 QkJ0sPNg
花火パンフかぶりすぎ 無駄 ちぃいとしゃべれば 沢山の税金浮くのに

455:ゆきんこ
10/08/06 06:23:53 Z2uw75kA
民間から定期的に視察に行って、改善要求とかできたらいいのにね?

456:ゆきんこ
10/08/06 19:50:40 h/oPL/yw
レンボーは雇用促進になっています
ばあちゃんは生ゴミバケツ運ぶの大変って言ってます 前は庭先で堆肥作ってたのに いまは200メートル運んでます 年寄りは真面目だから頑張ってますが私は新聞に包んで燃えるゴミです

事業を続けるだけ 赤字が膨らむそうです
理念は素晴らしいですが 豊田 平野 西根 致芳の農家が 市街地の皆様の高い残飯をなぜお金を出して買うと考えたのかわかりません 考える時だと思います

457:ゆきんこ
10/08/06 19:58:34 mzVze/2w
あやめ納豆おいしいね。
umeyaで納豆選ぶのがちょっとした楽しみなんだけど、発泡スチロール入りの納豆にはもう戻れない気が・・

458:ゆきんこ
10/08/06 21:30:43 osRwt7sg
わらはもっと美味いよ。
あとこうじ納豆も美味いよ。

459:ゆきんこ
10/08/06 22:45e30:45 Ft5STsVg
レインボーなあ
エコじゃなくて、エゴだねw

460:ゆきんこ
10/08/07 00:56:30 4kRznyjw
お盆に帰えっから待ってでけろちゃ!ええべが?

461:ゆきんこ
10/08/07 05:59:24 oITnoU8w
レインボーのことだけどな。ごみ処理事業ととらえているところがそもそも
違うんだよ。ごみ処理ならば燃やせばいいだけだ。そしてその方が安い。
レインボーでは生ごみを土作りの資源としてとらえている。その背景には
土の衰弱によって作物の栄養価が1/2、1/3に減っている現実がある。
これは田畑に堆肥を入れなくなっているからだ。全国的な傾向だ。
このままでは子どもたちや食べる人たちの健康にかかわる。
そこで長井市では土を豊かにする資源として
生ごみを堆肥化して田畑にすき込み、そこからの作物を市民の台所や
学校給食につなごうとしてきた。
家畜の堆肥もあるけれど、絶対量が少なすぎる。
それも右肩下がりで減っていて、
貴重な堆肥原料がますます少なくなっていく現実がある。
もったいなくて生ごみは燃やせない。
野菜の質がものすごく落ちている現実を見れば
誰だって、何かしないではいられなくなると思うんだけどな。
最近レインボーの本読んで知ったことだけど。

462:ゆきんこ
10/08/07 10:52:35 BrwZ/RVw
廃棄物処理場並みのでっかい生ゴミ処理機でも開発しないと。

463:ゆきんこ
10/08/07 13:59:30 YXlQHMxg
おーおー急にきたな
花火だいじょぶかしら

464:ゆきんこ
10/08/07 21:34:37 GkuwFI4A
窒素、リン酸、カリウムが植物の三大要素。
ジョイやムサシで売っている鶏糞とか化学肥料とかで補います。これは肥やしです。
化学肥料でそれぞれ8%位入ってます。
上の人の言う野菜の栄誉~ は肥やしの役割が大きいです。

堆肥は牛堆肥とかバーク堆肥とか。
レインボーは生ゴミ堆肥。
堆肥の栄養素はそれぞれ1~2%で肥やしとしての役割りはないがしろです。
土壌改良材と解釈します。
レインボーは安いけどお総菜の醤油やわさびのゴミがまざってます。

465:ゆきんこ
10/08/07 22:21:41 HiDoU+ow
野菜の質って
地物買って そう思ってれば偉いけど
生産者の 私に言わせれば 本読んだだけの人が レンボー野菜が 良いとか言ってるのは 笑えます
土の質を 語るなら 転作勉強して下さい
野菜は毎年畑替えないとダメなんです バランスは自然にとれます
頭で考えなくても やってみればわかるのに レンボーの発案者の畑 自体がレンボー堆肥 使っていません 知ってるからです

466:ゆきんこ
10/08/08 01:38:50 56owZorw
草岡地区でしょうか、素晴らしく大きな純日本風の屋敷が数年前から建築中ですが、未だに未完成のようです

あれって表側だけ素晴らしく見せ住居側はそうでもない狙った作りなのでしょうか?

その昔アニメの貧坊ちゃまの自宅を思い出したもので気になります。

467:ゆきんこ
10/08/08 07:13:08 rs8KqBVA
>>464さん
農業とレインボープランを学んでいる学生です。
あなたのコメントはチンプンカンプンです。
あなたの言っている「堆肥の栄養素」ってなに?
含有窒素を言っているのですか?
堆肥に対する知識がでたらめです。
叔父が使っていますが「ゴミ」などはほとんど見当たらないということですよ。

>>465さん
「発案者」ってだれですか?
昨年私はレインボー農家をまわりましたが、
リーダーの方々はそれぞれレインボー堆肥を活用103fし、
その良さを絶賛されていましたよ。
「3年使い続けると作物がおいしくなる。」といっていました。
毎年、畑を替えろなんて、農家の言うことではないですよ。
山に分け入って草や木を見てください。「毎年畑を替え」ずとも、
あんなに生命活動が活発なのは「循環」があるからです。
畑も同じ。たとえばスイカを収穫した後、畑に何もお返ししなかったなら
その分はやせていきます。日本の農民は何千年もの間、
堆肥でお返しするという営みを続けてきました。
だからいつまでも畑作ができたのです。
人為ではありますが、森の営みが畑にもめぐっていたのですね。
そのような中から生み出される作物を
いつでも食べられる長井市民は幸せだと思います。
まだ三年ですが、卒論はレインボープランに定めています。

468:ゆきんこ
10/08/08 09:09:21 E5bZptxA
レンボー堆肥の生産量 消費量 耕作面積 バーク堆肥の生産量 消費量 耕作面積 数字で説明してあげると 説得力あると思います

469:ゆきんこ
10/08/08 10:09:58 K39lpplA
やはり昨夜は残念だった・・・

470:ゆきんこ
10/08/08 14:00:17 0FIIBJRg
レインボー堆肥で生産された野菜はどこで消費されてるのです?学校給食とかですか?
生まれてからずっと長井に住んでますがレインボー野菜は食べた事ないような・・・
土作りは大事だとは思うんですが・・・中央地区の燃えるゴミ回収日を一日分削って家庭の生ゴミを半強制的に集めてまで堆肥造らなくてもね
良質な堆肥なんて市で作らなくても買えるだろうに・・・

総事業費が6億2900万円、その内コンポストセンターの建設コストは3億8500万円(維持コストとかは別)
燃えるゴミの量が30%以上減ったらしいけど・・・高くなるゴミ袋w

要は推進派が迷惑とか採算度外視で地産地消ってのをしてみたかっただけだよね?
エコなら許せるがエコじゃないから困る

471:470
10/08/08 14:10:51 0FIIBJRg
>>470最後の一行だけ撤回
高コストで効果が薄くてもエコはエコですね・・・

472:ゆきんこ
10/08/08 15:50:20 T1LnwT+g
>>467
栄養素ではなくて3要素でした。

473:まいね
まいね
まいね

474:ゆきんこ
10/08/08 19:29:14 0FIIBJRg
バグった? test
曜日まで文字化けしてるし鯖逝ったのかな?

475:ゆきんこ
10/08/08 19:35:46 T1LnwT+g
iPhone

476:464
10/08/08 20:00:54 T1LnwT+g
>>467
>農業とレインボープランを学んでいる学生です。
>あなたのコメントはチンプンカンプンです。
>あなたの言っている「堆肥の栄養素」ってなに?
>含有窒素を言っているのですか?
>>N-P-Kの3要素の間違い。すみません。

>堆肥に対する知識がでたらめです。
>>どこがでたらめなんですか?

>叔父が使っていますが「ゴミ」などはほとんど見当たらないということですよ。
>>明日以降以前にレインボー堆肥まいた畑がらでてくるごみ写真うpします。
今日もしょうゆの蓋がでてきたよ。

おじさんはどのような使い方をしているのですか?
追肥でも使っているか教えてほしいものです。
当方トマトで1m×1mあたり元肥 牛堆肥2L、油粕:米ぬか:草木灰 1:1:1のブレンドで600cc
クド200ccで。追肥が実肥えで米ぬか草木灰ブレンドでやっています。
これでも雨のあとは多肥つくりになりがちです。
おじ様からのご指導お待ちしております。

それと上の方で転作とあるのは輪作ということだとおもいます。
山のイネ科の雑草と野菜比べられ(ry

477:ゆきんこ
10/08/09 06:14:07 HxyPT6hQ
467です。
>>470さん 結局はどのような町を作っていきたいのかということだと思います。
さまざまな文化施設にしましても、そこから黒字を出そ1302うとしているわけでは
ありません。
市民の健康で文化的なくらしのためならこの施設が必要だという
まちづくりのねらいの中でつくられました。それと同じだと思います。
「地産地消」と生ゴミの堆肥化、市民参加のまちづくり。
世界中が見習うべき事業だと思います。
堆肥センターの建設にあたっては議会の圧倒的支持を受けて
建設されたと聞いています。長井市民の高い見識を感じていました。

>>476さん 「堆肥の栄養素はそれぞれ1~2%」というところでした。
 立派なつくり方ですね。学生のわたしでも分かります。476さんのトマト、
食べてみたいです。

478:464
10/08/09 07:43:09 V7k87zBw
>>467
そんなレスいいから。
おじさんにちゃんと聞いてきてくださいね。

おじさんはどのような使い方をしているのですか?
追肥でも使っているか教えてほしいものです。

479:ゆきんこ
10/08/09 08:10:56 HxyPT6hQ
>>478さん
堆肥については書き足りなかったですね。
あなたが464さんなら
「堆肥の栄養素はそれぞれ1~2%で肥やしとしての役割りはないがしろです。」
というところが気になりました。窒素をいっているのでしょう。窒素が少ないと
肥やしにはならないのか?と思いました。
堆肥の特性はN,P,Kの三要素のみならず、ミネラルなどの微量要素を
多く含むところにあるでしょう。鉄、マンガン、モリブテン・・・など。
それらを「肥料」と見ないのだろうか。

こんど叔父さんに聞いておきましょう。

480:ゆきんこ
10/08/09 11:37:55 DedwmlqQ
エコロジーの意味をまるでわかっていない。

481:ゆきんこ
10/08/09 14:47:58 HxyPT6hQ
うふふ

482:ゆきんこ
10/08/09 17:03:45 i4C3wdxg
レインボーについてのスレでもたててくれ。

483:古河秋生
10/08/09 19:45:08 xoprYIKg
お前にレインボー!

484:ゆきんこ
10/08/09 19:47:08 /zWv/j+A
>>483
はいはいクラナド、クラナド

485:ゆきんこ
10/08/10 12:08:55 +w2FdWdw
あはは

486:ゆきんこ
10/08/12 11:57:39 9tazVsuw
水祭りの花火大会より数倍テンションが上がった昨日の稲妻大会。

487:ゆきんこ
10/08/14 15:37:36 xLcncvWw
車両3台大事故。どこ?状況教えてください

488:ゆきんこ
10/08/14 16:25:11 DPERz0Fg
>>487
森。
俺たちは変な自動販売機んとこでUターンして帰ってきた。
大事故だったんだ。

489:ゆきんこ
10/08/14 16:53:32 xLcncvWw
>>488
即効情報ありがと
国道287ですか、森の自販機って半年ほど前長井市内の主婦が交通事故で亡くなった所ですよね、
帰省車など多いから注意しないと。

490:ゆきんこ
10/08/14 17:00:01 kzK2/Txg
長井は自治労に支配されてるんだよな

491:ゆきんこ
10/08/14 22:31:45 hmul5e1g
今日事故ったやつ迷惑だ。

492:ゆきんこ
10/08/15 09:43:34 WOUTXhSA
287号線の信号付近はトロいからなぁ・・・すぐたまって渋滞してしまう。
50km規制なのに40km/h以下で走る。

493:ゆきんこ
10/08/15 09:57:45 WOUTXhSA
ア○ラ○ドの店員は仕事をロクにしないのに、文句だけはいっちょまえだ。
だからといって、殴るのは違うと思う。

494:ゆきんこ
10/08/15 10:20:00 DVleiZew
ん?
○イ○ン○の店員殴るような事件が発生した?

495:ゆきんこ
10/08/15 10:29:29 N7mB/hBg
パチンコ台の写真は普通撮んないでしょ?

496:ゆきんこ
10/08/15 20:45:23 e2Mmb1ng
ダイエー跡地の駐車場で山交のバス折り返すようになったのか。
前は東町のあんな細っこい路地入って折り返しは危険でしたな。

パチンコ台撮るのはガセ攻略本aでも作りた284fかったのか・・・

497:ゆきんこ
10/08/16 09:30:09 G1bU4AdA
>>494
新聞くらい見ろよ。

>>495-496
新台なら大当たり時のプレミア画面を撮ってyoutubeやニコニコ動画などにUPしてる人がいます。
ただ、あそこに居るのは友達に自慢するくらいかな。

498:ゆきんこ
10/08/16 12:16:56 jvKLMdtw
>>497
山新にしか載ってないと思う。読売には載ってない。
今回捕まった人、八欠けの人だったらしいよ。

499:ゆきんこ
10/08/16 13:39:14 SEDf/EUA
ニコニコ動画とか言うから長井市って検索したら、こんなの出てきた。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

500:ゆきんこ
10/08/16 16:28:10 XVkxeBsg
>>499

最悪・・・
長井市の恥さらしですね

501:ゆきんこ
10/08/16 16:54:23 j76RNWaQ
TAS北側のパチンコ屋さんて閉めたんですか?

502:ゆきんこ
10/08/16 18:19:35 jvKLMdtw
>>501
1ヵ月位なるかな、廃業というか閉店したそうです。
ところで、学習プラザの東側って今工事してますが、
ほんとにグランドになるの?

503:ゆきんこ
10/08/16 23:24:48 XVkxeBsg
グランドっつう名のヘリポート?

504:ゆきんこ
10/08/17 00:03:54 dItGDUTg
グランドってホクヨウ?

505:ゆきんこ
10/08/17 08:28:01 1lBcZVEw
なにその連想ゲーム

506:ゆきんこ
10/08/17 09:08:58 chupWu7w
>>498
歯欠け・・・まさかあいつ・・・じゃないよな・・・

>>501
893屋さんの店にはなかなか行かないでしょうから・・・

>>502
たしかにグランドって何?
グラウンドじゃないとも思うけど・・・
あとで様子を見に行こうかな・・・
おそらく何らかの店だろうとは思うけど・・・

館町周辺にスペース無くなったから今度は九野本地区(南長井駅西側)を開拓して行くのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch