【おばね】山形県尾花沢市をねまる part6at TOUHOKU
【おばね】山形県尾花沢市をねまる part6 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
07/12/10 22:56:53 y21gXRqY
おばね(大石田)は、美味しいお菓子やさんがけっこうあるね
うろこや、ぱんどら、寒月堂、明友 他
クリスマスケーキはどこにしようかな

3:ゆきんこ
07/12/11 11:23:00 fb1pDSew
セブンイレブンのケーキ美味しいよ

4:ゆきんこ
07/12/11 11:58:46 dn3LGJyU
ファミリーマートのはもっと美味しいよ!予約は18日まで!

5:ゆきんこ
07/12/12 21:18:11 xEGBMp9I
おまいら!
師走は忙しくても、安全運転で!

6:ゆきんこ
07/12/13 11:17:48 0zwd0oZ2
昨日の事故は何が原因だったんだ?

7:ゆきんこ
07/12/14 07:00:46 .BBgdpAU
>6
何が原因か判りませんが、前から非常に危険な人だとの噂があったようで・・・
私も何度かお見かけしたことがありますが、
あの暗いときに黒っぽい服着て腰を曲げて道路中央付近にいたら、誰でも
判りづらいでしょう。
ひいた人がかわいそうですよ。本当に・・・

8:ゆきんこ
07/12/17 11:40:06 r.Duqy6Q
轢かれたばあちゃん家って昔プラモデル屋だったよな?
なつかしく思う。

9:ゆきんこ
07/12/17 16:31:12 TDi4U4zw
そうですね。
プラモデルのモーターボートや水中モーターを購入した記憶があります。
電球とか?昔ながらのモノが売っていたと記憶がありますね。

>>7
あそこは、外灯もあるしヘッドライトの明かりもあるから…。
お年寄りがよく、車の轍を歩道に雪が多い時に歩いていますが、足腰の弱った人がフカフカの雪の上を歩くのは大変ですね。
LED点滅ライトとか懐中電灯など、自分の身を守るのも必要ですね。

10:ゆきんこ
07/12/19 11:44:52 yUbL1FnE
「かねおや」と「トイランドおおさき」がなつかしい
今尾花沢はたけおかの独断場だもんな

11:ゆきんこ
07/12/20 07:01:48 9VS6XyKQ
>10
そういえば、中町のむらたでもプラモデルを売っていたような記憶がありますが・・・。

12:ゆきんこ
07/12/29 11:48:01 zxrSJcxY
お正月帰省します。
雪降ってますか?どのくらい積もってますか?

13:ゆきんこ
07/12/29 18:03:41 nJB4CxQc
>>12
2メーター越

まさに、ピンチ。

14:ゆきんこ
07/12/29 21:58:12 zxrSJcxY
えΣ(´д`ノ)ノ
マジすか!

15:ゆきんこ
07/12/29 23:21:46 BW2/7fME
雨降って雪なんて消えたよ
ただ天気悪くなるから気いつけや~

16:ゆきんこ
07/12/31 15:06:47 2OPfqhms
ありがとうございますぅ
久しぶりの尾花沢 楽しみですぅ

17:ゆきんこ
08/01/02 16:48:05 x0dcCHjU
久しぶりの尾花沢は
2メートルではありませんが、さすが尾花沢!ってカンジの雪の量でした
皆さん雪かき頑張ってください

18:ゆきんこ
08/01/09 14:15:10 yWjI4qXU
遅めの帰省ですが、大石田街道の所の鳥よし?肉やさん?がなくなっていますね…。
同級生がいたような気がしますが…。
ダイエーもなくなり、ガラーんとしていますね。
徳良湖はきれいに整備されましたね、温泉まで出来ていますし、道路も開通しましたしね。

19:ゆきんこ
08/01/15 10:54:12 aV1saW7U
見聞録、とうとう潰れましたね?やはり大手○UTAYAの敵ではなかったと言うことでしょうか?
でもオープンは見聞録のほうが早かったような気がしますが・・・。

20:ゆきんこ
08/01/15 11:48:06 1AUsO/y2
非常に残念です。客少なくてAV借りやすかったのに。

21:ゆきんこ
08/01/15 17:13:27 qU6flPmE
でも、学生の時に近所のレンタル店で一泊二日100円とかを知ってしまうと、田舎に帰省してから400円とか新作500円で借りる気がしなかった。
それに、光ブロードバンドで、ネット配信の映画とか見たりと…。
〇〇ヤでは、漫画本のレンタルも始めたようですしね。
でも、オープンの時は服やCDショップにビデオレンタル店と、小さいながらも楽しかった記憶があります。
なんか、オープン記念品とかもらった記憶がありますねー。

>>20
AVは、ブロードバンド配信でOK!そんな時代なのかもしれません。

22:ゆきんこ
08/01/16 02:33:47 21Pf5E2w
焼肉徳ちゃん美味しいよ

23:ゆきんこ
08/01/16 11:38:24 FYTeoNrY
AVも映画もネットで見れば早い話なのはわかるのだが
レンタル屋のあの狭い18禁コーナーで自分が観たいのを選び
ドキドキしながらカウンターに行き、家に帰りディスクを
入れた時の達成感が好きなんだな~ 今の世の中家にいながらにして
何でも手に入る、一概には言えないが、その結果尾花沢の商店街が
日々廃れていっている。>>21の言ったように昔は尾花沢も街の中も
活気があり楽しかった記憶がある。

24:ゆきんこ
08/01/16 15:22:46 BjhwlHdk
>>23
商店街の歩行者天国でも、あの道路が人ごみでいっぱいに、記憶が定かではないのですが、多くの人がいたような気がしますね。
年末の福引や…。
全国のどこもが同じような現状なのでしょうけど…。
旧ダイエー跡地の虚しさ、現在各地に展開するSC式のショッピングセンターも採算が合わないと撤退していくんでしょうね。

25:ゆきんこ
08/01/27 18:13:42 KuXvojr2
10日以上だれも書き込まないこのスレッドも虚しい。
二ヶ月で25人目の来客ということになりますか。
雪かたづけでそれどころでないという状況お察し申し上げます。

26:亀レス
08/02/07 23:10:38 LN00IrMg
>>10
独断場 ×
独壇場じゃね?

27:ゆきんこ
08/02/08 18:01:54 kYh4sPm2
一ヶ月以上もすぎてからそんなことどうでもいいじゃないかえ。
もっと何か別のことを書け!

28:ゆきんこ
08/02/11 21:50:30 F459xTpo
尾花沢の雪祭り行きました。
バサランダの替え歌ウケる~♪

29:ゆきんこ
08/02/12 22:29:03 wuqC.Spk
>>28
ウゲるってどがいなやっす?

30:ゆきんこ
08/02/14 11:54:13 Ztby9LQY
とうとう「まるだい」が競売に掛かりますね。

31:ゆきんこ
08/02/14 13:14:37 qVhanzC2
>>29
サバ読~んだ♪ダジャレかよっっ!!

32:ゆきんこ
08/02/15 11:41:12 ppIOeOXY
>>28
バサランダの歌ですがどこを替えるのでしょうか?
正確な歌詞はたしか・・・

ばさらんだ ばさらんだ 
ずんつぁもばんつぁもこの火さあだっど長生きす~る

だったと思いますが・・・?

33:ゆきんこ
08/02/15 14:36:36 6HuFhJxM
ばさまーだ ばさまーだ
ずんつぁもばんつぁも見分けがつかね~よ

>>28替え歌ってこんな感じ?

34:ゆきんこ
08/02/15 16:50:20 bkFxWYXY
ばさまーだ ずさまーだ
ずんつぁもばんつぁもこの火さ焼がっでせいせいす~る

これ本音。まいね?

35:ゆきんこ
08/02/18 11:16:22 60zzUxbI
見聞録に続いて文長も閉店です。
オバネはどんどん寂れていきます・・・寂しい?

36:ゆきんこ
08/02/18 11:48:05 nhzEE9aA
文長本当に閉店すんのかな?朝チラシ入ってたけど
なんか改装かなんかで閉店するような気配するんだけど
どうなんだろ?

37:ゆきんこ
08/02/18 14:52:29 bm2KzbgQ
蕎麦屋いろいろ食べたけど駅の「ふうりゅう」が一番おいしい。
まるで「青い鳥」は近所にいたみたいだぜ。

38:ゆきんこ
08/02/18 16:04:36 ekgc7d/E
競合する店舗が増えたからでしょうね。

週間誌・雑誌→コンビ二出店 市内に数店舗あり
文房具→100円ショップ ホームセンター 
事務用品やコピー→他の事務販売会社・コンビ二
雑貨・小物→100円ショップ
専門書→アマゾンやネット通販 送料無料もあるし…

ダイソーができたのが、痛いのかもしれないね。
文房具や雑貨が100円だからね。
すごい、混雑しているそうですね。

39:ゆきんこ
08/02/18 18:03:50 XbNAUGZ6
>>36
その通り!
リニューアルのために閉店するんだと。
あんな騙しみたいなチラシまいて、人を馬鹿にするにも程があるぜ!

40:38
08/02/18 18:57:20 u7//jQvU
>>39
なに?そうなの?
少し安心した。

41:ゆきんこ
08/02/19 11:10:41 SOA2eczE
>>39
やっぱりそうなのか~
むかしマルシメとかカネホンが良く使ってた手だね
見聞録の後だったから、ちと信憑性高かったんだけど
まんまとやられた もしや見聞録も???

42:ゆきんこ
08/02/20 00:16:53 SSRB28k2
21日にもチラシ入れるらしいよ

43:ゆきんこ
08/02/20 13:24:06 XZExCUPI
経営者が変わるみたいよ。電話番号も変わるらしいから文長の名前は
消えるってことでしょ。とにかく本屋としては残るってことのようで
八文字屋あたりだといいね。

44:ゆきんこ
08/02/21 09:36:14 DNhRq4D6
>>43
あまり憶測で書き込まないほうがいい。
経営者はかわりません。内部改装で商品構成は当然変わるでしょう。

45:ゆきんこ
08/02/21 16:56:14 8nhSMkPc
文長なんだけど、
しばらく前から“オタクっぽい商品&飾り付け(ポップ類)”が
目に付くんだけど。(行く度に、少しずつじわじわと増えているような。)

もしかして、ある意味“場所塞ぎ”に置かれていたファンシーグッズとかの
替わりに、フィギュア(セール前は『よつばと』の“よつば”とか“ダンボー”
とか有ったよね。)とかそのテのものが増えるのかね。

店舗改装の“方向性”が気になるところ……。

新装開店後に行ったら、
オタクグッズの“島(コーナー)”が出来てたり。
なんて、……まさかね……。

46:ゆきんこ
08/02/21 17:59:59 2xmGoGFg
HPがあるよ。

47:45
08/02/21 18:56:27 8nhSMkPc
>>46
知ってる。
その“内容(文長コミックニュースとか)”も踏まえた上でカキコしてるよん。

48:ゆきんこ
08/02/21 20:42:29 2xmGoGFg
昨年の夏?あたりからか、店は深夜でも電気が点いていたんだよね。
遅く帰宅する時に前を通ると、電気が点いている時があった。
店は定時に閉まっているんだけど?
それが、この前あたりまであったけどなぁ?

49:ゆきんこ
08/02/22 20:44:17 CYqdRkto
ぶんちょー3/8にリニューアルオープンみたい。
なんか良かったよ。
車を運転できる世代は、遠くへ本を買いにでかけられるけどさ?
小学生とか中学生とかには、必要だもんね。

50:ゆきんこ
08/02/22 21:03:21 orkCK.s.
ブンチョーねたで久しぶりに盛り上がってきたね。
大型店は便利だけど、本屋だけでなく地元の商店を大事にしないと
何もない町になってしまうど。
大型店は果てしない競争の末に、儲からない町なんかぜんぜん興味が
ない。商店街を閉店街にしてさっと撤退する。
残るのはペンペン草だけ。オバネみてればわかんだろうが。

51:ゆきんこ
08/02/22 22:12:32 0rWgig46
文長にコンビニ以上の本がどれだけ有るのかと・・・
地元の商店が地元の客を食ったような広告出してもね
若い感覚も良いだろうが、年配の方の反応は概ね悪いようだよ。
まして、大雪で駐車場が狭い時期に交通整理の警備員も配置せずに
周辺道路への路上駐車の放置・・・
普通の感覚だと「商道徳の欠如した経営者」と思われても仕方ないのではないだろうか?

52:ゆきんこ
08/02/23 02:50:38 iQFTMqwI
過去にバイトした事がある私に取っては、想定の範囲内です。

あのチラシを見て、まぁね・・・とは思いますけど。

53:おばねっこ
08/02/24 11:27:07 svJOoezU
>文長

最初から「リニューアルのため在庫売り尽くし」と書いてもらったほうが良かった!
ホントに閉店かと心配した方も多いと思う。。。。

はっきり言って、あんなやり方は良くない!!

>混雑
に巻き込まれ、クルマでふさがれ駐車場から出れなくなったお年寄りがかわいそうだった。。

54:ゆきんこ
08/02/25 09:00:28 H1LHdW92
> に巻き込まれ、クルマでふさがれ駐車場から出れなくなったお年寄りがかわいそうだった。。
その年寄りは混んでるの解ってて車で来て駐車場に止めたんだろ。
ホントにかわいそうなのは徒歩と公共交通機関しか移動手段が無い年寄りだよ。

55:ゆきんこ
08/02/25 10:12:47 YwqVtsrI
論点がズレてるな・・・

56:ゆきんこ
08/02/25 13:40:49 GQeg5IpE
駐車場の整理とかレジの増設とかは、考えてないのが独占企業クオリティー。

自分も客が殺到している店の前を通ったけど、俺はアマゾンを更に利用しようと誓った。

57:ゆきんこ
08/02/26 14:21:27 NPnbYSFA
混雑しているのは閉店セールの時だけで、
普段はあのぐらいで十分だと思うが。>レジの台数

私の場合、定期購読している雑誌以外はオンライン書店を使っているな。
(アマゾン、楽天ブックス、セブンアンドワイ、etc....。)
(規定の金額以上購入すれば)送料無料で送ってくれるし、
支払いにクレジットカードが使えるし、本だけじゃなくCDやDVDとかも
一緒に買えるし。
オンラインに慣れてしまうと、戻れませんな。

58:ゆきんこ
08/02/27 16:14:04 Lu1ynvj2
文長でもオンライン書店として利用できます。
e-hon にアクセス→全国の加盟書店から地元の書店の会員として登録。
注文の時①自宅直送 ②書店留め置き ③書店配達(書店による)を
選べます。ポイントなどありませんが、アマゾンなどのオンライン書店
と比べてもなんら遜色ありません。
本屋のない町にしないためにも是非おすすめです。

59:ゆきんこ
08/02/27 16:18:03 Lu1ynvj2
追伸
書き忘れました。もちろんCD、DVDもOKです。
在庫は日本最大の問屋トーハンなのでほかのOL書店よりすぐれているかも。
それから、月刊誌も注文できますね。

60:ゆきんこ
08/02/29 00:12:11 dt6zC1Ag
その比較、「文長とオンライン書店の比較」じゃなくて、
「e-honとその他のオンライン書店の比較」になってると思うんだけど…。

何か論点がズレて無いかい。

61:ゆきんこ
08/02/29 07:17:03 0kBA3j86
本はやはりオンライン書店の方が早いし確実です。
私は週刊誌以外はオンライン書店を使っています。

ところで本はさておき、文具の値段は高いですよね?
プリンターのインクやその他の物もほとんど定価ですもん。
前にインク買ったら某大型電気店より500円位高かった・・・。
あれ以来早めにスペアを用意してます。
その他の物も100円ショップで事足りています。

62:ゆきんこ
08/02/29 09:42:44 XX8Su4jU
>>60
>その比較、「文長とオンライン書店の比較」じゃなくて、
>「e-honとその他のオンライン書店の比較」になってると思うんだけど…。

文長もオンライン書店の機能を持っているということ。
その機能は他のオンライン書店より優れている部分もあるといっただけ。

文具の値段を量販店やオンラインと比較してもどうしようもない。
どうしても安いほうにいってしまいます。
コンビニの高さにだれも文句を言わないのは何故?。

63:ゆきんこ
08/03/01 00:18:27 m21SzPD2
コンビには24時間営業
行きたい時に行ける
本屋でございますと言うほど本の無い店って時点で・・・
ま~学校関係だけで良いんでしょ?
学校関係割引とかやってるしね。

64:ゆきんこ
08/03/01 00:44:21 eu/3DagI
>>62
>文長もオンライン書店の機能を持っているということ。
その機能はe-honに加盟してるからであって、文長の機能として語るのはヘン。
e-honに加盟してれば他の書店でも可能な話だし。(例…中町の鈴木書店)

>その機能は他のオンライン書店より優れている部分もあるといっただけ。
e-honの苦手な部分(ポイント制度、DVD等の割引、他。)をネグレクトして
e-honだけを持ち上げられてもなぁ...。

65:ゆきんこ
08/03/01 15:55:09 CEzEY2SU
消費者とのズレが、今後を左右する。

66:ゆきんこ
08/03/01 15:57:50 CEzEY2SU

企業用のADSL回線から書き込んでいる人がいるんだけど、何者?
関係者なら、掲示板での宣伝は止めて貰えますか?

67:おばね人
08/03/01 19:26:36 HkQA5nFI
>>66
同意。
関係者じゃなければいいけど、
もし本当に関係者だったら印象悪くなるだけだから止めた方がいいと思う。

まーでもおばねだからね。
若い人よりもそうでない人が多いし、そういう人たちは
インターネットショッピング等は馴染みがないと思う。
自分はどっちかっていうと本屋で注文するタイプだから、
文長が残ってくれたのは純粋に嬉しい。
それでも、今後はどうなるか分からないけど。

…文具がなくなったのは悲しい。
100円ショップは安いけど、その分凄い壊れやすいんだよねー。

68:ゆきんこ
08/03/02 00:46:18 jlJgWQak
>>66
不同意
何を根拠に言っているのか知らんけど、
黙らせてこんなはやらねスレッドの書き込みを元に戻したいわけ?
ジリ貧オバネのバガ住民どもが。平成50年には人口7000人なるという
人口推計もうなずけるよ。

69:ゆきんこ
08/03/02 17:55:50 2xjtqDxc
>>68
ワロス

70:ゆきんこ
08/03/02 21:51:15 nyUeWwmk
281]ゆきんこ [] 2008/02/29(金) 09:30:18 ID:XX8Su4jU [ pl940.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp ]
AAS
絶て工はそのままで、村脳と根っこうを合併して東根へ。
校名は「東根産業孝行」。
校舎は東根に新築、村脳跡地は農業科の実習場にする。
これ明暗。
7 名前: ゆきんこ 投稿日: 2008/02/21(木) 16:55:23 ID:DNhRq4D6 [ pl940.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp ]

Part12がものすごいスピードで終わってしまいましたね。
12月2日から79日間で300。日速3.8レス、2月に入ってなんと7レス。

ようやく13をみつけました。で、前スレ話題の続き。

>>お言葉を返すようですが・・・・・・
40前後は姉ちゃんとは言いません!!
1人で店をきりもりしてるバーちゃんと
お手伝いのおばさんがやっている店。

40前後がお姉ちゃんに見えるのはやはり年のせいですな。
ワンステップずれていましたね。
14 名前: ゆきんこ 投稿日: 2008/02/26(火) 12:26:33 ID:ZCX3FW/s [ pl940.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp ]

居酒屋でもスナックでも飲み屋は遊び空間なんで、雰囲気にあえば
かあちゃん、ねえちゃん、おじょうさん、なんでもいいと思うよ。

職場で、お嬢さん、○○ちゃんなんて呼んだら、女性は嫌がりませんか?
自分では親しみをこめてよんでいるつもりでも、
女性は一人前に見られていないと受け取ります。

71:ゆきんこ
08/03/02 22:03:02 2xjtqDxc
東根・村山スレでも、いい加減な事を書き込んでいる。
無責任な奴が、IPさらしてがんばってるね。

72:ゆきんこ
08/03/03 00:06:20 qmUPNhiM
こないだ○dieの雪下ろししてたけど
あれって誰がお金出すの?

73:ゆきんこ
08/03/08 20:01:20 R8uEnplM
で、文長のリニューアル・オープンに行った人、どうでした?
(私ゃ、行く暇が無かったから分からないのだよ。)

74:ゆきんこ
08/03/08 21:51:14 sCprdrGU
オイラも!
中の人よろしくw

75:おばね人
08/03/08 22:31:45 mwZCDlEM
文長行って来たノシ

何故か普通に文具売ってたw思わず噴いたよ。
ノート類筆記類雑貨その他のレイアウトを変えただけで
殆ど大差なかったように思う。
以前見かけたプリンターのインク類は無かったかなあ。

月刊誌週刊誌類の場所はそのまま残留。
ただし漫画の単行本は全く無くなってた。
代わりに普通の小説の文庫本の種類とスペースを増やしたようだ。
中学生向けの問題集が無駄に増えていたような気がした。

漫画単行本派な自分にとっては、コーナー無くなったことが地味にショックだ。

76:ゆきんこ
08/03/09 00:28:14 OE7Vo656
チラシちゃんと見た?
4月1日に
二階にでっかいコミックコーナーつくるってさ。

77:ゆきんこ
08/03/09 02:36:04 SIJ/srjY
駐車場に、ガードマンを配置していた。
たぶん、閉店時の混雑に驚いたのか?反省したのか?
それとも、ここのスレを見ているのか?

〇ールは、ビデオレンタル屋のところはガラーんとなっているね。
夜は暗くて、なんかさびしい感じがする。

78:おばね人
08/03/09 09:42:47 d6.49k2Q
>>76
そうなんだ!
チラシ全く見てなかったよ。
安心した。ありが㌧

79:ゆきんこ
08/03/09 11:57:12 NS2y1xu.
>77
○ールだけど
この間の青空市のチラシによると、新しいテナントが決まったようなこと
書いてありましたね。
何のお店が入るんでしょうか?
誰か知ってる人いません・・・?

80:ゆきんこ
08/03/10 12:04:27 m45/qV7Y
おばねで、なに屋さんやったら儲かるんだろう?

81:ゆきんこ
08/03/11 01:51:13 8IRSG.Zs
一次産業を大事にするしかないんじゃないかな?一次産品が、投機マネーで高騰しているし・・・・。

基本的には、一次産業ありきの山形なんじゃないかな?
工場は結局、今後の企業買収や合併・不採算部門・縮小で大型の企業って山形県単位ですら、にここ何年も来てないでしょ?
山形セレクションの様に、グローバルを視野に入れた産業を見出していかないと、地方は難しいんじゃないかな?
奥山さんの考えには、今後期待しているんだけど。
イタリアは、その点で成功を収めている。

たぶん、儲かる事がわかったら、とっくに誰かがしているよ。

82:ゆきんこ
08/03/13 07:05:05 yPnOpk8E
書き込みが出来ん!
誰か新しいスレ作ってくれ!

83:ゆきんこ
08/03/13 07:09:25 yPnOpk8E
東根のケーズ電器の隣におばねの人がやってるラーメン屋が出来ましたね。
昨日行ってきたけど、意外とうまかった!
名前はみそで○らぁめん!
今だと餃子が190円です。
あ、あとかっぱ寿しもオープンしましたね。

84:ゆきんこ
08/03/13 22:27:20 DJPeW6qw
>>81
儲かる事がわかったら、とっくに誰かがしているよ。

気が付かないだけだよ。「おばねの ダシ」って、最近のヒット作。
すいかの、ペソラ漬けも、アジはまあまあ。宣伝しだいでうれる。
食生活は、作物の燃料化により、肉食から菜食へは必然。

85:ゆきんこ
08/03/26 17:45:42 Iy9f6UXE
中町のセブンのとこスゲー事故多発地帯になってるな
駐車場と道路の境が全くわからない、旧道に駐車場から
出る車、道路から出る車、旧道からセブンに入る車、道路に
行く車、何がなんだかわからなくなってる。なんとかならな
いものか

86:ゆきんこ
08/03/26 22:47:19 hzxcwL1I
>>85
まぁ、それは予測できた事で、コンビ二は駐車場側からは特定の入り口を設ける。
道路からのアクセスもコンビ二と駐車場へと、もっと判るように表示などをする。
コンビ二って、通り過ぎる人も利用するから地元の人以外は、わからないもんね。

警察に言うしかないと思うな。

87:ゆきんこ
08/03/27 09:31:23 I4F19GpQ
先日現場を通ったよ。
駐車場側路上に血痕があって警官が雪で洗い流してた、被害者はチャリだったようだが
本人は見あたらず、救急車の音も聞こえなかった。
スレで開店前に病院跡地云々の話題があったけど、少なからず影響してるのかね?

>>86
私有地の出入りだから市役所に言って7-11への行政指導じゃないのか?
ノボリを利用した仮設バリケード設置とか。

そういえば、お隣さんは公共の駐車場を複数区画私物化しているな。

88:ゆきんこ
08/03/27 23:41:56 sLpD5k0M
だから冗談でもそーゆーごど
ゆーなっつーのに

89:ゆきんこ
08/03/31 11:32:04 Aaefvu.A
どーゆーごど?

90:ゆきんこ
08/04/08 09:07:55 /NMhnsnI
オバネでR35・GT-R買った人いるの知ってる?
なんでも鶴子の人らしいよ。

91:ゆきんこ
08/04/08 14:04:22 6GsIV4ZQ
>>90

葬儀屋さんって話じゃなぃ??

92:ゆきんこ
08/04/08 16:53:58 /NMhnsnI
>90
私の数少ない情報源によると、一般会社員だそうです。
何でも付き合ってる女性に買ってもらったんだとか・・・?

93:ゆきんこ
08/04/21 11:58:18 Y7TPLd4.
最近GEOの会員になって気づいたんですが、
オバネのツタヤ、レンタル料金高くね?
聞くところによると同じツタヤでもレンタル料金違うらしいが
あの料金はボリじゃないですか?
100円のときも新作や準新作はそのままだし、CDアルバムの新作なんか
1泊2日で400円も取る!定価で2,000円そこそこだから4~5回貸せば
元なんか簡単に取れるはずですよね。
GEOなんか新作でも旧作でもキャンペーンなら80円ですよ。
DVDなんか500円ですからね~・・・。
何とかなりませんかね?

94:ゆきんこ
08/04/21 18:49:28 YWqbRNnI
>>93
いや。GEOの安さが特殊であって、首都圏のツタヤもそれくらいだったよ。
新作は、1泊2日400円とかは普通だったと思う。大学のクラスの同級生はバイトの自給が安いと嘆いていたけどw
自分の住んでいたマンソンの近くにチェーン店じゃないビデオレンタルができた事があったけど、100円レンタルなんてしていると、周囲が混雑するくらいお客が来ていた。
一旦、安さをし知ってしまうと消費者の意識は変わってしまうんだね・・・。
資本のでかい店が、スーパーと同様になってきているんじゃないかな?
見聞録もやめてしまったし・・・。
人件費に賃貸・仕入れなど、相場があるんじゃないかな?規模が大きくなれば、薄利多売でしょ?
ネット配信や競合する相手もでてきていて、今後は更に少なくなるんじゃないかな?

95:ゆきんこ
08/04/22 15:51:55 5xPfc4LU
オバネから松島さ行くのは、鍋越峠を通ったほうが早いべげど
仙台ホットハウススーパーアリーナは、48号線かな

夜一人で行くのは、おっかない よな

96:ゆきんこ
08/04/23 23:00:10 iTRLufKU
俺もso思う

97:ゆきんこ
08/05/02 07:14:34 /6oMOymk
みんな!
ゴールデンウィークは何してる?
俺は仕事だ・・・・。

98:ゆきんこ
08/05/02 12:16:06 tMgU07ZI
>>90-92
何で俺の事が話題になってんのよ

99:ゆきんこ
08/05/02 12:24:01 P6l8maUg
>>90-92
>>90
俺の事だ。

100:ゆきんこ
08/05/03 06:37:23 PPIiK1tg
市役所前のファミマ、いつのまにか無くなってる!

101:ゆきんこ
08/05/07 13:27:05 LAwy0f0Q
イオンタウンとダイソーの間に工事が入ったよね。
「ダイユーエイト、大創、みねた 尾花沢ショッピングセンター 10月14日オープン予定」
これが出来るのか?
「みねた」って何だ?携帯屋か何かか?

102:& ◆Zoc2Hgp7ws
08/05/07 20:54:57 EwTJWXHU
>>101
ドコモショップがあるでしょ?
どれが、移転するんじゃない?
人のより多く集まる所へ…どこもそうでしょ?

103:ゆきんこ
08/05/13 15:11:42 RMsXPJ8I
>>101

まっくすの駐車場の雪
何すんだべ?

あそごさ、押つけっだけべ?
あれでは、駐車場 ちっちゃえもんな。

オバネの雪 ナメデル

104:ゆきんこ
08/05/14 08:10:30 VMV.lyvQ
>>103
満車にはなってないから丁度良いんでないか?
旧ツルハ迄含めると駐車スペースはかなり広くなるよ。

旧ウェルマートのテナントが決まったらしいね。
東根や天童並みに値段下がると良いんだけど。
経営者はだれなんだろ。

105:ゆきんこ
08/05/14 19:27:07 8igMdNK.
去年の夏、徳良湖の近くの道路の気温計が39℃になってました。
尾花沢はバカみたいに暑い所ですね。

by 宮城県民

106:ゆきんこ
08/05/16 08:10:22 Dh4vSYEg
≫気温計が39℃になってました。

3の倍数は、バカに決まってるジャン

さんじゅ~きゅ~

107:ゆきんこ
08/05/16 13:50:39 A4cGpmp2
鳥よし
 たらこ
  モード

108:ゆきんこ
08/05/16 16:22:19 QYNN.E..
旧ウェルマートにGEOって話が聞こえてきたよ。

109:ゆきんこ
08/05/19 22:46:10 jau4C2u6
>>70
しばらくぶりで書き込み。
あっちこっちの過去レスを書き並べて得意顔だが、この体たらく。
オバネスレのこの停滞をどうしようというんかね。
まず、だれでもが自由に書き込める雰囲気が大事だと思わんかね。
ワシは、あっちこっち除いているが別に文長の回し者でもないし、
オバネなんてどうでもいいと思っているだけ。
どうでもいいこと書き並べ、誰もよってこないよ。
もう少しましなスレッドにしたらどう。

110:ゆきんこ
08/05/20 00:20:18 EMkHIEo6
チラシの裏にでもかいてろよ

111:ゆきんこ
08/05/21 16:18:27 9XVkUDos
GEO?
ほんて?

112:ゆきんこ
08/05/27 22:11:33 Gc7jRcbQ
占い師のワタナベさんって有名?
どうやって連絡とったらいいの?
おしぇでけろ~

113:ゆきんこ
08/05/28 12:43:46 dn8GmM.g
ビダビダ当たるらしいな

114:ゆきんこ
08/05/31 17:59:05 XqbYqqPc
今は見てはくれないらしいよ。
ワタナベさんの知り合い伝いに頼むしか方法はないらしい。

115:ゆきんこ
08/06/02 18:03:31 0reCQg5.
やっぱり旧ウエルマートにGEOが来ます。
もうすでに内装工事&アルバイト募集してます。
これで少しはレンタル料が安くなりますね。
それとCDとかコミックの買取もありますからいいですね?
あの大きさだと新庄みたいにリサイクルショップも来るのかな?
○SUTAYAも料金下げるかな?

116:sage
08/06/03 05:26:25 yBPHWT/c
下げないと思う。

117:ゆきんこ
08/06/03 12:52:34 5YsKw.aI
求人広告見る限り営業時間は10:00~24:00のようですね。
これで返却ポストが導入されればかなり便利です。
経営者は新庄店と同じなのかなぁ?
○〆は地元だから頑張って欲しい、でも利便性がなぁ...。

料金は下げると思う。
1泊2日:200円、3泊4日:300円とか回転率上げるしかないでしょ。

118:ゆきんこ
08/06/03 17:06:18 KOo.7KcM
さげないね

119:ゆきんこ
08/06/04 13:41:37 DnJ/9.qo
潰れると思う

120:ゆきんこ
08/06/04 18:43:19 nl3PIKzg
たぶん、残るのはツタ〇だと思う。
今でも、仕事で山形方面や新庄方面などに向かう人は、ついでに借りるでしょ?
商圏は、おばね・大石田・最上赤倉方面で広いけど…。
あの規模で人員と商品を回すとなると人件費と維持がかかるんじゃないかな?
新庄のGE〇は、週末なんかいつも駐車場が満車だしね。
最上は商圏が、かなり広いから…

121:ゆきんこ
08/06/04 22:18:25 ZVOD8j0A
震度3くらい?

122:ゆきんこ
08/06/05 07:20:55 QsMEAQUU
別にGE○でもTSUTAY○でもどっちでもいいんじゃね!

123:ゆきんこ
08/06/08 18:42:35 shBqHf3.
日産の新型ティアナのCMで藤屋が使われてるってホント?

124:ゆきんこ
08/06/08 23:05:06 pkjlbqmw
>123
だな
URLリンク(www.nissan.co.jp)

125:ゆきんこ
08/06/08 23:06:27 5k2w0a8k
あの設計屋はワンパターン・・・
不二家の前に車横付けするスペースは無い・・・

126:ゆきんこ
08/06/17 01:37:08 mQWGDyM2
クマ先生・・・大学の同期がいってました。
あのコンセプトと同じ美術館があります・・・あのエントランスから各部屋への仕切りと展示室のレイアウトが同じ。
スタッフが担当して監修したとしても・・・公衆浴場は、まったく老人や雪国のきびしさやメンテナンスを考えていない。

あの旅館の川沿いのラウンジの窓は、デザイン優先のハメ殺しの窓。
窓が開閉できれば、川のせせらぎや夏は蝉の鳴き声や秋の虫の鳴く音などが、聞こえてくるいい場所なのに・・・。
都会のど真ん中のカフェと勘違いしてんじゃないのか?
空間を演出するのは、なにも素材や構造やレイアウトやインテリア・家具だけじゃない。

127:ゆきんこ
08/06/17 09:05:52 6PcXNFgA
「大正ロマン」のキャッチコピーに似合わないのは確か。
一泊35,000円~かぁ佐勘や瑞鳳より高ぇんだ!
もしかして宿泊料県内No.1

128:ゆきんこ
08/06/17 11:16:04 sa.nUcYI
ハイエンド路線へとシフトして、利益率や首都圏の富裕層などをターゲットにしているんでしょうな。
自分の小さい頃は、あのボロっちい公衆浴場に、旅館街の道路のアスファルトは凸凹でツギハギだらけで、お湯が沸いていたりする・・・。

素朴な感じが、銀山温泉の特徴なんだと思いますけど、得意の格子にライトアップと・・・。
ああいう場を壊す建築が、多いのも事実。

129:ゆきんこ
08/06/19 16:50:42 bSocvAmI
>一泊35,000円~

ホント?

で、予約は満杯か

ところで、銀山温泉の利益の還元は、市内に来てるのかね。

ところで栗駒のような地震があったら
銀山はヤバイべ

130:ゆきんこ
08/06/19 23:42:57 fRFHLckk
話の腰を折ってすみませんが、質問させてください。

まだ時期が早いですが牛房野地区でホタルが見られると山形観光情報に載っていました。
地図で見てもあやふや過ぎてよく分かりません。
牛房野地区のどの辺りに行けばホタルが見られるのか、ご存じの方いたら教えてください。

131:ゆきんこ
08/06/20 08:07:31 V3KQ472w
>>130
行けばわかるらしい。取り敢えず水路を目指せばいいんでね。
懐中電灯とか持ってる人もいるし車は路駐だろうし見当はつくんだと思う。
地元の誘導係が居たと言う話も聞いたことある。

132:ゆきんこ
08/06/21 23:01:55 mDx.xdjQ
URLリンク(maps.google.co.jp)

この辺へ行けば解ると思う。
最盛期だと足元に行灯見たいのを点けてたりするけど、きほん真っ暗なので
他人のホタル鑑賞の邪魔にならない程度の明かりは必須(携帯で十分だけど)

133:ゆきんこ
08/06/22 11:26:35 cpgkSz5.
>>130
基本的に蛍出現時は地元の人しか部落内に入れないので(係りの人がいれば・・)
止められてしまいます。道は一本道なので最初に間違えなければまず行けます。

鑑賞するだけで、くれぐれも蛍を捕まえるようなことはしないでくださいネ!

134:ゆきんこ
08/06/22 11:34:05 cpgkSz5.
GEO、会員募集中だけど誰か登録した人いる?
年会費や保証料が無料なんてgoodですね。
確かレンタル料金99円ていう日があって新作もOKのはずですよね?
でもチラシにDVD・本レンタルって書いてあってCDって書いてないんですけど
CDはレンタルしないのでしょうか?

ところで見聞録の跡に何が来るんでしょう?
今工事しているみたいだけど・・・・。

135:130
08/06/23 22:12:32 CYQukid6
助かります。
とりあえず132さんの場所を目指せばなんとかなりそうですね。

・求愛行動を妨害しないように光をホタルに向けない
・音を嫌うため静かにする
・ホタルの生育地に入り込まない
・ストロボ発光をしない
・133さんの指摘通り、ホタルを捕まえない

上記のマナーを守ってホタル観賞させて頂きたいと思っています。
みなさん、ありがとうございます。

136:ゆきんこ
08/06/24 13:18:05 u3FnWS8I
あとここまで分かってればもうわかると思うけど
絶対にゴミは置いてかないようにね

137:130
08/06/26 00:12:31 Cv2oIYG.
>>136
了解しました。

138:ゆきんこ
08/06/27 22:58:52 2P9U7fCo
蛍が出たら教えてちょ

悠美館のところに作られた 蛍の・・・

に出没したらリアルタイムで教えて

くれ

139:ゆきんこ
08/06/29 11:37:20 3C9EMGW6
今日、牛房野でホタル野外塾が開かれます。

牛房野川で、ホタルの乱舞が見られる季節になりました。毎年、市内外から多くのファンが訪れ、ホタルの幻想的な光に心を和ませています。

気象条件にもよりますが、今年は6月25日~7月6日頃に多く見られそうです。



見頃に合わせ、牛房野ホタル夜外塾を開催。この機会に、牛房野のホタルをじっくり観賞してみませんか?





★ 牛房野ホタル夜外塾 ★

【日時】平成20年6月29日(日)午後6時 開会

【場所】ホタル広場(雨天時 牛房野小学校体育館) →地図

【プログラム】

  午後6時     開会行事

  午後6時30分  アトラクション:牛房野小太鼓 / 大石田神楽舞

  午後7時30分  ホタルQ&A

  午後8時~    ホタル鑑賞会



主催:牛房野川のホタルを守る会

後援:牛房野小学校、牛房野子供育成会、牛房野小PTA、牛房野公民館、牛房野老人クラブ、牛房野花の会

140:ゆきんこ
08/06/29 15:51:54 3eH2cuNc
>>138
近所だからいいよ

141:ゆきんこ
08/07/02 01:39:30 crRPe7Xk
URLリンク(jp.youtube.com)
ようつべから尾花沢のPRでおもしろいの見つけたよ。

142:ゆきんこ
08/07/06 23:52:57 hDqLqPeY
GE○ができてから、人が来るようになってさぁ?
変な輩も集まるようになった。
深夜の3時に花火をしてるし、銀の現行のジムニー?
こいつは、コンビニやようもないのに、周辺を徘徊して人を見ているのよ。
駐車場で車から降りずに近づいたり、道路を歩く速度で走っている。。
夏の虫みたいなもんかな?夜はご注意を。

143:ゆきんこ
08/07/07 10:22:17 iU0SlYBs
>>142
そうですよね!
人が集まってにぎやかになるのはいいのだけれども、
やっぱり出てくるのが変な奴。
人の迷惑などぜんぜん考えない自分勝手な奴らです。
活気があるのはいいけれど防犯対策もしっかりしていかないとね・・・。

144:ゆきんこ
08/07/08 19:04:36 TlyGW9x2
ホタル…遊歩道に見れますね。
意外と贅沢な事かもしれない・・・。

145:ゆきんこ
08/07/12 01:06:44 FsRGuhAU
>>114

渡辺さんって飛び込みは視てもらえないんですか?宮城県民だから
つながりし、連絡も取りようがないので連休に行ってみようと思って
いたんですが・・・無駄足になりますかねぇ

146:ゆきんこ
08/07/15 19:57:31 TwC.l6xI
あれ?八幡さまのお祭りなのに雨降ってね~

147:ゆきんこ
08/07/17 11:10:22 NwYj.152
>>145

飛び込みは無理でしょうね。
商売でやってる訳でもないので。
尾花沢市民なら知り合いの知り合いの・・・・たどれば
なんとかなるんでしょうけども
ちなみに私の知り合いの知り合いです。

148:ゆきんこ
08/07/17 16:00:13 DxSH/XhY
>>147
なになに?息子の同級生とかw
公人でもない事を特定の地域の掲示板に書くな。
地元の人なんんか、誰だかわかりまくりじゃない。

ここは人探しの掲示板じゃない。

149:ゆきんこ
08/07/17 18:18:36 NwYj.152
>>148

他県の困っている人に対してアドバイスを
してあげてるのですよ。誹謗中傷している
訳でもない。公人なら地元の誰だかわかろうが書いても
良いということでしょうか?人探しなどしてませんが?

あなたはここの管理人さん?

150:ゆきんこ
08/07/18 17:01:21 5XlapYEA
本当に困ってるなら平日に行ったら良いんじゃない?
その人は善意でやっているのだろうから、連休は休みたいんじゃない?

151:ゆきんこ
08/07/23 23:36:31 N/5D2/GE
そんなに聞きたいんなら、北町の噂ババァの所へでもいけばいいよ。
かなり無責任な噂をばら撒くらしいから。

152:ゆきんこ
08/07/24 16:47:44 Y5HdggBo
尾花沢でおいしいラーメンOR中華食べれるところは?

153:ゆきんこ
08/07/25 08:15:05 H1LHdW92
以前良く通った東京のラーメン屋の店主が言ってたんだけど。
「お客さんが10人来て1人旨いと言ったらその店は旨い店だよ」だそうです。
取り敢えず獣出汁系ラーメンなら「そばや庄」を上げときます。

154:ゆきんこ
08/07/29 19:10:57 gZ9t2rWU
午前中パトカー大騒ぎしてたが
市役所で何か有ったのか?

155:ゆきんこ
08/07/29 20:58:15 bUeTDv/s
始めまして
今日20年ぶりに尾花沢にいきましたが・・・昔と違いかなり寂しい印象です
トイランドおおさきもたけおかも閉店してしまいました?前はもっと商店街が
賑やかな印象でしたが・・・あと北町の機関車は撤去されてしまったのですか?
公民館やもと図書館、山交がなくなりダイエー?もなくなったのですね
母校の尾小は変わらずに残っていましたが・・・ちょっと寂しいです

156:千葉ちゃん
08/07/29 21:49:00 q3ocmtqM
尾羽根にうまいラーメンなんて、あるわけないでしょう!
昔は、焼き肉ラーメンの美味しい、大南軒でしたが、今は、もう誰も、信じられないのです、
テレビや新聞で、まずくても、うまいと取り上げれれば、お客が入る世の中です。

157:ゆきんこ
08/07/29 23:41:42 6OMIcesg
食ったことないんだが尾花沢牛ラーメンて各店ごとでやっぱり味違うの?

158:ゆきんこ
08/07/30 06:39:55 x5XTYtwQ
156>>
大南軒の焼肉ラーメン&焼肉定食、昔はうまかった!
店が新しくなり、肉が少々厚切りになってからは・・・・?
味付は特に変わっていないようですが、歯ごたえでだいぶ変わりますね。

157>>
確かに尾花沢牛ラーメンは店ごとで味が違います。
たとえば中国ラーメンなんかはカレー味だし、大南軒はライス付き、
福原屋では暖と冷(夏季限定?)の2種類があります。
肉の味付も違いますよ。ただし、基本の具は同じ?かな。

159:ゆきんこ
08/07/30 09:28:49 CPba3j8E
>>155
そうですね。
たけお〇は、新しい通りに移転していますよ。
市民図書館は、新しく建設されて全国で市民の利用率が5本の指に入るなかなかの利用率です。
北町の機関車は、あれは市営住宅の撤去と関係しているのではないでしょうか?
ヤマコーはなくなりましたが、R13には某タウンができました。
全国のどこの田舎とも似た様な状態になっていますね。

鳥〇し?なんて肉屋があった記憶があるのですが?
すごい、タラコ唇の人がいたっけ?

160:ゆきんこ
08/07/30 12:07:32 j6WEJf6k
>>156
何処と比べて?
隣接地域に比べたら旨いと思うが。

161:ゆきんこ
08/07/30 13:17:26 LC/.9j8M
御返答ありがとうございます
そうですかー、あの焼き鳥の臭いはかなり強烈でしたが昨日見た時は物置に・・・
小学生の時は市民会館?の脇の押○商店でよく瓶コーラや練り消し・びっくりマンチョコを
買っていた記憶があります
ついでに道路の整備にはびっくりです。13号の2車線化や尾花沢新庄道路など
たしかた○やストアと日○出商店に同級生が居たと思うのですがどうしてるかな?

162:ゆきんこ
08/08/02 08:28:19 qKCOZyXQ
トイパーク「た○おか」

【完全店じまい】ってチラシ入ってた。。。

(陳列棚も売却するみたいです)

163:ゆきんこ
08/08/02 20:07:13 wQ8NGZQE
トイ〇ン〇おお〇〇もヤマコー撤退と同時に閉店し…。
以前は、金〇〇も閉店して…。

ありがとう!そして、さよおなら!

164:ゆきんこ
08/08/02 22:02:21 p/6mhbzM
そしてプラモデルや玩具もネット通販オンリーの時代になったのである

第一部 完

165:ゆきんこ
08/08/03 15:17:26 4zELQAR6
たけお〇 混んでるね。

昭和通りも寂しくなるね。
ドコ〇ショップも移転でしょ?

飲食店の2代目って、どうなのかね?

166:ゆきんこ
08/08/09 12:20:38 J2fPz4Iw
ジニーさん国に帰ったの?

167:ゆきんこ
08/08/10 00:41:27 ek1UefEE
ジニーちゃんやってる?

168:ゆきんこ
08/08/10 22:36:42 Y0nphtEU
今日の新町の「早朝バズーカ」
本当に、迷惑です。
本当にありがとうございました。

K察がきていたじゃん。

169:ゆきんこ
08/08/11 06:17:35 rTYsWdZ.
>>168
新町の「早朝バズーカ」って何?

170:ゆきんこ
08/08/11 06:24:51 rTYsWdZ.
昨日道の駅ねまるで「日本一すいかフェスティバルin道の駅」
などというイベントをやっていましたが、
見ている人は全然いなくて、参加している人も2~3人で
スタッフの方がいっぱい居ました。
何のためにやってるんでしょうか?
やってるスタッフの人達はむなしくないのでしょうか?
自己満足のためにやっているのでしょうか?
それとも親方のわがまま(某●●ミ●ザ●ン●房の社長)でやっているのでしょうか?

171:ゆきんこ
08/08/11 06:28:49 rTYsWdZ.
R35GT-R見た。
写真で見るより意外と小さい。でもごつい!
やっぱり某葬儀屋さんでした。
もうかってんでしょうな~。
こっちは明日をも知れぬ身だとゆうのに・・・。

172:ゆきんこ
08/08/11 11:47:53 HXJ9xXxQ
>>170
工房は単なる外注先でしょ。

自分らの仕事を作るのが目的なのか?良く解らんイベントが多い漢字。
細かく散財しないで「○山車」「与謝鯉」とか組み入れたらよかんべさ。

173:ゆきんこ
08/08/11 12:14:18 gNlrRNxQ
>>169
鳥よけのガスデッポウ?をあの宅地になった場所で、朝の6時前から10分以下の間隔で連発していた人がいるの。
たしか、伊助GSの南側の公園の隣の東側の田んぼだと思う。(文長の裏のアパートの更に裏の田)
近所の人が家の外に出ていたから、迷惑だったと思う。誰かが通報。
パトカー来て、30分くらい経って、バズーカ親父登場。
すぐ、止めていたけど…盆休みの始めの日曜日の早朝には非常識レベル。

174:ゆきんこ
08/08/11 22:05:06 NBxhhDrw
嫁がミヤマクワガタ捕まえてきた。
俺も捕まえたことないのに・・・
うらやましいが、「すごいよ」と褒めてやった

175:ゆきんこ
08/08/22 23:22:59 Qyo8CY5I
芭蕉・清風歴史資料館、または大石田駅周辺で美味しい山形ならではの、食べ物、おみやげはありますか?
一人で入りやすく、移動手段は各場所から徒歩です。

176:ゆきんこ
08/08/23 06:11:37 E2nDD8pM
>>175
尾花沢・大石田といえばスイカと蕎麦でしょうか?
スイカはそろそろ終わりですし、ご質問の場所では?
蕎麦でしたら、大石田駅内にふうりゅう・資料館から50mのところに福原屋が
あります。
ちなみに8月27・28日は尾花沢まつりです。

177:ゆきんこ
08/08/23 08:22:11 aQe/va.2
>176
9月中旬に行く予定です。
お蕎麦好きですし、駅に近いということで、福原屋さんチェックしてみます。
お土産品なども何か有名なのがあった教えて下さい。

178:ゆきんこ
08/08/23 14:31:24 uIe9A6wQ
>>177
格別有名なお土産はありませんが・・・
強いて言えばぺちょら漬・スイカのぺそら漬、尾花沢牛でしょうか。
酒類では「おばね酒」「蕎麦の心意気」「すいかワイン」
菓子類では「くぢら餅」「吹雪羊羹」などなど・・・
お土産にはなりませんが、市内のお蕎麦屋さんには店により味が違う
「尾花沢牛ラーメン」というのがあります。
民芸品ではやはり花笠音頭発祥地ですので、「花笠」あとは「おしんこけし」など

179:ゆきんこ
08/08/23 14:42:34 Fe3AzZGQ
>>177
今の時期だと漬物になりますかね。
大石田はレンタルサイクルがあると記憶していますので、最上川まですぐですよ。
大石田だと、団子屋さんがありゆっくりできると思います。

180:ゆきんこ
08/08/23 17:13:54 aQe/va.2
>178
いろいろ教えて頂き有難うございます。蕎麦屋さんも確認しました。
お土産も全部メモして、駅・駅周辺で買えたら買ってみます。
スイカの漬物珍しいですね!
>179
漬物大好きなので探してみます。
最上川もそういえば近いんですね。今回はそこまでの時間はないと思うのですが、
ライン下りなど体験してみたいです。
団子屋さんは駅の近くですか?

181:ゆきんこ
08/08/23 18:19:13 Fe3AzZGQ
>>180
最上川沿いの商店街になりますね。

ぺそら漬が一番じゃないかと思います。
自分が首都圏に住んでいた頃は、よく聞かれましたから。

182:ゆきんこ
08/08/23 19:29:50 PlxEkdsQ
ぺそらって何のことなんだろうな?
しなびてるとかそんな感じ?

183:ゆきんこ
08/08/25 08:39:07 Ofdl2szc
市のとある抽選会(入札じゃない)で市職員が冒頭で優先順位を説明しながら
実際はしなかったらしい。それに抗議した傍聴者を部外者呼ばわりして退場さ
せられたとか。
裏で金動いてそう。

184:ゆきんこ
08/08/25 10:12:26 jClKuN1I
花笠踊りの順番?

185:ゆきんこ
08/08/26 10:55:30 NAwpic3M
別に花笠踊りの順番なんてどうでもいいんじゃね?
好きで踊ってる人なんて何人もいないんだから」?

186:ゆきんこ
08/08/26 22:58:18 q9ZjylAc
もう作る人がいなくて花笠踊りの笠が足りないとか

187:ゆきんこ
08/08/27 12:49:17 kcdB9sEs
中国でいくらでも作れるとお思うけどな?
余計な在庫抱えたくない商店の都合だと思おうよ?

188:ゆきんこ
08/08/28 20:12:10 oos/sud2
あほか?今はベトナムや東南アジア諸国に生産はシフトしてる。

しかし、今年は現在は雨だけど、天気はよく持った方だね。
初日は晴れていたし、暑かったし夏まつりって感じだった。

189:ゆきんこ
08/08/29 16:26:01 2Q0Qg5KU
もう稲刈か?

190:ゆきんこ
08/08/30 07:29:50 EOQLvTCw
ジニーさん、えねぐなった話がzakzakさ出てたね。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

191:ゆきんこ
08/08/30 22:34:06 rHqk7RoI
一か月程前に尾花沢牛ラーメンを食べようと尾花沢のラーメン屋に行ったら「今の時期はやっていません」と言われたよ。
まさか期間限定商品とは思いもしなかった・・トホホ

192:ゆきんこ
08/08/31 02:18:52 408yhlDs
>>190
あらら

つうか、20年近く日本にいて、里帰り2回目って・・・。
こりゃ旦那が悪いな。

193:ゆきんこ
08/08/31 10:00:32 URWPhW5s
>191
どこのラーメン屋か知りませんが尾花沢牛ラーメンは期間限定じゃないですよ。
たまたまラーメンの具材がなかったんじゃないかと思います?
それともそこのラーメン屋さんだけやってなかったのでは・・・?
牛ラーメンは店によって味が違うので他のラーメン屋さんで食べればよかったのに。
ちなみに福原屋では冷たい尾花沢牛ラーメンもありますし、彩龍ではカレー風味ですし、
大南軒ではライス付ですよ。

194:ゆきんこ
08/08/31 10:39:45 fTZjgSkg
>>183
それ市営アパートのことでしょ。

195:ゆきんこ
08/09/02 21:17:33 GshBSMRU
あー盆休み始めの朝になっていた、あの音…。
あの家のだったのか。
実家に帰省して、いきなり朝から「バゴーン」連発だもんね。
その人の家、落雪で隣家に言われて、屋根勾配の向きを変えた事もあったよね。

196:ゆきんこ
08/09/11 21:03:08 HyNn5www
山新見たか?
大石田町議会
「元祖花笠踊りは大石田町が発祥ということを町のホームページに明示していきたい」
尾花沢が発祥じゃないの?

197:ゆきんこ
08/09/11 22:30:11 vCz3AG4.
う~ん、微妙だね?
尾花沢は花笠音頭の発祥地なのは確かだけど
花笠踊りの発祥地なのかといわれれば???
でも大石田は尾花沢ブランドを使いたがるから・・・
スイカがそのいい例でしょ。

198:ゆきんこ
08/09/12 14:29:40 LfnzNgmQ
大石田で、花笠踊りが踊れるかって言われてみれば、たぶん無理だろうと思う。
町民が納得するのか?「はぁ?おばねのマネすんの?」

よさこいは全国に波及しているから、いいんじゃね?
元祖でも元素でもさ?

199:ゆきんこ
08/09/13 17:54:20 blE6a38c
大石田の花笠踊りは「手踊り」だよ?

200:ゆきんこ
08/09/17 11:19:38 fqoeGarQ
おばねで若いオナゴのいる飲み屋ってある?

201:ゆきんこ
08/09/17 13:16:33 cXQkHeYQ
「皐月」の客層は比較的若いんじゃないかな。

202:ゆきんこ
08/09/17 20:25:06 OyvYtHj2
若い人が多いのは「養老乃瀧」ですね!

203:ゆきんこ
08/09/18 11:36:16 ftQw58d.
>>201 >>202
有難う御座います。

スナックみたいな感じで、女の子が相手してくれる店はありますか?

204:ゆきんこ
08/09/18 20:26:21 5iQT3V0c
普通は若い女の子が居る飲み屋って聞かれて客層の話はしない罠・・・
おばねの人の純朴さが・・・

205:ゆきんこ
08/09/19 10:55:34 CfUTD1oY
>>203
それ「パブ」のことじゃね?

206:ゆきんこ
08/09/29 08:27:01 jW9R6eXA
銀山温泉に行って来たのだが、むかついた。
台車を押して歩いてる親父に
俺は駐車場がイッパイで、どこに止めたら良いか探してて
分からなくて銀山荘の従業員の駐車場に入って行こうとしたら
親父「おい!コラッ!そっちは駄目だ!」
俺「そうなんですか?んだら、どこに止めんの?」
親父 裏を指さして「こっちだ!」

って会話になったんだけど、いきなり怒鳴られてこの言い方は苛つくよね?
俺は同じ尾花沢だから、まだ良いけど他から来た客からしてみれば最悪だよね?
客に対する言葉使いじゃないと思うんだよね。
銀山温泉の評判を落とすだろうと思って嫌になりました。

市でも、もっと駐車場整備したりすれば良いと思うんですがね。
評判落とすのは、たった一言でも簡単に落ちるのにね。
ただの愚痴でした。。。

207:ゆきんこ
08/09/29 09:48:33 Sk069NYQ
従業員の駐車場って知ってて止めようとしたんなら
あなたが悪い。
オヤジが視界に入ってたんなら
「車一杯あんげんとどごさ止めだらいいんや?」
くらい聞くべき
その程度の会話で腹を立てる心の狭さで
あの狭い銀山に入っていくのは非常に困難かと思われます。

208:ゆきんこ
08/09/29 11:24:35 jW9R6eXA
そうですね。
知ってて止めようとしたら馬鹿ですね。
従業員用とは知らずに、入ろうとしてたので親父が居ても聞く必要はないですね。
普通は。

駐車場の入り口に従業員用とも書かれて無かったので分かりませんでした。
銀山の道路を狭いとは感じませんよ。

城下町だったところなんてもっと狭いですからね。

まぁ、確かにもっと心を大きく持ちたいとは常々思ってますので否定しません。

愚痴を聞いて頂きありがとうございました。

209:ゆきんこ
08/09/30 11:30:54 YFXx2mOM
誰だっていきなり「おい!コラッ!そっちは駄目だ!」
なんて言われたら腹立ちますよね。初対面の人に対しての
言葉遣いじゃないです。狭い銀山だからこそ住んでる人の
心は広くあって欲しいものです。

210:ゆきんこ
08/09/30 21:06:56 OyQkdaq2
以前、宿泊客が来る前の時間帯に駐車場を開放するような事をしていたと思いますが今はしていないのでしょうかね?
私の感覚では他人の土地に勝手に入ったら怒られると思うんですが?
最近は違うんですかね?
公共の駐車スペースと明示されていない限り、用事も無い事業者・個人の駐車場に立ち入ろうとは私は思いません。
言葉使いって面では「オイコラ」は無いと思いますが、銀山荘の従業員なら仕方ないか。

211:ゆきんこ
08/09/30 23:09:12 NvE7yWLk
某スーパーの駐車場は、毎回行くたびに思うんだけど、危ないんだよね。
老若男女問わずに、縦横無尽に走る輩がたまにいるんだよね。
通路と駐車スペースの意識がなく、一時停止も知らん振り。
出入り口が、一方は右折禁止なのに強引に出て行く車が多数で、本線の車が急ブレーキ踏むこともある。
おまけに、唯一の右折出口は、混雑する交差点の近くだから赤信号だと出られなくて、左折する後続車がイライラしている。
この前に、強引に右折車を追い越して左折して出て行こうとした車が、右折車が動き出したのに被せて事故寸前。
茶髪のデブねーちゃんは、バイクが来ているのに確認もせずに出てくるしさぁ?
おまけに、地元の同級生の子はデブになってミニバン飛ばして煽ってくるw
ルームミラーみたときに「うぁ?デブになったな…三十路前なのにおばさんじゃん。」と納得。
普通の速度で走る自分の車を煽り倒して、ヤマザワに消えていきました…。

212:206
08/10/01 08:53:33 S2wjDoMo
いつも覗いてるのですが、なかなか伸びないですね。
何も無いのは平和の証ですかね。

>210
そうですね。午前から午後の途中までは無料開放してる場所ありますね。
でも、看板は草に隠れてるしで気づかない方が多数みたいですね。

>私の感覚では他人の土地に勝手に入ったら怒られると思うんですが?
>最近は違うんですかね?
>公共の駐車スペースと明示されていない限り、用事も無い事業者・個人の駐車場に立ち入ろうとは私は思いません。

そですね。田舎を良いことに無断で平気で車庫の前に駐車して行く人もいますからね。
誤解ないように弁解しておきますが、従業員ようと知ってて入ろうとしたのではありません。
奥まで進んで初めて、従業員用駐車場との看板が見えるだけでした。
で、それが見える所まで行く前に声をかけられました。

もう過ぎた事なので、私は良いのですが。
私の心配はオバネで、たぶん全国的にも一番有名と思う銀山温泉のこれからが心配なだけです。

オバネが好きなオバネ人として、良い物がなくなって行くのは残念ですので。

>211
某スーパーとは13号沿いのですかね?
だとすれば、新庄のも同じ感じです。
自分が気を付けるしかないですからね。
駐車場内では、道交法が適応ならないって話も聞きますので。
(一時停止の標識等も参考にしかならない等)本当か知りませんが
三十路前って事は、同じくらいみたいですね。
なんか、親近感もってしまいました。

213:ゆきんこ
08/10/01 09:03:24 5d03i3GU
211の言う一時停止、右折禁止は道路標識では無いので従う義務は無い筈、
状況を見て判断するのが大人でしょう。

もっと危険な運転を昨日見た。
某写真屋前の十字路で車椅子で横断歩道を南進してる人が居るのに北進車が
右折強行、黒いワンボックスだったかな?
あそこで右折する車、横断者を無視するのが多い!
それとあの車椅子の人よく見かけるからあの辺の走行は注意した方が良い。
物陰に居る時もあるので左折で巻き込む可能性も有り。

214:ゆきんこ
08/10/01 13:05:44 .kh5kh.g
>>213
右折禁止の出口には、標識がある!(交差点に近い出入り口の方)
駐車場内には、白線と一時停止の文字がきちんと、でかく書いてある。
一応、設計するときに駐車場への道路へのアプローチや混雑時における問題などを考慮して、道路を管理している行政に打ち合わせにいくんだよ。
きちんと、標識は設置してある。見ないでボロ高級車運転してんの?あんた?

おばねでは、歩行者より車が一番優先なのよ…唖然とするわな。

215:ゆきんこ
08/10/01 14:27:14 Eh8XMzP6
そういうヤツに限って、ぶつけて自分が悪くても謝らない・・・

216:ゆきんこ
08/10/01 17:36:33 VSasm9S.
S薬局に逆駐車して薬買っている奴を見かけるけど
ザエでは逆駐車は常識だもんな。

運転席から降りると玄関まで近くて良いそうだ。

オバネの道交法は雪国用だ。

217:ゆきんこ
08/10/01 21:24:19 2dXUj4sA
こっちに来てびっくりしたのが横断歩道に人がいて
渡ろうとしてるのに一時停止どころか徐行さえしない車が多いこと

218:ゆきんこ
08/10/02 10:49:26 8P0E5prA
>>214
____
確かに標識、表示は有りますが、あれは道路標識ではないでしょ。
                  ^^^^
設置場所を良く確認しなさいよ、全て私有地内だからさ。
あれらは公的機関が設置した物でしょうか?違うでしょ?
212の書いてる通り私有地の私設標識なので強制力は働かないし、
守らなくても道交法違反ではない筈ですよ。

だから無視して良いと言う訳ではないです、円滑な交通に必要な標識で
有ることも事実です。ただ私設標識に過度の期待をするのはどうかと...

あの場所で事故の当事者になった場合、自分は標識に従って通行したと
言い張っても、双方安全確認をしないのが悪いで終わりなんです。
私有地から公道に出る方が安全確認が足りないって言われます。

219:ゆきんこ
08/10/02 21:45:55 Eb1L5fPA
>>218
あのさ?一応、道路管理している行政に話して、打ち合わせするんですけどね…。
その検討の中で、道路からのアプローチが決まるんですけど…。
私有地でも、標識は安全のためにあるもの、強制力や道交法の問題ではないと思いますけど。

あなたは、私設標識だから強制力はないと言ってらっしゃいますが、標識は安全を考慮された上での指導の下に設置されたものと捕らえるべきでしょうね。

220:ゆきんこ
08/10/02 22:13:28 JXCVgzxM
多分、店舗設置(開店)の為に申請するときに駐車場の出入り口等で
道路の通行に支障が無いように店側で対応する様に指導される・・・
話し合いというより、一方的に・・・許認可権とか有る公務員の感覚だと話し合いかもしれないが。

駐車場内の標識とかはただの看板だと思いますよ、閉店間際のガランとした駐車場で
一時停止だの駐車枠だの気にしながら走る人居るのか?

以前から渋滞の発生しやすい、あんな所に許可出した行政の怠慢だとは思うが
誰かホクホクしてる人居るんかな。

221:ゆきんこ
08/10/02 23:04:31 3sk8xEQM
事故は会議室で起きてんじゃねぇ、現場で起きてんだぁ!

222:ゆきんこ
08/10/03 08:10:00 JXGqb85Q
昨日の夕方に寄ったら、駐車場に事故処理の警察がいました。
事故ってたみたいですね。

223:ゆきんこ
08/10/03 10:16:42 pk7UUVig
今日の新聞or昨日のヤフーニュースに載ってたけど
銀山で熊に襲われたみたいですね。
しかもその熊を投げ飛ばしたって言うんですから大したものです。
まああまり大きな怪我じゃなくて良かったです。
俺もたまに銀山に行くから注意しなくちゃね?
でも山に入らないから大丈夫か?

224:ゆきんこ
08/10/03 13:44:28 JXGqb85Q
>223私も見ました。あの公園?ってどこですか?

225:ゆきんこ
08/10/03 15:02:29 SN8sR3iM
>>220
あんた?全国各地のショッピングセンターやモールが、どんな場所に出店されてるか知ってる?
おばねだけが、特別?wあれが、行政の怠慢?…資本主義の当然の権利だわな。
法規制をきちんとこなして、出店してんだからさ?
人がいないから、ぶっとばせ?本当にかっぺだな?あんた。

あと、一方的にでは案外ないですよ、建築主代理人との、きちんと話し合いの末に決められますからね。
自分の経験からですけど。

226:ゆきんこ
08/10/03 15:36:38 vUyKjMTQ
219=225
お前しつこいぞ、話題は完結してる。
勝手にセンズリこいてろ!

227:ゆきんこ
08/10/04 20:23:58 2ojfqJ6o
おばねらしい意見だな。
何処で完結してた?
センズリこきたくても、もう起たないだろ>>226

228:ゆきんこ
08/10/04 21:43:18 YIa1snLI
>>226
あんた、他のスレでも痛いレスしかしない人でしょ?
自分の住んでいる市町村じゃないのにさぁ?
掲示板で番町気取ってんなよ。

229:ゆきんこ
08/10/05 06:36:14 qY8cz2.M
今日は横町地区の運動会。
10月11~12日はまるだしまつり。
10月26日は長板そばまつり。
そんなにイベントやって人が集まるんかいな?

230:ゆきんこ
08/10/09 19:00:30 kRldfkCA
長板そばまつり?
なにそれ

まだソバ組合だがなんだが、訳わがらねのが
混ぜそば作るから旨くないんだよな。

オバネのソバはやっぱり福原屋?

231:ゆきんこ
08/10/09 21:07:50 FgHpXPTc
福原屋の蕎麦?

少なくともオイラの好みでは無いな。(最近は美味しく成ってるかも知れんが)
知り合いが打った蕎麦が美味しいんで、店の蕎麦なんて最近食べたこと無いから
何処が旨いとか?聞かれても答えようが無いが・・・
イベント用の蕎麦が旨い筈が無いのは同意だがw
観光用の人寄せだし、生暖かく見守るのもオトナ??

232:ゆきんこ
08/10/11 06:37:40 .L8/LD6w
本日、 ばか? まるだしまつり。

ほとんど毎年雨が降る。

この間大阪の人間に話したら、裸になるお祭りだと思ってた。

そんなまつりあったら俺もいってみて~!

K察が黙ってないか・・・・。

233:ゆきんこ
08/10/11 16:41:26 O272uVhk
俺んちのGさんは何度教えても「もろだしまつり」って言う

234:ゆきんこ
08/10/12 06:39:08 oF5VRzVQ
そういや まるだしの後にふれあいってつくんだよな?
まるだし⇒ふれあい⇒???
Hな事を想像してしまう俺はバカ?

235:ゆきんこ
08/10/12 19:02:33 1rCmiFtM
名称違うけど、どこの市町村でもやってるイベントなんだよね~
あそこの会社でこんなもの作ってるんだ~とか色々興味は引かれるから
いいイベントだと思うけど?

236:ゆきんこ
08/10/12 22:20:44 GPVojIEQ
まるだし祭りで、10年くらい会っていない同級生にあった。
マジで不細工な妻をもらった噂は聞いていたけど、見てみたら本当にブスだった。
子供が男だから、母親似どころか、そっくりな顔が2つ…。

そんな、俺のまるだし祭り…。

237:ゆきんこ
08/10/12 22:43:04 IhJTB9hM
それってダメだし祭りになってるんじゃ…

238:ゆきんこ
08/10/13 09:06:07 ulJwQoNc
おばねさ、帰るたびに福原屋にいってしまうなあ。
ちっちゃいころから食べてるんで、懐かしいって味。
そばはコシとかもっとあれば、いいんだけど、ずさま、ばさまは
やっこくないとダメだべから、あれはあれでいいかな。

おれぁ、もっと固っだいそばが好みで、銀山のなんていう店
だったか、温泉に降りていくところに半地下のそばが好ぎだな。
あごが疲れるくらいのかみごたえがおらにはたまらん。

んでも、福原屋のつゆが好みなのと、サービスの漬け物、
食べながら、昔のことが思い出されるんで、行ってしまうな。

すまん、ひとりごとになった。チラウラね。

239:ゆきんこ
08/10/13 18:26:13 FUIDhj1k
秋も賑わってるね。
稲刈り終わって、スイカ畑の準備か~。
雪囲いの準備・・。

今年は、カメ虫が多いね。

240:ゆきんこ
08/10/24 08:04:10 mK5JV8rk
オバネの人口10月1日で20,100人で
毎月30人ぐらい逃げてるようだけど
年内に20,000人切るか?

2009年1月1日の人口は?

出稼ぎで出て行って、婆さまど爺さ置いて
戻ってこないが。

241:ゆきんこ
08/10/24 21:20:24 b7Zk5Lv.
最近は出稼ぎなんて100人居ないと思うんだけど・・・
減っちゃうんでしょうね~どこかと合併しても減るのは変わり無いし
商店街の努力でイオンは来なくなったし、ほんと何も無いや。

昭和通りは次々店舗撤退だし、大手の工場が撤退したら一気だろうね・・・

242:ゆきんこ
08/10/25 11:26:39 hDJnBbQ6
>>241
おばねに大手の工場なんてあっけが?

最○世紀は大石田だし・・・

243:ゆきんこ
08/10/25 13:18:52 6S4FufFY
某バリュの駐車場に相方と買い物にいって、駐車場で待っていた。
一人のブサ目な女の人が歩いて自分の車に戻る所だった。
そしたら、そのブス目な人が車の陰になった途端に、自分の方を車の陰から遠めに見出した。
物の見事に挙動不審…中腰で、自分の方を伺うように目を向けてきた。
自分の車は背の高い車なので、その一連の動作が丸見え…。
その不細工な女の人は1分くらい車の陰から、自分の方をずっと見ていたけど、気味悪かった。
俺の相方が買い物から戻ってきて話すと、それ?「黒のSUVに乗ってなかった?」と言った。
どうやら、俺の同級生のブサ目な奥さんだったらしい…。
噂には「かわいぐぅねぇ~マジブスゥ~」とは聞いていたけど。(奴の友人談)
なんで、俺を探るんだろうね?

244:ゆきんこ
08/10/25 18:44:31 .Me0GBbM
マツム○って会社も有るし
一時期撤退話が有ったが、一時的に?弱電関係が好調になり存続したようだ

ついでに最○世紀も尾花沢だと思うんだが?

245:きき
08/10/25 19:54:54 9ZE4Jbz6
おばねいいどごww

246:ゆきんこ
08/10/25 22:28:05 4d7oRiFk
NH○の「今夜はなまらナイト」見だが?
おもしゃいけや~!
阿○農園さんの娘さんなんだで!
芋こ汁、しょう油でぶだにぐの人ぉ~?
オラえはしょう油で牛にぐだっけなぁ。

247:ゆきんこ
08/10/26 15:49:57 ecsgFdBk
あのひとってすいがんかあちゃんのむすめだっけのがあ

248:ゆきんこ
08/10/26 17:05:14 anpKI0tE
脚本家の人でしたっけ?
ラジオドラマと宮城のドラマ…酷評されたました。
確かに、稲作農家の脚本は書けないと思う…。
残念。

249:ゆきんこ
08/10/27 12:07:56 Z88z/K6c
ほだごど言わねで応援してけろちゃ~!

250:ゆきんこ
08/10/27 13:03:01 uHSC1Yvk
父の花笠とお米のなみだの、終盤のうやむやな展開と伏線が解決していない感がある展開は、同じだと思った…。
ストーリーの展開を単調にさせないように、伏線を張りすぎて、本筋が見えなくなる。
せっかく、全国放送されたのに、日本の農家のお米の問題も展開のうやむやと同じ様に、まとめあげられてしまった。
番組の最後に、補足の番組があったのが救いだけど。

251:ゆきんこ
08/10/28 17:19:08 ahcI19YE
>243

相方って漫才でもしてるんか?

林家ぺーとパー子は、互いを相方と呼んでるようだけど

252:ゆきんこ
08/10/28 17:36:56 Od36eOo2
>>251
他スレの嫌われ者が来たか…。

253:ゆきんこ
08/10/29 08:06:10 EtJ7b4i6
251のストーカーも付いてきたみたいだな。

254:ゆきんこ
08/11/05 07:23:10 iAwKG8dA
>他スレの嫌われ者が来たか…。

どこで嫌われたか教えてくれ

ところでお前は、そんなに好かれているってか
勘違いしてないか?

255:ゆきんこ
08/11/07 21:23:02 MazjKfiQ
不細工な嫁で走るぜ!ハイウェイスター☆!

256:ゆきんこ
08/11/10 00:12:03 a6626cZ2
おまい、「鳥よし」がなくなってんじゃん!ww

257:ゆきんこ
08/11/10 14:56:24 sLcUeuY6
>>256
すまん…ついでに屋台の焼き鳥屋ももうないんだww

258:ゆきんこ
08/11/10 20:45:22 9EUoM.HY
柏屋のマーボーラーメンはまだある?

259:ゆきんこ
08/11/10 21:59:46 STaGOJhk
牛ラーメンて失敗ですよね
美味しくないし、スイカの漬け物もピクルスほど成熟してないし

他県からの友達喰わせて恥書きました 

みんな苦笑でしたな

260:ゆきんこ
08/11/10 22:39:51 0zYBzNFM
>>259
おばねの人も食べないもん・・。。

      GET WILD

261:ゆきんこ
08/11/12 13:46:37 .LGW/Oo6
>>257
屋台の焼鳥屋はいつからなくなったんだ?
ここ数年、おばねに居たのに知らなかったよ。

262:ゆきんこ
08/11/15 14:24:55 /vWAgRSc
>>261
もうやめてから2~3年くらいだと思うよ
俺は焼き鳥よりあのタレをご飯にかけて
ワシワシ食うのが好きだったなぁ・・・

263:ゆきんこ
08/11/18 20:11:10 vfOYaDjo
>>256
鳥よしの息子、同級生だったんだがどうしたんだろう・・・

264:ゆきんこ
08/11/20 11:12:16 Uw5Sy79g
いつの間にか中町のセブンの駐車場と中央駐車場の境にポールが立ってる!
確かにあそこは危なかったからいいことだと思うが誰が立てたんだろ?

265:ゆきんこ
08/11/21 08:13:58 dCi06qdI
>>264
そうそう、この時期やられてもね除雪の邪魔だし、ラインも見えなくなるし
効果半減なのよね。無駄とは言わないけど効果的にお金使って欲しい。

266:ゆきんこ
08/11/22 12:13:04 RUNPXQQ2
どうやら近いうちにツタヤが閉店するらしい?
経営者筋から聞いた話なので間違いはないと思う。
やはりゲオには勝てなかったのか?
でもCDどっから借りればいいの?

267:ゆきんこ
08/11/22 15:32:51 lAs4gqgs
また、北町の噂ババァの戯言かぁ?

268:ゆきんこ
08/11/23 05:34:59 n45S72pU
おばねのツタヤは健在でしたか~
懐かしいな~兄貴によくAV借りてコイって言われて・・・レンタルしたな~
がんばれツタヤ!!

269:ゆきんこ
08/11/25 14:42:42 0KL8O2DQ
>>266
まるしめツタヤ潰しのゲオ100円攻撃はえげつないですねえ。
んでまるしめツタヤ閉めると速攻で「レンタル380円」とかやりそう。

一店独占ていうのは結局利用者の利益にならないと思うんですが。

270:ゆきんこ
08/11/25 19:17:00 NDHVeL/Q
いかなきゃいいと思うけど
オバの市民は行くんだよね

271:ゆきんこ
08/11/26 08:15:01 FpIvRoXA
確かにえげつない、テンナント料、光熱費、人件費で儲かってはいないと思う。

近所のスタンドでガソリン300L/円のが大手チェーンで100L/円なら普通は
大手チェーンで詰めるでしょ普通、それが市場原理なんで地域は関係ない。

272:ゆきんこ
08/11/26 12:12:42 fNQF4pyU
でもさ?
一極集中な状態になるわけだ。
あの通りなんか、休日や夕方なんて混雑しまくりなわけだ。
そして、対向車線から同級生のマジ不細工な嫁が向かって来たりすると、なぜか?
「俺!美人と結婚して!子供をモデルか芸能人にするんだ!そして金持ち!」
と話していた彼を思い出す…。

273:ゆきんこ
08/11/26 18:21:08 6Vdh.M.k
またオマエか・・・
人の嫁なんてどおでもいいだろうに

かわいそうな奴だな>272

274:ゆきんこ
08/11/26 22:31:09 AYlyFlGs
かわいそうな奴だなw>273

275:ゆきんこ
08/11/27 16:01:28 vSivH5yc
>>271
たしかに市場原理から言うとそうよ。
おれらはそうやって暮らしてきたから何とも思わなくなってきた。

でもさあ、そうやって近所の小さな店みんな無くなっちゃった。
豆腐1丁買いたくても車でしか行けない。

276:ゆきんこ
08/11/27 19:35:13 UYAsbB.I
>>271
オバだけだよ
チャントした街はみんなで生きてる


>それが市場原理なんで地域は関係ない。

277:ゆきんこ
08/11/27 19:43:35 UYAsbB.I
追加
お前らサンタとかエールとか嫌いだったんだろw

278:ゆきんこ
08/11/27 21:14:02 1Ablkbyk
サンタ遠すぎだよ
エールまだやってるだろ?

279:ゆきんこ
08/11/27 22:32:48 UYAsbB.I
>>278
書き方が直球すぎるかもしれないが

オバ程小売店でちょっと儲かってると
嫌な噂を流すところはない

これは認めるだろ?

280:ゆきんこ
08/11/27 22:44:35 1Ablkbyk
サンタの噂って聞いたこと無かったけどな・・・
エールの噂は儲かって無いらしいってのは聞いた
ヤマザワに口裂け女が出るってのも聞いた(笑

281:ゆきんこ
08/11/28 08:15:04 HCy.X5/2
>>276
人口2万程度のチャントした街って何処だ?
村山も東根もレンタル屋は後から出来た大手チェーンに取って代わられてる
ように思うが?
ちなみにおらはゲオから借りてねぇよ。

282:ゆきんこ
08/12/05 23:46:48 JBFb6L.M
あー来春までで、おばねから離れる事になってしまった。
長距離通勤でなら、山形までも通勤できたけど…お隣の仙台か新潟に移動みたい。
事務所を縮小して、人員削減しない代わりにだっててさ。

たぶん、帰ってはもう来られないだろうな。
横浜から移動希望で運良く戻っていたけど、この景気じゃしょうがない。
みんなーバイバイ!

283:& ◆V03EPbHajU
08/12/06 01:02:31 Y26tETzk
なんか凄い蕎麦が出来たらしいね
蕎麦粉100%で乾麺とかマジありえねースゲーわw
都会の富裕層がターゲットらしいな
1束いくらくらいなんだろう?

284:ゆきんこ
08/12/06 12:27:02 /nWk2e9Q
富裕層が乾麺・・・

285:ゆきんこ
08/12/07 23:25:17 jc6i37/o
富裕層でも乾麺食べます。
いものはいい。

286:ゆきんこ
08/12/11 11:48:37 elu7pQHw
しかし夢ファクトリーの人は、いつ見ても
顔がでかい

287:ゆきんこ
08/12/11 13:31:17 .sGmrnag
>>286
あ~w。同感。人類の限界って感じ…。
店舗が開いている時と開いていない時って…もう、店みたいなのはしてないの?

288:ゆきんこ
08/12/15 17:51:10 Gy4EDW76
今年は雪多いのかな~
景気は悪化するばかりで、除雪に賭けてるとこもあるんだろうな

289:ゆきんこ
08/12/18 18:34:19 D772xzv6
>>286
あんにゃろう、家の前の道路を80kでぶっ飛ばしていったのを見たけど、今日は交差点でイキナリ飛ばして進入してきてビビッタ…。
商売やる人が、人に見られている事を意識しないとなぁ~。

290:ゆきんこ
08/12/20 07:29:06 dnYBzW0U
>>287
あそこはもう店はやってないよ!
>>289
あの人はかなりヤンキーっぽいので、人の迷惑なんか考えていません!
おまけにイベントなんかの時露天で売ってる牛●とかいうやつ、
あれは彼が考えたそうですが、どう見てもたこ焼の変型バージョンにしか
見えません。個人的な意見ですが高い割りに美味しくありません。

291:ゆきんこ
08/12/21 13:41:04 mi.YjHHk
おおっ、奴と同級生の俺が来ましたよ。
たしか、高校卒業して高級車をすぐ全損してたなぁ~w
自分が、進学で地元を離れてからはわからないけど、帰省して食べに行った金〇にいたのを見た記憶がある…。

年末の感じが、雪のなかった昨年以上に感じられない冬ですね。

292:ゆきんこ
08/12/22 21:15:35 5jqyf/VA
まー配達の楽なこと楽なことw
ドカンと降るのだけは勘弁だな

293:ゆきんこ
08/12/24 14:21:45 wvsp6pR6
とりあえずみんなメリークリスマスw

294:ゆきんこ
08/12/24 14:39:36 DFwI3xx2
Santaさんウチにも配達来て下さい。

295:めんこい“ゆきんこ”ちゃん
08/12/25 02:21:46 I3P1qUeU
靴下さげないとプレゼントもらえないよ、
あ、もう遅いか。

296:めんこい“ゆきんこ”ちゃん
08/12/25 04:25:39 pGt1UAdE
ジニーさんは帰ってきたのか?

297:ゆきんこ
08/12/26 07:29:02 i17tiZkw
>296
もう帰って来ないんじゃないの?
数億の借金して旅館を建て替えたのはいいけれど、余りにも料金が高すぎ、
おまけにこの不況じゃ泊まる人なんて限られてるから返済大変で実家に帰ったのを
いいことに何だかんだと言い訳をつけて帰って来ないんじゃないの?
残された人達だけ大変でかわいそう・・・。

298:ゆきんこ
08/12/26 19:11:57 dcsJfINs
ブスな嫁に!賀正!

299:& ◆V03EPbHajU
08/12/31 19:25:37 4mKEyDzs
おかげさまで今年一年何事も無く無事に過ごせましたありがとうございました(-人-)

300:ゆきんこ
09/01/01 16:03:17 Q20YDYP.
あけおめ!
酔っ払って、居酒屋で人を殴って逮捕なんかーされんなよw同級生が新聞に昔載ったからw

久しぶりのおばね!昨晩は雪の中を八幡様まで初詣に行ってきた!
真っ白な中を歩いて、どんどん焼きを関西出身の彼女を食べならが散歩してきた。
彼女は、一面の白さに驚いていて、どんどん焼きをめずらしがってたな~。

301:ゆきんこ
09/01/01 16:16:42 hVnzvkn6
どんどん焼きを他県の奴に言ったら「何?」って言われた思い出が蘇る

302:ゆきんこ
09/01/03 15:04:46 dGz/QDi2
ラーメンキッド第二章!

303:ゆきんこ
09/01/07 11:50:03 LiFcn2lc
ツタヤ潰れんの?

304:ゆきんこ
09/01/15 13:35:26 mdqh/KEE
昔からそんな話あるが今だ健在だよな

305:ゆきんこ
09/01/19 17:45:52 MxdjaJ0g
ファミマの店員カワイイな~

306:ゆきんこ
09/01/20 23:47:41 76AKG/mo
おばねの人口が2万人割れしちゃったね・・・
もっと減るかも・・・
ガンバレ おばね!

307:ゆきんこ
09/01/21 11:02:52 BNYhI2S.
いっそのこと尾花沢村に格下げして
知名度上げたらいいのに
上がらないか・・・

308:ゆきんこ
09/01/22 06:33:46 oNMdVNfQ
そう言えば、大石田町との合併は?どうなったの?

309:ゆきんこ
09/01/22 10:14:59 2ms0BDIg
>305
どこのファミマ?
俺も見てみたい。何歳くらい?何時頃行くといるのかな?

310:ゆきんこ
09/01/22 12:01:03 QLwdcl/I
ヒント

農協の近く
30歳くらい?
日中

311:RareBear77
09/01/22 15:40:42 9H3uFbSI
>>ALL
かわいい店員さん系の話題は個人情報の露出につながりやすいので、、
この辺で終了してください。

312:ゆきんこ
09/01/22 20:51:59 SDiwlcbY
ジニーさんはいわゆる「夜逃げ」ですよね。
無理な設備投資の失敗でどうにもならなくなって帰国したんでしょ。
持ち上げた商工会の人たちや銀行家が悪い。
オダテラレテ過大な借金した旅館関係者も未透視が甘いと言わざるを得ない。
結局日本はお金を使った人が損する構造なんだよね。

313:ゆきんこ
09/01/22 21:18:38 /5rTkTGU
>>312
某ニュースサイトに載っていた話と違うね…。
312さんは、何かしらの根拠があって、書き込んだのだろうけど。
もし、事実が違っていたらどうする?
普段通りに従業員の人が経営している様子だよ。
旅館や商工会の人や銀行の人に対して、事実と違っていたら、どう責任とるつもり?

314:ゆきんこ
09/01/22 21:39:30 sZe.eRiE
おいらが聞いたのとも違うな・・・
ジニーさんを悪く言う人は居ないよ?

315:ゆきんこ
09/01/22 21:57:43 QLwdcl/I
責任までいっちゃう話かよ
どこの誰かもわかんないのに・・・

316:ゆきんこ
09/01/23 16:31:20 w/Gn2FgM
>>313
表現が下品だったかもしれない。その点謝罪します。

317:ゆきんこ
09/01/26 11:13:24 XwhmOlbk
≫305
俺も思ってた。
20代後半くらい?

318:ゆきんこ
09/01/26 12:55:14 6hffE.92
>>316
表現が下品というよりも熱くなりすぎでしょ
関係者乙

319:ゆきんこ
09/01/26 13:01:46 6hffE.92
>>317
まだごしゃがれっぞ

320:ゆきんこ
09/01/27 16:25:31 iKa4TGw.
今年は雪多くないけどこれからまとめてドカンと降るのはやめてください

321:ゆきんこ
09/01/27 17:21:29 3k.kafDI
どうなんでしょうね~
今のところ暖冬と言うのでしょうかね。

322:ゆきんこ
09/01/27 18:05:17 frt3RHCw
今度、温泉にでも行こうと思っているのですが雪って平野ではいつぐらいまで積もっていますか?
神奈川育ちなんで雪が5センチ以上積もってるのを見たことがTVでしかないw
4月の初めには溶けちゃってるんでしょうか?

323:ゆきんこ
09/01/27 21:03:21 qihNBGUU
安心して!
銀山ならお土産に持って帰ってもいいくらい雪あるから

324:ゆきんこ
09/01/31 08:37:53 TUFYjaGY
鳥よしのたらこ。
たしか、中学でカブ乗り回して、見つかったんだよなぁw

325:ゆきんこ
09/02/02 18:45:49 LThaM81M
鳥よしのフィリックス君ガム懐かしい
あのガム欲しさに良く買い物に付いて
行ったもんだ。

326:ゆきんこ
09/02/04 11:37:49 hrTYpO/o
尾花沢でも、いよいよレジ袋有料化がスタートしましたね。
何も知らずに買い物に行ったら5円取られちゃったよ
でも、袋は5円だけあって厚みのある丈夫そうな袋でした。
男のオレにはMYバックは、ちと抵抗あるな
皆さんMYバック持ってますか~?

327:ゆきんこ
09/02/04 16:40:46 l5SPqqhU
たまに、マックスバリュの玄関に横付けしている、エルグランド!
こいつ、毎週のように来て、玄関の脇に駐車してんだよね。
なんか、バスみたいなマフラーつけて、DQNカーなんだけど・・・。

328:ゆきんこ
09/02/04 20:45:49 DHb7EOLw
>>326

「明日のエコでは間に合わないっ~!」

すぐ慣れるズラ

329:ゆきんこ
09/02/07 09:39:35 PEnT37qo
TUTAYAつぶれるのかな~?

330:ゆきんこ
09/02/07 19:28:01 MFHveJWU
つぶれるらしいよ

331:ゆきんこ
09/02/07 21:14:45 OkAZeNL6
金払って映画見るほど余裕ねーよ。
金も暇ももったいない。

332:ゆきんこ
09/02/08 09:53:50 xxjVNvAY
CD借りられるお店なくなっちまったな

333:ゆきんこ
09/02/08 11:13:02 HMUDDv2M
>332
新庄のGEOか東根のTSUTAYAしかないですね。
>329
2月28日で閉店です。
借りられるのは21日までです。

334:ゆきんこ
09/02/10 12:03:18 5MmB7gBY
雪祭りの話題ないね
古瀬絵里が良かったね

335:ゆきんこ
09/02/10 20:45:07 .9idMzyY
上の方で鳥よしの話題来ているけど、確かにヤマコーが来て、あっさりなくなった記憶がある。

336:ゆきんこ
09/02/11 01:51:09 ve0oWmj2
中学の時に塾で一緒だったけど、受験前にいなくなったんだよな。
高校いったのかな?

337:ゆきんこ
09/02/19 14:30:44 Y/zKq6jg
尾花沢市役所職員が横領だって

やっちまったなぁ

338:ゆきんこ
09/02/19 19:02:01 Yvbuk.CE
甘い!甘い!身内に甘い!
公金横領でも公務員は実名出さないがズルイ!
金返すならサラ金並に利子付けさせろよ。

339:ゆきんこ
09/02/20 14:46:42 MSzm6Xf.
うちの会社に出前の配達来る人で、「テツ&トモ」の踊る方に似ている人がいるw

340:ゆきんこ
09/02/20 21:14:35 B1fQ66J2
>>337
立て続けに2件発生、、、

(合掌

341:ゆきんこ
09/02/21 14:24:44 Z6./zQR.
マジブス ハイウェイスター!

342:ゆきんこ
09/02/24 19:01:21 aeC7pTAs
>>340

誰と誰?

343:ゆきんこ
09/03/15 13:43:12 .Vefr44c
B産白サファリ

344:ゆきんこ
09/03/17 08:25:07 nIXPjWHI
ダイソーの横って何できるの?

345:ゆきんこ
09/03/18 10:36:08 tNpw5ess
>>344
URLリンク(www2.jcsc.or.jp)
URLリンク(www2.jcsc.or.jp)
その後はしらん。

346:ゆきんこ
09/03/18 11:11:53 .KJMCBmQ
>344

そば屋
大泉が
500円そば屋を出すと聞いた

347:344
09/03/19 07:23:01 iN1/yggk
なるほど。
あの辺だんだん店できてきたな・・・

348:ゆきんこ
09/03/19 13:52:11 zeiebHfk
ダ○ユー8は、春から作るのかな?
まぁ、建築確認申請が手間2倍増しだから、時間がかかるけど、どうなんだろ?

ダイ○ーは、いい物は普通のプライスの商品が増えましたね。

349:ゆきんこ
09/03/21 07:32:37 KWZ3CYb6
ダ○ユーの中にペットショップできてくれたら嬉しいんだけどな…

350:ゆきんこ
09/03/30 16:25:32 N5EQbnj6
国道13号線の山形から新庄方面に走ってて、
ラーメン屋のだるまやの手前の少し上りになる所で、左側に設置されてるベージュ色の物ってオービス?
カメラ?1車線しか見てないようだから、オービスじゃないのかな?

ちょっと気になったので、分かる人いたら教えて

351:ゆきんこ
09/04/02 11:09:10 yTG0X4AM
>>350
130キロで通過してみたけど光らなかったから
オービスではないと思われ。

352:ゆきんこ
09/04/07 19:04:44 acBceNwg
飲食店も跡継ぎの痛さがでている所もあるみたいだな。
あんがい、新規に出店するには、おばね周辺はいいのかも。

353:ゆきんこ
09/04/18 00:52:24 xpwWJOHA
東根の建設会社がおばねのダイエー跡地を買ったってホント?

354:ゆきんこ
09/04/18 07:30:38 WKLQU4QY
なんかスーパーができるってどっかのブログにかかれてたよ

355:ゆきんこ
09/04/18 14:56:12 r0SbMNxw
おばねの市内の立地としては、いい場所なんだよね。
規模も縮小かつ、プライスも某大手並などにすれば、歩ける人や自転車の買い物の人にはありがたいんじゃない?

同級会に鳥よりのたらこが来なかった・・・。

356:ゆきんこ
09/04/26 05:22:03 Dxa9RzOI
おばねの会社に勤めてる者ですが、皆様の会社はどうですか?
私の会社は暇すぎ。休むよう言われ3ヶ月が経ちます。
どっか景気のいい話ないものですかね。。。

357:ゆきんこ
09/04/26 15:48:47 hZZNriro
○○○スキーで活躍している某選手の父親は
酒に酔うと女性の体を触りまくるクセがあるようだ!
これは完全な痴漢行為であり、女性の敵でもある!
一緒に飲むときは気をつけろ!!
もし触られた時は必ず訴えよう!!

358:ゆきんこ
09/04/26 17:52:15 fDOboQvk
裸で何が悪い

359:ゆきんこ
09/04/29 21:44:24 vBvHS4zw
ただの僻みにしか思えん・・・
目立つと足引っ張って邪魔をしたがる県民性と言うか
地域性なのか

360:ゆきんこ
09/05/01 18:51:35 vAEts6QY
連休で帰省しているんですけど、実家の前で調子の悪い家の車を修理していたら、いきなりクロのミニバン道路上で停車。
中に乗って居るのは、見知らぬ、かなり不細工な感じの女性。
顔は全然知らないんだけど、自分の方を見て、なんか観察していった…。

なんか、近所の人なのか?わからないけど、あからさまになんな事をされると気味が悪いな。
ちなみに、セレナだったかな?

361:ゆきんこ
09/05/02 08:25:14 iaN3BeBA
1BOX = セレナ じゃね?

362:ゆきんこ
09/05/02 14:43:29 ab3BSxKA
>>361
そうそう、セレナのエアロがついている奴です。
なんか、あからさまに他人の家を覗き込んでいる感じの雰囲気で、かなり印象が悪かったんですけどね。
覗いていたのは、30前半のなかなかのブスな人だったんですけどね。
自分の知り合いの奥さんとかには、セレナ乗って居る人もいないし…。
普通は、あいさつとかするのに、人の様子を探るような顔しているし、気味が悪いですな。

363:ゆきんこ
09/05/02 15:34:15 0h0RnZYs
度々このスレに登場するハイウェイスター無州嫁エディションの人かな?

364:ゆきんこ
09/05/22 23:57:13 ePKGAHIU
さくらんぼ狩りの時期にステーキハウス徳良湖で食事に寄るつもりですが味はどうですか?
どのステーキがお勧めでしょうか?

365:ゆきんこ
09/05/23 18:20:43 HSupjbPM
そうですね、尾花沢牛ですから、おいしいと思います。
ただ、パンやサラダの量が少ないので、ご飯を注文した方がいいと思います。
たぶん、店の人のお薦めが一番と思いますよ。

366:ゆきんこ
09/05/28 08:46:44 gshebUns
ステーキの他に新商品で『そばパスタ』というのもありますよ。

367:ゆきんこ
09/06/15 18:02:53 hEVhELMU
364です
せっかく教えてくださったのに前日泊まった宿で朝食を沢山食べてしまったため
お昼はお腹が空かなかったので徳倉湖には寄りませんでした。
通過して道の駅尾花沢で金鶴の尾花沢牛ハンバーグとビーフシチューをお土産に買ってこの前食べましたが
ビーフシチューが美味しかったです。900円もしたので外れたらどうしてくれようかと思いましたが

368:ゆきんこ
09/06/27 21:18:27 fhmIkmpU
夕方テレビつけたら百姓ヒメちゃん出ててびびった

369:ゆきんこ
09/07/02 07:06:59 nVwKSEkc
尾花沢の国道販売では、いつごろから【焼とうもろこし】
販売するのでしょうかね~?

370:ゆきんこ
09/07/02 11:17:46 xYz12gXg
おばねの美少女図鑑できないかな(^o^)

371:ゆきんこ
09/07/23 23:11:08 zg4z8Epw
鳥よしって、どこ?

372:ゆきんこ
09/07/24 23:22:20 3G1qOM4k
くるまやの斜め向かい辺りでしたっけ?

373:tutayaじーさん
09/07/26 12:05:57 jzizyBUI
なおままいねか~~

374:ゆきんこ
09/07/27 11:01:28 01Zb4mA.
↑?

375:ゆきんこ
09/08/12 19:38:34 UCwVFgio
ブラックバスが釣れるとこありますか?

376:ゆきんこ
09/08/16 07:29:26 BJnCv2SU
9月にNOKKOさん来るんですねえ。
絶対行かなきゃ!!

377:ゆきんこ
09/08/22 00:02:18 ZqMqC4Uc
NOKKOって誰よ?

378:ゆきんこ
09/08/22 20:50:39 xZa3hvKA
ハイウェイスターの奥さんじゃない?

379:ゆきんこ
09/08/26 23:49:41 wRv5INWM
くちづけをーかわしたひはー
ママのかおーさえもーみれなかったー

380:ゆきんこ
09/08/27 11:24:28 3vvR.1gg
お祭りですね

381:ゆきんこ
09/08/28 19:46:32 KtPP/NEc
今年は雨が降らないぞ!
時期をずらして帰省した甲斐があった。

お諏訪様の通りの店が少なくなったね…。

382:ゆきんこ
09/09/11 16:19:24 kvS3znHw
NOKKO来バネ中止

残念

383:ゆきんこ
09/09/11 20:14:52 4x0mqcoc
NOKKOがダメならIKKO

384:ゆきんこ
09/09/13 00:58:25 fXbRzso6
どんだけ

385:ゆきんこ
09/09/18 06:58:44 4EM5p622
昨日、今日と山形新聞の3面記事を騒がしてる尾花沢○の関係者たち!
きっとスカイファーム○○きのコ○○シが1枚咬んでると思うが・・・?
しかし何故尾花沢は使い込みだの不正会計だのという事しか起きないのでしょうか?
紀○ちゃん、しっかりしてよ!
今度はいい事で新聞を賑わしてくださいよ!

386:ゆきんこ
09/09/18 11:51:32 8w.t7iNs
ずいぶん、詳しくご存じなんですな…。
全然、知らなかったw

387:ゆきんこ
09/09/19 11:22:35 MnQUmdXY
まぺw

388:ゆきんこ
09/09/19 17:10:26 ha/6zUms
新しいおーばんはいつ開店かな?

389:ゆきんこ
09/09/21 01:25:04 .IIoplxw
おーばんのオープンは来年の春と聞いたが
あの辺の道路が混むべな

オバネのスーパーが全部あの道路に並ぶ訳だから・・・。

390:ゆきんこ
09/09/23 22:48:53 cWPCCtnM
URLリンク(beijing2008.nikkansports.c)<)
URLリンク(www.skyfarm-ozaki.c)<)○m/diary.php?pg=3
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

391:ゆきんこ
09/09/25 13:05:35 UX8gx8MI
オバネでザリガニ捕れる場所はないですか?
徳良湖近辺にはいないですか?

392:とんび
09/09/25 22:42:19 TMW8eoMc
尾花沢で建設業者合併しましたですね。7月あたりから噂はありましたですが
ね。また合併の話はないんですか? 尾花沢はとにかく業者数多い感じして
ますがどうなんでしょうかね

393:ゆきんこ
09/09/26 16:40:17 lM78GIUM
>>391
ザリガニは上町4丁目の田んぼ脇の
小川で釣れる。

394:ゆきんこ
09/09/27 15:00:41 rgaw6B96
昨年まで田んぼだった場所で整地して2ヶ月置いただけで、家建てた場所あるらしいけど?
大丈夫なのか?山形の嶋だって田んぼだったけど、結構置いたでしょ?
普通は、土砂搬入してしばらく寝かせないとさ…。
業者の人も、やばいんじゃない?って話だけど売った人も責任あるんじゃないって話。

395:ゆきんこ
09/09/29 16:56:30 ZRwKtbEk
>393

ありがと

>上町4丁目の田んぼ脇

もう少し具体的に教えてくだされ
八代建設の裏あたり?
あるいは、ドンドン川?

396:ゆきんこ
09/09/29 20:22:01 MSX1wUQk
>394
時間おけば良くなる所とおいても無駄な所が有る
そん時は基礎工事みっちりやるしか無い
村山近辺は地盤が悪く高速の建設が事実上ストップしているでしょ
土盛りしてもいくらでも沈むの・・・13号の陸橋の南側は橋と盛土の境目で
段差が出来るし・・・

因みに高台なら・・・って河島あたりもズブズブ・・・

大体、盛土に基礎打つってどおよ、そっちの感覚の方が良く解らんわ
オバネでもとある箱物建てる時に昔沢だった所にパイル打っちゃってキリが無いから場所を移動したりね・・・
自分の家の下に炭鉱の廃坑が網目のように成ってたり
大体、オバネ活断層通ってるし

田んぼの地盤よりよっぽどヤバイんじゃないの?

397:ゆきんこ
09/09/30 08:09:53 32mmOaC6
394は光公園のとこの言ってのかな?

398:ゆきんこ
09/10/02 07:30:15 NhdT2jXQ
地盤は、元が田んぼや畑は関係ないよ。

河島街道近辺の地盤の悪さは
元々は最上川だった事が原因のようだ。

数千年前か?もっと前か?解らんが
最上川は、洪水などを繰り返し現在の場所になったようだよ
地盤が悪いと言われている場所は
元々が川などの水路の跡が多いようだ。

しかし、日本は東京湾の下やヘドロにトンネルを掘る技術がある
金さえ出せば何所にでも高速道路は造れる
安く造る事が難しい地域と言う事だ。

399:ゆきんこ
09/10/04 16:49:19 j5rEI39A
あまり、小さい街のおばねではいないと思っていたけどさ?
今日、ジョイの前で入り口に横付けしていた、白の安そうなミニバンのオヤジ…。
駐車場が混雑していたから、玄関前に横付けして買い物はないだろって感じ。
丸坊主の丸顔の変な雰囲気のオヤジだったけど、気味が悪かった。
それに、玄関に向かう客をしばらく睨んでいたりして気持ち悪いな…。

400:ゆきんこ
09/10/06 06:55:55 /xIORpXQ
>399

ザエでは家の前に逆駐車、でそのまま駐車が当たり前だ。
(運転席側から下りられる)
たまげるほどでないよ
この時期はコンバインも道路中央を堂々と走ってる。

腰の曲がったババァが道路脇でションベンしてるよ。
日本ではない風景だ。

401:ゆきんこ
09/10/11 23:52:33 ve0oWmj2
>399

俺かなー。
すいません。足が悪くてつい....
以後気をつけます。

402:ゆきんこ
09/10/20 19:12:16 3XobJS2I
職務怠慢に勤務時間中の麻雀て…。
どなんてんだよこのデタラメ職員。

403:まいね
まいね
まいね

404:ゆきんこ
09/10/21 20:07:45 x5moumDk
このデタラメ職員の話聞いたよ。
こいつ有名なヤツじゃんw
似非ヤクザでサボリの常習犯。
注意しても聞かないから、課長連中はみんな手を焼いてたってサw

405:ゆきんこ
09/10/22 03:38:24 V8QBTpfo
なんか熱くなりそうな話だな

406:まいね
まいね
まいね

407:ゆきんこ
09/10/26 22:19:10 GPDnD6nk
>>406
タバコくれぇ吸わせたれよ
ここはお前の日記帳じゃねぇぞ

408:ゆきんこ
09/10/27 11:12:23 r3j1MAE2
>>406
タバコでしょ?一本吸うのに何分だよw
同じメンバーってわかっている事は、何回も訪れている訳だ。
一服する時間は、まちまちだから。
こいつは、役所に定期的に訪れていて市民課の窓口を見ている…。
同一書き込みリモホから、市内の中心部在住で最近は連続した書き込み。

県庁なんか、すげえ悲惨な所で一服してるぞw
喫煙室くらい一部屋作ればいいのにさ、あれじゃ冬は風引くわ。

409:まいね
まいね
まいね

410:ゆきんこ
09/10/28 12:13:18 2GVO9uQ2
>>409
お前はいいよな
仕事中もこんなとこに書き込みできて
普通なら仕事中にこんなとこに書き込みできないゼ
あぁ、そっか
お前無職なんだっけ?w

411:ゆきんこ
09/10/28 14:23:23 nZePFGCE
>>409
410の意見を2回声だして読んで置けよ。w

412:ゆきんこ
09/10/28 18:19:17 EeeXmroc
とりあえず、必死なのはわかった
オバネの職員もアレな人ばっかりなのね

413:ゆきんこ
09/10/28 18:38:03 SR2WyZyM
>>412
お隣ノ県からの書き込み乙ですw

414:ゆきんこ
09/10/28 19:42:04 RnFyjpys
市職員は、市民課前の廊下斜め向かいの喫煙室でタバコ吸ってるはずだが?
外で吸ってるのは、議会玄関前で議員さんたちだよ。あれもカコワリイけどね。

415:まいね
まいね
まいね

416:ゆきんこ
09/10/28 19:51:41 RnFyjpys
あ、誰も外って言ってないか、ゴメw

417:まいね
まいね
まいね

418:ゆきんこ
09/10/28 20:37:09 RnFyjpys
>>417
恵まれたニートっぷり。うらやましい限りです。あやかりたい。
貴方の言ってることはごもっともで正論だと思いますよ。
ただ、組織の改革というのは簡単なようで相当難しいことなんだと思います。
どんなに恨みを買ってでも組織改革する!という大阪の知事さんみたいな
強いリーダーがいないとダメなんでしょうね。
議員さんにも、そんな力はありませんし、市民の皆さんも陰では文句たれながら
なんもしない。てか、みんな生活大変でかまってられないのが現実です。
そこで、貴方のような方が立ち上がって、市民オンブズマンを結成して市役所改革
を始めるのがベストだと思います。
それが功を奏して、貴方が市議や市長になれるかもしれません。
そうなれば、ニートも卒業できて、親御さんも一安心と、いいことずくめですよね。
他力本願ですが、そういう方が出現するのを、待ち望んでる今日この頃です。

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
09/10/29 12:59:35 C5dBAEjY
ぶはっ。やんわりと相当皮肉ったつもりですが、ホントにうらやんでると思ってるのね。w
もう救済不能の末期ニート脳のようですね。
残念ながらニート自慢するようなやからが、なにを言おうと説得力ゼロです。
働かざる者、言うべからず。とまでは言いませんが、こんなとこで愚痴るだけじゃなんも変わりません。
親のスネかき集めてちゃっちゃとオバネから出てったほうが精神的にもいいと思いますけど。
理想の自治体が、きっと貴方を待ってますよ。w

421:まいね
まいね
まいね

422:ゆきんこ
09/10/29 18:05:46 C5dBAEjY
「武田邦彦(中部大学)随想 ニートと勤労の義務」
これまるでお前に向けて書いてるようだな。
検索して読んでみそ。立場が良くわかるよ。

423:ゆきんこ
09/10/29 19:01:13 m5QvVuqw
URLリンク(www.nhk.or.jp)
例のデタラメ職員、懲戒免職食らってやんのw
なんかすげぇ笑える(爆笑)
あぁ~すんげ笑えたところでGay Tonyでもやろ

424:RareBear77
09/10/29 19:11:13 nFcmwmf2
みなさまへ
削除依頼を受けた分は削除しましたけど、、、
こぞって公務員板の方へご移動したほうがイイと思いますですよ。

425:ゆきんこ
09/10/31 06:49:30 dNvJz81g
霧で外が見えん…

426:ゆきんこ
09/11/01 11:08:15 Q1Gfb9aQ
そがきをせねばならん

427:ゆきんこ
09/11/01 13:24:20 Rx0Bej.Q
ちなみに、天童あたりの人や秋田、宮城の人に「そがき」と聞くと「はぁ?」と言われる。
今年は暖冬予想だけど、気候の変動が激しいのに、そんな予報だしてどうする!

とりあえず、スタッドレス買い換えるか・・・。

428:ゆきんこ
09/11/01 13:57:14 lLv7lXGw
今年カメムシ多いよね。
ばんがり雪降るんじゃねぇの?

429:ゆきんこ
09/11/01 16:00:08 jJhkbqyU
カメムシまだ見てないな…

430:ゆきんこ
09/11/23 13:21:49 .R12IUX2
鳥よし・・・移転?

431:ゆきんこ
09/12/02 17:14:05 s9QzZ59.
夜にウォーキングしていて、何回か会った事があります。
白髪のサングラスをかけた?突然、大声を出したり意味不明の言葉を発する人知りません?
たぶん、朧気方面だと思うのですが、この前に中央駐車場でスレ違った瞬間に、そのアホは突然、奇声を発して来ました。
とりあええず「うるせー」と交わしましたけど、耳はいいようですし、何者なんでしょう?

432:ゆきんこ
09/12/02 19:22:42 kS5nB00M
その人は尾花沢病院に通院か入院してる人です。
何度か尾花沢病院から出てくるのを見ました。
温かく見守ってやって下さい。

433:ゆきんこ
09/12/02 21:53:01 6Ao3ecIA
わかりました。
たまに、信号無視や車道を歩いているので、皆様運転はご注意ください。

434:ゆきんこ
09/12/03 11:06:14 xLQQHIvM
人に危害は加えないとは言え
一人でぶつぶつ言ってるかと思えば
いきなり奇声上げるし
怖いよね

435:ゆきんこ
09/12/03 13:12:39 xQdVeW4c
危害というか?
人とすれ違い様に、大きな声を出して威嚇したりするからな・・・。
病ならば、仕方がないね。

436:ゆきんこ
09/12/05 16:34:47 WS.MLcGQ
市長戦の話もチラホラと

437:まいね
まいね
まいね

438:ゆきんこ
09/12/09 12:41:16 oa.kzcB.
まずは2人

439:ゆきんこ
09/12/09 22:59:21 CLToe53Q
色々話は有るねけど、取引するとかしないとか
あの人、仕事しない月給盗りだから・・・とか
開票所で人間観察すると面白いよ~

あと手あげる人居るの?

440:ゆきんこ
09/12/10 23:03:59 hcldhg/2
ラーメンキッド2世

441:ゆきんこ
09/12/22 22:58:35 erpFhetQ
きっど?

442:まいね
まいね
まいね

443:ゆきんこ
09/12/30 21:11:48 el3W7YQA
それではみなさん良いお年を

444:ゆきんこ
09/12/31 14:14:32 yiShzKOo
帰省しましたけど一面白いですね。
良い年を

445:ゆきんこ
10/01/14 16:35:16 cZaNeFVQ
正月に帰省した天童の友人と行きつけの飲み屋さんいったんだけどさ。
昨年、店に尾花沢から来た客4人組の男が来店。
それで、から騒ぎって言うか?周囲に不快感を与える話題で盛り上がって、店内の空気はそこだけ異質。
人の悪口や誰それの噂とか、男の嫉妬なんだろうけど、その話題で騒ぐだけ。
でも、見た所の仲は本当は良くなさそうな感じで自分の話しとかは全然なしだったそう。
カウンターの常連は嫌気がさして帰宅して、マスターが話題を降ると目の細い奴が冗談で交わすんだけど、ネタを振って盛りあげようとしているのにさ?
ウケ狙ってヲチなし、それでも3人は顔を引きつらせて笑って盛り上がるターン…。
店のマスターもかなり不愉快な客だったと感じたらしい。

こういうの勘弁してくれよ…おばねから来たなんて名乗るなよ。

446:ゆきんこ
10/02/01 13:29:56 U4DuYAtw
市報と共に配られる(株)ふるさと...のチラシあれって無償で引き受けてんのかな?
市報に広告出すと有料でチラシは無償だったら不公平だよな。
毎回隣組長さんは有無も言わさずポスティングボランティアさせられてる事になるし。

447:ゆきんこ
10/02/03 17:41:06 fpiniQYI
どっち道、税金が使われるだけだよ。
社長もアレだし・・・見てる人は見てる。

448:ゆきんこ
10/02/13 20:44:54 /yMvzbF2
ふりこまんぞう
さいたまんぞう

449:ゆきんこ
10/03/22 18:40:19 nVxHf8Yw
この間親族が亡くなって、寺のお布施?に60万掛ったんだが高すぎだよな?
宗派とか寺の位によって違うのは分かるんだが・・・・。
尾花沢の相場なんて調べても分からないんだが詳しい人いないかな。

450:ゆきんこ
10/03/24 22:33:11 zixLOk5Q
お布施は、宗派やそのお寺の格、亡くなられた方や、ご先祖がお寺に奉仕(寄付)していて
家の格が上だったりすると多く払う必要?が有るようです。
坊さんが他の仕事していたりすると安かったりしますが、基本はそんな感じですね。

自分の時は適当に処分してもらえれば良いので葬式とか坊さんとか頼まなくてもいいのですが
親には恥じかかせられないという見栄も外聞も有るとお寺の言いなりでするしか無いですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch