★★レスを期待できないスレ★★女川町 【2】at TOUHOKU
★★レスを期待できないスレ★★女川町 【2】 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
07/10/07 21:17:15 zrbz/b2E
おおお・・・立ててくれたんだ。
さんま祭りいきかねた。

3:ゆきんこ
07/10/08 00:49:13 qa0DHdiY
>>1
乙!


さんま収穫祭いけなかった・・・。
帰りに正面衝突事故でなくなった方がいるそうで。

そんなおいらはコバルトーレの試合見てきましたよ。

4:ゆきんこ
07/10/08 15:51:23 Rfb4juao
3歳児行方不明?
どこさいったんだべ?

5:ゆきんこ
07/10/09 09:15:22 HMtJh1JQ
3歳児見つかったみたいだね

6:ゆきんこ
07/11/19 11:42:46 Q9OLY166
コバルトーレ、東北リーグ昇格おめでとうございます

優勝=昇格と思ってたら違かったらしい・・・

7:ゆきんこ
08/03/13 02:30:29 we9UlzKo
何か、変わった事ないの?

8:ゆきんこ
08/03/25 10:48:09 8CzrY0V.
本日の読売新聞全国版・スポーツ欄のコーナー「目指せJ」にコバルトーレ女川の記事が大きく取り上げられています。

女川町のことにも触れています。

オフィシャルサイトから見ることができるようです。

9:ゆきんこ
08/05/02 01:38:14 /CBHXDsY
ガソリン高い?

10:ゆきんこ
08/06/14 11:31:23 DEZcdvTk
午前中、女川原発に電話したら1号機は点検中、2号機、3号機は平常どおり稼動中だってさ。
一応避難しといた方がいいなじゃないの?>元東海村住民

11:ゆきんこ
08/07/10 16:20:06 PC2j1pp.
8月に小屋取辺りに行こうと思っています。
何軒か民宿があるようですがお勧めの宿は?
カキコが月に1件? 間にあうか不安ですが...。

12:ゆきんこ
08/07/19 01:45:50 ydx9IWvs
燃料高騰で、魚関係の人は大変ですかね?

13:ゆきんこ
08/07/24 00:45:33 4OfGV8mU
地震すげー、女川、無事?原発止まるんかね?

14:ゆきんこ
08/10/05 23:43:36 p0PjrwJw
あまりに感激したので、感謝を込めて記念カキコ

群馬から、今日の「おながわ秋刀魚収穫祭2008」に
初めて参加してきて、先ほど帰ってきました。
サンマ、ホントに美味しかった。
一日に三匹も食べたの初めてです。
つみれ汁も棒寿司も旨かった。
自然の恵みに感謝。漁師さんはじめ女川町の皆さんに感謝です。
煙にまみれながらひたすら焼いてくれてた中国の女性の方々も、
お疲れ様でした(地元の手伝い手が少ないってことなのかなぁ)

帰りには駅前温泉入って臭いを落としてからw帰路につきました。

来年もまた行きたいなぁ。
海無し県民にとって魚介が美味しいところってホントにうらやましいです。

15:ゆきんこ
08/10/06 01:04:21 Y2WAzLqk
マリンパルのアジャコングまだいるのかな?

16:ゆきんこ
08/10/06 17:45:03 zdpqZTkQ
すげー!連日のカキコ
次は大晦日

17:ゆきんこ
08/11/13 14:31:25 ozDgd/hY
原子力発電所で火災発生です。

18:ゆきんこ
08/11/14 21:23:52 L8DFvGYY
ドップって店やめちゃったの?

19:ゆきんこ
08/11/16 21:36:42 q2.qM9XE
>>18
今日、見せの前を通ったが普通に営業してたよ。

20:ゆきんこ
08/11/18 21:49:17 PzTCxNRs
あれ?そうでしたか。それはどうも。

21:ゆきんこ
08/11/27 18:14:05 P42JTnDg
原子力発電所でまた火災発生です。

22:女川さん
09/01/03 04:22:57 P8/7w3dg
あけおめですー

23:ゆきんこ
09/01/25 18:37:13 mg.lyAt.
マリンパルの冬のまつり、面白かったよ

24:ゆきんこ
09/01/31 13:41:34 56bTisds
雪つもってますか?

25:ゆきんこ
09/01/31 16:51:47 BZ3g.b0c
>>24
2~3cm程シャーベット状の雪が積もってます。

26:ゆきんこ
09/02/04 17:20:26 XQ3ozfw6
>>25
ありがとうございます。助かりました。
コバルトライン通行止めになっていましたね。

27:ゆきんこ
09/02/04 21:33:24 6wu5FnJw
>>26
倒木が7本ほどあって通行止めになってたみたいですね。
今は除去されて通行可能になりました。

28:ゆきんこ
09/03/14 02:16:32 QvU8IOgw
1:30くらいから20分間ほど停電した
何があったんでしょう・・・。

29:ゆきんこ
09/03/27 21:59:32 CVYLmG.2
鹿が最近いっぱい道路わきにいますね。

30:ゆきんこ
09/05/23 17:34:44 Cpyq0Vcg
夜は特に多く出ます。

31:ゆきんこ
09/07/11 09:49:31 UZHdsrOk
あ~女川に帰りて~

32:ゆきんこ
09/07/22 22:55:06 2VQ.5S5o
25,26日はお祭りだよ^^^

33:ゆきんこ
09/07/23 18:40:05 R3KSAT6.
やまもとじょうじが来るって言ってたね。耳聞こえないって
テレビで発表してたけど,大丈夫かな?

34:ゆきんこ
09/09/20 13:55:10 hGM56bwY
さんま祭、道路込み過ぎ

35:ゆきんこ
09/10/03 05:08:00 YNWEUMIA
女川で芋煮やBBQできる場所ってありますかね。街に近いところであれば最高ですが。

36:ゆきんこ
09/10/27 01:32:46 .sJ4HcOU
>>35
そんなとこはないw

37:ゆきんこ
09/10/29 06:06:28 YpBONYAA
日蕨のさらに奥のほうは? 昔,一号橋,二号橋,三号橋って言ったあのあたり。
てか,今もあるのかな? 女川在住じゃないからわからないけど,子供の頃にやったような記憶がある。

38:まいね
まいね
まいね

39:ゆきんこ
10/01/09 08:40:29 4EeoLJF6
先日いてるところで消防車付の焚き火をしていましたが
あれは何のおまじないなのでしょう?

40:ゆきんこ
10/01/09 23:32:00 ezW3Sav6
>>39
どんと祭?

41:ゆきんこ
10/01/10 19:57:58 8tk4TNXw
どんと祭って何かのおまじないですか。

42:ゆきんこ
10/01/10 23:56:27 kTsbhNhM
>>41
どんと祭は正月飾り等を焼いて御神火にあたることで
一年の無病息災・家内安全を祈願することです。

県内でどんと祭といえば1月14日に行われるのが一般的ですが
女川・石巻地方では漁業関係者が多く早いうちに正月飾りを下げて正月気分から抜けて
仕事に集中するために1月7日に行われるようになったという説があります。

43:ゆきんこ
10/01/11 07:34:12 vzrpTqF2
ありがとうございます。
お正月の行事なんですね。

44:ゆきんこ
10/02/28 12:54:22 kK4L6q7M
津波きーつけやー
マリンパルの辺りって普段から浸水すごいから特にね

45:ゆきんこ
10/02/28 13:01:17 F6oI2uyk
原発大丈夫か?

46:ゆきんこ
10/02/28 16:54:04 sZnLwHho
女川,どうなってる?

47:ゆきんこ
10/02/28 17:02:16 .fR1d1O6
金華楼が危ないな

48:ゆきんこ
10/03/14 17:35:28 cfnxj9Ig
地震多いけど,女川の震度が,なかなかテレビに出ない。
何を見ればわかるかな?

49:ゆきんこ
10/03/15 00:09:57 CASZt3Aw
気象庁の震度計はありませんね。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

50:ゆきんこ
10/10/30 12:19:04 ePiQgASA
はなしゅんてバカなの

51:ゆきんこ
10/12/26 14:37:46 +9cjxT4w
水産まつり,楽しかったー

52:ゆきんこ
11/01/06 18:07:28 bQOPExPg
女川の女子ミニバスケットボールチームが全国大会出場を決めましたよ。
バスケの町女川復活ですね。

53:まいね
まいね
まいね

54:ゆきんこ
11/02/22 20:01:40 oLRnvyUA
新人戦でも優勝しましたよ。
バスケの町女川復活ですね。

55:ゆきんこ
11/03/04 17:41:48 r4QuRFeg
鉄コン筋クリートの監督の奥さんが女川の人って聞いたんですけど
もしかして同級生かも・・・どこの小学校出身か分かる人いますか?

56:ゆきんこ
11/03/06 21:06:36 nbixcwsg
1小出身らしい。
その縁で岡田劇場にて特別上映会が行われた。
ただ町内でも知らなかった人が多かったみたい。
みなと祭で目撃情報も。
自分は友人の繋がりで漫画本にサインしてもらったよ。

57:ゆきんこ
11/03/08 17:21:25 uGcluUKA
>>56
レスありがとうございます!
1小なら同級生でした。誰だろう・・

58:ゆきんこ
11/03/12 01:27:26 de0vFKEA
タービン 萌えええ

59:ゆきんこ
11/03/12 04:34:35 G+2RviUQ
女川どうなってる?
まったく連絡が取れない

60:ゆきんこ
11/03/12 07:58:28 12U0h7AQ

女川壊滅らしい 親戚と連絡とれない

61:ゆきんこ
11/03/12 09:21:49 AU/hyH4w
壊滅って・・・
両親が女川に住んでます。
避難した方がいましたら状況教えてください。

62:ゆきんこ
11/03/12 11:27:32 MA/RK1Lw
いま日テレ系でヘリからレポートやってます

63:ゆきんこ
11/03/12 11:28:12 WvqZ4N1Q
マリンパル女川の2階まで津波が到達したそうだ

64:ゆきんこ
11/03/12 11:30:59 DSgO6p/A
日テレで女川を空撮してた、マリンパルは建物残っているけど、
周囲の商店とか流されていたよ、想像以上だった。心配だよ

65:ゆきんこ
11/03/12 11:56:01 WvqZ4N1Q
小学校に300人が孤立していると報道あり

66:ゆきんこ
11/03/12 18:13:55 eJUxYdlg
今までのチリ地震の津波とかで、二階の天井まで水が来たことなんかないよね?

67:ゆきんこ
11/03/12 18:31:20 Aru1G/Wg
原発1号機からの放射能漏れがやばいレベル
安全宣言が出るまで可能なら遠くへ逃げて

68:ゆきんこ
11/03/12 18:35:47 oydLQeUA
どこの原発1号機か書けよ。

69:ゆきんこ
11/03/12 18:55:36 crPPMDsw
運動公園と競技場だけ残して町全域が消滅している。
無事な家屋は山際にチラホラのみ。
無事な人がいるとしたら山に逃げ込んだ人だけだろう。
それでも水や食料の確保が大変だ。

70:ゆきんこ
11/03/12 19:01:46 WvqZ4N1Q
福島原発が爆発的事象で女川は止まっただけ女川復旧しないかぎり停電じゃないの

71:ゆきんこ
11/03/13 00:37:51 8IL27Isg
町役場が屋上まで水没してしまったそうだ。

72:ゆきんこ
11/03/13 00:42:23 on5UEPDA
マジで親戚が心配だ。堀切、鷲神どう?ってか、純子、かおり、ようこ!めぐ、かつくん、けんちゃん!しほ!かずまさ!


もし見たら書き込みしてくれ!

73:ゆきんこ
11/03/13 00:55:00 yTZffTkA
4,000人は生きてるらしいぞ。
映像では全滅に見えたけど、
半分くらい生き残っているようだ。

74:ゆきんこ
11/03/13 01:19:53 bpyiAf6Q
女川町立病院は生き残ってるだろうか
親類が避難してるとしたらたぶんそこなんだが

75:ゆきんこ
11/03/13 13:43:13 Uz0NCaEQ
女川の情報が全くないですね。
南三陸町・気仙沼ばっかり・・・
早く助けてあげて!

76:ゆきんこ
11/03/13 14:07:21 8IL27Isg
やっぱり女川原発でもなんかおこりはじめたみたいだぞ

77:ゆきんこ
11/03/13 14:14:31 wxARbsiQ
>>76
適当なことばっか書き込みやがって死ねゴミくず!!

78:ゆきんこ
11/03/13 14:28:06 Uz0NCaEQ
女川町 5000人の生存確認。
ただし数百人の遺体も

フジテレビより

79:ゆきんこ
11/03/13 16:05:24 DReSNGoA
高政は無事だったのでしょうか。出稼ぎに行った外国人家族が心配しています

80:ゆきんこ
11/03/14 11:22:43 OsMEpJzg
大船渡で5m引き波確認
この後、津波襲来の可能性。急いで避難してください

81:ゆきんこ
11/03/19 00:02:39 KkE3kutg
高政無事みたいです。かまぼこを配給してました。一小の鉄橋くぐってから清水まで何もありませんでした。

82:ゆきんこ
11/03/20 20:44:37 UsRZ21xw
ニュース見てても、女川の映像が少ないね・・・
昔、浦宿浜に住んでたけど、あの高台の辺りはどうなったんだろ・・・

83:ゆきんこ
11/03/21 13:13:15 Ideu8rSA
6,324人生存確認。
石巻市などの町外に避難している人も相当数いる思われる。
おそらくは7,000人以上は生存しているだろう。
写真見る限り、全滅覚悟だったけど、7割生存とはすごいね。

84:ゆきんこ
11/03/21 13:27:39 7lXqGsLQ
高政工場は稼動中です
毎日かまぼこ1万枚作って配布
twitter
@takamasa_net

85:ゆきんこ
11/03/27 19:48:10 p7XfQURQ
>82
浦宿はほぼ無事。一部床下or床上浸水。

86:ゆきんこ
11/03/27 21:39:58 yLnM0cSQ
>>85
浦宿の民宿コバルトは無事ですか?
駅前のセブンイレブンは無事ですか?

以前お世話になったので、心配です。

87:ゆきんこ
11/03/27 21:58:49 p7XfQURQ
>86
今日まで4回ぐらい398通ったけど、気にして見てなかったが、民宿コバルトあたりは床上or床下浸水くらいじゃないかな。
車は流されていたけど…
セブンは見た感じほぼ無傷。ただし、新しい方な。昔のセブンは数年前に店閉じたから。

88:避難民
11/03/31 11:48:06 hu/ohK7g
町外に避難してます、役場、親戚に連絡つかない車を購入するのに役場に行きたいが機能してますか?

89:避難民
11/04/02 08:52:04 mhyoGPoA
役場に電話が通じるようになった。

90:ゆきんこ
11/04/04 22:24:32 4hRl+OdA
URLリンク(www.youtube.com)

チャンネル桜の女川レポート。

91:ゆきんこ
11/04/11 13:46:34 ToVymdUA
女川の海泉閣に親戚が避難しているのは確認できたのですが
電話連絡が付きません。
何方か、海泉閣に連絡を付ける方法を御存知なら教えてください。

92:ゆきんこ
11/04/12 00:49:30 gUMNkEIw
女川は固定電話不通が続いてる(6日現在)
先週車で知人を訪ねた時、au、docomoは問題なく通じた
SOFTBANKは未確認
ウィルコムは石巻まで出たら通じたらしい
携帯持ってないなら電話連絡は厳しいかも

ただし、郵便は遅れるけど届く(知人とは家屋が残った第三者を介して葉書でやり取りした)
避難所にいた時、郵便配達人をみたので、避難所と元々の住所を基に届けてもらえるかもしれんが、詳しくは郵便局に相談した方がいいと思う

93:91
11/04/12 14:37:55 WaXvIYLw
>>92
さっそく、郵便を海泉閣に送ってみます。

ありがとうございました。

94:ゆきんこ
11/04/15 10:31:49 HCd465DQ
り災証明書の発行効率悪いね。人増やしてほしいわ

95:ゆきんこ
11/04/15 22:39:49 UyVdUFqw
木村謙斗くんが今NHKに出てるなう

96:カヲル
11/04/17 16:31:36 6ZCW5Gqw
民宿コバルトの娘で木村由美子の安否をしりたいです!

97:ゆきんこ
11/04/17 20:24:38 aWj8AspA
今日女川に行った。
民宿コバルトは外見無事だった。
中の人はよくわからないけど…
電気も来てるみたいだから、電話してみたら?

98:ゆきんこ
11/04/19 21:29:03 X9B+ZxFg
>>96
彼女は女川にいないけど、生存していますよ。

99:ゆきんこ
11/04/22 23:05:09 qeMDaivQ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

100:ゆきんこ
11/04/23 21:55:52 f+VolWSw
出島戻った人いるみたいね。何やってんだ?

101:ゆきんこ
11/04/28 06:44:51 j7URJKXQ
女川も仮設住宅の抽選と当選者通知したんだってね。

102:ゆきんこ
11/05/16 23:50:28 R+bntpfQ
>>100
片づけにいってるとか聞きました。業者も船なくて入りづらいので船もってる方が向かってるらしいす。

103:ゆきんこ
11/05/20 08:37:10 JDT3KZQw
土日が休みなうえ9時から4時って…

104:ゆきんこ
11/05/27 14:25:47 MinkWa1g
女川の皆さん
ものすげえぇぇぇ大変でしょうが頑張ってください

また女川に美味しいさんま食べに行きます

元東京都民 現福島県民

105:ゆきんこ
11/05/31 20:26:59 Pa1NKypg
sanmadesamba: まちづくり評論家の多いこと 多いこと(笑) そこいらにいるおっさんもコメンテーターになりきっている。ぷぷぷっ 0531 19:06
sanmadesamba: 暴風雨 テント飛ぶかも 0530 06:08
sanmadesamba: こそこそネズミみたいにtwitterで今後の町づくりについて批判している馬鹿共へ。君の意見こそが正論と思っているのか?それが間違っているというんだよ。悔しかったら君が町長になるといい。 0528 21:21
sanmadesamba: @yuzu3kan 女川町域から出るのがおっくうっす 正直なところ 0530 08:10

106:ゆきんこ
11/06/12 08:03:21 gX1RI8wg
ニューこのりはお店残っていますか(T-T)

107:ゆきんこ
11/06/12 21:09:34 myt/A3GQ
>106
このりは店の外側が少しだけのこっているくらいで、
厨房と棟続きの酒屋は滅失だったかな。
女川で店が残った飲食店っておかずやくらいですよ。

108:ゆきんこ
11/06/16 01:46:58 Yf73nIRQ
昔、女川原発内で勤務していました
震災直前の2月にも、関西の友達に「はらこめしが超ボリュームでうまかった」とか
女川のサンマ祭りで2匹もまるごと食ったとかいう話をしたばかりでした
いつかまた、海産物を食いに行ってやるからなチクショーーーー

109:ゆきんこ
11/06/18 23:30:54 bP4GjS0w
ニューこのりやはりダメだったんですか…せめて従業員の方々が無事ならいいのですが。

110:ゆきんこ
11/06/19 16:52:16 IqFRZyzg
>109
ニューこのりの皆さんは無事ですよ。

111:ゆきんこ
11/07/03 18:17:03 M0lPrWCQ
女川に行ってきた。
マリンパル周辺を見てきたんだけど、まさに廃墟で時間が止まっているみたいだった。

マリンパルを過ぎたところにある、山の手前の、以前よく釣りをしていた防波堤
がずいぶん水に沈んでいたように見えたが、まさか地盤沈下で?

112:ゆきんこ
11/07/05 19:29:25 6N9fyD8A
クローズアップ現代で 女川災害FM

113:ゆきんこ
11/07/24 18:58:11 krTsP+Og
マリンパルのところで撮ったこの船も無いんだろうなぁ。。

URLリンク(ibp.atura.ws)

114:ゆきんこ
11/08/19 18:12:52 hUiT/nfQ
旭ヶ丘の金華桜、長続きするといいなぁ

115:ゆきんこ
11/09/01 15:14:30 DVvBtt/A
11月頃に東京から実家の登米市に帰省するから
数日連続で単身ボランティアに行きたいんだが、
登米市から女川町はやはり自家用車で移動が一番かな?

116:ゆきんこ
11/09/01 19:05:43 KLI7J6fg
うんだね

117:ゆきんこ
11/09/01 19:38:15 h0cdg1Og
マリンパルはどこで再開するの?

118:ゆきんこ
11/09/02 22:47:36 1ftbs7qQ
9月6日から7日にかけて、仙台にて念仏行脚と震災回向をいたします。

6日
13:30専念寺本堂前にて震災物故者回向
14:00鳥の海海岸にて震災物故者回向
  念仏行脚開始
18:00東光寺到着後震災物故者回向
6日の全日程を終了

7日
10:30石巻市雲雀丘公園にて震災物故者回向
11:30女川湾にて震災物故者回向
13:30仙台駅にて解散

119:ゆきんこ
11/09/08 22:10:16 ZDxjMqMg
【時宗】東日本大震災物故者回向念仏行脚【浄土宗・西山浄土宗】
URLリンク(www.youtube.com)

120:ゆきんこ
11/10/19 23:50:21 jIIj6I8g
報道ステーションで女側の津波を映していたが凄い。

復興するには、湾口防潮堤の再建が最善だろう。女側は湾が開いている
ので津波の高さは3倍にはなる、堤防は20m以上の高さが必要。
出入口が大きく開いていると津波が進入してしまう、出入口を狭く絞るか
津波が来たら出入口を閉じるような工夫がいる。

湾口防潮堤が無理なら、海岸に堤防を築くのが次案、湾の西側だけを
守る堤防なら600mですむ、全体なら2.5kmになる。
堤防は数十年掛けて作れば次の大津波に間に合う、西側を先に築き
残りは後回しにするという手もある。

高台に移転するのなら、西側に堤防を築き、他は放棄するのがお勧め。

121:ゆきんこ
11/11/02 12:51:03 qDK0fhMQ
マリンパル仮説で復活しましたね。新しくできたファミマ女川店の店員が可愛いすぎる件について

122:ゆきんこ
11/11/04 08:25:59 RQkkWCaQ

おはよう女川

123:ゆきんこ
11/11/05 07:42:37 ojfQad4A

おはよう女川

124:ゆきんこ
11/11/06 08:03:33 /RnOAPLQ

おはよう女川

125:ゆきんこ
11/11/06 15:39:53 fDJoo8Tw
>>124
町長無選挙当選とかニュースあるのに過疎ってますねー、Twitterのほうがてっとり早いんですかね

126:ゆきんこ
11/11/07 07:34:41 sTzybP2Q

おはよう女川

>>125
女川再建の為にも須田町長を応援します

127:ゆきんこ
11/11/08 18:33:07 bJkBmheA
一昨年の晩秋でしたが秋田の観光会社のツアーで女川の高台にあるホテルに一泊致しました。古びたホテルでしたが夜の宴会を楽しく過ごしてきましたがあのホテルはどうなって居るんでしょうか
また、クジラを捕って居たキャッチャーボート等を見てきましたがテレビでは確認できないで居りますがどうなって居りますか教えて下さい。

128:ゆきんこ
11/11/23 19:27:14 HeQhD3yQ
 東日本大震災で被災地の「トモダチ作戦」に当たった米海軍の救難艦セーフガードが22日、
友好親善のため宮城県女川町に寄港し、地元の子供たち約400人が艦内に招待された。
24日まで女川町に停泊し、ボランティア活動の支援などをする。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ボランティアはまだ居るのですか?

129:ゆきんこ
11/12/08 07:08:27 NGbqzW8A
皆さんの町にスーパーをお建てします。
詳しくはURLリンク(www.yamazawa.co.jp)からお申し込み下さい。

130:ゆきんこ
11/12/11 21:24:34 HmLnLMgA
そーいえば、ドライブインニューこのりが11月27日から再開しています。
アナゴ天丼もあるみたいなので、こんど行ってみるかな…

131:ゆきんこ
11/12/20 09:33:16 4uvwzLng
灯火

132:ゆきんこ
12/01/01 16:21:58 Hca3hwlQ
明けましておめでとう
がんばろう女川

133:ゆきんこ
12/01/15 00:50:40 PvFSYGnw


がんばっぺ!

134:ゆきんこ
12/01/15 11:16:18 ZlJt5p0A

んだんだ

135:ゆきんこ
12/01/16 23:54:23 IukwdC/g
腰いたいけど、明日もがんばっと!

136:ゆきんこ
12/01/17 01:43:27 wyk/PleQ
TVで見たよ 高政、がんばってるわー

137:ゆきんこ
12/01/19 15:44:16 aSOi4dcQ
ちょっとうざいけどな

138:ゆきんこ
12/01/22 23:10:32 I4WqMDKQ
女川でも幽霊目撃の情報とかあるのかな?
こないだの産経新聞には岩手の仮設で多数の目撃者の話が載ってた
あと鹿妻のヨークの話も有名だけど、女川では聞いたことないな…
不謹慎だったらスマン

139:ゆきんこ
12/01/22 23:18:13 H41feUYA
何シリーズ目か忘れたましたが、
宮城県の女川でやった沼島の春シリーズで結婚した、
女川の漁師さんと女の子がいらしたバツイチ女性のカップル・・
今回の津波で無事だったのか気になってますが、ご存知ですか?

140:ゆきんこ
12/01/22 23:19:09 uG3ht1aw
宮城県の小堀不動産(ここにも頭にきてる)という所が
私の下の部屋に入居させた大石という
男の相談です。

まず台所と部屋の仕切り度の反動つけたバンバンという音と振動の連続からその日がスタート。
その後、午前中玄関ドアをかつて経験した言のないものすごい反動で閉めたため直接注意!→
「わかった!わかった!」と馬鹿にした含み笑い
(チンピラか。今日も虫の居所わるいらしい)
ちなみに大石さんの隣の住人とボディガードも外でその音聞いてたと思う。)→
でまた今日も頻繁に外へいったり、部屋にきたりで落ち着かないで、で再び激しいドア閉め方で入室。
次、外へ出てきた時録音しようと携帯用意・・・これは2回目の大石さんとの会話です。

すぐ聞けるから聞いてくれると助かります。
URLリンク(kie.nu)

141:ゆきんこ
12/01/25 23:27:14 PoXbibrg
これ聞かせて女川町民にどうしろと…

142:ゆきんこ
12/01/27 02:56:49 6LkD888Q
>>138
幽霊見える人は多すぎて大変だろうね
ちなみに震災直後に女川の写真撮ったけど写ってないな

143:ゆきんこ
12/01/30 22:42:33 cuEFUAJg
毎朝8時くらいに町内放送で何か言ってるけど何言ってるのかほとんど聞き取れん
誰か教えてけろ

144:ゆきんこ
12/02/15 22:37:50 V7N+/gOQ
>>142
心霊写真って基本的に見たことのない知らない人が写ってるもんでしょ
震災で亡くなった方の霊が写ってたら霊魂の存在が決定的に肯定されることになるね遺族が欲しがるよ

145:ゆきんこ
12/02/26 16:59:02 E6zoyTsQ
NHKで女川の特集してたけど、復興が進んでないのを確認しただけだった

146:ゆきんこ
12/02/27 12:17:34 Xfyfni5g
ヤマホンしょっちゅうNHKにでるね

147:ゆきんこ
12/03/03 22:46:31 mTtZqb3A
毎日みてる近所の風景を改めて全国区の地上波でみると嬉しいよね。なんかちょっと有名人になったみたいでさ。

148:ゆきんこ
12/03/07 17:33:05 GkBUaUCg
荻浜中学は再開してる?

149:ゆきんこ
12/03/08 22:03:35 BN62zcvA
日日新聞のドラマの女川の風景と運転中の映像は明らかに合成だろ

150:ゆきんこ
12/03/10 19:14:51 6ePzUovw
女川のNTTの建物が取り壊されないのはなんでだ?なにか機密でもあるのかな?

151:ゆきんこ
12/03/11 21:58:05 S+/VTf7A

来週は秋刀魚焼こうぜ!
みんなで秋刀魚食おうぜ!

152:ゆきんこ
12/03/18 18:29:06 vicThbbA
みんな秋刀魚食べてきたかい

153:ゆきんこ
12/03/20 02:47:19 iMO8iRVQ
食べて来ました。
やはり女川は好きです。

154:ゆきんこ
12/03/21 00:43:27 xZHKTKFA
18日に復幸祭にお邪魔しました。
すごく温かい雰囲気で、予想以上に楽しんできてしまいました。サンマも美味しかったです!

いろいろ大変でしょうが、これからも応援しています!

155:ゆきんこ
12/03/29 22:32:20 tj6ihSGA
コバルトラインって普通に通行できますか?段差とか地割れは直っていますか?

156:ゆきんこ
12/03/30 19:22:35 3xA0ERTg
野々浜まで普通に行けます、段差はいっぱいですけど。

157:ゆきんこ
12/04/05 22:17:04 biC5yCGA
五部浦の方がまだましかな

158:ゆきんこ
12/04/06 08:42:04 YJBITd4g
安部あまやき屋が再開したと聞いたんですが、場所分かります?

159:ゆきんこ
12/04/08 11:09:23 4jns9O4w
あまやき屋さんの情報
私も知りたいです
ぜひお願い致します
一中の時はお世話になりました

160:ゆきんこ
12/04/08 19:12:26 EvX705jA
NHKでやってた被災地に残る1本の桜って場所どこかな

161:ゆきんこ
12/04/08 23:34:14 qGzajLWg
先日、だいじょうぶやの人が夜中だか明け方に外で声がするから出たら中国人に襲われて病院に運ばれたらしい
誰か真相知ってる人いますか?

162:ゆきんこ
12/04/09 15:01:14 Y8NfcJmw
亡くなった俺のおばあちゃん、雄勝の出身
旧姓が沢村って言うんだけど、
生きてた頃「周りはみんな沢村さんで親戚なんだ」っていってた
雄勝に行ったことないんだけどほんとにそうなの?

163:ゆきんこ
12/04/28 21:14:28 93qEEv9A
そろそろ見えねぐなっと

164:ゆきんこ
12/05/23 21:33:43 7MPhLYOw
女川って天気予報しにくいのかな?
なんかイマイチ当たってない気がする
まぁ予報なんてそんなもんなんだろうな

165:ゆきんこ
12/06/03 17:27:26 fPYl8fXg
先週マリンパルあったところにいってみたけど、更地になってしまったなー。

車で通行している人がほとんどで、歩いている人は殆ど見なかった。
近くにタクシー止めてごみ拾いしている人見たけど、わざわざタクシーで来て
たんだろうか・・。

166:ゆきんこ
12/06/11 12:53:55 HLldKY0w
 お昼のニュースで石巻の雄勝地区に漁協が
給油スタンドを開設したって報道してましたね。

167:ゆきんこ
12/06/27 22:39:56 vAgQ1o8w
明日から女川さいがいエフエム再開ですね。
聴いてる?

168:ゆきんこ
12/08/28 14:20:31 H/P3xGjQ
女川のファミマで働いてる木村さん?って女店員の知り合いっていませんか?

169:ゆきんこ
12/08/28 16:24:21 8ymP2zgw
>>168
それは、ツイートしたほうが反応あるとおもうぞ

170:ゆきんこ
12/09/03 23:33:08 IGKl+5lg
東京在住者なんだけれど、女川でサンマの水揚げが始まったニュースを見て
女川のサンマを食べたくなりました

けど、正直なところ女川でサンマを食べさせてくれるお店ってありますか?
貧乏人なので車中泊する予定なので、宿泊宿で食べろってのは止めてね

171:ゆきんこ
12/09/04 19:20:35 Fa5kFSyA
ニューこのり、おかせいにあるかも

172:ゆきんこ
12/09/05 01:18:18 QxzvTI3Q
もう少し時期を遅らせたほうが脂ののったでかいサンマが入るんじゃないかな

173:ゆきんこ
12/09/05 07:30:18 OXSolVpw
>>44

174:170
12/09/05 22:44:00 cp8+GmVg
>>171-172
情報サンクス
「女川 さんま」で検索掛けても、有効な情報が得られなかったので
ここで聞いて良かったです

両方のお店とも市部から少し距離が離れていたことが、幸運だったのかな?

実際に女川にお邪魔をするのは、二本松菊人形と併せて回る予定なので
10or11月位になる予定です
その際にはまた報告させて頂きます


がんばれ!東北 がんばれ!女川

175:ゆきんこ
12/09/06 20:42:28 qJTcSbBg
ありがとう!
なんもないけど、サンマ食べにきてちょ!

176:ゆきんこ
12/09/14 14:03:27 3CARK5Lw
きぼうの鐘商店街にあまやき屋さんありますか?あまやき屋さんの情報お願いします。

177:ゆきんこ
12/09/15 04:08:18 dWO4mmsw
平成24年9月15日(土)・16日(日)
マリンパル女川おさかな市場 さんま祭り

楽しそうですけど道路混みそうですねー

178:ゆきんこ
12/09/15 07:39:27 AOzZMoIQ
あまやき屋さんは無かったはず
南境の方に引っ越したとか
確認は出来てません

179:ゆきんこ
12/09/25 19:28:09 GgdHe6UA
>>168
AKBのメンバーに似ているような木村さん?

180:ゆきんこ
12/09/26 10:39:05 OE71kjLA
>>178
渡波北部土地区画整理組合の向かいで工事中

181:ゆきんこ
12/10/20 22:45:08 MwfvLECA
すみません。余所者で申し訳無いのですが
今日日比谷公園で女川の秋刀魚を御馳走になりました。
大変美味しかったです!
女川町の皆さんありがとうございました。

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

182:ゆきんこ
12/10/21 17:29:04 8ct+KrVw
美味しかったとのこと嬉しいです。
こちらこそありがとうございます。

183:170
12/11/05 19:10:14 O9fpuZng
お久しぶりです
先週末の土曜日に女川にお邪魔させて頂きました

高速の石巻河南で降りて、女川へ
万石浦を右手に見ながら、こんなに海に近いのに津波被害を受けなかったのかな?
(言葉悪いですが、少なくともそう感じた)と思いながら走行
途中マリンパル女川の仮設店でホタテをげっと
話を聞くと前の場所は、津波被害でとり壊したとのこと
色々な映像から、少なくとも原型はとどめていたのに何故?
これもその時に感じた疑問
その足で教えて頂いた情報から、ニューこのりへ
丁度昼時で知らないオッサンと相席
オッサンは三食丼を注文、オレは何を何を頼むのか散々悩んで
当初の目的通りサンマ定食を注文
サンマ定食は塩焼きと刺身のセット、これにかに汁がついた
塩焼きはしっかりと塩がきいており、美味い
東京で食べているサンマとは、全くの別物と実感
刺身は生姜で美味しく頂かせてもらいました
すると今度はご飯語りなくなり、追加
味噌汁も美味い、普段は健康上の理由から一口でお終いにしているのだが
結局全部飲み干してしまったよ
ここに来て本当に良かった瞬間

184:170
12/11/05 20:03:57 O9fpuZng
その2
ニューこのりをあとにして、市部へ
さっきまでの幸せだった気分が、全部吹っ飛んだ
 何 も 無 い じ ゃ な い か
津波で建物が流されていたのは当然知っていた
だが、市部に入れば道路が残っているだろう ここへ訪れる前はそう思っていた
オレの目に飛び込んできたのは、一面の更地
数年前ここに訪れた時には、ちゃんとした町だったよな?
それが本当に何も無い、在るのは破壊尽くされた幾つかの建物の残骸だけ
近くのよってみると、横倒しされている。。。基礎からズレている。。。
遠目では形が残ってイテモ、ボロボロ
マリンパルも原型は残していたとしても、おそらく再利用出来ないほど
損傷が多かったのだろう。。。
前に訪れた時には、ここに車を停め街中を歩きサンマを食べたハズだが
その記憶が全く無くなっていた
更地だと思っていたのは、砂利を敷き詰められていただけ
これと対比しているのは、本当に抜けるようにキレイな海
海に近づくと、以前防波堤立ったのだろうが、
今は海面からすこし顔を覗かせているだけ
新たにコンクリが盛り上げられて、防波堤になっている
正に目が点状態
オレは半分観光気分で来たのが、それは間違いであり
来なければ良かったのに、と自己嫌悪におちいってしまったよ

185:170
12/11/05 20:57:03 O9fpuZng
その3
今回の女川訪問のもう一つの目的、女川原発の現状
ちなみにオレは、長期的には廃炉にすべきだが、現状を考えれば再稼動に賛成な人です
さすが今の現状で一個人が所内に入ること出来ず、PRセンターへ
それでも大体の話は地震発生時には緊急停止、ほぼ問題ない状態で停止できたこと
世論的に再稼動出来るかは不明だが、原子炉そのものは問題なし
ただし発電に使用するタービンに問題あり、今の時点では再稼動は無理
東北電力からの情報なので、真偽は不明だが。。。
本当は駅前の温泉に浸かりたかったのだが、今は無理とのこと
時間的に暗くなりだしてきて、夕食も女川でたべることにした
推薦されたおかせいに寄ることも考えたが、ちょっと値段が高め
結局二食続けて、にゅーこのりへ
今度は海鮮丼を注文、漁港料理特有のネタ、新鮮、量多いを
堪能させて頂きました
けど、昼のサンマ定食ほどの満足感はなかったです
 
以上がおれの女川レポです
僅か半日程度しか滞在しかしませんでしたが、復興への現状を見させて頂きました
また機会がありましたら、女川を訪れてみたいです
その時には、以前の町並みを見させて下さい
乱文乱筆、さらに長い失礼しました
 
頑張れ東北、頑張れ女川

186:ゆきんこ
12/11/06 02:41:14 jRe3+Gug
>>183-185
乙です、港一帯を土盛りするとかでマリンパルだけ残すのは無理だったんではないですかねぇ
私もたまに女川に帰るぐらいですが、これからの女川に期待したいですね

187:ゆきんこ
12/11/08 13:04:38 bNyCNhtQ
>>183-185
お疲れ様でした。
オイラも10/26,27に行ってきました。

26は女川に着いたのが夜だったので良く分からなかったのですが
27の朝に女川地域医療センターから見た光景は絶対忘れられません。
メディアを通して見るのと、自分の目で見て感じることは此処まで違うんだと思い知らされました。


> オレは半分観光気分で来たのが、それは間違いであり
> 来なければ良かったのに、と自己嫌悪におちいってしまったよ

観光良いじゃないですか。
現地に行き、いろいろ見て、美味しいものが食べられたという事は
震災からの復旧が進み、観光できるまでになったんだんです。
喜ばしい事だと思います。それに女川の経済を回すことにもなりますしね。

>>170さんが女川で感じた事は素晴らしい体験になったと思いますよ。


女川に行く途中で寄った石巻の日和山で出会ったお餅屋さんご夫妻の言葉ですが
「被災地を見ていってほしい。周りに伝えてほしい。被災地を忘れないでほしい。復興はまだまだなんです。」

被災者の方から当時の状況とこの言葉を直接聞いて、深い感銘を受けました。

オイラの同行者は被災地に来た事を後悔していたそうですが、(多分>>170さんと感じた事は同じでしょう)
この言葉を聞いて考えが変わったそうです。伝えるための写真もたくさん撮っていました。


オイラが現地で感じた事は、女川の復興はこれからなんだということ。
復興という言葉が繁栄という言葉に代わる日が1日でも早く来る事を心より願います。

188:170
12/11/09 19:45:56 XdvY0ncg
>>187
レス、サンクス
少し気分が、楽になったよ
 
そして復興よりも繁栄、いい言葉だな
オレもそう思うようにするよ
 
オレは単独で行動したんで、その気持ちを伝える人が居なかったので
ココにかきこんで、良かったよ
 
ついでに、もう一つ
オレが女川に訪れた時間帯に、丁度観光バスが停まっており
東京のバス会社、フロントには「被災地視察ツアー」が掲げられており
オレと同じ目的なのかな?と思っていたら
いきなりバス車中から拍手が起こり、こいつら何の目的で来たのかよ?
と、その時にはひどく頭にきたのだが、今になって思うには
女川、東北復興頑張れで、繁栄を目指せよで
拍手したんだと思うようになったよ
 
最後に女川のサンマ、また食べに行くからな

189:ゆきんこ
12/11/18 22:42:04 4SvbvxeA
あまやきやの看板でてました。

190:ゆきんこ
12/11/19 20:49:14 iixOQ5sQ
あまやきの看板どこですか?ささもち、ちゃきん、も食べたいです。

191:ゆきんこ
12/11/21 13:06:14 Pf/EZ8qw
あまやきやはまだオープンはしていない。場所はミニストップ渡波店の斜め向かいあたり。

192:ゆきんこ
12/12/11 13:21:10 gf2w8H0g
早く食いたいのう

193:めんこいゆきんこちゃん
12/12/22 13:54:48 x8/IGbBA
あまやき屋オープンしたね

194:ゆきんこ
12/12/27 21:29:54 CX7B13/Q
看板にはぜひ女川名物と入れてほしいもんだ

195:ゆきんこ
13/01/15 23:10:29 mllK6HUg
あまやきや
URLリンク(m.ameba.jp)

196:ゆきんこ
13/03/06 08:29:57 NSiTkQ1g
東日本大震災 女川追悼式
URLリンク(blog.livedoor.jp)

197:ゆきんこ
13/03/07 13:53:01 7r7FV+UQ
a

198:ゆきんこ
13/03/07 19:18:30 hgn3oYFg
目出度くもないのになぜ国家斉唱?

199:ゆきんこ
13/03/26 23:26:04 RAQ7XkmA
ドラマ号泣

200:多摩っ子
13/03/32 17:56:08 yoRY4qXA
 石巻線、女川町内(浦宿)到達、おめでとうございます。

 中心部まであと少しですね!

201:ゆきんこ
13/05/16 13:51:30 /45YScow
完成はまだまだ先ですよ。
駅が出来たらぜひ遊びに来てね!

202:ゆきんこ
13/12/30 21:54:17 u063UFqA
昔撮った女川の写真を見つけたので

URLリンク(imefix.info)
URLリンク(imefix.info)
URLリンク(imefix.info)

203:Hau`oli Makahiki Hou!
14/01/01 17:33:56 n99pG8Pg
女川のみなさん、あけましておめでとうございます
復興が進むといいですね

204:ゆきんこ
14/01/06 14:56:07 uZh5tpSA
>>202
素晴らしい。
正月早々よいものを見せてくれてありがとう。

205:まいね
まいね
まいね

206:ゆきんこ
14/02/12 10:17:45 ut8XySMg
>>202
懐かしい風景ですね。
規制でカキコできないですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch