07/07/16 18:17:22 XqWsIRis
大熊町で温泉掘ってるらしいが、どの様なものか知ってる方いますか。
3:ゆきんこ
07/07/17 13:09:07 kHk4Okdo
前スレ>>300
先月から大熊町に来たけど、ブロードバンド過疎地で泣ける
隣の浪江や富岡は光も来てADSLも速いのに、大熊 8M…orz
4:ゆきんこ
07/07/24 21:05:33 U08WTS16
原町でもADSL1,5M使ってる奴もいるからガンガレ
5:ゆきんこ
07/07/30 22:30:26 MaLpCnY.
28日の土曜日の夜に富岡で花火上がってたけど
あれはどこの祭り?
ベニマル駐車場からは、駅か海のほうで上げてたように見えた。
6:ゆきんこ
07/07/31 00:21:47 mci0tkyU
>>3
双葉も8Mさあ
7:ゆきんこ
07/08/31 23:00:41 s2sQ25ZM
双葉郡のどこかの地域で草刈り用にディスクモーアを何台も購入したそうですが・・・。
レポよろ。
8:ゆきんこ
07/09/11 08:50:03 7Vjz8sNU
川内に光が来るって本当ですか?
大熊も双葉もまだなのに・・・
9:ゆきんこ
07/09/12 20:15:43 QgsHcn2k
ワンセグ放送いつから富岡で見れますか?
新しい携帯買っても見れないのが残念です。
10:ゆきんこ
07/09/12 21:02:51 N9xEou96
富岡はどうかな?ちなみにいわきは12月頃
11:ゆきんこ
07/09/12 21:57:46 Z5G2Tfh2
富岡も12月って電器屋が言ってたよ。
そろそろ試験電波は始まるんじゃないかな?
飯舘村は10月からだというから、>>8の「川内に光」の話と同じく
過疎地のほうがむしろ早い デジタル地域格差解消計画 の典型例だね。
12:ゆきんこ
07/09/12 22:29:53 moqVdgEk
飯舘の地デジが早いのは、中通から浜にケーブルを延ばしてくる途中だから、
という話を聞いたことがある。
川内の光は、村営でしょ。村で光を引いて、NTTにIRU契約で貸し出す
みたい。現在予約受付中・・・
富岡の地デジは、本放送の1月前から試験放送が開始される模様。
13:ゆきんこ
07/09/25 14:57:33 wV9h01z6
最近NHKの電波が途切れる事が多くないですか?
今日も12:58ごろ、朝ドラ再放送を見てたら突然画面が砂嵐に。
NHK総合だけじゃなくNHK教育も同じ状態でした。
TUF/FCT/KFBは正常だったからウチのTVの故障ではないと思うんですが。
14:ゆきんこ
07/09/26 02:42:13 4uicw2rc
>>13
ウチ大熊ですが、その場合は他チャンネルで設定した宮城系NHKの映りがよくなります。
ダメモトでその状態になったらリモコン空いてるとこ選んで設定してみてください。
15:ゆきんこ
07/09/27 00:28:25 9cdKpQ72
>>14情報サンクスです。
なるほど、宮城局をキャッチですね。
ウチはVHFの1CHと12CHでは宮城の民放が映る電波環境なので試してみます。
16:ゆきんこ
07/10/03 18:12:53 Xi1Oa8WY
原町は15日ごろから、地デジ試験放送が始まる用ですが
富岡も同じく始まりますか?
17:ゆきんこ
07/10/09 22:47:43 wYQievU2
今日発売の「世界」11月号に、双葉、1000大熊の原発のことが取り上げられていた。
近隣に住む自治体職員としては、無関心ではいられない。
原発のお陰であれほど豊かな財政を誇っていたのに、今は借金漬けとは。
それに懲りずにまた原発の増設を要望するとは。
しかし、他に見るべき産業がなく、原発に頼らざるを得ない悲しい現実が見える。
18:ゆきんこ
07/10/10 18:23:09 6HKMX/9U
>>16
TVのCMで、浜通りは12月から実放送開始を
謳っていたよ。
試験電波を流すなら、確かに半月前の
15日あたりになりそうだね。
19:ゆきんこ
07/10/11 21:28:38 QW4215Os
今日から地デジ試験放送みれました。
やはり、綺麗ですね
20:ゆきんこ
07/10/25 04:54:58 90wiG326
道の駅ならはの下にオニギリやさんがありますが
どうでしょうか?
値段・味
お願いします。
21:富岡マン
07/11/02 22:53:09 E3S7zSRA
え!携帯ワンセグ映らないのは何故?
22:ゆきんこ
07/11/02 23:13:42 JIIDZ3T2
マリーゼの最終戦いぐのげ?
23:ゆきんこ
07/11/06 10:26:04 pqIA5u5A
民報の、財界ふくしまの記事に、木戸川漁協が何たら書いてあったが?
24:ゆきんこ
07/11/08 18:38:31 ELg.P6b.
相双住みですわ~
相双住みの人とメールしたい♪
メールよろしくねん♪
greentea-mamamama@hotmail.co.jp
25:ゆきんこ
07/11/09 16:07:17 Y1mKVcSA
地上デジタル放送中継局の免許がおりた情報
飯舘エリア
URLリンク(www.ttb.go.jp)
田村・いわきエリア
URLリンク(www.ttb.go.jp)
原町や富岡はまだみたい。双葉郡と南会津は後回しか・・・
26:ゆきんこ
07/11/09 16:28:34 Y1mKVcSA
連投失礼。
25番で「田村・いわきエリア」と書いたけど
この いわき って川前の更に上流の一部だけだね。
対象が3600世帯というのが何か変だと思った(笑
27:ゆきんこ
07/11/15 22:57:41 d8h7HYuE
富岡は16日から試験放送開始だとか・・明日っ?
でもウチのTV、地デジ対応じゃねぇ~
28:ゆきんこ
07/11/16 18:59:15 yzAO9lmI
ワンセグ携帯でチャンネルサーチしたら
NHK 16
FTV 18
TUF 20
FCT 22
KFB 35
で映ったよ。場所はトムトム駐車場。
NHK教育はサーチに引っ掛からなかったな。
自宅では窓際に持っていかないと電波弱かった。
29:ゆきんこ
07/11/17 23:16:11 .2EZQ3OA
地デジ情報thx
大熊でも見れました。1000
もうアナログのボケ画質には戻れないw
でも仙台放送や東北放送は受信できないから、そこだけアナログか…
30:ゆきんこ
07/11/18 04:05:02 hzCqML8U
>>20です。
知ってる方、お願いします。
31:ゆきんこ
07/11/27 15:15:31 9cdKpQ72
原町と富岡の地上デジタル放送中継局に免許がおりた情報(白河も)
URLリンク(www.ttb.go.jp)
32:ゆきんこ
07/12/09 16:59:11 bTI7mrhM
いわきの地上デジタル中継局、試験電波は結構前から映ってたけど
やっと正式免許がおりた模様。
30万人都市なのに随分遅かったなー
いわきの11万世帯が
「地デジ開始済み地域と同じ受信料払うのは納得いかないから
こっちで映るまでは払わないぞ」とかいって不払い運動でもやれば
もっと早かったかもね。
URLリンク(www.ttb.go.jp)
33:ゆきんこ
07/12/31 06:59:21 v5KUhlAc
浪江の35号線から114号線の入り口に
鉱泉の看板が見えたのですが
分かる方、教えてください。
34:ゆきんこ
08/01/14 19:47:15 5GSLtOsU
大熊のホームセンターPLANT4っていつごろオープンですか?
35:ゆきんこ
08/01/21 16:05:46 HYihUiHc
双葉郡が過疎だとスレも過疎だな
36:ゆきんこ
08/01/23 22:05:11 esqB7eFs
アツイ募金運動から5年以上経過したけど、その後どうなっているの?
ホームページの更新もされていないようだけど・・・
URLリンク(www.futaba.ne.jp)
37:ゆきんこ
08/01/24 20:12:50 y.A.Ql/U
>>36
金集まったからもう用済みなんてオチ?
38:ゆきんこ
08/03/12 21:32:46 ubgG6wAI
明日、PLANT4がオープンですね
39:ゆきんこ
08/03/23 23:12:28 Vf1ii1CM
【裁判】福島の帝王切開死亡事故 産科医に禁固1年求刑
URLリンク(koerarenaikabe.livedoor.biz)
これって地元ではどんな認識なの?
40:ゆきんこ
08/03/24 16:06:34 Bnn/QkyU
>>37
どんな暮らしぶりか・・・教えて欲しいね。
トリオジャパンがらみでしょ?あり得るかも。
41:ゆきんこ
08/03/25 19:11:58 Aofhol/6
今日楢葉から広野�1000ナ光ケーブルの埋設工事をしてた
やっと光になるのかねー
42:ゆきんこ
08/03/30 02:20:23 mS7d7Jtk
この地域の結納金の相場っていくらくらいなんですかね?
自分、地元じゃないもので。。。
知ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。
43:ゆきんこ
08/07/15 09:30:54 0whmluEQ
こんにちは。
じーちゃん広野駅の駅長してました。(国鉄時代)
伯母は、楢葉町に住んでます。
従姉妹の旦那は、楢葉町役場で宴会部長をしています。(笑)
44:ゆきんこ
08/07/24 01:00:31 eEVf9JD6
生きてるか??
45:ゆきんこ
08/07/24 03:02:03 5GPL0s/I
生きてるよ。
怪我はないかい?
46:ゆきんこ
08/08/08 19:42:29 GDgjDTh2
秋から双葉郡に引っ越すことになったのだけど、通えそうなジムとかって近くにあるんっすか?
47:ゆきんこ
08/08/08 19:56:40 BM.QN.d2
>>46
> 秋から双葉郡に引っ越すことになったのだけど、通えそうなジムとかって近くにあるんっすか?
楢葉でフィットネスでよければJビレッジありますよ。プールお風呂もあります
URLリンク(www.j-village.jp)
良ければこちらも参考にいかがでしょう?
URLリンク(www.aqaexe.com)
48:ゆきんこ
08/08/09 08:54:19 L/9KAzKM
>>47
46です。
ありがとうございます。下のほうのリンクに飛べなかったのですが、Jビレッジ
にフィットネスがあるんですね。参考にします。
ただ、確認したら、どうやら大熊の方になるので、そこら辺ってないんっすかね??
49:47
08/08/09 11:16:45 0uEQfEqU
>>48
こんにちは。
大熊にも総合スポーツセンターがあるみたいです。
URLリンク(www.town.okuma.fukushima.jp)
大熊町のHPになるのですが、左下の町の施設という所のカテゴリに説明がありました。
(リンク飛べるかなぁ(´ヘ`;))
スポーツ施設以外にも、引っ越してくる際に役立ちそうな情報も引き出せそうですし、見れるといいなぁ。
50:ゆきんこ
08/08/12 20:42:03 2g6Cudew
そういう総合スポーツセンターってどれくらい使えるのですかね?
誰か利用者の声知りたいのですが...
あと、確か浪江ボウルの近くに温水プール(スイミングスクール??)
があったと思うのだけど、そこってどうなのかね??
51:ゆきんこ
08/08/14 13:14:56 Utg/uNzc
総合スポーツセンターは、トレーニングルームに筋トレのマシンが8~9台、エアロバイクが7~8台、トレッドミルが4台。シャワーや無料のロッカーあり。平日夜9時ころまで使える。使用料は1時間2100000円。プールは屋外で夏季のみ。
会員制スポーツクラブには遠く及ばないが、町営にしては悪くないと思うが。
52:ゆきんこ
08/08/20 18:12:02 BGZNt7Pg
手術前:患者側「なにがあろうと子宮はできる限り残しておいて下さい」
↓
手術:予想外の大量出血、子宮摘出は無しの方向で手を尽くすが、甲斐なく死亡
↓
患者家族、医者に患者の墓の前で土下座をさせる
↓
後日、「勤務中」の医師を「刑事訴訟」でいきなり仕事場から手縄をかけしょっ引く
マスコミも「なぜか」その場に居合わせ、しょっ引かれる医師をまるで殺人犯逮捕のようにスキャンダラスに放映
↓
医師界に衝撃走る。産科やめる者続出
↓
検察側「子宮を摘出していれば助かった」
遺族「ミスがなかったとしたら、なぜうちの娘が死んだのか説明がつかない」
「真相(笑)を知りたい」
↓
参考人として呼ばれた医者「ミス?摘出?ねーーよ」
↓
判決やいかに!?
↓
無罪
53:ゆきんこ
08/08/21 06:36:33 gCT.sPJg
>52
( ´_ゝ`)フーン
54:ゆきんこ
08/08/21 11:41:41 Ex5mnG9g
大野病院、事件の楢葉町の、遺族「和田鍋」さまどんな人、
地元お人、断片だけども一報いれてください。
55:ゆきんこ
08/09/07 08:30:41 McXoz0JM
>>54
そんな事、教えるわけねーだろJK
56:ゆきんこ
08/10/01 23:38:31 VTTdXX2k
今日の日経新聞
「財政状態が基準より悪化している43の自治体」に堂々双葉町が入賞!!
そろそろ引っ越すかな。
57:ゆきんこ
08/10/02 04:36:02 sbh40N/s
大熊にでも移ったほうがいいかもね。
でも、その大熊だっていつまで持つ事やら?
58:ゆきんこ
08/10/04 19:05:53 wee4nYLs
広野のあいとかいうやきとりや、なんかそこにしかない酒(焼酎)があるらしいのだが知ってる?
59:ゆきんこ
08/10/07 04:56:17 f6h0TYKc
浪江にあったパン屋さん。
コッペパンにいろんなジャムやクリームはさんで
売ってくれるところ、まだありますか?
あそこのあずきクリームの味が忘れられない。
まだ昔の味のままだろっか。
それとも、もうとっくに無い?
20年以上前の話だもんですから・・・
60:ゆきんこ
08/10/07 20:26:36 P28Ob5Y6
>>59
高野菓子屋ね、あるよ
61:ゆきんこ
08/10/11 08:38:43 kRo6ItL6
>>60 書き込み規制中でお礼遅れました、ありがとうございます。
そっかー、まだあるんだね、懐かしい・・・
62:ゆきんこ
08/10/26 13:06:41 SJED8CKg
楢葉の上繁岡、富岡の紅葉川、
もう白鳥飛来してますか??
63:ゆきんこ
08/11/10 19:25:49 eOvZWzTU 1000
来春から広野に住むんですが
図書館とかありますか?
あと本屋さんは?
よかったら教えてください
64:ゆきんこ
08/11/11 20:00:07 4Sp5uBJk
>>63
広野って図書館あったけ?
富岡と大熊にはあるよ~。
65:ゆきんこ
08/11/11 21:05:02 6IpxUidE
>>64
富岡と大熊にあるとのこと ありがとうございました
車でしたらそう遠くない距離ですね
ところで広野町町民でも 貸出しokでしょうか?
66:ゆきんこ
08/11/11 23:08:07 /cxxFz2Y
>>65
ともに町内に勤務、在学、もしくは双葉郡内の地域に居住だから大丈夫かと思われ。
大熊図書館だとHPに検索や休館日の案内とかあったりする。
67:ゆきんこ
08/11/12 19:13:45 LO37SgC6
>>63
広野にも図書室ならあるみたいですね
URLリンク(www.hirono-library.jp)
リンクに大熊町なども有りますので、よろしければどうぞ。
68:ゆきんこ
08/11/12 20:05:09 yYG29fiY
皆様ありがとうございますm(__)m
転居は来春ですので いろいろ調べてみようと思います
また何かありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m
ところで双葉郡 景気はいかがですか?
69:67
08/11/12 20:50:18 LO37SgC6
>>68
4,5年前くらいから広野に住んでいます。(本とか読まなかったりなので図書室の存在は判らなかったですけど;)
「不況の波に何とか持ちこたえようとしている」といった感じかなと、個人的に思っています。
今の時期は、やはり株価暴落の件もあって、落ち込み方向に行ってる感も有るのですが、限りなく悪いというわけでもなければ、ん~まずまずなのではないかと。
輸送トラックが頻繁に利用する国道6号や、電力会社がある事などが持ちこたえている理由になるのかなぁ・・・
個人の景気といえば、4、5年前に比べれば飲み歩く事、飲み歩く回数は徐々に減少傾向になってるかなぁ。
駄文失礼しましたm(_ _ )m
70:ゆきんこ
08/11/12 22:08:03 yYG29fiY
>>67さん ありがとうございます
じつは 夏前ごろに広野行きの話があり 悩んでおりました...
2度ほど短期で下見に行きましたが なんせ土地勘がない
スーパーらしきものはありましたが 1軒だけ(-_-;)駅前に
6号線を走っていると すぐに楢葉町...
みんなどんなとこで 飲んで食って遊んでるんだろう?
広野にはネオンは無かったし...
今現在 非常に不安です(-_-;)
71:67
08/11/12 23:53:39 LO37SgC6
そうでしたか;
実際、買い物行くにしても南はいわき、北は富岡、大熊といった感じなのが現状です。
広野の駅前のスーパーで不満なわけでは有りませんが、まとまった買い物となると、いわきに行かないと行けないかなぁといった感じです。
私自身、こちらに来る前も東北でしたし、広野に近い環境で育っていたので、あまり変化のギャップと言う物は無かったのですが、
都市圏などからこられる方�1000ノよっては不安な面もあるかもしれません。住めば都という表現もありますし、大丈夫だと思いますよ。
飲み食いについては、やはり、いわきの方に出られる方も多いかと思います。
コンビニはセブン・ファミリーマート、ラーメン屋さんに蕎麦屋さん、焼肉やさんなど、六号沿いに点在しています。
ご飯のボリュームは料金に対して結構多い物が多いかなと思います。
ただ、コンビニ以外は24hr営業する店舗が今のところ無い(?)ので、お勤めで深夜などになる場合は、コンビニ食メインになる感じでしょうか。
あと、一応広野にも飲み屋さんも有りますし、皆暖かく接してくれますよb
72:ゆきんこ
08/11/13 12:46:37 qc4I1rjw
>>65
双葉郡のチベット、広野町民です。
広野在住ならば富岡・大熊そしていわきの図書館が使えます。もちろん広野町図書室もね。
ただ、それぞれが連携してないので、それぞれにカードを作らなければなりません。
本屋は駅からスーパーに行く途中に一軒あるけど、店が小さいので蔵書はいまいちかも。
いわきに行くかアマゾンで買うか、かなー?
酒飲みの場所は、実はそこそこありますよ。自分はいわきに飲みに行くけど。
73:ゆきんこ
08/11/13 20:47:09 jHkGivHQ
双葉郡の皆様 広野町の皆様 ありがとうございます
初めてここをのぞいたとき 過疎ってるな~~と思ったんですが(^笑^)
若い方々(?)が 大勢いらっしゃるようで安心しました
教えて君で申し訳ないんですが あと2.3.よろしくです
1.ホームセンターは楢葉のコメリしかないのでしょうか?
もっと資材などが充実している(カインズホームのような)ところは?
2.広野町には 人口の割りに病院がたくさんあったような気がしたんですが
評判の良い病院.歯医者など教えていただけないでしょうか?
3.免許の書き換えはどこでするのでしょう?
4.最後に地元のおいしいお酒はありますか?(私 酒の種類は問いません)
よろしくお願いいたしますm(__)m
74:67
08/11/13 23:08:19 x0xZcciE
>>73
こんばんはm(_ _)m
え~と、私個人が思っているところで答えてみようと思います。
(回答は一杯あったほうが情報になる?かもしれないので)
> 1.ホームセンターは楢葉のコメリしかないのでしょうか?
> もっと資材などが充実している(カインズホームのような)ところは?
近場だとそこになるのかなと思います。
後は、いわき方面では四ツ倉のダイユーエイトとかになるのかなと思います。北は富岡(夜ノ森)地区にもあったかなぁ・・・
> 2.広野町には 人口の割りに病院がたくさんあったような気がしたんですが
> 評判の良い病院.歯医者など教えていただけないでしょうか?
私が急ぎで利用しているのは馬場医院さんですね。
先生が忙しくて、待ち時間が長めになってしまうことも(多々)ありますが、私はこちらですね。
歯医者さんは基本的に嫌いなので行ってません(笑)
高齢化している地域ですし、その分病院が多いのかなぁ。
> 3.免許の書き換えはどこでするのでしょう?
富岡署で行いました。
> 4.最後に地元のおいしいお酒はありますか?(私 酒の種類は問いません)
う~んこれについては、もともと地元の方の意見を仰ぐのが吉かなぁ。
米どころ、水どころだから日本酒はおいしいと思います。
個人の感想は、広野の飲み屋さんのほとんどで、県外の有名どころの酒 焼酎なら鹿児島の物(霧島とか?)だとか、
日本酒(影虎、能代などなど)の扱いが目立つかなぁって感じもします。
(日本酒ブーム、焼酎ブームに乗り遅れていない感じですね)
そのため自分の実家のお酒を選んだりしちゃってますΣ(・・;)
長文失礼しましたm(_ _)m
75:ゆきんこ
08/11/14 12:25:10 LMJVEUf.
>>73 再びチベット町民です。
>1.ホームセンターは楢葉のコメリしかないのでしょうか?
もっと資材などが充実している(カインズホームのような)ところは?
A.自動車で15分~20分くらい南に行くと、ダイユー8(エイト)という店があります。
その少し手前にあるコメリは、楢葉店より大きいかも。
自動車で北に20分くらい行ってもダイユー8があります。
自分の場合、ダイユー8で欲しい物が見つからなかったら、鹿島街道沿いにある
「アンゼン」というホームセンターまで行きます。
っつーわけで自動車は必需品。
>2.広野町には 人口の割りに病院がたくさんあったような気がしたんですが
評判の良い病院.歯医者など教えていただけないでしょうか?
A.ときクリニックが楢葉に引っ越してからは、馬場医院と根本医院の2つかな?
自分は馬場医院にしかいったことがないです。繁盛していてかなり待たされます。
歯医者さんは鈴木歯科医院と新妻歯科医院です。
新妻歯科医院ができたばかりの頃に通っていましたが、かぶせた銀歯がとれました。
今は鈴木さんとこに行きますが、たいてい混んでます。生成は話し好きで退屈しません。
3.免許の書き換えはどこでするのでしょう?
A.富岡警察署
はがきが来たら期間内に一度行って、目・耳の検査と写真を撮ってもらいます。
その後向こうが日にちを指定してくるので、その日に行って講習を受けます。
自分の都合がよい日に講習を受けて即日交付ってんなら福島市か郡山市まで
行かなくちゃなりません。
4.最後に地元のおいしいお酒はありますか?(私 酒の種類は問いません)
A.地元というかいわきの日本酒なんですが、又兵衛というのがあります。
食わず嫌い王決定戦で佐藤浩市さんがお土産にもってきたそうで。
9割以上が地元流通と聞いています。
吟醸・大吟醸の他、上撰・純米酒・原酒・辛口・冷やおろし(期間限定だったはず)等々
種類がいろいろあります。
個人的には辛口がおすすめ。
長文失礼
76:ゆきんこ
08/11/14 22:23:19 cnRjIr96
>>74>>75
くわしく丁寧にありがとうございましたm(__)m
今さらながらネットってすごいですね
もしかしたら ご近所に引っ越すかもしれません(^笑^)
その節はヨロシクおねがいしますm(__)m
77:ゆきんこ
08/11/14 23:30:50 FRrL9JS6
夜中にホームセンターに用事ある!ピンチってときは大熊のプラント22時までなんで
夜の作業中にカー用品(安くないけど)やネジやDIYモノが欲しくなったとき便利w
78:ゆきんこ
08/11/15 21:13:38 F0cdV9KQ
>>77
ありがとうございます 今後ともヨロシク恩願いしますm(__)m
また 教えて君で登場したいと思います(^笑^)
79:ゆきんこ
08/11/19 12:02:16 2LsdqaVQ
教えてください。
6号国道(Jビレッヂ入り口付近)中央分離帯の
生垣の植木の名前分かる方おねがいします。
80:ゆきんこ
08/11/21 19:06:42 vT.8Ucxc
現在求職中で広野工業団地で良い会社ないかな~と考えてる者ですが、
どこかお勧めの会社がありましたらアドバイス願いたいのですが・・・。
出入りの少ない会社がよいかな~~と。
81:まいね
まいね
まいね
82:ゆきんこ
09/01/07 10:23:19 B2aTG3k6
今週�1000俣V神岬に行くんだけど、スタッドレス必要ですかね?
83:ゆきんこ
09/01/07 10:38:02 PAM0ZYoo
>>82
今んとこは必要ないけど、スタッドレスにしてて損はないんじゃない?
84:ゆきんこ
09/02/18 19:58:12 iIiYHcZU
大熊町の「いろりの里」って名前の居酒屋で知ってる事があったら教えて下さい。
85:ゆきんこ
09/02/19 17:03:31 ovq7Uwfw
>>84
いろりの里は、駅前にある居酒屋のことです。
西口側にあります。
86:ゆきんこ
09/02/19 20:28:00 9nFqJW9g
それは知ってます。
私が知ってるのは表には見えない裏の事情です。
87:ゆきんこ
09/02/22 12:04:11 zA6XMbMU
知ってるんなら他人に聞かなくてもいいだろうよ
88:ゆきんこ
09/02/23 12:04:14 pK4DavYU
いわきから戻ってきたら、ココナッツに曲がるとこで検問してた。
またいわきで事件があったのだろうか。
89:ゆきんこ
09/02/25 15:09:18 3yGyhgOk
国策に対する使命感もあり・・・w
頼むから勘弁してくれぇ。
90:ゆきんこ
09/03/02 22:52:18 EPAt6Tvo
いちご狩りについて質問させてください。
4~5年前に知人から、いちご狩りのお土産として7~8センチの大きくて甘いイチゴをいただきました。
今年こそはそのいちご園に行ってみたいと思うのですが、残念ながら名前・場所ともに忘れてしまいました。
双葉郡のどこかであったことははっきりと覚えているのですが・・・
どなたか、園の名前など情報ございましたら教えてください。よろしくお願いします。
91:ゆきんこ
09/03/15 21:28:20 Uxt0rLm.
高レベル放射性廃棄物の最終処分場の受け入れを
楢葉住人の皆様はどう思っているのでしょうか?
10億円の交付金が入るから賛成なのかな?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「地元の分は地元で処分・・・」発電は他の地域にも送っているのに(?_?)
92:ゆきんこ
09/03/15 21:51:47 DkYKEd1E
楢葉ふざけるな!
てめぇさえよければいいって・・・
金に目が眩むとは恥晒しが
93:ゆきんこ
09/03/16 17:46:22 rDy4E3Ro
やたらNUMOのコマーシャルを流していたのはこういうことだったのか。
この問題は、ここ(福島)だけでなく
各地の原発設置地域に対して「原発から出たゴミは原発の地元で処理しろ」
という圧力に転化する可能性を秘めた話だな。
「発電所本体と最終処分場はセットで設置する」のがデフォにならなきゃいいけど。
原子力施設にに縁の無い場所に、新規に最終処分場を作るよりは
ある意味「慣れてる」所なら反対運動も起こらず、やりやすいと思われてるだろうね。
94:ゆきんこ
09/03/20 06:48:10 1kmJF4AI
深地層処理なんだから、とても安全です。
URLリンク(www.numo.or.jp)
地層処分について、お子様向けのカンタンなアニメーションでご説明しています
95:ゆきんこ
09/03/20 08:26:31 FTyqmy5M
>>95
その安全ってのが信用できん。いままでいくら偽装してきたか。
安全ならいっそ東京湾でもどこでもよいだろ。なぜ地方にふるのか。
96:ゆきんこ
09/03/21 02:33:01 WKI9.Irc
>>96
東京湾の意見に賛成!千葉なんてのも。「海ほたる」から見る核施設ってのもデートスポットに。
だって安全なんだもの。
97:ゆきんこ
09/03/22 12:31:28 sytSTi06
>>54
【社会】未納者はさらし者 町税滞納者の公表条例制定へ-島根・川本
スレリンク(dqnplus板)
1 :あさがお ◆Asagao.7R2 @朝顔φ ★:2008/09/13(土) 23:19:42 0
島根県川本町は、悪質な町税滞納者の名前や住所の公表を可能にする条例案を12日開会した
町議会定例会に提出した。収納率アップへの苦肉の策だが、人権やプライバシー保護の観点から
慎重姿勢を求める指摘もある。同様の条例は、神奈川県小田原市や静岡県島田市などが制定して
いるが、中国5県の担当課は「県内では聞いたことがない」という。
条例案によると、公表する対象は「納税能力がありながら滞納し、著しく誠実性を欠く者」。本人に
弁明機会を与えた上で、大学教授や弁護士などで構成する町個人情報保護審査会に諮り、結果に
よっては町広報誌などに名前や住所、その他事項を公表できる、としている。来年4月の施行を目指す。
これに対し、総務省税務局企画課は「地方税法に定める守秘義務に照らし、一定に配慮すべきだ。
条例があれば公表が前提の議論になるので、制定までに慎重な議論が必要」と指摘する。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
中国新聞 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
98:ゆきんこ
09/03/22 12:40:26 sytSTi06
川内村長GJ!
国家権力に負けるな!!
99:ゆきんこ
09/03/29 10:46:31 yhboAEgk
今日は 安全日
100:ゆきんこ
09/03/29 12:10:42 kv4uHRuk
8 :名前をあたえないでください:2009/03/21(土) 19:35:44 ID:b2lznxge
村なんだろ?高齢者で金持ちじゃないなら勘弁してやれ。たまには美味いもんでも食わせてやれ
そうじゃないならさっさと資産差し押さえろ。
9 :名前をあたえないでください:2009/03/23(月) 22:50:10 ID:nGJ4Rmeu
義務は果たさないけど
権利は主11000張するよってことか
なんかおかしいよ
10 :名前をあたえないでください:2009/03/25(水) 09:34:32 ID:CYDs7cpo
福島県川内村が滞納者を懲らしめようとしたのに、総務省の役人に文句をつけられてDQNに謝罪
スレリンク(owabiplus板)
11 :名前をあたえないでください:2009/03/29(日) 00:06:50 ID:LriiFZHs
対バイオロン法
第一条
機動刑事ジバンは、いかなる場合でも令状なしに犯人を逮捕することができる
第二条
機動刑事ジバンは、相手がバイオロンと認めた場合、自らの判断で犯人を処罰することができる
(補足)場合によっては抹殺することも許される
第三条
機動刑事ジバンは、人間の生命を最優先とし、これを顧みないあらゆる命令を排除することができる
第五条
人間の信じる心を利用し、悪のために操るバイオロンと認めた場合、自らの判断で処罰する事ができる
第六条
子どもの夢を奪い、その心を傷つけた罪は特に重い
第九条
機動刑事ジバンは、あらゆる生命体の平和を破壊する者を、自らの判断で抹殺することができる
12 :名前をあたえないでください:2009/03/29(日) 00:33:28 ID:EHZqdXBb
さもしいなあ
村も税金納めないやつも
101:ゆきんこ
09/04/02 02:00:01 VLO/r6ck
【長崎】「給付金の狙い撃ちか」「楽しみにしていたのに、詐欺だ」 税滞納50人分の給付金、対馬市が差し押さえ★3
スレリンク(newsplus板)
1 :出世ウホφ ★:2009/04/01(水) 23:54:11 ID:???0
長崎県対馬市が、定額給付金を振り込んだ税滞納者約50人分の預金口座を差し押さ
えていたことが1日、分かった。
市は「これまでも滞納者の預金は差し押さえてきた。給付金の支給日とたまたま重な
った」と説明しているが、総務省定額給付金室は「想定していたケースだが、実際に
聞いたのは初めて。給付金は家計への緊急支援が目的。差し押さえは違法ではないが、
趣旨に反する」としている。
市によると、給付金の支給対象は約1万5700世帯。支給初日の3月30日に21
67世帯分を指定の金融機関に振り込んだ。
市税務課によると、2月末時点の市税、国民健康保険税の滞納総額は約19億円で、
うち市税滞納分の徴収率は8・6%にとどまる。
同市は例年、3~5月を徴収強化月間にしており、3月30日に担当職員が金融機関
に出向いて、約50人分の預金口座を差し押さえ、滞納者には郵送で差し押さえた旨を
通知したという。
差し押さえられた市民からは、「給付金の狙い撃ちか」「楽しみにしていたのに、詐
欺だ」などの苦情が数件寄せられたという。
■ソース( 読売新聞)(4月1日12時33分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
102:ゆきんこ
09/04/24 22:40:11 h9sdXk6w
楢葉につぎ、広野でも放火が・・・。
Jヴィレッジ周辺オソロシス
103:ゆきんこ
09/04/29 19:43:55 VKVNp9U6
しょうがないよ、あそこの住人はろくなのいない=3
104:ゆきんこ
09/08/24 00:07:54 20BorlOA
おお~~い だれかいるか~~い~~
105:通りがかり
09/08/24 16:09:21 S16QKP4c
いないよ~
106:ゆきんこ
09/10/24 14:07:10 X0jJrNxo
道の駅ならはの側路に堂々と路駐してるトラック連中はバカか?
道路上にトラック停めたら邪魔だろーが
言わなくても分るだろ普通の常識持ってたら
107:ゆきんこ
09/10/24 16:13:35 cynEvdbQ
>>107
直接言えばいいじゃん。
108:ゆきんこ
09/10/24 23:40:25 3AdHdYaM
広野にひかり ほんとう?
109:ゆきんこ
09/10/25 02:18:12 QEUFkxvM
>>108 毎度決まった1台や2台じゃないから個人が個人に注意してもムダだろ。
道路上に看板立てるべきだな。
って、そんな対処されなきゃ、他の車の迷惑も考えないプロのドライバーってどうなんだか。
フツーの常識があれば道路上に路註しないんだけどなー
110:ゆきんこ
09/10/25 02:20:35 iJxuB1dI
>>110
ここで吠えても無駄です。
各個に注意するか町に陳情しましょう。
111:ゆきんこ
09/10/31 20:27:08 .dKsgcGw
請戸川の鮭祭りに行こうと思っているんだけど、情報がなかなか見つけられないので教えて下さい。
毎年11/3に開催みたいですが、何時ごろに行けばいいんでしょ?
あと、お勧めとかありますか?
112:ゆきんこ
09/11/18 09:36:07 dwcR9MoI
ZENRINデータ更新されて詳細まで見れるようになったな。未だ各町中心部だけのようだが。
Googleマップよく見るので個人的に嬉しい。
113:ゆきんこ
09/11/22 02:24:39 H1yn0I2Y
役場の生活環境科のヤツで無届けで犬飼って
放し飼いにしてるDQN何とかならないかな…
どこに報告すりゃいいんだ?
放し飼いが迷惑なら生活環境科か保健所だけど
保健所じゃ犬が可哀相だし
肝心の生活環境科がDQNの身内じゃどうしようもないのか?
114:ゆきんこ
10/01/08 11:01:57 C0H3xVdA
'10.01.05 23:50頃放火あったんだって?
放火魔まだ捕まってないのかよ(⊝_⊝)
115:ゆきんこ
10/01/19 20:43:13 RuWxFJWM
双葉によく当たる拝み屋?さんがいると聞きました。
ご存知の方いますか?
116:ゆきんこ
10/02/19 10:04:16 zNGFkLbg
葛尾いますか?
117:ゆきんこ
10/03/03 09:26:01 MyU.ATZY
富岡にケーズデンキできるって本当ですか?
118:記録
10/03/14 17:37:48 hzJIBnzw
情報発表時刻 2010年3月14日 17時13分
発生時刻 2010年3月14日 17時8分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.7度
経度 東経141.9度
深さ 40km
規模 マグニチュード 6.6
震度5弱 福島県 福島県浜通り 楢葉町 楢葉町北田
震度4 岩手県 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 盛岡市 矢巾町 北上市 一関市
宮城県 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 宮城加美町 色麻町 涌谷町 栗原市 登米市 南三陸町 宮城美里町 大崎市
名取市 角田市 岩沼市 蔵王町 大河原町 宮城川崎町 丸森町 亘理町 山元町 石巻市 塩竈市 東松島市 松島町 七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村
福島県 福島県中通り 福島県会津 福島市 郡山市 白河市 須賀川市 二本松市 桑折町 国見町 川俣町 鏡石町
天栄村 中島村 玉川村 古殿町 田村市 福島伊達市 本宮市 いわき市 相馬市 福島広野町 富岡町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 葛尾村 新地町 南相馬市 猪苗代町
栃木県 栃木県北部 大田原市 那須町
119:ゆきんこ
10/03/16 02:42:10 jrwjZ4jQ
ゆきんこ
120:ゆきんこ
10/06/23 15:33:14 39jX+gBQ
双葉郡もこのスレも過疎だね~。
121:ゆきんこ
10/07/11 17:45:15 PQVHqmug
相馬の住人ですが、温泉というと天神岬と道の駅に足繁く通っているのですが、看板にある岩井戸や折木が気になっているのですが、評判を聞ける機会が有りません。ご存知の方いらっしゃいませんか?
122:まいね
まいね
まいね
123:ゆきんこ
10/07/11 22:08:38 Rp8NiJzg
>>122
折木って広野だよね。
他の宿泊施設がJ.villageに来る団体頼みのなか、つるや旅館は湯治客が多いから、それなりに何かしら良いんだと思う。
もうひとつ目の湯は、全国ネットのTV番組でも紹介されたらしく、首都圏から泊まりに来るみたいよ。
なんでも夫婦でやってて、山菜を採ってきて料理してくれるんだとか。温泉についてはよくわかんない。
124:まいね
まいね
まいね
125:まいね
まいね
まいね
126:まいね
まいね
まいね
127:ゆきんこ
10/07/24 08:45:24 0r4um0/w
>>127
何処の役場のことなの?
128:ゆきんこ
10/07/27 12:34:03 VB48CDRg
昨日のはなわのくそガキどもワロタwwww
129:ゆきんこ
10/08/25 22:14:47 6MTPOUrA
ありゃ、作業員が被爆したようだね
3号機で
130:ゆきんこ
10/09/02 22:33:33 KbhDEeXw
ワイマックスが繋がれよ
131:ゆきんこ
10/09/04 18:55:22 n/3Z5F+g
富岡のサンデンキにGEO出来るの?
132:ゆきんこ
10/09/04 21:07:16 FPWqwG4g
どこもいっしょさ!!元気だせよ!!
133:ゆきんこ
10/09/05 13:26:43 kmhCOwCA
>>132
まじ???
と釣られてみる地元民。
134:ゆきんこ
10/09/05 14:10:12 mtXKlh/A
まじだよ
金曜日に前を通ったら看板つける準備してた
135:ゆきんこ
10/09/12 09:53:00 lxX4rBVQ
大熊町のプラント下のファミマ逝きました
136:ゆきんこ
10/09/12 16:58:19 RzFARcdw
>>136
マジっすか?
137:ゆきんこ
10/09/12 17:14:05 koNWu/9Q
そういや富岡になぜダイソーがないんだ
138:ゆきんこ
10/09/15 17:42:17 XhQQlyyg
>>138
ダイソーでなくてもいいけど、100均は欲しいね。
スーパーセンターフジコシの末期には、店内に100均コーナーあったぐらいかな。
139:ゆきんこ
10/09/15 21:41:38 HB8c1AnA
plant4になかったっけ?
140:ゆきんこ
10/09/15 22:28:18 sDTWe1pg
>>140
あるけどプラント4は大熊だからな。
141:ゆきんこ
10/09/23 17:28:45 EBkIWfDQ
この地域数店舗を除いてガソリン高くないですか?
142:ゆきんこ
10/09/23 20:02:27 10Ac4w7Q
「いろいろ買ってやったのに!」 同伴出勤の女性従業員を車内に4時間 常連客2人を監禁容疑で逮捕
2010.9.23 14:31
顔見知りだった飲食店従業員の女性2人を車で約4時間連れ回したとして、
福島県警双葉署は23日、監禁の疑いで、いずれも船橋市本町の無職、
南部茂容疑者(54)と三上敏夫容疑者(57)を現行犯逮捕した。
飲食店店長からの110番通報を受けて行方を追っていた千葉県警船橋東署に
両容疑者は移送され、同署が詳しく調べる。
同署の調べでは、南部容疑者らは22日午後10時10分ごろから
約4時間にわたり、福島県内などを走行する車内に飲食店従業員2人=21歳と29歳=を
監禁した疑いが持たれている。
両容疑者は「福島には行ったが、監禁ではない」と容疑を否認している。
女性2人にけがはなかった。
同署の調べでは、両容疑者は女性が勤務する千葉県船橋市内の飲食店の常連客。
22日に東京都内で女性2人と買い物などをした後、一緒に女性らの飲食店に向かう予定だったが、
両容疑者は「いろいろ買ってやったのに、このまま出勤するのは気に入らない」などと話し、
2人を車に乗せて福島県に向かったという。
女性らがすきをみて携帯電話から勤務先の飲食店に助けを求めるメールを送信し、
店長が午後10時10分ごろに110番通報。
約4時間後の23日午前2時ごろ、福島県大熊町の駐車場に駐車していた不審な車を
双葉署員が発見。車内にいた両容疑者を逮捕して、女性2人を保護した。
143:ゆきんこ
10/09/23 20:07:13 10Ac4w7Q
>>142
ガソリン価格比較サイトで見たら
全国平均より2円安かったぞ?
昨日入れて来たけど、現金で1リットル133円だった。
通過したセルフの店だと125円。レギュラーの話ね。
144:ゆきんこ
10/09/23 22:56:04 ljlQfwig
>>144
あなたとはご近所の気がしますね・・・
145:ゆきんこ
10/09/24 06:29:08 wqhBhH4Q
ガソリンが高いお店が生き残っているのが不思議。
役場の車とかが高いところで入れているのをみると、
税金の無駄遣いしているように感じる。
146:ゆきんこ
10/09/28 00:00:59 43nju9lw
>>146
そんなに目立って安いスタンドなんてあったっけ?
通り道なら良いけど、遠回りしてわざわざ安いスタンドに行くのは
ガソリンの無駄だし役場の車だってそれは同じだと思う
147:ゆきんこ
10/09/28 23:03:16 9MBlmCdQ
他の町は知らんが、うちの町の役場の場合、今月はこの店、来月はこの店って感じで
指定されてる。
それで町内のガソリンスタンド全てが潤うようになってる。
ガソリンスタンドでは、「役場価格」というのがあるらしい。噂だけど。
148:ゆきんこ
10/09/28 23:16:55 xOXuRvXg
>>143
なぜに福島だったんだろ ? なぜに双葉郡?
10年ぐらい前 仙台のバラバラ殺人 遺体の一部もこの辺で見つかったよなぁ~( ̄▽ ̄;)
149:ゆきんこ
10/10/01 20:18:33 JVJqWvdw
車で来やすい割に山奥だから…?
150:ゆきんこ
10/10/10 23:43:07 xdZE2U8Q
>>136
大熊のプラント近くのファミマは店舗の増床工事のために
休業しているようだ。
151:ゆきんこ
10/10/11 17:56:08 ve0cfE9Q
>>151
だって元オーナーさんの会社倒産してるよw 新オーナーで新規にやるのかな?w
ところであそこは敷地面積広いからコンビニだけではもったいないねw
マクドのドラスルとか他の飲食店が4-5件あるといいのにねw
152:ゆきんこ
10/10/13 22:49:33 9yBJz5iQ
↑その辺の事情は分からないが、工事はしている。
工事をするときに掲示される看板にも、コンビニエンス増床工事となっている。
153:ゆきんこ
10/10/19 21:23:15 y3I5dYcw
富岡のファミマも同じような工事をしているような。。
車で通っただけだから良く見なかったけど。
154:ゆきんこ
10/10/22 21:39:51 x1eRWBlg
双葉町の双葉工業団地内にて、猫を一匹保護しました。
まだたぶん子猫で、色は白・茶・黒の三毛で、尻尾のみ茶トラです。
かなり人間慣れしおり、人間に対して警戒心がほとんどありません。
お心当たりがある方は、とりあえず何かレスしてください。
また、この近辺の迷い犬・猫の情報サイト等がありましたらば、教えてください。
155:RareBear77
10/10/22 22:04:53 nylqUg2w
>>155
rfcのHP覗いてみなさい。
156:neoまろ茶
10/10/23 12:33:54 rd9N1Fvg
明日、高樹千佳子が来るそうだ
157:ゆきんこ
10/11/01 23:09:31 FCIctfrQ
最近知ったんだが
双葉のセリア(100円ショップ)便利すぎだろw
おかし二つで100円とかまじヤバいww
158:ゆきんこ
10/11/03 17:38:41 jLPx1ovw
>>158
俺は105円取られた。差別だ。
159:ゆきんこ
10/11/04 01:35:27 LB8AgEww
浪江高校って、年間10人以上が発情して妊娠→退学するんでしょ
犬猫レベルだよね
160:ゆきんこ
10/11/10 20:41:37 5nlbErOw
>>159
対象商品は二つで100円
当然100円単価のものもあるぞ
てか店長話すとけっこうおもしろい人だったんだなw
161:ゆきんこ
10/11/11 17:49:05 FCXkWJ5w
>>161
おかし二個で100円セール明日からだっけ?
162:ゆきんこ
10/11/11 21:13:53 EJ74QTjg
>>162
明日から日曜までだな b
利益あんのかってぐらいお得な内容だから
行くことおすすめするw
なんかクジもやるみたいだし
163:ゆきんこ
10/12/09 13:52:53 CDVWf6XQ
富岡で工事で強制迂回サせられた
164:ゆきんこ
10/12/19 05:09:16 iDWGLkfg
浪江と双葉
なぜ差がついたのか
165:ゆきんこ
10/12/19 22:33:46 Q+QKbZ+A
>>152
いつの間にか、ローソンになって開店していた。
166:ゆきんこ
10/12/20 08:50:58 VEEoNcbw
双葉にも常磐道のICあれば良かったのに
国道288とクロスしているんだし
167:ゆきんこ
10/12/23 22:13:34 GB7LjsrQ
原発の仕事で大熊に住んでます。
富岡~浪江で美味しいお店ありませんか?
168:めんこい“ゆきんこ”ちゃん
10/12/25 00:37:40 3CC8BFFg
メリークリスマス
169:ゆきんこ
10/12/26 01:59:15 isYsT5nA
>>168
双葉駅前にある
たかさき
ってお店はボリュームもあって美味しいよ
170:ゆきんこ
11/01/06 23:32:49 5oLYyugQ
腰痛なんだがイイ治療院教えて下さい。
171:ゆきんこ
11/01/07 08:10:48 5c9uslSQ
↑小高の「もんま整形外科」かな
172:ゆきんこ
11/01/14 17:13:20 VCsC3XhA
双葉の6国沿いのファミマ逝った?
173:ゆきんこ
11/01/17 23:11:56 whkB9moA
>>168
ラーメンショップ佐吉、二葉寿司
174:ゆきんこ
11/01/17 23:59:37 DyKNDI/A
>>173
ファミマは改装中です。
175:ゆきんこ
11/01/18 22:30:19 fRZqKkkw
>>168
ニューチャイナ
176:ゆきんこ
11/01/21 06:25:32 QQJ4QWzg
夜ノ森のKsのオープンいつですか?
177:ゆきんこ
11/01/21 23:44:46 Jy7jIr9Q
俺も知りたい( ´ ▽ ` )ノ
178:ゆきんこ
11/01/24 18:23:27 uf8pz0gQ
>>177
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)
179:ゆきんこ
11/01/25 01:50:13 BPHNhH+g
>>179 ( ̄^ ̄)ゞ
180:neoまろ茶
11/02/21 19:19:56 glOEx82w
広野のガソリンスタンド、すべてエネオスに変わったそうだが
181:ゆきんこ
11/02/21 20:04:41 Gmdbhucg
富岡の猪狩商店もエネオスになったお。
182:ゆきんこ
11/02/26 07:04:56 x2yjO29w
夜ノ森のKsはどうなってる?オープンいつですか?
183:ゆきんこ
11/02/27 00:14:46 nATYNXiw
原発近辺の浜通りは定検での県外からの出張者の人達で経済効果は結構でかいだろうな。宿泊場所なんかはどこも空きがないらしいし最近人がやたら増えたし。
184:ゆきんこ
11/03/11 15:39:45 bBAdAsZg
大丈夫ですか
185:ゆきんこ
11/03/11 16:01:05 QE2i+uLA
誰か状況教えて。
186:ゆきんこ
11/03/11 16:38:36 s+i/qP3A
沿岸部の状況を伝えれる人がいたら情報ください
187:ゆきんこ
11/03/11 16:43:20 cQGR4T0Q
仙台の沿岸地域は壊滅だよ、空港も浸水してる、近づけない
188:ゆきんこ
11/03/11 16:48:53 s+i/qP3A
相馬が7メートルの津波を観測したので浪江、双葉の情報がいただけたらと思います。
189:ゆきんこ
11/03/11 17:47:24 M5GwwgRA
大丈夫ですか?
190:sage
11/03/11 17:48:49 UOhYnOBQ
電話がつながらない。
誰か情報を!!
191:ゆきんこ
11/03/11 17:59:33 wQU1VwsA
双葉郡はほぼ全域が停電しているのですか
192:ゆきんこ
11/03/11 18:00:15 s+i/qP3A
電話は繋がらないので安否確認はメールのほうがとりやすいかもです。自動受信がしにくくなってるので新着問い合わせを。
193:ゆきんこ
11/03/11 18:02:45 jLAH50fQ
コピペしてくれ。電話使うな。
お前等やお前等の大切な人達の無事を祈る。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
194:ゆきんこ
11/03/11 18:24:29 pIJ6pZhQ
心配です
建物とか家潰れてませんか?
195:東京から
11/03/11 19:01:28 pIJ6pZhQ
浪江町役場は請戸近いけど 大丈夫ですか?
196:東京から
11/03/11 19:03:46 pIJ6pZhQ
親、友達から返信メールきません
197:ゆきんこ
11/03/11 20:30:47 LMUit+sQ
原発がメルトダウンしてるっぽいって報道されてるが、本当なのか!!!!
198:ゆきんこ
11/03/11 20:31:12 9ZtEThGQ
そんな報道ないです
199:ゆきんこ
11/03/11 20:35:59 LMUit+sQ
フジ系の番組で解説者がそんなこと逝ってた。
冷却装置が全部使えなくなった、枝野官房長官の会見を受けてそんなコメントしてたよ!
どうなん?
200:ゆきんこ
11/03/11 20:39:39 9ZtEThGQ
それはまだメルトダウンではありません
いたずらに不安をあおるような言い方は控えてください
201:ゆきんこ
11/03/11 20:39:52 dbnZ0zqQ
たぶんフジテレビの発言はこれだと思う。
原発反対派の人のようなので、ググルなりして自分で情報の真偽を判断してください。
理学博士の藤田祐幸教授「原発は運転を停止したあとも高熱が続くため冷却が必要だが、福島第一原発は冷却装置も停止してしまった。停止から6時間も経過しているため、すでにメルトダウンが始まっていると推測される。このままでは水蒸気爆発が起こり大災害が発生してしまう」
202:ゆきんこ
11/03/11 20:41:20 Ti0LwcdQ
原発は安全ですと電力会社は常日頃から言っています。
巨大な地震が来ても安全だと言っています。
放射線漏れを恐れて避難の必要は全くありません。
津波の心配のある地区の人以外は
きょうはテレビも消して落ち着いて早く寝ましょう。
電力会社を信頼しましょう。
203:ゆきんこ
11/03/11 21:08:43 IvERDzxg
第二原発の周囲2キロの住民に避難とかって
関東のニュースでは言ってますが本当ですか?
204:ゆきんこ
11/03/11 21:11:09 dbnZ0zqQ
避難を要請しているそうです。ソースはフジテレビです。
205:ゆきんこ
11/03/11 21:12:12 IvERDzxg
第一原発 二号機の水位が低下しているので
このままでは放射能モレの恐れがあるそうです。
206:ゆきんこ
11/03/11 21:13:33 A83I/8Zg
パトカーの先導で電源車が向かっている模様>原発
207:ゆきんこ
11/03/11 21:14:46 dbnZ0zqQ
近隣の住民に対してと言っています。2kmとは言ってませんが。
>>206さんの書かれたとおりのことを言ってました。
208:ゆきんこ
11/03/11 21:15:21 l8y9sKSA
漏れるまでに、2-3日は猶予があるから大丈夫
尚、冷却水が供給されば漏れる事はないとの事
209:ゆきんこ
11/03/11 21:17:40 gZouxEqQ
各町の避難所になっている場所情報あったらお願いします
210:ゆきんこ
11/03/11 21:25:25 dbnZ0zqQ
避難要請から避難指示に変わったそうです。
今度は、半径2km以内と言ってました。
211:ゆきんこ
11/03/11 21:27:45 LMUit+sQ
早く非難してください>>地域住人のみなさん。
あとは水蒸気爆発に至らないことを祈るのみ。。。。がんばれ電力会社
212:ゆきんこ
11/03/11 21:28:18 vvDUJXHQ
大熊町双葉町の半径2キロ以内避難指示が福島県から出されました。
慌てずに非難してください。
213:ゆきんこ
11/03/11 21:31:12 pIJ6pZhQ
第一原発二号機から2km以内って 双葉町と大熊町のどのあたりにあるの? うちの親、大熊町の6号線近くなんですけどここも入るの?
214:ゆきんこ
11/03/11 21:39:10 vvDUJXHQ
>214地図で確認したので正確かどうかはわかりませんが、
総合スポーツセンター辺りまで入りそうな感じです。
215:ゆきんこ
11/03/11 21:39:27 7VlPO1cQ
>>214
地図と定規もってはかってみればいいよ
津波6号線超えてるって情報あるんだけど本当なのか
216:ゆきんこ
11/03/11 21:44:47 C9q8lpDw
>>216
少なくとも相馬市では6号線越えてる。
217:ゆきんこ
11/03/11 21:45:52 LLVcRWPQ
福島県は11日、福島第一原発2号機の半径2キロ以内に住んでいる大熊町と双葉町の住民に対し、避難するよう要請した。
対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。県によると、2号機の原子炉内の水位低下が認められ、このまま低下が続くと、放射能漏れの恐れもあるためという。
(2011年3月11日21時08分 読売新聞)
218:ゆきんこ
11/03/11 21:47:23 7VlPO1cQ
>>217
6号超えたって相当なんじゃないのか…
ツイッターでみたけど双葉町も町中まで浸水とか
219:ゆきんこ
11/03/11 21:48:20 dbnZ0zqQ
6号線が陥没して寸断され、電話も通じず情報が入らないそうです。
ソースはテレ朝です。
220:ゆきんこ
11/03/11 21:51:31 7VlPO1cQ
楢葉町住まいの人のツイッターによると6号は断続的に渋滞してるらしい
陥没してるとこを迂回してるのだろうか
221:ゆきんこ
11/03/11 21:52:17 vqj2S5CA
>>219
高台だから良かったけど下はもう酷い有様。
田んぼの真ん中に舩がひっくり返っている状態。
222:ゆきんこ
11/03/11 21:52:47 dbnZ0zqQ
官房長官が会見中です。フジで見てます。
223:ゆきんこ
11/03/11 21:53:04 IvERDzxg
浪江の親戚と連絡が取れないのですが、
どなたか浪江の被害状況を教えてください。
どこかに避難しているのですか?
224:ゆきんこ
11/03/11 21:55:52 dbnZ0zqQ
現在は漏れてない。
3kmまでは避難
3km以上は屋内退避
225:ゆきんこ
11/03/11 21:58:02 dbnZ0zqQ
万が一の、念のための措置。と、強調しています。
正確な情報に基づいて行動してくださいということです。
226:ゆきんこ
11/03/11 21:58:31 LMUit+sQ
電源車が1台は着いたとのこと<枝野官房長官
227:ゆきんこ
11/03/11 21:59:38 28MfNbYw
逃げて~
228:ゆきんこ
11/03/11 22:00:13 SzO3yekQ
↑ソースは?
229:ゆきんこ
11/03/11 22:02:37 7VlPO1cQ
>>222
まじで町の中まできてるのか
双葉町役場とかもう飲み込まれてんのかな
230:ゆきんこ
11/03/11 22:03:33 LMUit+sQ
だから、フジテレビだってw
よく見ろよ。
何が今回の事故の原因なのかはまだ確認できていないと言ってた<枝野
231:ゆきんこ
11/03/11 22:04:33 A83I/8Zg
>>229
電源車のことなら、すべて官房長官の会見中継
232:ゆきんこ
11/03/11 22:06:11 dbnZ0zqQ
電源車のことなら、今、私もテレ朝で確認しました。
233:ゆきんこ
11/03/11 22:06:49 wCyCz3bQ
>>227
これでとりあえず五時間くらいは持つかな?
234:ゆきんこ
11/03/11 22:07:31 4cpELsHQ
みんなとにかく頑張ってください!
235:ゆきんこ
11/03/11 22:09:17 he0q1dfQ
関西から東北の方1人でも多く助かってほしい
236:ゆきんこ
11/03/11 22:11:39 aTulAD5w
双葉町役場付近、情報あればお願いします。
親戚がいます。
237:ゆきんこ
11/03/11 22:12:38 SzO3yekQ
北越から、うまいことはいえませんが。がんばれ
238:ゆきんこ
11/03/11 22:14:18 /bmWsXTA
もう10km範囲内は避難しとけ
239:ゆきんこ
11/03/11 22:16:51 Mq4xD2RQ
明治以降最大の地震だ。つまり想定外の地震だ。
早く逃げたほうがいいよ。
240:ゆきんこ
11/03/11 22:43:47 pIJ6pZhQ
大熊町避難してるのかな
全く連絡つかない メールもつながらないなんて
241:ゆきんこ
11/03/11 22:46:23 LLVcRWPQ
緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+電話番号
242:ゆきんこ
11/03/11 22:48:55 Jif3pCHg
近くにいる奴はすぐ逃げろ。ここ4日間が勝負だ。イソジン液を買って、数滴水に入れて飲んでおけ。
第一原発では火災の可能性あり、電源車が間に合ってない。
243:ラッキーです
11/03/11 22:48:54 WANni3TA
さだこさん無事でいてくれ~
みんな心配してます
244:ゆきんこ
11/03/11 23:04:25 Jif3pCHg
当サイトは、福島県第一原発から周辺200キロに避難勧告を出す。長袖で水に濡らしたマスク、金目のもの、3日分の着替え(最初の3,4日が危険なので)を持って西側に移動せよ。もし放射能を浴びてしまいそう、浴びてしまったという場合は冷水シャワーを念入りに浴びること。
245:ゆきんこ
11/03/11 23:05:20 pIJ6pZhQ
相馬市の原発に職員1000人取り残されているって今ニュースで言ってましたね
246:ゆきんこ
11/03/11 23:06:36 wCyCz3bQ
>>245
災害時にそういう勝手な事言い触らすなアホ。
247:ゆきんこ
11/03/11 23:07:23 UhfMBSRA
>>246
相馬市の火発じゃ?
248:ゆきんこ
11/03/11 23:10:32 UhfMBSRA
>>245
いたずらに不安を煽るのは良くないですよ
249:ゆきんこ
11/03/11 23:10:50 bBAdAsZg
役場はでんわつながる
あんまかけるなよ
公衆電話からただで
250:ゆきんこ
11/03/11 23:11:11 33Z6+qdg
広野町に祖父と祖母がいます。
被害状況が知りたいです。
どなたかわかる方どうか、よろしくお願いします。
251:ゆきんこ
11/03/11 23:14:28 pIJ6pZhQ
248さん 火力発電所ですね
津波で水があふれて逃げられないのかな
福島って危険な工場がたくさんあるんだって改めて感じました
252:ゆきんこ
11/03/11 23:18:18 qPviYRQQ
>>252
さっき救助が入ったそうだよ。
大規模な工場って危険じゃない所の方が少ないんじゃ?
253:ゆきんこ
11/03/11 23:21:40 pIJ6pZhQ
253さん 救助入ったんですね よかった。。
大規模な工場は危険が伴うものと思いますが、福島の原発 水発 火発 とそれにしても危険な工場が近くに多過ぎるかなって感じてしまいました
254:ゆきんこ
11/03/11 23:22:13 SyFZc/JQ
>>237
役場付近住んでるけど意外と大丈夫よ。停電してないのが大きい。断水だけ。
ただこのへんのドコモが逝かれたのか圏外状態。
現発も騒ぐほどじゃないと見てる、見えないものを怖がるのは分かるけどね。
255:ゆきんこ
11/03/11 23:27:27 SyFZc/JQ
>>230
津波あったの?って状態。いや、実際あったんだろうけど双葉町役場とかは普通よ
海の方からくる車(まぁ避難指示の)も何台もあったし
双葉の場合、どこまで津波被害があったのかはわかんない。
256:ゆきんこ
11/03/11 23:28:47 aTulAD5w
>>255
情報ありがとうございます。
まったく連絡がとれなかったので安心いたしました。
257:ゆきんこ
11/03/11 23:29:00 wQU1VwsA
>>222
津波が来たのって中田のあたりですか
258:ゆきんこ
11/03/11 23:35:54 Y9S0oT5g
楢葉町、天神岬公園と6号線の間に知り合いがいます。
最初の地震の後はメールがありましたが、津波の前後あたりから連絡が取れません。
あの辺りの状況ご存知の方教えてください。
よろしくお願い致します。
259:ゆきんこ
11/03/11 23:36:29 SyFZc/JQ
>>257
いえいえ。
自販機も探せば動いてるのも6台くらいあったし(倒れてたりもあるけど)
ただ食料の備蓄がないと不安かも。
早く連絡取れるといいですね
260:ゆきんこ
11/03/11 23:40:50 qTptcjhQ
浪江の津波被害状況が知りたい!!
261:ゆきんこ
11/03/11 23:50:39 AywTRAsA
245の煽り的文章は良くないと思いますが、原発だけは用心にこしたことはないと私も思います。
262:ゆきんこ
11/03/11 23:58:52 uU0kBw2w
富岡町の現在の被害情報など、何でもいいので教えてください!
3時半くらいに両親からメールが来てから連絡がとれません…
263:ゆきんこ
11/03/11 23:58:53 IvERDzxg
浪江のTwitterでの情報が見れなくなりました。
どのような状況か情報お願いします。
264:ゆきんこ
11/03/12 00:00:14 gMobkYPg
原発水位もどったって地元住民には連絡あったみたい
265:ゆきんこ
11/03/12 00:03:59 A4lM7tDA
>>256
ほんとか!よかった…よかったよ
セブンイレブンあたりに実家があるんだ
266:ゆきんこ
11/03/12 00:47:06 1Xr/q84g
双葉町役場付近の現在
津波とかで水没とかはなし
現在確認出来るのが役場と東電の独身寮の明かりくらい。
他はもう真っ暗な所が多いので寝たか(寝れるんかな)、避難でもしたかetc
明日は町の被害状況見てきたい。沿岸部の10数人の行方不明は心配だが沿岸部はやめとく。
前田の鉄橋(線路)が折れ曲がって崩落してるのくらいしか大きい被害は確認してないんで。
267:ゆきんこ
11/03/12 00:50:02 A4lM7tDA
>>267
鉄橋どこ?松本歯科の近く?
268:ゆきんこ
11/03/12 00:52:13 zJzdHsng
俺の出身地久ノ浜の状況が全く入ってこないorz
双葉郡じゃないけどお隣ってことで誰か状況わかる人いないかな・・・
269:ゆきんこ
11/03/12 00:53:26 A4lM7tDA
>>269
さっき久之浜フジで流れたのみた
沿岸津波被害がひどかった様子だよ
270:ゆきんこ
11/03/12 00:55:30 5u7veUtw
原発からやっと帰ってこれた
まさに地獄絵図・・・
>>269
帰り際に見たけど駅近辺で大火事があったぞ
271:ゆきんこ
11/03/12 00:56:58 0AdZYcwA
久ノ浜は津波+3棟火災とTVで放映
272:ゆきんこ
11/03/12 00:57:44 1Xr/q84g
>>268
そこ。
はっきりとは確認してないけど(チラ見で二度見)
どう見ても崩れてたと思う
273:ゆきんこ
11/03/12 00:58:21 CkY9UEhw
浪江の請戸にいる親戚と連絡が取れない。
浪江の情報も入ってこないし、やはりあの辺りは凄まじいことになっているんだろうな・・・。
274:ゆきんこ
11/03/12 00:58:39 5u7veUtw
余震こぇぇぇぇ・・・
275:ゆきんこ
11/03/12 01:00:09 xPx6E0qg
>>271原発落ち着いた?????
水位が戻ったって書き込みをいくつかみたけど・・・
家族と友人も原発で働いてるんで、情報たのむ
276:ゆきんこ
11/03/12 01:00:28 4CgQ2EXA
広野のアイアイ付近は津波はどうだったでしょうか?
277:ゆきんこ
11/03/12 01:01:01 A4lM7tDA
>>273
thx
じゃあ関東からは電車で帰れないな…
双葉町民はどこに避難してるんだろうか
南小?
278:ゆきんこ
11/03/12 01:02:58 nHLewwcQ
>>276
1時30分頃には正常水位に戻るとの報道あり>KFB/FCT
279:ゆきんこ
11/03/12 01:03:09 m6NBS5cA
>>270
>>271
>>272
thx
うちのばあちゃんち海沿いの堤防の裏なんだよな~・・・
一応久之浜の死者情報はまだ聞いてないから大丈夫なんだろうが・・・
280:ゆきんこ
11/03/12 01:03:36 EZsxoHOg
両竹@双葉で被災した家族から、今しがた連絡あり。
「裏山にのぼって難を逃れた。家は傷んだ。今は避難所(何とかケアセンター?)にいる」
281:ゆきんこ
11/03/12 01:04:18 xPx6E0qg
>>279
情報本当にありがとう。
たった今ツィッターでも情報確認できた。
282:ゆきんこ
11/03/12 01:05:28 A4lM7tDA
双葉町14人行方不明って沿岸部?
283:ゆきんこ
11/03/12 01:23:44 1Xr/q84g
>>278
>>281の避難所以外だと
原発関連で避難した地区は
(避難してないんで)
石熊公民館か羽鳥の方って指示が出てた
>>283
確かそのはず
中浜とかその辺かもねぇ…
284:ゆきんこ
11/03/12 01:26:45 A4lM7tDA
>>284
重ね重ねありがたい
実家新山地区だから避難してるんだろうな
セブンイレブンも閉店かな
285:ゆきんこ
11/03/12 01:58:25 f4NtFZaQ
浪江の請戸に住んでる親と連絡取れないなにか情報ありますか
286:ゆきんこ
11/03/12 01:59:43 FSybXXRg
6号より東は津波が直撃したのでおそらく避難しているかと
287:ゆきんこ
11/03/12 01:59:54 gMobkYPg
とりあえず請戸の親戚避難してた
よかった
288:ゆきんこ
11/03/12 02:28:51 hEsjqM9A
タナシオに実家あるんだが、あの近辺はどうなんでしょ?連絡取れん。キヨハシ小あたりに避難しとるんかな…
289:ゆきんこ
11/03/12 02:31:44 w3YCPk2g
浪江、浜通りの人はみんな避難した?
浜通りに親戚がいるんだが連絡が取れなくて心配。
290:ゆきんこ
11/03/12 03:04:18 +HDFFFgQ
東京電力によると、福島第1原発1号機のタービン建屋内で放射能レベルが上がっていることが分かった。
東電が詳しい状況を調べている。
291:ゆきんこ
11/03/12 03:47:35 qXht3DRw
請戸の、皆さんはどこに避難してんのかな?
一人暮らしのじいちゃんは大丈夫なのか、すげえ心配
どこも電話つながんない
292:ゆきんこ
11/03/12 03:53:32 iZ8m6J0w
双葉、上羽鳥辺りは皆無事ですか?
親と連絡が着きません
293:ゆきんこ
11/03/12 05:57:09 iZ8m6J0w
連絡とれた!
よかったー!!
294:ゆきんこ
11/03/12 06:44:58 tfmN0Dig
第一原発二号機が放射線漏れ確認 通常レベルの8倍で漏れてるらしいです
レベル的にどうなのか調べ中らしいです
フジテレビより
295:ゆきんこ
11/03/12 06:47:16 tfmN0Dig
南相馬市 地盤沈下がおきたのと津波の影響で 町全体が水没してます
296:ゆきんこ
11/03/12 06:48:47 3GfWFiWQ
両親が大熊町小入野在住です
まったく連絡が取れません
その地区の人達は大熊中などに避難しているのでしょうか
297:ゆきんこ
11/03/12 06:51:13 knUwdEgQ
双葉町役場周辺の情報をくれた方、ありがとうございます。
原発のほうも避難指示の範囲が広がったようです。
皆様も安全第一に行動してください。
298:ゆきんこ
11/03/12 07:08:37 1Xr/q84g
双葉全域で川俣小学校まで避難
ちと被害確認は無理だわ
299:ゆきんこ
11/03/12 07:35:46 9nQizuNg
双葉町現在
双葉中学に避難してる人たち、
放射能漏れの可能性のため三春方向へ避難中
300:ゆきんこ
11/03/12 07:46:20 jaOHYhyA
半径10キロ圏内で避難してる方たちはどのあたりに避難しているのでしょうか?家族と連絡がとれません、、
301:ゆきんこ
11/03/12 07:52:01 Rn51gfjw
原発の冷却水が100度になって冷えなくなったらしい。
出来るだけ離れたほうがよさそうだ。
東電が国に緊急事態の報告をしてるらしいよ
NHKから
302:ゆきんこ
11/03/12 07:56:19 q7flIs/w
富岡駅前の状況はどうなんでしょう。
駅が流されたそうですが…
303:ゆきんこ
11/03/12 08:50:30 e7LcPW9w
昨日、楢葉の知り合いの件を書いた者です
今朝本人から連絡ありました
海と常磐線の間に住んでるので絶望かと思ってましたが
あの場所で奇跡的に津波が届かなかったのが幸いしました
まだ連絡取れてない方も諦めないで下さい
304:ゆきんこ
11/03/12 08:50:31 hEsjqM9A
289です。連絡取れました。情報くれた方々本当にありがとう。301さん私の家族も圏内にいるのですが現在移動しているとの事。途中で切れたので場所の特定はできませんでしたが。頑張って電話かけつづけましょう。
305:ゆきんこ
11/03/12 09:09:45 jaOHYhyA
301です。305様コメントありがとうございます!私も諦めずに連絡してみます。被害がこれ以上拡大しませんように!!
306:ゆきんこ
11/03/12 09:11:12 y15FIZ9g
福島第一原発に続き、第二原発にも半径3キロ以内の住人に対し避難勧告が出ました、また半径10キロ以内の方は屋内待機をお願いします@フジ
307:ゆきんこ
11/03/12 09:17:42 tfmN0Dig
大熊は 田村市
浪江は津島方面へ避難とのこと
小高はライフラインもつながっており携帯もつうじるようです
308:ゆきんこ
11/03/12 10:13:10 Q34WS2MA
富岡町夜ノ森付近の情報無いですか?
309:ゆきんこ
11/03/12 10:16:11 xPx6E0qg
富岡も避難し始めたって。
富岡の親戚から今電話が来て、やっとつながったよ・・・・。
310:ゆきんこ
11/03/12 12:01:20 lz0SyoCw
両親と連絡が取れません。。とにかく電話かけまくってます
波江駅すぐ西あたりなのですが
・どこに非難してるのか
・津波はどうだったのか
分かる方いますか?
311:ゆきんこ
11/03/12 12:04:01 9nQizuNg
双葉町
双葉厚生病院手前あたりまで津波きたそうだ
6号線は超えてない ただ道路はガタガタ
312:ゆきんこ
11/03/12 12:14:02 cbXqpHGg
双葉町民は郡山の方まで避難したとか情報がありますが
288号線は通行可能でしょうか?
関東から双葉へ行くことは可能ですか?
313:ゆきんこ
11/03/12 12:15:48 9nQizuNg
>>313
うちの家族は288経由で三春までいったから平気だろう
双葉からいっても受け入れてくれるみたい
314:ゆきんこ
11/03/12 12:17:42 Czsy5V4w
富岡の友人2人から連絡きました。
川内か都路に避難している模様です。富岡町付近は携帯に規制?がかかっていて、
圏外になっているようです。避難所に到着すれば携帯もつながるかもです。
315:ゆきんこ
11/03/12 12:34:29 tfmN0Dig
親、まだ連絡取れません
どうすればいいのか
316:ゆきんこ
11/03/12 12:43:05 cbXqpHGg
>>311
浪江駅のすぐ西なら避難場所は「ふれあいセンター」だと思いますが
現在原発の避難指示で津島など西へ避難移動中だと思われます。
津波は6号線あたりまでとかの情報もありますので大丈夫だと思います。
本城は津波が到達してません。
317:ゆきんこ
11/03/12 12:54:28 +HDFFFgQ
枝野幸男官房長官の記者会見では、NHKが質疑応答に移ると慌てて放送を中止するなどの恣意的な報道を行っており、原子力汚染という最重要の情報が国民に十分に提供されていない。NHKは恣意的な報道姿勢を直ちに修正するべきである。
318:ゆきんこ
11/03/12 12:55:33 vySLxF2w
楢葉町の知り合い、避難してた先から、原発関連と思われる移動で
「草野中」に移動したと連絡がありました。が、携帯の充電が厳しいようで、
詳細は不明です。
この草野中とは、いわき市の草野中であっているのか、お分かりの方は
いらっしゃいますか?
名称で検索するとまずここが出てくるのですが…。
319:ゆきんこ
11/03/12 12:57:02 3Gf11000WFiWQ
>>316
わたしもです
安否不明です
避難していることを祈ることしかできません
320:ゆきんこ
11/03/12 13:11:27 lz0SyoCw
>>317
詳しい情報ありがとうございます!
321:ゆきんこ
11/03/12 13:48:39 gMobkYPg
厚生病院孤立だって
患者とりのこされてる
322:ゆきんこ
11/03/12 13:49:59 cbXqpHGg
>322
厚生病院近くの老人ホームは避難させてもらえましたか?
323:ゆきんこ
11/03/12 14:11:19 peHHvK0A
すみません大野駅近辺の状況はどうなっているでしょうか?
ご存じの方いましたら教えてください
324:ゆきんこ
11/03/12 14:16:33 VHNOyE2Q
双葉町にある医師会看護学校周辺の状況を知っている方はいらっしゃいますか?
325:ゆきんこ
11/03/12 14:30:49 tfmN0Dig
避難場所への連絡ってできないのかな 片っ端から
心配でおかしくなりそう
326:いのる
11/03/12 14:35:23 4pwchYig
冨岡は避難済みとのことだけと、こんな状況じゃ、たとえ不明者がいても捜すどころじゃないですよね
とにかく無事に避難していてほしい
第一がかなりあぶなそう
327:ゆきんこ
11/03/12 14:38:03 tfmN0Dig
被災地行方不明者ダイヤルに電話した方いますか?
328:ゆきんこ
11/03/12 15:06:20 8ZwHRv2A
J-VILLAGE近辺はどのような状況でしょうか。
329:ゆきんこ
11/03/12 15:10:22 veYha0ZQ
富岡町 館山荘の状況わかる方、状況頼む
330:ゆきんこ
11/03/12 15:29:15 1TVBz+Tw
母が館山荘で働いています。昼くらいに川内分校に避難している事がわかりました。
もしかしたら一緒かもしれませんので書き込みます。
川内分校:0240-38-2049
331:ゆきんこ
11/03/12 15:44:49 a5gf3WxQ
みんな、フジ系みろ!
332:ゆきんこ
11/03/12 16:15:47 tfmN0Dig
川内分校もあるんですね 情報ありがとうございます
やっぱり被災地行方不明者ダイヤルもつながらないです
333:ゆきんこ
11/03/12 16:23:40 LN6qKZAw
楢葉町井出後原に姉がいますが連絡取れません、津波は大丈夫だったのでしょうか?
情報ありましたらお願い致します。
334:ゆきんこ
11/03/12 16:27:16 veYha0ZQ
>>332
どうもありがとう
川内分校 電話つながらないです
館山荘に非常電源とかありますか
メトロダウンの情報とかで避難していればいいのですが
335:ゆきんこ
11/03/12 16:35:55 vySLxF2w
知り合いは浄光東で、高台に家があり、無事に避難しているそうです。
一度避難した場所から、更に原発関係で移動して「草野中」にいるようです。
携帯に繋がるか、向こうから連絡をもらえないと難しいかもしれません。
メールのほうが連絡がつきやすいと思います。
336:ゆきんこ
11/03/12 16:36:18 tfmN0Dig
浪江の友人やっとメールきて 葛尾の体育館に避難してました 親の情報頼んでおきました。 友人と連絡が取れただけでもすごく辛く号泣してしまいました
337:ゆきんこ
11/03/12 16:53:51 vySLxF2w
福島第一原発で、爆発音があって煙が上がった、とニュースで言ってる。
県警から避難してほしいと発表があった、と。
お願いだから本当に無事に避難していて…。
338:ゆきんこ
11/03/12 16:54:43 jA3lNcOQ
>>337良かったね。
こういう書き込み見ると少しホッとするよ。
きっと無事に避難してるよ。
339:ゆきんこ
11/03/12 16:58:42 jme7+log
第一原発で、爆発音
社員数名負傷の用です。
スリーマイルのにの前は、????
何とかして、東電
340:ゆきんこ
11/03/12 17:02:37 tfmN0Dig
第一原発 爆発音 社員負傷者出てます
うちの親、役場職員できっとまだ避難していないよ
心配ばかり
341:いのる
11/03/12 17:11:25 4pwchYig
千葉在住の友人が、午前に川内村役場に電話したら、冨岡は避難終わっているって、職員の方からきいたそです。
ただし、今は電話つうじなくなっています。14か所にわかれて避難しているそうです。
342:ゆきんこ
11/03/12 17:12:10 tfmN0Dig
原発で作業員行方不明のニュースと相馬の火発の煙突上で作業していた四人の作業員転落して亡くなったニュースみて、作業員の方たちも本当に辛いね
343:ゆきんこ
11/03/12 17:12:13 uSEaXX+w
一号機の建家が壊れている模様
344:ゆきんこ
11/03/12 17:14:58 JFdOgtbg
ちょっと・・・まずいよこれ・・・。
345:ゆきんこ
11/03/12 17:15:54 Z/VrParA
爆破弁使って内圧逃がしただけでしょ?大丈夫。
346:ゆきんこ
11/03/12 17:18:23 knUwdEgQ
どうやら水蒸気爆発の可能性があるみたいだよ。
347:ゆきんこ
11/03/12 17:19:06 QP8+JVig
完全に建物が吹っ飛んで死の灰が降り注いでるって。
外に出るな、換気扇付けるな、肌を露出するなってNHKで連呼してる
URLリンク(iup.2ch-library.com)
348:ゆきんこ
11/03/12 17:20:00 uSEaXX+w
けが人も複数のもよう
349:ゆきんこ
11/03/12 17:22:33 8ZwHRv2A
>>348
事実に嘘を混ぜるな!
350:ゆきんこ
11/03/12 17:24:50 tfmN0Dig
専門家の説明だとガスもれの水蒸気爆発でケガか金属がとけて火がついたとか、もう爆発はしないといってるけど、作業員また4人も負傷して 作業員何人いても足りないよ
351:ゆきんこ
11/03/12 17:26:52 +HDFFFgQ
放射線が肺に吸収されると重症放射線障害となる可能性が高いです。濡れタオルで避難すべきです。 しかし、東京電力と政府が隠蔽しているので、地域住民は相当量の放射線曝露(ばくろ)を受けているでしょう。 これは大惨事になる可能性がありますね
352:ゆきんこ
11/03/12 17:28:31 QP8+JVig
>>350
他局で灰のようなものが降ってるって言ってるよ。
本当に降ってたら取り返しつかないよ?
353:ゆきんこ
11/03/12 17:30:55 JFdOgtbg
やっぱ高い放射線が観測されたそうだ。
終わりました・・・南無
354:ゆきんこ
11/03/12 17:32:03 8ZwHRv2A
適切な避難は重要だけど、大阪からパニックを煽る書き込みをしてどうしたいんだよ…
355:ゆきんこ
11/03/12 17:32:37 wKuHeu+g
双葉町の両親と全く連絡が連絡が取れません。
避難場所が分かる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
356:ゆきんこ
11/03/12 17:32:44 uSEaXX+w
敷地境界で1015μシーベルト/Hとのこと。
一年間で受ける量を一時間で受けるだけの放射線が放出。
爆発事故?は3時半頃(2時間前)なのに、情報遅すぎでは。
357:ゆきんこ
11/03/12 17:33:56 c1f7YkDQ
福島第一原発爆発
住民逃げてえええええええええええええええええええ
358:ゆきんこ
11/03/12 17:35:35 QP8+JVig
>>355
もう避難するには遅すぎるくらいの情報。
ネットしか見られない人もたくさんいる。
359:ゆきんこ
11/03/12 17:37:16 H2EHToxA
パニックにならないで、避難でする準備はしておいて下さい。
がんばれ
360:ゆきんこ
11/03/12 17:40:22 reYzsqgQ
可能な限りアルミニウムを体に巻いて
諦めるな!
361:ゆきんこ
11/03/12 17:42:34 c1f7YkDQ
肌見せない格好+塵を吸い込まないようにマスク必須
とにかくこのまま家にいたら駄目だ
風上へ逃げろ
362:ゆきんこ
11/03/12 17:42:55 MiuUA27Q
本当にどうか無事でいていただきたい
何もできない自分がもどかしい
駆けつける事が出来る様になったら大阪から
復旧のお手伝いをさせていただきます
どうかどうかご無事で
363:ゆきんこ
11/03/12 17:49:58 1TVBz+Tw
母の無事は確認できたけど、同じ町内の親戚の安否がつかない。一人は遺体で上がったとの事。
もうイヤだ。
364:ゆきんこ
11/03/12 18:38:18 +HDFFFgQ
枝野幸男官房長官は12日夕の記者会見で、福島第1原発の爆発に関連し、
万一の場合に備えて、放射能の悪影響を抑えるために服用するヨード剤
(ヨウ素剤)を準備していることを明らかにした。
365:東京
11/03/12 18:43:16 r+CWcC5w
>364
がんばれ、あきらめるな。
366:ゆきんこ
11/03/12 18:53:35 c1f7YkDQ
>>365
最悪の事態ktkr
「今逃げればちょっとの被爆で済むけど、逃げないでね。逃げると原発の不祥事になるからね。
その代わり、これからガンガン放射能浴びる皆さんには珍しいお薬あげまーす」
つまりはこういう事か
367:ゆきんこ
11/03/12 19:17:58 vySLxF2w
避難指示が二十キロ圏内に拡大された!
って、どうやって速やかに避難しろと。そもそもこの指示が伝わってるのかな。
368:ゆきんこ
11/03/12 19:23:24 qLlCDvMQ
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
194 :名無電力14001:2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
369:ゆきんこ
11/03/12 19:38:22 VluwiMog
逃げて逃げて逃げて
官僚は都合のいい事ばかり!
死んでも「最悪の事態」なんて言わないだろうから!信じないで!
自分を信じて逃げて下さい。目に見えない物だから怖いんです!!
370:ゆきんこ
11/03/12 19:44:06 L9Mppz1A
東京からです、参考になるかはわかりませんが
【原発18:50】福島第一原発敷地境界付近の放射線は午後3時29分には1時間に1015マイクロシーベルトでしたが、
午後4時40分には1/100以下の1時間に8.25マイクロシーベルトまで下がったということです。
この値は健康に直ちに影響を与えるレベルではないということです。
29分前 Janetterから
100+人がリツイート
NHK報道局科学文化部
URLリンク(twitter.com)
371:ゆきんこ
11/03/12 19:46:31 3yt8QgTA
>>371
絶対信じるな!
>>370の言うとおりだ。あいつらはご都合主義だからどうとでも捏造できる。
既にチェルノブイリと同レベル
一刻も早くそこから逃げてください
372:ゆきんこ
11/03/12 19:51:29 WxtIgimw
何も信じられなくなるのはかなり危険なパニックの兆候だから冷静にね。
373:ゆきんこ
11/03/12 19:56:43 8ZwHRv2A
なんで大阪の人がこんなパニクってるの
374:ゆきんこ
11/03/12 20:02:57 nbatL23g
【福島第一、第二原発避難指示範囲】
福島第一原発は拡大して、周辺の半径20キロ以内、
第二原発は半径10キロ以内に避難指示。概略図です。
URLリンク(twitpic.com)
375:ゆきんこ
11/03/12 20:04:06 9sws3GcA
宮城県角田市の状況を御存じの方いらっしゃいませんか?
376:ゆきんこ
11/03/12 20:15:49 JP8HM+xA
>>372
アホか。
そんなすぐバレる捏造して何の意味がある。
後で健康被害で訴訟だのなんだので余計面倒になるだけで何の意味もない。
377:ゆきんこ
11/03/12 20:23:59 cbXqpHGg
浪江の人々が避難した津島から田村市へ
再避難しているのは本当ですか?
378:ゆきんこ
11/03/12 20:26:43 0dK4FO2g
チェルノブイリクラスは、隠さない。隠し切れない。パニックになるな、応援してる
379:ゆきんこ
11/03/12 20:33:40 pgau6++Q
>>378 津島に避難してた家族からメールがあり これから郡山に避難するとの事です
380:ゆきんこ
11/03/12 20:35:33 cbXqpHGg
>380
それは全員移動ですか?
381:ゆきんこ
11/03/12 20:53:16 pgau6++Q
>>381 詳しくは書かれてませんでしたが、バスが出るらしいのです
382:ゆきんこ
11/03/12 20:54:06 FLQU/8eQ
パニックにならないように。
それほど危険ではない。
対策 URLリンク(www.remnet.jp)
383:ゆきんこ
11/03/12 20:59:48 +HDFFFgQ
【速報】枝野官房長官会見…福島第1原発、爆発は水素爆発。燃料棒の格納容器は破損なしを確認
384:ゆきんこ
11/03/12 21:06:20 AFbBXgtA
今大熊町から避難した母から電話がありました。船引の避難所にいるそうです。
385:ゆきんこ
11/03/12 21:09:28 nbatL23g
【福島第一原発 格納容器破損せず】
枝野官房長官が会見「原子力施設は鋼鉄製の格納容器に覆われている。
その外がコンクリートと鉄筋の建屋で覆われている。この度の爆発は、
建屋の壁が崩壊したものであり、中の格納容器が爆発したものではない
ことが確認された」と述べ、格納容器の爆発ではなかった。
【官房長官会見:爆発の原因について】
「炉心にある水が足りなくなって少なくなったことによって発生した水蒸気が、
格納容器の外側の建屋との間の空間に出て、その過程で水素になっており、
その水素が酸素と合わさって爆発が生じた。格納容器内には酸素はないので
水素等あっても爆発をすることはない」
nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori NHKアナウンサーのツイートより
386:まいね
まいね
まいね
387:ゆきんこ
11/03/12 21:18:59 FSybXXRg
たとえばお前とかな
388:ゆきんこ
11/03/12 21:23:36 R3zd+dpg
>>387 お前が死ねば世の中には好都合だ
389:ゆきんこ
11/03/12 21:25:26 nbatL23g
【官房長官会見:放射能漏れ変化ない】
枝野官房長官
「爆発は格納容器内のものではなく放射性物質が大量に漏れ出すものではない。
東京電力と福島県による放射性物質のモニタリングの結果を確認したが、
爆発前に比べ、放射性物質の濃度は上昇していない」
として、冷静に対応してほしいと述べた。
【終息に向けて】
枝野官房長官
「炉の中の圧力の上昇を抑えるため、管理されたかたちで、
若干の放射能を含む空気を外に出すことができた。
その時点では高い数値を示しているが管理されたプロセスに入っているので
順次下がっていっている。
ホウ酸を使って海水で炉を満たすことができれば終息に向かう」
nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori NHKアナウンサーのツイートより
390:ゆきんこ
11/03/12 21:34:10 9e104uvw
原発については最悪の事態を心配していたので、とりあえず良かった。
いい方向に物事が進むことを祈っております。
391:ゆきんこ
11/03/12 21:35:17 pgau6++Q
>>387 普段ならただの煽りになるんだろーが今はやめてくれ。双葉郡の情報が少なくて まちbbsで少しでも地元の情報をと思ってる人が多いと思うんだ
世の中の意見を言いたいのなら 2ちゃんスレでやってくれ
392:ゆきんこ
11/03/12 21:42:35 DcI6mdMw
川内村の小学校に非難している親と連絡が取れた。
今晩は20km範囲以内ではないため移動はしないらしい
電気はある。携帯の充電ができたそうだ
情報は比較的入手できるらしい(外壁爆破知ってた)
冷静に話したよ
393:ゆきんこ
11/03/12 21:44:26 3GfWFiWQ
先ほどNHKで大熊町職員の坂本さんが電話インタビューに答えていました
大熊兆民の避難は順調に進んでいるということでしょうか
誰がどこの避難所にいるのか、はもう少ししないと明らかにならないんですよね
394:ゆきんこ
11/03/12 21:50:34 7xfmS2zQ
被爆??
395:ゆきんこ
11/03/12 21:52:12 CnTcnZGQ
双葉厚生病院の入院患者さん、90名中3名を検査したところ全員が被ばく
除線の必要があるとの報道です。
本当に心配です。
396:ゆきんこ
11/03/12 22:11:27 9e104uvw
被爆のレベルの問題と、
どのくらいの時間被爆していたかといことが分かっていないので、なんとも言えない。
これまでの発表されている数字から言えばそれほど影響ない可能性もある。
ソース、テレ朝の専門家
397:ゆきんこ
11/03/12 22:25:05 c1f7YkDQ
>命に関る被爆ではない
>除線の必要がある
>気にするほどではない
おいおいどれを信じたらいいんだよ
398:ゆきんこ
11/03/12 22:32:18 +HDFFFgQ
政府は情報を出してくれ・・・
東海村のこういう悲劇が数十万数百万と拡大するんだぞ・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
399:sage
11/03/12 22:35:23 mcJVuHLw
>>398
除染は、それ以上被曝を進めないために放射性物質を取り除く処置。
呼吸器とかに入っていませんように。
400:ゆきんこ
11/03/12 22:42:23 3GfWFiWQ
教育テレビで安否情報を放送中
今は岩手、宮城が中心のようですけど
401:ゆきんこ
11/03/12 22:43:08 reYzsqgQ
双葉町の患者3人が被ばく
洗い落とす除染が必要なレベルだが体調に異常は無し
402:ゆきんこ
11/03/12 22:50:16 nbatL23g
【福島県で病院患者3人が被ばく】
福島県は福島第一原発のおよそ3キロ北にある双葉町での病院で
患者や職員90人のうち患者3人を抽出して検査したところ3人全員が被ばくしたと発表。
福島県は「この3人の被ばくは放射性物質を洗い落とす除染が必要なレベルだが
3人の体調には異常はない」とのこと。
【被ばく確認された3人の方々がいた場所について】
福島県によりますと、病院にいた90人は、きょう午後3時半ごろ
福島第一原発の1号機で爆発が起こったときに
高校のグラウンドで自衛隊のヘリコプターによって運ばれるのを待っていたということです。
nhk_HORIJUN 堀 潤 Jun Hori NHKアナウンサーのツイート
403:たんば@お手伝い
11/03/12 23:03:03 NH+7ZqOA
他板よりお手伝いに来ています。
>>387=[ FL1-118-110-58-164.osk.mesh.ad.jp ]
皆が困ってます、不謹慎な書き込みは慎んでください
404:ゆきんこ
11/03/12 23:25:23 ejuC+TMg
とりあえず炉の再利用度外視でだけど、海水とホウ素をドバドバ入れてるらしいからホント良かった・・・
405:ゆきんこ
11/03/12 23:32:02 DcI6mdMw
浪江のいこいの村へ非難した人たちは
今どこにいますか
406:まいね
まいね
まいね
407:ゆきんこ
11/03/12 23:45:37 7+Ir1xXw
現在、iphoneアプリ 家庭の医学(通常1500円)が
無料になっています。
応急処置の際、必要に応じて利用してください。
URLリンク(itunes.apple.com)
408:RareBear77
11/03/12 23:50:40 ZJKLR9+g
>>407
FL1-118-110-58-164.osk.mesh.ad.jp
409:ゆきんこ
11/03/13 02:33:08 Fc/5b+5A
406さん 他の方と重複になるかもしれませんが…私が知る限り浪江の津波エリアの方は津島方面と原町方面に逃れているみたいです。双葉とか大熊の津波エリアの方は川俣方面と聞いています。私の家族、親戚のケースですが…
410:ゆきんこ
11/03/13 04:29:00 9NKl5f4A
号外見ても朝刊見ても、浪江町のことがでていない。
避難所も出ていない。
どういうこと?
411:ゆきんこ
11/03/13 08:18:40 eREMqclQ
川内から非難は完了してる?
412:ゆきんこ
11/03/13 08:35:37 wlJAfyQg
原発に他の発電所からの電気って送れないんのかな
413:ゆきんこ
11/03/13 09:09:14 pmUCTvXQ
>382 同じく親戚昨日時点でバスで郡山むかうという連絡あり。生後0ケ月赤ちゃんも。
414:ゆきんこ
11/03/13 09:14:03 AXZb+kvQ
URLリンク(mixi.jp)
mixi見られる人、原発について専門家が解説してる
415:ゆきんこ
11/03/13 09:31:58 weqFrojA
大熊町の人は町の指示で避難した人たちは全員が田村市なのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
416:ゆきんこ
11/03/13 09:50:47 olSdRcOA
浪江から避難した一部の人が川俣高校にいます。川俣高校へ電話をしたら、
体育館に避難者を集めていて、誰がいるかは把握してないとのことです。
川俣高校の現状は、ガス、電気、水道がとまっています。
電話は代表だけつながるとのことです。
下記はasahi.comのニュースです。
URLリンク(www.asahi.com)
417:ゆきんこ
11/03/13 10:59:25 Afgc+4Sg
>>402
関連して
原発の対処しているようなので
屋内待機が基本のようです。
移動の際はタオルやマスクで覆い体内に入れないこと
衣服は除染廃棄
万が一体内に入ると
100日で半減
その後徐々に減退・・・とのこと
418:ゆきんこ
11/03/13 12:50:37 Vy1eI+jw
川内小学校に避難した人たちはどこかに移動したのでしょうか
小学校への電話がつながらない
419:ゆきんこ
11/03/13 12:56:54 eREMqclQ
未確認ですが、川内小学校は避難エリアでは無いので、留まってるかも。
友人の母親が、炊き出しに行ってると連絡がありました。
今日10時頃です。
420:ゆきんこ
11/03/13 13:01:04 Vy1eI+jw
>>420
ありがとうございます
がんばって電話します
421:ゆきんこ
11/03/13 13:04:00 neKPzHrw
twitter見れる方
東大の物理学者早野先生が原発関連の情報を逐一ツイートされています
参考になれば
URLリンク(twitter.com)
422:ゆきんこ
11/03/13 13:55:05 p3Zhi/hQ
富岡の駅前に住む親戚の安否が分かりません。
原発も心配ですが、津波から逃げられたのかどうかも分かっていません。
駅周辺の方々は無事に避難されているのでしょうか?
(建物が無事でないことは分かっています)
避難状況や避難場所など、情報のある方いらっしゃいませんか?
423:ゆきんこ
11/03/13 14:35:48 Fc/5b+5A
小高から原町方面に逃げた人達が電話繋がらなくなった。何か知っている人いますか??
424:ゆきんこ
11/03/13 16:25:12 weqFrojA
午後4時ごろ大熊町から船引地区に避難した母から連絡がありました
これからバスでさらに西のほうへ向かうとのこと
具体的な場所はわからないと言っていました。
425:ゆきんこ
11/03/13 16:36:40 YAOJnHng
大熊町の方々は、常葉体育館 田村市体育館(船引)
春山小学校(廃校) 三春町体育館 三春町まほろ 三春中学校体育館
に非難
426:ゆきんこ
11/03/13 16:40:12 YAOJnHng
>>426
非難→避難だった
スマン
427:リトルコーチ
11/03/13 16:41:44 LanZl9jg
富岡町の人達は、どこの避難所にいますか?
地震発生後から、連絡とれない人を、探してます!
情報、お願いします。
428:ゆきんこ
11/03/13 16:43:40 iAQ2hh4A
>>428
ボクの友人は平1小に行くようにいわれ、場所がわからなく
その後中央台北中にきたそうです。
429:ゆきんこ
11/03/13 16:58:49 eREMqclQ
420です。川内に富岡町の人が5千人避難したってニュースで言ってましたよ。
430:ゆか
11/03/13 17:08:11 7oAoJecQ
大熊町からの避難者は 田村郡 三春町にいます。
避難箇所として 数箇所用意されており、私の母は岩江中学校の体育館に避難中。
富岡町のおばさん家族は 川内村に避難している。
また、富岡町 今村病院の入院患者は 他の病院に移動しているようす。
昨日 今村病院に電話すると「現在、搬送開始している。誰が何処の病院に
移動するかは 今は現場が混乱していてお伝えできない。しかし、地震でのけが人は
いない」とのこと。
431:ゆきんこ
11/03/13 17:45:25 neKPzHrw
グーグルが被災者の安否情報を伝えるサービス「パーソン・ファインダー」。
午後3時現在およそ9万1200件の情報が登録されています。
安否情報確認サイトのアドレスは URLリンク(goo.gl) です。
432:ゆきんこ
11/03/13 18:03:14 G/7j9y7g
葛尾はどうですか?
あと、役場職員及び他の公務員の退避指示は出ましたか?
どうか無事でいて!お願い!!
433:ゆきんこ
11/03/13 18:45:23 olSdRcOA
双葉町の仮役場が川俣町の飯坂小学校内にできたそうです。
434:ゆきんこ
11/03/13 18:48:30 Vy1eI+jw
富岡町の仮役場はどこですか
435:ゆきんこ
11/03/13 18:53:06 5V1gE0MA
被爆は、大丈夫かよ。本当によくわからん。
436:ゆきんこ
11/03/13 19:24:21 olSdRcOA
>>435
箱庭シティー【福島市】に書きこみしてはどうですか?
富岡の町民は福島市に避難したとニュースでみたよ。
437:ゆきんこ
11/03/13 19:35:51 FkE2accA
浪江に住んでいる姉夫婦といまだに連絡がとれません。姉夫婦は地震当初海岸近くにはいなかった可能性が高いのですが、その子(姪)が多分請戸の幼稚園に通っていたと思うのです。
想像の範囲ですが、その子を助けに行ったとすれば津波の被害にあったかもしれません。
請戸小学校と幼稚園の子たちの安否情報を知っている方がいたら教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
438:ゆきんこ
11/03/13 19:55:42 wZNnmc3w
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
URLリンク(www.minyu-net.com)
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
URLリンク(www.jcp.or.jp)
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
URLリンク(www8.plala.or.jp)
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
URLリンク(hairoaction.com)
439:ゆきんこ
11/03/13 21:38:22 WYZtecsw
>>439
問題の追及は大事だが、せめてライフラインなど落ち着いてからにしてくれ…
440:ゆきんこ
11/03/13 21:49:15 2/WvPzNg
>>438
気休め程度ですが…
私の祖父母は請戸に住んでいますが川俣まで非難できているそうです。
ご無事だといいですね
441:ゆきんこ
11/03/13 21:52:29 olSdRcOA
434です。済みません、訂正です。双葉町の仮役場は川俣町体育館でした。
442:ゆきんこ
11/03/13 21:54:34 0TQTY45w
>>403
俺が見たソースと違うな。
俺が見たのは職員三人搬送され、意識混濁、左腕を押さえながら痙攣って見たな。
弁を特攻して開放?させにいったらしい。
平気。爆発はしないと言うけど、被爆する覚悟で職員が業務に当たるって結構なことだと思う
それくらいヤバイと。
なお、原発関係者のtwitterでもっと退避範囲を100kmくらいに増やすべきと
言っていた。
枝野はパニック抑える為仕方がないが、本当のことも国民に教えるべきだな。
443:ゆきんこ
11/03/13 22:06:30 3MsUOAbg
>>443
それは原発職員でしょ
403は厚生病院の3人
444:ゆうき
11/03/13 23:00:36 XQ8YKCXA
千葉県千葉市在住の者です。
祖父ですが、漁師をしているため請戸に行ったかもしれないとの情報がありました。
請戸方面の方
明神丸 村田武治
祖父の情報、些細な事で構いません。
何か御存知の方宜しくお願いします…
445:ゆきんこ
11/03/13 23:46:18 8mW5mTbA
避難所情報。地元新聞社がtwitterやってる。必見
URLリンク(twitter.com)
446:ゆきんこ
11/03/14 01:10:22 JCpV7R4Q
>JVJA_member 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会
>福島県で取材中の山本です。ネット環境がよくないため、同行取材の野田さんによるfotgazet用の最新ニュースがうまくアップできません。
>twitterがつながりましたので、取材中のメンバーの写真をアップしました。URLリンク(twitpic.com)
13日の双葉駅前だって
447:ゆきんこ
11/03/14 01:39:59 mODN/Q4g
避難は数ヵ月になる予定とのこと。それを踏まえて
持ち物を考えてください。
448:ゆきんこ
11/03/14 10:15:30 P69flWFA
富岡にすんでる親戚からまったく連絡こない・・・
今どこにいるのかわかるかたいませんか・・・
449:ゆきんこ
11/03/14 10:25:34 42TxWvyA
双葉の方が川俣以外にどこに避難しているのか、分かる方書き込みお願いします!
450:ゆきんこ
11/03/14 10:33:53 KN35qurA
>>449
>>450
双葉郡の方々、川俣町以外には、福島市にも避難しています。
特に富岡の方は福島市が多いようです。
451:ゆきんこ
11/03/14 10:47:57 P69flWFA
>>451
ありがとうございます。
福島のほうは携帯だめなままなんでしょうか・・・
452:ゆきんこ
11/03/14 11:15:46 3XNlfOJA
>>452
公衆電話からかけなさい
一発で繋がる
453:ゆきんこ
11/03/14 11:22:37 U5s35MpA
爆発。
454:ゆきんこ
11/03/14 11:25:58 DA2mMLTw
富岡の知り合いと連絡とれた
被爆してるが健康には問題ないみたい
避難所は入れず病院隔離らしい…
とにかく元気で良かった
455:おかち
11/03/14 11:31:36 DA2mMLTw
富岡の知り合いと連絡とれた
被爆してるが健康に問題ないみたい
456:ゆきんこ
11/03/14 11:40:29 jbvAvPrg
3号機でも水素爆発が起きた模様、1号機より爆発が大きい
福島民大丈夫ですか?
457:ゆきんこ
11/03/14 12:54:55 bq1cnzGQ
今日吹っ飛んだ3号炉は先日吹っ飛んだ1号炉と違って
プルトニウム入りのMOX燃料だから放射能やばいぞ
458:ゆきんこ
11/03/14 13:03:55 KN35qurA
鹿島と原町で原発の爆発音が聞こえたらしい。
459:ゆきんこ
11/03/14 13:47:18 x2AvlhSw
郡山に避難した人達は汚染チェックしたけど大丈夫らしい
460:ゆきんこ
11/03/14 14:04:22 BTX7ZDaw
原発いらねぇ
浪江の人の救助捜索やってるのかな・・・
461:ゆきんこ
11/03/14 14:11:58 P69flWFA
富岡住の人に電話してても圏外みたいでつながらない。。。
電源がないだけなのか、避難地区が圏外なだけなのか・・・
462:ゆきんこ
11/03/14 15:31:16 0hV8YSZA
浪江は避難区域に入ってるから、救助の人も報道関係も立ち入れないんだよね、きっと。
請戸の被害は甚大のはず。
震災直後に救助に行ったら助かった命もあったかもしれないけど、
避難区域に入ってしまったから結果見捨てられた形になってしまったんだよね。
463:ゆきんこ
11/03/14 16:22:15 eHkxPWPQ
福島県双葉郡広野町の知人と連絡が全く取れません。被害状況に詳しい方レスをお願いします。
464:ゆきんこ
11/03/14 16:22:44 qlJPvmiA
浪江の人がいる避難所で、連絡つくところある?
浪江の両親がどっかに避難していると思うんだけど、ケータイもないし連絡とれない。
465:ゆきんこ
11/03/14 16:39:57 BTX7ZDaw
大熊町 富岡町 双葉町の人は三春町で
受け入れてて受入場所をHPで公表してるけど
連絡先は載ってないね。
466:ゆきんこ
11/03/14 17:06:07 RUo9k4Ig
浪江町に住んでいる両親、妹は津島中学校の避難所にいると
3/12 20時過ぎに携帯メイルがありました。
請戸にも叔母がいるのですが不明です。
467:ゆきんこ
11/03/14 17:13:54 OoJRdgrA
>>462
圏外だよ。
ソースは発電所にいる僕のお父さん
468:ゆきんこ
11/03/14 17:14:00 OoJRdgrA
>>462
圏外だよ。
ソースは発電所にいる僕のお父さん
469:かずえ
11/03/14 17:22:04 lplHKuQw
富岡町の菊池成一さん 大丈夫ですか?
470:ゆきんこ
11/03/14 18:39:46 qrqIyupA
浪江の親戚から電話きた!
今は津島に避難しているらしい。
471:ゆきんこ
11/03/14 18:53:06 VLkgiZfQ
広野は原発の避難勧告地域に入ったみたいだから、どこかに移動してるかもしれないね
472:ゆきんこ
11/03/14 19:00:50 NLDE6q8A
双葉群浪江町大堀 老人福祉施設オンフールの避難状況、場所等ご存知の方いましたらよろしくお願いします
当方の叔母が入所しているのですが所在不明で捜しています よろしくお願いします。
473:本城あお
11/03/14 19:14:02 sepYm/EA
私の田舎が大変なことに。家族は無事だが、親戚も友人も連絡が取れない。
悲しんでいても始まらない。来月発売の出版本を売って稼いで皆を助けるんだ。
皆さん、応援してくれぇ。
そう、名前の通り、浪江の本城の本城です。よろしく。
474:さくら
11/03/14 19:28:32 3+Vsrs3Q
富岡(夜ノ森方面)から避難してきました。
11日は2中の校庭→暖をとれずやむなく自宅へ(車中で過ごしました)
12日朝2中へ向かいました(前の道は渋滞)が、体育館はもぬけのから
とにかくできるだけの食料・水を持ってリフレからバスに乗りました。
12日正午ごろ。3台来た最後の方のバスで川内へ向かいましたが
受け入れ限界のため、船引三春へ
三春の体育館にてバスにて待機となりました。
一人で逃げてきましたので、誰も名前もわかりませんが・・・
状況を少しでも。
475:ゆきんこ
11/03/14 19:31:38 P69flWFA
>>475
ごくろうさまでした!
やっぱりかなり大変な状況になってるんですね・・・
小浜地区の方はどのへんにいるかとかわかりましたら教えてください・・