【東北版】地震の備えあれば憂いなし 震度4【帰ってきたナマズ板】at TOUHOKU
【東北版】地震の備えあれば憂いなし 震度4【帰ってきたナマズ板】 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
07/01/13 13:46:13 bar7JlKs
津波注意報キター!

3:ヤン ◆9Wo6IUPHIM
07/01/13 21:48:06 89pk74UI
宮古から遠野に釜石回りで行こうとしたら丁度この地震
津波注意報が出たので川井経由となりました
峠越えとなりましたが今年は雪が少なくて助かりました

しかし未だに注意警報解除になりませんなあ

4:3
07/01/13 22:34:07 89pk74UI
解除きましたね
ついでに関係リンク

■ 地震速報 ■
気象庁地震情報
URLリンク(www.jma.go.jp)
Hi-net 高感度地震観測網(※気象庁よりも早く大まかな震源地と規模がわかる)
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
Yahoo!天気情報 > 地震情報
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)

■ 災害用ダイヤル ■
NTTの災害伝言ダイヤル(171・Web171)
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
相手がドコモ契約者ならここから安否を確認可能
URLリンク(dengon.docomo.ne.jp)

>災害対策
一切、何もしてないw

5:なめこ
07/01/14 01:09:34 BCCFZ6o2
部屋で畳の上に寝っ転がりながら本読んでいたら
頭がクラクラしたのでめまいが起きたのかと思った(マジで)。
そしたら天井の電燈やカーテンが揺れていて地震と気付いた。
マターリとした感じというか走り出した新幹線のようなの揺れが
1分は続いていたと思う。
93年7月の奥尻島の地震のときもこんな感じの揺れ方だった。
2003年5月26日の地震は冗談抜きで家が潰れると思ったよ。
地震だよ(2003年5月26日)
URLリンク(machi.mimizun.com:83)

>非常持ち出し品
オラが山行くときの装備(w

まずは大きな被害も無いようでホッ。

6:ゆきんこ
07/11/26 23:02:46 l2YdSkyE
地震!!
このスレは大事!!

7:◆4L/Znk.XUo
07/11/28 14:04:09 jJoVt85c
ん?

8:◆4L/Znk.XUo
07/11/28 14:04:13 jJoVt85c
ん?

9:YAHOO
07/11/28 21:25:23 eXgkZUZE
ふくちゃんの地震予知話って知ってますか

URLリンク(zishinyochi.hp.infoseek.co.jp)

10:ゆきんこ
08/06/14 08:49:27 caG1xPhE
地震キター!!
で、あげますです。

11:ゆきんこ
08/06/14 08:50:35 RqkjE0FQ
大丈夫なのか?

12:ゆきんこ
08/06/14 08:51:16 iY8G7vW2
震源近く
マジで死ぬかとおもった

13:ゆきんこ
08/06/14 08:53:33 zN/v7rn.
だいじょうぶ?

14:ゆきんこ
08/06/14 08:54:41 bY2FCqRY
新潟もかなり!
大丈夫かい???

15:ゆきんこ
08/06/14 09:01:40 zS3w637c
震源地近く
断続的にまだ揺れてるから困るw みんな大丈夫だった?

16:ゆきんこ
08/06/14 09:05:52 jRFY/xJA
仙台もかなり揺れた。震源は内陸なんだな。。
震源あたりは大丈夫かい?

17:ゆきんこ
08/06/14 09:08:18 /8tG6uK.
棚のもの落ちた・・・・
電柱も揺れてた

18:ゆきんこ
08/06/14 09:21:47 bQyoyGLo
大崎市大丈夫か?

19:ゆきんこ
08/06/14 09:22:55 M9ADqHLc
緊急地震速報がでた!きをつけて

20:ゆきんこ
08/06/14 09:24:21 zTHhDVqY
ドコモとかで、緊急地震速報機能がついてるのを持ってる方、最初の揺れの前に速報って出ました?

21:ゆきんこ
08/06/14 09:28:00 rkFIf8CI
>>20
出た
聞き慣れない音が鳴ったと思ったら、1秒後ぐらいに揺れ出したよ

22:ゆきんこ
08/06/14 09:32:00 fYKmxHI2
園児と保育士さんにケガ人とNHK

23:ゆきんこ
08/06/14 09:32:42 zTHhDVqY
>>21
ありがとう!
1秒ですか…微妙な予報ですね;

24:ゆきんこ
08/06/14 09:34:15 f4baFCyE
これ、入れておけ

【WNI】The Last 10-Second 5【緊急地震速報】
スレリンク(eq板)

25:ゆきんこ
08/06/14 10:54:08 jXg9TLMU
揺れで驚いて家を飛び出し車に轢かれた人1名、なんて詳細情報が出てるんだから、
被害は大したことないってこと?

26:まいね
まいね
まいね

27:ゆきんこ
08/06/15 22:19:41 9FkQJMT.
URLリンク(www11.plala.or.jp)

無料で使えるP2P地震情報。
とても便利だから使ってみて。

28:ゆきんこ
08/06/17 08:32:18 YIsIMcgM
昔、宮城沖地震の時に僕は、映画館で「ブルースリー」を観ていました。
あの地震、映画どころじゃあなかったな。確か中途だったので、出るときに
映画鑑賞券を貰った記憶がある。あれから30年以上経過したんだね。
今は、国家公務員として全国転勤しています。18年ぶりに東北に帰りました。

29:ゆきんこ
08/07/02 19:41:54 6YT.uPr2
私一人では何もできませんが、思いは同じです。
被災された方々、この曲を聴いていただき少しでも元気になっていただけたらと思います

「しあわせ運べるように」
URLリンク(www.kobe-c.ed.jp)

30:佐賀県人
08/07/24 00:43:17 NAoyzfZY
震中見舞い申しageます。大丈夫でしょうか?

31:ゆきんこ
08/07/24 00:44:44 hJyWAOZg
現地の人がいないんですか?

32:ゆきんこ
08/07/24 00:45:33 JhF48OpM
千葉の者ですが、被害はどんな感じですか?

33:ゆきんこ
08/07/24 00:48:02 lRf/AOcM
地震は関東で、東北は大丈夫と思ってたんだけどなぁ。
帰省が怖いわ

34:◆C504iKQrSo
08/07/24 00:48:05 7hbkADPM
震中見舞い申し上げます。
大きな被害が無いことを祈っています。
(現在NHK総合で地震情報を報じています。)
参考に、、、
気象庁・地震情報です。
URLリンク(www.jma.go.jp)

35:ゆきんこ
08/07/24 00:49:00 0k2QBrfM
原発が大丈夫か心配だ・・・
もちろん住民の皆様の安全も お見舞い申し上げます

36:ゆきんこ
08/07/24 00:51:34 4wNaeMKI
盛岡近郊。鏡が落ちて割れました。
まぁそのぐらいですが、震源近くはちょっと心配。
役場の人がNHKの電話に出てるけど、洋野町って広いので山中のどこかで
大きな被害があるかもしれない。

ご心配有り難うございます。

37:ゆきんこ
08/07/24 00:53:15 JhF48OpM
土砂崩れに気をつけて

38:ゆきんこ
08/07/24 01:17:32 YGohY2d2
雷雨の中の地震で、夜中だしかなり怖かった。
土砂崩れオソロシス

39:ゆきんこ
08/07/24 01:26:26 JZwkskfo
mixiの地震コミュより

恐ろしいくらいに当たってたロシアの地震予知サイトだそうです

URLリンク(www.good-news.jp)

40:ゆきんこ
08/07/24 19:08:47 iBVbLxks
富士五湖の水位で地震を予知するスレ1
スレリンク(eq板)

↑このスレチェックしておけば安心です。

昨日の地震も福島の地震も予知に成功しています。

今晩、夜8時頃に強い余震の予知が出ています。

41:ゆきんこ
08/08/02 12:35:47 DpuZOn5.
「岩満羅門の予言力」

<ブログ>URLリンク(blog.seisonji.com)

局所集中の雨もこれからは日常茶飯になるそうですから、
日頃から意識しておいた方が良さそうです。

6月22日の予言動画で語られていた、青森の地震が現実に!
そこでは、岩手以外で大きな地震が起きる場所が語られていました。
そのほかに予言されている地域の方々も、念のため注意したほうが
いいかもです。
まさに、備えあれば憂い無し。

42:790
08/08/02 13:28:15 mEbuXbQo
地震が多い日本に住む以上はそれに備えるのは当然だが
裏づけのないウワサに踊らさてるというか
むしろそれを楽しんでいるような予言厨が多すぎる。
そういったヴァカべらは
7月31日(木)発売の週刊新潮に
ジュセリーノ関連の記事が掲載されてるからそれを嫁。
これまで雑誌の特集記事にありがちだった
ろくすっぽ調査もせずにジュセリーノと彼の予言について肯定的に構成したものではなく、
ジュセリーノの予言のいかがわしさについてメスを入れた内容だ。

43:まいね
まいね
まいね

44:まいね
まいね
まいね

45:まいね
まいね
まいね

46:RareBear77
10/02/28 08:33:14 i3lD9unw
なにも起こらないのが一番なのですが・・・

47:ゆきんこ
10/02/28 08:42:41 UX3VAyXA
2010.02.28_気象庁が大津波警報発表へ
三陸海岸(青森県から宮城県沿岸)

48:RareBear77
10/02/28 10:57:11 i3lD9unw
現在、東北太平洋沿岸に

大津波警報、津波警報が出ております。


偶然ではございますが、現時点での東北掲示板は、
「携帯端末からの書き込み」が可能となっております。

まちびでもできるだけ協力いたしますので、
津波情報は各地域のスレッドまたはここ地震スレをご利用ください。

49:ゆきんこ
10/02/28 11:01:15 jt.g8dkQ
これだけの大津波が予想されるから
津波専用スレ立てて情報交換してはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

八戸のばあちゃんが心配でつ。

50:RareBear77
10/02/28 11:26:43 i3lD9unw
スレの乱立はできるだけ避けたいので。

太平洋沿岸の各地域スレッド(県市郡町村スレッド)でピンポイントの情報を、
東北全体ではここ「地震スレ」で対応してください。

申し訳ない。

PS
想像したくはないのですが、、、万が一のときは、
専用スレッドを検討します。

51:ゆきんこ
10/02/28 11:43:42 jt.g8dkQ
了解しました

遠隔地の住人にはここのピンポイント情報が役立ちます。
ばあちゃんはインターネットなんか見ないので
こっちで見て電話してあげます。

でも避難指示がくるかも。

52:ゆきんこ
10/02/28 11:47:44 QT1WkuIA
これは打変な被害がでるぞ。早く避難しろ。

53:ゆきんこ
10/02/28 11:47:59 nLBXVkP.
ん?

54:ゆきんこ
10/02/28 11:48:51 sagX0bzA
>>50
緊急事態なのでお願いします

55:ゆきんこ
10/02/28 13:16:37 pKqqG/8w
JRは海側を走る所はとめているようだね

56:RareBear77
10/02/28 14:49:00 i3lD9unw
第1波が東北各地に到達したようです。

観測された数字は小さいのですが、第1波のエネルギーが第2波に移っている可能性があるようです。
引き続いての警戒が必要ですね。

57:ゆきんこ
10/02/28 17:10:15 aXnwoCoc
津波警報解除まで「なお数時間」…気象庁
 気象庁は28日午後、気象庁で記者会見し、南米チリで発生した地震による津波について、「非常に大きな津波が来襲している段階で、津波警報を解除できる状況にない」と述べた。

 会見した担当者は「第1波が小さくても、その後、大きな津波が来る傾向がある。小さくても安心せずに、警報が解除されるまで絶対に海岸に近づかないでほしい」とし、引き続き警戒を呼び掛けた。

 今後の津波警報の解除については、「北海道の津波がどれくらいで収まるかを見極めてそれからの判断となる。数時間程37c3度はかかるだろう」と述べた。

(2010年2月28日17時05分 読売新聞)


16:00 1.0 北海道根室市花咲港
15:49 1.2 久慈港
15:48 0.9 福島県相馬港
15:48 0.6 青森県むつ小川原港
15:41 0.9 仙台港
14:33 0.2 静岡県下田港壺
14:26 0.2 神奈川県三浦市油
14:21 0.4 千葉県銚子市
14:16 0.2 千葉県館山市布良
14:05 0.5 気仙沼市広田湾沿岸
14:00 0.1 気仙沼市広田湾沖
13:50 0.2 北海道浜中町霧多布港
13:47 0.3 北海道根室市花咲
12:43 0.1 小笠原諸島/南鳥島

58:ゆきんこ
10/03/14 17:18:52 bqga7rRA
二日続けて……
そろそろFMの緊急地震速報警報機の導入を検討してみようかなぁ……

59:ゆきんこ
10/03/14 17:26:54 MUCRgaYg
うん まずは車のラジオを直すよ
パンクかと思った

60:RareBear77
10/03/14 17:29:24 n58Db5cA
福島県楢葉町、震度5弱です。

皆さん、大丈夫ですかー!?

61:ゆきんこ
10/03/14 18:42:17 TyWDhdww
>>60
ご心配どうもです、熊さん
連日なのでちょっと心配ですね・・・

62:ゆきんこ
10/03/14 19:45:02 5kCiSOdA
ダッシュ村が心配だな

63:まいね
まいね
まいね

64:RareBear77
10/06/13 12:40:37 13pMh4Ng
福島県相馬市他、震度5弱の地震です。

大丈夫かー、こっちも結構揺れた。

65:ゆきんこ
10/06/13 12:48:28 d44vCJOQ
ここの存在をすっかり忘れていた

66:RareBear77
10/11/30 12:30:46 I3TbUhwA
ぉ、地震ですな。@福島

67:ゆきんこ
10/12/14 14:22:33 xlr5RgYQ
【続報】仙台観測点の異常データ:地震予知情報配信サービス「くるかも」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

68:RareBear77
11/03/09 11:51:54 9599MUqA
き、やーー、自信ぢゃー

太平洋側に津波注意報でてるよー。

69:RareBear77
11/03/09 11:53:26 9599MUqA
あわてて、、誤字った。orz
地震です、地震です。

津波の到達予測は早いところで午後0時頃の予報です。

70:RareBear77
11/03/09 12:00:53 9599MUqA
ぅ、余震ぽい。
こわいよー。

71:ゆきんこ
11/03/09 12:02:44 bt+zxxkw
大丈夫ですか?九州から駆けつけてきたが

72:ゆきんこ
11/03/09 12:46:33 MEdm2Qmg
>>70
こら熊 みんな心配するから止めれ。
福島市内震度3異常なし。

73:ゆきんこ
11/03/09 13:02:03 6yQkDkXQ
大きな地震だと福島県にも、新型新幹線が停車するから
喜んでいるんでしょ

74:ゆきんこ
11/03/11 15:14:55 f0ybRGow
3月11日
東北道 本宮市周辺は上下線とも動いています
本宮市と大玉村で停電
ウィルコムの基地局の為か、五百川の辺りは通信障害

75:ゆきんこ
11/03/11 15:19:34 cEzcz6rw
宮城、岩手、福島に大津波警報でてる。宮城、岩手、福島到達中。第二波くる可能性あり。テレビ見れない人用。

76:ゆきんこ
11/03/11 15:20:42 xSl0fP6Q
仙台市内に知人がいるかもしれない
連絡が取れない
仙台市内の様子はどうなんでしょうか

77:ゆきんこ
11/03/11 15:23:46 xSl0fP6Q
岩手県釜石、津波凄い
東北地方太平洋沿岸部の人は高台へ逃げて

78:ゆきんこ
11/03/11 15:26:49 cEzcz6rw
他スレでナマズ板あげ要請ありのためあげます。

岩手の宮古港に津波がきてるから水辺から離れて高台へ。車が流されてるので逃げるときは気をつけて。原子力は停止。

79:ゆきんこ
11/03/11 15:28:43 BlygY1tQ
此方東京です。東北地方の方々
大丈夫でしょうか?

80:ゆきんこ
11/03/11 15:30:11 xSl0fP6Q
津波は連続して来ます、後の方が大きい事もあります
海沿い川沿いの人は高台へ逃げてください
近所にお年寄りが孤立してないか気をつけてください

81:ゆきんこ
11/03/11 15:34:07 gDiORfwQ
宮城の人いる?
家屋倒壊とか大丈夫かね・・・

82:ゆきんこ
11/03/11 15:36:31 sPa7fY9A
東電の停電情報があれば貼ってください
自宅も停電の為か、固定電話が駄目です

83:ゆきんこ
11/03/11 15:36:58 cEzcz6rw
茨城県で別の地震が発生。東北の人も余震に気をつけて。津波がまだくる可能性あり。警報の地域拡大中。

84:ゆきんこ
11/03/11 15:40:44 Tjkvp89w
二戸種市は大丈夫ですか?
兄弟が住んでるもんで…

85:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 15:41:06 GCT9P3QQ
海沿い・川沿いには近づかないでください、海岸近辺の方は高台などに避難してください
津波は二回目・三回目のほうが高いことがあります

86:ゆきんこ
11/03/11 15:44:55 H738RvGA
原発は停止。宮城県知事から自衛隊派遣要請!

87:ゆきんこ
11/03/11 15:45:42 cEzcz6rw
停電情報のURL貼ろうとしたらワード規制で貼れない。「停電情報」でググれば最初に出るサイトで地域が検索できたり、情報一覧見れるよ。

88:ゆきんこ
11/03/11 15:46:41 2BEA2y/A
スレ立てました。ここ分かりづらい

【速報】宮城で震度7 大津波警報発令
URLリンク(tohoku.machi.to)

89:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 15:47:06 GCT9P3QQ
JR東日本確認の為全線運転を見合わせ

90:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 15:52:59 GCT9P3QQ
自宅から避難する際には電気のブレーカーを落として避難しましょう
プロパンガスは大きい地震発生時には自動的にガスを遮断する装置がついています
避難に自動車の利用は避けてください、緊急車輌の通行の邪魔になります

91:ゆきんこ
11/03/11 15:58:47 cEzcz6rw
各社携帯電話会社が災害用の伝言ダイヤルを設置しました。停電地域は405万件。仙台空港滑走路に亀裂ありのため離発着停止中。

92:ゆきんこ
11/03/11 16:01:10 3/vxgmWw
東北電力の糞対応ワラエナス
東北の原発は一時停止太平洋側県ほぼ停電。オール電化オワタ、薪ストーブ大勝利。

93:うしのゆ
11/03/11 16:10:09 hSnJTXrQ
西和賀町はどうですか

94:ゆきんこ
11/03/11 16:27:37 0wjNChhw
箇条書きでも良いので、停電状況を書いてください
該当地区への天災もお願いします
郡山市八山田 停電、信号を含む

95:ゆきんこ
11/03/11 16:32:05 0wjNChhw
八山田、ベニマル付近のみ停電でした
4号沿いは問題なし

96:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 16:36:18 GCT9P3QQ
地震が落ち着いたらプロパンガスのかたは自分で遮断を回復しましょう
メータに復旧手段が書いてあると思います
ガス漏れには気をつけて
電気関係は1日以上回復に時間がかかるのが芸予地震の実例です
災害救助派遣で自衛隊が出てくるので、市町村と連携して給水は行われると思います
広報車、防災無線などの情報に気をつけて

97:ゆきんこ
11/03/11 16:38:57 jy6Qx5Bg
これ重要 拡散願います


災害用ブロードバンド掲示板

URLリンク(www.web171.jp)

98:ゆきんこ
11/03/11 16:44:25 MqAz55zA
正直、こうやって書き込み・読み込みできてる人はマシなんですよ。
一番大変な現場では、そんなヒマも余力もインフラもまだないはず。

だから情報を求めてる人、焦らないでください。
できることから順番に。

99:ゆきんこ
11/03/11 16:49:45 rkZ8H0qA
災害発生時の心得1:強盗や窃盗、強姦などが頻発する可能性がありますので、被災地の方は集団で行動してください。不審人物には十分注意し、地域の方々と合流してください。
災害発生時の心得2:火災の発生を防ぐために、ブレーカーは落として下さい。また暖をとるための火気の使用は、類焼の可能性の無い広い場所で行ってください。河原には近づかない事。
災害発生時の心得3:毛布、チョコレート、キャンディーなどの菓子類、
水を確保してください。コンビニなど、緊急時は物資を提供しますので、
それを利用してください。

100:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 17:38:55 GCT9P3QQ
JR東日本管轄の各新幹線は今日は終日運休

101:ゆきんこ
11/03/11 17:40:46 RcG4NtuQ
悪徳業者が集まってくるので気を付けましょう

102:ゆきんこ
11/03/11 17:47:03 exxLe+ww
田尻どうですか

103:ゆきんこ
11/03/11 17:48:17 r8dPcTCg
iPhoneでCNNの生中継見てる俺‥。

104:ゆきんこ
11/03/11 18:05:23 rcYcWRZA
福島県本宮市4号線、戸崎の交差点も信号が消えていました
本宮市は青田以外は停電かと

電話は通じにくいので、メールを活用して下さい

105:ゆきんこ
11/03/11 18:12:38 Gqyuv+/Q
宮城かほくのいいのがわ(漢字知らん)の町営住宅に一人で住んでるうちの大伯父さん(80才過ぎ)が
どうやっても連絡とれんのだが、近隣在住のヤツ地震の情報をくれ、頼む
普段持たせてるケータイもこんな時は当然不通でどうにもならんのだ・・・

高齢だし、まずは体さえ無事ならいいんだけど

106:阪神大震災経験者
11/03/11 18:15d52:57 pFL2m7XQ
非難する時は必ずブレーカーを落とすこと!
地震によるほとんどの火災はブレーカーが原因ですよ!
あと治安が乱れるから絶対ひとりで行動するな!!!

107:ゆきんこ
11/03/11 18:18:36 bFPwDAVg
仙台市泉区南光台1丁目の情報をお願いします。

108:RareBear77
11/03/11 18:37:45 wV4rZSRQ
やばす。

とりあえず無事だが、

109:ゆきんこ
11/03/11 18:41:28 GYQgm9AA
>>108
どこら辺の方ですか?
宜しければ被害状況を教えていただけるとありがたいです。
家族が福島県民なので心配で…

110:ゆきんこ
11/03/11 18:59:27 AfRolYOw
ちょっとこれ地震関連の所にテンプレで回してくれ
福岡西方沖地震での体験が役に立てるかもしれない

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤルURLリンク(www.ntt-west.co.jp)も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

付け足し
余震酷いなら座布団でもまくらでも雑誌でも、あれば自転車通学で配られたヘルメットでも、
とにかく出来るだけ常に頭隠してくれ
どんだけ怪我しようが、頭無事ってのは相当大きいはず

111:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 19:27:40 /l3/I1mw
災害時のお約束
電話は使えないと思ったほうがいい(携帯含め)
これだけの地震だと二次災害が怖いので出来るだけ避難所へ(水や�1f99H料も優先的に配給)
情報が命、デマには惑わされないで、ラジオが有ればラッキー
余震で崩れることがあるので崖や塀には近づかない
車は使用しない

112:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 19:54:27 /l3/I1mw
原子力緊急事態宣言が政府から発令されました
現状で放射能漏れはありませんが原子炉を冷やすため注水する電力がないのでそのための措置です
原子炉は現在停止してします
自宅・避難所ですごすようにとのこと

113:ゆきんこ
11/03/11 20:01:42 esXpmU2A
福島県の2基は放射能漏れのおそれがあります
宮城県の女川の原発は現在、火災が起きています
ラジオからの情報ですのでフォローお願いします
福島県のものは冷却水のトラブルで2-3は問題ないとの事

114:中国地方管理局 ◆tVaT5EdP5I
11/03/11 20:04:25 /l3/I1mw
政府枝野官房長官コメント
現在放射能漏れはありませんとのこと

115:ゆきんこ
11/03/11 20:29:20 7L2wpjuw
mixiモバイルがつながらない

116:ゆきんこ
11/03/11 20:41:27 UsqyQcOA
仙台に住んでる身内の無事を確認はしたのだが。
ドコモのケータイは今通話できない状況だけど、メールしても返事が
返ってこない、と言うことは仙台からケータイでメール送れない状況
なのかな。

117:ゆきんこ
11/03/11 20:47:05 aDfj0unw
>>116
うちは関西だけど、相手は仙台市内。仙台からのドコモのメールも電話もOKでした。
こちらからはつながりにくいけど・・・

118:ゆきんこ
11/03/11 21:02:34 l8y9sKSA
気のせいか、今 すごい速報がでた

119:ゆきんこ
11/03/11 23:05:02 fymO9TIw
すみません、宮城県気仙沼市松川の辺りの状況が分かる方はいらっしゃいますか?

120:ゆきんこ
11/03/12 00:01:29 l78HXG8w
石巻市雄勝町の情報求む

121:ゆきんこ
11/03/12 00:25:20 gT/YkO2w
>>119
気仙沼湾の東側が燃えている
はば4.5きろながさ2.5きろの範囲
松川まではまだ分からない

122:ゆきんこ
11/03/12 00:36:31 8Y0oWhwA
すみません。東松島高等学校付近の状況分かる方いますか?

123:ゆきんこ
11/03/12 01:31:40 N9JUUREg
324:可愛い奥様 :2011/03/11(金) 23:51:38.41 ID:hr6GJSMN0
拡散頼む
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望!
宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。
周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします

124:ゆきんこ
11/03/12 02:46:37 3yU3E9FQ
福島の会津だけど、余震が恐くて眠れない・・・
どこに寝ればいいんだろう

125:ゆきんこ
11/03/12 04:57:14 yc5tVjlA
>>124
何も上がない外。

126:ゆきんこ
11/03/12 07:02:18 MoFaukMw
女川の原発火災のことばかり報じているけど津波の被害はどうなんだろうか。
親戚と連絡取れない。たまたま町立病院に入院しているんだが海からそう遠くないし心配

127:ゆきんこ
11/03/12 12:24:04 LWDMgFbg
こっちの方が情報収集にはいいかも。
スレリンク(eq板)

128:ゆきんこ
11/03/13 13:40:55 /gdp+tFQ

TVのNHK教育のデータ放送で
名前検索できる事が判明

--
助けになれば
(青森・秋田・岩手 北東北スレより)

129:ゆきんこ
11/03/15 02:58:30 fuBcoe7Q
さっき思ったんだけど、北海道の炭鉱地域に空家になってる団地が結構あるから
そこを仮設住居に使えるなら使ってみたらどうだろ?って考えたんだけど、
東北民としてはやっぱ北海道なんかに来るのは嫌かな?
でも、対照を選ぶ必要はあるだろうけど、水、食料、電気の心配はないし、
交通手段も「そこそこ」あるから、却って復興までの拠点にはなるんじゃないかと。

130:◆WokonZwxw2
11/03/15 13:29:47 d5J9pdcQ
>>123大丈夫だったかな…
>>129思いやり有り難い(T_T)
@沿岸地域東北

たぶん、フェリーは動かないし青函も無理
人間が移動するのは厳しい資源不足;

私は地元が東北じゃないからかな、盛岡あたりから北は油断してる!?って疑う程、普段ヅラ(呆)
自車校を走らせるなら病人を掛かり付けの病院へ連れていく為にガソリンを使って欲しいよ
あれだけ大きかったんだから、まだまだ強い余震がくる予測もしないのか、焼き物の高い湯飲みを箱で買って行ったり…
(突っ張り棒とタオルが必要で近所のニトリに行った時にレジで遭遇)
義援金にする気はないのかっ!ガチ信じらんない

■ ライフラインがいつ途切れるか分かりません
お願いがあります、教えて下さい!

・毛布重ねの暖をできるだけ効率よく長持ちさせる知恵
・年配さん、通院さん(今のところ、なんとか歩ける方々です)、動物がいる賃貸で情報交換や代理買い出しの他に出来る事・気を付ける事
(;´`) 当方、金銭的にそろそろヤバス/車無し/常に揺れている感覚が抜けない/寝れない/捻挫、風邪気味/…でもマシなほうだと思うから…

宜しくお願いします

131:ゆきんこ
11/03/17 11:42:34 fL6ibvHg
820:(名前は掃除されました) 03/17(木) 08:11 gBiiagvD [sage]
防災リュックにはニット帽とかの被り物を入れておくとよいと何かで読んだ。
防寒や頭部の保護の意味もあるが、長く続く避難生活で髪の毛が洗えないことによる精神
的ストレスを軽減するのに役立つとか。
フケだらけで臭い脂ぎった髪のまま人と接しなければならないのは辛いことだからね。

132:ゆきんこ
11/03/18 03:19:49 Xv3gn1tg
アルミホイルがあれば色々使えるんだけど、そんなもんありゃしないよなあ。
身体に巻き付けると結構暖かいから、毛布と合わせ技にするとそれなりなんだけど。
(光ってる面を自分側)
あとパソや家電に付き物のエアパックも…捨てちゃう人が多いだろうなあ。

133:ゅきんこ
11/03/19 06:02:53 zDMaX9AA
物資輸送ガソリン無いなら銀輪部隊編成して配ってくれ。

134:はまっこ
11/03/27 18:50:33 8P9WGZGA
以前、下記の板に書き込みをさせて頂いた者です。
【速報】宮城で震度7 大津波警報発令
URLリンク(tohoku.machi.to)

先日、仙台の親戚とようやく連絡が取れました。
色々と、情報を書き込んで頂いた皆様、本当に有り難う御座いました。

因みに、親戚は宮城県大崎市田尻の辺りですが、あの辺りは、家屋の倒壊等は無いそうです。

また、依然として寒い日が続いておりますので、お体にお気をつけ下さい。

135:RareBear77
11/08/19 14:43:02 TyD9JukA
ぉ、ゆれたぞー。

津波注意報がでています。
海岸付近におられるお方は、一旦沿岸付近から離れてください。

136:まいね
まいね
まいね

137:まいね
まいね
まいね

138:ゆきんこ
11/12/07 16:24:06 QUs1U8Tg
この動画必見。
URLリンク(www.youtube.com)
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)

気象庁のデータをもとに個人が作成したもの。
正確性は信頼出来るはずです。
とにかくドン引き。

139:RareBear77
12/03/14 18:16:22 FUk3Z6hA
さっきの揺れ。
津波注意報がでたみたいだ。

岩手県、青森県の太平洋沿岸。

140:ゆきんこ
12/03/14 18:28:39 ujVtlyUg
津波到達予想時刻 18:40
予想高さ50cm
M6.8

141:RareBear77
12/03/14 21:07:38 FUk3Z6hA
チョイ大きいな、どこだべ?

142:RareBear77
12/03/25 22:24:25 cqJI2MNQ
ちっとキタ

どこだべ?

143:ゆきんこ
12/03/25 22:25:58 IaAOOEQg
宮城県東方沖だってさ
マグニチュード5.7

144:RareBear77
12/03/27 20:03:10 +NgJqcCQ
ゆれゆれ~~~

なが~~~い

145:RareBear77
12/06/28 14:53:34 ywB4kh5g
き、ぃたー

146:RareBear77
12/12/07 17:25:04 2gg1w6Xw
ただ今、宮城県に津波警報が発令されております。

147:ゆきんこ
14/07/12 04:29:21 e3XrM9+w
避難しろよ

148:ゆきんこ
15/05/13 06:15:34 WkIQl2Ag
大きいな

149:ゆきんこ
16/01/24 18:45:25 rxehyfYw
こわいよ

150:ゆきんこ
16/02/27 10:38:34 R4VEu5Dg
地震きらい

151:ゆきんこ
16/04/12 13:51:40 /jSjnVXg
地震なくなればいいのに

152:ゆきんこ
16/04/25 07:33:52 4l6EDgow
地震で田8dチ番になるのうざいな

153:ゆきんこ
16/11/22 06:15:34 cPlpchmg
すぐにげて。津波警報。

154:まいね
まいね
まいね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch