桑折町ってどうよ?at TOUHOKU
桑折町ってどうよ? - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
06/03/12 15:54:39 VVN5QqGU
福島県桑折町ホームページへようこそ
URLリンク(www.town.koori.fukush11f6ima.jp)

桑折町 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


★●福島県統一雑談スレ☆15発目●★
スレリンク(touhoku板)

★◎福島県の大型ショッピングセンター&家電量販店 ダイソ8◎★
スレリンク(touhoku板)

★★★ 箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart32 ★★★
スレリンク(touhoku板)

☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【1】●○★☆▲
スレリンク(touhoku板)

(´・ω・`)国見町について語ってください(`・ω・´)PART-1
スレリンク(touhoku板)

誰かがもの凄い勢いで福島県伊達郡月舘町について語るスレ Part3
スレリンク(touhoku板)

▲▽福島県伊達郡川俣町△▼Part9▲▽
スレリンク(touhoku板)

【UFOの里】福島県伊達郡飯野町 Part3【見た人いる?】
スレリンク(touhoku板)

白石市(+蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part-15】
スレリンク(touhoku板)

3:マコト@桑折町民 ◆DcyJly8TWM
06/03/19 14:00:16 vmSpOs7U
地元あげ!

とはいえ最近仙台に引っ越してしまいました_| ̄|○

4:ゆきんこ
06/05/04 09:24:45 qB82ICWk
おーい、どーしたー
桑折ではネット使えないのかなー

5:ゆきんこ
06/05/10 23:55:54 tCXe1fXw
よっこいしょ、と。

6:ゆきんこ
06/05/26 12:21:01 m/rs7ocs
だーれもいない・・・

7:ゆきんこ
06/06/10 16:13:50 6leW/XHY
彼女の出身地がここなのでちょっと覗いてみました^^

・・・けど、カキコミ少なくてちょっと(´・ω・`)ショボーン

8:たらのこ
06/06/28 10:48:49 cv6gxK7M
桑折町出身の彼女って歳はおいくつ?

9:ゆきんこ
06/08/20 21:21:25 G5yI30uc
町長選は投票になるの?

10:ゆきんこ
06/08/20 21:42:07 wKn.Yk1U
こんなのあったんだぁ。へぇ。。。

11:ゆきんこ
06/08/20 22:06:54 wKn.Yk1U
地元中学生です。

12:ゆきんこ
06/08/21 12:17:52 Oo1BnPXo
嘘ですww

13:ゆきんこ
06/08/22 05:30:07 jfSfNlGk
8月20日に「ウブカの郷」で「夕涼みコンサ~ト」があった。
今年で2回目e2eとか・・
風呂利用のついでに行ってみた。
地元のバンド・尺八・Y町の100wなど結構有名な・・
売店もあり、風呂に入って生演奏を聴いて・・
未だ一般的な知名度は低いけど、来年以降が楽しみだわな・・。

14:ゆきんこ
06/08/22 14:54:34 msfMZxrA
あったんだ!そんなの!!へぇ
来年こそゎぁ!!ウワァァヽ(`Д´)ノ

15:ゆきんこ
06/08/22 21:19:43 JTFoQ8wQ
町長選挙は誰が勝ちそうなの?

16:ゆきんこ
06/08/22 23:44:41 cxJXpbJU
・・・
前回落選した前職が現職の兼業問題でまたなんか動いてるが、でも自分の会社つぶしたから出てくるわけにはいかんだろうなぁ
その辺前職の息のかかった誰かがいれば、な

それに現職も蚕糸問題でミソつけて議会からも総スカンくらって
支持受けてた共産からも見放されたし
こっちは以前は現職支持してた議員の一部から出馬の話もあるとかないとか

でもそこまでの動きにもならなそうだから無投票かなぁ・・・

17:ゆきんこ
06/09/27 18:04:06 tv5HSXVM
スマイル薬品新店舗って薬しか売ってね-の?

18:ゆきんこ
06/10/04 19:55:03 uv3jUnfI
それってあのVチェーンの近くにあるやつ?w

19:ま
06/10/15 19:57:50 QgP2F4EE
ここを見てるはずないと思うけど・・・

俺はホントに好きでした。

もう会えないと思うと凄く寂しい・・・

桑折っていい感じのトコだよね^^
改めておもいました。
残念ながらもうそちらにいく事も無いと思うけど、元気でね。。。

*不適切なら削除お願いします。

20:ゆきんこ
06/10/15 20:46:26 BjI9e6Dc
(´Д⊂グスン

21:ゆきんこ
06/10/21 23:10:07 Oo1BnPXo
>>19
何?!何がぁったの?!
ここは一応
(´;ω;`)ウッ…    w

22:& ◆zI8EnRSw3I
06/10/22 00:12:32 oJFnmRh.
あ、あれ?
レスついてますね^^;
桑折に住んでる人と付き合ってましたが、別れてしまったんです。。。
僕が悪いんですが・・。
なんとなくまちBBS見てたら、桑折のスレッドあったのでつい。。。
全然関係無いことを書いてしまい、スイマセンでした。

数回桑折にも行かせてもらいましたが、いい感じの所ですよね^^

23:紅茶 ◆/o....orz.
06/10/22 11:06:02 msfMZxrA
別れてしまったんですヵぁ・・・
まぁアレですね。過去に縛られてちゃぁなんとゃらってヤツで。

ぃゃぁこんな田舎でも住めば都なもんで結構エンジョイさせてもらってますょ(=∩ω∩=ゞ
コンビニとヵもいっぱい出来てきたし(○゚ε゚○)
コンビニ

24:ゆきんこ
06/10/22 11:29:05 Wv11f2FQ88Nc
コンビニ 便利だよね

25:ゆきんこ
06/10/22 12:00:55 msfMZxrA
ですね

26:19
06/10/22 23:25:23 oJFnmRh.
先日、おそらく最後の桑折行きでしたが・・・コンビニ、増えてますよね?

確か昨冬行った時より多くなった気がしたんですが・・^^;

27:ゆきんこ
06/10/23 19:09:54 4Z4549GU
ですね
サンクスとヵミニストップできましたね((最近だと
ぁとはそれくらぃヵな??

28:ゆきんこ
06/10/29 19:15:18 BF9ySR4c
桑折町ご自慢のうぶかの郷に行ってみてよ。
日帰り温泉入浴も人気。

29:19
06/10/31 19:37:29 u/kcrOo.
>28
昨冬の雪がある中、うぶかの郷行きましたよ^^

のんびりさせていただきました♪

雪で車が坂道登るか心配でしたけど^^;

30:ゆきんこ
06/10/31 20:42:09 UfebYHRw
>29
大津市からいらしゃったの?
すごい。
「うぶかの郷」良い所ですよね。
地元の産品も売られていて。
ただ、食事がいまいちと言う人も。
日帰り入浴流行していますね。
大津在中ということは桑折町が故郷なのですね?

31:19
06/10/31 21:49:22 u/kcrOo.
>30
桑折出身ではないです^^;
少し前まで桑折出身の人と付き合ってたんです。
で、彼女の実家のある桑折に行った事があるというわけでして。

うぶかの郷は温泉入っただけなんですが、食事イマイチという話もあるんですか~
雰囲気いいトコでしたけどね^^

32:ゆきんこ
06/11/01 09:11:17 Dfy2ycoo
田舎は良いですね。
のんびりできますので。
半田山も春とか秋きれいですよ。
あそこの沼の色は絶景ですよ。
マムシもいるので注意が必要です。
公演は整備されていますから大丈夫でしょうけど。
春の桜が開花する頃最高です。

33:ゆきんこ
06/11/02 00:32:43 lg9TBqyk
田舎ヵぁ・・・
まぁぉれも桑折在住だヶど・・・
住めば都w((どこでもそぉだろぉヶどw


ぇwぇ~っと・・・何言いたかったんヵ忘れましたw

34:19
06/11/05 20:37:57 RHnHlWo.
住めば都w
確かにそうですね^^

半田山がオススメなんですねえ。
なるほど♪

行ってみたかったですが、桑折に行く機会がウチ(関西)からはそうそうないのが残念です^^;

35:ゆきんこ
06/11/20 02:07:09 OES9R/c.
URLリンク(pya.cc)

36:ゆきんこ
06/11/22 19:50:28 msfMZxrA
>>35
ちょwwwwwwwwwwwwwww

>>34
関西在住ですヵぁ^^
結構遠いですね(結構どころヵかなり?w

37:19
06/12/04 23:01:45 7FL5WlzI
>34
かなりとおーいですよ。
新幹線、在来線駆使しても家から約6時間かかりますorz

38:ゆきんこ
06/12/12 23:24:01 gUrvUl4g
すみません、教えてください。
桑折町、国見町の人は、レンタルビデオとかどこで借りてるんですか?

39:ゆきんこ
06/12/13 03:10:31 LUWyKp46
>>38
レンタルか・・・?
俺は桑折だけどう~ん廓f4剴cのリオンドールのツタヤとか佐周とか
矢野目のほうに行く途中のzigzagとかじゃね?
近場の書店とかCDとかは鎌田~矢野目あたりだから

あるいは四号ずーッといってゲオまでいくとか・・・遠いけど
俺の場合だから他は知らんよ

国見のほうは白石の方まで行く人がいるかどうかは知らんが

40:ゆきんこ
06/12/18 18:26:14 Tbsl.JCY
今日は寒かった・・・

>>38
自分は佐周です。
結構遠い・・・

41:ゆきんこ
07/01/06 20:25:17 4crKjupU
雪降らないねー

42:ゆきんこ
07/01/07 17:20:59 EgcN5sxM
は、花火!?

43:ゆきんこ
07/01/07 17:22:56 keLZPZbo
>>41
今日桑折町を通ったけどそのときは降ってなかったけど今も降ってないの?
郡山は吹雪いてるんですけどw
桑折町で今日花火大会があるってHPにあったけどこの天気の中やったのかな?
知ってる人がいたら教えて。もし明日に延期になったのなら行ってみたいのよね。

44:ゆきんこ
07/01/07 17:26:29 keLZPZbo
>>42
やったのかorz

45:ゆきんこ
07/01/07 17:42:32 GIMgl3Xs
おわた・・・

46:ゆきんこ
07/01/07 22:10:04 iOicC89Y
桑折町の今年の「冬花火の舞」も凄かった、感動ものでした。
秋田県大曲の創造花火師によるもので、音と光と色の競演は素晴らしかったです。
小雨の中での花火でしたが、本物にはみんな感動してました。

47:ゆきんこ
07/01/13 04:08:04 fmJp3Ta2
突然ですが、桑折町長の談合問題は本当なのかな?
民U新聞の社説にまで堂々と書いてあるくらいだから
そろそろ逮捕!!

48:ゆきんこ
07/01/24 09:34:17 SqSWA9cU
私も桑折町で育ちました(←今も住んでますがねぇ)
談合の件・・・去年から耳にしてましたが本当のようですよ!
夕張市のようになったらどうしよう~と思ってます。
伊達市と合併しなかったのが、かなりのネックでしょ!
このままでは危ないよ。
ずっと住みたい町にならなくなってしまうので
早く伊達市と合併して欲しいです。

49:ゆきんこ
07/01/24 21:47:20 zZAKYKHE
>48様
時々うぶかの郷でお世話になっています隣町同士の者です。
ところで巷の話、心配ですね。
これからまだまだすることが山積みですね。
伊達崎橋の架け替えも行わなければなりません。
あの橋は重要路線にも関わらず橋の道幅が狭い上歩道も付いていません。
保原、梁川を結ぶ重要路線、早い改良を求めたいです。

50:ゆきんこ
07/01/25 02:21:40 vvRe2YcE
伊達崎橋の架け替えは、梁川大橋(もしかすると広瀬大橋も)が片付いてからかな?

51:ゆきんこ
07/01/25 19:29:25 et4N6t8.
金目当てでボロ屋に婆さん一人住まわせておく
家がある橋の事か?

52:ゆきんこ
07/01/26 12:50:22 1raJ8.06
人口14000人の950町で、役場職員41才平均年俸支給800万円もの者を
140人も抱えていたら、町の財政は破綻する。
役場職員を食わせるために町があるようなものですよ。

土日104日、祝日12日、有給休暇完全消化40日で、働くのは年間200日だけ。
だから1日4万円で時給5000円なのですよ、役場職員は。
桑折町に、そんな経営者は何人いますか?
役場職員は特権階級なのです。共産党と社民党に支えられた。

53:ゆきんこ
07/01/26 19:59:48 Rp3LDwcw
た、太鼓???

54:ゆきんこ
07/01/27 03:31:44 VhXpc2BQ
>>52同感ですね…
町民を食い物にしているのは職員だけじゃない!
町の資産である町所有地を安い単価で分譲して、測量や造成工事を談合で
高い単価で工事してる。

給食S跡地の分譲が坪当たり7~8万円で
造成費用がだいたい4万位で
減歩率が約70%
いったい原価はいくらなの??
どうせ売るなら一括売却でしょう。

この影響は食い物にされているだけでなく
町内の土地価格の下落で、町民の資産が減っているのと同じ!

町長と議長や議員、元議員の黒幕や無関心で無責任な町職員の責任と
何も言わない(言えないのかも)町民

正義はこの町に無いのか?

55:ゆきんこ
07/01/27 20:53:16 DDHnzx2U
質問です。あの福島蚕糸に共産党町議の妻が勤めていて、倒産が決まり
町が買収したことにより、退職金を満額手にすることができたという話は本当なのでしょうか?
それが本当なら、共産党が町の責任を追及する資格無いと思うのですが。

56:ゆきんこ
07/01/27 23:49:16 6jcwu4CA
なんか暗い話題ばっかですな・・・

工場跡なんか、バーンと道の駅とか建てちゃえばいいのに。
安達みたいにさ。
地域振興にもなるんでない?

57:ゆきんこ
07/01/28 11:44:26 5WfQimvo
>>55 本当らしいですよ

>>56 町の中心市街地の場所に道の駅は賛成できませんね…
町の財源となる固定資産税も減ってしまいます。
民間の企業に活ffe用してもらった方が町の財源にもなりますし
誘致する企業によっては地域貢献や雇用にもつながると思います。
早めに売却したほうが良いですね。

58:ゆきんこ
07/01/28 17:48:03 g5kO25AU
隣町でも99.9%で落札なんてのがザラだった。災害で河川工事した際
に大分儲けただろう。誰も興味ない河岸の土地を買って。その建設屋は
早々に食扶ち残してやめ。どこも町長がらみかまったく。

59:ゆきんこ
07/02/06 23:43:11 ItPmooCs
国道から離れている場所だから道の駅は無理だと思うよ。

60:ゆきんこ
07/02/07 03:04:58 zmEvZDZQ
去年から桑折町住人となった。
まだいまいちわからんがこれから多分一生よろしく
桑折町(__)

61:ゆきんこ
07/02/08 00:59:47 XrwmZUCQ
>>60
桑折町へ ようこそ
何もない町ですけどねー(´・ω:;.:...

62:ゆきんこ
07/02/08 23:09:06 XAVsgnbE
581・582局のBフレッツサービスはいまだ検討中ですか…

63:ゆきんこ
07/02/09 23:58:13 34jCBe2w
>>61
桑折町は住み良い文化の豊かな町です。一応何でもあります。
半田銀山(半田山公園)、うぶかの里(桑折温泉)、JR東北本線の桑折駅、桑折聖オリーブの郷(老人ホーム)、福島県桑折警察署。
福島銀行桑折支店、福島生活協同組合コープマート桑折店、聖光学院高校第二校舎、桑折郵便局、緑風園(老人ホーム)等。
町役場、各小中学校、幼稚園、保育園はもちろん、伊達みらい桑折(農協)、医院など数箇所。

64:ゆきんこ
07/02/25 17:26:24 et4N6t8.
談合も癒着もなんでもあり。

65:ゆきんこ
07/02/27 21:32:37 WyqnQDHQ
伊達家発祥の地といわれています。政宗(仙台の有名な人)のひいじいさんに当たる殖宗(たねむね)が住んでいました。
歴史の教科書に出てくる「塵芥集」を作った人です。

66:ゆきんこ
07/02/27 22:24:36 w6tAP2JM
昔から桑折町には美しい女性が多いと評判です。
これがせめてもの救いですね。
美人の町、桑折。

67:ゆきんこ
07/03/05 21:37:26 Ry7TDm26
停電から復活!
一時間以上停電してたな。
(当方、役場から西南方向にちょっと行ったとこ)

68:ゆきんこ
07/03/08 09:46:32 csU0Bl82
西大隈?

69:ゆきんこ
07/03/14 22:04:35 1XNgmg6s
くわじまですよ。
みなさんドコにいるんですか???

しかし今日も半田おろし?が強かった。。。

70:ゆきんこ
07/04/04 23:50:42 OwlnH2s2
いよいよ春到来!、元気な桑折町は4月15日の「ピーチロード散策会」をスタートに、1年中
イベントで盛り上がります。
郵便局隣の「こおり銀の蔵」、JR桑折駅前の「街道公園」もとても気に入りました。
そして最近「桑折宿」の暖簾を街中で見かけましたが、これも最高ですね!。
4月15日(日)には佐藤�12feY平県知事が視察に来るそうです、さすが桑折町ですね。

71:まいね
まいね
まいね

72:まいね
まいね
まいね

73:ゆきんこ
07/05/04 13:28:41 fOWXjjqI
半田山の桜はきれいですね

74:ゆきんこ
07/05/04 22:22:14 2oM2nwZc
>>73
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます♪

75:ゆきんこ
07/05/06 18:23:29 rbOGep12
桑折町はずっとこのままであってほしいです。
数十年後に、幼い頃から変わらぬ場所で思い出に浸ってみたいものです。

76:ゆきんこ
07/05/20 21:31:52 RYd6W7WU
それでも、
今現在暮らしている人にとっては
変わらなすぎるのも
問題なわけで・・・

自分の田舎はこのままがいいってのはわかるんですけどね~

77:ゆきんこ
07/06/10 09:57:28 5LJ6D2LM
久しぶりに桑折町の旧道通ったけど、すごいシャッター街に
なっちまったんだない。びっくりした。
4号線も拡幅されても、貼り付く店舗も無いようだし・・・

78:ゆきんこ
07/06/16 07:16:09 jLotufkk
蚕糸跡地ってまだ整備されないの?

79:ゆきんこ
07/06/16 09:53:19 2XE3qwHc
前聞いた話では議会で道の駅を誘致したがってたらしいよ
頓挫したかもしれないけど

80:ゆきんこ
07/06/16 10:57:32 9ZQELhjE
そろそろ伊達と合併しない?

81:ゆきんこ
07/06/16 11:15:34 dL51ZePo
一連の問題で騒がれて町長がつくった会社を畳んだらしいな

82:ゆきんこ
07/06/30 21:49:00 bJnGl8i.
伊達崎で車突っ込んだ跡あった。
ブロック塀とコン柱壊れていた。
あそこ狭い。

83:ゆきんこ
07/06/30 22:02:19 gL5DuQOc
絶対、福島市なんかと合併しないでね。

滅びゆくまち…さびれた温泉街。

飯野町は何で福島と合併したんだろ?

桑折町にはがんばってほしい。

by となりの正日

84:ゆきんこ
07/07/05 10:56:59 BlrF2TCU
>>83
桑折町には立派な<うぶかの郷> がある
桑折町には桑折人としての意地がある
甘い誘惑にわき目を振らず頑張りたい
福島市は財政がかなり厳しいので巻きれ損が目に見える
在郷が広く人口密度が低い。更に飯野町を抱えますます大変だと思う
桑折町には関係のないこと
然し、今後の桑折町を考えることは大切だ

85:ゆきんこ
07/07/05 22:01:32 2OGjN4YM
(財政力指数・大きいほど良)1以上は地方交付税不交付団体
福島市   0.74
郡山市   0.71
いわき市  0.66

桑折町   0.49
国見町   0.34
川俣町   0.34
飯野町   0.32

なるほどな・・・

86:ゆきんこ
07/07/06 18:13:08 GDyfgHeo
>>79
そうかぁ・・・・ベイシアもダメで道の駅もだめなのかぁ・・・
商業施設ができると便利なんだけどなぁ

87:ゆきんこ
07/07/20 04:16:10 d3GLzIvA
辛楽苑できるね。
俺的にはまんてんが好きだが。

88:ゆきんこ
07/07/20 04:18:56 d3GLzIvA
<82
確かに怖いね。
俺もビビッた;12e1
もう電柱は立ってて、今は壁直してたね。

89:ゆきんこ
07/07/24 21:51:25 jP1k64xw
辛楽苑オープンでえらい混んでたらしい
そこまでして食いに行くような店か?とも思うがw最初だけかなぁ・・・

まあ人それぞれ

90:ゆきんこ
07/07/24 22:39:26 GNgLlbQw
俺は外食多いから辛楽苑大歓迎だね
値段が安いのはやっぱり魅力だよ
味だってそう悪くはないと思うよ

91:ゆきんこ
07/07/25 22:02:04 nwgZ9YYI
たしかにね。
普通に美味いよね!
24日店の前に大量の自転車が駐輪してあった。
高校生かな?

ちなみにこうらくえんのこうって、
辛?幸?どっちだっけ?

92:ゆきんこ
07/07/28 15:59:10 swjfqajY
幸・・だろ。

93:ゆきんこ
07/09/04 20:53:02 FiYv53YA
てか、タスケボーイ跡地とファミコンショップヒーロー跡地をどうにかしてほしい
夜とか4号沿いなのにあの付近は真っ暗で寂しい

94:ゆきんこ
07/09/28 02:47:22 L5WfVZOE
25日午前3時頃の爆発音らしき音は何だったんだろう・・・。
マジでびっくりした。
わかる人いる?

95:ゆきんこ
07/09/30 12:45:24 2KmjvOfg
↑気づかなかったな
今日は静かだ。昨日までと違って。

96:ゆきんこ
07/09/30 21:46:41 v8JNY7.Y
今日は町議員選挙投票日でしたね

97:ゆきんこ
07/09/30 22:22:19 ORlSaGrU
あの音は雷でしょう?

98:ゆきんこ
07/09/30 22:26:50 WbkSZSmY
選挙結果出たよね?
どうなった?

99:ゆきんこ
07/09/30 22:28:02 ORlSaGrU

落雷の記録を調べたけど違うようだ。
分かりません。

100:ゆきんこ
07/10/07 13:00:58 4vE2/N76
新人3人が上位独占ってのはみんな今の議会に不満があるのかねぇ・・・

101:ゆきんこ
07/10/10 23:52:19 wDYgqZrQ
今更だが
URLリンク(www.town.koori.fukushima.jp)
>11月12日(月)には桑折町を訪れ、奥州街道・羽州街道分岐点(追分)にて生中継が行われます。

せっかく追分を整備したんだから、メディアに取り上げてもらえるのはいいこと。

102:KAZU
07/10/14 01:46:02 dFoKUhBE
桑折町出身で東京暮らしの中年オヤジです。中学時代のクラス会したいです。変かな?

103:ゆきんこ
07/10/14 09:51:16 eRhPeYVk
関東から桑折に来た30代ですが、いいじゃないっすかクラス会。
クラス会に限らず、
出身地が一緒(または近い)の人と飲むのは楽しいですよね。

104:KAZU
07/10/15 20:32:53 KZ5VVGaU
S50年3月に醸中卒業してから1度だけ。(もしかして僕のとこだけにハガキが来てなかったりして)

105:ゆきんこ
07/10/24 22:19:15 zw5fDSf6
うぶかの郷、良い湯だった。

106:ゆきんこ
07/10/25 20:59:10 3mbtr5H.
醸中かぁ
懐かしい110dなぁ
木造校舎で何回も床ブチ抜いたなぁ

107:ゆきんこ
07/11/20 21:10:18 EyYjjUI2
うぶかの郷で大きな風呂にゆっくり浸かりたい。
受付の女性も美人で親切と評判。
疲れを癒すのならやっぱりうぶかの郷だね。
老若男女でいつも賑わっている。
心身のお疲れにうぶかの湯が一番。
近くて便利。

108:ゆきんこ
07/11/20 21:39:19 W4Wwj7yU
>>105さん
>うぶかの郷、良い湯だった。
決して、喧嘩を売るつもりはナインですが、
「良い風呂」をもう少し、みんなに分かるようにお願いします

>>107さん
ウブカの郷は私も利用してます。

>疲れを癒すのならやっぱりうぶかの郷だね。
ハッキリ言ってメンゴだけど、各市町村に温泉や似非温泉は殆どありますね。

「温泉をウリ」にしたいなら、飯坂で実証済かと
鯖湖湯以外野飯坂の共同浴場のように、観光ではない地元の憩いの場の温泉もあるし・・




>受付の女性も美人で親切と評判。
彼女はウブか?????シ~~~んn

109:ゆきんこ
07/11/29 11:38:39 BQZbbgWE
うー サムイね

110:ゆきんこ
07/11/30 21:40:24 lWsYRUQo
桑折町の代表は何と言っても半田山。
昔、銀山だったと言うことはあまり知られていない。
あそこの半田沼は桜の名所でもあり景勝地としても名高い。
晴れた日、エメラルドグリーンの水面は実に美しい。
桑折町にとって半田山はまさに宝の山だ。
半田山を見直そう。
わが町の半田山を。

111:ゆきんこ
07/12/01 15:11:42 1e8loAew
桑折町はテレビや新聞で紹介され本当に元気だね。
JR桑折駅前広場の今年のイルミネーションも超最高!

今日の新聞記事で「奥州・羽州街道分起点公園が東北唯一の
国土交通大臣表彰を受賞」を見て驚きました。また新しい名所が・・・。

半田山は四季を通して素晴らしいですね、今年も春と秋行きました。
来年4月?、はじめての半田山開きの開催に向けて準備中と聞きましたが、
実施日、内容等わかる人いないかな?。

112:ゆきんこ
07/12/01 15:16:25 1e8loAew
桑折町はテレビや新聞で紹介され本当に元気ですね。
JR桑折駅前広場の今年のイルミネーションも超最高!

113:ゆきんこ
07/12/02 13:46:23 Rl.7StGs
お正月に帰るのが楽しみだ!!

114:ゆきんこ
07/12/06 21:34:35 O5JX2x/6
>>113さん
1月2日には音楽と花火の競演「桑折冬花火の舞」が開催されるよ。
芸術花火で有名な大曲全国花火大会で打ち上げている花火師による
素晴らしい創作花火で感動モノです。「桑折町観光協会」HP参照

115:ゆきんこ
07/12/09 21:44:56 leqQlovo
桑折町は商工会にまとまりがあって良いな。
イベントも多いし協力的で良識人が多い町と感じる。
やはり商工会はこうでなくては。

116:ゆきんこ
07/12/17 22:01:12 gQ6gvxok
郡役所もイルミネーションで飾ってほしいですね
あのあたり目の前がコンビニになって広々としてから
郡役所の存在感が増していい感じだと思います

117:ゆきんこ
07/12/19 19:33:39 WigxltQQ
「うぶかの郷」に少し贅沢なイルミネーションができたら素敵だと思います。

118:ゆきんこ
08/01/20 02:35:58 .JV5ObQw
郡役所とかうぶかの郷�26bcフイルミネーションは結果どうなったの?

119:ゆきんこ
08/01/21 11:29:35 ENF7p/8.
イルミネーション

120:ゆきんこ
08/01/26 21:21:55 AYYTX6Y.
でイルミネーションは?地元の人教えて。

121:ゆきんこ
08/01/28 11:49:39 sgW2svHI
駅前だけだよ

銀山のこと書いてあったけど、意外と知らないこと教えてあげる。
半田づけ(電子部品用)の発明された所なんだよ。

122:ゆきんこ
08/01/29 21:06:32 8ekdA0w6
>>121
ハンダの語源は福島県桑折町半田銀山からという説があるようです。
ただ、ハンダ付けは紀元前から行われていたという説もあります。
半田は鉱山で銀以外にも錫(すず)なども採取されていたのでしょう。
ハンダは錫と鉛の合金です。

123:ゆきんこ
08/02/02 22:46:43 Pei8.Q5I
桑折町の焼酎は美味しいのですか?

124:ゆきんこ
08/02/03 15:24:34 AYsvWky2
>>123さん
桑折町の焼酎「銀のしずく」は桃の葉でできた焼酎で、
芳しい香りとまろやかな味が女性に人気と聞きます。
ところで「うぶかの郷」や「こおり御蔵」で販売している
「おからパン」は楽天の野村監督も常食にしている逸品!
もちもちしてとても美味しいです、賞味しては・・・・。
桑折町の新名所「ハートレイク~半田沼」を桑折町観光協会HP
を見て知り、驚いています。

125:ゆきんこ
08/02/03 18:15:11 EZV6ohJc
>>124さん
ありがとうです。「銀のしずく」は東京で販売してますかね?。ハートレイクの件は驚き情報です。30年前住んでいたが知らなかった。

126:ゆきんこ
08/02/04 00:14:22 RejEgYis
>>125さん
焼酎「銀のしずく」については下記を参照下さい。
URLリンク(www.asahiya-liquor.com)
・・・・・30年前ですか~~~?、桑折町は近隣から見ると
とても元気な町ですよ。

127:ゆきんこ
08/02/05 09:46:50 qaLo8pF.
近くですが桑折町外の者です。

>>124
桑折町の新名所「ハートレーク~半田沼」って半田沼の傍にあるところ?
「こおり地蔵」ってどこ?
「うぶかの郷」には時々行っています。

>>126
駅前のお店ですね。
今度寄ってみます。
焼酎の好きな人へのお土産にしたいですね。

128:ゆきんこ
08/02/06 23:19:00 R6AAYwDo
>>127さん
桑折町の「ハートレイク~半田沼」は、半田山の頂上から半田沼を見下ろすと
ハート型に見えるポイントがあるようです。
「こおり御蔵」は桑折郵便局の隣にあります。
いずれの情報も桑折町観光協会HPからの情報ですので参考にしてください
URLリンク(koori-kanko.com)

129:ゆきんこ
08/02/07 21:28:49 WzgrwD/6
>>128
了解しました。

130:ゆきんこ
08/02/16 20:55:29 SnJ4rc6M
半田山には雪が降り積っているのですか?

131:ゆきんこ
08/02/17 17:56:08 OulCY2bM
>>130さん
半田山は標高863m(?)ですので、多分50cm~1m位の積雪はあると思いますよ。

132:ゆきんこ
08/02/17 22:02:07 b9dT9dx.
藤倉ダムも良い所ですね。
ただ道が狭いのが気になります。

133:ゆきんこ
08/02/20 22:23:10 IrEIZrl6
>>132さん
藤倉ダムは特に春と秋がいいですね、半田沼から藤倉ダムに向かう途中に
ある「こぶしの大木」と吾妻・安達太良山の景色は最高ですね。

半田山開きが4月19日に初めて開催されることを観光協会のHPで
知りました。参加して山頂から「ハートレイク~半田沼」を是非見たいと思います。

134:ゆきんこ
08/02/24 01:03:43 BUAKmMuc
藤倉ダムですか‥‥‥30年前に兄とチマキ用の笹を取りにいったものです。
今でも取れるのかな?。やっぱり田舎はいいな帰りたいよウゥゥゥ。

135:ゆきんこ
08/02/24 01:46:25 hrZrdnI.
帰ってきても 憶えてないから

136:ゆきんこ
08/02/24 07:17:07 IwJzhQ6Q
凄い風だなぁ。
家がずっと震度1だ。

暖かくなったらバイクで藤倉ダムに行ってみよう。

137:ゆきんこ
08/02/24 10:33:16 HgknG1fc
落石に注意して進まないと怖いですね。
神秘的な美しい所です。

やっと風も静まってきました。
今日はう「ぶかの郷」の湯に入りたいと思います。

138:ゆきんこ
08/03/03 19:23:22 kRg8yokc
飯坂~桑折線の桑折町に入ってすぐの細い道路って拡張工事してるよね?
早く完成してほしいなぁ。
あれって、どういう基準で工事してるんだろ?
去年は4月に入ったらパタっと止まって放置されていたから、余った予算を使い切ったら終了~
だったのかな?
そうなると、今年も同じパターンか?
中途半端だなぁ…

139:ゆきんこ
08/03/04 23:16:47 Xo9VTTlc
飯坂方面から桑折町へ入る立体交差は立派ですね。
大都会の雰囲気です。

140:ゆきんこ
08/03/05 06:56:50 4NvRSUtI
>>138
この前通ったときは、電柱移動させてたから
さすがにしっかりと工事終わらすんではないだろうか・・・
雪降る可能性がある冬に工事するって時点でよくわらからん

141:ゆきんこ
08/03/12 22:54:15 nCHJYNYY
昨日暫くぶりに国道4号線の桑折町を通過し、工事中のJR桑折駅に入る
交差点を見たら下り線に屋根らしきものが・・・・・?。さっそく町の関係者に
聞いたら交差点はエレベーター付地下歩道になり、しかも近くの福島蚕糸跡
には商業施設の計画を進めていると聞き、元気な桑折町の計画に驚きました。
桑折町観光協会HPでも「ハートレイク半田沼」や「半田山山開き」など、
イベント開催などでも元気な桑折町は、やはり町民性なのかな?

142:ゆきんこ
08/03/12 22:59:09 nCHJYNYY
昨日暫くぶりに国道4号線の桑折町を通過し、現在工事中のJR桑折駅に入る
交差点を見たら下り線に屋根らしきものが・・・・・?。さっそく町の関係者に
聞いたら交差点はエレベーター付地下歩道になり、しかも近くの福島蚕糸跡
には商業施設の計画を進めていると聞き、元気な桑折町の計画に驚きました。
桑折町観光協会HPでも「ハートレイク半田沼」や「半田山山開き」など、
イベント開催などでも元気な桑折町は、やはり町民性なのかな?。

143:ゆきんこ
08/03/15 23:09:42 dBYaMyTY
>>138>>140
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

144:ゆきんこ
08/03/16 19:49:53 7n33.8Nk
>>143
thx!
しかし、平成22年ってww
やっぱり今年も中途半端で止まるんだなorz

145:ゆきんこ
08/03/20 22:38:43 vlfJag/2
>>144さん
現在工事中の飯坂~桑折線は、平成20年(今年)に完成するそうですよ。

「桑折町観光協会」の御蔵のブログを見て県指定天然記念物となった御蔭廼松
を知り、今日初めて見ましたが見事な松に驚きました。そして旧奥州街道からの
参道も必見です。小雨でしたが改めて桑折町の文化と歴史を痛感しました。

半田山山開き、ピーチロードを歩く会、桜の名所、御蔵など、名所やイベント�144aキんな
桑折町は本当に元気ですね、今年も楽しみです。

146:ゆきんこ
08/03/20 23:57:47 2wEm6zaY
>>145
ソースは?
 
ついでに、オラが町意識強すぎるよね、桑折町民って。
まぁ、このスレ内で自慢するだけにしてね^ ^;

147:ゆきんこ
08/03/22 20:08:11 P3RvqKns
>>143は2005年時点の見通しだから、
その後予算が多めに確保できたとか工事が順調だったとか、工期を短縮できる要因があったのかも。
公式のソースがあれば(゚д゚)ウマー

148:ゆきんこ
08/03/31 01:57:30 ohAMptqk
桑折町のの48歳の方達、元気ですかー。まだ老けるなよぉー

149:ゆきんこ
08/04/05 20:38:41 W0J.eU/I
きょう福島テレビで「ハートレイク半田沼」を見ました。
「恋の聖地」と紹介してましたが、本当にハート型で驚きました。
広くPRすれば話題の観光地にも・・・・・。
4月19日の「半田山山開き」が楽しみです。

150:ゆきんこ
08/04/06 01:59:11 kSGxc5WM
おおこんんなスレあったのか人いないけど

151:ゆきんこ
08/04/21 18:32:04 nl.66mME
半田山の桜の開花状況はどうですか?!

152:ゆきんこ
08/04/22 21:43:29 2pfdCwEA
半田沼の桜はきれいですね。
風景に溶け込んで見事な美しさです。
この辺では最高です。
神秘的とも言える絶景です。
皆さんもどうぞこの魅力に堪能されて下さい。
妖精が迎えてくれます。

153:ゆきんこ
08/04/23 00:35:25 aOrQM8Zg
19日の「半田山山開き」には悪天候だったため参加できなかったので、
今日友人達4人で山頂まで登ってきました。
キャンプ場から登り、山頂までジャスト1時間でした。
楽しみにしていた噂の「ハートレイク」のポイントは、山頂の手前約200M
にあり、半田沼を見下ろすと思わず歓声が・・・・・、そして遠くはピンク一面の
桃源郷・・・・・最高の景色でした。
帰りに半田沼を一周しましたが、桜は今週末の26日頃からが見ごろのようです。

154:ゆきんこ
08/04/23 23:17:24 rhP0DDyU
>>153
詳しい解説と情報ありがとうございました。
楽しみが増えました。

155:151
08/04/24 18:43:16 e0g5BtAg
>>152>>153

新緑の頃は行った事があるんですけど、桜の頃は行った事が無いので、
今週末行く予定です。天気が良いといいんですが。。

156:ゆきんこ
08/04/24 23:00:53 hIhIhQI6
>>155
天気に恵まれることを祈っていますよ~~~。
尚、半田沼の管理棟では写真展を開催していました、これも必見と思います。

157:ゆきんこ
08/04/28 20:47:37 yi9lAsdU
桑折温泉の八重桜きれいです。

158:ゆきんこ
08/05/01 22:23:04 FfZkkaxM
半田山の桜はどんなだったのかな?。桑折町温泉とは何処をさしているのですか?

159:ゆきんこ
08/05/02 00:30:13 UCNPSr/c
5月1日現在の半田沼の桜情報は、ソメイ吉野は散り始め、山桜は満開、八重桜は5分咲きで
これからが見ごろのようです。
>>158
桑折温泉とは「うぶかの郷」と思いますが、八重桜は満開でライトアップしているようです。

160:ゆきんこ
08/05/18 21:26:43 5iXMAEBQ
>>159
桑折温泉は「うぶかの郷」です。
山肌の新緑も美しく、産ヶ沢川に面する斜面のツツジが見頃を迎えています。
�12e0窒フ香漂う浴室からの眺望は素晴らしいです。
桑折町は今年の夏も蓮祭りやホタル祭りで賑わうでしょう。

161:ゆきんこ
08/05/20 21:28:50 D8pgFZvc
半田山のハートレイク、半田沼の桜、うぶかの郷の桜祭り、桃源郷の散策など、
今年のゴールデンウィークも連日楽しかったです。半田山には友人や親戚に
ハートレイクの案内を頼まれ、3回も登りましたが皆に喜んでもらえました。

<<160
6月中旬からのホタル乱舞も楽しみですが、新聞で紹介された5月25日開催の
県内初の「桑折宿・軽トラ市」と「御蔵1周年行事」は今から楽しみです。
特に東北大学生の「カフェ図書」は興味モノです・・・みんなで応援しましょう!

162:ゆきんこ
08/05/20 22:05:21 tlTjATQo
>>161
素晴らしい催しですね。
ご紹介ありがとうございました。
5月25日(日)桑折町は熱くなりますね。

163:ゆきんこ
08/05/29 20:09:47 JdL9PPR2
25日に開催された「桑折宿軽トラ市」「御蔵1周年記念」「本町春祭り」は
初めての開催とは言え、賑わいましたね。東北大学生のカフェ出店は最高でした。
軽トラ市はこれからも毎月開催されるようで、みんな次回も楽しみにしていました。

こおり御蔵では残念ながら「七福神の舞」は見れませんでしたが、「華麗なうどん」
は大変美味しかったで、今度は友達と食べに行く予定です。

164:ゆきんこ
08/05/30 23:46:54 cCatm2mM
今日の日本テレビ「ズームインスーパー」と8時からの「すっきり」で、
「ハートレイク半田沼」が全国に紹介されましたね・・・・・驚きました。
番組の中ではハーレイクのアップや名称の理由などが詳しく紹介され、スタッフ
とコメンテーターの皆さんは自然の造形に感動、感心していました。

「ハートレイク」は河北新報でも紹介され、仙台でも今話題になっているそうです。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

自然の恵み、元気な桑折町へのプレゼント?・・・みんなで大切にしたいですね。

165:ゆきんこ
08/08/19 21:31:18 OLkAW0Ks
今後の桑折町のイベントは何でしょうか?

166:ゆきんこ
08/08/21 21:40:32 5/qvdZ1c
>>165
・・・桑折町のイベントは?

桑折町観光協会HPで分かるよ・・・参考までに!
URLリンク(koori-kanko.com)

167:ゆきんこ
08/08/26 22:10:11 A8.jMTF6
警察署再編で、桑折署はてっきり伊達署にくっつけるものだと思ってたが…

168:ゆきんこ
08/08/27 23:52:58 kcogp.co
何で福島北署となんだろう。
桑折町民はそんなに保原と一緒になるのが厭なのかな。

169:ゆきんこ
08/08/28 19:10:07 miCoqS4I
>>167・168

警察署の再編で桑折町と国見町を管轄とする桑折警察署が福島北警察署に
統合されるのは全く自然で当然と思う。東北自動車道のIC、JR東北本線、
国道4号など、公共幹線の共通性と桑折、国見の通勤・通学・経済交流など、
生活圏が福島であることからも理解できます。

170:ゆきんこ
08/08/29 01:06:18 f8I8z3nE
>>169
伊達町

171:ゆきんこ
08/08/29 21:54:27 HP/1hOOw
>>170
旧伊達町の管轄はそもそも伊達署(旧保原署)です。今回の再編は
署単位の再編で、管轄の再編ではないので対象外だと思います。
いずれにしても、私見ですが犯1624罪の広域化、捜査の迅速化などから
考えれば、将来的には管轄の見直しも必要になると思いますね。

172:ゆきんこ
08/08/29 21:57:40 HP/1hOOw
>>170
旧伊達町の管轄はそもそも伊達署(旧保原署)です。今回の再編は
署単位の再編で、管轄の再編ではないので対象外だと思います。
いずれにしても、私見ですが犯罪の広域化、捜査の迅速化などから
考えれば、将来的には管轄の見直しも必要になると思いますね。

173:ゆきんこ
08/08/29 23:31:42 2sgBrdUI
桑折のホタルはいつごろまで見れたんですか?

174:ゆきんこ
08/08/30 06:37:42 hCF9WLwQ
>>171
>東北自動車道のIC、JR東北本線、
>国道4号など、公共幹線の共通性と桑折、国見の通勤・通学・経済交流など、
>生活圏が福島であることからも理解できます。
こんなこと書くから。

175:ゆきんこ
08/08/30 18:08:29 g//xkl6A
>>173

桑折のホタルは6月中旬から7月中旬が見頃で、ピークは6月下旬(28日頃)でした。
尚、詳細は「夢ホタル・こおり」を参照ください。
URLリンク(www016.upp.so-net.ne.jp)

176:175
08/08/31 00:46:52 VuJmYIfg
夏休み前ですね( ..)φメモメモ
カムサハムニダ

177:ゆきんこ
08/09/16 01:18:03 lx5PeEEY
桑折町のイベントはこれからが本番!、情報を提供します。

 ☆ 9月28日(日)AM8:30~「こおり・サイクルフェスティバル」
 ☆ 9月28日(日)AM9:00~「桑折宿・軽トラ市」
 ☆10月12日(土)AM9:00~「ラ・フェスタ ミッレミリア2008」
 ☆10月18日(土)PM1:00~「桑折宿・羽州街道サミット」
 ☆10月19日(日)AM8:30~「こおり・スポーツフェスティバル」
 ☆10月19日(日)AM10:0~「桑折宿・奥州・羽州街道まつり」
 ☆10月26日(日)AM9:00~「桑折宿・軽トラ市」

「こおり・サイクルフェスティバル」は、桑折町が日本最古の自転車「三元車」の発明
発祥の地であることから開催されているサイクリングフェスティバルです。

「ラ・フェスタ ミッレミリア2008」は、公認の国際クラシックレースで、今年は
「曙ブレーキ」がチェックポイントとなり、往年の名車120台と堺正章をはじめ、
西田ひかる、近藤真彦、中田横浜市長、東儀秀樹など、有名人が一堂に集結し、町内を
走行します。AM9:00~10:00

「桑折宿・羽州街道サミット」は、街道起点の桑折町から宮城、山形、秋田、青森までの
羽州街道沿線32市町村が一堂に会して交流を深めるサミットが開催されます。

「桑折宿・奥州・羽州街道まつり」は、街道を活かした多彩なイベントで、今年は
東北大生の「カフェ図書」も同日にオープンする予定!。

尚、詳細は桑折町観光協会のHPで・・・・・。
URLリンク(koori-kanko.com)

178:ゆきんこ
08/09/28 21:26:48 .y/SYrAs
「桑折宿・軽トラ市」に行って来ました。

179:ゆきんこ
08/10/13 21:02:22 74u4eaZ2
昨日の「ラ・フェスタ ミッレミリア2008」と「カフェ図書」、そして
今日のカフェ図書も天候に恵まれ最高でした。
18日(土)は「桑折宿・羽州街道サミット」、19日(日)は「スポーツフェスティバル」、
「街道まつり」とイベントが続きますが好天候になりますように・・・・・。

ところで、ハートレイクのどら焼きができたと聞きましたが・・・・・、楽しみです。

180:ゆきんこ
08/10/14 18:11:32 enEeGWR.
>>177
すごいです。
ありがとうございました。

181:ゆきんこ
08/11/09 22:01:28 dLKzsH4M
文化祭も今日の産業祭にも行ってきましたが、9月からのイベントの連続には
桑折町のパワーを感じました。
新聞で紹介された「ハートレイクどら焼き」と「街道手ぬぐい?」は未だ手に
していませんが・・・・・楽しみです。

16日の「福島駅伝」もみんなで応援しましょう!。

182:ゆきんこ
08/11/10 10:09:07 /Ul.sA0I
半田山の中腹から大量の煙が・・・
山火事??

183:ゆきんこ
08/11/22 16:39:40 400tzIr2
東京中野区在住の桑折町ファンの者です。
東京~仙台の新幹線の車窓から桑折町を知り今年で4年目126b、そして一昨年より
桑折町を毎年訪問していますが、本当に観光資源やイベントが多く元気な桑折町に
感心しています。

今年は6月27・28日と10月19日の街道祭に訪問しましたが、源氏ホタルの乱舞と街道祭
には感動しました。「こおり御蔵」でハートレイクの話を聞きましたが、今年は見れないとのことで
したので来年は必ず見に行きます。
今年の主なイベントは終了したと思いますが桑折町の皆さん、そして「御蔵」の皆さん
これからも頑張ってください、応援してます。

184:ゆきんこ
08/11/24 13:05:40 FxSuR.e2
「桑折宿軽トラ市」に昨日初めて行ってきましたが、賑やかでよかったです。
トン汁のサービスや東北大学の学生さんが運営している「カフェ図書」など、
出店者の人たちもみんな優しく楽しみながらの雰囲気が最高です。

地元(?)のTV2社も取材に来ており、特に東北大生の「手焼きピッツァ」
は美味しかったです、次回は友人の家族ともども食べに行きます。

次回の軽トラ市は12月28日もちつき大会との事、楽しみにしています。
軽トラ市は毎月開催と聞きました、これから冬に向かい寒いと思いますが、
是非みなさん頑張ってね・・・・・・・・・・・・・隣県の白石市民です。

185:ゆきんこ
08/12/16 12:46:46 Yaaiajgs
12/15から024-581&582局の一部地区でフレッツ光の受付開始。

186:ゆきんこ
08/12/17 16:12:39 Fl00exYA
勧誘してるね最近>フレッツ光
ADSLで別に不自由感じてないから様子見だけど

関係ないがいつも家に来る○ホ△の証人の勧誘がウザイ

187:ゆきんこ
09/01/02 17:19:03 M1OfOxIs
桑折で花火?

188:ゆきんこ
09/01/10 23:03:13 x93G4HoI
や○ぎ○わた○み
新成人か

189:ゆきんこ
09/01/18 21:36:00 uRz8nMa.
>>185
もう少し安くなるのなら考える。
携帯のエリアも広くして欲しい。
うぶかの郷では圏外?

190:ゆきんこ
09/01/23 20:36:33 44T4pvKQ
>>189
auは建物外だとギリギリ。
建物内だと圏外だったかなぁ・・・

191:ゆきんこ
09/01/26 23:29:06 XwhmOlbk
>>190
支配人さんに頑張ってもらいサテライト局を建設
一方で携帯なんか通じない方が良いという隠れ家的メリットも
拘束されるのが嫌という人には打ってつけ
今時携帯が繋がらないと観光地としては不利かな
向かいの山にアンテナ建てて欲しい
頑張れ石幡

192:ゆきんこ
09/02/08 17:33:56 y/nHye5Q
過疎age

今日は風が凄いぞーぶっとばされるぞー

193:ゆきんこ
09/02/08 22:17:58 Bm5cY3g6
>>192
新幹線、トンネル内で立ち往生。
風が強く飛んで来るのはゴミばかり。

194:ゆきんこ
09/06/01 20:25:02 x8PWKQl6
6月1日から6月4日まで都合により休館。
桑折温泉うぶかの郷。

195:ゆきんこ
09/06/01 20:32:54 x8PWKQl6
>>194
改修工事中のようです。

196:ゆきんこ
09/11/10 23:47:59 5YXOC59c
福島蚕糸跡地に山形のスーパーが福島県初進出
URLリンク(www.town.koori.fukushima.jp)

197:ゆきんこ
09/12/16 23:25:22 W4iFm422
>>196
それは初耳。山形のスーパーと言うとあれ?
桑折もだんだん都会的な町になって快適な生活が送れる。
ファンズや生協との競争が激化、消費者にとっては楽しみ。
周辺の市町からも客が押し寄せるよ。

198:ゆきんこ
09/12/23 23:14:23 BUlx.wK6
桑折町の福島蚕糸跡地の計画は、ヤマザワのスーパーを中心にドラッグ・ホームセンター
クリニック・書籍(DVD)・女性衣料・100円ショップ・ファミレスなどが配置され、
小規模のショッピンセンターの模様。
それにしても桑折町は年間を通して活気がありますね。

199:ゆきんこ
09/12/24 00:08:48 Y.Qh2wIk
国見桑折近辺に本屋さんが全然無かったので普通に嬉しいなぁ

200:ゆきんこ
09/12/24 12:56:02 1utpMCMQ
お、本屋はうれしいな
レンタルDVD&CDショップも入るといいんだが

201:ゆきんこ
09/12/25 20:21:50 RT5ikHrA
アカミズくらいしか本屋ないもんね

202:ゆきんこ
09/12/29 22:53:39 gVnwm1dQ
>>198
ショッピングモールだね、いわゆるSC
郡部にしては本格的だと思う
同郡内の国見は勿論、伊達市の梁川、保原、伊達辺りからも集客が期待できる
4号線からのアクセスも便利
やはり町作りはこうでないと
福島の西道路沿線の大中規模店舗群、白石、大河原、船岡店舗群に対抗できると思う
桑折の住民は楽しみだね

203:ゆきんこ
10/02/07 14:32:34 v18oiBGk
8タウンとかヨークタウン程度じゃ無いかと思うんだけども

204:ゆきんこ
10/04/01 19:47:51 waPgzqFA
>ヤマザワ、新規出店を凍結 11年3月期、既存店テコ入れ優先
>2010/3/30 2:01 情報元 日本経済新聞 電子版
>食品スーパーのヤマザワは2011年3月期の店舗戦略を固めた。
>新規出店を事実上凍結する一方、既存店改装には7~8店規模で取り組む。

205:ゆきんこ
10/04/19 08:42:54 3da00QmQ
ミスピーチ撮影会行きたかったなー

206:ゆきんこ
10/04/19 10:18:52 9Evo+kWQ
>>205
あれ?雪で延期になったんじゃ?
なんか新聞で見た気がする。
間違ってたら御免

207:ゆきんこ
10/04/19 11:35:22 3da00QmQ
>>206
延期になったんですか?
新聞チェックしてみます!

208:ゆきんこ
10/04/19 21:33:15 9Evo+kWQ
花とモデル撮影会ってのが延期になったって
雪の次の日だったかの新聞にのってた気がする。

ピーチロードを歩こう会は開催されたみたいだけど
二~三分咲きだったろーな。

209:ゆきんこ
10/06/26 21:16:06 wNDZphuQ
現在蛍がたくさん見れます。
出店もありますかってね

210:ゆきんこ
10/09/20 12:14:44 /xEta5xA
桑折に引�1378チ越して3年たつ者です。
この町の政治はどうなってるの?
26日の町長選、町民の皆さんは
どう考えているのか知りたいです。

211:ゆきんこ
10/09/20 18:35:05 +SPKJ3Dw
>>210
トムとジェリー状態

212:ゆきんこ
10/09/20 21:20:59 Mc2ra8Ng
なかよくケンカしな・・・ですか?

213:ゆきんこ
10/11/03 20:02:03 mXInsHXw
ヤマザワ白紙か…
ヤマザワ側は出店したかったみたいなんだけどね

214:ゆきんこ
10/11/03 21:09:18 2l01TCGw
あの広場にSCが出来ないのなら。
高齢者生き甲斐センター(仮称)作ってもらえるといいな。
或いは将来の為に介護施設とか老人ホームとか。

215:ゆきんこ
10/11/08 10:16:21 Ez9C8ErA
直売所併設の道の駅・・・ってのが話題にならないのは
なんかデメリットが多いからなんかね?

216:ゆきんこ
10/11/09 21:10:36 c1FB0M5g
高齢者の為の運動公園とか。
ゲートボール場、ペタンク場など。
高齢者のための福祉施設。
大きな白い観音様。
車いす対応の公衆トイレ。
65歳以上無料の介護タクシー。

217:ゆきんこ
11/03/13 09:59:28 pH61ZqfQ
地震の影響はどうですか?伊達市のHPは更新されてますが、桑折は全く判らず。全域停電ですか?

218:ゆきんこ
11/03/13 20:07:31 pH61ZqfQ
情報無しか…

219:ゆきんこ
11/03/14 06:46:19 knfrsezQ
上郡ですが昨日復電したようです。
断水は変わらず。
瓦が落ちている家屋多数。
古い蔵など倒壊しているところもありました。

220:ゆきんこ
11/03/26 09:51:02 GIs6ElVA
うぶかの郷は大丈夫ですか?
生協はどうなっていますか?

221:ゆきんこ
11/03/30 20:23:37 Z3oChKoQ
うぶかの郷は見てないが、周辺の住宅はあまり損害でてなさそうだったから大丈夫じゃないかな
生協は天井の照明が傾いていたりしたらしいから大幅な改装が必要かも

222:ゆきんこ
11/04/03 22:39:57 mUACyqsA
郡役所や御蔵の明日はどっちだ

223:ゆきんこ
11/04/09 20:40:29 dYYdtG0g
>>221
うぶかの郷に直接問い合わせたところ施設の損傷を受け当面の間は営業できないそうです。

224:ゆきんこ
11/05/03 21:53:28 4fyM9PtQ
おーい。
桑折町はその後?

225:ゆきんこ
11/05/09 17:56:54 qrOlnc6A
「うぶかの郷」5月8日より再開しています。

226:ゆきんこ
11/05/15 15:09:41 L1zlP9Aw
いっぺん行ってみたいんだけど今年は蓮まつり開催されるのかな?

227:ゆきんこ
11/05/16 19:58:33 2n4DyImA
>>226

去年は7月24日、25日でした。
今年はどうかな?

228:ゆきんこ
11/05/17 13:07:44 bRH1mBMg
>>227
レス㌧去年開催日を知ったのが終134bわった翌日だったので行けなかったんです
今年こそ行ってみたいなー

229:ゆきんこ
11/06/16 15:22:40 SqS3kgow
【原発問題】さよなら校庭の芝生、高線量で決断 福島・桑折の小学校 児童は作業避け、公園に遠足 [写真あり]
スレリンク(newsplus板)

230:ゆきんこ
11/07/02 14:01:48 0YUOSzcw
桑折スレあったんだ……

231:ゆきんこ
11/07/05 11:12:18 1V21S8wg
桑折町民の皆様へ
あなた方の町長は放射性物質に対する町民の陳情を一喝したそうですね。
同じ福島県民として許せなく、ここに書き込んでみました。
桑折町民の皆様、立ち上がってください。
トップがアホだと町民までアホだと思われますよ。

陳情に行った主婦の皆様、町長と話し合いの場を作った女性議員の方
どうか子供のため、町民のため頑張ってください。

232:ゆきんこ
11/11/19 22:22:33 GeizCB7w
放射能どうですか?

233:雅
11/11/22 23:51:08 5pRtv9Lg
>>198、このスーパー、毎週日曜日はポイント10倍。
(通常税込み210円に一ポイント)、500ポイント集めると500円の商品券貰えます。

234:ゆきんこ
11/11/23 21:59:17 ACwzvBsQ
>>232
残念ながら線量に大きな変化はありません。
福島よりは低いようです。
場所によっては油断はできません。

235:ゆきんこ
11/11/23 23:12:41 uNKWF7xA
4号線の歩道橋の近くにあったコンビニだかスーパーみたいなアカミズとかいう店は取り壊したみたいだけど閉店したの?

236:ゆきんこ
11/12/08 07:01:02 NGbqzW8A
>>235、別な店になります。
URLリンク(www.yamazawa.co.jp)

237:ゆきんこ
11/12/08 10:53:39 4FX6z5og
>>236
うっそ?閉店したのは知ってたが(潰してたし閉店チラシも入ったし)
ヤマザワくるなんて初耳だわ。

っつーか蚕糸跡地であそこまでグダグダだったのにヤマザワ今更来るのか?

238:ゆきんこ
11/12/08 20:55:14 7acxzv4g
>>237、ヤマザワの爺さん(山澤進会長)結構年ですよね?。
八十近く?
さっさと隠居して息子に任せりゃ良いのにね。

239:ゆきんこ
11/12/11 02:24:15 woPgFwYg
>>236
あんなとこにヤマザワなんて来るの?糸工場跡が駄目になったからアカミズ跡に目を付けたのかな?
あの敷地面積だとブイチェーンくらいの小規模の店になるのかな?

240:ゆきんこ
11/12/11 09:13:36 yP8EKM0g
>>239、糸工場の跡でなくミシン工場の跡でないですか?
ソース、URLリンク(www.yamacomi.com)
ヤフー検索したら出ました。

241:ゆきんこ
11/12/11 11:01:30 cAyChh+A
>>240
スレタイ100回読み返してこい120e

242:ゆきんこ
11/12/11 17:20:02 PzcuykbA
アカミズは山形に避難して現地で出店計画中とか・・・。
福島蚕糸跡地に出店を予定していたヤマザワは
昨年の町長選挙の結果、宅地分譲を公約した
現町長が断ったので出店はない・・・。

243:ゆきんこ
11/12/11 20:58:49 ZZCJRG8Q
>>242、ヤマザワとアカミズが手を組むという事はないですよね。
イオンや7&iに対抗するために。

244:ゆきんこ
11/12/21 12:46:15 rlPy5g8A
来年の冬花火の舞どうなったの?

245:ゆきんこ
12/01/02 18:07:46 tD2SAM2Q
花火が上がってたね。
冬の花火も良いですね。

246:ゆきんこ
12/01/04 10:56:51 A3qWPiUA
北町商店街頑張っている。
テッシュボックスやクッキー缶もらった。
1万円の抽選には外れたけど。

247:ゆきんこ
12/01/26 22:41:09 USDj8tQg
桑折町、静だ。
頑張れ桑折町。
うぶかの郷頑張れ。

248:ゆきんこ
12/02/02 21:22:24 A0uhLzfg
URLリンク(www.asahi.com)
東北新幹線車内に煙 床下の装置が故障

JR東日本によると、2日午後0時40分ごろ、福島県桑折町で、
盛岡発東京行きの東北新幹線「やまびこ54号」(10両編成)の床下にある「主変換装置」と呼ばれる部品が故障した。
その後、空調設備から車内に煙が出たため、乗客500人は次の停車駅の福島で降り、後続の新幹線に乗り換えた。
煙は、9号車のグリーン車で発生、無臭だったという。原因は不明だが、主変換装置の故障と関係があると、JR東はみている。

249:ゆきんこ
12/02/05 23:12:38 gUgodt1A
2月5日付の福島民報の福島・県北版に桑折町のモニタリングマップが掲載。
250mメッシュ図だが小さくて見えにくいです。
既に桑折町内全戸配布したそうですが他町の者は入手できませんか?

250:ゆきんこ
12/02/13 10:57:26 fgjDjjPw
役場に行ったら見れるんじゃねえの

251:ゆきんこ
12/02/18 21:40:05 aq91N6bg
>>250
ありがとうございました。

252:ゆきんこ
12/05/17 20:21:37 7AcGU/lw
ローソン終わったな…どうでもいいけどさ

253:ゆきんこ
12/05/30 21:58:00 oEYRlc5w
桑折町に熊が出たのですか?
出たのは川俣町って新聞に載っていたけど。

254:ゆきんこ
12/06/07 13:01:26 PYl+1i5A
白石からこんにちわ^^

ホタルまつり ことしもやるかな?

255:ゆきんこ
12/06/07 14:13:25 lzoqiJrg
知らねー^^

やるんじゃねー?^^

256:ゆきんこ
12/06/07 14:58:56 nR5qGHGA
弁当屋ひまそうだなぃ

257:ゆきんこ
12/06/07 23:39:26 i1aoNTYQ
弁当屋なんてあったっけ^^;

258:ゆきんこ
12/06/08 01:11:11 tncmK915f1tQ
白石にあっぺ

259:ゆきんこ
12/06/08 13:26:41 6i3VYq9g
桑折町の話じゃないのかよ

260:ゆきんこ
12/06/10 02:03:25 gnFIHkpg
桑折町のバイトなんかねーかー

もうニートは嫌じゃー

261:ゆきんこ
12/06/10 21:28:51 97XcTk7g
金門紡機工業でスタッフ募集中。

262:ゆきんこ
12/06/12 10:38:13 muwcbdPA
>>261
これは良いことを聞いた^^^^

263:ゆきんこ
12/06/15 12:44:14 IK/D24GQ
>>255

嫌われてるのわかるけどw
そんな扱い_?w

桑折のHPも更新されてないようだし・・・

今年は栃木へいきます^^
すみません。。。

264:ゆきんこ
12/06/15 12:52:21 IK/D24GQ
>>256
なんでそう見えたろw

前の日からコメ洗って、明日の仕込みして
朝は3時に起きて仕事してる。

この時間に飲んでても誰にも責めらることないもん^^
どこにひまが?^^

265:ゆきんこ
12/06/15 12:58:21 IK/D24GQ
>>255
そも! 知らないなら書くな!

って書いたら、反論いっぱいくるのかなw

266:ゆきんこ
12/06/15 17:17:03 bqhICBJg
>>265
なんだこら、ニートなめとんのかコラ!!

267:ゆきんこ
12/06/18 14:45:08 hcYhjcOg
>>266
なめてない  舐めたくもlない^^

ほっとけばいいんだろけど、、

知らないのに書いたこと誤って?
相手を煽るだけじゃん?
君の態度あたしくらいひどいとおもうけどw

268:ゆきんこ
12/06/18 14:55:40 hcYhjcOg
反論もないので でますね^^

いなくなってから文句言われても返事できないからw
ごめんねw

誰だって頑張ってるよ!
ってタイプしようと思ったら・・

誰だってガンダム! に変換されたW

面白かったから残しておきますW

269:ゆきんこ
12/06/18 15:43:51 J3x8A6Fw
知らないけど…
ここって過疎スレだから、俺くらいしか居ないし…
なんでもいいから返事してやらんと!って思って…つい…

270:ゆきんこ
12/06/19 15:39:52 dlaS9rJA
>>269
いいじゃん? 前向きで♪

酔っぱらい(私)相手との喧嘩でも
スレが活性化したらいいとおもいます^^

まずは発言することが大事ではないかと?

ことしは 行ける時期とほたるの(たぶん)発生状況から考えて
栃木にしました^^

来年はまた 桑折で見れることを祈ってます^^

271:ゆきんこ
12/06/20 14:49:41 SGLnxzEA
>>270
来年こそは(´;ω;`)
桑折町で(´;ω;`)

272:ゆきんこ
12/06/20 16:36:04 4NPP8sXQ
>>271
うん^^ いきたい♪

そのためにも情報は発信してくれないと^^

台風 大丈夫でした?

273:ゆきんこ
12/06/20 16:46:03 4NPP8sXQ
そうそうw

桑折のほたるまつりで募金?(500円だけね^^;)したときにいただいた うちわ。。

ほたぴーはいないのねw
ほたぴは使えないのかな?
ちょっとさみしかったw

274:ゆきんこ
12/06/20 23:33:41 BYXEG76A
台風は過ぎていったので天気いいです(´;ω;`)

ほたぴーの中の人はたまに仕事さぼって遊んでるみたい…(´;ω;`)

275:ゆきんこ
12/06/21 13:143514:54 ZvJP22lw
>>274
レスありがと^^

うちわにホタピーは描けないのかな?って意味です^^

ふつうのうちわもらっても。・・・w
子供たちも喜ぶと思うけど^^

276:ゆきんこ
12/06/22 00:45:53 XDmFyQzQ
ホタピーのうちわは見たことないなぁ^^;

個人的にホタピーはそんなに可愛いと思わないっすけど、子供はああいうの好きなんですかね?^^^

マスコットみたいなキャラじゃなくて美少女キャラにしてほしいなぁ^^^^^^

277:ゆきんこ
12/06/22 20:36:14 r+IWdaGw
うぶかの郷でほたぴーのバッジ買ったけど孫に持って行かれてしまった。
うぶかの郷で風呂場にロッカーができたけど便利で助かるよ。
うぶかの郷に行く途中道の真ん中にで蛇が休んでいて驚いたよ。
温泉はやっぱりいいね。
もっと客寄せすればいいのに。
とにかく頑張って欲しい。

278:ゆきんこ
12/06/23 22:51:39 uuclVNBQ
えー、オレ他のご当地キャラに比べたらほたぴー断トツでかわいいと思うよ
缶バッチの他にもグッツ出してほしいな~

>>276
萌えブタ氏ねwwww

279:ゆきんこ
12/06/23 23:09:49 rqg55m9w
>>278
コポォwwwすまんすまんwww

280:ゆきんこ
12/06/23 23:10:37 XDiV3dYw
半田沼の伝説。

281:ゆきんこ
12/06/23 23:55:38 rqg55m9w
伝説とか胸熱www

282:ゆきんこ
12/06/24 10:57:44 AUQZH6Zw
ホタピー 可愛いと思うよ^^
知名度が低いだけかと?

栃木で 名草のホタルまつり 観てきました。
ほたるの数なら桑折の圧勝!!
まつりというなら、名草の勝ちかな?

来年はぜひ、桑折で観たいですm(_ _)m

283:ゆきんこ
12/06/26 21:03:25 vJbfH6ww
ほたるたんハァハァwww

284:ゆきんこ
12/06/27 22:43:19 IgNg10Kg
またお前かw

285:ゆきんこ
12/07/02 12:51:13 UG6lDPBw
>>280
半田沼じゃなかったっけ?

見る場所に酔っては ハートに見える♪ とか?

酔っぱらいがネタを振ってみた^^

286:ゆきんこ
12/07/02 13:01:47 UG6lDPBw
けど、桑折のホタル、ぜんぜん多いよ^^
一昨年に観たのしか知らないけど。。。

今年の栃木・名草のホタルまつりで見たのは 数十匹だもん^^(19時~21時まで)
それでも 旅サイトとかで「祭り」として認知されてる。
実際観て、桑折よりも盛り上がってる。。。。それが寂しい・・・

287:ゆきんこ
12/07/03 20:57:29 Lg7aFmZQ
大正琴とオカリナの演奏あったのですね。

288:ゆきんこ
12/08/25 22:44:49 EOV/4/MQ
桑折町って除染に力入れているんだね。
どこの家の庭もピカピカだ。
植木や花がないのは寂しいけどさ。

289:ゆきんこ
12/09/25 02:51:03 Z6JNWgXQ
>>277
孫ってwww
お年寄りも2ch見てるのか^^

290:ゆきんこ
12/09/26 01:40:27 cKyL9UMg
ここはまちB

291:ゆきんこ
12/09/26 09:28:18 uWNXCyyA
半田山のあたりでドクターヘリが出動する事故があったらしいけど、どんな事故だか知ってる人いますか?

292:ゆきんこ
12/11/11 02:09:09 vSXpW5Fg
お年寄り大好きぃ^^v

293:ゆきんこ
13/01/11 15:57:06 bmox290g
こんばんわ^^

生きてますかw

294:ゆきんこ
13/01/11 16:20:53 bmox290g
↑ごめんなさい

久しぶりに覗いたら 誰もいなくて 冗談のつもりでした
すみません。

ほたるは元気でしょうか
今年もまた 行きたいです^^

295:ゆきんこ
13/01/14 19:58:49 /3x+q2EA
ホッ^^

ホッ^^

ホータル来い^^

おいでーな^^

296:ゆきんこ
13/01/14 21:04:51 GRtBAExg
や~
や~
ヤ~マザワ来い。
は~やく出来ないかな。(^O^)

297:ゆきんこ
13/01/14 21:33:30 JmayUvRA
コープマートとブイチェーンで十分です^^

とか言いつつ伊達のヨークベニマルによく行く^^

298:ゆきんこ
13/01/20 20:56:33 OrjUnM4A
名峰半田山を宣伝しましょう。
半田山は銀山でした。
半田沼はとても綺麗です。
春の桜は実に見事です。
自信のある人は頂上を目指しましょう。
見晴らしは最高です。
半田山は桑折町のシンボルです。

299:ゆきんこ
13/01/20 20:59:41 RB2/AbDA
半田山は小学生のときに一回登ったっきりですなぁ^^
眺めは確かに良かった^^

300:ゆきんこ
13/01/20 22:35:13 x7P3TpTQ
>>297
スーパー&ドラッグストアの他にもソフトバンクショップとタリーズコーヒーのFC店舗の運営したりマンションや賃貸駐車場等も経営しています。

301:ゆきんこ
13/02/26 22:47:29 Bn9J8urg
昔お世話になった方が桑折町で本屋を経営してたんですが…まだあるか知りたくて書き込みしちゃいました

302:ゆきんこ
13/03/04 23:29:35 2aTHfYPg
それは桑折町の商店街にあった本屋の話かな?^^
それなら5~6年前?くらいには店をたたんでますね^^

303:ゆきんこ
13/03/04 23:32:23 2aTHfYPg
頑張って走れば30秒で着く場所にあって便利だったんだけどね^^

アカミズも移動しちゃって桑折町で本を買える場所はなくなっちゃったね^^

304:ゆきんこ
13/03/05 20:17:12 Zq5uhEZA
ありがとうございます。たしか「ブックフォーラムあさくら」という屋号だったと…

305:ゆきんこ
13/03/06 00:38:49 4ZPD4DYQ
すまぬ、本屋の名前は把握してなかた…^^

306:ゆきんこ
13/03/06 19:18:34 JkgmXo3w
商店街にあったような。

307:ゆきんこ
13/03/06 21:25:51 B6M4CuPA
>>297を商店街に核店舗として誘致して活性化出来ませんか?

308:ゆきんこ
13/03/08 13:47:38 lZD4OVDg
後藤写真館ってある?

309:ゆきんこ
13/03/08 14:28:52 nHB7oxUw
>>305
駅から4号方面へ向かう途中のとこにあったとこだね
当時はCDレンタルなんかもやってたな
もう15年以上前?に閉店して、今はお菓子屋さんになってる
(テナントとして入居してるから当時の人とは無関係かと)

310:ゆきんこ
13/03/08 17:04:24 GFJ/dtDw
あそこ昔本屋だたのか…^^

311:ゆきんこ
13/03/08 21:56:21 udWyLnsA
そんな前にお店閉められてたんですね…
色々情報ありがとうございます。
福島の方は優しい方が多いのがよく分かります。

312:ゆきんこ
13/03/10 17:45:02 HT6BjhHQ
>>312
今後ともよろしくお願いいたします。

313:ゆきんこ
13/04/24 10:45:54 kpwxlhtw
五月に子供連れて実家に顔見せに帰る。朝倉本屋の娘は同級生だったなぁ

314:ゆきんこ
13/04/28 09:55:30 hL+AmuXw
おかえり^^

315:弁当屋
13/06/15 13:18:54 RU3QVaTw
流れ読まずいきなりすみません^^

桑折のホタル祭りってことしもやります?

316:弁当屋
13/06/15 13:58:57 RU3QVaTw
流れ読んだら・・・だれもいないのねw

317:ゆきんこ
13/06/15 14:32:35 akqVgluQ
おるわ^^

318:ゆきんこ
13/06/17 01:08:51 5DTEEp1A
ほたる祭り今年やるのかな?^^

319:ゆきんこ
13/06/17 02:14:21 n9vQx3eg
>>301
原発絡みの賠償金で新規事業か?
雇用が増えるのは良いことです。

320:弁当屋
13/06/21 16:21:52 gLfxRwsA
>>318
いるんかいw

321:弁当屋
13/06/21 16:28:34 gLfxRwsA
白石、雨すごいんだけど

温帯低気圧とはいえ、危ないからね?

山沿いとかお気をつけくださいm(_ _)m

322:ゆきんこ
13/06/22 01:39:29 PZ2+98lQ
この人はもしかして一年前のあの人かな^^
一年ってあっという間だねぇ^^

そだね、これから本格的に梅雨入りするからね、気を付けましょ^^

ホタル祭りやるみたいよ^^

323:ゆきんこ
13/06/22 01:43:33 PZ2+98lQ
一年経ってニートからフリーターに昇格したおれ^^v

324:弁当屋
13/06/22 11:38:01 zqKUdaUA
>>323
あたしです^^

>>324
おめでとう^^

ホタルのお祭り、情報どこかにでてます?
古いのしか見つからなくて・・・
地元の方ならご存知かと^^

今まで観たホタルの中で、桑折のが一番すごかったので
また行きたいとm(_ _)m

325:弁当屋
13/06/22 11:44:07 zqKUdaUA
>>324
お仕事見つかってよかったね♪
どんなお仕事であれ「やりがい」を見つけられれば
それに向かっている人は「カッコイイ」と思うよ^^
がんばって♪

あたしがいう台詞じゃないかw

326:弁当屋
13/06/22 11:48:30 zqKUdaUA
>>324
落ち込んだり、悩んだりしたら 
あたしでいいなら話してみてね^^

なるべく出ない酔うにしてるけど、ときどき見てるからw

327:弁当屋
13/06/22 12:09:30 zqKUdaUA
「桑折町ってどうよ」 てタイトルなので^^

好きです♪

人が温かい^^
言葉がやわらかい^^
果物がうまいw

始めての職場が桑折で良くしていただいたので忘れません♪

貝田の駅からの夜景(国見のSAからのほうが綺麗ですけどねw)が好き^^

328:ゆきんこ
13/06/22 17:46:32 S2XlZh2g
>>323
白石市に出来る新しいヤマザワで正社員とパート、バイト募集してたな?。
俺はパート募集に応募したよ。

329:ゆきんこ
13/06/24 01:10:19 2g1Ekn9w
桑折町民にゃ

330:ゆきんこ
13/06/25 01:56:05 JpGLNUyQ
もうほたる祭り始まってた^^
13ed日程は決まっていないのかな?^^
URLリンク(koori-kanko.com)

>>329
正社員募集ですか、正社員なりたいです^^
しかし正社員で働く覚悟が決まらないおれガイル…^^;

331:ゆきんこ
13/06/25 02:03:11 JpGLNUyQ
観賞ポイントってところに時間と日付書いてありましたね^^

ホタルのピークは日曜日までのようです^^

332:ゆきんこ
13/06/25 02:13:17 JpGLNUyQ
違いました7月1日は月曜日でしたね^^

333:ゆきんこ
13/06/25 06:39:20 kef7Pg7A
>>331さん、
>>社員が荷が重い感じだったらパートでも良いじゃ無いでしょうか?

334:ゆきんこ
13/06/25 23:21:37 jsfzW1wA
ほたぴーってどこで見れますか?

335:ゆきんこ
13/06/27 18:30:00 QbiezJcw
梅雨明けには平家蛍も見れる。正月に花火上げる辺りの田んぼに。。今はもう居ないのかなぁ?私が桑折出たのは6年前orz夏になるとお囃子の練習の音と子供達の「よいやさ~」っつうのを聞きたぐなってたまらーん!

336:ゆきんこ
13/07/06 22:21:45 vBxUFYVQ
ゑびすや?はまだありますか?
八文字屋?はまだありますか?
ハタタイヤ?はまだありますか?
小野屋?はまだありますか?
せんだいや?はまだありますか?
秋元時計店?はまだありますか?

337:ゆきんこ
13/07/07 21:32:31 eYm31HRA
それは商工会に尋ねて下さい。

338:ゆきんこ
13/07/08 01:26:28 EDWXl7Vw
仙台屋はある…よね?^^;

10年近く住んでいるのにほとんどの店を知らないおれガイル^^

339:ゆきんこ
13/07/10 12:02:44 wEcWfhkw
八文字屋懐かし過ぎwwww
名前忘れたけど、譲小の近くの駄菓子屋も懐かしい。。

340:今年の 桃の できは
13/07/10 23:48:16 ccJv1G9Q
どうですか。

サンヨウ食品の ネクター工場 まだ
あんのかな  ?

341:ゆきんこ
13/07/11 00:41:47 XDgTMziA
駄菓子屋あったよね^^
もういい年なのでしばらく行ってないが今もやってるのかね^^

桃はまだ食べてないなぁ^^
毎年パパが大量に買ってくるからそのうち食べるだろうけども^^

342:まいね
まいね
まいね

343:ゆきんこ
13/07/11 13:11:46 B4hYOgOw
なんじゃこりゃ( ゚д゚)

344:ゆきんこ
13/07/11 13:25:51 B4hYOgOw
駄菓子屋はもうないみたい。
諏訪神社の裏の方に馬がいたよね?
四号沿いの遊って喫茶店、居心地良かったっけ。

345:ゆきんこ
13/07/23 12:25:59 r7FJ4i8A
天皇クルー?(^o^)

346:ゆきんこ
13/07/28 10:20:27 5wSIap1A
かつて桑折町伊達崎にあった旧亀岡家住宅ですが、現在は保原にあると聞きました。
保原に移築するのではなく、桑折町内のどこかに移築保存することはできなかったのでしょうか。
当時の事情をご存知の方、教えて下さい。

347:ゆきんこ
13/09/30 14:38:35 JFcZGuyQ
母が送ってくれた桃、うまかった~
陣屋の杜公園は紅葉始まったかな?

348:ゆきんこ
14/01/09 21:17:20 w11G2Z4g
今日停電ありました?

349:ゆきんこ
14/01/11 04:16:03 zuapCjKA
なかった希ガス^^^^

350:ゆきんこ
14/01/11 06:38:23 6/0mv98g
オハヨウ桑折町^^^

351:ゆきんこ
14/01/22 20:54:26 w94PNtbg
ホタピーのグッズが新たに増えたらしいな。

352:ゆきんこ
14/01/24 02:08:15 TrIJ5o2g
増えたらいいね^^^

353:ゆきんこ
14/03/15 16:14:34 xr15wdhQ
何か話題投稿して下さい。
どなたでも。

354:ゆきんこ
14/03/16 10:25:16 Ncp3ESTQ
さいきん火事あったね^^
新しくできた寿司屋の近くで^^

355:ゆきんこ
14/03/21 16:54:34 Xai7vGVw
寿司屋?

356:ゆきんこ
14/03/26 07:48:59 OvdcHlUA
できたんだよ寿司屋^^
ミニストップのすぐ近くに^^

357:ゆきんこ
14/05/02 06:25:49 e79/8KeQ
知り合いの家だ(ー ー;)火事

358:ゆきんこ
14/05/02 10:14:05 91JasTFw
まじでか…^^;

359:ゆきんこ
14/05/02 23:47:57 SyqLB+bw
もう更地になったべ?

360:ゆきんこ
14/05/17 09:40:08 yY3yCH4g
総理 どこへ来るの?

361:ゆきんこ
14/05/20 16:57:43 LWZddaZA
ん?総理来るの^^
去年は天皇、今年は総理か^^

362:ゆきんこ
14/05/25 17:08:11 txFz/BxA
ウェルシアいつできるの?

363:ゆきんこ
14/05/26 22:07:55 5awP7aCg
ウェルシア??
体脂肪が気になる方に脂肪を消費しやすくするっていうあの??^^

364:ゆきんこ
14/05/27 03:15:20 +CK+xgfQ
ドラックストアだよ

365:ゆきんこ
14/05/27 06:17:57 ubvr/pBA
1000円カットの隣と商店街にも薬局あるよね^^
さらにブイチェーンの近く道路挟んで向こうにもドラッグストアあるよね^^

薬を買うところは十分あるように思うけどね、新しい店を建てるのか…^^;
たまげたなぁ…^^;


ぼくはドラッグストアよりTSUTAYAかGEOが欲しいな^^
伊達まで行くのめんどくさいんだよね^^

366:ゆきんこ
14/06/03 09:26:33 f6jYKbRw
産ヶ沢川(うぶがさわがわ)ってホタルでけっこう名が知られていますね。

367:ゆきんこ
14/06/03 13:59:30 D4XRrEig
ですね^^

368:ゆきんこ
14/06/15 21:18:20 ogUaUzFQ
ウエルシア工事中だけど
あそこは以前何があったんだ

お化け屋敷か

369:ゆきんこ
14/06/16 03:47:46 ZHeOp7Lg
あー、ウエルシアってそこ(旧ローソンの向かい)にできるんだね^^
すごく近所なのに知らなかったよ^^

そこはお化け屋敷じゃなくて昔酒屋さんがあったところだよね^^


ウエルシアって24時間営業らしいね^^
便利だから早くできるといいね^^

370:ゆきんこ
14/06/16 08:07:16 0iczEPAA
>>370
酒屋つぶれたのかw
伊達の人は鎌田のウエルシア利用していたが
若干距離で近くなるために
桑折のほうを利用する人ふえるかも
ま、同じような距離なんだけどw

今、工事中なんだけど
立派な�1462Q本の大木が入り口に鎮座しているが
いずれは撤去されるんだろうね
もったいないな。これが桜ならば残されるんだな、道の駅智恵子みたいに

最近個人の住宅敷地の高さ20メートルの巨木が次から次と伐採されている
むかしはけっこうな本数あったんだが
今では少ない、そういう時代なんだろうか、あそこまで育つのに50年では育たんぞ

371:ゆきんこ
14/06/16 16:17:59 8EwavEKA
ヤマザワでも誘致しろ。

372:ゆきんこ
14/06/25 10:20:04 LB30Qc/A
早くプールできないかなー

373:ゆきんこ
14/06/26 23:32:03 dTzfuaMw
来年には出来るんだよねー

374:ゆきんこ
14/06/30 21:40:22 7MisYYlQ
福島駅のホーム、昨日だけどSLの前でほたぴー愛嬌を振舞っていた。

375:ゆきんこ
14/07/09 09:23:43 RJlmqmVQ
桑折町の台風被害はどうなんでしょうね。桃とか大丈夫ですかね。。。?

376:ゆきんこ
14/07/09 17:08:28 uDvJf05g
今のところ雨が降っているだけなのでほとんど被害無さそう…^^

377:ゆきんこ
14/07/10 15:31:05 m29WikVg
どうやら雨台風のコースを辿るようです
かなり衰えて来たよね
11日の状況次第だと思う
吹き返しがどの程度か?
初めの予想よりは大丈夫のような気がします

378:ゆきんこ
14/07/20 21:24:31 SC4L6UAg
ウエルシア24日オープンだね

379:ゆきんこ
14/07/21 01:23:22 u3B/5ffw
あら本当に^^
やったね^^

380:ゆきんこ
14/07/22 22:23:35 Oi2tXIlA
道路狭いよね…
24日混みそうだよね~

381:ゆきんこ
14/07/23 00:30:04 bEwQhexA
確かに混むのは心配ですよね^^

現状でも朝とか地味に交通量多いのに…^^;

382:ゆきんこ
14/07/23 22:43:08 4ss3oPnA
いよいよ明日ですね。
楽しみです。

383:ゆきんこ
14/07/24 01:21:36 /ugqugfw
楽しみですね^^
さっそくなにか買いに行こうかな^^

384:ゆきんこ
14/07/25 01:12:57 n1hy156Q
どこかつぶれる店屋出てくるのでは?
コープかな
ブイチェーンかな

385:ゆきんこ
14/07/26 00:26:41 hQ1c3daA
コープは潰れない思う。
でも、ブイチェーン無くなると困るわ

386:ゆきんこ
14/07/28 20:34:17 +y++isBw
共存共栄
大丈夫です

387:ゆきんこ
14/07/29 21:42:18 DkeD1aPA
そーいやー物置のピアノ見た方いますか?
面白いのかな~?

388:ゆきんこ
14/10/04 20:35:11 fRiM1tIw
バーガーサミットってどうなのかなと
県中から伺おうかと思ってます。

389:ゆきんこ
14/10/05 06:19:04 gw5aEYXg
そういえば今日でしたね
バーガーサミット^^

全国のいろんなハンバーガーが集まるんでしたっけ?^^
楽しみですねぇ^^

390:ゆきんこ
14/10/10 08:50:24 WnGQNJNg
サミットはすん1620ごい人・・・
行列がハンパなかった。
午後からは雨が降って寒かったよ!

391:ゆきんこ
14/11/02 22:29:09 Wz/KHzKw
こんばんは

392:ゆきんこ
14/11/03 02:40:29 r6z7oEUg
こんばんわに

393:ゆきんこ
14/11/05 18:30:17 1KH5P21w
桑折町盛り上がんないね

394:ゆきんこ
14/11/05 19:35:44 A/ONr01g
>>394
白石からヤマザワでも引っ張って来るか?。

395:ゆきんこ
15/02/17 18:16:50 gFPSqP1w
朝の地震は桑折は震度3だったんだね~

396:ゆきんこ
15/03/19 21:20:35 sYX17RPg
桑折町不便

397:ゆきんこ
15/03/19 21:42:38 SsuIBu5Q
>>397
同感。
だから、>>395さんに頑張ってもらわないとな。

398:ゆきんこ
15/03/19 22:06:09 lAVldFNA
物置のピアノ主演
芳根京子ちゃんは何度もブログで桑折に触れてて嬉しい!

399:ゆきんこ
15/03/20 00:35:07 sxZrSBZw
仙台人だけど半田山すき

400:ゆきんこ
15/04/03 20:25:50 gW+agLrQ
半田山の桜きれいだよね。
桜がきれいと言うより半田沼の周辺がきれい。
きれいな景色にきれいな桜がマッチするよ
何てったて半田沼水がきれいだ。
彼女の瞳のように美しい。

401:ゆきんこ
15/04/06 01:51:44 llkcHmJA
なんか変わったこととかないの?

402:ゆきんこ
15/04/15 13:46:08 HZyqDeMQ
桑折町にある半田山の桜が咲く頃に訪れてみたいです。
開花はもう少しですよね。
沼の周辺がきれいでハイキングコースに最適です。

403:ゆきんこ
15/04/17 19:58:53 qxnUadsg
桜終わりだね。
桃の花がとっても綺麗だね。

404:ゆきんこ
15/04/19 13:23:38 zylGfuCA
桃の花って品種によって花弁の色が微妙に違うんだね。
同じピンクでも濃淡があるよう。
摘花が忙しい時期です。
桃の花は青空や地面の草の緑に映え綺麗だ。
阿武隈川の堤防からは素晴らしい眺望。

405:ゆきんこ
15/04/19 18:56:19 FFeWtOJg
ピーチロードかな。

406:ゆきんこ
15/04/23 11:48:45 Os3Y5S7w
半田山、今が最高だって。
新聞に写真付きで載っていた。

407:ゆきんこ
15/05/02 13:01:15 iUqqb1ww
花火なんだろ?

408:ゆきんこ
15/05/03 20:13:48 wAdKjNZQ
とうとうプール始まったね!
みんな行く?

409:ゆきんこ
15/05/05 19:30:24 Fu3nCFkA
もう始まったの?
早いなあ!

410:ゆきんこ
15/05/11 21:20:22 VF4J1csA
成田の木工所ってどこ

411:ゆきんこ
15/05/14 23:32:13 OGMJB3NA
今年火事多いよね。
乾燥しすぎww

412:ゆきんこ
15/05/17 04:56:08 /qBAECSg
景気よく燃えてよかったな

413:ゆきんこ
15/05/18 03:32:43 kaQiKVHQ
なんか 濃度高いらしいね
ホットスポット140a

414:ゆきんこ
15/05/18 12:23:02 xsmoJiQQ
どのあたりですか?
高濃度の地区

415:ゆきんこ
15/05/20 01:23:28 ZbxRfBJA
その辺に住んでる人、高濃度って知ってんのかな?

416:ゆきんこ
15/05/20 21:44:35 pntdFJYw
そう言えば伊達崎とか上郡の辺り、今でも高いのかな?

417:ゆきんこ
15/06/03 00:25:32 SFYoK97w
白石のヤマザワの中のラーメン屋「軽食喫茶ひまわり」の山形の店舗が先日、ケンミンショーで紹介されたお陰でラーメンが飛ぶように売れています。

418:ゆきんこ
15/06/04 03:37:47 rC4FrBUA
えっ?

419:ゆきんこ
15/06/04 13:11:09 SAN9i0mQ
>>418
あそこ思ったより安いよね

420:ゆきんこ
15/06/04 15:49:13 YkRylYKw
>>420
メニューが少ないけどな。
ウチ、外食と言えばいつもあそこだ。
家族四人(大人二人、子供二人)で食事して、飲み物飲んでデザート食べて二千円程で済むし。

421:ゆきんこ
15/06/04 21:42:48 RNh35+HA
>>421
白石の旧4号に明日香って言うラーメン屋がある
少し高めだけど評判は良いね
何せ白石方面は信号が少ないからやや遠い割には便利だと思う
少し足を延ばせば大河原に行ける
けっこう店も多いよ

422:ゆきんこ
15/07/14 23:05:35 qq5+foRQ
あした両陛下来桑

423:ゆきんこ
15/07/16 01:25:12 +34fJyCw
また、ピーチロード?

424:ゆきんこ
15/07/29 20:13:34 ZRtK3UEQ
諏訪神社のお祭りやってる?桑折町出て12年。帰りてぇぇ

425:ゆきんこ
15/07/30 01:02:23 8TDRVBzA
25日26日だったよ。
帰っておいで!

426:ゆきんこ
15/08/01 05:10:09 cjOSwlOg
安部ちゃん行ったらしいね

427:ゆきんこ
15/08/04 02:14:55 V7GcK2jQ
どこに?

428:ゆきんこ
15/08/05 21:08:42 +J9FTRew
芳根京子ちゃんのブログに桑折の桃載ってる!
まさかドラマの主役になるとはな!!

429:ゆきんこ
15/08/07 11:27:08 qflEFBPQ
伊達崎の桃食った~(*´ω`*)んまがった~(*´ω`*)
物置のピアノ観なきゃ観なきゃと思いながら未だ観てない。
先週辺りに近所の人と立ち話してたら、その人の娘壻さんが桑折出身だという事が判明。
今朝、ゴミ捨てに出たら私を旧姓で呼ぶ男の人に声掛けられた。
同級生だったよ!!!小中高と一緒だった子!!子供たちも同じ年で笑っちゃった。
世の中狭いね(  ̄▽ ̄)悪いこと出来ないね(  ̄▽ ̄)

430:ゆきんこ
15/08/09 04:34:13 a4THZGRw
桑折町桃最高に美味しいよね!!

伊達果実?行ったら凄い人だった!

桃って人気あるんだね!!

431:ゆきんこ
15/08/09 06:34:02 d1OUsEZA
4号沿いの選果場かな。
昔はポリバケツにキズ物とか入れてあって、丸ごと
試食出来た(  ̄▽ ̄)

432:ゆきんこ
15/08/13 21:21:15 7QqIyOog
今はどこに行っても桃に飛びついている人が多いね
暑さのせいかな?
おまけに安いので買いやすい
今年の桃は甘くて美味しいよ
ほたぴーも喜んでいたってさ

433:ゆきんこ
15/08/16 16:02:27 RwVdaf0g
岡山で桃が台風でやられた影響で山梨の桃が高騰。福島の桃は安いからやっぱり福島県産に手が伸びるんだと思うよ。関東では訪問販売で桃を売り歩いてる輩がいて、お巡りさんが気を付けてねって回って来たよ。

434:ゆきんこ
15/09/10 09:03:18 +Y3lxWww
毎日雨ばっかで嫌になるね。

435:ゆきんこ
15/09/10 13:56:50 NkIq+GYQ
伊達崎橋は大丈夫ですか?

436:ゆきんこ
15/09/10 20:03:41 gZlgg8+w
阿武隈川沿いに避難警告出たって本当?

437:ゆきんこ
15/09/10 21:08:33 0hAOpDuw
本当に心配だよね。
国見からもメール入ったしさ。
昔は伊達崎橋が木造だったそうですね。
現在の橋も幅が狭いし自転車道と歩道も無い。
そろそり架け替えするべきだと思います。
先生方宜しくお願いしますよ。

438:ゆきんこ
15/09/15 21:42:29 BIb4+Dgw
伊達崎橋って震災後に補強工事してたよね。
もう少し持たせるつもりかも。

439:ゆきんこ
15/09/30 08:58:20 nzvl/KYg
10月18日またバーガーサミットやるんだね。

440:ゆきんこ
15/10/10 19:30:42 XI+lAeUw
おかんも来るの?

441:ゆきんこ
15/10/17 09:45:11 Gqr0Sr8g
>>440
明日でやんすな。

442:ゆきんこ
15/10/18 06:35:34 9nr5kXmQ
バーガーサミット行く人いる?
早く行かないと品物なくなるって聞いたんだけど、何時頃行けばいいのかな…?

443:ゆきんこ
15/12/08 14:10:26 Whysc7Gw
はんだ付のはんだは、半田山が由来。
昔は、飯坂から宮城の小原にかけて鉱山だったからね。
藤田から赤井畑に抜ける県道の脇には、鉱山跡が沢山ある。

444:ゆきんこ
15/12/08 14:26:56 2D5gf6OA
半田山の鉱山は銀がメインの銀山だったので、
はんだ(一般的にはスズと鉛の合金。最近は鉛を使わないものが増えた)の
語源が半田銀山だったという説には疑問を感じることがあるんだよね~

445:ゆきんこ
15/12/08 14:43:07 Whysc7Gw
鉛は、人体において毒だからなぁ。鉛フリーはあってもおかしくないね。

今でこそ、ああいう豪快な形の山だけど、昔は地滑りが激しかったらしいね。半田沼ももっと上にあったって言うし。

どうでもいい話だけど、この町のゆるキャラのほたピーのぬいぐるみは、現在はレア品である。
ふるさと納税の品になっており、特産品かこのぬいぐるみが選べるんだけど、果たしてぬいぐるみを選ぶ人はいるのだろうか。。。?

446:ゆきんこ
15/12/09 03:00:02 mU369Onw
>>446
鉛フリーはあってもおかしくないというより、
2006年(だったかな)以降は、EUや日本などの先進国では、
基本的に鉛入りのはんだは使用禁止になってて、鉛フリーはんだがほとんどになってる。

半田山の地滑りはひ�130cヌかったみたいね。

447:ゆきんこ
15/12/12 21:38:09 h0cSbTOQ
よく「ハゲっぺ半田山登ればツルツル」って言うよね
つまり昔は半田山頂上には木が無かったのかな?
今はそれほどでもないけどさ
半田山に雪が3回降ると伊達の里にもやがて雪が降ると言い伝えある
半田山は心のふるさとみたいなものだよ

448:ゆきんこ
15/12/19 08:09:34 By+qJCmw
半田山に雪3回は、桑折、国見、伊達、保原の住民で
福島市民は吾妻山、会津は磐梯山に雪3回な。
二本松市民は、安達太良山なのかな?

449:ゆきんこ
15/12/27 17:19:29 7vpw1b6w
本格的な冬到来
寒気がいつまで居座るかね?

450:ゆきんこ
16/01/26 20:04:39 KFXYhx4w
さむいねー

451:ゆきんこ
16/01/27 11:10:04 a4gfryAA
さむいねーじゃなく
五代様の宣伝でもしたら

452:ゆきんこ
16/01/27 12:22:45 y5PqfE5w
スーパーいちい

453:ゆきんこ
16/01/28 16:04:05 ahdxU2LQ
郡役所って休みはあるの?
見学に行きたいんだけどいつがいいの?
半田銀山のことなど

454:ゆきんこ
16/01/29 08:46:56 Mg9OFeiw
五大様のおかげで桑折町郡役所に
お客様いっぱいって本当?

455:ゆきんこ
16/01/30 21:19:37 pz+sGXig
>>455
本当だと思う
パンフレットを増刷するほどらしい
5月までやっているようだ

456:ゆきんこ
16/02/21 13:28:46 NDnKnF0Q
某唐揚げ屋さんの所在地の住所が
福島県伊達市桑折町になってるから誰か修正するようにと言ってあげて(>o<")

457:まいね
まいね
まいね

458:ゆきんこ
16/04/04 00:41:21 l05Xiodw
イコーゼってプールの年間パスあるのか
これって町民じゃなくても買えるのかな?
流石にミリ?

459:ゆきんこ
16/04/08 01:35:31 nnNLa9dQ
パス買えるはず。
町民以外でも大丈夫だったような気がするよ

460:ゆきんこ
16/04/10 19:01:59 QbMRC6Xw
また今年も桜の季節が過ぎようとしています。
半田山の桜を見に行きたいと思います。
あそこの見ごろはいつくらいになりますかね?
美しい半田沼が私を迎えてくれるような気がします。
雄大な自然美を堪能して来たいと思います。

461:ゆきんこ
16/04/14 23:42:21 znD9tE+g
今日、須賀川から桃の花見にピーチラインに行った
お天気も良かったし、満開で綺麗だったよー
桑折町は彼氏の地元だし、そのうちここにすむのかなー?なんて妄想w w w w

462:ゆきんこ
16/04/15 17:44:21 CW5EpS0A
凄い風ですね。

463:ゆきんこ
16/04/15 21:51:59 4LfeHvRg
>>462
半田山でデートすれば良いのに。
妄想でなく現実にしなさい。

464:ゆきんこ
16/05/04 15:28:21 nREAz6RA
GWも残りわずか。
皆桑折町から抜け出しどこ行ったGb7ゥな?

我が家は桑折から出てないぞ・・・

465:ゆきんこ
16/05/05 22:44:02 S7bCWTLA
ロマンドーロールで桑折のお菓子屋のプリン売ってるのね

466:ミカサ
16/05/06 13:48:28 YO80oCFw
流れ読まずお尋ねしますm(__)m
ホタル祭りはやりますか?

467:ゆきんこ
16/05/12 17:42:38 LnQo4cfw
うぶかの里のホタル祭り?
毎年やってるよ〔震災の年はやってないかも〕
すごく綺麗だよ 小さい子供連れてくと喜ぶよ~

468:ミカサ
16/05/13 20:18:03 GO2pNi1w
>>468
うん、ありがとうm(__)m

震災の前に行ったことがあって、そのあとHPも更新されてなかったから。

ことしはぜひ、行かせていただきます。

469:ゆきんこ
16/05/16 20:59:51 blJRiQXg
桑折町にできる高速道路のジャンクション工事始まった。
新名所出来るね。
桑折町も都会的な雰囲気になるよ。

470:ゆきんこ
16/05/17 07:17:58 chg7MdXw
ジャンクションって名所なん?w

出来たら道路交通情報で名前売れるかもだけど

471:ゆきんこ
16/05/17 08:17:51 chg7MdXw
新聞みたらJCT-ICって新幹線の上を通すんだね。
交差ポイントまでの距離短すぎて潜らせる事できなかったのかな。

472:ゆきんこ
16/05/18 22:32:50 8glr2Q8A
ジャンクションの下に町がある訳じゃ無いから
都会的ってのとは違うんじゃないだろうか

473:ゆきんこ
16/05/18 23:49:37 6rGZnx/g
相馬~福島間の東北中央道は国道4号接続のIC及び東北自動車道接続の
JC(仮称 北福島JC)は高架及び高盛土により土地は分断されて、都会
どころか土地の有効利用は出来なくなる。

474:ゆきんこ
16/05/27 02:26:39 qMxJIDlw
URLリンク(i.imgur.com)
あの河岸段丘の下の部分開発しちゃうのか。

田んぼと段丘の上に家が密集して建ってる風景結構好きだったのに。

475:ゆきんこ
16/06/09 11:05:35 PWBqgvRw
東北自動車道JCT→伊達ICは31年度に開通予定なんだ。
伊達霊山道路は大分先そうだけどこっちは結構早いのね。

JCTまでは無料だと思うので料金は
国見IC 300円
飯坂IC 280円
大笹生IC 360円
福島西IC 520円
郡山IC  1450円
仙台南IC 1550円

て感じになるのかな。

保原ICが機能するまでは399号線から四号に向かうとき混雑しそう。
ああだからいま道路広げてるのか。

大体四号のサエキ輸送の当たりから西側に道路を作って、その信号を曲がってインターチェンジに行く感じなのかな?
桑折工業団地と伊達製鋼はこのIC使うだろうけど
保原は下りは国見、上りは県道-4号-使った方が良さそうだし
瀬上工業団地も上りは飯坂IC行った方がよさそう。

476:ゆきんこ
16/06/26 16:30:03 KTFUBsD1290Q
>>445
半田銀山で採掘していたのは
鉛、亜鉛、銀、金などだよ。

金、銀だけではないよ。

銀は確かに多かったけど。

477:ゆきんこ
16/08/08 11:28:49 Mi8M45wQ
クシマフーズ(株) ~ 工場増設

 東洋水産(株)(東京都港区港南2-13-40、今村将也社長)のグループ会社に位置付けられるフクシマフーズ(株)(伊達郡桑折町成田字二本木10-1、
藤谷忠社長、即席麺・米飯製造)は、現在の工場近くに新工場を増設する。

 計画では、現在の本社工場敷地内に、米飯部門の設備増強を目的に無菌室を備えた米飯製造棟を建設するもの。施設規模は9,600㎡ほどを予定し、平成29年内に着工する。
 加圧加熱方式によるレトルトパウチ米飯及び生米をトレイに充填、加熱殺菌の上で密封する無菌包装米飯の増産体制を整える。着工後、1年2ヶ月ほどの工期を予定している。
URLリンク(www.tokei-net21.com)

478:ゆきんこ
16/08/28 21:29:45 CmVeqA8w
台風がくるぞー

479:ゆきんこ
16/09/12 19:32:16 KMWuKm4A
新幹線の高架橋は高い。
架線設備の上は更に高い。
その上を高速道路の高架橋が跨ぐ。
そして東北道にインターで接続される。
凄い光景が生まれるんだな。
全国的にも珍しいと思う。
それが桑折町に。

480:ゆきんこ
16/09/15 01:48:47 x+GoO5bA
>>480
なるほどそう言う意味で上で名所って言われてたのか。

481:ゆきんこ
16/10/09 05:01:46 Rmr5ut+g
明日は満腹祭りか。
名古屋のBOYSなんとかってのが若い人に人気あるらしいけど

482:ゆきんこ
16/10/16 16:03:18 AFIbeurA
ふれあい公園って どこじゃ?

483:ゆきんこ
16/10/17 02:51:29 cWr81Y4A
イコーゼのとこかな?

484:まいね
まいね
まいね

485:ゆきんこ
17/02/27 20:01:40 WYaHyezA
桑折町に酒造会社はありますか?
昔はあったような気がしましたので。
よろしく。

486:ゆきんこ
17/02/27 20:42:55 WYaHyezA
486番で投稿した者です。
桑折町には清酒桜川があったと思います。
現在はどうなっていますか?

487:ゆきんこ
17/04/13 18:58:31 eK0vi2UQ
かわいい
URLリンク(www.town.koori.fukushima.jp)

488:ゆきんこ
17/04/14 16:30:25 DMkaJwng
>>488
NHKのラジオで宮川アナも桑折の桃の花を紹介していました。

489:ゆきんこ
17/04/14 18:02:26 ElLaTBbQ
>487
廃業してドラッグストアになっちゃったみたい

490:ゆきんこ
17/04/15 11:23:58 x46rHrVw
明日、BBQフェスに行きます
どんな感じなのかな?
URLリンク(www.town.koori.fukushima.jp)

491:ゆきんこ
17/04/15 17:29:15 03Uxe53Q
>>490
ありがとう。
そうだったんですか。
暫く空き地になっていたところ。
つまり現在のウエルシアですね。

492:ゆきんこ
17/04/15 18:16:03 ZqmjIfew
>>491
ええやんお一人様でもいけるん?
と思ったら既に締め切られてたw

493:ゆきんこ
17/04/15 21:05:48 ZqmjIfew
前年は余って大変だったけど今年は値下げしてAKB呼んだらチケットが完売してしまったのか。
まあそんなの関係なく締切日過ぎてるけどw

>491
普通の桃畑の桃の花をめすぐりせずに満開に咲かせた中でバーベキューをするって趣向みたい。

何か話聞いてみたら去年は雨の中開催して大変だったらしいよ。材料だけ貰って帰る人も多かったとか。
今年は晴れるから心配はなさそうだけど。
去年が第一回の歴史が浅いイベントなのでまともに好天の中で開催されて皆で
バーベキューができるのは今回が初ぽいね。

494:ゆきんこ
17/04/15 23:12:37 /DeiWqzA
491ですが、BBQよりAKB福島県代表の舞木香純さんを見に行くのが目的ですね。
恐らく、地元の方より関東の方から遠征してくるファンの人の方が多いのでは?と思います。
少しでも盛り上がればいいですね。

495:ゆきんこ
17/05/15 19:10:48 5xYPDkAA
桑折の「スマイルピーチ」 4代目の5人決定

5人は福島市の大場優莉さん(19)=福島大生=と菅野友香理さん(28)=会社員=、
片岡真維さん(27)=会社員=、川名藍さん(21)=仙台青葉学院短大生=、
郡山市の北沢純子さん(41)=アルバイト=。
今後一年間、町の公式行事や観光キャンペーンに参加し、献上桃の郷桑折の魅力や桃をPRする。
URLリンク(www.minpo.jp)
URLリンク(www.minpo.jp)

496:ゆきんこ
17/05/15 20:06:07 y2j1bqMA
物置のピアノ芳根京子ちゃん出世したね!

497:織姫 ◆6s18v976F.
17/06/01 14:57:30 x+DBUHQw
お隣、宮城は白石からお邪魔します。
ほたるまつり、ことしもやりますか?
桑折町のHPでは確認できませんでした,.
妹の娘にあの光景を見せてあげたいと。
うちの近くでも見れますが、やっぱりあの光景は
見せてあげたい♪

498:ゆきんこ
17/06/02 12:53:05 voYExaUg
国見の道の駅ってどうですか?
泊まれるらしいけど
ネットじゃ予約状況とか
見れないみたい。
帰省に使えればなぁ

499:ゆきんこ
17/06/02 20:21:27 K+yCDrFw
健康増進の場に 福島・桑折にリハビリ施設
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

500:ゆきんこ
17/06/10 16:54:59 h6JzxL6g
献上桃24年連続 桑折町に決定通知書
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

501:ゆきんこ
17/10/22 10:45:26 2pGey/vw
この雨の中、バーガーサミットやるとかアホかと。

502:ゆきんこ
17/11/02 19:39:11 hECNQX9g
モモグミおいしそう。

503:ゆきんこ
17/11/03 19:10:32 OiEYoiCw
山になってたグミをまた食べてみたいな
少し渋みと酸っぱみがあって甘いヤツ

504:けーたる
17/11/05 12:47:03 qxrXoV9w
桃のグミ食べました。おいしかったですw
香りがとても良かった。

505:ゆきんこ
17/11/07 23:49:30 zuIbZdfQ
口の中で温めためて
やわらかくなると、より一層桃の風味が出て美味しいです

506:けーたる
17/11/16 18:35:14 nMyjTcrg
そーですか
また買って食べようかな

507:ゆきんこ
17/11/20 19:50:01 MdFz061Q
半田山が雪で真っ白やなあ。

508:けーたる
17/11/23 01:04:47 zihmNYyg
そーですね。
カメムシが沢山でたから、今年は大雪ですかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch