秋田市?古き良き時代を語りやがれ!!21at TOUHOKU
秋田市?古き良き時代を語りやがれ!!21 - 暇つぶし2ch400:NORI
11/11/10 14:56:55 /ych8YUg
山王中学校、秋田市立高校(S46卒)です。
冬の登下校は「山王ブリザード」で何も見えなくなり、しばらく立ち止まって視界が開けるのを待ったものです。
高校は県庁前からバス通学でしたが、これも猛吹雪でよく遅れました。
遅刻すると数学のA川先生に、はだしでグランド10週を指示されました。
あのころはほんとに寒かった。
今は名古屋人です。
来週一人暮らしの母の顔を見に帰ります。
週間天気、なにか雪マークがでてますが…。

401:ゆきんこ
11/11/10 17:38:42 f5Y8nrhg
懐かしいですね
AB川先生の授業は恐怖でしたよ。
市高前の富士屋レストラン、あそこの裏の部屋でよくタバコを吸ったものです。
先生が来ると奥さんが作り物の手を止めて知らせてくれました。

バス通には本当 冬のバス待ちはきつかったですね。
今はただただ懐かしい思い出です。

帰秋されるのですか。
一人で待っているお母さん、さぞかし楽しみにしている事でしょう。
精一杯 親孝行をして来てください。
それと市高 今は中央高校だったかな?
こちらにも足を伸ばして旧い記憶を辿って見てください。
当方 一級先輩の45年卒です。

402:ゆきんこ
11/11/10 22:55:19 HT16NYRA
392,396の元土崎、今名古屋人です。
401、402さん。ニアミスしていないと思いますが。実家から5分位で
市立高校です。現在は県立中央高校で南高の次位では(偏差値)

幼稚園は高清水幼稚園で市立高校のそば通り過ぎた52~53年前。
本来なら土崎の保育園?国道7号線横断なので危険。なので、高清水。
土崎ジャスコは実家の裏口からジャスコの裏口(食料品)まで30秒。
知っている人はバレバレ。

秋工47年卒ですが、高校の修学旅行(工場見学旅行)
最初の宿泊旅館、東大赤門のそばの修学旅行専門旅館。
級友の一人が旅館でタバコ吸ったら、こんなとこでモク吸ったら
ダメだが?皆から責められました。私もタバコ吸う友人もいなく
秋田弁忘れました。
あの!45年卒の市立高校の先輩!本当の出来事です。

最終日、大阪から夜行列車の普通席、1両貸切?お土産用の?ミニチュア
洋酒セット、コーラに入れ、みな酔っぱらっていた。
タバコはダメでも酒は寛容f93だったのか?高校2年、昭和40年。

今は、懐かしい思い出です。市立高校のそばの護国神社。の下の池?
今は記憶定かないのですがカエル捕って理科の授業で解剖した。

カラス沼?今蘇りました。泳いだら引き込まれる?小学時代。
市立高校から高清水幼稚園までの途中に韓国の人たちの住まいもある。
50年ぶり?位に昔のこと思い出しました。
一昨日の晩ごはん、なんだった?
長文、失礼しました。

403:NORI
11/11/11 16:24:28 Nxqwpp0w
市高2年生のときの修学旅行は九州、四国、関西方面に行きました。
私は班長でしたが大阪ミナミでの自由外出時間で同班の2名が門限オーバー(同郷のおじさんんにテッチリを食べさせてもらっていたため)
をやってくれたため、その後はAB川先生の指示で自由外出禁止となりました。
そのため、夜はもっぱらマクラ投げ、トランプなどを長時間やりました。
他クラスの女子が部屋に遊びにきてくれたのですが、皆恥ずかしくてまともに話をせず、女子たちは他の部屋へ行ってしまいました。

404:ゆきんこ
11/11/11 18:25:14 bhkjmiPA
>>395
電話局…記憶ないですが、昔はあの通りは目抜き通りで、つるまいも賑わっていましたね
私の記憶は40年近い前の幼少時代です

405:ゆきんこ
11/11/11 19:56:52 r5DwOl4A
400 ですがここのスレはなごみますね。度々訪れますがすぐに行きたくなります。駅からすぐの久保田中学&秋田高校50年以上前の7?才・・・

406:ゆきんこ
11/11/12 21:05:49 4LPCHNvQ
>>396
もどだば点数たげがったすな。
その後10年で実業校の点数は下がりっぱなし。
んだがら不良けしが多ぐなったす。

407:ゆきんこ
11/11/12 22:03:21 2k6mNtBA
396です。
>>
407さん
>もどだば。
>不良けし
残念ながら意味が分かりません。秋田人なのに。
もどだば=元々でしょうか。意味通じます。

不良はわかりますが「けし」は分かりません。ごめんなさい。
落合ドラゴンズ、先勝しました!4勝0敗だのソフバン圧勝の予想でしたが

408:ゆきんこ
11/11/15 13:30:39 KByCBL7w
>>408
私もけしはわかりませんが大体××者の意味でしょう
音で聞けば勢いですぐわかりますから気にすることはないですよ

409:ゆきんこ
11/11/19 05:56:12 /a10hUcA
『くぬぉっ かまどけしっ!!』 って言う言葉もあったから。
きっと『不良けし』ってのも、>409さんが言ってるの大正解じゃないべかね

410:NORI
11/11/19 10:17:34 yjBkGUHQ
不良けし=不良ばっかし→不良ばかし→不良ばけし→不良けし
ではないでしょうか。

411:ゆきんこ
11/11/19 13:41:49 zBtd6u1A
かまどけしっ=”かまどを返す”が訛った言葉。かまどがひっくり返るという事。
かまどは、家の中心にして火の神様です。家・世帯・財産を意味する。
つまり、破産するという意味です。

412:ゆきんこ
11/11/19 19:44:10ab13 rVzsh4cQ
>>410
「べかね」ってどっちの意味? 肯定の方? 否定の方?
否定の場合、直前の「じゃない」(否定)に「べかね」(否定)がくっついて
二重否定になるの?

>>412
じゃ、「不良けし」は”不良を返す”→”不良がひっくり返る”→不良が更生するということ?

質問ばかりで申し訳ない。

413:ゆきんこ
11/11/19 19:46:46 rVzsh4cQ
× 更生
○ 更正
でした orz

414:NORI
11/11/20 12:08:11 Df1Teuiw
先週秋田に帰省しました。
一人暮らし82歳の母の希望で、普段行けない、通町のせきや、卸町のまるごと市場、
山王のくらた、その向かいの喫茶店”異人館などへ行ってきました。
異人館という喫茶店、昭和の喫茶店というムード、すばらしいですね。

ところで、私の若いころS47~50ごろ駅前のジャスコのレストラン街などにあった「和らぎうどん」
はその後どうなったのでしょうか? お座敷でなべを囲んで食べる煮込み風のうどんで、気に入っていました。

415:ゆきんこ
11/11/20 13:39:50 v2hBqC0w
>>413
こっちの地域(南秋)では、「○○○でねべか」=「○○○でないべが」みたいな使い方します。
「○○○でねべか」=意味:”たぶん○○○だと思う”の意味。
北秋の方(特に、能代・山本地域?)では、確か言葉尻に ”ね” が付く事が多いという記憶が有り
そちらの地域では、「○○○でねべかね」という言い方になるかも知れませんね。

「不良けし」のけしは、返すという意味より○○○者という意味だと思われます。
例えば、「どぶでけし」とか「したりけし」とか

416:ゆきんこ
11/11/20 23:11:00 07A5w98g
久し振りにパチンコしようと割○イアに行ったら元彼女が働いてた もともと俺の浮気が原因だったが思いきって声かけたら今夜閉店後逢ってくる ホテルでも良いとOKもったし頑張ってくるよ

417:ゆきんこ
11/11/21 01:03:44 Y4PnNHGg
>>417さんレポ続きお願いします、

418:ゆきんこ
11/11/21 05:39:48 7+8WOKHg
>北秋の方(特に、能代・山本地域?)では、確か言葉尻に ”ね” が付く事が多いという記憶が有り
>そちらの地域では、「○○○でねべかね」という言い方になるかも知れませんね。

「ね」「にゃ」を語尾につけることはあるけど
これは標準語で同意・共感を求める「○○だよ"ね"」「○○だよ"な"」と同じ用法

419:サム
11/12/03 18:28:03 dtYNfTow
出張で仙台から来ています。
せっかく秋田まで来たのにどこにも行けずに
ホテルにこもってます。(〃^ー^〃)

誰かドライブしながら秋田を案内してくれませんか?

420:サム
11/12/03 18:31:13 E3baRwwA
ちなみに日曜日明日休みです。(*≧∀≦*)
火曜日まで秋田にいます。(^_^)

421:ゆきんこ
11/12/24 00:19:05 k/Zh0wcQ
400・406様
久保田中学とは、東中の前身ですよね?
木造の明徳小学校は、千秋公園お花見の時期は公園の中を通っては
帰れませんでした。現在の国学館高校側の道を通って帰りました。
冬の体育の授業は、公園の中の坂でスキーやそりでした。
今では、信じられない事です。
また、竹106aスキーっていうのも店で売っていました。

422:ゆきんこ
11/12/24 00:38:02 XrNSMD4g
プラ製のゴム長に括りつけるミニスキーってのが
駄菓子屋で300円で売ってた記憶

423:めんこい"ゆきんこ"ちゃん
11/12/24 21:11:25 JdTyAyhA
そうそう、お花見おらだけ通り抜けOK みちくさ絶対しない条件で。水道山の途中ションベンプールと言う壊れたプールは泥水で泳いだり釣り・篭でエビ取りしたっけ

424:ゆきんこ
11/12/26 17:42:26 HGnw4x+g
秋田はいま素晴らしい雪

425:ゆきんこ
11/12/28 00:23:08 L+weXLCg
ステーションデパートの鎌田の酒まんじゅう!!
ホカホカで紅白、湯気が上がってうまかったなー

426:ANN
12/01/02 11:26:09 BZPh0eQw
手形新栄町に35年前在住。12月に渋谷区恵比寿で開かれた東中同窓会で、手形の焼き鳥
屋が保戸野にあると聞き、この年末の休暇に訪問。残念ながら発見できませんでした。
聖園学園のそばと聞いていたのですが、どちら側だったのでしょうか。心残りです。

427:ゆきんこ
12/01/02 14:26:55 LgwD6yBA
手形の焼き鳥屋とは何でしょう?
聖園学園周辺だと、正門前にテイクアウト店が1軒、
泉方向に進んでローソン横に焼き鳥屋「同心」が1軒あるくらいでしょうか
さらにその先に進むといくつか焼き鳥店がありますけど、聖園から離れますね

428:ゆきんこ
12/01/05 18:40:45 PYOwmNHQ
おまえらベンクーガーって知ってっか

429:ゆきんこ
12/01/06 17:54:31 BcomkDhA
おべでるよ。

430:ゆきんこ
12/01/09 11:54:08 Law293sg
>>411
だじゃぐけしのしょっぽねけし=暴力的で意地悪な人のこと(広義の意味ではC国とNK国のことを指す)

431:だじゃぐ
12/01/17 19:53:25 DTzfAcqw
あげ

432:だじゃぐ
12/01/18 19:14:57 3YnOubUw
お~ぃ、10日近く『だぇも えねぐなてしまた、
んな秋田さきゃてしまたがや』

えってもえども、あだらしぐなったどごろむがし何んだったが、
おへでけれ!!

433:だじゃぐ
12/01/20 00:29:22 1lEdQMCg
だえも、こねぐなてしまてたぁ、ユギもきてきたし、おぇもしばらぐ、めるがなぁん

434:ゆきんこ
12/01/21 21:02:57 uMYyr6kA
手形の「あべとん」の通りに、30円の焼き鳥やがありましたね
からみでんに住んでいたので、よく買い食いしました

秋工前の茶屋でラーメン食ってる高校生たちが、大人にみえていました

435:NORI
12/01/22 10:22:49 NVpu/uQw
先週一人暮らしの老母の様子を見に帰秋しました。
ひさしぶりに雪が多く、昔を思い出しました。

高校のころ友達と、今は無き本金2691の上階の食堂で生まれて初めてのスパゲティナポリタンを食べました。
その後大町のピカデリーで映画を観て、夜、寺町、市立病院と歩いて帰宅しました。

436:ゆきんこ
12/02/07 16:59:52 4XjMCGYw
436さんは川ゲッツ地区か山王地区だすかな?

437:ゆきんこ
12/02/11 11:10:05 qjWgtM/w
手形の「あべとん」まだあるす

438:ゆきんこ
12/03/10 22:36:26 pM3FRnCw
駅前にあったサンジェルマン。
ジャンボパフェを食べたくて、
朝ごはんと昼ごはんを我慢して、
友達と食べに行きました。
学生時代のいい思い出です。

439:ゆきんこ
12/03/23 13:53:50 HbaHmHJw


440:ゆきんこ
12/03/23 13:57:07 HbaHmHJw


441:ゆきんこ
12/03/28 21:20:47 z76Pg+5w
長谷山内科はどう?薮?

442:ゆきんこ
12/03/28 22:56:07 shpQdsGw
カジノ眼科年末で閉院 薬局が貸店舗になっていたからおかしいと思ってた

443:ゆきんこ
12/03/31 21:04:39 xB6No5Rw
シャルダン

444:ゆきんこ
12/04/15 03:13:27 Wzc4BnAw
オススメのデリヘルはどこ?

445:ゆきんこ
12/04/17 22:58:33 TGHi6NnA
手形の酒保は、まだありますか?

446:ゆきんこ
12/04/18 06:55:58 K95rMS3g
>>439 さんサンジェルマンよく行きました、ジャンボパフェ食べに、自分は罰ゲームで一日三個食べた記憶が!!あの頃は若かった?

447:ゆきんこ
12/04/18 12:49:38 C9oVz7CA
以前イトーヨーカドーの最上階にあったカレーハウスかまくらは、移転じゃなく閉店・廃業しちゃったんですかね?
知ってる方、いませんか?

448:ゆきんこ
12/05/03 16:15:43 q0btGYuw
昔居た「あげまきの姉さん」や「へやみこぎ」の兄さん
今はどごさ行ったんだべ
さびしねっす

449:へやみこぎ
12/05/10 23:44:53 z2axIdqQ
あれま、お呼びとはうれしい。
何度か書き込みしてもはねられて・・・

450:へやみこぎ
12/05/11 00:05:08 cnmccKTg
5年ぶりに書き込み成功! 規制が解除されだスな。
また ゙みんなして盛り上がるスべ。

451:ゆき爺
12/05/11 18:59:49 rv3iAJOA
おおっ  おおおおお~っ!

なんと へやみこぎの兄さ ご無沙汰だったすなぁ~
なしてはねらえでいだんだべ?
んでも書き込み出来でえがったすな
あげまきの姉さはめんけ子供出来だみでだったから
子育てで忙しいんだべな

まずは えがった えがった

452:へやみこぎ
12/05/11 22:39:28 cnmccKTg
449さんは ゆき爺 さんでしたか。久しぶりだスな。

7・8年前のこのスレは、木内の屋上遊園地、ババヘラ、なべっこ遠足、
などで盛り上がったもんだス。

俺どしては昭和40年代の話コが聞ぎでな~。
皆さん、話題提供よろしぐ!

453:ゆきんこ
12/05/24 22:36:55 1tcVEm4A
以前ヨーカドー内にあった「カレーショップかまくら」のその後について何か知ってる方はいませんか?

454:ゆきんこ
12/05/25 15:14:23 za4V1DaQ
一つ、ひよこのピッピ●●

455:ゆきんこ
12/07/01 09:20:30 +YkA67Zg
はぁ・・・・

456:ゆきんこ
12/07/03 18:33:15 ry37G1cg
木内が元気なくなったのはなぜか。
郊外店に押されているのか。

457:ゆきんこ
12/07/03 19:32:33 J+QNio+w
ダイエーや古沢ビルですら無くなるこのご時勢に広小路でよくやってる方かと。

458:ゆきんこ
12/07/03 21:19:40 r/CEQXPQ
二つ 風呂屋のふにゃけ●●。

459:ゆきんこ
12/07/04 09:09:57 4brEXxuQ
>>291因みにDDファクトリーの経営者はクールスのリーダーの佐藤秀光さんですね。秋田にも何度かいらっしゃぃましたね!

460:ゆきんこ
12/07/18 19:36:06 OrZFETkQ
山王幼稚園裏の空き地、いつの間にか公園になっていた・・・
俺が山王幼稚園に通っていた頃(1976年~1977年)はその空き地で運動会をやっていたんだよな。
一力も店内が異様に暗かったし(節電か?)

461:ゆきんこ
12/07/24 02:35:45 t3/IX94w
>>461
1989~通っていた私の時は
沼田近隣公園という名前がついていました。
因みに、グラウンドと公園があり
公園には園庭にはないぶらんこが沢山あり
先生含めみんなでよく行ってました。
グラウンドは運動会で使ってました。

462:461
12/07/24 22:22:26 oehmjcaw
>>462
最近、知り合った人間が山王中園町在住なもんで知人宅を訪ねたついでに昔を懐かしく思い散策してみたんだが
そしたら山王幼稚園近辺の変貌振りに驚いたんだ(30年以上も経っているから当たり前だが)
俺が通っていた頃は園にブランコがあったよ、あと本物のバイクもあってゴレンジャーごっこをしていたもんだ。

463:ゆきんこ
12/07/24 23:20:01 mnZpIr+w
俺、地下道で焼身自殺した人知っとる

464:ゆきんこ
12/07/25 19:41:34 6WtVD/wg
山王と言えば「サカキノヤ」のラーメン食べてみたかった。
ラジオのCMと外観しか知らなかったなぁ。。

465:泉虫
12/07/28 09:20:26 5w0biyiw
聖心幼稚園出身者いねすか?

466:ゆきんこ
12/08/02 19:54:12 qUpDoZtg
八橋公園の大型すべり台はいつ撤去したの?

467:ゆきんこ
12/08/04 09:48:21 vbvu5c2Q
金座街の駅よりに中華屋がありましたが名前思せない誰かしりませんか

468:NORI
12/08/04 17:40:30 iZ5ZR9Ow
>>468さん
幸楽だと思います。
本屋さんから入って右側にありました。(平和通?)
広々とした店でした。
ビール餃子ラーメンをよく食べました。

469:さんのう十字路
12/08/04 21:34:22 mQg2IkgQ
竿灯の動画観てたら、おかめのマークを見つけて、懐かしくて戻ってきてしまいました。

470:さんのう十字路
12/08/04 21:37:38 mQg2IkgQ
わたしも今、勢いついで試しに投稿したらd100はじかれなくなっていることを発見。
かつてこちらにお邪魔したこともある、女子校時代の、昭和の終わりのあげまきです。

471:ゆきんこ
12/08/06 12:49:25 /YbjFh1g
>>466
なつかしいな~
俺も弟も聖心陽陳園だったよ~
だいぶ前に無くなったよな。
ネットでも情報がほとんど出てこなくて残念。

472:泉虫
12/08/09 10:52:05 KO4Iqz0A
建物白アリに食われてダメになって、みその幼稚園に吸収合併されたんだよな。
堀川先生元気かな~?もう60近くになってるべなぁ;

473:ゆきんこ
12/08/09 21:21:21 E6Mf8Qjg
山王幼稚園、たんぽぽ組のS・E先生、ふじ組のS・Y先生元気かな?
もう35年になるのか・・・ タイムマシンがあれば76年or77年の世界に行ってみたい
その時代に行って園に行っても不審者扱いされそうだが・・・
カウンタック型のタイムマシンなら当時の俺が大喜びしそうだな

474:ゆきんこ
12/08/09 22:24:48 hQQwTQtA
山王幼稚園とか俺の先輩ですなw

あそこの建物って今も当時と同じに見えるけどそんなもつものなのかな

475:461・474
12/08/10 20:09:05 5+idYePQ
>>474
同じ山王幼稚園OBですな、現在は建て増ししたんじゃないかな?当時は2階部分は職員室のみだった。
今手元に当時のアルバム、出席ノート、バースデーカードがあるんだが(残してくれた母親に感謝!)
先生からのコメントを読んでいたら涙が出てきて思わず先生の名前を声を出して呼んじゃったよ・・・
年長組の担任だったS・Y先生、いい子にしていると出席ノートに花丸付けてくれたな。
ほんと 当時に戻りたいよ・・・ 当時の理事長って今の俺と同い年もしくは年下じゃ?(だとすれば今でも現役か?)

476:さんのう十字路
12/08/11 22:09:27 tpDK5tQA
さきがけon the web で、通り町の川口屋が、盆菓子絶賛作成中!
っていう記事を見つけ、懐かしさがこみ上げてきました。
その昔、私にとっては、クリスマスケーキを川口屋にするか双葉屋に
するかは、大きな問題でした。と言っているうちに、デュプレが参戦し、
最終的に、いつものジローに落ち着くというていたらく。
この中で、店名と共に残っているのは、もはや川口屋とデュプレだけ?

477:ゆきんこ
12/08/13 23:14:51 c1Ap9wVg
今、盆で帰省中w
しかし川反の寂れ方は異常だなとつくづく思った・・・・

昭和50年代は真夜中でも酔っぱらいの歩行者天国だったのに
標準語だらけの川反なんて・・・・

478:ゆきんこ
12/08/19 11:44:43 sGj4kuvw
>>478

食糧費 復活させる? w
案外、そういうのが必要かもね。
あるいは、役人達の給与の1/3くらいは現金じゃなくて
川反はじめ地元でしか使えない商品券にするとか。

公務員には貯金させないで消費させるようにする必要がある。

479:ゆきんこ
12/08/19 19:28:41 soNMb6Cg
廃バスを利用した施設(?)で「わらしっ子会館」というのがあったな・・・
場所は八橋公園に存在した市営プール近くの駐車場
ググっても画像が出てこない・・・

480:NORI
12/08/26 18:06:46 j+Hv+9bg
S43山王卒です。
さきがけのWEBで山王中吹奏楽部のことが載っているのを見て、初代木内先生
を思い出しました。
音楽の時間は、私にとっては超レベルが高く器楽演奏、歌唱ともぜんぜんダメで
よくごしゃかれました。
木内先生はS52に51才で亡くなられていたんですね。
知りませんでした。
フォークソングやLOVE,YOU東京なんかも教室で歌わせてくれたりで楽しい思い出もあります。
ご冥福をお祈りいたします。

481:ゆきんこ
12/08/27 17:39:45 4UfcmJAg
我ら山王♪

482:ゆきんこ
12/09/02 17:55:05 FkFoxQmw
名におう山王♪

483:ゆきんこ
12/09/05 21:26:53 owMNVBpg
'77 ワールドスーパーカー ビッグショー
とき7月23日~25日 会場トヨタオート秋田臨海店向かい特設会場(現ヤマダ電機秋田店)

ABS世界のスーパーカーショー
とき7月29日~31日 会場県立スケート場前特設会場(現トヨタカローラ秋田中古車展示場?)

国際スーパーカー&レーシングカーショー
とき8月16日~18日 会場秋田県立体育館

スーパーカーブームの頃 秋田で行われていたスーパーカーショーは上記の3つだけ?
確か竿灯開催期間中に山王(現在セレモがある辺りで当時は駐車場)で開催していた記憶があるんだが
どれタイムスリップしてデジカメでスーパーカーの勇士を納めてくるか
客はカウンタックじゃなくデジカメの液晶画面に釘付け!
ipodで会場を撮影するのも悪くは無いな あ当時の俺がいた・・・

484:ゆきんこ
12/09/16 11:41:20 s5QhqYLQ
481・NORIさん
私も木内先生を知っています。
山王中ではないけど・・・。
懐かしいです

485:ゆきんこ
12/10/14 05:03:04 YJ5oksEQ
レストランすずむら

486:ゆきんこ
12/11/30 16:53:16 /U9PsmMw
すずむらってどこにありましたっけ?
セントラルデパートの3階のやつ?

487:ゆきんこ
12/12/13 16:39:25 Pw7TkfYw
選挙が近づくと田島まさしを思い出す

488:ゆきんこ
12/12/13 20:37:00 8jphNQVw
んだすな。
あいのあばも出でだすな。

489:ゆきんこ
12/12/15 13:17:12 OXxEDcgg
ヨーヨーが流行ったとき、ヨーヨーチャンピオンと称する
胡散臭い外人が何人か来たね 。

490:ゆきんこ
12/12/17 20:22:21 hRHU6KIg
>>490
プラザとか八橋公園とかに出没していた
俺は当時、八橋公園近くに住んでいたから解る

491:ゆきんこ
12/12/31 22:28:32 T45pYZ6A
小学生のとき「柿食えば 鐘が鳴るなり 天徳寺」なんて言ってたっけ

492:ゆきんこ
12/12/31 23:53:03 T45pYZ6A
492 ごめん 「芋食えば・・・」でした

493:ゆきんこ
13/01/04 11:03:46 CZG5eTWw
秋田の皆様、
明けましておめでとうございます
今年も懐かしいお話を楽しみにして居ります。

へやみこぎのトーサン あげまきのネーさん 元気だすか?
秋田を離れて45年
今年も何とか新年を迎えることが出来ました。
名店街のブルボン ロイヤルクイーンビルの紫苑 読売ホール
銀映座 川反の寿司政 木内 懐かしいっス

494:ゆきんこ
13/01/06 03:21:30 Gr8RQ5Dg
だいぶ前に加賀谷書店本店閉店したな
中学時代行ってた三浦・三光堂みんななくなったわけだ

495:ゆきんこ
13/01/20 14:54:07 SitoMLJA
冬といえば八橋公園でソリすべり
わらしっ子の雪祭り もう何年も前からやってないんだよな

496:ゆきんこ
13/02/02 23:52:15 7vnqk4nw
私(昭和35年生)が小学校低学年の頃、うちの親(昭和7年生)が、協働社か丸三かで買ったシーツを、木内の包装紙に包み直して、お中元として送ってた記憶がある。
木内の包装紙も、以前知り合いから送られてきた贈答品のを大事に取ってたようで、今思うと笑い話です。
でも、あの頃が今は懐かしくて、東京に出てきて35年目の私は、望郷の念が強くなりました。

497:ゆきんこ
13/02/03 13:51:06 o3/QlZFQ
497さん、
んだすな。我が家さもその手のお歳暮来てたす。
んだども簡単に見破られてたよ。
いくら丁寧に包みなおしても木内はロゴマーク入りの専用テープなんだからさ。

498:ゆきんこ
13/02/03 20:26:56 ejjN/vLQ
ペンシルロケットからベビーロケットになる頃、糸川博士の講演を魁ホールで聴いて感銘を受けました。ホールの緞帳デザインも印象にあります

499:ゆきんこ
13/02/03 21:20:43 ClYcmVXQ
昔恊働社のゲームセンターにこの機械なかったっけ
URLリンク(my.reset.jp)

500:ゆきんこ
13/02/04 22:44:28 MeKwC8lg
497です。
498さん、ですよね~、見破られて当然なのに、平気で送っていた親の神経に戸惑ってます。

あと分かる人いたら教えてほしいんだけど、ハタハタの卵をなんでブリコって言うのか、
秋田出身の人ならわかるでしょ?って、嫁(東京から出たことない)から聞かれて答えられねかった。

もうひとつ個人的に聞きたいんだけど、海草の寒天みたいな食べ物で、エゴ?っていうのなかったっけ?

501:ゆきんこ
13/02/05 16:59:08 Jlky41Ng
魚卵もコッコと昔言ったような気がします、ハタハタのコッコ噛むと脳天に響くくらいブリブリ強烈だからと想像

502:ゆきんこ
13/02/05 21:17:34 B5UvyqVg
自分の周りの親や親族の大人は「イゴ」と言ってたので
ずーと「イゴ」だと思ってた。
結構おいしいけどね。
「エゴ」って言うのを知ったのは21世紀なってからでした。

503:ゆきんこ
13/02/06 21:43:22 ZAPZ73CQ
URLリンク(allabout.co.jp)
ブリコ あご、いでぐなったったな

504:ゆきんこ
13/02/09 00:38:31 +8qS6rZQ
501です。
502・503・504さん有難うございます。
エゴじゃなくて、イゴだったかも。今はあまり見かけなくなったみたいっすね。

502さんの見解を使わせていただき、早速嫁に話したら、鼻で笑われた。
秋田県民がバカにされた気分で、この時ばかりは、嫁といえども殺意をおぼえましたよ。

505:ゆきんこ
13/02/10 10:49:36 SflWtedg
八橋公園にあった魚肉ソーセージのアメリカンドック屋台

506:ゆきんこ
13/03/01 12:39:58 cPNCsLOw
土崎映画館が倒産したあとビッグシアターってカラオケ屋になってたなぁ
あと新国道のオンチ貴族もよく行ったし、singは弁当買って食べながら歌った
なにもかもが懐かしい

507:おじじ
13/03/02 22:01:15 4aFMFEFg
秋田での思い出
1.木内?かなあ、1Fでいちごの生ジュース大好きだった。
2.協働社の中のレストランでコーラを飲んでました。
3.旭川小学校の近くのめじろストア(今もあるのかな)でシュークリームを買ってた。
4.夏は添川でかじかをつかまえて食ってた。
他にもあるけどキリがないのでこのくらいで。もう30年くらい前の事です。

508:ゆきんこ
13/03/03 02:11:06 Q3bD7CeQ
URLリンク(jpdeep.com)
川反を歩く

509:ゆきんこ
13/03/03 13:21:52 7ZTS1DeQ
協働社のレストランでウインナーコーヒーの存在を初めて知った俺

510:ゆきんこ
13/03/03 18:06:39 Q3bD7CeQ
URLリンク(japandeep.info)
川反の飲み屋横町

511:ゆきんこ
13/03/04 20:35:01 Kv6vLEMA
何と60年前 添川でかじか・鮎・川えび捕ったよ

512:ゆきんこ
13/04/13 19:12:17 TBA/X3cw
土崎の佐原商店の「うどんそば自販機」まだ稼動してたのか。
テレビ見てでビックリ、店主曰く「設置して40年」。
最後に食ったのは25年くらい前だな。

513:ゆきんこ
13/04/14 17:18:24 o1SMPe3w
県庁近くの旅館、確か臨海という名前だった。
ここの旅館美味い料理食わせるところだった。出張には楽しみだった

514:ゆきんこ
13/06/18 17:28:15 A6bPgxQQ
秋高卒限定の質問

ひょんなことから話題が出て・・・。

昭和49年、50年頃、秋高に『図書室』『図書館』みたいなのはありましたっけ?

話していた相手も私もそんなの無かったんじゃないかと思っていますが耄碌して
記憶が無くなっただけかも。
ご存知の方、よろしく。

515:ゆきんこ
13/06/28 12:48:05 lKZYNGVQ
やっぱりロンドンだすな川反のロンドンはよく通いましたよ
楽しいロンドン愉快なロンドン!ロンドンロンドン!てなCMで有名でしたな!

516:ゆきんこ
13/07/04 23:45:18 dnb6fy4w
>>515
51年入学、55年卒業wの私の記憶によれば、図書室はありました。
2回めの2年生の時に、修学旅行は留守番で、図書室登校させられた記憶が
はっきりと残っています。
たしか司書は「畠山さん」だったと思います。

517:ゆきんこ
13/07/05 23:39:10 vvy6wBNw
>>501
エゴ
あった

518:ゆきんこ
13/07/25 21:40:47 3IIKk7Dg
エゴは福岡の奴には オキュート で通じる

519:ゆきんこ
13/08/31 19:38:02 pYGb076Q
八橋運動公園の市営プールの前にあった移動販売車が懐かしい…
アメリカンドック(フレンチドック?)とか。

520:ゆきんこ
13/09/05 21:43:42 UhpqUjjg
>>520
魚肉ソーセージ入りだったな

521:ゆきんこ
13/09/09 11:37:40 jx1ADYWA
>>520
懐かしいな。ケチャップとからしベッタリつけて食べたな。

522:ゆきんこ
13/09/26 21:20:55 OSeE7MmA
セントラルデパートはいつまであったのでしょうか?

523:ゆきんこ
13/10/24 20:05:28 rRIB3JUw
八橋運動公園の大型滑り台はいつまであったんだろう?
同じく八橋運動公園の売店は休業(廃業)?で自販機のみの営業?
近くにサンクスあるしな

524:ゆきんこ
13/10/25 23:35:11 s8LNQDKg
広面、横森付近にあった、巨大な三日月湖で良くザリガニ取って遊んだな。ただならぬ不気味さが子供心を煽った。今や埋め立てられ家が建ってるのにはビックリ!そこの住人は知らないだろうな・・・

525:ゆきんこ
13/10/25 23:39:32 ciS4g5FQ
それ、いつ頃の話?

526:ゆきんこ
13/10/26 18:40:59 V+ZdeFmA
手形 地名消えたのが残念

527:ゆきんこ
13/10/27 00:09:06 T1K3UFaQ
>>526
70年代半ば位かな。
89年位には周りは住宅地に成ってたけど、三日月湖はまだ有ったよ。今のビブレ裏辺りかな。

528:ゆきんこ
13/11/05 21:11:34 5+nX/YFw
駅前のゼンオンというレコード屋さんは、いつ消えたんでしょうか?
昔=ゼンオン
今=タワーレコード

昔=ジャスコ、パレドゥー
今=秋田フォーラス

529:ゆきんこ
13/11/07 03:47:18 55V+zHlg
ネズミ退治に強力バタリ!

530:ゆきんこ
13/11/07 15:29:47 D2SnvH1w
一度おいでよ●もの毛温泉♪と昔歌ってたな。
なちかしぃ。

531:ゆきんこ
13/11/20 20:55:03 fLxlXzmw
>>530
せきの薬は松田、松田  松田せき一方!

532:ゆきんこ
13/12/05 23:34:08 0uWG6L1g
八橋イサノのくそうず川の脇の小玉酒店ってやめちゃったの?
子供の頃ちかくに住んでたんだけど、ストリートビューで見たら
看板が無くなってた・・

533:ゆきんこ
14/01/07 13:43:33 Fiv1PmAA
新屋の森川酒造の建物を復活させてほしい。
壊したのはもったいないと思った。
新屋は風致地区だからアパートは納得いかん。

534:ゆきんこ
14/01/11 21:56:10 TcAGcV7Q
そういえば、秋田プラザにジャンジャン横町っていう店あったね。
中学の時、なぜか学校で入店禁止されていたような。

535:ゆきんこ
14/01/11 22:02:24 TcAGcV7Q
>>532
九十九、千。
栓抜きで開けます。

536:ゆきんこ
14/01/12 02:14:26 UtTU4lEA
とおい おつかいは ひとやすみしないと
つかれ ます

537:ゆきんこ
14/01/12 16:26:44 y2wWN0hQ
>>537
このCM、懐かしいんですがなんだったか思い出せない…

538:ゆきんこ
14/01/12 20:26:12 y2wWN0hQ
536
すまそ。×九十九→○九百九十九でしたw

539:ゆきんこ
14/01/15 12:48:36 3Gho/wjA
昔ヨーカドーのおもちゃ売場にあった、ファミコン試遊台コーナーに
ファミリーベーシックが置いてあったね。
中学生か高学年くらいの子がプログラミングをしまくってた記憶が。

540:ゆきんこ
14/01/16 20:33:23 jd3CaiFA
マルカメグレープジュース

541:ゆきんこ
14/01/25 14:24:13 DyN4vWWg
>>529
遅レスですみません、確か97年の半ばくらいだったと思います。
97年3月にタワレコが出来て地元のCDショップはバタバタ潰れていきましたね。

542:ゆきんこ
14/01/25 16:29:51 QoFf+P8A
金座?のお寿司屋さんに母につれていかれた記憶が
あそこには音響センターというオーディオショップもあったような(これは父の仕事&趣味)

543:ゆきんこ
14/01/25 21:59:34 dSADm+aA
せきや来週いっぱい休みみたいだけど大丈夫だべか?
昔は現店舗の向かいで羽後銀行と入れ替えたんだっけ

>>542 なんか秋田市スレがレコード店で持ち切りなので
遊びにいってけれ

544:ゆきんこ
14/01/26 10:23:35 LQSknqxA
>>544
そのレコ屋の話してた本人なのだがw
あっちはスレチらしいからもう書き込まん
こっちで話題食いつく人がいるかは分からんが、
また何か書きたくなったら書くよ

545:ゆきんこ
14/01/26 19:33:34 tjtpog6w
トリトンによる秋商優遇制度

546:j
14/01/30 15:56:04 CAWD6Plg
秋田ゼンオンが店を閉めたのは17年程前になります 今は旧店舗建物の管理会社として存続しています

547:ゆきんこ
14/01/30 23:48:44 I3Le3EpQ
>>547
桜田淳子がコンサートで来県の際に立ち寄られていたとか

548:ゆきんこ
14/02/04 16:45:49 dNGMmRTA
南大通りのボーリング場が無くなったのは、いつ頃だったでしょうか?

549:ゆきんこ
14/02/05 08:47:16 eS0o/jxQ
>>549
自分が秋田に来た頃(1991年)には既に無かったと思う。
自分の時代は広面ロックンボウル、川反ファンキー、駅前金萬の三店舗だなぁ。

550:ゆきんこ
14/02/05 09:13:21 s99ycE7g
>>549
南通りにボーリング場なんてあったかな?
楢山の現在ト一屋がボーリング場だったのは知っているけど。

551:ゆきんこ
14/02/05 09:15:32 s99ycE7g
ついでに旭南のジェイマルの場所もボーリング場だったよね。

552:ゆきんこ
14/02/05 10:10:13 U4QvW3DA
茨島や土崎駅裏にもあったな。

553:ゆきんこ
14/02/05 20:55:08 nqHLOtdQ
549です。
昭和40年代の話なのでちょっとアレですが、
通称では、楢山ボーリング場とか言っていたような気がします。
グーグルマップを見てみましたが、その頃とはあまりにも変わっていて思い出せませんでした。

554:ゆきんこ
14/02/05 21:20:55 s99ycE7g
>>554
ああ、北日本コンピュータ社長の江畑氏の実家の敷地だろ。楢山荘などあの一帯の地主の土地。
あそこが秋田県で最初のボウリング場。
当時、結構有名プロなんかも来たはず。中山律子とか。

555:ゆきんこ
14/02/16 12:01:39 iGED24aw
クリーニング ママ号
URLリンク(www.youtube.com)

ママ、クリーニング小野寺よ
URLリンク(www.youtube.com)

556:ゆきんこ
14/03/02 10:30:16 daSVI16g
ルンルン♪

557:ゆきんこ
14/03/12 13:29:34 8RQedp0g
( ノ゚Д゚)こんにちは!

558:ゆきんこ
14/03/13 09:09:40 XDsBSMRw
グワッ ガガ

559:ゆきんこ
14/03/19 21:58:11 ZYp8RBXg
もう40年近く前になるのか…?
日曜日の朝など、上空をセスナ(?)で「のっぽにちび、
ふとっちょにやせっぽでおなじみの…」と、高桑紳士服
の宣伝機が飛んでいるのを覚えている方もいることでしょう

560:ゆきんこ
14/03/21 11:27:27 UlrtWBVQ
>>560
最近、宣伝放送の飛行機って見かけなくなったな
「乗り物で幸せ運ぶ秋田日光モータース」とか

561:ゆきんこ
14/03/21 20:34:44 62poz3Xw
んだんだ、あったあった。
ちゃんとおべでるで。

562:ゆきんこ
14/03/30 23:23:56 xR7eMlhQ
クツとカサなら協働社

563:ゆきんこ
14/03/31 00:29:51 oIGcyJkw
ABSのサテライトスタジオで日曜日はサンデー何とかってやってたなぁ。

564:ゆきんこ
14/04/12 13:09:40 jEOGuZYQ
AKT少年の船
URLリンク(www.youtube.com)

565:ゆきんこ
14/05/10 00:24:44 0e/Xqplw
ゲームセンター

手形にあった、銀色のカマボコ形のドーム(名前忘れた)。ドラキュラハンターよくやった。不良いっぺいだけど、不思議と絡まれねがった。

山王にあったベンドリア。自販機のホットサンド、うめがったー。アルミホイルに包まれてた。中体連の帰りよぐ食ってだ。

マルサンの最上階のゲームセンター。ミサイルコマンドにはまったった。

566:ゆきんこ
14/05/13 08:51:01 pffrIc/Q
総合電機通信工業
志村幸雄社長、
覚醒剤取締法違反で逮捕。

567:ゆきんこ
14/05/19 09:17:24 v31+ztjQ
ジャイアント馬場、輪島大士 vs ザ・ロード・ウォリアーズ
昭和62年3月7日 秋田県立体育館
URLリンク(www.youtube.com)

568:ゆきんこ
14/06/14 21:45:24 wZgmjUOg
港バッティングセンターに新国道バッティングセンター。
バッティングもしたけどゲームにもハマりました

569:ゆきんこ
14/06/14 23:00:09 8anVC77A
ハンバーガーの自販機って未だ有るん?

570:ゆきんこ
14/06/15 08:18:05 Jlia+E6Q
いわやの大判焼き

571:ゆきんこ
14/06/15 12:07:37 6UIBKlrw
紳士服のテレスって、いつの間に消えたんだろう?

572:ゆきんこ
14/06/17 02:22:22 /E+Zphww
佐々木希って飯島出身らしいから、「後輩」だとか思ってたら飯島中学校ってあるんだってな。
昔は「おめ土崎でねのが」って思うような人も、校舎の裏側天王町だった北中に通ったんだよな。

573:ゆきんこ
14/06/17 03:58:11 0zsSg4MQ
だけど上新城中学校が飯島中に統合されてしまった

574:ゆきんこ
14/06/17 14:00:12 uHaDVkmQ
URLリンク(npn.co.jp)
“秋田のヤンキーシーン”って・・・

575:ゆきんこ
14/06/21 09:59:29 JNH6RTHA
渡辺有希子

576:ゆきんこ
14/07/13 03:39:36 yTfYXAvw
渡辺有紀子
軽股

577:ゆきんこ
14/07/27 20:18:50 y/P5PlHg
>>572
ググったら、岐阜で生き残っているみたい
かつて秋田で展開していた店と同じかどうか不明

URLリンク(plus.google.com)

578:ゆきんこ
14/08/02 09:44:10 4Zq4F5cw
広面に実家があってさぁ。
三吉神社そばの住宅地なんだけど。
100坪に築40年の一戸建て。

コレってさぁ売れるの?

なんか近所にはもう何年も 売物件 の看板ぶら下げた空家が
たくさんあるから、売れたとしてもたたかれるんだろうね。

579:579
14/08/02 10:03:24 4Zq4F5cw
実家は三吉神社と新しくできたDIYを直線で結ぶと真ん中あたりかな。

俺が住んでた頃に比べるとデカいスーパーは出来たし
ヨコカネセン? だっけ? でかい通りもできたし、トンネルもできたし
駅裏も空港も近いし。便利になったんだけどね。

でもまわりは空家ばっかり。


仕事があったら帰っても良いんだけどね。

580:ゆきんこ
14/08/03 06:40:55 ZkSJDKhw
三吉神社付近に有った、駄菓子屋(通称ゲタ屋)が懐かしいな。桜庭とか。あの辺りに洞穴有ったんだよなぁー

581:ゆきんこ
14/08/03 15:32:38 /NXwBiGQ
広面も随分変わったんだろ?
15年ぐらい秋田に行ってないから、
変わり過ぎて行くの怖い。
当時は、なかよしばっかり行ってたな。
向かいのビルに入ってた神戸ベーカリー?その隣の本屋にもよく行った。

582:579
14/08/04 20:47:19 4cMN2e9w
>>581
駄菓子屋しらないなぁ。。どのへんだろ。

583:ゆきんこ
14/08/04 23:19:08 5WxHJ7Dg
>>583
寺の前位だな。

584:579
14/08/10 19:12:02 Iot8vZEw
寺かぁ。。やっぱりよく覚えてないや。

俺は三吉神社の前の道を大学の方に向かい、途中右に曲がって
さらに細い道に入って、大学のキャンパスを抜けて
東中学校に通っていた。

俺は駄菓子屋の前を通っていたかい?

585:ゆきんこ
14/08/11 21:42:01 pUVoKRTw
寺の前はロウソクとか線香売っていなかったかな

586:ゆきんこ
14/09/04 20:02:40 63NTXYqg
盆踊りもさねぐなったすな。

587:ゆきんこ
14/09/05 01:36:06 l+DLwW6A
んだすな

588:ゆきんこ
14/09/15 21:01:39 CM/ToWBg
がもちょしてねれ

589:579
14/09/17 20:56:05 VfxFPpFQ
がもは良いんだけどさぁ。

結局の実家はまともな売り物になるのかねぇ
ぜひ教えてくださいまし

590:ゆきんこ
14/09/24 15:54:33 zdFw4A3w
秋田を離れて15年以上だ。グーグルマップで八橋小学校見たけど、汚くなったな~

591:sage
14/09/25 20:34:37 zcrK7KQg
まずがもちょせ
がもくが?

592:ゆきんこ
14/10/14 15:40:54 gp3JnMtg

2行目の意味不明です。

593:sage
14/10/22 20:01:42 3mZI4gPw
まずおらのがもくってけれ

594:ゆきんこ
14/10/23 20:44:14 wx3ebrgA
>>594
わがったす。
がも食うが?だすな。

595:ゆきんこ
14/10/26 13:39:34 mvqJDRWg
>>594
んだ
いがらまずおらのがもくえ
おめのがももくってやる

596:ゆきんこ
14/10/26 14:02:28 q+HI6mWw
がも言えば面白いと思ってるのかと、
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

597:ゆきんこ
14/10/26 22:46:45 nBP4yosg
がもだけで一ヶ月持ったな

598:ゆきんこ
14/11/24 17:36:26 oDMDOebw
ズッコケて繋がらなくなったね~

599:ゆきんこ
14/11/25 22:27:03 rZc0rqoA
山王のベンドリア。
ゲーセンの中ではかなり良い環境でした。

600:ゆきんこ
14/11/25 22:58:32 g1nxvJwg
ベンドリアは仁井田にもあったな
初めてインベーダーやったのここだった、小5の頃
ゲームもやったが店内で作って売ってる
たこ焼きと大判焼きも旨かった

601:ゆきんこ
14/11/27 21:05:44 lm+hyf+A
町のレンタルビデオ店が無くなっていったのはいつぐらいだったか・・・
今やTSUTAYAとGEOしかないものね

TOWAと創夢館、ビデオランドがお気に入りだった
広面にはカイザーってのもあったな、金足線沿いの現ツルハドラッグの建物

602:ゆきんこ
14/11/27 21:40:41 i1DjAAJg
5円玉潰して不正遊戯して捕まった中学生いたな

603:ゆきんこ
14/12/06 15:31:48 dz9SXTSQ
新しい店舗や建物を見るたびに「ここに昔建っていたのはなんだっけ?」と思ってしまう。

604:ビットマン
15/01/16 13:02:50 13O+OvIg
この前、増田町に行ったら「協働社」と看板の出ている小さなお店があった・・

605:アヤちゃん
15/02/07 19:17:45 somTJ20w
うにゃ~パパうんち!

606:ゆきんこ
15/02/18 00:48:33 OZmSwOcQ
レンタルビデオで思い出すのは、土崎のキングコング。

607:ゆきんこ
15/02/21 13:00:47 8oL+01dw
南通り店超常連にだけ裏メニューあって裏ビデオ借りれたw

608:ゆきんこ
15/02/21 13:06:13 yeI5cmVA
NHK総合 3月6日(金)午後10時55分~午後11時20分
ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」

突風が吹き荒れる1月の秋田港。その片隅に、古びた1台の自販機がある。お金を入れて待つこと25秒、
出てくるのは熱々のそば・うどんだ。設置は40年前。元祖ファストフードとして大人気だったが、
最近は老朽化で機械が故障し味は薄めに。しかし、そのぬくもりを求めて24時間客が絶えない。
吹雪の中で麺をすする謎の親子。深夜に星空を見上げる運転代行業の男性。極寒の中で食べる
うどんから、数々の人生が浮かび上がる。
【語り】鈴木杏

URLリンク(www4.nhk.or.jp)

609:ゆきんこ
15/02/21 20:35:30 sI+DF75Q
そういえば、市立体育館には未だハンバーガーの自販機ってあるん?

610:ビットマン
15/02/23 16:09:01 5rwhghDQ
土崎に行ってた頃は、けっこう夜に食べていた。
「うどん・蕎麦の自動販売機」で。

611:塚田地味子
15/04/05 15:47:24 7zye+tQA
あ いぬー

612:ゆきんこ
15/04/07 12:11:59 IR+jqscg
エリアナカイチにマルサン復活キボン。

613:ゆきんこ
15/04/11 19:41:10 u1KlF7eQ
森長とかテレスとか影も形もないな。
でぶ、ちび、のっぽの高桑は健在かな?

614:ゆきんこ
15/06/28 02:37:19 8pVoZqww
八橋公園にハンバーガーの自動販売機があり,
そして山王大通りには,そば販売機がありましたね.

八橋公園の展望台では,帰省した時に同級生とよく宴会張ってましたよ.

615:ゆきんこ
15/07/19 21:53:56 OqdkbHjg
プラモ買うなら野村教材  手形のいせまつ

616:yoshiharu
15/08/04 01:50:55 VwAltxDA
秋田駅の2Fに有ったラーメン屋、たぶんマルシメ鎌田のラーメン屋だったと
思うのですが、そこの「もやしそば」もやし炒めあんかけ醤油味なのですが
それが絶妙に美味くて、いまだに忘れられません。高校時代に学校の帰りに
いつも寄ってました。あと残念なのは、男鹿半島の砂浜が全滅に近くなって
いるということ。私達の時代は、戸賀湾といえば広い砂浜があり、夏の海の
キャンプには欠かせない場所でしたが、その砂浜が浸食されて無くなってる
のです。とてもさびれていて、消波ブロックだらけのつまらないただの海
になりはてていました。青春時代の夏の思い出が無残にも砕け散りました。

617:yoshiharu
15/08/04 01:54:32 VwAltxDA
617のyoshiharuですが、その時代は今から43年も前の話なので、誰も
分からないですよね。かなしいな・・・・

618:yoshiharu
15/08/04 01:59:16 VwAltxDA
そうそう、その戸賀湾でキャンプをしてた時に、南沙織が来て、17歳を
海辺で歌ったんです。すごい人だかりで大変でしたが、すごく可愛くて
夢のようでした。皆さんは、17歳といえば森高千里でしょうが、私達は
南沙織なのです。あぁ~~青春!

619:ゆきんこ
15/08/04 13:53:36 G9KcC6rQ
協働社のザーメン

620:ゆきんこ
15/08/25 22:18:31 JdWePD0g
いわやのどら焼き。

621:ゆきんこ
15/08/25 22:24:19 fcDpnVCQ
間違えたw いわやの大判焼き。

622:ゆきんこ
15/09/12 22:53:28 ZPMwAUVg
県立スケート場に、昔
味噌汁の自販機があって
赤だしをよく飲みました。
もう無いんだろうなあ…

623:ビットマン
15/09/14 22:51:38 lr6ParIg
>>623
「味噌汁」の自販機ですか!
びっくり。

624:ゆきんこ
15/09/16 22:28:06 sm0CPtcg
>>624
確かその自販機だけは、靴に履き替える場所(?)に
置かれていました。
赤だしのほか、白味噌とか…3種類くらい並んでた記憶が。
あそこにしか見たことがありませんでしたねえ(笑)
35年くらい前のことです。

625:ゆきんこ
15/09/19 20:58:24 n0jEuu1g
「じゅれん」か「サボウ」か「名店街のブルボン」の思い出がひどく
懐かしいなあ。。。

626:ビットマン
15/09/23 17:29:00 YteSFoJg
>>625
たまに行ってたけど、全く気が付きませんでした。
面白い話をありがとう。

627:ゆきんこ
15/10/04 13:54:31 It93BsHQ
大町6丁目にあった秋田城。
現在ではない。別な店になっている。

628:まいね
まいね
まいね

629:まいね
まいね
まいね

630:ゆきんこ
15/11/08 22:23:17 uM5hP0HA
絶景じゃなかったわい
絶世の美女じゃったわい,めんごめんご。

631:タルタル
15/12/09 10:50:31 c+nmJ5fQ
八橋にあったしんこ餅屋さんはまだある?
スケート場にあったハンバーガーの自動販売機も懐かしい
ミルク焼きも食てぇ

632:まいね
まいね
まいね

633:まいね
まいね
まいね

634:ぶらと
16/02/24 19:54:12 68n4vTEg
秋田を離れて、36年、名店街ブルボンは、いつ頃無くなったのかな?今は、ブルボンの名前は、すずらん通りにしか、無いみたいですが...

635:まいね
まいね
まいね

636:ビットマン
16/03/10 15:59:49 ohJImFiw
すずらん通りに「ブルボン」が健在なのは嬉しい。
ご高齢のため決まったメニューのみだそうですが。
「ブラジル」も大町で頑張っていますね。

637:まいね
まいね
まいね

638:まいね
まいね
まいね

639:まいね
まいね
まいね

640:まいね
まいね
まいね

641:まいね
まいね
まいね

642:ゆきんこ
16/05/21 13:24:55 JXy+9tCg
この前、10年ぶりくらいに山王十字路から北へ流したんだが
見覚えのある店が一階がホットスパーで二階が東北大進学会だった店しかなかった(中身は違う)
変わり過ぎだよ

643:ゆきんこ
16/05/28 15:41:47 i85+eQMQ
大昔、旭南にたこ焼き屋さんがあって、串に刺して渡してくれるところで、すごくおいしかったんだよな・ ・ ・ 未だにソースの匂いをかぐと、そこのたこ焼きを思い出す

644:ゆきんこ
16/06/13 10:49:34 JgkJ9Ojg
ミルク焼き

645:まいね
まいね
まいね

646:ゆきんこ
16/07/10 06:20:17 LfiW5soA
>>628
秋田城、がもひじねぐなった時、世話になった�16ネあ。

647:ゆきんこ
16/08/13 11:40:19 x5yWfimg
ジャイアンとババア

648:まいね
まいね
まいね

649:ゆきんこ
17/09/10 06:24:32 I+yhAoaQ
将軍野遊園地にあった流れるプール、よかったな~
中学生の兄ちゃんたちが必死にナンパしてたのおもいだします。
当時はラブホなんて無かったから近くの林の中でみんなアオかんしてましたね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch