★★★<<南会津郡下郷町はど~よ???Part2>>★★★at TOUHOKU
★★★<<南会津郡下郷町はど~よ???Part2>>★★★ - 暇つぶし2ch121:ゆきんこ
09/09/13 23:31:05 UXKxNb7.
町長選、現職でしたね

122:滝おやじ
09/12/20 12:45:32 jDhmPQg.
 先日、地学の観察会で、「塔のへつり」を訪れました。
 天然記念物で、こんなに流行っている観光地になっているところは珍しいと思いました。
その点は結構なことですが、観光地の説明のあり方や、地形の不思議な解釈など、心の琴線に触れるものがありましたので、その備忘録代わりに、記録を作っております。
 作っているうちに長くなり、なかなか終わらないのですが、御笑覧くだされば幸いです。
URLリンク(gooweblo2.dip.jp)
お役に立つことがあれば幸いです。

123:ゆきんこ
10/08/07 20:58:33 fFKulFhQ
過疎化が・・・

124:ゆきんこ
11/10/24 17:37:47 gp5wCi0A
こんなスレがあったのか。
最近縁あって年二回は行きます。
イーモバのエリアになると嬉しいのだが。

125:ゆきんこ
11/10/26 00:58:38 uE2ab4dw
今週末、大内宿を訪れる予定です。
混雑具合はどんなものでしょうか?お昼時に到着予定です。

126:ゆきんこ
11/10/29 14:35:21 YaMsZ1VA
>>125
無事に着きました?
混んでます?

127:ゆきんこ
11/10/30 22:35:40 5JIPv+JA
>>126
土曜日に行ってきました。
11時ごろ到着、お天気の良さも相成って結構な人出でした。
私達が着いた頃は、有料駐車場は既に満車でしたが
臨時駐車場はまだかなり空きがありました。
昼食を取りゆっくり散策して、13時前に出たのですが、有名なお蕎麦屋さんは行列が出来
臨時駐車場も既に一杯になってましたね。
お蕎麦や焼き団子がとてもおいしかった。
雪のシーズンにまた行ってみたいです。

128:ゆきんこ
11/11/01 21:38:00 ceh2cZqA
>>127
賑わってるんですか、いいですね。
BSで会津鉄道の旅行番組やってましたが、
原発から避難した人が下郷にいるんですね。
放射線の影響もないし、観光客が増えるといいな。

129:ゆきんこ
11/12/31 14:16:37 SBV1XA8A
現在湯野上温泉にいます。
雪は今年は少ないですね。後で大内宿にも行ってみます。

130:ゆきんこ
12/05/07 04:35:32 w+6ROlTg
今週末にコミュニティーセンターで全少予選あるんだね。

131:ゆきんこ
12/12/11 00:17:31 3gjtCxxA
大内宿で超繁盛蕎麦店
10年位前に脱税で3000万の追徴課税を税務署が摘発昨年は国税局がついに乗り出し6000万の追徴課税
煽りを受けその他の蕎麦店も摘発 葱蕎麦ははっきり言って旨いと思えない
しかもボッタクリ
もともと大内宿には葱蕎麦の習慣はない

132:ゆきんこ
12/12/11 00:22:00 b0zQdjbg
まあ、大内宿でそばを食ったこと無いからな
有名なの?

133:ゆきんこ
13/06/02 19:04:46 KSGzCv9A
>>131
元々の習慣はどんなのなの?

134:ゆきんこ
13/06/03 13:28:22 NWErmZUQ
大内宿に40年前、かやぶき屋根の吹き替えがあると聞き、写真を撮りに行った事がある。
当時は生活必需品を売る雑貨店が1、2店のみのさびれた、忘れられた集落でした。
今では、道路はすべて飲食店、お土産、民宿に変身、これには驚きました。
伝統のそば、焼き餅は40年前聞いた事も食べた事もない。
会津、須賀川、白川にセカンドハウス、など多数所有する人もいると、うわさで
聞いた事がある。会津の六本木と言う人もいる。国税局頑張ってね。

135:ゆきんこ
13/06/04 11:19:28 0/PZqyNA
養鱒公園での釣り堀に、すっかりはまりました。
釣った鱒を食べ終わる頃に、また行ってます。
今度は渓流コースに行こうかな。

136:ゆきんこ
13/08/13 05:14:54 VYwSDIPg
>>128

>放射線の影響もないし

えっ?

137:ゆきんこ
13/08/15 02:21:36 3/smxxQw
下郷町は、福島県でプルトニウムの線量が一番高いよ。
原発事故後、県内で高汚染のホウレン草が最初に検出されてるよ。

138:ゆきんこ
13/08/15 02:28:04 xqC6nuCA
あの蕎麦屋そんなに儲けてるのか

139:ゆきんこ
13/09/26 23:43:55 dnehPMhg
9月26日、下郷地区の野生のキノコ、100ベクレル越え出荷停止。
今年はキノコが豊作と言う、残念だ。
昨年、下郷町の山のキノコ食べたが、基準オーバーとは聞いいない。
観光客もたべたのかな?

140:ゆきんこ
13/12/18 21:57:36 R995QWJA
雪降ってる?

141:ゆきんこ
14/05/25 02:05:40 GK5FCzaA
狩猟してる方っています。いたら知り合いになりたいです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch