東北中央自動車道 [福島-山形-秋田]at TOUHOKU
東北中央自動車道 [福島-山形-秋田] - 暇つぶし2ch200:デルタブルース
08/09/13 10:31:35 TKu6.3IY
秋田湯沢まで開通はいつ??

201:関東人
08/09/13 10:41:18 aeSI9pao
久しぶりに書き込みます。

>>201
計画では、横手までです。

202:ゆきんこ
08/09/20 11:37:25 cfCFCCgo
俺も久しぶりの書き込み

ところで新庄より北の道路の開通はいつ頃かな?
いま工事してるよね。
あと距離はなんキロぐらいかな。

203:関東人
08/09/20 18:41:14 whiG14EY
>>203

地元ではないので、ネットで得れる情報に限られますが…
新庄北道路は2009年度完成予定(2007年の情報)
泉田道路は、完成未定(計画中)

新庄北道路は4.7kmの予定

204:ゆきんこ
08/09/20 19:42:47 cfCFCCgo
>>204
そうなんだ
早ければ一年後には開通なんだ
ありがと。

205:ゆきんこ
08/09/21 19:24:59 N.caT.JI
いやいや2009年度併用目標となってっけど
いまの現場見る限り無理っぽい。延びるんでないか

206:東中道
08/09/21 22:32:08 CsizomHE
米沢スキー場前電光掲示板によれば9月20日現在
新栗子トンネル山形側掘削状況3516km。
開通が待ち遠しい。

207:ゆきんこ
08/09/22 08:40:18 VfeCamLk
>>207
ちょっ!3516kmって!
一体どこまで掘る気だw

208:ゆきんこ
08/09/22 10:53:14 cxJXpbJU
>>208
西栗子の入り口から東栗子の出口までをまっすぐぶち抜く9Km
避難坑は掘り終わったんでしょうかね?
いずれにしても、2016年度開通予定ですからはるか先の話です

209:ゆきんこ
08/09/22 11:40:31 X7zOlPxc
>>208
日本海の下を通って、中国やロシアと直で結ぶんだよ
山形は、大陸への玄関口になる!

210:ゆきんこ
08/09/22 18:24:08 XZonBl6I
>>210
ちょっと方角を間違えて、白頭山あたりに抜けちゃったりしてな。

211:関東人
08/09/24 18:55:00 CLE6pssA
>>209

今見れない「山形河川国道事務所」の道路調査隊のデータだと、今年度中の完成(避難坑)を
目指しているとか…

212:ゆきんこ
08/12/16 11:57:24 4Kyz/4qI
工事中の「大笹生トンネル@福島市」で落石事故のもより。

被災された作業員さんの怪我が少しでも軽いことを、
無事回復なされることを切に願っております。

213:ゆきんこ
08/12/16 13:02:02 f/JEAB/I
今日は栗子トンネル米沢側工事現場に貫通式の看板が出てました
とうとう避難坑が繋がるのかな

214:ゆきんこ
08/12/17 10:42:17 eG2z7gqs
今朝の山形新聞2面に避難坑貫通記事オメ.
山形県側本坑は3月入札&09年度着工。

215:ゆきんこ
09/05/11 09:04:53 siufhLY2
早く作れや。

216:ゆきんこ
09/05/12 23:40:06 kNOnQhro
無駄だなー

217:東中道
09/08/07 22:05:12 OJ2hHzwM
やっと米沢側本坑掘削始まりました。景気どん底だし政府が混沌しているし、いつできるのやら。早くやってくれ。

218:ゆきんこ
09/08/10 15:59:12 /SqUQLYs
4年経ってもスレは落ちない、
「まちbbs」ってすごい。

219:ゆきんこ
09/08/30 21:46:12 vLLH8KNg
ミンスで全通死亡フラグ?

220:東中道
09/09/06 23:29:06 6XCrwuT2
高速道路無料化反対!せっかくETCつけたのに今更ただとは何だよ。金返せ。
(^^);。
と問題は財源よ。維持費だって馬鹿にならないくせに。
走ってみると結構道路傷んでるし、道路脇の草もぼうぼう。白線は消えてるし。
維持費ぐらいは出さないと。
あまった財源は国に返して少しでも税金安くなればよいのではないか。
あれ?これって、ここじゃなかった?

221:ゆきんこ
09/09/07 17:26:17 Lcrdv3Fo
>221
高速道路はもともと無料にする約束で作られたもの。
自民党が勝手に法を変え国民に負担を押し付けた。先進国で有料は日本のみ。
英語ではfree way そのままです。
タダになったほうが物流コスト下がり私たちの圧迫された生活から開放されますよ。
維持費云々って国は言い訳をいいますが、なぜ一般国道や県道は無料なの?
矛盾してませんか?信号だってないし絶対高速の維持の方が安いはず。

222:ゆきんこ
09/09/07 18:25:19 QRSKVbYk
明治時代みたいに外国の良い制度は取り入れるべき

223:ゆきんこ
09/09/07 18:39:18 61S22vU6
東北中央自動車道は今年度分の予算を消化し次第
工事はほとんど中止になると思う。
まあ 当然であるとは思う。
高速道路は現在あるルートだけでもう十分だろう
欲を言ったらきりがないからな1218
こんどはほとんどタダで乗れることを皆んなで乾杯して
ご挨拶に代えます。

224:ゆきんこ
09/09/11 19:43:28 27J1k/sU
東北中央自動車道は正直いらないと思う。
ただ日本海沿岸自動車道は是非必要と思うので
民主党政権でも工事継続して欲しい。

225:ゆきんこ
09/09/12 08:56:52 rf1BnLxw
財源不足で結局車買うときの税金が、おそろしく高くなるだろうな。
車体価格の倍行くかも(苦笑)

226:ゆきんこ
09/09/12 17:27:09 hrxSKZgo
なんで?

227:ゆきんこ
09/09/12 17:47:18 rf1BnLxw
高速道路無料化のつけがどこに行くかと言えば、消費税か車に関わる税金のどちらかになるだろうから。
エコカー減税なんてやってられなくなるだろうなぁ・・・

228:ゆきんこ
09/09/12 18:07:23 9.P.rc7Q
車の税は暫定だらけで無茶苦茶ですね。(ガソリン税以外に自動車取得税、重量税)
暫定だけでなく多すぎる税の種類なんとかならないかな?明らかに生活必需品に高い税をかけてるだけです。
暫定税は急ピッチに道路を作るための税、今は安定しているから暫定は不要だし、本税だって高いと思う。
この矛盾を民主党に改善して欲しいものです。
アメリカは、ほとんど税ないのに道路も橋もあります。
ブログなどで詳しく語っている方がいますので、参考になさってください。

229:ゆきんこ
09/09/12 18:18:15 rf1BnLxw
道路関係は自民党が今まで出し渋りや無駄使いしてきたつけが今にまわっている状態。

230:ゆきんこ
09/09/12 18:20:51 xRfqwXUE
>>229
もう、日本の揮発油諸税は低いぐらいだが。
問題は特定道路財源になることで一般財源化して
道路も一般財源で作ればいい。というより道路がほしいという
声が強いのだからそんなに減る分けない。

231:ゆきんこ
09/09/12 18:45:32 9.P.rc7Q
>>231
残念ながら、実際はそうですね。他国と比べてもあまりにもと思う。

232:ゆきんこ
09/09/12 19:01:15 hrxSKZgo
>228
通行料収入なくなる分

道路建設、工事の分
約1.3兆円減らしたら良いだけじゃないのか?
違うのか?

233:ゆきんこ
09/09/12 21:47:06 VunLK8T6
高速料が無料になると儲かる人が必ず出るからその人(企業)から
儲かった分 税金を取るということじゃない?

問題は、儲かる人がどのくらいいて
税金をどのくらい取れるかだな

運送業者は、値下げ圧力がかかるとして
今から戦々恐々としている

234:東中道
09/09/19 20:51:23 0JWwu4yE
全く地域エゴではありますが、米沢盆地に住む住民にとっては早く開通してほしいな。
確かに村山や庄内の方にとっては、もうできているから必要ないと感じるのはわかる。
米沢から福島まで栗子は今でも飛ばせば40分ちょいで抜けられるけど、高速できれば20分。米沢の13号が信号待ちでとろいから
そこがネックだな。

235:ゆきんこ
09/09/20 18:55:24 OyjcwM/I
高速道路が無料になったら、それ高速道路か?って言われるだろう。

もうあちこちにオービス付けられてバリバリ捕まるだろう。
そして、反則金が道路を作るような時代に。

236:東中道
09/09/21 22:18:44 .yYNvj4k
なるほど、そうかも。
さっき仙台に向け山形道通ってきたけど下り渋滞!1024。さすが1000円効果!。
そんな中、村田JC-川崎ICで覆面捕まってる車有り、あそこは取放題だね。
みなさん、覆面に捕まらないようくれぐれも安全運転してくださいね。(^^)!

237:ゆきんこ
09/09/21 22:47:06 qV3FuDBo
1000円でこんなに混んでるのに、
無料にしたら渋滞解消で交通がスムーズになるって本気で思ってるんだろうか?

238:ゆきんこ
09/09/21 23:23:40 kqrI6jI2
タダなったら混まないんだよ
それぐらいわかれや。

239:ゆきんこ
09/09/22 08:34:36 LvlJZ/mo
福島米沢間は無料だろ。
有料化しろっていうことか?

240:ゆきんこ
09/09/22 09:19:02 7E1Q.AiI
山形の尾花沢~新庄間が今無料で走れますが、遅い車が走っていてイライラ。
全国の高速がこういう状況か、それ以上に走りにくくなるんでしょうか?

241:ゆきんこ
09/09/22 09:53:44 R0g0MSkw
トラックがますます邪魔になる。
高速の渋滞の原因のひとつになっているランデブートラックがますます増える。

242:東中道
09/09/25 11:14:00 qlEIhOm6
あるある、ほんと困るねー無料だと高速と思っていないようだ。特に年寄りは。

243:ゆきんこ
09/09/25 13:32:33 aO.TQzXM
1000円でも常識外れ続出だね。ずっと追い越し車線走られると困るねっていうか、かなり危険だ!!
危険行為の認知ないね。
243>
釜石道仙人トンネルでも同様

244:東中道
09/09/25 22:42:17 qlEIhOm6
高齢者ドライバーの皆さん、低速運転は安全運転と違いますから。履き違えないように!
安全運転は流れに沿ったキビキビした運転のことですよ。
高速道路での低速運転は逆に違反ですよ。
よろしくね。

245:ゆきんこ
09/09/26 21:23:48 QX6Fnvog
同感 今日の出来事
尾花沢新庄道路を安全運転(60km)で走っていた紅葉マークのじっちゃんに
終点の交差店が赤信号だったもんで、思わずドライに注意したところマジ逆キレ!勃発
事故を誘発する運転 困ったもんです。  110番するぞ!!ブチキレてましたので
「どうぞどうぞ」言ったところ、信号が青に変わって行ってしまいました。
助手席の奥さんが大変困ってました。
たしかにエラそうな方でしたが、高齢者の自己中いいかげんにしてもらいたいもんです。
何故、新庄・尾花沢警察署で低速度違反の取締りしないんでしょうか?怠慢だね!!
年1回ぐらいは取り締まるべきではないでしょうか?

246:ゆきんこ
09/09/27 00:01:18 ifEqSnBo
>246

そのじっちゃんの車って三菱のパジェロ系の車じゃなかったか?

247:ゆきんこ
09/09/27 00:55:36 fKqwBcdk
法定最低速度 [編集]
法定最低速度は、次の区分に従い次のとおりとなる。

(本線車道とは、高速自動車国道又は自動車専用道路の本線車線により構成する車道をいう。)
高速自動車国道の本線車道のうち対面通行でない区間
50km/h
上記以外の道路
具体的には、高速自動車国道の本線車道のうち対面通行の区間(暫定2車線区間等)や登坂車線、自動車専用道路および一般道路
規定なし(標識や標示による指定最低速度のみが有効。)
~陰陽:URLリンク(ja.wikipedia.org)

60kmはOK!
事故誘発って語る前に、気遣って走れ

俺もたまーに、山形道30kmで走るど。

高速道・・・信号&一時停止、交差点の無い便利な道路・・・
カマ掘りたきゃ、いつでもカモーン!大きいのでこいや!

248:ゆきんこ
09/09/27 02:39:18 5CBccuB.
山形って制限70の道を60で走っても遅いぞといちゃもんつけられるのか。こりゃ事故減らんわ。

249:ゆきんこ
09/09/27 07:42:54 cdbSjH22
>>241
尾花沢新庄道路は国道13号であって高速道路ではないよ。

250:ゆきんこ
09/09/27 08:06:53 ETgg0tng
>>249
山形では制限70km/hの道を90km/hで走っても煽られます

>>250
そうですね。となると制限速度は60km/h。法定最低速度もありませんね。

251:ゆきんこ
09/09/27 08:52:00 EAGbr1jc
法定速度を守れば事故が起きないのではなく、周りの車と同じ流れで走る方が事故は起きなくなる。

例えば、60km/hの車の流れの中に40km/hの車がいると、流れに乱れが生じて事故が起こりやすくなる。
混雑が多い道路は特にそうなる。

252:ゆきんこ
09/09/27 11:27:10 iBSOPQTk
山形市の西バイパスの追い越し車線を20km/hで延々走るおばちゃんドライバーがいる。
何回か遭遇してるけど、どうやらヨークベニマルに右折のため数km前から追い越し車線をトロトロ。
普通起きないところで渋滞してる時は大体コレか、同じことしてる紅葉の爺ちゃん。

本人は安全運転のつもりなんだろうけど、追い越し車線をそんなに遅く走られると邪魔。

253:ゆきんこ
09/09/27 11:53:18 ETgg0tng
先日NHKの渋滞に関する特集番組で、車間距離を 40m 以下にすると渋滞が起きやすくなると

例えば、

遅い車が前を走る->スピード合わせられなくてブレーキをパカパカ踏む->
後方の車もブレーキランプを見て、ブレーキを踏む->
後方で完全に止まるような渋滞が発生する

詳細は東大の西成先生のサイトや著書を

254:ゆきんこ
09/09/27 16:55:41 zclOEpfI
一番の事故原因である速度違反を正当化すんな

255:ゆきんこ
09/09/27 19:40:52 ETgg0tng
何年か前、113号線で前の車が遅いと後ろから追突して田んぼに落とし、
夫婦と赤ちゃん、一家全員を殺しておきながら、
そのドライバーは起訴さえされなかったんじゃなかったかな

交通ルールが県外と違うんだと思います。山形は。

256:ゆきんこ
09/09/29 22:04:50 U.ljmLqY
前原、国幹審廃止だと!
東北中央自動車道はもはやこれまでか。
日沿道は是非つなげて!

257:ゆきんこ
09/09/29 22:29:36 FYhHUrOY
日沿道、酒田みなと~遊佐は予定通り着工するようで。

258:ゆきんこ
09/09/30 05:22:16 MZVdq3KY
東北中央道もたうなげろ!!

259:ゆきんこ
09/10/01 00:03:30 e8TWYfG2
たうなげろ
って何だ?

260:東中道
09/10/05 21:51:33 lXIPpOVc
東北中央道もつなげろ?
そうだな。間違いなく地域おこしになる。
先日の13号の込み具合は半端じゃなかった、
山形から米沢まで渋滞とは何だ!。県外�124eヤ来るな。
矛盾?

261:ゆきんこ
09/10/05 22:08:53 UxuVyGZE
山形から米沢って、前からそうじゃん。
自分は、新潟や福島に抜けるときは、必ず避けて通るよ。

262:東中道
09/10/07 22:22:54 OJ2hHzwM
毎年冬になると山形から来ると南陽の鳥上げ坂をトラックが下れなくて
坂の頂上から上山市と南陽市の境めまで
ひどいときは上山市南バイパスまで大渋滞なるの知ってますか。
渋滞抜けるのに2時間かかった時もあります。
もちろん二井宿や小滝を通ることもできますがかなり回り道になります
つくづく高速あったらいいと思います。ほんと。
そこで、
上山-南陽の高速道つくる際はぜひ鳥取上げの上に上り線専用ランプを造って下さい!。

263:ゆきんこ
09/10/08 15:34:22 XISjCDpE
本当の一番の事故の原因はよそ見運転だよ。
警察の発表は、事故処理したものしか出ないから。
ドライバー同士の示談(保険会社がかかわらない件)には警察は関与しないから。

タバコ吸ってて、灰を灰皿に入れようと灰皿を見てそのあと前見たら・・・
運転しながらCDを交換しようと目を切ったら・・・
後部座席の荷物を取ろうと後ろを見たら・・・
etc…(エトセトラ)

264:東中道
09/10/30 23:47:11 9SxlzNsk
今日山形中央道上山出口手前上り線でネズミ捕りしてました。
やるんですね高速でも。ご苦労様です。
安全運転心がけようっと。

265:ゆきんこ
09/10/31 09:00:17 pvkEqkXk
山形市内のネズミ捕りは質が悪い。

266:ゆきんこ
09/10/31 12:24:11 RfXOl1qI
>>265
あんなとこでか~?

赤切符多数出たろうね。

新庄尾花沢道路の上りでもトンネル手前で稀にやってる事がある。

みんな気をつけてくれ。

267:東中道
09/11/08 22:34:13 tMz.B.jw
と、今度は東根終点手前でネズミ捕りやってました。
冬のボーナス稼ぎじゃないのと言う声が聞こえてきました。
どちら様も安全運転よろしくお願いします。
でも何だか腑に落ちないです。

268:ゆきんこ
09/11/09 21:54:41 TKbVB06M
インター下りてすぐのネズミ捕りは、後席シートベルトを見ていることもあるとか。
速度にせよシートベルトにせよ、要注意。

269:ゆきんこ
09/12/01 15:50:57 WXkMeTpU
民主党政権になり、高速道路の工事予算が削られたのでねー。
やはり、東北中央自動車道路は必要なのですがねー。

270:東中道
10/02/02 23:02:21 W4Q2v6.6
工事止めたと思ったらやってるじゃないですか
栗子トンネル、福島側第二中野トンネル付近の橋も!
うれしくなるね。早くできないかね
別に無理して無料化にしなくてもいいから
手抜きしないでしっかりと造ってほしいな。
別に深い意味はないです。

271:ゆきんこ
10/02/02 23:22:23 ojBohT7U
どこか無料になった?

272:ゆきんこ
10/02/02 23:25:14 USurzlx6
山形北ICから宮城側以外は6月から無料だそうな

273:ゆきんこ
10/05/06 06:44:21 0zdgT2lw
早く開通してほしいな

274:ゆきんこ
10/05/23 19:59:04 xZMDXVZg
新庄北道路の今年度中開通は実現するんでしょうか。

275:東中道
10/05/26 00:31:12af00 tDvPk3mA
米沢北からの南への延長もぼちぼちと工事なさってますが
開通はいつのことやら
政府の方針と同じで迷走してます

276:ゆきんこ
10/06/01 01:37:54 8mLMXhaQ
米沢~福島間開通したら、もったいないが東西栗子トンネルは県道に格下げ
多額の維持費が県の負担となる。福島県側の東トンネルは無理だけど
山形側の西栗子トンネルと旧13号は新幹線の路盤として再利用できないかな?

277:ゆきんこ
10/06/01 11:32:25 Cr81NPjA
>>277
今掘ってる栗子トンネルは自動車専用道
だから現役の栗子トンネルは国道として残る
笹谷峠や月山道旧道のようにね

278:ゆきんこ
10/06/01 17:22:56 Zse35zkA
正直言うと栗子は今のままで十分

279:東中道
10/06/01 23:27:23 v4/7rpzw
でも、高速できたら米沢‐福島が20分で行けてかなり文化が変わると思うよ
米沢は福島市の一部と化する。
みんな山形に行くより福島に買い物に行くね。
開放的になって良いことです。きっと・・・

280:ゆきんこ
10/06/02 21:31:05 SeWywY7g
偉い人の常套句、「交流人口が増える」ですね、わかります。

281:ゆきんこ
10/06/02 22:38:58 9a+zJc6Q
>>280
福島行くくらいなら仙台まで行っちゃうんじゃないか?
仙台まで1時間ちょっとで行けるし。

282:ゆきんこ
10/06/04 22:40:42 aX2s+tWg
仙台まで行くと福島から高速料金2000円くらいかかるだろ。

283:ゆきんこ
10/06/30 09:08:06 aTFTRWhg
一部無料化はどうよ。

284:RareBear77
10/06/30 16:46:10 0ek1itIQ
今日、山形まで行ってきた。

米沢⇔南陽、上山⇔北山形 通った。
米沢⇔南陽はこれまでより交通量が多いことが実感できるねー。
上山⇔北山形は初めて通ったから、、比較できませんでつ。

285:ゆきんこ
10/06/30 17:23:43 GzYz4+wQ
お得なのはいいことだ

286:ゆきんこ
10/06/30 17:38:35 pbAxEP3A
米沢南陽はETCカード抜かないとダメ?

287:ゆきんこ
10/06/30 18:01:46 gJI0jXeQ
>>287
無料区間でもETCゲートはETCカードと車載機がないと駄目だったと思った

288:東中道
10/07/02 21:58:40 iuhcdBhA
仕事で上山から鶴岡まで行ってきました
往復無料で3500円ぐらい浮いたのは助かりましたが
このまま無料が続くと後が怖い
必ず国が破たんする。
1000円ぐらいは取ってもいいんじゃない。

289:ゆきんこ
10/07/04 05:55:40 ySkZlTqw
「東中道」さんの意見に賛成。
高速道路は料金単価を大幅に安くするのが良い。
無料は、国の財政を破たんさせる。
車は、ETC標準装備とする。
これにより、交通情況を総合的に分析検討する事ができる。

290:ゆきんこ
10/07/04 23:07:07 DeMCK4DA
いままで山形市から秋田市までお金をケチって国道13号で行ってましたが、
もしかして酒田経由の高速使った方が速いですか??
酒田みなと~にかほ以外は無料区間になったっぽいので・・・

291:ゆきんこ
10/07/05 03:38:12 FXAiMmlA
>>292
何時間かかりますか?

292:292
10/07/05 04:12:01 MW/q0wTw
>>293
状況、走り方によるが余裕をもって4時間

293:ゆきんこ
10/07/05 09:52:33 FXAiMmlA
>>294
ありがとです

294:東中道
10/07/07 23:18:55 jriqfsgA
山形から秋田市までなら秋田道経由も早かったな、新庄まで舟形道路できたし、主寝坂道路もできたし秋田道へも中央道雄勝町までICできたから
空いていれば3時間ちょっとで行く。東中道秋田県も結構がんばって造ってるんだよ。

295:東中道
10/07/07 23:26:08 jriqfsgA
あ、今のは訂正です。3時間30分はかかりますね。
休憩入れればもうちょっと。
失礼しました。

296:東中道
10/07/24 22:29:20 XLNbOKeA
H22.6現在の米沢北-福島の工事進捗状況です
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
米沢市内の用地買収も徐々に得られてるようで
今日は中田工業団地入口のファミマも西隣に引越し中でした
どんどん工事が加速してます
いよいよ本工事ですね

297:ゆきんこ
10/08/26 20:43:59 e5d7+DmA
無料化万歳

298:東中道
10/10/09 08:02:56 LuXUafJA
最新栗子工事進捗状況
正しくはこちらの方で
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

299:ゆきんこ
10/12/27 12:14:30 edkd0U0w
尾花沢市から村山市北部にかけて橋その他もろもろの工事が進んでいる様子が
13号から確認できるがまだまだといった感じ

300:ゆきんこ
11/03/01 18:14:24 Yq3KTdpw
新庄北道路(4.7㌔)が26日15時開通。

301:ゆきんこ
11/03/01 18:42:03 mGm/LG/w
>>302の補足です。

北進秋田方面は『従来どおり』の13号へ誘導されます。
この処置は北道路終点付近の県道/国道交差等信号待ち渋滞が予想されるからです。

302:ゆきんこ
11/06/01 14:15:14 4wBSzS8w
福島~米澤の開通はいつ
早い完成を願います。

303:ゆきんこ
11/06/18 14:27:29 tRqaseqg
>>304
平成20年代の後半開通を目指していたような。

304:くまだ
11/08/13 20:16:43 eTPeuHmg
今回の霊山石田から東北自動車道間について、決ってたんやんけ 今さらアンケートとは
なんやねん。アンケート白々しい。

305:ゆきんこ
11/09/08 23:06:14 8UsKNZ1Q
霊山から保原抜けて伊達に繋げるのは、
俺にとって都合がいい。

306:東中道
11/11/27 00:02:05 wzqnGEhw
米沢市中田地区のみなさーん、早く立ち退いてくださーい。高速できませーん。

307:東中道
11/11/27 00:06:48 wzqnGEhw
あそこの地区は高速できるのを知ってる�2335ォ徳不動産屋にだまされたのか。国に転売しようとたくらんで
買ったのか。どっちですか。

308:ゆきんこ
11/12/16 02:44:30 jJAgWRlA
>>108
超亀レスだけど、用地幅杭設置測量および路線測量で入札がでてるみたいだから作るんじゃないかな?
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
南陽高畠ICと上山南ICの間に作られるように思えます。
たぶん白竜湖あたりかな。

他にも山形上山IC と山形中央ICにも作る予定です。
栗子トンネルと米沢ICの間にもできてもよさそうだけど、無料区間だから無理っぽいです。

309:東中道
12/01/21 21:17:11 QBhJSCig
言い過ぎました。309は撤回します。お詫びして訂正します。でも、早く開通してほしいです

310:ゆきんこ
12/05/08 06:10:00 AI2/446A
最新の工事状況をを教えてください。

311:まいね
まいね
まいね

312:ゆきんこ
12/08/05 11:11:27 Aa1uFKYQ
ク・ク・ク・クリコ! って知ってますか?

313:ゆきんこ
12/10/04 10:43:55 9jwCkQtw
クリコのおまけ

314:ゆきんこ
12/10/04 10:50:05 FS9G9SQw
まあここまで計画されれば東北中央道の全線具体化は時間の問題でしょうね。

315:ゆきんこ
13/04/18 18:38:55 j143EiYw
山形秋田間は繋がらない気がしてきた
ここまでやったなら繋げて欲しいわ
新庄北から雄勝こまち間は主寝坂と院内を除いて事業化のめどもたってないよね?

316:ゆきんこ
13/05/16 07:52:49 SUyaAXPQ
秋田山形間が新規事業化にむけ動き出したそうです
近く国土交通省が発表するそうです
秋田魁新報より

317:ゆきんこ
13/05/16 08:13:50 Dfh5797Q
山形秋田間は高速あってもいいけど
福島米沢南陽山形なんて、13号で十分だと思う。
山形道ですら、混むのは5月の連休と芋煮の時だけだもんなw
今更言っても詮無いけど。

318:ゆきんこ
13/05/16 13:49:26 SUyaAXPQ
高速は繋がってこそだからね
秋田としても山形だけじゃなくて福島や東京方面にアクセスしたいわけだから

319:ゆきんこ
13/05/16 14:30:25 TNKh4lrQ
>>320 秋田視線で見てみれば秋田道から東北道に抜けたほうが早いのでは?

320:ゆきんこ
13/05/16 16:27:37 SUyaAXPQ
>>321
横手湯沢は確実に山形経由が近い
横手から北上は真横に走ってるから福島以南が目的地なら遠くなるよ
湯沢市なら仙台でも山形道経由が早いかと

321:ゆきんこ
13/05/16 17:00:24 4wEL0D9Q
秋田市からの首都圏への高速道路の最短ルートは
実は東北中央道だ。
ただ大半が二車線と言うのは不便だ。
枝線の目的地で30万都市で完全四車線化してないところはないに等しい。
だから日沿道、東北中央道が開通したら秋田道の大曲から北上まで
四車線にするべき。
秋田より田舎の米子道ですらもはや四車線率が秋田道より高いような
感じがした。
だけど日沿道や東北中央道を全線四者線化は時間がかかり過ぎるからね。
それでも日沿道や東北中央道が完全開通すればそれぞれの個性や特製が
活かされてないのとあるのでは全然違うと思う。

322:ゆきんこ
13/05/16 17:08:36 Zg1FwlTw
東北中央道は秋田市から米沢市~首都圏までの最短ルートだ。
完全開通すれば交通量が劇的に増えると思う。
日沿道ばっかり注目されるが特に長い間日の当たることのなかった
仙北盆地や山形県内陸部の飛躍的な発展が期待される。

323:ゆきんこ
13/05/16 18:14:00 ZpZmjukQ
東北中央道の縦貫に道筋 新庄以北3区間の調査へ | 山形新聞 2013.05.16
URLリンク(yamagata-np.jp)

東北中央自動車道で整備の見通しが立っていなかった秋田県境付近の3区間が計画段階評価に向けた調査に入る。

324:ゆきんこ
13/05/16 18:25:59 TNKh4lrQ
321の者です(._.) ご指摘有難うございますー

東北中央道のほうが早いんですね  φ(..)メモメモ

325:ゆきんこ
13/06/09 12:30:22 LLkZ2ksw
湯沢-鳴子-古川を結ぶ高速があっても良いと思うけど…

326:ゆきんこ
13/08/29 08:15:08 Ncs8P6pg
秋田~横手の秋田道4車線化、東北中央道は4車線化、日本海東北自動車道4車線化、
三陸道~いわき以北の常磐道を完全4車線化求める。
そうなれば、交通量が劇的に変化するから。
最初は開通優先で2車線化で呑む。
福島JTC~大笹生は1.9キロしかないから早く開通させろ。
福島JTC付近の橋桁を放置するな。
大笹生ICができれば福島市笹谷地区など福島飯坂IC利用者が大笹生ICにシフトするからいいよ。

327:ゆきんこ
13/08/29 09:03:39 5DQSQOdg
東北中央自動車道って日本海東北自動車道に比べたら地味だね。
完全開通したら福島県境は国道と高速道路に分かれるけど
秋田県境は今の13号を使う人はほとんどいないんじゃないか?
だから秋田県境は高速道路と国道と区別がなくなり
釜石自動車道の仙人道路みたいになるような気がする。

328:ゆきんこ
13/08/29 12:51:53 LpNTeaKQ
福島県境はトンネルが長すぎて一部の自動車は通れないしね
秋田県境は高速が出来たら地元民の利用がほとんどになるだろうな
まぁ雄勝峠の道路事情は割といいからまだいいかもしれないけど
主寝坂峠は道路事情が悪いから一般道のR13の交通量はほとんどないね
でも湯沢横手道路や院内道路、主寝坂道路って新直轄じゃないよね?
全て繋がったら有料になる可能性もあるのかも

329:ゆきんこ
13/09/29 06:41:58 FaljGSqA
福島-山形間の開通見通しって平成30年度なのか。あと5年くらい。

330:ゆきんこ
13/10/17 20:54:35 W0yrp3Kg
>>328
大笹生IC、10月21日に起工式らしいよ。

URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

331:ゆきんこ
14/01/18 18:15:04 NTLv+u6g
栗子トンネル、3月貫通見通し。
もう少しで貫通。

332:ゆきんこ
14/02/06 15:05:40 /bMXZzHg
1332栗子トンネル、3月22日に貫通式 東北中央道、17年度に供用開始 | 山形新聞 2014.02.06
URLリンク(yamagata-np.jp)

>栗子トンネルを含む東北中央自動車道福島ジャンクション(JCT)―米沢インターチェンジ(IC)間、
米沢IC―米沢北IC間は2017年度の供用開始を目指している。

333:ゆきんこ
14/03/19 00:09:04 daDbzxVg
もう少しだな

334:ゆきんこ
14/06/08 11:24:55 lGLRoI0g
南陽高畠-山形上山IC、18年度開通めざす | 山形新聞 2014.06.08
URLリンク(yamagata-np.jp)

>東北中央自動車道の南陽高畠IC(インターチェンジ)―山形上山IC(24.4キロ)の起工式が7日、
上山市金生の三吉山トンネル工事用地内で行われた。

335:ゆきんこ
14/06/09 08:06:21 odW0YUvg
あの山区間を設計100㎞/hとはやるなあ。

336:ゆきんこ
14/06/09 09:08:45 wrh8DgFQ
交通量から言ったら東北道枝線の有料高速道は採算が合うわけが無い。
かといって要らないとも言えないが、過疎化が進む要因であることも知るべき。
客が増えることよりも、地元民が出て行きます。

337:ゆきんこ
14/06/09 13:10:42 L5v2qr0g
なかったらなかったで陸の孤島になるだけ。
中途半端に開通するよりもちゃんと繋げた方がいいのです。

338:ゆきんこ
14/06/09 15:17:09 Aqn+P/eg
現状何もないのだから東北中央道くらいはあったほうがいいでしょうね
他のバイパス的な道路はともかくこちらは最低限のインフラと言えると思います

339:ゆきんこ
14/06/09 19:25:36 jaKUYdaQ
山形市から見ると、福島方面は山形道で充分だから、新潟に抜ける途が欲しいんだよなぁ。

340:ゆきんこ
14/06/16 12:47:25 Tzuc4zTw
別に山形市民のために作っている道路ではないので

341:ゆきんこ
14/09/14 12:18:08 Wn00+5Kw
尾花沢新庄道路、年内に全線開通 観光誘客へ期待も | 山形新聞 2014.09.13
URLリンク(yamagata-np.jp)

>国土交通省山形河川国道事務所は12日、東北中央自動車道の尾花沢インターチェンジ(IC、仮称)―野黒沢IC(ともに尾花沢市)間4キロの工事が
遅くとも年内に完了し、本格的な降雪期を前に尾花沢新庄道路(18.2キロ)を全線開通させると発表した。

342:ゆきんこ
14/11/05 08:07:46 Fhsh79mg
小委員会で新庄-湯沢間の新設に意見がまとまったようですね
何もなければこのまま事業化されるはずです
ここが事業化されれば東北中央道は全線開通を待つばかりということになります
山形秋田県境は工事も長引きそうなので何年先になるのかという気がしますが

343:ゆきんこ
14/11/05 13:29:01 fqjPWj4Q
東北中央道、3ルート案了承 金山町内に2IC新設の見通しに | 山形新聞 2014.11.05
URLリンク(yamagata-np.jp)

>▽昭和(新庄市)―金山(金山町)▽及位(真室川町)―上院内(秋田県湯沢市)▽下院内(同)―雄勝こまち(同)

344:ラハイナルナ ◆RB77///M6g
14/11/09 18:11:04 4s35N/1Q
URLリンク(tohoku.webspace.ne.jp)

福島JCT、橋梁が完成したよ。
近々、架設。

345:ゆきんこ
14/12/04 20:30:08 C6sdZGIQ
>>346
その後の架設完了の写真も見ました。
少しずつですが工事が進んで行きますね。

346:ゆきんこ
15/04/27 11:39:02 8gtQHEyg
村山の橋の工事も進んできたな~

347:ゆきんこ
15/11/08 23:46:53 aE1N8Gqg
そういや先に大笹生ICがオープンするんだっけ。

348:ゆきんこ
16/02/08 23:08:28 HePMU30Q
いつオープンなのかな

349:ゆきんこ
16/02/09 05:51:33 wFS/KwVQ
僕が生きている間に相馬から横手までドライブ出来ますかね

350:ゆきんこ
16/03/05 16:06:46 1i+zte3w
向こう30年以内に全線開通してほしいな

351:ゆきんこ
16/03/06 19:11:06 GDvu7gHA
実際ないところも、新庄~金山、及位~横堀、尾花沢~東根、上山~南陽、米沢~福島 だから、30年あったら終わってんじゃね?

352:ゆきんこ
16/03/07 14:05:39 J8PMoKEg
>>351
なんくるないさ~。あきらめんな。

353:ゆきんこ
16/03/14 20:07:07 WXamWTgg
早く開通してほしい

354:ゆきんこ
16/04/04 19:49:51 zCev5TUA
んだんだ

355:まいね
まいね
まいね

356:まいね
まいね
まいね

357:まいね
まいね
まいね

358:ゆきんこ
16/04/23 13:28:20 cM11YW2A
今年院内道路開通みたいだけど、
いつ頃か解る方いますか?

359:ゆきんこ
16/04/23 20:08:43 UwSYTYug
まだ決まってないんじゃないかな?
国交省の資料でも今年度にしかなってなかったような
でも出入り口の国道13号にも去年から右折レーンも出来てるくらいだからもうすぐかな

360:ゆきんこ
16/04/23 22:39:31 tjQjEk/A
交差するあたりの東北道の上り線には新しく「東京 宇都宮」って看板があったり、下り線には表示が隠されてる看板があるので、上半期中には開通じゃないかとみている。

361:ゆきんこ
16/04/24 07:41:15 AZBT5zQw
早く繋がってほしいなー。
秋田まで、結構行くけど県境まで時間かかるんですよね。
秋田入れば、間もなく雄勝IC。

362:ゆきんこ
16/05/04 17:37:12 oGKI54iw
院内道路はまだ舗装なってなかったので、もう少しかかりそうですね。
つぎはぎ高速早く繋がって!

363:ゆきんこ
16/08/12 09:09:10 a6DRjnWA
山形市から秋田市まで移動したけど、
東根以北少しずつですが高速出来てきてました。院内道路も舗装ずみでもう少しですかね。

364:あけおめことよろ
17/01/01 11:29:30 dCixr43Q
福島と米沢の間、今年中に繋がるかな。
楽しみだなあ。

365:あけおめことよろ
17/01/01 12:48:11 c4Qsxm1Q
秋頃に開通するの?もうちょいあとかな?

366:あけおめことよろ
17/01/01 13:19:10 dCixr43Q
H29年度開通予定なんだけど、冬前に開通できればいいね。

367:ゆきんこ
17/01/12 18:02:16 RG13a9CAEf5A
東北中央自動車道 阿武隈東道路、相馬山上IC - 相馬玉野IC、3月26日に開通するね。
よく通る道だけに嬉しいし楽しみ。

URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

368:ゆきんこ
17/01/13 09:32:39 tzXovzVQ
>>366
繋がったところで、冬の雪かきはどうすんの? 片側1車線しかないんだぞ?

磐越道の西会津~津川 みたいに、夜間通行止め??

369:ゆきんこ
17/01/13 12:19:50 wrQDs7+A
もっと雪降るとこだってあるし、
トンネルも長いし大丈夫でしょ

370:ゆきんこ
17/01/19 15:24:08 QWCR+TFg
栗子は万が一事故通行止めの時にう回路が確保されてないのが困るね
現状の栗子もそうだけど解除されるまで永遠に待ち続けるしかないもの

371:ゆきんこ
17/01/19 17:18:02 rrnLSftg
今の13号使えばいい話

372:ゆきんこ
17/01/19 18:03:57 QWCR+TFg
???
IC通過以降事故があった時の話なんだが・・・
臨時に降りれる所もう回路も無いという話な
今のR13も同じだろ?峠に入っちゃえばう回路が無いから戻るか待つかしかない

373:ゆきんこ
17/03/16 01:21:33 dQx+b3ow
奥羽新幹線も早く開通して欲しいな
福島市ー米沢間だけでも先行開通でいいからさ

374:ゆきんこ
17/04/05 13:36:57 4x2cQs2w
生きて居るうちに通ってみたい。

375:ゆきんこ
17/04/05 17:51:45 F4NTTVYg
正直国道288号線が
もっと道路改善すべきかな

376:まーくん
17/09/02 12:51:36 UoobC0UQ
そんな書き込みするな

377:ゆきんこ
17/10/29 23:54:23 vw1GO0rw
米沢南陽道路が米沢北に名称変更するんですよね。もっと内陸や庄内地方に情報バンバン告知して欲しい。
福島への開通もまだだけど、テレビで特集してくれないかな。サービスエリアあるんですか?早く走りたいなぁ…。

378:ゆきんこ
18/03/16 02:27:36 Tfx9t+7w
秋田県も岩手県も宮城県も無料区間はサービスエリアは無いのが普通
有料でも長い間トイレだけで
その内無料区間になったり
10年くらいでコンビニとかできてたな
東北中央道も同じじゃないのかな?

379:ゆきんこ
18/07/08 11:02:52 zpYy8mPQ
今度福島から通ってみたい。

380:ゆきんこ
18/08/20 07:48:55 6rSc3aFQ
来月行けそうです。今から楽しみにしています。

381:ゆきんこ
18/08/22 12:52:26 JNh8PLyg
お気をつけて。

382:まいね
まいね
まいね

383:まいね
まいね
まいね

384:まいね
まいね
まいね

385:ゆきんこ
18/09/17 23:16:45 X4t7bNwg
昨日通りました。13号線よりスムーズで快適、途中の栗子トンネル(9km)
は長かったなー。

386:ゆきんこ
18/09/18 07:45:50 UirGgU4g
先週平日福島から米沢まで行きはeb6中央道、帰りは13号使ったが
13号ガラガラ。栗子トンネル前後1台も車ない時あったわ
ちゃんと制限速度守ってたが、70以上で楽に走れると思う

387:ゆきんこ
18/12/22 20:12:08 2G72/pnw
南陽高畠と山形上山の区間の開通予定が平成30年度なのだけど、
来年3月までに出来るんかな。

388:ゆきんこ
18/12/22 20:31:17 0FF5H4Ng
国交省のホムペ見れば進捗わかるぞ

389:ゆきんこ
18/12/22 23:42:40 2G72/pnw
>>390
開通は来年3月以降になりそうですね。

390:ゆきんこ
19/01/08 12:35:30 J0eNc8Kw
降雪期間中は進捗が期待できないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch