相馬郡(小高町・鹿島町・新地町・飯舘村)総合スレ 5at TOUHOKU
相馬郡(小高町・鹿島町・新地町・飯舘村)総合スレ 5 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
05/05/17 06:13:23 94lJP7M6
スレ5おめでとうございます。

3:ゆきんこ
05/05/17 22:04:57 2GFikMWg
>1
乙デス
【過去ログ】
相馬郡(小高町・鹿島町・新地町・飯舘村)総合スレ【4】
スレリンク(touhoku板)

相馬郡(小高町・鹿島町・新地町・飯舘村)総合スレ【3】
スレリンク(touhoku板)

新地・鹿島・飯舘…相馬郡総合スレッド
URLリンク(tohoku.machibbs.com)

【公式ページ】
小高町 URLリンク(www.town.odaka.fukushima.jp)
鹿島町 URLリンク(www.town.odaka.fukushima.jp)
新地町 URLリンク(www.shinchi-town.jp)
飯舘村 URLリンク(www.vill.iitate.fukushima.jp)

このスレ来年元旦の合併までに消化しないんだろな...
ま、そんなこと気にせずマターリ逝きましょ

4:ゆきんこ
05/05/18 19:56:29 FKBAjtps
明日は晴れるかな?

5:ゆきんこ
05/05/18 21:24:00 6aIJZRMY
いつ合併するんだYO?

6:元関係者より
05/05/19 00:26:38 3Ap39Mnw
得る寝っとのブチョウは、社員教育で
いかに目立つ人材を載せるかだ!
とか言ってたぞ。
ようするに単に売れればいいって発想なんだよねぇ。
社会貢献なんて全く考えてないぞ。
あと、あそこに載る人って、全員ではないけど、
関連企業とかの人多いんだよねぇ。
ようするに商売目的で載せてるんだよね。
あんなもん見ると脳みそ腐るから、さっさと古新聞として回収してもらったほうがいいぞ。

7:ゆきんこ
05/05/20 19:54:39 HBCxQMhk
たしかに。
そのとおりかも

8:ゆきんこ
05/05/22 16:04:17 7LWqP7yU
JAそうまで職員が個人情報を持ち出したって。
やば。
俺のももれてるかも。

9:ゆきんこ
05/05/22 17:47:12 iVq8gIZM
>>6
原町版でもカキコしてるようですね。
あのレスだとカキコした人物特定されますよ。
**さん、相手されないんで悔しいんでしょうね・・。(ぷぷッ
企業なんで利益が出なければ倒産ですよ。

10:ゆきんこ
05/05/26 23:14:06 55NaYFaI
>>8
パソコンもろくすっぽ使えないおっさんによく個人情報管理なんか
任せられるよな。Winnyで何をダウンロードしてたんだか

11:ゆきんこ
05/05/27 11:06:51 6u06fUJw
>>10
言わずもがな。w

12:ゆきんこ
05/05/28 06:42:24 aaQQKGpk
今朝は天気があんまりよくないな。

JAは情報を漏らしたことについて利用者に何も言ってこないんだけど
そういう態度でいいのかしら。

13:ゆきんこ
05/05/30 18:36:39 y0gBA3Rg
nyだとキーワードはなにでヒットするかな?

14:ゆきんこ
05/05/30 23:03:01 3xzU7.ic
鹿島のお寿司屋さんで、美味しい処つて何処かな?

15:ゆきんこ
05/05/31 16:48:04 fszFAfzk
清寿司かな

16:ゆきんこ
05/06/01 19:48:44 dKWUfylc
カブキは?

17:ゆきんこ
05/06/02 11:57:02 LuzfILvE
過疎ですな

18:ゆきんこ
05/06/02 14:54:49 ofvw.vSE
清寿司は仕出し弁当みたいのもやっておりまする。
おいしかったです。

19:ゆきんこ
05/06/02 20:43:59 rxt7c7nw
鈴木食堂のラーメン。旨い

20:ゆきんこ
05/06/03 14:11:12 Dl2cVPac
やっぱし相馬郡総合じゃなくて町、村の独立スレがいいんじゃないですかね?

21:ゆきんこ
05/06/03 16:08:18 IyTOhEzo
独立スレ賛成っす!
ちなみに、スズ気食堂の大盛りは凄いよ!
寿司屋は邪野芽寿司はどうでしょうか?

22:ゆきんこ
05/06/04 12:53:39 fWWpSLvg
まず300までがんがるか!

23:ゆきんこ
05/06/07 06:52:39 nFPJ.rTI
ほんと伸びないな

24:ゆきんこ
05/06/07 17:21:06 S5qM6i1k
すずき食堂は俺にとっては飲み屋だな

25:ゆきんこ
05/06/07 18:00:17 282FfVUw
山川食堂は

26:ゆきんこ
05/06/07 23:16:18 nFPJ.rTI
は?気になる

27:ゆきんこ
05/06/10 23:08:02 5DwLALlw
悔しいねぇ、そういう感情は持ち合わせてないけど?
(すげ~遅レスだな。)
あと人物特定されるとなんか問題あるのか?

28:ゆきんこ
05/06/10 23:15:48 5DwLALlw
あんたアホすぎるから教えておくわ。
そういう発言すると、どういう関係者がこの掲示板見てるか特定できるだろ?
俺にとってはそれだけで、かなり有益な情報なんだけど?
というわけで、サンクス!

29:ゆきんこ
05/06/10 23:24:51 5DwLALlw
どういう人たちが見てるか特定できて、どういう意図で来てるかわかれば、
次の行動が予測できるじゃないか。
大体ここの権力者どもは頭悪いんだから、行動が単調で見え見え過ぎるよ。
あ~アホくさ。
(論理的にきちんと深く思考すれば悪いことすれば世の中破綻するのわかるじゃん。
だから悪いことする奴ってのは、大して考えてない頭悪い奴らなんだよ。)
(で、頭いい奴って他人のことあざ笑ったりしないよね?)

30:ゆきんこ
05/06/10 23:56:21 MLvFfI3Q
荒らしはスルーで!考え方それぞれだし!(?)俺鹿島なんだけど何年か前、
清寿司で一人当たり15000ぐらい食ったら(家族四人で行った)裏メニューの寿司(?)が
三品ぐらいタダで出てきたよ~周りのおじさんたちがあぜんとしてたよ

31:ゆきんこ
05/06/11 00:37:09 UBpn14Ng
>p3206-ipbf09fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
原町板でも同一人物が出現
自分は相当賢いと思ってるんだろうね。すげえよ、あんた
かまって欲しくてね。ププッ、ご苦労さん

32:ゆきんこ
05/06/11 07:26:50 RCmccmNg
人物も特定してるようだし、そろそろ訴えるか?w

33:ゆきんこ
05/06/13 19:12:48 sXHlu.7I
小高にあるお好み焼き屋に行ったんだけどすごくおいしかった♪

34:ゆきんこ
05/06/13 22:32:49 YqbQUr5w
小高にあるのか?何処だ?

35:ゆきんこ
05/06/14 23:00:50 d.eC3BpE
注大連!

36:ゆきんこ
05/06/15 17:40:37 0mFRgUSY
双葉食堂でらーメソ食おうと思ったら定休日・・orz

37:まいね
まいね
まいね

38:ゆきんこ
05/06/17 20:15:20 tQKAYM2.
>37
破産したのか?

39:レゲエ豚
05/06/18 00:08:28 77.362Eg
こんばんわ♪オレ小高だけど、双葉食堂はインスタントっぽいって指摘されたぞ・・・
個人的には好きなのに(´ー`)
山川は昔風で美味いと思うが、たまにダシ出過ぎてソバつゆっぽい時があって残念。

40:ゆきんこ
05/06/18 10:27:53 e5lr33SQ
おれ新地だけど、ラーメンは坂元の九州ラーメンに食いに行く
かなり店汚いけど個人的に味はすきです。

41:ゆきんこ
05/06/18 12:19:40 WCvAhZZQ
すぐ手前の4年ぐらい前にできた新しいラーメン屋はどうよ?

42:ゆきんこ
05/06/18 22:48:56 q/GLlvLo
>>41
味、甘めかな?
こってりかも!
金曜日はラーメン激安かも!

43:ゆきんこ
05/06/18 23:15:26 2usIT6K.
↑でもあそこの近くにあったお好み焼きとか、大判焼きとかのお店
無くなっちゃったんだよね。近所の人がや12a0ってたんだけど。

44:ゆきんこ
05/06/19 08:18:41 zBNxJm7I
4,5年まえに鹿島・塩崎の鹿島合成に夜逃げされたんだが・・・

45:ゆきんこ
05/06/20 21:57:08 AWLIxxXc
一部のDQNのおかげで全国に悪いニュースが・・・。

46:ゆきんこ
05/06/20 22:57:49 ZN.OgBrg
しかも飯舘のクソガキ共じゃねーか

47:ゆきんこ
05/06/20 23:00:42 bxIQyMFg
あっ!あの事件ね。車のトランクに入れているのはまずいよね?

48:ゆきんこ
05/06/20 23:27:37 AMVhgT3w
3人のアフォーのおかげで、地域イメージ台無し

49:ゆきんこ
05/06/21 02:45:48 iZDSZjDo
飯館のガキどもか。合併から抜けたのが幸いだったな

50:ゆきんこ
05/06/21 18:23:07 1K2MTX76
4人とも同じことを言うっていうのはおかしくない?

51:ゆきんこ
05/06/21 19:00:08 1K2MTX76
19歳3人っていうのがミソだね。
1時間以上殴る蹴るして殺したんだから、
こいつらも半殺しの苦痛を味わうといいよ。
ゆとり教育で習わなかったのかねえ。
やっちゃいけないこと。

52:ゆきんこ
05/06/21 20:43:41 bYQszCIM
19歳って、あのサカキバラと同年代だったかな?
闇の世代だな。
ある意味、やったらやられるってこと教え込まないと・・・。
拳で犯罪やったら、拳を砕くみたいな。
レイ○だったらパイプカットみたいな思い切った刑罰にすれば
いくらバカでも、躊躇(ちゅうちょ)するはずだ。

53:ゆきんこ
05/06/21 22:17:26 heu.JMRE
>>52
賛成!!!!
クズな性犯罪者を撲滅させるためにはそれくらいの処罰は妥当だ。

54:レゲエ豚
05/06/22 00:30:27 gOBJWsUg
戸塚ヨット○クールにいれればいいんだ!

55:ゆきんこ
05/06/22 12:48:07 hH/prPkI
テレビでは実名でてたが・・・菅○って
新聞では名前が Aになっていたような。

56:ゆきんこ
05/06/22 14:34:43 pUNPP1fo
19歳でも名前出せばいんだよ
日本は刑罰があまいんだよ
だからちょこっと少年院に入ってすぐ出てくるんじゃないの?
そしてまた悪さをするってパターンだろ

57:ゆきんこ
05/06/22 20:30:34 FgsAAkcs
↑同感
殺人、性犯罪に関しては、実名・顔をさらすべき
罪に対して一生それ相応の償いの意味でね。

58:レゲエ豚
05/06/22 22:39:13 gOBJWsUg
たしかに・・・万引きとかは衝動的なもん(でも犯罪)だけど、
殺人とかレイプは、その後の展開が考えられそうなもんだけど↓

59:レゲエ豚
05/06/24 22:19:18 kf70LHJ2
レス内容が、かぶっちゃたんで・・・。
ところで、ボクはこっちUターンで帰って来たけど、
あいかわらず羽虫の量ハンパないですね・・・
浪江あたりバイクでブラブラしてたら虫だらけ!

60:ゆきんこ
05/06/28 06:04:19 aaQQKGpk
言い立ての村長さんは
新聞を1日9紙読むそうです。
勉強家c2eですね。

61:ゆきんこ
05/06/28 13:17:15 SDIP.2MQ
↑暇してるのか?
村長が公民館長している時代に、もっと青少年の育成に
努めるべきだった・・・
「若妻の翼」なんて人妻相手に浮かれているから
その当時のガキが大きくなって今度のことのように
なったのを認識してほしい

62:ゆきんこ
05/06/29 01:32:38 DsC8iJ0E
原町市、小高町、鹿島町の合併に伴う3市町の社会福祉協議会の合併協定調印式が27日、
同市の市福祉会館で行われた。合併期日は新市「南相馬市」が誕生する来年1月1日で、
「南相馬市社会福祉協議会」として新たなスタートを切る。
3市町の社協は、昨年7月に合併協議会を設立して協議してきた。
 新社協の本所は原町市福祉会館に置き、旧3市町にはそれぞれ「福祉サービスセンター」
が設置される。

63:ゆきんこ
05/06/30 19:56:12 RtRqDor.
飯舘村長のおくさんは、将来教育長にになるわけ?

64:ゆきんこ
05/06/30 22:04:55 cBbLZ.yU
17歳少女が共犯で逮捕?
さーくうらー さーくうらー♪
でもさ、殺さなくたっていいだろ?

65:ゆきんこ
05/07/09 13:33:22 TRcg//xs
今月に入ってカキコないね!
話題が無いのかな?

66:ゆきんこ
05/07/10 17:40:10 SsBOSCMc
それだけ平和なのかな~!

67:ゆきんこ
05/07/11 21:27:38 jSWilNtk
>>66
平和な地域か?ただ意気消沈なだけのような。
忘れかけてたとこなのに、またアフォ3+1の続報が・・・。
イタイ、痛すぎる。

68:ゆきんこ
05/07/11 23:24:14 2KMzveQQ
どんな続報?気になるが・・・。

69:ゆきんこ
05/07/11 23:43:20 jSWilNtk
前回同様、いわきの大学生を呼び出して凹って現金、携帯を摂取。
同様の余罪があるとみてさらに取り調べ中。
遊行費の調達で簡単に犯罪に手を出すところがある意味イカス、アフォ達だ。
で、逮捕されないと思ってたところが、さらにイカス。(笑;

70:ゆきんこ
05/07/12 11:46:18 UCwVFgio
いわきの大学生って・・・そういや俺の知り合1388いがM大学に
行ってて女に原町に呼び出されてなんとかって話聞いたことあるな
つーかいわきの3大学は相農からでも行けるからどこもピンキリがすごいだろ

71:ゆきんこ
05/07/12 17:36:14 Q7ZJI/gg
頭いーのか悪いのかわかりまへん

72:ゆきんこ
05/07/13 00:14:13 qc4I1rjw
幼少の時から親の教育がなってなかったつーことだろうな。
働かざる物食うべからず、欲しい物があれば自分で働いて買う
買えなければ、買えるようになるまで我慢する。
基本的な考え方を教えてなかったんでしょうね。
一般常識は、学校ではなく家庭での教育でしょう。
こういう親は事件・問題があると、親はすぐ学校の教育が原因なんていうんでしょうね。

73:ゆきんこ
05/07/13 00:18:59 qc4I1rjw
>>72 ×働かざる物→○働かざる者
連カキ、スマソ。 (;´Д⊂)

74:ゆきんこ
05/07/13 22:28:02 YqbQUr5w
訂正乙です。
つっこみもあまりないのが相馬郡クオリティ

75:ゆきんこ
05/07/13 23:11:45 0ksxIZUo
>>72
ホントその通りだよね。

76:ゆきんこ
05/07/17 13:47:40 Tiv/VarY
今日は小高神社で氏子メンバーで野馬追いの会場つくりですた。
あづかった

77:ゆきんこ
05/07/18 17:46:40 gpXPij.A
会場作りご苦労様でした!
野馬追い、盛り上げて下さいな!

78:ゆきんこ
05/07/19 20:50:11 VpQTiuMY
25日の野馬かけはおもしろいよ~!スリルあるっす!

79:ゆきんこ
05/07/20 06:06:20 FvaharNQ
原町の鮮1作り始まったみたいだから鹿島のダイユー8パチ屋になんのかな

80:ゆきんこ
05/07/21 02:33:31 1Ia..rzg
堀内君デビューおめ。

81:ゆきんこ
05/07/21 03:14:39 ZyflWCSw
>>79
当分はならないことになったって聞いたが?ソースは理容店のおばちゃん

82:ゆきんこ
05/07/21 15:48:55 S6cMe8c.
>>80
堀内君て、だれ?

83:ゆきんこ
05/07/21 20:43:22 I7F0uV1o
個人名は出せないから、「いつでも笑顔で」をHMVなどで検索してみよう
ちなみに俺は彼の直接の先輩になるから買った。

84:ゆきんこ
05/07/21 20:54:26 I7F0uV1o
なんかいろいろ探ったけど情報出てこなくなった…HMVでもアマゾンでも出てこん。
とりあえず3週前くらいに福島民報相双版に出ていた彼です

85:ゆきんこ
05/07/23 14:46:45 eTlJgpTo
>>82
鹿島出身で、姫神にプロデュースされてたシンガーソングライター。
高校の時から歌上手かったけど今週CD出したよ

86:ゆきんこ
05/07/23 15:06:30 Y88MQBkY
小高工、次もがんばれ6-6引き分け9回のあの1点が残念。

87:ゆきんこ
05/07/24 00:44:48 SUFmsiRI
鹿島のお盆の祭りは今年だれよんだんだ?

88:ゆきんこ
05/07/24 07:38:59 TYECZkfE
レギュラーだろ。
ハイオクか? なんちゃって・・
ハイッ、ハイッ、ハイハイハイ

89:ゆきんこ
05/07/24 13:115011:43 kXzP20z2
案内→ラウンジ→ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart2の
>>451見てみて。参加・応援よろしく。

90:ゆきんこ
05/07/24 14:28:36 RDEkIY2o
>>87
ポカスカジャン・×GUNだって

91:ゆきんこ
05/07/24 19:43:21 ysh9vbBU
小高は花火大会か。音だけ聞こえるな@鹿島  酒飲んだから行けねーorz
>>90
え~('A`)なんだかトーンダウンだな。多分行かね

92:ゆきんこ
05/07/24 23:47:42 UCP/ny4I
小高工、残念だったけどよく頑張ったよ
また来年頑張れ!

93:ゆきんこ
05/07/30 16:29:59 6EyI5Q8I
鹿島中にタレントがいるの?
誰か、詳しく聞かせて。

94:ゆきんこ
05/07/31 10:05:22 ik/JDbss
>>90
マジなの?最高級に盛り上がりに欠けるんだが

95:こごみ
05/07/31 12:57:16 QKo4y/ho
飯舘村の草野にセブンイレブンが出来るんだってね。
8月24日OPENだとか。

96:ゆきんこ
05/08/02 11:17:01 IjZimRNM
貸間の小学生のドッジボール大会は、まだ続いているんですか?

97:ゆきんこ
05/08/02 18:57:49 dksnLSwA
>>96
うん、今年もやるよ~

98:ゆきんこ
05/08/02 19:14:44 p1yEeMn2
うちの地区は毎日午後から練習とかでしかもみんな出席率高かった。
というか、慣習的にそんな雰囲気だったから、遊びに行ってても
その時間までは帰って来ないといけなくて、大会が終わるまで
夏休みが全然楽しく無かったです。
なんか強制的で全然面白くなかった。

99:ゆきんこ
05/08/02 19:38:21 dksnLSwA
>>98
烏崎は熱心ですね、っても練習は3~4回やっておしまいだったやうな。
鹿島はその他バレー大会とかもやるし、スポーツレク系は結構熱心ですよね
南相馬市になったら変わるのかな・・・

100:ゆきんこ
05/08/03 11:38:18 r92xmoes
ところで、低学年用の円形ドッジボールというのは、全国的にあるものなんですか?
ほかで見たことがないので。もしかして貸間だけのローカルルール?

101:ゆきんこ
05/08/03 17:16:52 n0T7YJu6
カラスの公園で野球してたお兄ちゃんたち、見張ってくれてありがとう。
あのダンボールの中身は秋田県から来た寄せ書きノートなんだ。

102:ゆきんこ
05/08/08 08:26:24 DiRyOcZM
渦中、野球残念!

103:ゆきんこ
05/08/08 09:08:59 Bm5cY3g6
おーい。飯舘の人いるか?
例の飯館のガキどもの詳細ないの?

104:& ◆mCEvA5j39.
05/08/08 11:32:04 IGHgzTpI
>>103
今年6月出会い系サイトで呼び出された福島市の男性が殺害された事件で
殺人などの疑いで逮捕送検された飯館村の少年4人が強盗致死などの非行
事実で家庭裁判所に送られました。
 家裁送致されたのは飯館村の10e219歳の少年3人と18歳の少女合わせて4人です。
送致事実によりますと少年らは今年6月、出会い系サイトで呼び出した福島市の
21歳の会社員の男性を飯館村の駐車場などで暴行し現金400万円を奪った上
死亡させたとされています。また、今年5月にはいわき市の21歳の男性を同じ
ような手口で呼び出して暴行し、奪ったとされています。福島地方検察庁は
この日4人を強盗致死と強盗傷害の非行事実で家庭裁判所に送りました。
 検察庁では少年らの身柄を家庭裁判所に送る際「刑事処分が相当」との
意見をつけたと見られていて、家庭裁判所では今後少年らに刑事裁判を受け
させるかどうかを判断することになります。(福島放送より)

105:レゲエ豚
05/08/09 21:38:56 r6pXz5hw
飯舘の悪い面を知ってどうする?
 評判落とすだけじゃないの?

106:ゆきんこ
05/08/13 19:35:14 .vGoZeaw
小高の人に質問です。
お葬式の時や、結婚式のあと自宅とかで振舞う中細麺のウドンありますよね?
あれのツユ・具の詳細わかる方居られましたらご教授願います。
具は干しシイタケ・油揚げしか覚えていないのですが、大変美味しかったのです。
隣組によって味付けや具は微妙に変わるのでしょうか?
数年前のことなので、いまや疎遠になった事もありご馳走になった御宅では
聞けないのが現状でして、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

107:レゲエ豚
05/08/13 21:20:13 71iY85oU
基本、水の時からは昆布ダシ
少し煮だったら、広めに削ったカツオブシ
味付けは、讃岐と濃い口醤油のブレンド
盛り付ける具は、↑の他に茹でて、醤油で湿らせたホウレンソウ草
や、ミズナ、セリなど。
ネギはつまむ程度に・・・。

108:ゆきんこ
05/08/15 13:19:27 lJAnI5YI
>>107
教えてくれてありがとう(´∀`)

109:乙#
05/08/25 00:19:07 bkPcGbwA
あ~だれもいないな

110:ゆきんこ
05/08/30 21:54:33 wRzEa./k
>>107
油揚げは外せないだろ!

111:ゆきんこ
05/08/30 22:15:46 tfuiCL8.
鹿島の浜通りに伝わる「ひょっとこうどん」もあるよ。

112:こごみ
05/09/15 22:49:03 ZKAMnG3o
ここ数年、飯舘牛食べてないぅぅ。

113:ゆきんこ
05/09/19 11:20:50 HeeGVkEg
合併までに300になるだろうか

114:ゆきんこ
05/09/19 20:18:35 vv9GICGo
最近、書き込みが少ないね・・・

115:ゆきんこ
05/09/20 21:28:00 nYed3s4k
んだね

116:ここ
05/09/26 20:11:53 zZOz7DgQ
おばんです。最近ずっと2ch読ませてもらってます。
たまに、書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。

117:ゆきんこ
05/10/01 22:41:16 Dy2j69F.
南相馬市(準備)スレが立ち、小高、鹿島町民は向こうに流れたみたい。
ここも来年から新地町と飯舘村のみのスレになるとますます厳しくなるなぁ。

118:153(相馬スレ)
2005/10/012623(月) 12:05:47 2A0tWAlw
相馬のスレはよそ者(小高町民)に冷たかった。もう二度と行かない。
                            byH.H

119:ゆきんこ
05/10/10 09:37:28 OKJOcHQs
新地の郵便局近くのレストランとテナント3,4件あるところ、
まだ廃墟になってるの?

120:ゆきんこ
05/10/15 21:26:26 xTQuCev2
>>116 
こちらこそよろしくですm(__)m

121:ゆきんこ
05/10/29 19:27:27 8tAQp7XQ
過疎だねぇ...。

122:ゆきんこ
05/10/30 00:29:59 K4hNXmvw
>>121

マターリ原町市(南相馬市[原町+小高+鹿島]+飯舘・準備スレ)31
スレリンク(touhoku板)

が出来たからねぇ。

123:ゆきんこ
05/11/18 09:37:06 qyAeS3Co
新地駅海側に電飾が綺麗な所あるけど、
電気の無駄使いだと思われ。

124:ゆきんこ
05/11/19 18:23:13 FBB8MEJ.
飯舘の「みちくさ」という直売所
今日と明日、収穫祭ということで餅とか豚汁とか振舞ってるみたいです
たまたま寄ったら豚汁ウマー

125:こごみ
05/12/07 20:11:27 StBeljZ6
今日の飯舘のダーツの旅、大倉とか前田地区が映ってた。
やっぱり飯舘牛は外せないんだね。

126:ゆきんこ
06/01/02 21:22:56 Sdonow56
嗚呼、貸間町消滅。

127:ゆきんこ
06/02/02 21:22:42 mEbuXbQo
飯舘で生まれ育った母(55歳)に聞いたのですが、
小さい頃、映画館に行って「路傍の石」を見たと行っていました。
飯舘に映画館が無くなったのはいつ頃なのでしょうか?

128:ゆきんこ
06/02/04 21:52:52 TaG89dqM
>>127
飯舘に映画館はないです。
でも時々村がどこかに頼んで上映してましたよ!!

129:ゆきんこ
06/02/07 17:52:04 ED8DWK6s
>>128
そうなんですか。有難うございます。
それは今もそうなんでしょうか?昔の話でしょうか?
いつ頃まで上映していたか分かりますか?

130:ゆきんこ
06/02/09 20:34:41 xf3dNCbo
>>129
今もそうです!!でもほとんどやる映画は、『劇場版名探偵コナン』や
『劇場版ポケモン』とかです。子供向けの映画ばかりです!
でも今から4~5年前は、村の企画で大人向けの映画を上映していましたよ!私が見たのは、
『鉄道員(ぽっぽや)』とか『ラブレター』を見ました!

131:アメンボ
06/02/15 23:16:51 /iJbcQNI
>>129
昭和30~数年かな、多分・・親父に聞いたよーな
アメンボでした。。。
さいなら!

132:ゆきんこ
06/04/06 20:28:41 9pWLUSsM
新地図書館にJ-POP沢山あるけど財政的に大丈夫なのかね?

133:ゆきんこ
06/04/11 22:13:48 WRzZTeP.
浮舟まつりじゃ

134:ゆきんこ
06/06/06 21:22:17 airz2UAY
新地の真弓の池で、貝とエビモ11d9という水草を発見したのですが、
中高の生物部の皆さん、エビモ生えてるところ知りませんか?

135:ゆきんこ
06/06/07 01:49:28 BvsACdf2
新地の晴海荘の息子が逮捕された

136:ゆきんこ
06/06/07 18:23:02 SpLc1PcU
南相馬のスレ立ち上がるまでこちらに退避しますか

137:ゆきんこ
06/07/03 23:15:51 UNQVHXqY
おらの村は ええぞー
自立するのに頑張っているんだから。

K村長 日本一のふるさと村をつくってくれー

138:ゆきんこ
06/07/04 13:45:36 b.cDAc0o
晴海荘の息子って何やったの?
詳細教えてください。」

139:ゆきんこ
06/07/12 10:01:52 TeDG/nrA
新地の福田地区の方に、ホタルが生息するようになったところがあるって
聞いたんですが、どこですか?
下水道の整備の他に近年農薬の使用基準が厳しくなり、農家もそれをきちんと守っているからだともカキコされていたんですが。

140:ゆきんこ
06/07/12 12:32:04 i9vtSSKA
ホタルならいっぱいいるよw 田んぼの草刈などしてるとホタルの幼虫の巣が
いっぱいあったなぁ~~。川沿いならどこでも見れるよ。

141:ゆきんこ
06/07/13 22:27:20 oWGWfsww
>>140
具体的に教えてくれませんか?

142:ゆきんこ
06/07/14 01:14:24 kN/480Jc
新地ではありませんが・・
原町区の夜ノ森公園近くのドブ川でさえホタルがいますから
気象条件と時間さえ注意すれば
相馬郡内のそれなりの川でしたら飛翔が見られるのではないでしょうか?

143:ゆきんこ
06/07/14 16:37:28 6w1CTxkE
ホタルは飛翔しているのでしょうか?

144:ゆきんこ
06/08/10 14:10:11 Wy0rzB0Y
新地の晴海荘の息子が逮捕された ?

ストーカーだったの?詳細求むw

145:ゆきんこ
06/09/13 15:12:46 kagOCFwE
レスがない (T_T)

146:ゆきんこ
06/10/02 20:03:03 ne6AWW8.
>>103
凄い亀だが、近所のおばちゃんの話聞いてると
比曽のガソリンスタンドの近くの家の奴が犯人の一人の女

役に立たないね

147:ゆきんこ
06/10/02 20:41:34 ne6AWW8.
>>146
ガソリンスタンドの目の前の店は関係ないよ

148:ゆきんこ
06/11/18 05:53:44 qB7zGzgo
いまさらながらアサヒ写真で町村前外相の応援演説聴いた人います?

149:ゆきんこ
06/11/20 11:56:57 Vness9HA
飯館村殺人事件と飯館村民。
飯館村は村おこしなど前向きな話題が多く、受ける印象は一般に好感がもたれているようだ。
しかしそうした好感の陰に、飯館村殺人事件にみられたように、実は村民の心は貧しい。
好感は実情を知らない人々が、役場の広報やマスコミ報道で村を訪れ、外面的な印象だけで
もつようである。それは、ひなびた中に懸命で素朴に生きているように感じてしまうようだが、
接してみると、この村の人々には素朴さとは異なる野卑で行儀の悪い事が多い。
それは悪い世間擦れであり、脚光を浴びE47トいるが故の、思い上がりみたいなもので、根源的な
純朴さや礼儀の良さなどは備わってはいない。本来あるべき純朴さなどは無く、経済的に困難な村で、
頑張っているという宣伝過剰なだけの、自立できず他から同情を貰っているに過ぎない村民だ。

こうした根源にある村民の心情的な文化の低さが、飯館村の若者の殺人事件の背景にあるのではないか。
そして、被害者への対応の悪さにも表れてしまっていると考られる。心からのお詫びが感じられない事は、
いみじくも純朴さを否定するもので、村が発信する情報とは、余りにもかけ離れている。
村民同士が無関心で我れ関せずで、共同体意識も崩壊した、単なる野蛮な田舎村でしかないようだ。

150:ゆきんこ
06/11/20 12:08:04 Wcme70jM
「~話題が多く」、まで読んだ。

eatkyo******adsl.ppp.infoweb.ne.jp は東北板では少数なんだから、
あまり、過激な意見は・・。

151:一夢庵 ◆MazElMXAm.
06/11/20 12:30:18 Wcme70jM
>>149
とりあえずHN付きでカキコするね。
おいら、他人様のレスにはあまり文句はいわないし、
削除依頼もすすんでする方ぢゃ無い。

でもチミのレスは、↓に抵触する可能性も否定できないよ。

地域等への誹謗中傷でしかない発言
地域の優劣をつける主旨の発言
差別的意図を持った発言

十分に注意して書き込んでくれ。

>スレ住人の皆様へ
#149氏の発言が「まちBBS東北板」への投稿としてふさわしくないと感じましたら、
こちら↓へ依頼を。

東北板 削除依頼・要望スレッド【Part32】
URLリンク(www.machi.to)

スレ住人によるスレの自治が、大切だと思いますよ。

152:ゆきんこ
06/11/20 18:19:40 WzH.bKTw
まー典型的な「1を見て10と判断する」のケースだしぃ、
別にどーでもいいっすよ@村民

100を見て1000を判断するならともかく、
特殊な例のみを以って妄想を膨らませてもせいぜいpgr w程度の評価でしょう

>>149
世の中にはいろんな人がいます。

153:ゆきんこ
06/12/12 18:50:50 VPry0Rcg
飯館村出身のヤクザモンが福島市あたりでいい顔になってるのが意外と多いの知ってる?やっぱハングリー精神が強いんだろね。

154:ゆきんこ
07/01/11 12:17:15 VX7uPpzo
飯舘の光導入は桃電で二回連続ぶっ飛びカードで目的地到着
と同じくらいの望み薄

155:ゆきんこ
07/01/22 21:45:24 p.otN2iM
こないだ新地のポパイの入り口脇の空き地に車を停めて、お化粧バッグらしき
ケースを持ちながら、歩いてポパイに入っていく一見スッチー風の若い女2人
を見た。チラ見ではナイス・ハ"テ"ィの2人だったが、もしかしてデリの子
だろうか?
どこにどうやってお願いすれば良いんだべな。経験者降臨たのむ。

156:ゆきんこ
07/03/15 22:47:23 2REyHKXw
相馬バイパスと常磐線の交差部分、下から見ると凄いな
ところでバイパス北端を延長して新地IC連絡道と
南端を延長して県道34号と繋げると便利だと思っているのは私だけかな

157:ゆきんこ
07/04/22 23:59:49 VwCs0DN.
規模的には常磐道の四倉~富岡の間の方が迫力があると思うのだが。。。

158:ゆきんこ
07/04/27 20:37:51 b0pTtMTk
凄い高い橋のことでしょ?
上からは何度も見るが下からは無いのよ
一昔前までコンビニも二車線の道路も無かった町ですから (^▽^;)

159:ゆきんこ
07/04/27 23:10:09 L3AXKw9I
>>155
そういうネタは該当の掲示板に行ってやったほうがいいと思う

160:ゆきんこ
07/04/28 18:49:14 MJOa0FoU
やっと相馬バイパスの北端部である6号との接続部分の工事が始まった
4号バイパスから6号に分岐する所と同じように南に向かう車はノンストップでバイパスに入るイメージを持っているんだがどうよ?
それにしてもせっかく作ってある歩道部分を壊すんだからちょっと勿体無い気もする

161:ゆきんこ
07/05/16 16:05:29 Sg/8/pj2
ここはスレが少ないなあ。
あの船の座礁したの、もう1ヶ月も経って、まだ始末も始まらない。
昨年はR115の土砂崩れにも1ヶ月かかっても通行止め。
市町長が腰を上げないとなんにもやってくれない。市町のしごとではないのに。
甘く見られてるんじゃないの?選挙で冷や飯食わされてる、って感じ。
また住民の突き上げも足りない。このスレにも出ないとはなあ。もっとガンバレや。

162:ゆきんこ
07/05/21 08:40:36 8mD5SNJ2
知事っ、海上自衛隊に掃海要請を出しなさい!どう出る?

163:ゆきんこ
07/05/21 18:40:18 W67qFJR2
>>153
劣等感がつおいのではないか?
>>157
俺はあえてこの時期に丸森線を駒ヶ嶺経由で相馬又は相馬港、に繋げると面白いと思う。
福島、伊達、丸森、相馬、新地それぞれにメリットがありそな予感。
>>162
だって露西亜だもの、マスコミに訴えて国を動かすしか無いかも。

164:ゆきんこ
07/05/29 23:45:39 bfIHyRgY
最近なすびの番組で新地町と相馬市
所さんのそこんトコロで相馬市やってた
なすびは前番組も入れると新地町は3回目かな

165:ゆきんこ
07/06/26 19:38:43 U2pcUfY2
やっぱり相馬郡だよな。
鹿島も新地も

166:ゆきんこ
07/06/30 21:35:57 UoV9rtIg
飯舘の深谷近辺で、自転車に乗ってる変わった人を見たのですがわかりますか?

167:ゆきんこ
07/07/01 16:58:47 0YYzpkg.
千住真理子さんのリサイタル12cfに行ってきました。
プログラムの曲目に間違いを発見。
ドヴォルザークのスラブ舞曲集第2番は最後まで演奏されませんでした。
8番か10番は演奏したみたいでしたが。

168:ゆきんこ
07/07/01 20:48:08 u2QkF47g
>>167 俺も見たよ。というか、声をかけられた。高校生ぐらいかな。

169:ゆきんこ
07/07/02 06:11:52 FoKP5wyE
鹿島にもいるらしい。
車を利用しているということだが。

170:まいね
まいね
まいね

171:ゆきんこ
07/07/03 00:27:42 zJPd5pFs
>>171
南相馬市スレでも書きましたが、興味はあるのですが写真がみれません。

172:まいね
まいね
まいね

173:ゆきんこ
07/07/04 00:44:18 X0qftUdM
>>173
あの、貴方のyahooメールのページは、貴方のIDとパスワードがないと見れないのですが...。

174:ゆきんこ
07/07/14 20:19:42 dQ3YPUMg
28日に飯舘村で、夏祭りが開催されます!
場所は、あいの沢で、牛丼と焼肉がたべられます。ぜひ参加してください!!

175:ゆきんこ
07/07/14 22:13:35 vMAeOkzg
突然ですが、私は飯舘村が大好きです。私の母が生まれ育った村でもあり、と
にかく自然がすばらしい!絶景には訳もわからず涙が出てしまうほどです。
村民もまた心あたたかく、本当にいい村です。
いずれは、飯舘村に引越したい!

176:ゆきんこ
07/07/15 20:27:04 gRjNtMCw
>>176
確かに飯舘は、いいとこですよね!!(*^_^*)

177:ゆきんこ
07/07/18 03:41:52 2IxXL1o.
しばらく帰ってないなあ・・。
あの自然を子ども達に見せてやりたい、と
思ってはいるけど、仕事が忙しくてね。
虎捕山頂上から見る絶景が良いですよね。
山津見神社の春の枝垂桜がいつ見ても感動的
だった。30年近く見てません・・。

178:ゆきんこ
07/07/19 10:34:51 lKZazilA
わたしも飯舘村が好きです。
南相馬市と合併しなくてよかったと思いますよ。

179:ゆきんこ
07/07/20 09:21:09 26rOJ/YM
飯舘村長好きだよ、なかなか考えてるジャン イワユル反対派?から見れば
自分に利益を回してくれないから嫌いと言うう図式はあるわな、どこの村でも
どこの町でも同じことが言える。ほかの町や村から見れば、斬新な考えと行動を起こす事に
ついて行けない輩はいるもんだ世。

180:ゆきんこ
07/07/20 22:46:46 E88XCGMQ
>>180
支援者乙。
どっちが付いて行けてないんだか・・・

181:ゆきんこ
07/07/21 10:41:43 W67qFJR2
俺も好きだな飯舘村、村のような市にならなくて良かったと思うな。
飯舘村最高!

182:ゆきんこ
07/08/04 21:48:44 oi7z10KI
小高に、小高タワーってひといますか?

183:ゆきんこ
07/08/06 00:10:43 lCHQ1F6U
飯館村は住んだことはないけど合併しなかったのは偉いし
度胸ある選択だったと思うよ。
組織も人も「長いものには巻かれろ」的な考えばっかだからね、この辺は・・。

184:ゆきんこ
07/08/23 10:20:46 brjr2sd2
>>183
小11c2高タワーって自転車に乗ってるおばさんのことですね。
雨でも雪でも自転車で浪江町や原町など
ママチャリで走り回ってます。
頭がリーゼントのようになっていて
デカイことから小高タワーと呼ばれています。

185:ゆきんこ
07/11/14 15:47:44 qc5sOJgY
青戸可一センセイ表彰おめでとう。ちょっと遅いけど。

186:ゆきんこ
07/11/24 08:48:53 i9sR3LDA
県内市町村マラソン。新地51/51位でした。ガンバレ!

187:ゆきんこ
08/04/18 09:04:40 tcBfDnGc
えっへっへ(・ε・)/ 上真野ねたないの~?

188:ゆきんこ
08/04/25 16:26:53 RENnghgk
合併して良かったことはBフレッツ開通だな。
鹿島、小高ね。飯舘村の回線は?

189:やるじゃん
08/06/21 15:11:53 1lu4jFE.
そういえば、飯舘村の○池○作○の隣にあった縫製工場なくなったんだね。あそこの人達どこ行っちゃったんだろ?とてもいい感じの人たちがいたのに...。

190:まいね
まいね
まいね

191:前田
08/09/18 15:57:40 lE1POi5U
前田の方、山光ってますよね。きれいです。

192:前田
08/09/18 15:57:45 lE1POi5U
前田の方、山光ってますよね。きれいです。

193:ゆきんこ
09/01/21 19:38:53 iM6mIeNQ
インチキ祈祷師が詐欺で捕まりましたね

194:ゆきんこ
09/02/07 11:05:26 MC7sCoqM
【福島】男性教師「舐めてみな」→男子生徒「本当に無理です」、わいせつ強要の一部始終(録音あり)★3

福島県の県立高校に勤務する30歳の男性教師が、教え子の男子生徒にわいせつな行為を
強要していたことがわかった。教育委員会は、近くこの男性教師を処分する方針。

教え子に男性教師がわいせつな行為を強要する様子を、被害に遭った高校2年の男子生徒
が携帯電話で録音していた。

教師「なめてみな」
男子生徒「いや本当に無理です。本当にそれは無理です」
教師「ちょっとなめてみなよ、お願い」
男性生徒「いや本当無理。本当無理...それは無理」

男性教師は、学校内で複数の教え子の男子生徒に対して、無理やり下半身を触るなど、
わいせつな行為を繰り返していたという。

わいせつな行為を繰り返していたのは、福島県の県立高校に勤務する30歳の男性教師。
>>2以降に続く)

動画(録音あり)
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
FNNニュース
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)

195:ゆきんこ
09/08/21 21:41:51 YDTc9qck
飯舘村のローソン閉店したの?
日本に数件しかないローソンに改装した話は聞いたのですが。
閉店の理由知っている方がいたら教えてください。

196:ゆきんこ
09/10/03 21:03:01 quWMoNZk
>>196
二階部分が空いていたので従業員の休憩施設にしようとローソン本部に相談

ローソン本部に拒否られる

店長大喧嘩

ローソン本部からフランチャイズ契約切られて店舗閉める

197:ゆきんこ
09/10/09 02:59:03 M0R5BTfg
>>198
>お盆に帰省したけど、ローソンの後に出来たお店も閉店したの?
>100円均一的な物も売っていたよね?
>お惣菜とかも。

ローソン閉めたあとに2~3ヶ月やってたけど、品揃えの点で色々厳しい物があったようで・・・

198:ゆきんこ
09/10/28 12:30:48 9uWB0s46
飯舘の臼石のローソン跡 至急再開求む

199:ゆきんこ
09/11/09 00:08:34 ywo49G6o
庄○さんもうやる気ねーだろ

200:ゆきんこ
09/11/09 08:48:30 aucEFqDk
そうなんですかぁ。 再開のうわさがあったんですが・・・。

201:ゆきんこ
09/11/12 18:26:06 nkcXku2s
飯館にステーキ屋さんがあると聞きましたが、お安いんですか?

202:ゆきんこ
09/12/14 20:22:01 1kM2wrv.
ブラックラグーン

203:ゆぎんこ
10/03/21 09:10:53 6mZoa9dQ
やたっ! 今年一番乗りぃ・・・。
おもいッきり過疎ってるけど見てる人いるよね?

204:ゆきんこ
10/03/22 12:54:50 W2d0fyrA
こごさいるど

205:まいね
まいね
まいね

206:ゆきんこ
10/04/24 00:06:35 sRYAJiDw
久しぶりに帰省したらサンシャイン書店無くなっててショックだったわ

207:ゆきんこ
10/04/24 22:32:00 nR+/cVAg
>>208 大分前になくなって、今はコインランドリーになったよ!セブンイレブン半額セールまだかなぁ…知ってる人情報よろしくです♪

208:ゆきんこ
10/05/17 21:13:37 Qnmjkc+g
至急!!。臼石ローソン跡 誰かモノ好きな方!再開頼む!

209:ゆきんこ
10/06/01 20:58:54 Fu6a8BHA
今年の夏か冬辺りに飯舘に帰省する予定だが、なんか変わったことある?

210:ゆきんこ
10/06/11 19:34:31 X/KPDQeg
臼石ローソン跡 リサイクルショップになんぞ。 ガックリ・・。

211:ゆきんこ
10/08/07 21:20:59 u3B6nNkw
今年の遊海しんちの花火はきれいだった♪

212:ゆきんこ
10/08/09 00:06:15 smAnaDiw
今日の情熱大陸に出てたシェフって新地出身だな
2つ上の人で昔遊んだことある

213:ゆきんこ
10/08/09 17:06:03 y/pd/fhg
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ec9ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
目黒君応援コピペ

214:ゆきんこ
10/08/09 20:23:35 HlrSLz7w
長っ!で なに?

215:ゆきんこ
10/08/18 20:18:42 jfo92PtA
新地町は選挙に向けて現職を中傷する内容の怪文書がまわってる。

216:ゆきんこ
10/10/17 19:07:45 +IRRKJnA
新地町 地デジで福島の方が見れないなんて((T_T))何とかして町長!

217:ゆきんこ
10/10/17 20:43:29 Lk8zlJvA
>>218
ワンセグで 合わせても 宮城の局の方がよく入るね

218:ゆきんこ
10/10/18 12:22:32 AMKq7RIA
麺勝ってお店辞めちゃったの?

219:ゆきんこ
10/10/19 21:35:04 QG09UAWg
>>220 辞めました。あそこには熊しんが来るらしいです。麺勝の店主変わり者だったらしいから…

220:ゆぎんこ
11/01/10 19:19:17 ZPaySrCw
 臼石のコンビニ、マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

221:ゆきんこ
11/01/13 22:22:12 Jhv+H3Ug
今日ヤマダに行ったら「飯舘に光り!」って看板あったな。
え�1199H見間違いか?

222:& ◆99SFCOY8DY
11/01/14 20:35:10 PpOQSvBw
やっと、工事してるんだな。
おせーよ。 役所だけは、数年前から光のくせに。

223:ゆきんこ
11/01/14 20:46:04 k8VkKCMg
新地町光来た!!けど繋ぐか考え中(´-ω-`)

224:ゆきんこ
11/01/27 23:11:25 j47OEmfg
飯舘のJAってどうですか?

225:ゆきんこ
11/01/28 12:40:52 csxCNHXw
>>217 怪文書じゃなくて、事実だったね、あれは…

226:ゆきんこ
11/01/30 13:10:16 wt1mw4eQ
○田小学校にi podやる前に地デジなんとかしてよ!!

227:ゆきんこ
11/03/05 14:32:09 tfVjrHfw
光延期かよ・・・

228:ゆきんこ
11/03/05 19:50:34 Yrkni//A
>229
やはり、きましたか・・。
ま、電話のオネーチャンに苦情言ってもカワイそうだしな。カワイそうな役回り・・。

229:ゆきんこ
11/03/05 22:09:01 GZBUxhFA
>>229 どちらですか?光延期(?_?)

230:ゆきんこ
11/03/12 01:13:55 O+zkRUWQ
三地区の小中学校に避難している様です、電話は繋がりにくい状態及び
停電
海岸部の住宅は全壊している模様、6号線より山間部は概ね無事
海側は所により浸水

231:ゆきんこ
11/03/12 01:16:52 1dX6bS5g
おいおい、原釜とか磯辺はとんでもないことになってるらしいじゃん・・・

232:ゆきんこ
11/03/12 07:26:57 YMdXqRnA
飯舘村草野付近はどうなってますか?
主人の実家があるんですが、連絡が取れません。
情報が欲しいです。
宜しくお願いします。

233:ゆきんこ
11/03/12 15:05:48 g/JqohkA
飯舘村前田付近の情報も御願いします。
父の実家と連絡が取れません。
飯舘村全域が避難されておられるのでしょうか?

>>232
当方関西住人で被災地ではありませんが、この状況に
ニュースから目が離せません。
海岸部付近は大変な事態ですね。
福島県をはじめ、東北・関東のみなさん頑張って下さい。
第二次第三次の被害が拡大しませんように。
一人でも多くの人が無事でありますように
今は遠方から祈ることしか出来ないけど・・・

234:ゆきんこ
11/03/12 19:30:58 AfpLOOUw
新地町は津波の被害が6号線を越えた場所があるのか?
誰か詳細を知る人がいればお願いします。

235:ゆきんこ
11/03/13 14:23:09 wnCj+CsA
>>234の者です。
先ほど、飯舘村草野付近の親戚から電話あり無事が確認。
やはり飯舘付近は電力が来ていないとの事。
連絡をくれた親戚も村からではケータイが繋がらない状況だったそうで
ガソリン不足なのに福島市まで降りてきて連絡をくれました。
双葉などの原発による避難者が多数、避難してきているようです。
これは草野付近の状況ですが、建物の倒壊もないようで
村の住民�11b4ヘ電力はきていないそうですが、自宅ですごしているとの事でした。

>>232
前田付近は草野から少し離れているようですが、主人いわく
おそらく同じ状況だろうという事です。
このカキコミがお役に立てればと思います。

236:ゆきんこ
11/03/13 14:25:57 wnCj+CsA
>>232

ではなく

>>235

でした。

237:235
11/03/13 16:55:16 iFZn0KWA
>>237
大変な状況の中、貴重な情報ありがとうございます。

未だ前田の実家や親戚衆と連絡つきませんが、とにかく
今は無事を信じて事態が落ち着くのを待つしかないようですね。
少しでも近しい方々の情報が聞けて心配も和らぎます。ほんとに有り難う。


ただただ被災者の無事と被災地の復興を祈ることしか出来ませんが、
募金やふるさと納税、献血など遠方からでも力になれることは実行するよ!

福島がんばれ東北がんばれ日本がんばれ!

238:ゆきんこ
11/03/13 19:30:58 nVTSl4QQ
大阪在住の者ですが、新地町埒木崎付近の今の状況や住人の方が避難されているのを
お知りの方がいらっしゃいましたら、分かる範囲で結構ですので教えていただけませんか。

叔父夫婦が自宅・携帯とも連絡付きません。
家屋等が跡形もないような悲惨なニュース映像しか映らないので、悪い事ばかり考えてしまいます。

どうか無事でいて欲しい。
そう祈るばかりです。

>>239さんと同じく、被災者の方々が少しでも助かるよう遠方から応援していますので、
頑張ってください!

239:ゆきんこ
11/03/13 21:57:35 pXPFKfJA
>240
ちょっと古い情報ですが実家の母が、地震当日に埒浜の親戚に一度だけ携帯がつながったと言ってました。

そんなわけでまたぎきですが、新地のあたりは3箇所に別れて避難しているそうです。
私の親戚の人は新地小に避難していました。
このあたりは国道六号線より西側は殆ど大丈夫みたいだといっていたそうです。
ただ、ほかの避難所との連絡すらつかない状態で、大戸浜の親戚は連絡がつかないともいってました。

240:ゆきんこ
11/03/13 22:00:09 pXPFKfJA
それと、ご存知かもしれませんがテレビのニュースで
津波の被害を受けた新地駅と電車が映っていましたが
乗客乗員は避難して全員無事と報道していました。

241:ゆきんこ
11/03/13 22:41:24 nVTSl4QQ
>>240-241様
貴重な情報を教えて頂いて感謝いたします。

本当にニュースでしか分からない状態でしたので、どんな情報でもすごく有り難いです。

まだ叔父夫婦の他に6件親戚と連絡が取れない状態が続いていますが、情報を収集してみると被害が少ないようですし
電気が復旧すれば連絡が取れそうなので、そちらの方は大丈夫そうです。

被災された皆様にはご迷惑をかけないように自粛しながら、頂いた情報をもとに引き続き叔父夫婦を捜そうと思います。

本当にありがとうございました。

242:ゆきんこ
11/03/13 22:45:38 nVTSl4QQ
>>241-242様

の間違いです;
すみません・・・

243:ゆきんこ
11/03/14 00:11:15 3E+7Dqqg
現状新地地区に侵入するには、丸森からの3ルート、福田峠は生きているのを
確認しています、南北ルートは、山ルートは双葉近辺まで生きているとの事
六号はバイパス分岐から新地木崎周辺まで移動は可能の様です。
六号海側は車両の進入は厳しい模様、海側でも比較的丘を背にした
高台の住宅は倒壊は免1233れてる様子、低地は倒壊、消失している模様、
産経のフォトニュースに比較的現状の写真が多いようです。
新地駅の列車や、役場周辺と思われる写真が有ります。
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)
新地駅
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)

244:ゆきんこ
11/03/14 01:14:34 9v4ynGEA
新地共火で、某会社の社員は明日出社するそうですね?
その必要性に疑問を抱くのですが?

245:ゆきんこ
11/03/14 02:23:00 WGiizmwA
>>240です。

>>245
周辺の状況を事細かく教えて頂き恐れ入ります。
そしてURLまで貼って頂いてお手数をおかけしました。

地震が起きてから叔父夫婦がどんな場所に住んでいたのかを知ったような状態なので、
地図で地名などを照らし合わせて把握したいと思います。

地元の方でしか分からない情報を教えて頂いて、本当に助かります。
ありがとうございました。

246:ゆきんこ
11/03/14 10:03:34 ea9NDw3w
地震きたな

247:ゆきんこ
11/03/14 11:03:12 ea9NDw3w
津波確認
沖合で3メートルのがでたらしい

248:235
11/03/14 13:10:08 hfQQ2ADA
>>239

飯舘村草野付近。
昨日の夕方、電力は来たそうです。
今朝7時頃のことですが、主人の弟さんが、
飯野にある会社にとりあえず出勤してみようと
村から出た時に、私が携帯に電話したので繋がりました。
電力は来ているらしいのですが、固定電話は向こうからも
繋がらないと行ってました。
携帯電話もアンテナ3本立っている(弟さんau)けど、
繋がらないんだそうです。

ガソリンがない。(まだ売ってはいるけど制限がかかってる)
道路に亀裂が入っている個所などあるそうですが、
落ち着いてるようでした。
なにせ、弟さんは会社へ行こうとしてた位ですから…

主人の実家は築50年の古い木造ですが無事だったそうです。

早く、直接連絡をとれる事を願ってます。
また何か情報入りましたらカキコミします。

私たちは埼玉に住んでいるので、239さんと同じく
何もできなくてもどかしいです…
募金や節電、出来る限り私も頑張ります!!

東北、負けるな!!

249:ゆきんこ
11/03/14 13:55:01 etspKZ5g
飯舘村、電気、NTTは復旧しましたか?

250:ゆきんこ
11/03/14 17:10:44 WGiizmwA
>>240です。

何度も失礼いたします。
15時過ぎ、携帯(当方au)で叔父夫婦と連絡が取れました。
福田小学校に避難しているとの事です。

スレ主様と情報を頂いた方々に感謝いたします。
本当にありがとうございました。

あと1件叔父夫婦の娘家族(名取市大手町)の連絡を待つだけ
となりましたので、気がだいぶ楽になりました。

この地域は大丈夫だと思っていましたが、風向きによっては
被爆の危険性もあるんですね。

地震・津波・放射能と危険と背中合わせの状況ですが、被災者の方々
どうかどうか元気で生き抜いてください。

できる限りの事をして応援していますので、どうかご無事で!

251:235・239
11/03/14 18:03:54 mQMFQH/A
>>250
追加情報有難うございます。

飯舘村前田の父実家とはいまだ連絡とれていませんが、
昨夜東京の親戚から電話があり
草野の父の姉と3月11日19時頃に1度だけ連絡ついていたとのこと。
「(草野宅は)大きな被害は無し。只今停電の中、家族で腹ごしらえ中、
それが終えたら指定場所に避難�1168キる・・」と言っていたそうです。

余震、原発、避難状況などなど、まだまだ心配はつきませんが、
これから自分達がすべきことを考えながら、新しい情報(連絡)を待ちたいと思います。

>>252
ご親戚がご無事で何より。

少しでも一人でも多くの人がこの状況を生きて乗り切ってほしい。。

252:ゆきんこ
11/03/15 05:14:18 wKx68UHA
役立てて下さい
地図を新地の見たい地域に合わせ、赤いマークをクリックしてみて下さい
URLリンク(saigai.gsi.go.jp)

253:ゆきんこ
11/03/15 08:28:32 EVQ+vaiA
>>254
知り合いの家までは津波がきていないことが
分かりました。
連絡が取れなくて心配でしたが
少し安心しました。
情報ありがとうございます。

254:235・239・253
11/03/15 16:12:41 rHHMhDkg
東京の親戚経由ですが先ほど父実家@飯舘村の無事を確認することが出来ました。
・本日2時以降にようやく電話回線が繋がるようになった
・現在、原発事情により屋内待機命令あり。多くの家庭が自宅待機中(実家も草野の親戚も)
・家具の破損、墓石の倒壊はあったものの人体・生命に及ぶ大きな被害は無し。
・飯舘村避難所には原発地域(一部)の住民も移行滞在中

現時点ではこれ以上の詳細情報は聞き取れませんでしたが、同じように心配されてる方のお目にとまればと。
余震や原発関連でまだまだ心配はつきませんが
知らせを受けたことで、次に私達が出来ること、すべきことへと一歩踏み出せそうです。

情報下さった皆様、ありがとうございます。

255:240
11/03/15 17:05:09 AfG7/gTg
>>256さん
ご親戚が無事でよかったですね。
他人事のようには思えません・・・

256:235・239
11/03/15 18:35:22 YdF++4+g
>>256
こちらの実家、@草野も連絡とれました!!
ヨカッタです。

ただ心配なのが、屋内退避ですよね…
お義母さんは
『あんまり心配しないで。避難しろってなったら避難すっから。』
と、言ってくれたものの…

でも、直接声が聞けて本当にヨカッタです。

>>256さんも言ってらっしゃりますが、
この掲示板があって助かりました。
色々、情報ありがとう!!

落ち着くまではまだまだ覗きにきますけどね。

257:ゆきんこ
11/03/16 11:07:32 6TGOVQVQ
新地町から~
電気について
電気がつかない場合はブレーカーが落ちているだけと言う事があります
ので確認してみてください
それでつかない場合は役場の都市計画課が窓口になっています
そこで一括して情報を集めるので協力してください
工事にうかがう際は在宅をお願いしますとのこと

※注意点!
家電のプラグがささりっぱなしで地震でコードが損傷している可能性があります
燃えやすいものが近くにあると損傷箇所から発火の恐れがあります、よく確認してください。
住人の在宅確認が取れない場合、工事に伺えないとのこと。

258:ゆきんこ
11/03/16 21:16:06 qRSfBE7A
飯舘村、食料足りていますか?

友人が飯舘村でもう何も食べるものがないと言っていたので心配です。

259:ゆきんこ
11/03/16 21:26:05 Dtsn5PjQ
>>260
エーコープやってないからね
川俣のリオンドールが明日開くから友達に伝えたれ

ぶっちゃけ米炊け�136a黷ホ死にはしないw

260:ゆきんこ
11/03/16 21:32:01 qRSfBE7A
友人はもう足がないって言ってたんです。

そして昨日の時点で米もあとギリギリ1回分とのことで
心配で心配で・・・

261:ゆきんこ
11/03/17 08:34:26 2Z8f5qZQ
両親が南相馬から福島方面へ自家用車で避難してきます。
雪道運転に不慣れなもので雪が心配です。
どなたか飯館周辺の道路状況を教えてください。

262:ゆきんこ
11/03/17 08:39:13 seNZTKIw
>>263
日向は解けてる
日陰は凍ってる
積雪なし、アイスバーン

263:ゆきんこ
11/03/17 08:46:54 2Z8f5qZQ
263さんありがとうございます。
アイスバーンですが。。。
でも積雪がないだけよかったです。

264:うしまる
11/03/17 08:55:59 H12oX3VQ
もしもしから失礼します。
新地町の「浜一釣具店」御一家の安否を心配しております。
ご存知の方がいらっしゃればレスお願いします。

265:ゆきんこ
11/03/17 11:04:00 ReNdzX+A
某所に新地駅周辺の写真が貼ってありましたけど、こちらにも貼りましょうか?

266:zangetu
11/03/17 20:21:40 hu3nVqqg
小高町内の状況はどうなのか知りたいです。
自分は小高商業出身 三浦時計店や越後屋の息子達の同級生です。
情報・状況がわかる方いましたら 教えてください。

267:RareBear77
11/03/18 06:33:05 ifRfNd+g
>>268

小高町は南相馬市になっておりますので↓の方がよかろうと思います。

がんばれ!南相馬市56【原町・小高・鹿島】
スレリンク(touhoku板)

268:ゆきんこ
11/03/18 07:43:22 LrgwkaUQ
新地町でここ3日で40人ほどの遺体が発見されました
高齢の方?が多いですが先日10代後半~20代前半?の女性が発見された

ナムナム!

269:ゆきんこ
11/03/18 08:06:42 hToUXo2Q
@飯館草野
村より、自主避難orバス避難のアンケート到着
あくまでまだアンケート、おそらくバス避難する場合のバス台数の確保のためと思われる
村は蕨平が屋内退避圏内、蕨平の一部住人がやすらぎに避難中
その他の村民は家に居たり出かけて見たり
昨日はJAスタンドが開いて長蛇の列だった

270:ゆきんこ
11/03/19 19:52:31 UPI/Q3JA
>>270

その情報どこ行けば分かるの!?

271:ゆきんこ
11/03/19 20:02:40 DsQmjX2Q
役場です。

272:ゆきんこ
11/03/19 21:00:01 UPI/Q3JA
>>273

ありがとう~

273:ゆきんこ
11/03/20 20:06:49 6StlFSvQ
まったく新地町の悪徳GSスタンド 「し○ど」リッター200円で売りつけてる

こんなスタンドはつぶれろ「○しど」悪徳GSスタンド

挙句の果てに小売が出来ないのは緊急車両に給油しなければいけないからって
ほざいている。

きっと緊急車両にはリッター500円ぐらいで後で請求するのかなぁ~~?

まったくこの状況でひどいことするGSですね!

274:ゆきんこ
11/03/20 20:43:50 MqfOldbA
>>275
落ち着いてください
緊急車両優先は他の町も一緒ですよ
供給がある程度安定するまではしょうがないですよ

275:ゆきんこ
11/03/21 00:27:09 m6rTkc4g
>>275
消費生活センターとか、石油商業組合みたいなとこに相談したら?

276:ゆきんこ
11/03/21 00:46:48 znF+eGPw
まったく悪徳スタンドです 最初なんて リッター千円で売ってたよ! 石でも投げたくなりました! こんなスタンド潰れちゃえ

277:ゆきんこ
11/03/21 03:12:44 ew1aH3gg
↑非常事態に何ホザいてんだ、この自己中バカは?

278:ゆきんこ
11/03/21 03:24:41 CLR5zjbw
【原発問題】福島で水道水から放射性ヨウ素検出 飲用控えてと厚労省 「他に水がなければ飲んでも差し支えない」 [03/21 02:12]★2
スレリンク(newsplus板)

279:ゆきんこ
11/03/21 04:08:49 hXR9ecsw
気をつけて!
【原発問題】福島県飯舘村に早朝から給水車派遣 水道水から放射性物質を検出で [03/21 03:08]
スレリンク(newsplus板)

280:ゆきんこ
11/03/21 06:06:16 llZrOWBA
>>275
非常時だからこそ…
いわきでは10リッター1000円とかで
売ってくれるスタンドあるのにな
店主の心の狭さが出るのかも

281:ゆきんこ
11/03/21 06:26:25 iIduzr4Q
>>275
そんなGSがあるのか・・・
情けないと言うか恥ずかしいね。

282:ゆきんこ
11/03/21 07:34:29 5PvStl+g
>>275 本当ですか?それは違法ですよね(-_-#)あそこの店主の事だからやりそうだけど!! 消費生活センターに言うべきです

283:ゆきんこ
11/03/21 07:50:37 vpNYQ8PA
明日 石上?石神だっけ?(6号沿い)のJAスタンドで販売するとの情報あり!

284:ゆきんこ
11/03/21 07:53:52 znF+eGPw
逃げたくてもガソリンがないから リッター千円でも入れてる人居たけど… ひどい話しです おまけに新地にはスタンドが少ないから

285:ゆきんこ
11/03/21 11:11:36 JKpVQeYw
リッター1000円はありえんだろ。
一人1000円分までの間違いじゃないのか?
デマは流すなよ。混乱するからね。

286:ゆきんこ
11/03/21 11:44:33 llZrOWBA
それでも今はリッター200円なんでしょ?
高いね
足元見てるとしか思えない。

287:ゆきんこ
11/03/21 19:52:28 t0GbS1xw
相馬市の石上JAスタンドでは?
相馬市のGSスタンドでは供給ルートが確保できたようで毎日4件ぐらいやっています。当方、出光万正商事で1時間待たない位で満タンにして貰いました。

288:ゆきんこ
11/03/22 01:12:41 XK0zWWLQ
石上のJAスタンドっていつ開くのでしょうかね?
相馬市スレでも、JAのスタンドの確実な話が出てきていませんね。

289:290
11/03/22 08:32:19 XK0zWWLQ
自己レス。
本日、給油するそうです。
先ずは、緊急車両の給油。その後に一般車両との事。

290:ゆきんこ
11/03/22 17:19:57 GGsJe/xg
急に遠出する用事ができたのだが
ガソリンが手に入ら14f9なくて困った。

291:ゆきんこ
11/03/23 10:59:05 xG8iyzfw
新地のコメリ、開いてるね。

292:ゆきんこ
11/03/24 14:18:52 3B4UbcMw
【放射能漏れ】
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル
2011.3.24 13:04
福島第1原発から約40キロ離れた福島県飯舘村内で採取した雑草の葉から、1キログラム当たりヨウ素254万ベクレルとセシウム265万ベクレルを検出したと文部科学省が24日、発表した。

厚生労働省によれば、同村で採取したブロッコリーからは1キログラム当たりヨウ素1万7千ベクレル、セシウム1万3900ベクレルが検出されているが、雑草からの検出量はこれを大幅に上回る。


URLリンク(sankei.jp.msn.com)

293:ゆきんこ
11/03/25 09:30:10 17V4i5QA
ああ~仕事がない><; 誰かやとってくれ~~~!

294:ゆきんこ
11/03/25 10:14:21 31aBT5sg
みんな避難しよう!

295:ゆきんこ
11/03/25 13:06:49 Uk82MhzA
だが断る。

296:ゆきんこ
11/03/25 17:07:14 6Mflxvew
しかし、今日の自主避難してくれと官房長官がおっしゃってますが飯舘の村民
はどうするの?
特に小さい子供がいる家族は?

297:ゆきんこ
11/03/25 17:42:40 OBLBl1bw
知らんがな。ここより自治体に聞くがよろし。

298:ゆきんこ
11/03/26 18:47:11 i2GNuo3A
新地町は大気中や水道水の放射線データは無いのかな

299:ゆきんこ
11/03/26 18:49:18 ltBSlKtg
>>300
新地町のサイトに
「○放射能測定値」
「○水道水中の放射能調査結果」
のページがあるよ。
URLリンク(www.shinchi-town.jp)

300:ゆきんこ
11/03/26 18:50:42 i2GNuo3A
>>301
ありがと
前からあったっけ?

301:ゆきんこ
11/03/26 18:53:21 ltBSlKtg
>>302
「最新情報」のページ見たら、公開日は「2011/03/26」になってる。
きょう作ったページみたいだ。

302:ゆきんこ
11/03/26 19:35:25 i2GNuo3A
>>303
だよね

新地は数値は低いようだけど、やっぱり心配だよなあ
基準値より低ければ安全と言われても、平時に比べれば異常な数値なんだし

303:ゆきんこ
11/03/27 10:40:11 NLind/8g
飯舘村住民です。
村長、本当にお疲れ様です。支持します。
現在、村内に残っている住民すべて、同じ気持ちです。

304:ゆきんこ
11/03/27 10:55:23 eRzgXp3w
>>305 飯舘、長泥方面の方達もまだ残ってる人いますか?

305:ゆきんこ
11/03/27 11:07:27 NLind/8g
>306 畜産農家とか、数十名いるとか。

306:ゆきんこ
11/03/27 14:56:03 lPzFwwWQ
飯舘村の皆さん。
避難しないで残っている場合じゃない。
飯舘村のセシウム137は、チェルノブイリ事故(55万ベクレル)の6倍だぞ。
セシウム137の半減期は30年だから、30年以上立ち入り禁止になるかもしれないんだぞ。

嘘だと思うなら、ググってみなよ。

307:ゆきんこ
11/03/27 15:01:47 6jP1312KDz+Q
だから,飯舘の皆さんは分かってるって。

308:ゆきんこ
11/03/27 18:51:19 zVWaWISQ
飯舘で雨の影響で放射能拡散って本当かな?

この時期はまだ寒いから、西から東に雲が流れる。
福島県で雪降るシーズンはそうだよ。

くそ真面目な人が多い地域では、
ガイガーカウンターの数値をくそ真面目に報告してます。
馬鹿正直ではなく、本当に正しい判断が可能な現場の人は、
多くの人を助ける報告をしてますよ。

実際テレビの報道や対策は、本当に知識がある人は疑う。
マスクなんかしても、アルファ線しか防げないよ。
ベータやガンマ線には無力だよ。
アルファ線は紙切れ一枚で防げますが、当然途中に木が植わっていても防げます。

309:ゆきんこ
11/03/27 19:04:25 zVWaWISQ
放射能は、
放射元から距離の2乗で濃度が薄くなるよ。

原発から30kmと45kmでは、
遠い地区が2倍以上、放射能が薄い。

310:ゆきんこ
11/03/27 20:09:41 rRj+UE1Q
相馬市のGSで、ハイオク入れられるGSはありますか?

311:ゆきんこ
11/03/28 08:57:27 C2Kcct+A
URLリンク(www.youtube.com)

関西地区のみの放送
飯舘村について辛抱さんが話してる。

312:Ω
11/03/28 09:45:20 OaD4mTxQ
>>313 GL.3.連続投稿 GL.4.コピー&ペースト
[softbank126120032164.bbtec.net]

313:ゆきんこ
11/03/28 23:27:20 BETW7Inw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
福島県飯舘村で26日に採取した雑草1キログラム当たりから、過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出
北西約45キロの川俣町でも過去最高値のセシウム57万1000ベクレルを検出

チェルノブイリ基準だと強制移住決定だろ

東電の補償金いくらかかるんだろ

314:ゆきんこ
11/03/29 16:16:48 vdDX0ZCA
今回の原発の建物損壊や建物が爆発したことにより、
放射性物質が飛散した事故はなかったとの報道もあった。

ということは風の流れによって、遠方まで放射性物質が拡散した事実は考えられないことになる。

また物質ではなく放射能自体は、
風などの影響は全くないかほとんどなく、
距離の2乗に比例して放射能濃度が薄くなる。

315:ゆきんこ
11/03/29 23:25:35 jG+4ZtEw
放射能なんてあんまり気にするな~~新地はまだまだ安全ですから

でも!原発問題長引いて夏ごろ風向きが変わったら少しは数値高くなるかも
でもでも、そんなに気にするな~~

316:ゆきんこ
11/03/30 09:58:06 lKpdCVtQ
>>315
それ、政府からは公式な情報出てないよね?
報道もそれほどされてない。

317:ゆきんこ
11/03/30 10:03:48 lKpdCVtQ
>>315
それ、政府からは公式な情報出てないよね? 文科省が調べたらしいけど。
報道もそれほどされてないみたいだし。

318:ゆきんこ
11/03/30 10:06:42 lKpdCVtQ
誤爆した。ごめん。

319:ゆきんこ
11/03/30 21:26:13 6XH8wzzg
新地町スーパーないからこまったね!

改善センターに余ってる物資各家庭にくばれよ~~~w
避難所平等�1063ク神もいいけど情味期限切れで捨てるよりいいのでは・・・

相馬市みたいに叩かれるよ・・そのうちにw
相馬市で余って?廃棄してるからね~
企業の善意が・・・新地はそんなこと絶対しないでね!

320:ゆきんこ
11/03/31 04:17:15 qQl4NmBQ
福島県飯舘村に避難勧告を=IAEA
こんなニュース出てるよ

321:ゆきんこ
11/03/31 05:27:14 JywK6mzQ
【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの本部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、
避難地域に指定されていない福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう日本政府に促した。
 
同事務次長は「飯舘村の放射性物質はIAEAの避難基準を上回っている」と指摘。日本側からは調査を開始したとの連絡があったことを明らかにした。 

時事通信 3月31日(木)1時18分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

まじで飯舘村はまだ避難とか考えていなかったの?
本当に避難するようになるから、今から準備するように。

322:ゆきんこ
11/03/31 07:49:20 CrNspN9w
避難したら職を失う人もいるだろうな。勧告なら一時休業で戻れた時に復職出来るのかな?。それなら一時避難出来る人も増えると思うんだけど。

323:ゆきんこ
11/03/31 08:30:16 M9RGZrRQ
>>311
それは線源からの放射線の量
放射性物質の飛散には全く関係の無い計算

324:ゆきんこ
11/03/31 09:28:26 /q2UtKHQ
飯舘は大人なら残っているのも自己責任だけど子供がいるなら避難すべき

325:ゆきんこ
11/03/31 10:40:17 06qUPbxQ
みなさんもIAEAの避難勧告を飯舘村に伝えましょう。

IAEAの基準の2倍の放射能が飯舘村で検出されています、IAEAは避難勧告を政府に
しましたが政府は動いていません。
村民の生命が危険にさらされ続けています、避難をさせる責任が飯舘村役場にあります。

村は政府ではなくIAEAを信じるべきです。

飯舘村役場に住民を避難させるように、みんなで呼びかけましょう。
IAEAは国際原子力機関です、原発の専門家集団です。
日本政府は嘘ばかりついて避難の心配はないと村を見捨てています。

福島県飯舘村役場
〒960-1892 福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580-1
電話:0244-42-1611(代表)

326:ゆきんこ
11/03/31 10:44:52 qPr6gENQ
飯舘牛は滅びぬ!何度でも蘇るさ!

福島の牛 うちで 南アNPO、2頭購入
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

327:ゆきんこ
11/03/31 10:47:38 lB6SPmZQ
女と子供を早く疎開させないと末代まで呪われるぞ!

328:ゆきんこ
11/03/31 10:53:17 D0srS9UA
飯館村の人たちは一刻も早く逃げて!

329:ゆきんこ
11/03/31 11:09:42 JYQ+O9Jg
若い人や小さな子供達は殆ど1288避難してる。
単純に積算すると飯舘村5日間いるのと
福島市に10日間いるのは大して変わらない。

330:ゆきんこ
11/03/31 11:15:29 FUSdGp6A
まあなんだ
過去、最悪を想定せずに原発事故起こしたのに、
今、最悪を想定せずに避難地域に指定しない今の政府は
何も成長してないと言えるよね

331:ゆきんこ
11/03/31 12:58:05 X+hplfTQ
農業は見込みなし。
除染に特別な処置しない限りむり。

332:ゆきんこ
11/03/31 15:42:09 FxsN+Hyg
>>328
南アフリカかと思った (^^*

333:ゆきんこ
11/03/31 23:17:47 zNallqkg
政府はどこまで村民を被曝させるつもりだ。731部隊とやってる事が変わらんぞ。

334:ゆきんこ
11/03/31 23:48:11 lAgwV0gA
家族は早々に他県に疎開させたけど
べこにエサやらねばって残ってる義兄
そのべこは出荷できるのかと
焼酎はあっても割る水がねー ってのがもっかの悩みだそうだ

335:ゆきんこ
11/03/31 23:48:58 xc4Uh3Qw
一刻も早く避難して下さい!!

336:ゆきんこ
11/03/31 23:50:57 ay77vVVg
IAEAの基準の2倍の放射能が飯舘村で検出されています。

TVで測定方法を見てたけど
IAEAの人 マスク無し、手袋無し、作業服で測定器で測定してましたよ。
そんなに危険なら 防護服でマスク、手袋は必ず付けるはずだよね。

337:ゆきんこ
11/03/31 23:59:42 ay77vVVg
IAEAの人って職業病だろうか。
慣れって恐ろしい。
マスク無し、手袋無し、作業服で測定器で測定。
ピピピ IAEAの基準の2倍の放射能が飯舘村
oh! ヤバイヨ

338:ゆきんこ
11/04/01 00:00:33 hDzd8BFw
「土壌から検出」だから、その土で作った作物を食ったり
土そのものを食ったりしなけりゃ問題ないんじゃね。
あと、その瞬間的には問題なくても
長い間住んでるとヤバいって話かと。

339:ゆきんこ
11/04/01 00:02:44 jGRKWZ1Q
自衛隊の人が自主避難地域に入る時はマスクは必ず付けてたね。
服装もきちんとしてたし。
IAEAの人は帽子さえもしてなかったような
髪の毛もその間々

340:ゆきんこ
11/04/01 07:20:34 8V6eTsig
>>327
NHKのニュースで見たけれど、
IAEAの検査と政府の検査では、方法も対象も違うそうです。
(IAEA=ヨウ素、政府=セシウム)
あまり良い状況じゃないのは確かだけど、
政府が嘘をついているというのとも違うと思う。

341:ゆきんこ
11/04/01 09:39:47 SVw2Bg1g
福島以外で流れるCM
広告料もらった局からの批判封じ

URLリンク(www.youtube.com)

342:ゆきんこ
11/04/01 10:35:43 jU4SjDQg
【原発問題】 IAEA 「福島・飯舘村の測定値、200万ベクレルと言ったのは間違いでした」→2000万に修正★2
スレリンク(newsplus板)
★IAEA、検出物質はヨウ素 福島・飯舘村の測定値修正

・国際原子力機関(IAEA)は3月31日、福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の
 福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値10fdが検出されたとした放射性物質は、
 半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

 IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。数字を取り違えたとみられる。

 測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は「検出された値は限られた試料に
 基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。

 一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。
 原発から半径20キロを「避難」、20~30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の
 見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。
 URLリンク(www.nikkei.com)

※前:スレリンク(newsplus板)
------------------------------------------------------
…どうしよう?

343:ゆきんこ
11/04/01 10:52:48 GK5dgD0A
東京の練馬区が避難先として受け入れを表明してくれたようですね。

門馬副村長は取材に「練馬区に親身になって考えていただいてありがたい。
避難勧告や指示が出た場合には集団避難先としてお願いしたい。
自主的に避難したい人がお世話になるのも一つの方法だ」と話した。

とのことです。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

344:ゆきんこ
11/04/01 11:21:31 s7kHPuHQ
>>344
チェルノブイリ原発事故の強制移住対象

1986年 旧ソ連 148万ベクレル/1m2
1990年 ベラルーシ 55万5千ベクレル/1m2

「ただちに避難の必要ない」日本の安全圏

2011年 飯舘村 2000万ベクレル/1m2

345:ゆきんこ
11/04/01 12:08:52 wRPyTJSw
俺が生きているうちに、飯館村で農産物が作れるようになるのだろうか

346:ゆきんこ
11/04/01 12:28:44 /BtX06Aw
>>347
除染しないとむりじゃん?
半減期長い放射性物質も出てるから。
30年~2万数千年とかの。

347:ゆきんこ
11/04/01 15:02:17 V80LAU3A
わんこ外飼いしてる人、家に入れてあげて!!
もし避難命令出て困ったら(財)動物愛護協会等、相談してみてください。

348:ゆきんこ
11/04/01 17:36:01 0LHoAJJw
新地町長はもっと対策を早くしてほしい。他の市町村の方が色々やってるよ?朝のはっきりしない広報は聞きづらいし。支援金位出せないの?

349:ゆきんこ
11/04/01 18:05:33 TkRLn4aQ
>>350
そうゆう事は役場へ電話しなさい。
ここで書いても何も変わらないよ。

350:ゆきんこ
11/04/01 18:30:49 kVdc7uCw
セシウムの半減期は30年だからそれだけ見れば100年以上無理に見えるけど。
雨で流れたり風で飛んだり植物に吸収されてどっかに行ったりしてかなりのスピードで薄まるだろうね。
東京に降った核燃料は核実験時代の2-3年分らしいけど、核実験時代を数十年経ても今までは
放射能汚染は問題�10c4ノなるレベルじゃなかったわけだし。地獄のチェルノブイリ原子炉見えるところでも
今の放射能はは福島と大差ないみたいだし。

351:ゆきんこ
11/04/01 19:41:41 jDgrz5cQ
ところで、きこりとか営業してんの?

352:ゆきんこ
11/04/01 19:55:38 iaXRDvkA
>>338
結局、稲博士が言ってるみたいに放射能ってそんなに危険じゃないのかも。
そして、IAEAもそれをわかってるということはないだろうか?
危なくないものを危ないっていうことにするとそこに利権が発生するし。
本当にやばいものだったらマスクなしはありえない。

353:ゆきんこ
11/04/01 22:02:27 nGl14vLg
だから~新地町は安全だよ!

放射能そんなに騒ぐなって!

354:ゆきんこ
11/04/02 11:40:47 Nln9QkKg
>354
いや、IAEAはちょっと滞在して帰るだけじゃん。
多分数日居る分には大丈夫だけど、
その土地に何年も暮らしたら毎日の蓄積で大変な事になるんじゃないかな。

355:ゆきんこ
11/04/02 18:26:45 sPQHk3uA
福島のドメインの書き込みが面白いw
書き込むことで自分自身を安心させようとしてるように見える。

日本政府の発表っつーか、こういうときは最悪を想定して動くもんだ。
津波もそうだけど、100回高台に逃げてなにもなくて笑いものになったとしても101回目に高台に逃げて助かるかもしれない。
そうなったとき笑ってた人間は死ぬしかないんだから。
放射能も同じ。

356:ゆきんこ
11/04/02 18:32:29 T56AA7zg
そうそう、万に一つのリスクを生き抜くには、
車とか飛行機なんかもヤバイ。
バスもタクシーもヤバイ。
引きこもるのが安全だよな。

357:ゆきんこ
11/04/02 18:54:17 Tl4UP1kg
>>357
もしかして、利根川さん?

人が恐れおののきながら 不安定な橋を渡っていく・・・・・なきながら渡っていくんだ その様を・・・
こうした安定した場所で見ていると もうそれだけで・・・しみじみ幸せを感じられる・・・
普段感じることのできぬ「セーフティ」という名の悦楽・・・
「安全」であることの愉悦・・・・!
・・・これが思いもかけず美味でな・・・・・・

358:ゆきんこ
11/04/03 08:57:52 DuZW5ypQ
いや、利根川ではないがね。
俺も、妹が茨城北部にいて決して他人事ではないんだ(´・ω・`)
だが、妹も妹だんなも逃げようとしてくれなくてね。。
特にだんなのほうが危機感ないらしくてね。。
困っているんだよ。。
面白いとは言ったが実は笑えない状況にある(´・ω・`)
ここに書き込んでる連中はそれでもまだ、ある程度状況を把握した上で書き込んでるのかもしれないのだが、妹のだんなは状況把握すらできてないようだ。。
おそらくそういう連中がもっとたくさん福島にいるんだろうと思うと心が痛くてたまらん。

359:ゆきんこ
11/04/03 09:11:56 O6UwSCAA
>>360
妹が本当に心配なら無理やり避難させろよ。
ブン殴っても離婚させてでも避難させろよ。
自分の身内も説得出来ないで、
他県まで来てちゃかしてんじゃねーよ。

360:ゆきんこ
11/04/03 10:40:08 iktseO4Q
>>361
韓流ドラマd2dか

361:ゆきんこ
11/04/03 11:29:07 BpNInlmQ
まぁ、放射線を過度に怖がる必要はない。
微量の内部被爆も怖がり出したら海水浴にも行けないぞ。
きれいな海水でも、ストロンチウム等、様々な放射性物質が含まれている。
その海水成分に近い人の体液にも、放射性物質が生まれながらに含まれている。
放射線は、宇宙誕生のときから存在し、それとともに進化してきた生命のDNAの
設計図には、その対処が刻まれている。

むしろ、ダイオキシンといった突然遭遇した毒物に対して、人は無防備です。

362:ゆきんこ
11/04/03 23:47:50 yaM8UugA
でもこの人のレポ見てるとヤバそうなんだよなあ。
当人の体の様子がどうも。

URLリンク(rocketnews24.com)

363:ゆきんこ
11/04/03 23:51:04 MEkQf43Q
福島県が、以前から進めている
民間の家屋に対する
耐震補助事業というものがありますが、
相馬市は市で唯一
また相双エリアでも唯一
参加しておりませんでした。
ただし平成21年度3月に纏められた
『相馬市耐震改修促進計画』
を見ると、補助事業等の相談体制の充実を図る
耐震診断・改修の促進を図るための
支援策等の記載がありました。
そこで、今回の震災を受けて
ダメージを受けている住宅(私の住宅も見積もり金額百数十万円の損傷)
が、数多くあり
今尚、余震が多発している中
不安を抱えながら生活している旨を
相馬市へ相談いたしましたが、
下記の返答をいただきました。

非常に残念ですが、自分で住宅金融支援機構(旧公庫)等
を調べてあたるしかないようです。
収入減などで、辛いですが
皆さんもがんばりましょう・・
せめて耐震診断と補強工事の補助は
件主体の事業なので
受けたかったのですが・・・・

On 2011/04/02, at 17:06, <K-KENCHIKU@city.soma.fukushima.jp> wrote:

>
> 被災お見舞い申し上げます。また、連絡が遅れて大変、
> 申し訳ありません。
> 現在、市においては、不明者の捜索や全壊・半壊した
> 被災者の住宅確保に向け、鋭意努力をしているところ
> です。耐震診断や耐震リフォーム補助については、今後、
> 被害状況等検証し、補助の必要性も含め、検討したいと
> 思っておりますが、現段階では予定はありません。
>
>          相馬市 建設部 建築課
>             TEL:0244-37-2148

364:ゆきんこ
11/04/04 11:01:31 MhC5Hnlw
>>363
あまりタカを括るのもどうなんですか

「飯舘村は、放射線管理区域に指定すべき水準の100倍を越えている。
にもかかわらず政府は安全だと言っている。」
ということですけど・・

365:ゆきんこ
11/04/04 11:54:14 lXumn2Ow
福島県は地震、津波、原発、風評、4重苦
不確かな情報の様な物を拡散する事は
被災地住民や現場で働く方達のストレスにしかなら無い
痒い所1462をかいてやるのが親切
責任を追及できる情報こそが確かな情報だと思いますが。

366:ゆきんこ
11/04/04 15:57:45 lXumn2Ow
危ない危ないだけじゃフェアじゃ無い
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1
URLリンク(www.youtube.com)

367:ゆきんこ
11/04/04 22:21:18 q7iU0qew
風向きや地形を考慮すればどこに放射能が飛ぶって本当はわかっていたはず

旧原町など今の時期放射能なんてあまり気にしなくていいのにね!
でも、夏近くになると風向きが変わって相馬や新地も放射能の値が
高くなるケースがあると思うが・・・

20キロ、30キロの円で区切るのがおかしいと絶対思いますが・・

368:ゆきんこ
11/04/04 22:52:29 S5vQ84AA
文科省の放射線モニタリング分布図を見ると、
小高区川房あたりが60マイクロシーベルトという恐怖。

369:ゆきんこ
11/04/05 18:13:21 ZacPboWg
>>370
一ヶ月で43ミリシーベルトoverとかあほか・・
3ヶ月以内に健康被害でるじゃん。。
小高あたりは避難命令でてるの?

>>361
>>360だが、そうもいかんのだよ。
俺自身茨城出身で親も祖母も友人もみんな茨城にいる。
そんななかで離婚させて避難させるとかできるわけなかろう。
俺自身が茨城にいたらやはり自分だけ避難とか無理だわ。

370:ゆきんこ
11/04/05 18:28:47 juI1IJyQ
>>371
南相馬市原町区の大田川以南は、概ね20km圏内で避難指示区域。
小高区全域はすっぽり入ってる。

371:ゆきんこ
11/04/05 18:55:17 ZacPboWg
>>372
サンクス
そりゃひどい。
20k圏内にもモニタリングポスト設置したの?

今の時点で60uSv/hってことはベント直後とかはもっと多かっただろうし、積算だとすでに50mSv超えてるよね。。
まだ残ってる人いるのかな。。

例の浪江の人はどうなったんだろう。。

372:ゆきんこ
11/04/05 19:04:09 juI1IJyQ
>>373
東電の常設のモニタリングポストが
小高区にあるそうです。

373:ゆきんこ
11/04/05 19:34:52 ZacPboWg
>>374
なるほど。ありがとう。
東電は敷地内にしかモニタリングポスト設置してない、敷地外は管轄外って会見で言ってたし文部科学省の数字って言うからどこが設置したのか不思議だったんだ。

374:ゆきんこ
11/04/05 19:48:54 juI1IJyQ
あ、浪江・小高原発の建設予定地周辺に設置してあったやつだとすれば、
東電じゃなく東北電力のお仕事になります。
なので、東電が把握してないのは本当かもしれない。
…どんだけ連携できてないんだっていう。

375:ゆきんこ
11/04/05 19:58:07 ZacPboWg
なるほど。。
すごい縦割りっぷりだね。。
いまだに原発の総指揮を誰がとってるか明らかにしてないしね。。

376:ゆきんこ
11/04/05 20:45:08 juI1IJyQ
何度もごめんね。
もしかするとこっちのほうかも。
福島県原子力センターの環境放射能測定項目
URLリンク(www.atom-fukushima.or.jp)
この中に「発電所予定地周辺(南相馬市小高区)」というのがある。
いずれにしても縦割りヒドスには変わりないけど。

原発設置した電源業者が、
「敷地内のは測ってるけど敷地外のは知りませ~ん」
ってのもなんだかなーだし。

377:ゆきんこ
11/04/05 22:41:34 he1DYYLw
【原発問題】福島・飯舘の�12d0ャ中学校の砂から放射性物質を検出…文科省が注意呼びかけ[04/06/20:59]
スレリンク(newsplus板)

学校とPTA、そして親御さんが子供達を守ってください
どうか

378:hcia
11/04/05 22:49:20 GMisfmEw
これからの県のイメージキャラクターは・・・
世紀末救世主の人か?
ごめん(土下座)

379:ゆきんこ
11/04/06 15:27:34 qSYh6bMg
放射線量の大きさに対する人体の影響

1ミリシーベルト
一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)。#被曝の対策を参照。
放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。

5ミリシーベルト
放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委[4/5]

 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量に
ついて、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。
放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への
見直しを検討する。

 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。
すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談
されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で
放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリ
シーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。
国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1~20ミリシーベルトを
目標としている。

URLリンク(www.asahi.com)

380:ゆきんこ
11/04/06 21:23:19 Y+MGykNw
20ミリシーベルトに上げても妊娠可能な女子の3ヶ月5ミリをもう受けてる地域あるよね?
飯舘とかあのへんさ。
子どももそれに準じるつもりなのかな?
本来なら子どもはもっと厳しい基準を適用すべきなんだけどな。。

民主はどこまで上げるつもりなんだろう?
放射線業務従事者の50までかな?
でも、それだって下腹部とかに鉛の防御するためのものいれてるのになぁ。

381:ゆきんこ
11/04/06 22:51:33 gSDhISoA
つまらない男ね

382:ゆきんこ
11/04/06 23:10:10 o5ysgTWQ
>>382
従事者の被曝は 5年で100 かつ 1年で50です
毎年50が許されてる分けではない

383:ゆきんこ
11/04/07 22:41:37 USkrLYSQ
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 2
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 3
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 4
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 517c0
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 6
URLリンク(www.youtube.com)

384:ゆきんこ
11/04/07 23:00:48 hcghhmHg
>>384
まぁそれは知ってるんだけどさ。
最悪それもやりそうだな。と。

385:ゆきんこ
11/04/07 23:29:09 7nM2ZPAg
大丈夫。基準値は、どんどん緩和されるから心配ないよ。 あははは。

386:ゆきんこ
11/04/08 22:59:15 7HmqUvwg
稲 恭宏博士ら チャリティ 野菜市・炊き出し
URLリンク(www.youtube.com)
福島原発事故の医学的科学的真実: テレビニュース報道
URLリンク(www.youtube.com)
松川浦大橋 津波
URLリンク(www.youtube.com)

387:ゆきんこ
11/04/09 01:57:36 MhHBXFew
【図解】福島第1周辺の累積線量結果
URLリンク(mainichi.jp)

一ヶ月たたないうちにこれだけ、1年たったらどうなるのか心配です

388:ゆきんこ
11/04/09 05:57:09 0TxEO+hw
>>388 ありがとうございます。松川浦の津波やはり凄かったですね!

389:ゆきんこ
11/04/09 22:00:43 tdYuosEA
なんか、飯舘村の人らは仲間割れっぽくなってるみたいね。

390:ゆきんこ
11/04/10 12:01:27 Hsp4GTDA
仲間割れしてるのか。。
逃げるものに対する迫害みたいな感じかな?
他の地域でもそういうのはあったね。。

でも、飯舘村は全力で避難してほしい。
2~3年以内に健康被害が出始めるよ。

391:ゆきんこ
11/04/10 15:20:29 qQgfeVSw
新地のコメリの灯油無くなったよ

392:ゆきんこ
11/04/10 23:00:29 CTWPr/0g
灯油はスタンドで買えるよ

393:ゆきんこ
11/04/10 23:05:19 r5+JFw7g
不安を煽るような書き込みはしないように

394:ゆきんこ
11/04/11 00:19:10 Mn/hVHMw
>>382
その被爆した子供の将来を何も考えてない・・・
その子供たちや、これから生まれてくる子たちの
人生をなんだと思ってるんだろう。
怒りで涙が出てくる。

子供がいるのに、避難させてない大人も同罪だ。

395:ゆきんこ
11/04/11 07:50:18 8WRMLSkw
新地町がんばれp(^^)q

396:ゆきんこ
11/04/11 08:04:23 Rcd1dqfg
>>392 蕨平方面の一部保障対象になる農家と全く保障対象になってない農家がひがみっぽく
   なって、仲間割れみたいな感じになってる。
   気持ちは分かるけど、今は一致団結し東電や国に対し保障してもらうように交渉した
   方がいいと思うんだけどな。

397:ゆきんこ
11/04/11 15:29:03 /6PzvGGQ
入っちゃってるジャーナリスト
URLリンク(www.snsi.jp)
日本人とヨーソ
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
発癌性物質
URLリンク(allabout.co.jp)
人体と放射線の専門なら原発学者よりこっち
URLリンク(www.radiology.jp)
自然放射線と被曝
URLリンク(www.news-postseven.com)

現地で1155深刻なのは屋内退避や風評による経済の停滞だよね

398:ゆきんこ
11/04/11 16:17:12 HuHLm5lQ
役人と小飼の犬

399:ゆきんこ
11/04/11 19:54:30 ivz9bpKA
>>396
テレビで主婦が半泣きになりながら「国がもっと強く言ってくれないから年寄りが動きたがらず、家族がばらばらになるのもいやだから逃げられない」って言ってたな。。
ニュー即でもホットスポットの住人が、「親父たちが俺らは年寄りだから逃げなくていい、だからお前たちだけ逃げろって言うけど避難準備始めるとお前らは俺らをおいていくのか」って言うから逃げられないって書き込んでたな。。
老人どもが害だな。
戦中・戦前派が生きてればここまでじゃないだろうに。

>>398
まったくだ。
うちの職場でも民主がー民主がーって言ってるやつがいるが今は民主・自民いがみ合わず手を合わせてことに望むべきなのに。
日本人としての矜持を失ってしまったのだろうか・・

400:ゆきんこ
11/04/12 22:46:18 Z5IQofCw
避難命令が出たのに、入学式やりますって電話がきた…。
何のつもりなんだ?訳がわからん。

401:ゆきんこ
11/04/12 23:45:26 U47M5JeA
やったー!お金もらえる。でも1ヶ月は避難しないよ。

402:ゆきんこ
11/04/13 00:10:09 BkrlIbRQ
お金もらえるって・・
飯舘村?
いくらもらえるか知らないけどそのお金じゃたりないくらいのお釣りが20年以内にくるわけだが。
子どもがいたら5年くらいで。

403:ゆきんこ
11/04/13 01:40:25 U6EePAaQ
計画的避難=いつでも帰る事が出来る
できるだけ近い公的避難場所を解放してもらいたいものだ
空きがないは許されない 玉突き移住をすれば良いだけ

404:ゆきんこ
11/04/13 01:53:14 +2cOJ2Cw
これだけの量の放射性物質が出てるのに入学式??
何を考えてんだ?
能無し政府ですら避難を求めざるをえなくなってるのに。今はまず子供や村民の安全だろうが!!

405:ゆきんこ
11/04/13 02:30:57 /czFw59A
>>401
800兆赤字→震災→まだ縄張り争い。東南海にガツンと来ないと老害は目がさめないんだろうね。
それまで国が持てばいいがww紙くずになる前に㌦にするかあ

406:ゆきんこ
11/04/13 08:46:10 rFNpIuIA
入学式!?子供を盾にして籠城する気かよ…

407:ゆきんこ
11/04/13 09:46:35 9XCZhrfg
>>407
ガツンときてもおそらく目がさめないね。
俺はそう思うわ。

408:こんな話に進んでいます
11/04/13 16:52:57 PeDeuJXA
福島原発周辺「20年住めない」=菅首相
URLリンク(www.jiji.co.jp)

菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について
「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。
松本健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。
(2011/04/13-15:51)

409:ゆきんこ
11/04/13 19:20:38 fNCKtdffcew
新地町は安全だぁー\(^o^)/

410:ゆぎんこ
11/04/13 22:48:27 T6QmFp7A
なんかさぁ‥ 飯舘さぁ 避難でも何でもない早い時期にたった200人くらい栃木県に避難させておいて(結果的に疑問)、いざ避難勧告出たら避難に反対って…
村長の身内は とっくに避難してるとか…
役場機能福島市役所に移すとか、まさか、自分らばっか福島市から指揮とるんじゃあねぇだろうなー。 私含めて村民は怒ってますから!

411:ゆきんこ
11/04/13 23:41:35 knP5A5uA
できるだけ遠くに迅速に避難させないと村関係者全員が一生差別的扱いを受ける。
好きで放射線を浴び、好きで放射性物質を体内に取り込んでいるように、村外からは見えることでしょう。
村長は村を自分のおもちゃのようにしているようでならない。

412:ゆきんこ
11/04/14 00:12:29 H7EwKC6A
『微量のストロンチウム検出 原発30キロ圏外の土と植物』(産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

12日に文部科学省が発表。福島第1原発の30キロ圏外で、
福島県内の土壌や植物から微量の放射性ストロンチウムを検出した。
土壌では、空間放射線量の高かった福島県浪江町と飯館村の計3カ所を調べ、
ストロンチウム89は1キログラム当たり13~260ベクレル、
ストロンチウム90は同3・3~32ベクレルだった。

『放射性ストロンチウム 初検出』(NHK)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

先月16日と17日に原発から30キロ余り離れた浪江町と飯舘村の3か所で
採取した土を分析した結果、放射性のストロンチウム90が1キログラム当たり、
3.3ベクレルから32ベクレル検出されたということです。
一方、福島県が先月19日に福島第一原発から40キロから80キロほど
離れた大玉村・本宮市・小野町・西郷村の合わせて4か所で採取した植物からも
微量のストロンチウム90が検出されました。

ニュース発表から数日たっているので、知っているかもしれませんが、
用心に越したことはないと思うので、今後の情報など注意して生活してください。

413:ゆきんこ
11/04/14 02:04:14 LEltqkWw
飯舘村長 老害

最悪

414:ゆきんこ
11/04/14 06:34:27 BuicNfvg
ちなみに、村長の孫らはとっくに避難していましたよー。

415:ゆきんこ
11/04/14 06:46:27 sxiIJ4fA
自分の孫らは避難させといて他人の子供は危険にさらすと?
だいたい万が一事態が悪化したら子供達をどう逃がす気だ?
孫を避難させたってことは事態が深刻だと認識してるってことだよな

416:ゆきんこ
11/04/14 09:36:38 KRG//3ww
村長は村民より村が大事なんですね。よく分かりました…。
自主避難考えます。子供が可哀想ですから。

417:ゆきんこ
11/04/14 10:43:36 Y0mpgqcQ
子供が大事ならもっと早く逃がしてると思うけど

418:ゆきんこ
11/04/14 12:48:59 rXLDhjEA
一歩先を読んで牛も受け入れ先を探していたら受け入れ拒否なんてされなかっただろうに。
首長たるもの、しがみついているだけじゃなく先見の目も必要だよな
農家も人々も不憫でならない。

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
11/04/14 22:44:55 BuicNfvg
>>420 ちなみに村長は村長になるまでは酪農家だ。
   だから、家畜農家のことは重々知ってたはずなのに結果これだもの。
   以前、合併の時も蹴ったのも今の村長。

421:ゆきんこ
11/04/14 23:46:19 0ut0uM3Q
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査
(04/14 06:55)

 福島第1原発事故による放射能汚染を独自に調査した京大原子炉実験所の今中哲二助教らによる報告会が13日、国会内で開かれた。
今中氏は、同原発から北西に25~45キロに位置する飯館村の一部について「人が住むのに適したレベルではない」と指摘、
汚染の深刻な状況を訴えた。

 今中氏は、3月28、29の両日、飯館村の130地点で空気中や土壌で放射線量を測定。
原発から遠い同村北部の空気中の放射線量は1時間当たり3~4マイクロシーベルトだったのに対し、
原発に近い南部に行くと20マイクロシーベルト程度に上がったことを説明した。

 同村曲田地区の土壌からはセシウム137を1平方メートル当たり2200キロベクレル検出し、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故による強制移住基準1480キロベクレルを超えた。

 3カ月居続けた積算被ばく量は100ミリシーベルトに達するといい、
「原子力安全委員会の防災指針で『避難』とされる50ミリシーベルトを超える」と危険性を述べた。

 また、専門家の多くが「直ちに健康に影響はない」と安全性を強調していることについて
「直ちに影響がないのは急性障害で、問題なのは(障害が後年に出る)晩発性のがん、白血病、遺伝的影響だ」と批判した。

 報告会は、国際環境非政府組織(NGO)の「FoE Japan」などが主催した。

422:ゆきんこ
11/04/15 00:29:09 Fe1qhQrQ
飯舘は合併しなくても良い
財政状態だったからね
ただひばりの市になってたら
今の状況はなかったかも知れないけどどうかな
さすがにこの先読みは出来なかった訳で

423:ゆきんこ
11/04/16 16:40:32 uJ0zk/cQ
山火事?

424:ゆきんこ
11/04/16 16:49:54 ZGB7RRvw
昨日の保護者説明会には村長来たんでしょ?どんな話ししたの?

425:ゆきんこ
11/04/16 18:15:18 wo+0fdhg
どこで?火事あったの??

新地町でサイレンいっぱいきこえた

426:ゆきんこ
11/04/16 18:45:05 n13+Ochw
>>427 火事は小川北原の民家の物置ですぐに鎮火されました。

427:ゆきんこ
11/04/16 21:31:33 4YRzSSjg
NHK見て心配になったよ…。
東電がやらかしてもう1ヶ月。終息しない以上、住民も覚悟決めた方がいい。そのうえでe91東電、責めまくれ。

避難しろって言われたらとりあえず避難はしよう。お年寄りもだ。全員だ。

子供以外は大丈夫とか、今はとにかく安心するな。
腐っても政府、そこから避難が妥当って出た以上、避難した方がいい。
ゴネたって、損するのは自分たちだ。

もしも原発がさらに悪化したら…も考えるべし。
いざって時、逃げられんないとほんと、死ぬぞ。

…と、頑迷なご年配にくれぐれもお伝え下さい…みんなちゃんと避難して。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch