11/03/14 16:30:10 GZhkkHRA
福島原発は全滅だべな。
254:ゆきんこ
11/03/14 16:37:29 QGqyncew
>>253
今さら何をw
255:ゆきんこ
11/03/14 17:14:15 H+jIPqxQ
福島第1原発
1号機…海水満たされる(安全)
2号機…海水注入開始(危険)
3号機…水素爆発(危険)
4号機…定期点検・停止中(安全)
5号機…定期点検・停止中(安全)
6号機…定期点検・停止中(安全)
福島第2原発
1号機…冷却機能回復(安全)
2号機…冷却機能回復(安全)
3号機…点検中(安全)
4号機…冷却装置回復できてない(危険)
256:ゆきんこ
11/03/14 17:15:07 V8H48Tjw
>>254
>>254
同意。
福島県に限らず、全面的に見直すべきだろう。
特に東京電力は杜撰過ぎる。
257:ゆきんこ
11/03/14 18:09:27 QGqyncew
MHLWitter厚生労働省
放射線被曝の予防や治療のために、ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません。
インターネット等に流れている根拠のない情報に注意してください。
詳しくは放射線医学研究所HPをご覧ください。
URLリンク(www.nirs.go.jp) #jishin #311care
皆さん絶対に無茶しないでください
医療に関することは信頼のできる情報源利用してください
258:ゆきんこ
11/03/14 18:24:32 BP9VEoFg
肝心の原発職員・下請け社員・孫請け社員
の安否が全然わからん。
かわいそす。
至近で、放射能浴びてるのか?
安全なシェルターから交代交代で外に出て作業しているのか?
IAEAに報告しているのか?
米軍との協力体制は?
機動車・ポンプ車等は?
住民も、地震津波で被災してるんだから、
何度も何度も移動するのではなく、さっさと内陸まで避難させたら?
259:ゆきんこ
11/03/14 19:02:47 zlaKWbVw
マスコミは、福島第一原子力発電所1号機の水素爆発で見落とされていることがあります。
建屋5階には使用済み核燃料プールがあります。おそらく今回の爆発で使用済み核燃料が吹き飛んだと思います。
使用済み核燃料にはプルトニウムも含まれるはずです。
260:ゆきんこ
11/03/14 19:13:44 /PSK6QWw
URLリンク(www.bbc.co.uk)
Officials played down any health risk, but the US military -
which has been helping the relief effort - said it had moved
away from the area after one of its aircraft carriers detected
low-level radiation 100 miles (160km) offshore.
日本政府は爆発によるリスクはないとしているが、救援活動中の米軍によると、
一台の空母が160Km地点で低レベルの放射能を検出し、移動したと発表した。
261:ゆきんこ
11/03/14 20:06:58 TKXEk6PQ
放射線に対する基礎知識
URLリンク(www.rerf.or.jp)
α線、β線、γ線、X線、中性子など放射線について分かります
262:ゆきんこ
11/03/14 20:07:17 zdyMkk4Q
あの知事がプルサーマル許可した翌年にこれかよ
もう勘弁してくれ…
263:ゆきんこ
11/03/14 20:18:03 1+kKAGMw
もう福島県20年以上は立ち入り禁止区域だな。
264:ゆきんこ
11/03/14 20:19:09 HTElJXHA
>>260
低レベルっつっても圧力逃がすために若干放射能含んだ蒸気を放出してるって情報は散々既出だし、
どの程度の強度なのかわからないと情報としては全く無益としか言いようがないね
265:ゆきんこ
11/03/14 20:21:43 1+kKAGMw
空焚きって報道してるよ。・・・・もうオワタ
266:ゆきんこ
11/03/14 20:21:50 RkR9Bx8Q
だめだ東電、頭が悪すぎなのでは。。。
陣頭指揮者かわってほしい。
267:ゆきんこ
11/03/14 20:24:03 9SPb6XYQ
あの米軍が逃げ出すんだから、相当酷い状況なんだろう。
268:ゆきんこ
11/03/14 20:25:04 QGqyncew
>>265
少し入り始めたらしい
269:ゆきんこ
11/03/14 20:25:43 CwgxpXOw
燃料切れ・・・
目の前にいたらぶん殴りたい
270:ゆきんこ
11/03/14 20:32:55 7WKOk/9A
俺ちょっと冷やしてくるわ‥‥
271:ゆきんこ
11/03/14 20:37:01 CwgxpXOw
でも現場の人には頭が下がる
頑張ってくれ・・・
272:ゆきんこ
11/03/14 20:41:36 QGqyncew
FDMA_JAPAN 総務省消防庁
【福島第一、第二原子力発電所付近の気象情報】
気象庁福島地方気象台のホームページに、
福島第一、第二原子力発電所付近の地域気象情報
(毎日6時、12時、18時頃更新)が掲載されています。
→URLリンク(bit.ly)
原発付近の具体的な数値が公表されていない現在
風向きには十分気をつけてください
273:ゆきんこ
11/03/14 20:46:05 X/9xlEHg
なんで同じ過ちを犯してるんだ??
ニュースだとポンプ管理者は3機とも同じ人物だそうな・・・。
なに考えているんだ。
1号機の問題時に2号機、3号機にも対応が予めできたはずだろう。
なんだよポンプの故障って…パンチコやってるみてーな展開じゃねーか。
274:ゆきんこ
11/03/14 20:46:46 FWtWhpHw
東電の会見がロシア語みたいで聞き取りにくい
275:ゆきんこ
11/03/14 20:51:39 KMnC+nqA
ピンを抜いた手榴弾が手のひら上で
サビが原因で起爆解除にならなくて
皆が何処が悪いんだ?って状態だろ?
俺なら逃げてる、職員さん頑張って
276:ゆきんこ
11/03/14 20:54:09 7WKOk/9A
>>271
ほんとだな
悪いのは体裁ばっかきにして何もできない上層部のあほども
寿命縮まるの分かってて現場行かなきゃ無い下っ端の事考えると涙出てくる‥
277:ゆきんこ
11/03/14 20:56:59 bQnhPJ9g
このじいさん、役職もち?全然聞き取りにくいんだけど。
278:ゆきんこ
11/03/14 20:58:51 gud3dUdw
何故民主党はアメリカからナトリウム冷却材を拒否したのだろうか?
何故民主党は緊急停止直後に冷却作業をやらせなかったのだろうか?
279:ゆきんこ
11/03/14 21:00:25 Uy9cYlhA
どこに避難すれば、いいの!
280:ゆきんこ
11/03/14 21:01:00 zlaKWbVw
★福島2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止
東京電力は14日、福島第1原発2号機に海水を注入していたポンプは、職員がパトロールに
出掛け、目を離したすきに、燃料が切れて停止したと明らかにした。
281:ゆきんこ
11/03/14 21:04:01 ZuWnvdNg
パトロールってなによ?
一人で全部やってんの?
つーか正直半分ぐらいあきらめてる
事態が全然好転しないじゃん
282:ゆきんこ
11/03/14 21:10:50 CwgxpXOw
現場で命をかけて作業してる方々には感謝しかないけど
283:ゆきんこ
11/03/14 21:16:55 g6k4Xk+Q
原発の建物が何度もぶっ飛んでるのに「安心してください」とは何事だ
計画停電で矛先変えようなんて「国家的情報操作」が行われている。
安心して「心配」できるようになんとかしてくれよ
284:ゆきんこ
11/03/14 21:17:48 QcDHkeSQ
福島2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止
産経ニュース 2011.3.14 20:39
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
285:ゆきんこ
11/03/14 21:18:16 X/9xlEHg
間抜けな管理のせいで被爆地帯になるのは納得がいかない。
命かけてやってるの下請け企業の作業員なの?
ちゃんと超選りすぐりの東電の作業員が管理してるんだよな?
こんな時に孫受けの作業員にやらせてたらこの業界おわっとるわ。
286:ゆきんこ
11/03/14 21:30:10 CwgxpXOw
この期に及んで情報出し渋る隠蔽体質の東電
いい加減にしろよマジで
287:ゆきんこ
11/03/14 21:32:34 6yInpGiA
そんなだから!外国とかに、馬鹿にされるだよ!
なんとかしてくれ!東京電力
288:ゆきんこ
11/03/14 21:42:06 g6k4Xk+Q
米国海兵隊の特殊部隊20名が枝野と東電社長、保安院の安全地帯組を東京から
福原のオペレーションセンタに強制移送させるというのはどうだろう、、ついでに
東京のTV局で解説してるやつらも同行がいいだろう、、たぶん、適当なこと言わなく
なるはずだ
289:ゆきんこ
11/03/14 21:42:27 zlaKWbVw
東京電力は会見で、「周辺で放射線が検出されているので燃料棒が破損している可能性がある」と話しました。
NHK 3月14日 21時18分
290:ゆきんこ
11/03/14 21:50:58 YIBIwl8w
ダメだ、こりゃ~
みなさん、さようなら~
291:ゆきんこ
11/03/14 21:54:05 zlaKWbVw
福島第1原発1、3号機で、海水が原子炉に注入できているかどうか確認できなくなったと東京電力。
2011/03/14 21:24 【共同通信】
292:ゆきんこ
11/03/14 21:59:07 wBHz8k9g
どなたか教えてください
福島県原子力センターのモニタリングポストが3/12 PM12:00以降
更新されていないのですが、こういうものなんでしょうか?
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
モニタリングポストが爆発事故直前で止まってるって、モニタリングの
意味が無い気が・・・これじゃあ逃げていいのかどうかわからない
293:ゆきんこ
11/03/14 22:04:14 QcDHkeSQ
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなるこ
とが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積さ
れた核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働
かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。その
ため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否して
きた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮
時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
294:ゆきんこ
11/03/14 22:07:18 X/9xlEHg
これでまた明日爆発報道だろ・・・。
ポンプドカン、ポンプドカン、ポンプドカン(他定検)
なんじゃそれW 面白い確立変動だなW
295:ゆきんこ
11/03/14 22:09:08 o8vWI+5A
確率も分からん阿保が居るな
296:ゆきんこ
11/03/14 22:14:12 X/9xlEHg
>>295
阿呆
297:ゆきんこ
11/03/14 22:20:12 186D0BGg
これから東電は厳しく監視されなくてはいけない。
運転再開したいのなら、発電所の敷地のすぐ隣に社長や重役とその家族が
住む(家族揃っての外出は不可)等しない限りとてももう二度と信用する気に
ならないわ。
でもまあ全てはこの危機を乗り越えられたら、の話。日本はともかく福島は
もう終わりかもしれないね。胃が痛い。
298:ゆきんこ
11/03/14 22:24:40 X/9xlEHg
あぁ、原発受注も白紙かな。
299:ゆきんこ
11/03/14 23:47:25 As3/M+gQ
昨日、東電の関係者の友達に話を聞いたんだけど、
大学を主席で卒業した秀才の人たちが、
今現在、現地で命がけで原発を守っている。
「自分たちが死んだとしても、絶対に臨界は避ける」って言ってたって。
どうなるか分からないけど、今日本で出来うる事はなされている様ですよ。
事前の対処、対策のずさんさは、
明らかに東電のトップたちや、政府の担当機関の落ち度だろうけれど。
責めるべきは彼ら(トップたち)であって、
今現地で対処している人たちには罪は無いと思う。
最大限の敬意を表するべきだと思う。
300:ゆきんこ
11/03/15 00:18:51 A8npB+qg
福島第1原発2号機、再び燃料が全露出 産経新聞 3月15日(火)0時2分配信
東京電力によると14日午後11時の時点で、福島県の福島第1原発の2号
機で、燃料が再び全て露出した状態になった。
東電によると、原子炉内の蒸気を逃す弁が閉じたため炉の圧力が高まり、炉
内に水を送れなくなった。
301:ゆきんこ
11/03/15 00:24:33 nlLLiX+w
2号機は本当にヤバいらしいね
302:ゆきんこ
11/03/15 00:25:30 29O3gQVQ
なんで第2第3の予備がないの?
303:ゆきんこ
11/03/15 00:26:58 nlLLiX+w
>>302
小惑星探査機はやぶさを設計した技師チームみたいなのが
いればよかったのかもな
304:ゆきんこ
11/03/15 00:32:02 oSscFAVQ
恐くて寝れない
305:ゆきんこ
11/03/15 00:34:15 A8npB+qg
自衛官1人が被ばく=爆発の3号機で給水中―福島原発
時事通信 3月15日(火)0時25分配信
自衛隊は当初、約10キロ離れた福島第2原発で、原子炉に冷却水を注入する作
業を行う予定だった。しかし、14日朝になって第1原発の給水作業も依頼され、
30人が第1原発に向かった。この際、東京電力や原子力安全・保安院の担当者か
らは「安全は確保されている」と説明されていたという。
306:ゆきんこ
11/03/15 00:35:33 5wqUxIWQ
せっかく繋いだ命を被爆にさらすつもりか
大丈夫だろう?
水が増えたから安心です?
国のTOPレベルの災害手前だバカ野郎
日本だけの問題じゃないぞ
ロシアの動向見ろよ異常だぞ
307:ゆきんこ
11/03/15 00:38:19 Qfo8XPIA
完全に終った。この警鐘を8年も前に鳴らしたスレ主は神だよな。
もう東北に風力発電張り巡らして、脱原発にしろよ。
環境取引にもなるんだろ?
308:ゆきんこ
11/03/15 00:46:09 lHVYexSg
臨界なったらどうなるんだ?
高校で習ったあいまいな知識が少しあるからまじ怖い‥
309:ゆきんこ
11/03/15 00:51:54 301YMamw
もうだめかもしれんね 200kmくらい距離あるけど爆発したら余裕で人生乙る
310:ゆきんこ
11/03/15 00:52:09 Qfo8XPIA
東電会見=大本営発表
311:ゆきんこ
11/03/15 00:53:23 A8npB+qg
東電“2号機水位計測できず減圧”
東京電力は「午後11時20分に原子炉の水位が計測できないほど低くなり、
海水を注入できるよう原子炉の圧力を下げる措置を取った。引き続き、原子炉
に海水を注入する作業を行っている」と述べました。
nhkニュース 3月15日 0:40更新
312:ゆきんこ
11/03/15 00:54:38 dwiI0V+g
宮城県仙台駅前から。可能な限り逃げろ! ってデマだよな。
ユーストリーム携帯からは無理分からん。何が起きているか真実の情報が欲しい。
313:ゆきんこ
11/03/15 00:56:54 DkJ+K3tw
なぜ一日一機なのか
どう見てもおかしいよ。東電ははじめから知っていたんだろう。
314:ゆきんこ
11/03/15 01:02:57 Jz98SbTg
2号機に関しては人災だけどね
もう嫌だよ
315:ゆきんこ
11/03/15 01:03:34 +7i0LbcQ
メルトダウンだな、東日本は住めなくなるな
316:ゆきんこ
11/03/15 01:06:30 A8npB+qg
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなるこ
とが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積さ
れた核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働
かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。その
ため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否して
きた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮
時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
317:ゆきんこ
11/03/15 01:06:37 IConIjHQ
>>311は「再び水が入り始めた」という解釈でいいの?
それとも「それに向けて努力している」という意味?
318:ゆきんこ
11/03/15 01:07:13 dwiI0V+g
実際に逃げてるヤツいるの? 南西に逃げればいいの? ツイッターで今にも情報爆発しそうなんだが? やっぱりデマなの?
319:ゆきんこ
11/03/15 01:10:31 DkJ+K3tw
なんらかの形が弁が閉まった。開かない。って
自動制御に頼っていまして、非常手動制御の訓練をしてませんでした。
ということですか?
320:ゆきんこ
11/03/15 01:15:04 oSscFAVQ
NHKで外に出るなとか行ってるし・・
321:ゆきんこ
11/03/15 01:15:44 Jz98SbTg
2号機なんかやばそうだが
FTV素人しかしゃべってねーな
322:ゆきんこ
11/03/15 01:18:50 5wqUxIWQ
弁が溶解して変形して制御できなくなってるんだろう?
そんでもって圧力を下げる作業をしているが
今までの原発事故を読んでみたが同時に水位測定器が
壊れる事も多いようだ
水位確保と思い給水を止め燃料棒の空炊きをしてしまい
水素が発生その後爆発
他の国の原発事故と良く似ているので気になる
323:ゆきんこ
11/03/15 01:31:18 1V0MG+Og
これ本気でヤバいんじゃない?
324:ゆきんこ
11/03/15 01:35:11 UiBR99Wg
政府、東電の要人のみなさん、ひきこもってないで明日現場にお越しください。
お待ちしております。安全なんでしょう?
アメリカからの冷却装置援助を拒否してこの結果?
情報開示しませんか?
325:ゆきんこ
11/03/15 01:37:34 5wqUxIWQ
原発終わった。。。。。。。。逃げろ
326:ゆきんこ
11/03/15 01:39:41 UiBR99Wg
今の地震一号機の時と似てる・・・
327:ゆきんこ
11/03/15 01:41:52 nlLLiX+w
>>309
なんでとっとと逃げないの?
328:ゆきんこ
11/03/15 01:43:57 dwiI0V+g
大本営発表とかどーでもいいが、仮に情報統制しているとしたら、計画停電って都外に逃げる大パニックを押し込める裏があるとか?
もう疑ったらキリないな。
329:ゆきんこ
11/03/15 01:48:27 1V0MG+Og
>>325はもう逃げたんかな?
ウチは俺以外寝てるんだが逃げる気まったく無いだよね。
危機感無くて電気きてからダラダラ横になってる。
疲れてるにしても逃げる選択肢もって欲しいわ。
330:ゆきんこ
11/03/15 01:50:39 nlLLiX+w
>>329
もう時間ないよ
逃げないと
331:ゆきんこ
11/03/15 01:51:01 wbsGCIJw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
332:ゆきんこ
11/03/15 01:52:09 Qfo8XPIA
原子炉爆発して、放射物質大気中に飛散させたら、もうまんま
チェルノブイリと同じだよね?
333:ゆきんこ
11/03/15 02:00:18 301YMamw
>>327
逃げたいがガソリンが無い
あともう諦めてる
覚悟はできてるが、なんとか原発で作業してる人達頼む
334:ゆきんこ
11/03/15 04:01:26 34PI6kZQ
今日の風向きはどっち?
335:ゆきんこ
11/03/15 04:14:14 7WJ16+zQ
現状報告!
草木台に拠点をかまえてた他県からの消防・救急ですが、
今見たら跡形もなく消えてました。
産経ニュースにて、自衛隊原発現場から退避検討
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
いよいよかな~
336:ゆきんこ
11/03/15 04:54:25 fdTNXm+A
東電の会見が気になるのにどの局も停電ばかり…
電気なくても大部分の人は生きることできるだろ…
337:ゆきんこ
11/03/15 04:57:04 03GBzqXQ
>>336
東電の会見は聞くだけ無駄
中味はない
核心を突かれると逃げる
338:ゆきんこ
11/03/15 05:05:50 Z6/Jw0og
質問もgdgdなのが多いけどな
もうちょっとマシな記者よこせ
339:ゆきんこ
11/03/15 05:16:03 fdTNXm+A
というか県は原発立地県でありながら県内各地のモニタリングをしてなかったのかよ
340:ゆきんこ
11/03/15 05:25:31 BbqPoSbw
5号機は4号機ほど爆発しないからやんなっちゃう
昨日1日打って+15K
あーゴッド打ちてえ!!
341:ゆきんこ
11/03/15 07:47:31 A8npB+qg
福島第一原発2号機、水位回復せず…空だき続く
読売新聞 3月15日(火)7時34分配信
東京電力は、福島第一原子力発電所2号機の原子炉内へ海水の注入を続けて
いるが、15日午前3時現在、水位は回復せず、燃料棒が完全に露出した状態
で、空だきが続いている。
東電が15日未明、明らかにした。
342:ゆきんこ
11/03/15 07:56:19 XIkUC8GA
福島原発での事象が深刻化しても避難圏内が20kmから広がらないのは、それ以上広げると物資を運んでいる基幹道路にかぶるからではないかと。
かりに福島原発がチェルノブイリしても避難圏外のひとがすぐ死ぬってことはないと思う。
ただ長期的・・10年、20年、30年という長いスパンでみたときに癌や白血病を発症するリスクが若干は上がりそう
ま、喫煙者ほどは死亡率は高くならないだろうけど(それだけ煙草が危険な嗜好品って意味ね)
福島産の食料品が売れなくなる可能性もあるし・・・ま今はそれを気にするときではないと思う。
明日もわからぬ東北の被災者たちを救援するのが先だ。短期的には、放射線はそこまで憂慮すべきものではない
343:ゆきんこ
11/03/15 07:58:03 7Pbfr4Ig
もう作業してないんちゃうか…
344:ゆきんこ
11/03/15 08:29:18 UiBR99Wg
2号機で爆発音?
345:ゆきんこ
11/03/15 08:39:26 QFKvA9xQ
会見見ているが、、毎度の事ながら駄目な会社だな。
東電役員は、腹を掻っ捌けよ。
346:ゆきんこ
11/03/15 08:45:20 BQN335rQ
東電責めるなよ
命がけで頑張ってんだ。
寝てないだろうから顔色悪いし
347:ゆきんこ
11/03/15 08:46:57 A8npB+qg
<東日本大震災>福島第1原発2号機で爆発音 損傷の恐れも
経済産業省原子力安全・保安院に東京電力から入った連絡によると、15日
午前6時10分ごろ、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所2号機で
爆発音がした。原子炉格納容器につながる圧力抑制室の気圧が下がっており、
損傷した恐れがあるという。(毎日新聞)
348:ゆきんこ
11/03/15 09:00:22 CDNUNjgA
逃げたほうがいいんじゃないのか?
もう福島はどうすんだろこれ
349:ゆきんこ
11/03/15 09:05:15 V7qBdPEA
目に見えない物だからね!今の子供達が将来に影響無ければ良いけどね!自分は、年寄りだから、10年後20年後は、どうでも良いけど、子供達がな。
350:ゆきんこ
11/03/15 09:08:16 QFKvA9xQ
>>346
それは分かる。
しかし、命がけで頑張っているのは作業員であって、
社長や会見している連中じゃないと考えている。
少なくとも命がけで会見しているようには見えない。
351:ツづ、ツつォツづアツつア
11/03/15 10:05:22 1BUgDVOQ
ツ債。ツネツッツトツづ�ツ堕ャツ陛アツ個ゥツつスツ?ツ閉キツつ「ツつスツ?ツづアツつセツつッツづ�窶「窶「窶「
ツ7ツ篠楪5ツ0ツ閉ェツづ個青ウツ姪・ツ付ツ凝淞づ�1941ツマツイツクツδ債シツーツベツδ仰トツづーツ計ツ堕ェツつオツつスツづ�ツづ�ツ個セツづ�ツづ�ツづゥツつッツづ�ツ、ツ8ツ篠楪2ツ0ツ閉ェツづ可暗ッツ湘ゥツづ個禿コツ猟ァツ市ツづ�3462ツマツイツクツδ債グツδ個イツづ個青板値ツつェツ暗ッツ湘ゥツ個ァツづ個陛コツ偲仰静シツテツδ個δ�ツーツタツーツ・ツイツδ督タツーツネツッツトツ表ツ篠ヲツ凝�ツづ�ツ計ツ堕ェツつウツづェツづ�ツづゥツづヲツ。
ツ1ツマツイツクツδ債グツδ個イ=ツ0ツ.ツ8ツマツイツクツδ債シツーツベツδ仰ト
ツつセツづヲツづ仰?
ツつセツづ�ツつキツづゥツづ�2769.6ツマツイツクツδ債シツーツベツδ仰トツつカツづ。ツづ按つ「ツ?
ツつィツつゥツつオツつュツ鳴ウツつ「竅�
352:ゆきんこ
11/03/15 10:09:24 1BUgDVOQ
文字ばけした‥
8時20分に茨城の日立市で3462マイクログレイ(2769.6マイクロシーベルト)を茨城県の放射線テレメーター・インターネット表示局で計測されてるのに7時50分に正門付近で1941マイクロシーベルトを計測されたっておかしく無い?
353:ゆきんこ
11/03/15 10:09:57 QbddOm+A
10時間ぐらい前(2時ごろ)だけど、福島県知事が、国と東電に、責任を果たせ、って会見してたよ。
354:ゆきんこ
11/03/15 10:12:06 908qi/4w
会見みてても思うのだが、会社、自分の建前しか考えてないように見える。
事象が起こってしまってるのだし、事が事なだけに、
真実語ってもらわねばならないし。
まあ、記者の言い方も問題だとは思うけどね。
355:ゆきんこ
11/03/15 10:18:34 A8ZtI3yA
佐藤栄佐久前知事が反対していたプルサーマル導入を
許可した負い目もあるだろうしなあ現県知事
356:ゆきんこ
11/03/15 10:20:41 DjY2413w
がんばれ東京電力!
357:ゆきんこ
11/03/15 10:32:40 I+xVg8qg
福島市在住なんだが現実問題、大分事態は深刻だよな?
もはや枝野は何かしらの情報隠蔽をしているのは確実だし、東電の会見を見る限り二号機は相当危険そう
ガソリンがあるとして、福島県から脱出するレベルか?
358:ゆきんこ
11/03/15 11:09:12 A8npB+qg
避難続く 福島第一原発20キロ圏内の住民 (03/15 10:46) TBSニュース
新たに2号機でも爆発音があった福島第一原発の20キロ圏内には、避難指示が出
されていますが、まだ住民の避難は終わっていません。防衛省によると、住民
の移送は今も続けられていて、600人いた住民のうち、現在、何人いるか分から
ないということです。
午前10時の段階では部隊と連絡が取れておらず、実際に移送作業が始まってい
るかは不明です。また、自衛隊は福島第二原発へ向けて冷却用ポンプの電源用
装置のための燃料を運ぶ予定になっていますが、いつ行けるか分からない状況
だということです。
359:ゆきんこ
11/03/15 11:11:45 RQyh1jQA
車で移動する分にはいいのか?
360:ゆきんこ
11/03/15 11:15:06 A8npB+qg
福島第一原発 4号機で出火
東京電力は、東京の本店で午前11時から記者会見を行い、午前9時38分ご
ろ、福島第一原子力発電所の4号機の原子炉がある建物の4階の北西部付近で、
出火を確認したことを明らかにしました。
nhkニュース 3月15日 11:10更新
361:ゆきんこ
11/03/15 11:16:45 hkYrmweA
URLリンク(www.benricho.org)
これで「福島第一原発」と自分の町の距離を出してください。
100km圏内は何も考えず逃げろ
362:ゆきんこ
11/03/15 11:22:14 n/5HvoIg
福島市だけど昨日の2号炉の圧力上昇を聞いて我慢できずに
夕方東京へ車で脱出しました。
もちろん東京も完全に安全ではないんだが、できるだけ
原発から離れたかったんで。
4号線を上ったんだけど、鏡石あたりから白河くらいまで
断続的に道路が隆起していて片側交互通行で渋滞するけれど
那須に入るとコンビ二もファミレスも普通に営業しています。
GSは夜だったんで開いていないお店も多かったけど、
開いているお店は福島市で見たような給油待ちの長い車の列が
できていました。
逆に下りは大型トラックが沢山北上していました。おそらく
物資を運搬している車だと思われます。自衛隊の車両も多かったです。
これから東京方面に脱出される方の参考になれば。
363:ゆきんこ
11/03/15 11:29:17 KrdLrU0w
最後の砦は、コンクリートの建屋か。
364:ゆきんこ
11/03/15 11:30:48 A8npB+qg
“4号機 水素爆発と推察”
枝野官房長官は、午前11時すぎからの記者会見で、「福島第一原子力発電所
の4号機については火災が起きている。原子炉自体は震災発生時から休止して
いるが、内部に保管されている使用済み核燃料が熱を持っていることから水素
が発生しており、これまで1号機と3号機で起こったような水素爆発が起きた
と推察される」と述べて、水素爆発が起きたことを明らかにしました。
nhkニュース 3月15日 11:23更新
365:ゆきんこ
11/03/15 11:36:37 nlLLiX+w
おい昨日までスレでデマだの何だのぶっこいてた奴出て来いよ
この状況でどこら辺が「安全」なのかもう一度言ってみろ
完璧に人体に深刻な影響与えるレベルって国が認めたぞ
逃げられる奴は最後のチャンスだ
逃げろ
366:ゆきんこ
11/03/15 11:37:38 A8npB+qg
放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす可能性」-官房長官
時事通信 3月15日(火)11時33分配信
枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発3号機付近で
放射性物質400ミリシーベルトが確認されたと明らかにした。2号機と3号機の間
では30ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトが検出されたという。
枝野長官は「従来のマイクロの単位とは(ケタが)一つ違っている。人体に影
響を及ぼす可能性のある数値であるのは間違いない」と語った。
367:ゆきんこ
11/03/15 11:38:10 sOzHSnlw
よく水素爆発という言葉がでるが
それって原爆・水爆の水爆ってやつ?
368:ゆきんこ
11/03/15 11:41:21 663e26wQ
URLリンク(www.mapion.co.jp)
福島第一、第二原発の避難半径地図と風向き:マピオン
URLリンク(www.mapion.co.jp)
369:ゆきんこ
11/03/15 11:46:02 b3/cAjuQ
>>367
水爆は水素爆弾。
370:ゆきんこ
11/03/15 11:47:15 keJqHiKQ
屋内退避の皆様、換気もダメという条件の下では
くれぐれも一酸化炭素中毒に注意して下さい!
特に暖房器具に要注意!
371:ゆきんこ
11/03/15 12:32:47 781thQPA
福島市住みだけど、逃げるってどこへ?車中泊するの?
祖母が寝たきりの5人家族だし、他県に広い家の親戚も居ないし、無理だ。
まだ他県には受け入れ施設もないし、まぁ日本中の何万軒の公共施設や旅館ホテルが束になったって
何百万~何千万人も受け入れられないよね…
372:ゆきんこ
11/03/15 12:50:30 4/f103zg
>>1
その頃から対策立ててれば…後手後手だな。
373:ゆきんこ
11/03/15 12:54:50 663e26wQ
下記マップ中に青色で表示されている道路は、前日の0時~24時の間に通行実績のあった道路を、
灰色は同期間に通行実績のなかった道路を示しています。(データ提供:本田技研工業株式会社)
URLリンク(www.google.com)
この「自動車・通行実績情報マップ」は、被災地域内での移動の参考となる情報を提供することを目的としています。
ただし、個人が現地に向かうことは、系統的な救援・支援活動を妨げる可能性がありますので、ご注意ください。
このマップは、Googleが、本田技研工業株式会社(Honda)から提供を受けた、Hondaが運営する インターナビ・
プレミアムクラブ とパイオニアが運営する スマートループ が作成した 通行実績情報 を利用して作成・表示しています。
Hondaは、24時間毎に通行実績情報を更新する予定であり、Googleは更新後の情報を受け取り後、
可及的速やかに情報を反映する予定です。
なお、通行実績がある道路でも、現在通行できることを保証するものではありません。実際の道路状況は、
このマップと異なる場合があります。緊急交通路に指定される等、通行が規制されている可能性もあります。
事前に、国土交通省、警察、東日本高速道路株式会社等の情報をご確認ください。
374:ピカドン
11/03/15 13:03:17 /nFfHpxQ
20-30キロ範囲の住民は「屋内に退避」って、いつまで屋内に?
放射能って、数時間で無くなるものなの?放射能がひどくなってから屋外に出て、非難するような事態になりそうな?
「屋内に退避」などしていなくて、早急にできるだけ遠くへ非難したほうが良いように思う。
375:ピカドン
11/03/15 13:06:26 /nFfHpxQ
上で、「非難」→「避難」の間違いでした。ごめんなさい。
376:ゆきんこ
11/03/15 13:07:37 BOgdDnZg
あなたの命です。自己責任、自己判断でどうぞ。
他に迷惑をかけないでね。
そのハンドルなんとかなりませんか?
不愉快&不謹慎
377:ゆきんこ
11/03/15 13:12:44 nlLLiX+w
>>371
逆に今動いてどこでもいいから隣接他県の市役所に飛び込んでゴリ押ししれば
被災難民認定で仮避難所に優先入居出来る
後になればなるほど爆発的に難民は増えるから難しくなる
どうしようもなくなってから「避難しろ!」と強制立ち退きくらって行き場無くす前に
今、腰を上げるべきですよ。お年寄りがいるならなおさら。
378:ゆきんこ
11/03/15 13:12:57 /izqyUcQ
>>374
どこにいても放射能は浴びる
日常生活でも放射能は常に浴びてるのだから
身体や生活に異常を来たさないレベルであればいい、という考えだろう
原発に関して無知な俺が言うのもなんだが、政府の会見やニュース解説を見る限りでは
現状の時点でそれくらい離れれば、仮に放射能を浴びても異常がないようなレベルに薄められてるという事かな
ただあの地域は暫く帰れないので、その住民がいつ帰れるのかは全く予想ができない
379:ゆきんこ
11/03/15 13:27:33 A8npB+qg
【放射能漏れ】東京で20倍の観測 さいたまは40倍
産経ニュース 2011.3.15 13:19
380:ゆきんこ
11/03/15 13:29:16 nN4k4nsQ
URLリンク(hissi.org)
この作業員の書き込みの信憑性はどうだろうか。
釣りにしては臨場感があるし、
事実なら、守秘義務違反になるだろうし。
381:ゆきんこ
11/03/15 13:40:22 VxNB+0Fw
おいおいおい、今車のラジオのニュースで400mSvとか聞いたけど
放射性物質拡散してるじゃないかよ!
ここ数日、チェルノブイリの事故とか調べまくってたんで
放射能の数値はそれなりに頭に入ってたんだけど
もう、チェルノブイリと同水準じゃんかよ。半径30キロ圏内はもう住めない。
そこの住民は、もう移住するしかないだろうし、農作物にも影響大
こりゃ、食糧不足にもなるぞ、・・・・完全にオワタ
382:ゆきんこ
11/03/15 13:43:17 A8npB+qg
>>381
放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす可能性」-官房長官
時事通信 3月15日(火)11時33分配信
枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発3号機付近で
放射性物質400ミリシーベルトが確認されたと明らかにした。2号機と3号機の間
では30ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトが検出されたという。
枝野長官は「従来のマイクロの単位とは(ケタが)一つ違っている。人体に影
響を及ぼす可能性のある数値であるのは間違いない」と語った。
383:ゆきんこ
11/03/15 13:45:31 nN4k4nsQ
読売新聞 3月14日(月)23時53分配信
大量の放射性ヨウ素を体内に取り込んだ場合の健康被害を防ぐ内服薬「安定ヨウ素剤」の代わりに、うがい薬などの市販品を飲むのは効果がないばかりか、
健康を害するおそれもあるとして、放射線医学総合研究所(千葉市)は14日、注意を促す見解を出した。
同研究所によると、「安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むうがい薬やのどスプレー、ワカメなど海藻類の摂取が有効」などという情報がインターネット等で流れているが、
こうした市販品の効果は不明だったり、不十分だったりし、根拠のない情報という。
特に、うがい薬などの市販品は口から飲むことを想定した内服薬でなく、飲むと、体に有害な作用を及ぼす物質も含むため、「安定ヨウ素剤の代わりに飲むのは絶対にやめて」と呼びかけた。
なお、安定ヨウ素剤は副作用もあるため、専門家が必要と判断した場合に限り、避難所などで、医師の指示に従い服用する。 .
384:ゆきんこ
11/03/15 13:47:15 nlLLiX+w
>>380
臨時雇われバイトの作業員なら極秘義務もへったくれもないわな
むしろ自分の置かれている状況を出来る限り外部に中継したいと思うはず
385:ゆきんこ
11/03/15 14:13:20 ZQf1l1Qg
>>380
スレリンク(newsplus板:699番)
【原発問題】福島第一原発 1~3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
>90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
>塩がこびりついて
>もうみんな規定量以上被ばくしてる
>人手足りないんだ
>しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
>みんな家族の安否すらわからね状況
>もう家族にはあえないな…
>自衛隊の皆様も…
>修理もどる
スレリンク(newsplus板:686番)
【原発問題】福島第一原発2号機、圧力逃し弁が閉じる 炉内の水位が急低下 3/15 00:19
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
>塩が原因といってやれよ!
>隠蔽しすぎだ
>自衛隊撤退準備中
>あとはおれら出稼ぎ組か…
スレリンク(newsplus板:638番)
【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
>作業中47万マイクロ
>だからな…
>みんな被ばく
>自衛隊、レーガン撤退
47万マイクロ =470ミリシーベルト
被曝量の数値が一致している
偶然ではまずあり得ない
自衛隊撤退準備も400ミリ被曝も書き込みは報道前
事実だと思われる
386:ゆきんこ
11/03/15 14:22:59 ZQf1l1Qg
退避半径が
10km、20km、30km、40km、50kmと拡大するにつれエリアは
4倍、9倍、16倍、25倍と加速度的に広がっていく
もちろん広がれば広がるほどエリア外への移送は
限られた輸送能力に対して加速度的に人数が増えるので手薄になる
事態が急変しても(特に寝ている夜中には)退避も困難になる
今はまだ20~30km圏内は屋内退避の指示だが
(子供だけでも)早めに遠くに(親戚など頼ってでも)避難した方が良い
BBCなど海外の放送では爆発事故翌日には200km圏外への退避を言っている
387:ゆきんこ
11/03/15 15:24:28 ZQf1l1Qg
◆重要◆自分の地域は何km圏内かチェックしてください
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
388:ゆきんこ
11/03/15 15:40:05 HzJ+MaLA
浜岡原発の地震による被害予測
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
389:ゆきんこ
11/03/15 16:03:15 Jrxm0BXA
知事が国のせいにしてるけど県の対応に不備はないのか?
390:ゆきんこ
11/03/15 16:20:05 nN4k4nsQ
>私、副島隆彦は、この 超危険の事態を受けて、決断しました。
私は、東京で、決死隊を組織します。
60歳以上の老人で、ある程度元気な人で、
もう 家族の心配をするよりも、心配される立場になっている人たちで、
学問道場の会員の人で、若い日本人たちの為に、
もう死んでもいい、と決意出来る人は、
東京の 中心の場所(あとで、その建物を、順次、指定します)に集まりましょう。
災害ボランティアたちの多くは、福島県の被災地に近寄っても、
足手まといになるから、ある程度の所で、警察に制止されて、それよりも前には行けないようだ。
私、副島隆彦が、組織しようと思うのは、福島第一原発の 炉心の爆発が起きたあと、
多くの人間が、現地から逃げ出すだろうから、どうせ、人手が足りなくなる。
その時に、原発の事故現場を目指して、放置してある自動などを確保して、進みます。
そして、最後の最後の作業である、 破壊された 炉心を、鉛・鉄・コンクリートで覆い隠す作業が残る。
その 現場の作業の手伝いをやりにゆきます。
391:ゆきんこ
11/03/15 16:32:46 ZQf1l1Qg
◆重要◆自分の地域は何km圏内かチェックしてください
半径 50km 退避命令
半径100km 退避勧告
半径200km 退避奨励
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
外出はなるべく控え、外出する時もフードの付いた服とマスク必須
外に面した扉や窓はなるべく開けないで
洗濯物は外に干さないで家の中に
家に帰ったら着ていた服は玄関で脱いで石けんで体を洗ってください
392:ゆきんこ
11/03/15 16:33:24 blhLWFLQ
>>390
その昔、仙台の代ゼミで英語の授業受けたよ。
授業は面白かったが。。。
393:ゆきんこ
11/03/15 16:56:26 03GBzqXQ
>>391
その前に国家非常事態宣言
394:ゆきんこ
11/03/15 17:56:41 nyg/Imsg
機器管理機能に影響が無い東電の高給取りが率先して塩取り作業に加わるべき
395:ゆきんこ
11/03/15 18:52:23 lJBK/sFQ
たのむ
396:ゆきんこ
11/03/15 21:35:16 cktlMdlg
新潟県HPより
被災地から避難される方の受入をしています
URLリンク(www.bousai.pref.niigata.jp)
1. 相談所は、国道49号線近くの旧阿賀野市立大和小学校(阿賀野市小浮2443)に設置しておりまので、被災された方は相談所においでください。
2. 相談所において、健康に関する不安や、今後の生活等についてのご相談をお受けしております。
3. 受入先についてのご相談も、相談所にてお受けいたします。
【本件についてのお問い合わせ先】
新潟県災害対策本部
被災者救援部住宅確保対策班
tel 025-282-1747
025-282-1748
025-282-1749
397:ゆきんこ
11/03/15 21:44:39 U7C7hPBw
>>385 きっと事実だろうね。
ひどい、ひどすぎる。
398:ゆきんこ
11/03/15 22:41:46 hVtVh+OA
>>397
事実ではないと思うよ
中の人はインターネットで遊んでる暇なんて無いだろう
事が収まった後でデマの流布で逮捕されれば良いんだ
399:ゆきんこ
11/03/15 23:46:44 X+pBjOVA
皆が心配な中、さらに不安煽るような馬鹿には天罰が下る。絶対。
400:ゆきんこ
11/03/16 00:15:34 ssx1vSNw
もっともだ
401:ゆきんこ
11/03/16 00:17:42 SYDS1pnQ
>>398
その人達は被災地へ行く人用に会社経費で買ったのかもしれないけど
その家族達は間違いなく前もってわかってるから買ってるはず
どこでもそうだよ
更に販売やメーカー側だと従業員が買い占めたりするし
402:ゆきんこ
11/03/16 00:20:56 SYDS1pnQ
ごばくしたw
403:ゆきんこ
11/03/16 00:26:35 eO33w5Xw
福島原発】一般市民→20~30キロ避難 原子力保安院の職員50キロ避難←おい!
1 :Ψ:2011/03/16(水) 00:05:58.98 ID:gh4Kj5cFO
政府は、原子力安全・保安院の職員らを
福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
15日午前、第1原発から およそ50キロ離れた郡山市まで 退避させました。
404:ゆきんこ
11/03/16 00:55:19 7YkST2Pw
個人的には50kmが最低ライン 100km以上が好ましい 欲を言えば300km以上 安心の1300km以上
405:ゆきんこ
11/03/16 00:57:56 7VgbINlQ
>>398
全く休憩なしでは体が持たないから多分休憩時間中だろう
書き込んでいるのは1時間20分の間だけ
>>403のソース
URLリンク(news.tbs.co.jp)
15日の段階で飛行禁止空域は半径30km
一般人は20~30kmの間が屋内待機
保安院職員は50km圏外へ脱出
飛行禁止空域のソース
URLリンク(www.news24.jp)
住人を放置して自分たちだけ逃げ出したと言われても仕方ないし
それだけ危険になる可能性もあるという事
406:ゆきんこ
11/03/16 01:52:52 FflUI8nQ
室内待機って、まさか職員を逃がすためか?
プロの職員が逃げてどうする?素人の住人は汚染され放題ってか?
管さんの、放棄したら100%東電消えるって言ったのもパフォーマンスか?
下請業者の皆さんに丸投げした東電の奴らは非難される。相当の覚悟を。
今も懸命に作業されてる皆さん、福島を守って下さい。
407:ゆきんこ
11/03/16 01:58:52 uovW8cqQ
TVの報道だけみていると、全体像がよくわからないので、
以下の情報を利用しています。信頼性は高いと思います。
ご参考までにどうぞ。
原発に関するQ&Aまとめ[3/14-17:38更新]
URLリンク(smc-japan.sakura.ne.jp)
Twitter(ryugo hayanoさん)
URLリンク(twitter.com)
Twitter(東大病院放射線治療チーム team_nakagawa)
URLリンク(twitter.com)
408:ゆきんこ
11/03/16 02:41:43 eO33w5Xw
【福島原発】20キロ地点の放射線量を観測=195~330マイクロシーベルト/h-文科省(2011/03/16-02:13)
1 :自動人力車φ ★:2011/03/16(水) 02:38:26.07 ID:???0
20キロ地点の放射線量を観測=195~330マイクロシーベルト-文科省
文部科学省は16日、福島第1原発から約20キロの距離にあり、住民に屋内退避指示が出されている
福島県浪江町周辺で、1時間当たり195~330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。
24時間屋外にいた場合、13~21日で健康に影響が出る可能性がある100ミリシーベルト
(10万マイクロシーベルト)に達する数値。
409:ゆきんこ
11/03/16 02:58:18 YP8bAS6w
生殖機能が・・・少子化加速
410:ゆきんこ
11/03/16 03:07:54 IXgpO1bw
>>407
とても分かりやすくて安心できる意見だな
これ色んなところに貼るべき
411:ゆきんこ
11/03/16 03:50:51 9vcycPDQ
日本海側に逃げろ
富山県・石川県がオススメだ
北陸電力の原発は半年前から停止中
60Hzだから計画停電もない
ど田舎で何もないが、安全な空気と水と米・野菜・魚介類はある
どこに行けばいいかわかんなかったら、集団で県庁に乗り込んで受け入れを強要してしまえ
412:ゆきんこ
11/03/16 07:21:44 yY2lZwjw
でんこ音頭
一つ 昼間の大地震 六つ 剥き出し 燃料棒
原発自動で停止済み 炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
二つ 福島一号炉 七つ 何かが大爆発
異常はあるが 危険は無い 確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
三つ 水ない 冷やせない 八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました 洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
四つ 夜更けの記者会見 九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません 天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
五つ 急がず逃げなさい 十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ 慌てず 落ち着き 冷静に
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
413:ゆきんこ
11/03/16 07:56:26 NA1EdZcQ
福島第一原発4号機、建屋から再び炎
読売新聞 3月16日(水)6時51分配信
東京電力は16日午前5時45分ごろ、福島第一原子力発電所の4号機から
炎が上がっているのを見つけたと発表した。
414:ゆきんこ
11/03/16 09:05:30 qPuU9glA
URLリンク(www.jca.apc.org)
↑こんなんどこまで事実なのか…
↓これへの東電の回答見たい
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
415:ゆきんこ
11/03/16 10:49:15 NA1EdZcQ
<東日本大震災>原発から20キロでも放射線量が高濃度
毎日新聞 3月16日(水)10時31分配信
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、
人間が屋外で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる放射線量限度の
2233~2890倍に当たる255~330マイクロシーベルトに達して
いることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避
難できない住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官
邸に報告した」と説明した。
416:ゆきんこ
11/03/16 11:29:11 vDdnr4hA
第一原発の三号機から白煙が出てるらしいのに、記者会見で記者たちは何故プルサーマルについて質問しないの?
417:ゆきんこ
11/03/16 11:38:52 G2iXf7TQ
>>416
一号炉で一部炉心溶融が起きているのなら当然、燃料棒も
一部溶融している可能性もあるのはわかるでしょ。その
溶融したものに、ごく微量だけどプルトニウムも含まれる
可能性もある。3号炉がどうこう云う前に、すでに、ある
ことについての可能性は否めないこともあるからでしょ。
418:ゆきんこ
11/03/16 11:55:09 eM26A4vg
いい加減に正しい数値を一時間毎に瞬時にマップにして発表してほしいですね。
草すればどういう状況になっているか分かります。
TVに出てくる解説者は原子炉のプロのようですけど、危機管理の度素人
ですね。
なぜ記者発表でもっと鋭い突込みができないの?お抱え記者?
フランスの外国人記者を入れたらいいと思います。
いずれにしても事故は進んでいるのにここのところ政府の発表がないのが不気味です。
419:ゆきんこ
11/03/16 12:24:45 OWbigxVQ
100kmというと茨城でいうと
東海村、那珂市、水戸あたりがボーダー
420:ゆきんこ
11/03/16 12:27:15 G2iXf7TQ
数字を知ったところで、その場所の計測値でしかないでしょ。
本部に計測値が上がってこないような現場の状況を責めても
意味ないですし。
421:ゆきんこ
11/03/16 13:14:55 7VgbINlQ
>本部に計測値が上がってこないような現場の状況を責めても
現場にいて連絡を取るべき保安院職員が
山越えで50km以上離れた郡山に逃げ出しているから
422:ゆきんこ
11/03/16 13:20:39 7VgbINlQ
↑
ルートも少なく現場から車で2時間以上も時間の掛る郡山にいる
郡山は気流の関係で最悪の事態になっても放射性物質を浴びる可能性は低い
423:ゆきんこ
11/03/16 13:23:15 L2zJczIQ
安信とか安全と言う言葉が今は信頼できない状況
最悪を想定して準備しましょう。
424:ゆきんこ
11/03/16 13:41:33 eO33w5Xw
【原発問題】原発から20キロでも放射線量が高濃度…住民の健康被害「枝野官房長官からコメントするなと指示」文科省 [3/16 12:48]
1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/03/16(水) 13:24:48.79 ID:???0
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、一般の人の
年間被ばく限度の2233~2890倍に当たる1時間当たり255~330マイクロシーベルトに
達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない
住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
調査は15日午後8時40分~同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ
「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で
車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で
車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で
車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト--となった。
文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、同町内の
数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。屋内でも車内に近い数値が
計測されることも予想され、文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」
としているが、住民の健康被害については
425:ゆきんこ
11/03/16 14:25:10 eO33w5Xw
東京電力、福島第一原発のライブカメラ閲覧にパスワードかける
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/03/16(水) 14:17:39.20 0
東京電力が、HP上の福島第一原発のライブカメラ閲覧にパスワードかけたことが明かとなった。
今後の成り行きが注目される。
426:ゆきんこ
11/03/16 14:25:45 H3ufLzUw
URLリンク(www.ourplanet-tv.org)
これの信憑性について情報求む・・・
427:ゆきんこ
11/03/16 14:30:15 yWZBlb3Q
車内でもあまり減らないのか
家の中はどのくらい減るんだろうか
428:ゆきんこ
11/03/16 14:30:26 Ahs6B6aA
>>426
これにざっと目を通すべき
URLリンク(logsoku.com)
429:ゆきんこ
11/03/16 14:36:06 PlNmQ1ig
鳩山前首相、原発から半径200キロは住めない
知らないのはテレビの情報しかない一般国民だけ
東京に影響がないように建設地に福島県を選んだ
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
430:ゆきんこ
11/03/16 14:36:35 H3ufLzUw
>>428
ありがとう
でも何が本当なのかわからないね・・・
431:ゆきんこ
11/03/16 15:13:13 WJMAVO8Q
>>430
チェーンメールでデマ、ツイッターで混乱が起こってるようです
ソースが怪しいものを、うやみに信じないように
432:ゆきんこ
11/03/16 15:18:52 eO33w5Xw
精鋭部隊が今頑張ってるよ。
ハローワーク URLリンク(job.j-sen.jp)
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外
433:ゆきんこ
11/03/16 15:21:22 WJMAVO8Q
>>432
>作業員(福島第1・第2原発)の転職/求人情報(福島県双葉郡|掲載:11年02月03日~)
(福島県双葉郡|掲載:11年02月03日~)
こういう面白半分の情報に惑わされないでください
434:ゆきんこ
11/03/16 15:22:41 Y7ew5hTg
炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
435:ゆきんこ
11/03/16 15:31:13 XVzkFqGA
>>431
基本的にメールは信じない
(但し、出所の解る公式なメールは除く)
ツイッターに関しては不要なフォロアーは一度解除するd000
その後今現在の状況が知りたいときは政府及び省庁
各政党の信頼のおける議員の各識者等、フォロアーを
限定する
等の措置が必要です
余計な情報は混乱を助長するだけです
情報選別をできない人間に限って無駄なフォロワーが多い
傾向が見られます
436:ゆきんこ
11/03/16 15:36:42 eO33w5Xw
>>433
は?下の方までよく読めよ
仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
437:ゆきんこ
11/03/16 15:37:32 G5Rh0c4g
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
438:ゆきんこ
11/03/16 15:42:41 aHPy0trQ
>>436
いや、なんでこの時期に、この手の情報を出す必要があるかってこと。
この情報を出すことで、救援が進むの? 避難が進むの? 人の命が救えるの?
おもしろ半分の、茶化すだけの書き込みはいらない、っての。
439:ゆきんこ
11/03/16 15:49:16 WJMAVO8Q
>>436
どちらにしろ、それに募集した人たちが
>>432で言う精鋭部隊と言いたいんでしょ?
現場で作業している人たちがどういった人たちなのかは私たちにはわかりませんし
ソースはありません。
440:ゆきんこ
11/03/16 15:57:37 XVzkFqGA
>>439
ここ数年でその業務に関わった人間も含めて
特に今現在(支援で出向いてる人間は除いて)働いている人間の
素性は確実に調査をした方がいい
最低限 戸籍は・・・
441:ゆきんこ
11/03/16 16:30:08 eO33w5Xw
>>432
つながらないぞ。単にアクセスが多いから?
442:ゆきんこ
11/03/16 17:38:04 G2iXf7TQ
>>421
保安院の役務は、原則として法で定められていることが
現場で守られているのかを監督する役所みたいなもの。
その専門でしかない人ら。
こういうときに現場にいても役にたたない。
現場がすでに法に定めたとおりの状況でないのに
法に定めたとおりの手順でしか物事を考えることしか
してこなかった、そんな役人がそばにいるほうが問題。
報道で晒されている保安院の方々みてごらんなさい。
説明のしようがないのは、今までこんなことがなかった
=対策方法を考えたことがない人がメディアの前で説明しでんだよ。
443:ゆきんこ
11/03/16 18:22:13 eO33w5Xw
【原発問題】自衛隊ヘリ 上空の放射線量が上限を大幅に超え 福島第一原発3号機へ水投下を断念 3/16 18:10
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/16(水) 18:15:56.07 ID:???0
政府の対策本部からの要請を受けて、福島第一原子力発電所の3号機へ水を投下する準備を進めていた
自衛隊のヘリコプターは、上空の放射線量が規定された上限を大幅に超えていることから、
16日の作業を断念しました。
444:ゆきんこ
11/03/16 18:23:44 7YkST2Pw
ハローワークのは震災前の募集だろjk
自分がマジレスするのもアレなんだけどさ 普通にスルーしましょう
445:ゆきんこ
11/03/16 18:30:54 W0e9NQQw
これから何もしないと状況は悪くなる一方なのに、断念ってもうやらんって事だよなぁ…
なんでこうなる前に手を打たなかったんだ…
446:ゆきんこ
11/03/16 18:59:13 UUNCkfrw
風の予報が目立つようになってきたが、あからさまに放射能の事で
福島がやっかいもの扱いされないか不安だわ。
447:ゆきんこ
11/03/16 19:03:02 UUNCkfrw
原発の写真見ると、もう廃墟みたいになってるよな・・
今後どうなるんだべ。
448:ゆきんこ
11/03/16 19:07:59 tfqlmYsg
無人ヘリってないの?
巨大なラジコン。
又は、NASAの宇宙服で防護出来ないか。
449:ゆきんこ
11/03/16 19:10:58 OeolKeNg
5,6も危ないな。
450:ゆきんこ
11/03/16 19:16:08 wsdn8sFw
巨大なラジコンか、あってもよさそうだよね。
ヒロボーのラジコンヘリの開発秘話みたいなのが
以前プロジェクトXで放送されたの思い出した。
URLリンク(archives.nhk.or.jp)
農薬散布とかにも使われてるんだよね、ラジコンヘリって。
巨大なラジコンヘリがあればなんとかなったかもなあ。
451:ゆきんこ
11/03/16 19:32:01 tfqlmYsg
もんじゃ焼きの原理で、コンクリで土手を作って固めて、その中にコンクリを流し込んでいく。
それをどんどん高くしていって、完全に原子炉を封じ込めればいいんじゃない?
452:ゆきんこ
11/03/16 19:33:35 zQGbyxVA
ラジコンヘリ名案だね。でも熱と粉塵で故障しそう… っつーか30キロ遠方から操作できるか不安。やはり米軍の対北スペシャルチームだ。いま栃木まで逃げてきたがガソリンが手に入らない。宇都宮ナンバーの車が大挙してスタンドに並んでるのが恨めしい…
453:ゆきんこ
11/03/16 19:35:49 zQGbyxVA
>>451 たぶんコンクリも溶ける…
454:ゆきんこ
11/03/16 19:45:11 OeolKeNg
東電社員以下協力社員は決死に食い止めているのに、
自衛隊は被爆の可能性があるとして中止って、
有事の際最前線に行くのが使命じゃないのか。
関係者には国からぞくぞくと赤札が来ているというのに・・・
455:ゆきんこ
11/03/16 19:53:19 wsdn8sFw
警視庁の放水車で冷却って話が来たね@NHK
なんとかなってくれ。
456:ゆきんこ
11/03/16 19:55:25 zQGbyxVA
>>454 なんか自衛隊の装備やノウハウだと対処が難しいとかヤフーニュースでやってましたよ。つまり無駄に死人が出る…て事なのかな。だから原発操作の経験者に決死隊の募集をかけてるって。でも確かに瓦礫除去作業やってほしい。東電の決死隊の皆さんが少しでも動きやすくなるように
457:ゆきんこ
11/03/16 20:15:28 OeolKeNg
>>456
そうですか。
でも、特殊車両等の訓練は積んでいるはずなので、
消火車両等は扱えると思いました。
現地にはすでにいるかもしれませんが、
なにせ、最前線の情報はメディアからしかわかりませんが。
決死隊は募集もありますが、すでに関係者には命令として現地への
出動がかかっています。知り合いがもうすぐ行く可能性が高いとも。
報道されていない号炉はどうなっているか・・・・
458:ゆきんこ
11/03/16 20:24:39 RMmHCAvw
実際、人が操縦する普通のヘリをラジコン仕様にしたのを数年前テレビで見たぞ!!
コクピット内に操縦桿制御する油圧アクチュエーターが乗っかってた記憶がある。
それを使えば良いのでは?
459:ゆきんこ
11/03/16 20:50:20 UUNCkfrw
でもそのヘリが操縦ミスで炉に落下したら、今度こそ本当に終りだよな・・
460:ゆきんこ
11/03/16 20:52:02 WrDjv9iA
周波数はどこ使う気よ。
461:ゆきんこ
11/03/16 21:13:53 eO33w5Xw
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤栄佐久
東京一極集中に異議を唱え、原発問題、道州制などに関して政府の方針と真っ向から対立、「闘う知事」として名を馳せ、県内で圧倒的支持を得た。第五期一八年目の二〇〇六年九月、県発注のダム工事をめぐる汚職事件で追及を受け、知事辞職、その後逮捕される。
462:ゆきんこ
11/03/16 21:21:59 cVBBjI7Q
自衛隊員は服務の宣誓をしています。それは
強い責任感をもつて専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、
身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。
ということなんです。でも最高指揮者である現政権の長は「労働組合的」発想から
命がけで何かヤレなんて言えないのです、ということで、今後の消火作業は都道府県
権限の警察がなぜかやるそうです。
463:ゆきんこ
11/03/16 21:28:06 /Ob60OiQ
ロボットとかラジコンでも半導体使ってるでしょ
そこが真っ先にやられちまうらしいよ。
>>454
原発関係者の管理運営の杜撰さや隠匿体質から後手後手に回ってる対応
単に地震津波被害だけではなく人的災害的側面もあるのに
碌に説明も無く自衛隊を呼び寄せて危険な作業をさせ
ますます悪化させられたあげく、今や短時間でも生命にかかわる作業を
自衛隊がやるのは当然って言われても可愛そうだよ
東電だの安全保安員のお偉方は現場にいかないのに。
464:ゆきんこ
11/03/16 21:35:17 OeolKeNg
いまの総理大臣には
震災後真っ先に原発に視察に行ったんだから、
作業員激励にいってほしい。
悪の元凶
465:ゆきんこ
11/03/16 21:58:34 cVBBjI7Q
警視庁機動隊と福島県機動隊も参加するのだろうか?
いずれにしても、今回の作業がうまくいって、後々に原発行政とその運用を
取り巻く「官僚主義的閉塞体制」をすっぱぬく「放水せよ!」とかいう映画
が出来ることを期待する。がんばれ機動隊の皆さん
466:ゆきんこ
11/03/16 22:08:16 Ii+RxpdA
東電にやらせろよ、設計者にやらせろよ、原発推進派にやらせろよ、
普段糞味噌言って邪魔者扱いしておき今更自衛隊に頼るってアホ臭!
仙石に行かせろよ、福島に行かせろよ、辻本に行かせろよ
自衛隊違憲派に行かせろよ!
お前らが嫌うアメ公の軍隊が被曝しながらも
日本の為に命を掛けて活動しているのをどう思う?
震災被害で心が折れ、その上原発問題で苦しい思いをしている
被災者の方々は怒っても怒っても怒り足りないだろうし
何時も責任取らされるのは末端のぺいぺいや弱者のみ。
467:ゆきんこ
11/03/16 22:15:25 S3I0vfvg
これはもうだめなのか?
468:ゆきんこ
11/03/16 22:47:01 FlDKWlfg
後手後手の独占企業、東電。
ココまで来ると人災だな。
469:ゆきんこ
11/03/16 23:03:44 XVzkFqGA
>>468
人災だけど対象が変わってきた
【原発問題】 菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす★3
スレリンク(newsplus板)
470:ゆきんこ
11/03/16 23:07:28 UUNCkfrw
>米紙「大惨事の防止をあきらめたように思える」
海外からは結構シビアな見方をされてるようだが・・・
471:ゆきんこ
11/03/16 23:22:56 UUNCkfrw
アキバでガイガーカウンター完売だそうだ。
こっちに来る人が買いまくってるようだが、こっちに来る人達はやっぱり怖いよなぁ。
472:ゆきんこ
11/03/16 23:35:56 wsdn8sFw
普段ガイガーカウンターなんて大して売れないだろうし、
買う人が殺到すればあっという間に売り切れだろうね。
そういう俺も買おうと思って13日にアマゾン見てたんだけど、
翌日には完売になってた。
そしてその次の日には5倍の値で転売屋が売ってたわ。
473:ゆきんこ
11/03/16 23:46:55 MlyWJo/A
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
県内各地方 環境放射能測定値の11報~17報のエクセル
どなたか頂けないでしょうか?
474:ゆきんこ
11/03/17 00:21:50 5R8tFvSw
>>473
同じく、11報から17報のデータが欲しくて県庁に何度も電話したがつながらず。
WEB上で過去データを入手できるようにメールで要請したが、例によって放置プレイ中。
という事で、どなたかお持ちの方お願いします。
475:ゆきんこ
11/03/17 00:25:38 yXGQYJKg
mextjapan 文科省 MEXT
【放射線モニタリングデータ】
都道府県別調査結果の3/16 20:00版が
下記のサイトに掲載されましたのでお知らせします。
パソコン URLリンク(bit.ly)
ケータイ URLリンク(bit.ly)
476:ゆきんこ
11/03/17 00:28:38 +lD3dppg
写真見れば一目でメルトダウンとわかるのになんであんたら逃げないの?
477:ゆきんこ
11/03/17 00:34:27 ExdGkEHA
>>476
どの写真のどこら辺がメルトダウンと確実に分かるのかkwsk
478:ゆきんこ
11/03/17 00:38:54 5R8tFvSw
>>475
thx!
でも福島県内各市の計測データが載ってなかった。 orz
479:ゆきんこ
11/03/17 00:57:15 yXGQYJKg
>>478
希望の時間までのデータは載ってないけど参考までに
mextjapan 文部科学省 MEXT
【東北地方太平洋沖地震関連情報】
福島第一原子力発電所の20km以遠のモニタリング結果について、
3月16日17時30分現在の情報を掲載しました。
URLリンク(bit.ly)
480:ゆきんこ
11/03/17 01:02:47 yXGQYJKg
>>478
今、最新来た
mextjapan 文部科学省 MEXT
【放射線モニタリングデータ】
福島第一原子力発電所の20km以遠のモニタリング結果について、
日本原子力研究開発機構のモニタリングカーの結果を追記し、
3月16日20時00分現在の情報を掲載しました。
URLリンク(bit.ly)
#mext #jishin
481:ゆきんこ
11/03/17 01:02:54 5R8tFvSw
>>479
何度もお手間とらせて申しわけありません。
ありがとうございます。参考にします。
482:ゆきんこ
11/03/17 01:16:02 5R8tFvSw
県庁発表データ
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
県内各地方 環境放射能測定値(第31報)にて欲しかった11報から17報相当のデータが補完されていた。
(15日15:00から16日23:00までの毎時各地計測値が記載されている)
とりあえず、対策本部GJ!
483:ゆきんこ
11/03/17 01:24:30 5R8tFvSw
よく見たら、第30報から説明資料のタブに既に載っていたようでした。
無駄レス申し訳ない。
484:ゆきんこ
11/03/17 01:27:52 yXGQYJKg
>>483
こちらこそ新しいソース元ありがとうございます
485:ゆきんこ
11/03/17 01:34:42 lmpyzJYw
【原発問題】16日午後の「2号機の内部圧力が異常低下」は単位換算ミス 東電が謝罪 [03/17未明]
1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2011/03/17(木) 01:26:47.43 ID:???
東京電力は17日未明、福島第一原発2号機の原子炉格納容器や圧力容器の内部圧力が著しく
低下したとする計測値を16日午後に公表したが、圧力単位の換算ミスなどによる誤りだったことを
明らかにした。
問題のデータは、原子炉内の圧力がほぼ大気圧程度に下がる異常なデータを示しており、圧力
容器や格納容器が密閉性を失うという最悪の想定も指摘されていた。
東電は16日午後4時から行った記者会見で、格納容器の圧力は同日午前9時20分に、それまでの
220キロ・パスカルから45キロ・パスカルへ大幅に低下したと発表。「気密性が失われた可能性を
否定できない」との見解を示した。
しかし、17日午前0時からの会見では45キロ・パスカルは450キロ・パスカルだったと訂正。
「現場で圧力計を見た作業員が、桁数を間違えたようだ。現場とのやり取りに問題があり、申し
訳ない」と謝罪した。
486:ゆきんこ
11/03/17 02:27:10 uU745kXA
警視庁の特殊放水車、がんばれ。
487:ゆきんこ
11/03/17 04:43:12 zNPFn4yQ
スレリンク(dqnplus板)
米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止
再臨界に突入すると思います
原発から60km以内の方は速やかに退去願います
488:ゆきんこ
11/03/17 04:54:13 zNPFn4yQ
【原発問題】原発80キロ圏に退避勧告 米大使館、自国民に [03/17 04:14]
スレリンク(newsplus板)
489:ゆきんこ
11/03/17 05:12:53 WU3hBQLg
>>487
このままいくと再臨界するんですか?
490:ゆきんこ
11/03/17 05:28:52 zNPFn4yQ
>>489
URLリンク(blog.livedoor.jp)
私は避難することを強くお勧めしますが
最期は自己判断ですよ
テレビを全て信用しない方がいいです
491:ゆきんこ
11/03/17 05:35:52 3rhXtI4g
某有名大学の物理教授です。
はっきり言います。
1号機は天井がふっとんだ時点でメルトダウンです。
今は1~4号機すべてメルトダウンです。
再臨界が危険なんて真っ赤な嘘、3号機からキノコ雲が上がった時点ですべて終わってるんです。
要するにあなた達は見殺しにされてるんです。
一生のお願いです、今すぐ荷物をまとめてどんな手を使っても逃げてください。
支援は絶対にきません。
わたしも書いていて恐ろしくて震えが止まりません。
492:ゆきんこ
11/03/17 06:28:25 /SvsSMMQ
大学名を隠す意味がわからん
493:ゆきんこ
11/03/17 06:32:56 gDIy+BPQ
花粉でさえ何百キロも舞ってるのに放射線物質が三十キロ以上が安心なんて
絶対あり得ないでしょ?
494:ゆきんこ
11/03/17 07:15:26 wXQ76vvA
しかし素朴な疑問なのだけれど、
基本的に地震発生時には炉が自動停止するわけでしょ?
具体的には制御棒がスクラム状に深く差し込まれ、
臨界状態にある燃料の、中性子のドミノを物理的に遮断して止めるわけだよね。
素人目には、余熱は出るにしても新たな崩壊熱が出るようには思われないんだけど、
福島原発で「空焚き状態」が発生してるってことはつまり崩壊熱が未だに生じてるってこと?
緊急停止機能がうまく作動しなかったってことかな?
495:ゆきんこ
11/03/17 07:37:22 uysRAklg
>>490
それを読んで安心しました。まだ大丈夫の様です。
>>491
そう言う事はきちんと実名で投稿いてください。信憑性0です。
496:ゆきんこ
11/03/17 07:41:22 79xoYL8Q
>>491
???????某無名大学の清掃員レベル?????
497:ゆきんこ
11/03/17 07:42:21 7dAYTApQ
原発付近で予防薬配給まだ無しならば、
★牛乳を子供に。
牛乳は副作用ありません。
▼牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
スレリンク(lifeline板)
緑茶、ぶどう、のポリフェノール、ビタミンC、ビタミンE 、ラズベリー
(これらは副作用無し。子供たちに)
放射線医学総合研究所、分子イメージング研究センター
▼牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
スレリンク(lifeline板)
498:ゆきんこ
11/03/17 07:47:43 B7ErRPCw
原発に作業している方は必死になってやっているのに
東電本社の奴らは緊張感ゼロだべや!
499:ゆきんこ
11/03/17 07:56:09 wXQ76vvA
>>491
専門家ならエビデンスがないと話にならないことくらい分かるでしょう
500:ゆきんこ
11/03/17 08:12:54 6wIM8E2w
電気があればプールの冷却装置が使えるならそこへ線を引きなおすより、発電機を持ってて回したほうが早いぞ
501:ゆきんこ
11/03/17 08:14:47 e9o6T/UQ
圧力はあるにしてもあんな小さな放水車でどうにかなるもんかね
放水車で一時的に温度さげても一生放水してるわけにいかないべ?
その時々に対処するしか今はないんだろうけど、この先どうするんだろう
コンクリで固めるかなにかするの?
首都圏に送電してたんだから電気もらってた地域の税金くそ高くして
せめて30キロ圏内の人たちの今後の面倒みてやれよ
大熊の人たちなんかもう二度と地元の土ふめないでしょ
502:ゆきんこ
11/03/17 08:42:46 /0pa0lcg
>>501
4号基は圧力関係ないよ
503:ゆきんこ
11/03/17 09:09:38 tWfKO2QQ
>>494
>崩壊熱が未だに生じてるってこと
ま、そんなもんだと。
制御棒が入っても新たな核分裂連鎖を止めるだけで、それまで起きていた
核分裂に伴う発生エネルギーはすぐには消滅しないからね。なんせ膨大な
ものだから。制御棒を入れてからもそれまで発生していたエネルギーを
奪う=冷やすことをしないと、熱が逃げることができなくなって、
自ら燃料棒の溶解、一部に燃料ペレットの溶解を引き起こすことになるわけ。
原発施設一帯だけに、局地的超集中豪雨が起きるような奇跡でも起きませんか
と祈ったりする。集中豪雨で飛散する放射性物質は洗い流され、飛散につながる
放射線物質の飛散もある程度防止できる。現場で作業されている方々は、その
雨水に触れない、体内に入れないように努めること必要だけど。
504:ゆきんこ
11/03/17 10:35:16 FMV8OTzA
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
ところでこの可搬型って屋内?屋外?
505:ゆきんこ
11/03/17 10:38:13 seNZTKIw
福島市内の放射線量が妙に高い理由を妄想
飯坂温泉のラジウム…?
506:ゆきんこ
11/03/17 10:57:06 FMV8OTzA
飯舘と連動して増減してるんだよね
盆地だから飛んでかないとか?あとは天気との関係を調べたら分かったりするかも
誰か頼む。
箱庭シティースレで貼ってた人がいるけどこんな感じで飯館
(飯舘:福島市~原発の直線上にあり、原発から40km地点)
URLリンク(upload.sikaku-chat.com)
んで、可搬型って屋内か車内か屋外か情報ってあるかな?
507:ゆきんこ
11/03/17 11:05:02 tWfKO2QQ
>>506
可搬型なら「モニタリングカー」で検索してごらん
その紹介している画像を含め、どういう状況で計測しているのか
想像できると思う。
508:ゆきんこ
11/03/17 11:08:13 FMV8OTzA
ということは屋外なんだね、安心したわ
509:ゆきんこ
11/03/17 12:19:26 f6al34ig
メルトダウンは90分で起きるって大学で教わったんだが、まだ起きてないと思ってんの?
ヘリコプターで原子炉冷却できないなんてことぐらいあんたらだってわかるだろ。
今は大量の放射性物質垂れ流し状態。
早く逃げないと本当に死ぬよ。
脱毛やケロイドが出たらアウト。
気のせいか避難所の人の顔が赤らんできてるような気がするのだが。
510:ゆきんこ
11/03/17 12:39:56 Fdpi4wLQ
>>505
それ実は俺も考えた。地震で飯坂温泉の放射線がちょっと増えたのかと。
恥ずかしいから書かなかったけど。
511:ゆきんこ
11/03/17 12:40:46 WK74XDiw
一部メルトダウンが起きてる可能性は東電も政府も否定してないでしょ。
原発施設内に装備なしで近づけば危険だろうけど、屋内退避周辺は値見る限り特に問題ないね。
512:ゆきんこ
11/03/17 12:42:12 tWfKO2QQ
どういう条件の下でなら、そのような数字でもっておこるのかも
教わっていたらよかったのに。
どの程度をしてメルトダウン(炉心溶融)なのかも
実はバラバラみたいですよ。
東電はある時点において、1号炉の燃料棒の約70%が損傷、
3号炉は約30%、3号炉は判断材料となる計器がすでに故障で
不明と公表はしていましたが、
どの状態をして「損傷」なのかの具体例が実はあってないもの。
たぶん今回の事件とその報道は、あなたにとっては、
強いノーシーボ効果をもたらしているのは確かですね
>気のせいか避難所の人の顔が赤らんできてるような気がするのだが
513:ゆきんこ
11/03/17 12:43:38 AstYPUqw
発電機回すアブラがないのだよ。
あったとしても運んできた車は被曝。
514:ゆきんこ
11/03/17 13:00:59 tWfKO2QQ
原始炉および原子炉格納容器の圧力が一時的に高まり、それが
下がり、その後は安定しているという、計測器で得られるデータ
から推測できる原子炉の状況についての公表からすると、
計測器が生きているぶんについては今後もデータ得ることが出来る
=状況がある程度推測できる(現場の作業員は命がけでいるのですが)
完全避難とかとなって、データが取れないまでに至っていない
原子炉格納建屋の上部崩壊部いわゆる4F5F部はすでに立ち入り
できないまでの状況と化してはいるようですが、他の部所、箇所は
その状況次第では立ち入ることができるようですね。
午後から1号炉他の電源ケーブル接続のための作業が予定されている
との報道もありますから。
炉内とかの放射性物質がこれ以上漏れ出ないように祈るだけです。
今回、事故で漏れた放射性物質の量の桁違いもの量を
米国、ソビエト他の国は過去の核実験で大気に放出してるんですけどね。
515:ゆきんこ
11/03/17 13:02:36 3YskXVAg
>>509
インフルか風邪じゃないのか?中途半端な情報なら書かないほうがいいぞ。
避難所なら医者いないの?まず書き込む前に連れてってやれば良いのに
516:ゆきんこ
11/03/17 13:07:37 UWTzVc9w
アメリカ、福島原発80キロ圏に退去勧告
URLリンク(www.47news.jp)
なんで日本のテレビではそんなに酷く報じないの?
隠蔽してるの?
517:ゆきんこ
11/03/17 13:10:26 lmpyzJYw
破局は避けられるか―福島原発事故の真相
広瀬隆
URLリンク(diamond.jp)
518:ゆきんこ
11/03/17 13:11:13 e9o6T/UQ
>>509
ばかなの?
原爆じゃないんだから被曝してもケロイドできるわけないじゃん
あんたみたいなクズ虫酸が走るわ
あんたがしねばよかったのに
519:ゆきんこ
11/03/17 13:11:32 tWfKO2QQ
昔こういうことがありました
放射性降下物
URLリンク(ja.wikipedia.org)
第五福竜丸
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今でも、先進国各国では、
地下核実験で生じる放射性物質の大気中検出をして、
どこの国で実験があった模様との報道をしていますね。
北朝鮮の実験もあったようだとの報道もありましたし。
520:ゆきんこ
11/03/17 13:13:50 e9o6T/UQ
>>515
こいつ避難所にいるわけじゃなくテレビみて適当なこといってるだけだよ
521:ゆきんこ
11/03/17 13:20:07 oJlmL3fg
>>519
核爆弾と原子力発電は様相が全然違うんですが
少なくとも制御棒が確実に入っている
522:ゆきんこ
11/03/17 13:25:04 tWfKO2QQ
それと、原則、原子炉および格納容器内に閉じ込められているのもね
日本は、大気圏内で解放してドカーン!とまだやってない
523:ゆきんこ
11/03/17 13:37:14 tWfKO2QQ
核実験によるセシウム137は南極でも超微量ながら検出するとか
知ってますよね。当然、今でもヒマヤラ山脈、アルプス山脈の
上にある雪とかからも超微量ながら検出することができるとかも。
そういった核分裂で出来る放射性物質が、今回あのような事と
なって、微量ながら原子炉から出ざるを得なかったのだと。
524:ゆきんこ
11/03/17 13:52:02 nIJkZIyQ
平成23年3月15日(火) 福島第一原子力発電所がメルトダウン
↓
計測結果
URLリンク(www.tepco.co.jp)
↓
東京電力は15日、福島第一原子力発電所3号機の周辺で40万マイクロシーベルトの高濃度の放射線量を計測したと発表
400ミリシーベルト=40万マイクロシーベルト
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↓
15日午前11時過ぎに記者会見した枝野官房長官は「身体に影響を及ぼす可能性があることは間違いない」と述べた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓
15日午後には風によって超高濃度放射能が拡散
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)
↓
福島県内各地方の環境放射能測定値が通常の500倍に
URLリンク(news.goo.ne.jp)
↓
現在の福島県内各地方の環境放射能測定値
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
↓
専門家は「すぐ健康に影響が出るレベルではない」、と指摘している。
↓
現在の47都道府県の環境放射能測定値(文部科学省)
URLリンク(www.mext.go.jp)
525:ゆきんこ
11/03/17 14:02:44 zNPFn4yQ
>>495
URLリンク(upload.fam.cx)
安心してもらったら困るんだけど
もうダメだから逃げてくださいねという意味で書きましたよ
526:ゆきんこ
11/03/17 14:05:20 NX6/jEMA
避難っつっても移動手段がないのよ
527:ゆきんこ
11/03/17 14:45:22 UWTzVc9w
何キロまで逃げるの!?
528:ゆきんこ
11/03/17 14:48:20 7fH/gxIQ
北東北のやつは逃げなくても大丈夫らしいよ。
放射性飛来物の飛来による内部被爆に注意するだけでおk。
529:ゆきんこ
11/03/17 15:19:13 dZCxOJNw
メルトダウンはすでに起きているね。
URLリンク(www.excite.co.jp)
17日現在の東京電力福島第1、第2原発の現状は次の通り。
【第1原発1号機】地震後に冷却機能が失われ、燃料が溶ける「炉心溶融」が一部発生。
パニックを避ける為か「炉心溶融」という聞きなれない言葉を使用してるが。
再臨界と爆発的な核反応が起きないように今はがんばっているところ。
530:ゆきんこ
11/03/17 15:48:45 U+0pnlkA
原子力発電についてにわか勉強したんだけど、放射能がじわじわと漏れてしまうのはもう仕方ないとして、
ホウ酸をとにかくアホほど大量撒き散らせば、少なくとも
超臨界→核爆発で大量の放射線と放射性物質が飛散、というシナリオは防げるんじゃないの?
531:ゆきんこ
11/03/17 15:51:10 6WkJPOPg
よーわからん。
「メルトダウン」と「炉心溶融」の一般知名度に差があるとは思えないんだが。
532:ゆきんこ
11/03/17 16:00:33 3YskXVAg
まず、原子爆弾と原子力発電所の違いを調べて見ようよ。
自分で探す努力しないとその情報の信用力無いから探してみてください。
貴方の目の前にある箱が役立つときですよ。
心配なのは分かるけどデマと煽りが酷すぎるよここ
533:ゆきんこ
11/03/17 16:17:27 PeiLgAqA
心配なら300km離れればとりあえず安心でFA?
知り合いが第一原発から3km地点に家があるんだけど、騒ぎが治まっても住めないんだろうな・・・
534:ゆきんこ
11/03/17 16:18:11 tWfKO2QQ
>>531
燃料棒が一部破損して溶融(炉心溶融)しても、その溶融物が
原子炉内からほとん出ずに、炉内下部に溜まるとかになると、
格納容器が破損し、そこから大規模放出にならない限り、
現状のまま。
格納容器の底にはまだ水があるのと、注水もしているので
その水が蒸発市まくることにならない限り、
お上は「安定」という言葉を使うと思います。
炉心溶融し、それがどんどん進行すると制御棒も溶解するはずですが。
そうなると原子炉の底が熱で解けて抜け、さらに進むと
格納容器の底も熱で溶けることになる=例の映画の話になると
535:ゆきんこ
11/03/17 16:25:43 tWfKO2QQ
>>533
今後の発電所施設の周囲の生命体の変化を観察されるのも
一つの方法ですよ。
放射線が強いと人だけでなく生き物の命もoutなんですから。
現在映像で確認でき発電所周囲の緩衝地帯林とかが、
今後どんなふうになっていくかとかも一つの目安になります。
その林で生息している各種生物の動向も。
発電所の上空を鳥は一切飛ばなくなる、その避ける範囲とかを
調査、観察することとかも。生き物は教えてくれますわ。
536:ゆきんこ
11/03/17 16:29:57 aSVEiL7g
東京電力の役員は東京で机に向かってるだけじゃなく現場に来て陣頭指揮ぐらいしないと現場で働いてる社員、住民、国民に対して申し訳がたたないよな。役員、沢山いるんだから。会社機能に対して影響のない会長、社長がやりゃ一番いいのだけど。
537:ゆきんこ
11/03/17 16:48:12 kuhbNG7A
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
不満と恐怖地元限界 物資ストップ「見殺しに等しい」
河北新報 3月17日(木)6時13分配信(福島総局)
「このままでは見殺しだ」。東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で続く空前の危機に16日、福島県内の不安は極限に近づいた。屋内退避の指示が出た原発から30キロ圏内の自治体は極端な物資不足に陥った。自治体関係者らは「物流が止まった」「まるでゴーストタウンだ」と支援態勢に不満と怒りをぶつける。巨大津波に続き、迫る恐怖。放射性物質から逃れようとする人は、列島を横断して日本海側などへと向かった。
原町区、小高区などに屋内退避指示が出ている南相馬市。
桜井勝延市長は「退避指示の影響なのか、医薬品も油も何も入ってこなくなった」と陸の孤島と化した現状を説明する。
市内には、東日本大震災の津波で行方不明になった家族を捜すため、被ばくの恐怖におびえながら残る人もいる。火葬の油も調達できず、遺体は腐敗しつつあるという。
「住民に家にこもっていろというのは見殺しに等しい。国が命を守るというのは空文句だ」と桜井市長。「国や県は現地に足を踏み入れ、惨状を目の当たりにしたらどうか」と痛烈に批判した。
市の一部が30キロ圏内の田村市も16日、一気に食料などが入ってこなくなったという。ガソリンもなく、ボランティアらが歩いて高齢者の自宅を訪ね、世話をする状態だ。
冨塚市長は「国は原発が爆発したら何キロまでが危険かを明確に示し、危ないのなら受け入れ先を調整すべきだ。このままご飯がもらえないと、ここにいる人は死んでしまう」と訴える。
同じく市北部の一部が30キロ圏内に入るいわき市。市地域医療対策室の男性職員(48)は「実際はほぼ全市で屋内待避している。まるでゴーストタウンだ」と嘆いた。
南相馬市の北隣、相馬市に退避指示は出ていないが、既に脱出した市民も多い。市内の男性(39)は「逃げられるものなら逃げたいが、ガソリンが底を突きかけている。まして避難所にいる知人らは逃げろと言われても逃げるすべがない」と表情を曇らせた。
原発から少しでも離れようと、県北部の福島市や伊達市に避難する人も増えている。伊達市では、地震による市内の避難者約800人に避難所からいったん帰宅してもらい、原発事故の避難者受け入れに切り替えた。 .
538:ゆきんこ
11/03/17 16:49:53 qj3ltWNg
>>536
まあ少なくとも原発30K圏付近に対策本部を作って社長以下そっちへ行って会見しろって感じです。
539:ゆきんこ
11/03/17 17:41:03 cNDDlN7Q
チェルノブイリの作業者の証言だと、空気中にキラキラする塵が舞ってたって。
それから口の中に鉛の味がしたとも。
540:ゆきんこ
11/03/17 17:50:06 nNbXU4BQ
>>532
>心配なのは分かるけどデマと煽りが酷すぎるよここ
政府とマスコミと電力会社よりはるかにましですよ。
最近じゃ反原発派だった学者まで体制よりの発言を始めましたね。
もう完全に人間不信です。
>>537
私が>>491で言った通りになりましたね。
早く逃げないと次は高速道路、幹線道路、鉄道バスが封鎖されますよ。
福島県の人口の半分でも国が面倒見るとしたら金がいくらかかると思います?
541:ゆきんこ
11/03/17 17:55:04 ODrchDRw
なんとかがんばッていただきたい、それしかいいようがない。
ひがい最小限になりますように
542:ゆきんこ
11/03/17 17:55:05 yXGQYJKg
総理は震災対応強化のため内閣官房副長官に仙谷由人を起用
ソースNHK
543:ゆきんこ
11/03/17 18:07:41 ZNMzY1Eg
>>540の評価
495 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/03/17(木) 07:37:22 ID:uysRAklg [ x224200.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>490
それを読んで安心しました。まだ大丈夫の様です。
>>491
そう言う事はきちんと実名で投稿いてください。信憑性0です。
496 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/03/17(木) 07:41:22 ID:79xoYL8Q [ FL1-119-241-149-103.fks.mesh.ad.jp ]
>>491
???????某無名大学の清掃員レベル?????
499 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/03/17(木) 07:56:09 ID:wXQ76vvA [ 07031041327718_mf.ezweb.ne.jp.wb74proxy08.ezweb.ne.jp ]
>>491
専門家ならエビデンスがないと話にならないことくらい分かるでしょう
544:ゆきんこ
11/03/17 18:12:57 nNbXU4BQ
>>518
URLリンク(jp.reuters.com)
信じるか信じないかはあなた方の自由です。
545:ゆきんこ
11/03/17 18:32:39 nNbXU4BQ
URLリンク(jp.reuters.com)
あまりにも被曝がひどい人はその体から強力な放射線が発射されるのでガラス室に隔離されてるみたいです。
海外の報道と日本の報道は明らかに違います。
これも信じるかどうかはあなた方の自由です。
私はただあなた方に命を大事にしていただきたい、特に子供や若い人に逃げてどんなに辛くても生きていただきたい、という一心で、思いを書いたのですが、伝わらないみたいですね。
残念ですが、以降書き込みは自粛します。
デマや煽り呼ばわりは心外ですので。
ちなみに30年ぐらい前の自民党全盛期には広瀬隆さん、高木仁三郎さんといった人たちが盛んに反原発運動していた時、彼らはキチガイ、非国民、極左翼よばわりされていました。
要するにあなた方は40年以上自民党、民主党、電力会社に騙され続けてきたんですよ。
広瀬さんの本で忘れられない一説があります。
なんの罪もない子供や若い人たちが一部の狂った政治家や電力会社のためにむざむざと殺されていくのだけは絶対に許してはならない。
私は幼い赤ちゃんが放射線検査されてる写真を見て涙が止まりませんでした。
この子がいったい何をしたというのか。
みなさん、子供、若い人、逃がしてあげられるなら逃がしてください。
そしてあなたがたも逃げる努力をしてください。
原子力災害から逃避する原則は風下に、出来るだけ早く、出来るだけ遠くにです。
これにて書き込みはやめます。
さようなら
546:ゆきんこ
11/03/17 18:41:26 Ojns6phA
>>545
それは体を洗う完全除染するまでの一時的な場所だよ
その人達は被曝したとはいえまだ健康に影響ないレベル
547:ゆきんこ
11/03/17 18:46:05 /SvsSMMQ
政府やマスコミがどうとか言うけど
やってることは逆ベクトルの同じ事だよね
548:まいね
まいね
まいね
549:ゆきんこ
11/03/17 19:00:39 nNbXU4BQ
実効線量 内訳
0.05 原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。
0.1 - 0.3 胸部X線撮影。
1 一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度。#被曝の対策を参照。
放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。
2 放射線業務従事者(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい腹部表面の放射線の限度。
2.4 一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
4 胃のX線撮影。
5 放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度。
7 - 20 X線CTによる撮像。
50 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。
100 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度。
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。
250 白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500 リンパ球の減少。
1,000 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000 出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000 - 5,000 50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000 : 脱毛、4,000 : 永久不妊、5,000 : 白内障、皮膚の紅斑)[9]
7,000 - 10,000 99%の人が死亡する。
550:ゆきんこ
11/03/17 19:18:51 nb5UNrYA
福島の有権者から選ばれた玄葉さんや渡部恒三さんなどは
どうして福島の人たちに対してメッセージとかしないの?
彼らが国会議員でいられるのは福島の有権者のおかげなのに。
551:ゆきんこ
11/03/17 19:19:41 nNbXU4BQ
>>546
被曝して健康に問題がないってどういうことですか?
たとえばプルトニウムを吸入したらほぼ100パーセント肺がんを発症するというのは疑いのない事実ですけど。
552:ゆきんこ
11/03/17 19:21:17 6YwHwQrQ
南相馬に支援が届かないのは、風評被害の影響なので
大学教授の威光でもって、
「南相馬のモニタリングデータを見る限り、ただちに健康に被害はありません。」
って言ってくれれば、皆助かるよ。
553:ゆきんこ
11/03/17 19:21:23 fl/Lc90g
これにて書き込みを止めますと言った30分後に書き込んでるクズは死ね
554:ゆきんこ
11/03/17 19:23:27 6YwHwQrQ
>>551
量による。<11000br>水だって飲みすぎれば体に毒だ。
555:ゆきんこ
11/03/17 19:29:48 t31ie+yQ
福島原発の燃料はウランだけだろ?
で、仙谷が官房副長官。自衛隊と東電をいじめるようだ。
p://bipblog.com/archives/2743722.html
556:ゆきんこ
11/03/17 19:30:50 E7bf+ssQ
avisさんもう相手にすんな。
馬鹿は死ななきゃ治らない。
557:ゆきんこ
11/03/17 19:31:35 epC+A96A
URLリンク(twitter.com)
今、祖母と叔母に確認。何と仙台市の三条中学校の避難所、閉鎖!
避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、
避難所の機能停止だそうです。
なぜ留学生たちに事情説明せずに配ったんだ!馬鹿なことを!#sendai
2分前 Keitai Webから .
仙台市三条中学校の避難所で、中国人がやりたい放題。
体育館の中にトマトの皮を「ぺっ!」と吐いて汚し、ストーブ前で暖をとる高齢者を足で払い中国人同士で独占。
実の祖母からのSOSです。#sendai #police
558:ゆきんこ
11/03/17 19:32:51 4TjzK8tw
これ見てると定められた値なんて信じられないけどな…。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
559:ゆきんこ
11/03/17 19:33:32 t31ie+yQ
あ、プルサーマルにしたんだったな。失敬
560:ゆきんこ
11/03/17 19:34:43 fl/Lc90g
>>557
朝鮮人が井戸に毒入れたと同レベルのツイッター
561:ゆきんこ
11/03/17 19:35:06 Fdpi4wLQ
福島市の放射線測定のデータ見れるサイト教えて
562:ゆきんこ
11/03/17 19:39:05 nNbXU4BQ
>>559
さん、簡易型のガイガーカウンターではプルトニウムのα線の検出はほぼ不可能だと思いますが。
563:ゆきんこ
11/03/17 19:40:25 epC+A96A
>>560
在日は本当にクズだな!
564:ゆきんこ
11/03/17 19:51:57 t31ie+yQ
>>562 >>559だけど、今北産業なんで何を言ってるか分らん。じゃスレ嫁なんだが
目が疲れてOUT。すまん。おおむね危険だって言ってるのは分った。
全員被災するより、一人でもアボーンさせて人数を減らすようにしてるって事か?
565:ゆきんこ
11/03/17 19:54:34 6YwHwQrQ
>>556
ごめん。
普段ならほっとくけど、場合が場合だから不安に思う人もいるかなと思って。
でも結構現地の人の方が冷静なんだよなぁ。
安全圏にいると思っている人の方が怯えてる感じするね。
566:ゆきんこ
11/03/17 19:54:49 t31ie+yQ
自衛隊が放水再開、3号炉
567:ゆきんこ
11/03/17 19:55:04 ITOzaRxg
宮城県石巻市で16日、閉店中のコンビニエンスストアで現金自動出入機を壊していた3人が窃盗未遂容疑で逮捕された。
県警の発表によると、3人は「従業員に飯を食べさせなくてはならないのでやった」と供述しているという。
宮城県警によると、震災に乗じたとみられる窃盗事件は県内で16日午後5時までに、未遂も含め146件発生。現金のほか、食料、水などの生活必需品が目立つという。
水戸市内でも、臨時休業していたコンビニの割れたガラスから2人が侵入し、仲間と商品を運び出しているのを、記者が目撃した。食品などが盗まれたという。
中でもガソリン盗が増えている。茨城県警によると、震災発生後から16日までに、駐車中の車やバイク、軽トラックの給油口がこじ開けられてガソリンが抜き取られる事件が7件発生したという。
仙台市では13日、ガソリンスタンドからガソリン約1リットルを盗んだとして、会社員の男(24)が窃盗容疑で現行犯逮捕された。
岩手県大槌町では、家を失った男性(43)が軽乗用車からガソリンを盗まれた。ほんの少し車から離れた間の出来事だった。「岩手県人はみんな優しいと思っていたのにがっかり。避難所では協力し合っている人の方が多いのに」
避難中に車上狙いに遭った同町の男性(57)は「救援物資が届かないから、さらに不安を抱いてしまう」。
宮城県北部の被災地では、男子高校生4人が、自動販売機を壊し、ウーロン茶やコーヒーを取り出しているのを記者が目にした。4人は避難所に持って行き、高齢者らに配って回っていた。当時、食料も水も行き渡っていなかった。
一方で、生活必需品ではない品の盗難例もあった。ブランド店約100店が入る仙台市のアウトレットパークでは、休業中にブランドバッグなどが相次いでなくなった。警備員は「ブランド品も服もレジの金もかなりの被害。怒りを通り越して悲しい」と嘆いた。
16日には茨城県神栖市内の民家に、東京電力の職員を名乗った男2人が「このままだと停電する。お金は1万5千円かかる」などと勧誘したが、実害はなかった。
岩手県大船渡市の避難所では、少女がトイレに行くとき、後ろから体を触られた
URLリンク(www.asahi.com)
568:ゆきんこ
11/03/17 19:58:42 FsEhYnUg
>>552
っていうかマスコミの取材クルーすら逃げてるからなあ。
南相馬市からの映像が本当に減った。
569:ゆきんこ
11/03/17 20:00:44 f4clVguQ
>>565
いや俺はavisさんに他の情報弱者の相手すんなって言ったんだが。
570:ゆきんこ
11/03/17 20:01:55 qXhe/B0Q
注水開始
頼む!!
571:ゆきんこ
11/03/17 20:08:59 f4clVguQ
もはや風評被害ではないんだが
572:ゆきんこ
11/03/17 20:09:15 6YwHwQrQ
>>568
マスコミはほんとにもー。
影響はないって報道しつつ逃げてんじゃ説得力ねーよ。
南相馬の値ならジョギングしたっておk。むしろ福島市の方が値高いよ。
>>569
あら失礼。
俺の中でavis = おばかさんの図式ができてたから、てっきり勘違い。
573:ゆきんこ
11/03/17 20:11:13 wXQ76vvA
これ、全く個人的な想像だけど
多分冷却プールそのものに損傷があって
水が流失してしまってるんじゃないかな。
従来の報道のように停止した原子炉の余熱によりプールの水が気化して目減りしているのなら、
いくら非効率的だとは言っても自衛隊ヘリによる放水を15分で止めたりしないし、
(ミッションによってわずかでもプールに水が溜まれば若干の排熱効果は期待できる)、
海水の注入などの対応がもう少し奏功してていい。
地球の裏側までとは言わないが、すでに溶け出した燃料がプールの底に穴を開けた後であるっていう仮説も立てたくなる。
574:ゆきんこ
11/03/17 20:15:55 wXQ76vvA
連投すまん。
もし本当にプールに損傷があって、注水しても流失してしまうのなら、
ゲル状にしたホウ酸入りの水を大量投下したらどうだろうね。
もちろん今ある原子炉は全て放棄する覚悟で。
575:ゆきんこ
11/03/17 20:18:18 t31ie+yQ
2μSv/hなら、年間17.5m 57年生きられる。
・・・俺は良いけど、子供はかわいそうだな。(60km圏内在住)
576:ゆきんこ
11/03/17 20:18:44 qXhe/B0Q
注水中止(´;ω;`)
577:ゆきんこ
11/03/17 20:22:29 TKPlPUig
>575
いわれのない差別を受けるかもしれんね。
孫の顔見れないかもしれんね。
578:ゆきんこ
11/03/17 20:23:14 zRG4VWmQ
>575
57年ずっと2μじゃないし、だんだん減ってくるでしょ
579:かめ
11/03/17 20:25:11 D5gdE+fw
南相馬市小高区塚原より福島市に退避。家族でワンルーム借りました。
100歳のジイサンが、20km圏内にいました。
報道では全員避難終了。のはずでしたが。報道ザケンナ!
自衛隊の協力で、介護をしていた叔母と二人、二本松まで運んで戴きました。
スクリーニング終了後、今、到着しました。
私は10mを越す大津波を経験した翌日の避難。
家の直ぐ前まで来ました。セアカスジガメでググると写真が見れます。
とにかく、酷いです。
実際に原発のある町では、東電が率先して避難させたのに南相馬は無視。
行方不明者の捜索も出来ません。
今回一番悲惨な被災地ではないでしょうか?
580:ゆきんこ
11/03/17 20:29:45 caCa1wHA
福島に二度と原発作らない運動はまだですか?
581:ゆきんこ
11/03/17 20:32:58 BaEQ2TyQ
汚染地帯というレッテル貼られたから、福島はもう原発作るしか仕事ないよ。
米軍基地受け入れるか?
582:ゆきんこ
11/03/17 20:33:15 t31ie+yQ
県内では最悪だな > 南相馬
原発はまだ必要だよ。逆に言うと南相馬からいわきまではもう人が住めない。
石棺作りが成功するなら、再度作れば良いさ。
583:ゆきんこ
11/03/17 20:35:22 vaqJsNTQ
俺逃げたいけど西日本に頼れる人がいないわ。
子供や嫁がいなかったのが逆に幸いした。
子供の死ぬところなんて絶対見たくないからね。
584:ゆきんこ
11/03/17 20:39:55 hu3nVqqg
相馬市近辺はもう見捨てられるの決定ぽいな・・・
おれ実家相馬ね・・・
585:ゆきんこ
11/03/17 20:41:44 wXQ76vvA
都内の電気が欲しいなら都内に作れ。
どうしても福島に原発設置したいならTEPCO本社を富岡や双葉に置け。
586:ゆきんこ
11/03/17 20:43:32 tWfKO2QQ
>>573
>冷却プール
定期点検とか、燃料交換のために原子炉から取り出した
燃料棒は、そのまま原子炉建屋内に併設の貯蔵冷却プールに
そのまま放置しているわけではないのだと、貯蔵プール
もまた、常時(1年365日)水の循環冷却を行い、それでもって
3~4年置かないと冷却安定化しないのだとか。
今回の地震で停電=プールの水の循環冷却も止まっており、
そこに、同建屋の併設原子炉格納容器から発生する熱で、
余計に水の加熱、蒸発化につながっていると思われますが。
他に考えられるのは、水素爆発等によって
貯蔵冷却プール上部に併設されているクレーンの崩壊で
プール内の燃料棒とかを傷つけている可能性も。
URLリンク(www.kjclub.com)
この図の通り、燃料棒を貯蔵している貯蔵プールは、原子炉及び原子炉
格納容器のすぐ隣にある。モノとしてはすごく頑丈なつくり。