東北の温泉宿について語ろうよ♪at TOUHOKU
東北の温泉宿について語ろうよ♪ - 暇つぶし2ch59:ゆきんこ
03/02/14 17:38 Wt6V0gUw
循環泉じゃないところはどこなんでしょう?
行く前に知りたい・・・

60:ゆきんこ
03/02/14 17:49 n4fnm2rw
>>59
雑誌の記事はもちろん、webにもなかなか載ってないので、
行く前に目的地(温泉)の地域のスレの住民から意見をきくとか。
2chでは「掛け流し」の温泉と言っているみたいです。
「掛け流し」で検索してみては。

61:ゆきんこ
03/02/14 20:48 QRMnz3bE
7年ほど前に友人と、秋田は乳頭温泉郷の「鶴の湯」に行きました。
ひなびた建物もご馳走ももちろん真っ白なお湯の露天風呂も風情ありましたが、
女将さん(?)と中学生くらいの可愛い娘さんがいて、美人親子だなあと
見惚れたのを覚えてます。ああいう感じが秋田美人なのかな。

62:うしのゆ@湯田
03/02/28 00:22 bMvueRkE
東北で家族風呂のあるところでお勧めは何処でしょうか?
以前、TVで山形は銭湯&健康ランドで家族風呂がメインで大賑わいとう放送がありました。
きれいなおねえちゃんとは別の風呂で入るとして、家族で一所に入って満足できる所を
教えてください。

63:まいね
まいね
まいね

64:ゆきんこ
03/03/15 20:43 67ct02nE
「JRパス」で浅虫温泉盛況
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
浅虫温泉旅館組合によると、浅虫全体での宿泊客の収容能力はおよそ二千人。
例年三月は閑散期で満室になることはまれだが、今月は一、八、十五日の
毎土曜日がどこも「空き室なし」の状態となった。

 予想外の盛況ぶりに、旅館組合関係者もびっくり。この好機を生かそうと、
十五日は同組合のおかみさんたち七人が浅虫温泉駅の改札口に立ち、
法被姿で下車した観光客を出迎えた。
------
こんなところにはやて効果が。

>うしのゆさん
URLリンク(tamanavi.cool.ne.jp)
いろいろ出てますけど、実際のところの評判は?
家族風呂、貸切風呂 をキーワードで検索するといいかも。
「露天風呂」をうりにしているところは多いですがそれに
比べると、家族風呂は少ないですね。

65:ゆきんこ
03/03/18 13:59 xHslYsj.
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
レジオネラ菌で浴場があぼーんしました。

66:ゆきんこ
03/03/21 11:40 Tjg/GihI
磐梯熱海の華の湯とかどうかなー?

67:ゆきんこ
03/03/21 11:47 DO7qknSM
66さん
URLリンク(www.naf.co.jp)
ここでしょうかね?錦野 旦がディナーショーに来るらしいです。
宿のたたづまいは近代的なホテルっぽいのでひなびた感じが好みの
人はどうか、という感じ? 風呂は循環湯っぽいですが。

68:ゆきんこ
03/03/29 01:36 8uCuZM1A
温泉宿ではないが、天然温泉を売るスタンドが深浦にできたらしい。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
1リットル=1円、一般家庭の浴槽や180リットル、1回の販売は2000リットル
まで。

69:浅虫温泉
03/03/30 20:27 OwV6xMuk
観光客のリフレッシュを目的に、健康診断を受けて、体調に合わせた入浴を
楽しむ療養滞在型プランを実施する。また、浅虫の自然を楽しんでもらおうと、
4月に浅虫沖の離島・湯の島で「カタクリ祭り」を行う。
コンベンション協会浅虫支部は「観光客が何かを発見できる街としたい」と意気込んでいる。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

70:ゆきんこ
03/03/30 21:52 ezUeegww
藤田憲子 “若乃花”と混浴シーン
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
さまざまなゲストが日本各地を旅行する番組で、今回、母子が選んだのは東北
・福島県。岳温泉、高湯温泉、飯坂温泉と、花田が母を連れて温泉巡りをする親孝行の旅だ。

71:ピザ
03/03/30 22:04 XkrektN2
青森の蔦温泉。夜中に酔っ払って十和田湖に釣りに行って
迷った末に明け方別世界を見た。それが蔦温泉。
今、東京の雑踏の中あの風景を思うと胸が締め付けられたよ。

72:ゆきんこ
03/03/31 19:03 8/nXfze.
>>71
蔦は本当に良いですよねぇ~
今週末に東京からお客さんが来るのですが、雪の回廊見物の帰りに
蔦温泉へ連れて行ってあげようと思っております。

喜んでもらえるといいなぁ。。。

73:ゆきんこ
03/04/01 23:52 ScClw012
上山温泉の名月壮に宿泊された方いますか?
夏に行く予定ですが、感想を聞いてみたいです。

74:ゆきんこ
03/04/02 00:02 S8BaTaKM
>73
公式HPがありますね。
URLリンク(www.meigetsuso.co.jp)
他にも訪問者のレポートが検索すればヒットしますよ。
検索する時は、名月荘 で検索しましょう。他県に同名旅館が
ありますのでご注意を。よい旅行を。

75:73
03/04/02 01:35 kLQaXikE
>>74
ありがとうございます!!
参考にします。

76:munn
03/04/14 01:08 ZDv3.UVE
米沢の姥湯は秘湯です。車で行くと狭い上り坂で難儀しますが、たどりつけば景色は良いです。
その他、福島の土湯も昔ながらの温泉情緒が漂っていていいですね~。

77:姥湯温泉
03/04/14 01:27 K.6uLGgg
URLリンク(www.spa.or.jp)
URLリンク(www.ycci.or.jp)
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.onsenfan.com)
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.yukemuri.jp)

僕も憧れの温泉です>姥湯

78:ゆきんこ
03/04/14 23:03 QKiNMhXU
後生掛温泉

79:ゆきんこ
03/04/15 01:46 FwBUJGIY
銀山温泉ってどうですか??
雑誌で見た温泉街の雰囲気がすごくいいなぁと思ったんですが????
2歳とまだ1歳にならない子を入れてもいいとこならいいんだけど・・・・。

80:ゆきんこ
03/04/15 10:42 xanvFNuY
 
>79

いいですよ。能登屋旅館をはじめいいところばかりです。
完全に観光地化してないところがいいです。お子さんは問題ない
と思いますが、心配なら宿の人に確認されては?
URLリンク(www.ginzanonsen.jp)

81:ゆきんこ
03/04/18 20:59 ePX/URmY
金田一温泉ホームページ開設age

URLリンク(www.kindaiti.com)

82:夏油温泉
03/04/23 23:41 9r9dyyYM
5・1から営業再開!
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

83:ゆきんこ
03/05/06 09:28 zq6Mzy7M
age

84:ゆきんこ
03/05/13 19:51 yZPBd0HY
オラは毎日温泉さ入ってんなだ!一回たったの200円。
100%温泉で水道などで割ってねー純粋温泉だ。いいべ?
循環再利用ももしてねんだ。
仕事の帰りにこごさ浸かると疲れとれるんだ。
んだげんと、教えらんにぇ、これ以上人来たらオラごしゃがれる。
勘弁してけろ。

85:ゆきんこ
03/05/16 15:35 huoO05Ys
山形でレジオネラでたの碁点以外にどこあったっけ?

86:ゆきんこ
03/05/26 14:01 JfMB9SwI
>>85
新庄市某所

87:ゆきんこ
03/05/30 06:53 YMcTwplk
夏油温泉の洞窟風呂は、入浴禁止になりました。
駐車場からよっぽど歩いて、やっと着いたら
貼紙がありました。

あーしんど

88:しほ
03/06/01 17:31 agBftMYw
皆、もっとさあ~~?!
息抜きしようよ~!
URLリンク(www.asamade.net)

89:ゆきんこ
03/06/01 17:54 5X3cdtKM
>>87
そうなんだ…
URLリンク(mizuki.sakura.ne.jp)
公式サイトには出てなかったので貴重な情報ですね。

90:ゆきんこ
03/07/15 20:52:37 3AgVuYNg
もうすぐ夏休みだ。
今年こそ宮城蔵王のかもしか温泉挑戦したい。

91:ゆきんこ
03/07/23 13:34:08 UUDbjsXU
花巻か鶯宿か繋でオススメの宿ありませんか?

92:ゆきんこ
03/07/26 18:14:43 YexYYbb2
小野川温泉か赤湯温泉で迷っているのですが
行くとしたらどちらのほうがいいでしょうか?
あと、先日米沢に行った人が「米沢牛亭ぐっと」と
「べこや」という焼肉屋さんが良かったと言のですが
地元の人から見て、お勧めの店なのでしょうか?

93:92
03/07/26 18:18:58 YexYYbb2
すみません、店のほうはスレ違いですね。

94:ゆきんこ
03/07/30 16:07:31 Quv7MX/E
地元民です。赤湯のことはあまりわかりませんが
小野川は、決して大きい温泉地でないですが地域ぐるみでがんばっています。
金をかけずになんとやらがモットーです。
旅行会社とのタイアップでマスメディアにも取りあげられ、近年はだいぶ若いお客様もきてますね。
7月でピークは過ぎますが8月中旬までならホタルも飛んでますよ。

95:行きずり
03/08/03 16:40:42 TGmVXuvw
>91
料金、客構成、求める雰囲気は?
当方、出張旅費の範囲の温泉なら幾つかお勧めがありますが。

96:92
03/08/04 18:41:43 qZQS9hgg
>94さん、ありがとうございます。
1泊は小野川にしました。

もう1泊を探しているところですが
東根温泉、のゝか本郷館を勧められました。
評判はどうなんでしょうか?

97:ゆきんこ
03/08/16 01:17:25 CwfHNXZA
秋田か岩手の温泉宿に泊まりたいと思ってます。
幼児連れです。
良いとこ教えてください。

98:ゆきんこ
03/08/23 00:12:53 CknFWLd.
最近できた黒石の足湯はどうですか?

99:うしのゆ@岩手
03/08/23 00:18:43 j.69NDTo
>>97

岩手県湯田温泉郷湯側温泉 ゆだふるさとランド「旅荘ふる里」
URLリンク(www.kitakami.ne.jp)

家族風呂がありますから、幼児連れでも家族で安心して温泉にゆっくりと入れますよ。
うちも、4歳のやんちゃ坊主と8ヶ月の乳児を抱えていますがゆったりとお湯に入れました。

100:ゆきんこ
03/10/29 05:52:08 NqZLJiEM
小野川温泉の露天は最高だった。
しかも無料!

後、飯坂温泉は源泉が出てないらしく
誤魔化してるらしい・・・と情報が!
さっそく行ってみたら10年前とまったく
変わっていて、
ただの、熱い風呂だった。
バレタラやばいね。
調査その内入るんじゃない?!

101:ゆきんこ
03/10/29 07:49:07 Sf1HXVZE
飯坂とは利害関係の無い福島住民だが
>>100の表現に危険を感じる

>源泉が出てないらしく
源泉から湧き出る湯の量が町全体で使う湯量に足りない状態であり
まったく一滴も出ないわけではない
足りない分は循環風呂で補っている
「温泉で無いものを温泉と偽っている」のと「温泉を循環再利用する」のは別のはなし
(循環を嫌う人が多いのも事実だが)
良い温泉情報を提供したいという>>100の気持ちもわかるが
チトひど過ぎやしないか247a!

102:ゆきんこ
03/10/29 08:52:12 rKxv3WaI
>>101
「源泉100%」とか「天然温泉」って表示してるんなら問題あり。
期待していってもがっかりする温泉も数多いからな。
「天然温泉」って看板にあるところでも塩素くさいところってがっかりする。
最近ニュースでも話題になったけど「賭け流し」「加温」「循環」「水道水混ぜ」「井戸水混ぜ」とか
はっきり表示することが義務付けられればいいのに。

103:ゆきんこ
03/10/29 09:09:38 dZbCssnI
スレリンク(onsen板)l100

104:ゆきんこ
03/10/29 10:06:19 GChrzkic
花巻の某温泉旅館に泊まりました。
4人部屋に3人で泊まったが、備品はすべて2人分。
連泊なので、クレームをつけたが翌日も同じ。
夜だけいるらしい年配仲居の態度最悪。食事時間等ほとんど命令口調で
勝手に決めようとする。
しかもチップ出すのが常識などと言われたがあまりに態度が悪いので、
朝来た若い仲居さんにしか渡さなかった。
隣りの部屋が深夜になっても騒いでいたので、「いい加減に
やめさせるか、私たちの部屋を変えて欲しい」フロントに訴えたが、
「同級会のお客様なので…」と注意もせず、そのまま。
他の階に空き部屋があったのにあったのに、移らせもしない。。
何が女性に優しい宿なわけ?と思います。

105:ゆきんこ
03/10/29 11:33:31 NwLXkOaU
>104
もしや・・「じゃらん」見て行ったのか?

旅館に電話してクレームつけたらどうかな?
高い金払ってんだろうしさ
悔しいな

106:ゆきんこ
03/10/29 11:49:37 hNbqz.NQ
>>104
もしかしたら旅の窓口 URLリンク(mytrip.co.jp)
で、インターネット予約することができる
そこで予約できる宿だったら、宿ごとに
感想が書けるから
一度調べてみるといい

そこでクレーム付けてみるとか(^_^;)

107:ゆきんこ
03/10/29 17:12:29 909mtUFE
>104
納得いかない!!

108:104
03/10/29 21:58:41 PuuH6MAE
>>105
「じゃらん」ではないです。
「るるぶ」とかにも載ってるところです。

>>106
旅窓で載ってました。
帰りに女将に会ったので、女将本人に直接苦情を言いました。
女将には、そういう苦情は届いてなかったようです。
女将の態度には納得しましたが、本当に謝罪する気があったら
後日でもお詫び状くらい来ると思いしたが、それもありませんでした。
ホテル関係の仕事をしている人と一緒に行きましたが
あまりにも非常識な仲居、フロント対応でした。

こういう宿ばかりではないですが、
行くときは注意して宿選びしないとダメですね。

109:ゆきんこ
03/10/30 05:28:44 iPIFv0Cs
宿選びは、難しいですよね。
鼻が高い宿は、何を言っても馬の耳に念仏で
旅行自体がつまんなくなっちゃいます。
いろいろググッてみて情報を集めてからが無難かもね?

110:ゆきんこ
03/11/08 21:14:40 fOKrxoQA
明日日帰りで温泉行きたいのですが、
宮城県南でおすすめありますか?
できれば、広間みたいなところがあるのがいいです。

111:ゆきんこ
03/11/08 22:49:39 WkW6ByuQ
>>110
亘理町の鳥の海荘で、はらこめし+温泉ってのがおすすめかも(^_^;)

温泉なら良いサイトもありますぜ( ̄ー ̄)
URLリンク(www.tamezon.net)

112:ゆきんこ
03/11/24 19:13:27 JuXC395.
宮城の日帰り温泉はボッタクリ!

113:ゆきんこ
03/11/24 19:15:37 .B5GZ13A
>112
宮城といっても温泉はたくさんあるわけだが。。。

114:112。
03/11/24 19:17:50 JuXC395.
>>113
全体的に他県より料金高過ぎ!!!

115:ゆきんこ
03/12/05 00:05:02 5GjFjq3o
乳頭温泉の鶴の湯って月曜日にお湯を抜くみたいだけど、
年末年始の月曜日もそうなんでしょうか?

116:まいね
まいね
まいね

117:ゆきんこ
04/01/29 18:15:30 O3tP4N5Q
今度、家族で宮城の秋保温泉に泊まりに行くことになりました。
お勧めの旅館・ホテルを教えてください!
ここだけはやめとけ!っていう情報もうれしいです。
よろしくお願いします。

118:神奈川住民
04/01/30 00:18:04 SR04ymzY
今度金田一温泉に行って見ようと思います

119:ゆきんこ
04/02/08 17:41:28 bq1TdiNM
>>117
篝火の灯った露天風呂がいいですよ。緑水亭がおすすめ。
URLリンク(www.ryokusuitei.co.jp)

120:ゆきんこ
04/02/25 22:52:01 l5BnaNZ6
飯坂温泉に泊まりに行こうと思っています。
おすすめの宿はありますか?
仙台から電車移動でアクセスのいいところでさがしているので、
ほかにいいところがあればお願いします。

121:120
04/02/26 00:08:43 lKPD3MFY
調べてみて「いづみや」なんてどうかと思うんですが、
泊まったことある方いらっしゃいませんか?
あとは吉川屋。この二つは穴原温泉のようですね。
あと双葉旅館を候補にあげました。
ご存知の方よろしくおねがいします。

122:けろよん
04/02/26 00:40:21 ZWY8P9UY
飯坂温泉のお風呂は良いんですが、・・・・・飯坂の皆様もっと頑張ってください。

123:たろ
04/04/07 17:17:55 /pjZv5Uo
白濁した温泉が好きです、松川温泉はゆっくりと入れて、静かで良かったですよ。

124:ゆきんこ
04/09/27 08:28:11 w7GgiFE.
温泉いきたい

125:ゆきんこ
04/10/10 13:41:30 QgfwFrcw
突然ですが、どなたか夕日が見れる露天風呂がある、離れの宿をご存知ありませんか?

126:まいね
まいね
まいね

127:ゆきんこ
04/11/27 11:02:14 Ybc73ARI
古牧奥入瀬倒産・・・・゚・(ノД`)・゚・

128:ゆきんこ
05/01/04 03:07:31 dEhc.kMQ
今月中に峩々温泉に行こうかと思っているんですが、
周辺の積雪ってどうなってるかご存知の方いますか?
せっかくなら雪を見ながら温泉に入りたいので…

129:ゆきんこ
05/01/04 10:00:49 lqFDv5UI
四駆ならなんとか辿りつけるかも

130:ゆきんこ
05/01/28 00:03:11 ZUmxnyLo
今年のGWに作並か秋保に行こうと思ってるんですが、
部屋付露天がある宿でおすすめなとこ�1127りますか?
あとやっぱり予約取るのは厳しいですか?

131:ゆきんこ@代理
05/03/19 23:38:42 BDYqqFfc
今年は雪が多いが、銀山温泉は自家用車でそのまま行けるだろうか?

132:ゆきんこ
05/05/05 23:24:09 W2CK4PqQ
定宿は、作並の一の坊だよ。とにかくいい!!温泉も働いてる人も、そして
部屋に勝手に仲居さんや布団敷きの人が入ってこないって事が1番いい!!
ベッドだから案内してくれた仲居さんがいなくなったら、すぐ横になれるし、
飲み物持込OKだし。食事も美味しいし、お風呂もね。お盆に泊まりに行きたいなって
思ってます。飯坂や他のとこ泊まったけど、ノックもしないで合鍵で勝手に掃除しに入ってこられたし。
連泊だって分かってなかったのかな?リラックスしてたからビックリ。
一の坊は部屋付き露天風呂もあるよ。GWおわりだけどね。

133:まいね
まいね
まいね

134:まいね
まいね
まいね

135:ゆきんこ
05/05/24 20:26:49 E2YoyExg
磐梯熱海って
どうですか?

136:ゆきんこ
05/05/28 07:41:27 N1VY/3hU
>>132->>134
なにも2.7回もカキコしなくても・・・

137:ゆきんこ
05/07/03 17:54:49 3I3krTv2
入湯温泉の妙の湯は金泉銀泉があって とってもいい。
同温泉郷の1番端にある温泉は最悪。
坊主頭の2代目の若僧 頭イカレテル

138:ゆきんこ
05/07/03 22:19:28 rV4vAyEg
>>137
それだけじゃなんのことかよくワカラン
具体的に何がどうされて最悪なのか・・・

139:こごみ
05/07/31 21:08:55 Ln7NPqWU
夏のうちに、日帰りでいいからもう一度温泉に行きたいな。

先日入った象潟の温泉、湯上りの皮膚がさっぱりした感じで気持ちよかった。

140:ゆきんこ
05/08/10 20:13:23 QGe8PC.E
日帰りで 貸しきり露天風呂 ってないかなぁ

141:ゆきんこ
05/09/19 19:30:06 qN3NhZLA
天使ランド行ってきた。七ヶ宿の。
激しく寂れて廃れていたのでほとんど貸し切り状態だった。
が、ph10のアルカリ性はホントで、肌がすごいツルツルになった。
ぬるいので長時間入ってても疲れないし。
おすすめはしないけど女性にはいいかもね。

142:ゆきんこ
05/12/31 14:12:55 ck1oYR3U
泥湯温泉・・・

143:ゆきんこ
06/04/13 11:55:59 Na3HAyNw
突然ですが、スレちがいだったらごめんなさい。東北の温泉本で無料クーポン付
の(題名は、北東北ってついていた様な...)本ってまだ売ってるのでしょうか?
またGWは、そのクーポンが使えるのかどうか、知っている方教えてください!

144:ゆきんこ
06/04/25 22:19:12 lsjHKii6
青森でとにかく安い泊まれる温泉ご存知の方おりますか?

145:ゆきんこ
06/04/25 23:25:21 TPmq2w/c
>>143
それは、その本を買えば必ずクーポンを
購読者が使えて、1泊2食付を無料で味わえる
ものでしょうか?

答えとは違いますが、「日本秘湯を守る会」の
会員旅館に宿泊して�1066Xタンプを集めると、
10泊で、1泊2食付の無料クーポン券が
もらえます。
URLリンク(www.asahiryoko.co.jp)
東北には会員旅館が多く、利用しやすいですね。

今ならキャンペーン中なので
URLリンク(www.asahiryoko.co.jp)うたげ/cam3.html
(うたげの部分はローマ字)

146:ゆきんこ
06/04/27 13:57:09 ic.DPNV.
>>145
日帰り入浴が無料になるクーポンが付いた本です。29日~東北を廻るので
本屋で探してみます。いろいろとありがとうございました。

147:ゆきんこ
06/04/27 18:11:58 jMFDos9g
>>146
普通に本屋で売ってますよ。
ただ、掲載されているすべての温泉が入浴無料になる訳ではありません。
サービスは温泉ごとに違います。

148:ゆきんこ
06/04/28 13:41:53 iTZYf0DU
>>147
情報ありがとうございます! 東北は、ほとんど初めてなのでとっても
楽しみです。

149:ゆきんこ
06/06/16 09:36:58 8hml82tA
ちょこっとお知らせです。

●○●おらいの屋号/屋印 第弐巻●○●
スレリンク(touhoku板)&LAST=50
より派生したまとめWIKI「温泉屋号」ができました。
温泉宿の「屋号」に焦点を合わせておりますので、温泉ファンには物足りないとは思います。
けど、良かったら見てください。順次更新厨です。

【温泉屋号】へ行くには、
おしながき URLリンク(web1.nazca.co.jp)
から、増刊号→【温泉屋号】をクリックしてください。

150:ゆきんこ
06/10/03 11:59:41 AU2GStV2
今月末に銀山温泉に行くのですが東根からR13→R347(母袋街道)→銀山温泉を
薦められております。途中の村山市から金谷→延沢→銀山温泉へのバイパスは「悪路」
との事ですが初めて車で通るのは危険でしょうか?車は普通のFR車でRV等ではあり
ません。
また、銀山温泉付近で紅葉の綺麗なところはどのあたりでしょうか?
ヨロシクお願い致します。

151:ゆきんこ
07/06/28 12:52:01 FQ1fBpAs
8月の中ごろに日本好きなアメリカ人に東北を案内するのですが
お勧めの温泉やど教えてください

夕方に盛岡に到着してそこから車で移動する予定です
なので初日は盛岡近郊の温泉が理想です
味がありつつ快適で露天風呂があってあまり高くないところ教えてください

「秋田にもいきたい」って言ってるので秋田でもお勧めあったらおせーて><

152:ゆきんこ
08/01/23 17:02:36 yqX0/47s
混欲したい

153:ゆきんこ
08/02/15 11:30:21 Y6bMS0NM
天然温泉

154:ゆきんこ
08/02/15 13:29:08 260dBpSQ
亘理温泉今朝テレビでやっていました、サウナ無く残念、岩盤は高いよ1800円もう少し安くして後バイキング、パンは冷たいし、何か工夫ほしいね料理が冷たくて温かい料理望む。

155:ゆきんこ
08/02/15 13:32:33 260dBpSQ
ころないつオープンか教えて。

156:ゆきんこ
08/02/18 21:12:47 axqE6oHY
あさって青森に行く予定があって、レンタカーで十和田湖付近の温泉に
行ってみたいのですが、雪国の車の運転は初めてです
スタッドレスをはいていれば大丈夫でしょうか?

157:ゆきんこ
08/03/13 15:14:06 o4PYIacA
澄川、赤川の温泉って、なかなか鄙びていて良かったのですが、復活してくれないのでしょうか?

158:舞の海
09/01/30 15:19:41 jfzMNEAk
秋保温泉の蘭亭がお奨めです。色々な所に、細かい気配りが有ります。
ぜひ行ってみては

159:ゆきんこ
09/03/21 19:08:18 Z/N3cHdw
高湯温泉ってどうでしょうか?
あと旅館・ホテルでおすすめはありますか?

160:ゆきんこ
09/03/22 09:20:32 iXtCE53k
>>159
高湯は硫黄泉が嫌いじゃなければ良いお湯ですよ。
旅館は、どこもそれなりに評判良いようです。
個人的にお薦めは、ひげの家、安達屋、眺望重視なら
花月ハイランドあたりでしょうか。

161:ゆきんこ
09/04/12 16:09:44 MV9tGcxg
秋保温泉って、良いですか?

162:ゆきんこ
09/04/30 20:27:44 pwqHFowQ
>>161
質問が漠然とし過ぎで、なんと答えていいやら。
一応仙台市内だし、アクセスは良いです。
旅館もいろいろあって、宿を選ぶ楽しみがあって良いです。
料理も宿の特色があって、海山両方あって良いです。
但し、温泉自体は良くないです。

163:ゆきんこ
09/06/13 18:33:01 6/tLM82g
東鳴子の田中屋さんはいつまでですか?

164:ゆきんこ
09/09/02 00:07:57 izkk5UuI
飯坂温泉飲食店あるのかな

165:ゆきんこ
09/10/13 18:13:00 WGJKvP.g
わざわざ時間かけて銀山温泉に日帰り入浴に行ったら、
いろいろ観光した後だったので午後3時到着したら
どこの宿も入浴させてくれませんでした。唯一あった
公衆浴場はぬる過ぎて寒い時期だったので最悪でした。
二度と行きません

166:ゆきんこ
09/11/13 07:08:54 f6FLPhhI
わざわざ銀山に行くなら、肘折に行ったほうがイイ。

167:ゆきんこ
09/11/13 10:34:16 sk0RTdB2
飯坂温泉と言ったら、どこに宿泊するのが無難ですか?良いとこあります?

168:ゆきんこ
09/11/13 11:54:07 CL7ciH22
>>167
なかむらや旅館

169:ゆきんこ
09/11/13 12:04:30 xjKssKkU
>>167 
「飯坂温泉」公式hp
URLリンク(www.iizaka.c-o-m)

170:ゆきんこ
09/11/13 14:09:07 sk0RTdB2
>168
>169
有難うございます。情報頂いてとてもうれしいです。

171:ゆきんこ
09/11/14 11:47:01 BTRpZb9c
飯坂温泉ジュラクは、どうですか?観光バスをいっぱい見てて人気なのか?

172:ゆきんこ
09/11/15 18:47:57 c2xo5dPE
うーん聚楽ですか。
最近は、それなりに頑張ってはいるようだけど
施設自体は古く、部屋、料理、風呂ごく普通の観光旅館ですね。
どうしても聚楽に泊まりたいというなら仕方ないですが、
穴原温泉(飯坂の奥の方11a7)には、もっといい宿ありますよ。

173:ゆきんこ
09/11/15 19:52:40 SFEu5/5.
飯坂ですか…
お湯が熱くてねぇ(特に足湯!ヤケドするか思った)
その点ではジュラクは温めのお湯あるし、色々なお風呂あるし楽しかったです。
でも、風呂が広いので子連れさんには大変かも(?)
あと、夕食の後に「餅つき」があって(-_-;)

174:ゆきんこ
09/12/27 19:46:29 zVN7caXU
>>173
続きが気になる…
餅つきがあって、飛び入り参加で運動になりました(はぁと)とかか?
飯坂温泉が他所者にはびっくりするほど熱いのには同意w

175:ゆきんこ
10/06/13 21:33:51 XWAcZLKA
まいね温泉。
ここはどこか? URLリンク(0bbs.jp)

176:まいね
まいね
まいね

177:ゆきんこ
10/07/14 18:52:02 5uPhkMBA
飯坂の、ほりえや良いところだったよ
熱い湯をぬるめる事ができるし、なにより歴史ある建物が素敵。次は中村屋にいってみたい
鯖湖湯は…地元民の視線が痛かった上に熱くて入れなかった…

178:まいね
まいね
まいね

179:ゆきんこ
10/09/11 09:28:21 NXD8Ey3A
猿倉温泉の別館は、今年の春先に身元不明の死体が出たようだね。冬季休業中
に不法侵入して生活していたホームレスかなにかが凍死していたようだ。
知人がまさにここに先月泊まったけど、無事帰ってきた。盆期間だったので
人がわんさかいたから全然そんな雰囲気でなかったそうだ。

180:まいね
まいね
まいね

181:ゆきんこ
11/08/07 07:50:21 HgHYb1iA
高湯温泉の標高の一番高いところにある旅館で、
母が朝風呂に入ってたら、窓越しに子熊が出てきたって。
動物好きの母は喜んでた。

182:ゆきんこ
11/08/09 08:39:26 q+Mm49hw
>>181
ちょ~ それ喜んでばかりいられない。
子熊の傍には必ず母熊が・・・
ツキノワグマ ヒグマほど凶暴じゃないけど
子熊を連れた母熊は危険。

私も5月の連休にスカイラインで子熊が車の前を
突然横断して来てびびった。

183:ゆきんこ
11/08/10 23:14:30 DDHrAd1g
>>182
普通はびびりますよね。
高湯近辺とかスカイラインとか熊が出るんですね。

184:ゆきんこ
11/08/21 13:02:54 DUjuTvUQ
すいません教えてください、
青根温泉に行きたいんですが
白石駅又は白石蔵王から路線バスなどのアクセスありますか?

185:ゆきんこ
11/09/16 20:32:32 dqmWkbbw
>>184
亀レスだけど、青根温泉行きの路線バスはだいぶ前に廃止されているみたいです。

「白石蔵王駅、JR白石駅、JR大河原駅」発のいずれかに乗って、遠刈田東口で下車、
あとは宿の送迎バスか自費でタクシー(10分ぐらい)になるようです。

186:ゆきんこ
11/12/06 07:25:59 f616S1/Q
誰c8cかさんが、トイレを借りただけの公園の水のみ場を
モチーフにした足湯って(笑)
お笑い芸人のネタ話を体当たりでやってる例の温泉ドンマイ(笑)

187:ゆきんこ
12/01/02 20:27:57 XUON08JQ
で、山形県鶴岡市湯田川から出没する
出羽戦士ガサーンの敵、湯田川妖怪ゲローンのデビューまだなの?

188:ゆきんこ
12/09/22 00:44:42 rQqOPq9Q
これから紅葉を眺めながら露天風呂って季節だな。

189:ゆきんこ
12/10/08 13:38:48 5fpVjcjw
温泉は秋~冬がいいと思う

190:ゆきんこ
13/01/25 06:30:53 ktHiWusQ
いいね!

191:ゆ○んこ
13/03/04 01:07:36 0cyrDgFw
スーパーコンパニオンって何してくれるんですかね?
一人客じゃ受け付けてくれないですかね?

いや、真面目な質問なんです。

192:ゆきんこ
13/03/04 07:45:29 q0VaSuxw
>>191
あなたの目の前の箱に「スーパーコンパニオン ○○温泉」と検索すれば
あら不思議 回答が出て来るよ。
何をしてくれるのかは、あなた次第、金額次第だ。

193:温泉カッパ
13/04/07 17:33:57 UWeWi9Mw
山形県の肘折温泉
〇屋さん

ツレが手配してくれたので事前情報無し
以前、蕎麦を食べに行った時の記憶と
"肘折と言えば湯治場"という勝手なイメージでそれほど期待はしていなかった私

ツレの説明では14時からチェックインだと言っていたが、我々が到着したのは13時15分
それでも待たされる事もなくスムーズに部屋まで案内される

部屋は6畳と8畳の二間でトイレ付き
元は別々だった2部屋をくっ付けたのだろうと思われる造り
8畳の間には既に布団が布いてあるので、部屋に通されて以降は従業員が客室に入る事は皆無

風呂場は3ヵ所、男女別内湯と空いていれば何時でも入れる貸し切り風呂
含重曹+塩化物泉の湯は源泉温度が約80度と約60度で掛け流し

食べ物はそれぞれ好みも有るだろうが、夕食は私的には中の上(米が美味かった)
大根のしゃぶしゃぶ(出し汁が旨い)・山菜の天ぷら・鮎の塩焼き・山形牛ステーキ(山葵でサッパリと)

朝ご飯は控えめで、温泉旅館の朝食に付き物の卵・海苔・納豆は無し
焼き鱒・浅漬け・蕨のお浸し・ヒメ筍の味噌和え・出来たて熱々の豆腐といった内容


宿泊しての感想は『静』
従業員も落ち着いた対応だし田舎の割には洒落ている
拘りを持ってなかなか頑張ってるなーって印象

出発前の私の勝手なイメージは良い意味で裏切られました
何某かの雑誌で"定宿にしたいランキング"でBest10に入った事もあるって話も�130dッる。

194:ゆきんこ
13/06/19 20:16:06 /nhJkOLg
温泉でさっぱりしたいな。
高地にある温泉がいいな。
下界より気温が低いようなところ。

195:ゆきんこ
13/08/30 19:05:13 MzLFVnxQ
不動湯温泉が焼失したのは残念だな。
まだ行ったこと無かったのに。

196:ゆきんこ
13/09/18 22:20:37 rHCzdaHQ
黒松に住んでいた頃はよく青根温泉に行ったんですが、
今はバスで行こうかと思いますが路線バスはありますかね

197:ゆきんこ
13/11/08 00:15:51 ZaaFXlmg
青根温泉って冬期間でも行けるのかな。

198:まいね
まいね
まいね

199:カエル ◆KEROKERO/2
14/08/15 13:55:46 l4SJOMFQ
さて、話題の温泉スレですねw
スレ立て2002年か、そろそろ出ないと湯あたりしちゃうねw

東北の温泉といえば、宿じゃないんだけど…
どっかの県境だったのかな、山ン中の滝壺の温泉が印象的だったわ。

あとは日本海に沈む夕陽を見ながら入る浜辺の湯
…こっちは、オッサンの先客がたくさんいて入る勇気なかったけどw

200:ゆきんこ
14/08/15 18:55:36 3Ffhlzlw
滝壺の温泉、北海道にはあったように思うけど、東北のは名前わからないな~
日本海の夕日を見ながらの温泉、野天風呂なら不老不死温泉かな?
他に日本海の夕日の見えるホテルの温泉は何ヶ所かあるかな。

201:ゆきんこ
14/08/15 21:40:37 MtYqsSHQ
滝壺の温泉は、秋田の川原毛大湯滝かな…行ったことはないけど。

202:カエル ◆KEROKERO/2
14/08/16 10:38:08 pblqfiJg
>>201
ありがとう。
川原毛温泉、検索して見てきました。
車止めてから山道歩いて行った記憶とか、掲載されてる写真とかピッタリです。

>>200
北海道のは、カムイワッカの湯かな?…水着で入った記憶ある。

203:陳
14/08/16 10:42:42 QIfHUpGg
ワタシ宮城の吹上温泉行ったことアルヨ。滝に入るオンセンデスヨ
たぶん冬は入れないオモイマス

204:ゆきんこ
14/10/24 21:11:45 vYyJWE+A
川原毛大湯滝、蛭子さんが入っているのをTVで見た。

205:ゆきんこ
15/08/03 23:12:55 FaMFTKxQ
ぬるめの湯に浸かりたい。

206:ゆきんこ
15/10/13 23:32:48 SKAB26vA
>>6
> 青森の酢ヶ湯温泉は、たまに女子大生が集団で入ってるぞ

酸ヶ湯行ってきましたが、ババアしかいませんでした。
それに、浴衣を着て入ってたみたいで、全く面白くありませんでした。
どうして話が違うのですか?

207:ゆきんこ
15/10/17 15:28:26 x94wDf+Q
たまにって書いてるじゃないか。
というより13年も前の書き込みだぞ。
そのババアが当時の女子大生なんじゃないのか?

208:ゆきんこ
15/10/17 16:34:30 TVSH6tUQ
ちょw吹いたw

209:ゆきんこ
15/10/25 14:34:42 iXo5S29A
>>10
> 酸ヶ湯は一度行ってみたい。千人風呂だっけ?まだあるのかな。

まだ、ありますよ。
でも、1a32女子大生がいませんよ!
よぼよぼのババアばかりですよ!

210:ゆきんこ
15/10/25 14:38:01 1o95xEmQ
ところがたまに入ってくるんだなー

211:ゆきんこ
15/10/29 21:24:31 WufUTciQ
俺も一度行ったら女子中学生が入ってきて
俺が湯舟から出れなくなってしまったよ。

212:ゆきんこ
15/11/04 12:06:08 Ovb8U84g
各県のお薦め温泉宿を紹介しましょう。
まず私福島だから
・表磐梯温泉 静楓亭
ここは、各部屋についた露天風呂がマジ凄い。
料金は福島としては、高いけど行く価値は十分あると思う。
・横向温泉 滝川屋旅館
一日2組だけの宿泊。(冬期は1組)
風呂を独り占め出来るが、但し超ぬる湯。これからの季節は辛い。
料理が山の物メインだが、美味しい。
・押立温泉 住吉館
田舎で和洋中の本格的料理が食べられる。
一番お薦めは十割蕎麦だけど。

213:ゆきんこ
15/11/28 19:42:43 6KWTTIlg
秋保と鳴子温泉は年末年始も日帰りやってますか?

214:ゆきんこ
15/11/28 19:44:29 P7VLljFQ
宿によるんだから直接聞けよ

215:ゆきんこ
16/02/10 03:03:30 b5U5hKZQ
飯坂温泉

216:ゆきんこ
16/03/06 11:23:03 BE5S3YaA
温泉たまご

217:ゆきんこ
16/03/14 06:20:48 QAVrudTA
ラジウムたまご

218:ゆきんこ
16/03/14 13:20:16 sFPpcYaw
蔵王温泉がたまらんね

219:ゆきんこ
16/03/14 15:31:05 odZThNaw
福島市から出たことない福島市民は
ラジウム玉子の呼称が全国共通だと思ってる。

全国で温泉玉子をラジウム玉子と言うのは
福島の飯坂温泉と米沢の小野川温泉だけである。

220:まいね
まいね
まいね

221:ゆきんこ
16/04/04 18:43:34 lHbd3IcA
鳴子に行くなら瀬見かなぁ

222:ゆきんこ
17/02/12 21:25:15 aF84GTqQ
>>219
知らなかった

223:まいね
まいね
まいね

224:まいね
まいね
まいね

225:ゆきんこ
18/09/07 09:06:13 GjEXAT2Q
蔵王温泉ろばたのジンギスカンが食べたい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch