常磐線☆仙台ーいわき☆at TOUHOKU
常磐線☆仙台ーいわき☆ - 暇つぶし2ch300:まいね
まいね
まいね

301:ゆきんこ
15/06/26 22:42:02 DG+KYvOg
高速バスってまだ復活してないんだ?
震災でひっそり消えたスーパーひたちは元々なくなる予定だったそうだけど、代替の新特急の話はあったんだろうか。

302:ゆきんこ
15/06/27 02:09:18 AiyqnbyA
さくら交通
サンライフ南相馬ー東京
片道3500円。
常磐道経由でスムーズに行けば原ノ町(サンライフ南相馬)から東京まで3時間半強ってとこ。
完全予約制。

303:ゆきんこ
15/06/27 23:29:00 9dq/UBBw
ありがとう。
いんふぉ.で広告見た記憶がありました。

304:ゆきんこ
15/07/01 23:05:54 mIP7K7Xw
>>302
朝に上りで、
夕方下りだから、
(夕方でじきに暗くなり)
関東民にはちょっと使いづらい。

305:ゆきんこ
15/07/02 00:10:01 j1bKQX9A
まあ、乗ったとしても、いわきー仙台間で下りることはない。

306:ゆきんこ
15/07/02 01:38:12 w3dsl/Jg
>>305
相馬発着だから降りらざるを得ない。

307:ゆきんこ
15/07/02 01:41:24 w3dsl/Jg
>>301
当時、代替え特急は、フレッシュひたちの使い古しの車両を走らせるつもりだったよ。

308:ゆきんこ
15/07/04 17:12:53 f3Lx+KHw
特急のまおい?

309:まいね
まいね
まいね

310:ゆきんこ
15/12/21 17:42:51 rogDlhNg
来年春、原ノ町ー小高再開。
来年末までに原ノ町ー仙台がつながります。

311:ゆきんこ
15/12/30 02:57:14 /+gn1+fQ
>>310
その頃には、
竜田駅~原ノ町駅の代行バスが、
2往復から4往復位に増えてほしいな。

その代行バスは正月も動いている?

312:ゆきんこ
16/02/10 19:23:46 MNzvPSsg
一年でも早く再開通してほしい

313:ゆきんこ
16/03/07 02:28:45 5dbBeZSQ
復興だよ

314:ゆきんこ
16/03/07 07:28:21 TGjbdXwg
>>311
俺は、代行バスを出来れば、いわき~原ノ町で運行して欲しいな。

315:ゆきんこ
16/03/14 13:09:37 WXamWTgg
早く復旧だ

316:ゆきんこ
16/03/14 15:01:11 kjrvshNw
原ノ町へ急げ!
もう去り行く651は見れないぞ。

317:まいね
まいね
まいね

318:ゆきんこ
16/04/22 12:37:20 TPd/vM7w
何年先に全線開通かな

319:ゆきんこ
16/04/22 12:45:02 uo/mzeVg
常磐線、2019年度に全線運転再開へ 帰還困難区域の復旧に目途
URLリンク(trafficnews.jp)

320:まいね
まいね
まいね

321:ゆきんこ
16/05/07 14:44:30 6ExFgNHg
「さくら」号の貰い事故、
困ったもんだ、
片道1車線の偽装高速道・・・

322:ゆきんこ
16/06/12 00:02:19 uQRN1oKg
来月に一部区間が再開して、
不通区間はいくらか減る。
常磐線を乗り換え無しで、
全線を早く乗り通ししたい。
2011年の年初に計画がおじゃんになって以来・・

323:ゆきんこ
16/07/12 01:10:00 JqdoxmNQ
今日、12日に
常磐線の原ノ町~小高間復旧開通だったね・・・

324:ゆきんこ
16/07/12 15:00:03 GT153E/w
どこからどこまで行けるの?

325:ゆきんこ
16/07/12 15:37:38 7E3IXc5Q
小高から相馬までだっけ?

326:ゆきんこ
16/07/28 18:44:57 pCVO/ElQ
相馬-浜吉田駅間、12月10日再開決まったね。

327:ゆきんこ
16/08/29 00:54:25 K3T2Ui1A
>>326
すると、
仙台方面から小高まで直通で行ける!
昔なら仙台~原ノ町に準急が復活・・・

竜田~小高で代行バスを4~5往復欲しいな。

328:ゆきんこ
16/09/12 00:46:12 rVTDI64w
震災前は、
朝のスーパーいわき1号が、
いわきを7時半で仙台に9時半頃到着。

県内でもいわき~福島、県外のいわき~仙台は
高速バスで直通需要が間に合ってしまう?

329:ゆきんこ
16/09/25 14:34:22 Ojj9Ebbg
上野から仙台までよく使ったなぁ����

330:ゆきんこ
16/09/26 21:33:39 hLkt4sMg
そういえば、いわき市長が言った「ミニ新幹線構想」だけど
みんなどう思う? 
オレ個人としては、東京までの時間が大幅に短縮ができれば賛成。 
そのミニ新幹線が仙台まで行けばなおさら賛成するね。

331:ゆきんこ
16/09/26 22:19:03 9PlAaWOw
ミニ新幹線もそうだけど、常磐線の高速化はしてほしいね。
いわき~原ノ町は余計思う。あの数キロは高速で通過希望!

332:ゆきんこ
16/09/27 01:09:49 7m/egGVw
(ミニ)新幹線の幻想;
各駅停車の「こだま」の平均時速は130キロほどで、
スーパーひたちが100キロほど。
所要時間で10~20分短くなるだけで1000~2000円特急料金が上がる。

新幹線の客層はビジネスかたまに観光に乗る位がほとんど。
一般人はお金が無くて各駅停車か高速バスにますます流れる。
大手事業所の支店や営業所が統合廃止になって、
ますます資源が吸い上げられる。

在来線は石岡以北は第三セクターになって、
運賃が最低でも1.5倍に。

議員は関係者から政治資金が入るから、
バラ色の夢を語るけど・・・

333:ゆきんこ
16/09/27 01:25:59 V9zIqD9A
なぜに石岡?
てか、いわき以北スレで石岡知らない人もいるんで内科医。
まあ、ミニ新幹線の話が出る事は前向きでいいと思う。

334:ゆきんこ
16/09/28 00:44:27 6WysYGOQ
>なぜに石岡?
取手でも良いけど・・
知らなければググル、
関東唯二の筑波山のふもとの豊かな地域。
隣町の旧八郷町はもっと知られていない?
でも果物・柿の名産地で
毎年皇室に献上する行事がニュースに出る。

335:ゆきんこ
16/09/28 02:53:35 qpvRg/Kw
スレタイ見てみ~
とうほぐだべw
うちらは、東京方面へ乗るとしたら、ひたちだから石岡の存在はないのよ。

336:鉄分古老
16/09/28 12:28:32 qlKCXuIA
スレ違いの地名を入れてしまったから、
もう止めますけど、
常磐線を通る青森行きの夜行急行に
20回は乗った我にとっては、
停車駅も通過駅も同様に懐かしいのよ。
ホームの駅名標識を車内から見て覚えた名前・・
(夜汽車で眠れぬまま過ごす時に駅の明かりが)

震災での不通区間にある新地駅が
近所のお姉さんが女学校を出た『ふるさと』と聞いて、
常磐線全線の再開を一緒に待ち焦がれている。

337:逢隈信号場
16/09/30 06:03:08 jJDcxTww
 十和田が逢隈信号場で夜中にすれ違ったのを思い出します。
今は駅に昇格しましたが!

 その後、亘理町出身の同僚と仕事をし
その元同僚の高校時代の同級生の中には
未だに行方不明の方もいらっしゃるそうです。

338:ゆきんこ
16/09/30 06:23:36 0a4dKS1A
まあ、よかんべ。楽しくやるべ。
俺も言い過ぎた部分があります。すみませんでした。



12月10日ダイヤ改正原ノ町~仙台の時刻、水戸支社のホムペに載ってた。

339:鉄分古老
16/09/30 22:27:43 eUG1u/cA
>>338
有難う、復旧再開部分が広がるお知らせ、
そのHPで拝見。
少しだけど全線再開に近付いて来るのを実感します。

出来れば竜田駅~原ノ町駅の代行バスが現在2往復なのを
せめて3~4往復にして頂けたらと思います。

上野駅の常磐線始発に乗らないと朝の便には乗れません。
山手線の外に住んでいるとそれには間に合いませんから・・

340:ゆきんこ
16/10/01 05:43:56 /0Sh67lQ
>>339
同意です。
来年には富岡~浪江代行バスになると思いますが、もう少し本数があればと思います。

341:ゆきんこ
16/10/07 18:47:52 i5ih8veA
>>319
友人に言われてこの記事を探して、ここにたどり着きました。
記事本当にありがとうございます。
常磐線でいわきから仙台に帰省していたものです。
あの日も金曜日で夕方常磐線に乗る予定でした。
自分が生きているうちに常磐線に乗ることができる。
工事や尽力されている方々に感謝です。

342:ゆきんこ
16/10/23 10:18:36 Z+vChnkQ
そろそろ試運転が始まる頃?

343:ゆきんこ
16/10/23 16:19:59 1ZWI7n8Q
11月5日から試運転だって。
楽しみです。

URLリンク(www.minpo.jp)

344:ゆきんこ
16/10/24 07:10:54 oYaW1Ggg
昨日、いわき発竜田行のE531に乗った。
原ノ町以南、今は小高か、繋がればE531の原ノ町までの乗り入れあるかも。

345:ゆきんこ
16/10/24 17:19:32 Tg5S1e8w
>>344
 >>338
  仙台方のほうが先に繋がるみたいですよ?!

346:ゆきんこ
16/10/24 22:14:26 oYaW1Ggg
>>345
大体1時間20分前後で原ノ町から仙台に行けるから便利になるね。
原ノ町駅にメッセージボックスみたいなのがあるよ。
小高以南はまだまだ先だね。

347:ゆきんこ
16/11/06 13:34:46 uLoOEaQA
昨日からの試運転の様子、TVニュースで見ました。

348:ゆきんこ
16/11/06 15:04:01 uy+/zA7w
ちょっと感動した。
あとは、フルーティアの情報待ち。

349:ゆきんこ
16/11/06 15:38:50 we400IQA
>>347
その場面を私も見まして、
試運転列車に添乗していた係員の笑顔が象徴的だった、
鉄道マンは動いてナンボの満足感・達成感だもんね。

350:・・・
16/11/09 00:53:04 LnyuLnzg
常磐線・線路の山側移転で営業キロ数が若干伸びる。
新キロ数での実施は来年春になるらしい。
キロ数はちょっとだけ伸びても、
運賃の刻みが1段階上がると
50円100円単位で高くなるのが・・
(JR東日本、仙台?水戸?支社のホームページに)

351:ゆきんこ
16/11/11 03:14:52 CCXglXiw
びゅう旅行商品 | 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社
URL:
URLリンク(p227.pctrans.mobile.yahoo-net.jp)

352:ゆきんこ
16/12/06 02:16:44 5hPenmAQ
来週再開開通の区間の試乗会って、
地元だけで募集なの?

353:ゆきんこ
16/12/06 02:24:04 SNg0vQ5w
そういえば、先週一時帰宅で大野駅周辺に行ったのですが 
すごいスピードで線路の除染をしてましたね。 
しかし、駅とホームはまったく除染はしてませんでした。

354:ゆきんこ
16/12/06 07:25:26 OkLl4hvQ
全線開通しても上り東京方面は、いわきで乗り換えにしてほしい。

355:ゆきんこ
16/12/06 11:32:39 Awodzp9A
原ノ町にお座敷列車ゆうがくる。

356:ゆきんこ
16/12/06 18:07:26 khSQ9+mw
水戸からのかえり道、小名浜に風で少し遅れた。
いわき仙台も、よく風で遅れたな。
ビニールハウスのビニールが、からまったとか、
倒木とか。
木を切る機械待ちとかで、同じ車輌の人とタクシーに乗り合って
仙台駅まで行ったことある。
それでも常磐線ラブだ。

357:ゆきんこ
16/12/10 12:28:27 88U19M7A
 相馬~浜吉田間の復旧、お慶び申し上げます。

復旧開通、全国ニュースでやってましたね!

 復興が益々促進されることをお祈り申し上げます。

358:ゆきんこ
16/12/10 18:50:41 vLzZmd5A
商圏拡大と仙台

359:ゆきんこ
16/12/10 20:05:45 gAX5PDgw
あれから5年と9か月も経ったんですね。
新地駅が立派になってびっくりしたよ。

360:ゆきんこ
16/12/10 21:10:50 52NIkJCQ
うれしくなりました。

361:ゆきんこ
16/12/10 21:54:31 WZ2p4m1A
朝刊に挟まってた時刻表、何か物足りないと思ったらスーパーひたちがなかったやな~
まあ、相馬-浜吉田復旧めでたい!

362:ゆきんこ
16/12/11 21:36:52 +1bx1Jow
いわきから仙台まで開通するまで、元気でいよう。
自分が生きているうちに開通すると信じて。

363:ゆきんこ
16/12/20 03:05:50 Isq9XCGQ
>>362
私もかって常磐線の夜行寝台急行を散々利用して、
その思い出を直通で乗って往来出来るまで頑張る。

364:ゆきんこ
16/12/21 20:41:30 n0L+Qljg
>>363
がんばりましょう。

いわき駅前のページェ�28f5塔g素敵ですが、
いわき駅ホームから見えるイルミも好きです。

365:ゆきんこ
17/03/03 20:31:30 UltRBSbg
31日にも運転再開 常磐線浪江―小高間、7日から試運転
URLリンク(news.goo.ne.jp)

少しずつ全線復旧に向けて進んでいて嬉しい。

366:ゆきんこ
17/03/06 21:29:07 TF+KrBug
>>365
うれしい情報ありがとう。

367:ゆきんこ
17/03/09 19:25:48 BYNG2TRQ
>>366
いえいえ、どういたしまして。
7日の試運転の浪江駅に入ってくる様子はtvで見ました。

368:ゆきんこ
17/03/10 08:42:40 HiOU+mfQ
私も浪江の映像観ました。
その時に、19年末に全線開通をめざすと言っていました!
あと2年です。

369:ゆきんこ
17/03/11 08:05:55 4Bjty7Cg
昔、実家にスーパーひたちで帰る途中、富岡で強風のため運転中止になり、仙台まで代行バスになったことがあった

370:ゆきんこ
17/03/11 22:30:38 sWvGwsBg
>>369
常磐線が風にやられること、私も何度も体験しました。
沿線のビニールハウスのビニールが絡まったとか
線路に大木が横たわり、その木を切断する機械を取りに行っているので
降りてほしいとか。
大木の時には、沿線の方にタクシーを呼んでもらい同じ車両の人と、
シェアしながら仙台を目指しました。
そんなひどい目にあっているのに、常磐線がいとおしくてたまらない・・・。

371:ゆきんこ
17/03/26 16:37:57 NiDRXOVQ
4月から再開の路線が伸びるけど、
富岡~浪江の間は毎日2往復だけ・・・
地元が車中心で頼りにされていないのが悲しい。

全線開通すれば、
どっと戻ると期待したいけど。
代行バスがあるので鉄道の切符を通しで買えるのは助かる。

372:ゆきんこ
17/03/31 19:35:24 cRWHXJ1w
富岡と浪江の間は毎日2往復だけですか。
増えるまでの、もとにまでの、大変さ、想像もできません。
でも!
代行バスがあるので、鉄道の切符を通しで買えるのは、
うれしいですね。

373:ゆきんこ
17/05/09 00:47:27 KBtEhSBw
震災前の原ノ町発午前6時2分の列車で、
仙台まで1時間17分。
乗り換えなしで行けるのに高望みと言われそうだけど、
他の列車もこの程度の時間で走って欲しい。
単線だから待ち合わせとかあるけど。

山側移転で高架新線になって、
もう少しスピードも出せそうな感じはあるし。

374:ゆきんこ
17/05/10 13:56:36 wYk5xxMQ
原ノ町ー仙台の快速希望。
スーパーひたちが55分前後だったから1時間目安で。

375:ゆきんこ
17/05/10 20:29:44 GQpqypxQ
震災前のように、いわきー仙台が希望だけれど、
まず、原ノ町ー仙台の快速が走るといいですね。
そして、前みたいに、乗り換えで、立ちそば食べたいな。

376:ゆきんこ
17/05/10 20:40:01 wYk5xxMQ
>>375
やっぱり、駅に立ちそばがいいですよね。

377:ゆきんこ
17/05/10 21:34:19 cBCnY2fA
立ちそば、いわき駅にもあったのにな。
いまあるのは、水戸とか?

378:ゆきんこ
17/06/09 00:01:44 ZFcKZUxg
新しい時刻表を見たら、
朝の竜田から原ノ町行きの代行バスに、
朝一番の特急「ときわ1号」から
いわき乗り換えで乗り継ぎが出来る様になったのね。

これで首都圏の広範囲から当日乗り継ぎで常磐線経由仙台到達が出来る様に。

379:ゆきんこ
17/06/21 21:48:42 Itqc07RA
すばらしい。

380:ゆきんこ
17/06/24 21:38:07 DaOLDkLw
>>378
それでもって、いわきから竜田7月22日から651系普通導入。

381:ゆきんこ
17/06/25 20:49:26 8Re1N0GQ
めでたい。

382:まいね
まいね
まいね

383:ゆきんこ
17/07/20 21:37:51 wl+vkSrw
竜田駅 - 富岡駅間10月21日再開決定したね。

384:ゆきんこ
17/07/21 22:21:33 m7Qok9+g
再開ですね!

385:ゆきんこ
17/07/22 00:17:37 0RQakJqg
E531と651、富岡まで運行かな?

386:ゆきんこ
17/07/22 11:38:35 aVKX2lXQ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

全線開通まで、待つ!

387:ゆきんこ
17/07/23 19:02:24 2znuhmVg
相馬駅構内の跨線橋、左側半分だけ工事しているのですが、エスカレーターでも作っているのでしょうか?。それとも車イス用のリフトみたいなの?。知っている人いますか?。

388:ゆきんこ
17/07/31 01:32:02 zfvdwZjg
>>383-385
残る不通区間(富岡~小高・原ノ町)の
代行バスも大幅に増便とか。

389:ゆきんこ
17/07/31 22:48:29 2FGUBL1A
うれしいね。

390:ゆきんこ
17/08/12 21:27:25 myBxFnyg
四倉までスーパーひたちの車両だった。
得した気分。

391:ゆきんこ
17/09/12 20:47:22 6Alb172w
URLリンク(www.jreast.co.jp)
こんなのあったんだね。

392:ゆきんこ
17/10/22 23:38:19 L58NMcRA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
仙台まであと少し。

393:ゆきんこ
17/10/23 23:30:09 gf+C8hPA
>>392
事故起きた時は常磐線はもうダメだと思っていたからね。
とても嬉しいです。

394:ゆきんこ
17/10/24 06:33:07 n1XTZUYQ
特急走らない線を利用することは、たぶん無いな。

395:ゆきんこ
17/11/11 22:28:32 jlIOBwXg
参加したい・・・。
URLリンク(sosobureau.yumesoso.jp)

396:ゆきんこ
17/11/12 07:26:30 tNZs5Wrw
>>395
今日がももクロで、来週これか。
原ノ町もなかなか活発でよろしい!

397:ゆきんこ
18/02/16 18:23:00 0EGIiR0g
さ来年3月開通予定!!

398:ゆきんこ
18/04/04 09:01:41 LsXkLocw
URLリンク(response.jp)
新駅

399:ゆきんこ
18/05/01 21:14:36 WiKwLmWg
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
高速バスのほうが早かった・・・。

400:ゆきんこ
18/05/22 21:53:46 QrzaYJ0g
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<Jヴィレッジ>常磐線の新駅着工

401:ゆきんこ
18/06/10 08:44:28 U8lOY4aA
>>400
臨時駅になるんだね。

402:ゆきんこ
18/06/17 15:08:36 /v8fJDHw
早く全線開通・・・と願います。

403:ゆきんこ
18/06/19 21:17:13 Sz+RR87A

広野駅舎、周辺整備へ協定 町とJR東日本水戸支社


 広野町とJR東日本水戸支社は連携してJR広野駅に西口広場を整備し、駅舎へのエレベーター設置に伴うバリアフリー化を進める。町と水戸支社は18日、駅舎とその周辺の整備に向け基本協定を結んだ。
 車でアクセスしやすいように西口駅前広場をロータリー化し、駅の東西をつなぐ陸橋「未来のかけ橋」とホーム間を結ぶ陸橋にエレベーターを設ける。町は2018(平成30)年度内の使用開始を目指し西口駅前広場に公共トイレを設け、JR東日本は2019年度末までに駅ホームと車両との段差解消を図る。
 町と水戸支社は近く検討委員会を発足させ、コミュニティ施設併設などを含めた新たな駅舎の整備の在り方などを盛り込む復興まちづくり計画の策定に着手する。全ての事業を2022年度に完了させたい考え。
 協定締結式を町役場で行い、遠藤智町長とJR東日本水戸支社の輿石逸樹支社長が基本協定書を交わした。


2018/06/19 福島民報
URLリンク(www.minpo.jp)

404:ゆきんこ
18/08/07 21:52:18 E5XIhWDw
とうとう!

URLリンク(www.kahoku.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch