★★レスを期待できないスレ★★女川町at TOUHOKU
★★レスを期待できないスレ★★女川町 - 暇つぶし2ch2:ゆきんこ
01/12/20 15:14 7yWwryHs
確かに!、・・・。
ここのサンマは、特においしい!。大好き!。~君、また持ってきてくれ~!。

3:ゆきんこ
01/12/20 15:21 yHrdn3GU
原子炉臨界点!(w

4:まいね
まいね
まいね

5:まいね
まいね
まいね

6:ゆきんこ
02/03/02 02:06 O67SVGUc
復活!

7:ゆきんこ
02/03/02 02:19 PZz2Y7fc
>ぉぃぉぃ夜の8時を過ぎると町の明かりが消えたぞ?
・・・言えてる、飲み屋さんばっかり。金ないから行けないし~?。

8:ゆきんこ
02/03/02 02:22 8y9rmU1Q
女川で思いつくのは……巨大なクジラのティムポ!

9:ゆきんこ
02/03/02 02:32 /W.JDwcU
>巨大なクジラのティムポ!
・・・これって、鮎川町でないの~?。確か!。見た事無いけど?。 1000

10:ゆきんこ
02/03/02 02:36 8y9rmU1Q
あれ?
クジラ博物館みたいなのって……女川じゃないんですか?

11:ゆきんこ
02/03/02 02:50 sAviGxag
鮎川です、ホエールランドの事と思われます!。なんか知りませんが、こじんんてきには女川町は、美人が多いのではと思っております。
&湧き水・井戸水が美味しい!。・・・当然、お茶にうるさいやつが、多いとも!。

12:ゆきんこ
02/03/02 03:10 8y9rmU1Q
これは失礼。
そっち方面は大分昔に行ったので
記憶が薄らいで勘違いしてるみたいですね。
あれ~、女川ってどんな風景だったっけ…。
目立つものとして何がありますか?

13:ゆきんこ
02/03/02 03:20 //iMTsEY
>目立つものとして何がありますか?
寿司屋さんが、隠れ穴場です。ムラがあるのが、難点ですが美味しい時は、わざわざ行ったかいがあります。
お隣、石巻市より美味しいかも?。当然、仙台市よりもかな!。第一、安いし!。

14:ゆきんこ
02/03/02 03:26 8y9rmU1Q
そうですか。じゃ今度寿司食べに行ってみます。
でもハズレたらヤダナ。。

15:ゆきんこ
02/03/02 17:29 n31Vivh.
>そうですか。じゃ今度寿司食べに行ってみます。でもハズレたらヤダナ。。
確立50%ではないでしょうか?。私の場合、普段の行いが悪いのかな~?。
美味しい時の夢を、求めてちょいちょい行ってます。
( 寿司好きの方には、岩手県陸前高田市がお勧め!。価格が同じなら、トップレベルではないかな~?。あくまで、個人的意見ね!。 )

16:ゆきんこ
02/03/02 20:11 8y9rmU1Q
寿司屋選びの基準ですけど
やはり港の近くが良いんでしょうかね?
あとお勧めのネタとかあります?

17:ゆきんこ
02/03/06 11:33 IpW9G9YE
女川在住じゃないけど、漏れの親父の故郷が女川で
子供の頃、よく泊まりに行ってました。
「カネト」という商号の洋品店が親戚で遊びに行ったのを覚えてます。
最後に行ったのは、7~8年前おばあさん(親父の実母)の葬式のときです。
なつかしいです。町に入るとめちゃめちゃ港臭かった…。

18:ゆきんこ
02/03/06 13:38 4.gD3Dsc
16>
ネタは、直感で良いのでは?。いつもそうしてますけど!。

19:ゆきんこ
02/03/17 13:52 53nHUjSE
ほんとにレスを期待できないスレだな(藁

20:ゆきんこ
02/03/19 00:58 PRJzKaSE
女川は、桜がきれい!。色々あるけど、 。

21:ゆきどけ
02/03/22 22:13 q1WyNrIk
 「女川日水前」行きのバスがたくさん走っていたころ、石巻に住んでた。今どうなって
いるのかな?

22:まいね
まいね
まいね

23:ゆきまん
02/03/28 10:13 XwCVJbO6
追分温泉サイコ~また行きます!!!

24:しーにゃ
02/04/22 10:14 9syiLoL6
それ女川だけど北上町の温泉だべや

25:ゆきんこ
02/04/24 08:51 uaHcFAf.
>23
女川は女川でもね、ちょとちがうワロタ。
<1000br>

26:まいね
まいね
まいね

27:ゆきんこ
02/05/17 03:11 o5lSXnd.
加茂中学校を卒業した同級生達へ。みんな元気にしてるか?
俺は今東京だ。やったか?俺の事誰か分かるか?分かったらメールくれ。
ヒントはバードマン。そしてボニー。oresama123456@yahoo.co.jp
J.Yより(現在19今年で20)

28:まいね
まいね
まいね

29:ゆきんこ
02/06/07 22:30 4qvA0f9Y
>12 あれ~、女川ってどんな風景だったっけ…。目立つものとして何がありますか?

「アレ」があるだろ

30:ゆきんこ
02/06/07 23:29 .R2nFA1.
柔道の総体の開催地がここだから3年間行った。
ホテルは華〇美が2回と鹿〇屋が1回。
鹿〇ののほうがコンビニ近くていいんだけど、華〇美のほうはコンビニまで徒歩
15分もかかってめんどうくさかった。
鹿〇は1回あっちの旅館組合から締めだしくらたっていう話しをきいた。
ってか、オナ高の女ってケバくない?

31:ゆきんこ
02/07/05 15:27 .av8BNUg
女川の人口

  2000 100%
  2010 81
  2020 61
  2030 44
  2040 31
  2050 22
  
どんどん寂れていくな・・・

32:続き・・・
02/07/05 19:45 .av8BNUg
2060年 15%
2070年 11%
2080年 7.5%
2090年 5.2%
2100年 3.6%

33:女川かぁ
02/07/05 23:23 nEjJMPbU
懐かしいなぁ。
暇ができたら、今度帰省しよ。
でも女川の有名なものって何があるんだろう?
原発と中村雅俊とTVでCMやってる蒲鉾屋くらいかな?

34:ゆきんこ
02/07/06 14:37 NBfHdnO.
汽車で帰るとおどりだす謎の物体がひそかに有名。

35:ゆきんこ
02/07/06 17:11 SSyA2FF6
コバルトラインてまだ有料なの?

36:ゆきんこ
02/07/06 17:46 3N9gryCc
>>35
25年以上経ってるハズだから、無料じゃなきゃオカシイとは思うけど(自分も知らないです)。

37:まいね
まいね
まいね

38:ゆきんこ
02/07/07 14:39 nWZe6dVk
人口推計
2000 11814
2010 9522
2020 7207
2030 5178

39:ゆきんこ
02/07/07 20:18 YkB/YdRw
どうなんでしょう?女川の皆様。仙台まで出てくるのに2時間。これって,東京まで行ける時間です。やはり,出たい人は多いんでしょうか?

40:ゆきんこ
02/07/07 20:20 YkB/YdRw
どうなんでしょう?女川の皆様。仙台まで出てくるのに2時間。これって,東京まで行ける時間です。やはり,出たい人は多いんでしょうか?

41:ゆきんこ
02/07/08 10:15 lFpfnzB6
>>39,40
既に人口流出してるよ、将来の住民は原発関係者だけ・・・

42:ゆきんこ
02/07/09 18:31 1wS0uryo
小さくてもいい町だよ。
洒落た店はないけど、時間がゆっくり流れてる感じ。
1000
いまだ1950年代の町並み。
商店街が全然活気がないんで頑張ってほすい。

43:ゆきんこ
02/07/10 10:56 ILenAZhE
漁港として栄えた頃は景気良かったって聞いたね、子供の時分。

44:ゆきんこ
02/07/11 11:30 RGFpLCm6
今はどうなんだろ?
見た感じかなり錆びれてますが.....
女川で頑張ってる会社って「高政」以外にないのかな?

45:まいね
まいね
まいね

46:ゆきんこ
02/07/29 00:07 Rwet83ts
女川の花火大会どうでした? 
毎年けっこうにぎわってたから今年も凄いんでしょうか?
ここ2,3年帰省してないんで懐かしいよ

47:ゆきんこ
02/08/21 01:22 BQg30NXw
>小さくてもいい町だよ。洒落た店はないけど、時間がゆっくり流れてる感じ。いまだ1950年代の町並み。商店街が全然活気がないんで頑張ってほすい。
:賛成!。

48:この地域だけの話ではないけど
02/08/27 16:30 n3IdYRRs
女川の人口は、2030年に2000年の60%、2050年には20%に減ってしまいます。
牡鹿町のほうは、もっと減ります。
どちらも100年後には、2~3%しか残りません。

49:まいね
まいね
まいね

50:バガオ
02/09/03 18:36 wgIIwUEc
女川第二中学校

略して

オナニー中

51:ゆきんこ
02/09/06 15:21 zvWHk4tg
がんばれ女川!

52:まいね
まいね
まいね

53:ゆきんこ
02/09/06 16:54 Qjq075ww
>女川の人口は、2030年に2000年の60%、2050年には20%に減ってしまいます。牡鹿町のほうは、もっと減ります。
その頃までには女川も牡鹿町も石巻に合併吸収されてなくなってます。

54:まいね
まいね
まいね

55:ゆきんこ
02/09/11 19:21 nO3cO89A
>>34
時期によっては光のページェントもどきもやってるみたいだね。
(駅前限定)
年末に見かけたけど、良かったかも。

>>35,36
コバルトラインは2、3年くらい前に無料化してたはず。

>>39,40,42
そうだね~。
活気は無いけど、良い町だとは思うよ。
もっと仕事の環境があればね。

俺も結局東京まで出てしまいました。
年に3度程帰省はしてるけど、帰る度に変わってないな~と思う。

56:ゆきんこ
02/09/20 12:21 k0VyBku.
>>44
「リアスの詩」つくってる、なんとか阿部商店もがんばっている方。
屋号は忘れた・・・。

>>55
変わってないから帰ってくる・・・・。

57:ゆきんこ
02/09/20 16:44 zlqbjBVo
今日女川のさんまが送られて来たので
食ったら(゚д゚)ウマー

58:ゆきんこ
02/09/20 21:33 xdZiHJ6s
新聞に女川湾でソーダカツオ釣れるって書いてあったが、詳細キボンヌ。
ルアーでもつれんのかなー。

59:ゆきんこ
02/09/22 13:26 gXwyhdYo
>>58
はえ縄くらいの大きいやつなら・・・・・・(w1000

そういう情報、意外と町民は知らなかったりする罠。
女川に釣りしにくる人は、他の市区町村や他県がかなりの割合を占める。

女川に帰ってきてから釣りに行ってねぇな・・・・。

60:まいね
まいね
まいね

61:ゆきんこ
02/09/23 01:52 bOq8n5eg
>34
>汽車で帰るとおどりだす謎の物体

・・・なんだろう?激しく気になる・・・

62:ゆきんこ
02/09/23 03:20 CBjfFdEI
穴子天丼うまい店あったなー。まだやってんのかな?

63:ゆきんこ
02/09/24 21:57 PQPIAkfc
しばらく帰ってねえなぁ

64:ゆきんこ
02/09/25 16:27 aBkQMX9E
>>63
早えぐ帰えってこ。

海沿いのおしか食堂(だっけ?)のうに丼を目当てに結構観光客が来るのだが、
「あれを食べに来たんですよ!!」と目の前で言われて・・・。
そ、そうですか・・・・・と苦笑いしてしまうしかなかった。
あれってそんなにうまいのけ??

65:ゆきんこ
02/09/29 18:37 C4Zuxseo
秋刀魚がうまかったね

66:ゆきんこ
02/09/30 02:02 f339kXps
秋刀魚食べたい。
昔、秋刀魚を大量に積んだトラックが道路のカーブを
曲がる度に、秋刀魚がぼたぼた落ちてたっけ。
そしてそれに群がるうみねこと、近所のおばちゃん。

67:ゆきんこ
02/10/08 02:38 vbgcEVXQ
子供のとき、女川に住んでいました。今でも釣りのためにたまに行くんだけ
ど、昔より釣れなくなったような。アイナメ釣りたい・・・。ラグビーばっか
・・・。
 ボケとかウマとかピラッピロとか元気かいや。

68:まいね
まいね
まいね

69:まいね
まいね
まいね

70:ゆきんこ
02/10/10 23:55 jfJ1/.8Q
潮の香りも新しくー栄える港身に受けてー女川湾も窓に映え文化の光灯す
火をー眺めーて立てる我らーが母校♪

71:ゆきんこ
02/10/15 13:35 zdR6nmmI
それは二小かな?

72:ゆきんこ
02/10/17 21:49 EL1wSsns
>>71
そう、二小。ブラスバンド(鼓笛隊?)で笛吹いてました。5,6年生に
なると練習すんだよね。あの頃がなつかしー。

73:ゆきんこ
02/10/25 02:47 iqSCxQX6
二小ランドで遊んだよ。

74:ゆきんこ
02/10/31 23:55 mtafs65Q
女川港で、アイナメやカレイはつれてますか。
そろそろベストシーズンに入ると思うので、女川の方は
情報下さいな。

75:ゆきんこ
02/11/12 09:44 OGn6BqjQ
>>74
そういう情報、意外と町民は知らなかったりする罠。
女川に釣りしにくる人は、他の市区町村や他県がかなりの割合を占める。

76:◆oO2NwtVu82
02/11/24 10:18 LMCWaX2s
冬の女川は、何のイベントも無い。。。。。。

77:ゆきんこ
02/11/24 12:20 q9gFNTfU
�1000ワたそこがいい。

78:ゆきんこ
02/11/25 00:02 yAQAwZds
水産祭り

79:ゆきんこ
02/11/25 00:04 yAQAwZds
連続スマ
駅前のライトアップ 海ほたる?

80:まいね
まいね
まいね

81:ゆきんこ
02/12/28 13:26 jNetG0aU
オナニ症出身者居る?

82:コンちゃん
02/12/29 16:26 VnCJsdNU
オナニ小って中村雅俊がラジオで言ってから爆発的に広がったんだよね。

かくいう俺はオナ1出身。

83:岩
02/12/29 16:32 //mOZH2M
最近,女川のTVCMを見かける。
わぁ~れは,う~みのこ,し~らな~み~のぉ~♪

84:ゆきんこ
03/01/03 01:23 W9mpU7TY
ただいま帰省中で戻ってきております。

やっぱり南関東とかだと、冬の寒さがいまいちに感じるね。
このくらい寒くないと、冬って感じがしないや。

85:ゆきんこ
03/01/03 12:59 om0qWt/6
誰か帰ってるか~?
俺は帰ってないが。。。ちなみに俺はオナ1

86:ゆきんこ
03/01/05 16:34 WS.MLcGQ
「我が学び舎に日は昇る~」っと。

懐かしいなあ。ただ、帰省しても何にもすることがなくて、
家でヒッキーになっちゃうだけなんだけど。(w

87:女川太郎
03/01/05 21:57 e8UgVFUE
女川はいいぞ俺は好きだーーー

88:女川太郎
03/01/05 21:59 e8UgVFUE
なんせ、今住んでるからな

89:◆GABORZ8ywE
03/01/17 23:19 tigfGeHU
ダレモイナイ・・・

>>44
いいあげっぷり!ワラタ

>>67
みんなケコーンした罠

90:ゆきんこ
03/02/03 01:15 FjHG.OXk
>オナニ小って中村雅俊がラジオで言ってから爆発的に広がったんだよね。かくいう
俺はオナ1出身。
:なるほど。 中村雅俊のCDは1枚持ってます。

91:シーパルちゃん
03/02/13 02:50 BiY6rNVM
寺間もいいぞー。
いつか行ってみらいん。
交通手段、レスポだけど。

92:コンちゃん
03/02/25 15:11 8aL59sz2
寺間いったよー。小学生の時にキャンプで。

そのときに大人に聞いたのさー。
「どうして車にナンバーが(以下略)」
答えてくれなかったなー。
今はどうなんでしょうか。(笑)

93:まいね
まいね
まいね

94:ゆきんこ
03/04/27 11:00 MPhgZMdM
今日投票日だね
誰が落ちるんだろー

95:ゆきんこ
03/04/29 19:01 YRtLHBI6
個人的に結構意外な人が落ちた

96:ゆきんこ
03/04/29 19:12 mLo96/y6
>>95
そうですね、ちょっとびっくりしました。
それだけ各候補の票の取り合いが激しかったのか。

97:ゆきんこ
03/04/30 08:06 sj6QFndo
でも、女川の見下ろせる公園があるのですが・・・・港の入り口がすぐ下に見えるあたりなんですがすごい、いい景色!
片道4時間の道のりのドライブでも、来たかいがあったと思います。
日本海と違ってなんかやさしい海って感じがします。日本海の冬なんかは、怖いくらいです。

98:ゆきんこ
03/04/30 17:39 UwcA.4ek
>>98
多分、崎山公園かな?
確かにあそこは景色いいですね。

99:onagawa
03/04/30 19:25 Am.wZTow
崎山公園もいいけど、鷲神公園もきれいだぞ

100:うみねこ
03/05/01 15:01 Z1KrpUxA
公園としては、崎山公園のほうがきれい。
鷲の神公園は公園と呼んでよいものか!?
景色はどちらも良いと思うが。

101:onagawa
03/05/03 18:40 lVOCtgvI
たしかに!!
鷲の神公園は公園とは呼べない・・・・
今日は観光客がいっぱい来たぞ!!
すごかった
岸壁なんか釣竿おとすとこないような感じ
釣れると教えるのになー

102:ゆきんこ
03/05/03 21:29 v/t.nNNw
幼稚園・小学校のころ住んでますた。女川。

いわしクッキーって未だ生き残ってますか?
おんまえやの二階は相変わらずショボイですか?
鷲の神は公園でないでしょ。当時から寂しかったし。
今日、鷲の神に何があったんですか?

103:うみねこ
03/05/05 08:47 .8rZZfKo
昨日はマリンパル女川 春のまつりがありました。
銀ザケのつかみどりや、模擬セリ大会で、結構盛り上がっていました。

おんまえやの二階では今、動物の剥製を展示中。

鷲の神公園はもっぱら、犬の散歩と、営業マンの休憩所と化している。

104:ゆきんこ
03/05/06 21:47 f2sZhWX.
>>104
あそこで時々寝てます。

105:ゆきんこ
03/05/07 02:14 shlvLtI6
女川の花火きれいだよね。

106:ゆきんこ
03/05/08 02:42 .dYhpjoA
女川の花火は「近さ」が自慢

107:みねずや
03/05/09 20:25 ltMoIJ.2
103です。

>104さん
さんくー♪
てか、未だに剥製か。。。。20年前からあるぞ、剥製の首とか。
それとしょぼいゲーム筐体とガチャポン。
変わらないなァ~(笑)

時々「みねずや」の替え歌を思い出します。
今も光ってますか?オヤヂのアタマ。

108:うみねこ
03/05/10 09:14 iYUN/HkQ
みねずや=「みねんつぁい」?
おやじは既にこの世の住人じゃないよ。

「やっつおんば」「ずんけ」というのもいたなー。

109:ゆきんこ
03/05/14 12:00 Zxp4x1Cs
みねんつぁいのパチンコ(通称:みねパチ)で、よくイカサマやって
コイン出してたよな。
1ゲーム10円、払い出し1~45枚。
コイン1枚=20円の金券だから、最大900円。
子供にとってはヤケに射幸心を煽る賭博でした。

110:ゆきんこ
03/05/14 20:42 NZsyzU6U
なつかすぃ~
おんまえやではバイトしてたな~、まだバスで移動して商売1000してるんだろうか?
みねんつぁいはよく行ってたな。←しかし言葉でかくとなんとも。。

111:ゆきんこ
03/05/16 13:04 /OqDJQm2
バス移動販売まだやってます。
でも・・・。
夕方の閉店間際たまにお○まえやへ行くのだが、帰ってきたバスから降ろされる
大量に売れ残ったの肉や鮮魚を見ると、なんだがいたたまれなくなります。
遠方の地域の方々には貴重な購入先なのでしょうが。
あい○やも移動販売してるけど、採算は合ってるのだろうか。

112:みねずや
03/05/18 21:34 FzC4MPGk
♪キラキラひかる みねずのあたま
 またたきしては みんなをころす
 キラキラひかる みねずのあたま♪

。。。。。。。なんて唄ってた当時が懐かしいYO。。。。。
みねずやって、駄菓子屋ぢゃ無かったのか?うぉれの記憶違い?


駄菓子屋っていえば、一小近くの「がっこうや」とかどこかの病院の裏道からいったところの古くさい駄菓子屋とか、
懐かしスポットはいっぱいあるんだが、なかなか逝く機会がないなぁ~。

って食い物ばっかりかよ(ワラ

113:ゆきんこ
03/05/19 12:28 y9YvUlMA
>>112

>採算は合ってるのだろうか。

採算取れないんだったら、やらないと思われ・・・

114:ゆきんこ
03/05/19 20:43 DJBChNX2
>>114
それが・・・やめたくても事情でやめられない商売っていろいろあるのよ。

115:ゆきんこ
03/05/26 19:28 BkWRopj2
15日の河北新報みたら、女川町会社員が買春でタイーホだった。

116:ゆきんこ
03/05/26 19:35 w8qaf4qI
地震で部屋がめちゃくちゃ・・・・。

117:ゆきんこ
03/05/26 19:54 YCfosRls
電話が繋がらないの!
心配です。
女川は大丈夫ですか?
状況教えてください!

118:ゆきんこ
03/05/26 19:57 w8qaf4qI
女川はだいじょぶですよー。
特に被害は無いみたいです。

119:ゆきんこ
03/05/26 19:57 YCfosRls
ありがとうございました。
安心しました。

120:ゆきんこ
03/05/27 00:52 sGuChTQA
仙石線乗車中…
というか、こっそり何本か動いていたみたい

石巻からどうやって帰ろうか…

121:ゆきんこ
03/05/27 13:22 f6hbx79o
ちゃんと帰れた?

122:ゆきんこ
03/05/27 22:28 fr6VCQ96
>>122
家の人に石巻駅まで来てもらいました。

大きな被害が無かったのはよかったけど、部屋は小物が散乱…
片付けが大変でした。

123:ゆきんこ
03/05/28 14:48 haDpbI8.
よかったねぇ。
てことは電話通じたってことか。

うちの被害はほとんどなかった。


・・・・・・・20万のビリヤードキューが折れた以外は。

124:みねずや
03/06/04 22:01 PHBDd9yo
↑それってスゴイ被害ぢゃん!(w

125:↑
03/06/09 14:16 c2tJrQ4I
たった20万ルピアの損害くらい、大した被害では無いと思われまつ。

126:ゆきんこ
03/06/10 17:36 kvEqkIao
ルピアってどこの国だっけ・・・・。
ルピー(インド)だと50万円。

ってゆか、円だ!
保険入ってれば良かった。

127:うみねこ
03/06/16 23:56 jjf6yPYI
オフィスパークってなんだ?

128:ゆきんこ
03/06/17 13:48 .uAk8bEc
事務所公園。

129:ゆきんこ
03/06/30 16:46:06 Bm9M2TNE
もうすぐみなとまつりだな。
なんか奇抜な花火とかないと、マンネリしそうだ。

130:うみねこ
03/06/30 20:02:12 7COU6fpE
マンネリ大いにけっこう。続けることが大事。
不景気で予算も集まらない中、
良くがんばってると思うよ

131:みねずや
03/07/20 15:13:07 sAirjLdw
行きてぇ。。。。。。みなとまつり。。。。。。

今日、女川のCM観たんで記念age

132:ゆきんこ
03/07/21 06:04:05 KknI6/9c
港祭りは今週末?それとも来週?

ここ4.5年帰ってないな。懐かしいよ 応援age

133:ゆきんこ
03/07/21 14:46:01 RGRfSxVg
>>133
今週末(26,27)ですね。
天気の調子が微妙な…

134:ゆきんこ
03/07/23 08:28:38 mV90iwRE
>>132
みなとまつりのCMやってるの????

135:ゆきんこ
03/07/25 06:43:30 9oU0PMLg
陸の孤島化きたー(つд

136:ゆきんこ
03/07/25 13:32:29 nno.lhV.
>>136
一応、バス代行はやってるものの…(´・ω・`)

今晩のカラオケ大会も中止になっちゃいましたね。

137:ゆきんこ
03/07/25 15:01:07 9oU0PMLg
>>137
いやーカラオケ大会中止ですねぇ このままだと花火も危ないかも…!?

138:ゆきんこ
03/07/26 01:03:16 5fznOnho
みんなだいじょぶすか?

139:ゆきんこ
03/07/26 02:35:58 9lZkssV6
揺れるには揺れたようですが、2ヶ月前と違って物とか
落ちなかったです。

ところで、この雨いつになったら止むのだろう…

140:ゆきんこ
03/07/26 09:21:47 C3XwhBkc
この前より揺れが短かったよね

141:ゆきんこ
03/07/26 10:59:25 9IzJFk1M
朝の地震で起こされました。
4時間ほどしか寝てないから眠い…

雨も止みませんね…

142:ゆきんこ
03/07/26 11:34:32 9IzJFk1M
みなと祭り中止になりましたね…(´・ω・`)

143:みねずや
03/07/26 18:06:17 oS/YVZI2
揺れもだが、雨で緩くなったガケとか怖いよな~。。。。。。。。。。

わしが住んでた辺りってガケっぽい所だったからチョト心配。

144:ゆきんこ
03/07/27 19:13:11 F4/OGHqw
いまごろ花火なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

145:ゆきんこ
03/08/25 00:51:40 T/Eva480VCtg
う~ん、最近女川の話聞かないな~・・。花火か~、今年は見れずじまいかな~?。

146:ゆきんこ
03/08/25 19:25:31 shtZ1COg
花火って
江ノ島からも見えるんだっけ?

147:みねんつぁい
03/09/03 14:24:42 Zkns3CSE
求む!選挙情報。

148:ゆきんこ
03/09/04 21:47:08 VW8MQqIc
なんか秋刀魚祭りが、有るらしいが・・・。行って見たい、・・・。

149:ゆきんこ
03/09/06 21:21:29 8wvJRO56
秋刀魚祭り、すごいよ!!渋滞が・・・

150:火星人
03/09/14 13:34:12 K7vD5u3o
女川で病院かかろうと思うけど女川町立病院の評判ってどうなのでしょうか?
女川に来て2ヶ月あまり右も左も分らない状況です。宜しくお願いします。
建物は立派ですが、いつ病院前の通りを通ってもひっそりしていて、怖い!!

151:ゆきんこ
03/09/14 20:57:58 PJJUyUHM
>>151
悪くは無いみたいですよ。

ただ、診療科によっては曜日が決まっているのと受付時間が午前中
だけなのが多いのとで、急に診察受けたいと思っても自由に
受けられずに他のところに行っちゃうというのが結構あるみたい
ですけどね。

せっかく設備はいいのそろってるのだから、もうちょっと
いろいろやりようがありそうなんですけどね。

行かれるのであれば、事前に診察曜日と受付時間をしっかり
確認してから行かれた方がいいです。

152:ゆきんこ
03/09/19 01:30:59 eFlrzqps
渋滞か~、お祭りと言えばいつもそこが問題だな~・・・。
何とかならんのか知らん・・・?。

153:火星人
03/09/23 20:46:31 1MyrleUA
>>152 
ゆきんこさんレスを頂きありがとうございました。
先日女川町立病院を受診してきたのですが感想からいうと
最悪ですね。何せ看護婦の態度一つとっても雑談が多くて
ふざけたような笑い声が待合室まで聞こえてくる!
また診察室に入ってまたビックリ!!医者の対応のなさと
いったら・・・服装はジーパンをはき、向こうの話の聞き方も
聞いているいるんだかいないんだかさっぱり分らないような状態で
向こうの質問の仕方もチンピラのような状態でした。
こんな病院二度とかかるものか!
今度は時間をとって石巻市内の病院へ行こうかと思います。
この病院が出来るのに莫大な投資がされたと会社の仲間から
聞きました。その割にとんでもない病院だよ全く・・・。

154:ゆきんこ
03/09/23 22:23:04 bEYXmQko
>>154
わ…それは大変でしたね…

家族が診察受けたときは親切そうな先生だったそうですが、
診療科によってそこまで違うとは…

あと、一応大半の先生は東北大から来てもらっているとも聞いていた
ので安心していたのですが…

看護婦については、仕事をしっかりしている上でそうなのであれば
明るい雰囲気でいいなぁと思ったのですが、やっぱり人によっては
うるさく感じられたのでしょうね。

まあ、山を削って建てているので結構費用が掛かっているのは
確かですが。

155:18さい
03/09/24 22:10:51 BuKNttOU
女川でラグビー少年団はいてますた。

156:z
03/09/25 19:40:47 p43.zX.Q
今日、華夕びに消防のレスQが行ったが何があったのかわかる人いませんか?エレベーターにでも閉じこめられたかな。

157:ゆきんこ
03/12/16 13:18:50 vC/zHjKU
今日のいいとも、テレホンショッキングに中村雅俊が出てましたが、
マリンパルが花輪送ってましたね。

158:みねずや
03/12/16 21:33:25 SDD1F8Cc
さすが名誉館長w

159:ゆきんこ
04/01/15 21:23:06 uk3A5wUw
光の中を歩む町

160:ゆきんこ
04/01/26 20:36:42 PY6KEewQ
NHK夕方の番組でやってる中継、今週は女川だそうで。
今日は出荷日本一という、エンガワの加工場でした。

明日はネットで24時間営業な魚屋さんだとか。

161:ゆきんこ
04/04/24 16:31:43 pUt4rWWM
我らの女川一中健児~

162:ゆきんこ
04/04/26 15:09:25 NUflWid.
七百余名、東海の~
空を見上げて此処に立つ~
潮(うしお)の旗を翻し~

 ↑
こんな感じ

163:まいね
まいね
まいね

164:ゆきんこ
04/10/10 00:34:23 b4lSFA5A
あげ。
来年から女川に住むことになりそうです。

本屋やCDショップ、ス-パ-はありますか?

165:ゆきんこ
04/10/10 00:58:03 Us8a9m.2
ありますよ・・・
オンマエヤスーパー
CDもあるし・・・

166:ゆきんこ
04/10/10 02:24:49 b4lSFA5A
>>166
おお、速レスサンクスです。
生きていけそう…

167:ゆきんこ
04/10/12 18:34:05 UXGErLWo
女川って暴走族いるってホントですか?

168:どんこ
04/10/12 21:49:22 wYlB9q9k
plalaからカキコできるようになったんだっちゃ

169:ゆきんこ
04/10/23 15:28:28 723kTzGU
そーいえば昔、さかえ本屋にCDの自販機あったよね

170:ゆきんこ
04/10/23 21:52:47 n58BVi1.
復活したのか

171:ゆきんこ
04/10/24 22:10:24 mX44mb2o
どなたか女川町保健センターの詳しい場所を教えていただけませんか?今度仕事で行くのですが、女川駅前っていうことはわかるのですが詳しくはわからないもので。

172:ゆきんこ
04/10/25 01:20:20 D6bsLmTg
>>172
駅を出て回れ右して前進し、15秒後に到着するよ。

173:ゆきんこ
04/10/25 12:57:02 CBUTc3jU
質問ばかりで申し訳ないのですが、にこにこ荘はどの辺ですか?

174:ゆきんこ
04/10/25 21:48:56 tIe6Diwc
>>174
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
駅から歩いて5分ぐらいだよ。

175:ゆきんこ
04/10/25 22:07:25 CBUTc3jU
>173・175様
ありがとうございました。

176:ヤン ◆9Wo6IUPHIM
04/10/30 12:55:07 Xs.aMDGE
>176
175だとちょっと違くないですか?到着した列車の進行方向から右向け右ですぐですよね
保険センターが女川浜字大原477-4、女川駅が女川浜字大原477なので
同じ敷地のようなもんですから
URLリンク(www.pref.miyagi.jp) >女川町

177:どんこ
04/10/30 20:21:15 etf2QjFE
>177
175は、「にこにこ荘」なので正しい!

178:177
04/10/30 20:39:07 Xs.aMDGE
すいません、175さん、174さん。 ありがとうございます、どんこさん
172にレス付けようと準備して止めてて、、、今回久しぶりに見て174を飛ばしてしまいました
旅館を聞いてたんですね、やってしまった、orz

179:ゆきんこ
04/12/12 10:45:41 EGozq88A
駅を出て回れ右して前進したら、駅に戻るんじ(ry

180:ゆきんこ
04/12/12 17:07:48 x1yThsoA
うちのお父さんが中学時代に中村雅俊と同級生だった
そして10月にやぼ用で女川にいったんだけど相変わらずでした
去年の9月にいったときはなんか港でお祭りしてたな

181:ぽう
04/12/21 13:55:22 b4hQSZ3o
女川のナイトスポットって存在しないの??今度女川行くんだけどさぁ~
男5人の旅なんだよねぇ

182:PS2
05/01/31 09:56:13 XfFpH/Rc
>182
崎山公園か、大六天駐車場、マリンパル女川ぐらいでしょうか。

183:PS2
05/02/01 15:24:57 KXIbZjGY
今、第一自動車学校に通ってるんですが、おもしろい教官とか、うるさい教官とかいたら教えてください

184:ゆきんこ
05/02/01 22:13:44 5JkmD4OM
>>182
花火の時ならねぇ、運動公園の展望台からの眺めも良いんだけど。

>>184
誤爆の様な気がするけど、石巻スレの方が答えてくれそう。

185:PS2
05/02/08 16:47:28 UXYaJpDA
今ヨジテレビでサワダヤ出てたよ

186:PS2
05/03/12 13:09:06 u.XkJgss
女川で一番美味いラーメン屋はどこだろう?

187:ゆきんこ
05/03/28 11:32:22 4hqXKvl6
こんにちわはじめまして・・
このスレッド2001年製なんですね。188に記念カキコ!

188:ゆきんこ
05/03/28 13:00:43 HHJJ3.U2
漏れも記念パピコ

189:ゆきんこ
05/04/16 17:27:29 Ta0fufTE
おながわいいぞ

190:ゆきんこ
05/07/05 22:58:07 IBQuyyQE
うは。今日おもいっきりテレビで女川出たのか。
ビデオ見たけど、今後ホヤの売り上げ上がるのかね。

かく言う俺も、生ホヤはどうしても食えなかったのに対して焼きホヤは
いくらでも食える。

191:PS2
05/07/12 22:05:02 CoYFFfrI
この世にホヤ大好きの人はいるのだろうか??

192:PS2
05/07/20 20:33:44 zfEpeihc
おとといの夜、市場のほうで車の音うるさくなかったですか?

193:ゆきんこ
05/07/31 19:45:22 rk/Eqv..
190から191までの期間がすごい・・・
うちの親は元気かなー?

おばあちゃんの一周忌はやっぱ帰りたいな

194:ゆきんこ
05/08/11 20:16:45 TRCRVxlA
県外のモノですが、今年は女川に泊まります。
金華山は3年続けて行くと金持ちになるらしいが、私今年で2年目なのです!

195:ゆきんこ
05/08/25 09:12:06 5F6dik8c
行ってござい。

196:ゆきんこ
05/08/31 22:20:22 XfFpH/Rc
だれか女川の旭が丘って、Vodafone 3Gがつながるかどうか分かりますか??

197:ゆきんこ
05/09/04 14:10:33 gomfZV6s
マリンピア女川行ってみた。
入ってすぐのところに、泳いでる魚さんたちを触れるコーナーがあったんだけど
そこの魚さんたちって人間が体を触っても逃げないんですよね。
やわらかくってちんこくってかわいかったわぁ。
魚をあんなにかわいいと思ったのははじめてだ、、

198:ゆきんこ
05/09/05 23:06:02 rUVRnTnk
マリンパルって、いつだかにリニューアルするって聞いたけど、本当なのかな?

199:ゆきんこ
05/09/13 23:36:59 gVQFwfWg
週末のさんま祭りに車で行きたいのですが、
駐車場など、どのようになっているのか公式HPを見てもわからないんです・・・
どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

200:ゆきんこ
05/09/14 21:01:22 i3f/h0Gw
>>200
公式って、これ?
URLリンク(www.onagawa.miyagi-fsci.or.jp)

HPの地図には間違いがあって、ちらしの方を見た方が良い。
ちらしを見る限り、駅周辺駐車場、町海岸駐車場ともう1箇所ある様に
も受け取れる。

とりあえず、398号をそのまま来れば会場付近で誘導員か立て札があるはず。

201:ゆきんこ
05/09/17 20:47:14 WbJaNs3.
ありがとうございます!
いよいよ明日です。398号北上で駐車場目指して出発します。
おいしいさんまが食べられますように・・・

202:ゆきんこ
05/09/18 12:13:45 cPFSTt..
みねんつぁんって知ってる?

203:ゆきんこ
05/09/20 10:02:10 It4AtM.M
>>192
俺ホヤ好きだよ
でも、今年は不漁だったらしいのと、外国で今ホヤが注目を浴びてるらしいから
ほとんど海外にまわっちゃうんだってさ

だから今年は高いからあんまり食べられない

204:ゆきんこ
05/09/20 12:08:46 vpJCwWqc
>>203
みねんつぁん!あそこの近くにお袋の実家あって
ガキの頃よく行きました。賞味期限切れのものやカビの生えたパン、
未開封なのにしけっているポテトチップスなんか
普通に売っていましたね。
でもなんか憎めないトコだった。

205:ゆきんこ
05/09/21 18:41:18 6OeBfkJc
>みねんつぁん
懐かしいなぁ。何年かぶりに女川にいって
そう言えばどうなったかなぁ・・・なんて行ってみると
道路になってました。

206:ゆきんこ
05/09/22 14:44:11 pCwjXnfU
みねんつぁんのパチンコ(通称みねパチ)で荒稼ぎした俺が来ましたよ。

207:ゆきんこ
05/09/23 12:06:15 s6rSwaZU
ふがしあげ

208:ゆきんこ
05/09/24 00:18:49 Am3yzDrU
これならどうだ! つっとこさんって知ってる?

209:ゆきんこ
05/09/24 10:34:02 cFu3qgB.
女川にいくまでのあの線路の横の海岸線の道路はもう少し広くならないかな
おじいちゃんの運転してる軽トラが前にいたら
時速40km/hで走らないといけないからかなりイライラしてしまう

210:ゆきんこ
05/09/24 21:20:06 5v0toEAQ
夜、時々そういうクルマいるけど、そういうときは俺は追い越してるよ

211:ゆきんこ
05/09/25 09:02:11 dwN/gEz2
>>211
追い越し禁止車線でしょ~
反対車線からもし車がきてたら危ないよー

212:ゆきんこ
05/09/26 22:17:11 25N8l2so
大丈夫 きちんとクルマ来てないか確認してるから

213:フォゲオ
05/09/27 01:04:16 bGzUOfyk
すげーこんなスレがあんだね。
進学の為に女川離れてかなり経つけどなつかすぃなぁ。
今じゃあまり帰んないもの。年に1回くらいか。
車で街走ると、こんなに狭かったか?と思うんだよね。
僕ら小学生の時は、もっと活気があったような気がするんだけどなぁぁ。
しかし、みねんつあぁんって。
もう、あれは僕ら小学生に時は本当に懐かしいね。
いや幼稚園の時から行ってたなぁ。
幼稚園の帰り道。懐かしいなぁ。
幼稚園の時にもどりてぇぇ。
もう30年近く前か・・。
1小の帰り道もなつかしぃぃなぁ。

214:ゆきんこ
05/09/27 10:02:40 flossbro
去年、ただでさえ狭い道なのにトラックが秋刀魚を道路にばら撒いてしまい
軽い通行止めになった

あの秋刀魚もったいないなぁ
もう売れないんだろうなぁ

って思いながら見てた

215:ゆきんこ
05/09/27 11:07:28 hhlmr.0A
>>215
結構毎年のようにあるよね。
トラックの後の扉が開いて荷台の秋刀魚全部ぶちまけているのを
何度も見た事があります。
あんなふうになったら売り物にならないんじゃないかと思うんだけど
どうしてるんだろう。

216:ゆきんこ
05/09/29 21:09:00 GIAiD6V2
10/8、7:45からNHK BSハイビジョンで女川駅から生中継
やるみたいだね。

217:ゆきんこ
05/10/06 19:16:56 dRtJBR9E
女川幼稚園、ねぐなるんだつけ!
女川幼稚園のことを「ブンカ」って呼んでたっけなあ。

218:刑道栄
05/10/07 12:42:16 CKSLsyWE
わが母校(母園?)が・・・。
つことは小学生未満の女川町民はもう文部省管轄の世話になれないんだね。

この辺だと保育所出身っつっても普通だけど、都会の方に行くほど
「保育所って厚生省管轄の施設でしょ?かわいそう・・・」
という託児所育ちと同等のありがたい評価をいただける。

その辺わかってねぇべ?廃園決めた田舎の偉い人。

219:ゆきんこ
05/10/10 18:53:08 vRMGJoGU
サンパーク(旧でんさくや)店じまいだって

220:ゆきんこ
05/10/15 15:19:12 YQ2tDVtc
今度、女川港近くで昼食を食べようと思ってるんだけど、
うまい物食べれる店ってどこかありますか?

221:ゆきんこ
05/10/15 22:00:10 ejkcRfVU
>>220
こういう街の玩具屋って大変だろうなあ。
渡波にジャスコ出来たとかってのも影響あったのかなあ。

>>221
数年行っていないから自信無いけど、金華楼。

222:ゆきんこ
05/10/18 23:00:18 wq3OK9DY
女川の飲食店は期待しないほうがいい。。特にマリンパル屋上のレストランは。

223:ゆきんこ
05/10/20 20:10:35 JUusonfk
あっ、でも盛りはいいと思うよ。ちょっと節操ないぐらい。
盛りがよい(オレの)ベストは三秀だな。どっぷもよかった。
あっ、どっちも今も健在なのかな?

224:ゆきんこ
05/10/22 01:09:46 kysDJBRw
どっちも健在ですよ
でも今は、さとうやと、モンマートがつぶれてしまったけど

225:ゆきんこ
05/10/24 06:41:10 Z8LI3B5M
モンマート…ネーミングも気に入ってたんだけどなあ。

226:221
05/10/25 18:54:13 18qBPEX2
>>222->>225
情報サンクス!
金華楼や三秀って料金的にはどうですか?
観光地特有の高めなのでしょうか?

227:ゆきんこ
05/10/25 19:06:47 23JIokrE
>>227
女川は観光地じゃないからいたって普通の値段

228:ゆきんこ
05/10/26 19:42:10 eKrh44rY
…しつこいけど、あの盛りのよさ(健在ならの話ね)なら安いと思うよ。
あっ、でも「観光地」仕様じゃないと思うけど。
フツーの「出前」でしか考えてなかった。ごめん。

229:ゆきんこ
05/11/02 22:18:04 CucHJHFU
金華楼にとても完食出来そうもない大盛りラーメンがあったけど
今でもあるんだろうか。
知り合いの痩せている女の子が完食したのにはびっくりだった。

230:EEEE
05/11/20 23:07:31 EGTA5BRQ
SSSSS

231:ゆきんこ
05/12/14 18:25:03 JTY4Y5H2
4年経っても300いかないこのスレ

232:ゆきんこ
05/12/22 05:14:13 lRsPS5dY
自分にとって女川の駄菓子屋というとサワダヤの斜め向かいの平塚パン屋なのだが、まだある?

小学生の頃、よくそこで棒に刺さってる当たりつきのチョコカステラのお菓子買ってた思い出があるなぁ・・・

233:ゆきんこ
05/12/22 22:07:41 OThmUqKo
女川スレがあるなんてびっくり。
スレ立てたあなたはエライ!
しかも4年も継続してる。
地道な進み方。すばらしい。

ちなみに平塚パン屋、あります・・・。

234:ゆきんこ
05/12/23 11:13:00 I4jhdOdo
サワダヤ近辺なら、秀工堂は健在?

235:ゆきん  こ
05/12/23 21:30:03 5c79Sc5E
「秀工堂」,「233の駄菓子屋」もまだあります。ただ、前に言った様に、「モンマート」、「さとうや」、「サンパーク」は閉店しました

236:ゆきんこ
05/12/25 10:27:36 p/5/Mx/Q
女川スタンプをせっせと貯めてレコードと交換してた時代が懐かしいです。
500円の商品券になったんだけど、いい顔は絶対にされなかったなあ。
あと、大石スクーリングは今も?

237:ゆきんこ
05/12/28 21:52:24 f0Y1jrg.
えぇぇ!!
「モンマート」も「さとうや」も「サンパーク」もないの???
知らないうちに女川も変わってるんだね。

238:ゆきんこ
05/12/29 08:41:52 aRT5GO9k
大石スクーリング、明かり点いてるからやってるよ。
もう先生もお年だろうから、来てないだろうな。
誰が教えてるんだろう。息子の○○○○くんかなぁ?

変にカラフルな蛍光灯が外についてるけど、あれって何か意味があるのだろうか。

239:ゆきんこ
05/12/31 12:13:21 QI1aM37k
大石スクーリング懐かしいー。
俺通ってた。はじっこにクモの巣はってる机あったり。
あの先生はまだご健在?

240:ゆきんこ
05/12/31 14:45:44 eImD2NOc
大石哲学言える?
俺はまだスラスラと言える…。宿題に出されたからなあ。

241:ゆきんこ
05/12/31 15:24:55 cxlaGWY6
うわ大石哲学だって。なつかすい。
3か条だっけ?忘れたなー。

242:ゆきんこ
06/01/01 12:33:59 IxCLA7.w
友達が竹の棒でつつかれたのは覚えてる

243:ゆきんこ
06/01/01 16:26:38 ZBKTTc0E
 あけましておめでとうございます。
 初詣に熊野神社に行ってまいりました。
年に一回しか行かないんだけど、年々階段のぼりがキツくなっています。
それでも階段がなかった昔を思えばかなりラクですが。

 久し振りの女川…浦宿のところのセブンイレブン、いつの間に消えたのですか?

244:どんこ
06/01/01 18:29:46 h6FC98qE
歩道拡張のため解体されましたが、踏切の近くで小山を崩したところに新規オープンするらしいです。

245:ゆきん  こ
06/01/01 18:54:13 RDvogD.I
 そうだったんですか!
良かった!!あそこのセブン無くなってから、結構不便で困っていたんですよ。
今工事してるところでオープンするんですか。

246:ゆきんこ
06/01/02 06:35:33 Ye0NY2QE
>>245さん
ありがとうございます。
あの辺の歩道が拡張されれば尾田峰の子らもラクになるでしょうね。
はや美印刷の看板もなくなっていたような…。

247:モヒ
06/01/03 14:10:44 eAQNVcw2
女川駅の隣さ、今温泉施設つくってっちゃ。あれってどう思う?

248:ゆきんこ
06/01/03 19:39:57 c2NgRqSk
いつの間にそんなもの作ってたの?
地元の人達の役に立てばいんじゃないかな。

249:モヒ
06/01/03 21:41:41 FlfPCyyM
温泉施設は、ここ2ヶ月ぐらいの話で、3月だか4月に完成なんだって。
最初の1ヶ月は、町民に無料で開放するんだそうな。噂では、浴槽がかなり狭くて
5~6人ぐらいしか入れないとか?温泉も良いけどマリンパル周辺の道路の盛上り
直してくれー!あれって地震の影響?

250:ゆきんこ
06/01/04 10:29:39 PMcCZyHo
前は2小の校舎の裏(陸上競技場の隣)に温泉作る計画だったはずだったよね。
温泉出たって、石巻かほくに役場職員がドラム缶風呂に入ってる記事読んだ。
あれは頓挫したんだろうなあ。

その温泉施設ったって沸かし湯なんでしょ?

251:モヒ
06/01/04 14:04:44 Fw8apt8I
源泉の温度が低すぎて沸かし湯になる話は、聞いたことがある。場所的には、マリンパルの中と言う案
もあったらしい。そのほうが良かったのかもしれんが・・・。なんかJRに気を使ったて噂も?なんせ
石巻線廃線の話も聞いた事もあったし・・・ふむふむ何かきな臭い。

252:ゆきんこ
06/01/04 14:52:14 yre1abFU
女川駅の隣ってどの辺ですか?
保育所の方? 小料理屋(名前忘れた)ある方?
牛乳屋の方? 生涯センターの方?

253:ゆきん  こ
06/01/04 20:27:31 e53OXpTA
生涯センターの前の、駐輪場のそばだったような気がします。

254:ゆきんこ
06/01/04 23:12:42 CPMp9XgM
なんかこじんまりした感じの中途半端な施設になりそうな雰囲気…

255:ゆきんこ
06/01/19 01:30:25 3.bptjfc
>>244
こっちは白山神社ですね。
その後展望台で初日の出を眺めつつ三十三観音を廻るのが
毎年のルートです。

山道歩きはやっぱり堪えますね。

>>255
そうですね…
なんか足湯とかも作る予定らしいですけど。

256:ゆきんこ
06/01/21 07:28:21 DnfOhaHU
>>256
相当の健脚でしょうなあ、うらやますい。

幼少時は、熊野に行って、それから歩いて白山でお神酒もらって
そして、いどりから三十三観登り口に行き、
最初の神様拝んで帰って来たものです。

あの登り口のあたり、暗くて怖かったっけなあ。

257:こん○
06/01/22 02:24:13 WGQKWlh2
あー大学の部活のせいで成人式でられなかったわー…

258:ゆきんこ
06/01/29 14:23:28 K/RrpMe6
昨夜の「喰いたん」のおでん見て思い出した。

「まつたや」って覚えてますかーー

259:ゆきんこ
06/01/30 09:12:00 EwnWRpjw
学校の帰りに、あげ甘焼き食べた記憶あり

260:ゆきんこ
06/03/21 17:13:16 LifK7nxo
この前の日曜日、小牛田から一関方面へ乗り換えの際、
3番ホーム(一関行き)と4番ホーム(女川行き)を
間違えてえらい目に遭いました。

でも、間違ったとはいえ、始めて行く場所だったため
なんだか楽しかったです。
ここがニュースでたまに聞く原発のあるところかと・・・。

昼過ぎに女川に着き、腹も減ったのでラーメン屋でもと思いましたが、
駅前には何もなく、日曜のためかその他の店も閉まっていて、
しょうがないためファミマでおにぎりを買って食いました。

ただでさえも強風でダイヤ乱れまくりであったため、
青森の弘前に危うくその日に帰れなくなるところでした。

今度はちゃんと計画を立て訪れたいと思います。

以上、簡単ではございますが、女川の感想文でした。

261:ゆきんこ
06/04/14 21:17:49 np7nfjcY
あ~、女川に行きたい。
これマジよ

262:ゆきんこ
06/05/13 10:02:26 KMl0KjyU
踏み切りのところ、早く右車線作ってくれないかな。
朝渋滞で地味に困る。

263:ゆきんこ
06/07/08 10:09:27 NQ1.Zhkg
こないだ十数年振りに母校・一中に行った。
正面玄関の壁画(?)に懐かしさのあまり立ち尽くした。

学生服・制帽の男の子はカツオを片手に町を歩き、
学生服の女の子はサザエさんぽいカゴを片手に買い物。
これ、一見の価値ありだ。
あの頃は何も考えずに前を通り過ぎてたけどね。

264:ゆきんこ
06/07/10 00:08:36 kgdwY7q6
栃木県在住の者です。
女川に旅行に行く予定なのですが、大和ICから車でどれ位の時間がかかるでしょうか?

265:ゆきんこ
06/07/10 21:24:32 yP0V/Lvw
大和からだと、1時間ちょいくらいじゃないかな?
東北自動車道でくるなら、三陸自動車道に乗り換えて石巻まで来た方はやいかも?
石巻から20分くらいです。

266:www.machibbs.com
06/07/11 01:48:04 GZJEBWiw
かきCOM

267:ゆきんこ
06/07/11 04:34:37 j1jbJOi.
>>265
大和で降りて三陸道の松島大郷ICに乗って石巻河南までで
1時間ちょい、インター降りてすぐに398号をまっすぐ来れば
そこから約30分ってとこ

268:ゆきんこ
06/07/11 20:56:25 TRCRVxlA
>>266
>>268
ありがとうございます、今からホント楽しみです。

269:ゆきんこ
06/07/14 16:47:24 QSm9PaD2
みなと祭りの こが漕ぎ競争。
出場者どんどん来てけらい!

270:ゆきんこ
06/07/17 17:50:31 hR9ocWD6
みなと祭り、今年はバイトも無いし楽しめそう(・∀・)

271: ゆきんこ
06/07/30 21:50:28 JKy5w5AM
今年のみなと祭りの花火、風強かったですね。
風向きの関係で、煙と火花が観客のほうにくるから煙かったですし。。

272:yuo
06/08/04 22:15:35 uYPjOt6M
女川のおいらが記念パピコ

273:ゆきんこ
06/08/07 23:02:18 hrM2AZ7k
みなと祭りで初めて生でヤマンバを見れました。
おもしろかった。w

274:ゆきんこ
06/08/31 23:48:45 uzSfF8KQ
地元に戻りたいと思った10年目の晩夏。
求人は見つけたので悩むよ・・・ひっそり、本に囲まれて私生活を過ごしたい。
都会は辛いです_no

275:ゆきんこ
06/09/01 00:30:40 8SZ.o91I
9月17日に、サンマ収穫祭が、有りますよ。
皆さん、きてけさい~ん。

276:ゆきんこ
06/09/30 03:30:37 bqrTCifI
原発がなければ今頃は、すてきな田舎町だったのに...。

277:ゆきんこ
06/09/30 23:27:05 Li/kBrAU
んで電気使わねで生活したら?

278:ゆきんこ
06/10/15 06:30:58 PdQVzcIw
原発なかったら今頃、石巻に吸収されてたのに...。

279:ゆきんこ
06/11/28 23:37:37 GMIwgf36
コバルトーレ女川ってどうなの?
石巻の人からうらやましがられたけどよくわからないので「そうですか」って反応しかできなかった。

280:ゆきんこ
06/11/28 23:42:56 hQxZ/K4o
なんだかな~
URLリンク(www.sankei.co.jp)

281:ごんべい
06/12/14 18:48:24 RbpnTopA
女川は電力からお金もらってるから、もし原発なかったら、総合運動場や
マリンパルとかも建てられてなかったよ?雄勝とかみたくショボイ町に
なってたよ。

282:ゆきんこ
06/12/30 16:04:56 P60L28ho
どこが火事だって?

283:こんにゃく
07/01/06 22:31:42 hdA3.VFs
コバルトーレ女川は、北は北海道、南は広島から大学でトップクラスの選手が集まり
女川からJリーグを目指しているサッカーチームです。
昨年は石巻リーグを完全優勝して宮城県リーグに昇格しました。
今年は石巻地方代表として県内のチームとリーグ戦を戦い、東北リーグを目指しています。

284:登米市民
07/01/13 17:51:33 Y4xPOhTo
女川は正月にちょいと行って見たら
三秀休みだった、回る回るも休みだった
金華楼が開いていたからそこでご飯
なかなか宜しかったす。

285:ゆきんこ
07/04/09 01:25:27 WpBbyaEo
まさか須田がトップ当選とは・・・。

286:ゆきんこ
07/05/11 22:56:21 TRCRVxlA
女川に行きたい~
地元の方が羨ましい。

287:まいね
まいね
まいね

288:ゆきんこ
07/08/20 18:22:51 SA01Qbbs
昨日たまたまコバルトーレ女川の試合見れた。
途中からしか見ていないけどなんかワンサイドゲーム。
相手が弱いの?コバルトーレが強いの?
地元出身の選手っているのかな。

289:ゆきんこ
07/08/20 18:27:44 SA01Qbbs
昨日たまたまコバルトーレ女川の試合見れた。
途中からしか見ていないけどなんかワンサイドゲーム。
相手が弱いの?コバルトーレが強いの?
地元出身の選手っているのかな。

290:ゆきんこ
07/08/24 20:18:40 4xKbuiYU
泊浜の磯焼け&売り物にならないウニの大発生(´・ω・`)
がNHKで放映されるとは…

いつか元に戻るといいなあ。

>>563
コバルトーレは結構強いみたいですよ。
元J2?の選手もいるとか。

普段は町内の加工場で働いているみたいですね。

291:ゆきんこ
07/08/24 20:24:32 4xKbuiYU
>>290の間違い…

292:ゆきんこ
07/08/26 14:02:42 uL/ca5MI
コバルトーレのサイト見てきた。
そうか、強いんだ。
よくそういう選手が女川に集まったね・・・。

293:ゆきんこ
07/08/26 15:42:50 J4YzD7ao
この前金華とかにわたる船の発着場みたいなところでごはん食べようと思った
んだけど。。。ものすごく感じ悪い店があった。今時まだこんなとこあるのか
と思った。「すみませーん」っつってもスルー。店員の女ににらみ返された。
速攻でてきたけど。いけすがある広い店だったな。

294:ゆきんこ
07/08/30 01:43:09 yvr0imHw
浦宿の旅館で母を殺したようですが、詳細をしっているから、お知らせください

295:ゆきんこ
07/08/30 01:45:33 yvr0imHw
浦宿の旅館で母を殺したようですが、詳細をしっている方、お知らせください
の間違いでした。お願いします。

296:ゆきんこ
07/09/07 18:07:38 JavRirOg
ドキドキ…もうすぐ300なのにオレはスレの立て方を知らん。
だいががなんとがしてけっぺな,と思っているのだが…。
と,こんなムダなコメントをしつつ,さらに300は迫る。

297:ゆきんこ
07/09/29 09:40:02 CDvadsZo
ま、誰かスレ立てしてくれるんジャマイカ。

298:ニョロ
07/10/03 21:16:25 55ZeP/P.
大石スクーリングはまだやってるよ。先生も元気だし。もう何年続いてるのかな?
教室も、4ヶ所健在。
山脈第一号、現在進行形。

299:ゆきんこ
07/10/07 00:26:34 7AssSvuA
今日はさんま祭りだからタダで食ってくっかな!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch