【左右】 拡張革新型民族主義/EPN 2【大理】at SISOU
【左右】 拡張革新型民族主義/EPN 2【大理】 - 暇つぶし2ch457:右や左の名無し様
08/08/19 11:11:26
>>454
具体的に、ね。

>人間が、(地球・宇宙などの自然)環境への適応・人間社会
>(人との間)で、生きる上で発生する現象のことです。

問題は、これがお前の解釈であって堀井の言葉でないということ。
では、何故堀井の信奉者であるお前ですら「堀井の言葉」ではなく
自分の解釈を書くのか。いや、書かざるを得ないのか。
それは「調整」という言葉の意味内容を堀井自身が自分の言葉で
十分に限定していないからだよ。これなら仮にお前が否定されても、
堀井はあくまで「俺は何も言っていない」と高みの見物ができるという構図。
話が逸れたな。堀井自身の言葉に従えば、

>>137
>調整の中心は経済であり、人的混交なんだから。

(前スレより)
>788 名前:Holii ◆1pa6FdTE8I [URLリンク(lino.xxxxxxxx.jp) 投稿日:2008/08/03(日) 16:56:17 ID:???
>>775
>「調整」というのは、近現代に始まったものではなく、
>人類の黎明期から延々と続いている現象です。

>例えば、「征服」とか、「革命」とか、「一揆・打ちこわし」
>なんかも、「調整」の一種です。あるいは「文化受容」
>などもそうですね。日本も7世紀頃から本格的に中国の
>文化や制度を取り入れて、それが「和の文化」になったり
>してますが、それも「調整」の一種です。

行数制限につき次レスに続く。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch