08/04/29 06:52:50 JoHBuiIf0
【同和事業に非常に熱心な橋下先生の府議会答弁】
URLリンク(www.jcp-osaka.jp)
本府における特別措置としての同和対策事業は、平成13年度末で終了した。
しかし、差別意識はまだ残されており、同和問題はまだ解決されていない。
ゆえに一般対策により、その課題解決に取り組んでいる。同和問題は解決されていないというのは、私の実体験だ。
私はいわゆる同和地区というところで育ったが、
現在、同和問題は全く解決されていないと私自身が認識しているので、同和問題は全く解決されていない。
(中略)府民にとって分かりやすい形で一般施策化をきちんとやる。
(中略)きちんと 「解放同盟」 の活動を真摯 (しんし) に見ていただきたい。
【橋下先生が参照したと思われる同和対策審議会(H13)の答申】
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
以上のことから、今後の同和問題解決のための施策の進め方については、
同和地区、同和地区出身者に対象を限定した特別措置としての同和対策事業は終了すべきである。
このことは、実態等調査で示された同和地区における課題の解決をめざした一般施策の活用を否定するものではない。
平成8(1996)年の府同対審答申で示したように、同和問題解決のための取組みは、
本来は一般施策で当然に実施されるべきものであるが、一般施策の内容が十分でなく、
また、同和地区の実態にそぐわなかったことなどにより、
それが実質的に行われなかったところから、一般施策の補完としての特別措置がなされてきたところである。