神奈川西部・三浦・湘南を語ろうよat RIGHTS
神奈川西部・三浦・湘南を語ろうよ - 暇つぶし2ch450:民生住宅 ◆RLes.on9pY
08/04/07 23:26:37 2iDdR35o0
>>434
けっこう前の神奈川スレでも走水はどうなのか、なんか独特の空気が漂っていると
書いた人がいました。今となっては古いおうちが特に多いわけでもないし
海に面しているのでわりあい明るい印象なのですが、実は私もそう感じてました。
馬堀側から来ても鴨居側から来ても走水に入るとなんか雰囲気が違うような気がする。
私なりの私見を述べます。
昔から走水は馬堀とも鴨居とも地続きであるのに両者に挟まれた走水だけ違う空気が
漂うのは地勢上の位置に問題があると思う。まず、3方を山に囲まれているので
昔は他地区から走水に入るには急な山坂を登り下りせねばならなかったため、
よほどの用がない限り、人々が走水に出向くことはまれだった。
そしてもう1つ、走水は東京湾を望む要衝の地であり徳川の頃には沿岸警備のために
番所が設けられ、そして明治から昭和にかけて走水ほぼ全域が要塞化してしまい
一般人の立ち入りが禁止されてしまった。用事があって走水へ行く人は要塞地帯を
巡察する憲兵に誰何されるし、走水トンネルを自動車で抜けて走水に入るには
要塞司令部の許可証が必要だった。これでは誰でも敬遠することになり、
走水は他地区の人間との交流が極端に少なかった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch