08/03/26 16:48:04 LY6Mr1TC
ちょっと脱線
おいらは表と裏の理屈にこだわるけど、これまでの人生経験から表の理屈はとても大切だと思ってるんだよね
ユダヤ陰謀論は裏の理屈が多すぎてその段階で「こりゃだめだ」と思っちゃう
例えばビジネスでも表の理屈で無理がある案件を成立させることは難しい 必ず強引な手法が必要になる
賢いビジネスマンは表の理屈で勝算ありの案件を抽出することからはじめる
難しい案件に対しては自然な流れをつくることを考える 強引な手法は極力避ける
自然な流れで、まず外堀を埋めそして内堀を埋めてから本丸へ
でもこれって当り前の話だよね アメリカも自由を掲げてこれまで戦争を押しすすめてきたけど
徐々に表の理屈があわなくなってきて戦略が難しくなってきてるよね
おいらはロスチャイルド・ロックフェラー等が世界統一政府樹立を目論んでいるとすれば
そのシナリオが、表の理屈で勝算があるかどうかが知りたいんだよな