【これが】立命館>同志社【真実】Part6at JOKE
【これが】立命館>同志社【真実】Part6 - 暇つぶし2ch400:エリート街道さん
08/05/09 02:14:25 PhkULk67
用地買収済なんだろうか。理系と文系で分けるんだろうか。気になる

401:エリート街道さん
08/05/09 02:16:40 2uJ5IWVr
寝言は寝てから言え

402:エリート街道さん
08/05/09 02:22:09 UjepiAQ+
>>398
はじめて来た者だが・・・マジレスすると・・・
君が言ってる事は意味が違うと思うよ
東大に30人や40人入る高校から立命はおろか同志社にも行く奴いないのが
常識だよ。
でもそうゆう高校がリハーサルとして腕試し入試として私学を選ぶ事は、これもまた
常識。その場合、どの大学を選ぶかはその大学の「人気」のバロメーター
になることは、これも常識。それを言っているんじゃない?

403:エリート街道さん
08/05/09 02:45:40 9thwMjGb
>>400
神奈川の港北ニュータウンかどこかに用地確保してるよ
ただ、大学なのか小中高なのかは不明

404:エリート街道さん
08/05/09 03:10:55 PhkULk67
>>403
それ慶應じゃなくて?近くなのかな。やっぱりやる気満々だったんだ

405:エリート街道さん
08/05/09 03:22:22 /5ADDY6j
立命館と同志社はそんなに差があるのか?
マーチ閑々道立で仲良くしろよ。
どうせ使い捨て要員なんだからw

406:エリート街道さん
08/05/09 03:42:21 oAHU9Lu9

同志社は自分達をエリートだと思っている・・・

アーメン

407:エリート街道さん
08/05/09 04:17:48 qESw9PYK
>>402
マジレスすると
腕試しで一般入試受けたりしない
ほとんどのやつはセンター利用出して終わり
つまりセンター利用が豊富で定員が多くボーダーが低い大学のほうが合格者増える
ある程度の進学校でも下位層になると同志社のセンター利用は受からない

人気のバロメーターになるとか本気で思ってるなら進学校のやつに聞いてみたらいいよ
昨年センター利用での合格者水増しがあれだけとりあげられたのに
入学者じゃなくて合格者数自慢するって恥ずかしいにもほどがあるぞ

それでも合格者数を自慢したいなら先週出た週刊朝日見るといい
合格数ではなく実合格者数が載ってるから
だいたい立命館は平均して一人二回近く合格してるのがわかる
同志社だと1.2回くらい

408:エリート街道さん
08/05/09 06:53:41 boO/SCJ9
国家公務員Ⅰ種試験合格者数の推移

       07年度 06年度 05年度 04年度 03年度 02年度 01年度 00年度
京都大学  174   177   191   221   200   176   163   151
大阪大学   46    44    46    46    47    37    43    36
立命館大   31    44    42    36    31    22    15    15
神戸大学   23    29    28    42    34    37    21    25
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
同志社大    8    13    14     9    20    12    14     8       

立命館大学の国Ⅰ合格者数・採用者数・採用率

今年は現在のところ最高の12名が内定。
昨年(H19.4入省)は関西私大で初めての外務省キャリアと話題には事欠かない。

H16 36名合格 H17.4採用( 8名)採用率22.2%
H17 42名合格 H18.4採用( 9名)採用率21.4%
H18 44名合格 H19.4採用( 9名)採用率20.5%
H19 31名合格 H20.4採用(12名)採用率38.7%●

409:エリート街道さん
08/05/09 07:04:53 uh3vqoAm
>>398
正面から立ち向かわず
尻尾を巻いて遠吠えしてるのは、同志社クン、君の方だよ。
愛知県だけではない。
トップ進学校からの選好度は圧倒的に立命館>>同志社だ。


410:エリート街道さん
08/05/09 07:14:49 uh3vqoAm
>>403
小中高一貫校でしょう。立命館守山は滋賀ナンバーワンの膳所を追撃し、立命館慶祥は札幌東西南北に迫る勢い。
立命館の付属は戦略的に作れば伸びる。
関東に地歩を固め、あとは東北と中国四国。
海外では中東のドバイに進出が決まったが、
次はヴェトナムあたりも狙い目じゃないかな。

同志社は正直、視野にはないだろう。
これからは当面は慶応との戦いだ。

411:エリート街道さん
08/05/09 07:59:08 k1jS0ZlD
>>409
一人の出願数が多いだけでしょ。

412:エリート街道さん
08/05/09 09:08:19 nGr0rbuW
関大全落ちした俺の友達も後期セ利用で立命3つ受かってたよ
同志社は4科目な上に激ムズだから金の無駄という事で出願してなかったわ

413:エリート街道さん
08/05/09 10:17:06 TqHGKqOU
母校(全国高校クイズ選手権上位常連)から立命なんて行った奴はクラスでは落ちこぼれ扱いだったよ。センター9割以上は当たり前の高校だったからな。
レベルの低い論争は止めろよ。

414:エリート街道さん
08/05/09 10:24:18 tYejsmUS
そんなことより生協のおにぎり、パンまで偽装すんなよ>Zets(絶命館)。

>消費期限切れのおにぎりとパンを販売
>立命館生協 業者確認せず

>>URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


415:エリート街道さん
08/05/09 11:53:37 2zKrHdbD
>>412
彼は同志社を「受ける前から蹴った」
んやな。w

416:エリート街道さん
08/05/09 12:17:43 uh3vqoAm
立命館に対する風あたりは今後ますます熾烈の度を加えるだろう。
羨望と嫉妬の気持ちが高ぶり、やがて立命館という至高の存在が自らとは縁遠いと悟った時、
人間は狂気に支配される。



417:エリート街道さん
08/05/09 12:19:46 /q0Blp/I
同志社激ムズには笑った。
余程頭悪いんだな

418:エリート街道さん
08/05/09 14:04:38 +AfzvYDt
立命館は受け安さが売りだよな。旧帝や駅弁本命にする奴で私文を滑り止め受験する奴に最適。
おかげで悲惨な辞退率に繋がってるわけだけど。

同志社は中途半端な位置にあるのが問題だな。
進学校の生徒からしたら、第一志望にするには魅力がないし、旧帝、駅弁の滑り止めに私文受験するレベルの奴には滑り止めにならないこともあるし。

419:エリート街道さん
08/05/09 17:00:50 /q0Blp/I
駅弁はともかく、宮廷志願が同志社落ちる訳ないだろうに。

420:エリート街道さん
08/05/09 17:09:01 hog23p8L
こんな事あるんだな

218:エリート街道さん :2008/05/09(金) 16:59:48 ID:3XUS7aav
URLリンク(shingakunet.com)
名古屋大学(国立大学/愛知)
教育学部 入学予定
合格
南山大学 人文学部心理人間学科
中京大学(一般) 心理学部
不合格
立命館大学(センター4教科方式) 文学部人文学科心理学専攻

URLリンク(shingakunet.com)
北海道大学(国立大学/北海道)
医学部 保健学科看護学専攻 入学予定
不合格
同志社大学 工学部

421:エリート街道さん
08/05/09 17:16:10 69Wh3+PS
>>413
アイタタタwww

422:エリート街道さん
08/05/09 17:38:02 uh3vqoAm
>>413
立命館のクイズは日本一だからな。

偏差値秀才よりも
一芸にしろ
むしろそうした能力を
磨いてきた人に
自分としては魅力を感じる

423:エリート街道さん
08/05/09 17:39:58 uh3vqoAm
>>420
立命館の臨床心理学は優れものだ。
同志社卒の優秀な研究者は立命館へ流出している。

424:エリート街道さん
08/05/09 17:42:18 11YzKNMO
>>423
立命は自分とこにロクなのいないから、スカウトしてるってこと?

425:エリート街道さん
08/05/09 18:13:50 tYejsmUS
立命館卒の同志社所属研究者
同志社卒の立命館所属研究者

後者の方がかなり多いだろう。教員の出入超率で、立命館が勝っているのって
多分、京都○○女子大学みたいなところだけじゃないか。

426:エリート街道さん
08/05/09 19:07:38 uh3vqoAm
>>424
流出頭脳だょ。

優秀な、と書いてるでしょ。

自前で全てを調達することが可能であっても、門戸を広げ内外から優秀な人材は可能な限り集めて受容しようとする立命館。
閉鎖的でなくリベラルだ。
純血主義という無意味なこだわりはそこにない。
伸びる組織の典型だと思う。

427:エリート街道さん
08/05/09 19:29:41 2uJ5IWVr
いやいや、そもそも立命で自前は無理
純血云々以前の問題

428:エリート街道さん
08/05/09 19:30:46 qESw9PYK
立命工作員の特徴
立命館のことはどんなに悪いことでも良いようにとらえて自画自賛
聞いたこともないような評価を自らする
同志社のことにたいしてはその逆

429:エリート街道さん
08/05/09 19:57:20 uh3vqoAm
立命館というフィールドで優れた業績を挙げているという事実が重要だ。
COEやGCOEの獲得の成果において立命館が同志社をはるかに凌駕している根本的原因も
立命館というフィールドが知の精神の沃野であることにある。
同志社のそれは枯れ果て作物の育ちにくい荒野にも似通っていること。
同志社の学問の成果が社会への広がりを持たないのは、孤立し独善的に堕してしまった閉鎖的環境に原因があるのではないか。

430:エリート街道さん
08/05/09 21:07:47 11YzKNMO
COE詐欺はあまり独創的とは感じなかった。
補助金詐欺も然り。

431:エリート街道さん
08/05/09 21:17:43 /q0Blp/I
今宵もドブネズミ祭が始まるわけか・・・

432:エリート街道さん
08/05/09 21:19:56 /q0Blp/I
大体、同志社のやつで優秀なやつ見たことないわ。

みんなアホヅラして、世の中楽観しているような。

仕事も出来ないし。

433:エリート街道さん
08/05/09 21:37:25 uh3vqoAm
>>432
そうしたことは言わないでおこう。

悪をもって悪に報いず
侮辱をもって侮辱に報いず、
かえって同志社の人々に祝福を与えよう。
そうしないと、無益な論争が永遠に続く。


434:エリート街道さん
08/05/09 21:51:44 avGHRPtd
徳をもって徳に報いる

報徳学園

はぁ? 関係ない?  いや いや 失礼

435:エリート街道さん
08/05/09 22:20:17 6mNuEspl
同志社は純血主義強すぎ
同じ考えのやつばっかりで固まるから発展性が無い

立命館はエブリバディウェルカムだから偏差値的に立<同にどうしてもなっちゃうけど
その分いろんな考えのやつが集まるから発展性がある


436:エリート街道さん
08/05/09 23:11:57 c5mQSiLs
ほんと立命館の自己満足スレだな。
同志社にこれなかったのがそんなに悔しい?

みんな立命と同志社両方受かったら同志社来てたんでしょ?

この話題で突っ込んだら一気に立命の書き込みが減るんだよなw

437:エリート街道さん
08/05/09 23:19:39 yPiNhr0J
京大・同大W合格の場合、京大を選ぶ割合
同大・立大W合格の場合、同大を選ぶ割合

これ、一緒なんだろ?

438:エリート街道さん
08/05/09 23:24:17 uh3vqoAm
>>436
同志社の素晴らしい所は新島しめ太師が生前にはついぞ
目にすることのなかった同志社大学の正門に
「良心」と大書した碑を建てて、故人の遺徳を顕彰しているところだが、
残念なことにこの石碑に刻まれた精神は今や化石となり果てているようだ。

439:エリート街道さん
08/05/09 23:26:50 vsO9Lms9
殺人実行犯を推薦で合格させ野球部に入学させた立命館が良心を
批判する姿にワロタwwwwwwwwwwwwww

440:エリート街道さん
08/05/09 23:29:19 vsO9Lms9
産業社会学部1年生の殺人実行犯と4年間席を共にする緊張感は
一生得られない経験だろうなwwwwwwww

441:エリート街道さん
08/05/10 09:33:34 upZzqs9y
職員に残業代払わんで何が悪い!
残業っていうても2ch工作活動なんやで!
定員大幅超過で転部を募って何が悪い!
補助金が欲しいや、薬学部に転部した学生や親御さんからは感謝されとるんやで!
学費が毎年スライド制でアップして何が悪い!
年金も物価スライド制や。しかし、うちの学費は物価に関係なく上がる一方やけどな!
公共資産を私物化して何が悪い!
平安女学院からは神のように感謝されとるんやで!

by 立命館大学組長


442:エリート街道さん
08/05/10 09:59:19 Z3kx5Tr9
>>417
そりゃ関大全落ちしたぐらいだからな。
同志社なんて話にならんよ。なくなく立命館に行きましたとさ

443:エリート街道さん
08/05/10 10:32:51 6Y3r6tkm
サンキンリッツ!

444:エリート街道さん
08/05/10 10:39:58 4WQscBAb
>>435
今の同志社は純血主義じゃなくなってきてるぞ
イメージだけで知ったかぶらないほうがいい

445:エリート街道さん
08/05/10 12:09:38 uSCGQsaW
同志社の特徴=勘違い

446:エリート街道さん
08/05/10 13:02:07 lud/31Tp
国家公務員Ⅰ種試験合格者数の推移

       07年度 06年度 05年度 04年度 03年度 02年度 01年度 00年度
京都大学  174   177   191   221   200   176   163   151
大阪大学   46    44    46    46    47    37    43    36
立命館大   31    44    42    36    31    22    15    15
神戸大学   23    29    28    42    34    37    21    25
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
同志社大    8    13    14     9    20    12    14     8       

立命館大学の国Ⅰ合格者数・採用者数・採用率

今年は現在のところ最高の12名が内定。
昨年(H19.4入省)は関西私大で初めての外務省キャリアと話題には事欠かない。

H16 36名合格 H17.4採用( 8名)採用率22.2%
H17 42名合格 H18.4採用( 9名)採用率21.4%
H18 44名合格 H19.4採用( 9名)採用率20.5%
H19 31名合格 H20.4採用(12名)採用率38.7%●


447:エリート街道さん
08/05/10 13:12:19 +PiaCCgI
三菱系企業の文系卒管理職数
慶応821 > 早稲田548 > 同志社88>明治86>関西学院85 > 立教54 >>>>> 立命館13

三菱電機(早稲田32 慶応48 同志社6 関学2  立命館0 明治6 立教2)
三菱レイヨン(早稲田8 慶応23 同志社2  関学2  立命館0 明治0 立教0)
東京三菱銀行(早稲田139 慶応202 同志社12  関学14  立命館5 明治12 立教4)
UFJ銀行(早稲田23 慶応33 同志社12  関学6  立命館1 明治7 立教6)
三菱信託銀行(早稲田26 慶応42 同志社3  関学3  立命館0 明治0 立教1)
UFJ信託(早稲田43 慶応50 同志社9  関学16  立命館0 明治5 立教1)
明治安田生命(早稲田11 慶応21 同志社2  関学5  立命館3 明治7 立教10)
東京海上火災(早稲田84 慶応152 同志社11  関学9  立命館2 明治27 立教10)
三菱商事(早稲田39 慶応62 同志社1  関学1  立命館0 明治0 立教4)
三菱製鋼(早稲田9 慶応13 同志社1  関学1  立命館0 明治2 立教3)
三菱重工業(早稲田18 慶応20 同志社3  関学1  立命館0 明治3 立教1)
三菱自動車工業(早稲田11 慶応23 同志社4 関学5 立命館2 明治5 立教3)
麒麟麦酒(早稲田68 慶応97 同志社16 関学13  立命館0 明治9 立教1)
旭硝子(早稲田19 慶応25 同志社0 関学1 立命館0 明治0 立教1)
ニコン(早稲田9 慶応3 同志社0 関学1 立命館0 明治3 立教3)
三菱電線工業 (早稲田9 慶応7 同志社6 関学5 立命館0 明治0 立教4)

データ目次
URLリンク(www.geocities.jp)


448:エリート街道さん
08/05/10 13:12:47 +PiaCCgI
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応414 > 早稲田286 >  関西学院125 > 同志社74 > 明治51 >立教23 >>>>> 立命館9

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
URLリンク(www.geocities.jp)

449:エリート街道さん
08/05/10 13:13:26 +PiaCCgI
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >>>>>立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

URLリンク(www.geocities.jp)


450:エリート街道さん
08/05/10 13:13:28 NkN6cROi

裏口入学制度完備の宗教学校

COEゼロつまり研究力ゼロの就職予備校


こんな大学あったら行ってみたいな☆

451:エリート街道さん
08/05/10 13:13:58 +PiaCCgI
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)

452:エリート街道さん
08/05/10 13:14:29 +PiaCCgI
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

①関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) URLリンク(www.kgrc.info)
②1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)URLリンク(ameblo.jp)
③ゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ-・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。URLリンク(www.nichigo.com.au)
④去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。URLリンク(www.shanghai.or.jp)

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
これに属しているメリットは、役員や上級管理職の眼に留まりやすくなる、ということ。
直属の上司からの評価が低くても、役員・上級管理職の引きで昇進なんてことは、一流企業の中でも日常茶飯事。
人事考課を受ける直属の上司が先輩というケースも、立命館より同志社・関学の方が圧倒的に多い。
社会に出ると「頑張っていれば認めてくれるはず」というのはそれこそ甘い。
その意味でも学閥に属しているメリットは大きく、立命館より同志社・関西学院を選ぶ関西の高校生が多いという訳だ。


453:エリート街道さん
08/05/10 13:36:18 lud/31Tp
上の企業の就職者数は何故か 立命館>同志社

売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その1)
サンデー毎日7・29より

          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4


454:エリート街道さん
08/05/10 13:36:47 lud/31Tp
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その2)
サンデー毎日7・29より
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通㈱ 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64

早稲田>慶応>東大>京大>立命館>同志社>明治>中央>法政>青山>上智>立教>関西>関西学院

455:エリート街道さん
08/05/10 13:40:07 lud/31Tp
重機械・造船 就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱重工  29  17  11  13   5   5   0   2   2   4   5   6   
川崎重工   4   5   4   4   0   0   3   0   3   0   5   2
石川島播  13   7   3   5   0   4   2   0   5   2   2   1
住友重機   5   2   1   2   0   2   0   0   2   0   1   0
---------------------------------------
合計     51  31  19  24   5  11   5   2  12   6  13   8

456:エリート街道さん
08/05/10 13:40:34 lud/31Tp
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
㈱富士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
日本IBM  15  29   4   6   6   1   4   3   2   2   1   3
---------------------------------------
合計    334 241 101 138  54  77  65  36  66  76  54  44

457:エリート街道さん
08/05/10 13:41:02 lud/31Tp
自動車 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日産     20  27  11   9  12   5   3   2   4   4   2   1
いすゞ     6   3   2   4   2   2   1   0   2   2   0   0
トヨタ     58  46  15  18  10   9   8   0  11   7   7   3
三菱      8   3   1   5   0   2   1   1   2   0   2   1
マツダ    11   5   7  10   4   6   2   0   3   3   4   3
ダイハツ    0   4   9   8   0   2   0   0   0   1  10   6
ホンダ    48  18  17  24   8  17   6   5   9   6   6   3
スズキ     9   4   4  12   1   9   3   2   8  12  11   2
富士重工   8   1   1   2   1   4   1   0   1   8   2   1
アイシン    5   2  11  16   2   6   2   1   0   1   5   2
ヤマハ発   5   6   3   4   1   4   2   0   5   2   1   1
---------------------------------------
合計    170 119  81 112  41  66  29  11  45  46  50  23

458:エリート街道さん
08/05/10 13:42:22 s8Ah3zut
慶應SFC 同志社には追いつけない
立命館大学 「株式会社化」改革の虚構

URLリンク(www.zaiten.co.jp)

459:エリート街道さん
08/05/10 13:42:30 lud/31Tp
三菱商事就職者数の推移

          早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
  2007年   22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
  2006年   22  30   2   2   3   0   1   1   0   0   0   2
  2005年   16  20   1   2   3   0   1   1   0   0   0   0
  2004年   18  25   1   1   2   1   2   0   0   0   0   0
  2003年   21  27   2   3   6   0   1   0   1   0   0   1
  2002年   19  29   1   2   3   0   2   0   0   0   0   0
  2001年   13  21   1   1   3   0   1   1   3   1   0   0
----------------------------------------
  計      131 185  12  13  22   3   8   5   4   1   0   3


460:エリート街道さん
08/05/10 13:57:14 sYpj+F/s
就職板で見事にまで関学の就職実態が暴かれました
■関学の就職実態■
これが結論だよね


AERA(2008.1.28)のデータを参考にすると、2007卒業生の主要100社への採用数は関学628人(内金融パン食301)、立命館821人(176)。
一学年就職者数(一学年学生数-院進学)は関学3221人、立命館6087人。
教員・公務員率は関学が4,6%、立命館が5,6%、それぞれ人数換算すると148人と340人
更に就職決定率が関学85,5%、立命館が83,3%。

以上より正確な一学年就職者数は関学2627人、立命館4787人。
正確な主要100社への就職率は

立命館:(821-176)÷4787=13,4%
関西学院:(628人-301)÷2627=12,4%

よって立命館>関学

461:エリート街道さん
08/05/10 14:14:01 whk9oB0X
>>460
関学の誇る慶応並みの学閥の力を以てしても
立命館が上回っているんだな。

立命館恐るべし。あれだけ左翼大学として悪名高かったのに
見事に過去のハンデを克服してしまったな。

462:エリート街道さん
08/05/10 14:18:49 6Y3r6tkm
まあ金融パン職は女子金融イコールで無理矢理出したんだろうが、
パン職にも採用されない実態と、使い捨て技術屋(工学系学卒就職)で
大勢を稼いでる実態を知れよ、立命はwww

まあ期間工が悪いとは言わないがね。職に貴賎はないし、
「某最大手自動車会社の(ケイヤク)社員です」と胸を張って言えるんだからw


463:エリート街道さん
08/05/10 14:22:31 lud/31Tp
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学 京産 龍谷 南山
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35   5   8  11   
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21   7  10   3   
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26   2   4  11  
----------------------------------------------
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  14  22  25

464:エリート街道さん
08/05/10 14:22:58 lud/31Tp
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
---------------------------------------
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4

465:エリート街道さん
08/05/10 14:23:45 lud/31Tp
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
---------------------------------------
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0


466:エリート街道さん
08/05/10 14:35:23 6Y3r6tkm
>>463-465
パン職嫌いと言いながら、証券商社はパン職多しw

467:エリート街道さん
08/05/10 14:43:03 CZb63RIe
URLリンク(jp.youtube.com)

468:エリート街道さん
08/05/10 14:56:07 sKU+ynLH
同志社法は名実共に西日本私立ナンバー1だよな。
立命は国関くらいしかない。
メジャー学部で全体的に難易度が下回るから
立命は低くみられるんだ。

469:エリート街道さん
08/05/10 15:18:37 GZeb5wza
立命館は学生数が多い

470:エリート街道さん
08/05/10 16:10:34 9fYxI6u+
>468
同志社法は実が伴っていない。
立命館法を見習え。


471:エリート街道さん
08/05/10 16:16:57 4WQscBAb
また国Ⅰの話か?

司法試験、就職なら
同志社法>立命館法

472:エリート街道さん
08/05/10 16:19:50 gnNgD7Hx
>立命館法を見習え

共に堕ちよう、と言ってるんじゃないか?

473:エリート街道さん
08/05/10 16:23:53 lud/31Tp
平成19年新司法試験法科大学院別合格者数

 1.東京大学  178
 2.慶応義塾  173
 3.中央大学  153
==========150名以上の壁
 4.京都大学  135
 5.早稲田大  115
==========100名以上の壁
 6.明治大学   80
 7.立命館大   62
 8.一橋大学   61
========== 60名以上の壁
 9.同志社大   57
10.北海道大   48
11.東北大学   47
12.神戸大学   46
13.名古屋大   41
14.千葉大学   40
   上智大学   40
========== 40名以上の壁

474:エリート街道さん
08/05/10 16:33:06 x/voJMXc
>>468
同志社法《笑》《笑》

475:エリート街道さん
08/05/10 16:43:45 lud/31Tp
平成19年新司法試験法科大学院のHPから。(同志社、立命館)

【立命館大学】

2007年度 第2回新司法試験に立命館大学から62名が合格しました
9月13日 (木)、第2回新司法試験の結果発表が行われ、
立命館大学では62名が合格しました(合格者数全国7位)。
今回の発表を受け、立命館大学法務研究科(法科大学院)
研究科長からのメッセージ及び合格者の声を特別サイトに
掲載いたしましたので ご覧ください。

【同志社大学】

平成19年新司法試験の結果が発表されました
9月13日、平成19年新司法試験の結果が法務省から発表され、
同志社大学法科大学院は57名合格、
法科大学院別合格者数で全国第9位になりました。
同志社大学は、今後も、豊かな人間性や洞察力、
国際的な広い視野をもつ法曹の養成に努めます。


476:エリート街道さん
08/05/10 16:57:19 RgQ2SJAx
ID:lud/31Tp
>>55

477:エリート街道さん
08/05/10 17:15:53 3Y3x5TgV
もう、くだらない争いは見たくないよ。
どちらの大学にも実績を残す優秀な層もいるけど、DQNが大半でいいんじゃないか。


478:エリート街道さん
08/05/10 17:30:06 LItmNzWd
立命館はペーパーテストに強い!
だけど、出世できない。
なんで??

479:エリート街道さん
08/05/10 17:39:56 sYpj+F/s
立命が成長した世代はまだ30歳未満が大半だろ
実績として社会に反映されるには時間がかかるよ

480:エリート街道さん
08/05/10 18:11:32 lud/31Tp
>>478
昔は公務員が多かったようだ。
現在は超有名企業も多い。
また、昔は学生数が関関同立で一番少なかったようだ。

481:エリート街道さん
08/05/10 18:42:40 RgQ2SJAx
同志社と立命って
慶應と早稲田の関係に似てるよな



482:エリート街道さん
08/05/10 19:37:40 x/voJMXc
>>478
出世してる連中には世界的企業のトップや世界的な業績をあげている人物もいる。
ここが慶応や同志社との違い。

483:エリート街道さん
08/05/10 19:59:23 FL2tYMKf
時代は変われど関西私大TOPの座はこれからも同志社です。

普遍の真理だね。


484:エリート街道さん
08/05/10 20:02:32 x/voJMXc
>>483
はぁー のんきだね~

同志社の関学化は加速してるぞ こりゃ

485:エリート街道さん
08/05/10 20:10:01 FL2tYMKf
同志社の関学化は認めるが立命館の京都学園化は目を覆うものがあるよなww

486:エリート街道さん
08/05/10 20:12:24 MNyvgEsZ
このスレは立命館が持つコンプレックスを象徴しているな…。あがればあがるほどな。

487:空の翼
08/05/10 20:13:50 HnpQq2Aw
>>485
旨いわ

488:エリート街道さん
08/05/10 20:16:22 FL2tYMKf
逆に近大が立命化してるのはやはり時代なのかな?

489:エリート街道さん
08/05/10 20:23:40 x/voJMXc
>>485
京都学園には立命館法からも優秀な教授が行っているから、そのうち同志社を抜く日もくるかも。

490:エリート街道さん
08/05/10 20:47:28 TXr1klp6
>>481
似てない。同志社とくっつこうとするなよ。

491:エリート街道さん
08/05/10 21:05:45 4WQscBAb
早慶は時代によって序列は違えど世間でツートップとして見られてるが

関西では
同志社あって、
次が立命関学だからねぇ
30年前なら関学とツートップと言ってもよかったけど

492:エリート街道さん
08/05/10 23:17:29 HEX1SqmW
しかし、学生数が多いと一流企業への就職者数も多いという反論をよく見かけるが、正気か?

例えば関学の学生数が二倍になれば、一流企業への就職者数も二倍になると本気で思っているのかな?

企業側の採用数は一定なのに・・・

493:エリート街道さん
08/05/11 00:19:49 Vb65CyCt
>>492
頭悪いな
誰もそこまで言ってないだろ
同じ企業を志望する人間が立命に20人にいて関学に10人なら立命のほうが多く採用されて自然だ
同じように二人に一人採用されるようなできの人間がいたとしても
結果的に立命は10人
関学は5人
だからと言って別に立命がこの企業に強いとは言えない
もちろんここまで単純ではないだろうが

494:エリート街道さん
08/05/11 00:29:40 D8KaJW5R
立命館呆。
ありがとう。就職先に困っている同志社の院生を一番大量に採用してくれている
法学部だよね。

495:エリート街道さん
08/05/11 00:32:04 g59ARdVo
こういう事なんだと思う
1980年代より、立命館の評価が不当に低かったわけで、1990年代後半に様々な改革を行ない、評価が上がった。
具体的な例なら、タブル合格で15年前なら、関学と立命なら圧倒的に関学を選んだが、今や関学に勝っている
資格試験でも、公認会計士や司法試験でも関関同立では、1~2番手である。就職でも、弱いとされた金融では、男子なら関学に採用数は変わらない。
着実に成果は上がっている

当然この成果に対して好ましく思わない他の大学が叩いてるだけである

496:エリート街道さん
08/05/11 00:32:27 gd6l9aBD
>>492
君ホント頭悪いと思うw

497:エリート街道さん
08/05/11 00:46:16 gd6l9aBD
>>496
真夜中に宣伝ご苦労さん。

まず80年代だけじゃなくてどの時代でも立命の評価は良くないと思うよ。特に関西ではね。

90年代に行なった改革って具体的に何なの?入試の改革か?

それと立命の評価が上がったんじゃなくて、関学が勝手に上から落っこちてきたんだろ。
現に同志社と両方受かったらみんな同志社選んでるし。

立命叩くの人が多いのは、やたら他大学に噛み付いたり、
早慶立や同志社<立命なんてヌかしてるから。

498:エリート街道さん
08/05/11 00:46:52 gd6l9aBD
>>495だったわ

499:エリート街道さん
08/05/11 00:52:03 XKVv+4Cr
立命>同志社などの書き込みを見ていると微笑ましいね。
つくづく日本は平和なんだって思う。
ここは2ch。現実と違っていてもいいじゃない。
妄想でもいいじゃない。嘘だってもいいじゃない。

思いっきり立命>同志社と書き込んでフラストレーションを
吐き出そうよ! そして心の安定を…


500:エリート街道さん
08/05/11 00:54:59 j/lM1rS8
>>493
>同じ企業を志望する人間が立命に20人にいて関学に10人なら立命のほうが多く採用されて自然だ

この時点で「就職者数」というものを全く理解していないねw
その論理が正しければ、早稲田慶應でも全てにおいて就職者数は早稲田>慶應となるだろ。
実際は慶應≧早稲田

一流企業においては、

「受ける学生が多い」=「採用される学生も多い」

ではないんだよ。

この辺の頭の悪さはやはり一流企業に縁のない関学生か??

ただし、受ければ誰でも受かるブラック企業では、

「受ける学生が多い」=「採用される学生も多い」

は当てはまるけどね。



501:エリート街道さん
08/05/11 00:56:23 j/lM1rS8
>>497
>同志社<立命なんてヌかしてるから。

事実だから仕方ないな。

502:エリート街道さん
08/05/11 01:08:01 FHm5VeM+
立命>同志社の分野もあれば同志社>立命の分野もあるし一概にはいえないよ
完全に抜き去ってから両方ともそういうこと言おうな

503:エリート街道さん
08/05/11 01:10:40 Vb65CyCt
>>500
反論に使う根拠までデタラメだな
ゴキブリは

読売ウィークリー2008.2.17
人気100社就職者数
早稲田1948人
慶応 1643人

早稲田のほうが多い
何故なら早稲田のほうがこれらの企業を受ける人数が多いからだ
しかし率なら慶應
よって慶應のほうが採用人数は少ないが
早稲田より就職が強いと見ていい

504:エリート街道さん
08/05/11 01:11:34 gd6l9aBD
>>501
じゃあ、W合格のほとんどが同志社選んでるのはどう説明する?

505:エリート街道さん
08/05/11 01:12:56 JMPRExzb
同志社<立命 ?

2chは小説より奇なり
げに妄想とは恐ろしきものなり

506:エリート街道さん
08/05/11 01:13:42 d6UfHyfL
同志社>立命?
笑えるわ

507:エリート街道さん
08/05/11 01:18:19 qboqjOLt
>>500
この辺の頭の悪さはやはり一流企業に縁の無い立命生か??
アンタの言ってるのはこういうことだ。

1学年4000人の関学の21%が人気企業にいく。
1学年8000人の立命では13%が人気企業へいく。
関学の21%は820人、立命の13%は1040人。
だから立命>関学 と。

しかも金融一般職にさえ採用されず、13%の大半は工学系学卒で
期間工やSEを大量輩出してるのは周知の事実だろw

508:エリート街道さん
08/05/11 01:21:06 gd6l9aBD
>>502
それでは東大が早稲田に負けてる分野がある限り
東大は早稲田に勝ってるとは言えないんだな?

509:エリート街道さん
08/05/11 01:21:42 TN/XD7t3

同志社は一流大学らしいのですが、なぜCOEはゼロなんですか?
研究力はゼロなのに一流なんですか?

国家エリートの関門、国1はほとんど受からないのに一流なんですか?

510:エリート街道さん
08/05/11 01:24:50 8oFlKQFD
>>509
coeゼロになったの?

511:エリート街道さん
08/05/11 01:25:58 JMPRExzb
COE詐欺を自慢されてもな

512:エリート街道さん
08/05/11 01:27:18 gd6l9aBD
>>509
じゃあ何でみんな立命じゃなく同志社を選ぶんですか?

513:エリート街道さん
08/05/11 01:28:13 j/lM1rS8
>>503
文系就職では人数も慶應>早稲田だけどね。
理系就職では、理工学部については偏差値・実績でも早稲田>慶應なので、
就職者数も早稲田>慶應になるのは当然。
>>455 >>456 >>457がいい例。

もっとセグメント分析をしてみたら?

関西私大の理工学部ではやはり立命館>同志社というのが通説だから、
>>455 >>456 >>457 こういう結果になる。
確かにこの分野では関学が不利なのは認める。


>>504のドブネズミはオツムが悪そうだな。
大体、何%の受験生が立命館同志社を併願していると思う?
一部の関西人以外はほとんど併願していないのが実態。
立命の学生の場合、非関西の学生が60%強いるが、これらは
ほとんど同志社を併願していないしね。


514:エリート街道さん
08/05/11 01:29:37 ffySCJps
きっと京大落ち同志社生と同等に見てもらえるからだわ

515:エリート街道さん
08/05/11 01:29:43 d6UfHyfL
研究力では立命の方が一歩リードしてるからな

516:エリート街道さん
08/05/11 01:32:09 5mL1Ut/Y
>>513
ウソつくな、ゴキ職。

517:エリート街道さん
08/05/11 01:36:08 tKJb9/ow
>>513
>大体、何%の受験生が立命館同志社を併願していると思う?
>一部の関西人以外はほとんど併願していないのが実態。

なぜ一部の関西人でさえ、立命館を選ばないのですか?

518:エリート街道さん
08/05/11 01:37:01 p09Z1L9Z
立命苑 立命館出版

風説の流布
【ふうせつのりゅうふ】

出版源
【しゅっぱんもと】

アフォwww


519:エリート街道さん
08/05/11 01:37:59 5mL1Ut/Y

複数で多数派の意見のようにみせかけるゴキ職。

そんなに自信があるのなら、なぜあれだけ生命科学の合格者を
大増発して騒動までなったのか? 

まったく矛盾してるな、宣伝と実態が。

受験者層が違うということがバレてるのに。

520:エリート街道さん
08/05/11 01:38:52 ffySCJps
立命館も入試で上から順番に合格出さないで、下から出せばいいんじゃないの?そしたら、京阪神や同志社レベルの人で併願してる人不合格に出来るじゃない。ダブル合格しても誰も来ないんだから

521:エリート街道さん
08/05/11 01:39:00 j/lM1rS8
URLリンク(www.amazon.co.jp)

最近出版されたこの本では
立命館は最難関大学、同志社は難関大学扱いだったけどw

関大関学は準難関だったかな?確か。

522:エリート街道さん
08/05/11 01:42:36 gd6l9aBD
>>513
お前どんだけ適当なんだよ。
関西でいつから理工学部は立命館>同志社になったんだよ。

それと非関西のヤツが同志社と立命館併願してない証拠出せよ。
普通は同志社と立命併願するだろw
何逃げてんだよ。

おまえ勝手に決め付けるの好きやなぁw

523:エリート街道さん
08/05/11 01:42:48 p09Z1L9Z
残業代払ってもらえない可哀想な立命職員の、本日の重点工作スレは、このスレですか!?
家で残業、ご苦労様ですw


524:エリート街道さん
08/05/11 01:47:21 j/lM1rS8
>>522
数々の研究実績、就職実績を見たら、理工系では同志社と立命館では差がありすぎるだろ。
過去ログ見たら?

あと、併願の件だけど、関西以外の一流高校の立命館同志社の合格者数見れば、
一目瞭然だろうに。。。

これだからドブネズミは・・・以下略

525:エリート街道さん
08/05/11 01:47:39 5mL1Ut/Y

生命科学の時みてたけど、併願先が全然違うかったね。
予備校のHPで当落なんかみると、同志社の生命医はほんとに医大と併願が
結構いたんだな。それと旧帝。 立命館は精々駅弁。

526:エリート街道さん
08/05/11 01:48:10 gd6l9aBD
>>521
よくそんな本探してきたねw必死だね

でも同志社>立命と書いてある本が殆どなのはどう説明する?

527:エリート街道さん
08/05/11 01:48:51 qboqjOLt
>>513
関西私大の理工学部ではやはり立命館>同志社というのが通説だから、
>>455 >>456 >>457 こういう結果になる。
確かにこの分野では関学が不利なのは認める。

不利でいいよ。
だいたい理系学卒「技術職」扱いでこーゆートコ入っても、やらされるのはSEや
セールスだぜ。最後のは自動車メーカーだが期間工がそんなに自慢なのか?

528:エリート街道さん
08/05/11 01:50:38 5mL1Ut/Y
>>524
そりゃ京大の植民地だからでしょ。
京大の研究者がそのまま籍だけ立命館に移して
ペーパー書いてるだけ。学生の実力でもなんでもない。

それが次の学生の能力につながってないから植民地と
言われてるんだよ。

529:エリート街道さん
08/05/11 01:52:27 j/lM1rS8
>>526
本屋の行ったら、沢山平積みされていたからね。
すごく目立ってたから、つい立ち読み。

URLリンク(publications.asahi.com)

この本でも立命館>同志社だったなw

530:エリート街道さん
08/05/11 01:55:27 j/lM1rS8
今夜一押しのドブネズミはID:gd6l9aBDか・・・ふぅ

頭はすごく悪そうだけど。

531:エリート街道さん
08/05/11 01:56:26 Vb65CyCt
>>524
理工の就職も立命のが人数多いから率で同志社が上

んでまた合格数?
実合格者数は?
入学者数は?
いい加減豊富なセンター利用が水増しのカモになってるだけってことに気づこうな
昨年あれだけ合格水増し問題が取り上げられたのに
合格者数誇るって恥ずかしくないの?

何故同志社の個別日程の定員のほうが多いのに
立命A日程より偏差値高いの?
それは結局合格者の質で同志社が上だから


532:エリート街道さん
08/05/11 01:57:06 5mL1Ut/Y

マスコミを抱き込んで提灯記事や本を書かせるのは今に
始まったことじゃないだろ。 昔からやってる。
河合塾の次はベネッセか。 抱きこみ方が露骨なんだよ。

533:エリート街道さん
08/05/11 01:57:54 d6UfHyfL
>>529
当たり前の事何書いてるの?その本

534:エリート街道さん
08/05/11 01:58:08 5mL1Ut/Y

特集:大学半減
慶應SFC 同志社には追いつけない
立命館大学
「株式会社化」改革の虚構

ジャーナリスト 宇佐美鷹彦

果敢な改革を断行する関西私学の雄、立命館大学。その挑戦はメディア
でも取り上げられ、高く評価されている。しかし、それは“表層的”でしかない。
改革の内実を現場でつぶさに観察すると、そこには行き詰まる大学の姿があった―。

URLリンク(www.zaiten.co.jp)

535:エリート街道さん
08/05/11 02:00:02 Vb65CyCt
>>529
そんなに嬉しかったのか

知らないなら教えてあげよう
代ゼミの本でも河合の本でも駿台の本でも
ランク表で
同志社を立命館より上に置いてるよ


536:エリート街道さん
08/05/11 02:00:53 j/lM1rS8
>>534
財界展望新社(よく分からない出版社だけど)では同志社>立命館
朝日新聞出版、光文社では立命館>同志社

って事を言いたいの??

537:エリート街道さん
08/05/11 02:02:03 gd6l9aBD
>>524
数々の研究実績、就職実績やってwお前何一つ関わってないやろがw
それで立命館>同志社が通説なのか?お前の勝手な判断だろ。通説の意味分かってるか?

関西以外の一流高校の合格者数はだいたい立命>同志社>東大京大になってるが
君の考えなら東大京大より立命の方が選ばれてるって事だな?

それに滋賀の膳所とかの一流高校も立命の方が合格者多くなかったか?
君達立命が必死になってアピールしてはるやん。
「一流高校は同志社じゃなく立命選ぶ」ってな。

538:エリート街道さん
08/05/11 02:02:11 ffySCJps
慶應SFC=同志社というのがわかった

539:エリート街道さん
08/05/11 02:02:45 j/lM1rS8
しかし、今夜はドブネズミ祭りだなw
何匹いるんだ?一体w


540:エリート街道さん
08/05/11 02:02:47 5mL1Ut/Y
>>536
朝日を信じられるとは、よほどの思想偏向があるんでしょう。

ウソばっかり書いてるアカのくせに。

541:エリート街道さん
08/05/11 02:02:48 DYXD/ihx
同志社今すごい勢いあるけど、いずれ科研費とかにも表れるのかな?


542:エリート街道さん
08/05/11 02:04:41 5mL1Ut/Y
>>539
ゴキブリの職員が複数でやってる方を驚けよ。

恥をしれ。

543:エリート街道さん
08/05/11 02:05:03 j/lM1rS8
>関西以外の一流高校の合格者数はだいたい立命>同志社>東大京大になってるが
>君の考えなら東大京大より立命の方が選ばれてるって事だな?

>>537のドブネズミは頭悪すぎるわw
どうやったらそんな解釈になるのか・・・


544:エリート街道さん
08/05/11 02:05:29 d5L6OJPP
糞スレ
   / ̄ ̄\
  / ─  ─\
 / (●) (●)\
`|   (_人_)  |
 >、  nノ ⊃ /
( \ /_ノ| |
 \ “ /__| |
  \/___/



545:エリート街道さん
08/05/11 02:06:16 PLKDS7Ek
今まで同志社と立命館とは甲乙つけがたい互角の大学と思っていましたが、
2ちゃんねるに貼られる様々なデータを見て、
ああ、同志社って立命館には負けてるんだなという素朴な実感をもった者です。
そうした事態がなぜ起こったのかをつらつら考察するに
やはりあの遠山文部科学大臣の時代に、
TOP30大学構想として鳴物入りで導入されたCOEについて
同志社が立命館に大きく水をあけられたことが
大学として致命的敗因となったと思います。
恐らくこのあたりから、両大学の優劣の差はつき始めたのではないでしょうか?
その後、COEについては国による大学の格付け選別だと様々な批判や確執があり、
文部科学省もある程度、当初の厳しい基準を緩和して、採択校の門戸を広げましたが、
一方でGCOEなどの導入で別の篩にかけようとしました。
立命館はこの新たな基準をもクリアし早稲田や慶応と共に、
ついにトップ3私大の地位を確立したと言えます。
同志社が最終的に引導を渡されたのはおそらくこの頃だと思われます。

歴史未曽有の少子化を迎えた今日、大学の淘汰は今後益々激しくなり、
グローバルな国際競争の激烈化の中で、
政府は国策として優秀な学術拠点を選別し確立する必要に迫られています。
同志社に対しては、大変酷薄な言い方かもしれませんが、
国は立命館を選び抜き、同志社は残念ながらその選に洩れてしまったと見るのが
客観的には妥当な判断だと思います。

546:エリート街道さん
08/05/11 02:06:33 5mL1Ut/Y

このスレは元々ゴキブリの宣伝スレだからいいんだよ。

547:エリート街道さん
08/05/11 02:07:39 5mL1Ut/Y
>>545
また、職員がつくった出来合いのコピペか。

立派な仕事だこと。

548:エリート街道さん
08/05/11 02:07:57 j/lM1rS8
>>540
じゃあ、どこのマスコミなら信用に値するのかな?
ドブネズミ推奨のマスコミを是非教えてもらいたいものだw

財界展望新社ってとこか??

549:エリート街道さん
08/05/11 02:09:08 d6UfHyfL
近大VS同志社

550:エリート街道さん
08/05/11 02:09:45 tKJb9/ow
>>537
>それに滋賀の膳所とかの一流高校も立命の方が合格者多くなかったか?
>君達立命が必死になってアピールしてはるやん。
>「一流高校は同志社じゃなく立命選ぶ」ってな。

合格者が多いのが、何で立命を選ぶことになるのですか?
進学者が立命を選んだ人じゃないのですか?

551:エリート街道さん
08/05/11 02:09:52 gd6l9aBD
>>536
同志社>立命って載ってる本なんて無数にあるから、こっちは本の特定なんてできないんだよw

だから君みたいに「立命>同志社って書いてある本見つけたぞ」って
本の題名や出版社ネットに貼り付ける事もしないんだよw
立命>同志社と書いてある本見つけて喜んでる辺りが立命らしいなあ。微笑ましい

552:エリート街道さん
08/05/11 02:12:18 tKJb9/ow
●立命法学 63  ○同大法学 64
●立命文学 59  ○同大文学 63
●立命産社 59  ○同大社会 61
●立命政策 58  ○同大政策 62
●立命生命 58  ○同大生命 62
●立命経済 57  ○同大経済 62
●立命経営 57  ○同大商学 61
●立命理工 56  ○同大理工 60
●立命情報 53  ○同大理工 60

代ゼミ
立命合格者が多いのも頷けますね
一流校の底辺でも合格しそうですね

553:エリート街道さん
08/05/11 02:12:19 ffySCJps
とりあえず京阪神や大阪市立府立にダブル合格したら同率は全く選ばれないわけだが

554:エリート街道さん
08/05/11 02:12:27 j/lM1rS8
>>541
別に喜んでないよ。
当たり前の内容だったし。

555:エリート街道さん
08/05/11 02:13:04 j/lM1rS8
>>551
別に喜んでないよ。
当たり前の内容だったし。

556:エリート街道さん
08/05/11 02:13:33 Vb65CyCt
>>543
ゴキブリって読解力ないな
当たり前だが東大京大の合格が少ないのは難易度が高く受験できる回数が少ないから

同じことが同志社と立命館にも言える
立命のほうが難易度が低く入試方式が多いから一人で何回も合格できる
一流校とは言え下位層では同志社のセンター利用は通らない

だから合格数じゃなくて
入学者数を誇れよ

557:エリート街道さん
08/05/11 02:13:48 qboqjOLt
>>545
そもそもCOEって立命の学長とかが選考委員になってなかった?

このレスはマッチポンプもいいとこだね。

558:エリート街道さん
08/05/11 02:15:57 Vb65CyCt
>>554
それで同志社>立命館となってる本のほうが圧倒的に多いから
同志社>立命館
でいいのかな?

559:エリート街道さん
08/05/11 02:16:57 j/lM1rS8
>>556
>ゴキブリって読解力ないな
>当たり前だが東大京大の合格が少ないのは難易度が高く受験できる回数が少ないから

ドブネズミって理解力ないな
当たり前だが東大京大の合格が少ないのは定員自体が少ないから

560:エリート街道さん
08/05/11 02:18:49 5mL1Ut/Y
>>557
そりゃ大量の天下りを受け入れて、それが情報収集に動いてるからな。

官製談合と同じ。多く天下りを受け入れてる企業に多く資金を振り分ける
というヤツ。 ほんとにわかりやすい構造。 そのおかげでゴキブリの
理事長かなにかが選考委員になってるわけだから、公平な評価なんて
あったものじゃない。 利権構造そのもの。

561:エリート街道さん
08/05/11 02:19:53 Vb65CyCt
>>559
お前リアルバカ?

確かにその通りだよ
んで、定員なら
一学年
立命館8000人>同志社5800人だよな?

つまりそういうこと


562:エリート街道さん
08/05/11 02:19:58 gd6l9aBD
>>543
お前同志社より立命の方が合格者多いから立命の方が選ばれてるって言ったよな。
それなら東大京大よりも合格者の多い立命の方が選ばれてるって事になるだろ。
ごまかして逃げるなよ

>>545
学長自ら書き込みかな?w

>>550
それは立命の人に聞いてよ。俺も550さんと同じ考えだから

563:エリート街道さん
08/05/11 02:22:06 ffySCJps
ネズミもゴキも就職試験で通される部屋は同じなんだよ!近くに別部屋あるけどそこには行けないんだよ!

564:エリート街道さん
08/05/11 02:23:11 j/lM1rS8
>>562
ID:gd6l9aBD を真正馬鹿ドブネズミに認定します。

>お前同志社より立命の方が合格者多いから立命の方が選ばれてるって言ったよな。

どこにそんな事書いてある?w
コピペしてこい、バカねずみ。

565:エリート街道さん
08/05/11 02:24:45 d5L6OJPP
受験生にとっては>>552が全て

566:エリート街道さん
08/05/11 02:25:12 qboqjOLt
>>563
そりゃそーだ。しかしその部屋に「もう一度」呼ばれるのは、同志社では全員に
可能性があるが、立命では320人にしかないという事実www

あくまで一流企業の場合な。

567:エリート街道さん
08/05/11 02:27:04 j/lM1rS8
>>566
それでも一流企業への就職者数では立命館>同志社の事実w


568:エリート街道さん
08/05/11 02:27:06 Vb65CyCt
>>564
おーい先に>>561にレスよろしくー

ところで立命が合格者数出してくる理由は何?
それで一流高校に選ばれてるってことを言いたいんじゃないの?

違うなら別の理由教えてくれ

569:エリート街道さん
08/05/11 02:28:50 j/lM1rS8
俺様一人で一体何匹のドブネズミの相手しないといけないのやら・・・w

570:エリート街道さん
08/05/11 02:29:43 Vb65CyCt
>>567
はいはい同志社より立命のが民間就職者数2000人も多いことくらい知っておいてね

読売ウィークリー2008.2.17
人気企業上位100社就職率

同志社 21.8%
関学大 21.3%
~~~~~20%以上の壁~~~~~
立命館 14.6%←
関西大 14.2%←

はい、一流企業にいける可能性が高いのは同志社だね^^

571:エリート街道さん
08/05/11 02:31:01 d6UfHyfL
率は当てにならんわな

572:エリート街道さん
08/05/11 02:32:47 j/lM1rS8
>>570
またその議論に逆戻りか・・・
過去ログ嫁。

ドブネズミはほんと学習能力ないな

573:エリート街道さん
08/05/11 02:34:19 Vb65CyCt
>>571
数だと
立命館>>>京大ですがこれが当てになるとでも?


574:エリート街道さん
08/05/11 02:34:21 qboqjOLt
>>567
あのー、SEや期間工まで「一流企業」に含めるのはやめようなw

575:エリート街道さん
08/05/11 02:34:51 gd6l9aBD
>>564
おまえ>>524で合格者数見ろよって言ってるだろ?
何でもその通り言わんと言った事にならんのか?君は子供か?w

俺も>>556と同意見だわ。

576:エリート街道さん
08/05/11 02:35:40 d6UfHyfL
>>574
SEや期間工の数は立命館>同志社でOK?

577:エリート街道さん
08/05/11 02:37:36 XyFq6gGj
ゴキブリ理論

①進学校の合格者が同志社より多いと誇る
   ↓
②進学者が同志社より少なく人気がない事を指摘される
   ↓
③重複合格のため、合格実数は同志社より少ないと言い訳
   ↓
④????

578:エリート街道さん
08/05/11 02:38:01 Vb65CyCt
>>572
ちなみに先に逆戻りしたのはお前なw
学習してくれw

それより早く
>>561>>568に答えろよ
都合の悪いレスだけとばしてんじゃねーよ

579:エリート街道さん
08/05/11 02:39:41 j/lM1rS8
>>575
おい、馬鹿ネズミ。

>あと、併願の件だけど、関西以外の一流高校の立命館同志社の合格者数見れば、
>一目瞭然だろうに。。。

「併願」の議論だろ。
誰が「選択」の議論しているんだよ、ばか。

おまえ頭悪すぎ。
全てのレスに知性を感じない。
小売出身の内部ドブネズミか??

580:エリート街道さん
08/05/11 02:41:11 gd6l9aBD
>>572
君立命なんだからいい加減おとなしくしとけよ。

こっちは立命蹴って同志社に来てるんだよ。
だから立命の君が同志社に何を言ってきても何か笑えるんだよねw

同志社には君が必死でアピールしてる立命館を蹴った人でいっぱいなんだよ。
これが現実なんだから。もう少し自分立場を考えろよ。

581:エリート街道さん
08/05/11 02:44:54 gd6l9aBD
>>579
もう揚げ足取りになってるねwごめんね追い詰めて。

582:エリート街道さん
08/05/11 02:47:49 gd6l9aBD
>>578
たぶん答えれないよ。立命が一番突っ込まれたくないトコだからw

立命がそろそろ開き直る頃かなあ

583:エリート街道さん
08/05/11 02:48:49 qboqjOLt
>>576
おk!

584:エリート街道さん
08/05/11 02:49:14 j/lM1rS8
>>580
そっか、立命蹴ったのに立命館>同志社の実態を知って
ショックだったわけね

そりゃあムキになる気も理解できるけど、自分の選択ミスを
恨むんだなw

ご愁傷様( ´∀`)y-・~~



585:エリート街道さん
08/05/11 02:50:45 Vb65CyCt
>>579
お前ホント馬鹿だろ
合格数じゃ併願してないことの証明にはならない
まず同志社のほうが難易度高いから同志社落ち立命合格が普通にありえることと
もうひとつは立命館のほうが遥かに入試方式が多く合格者が重複してるから
それは先週号の週刊朝日の実合格者数調査見れば明らか

一人の人間が同志社一回合格して立命館三回合格した場合
併願してることは同じなのに立命の合格者のほうが多く見える

併願調査で合格数根拠にするなんて馬鹿の極み

586:エリート街道さん
08/05/11 02:51:38 bz+RnQdI
ZAITEN 2008年6月号
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
特集:大学半減
慶應SFC 同志社には追いつけない
立命館大学
「株式会社化」改革の虚構

587:エリート街道さん
08/05/11 02:52:24 gd6l9aBD

ほら、開き直ったw
哀れでこっちが恥ずかしくなる

588:エリート街道さん
08/05/11 02:52:55 Vb65CyCt
>>584
俺のレスをスルーするということは

反論できない
つまり自分の間違いを暗に認めたということでいいな


589:エリート街道さん
08/05/11 02:54:35 j/lM1rS8
586 名前:エリート街道さん :2008/05/11(日) 02:51:38 ID:bz+RnQdI
ZAITEN 2008年6月号
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
特集:大学半減
慶應SFC 同志社には追いつけない
立命館大学
「株式会社化」改革の虚構


587 名前:エリート街道さん :2008/05/11(日) 02:52:24 ID:gd6l9aBD

ほら、開き直ったw
哀れでこっちが恥ずかしくなる


落ち着いてね、かわいいドブネズミくん( ´∀`)y-・~~


590:エリート街道さん
08/05/11 02:54:45 PLKDS7Ek
>>560
>大量の天下りを受け入れている

ソースは?
自分として知りたい。

591:エリート街道さん
08/05/11 02:55:50 +qhPlF3H
>>52
捏造するなよw

代ゼミ
立命     同支社
法   63   法  64
経済 59   経済 62
経営 59   商  61
産社 60   社会 61
文   61   文  63
国関 65   神  59
政策 60   政策 62
映像 60   文情 59
理工 58   理工 60
情報 56   スポ 59
生科 60   生医 62
薬   61


592:エリート街道さん
08/05/11 02:56:20 gd6l9aBD
>>585
もうマジレスしない方がいいよ。
何言うてもムダ。そっとしといてあげようや。

同志社コンプで毎日辛い人達なんだから。

593:エリート街道さん
08/05/11 02:56:43 +qhPlF3H
>>552

594:エリート街道さん
08/05/11 02:58:01 Vb65CyCt
>>589

>>586>>587は一秒差しかない
もう苦しいあげ足取りしかできないのはわかるが

>>561
>>568
>>585

さっさとこれ全部に答えろよカス

595:エリート街道さん
08/05/11 02:59:06 j/lM1rS8
真正馬鹿ドブネズミ(ID:gd6l9aBD)は今夜は眠れないんだろうなぁ ( ´∀`)y-・~~

今頃PCのキーボード叩き壊しているんだろうなぁ( ´∀`)y-・~~

愉快なネズミだったなぁ。

そろそろ寝てもいいかな?

俺様は君らと違って明日は忙しいのでね。
俺様の寝た後に、頑張って朝まで立命叩きしてて下さいネ!

596:エリート街道さん
08/05/11 03:00:33 Vb65CyCt
ああ>>568はもういいんだったな
じゃああと二つよろしく

597:エリート街道さん
08/05/11 03:01:37 PLKDS7Ek
>>585
実合格者数って調査に根拠とか信憑性あるの?

W合格データみたいに眉唾ものではないですか?

598:エリート街道さん
08/05/11 03:02:13 Vb65CyCt
>>595
はい論破
最後に自分の間違い認めて帰ろうな
このまま逃げるのはあまりにカッコ悪いぞ

>>561>>585
この二つに反論できないこと認めなよ

599:エリート街道さん
08/05/11 03:04:38 Vb65CyCt
>>597
は?
それ言い出せば合格者数そのものが眉唾だろ

そのデータが明らかに捏造だと判断できる証拠がないなら
あるだけのデータで判断するしかない


600:エリート街道さん
08/05/11 03:05:02 PLKDS7Ek
>>598
おいおい俺の質問はスルーかよ

601:エリート街道さん
08/05/11 03:05:26 1nTAO4Xy
>>593
対応していない学部を比較して意味あるの?

>>552は正しいよ
一番偏差値の低い方式同士で比べなきゃ
立命館は2教科入試の偏差値だから有利のはずだよね。

602:エリート街道さん
08/05/11 03:07:56 Vb65CyCt
>>600
お前の質問て何?
天下りがどうってやつか?

それを言ったのは俺じゃないから
その件に関してはよくわからん

603:エリート街道さん
08/05/11 03:27:21 Vb65CyCt

ID:j/lM1rS8

あーあ論破されただけなら仕方ないが
間違いを認めないわ
苦し紛れに揚げ足しかとれないわ
去り際まで痛い顔文字とガキみたいな捨て台詞かよ

最悪だったな
まぁ立命館のレベルが改めてわかったわ


604:エリート街道さん
08/05/11 03:33:06 N/HnAl2C
去った後に何言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ

605:エリート街道さん
08/05/11 03:37:24 Vb65CyCt
>>604
つまり都合の悪いレスはスルーし
捨て台詞残してさっさと逃げるのが立命の勝ちパターンだったのか

確かにまともに相手した俺が馬鹿だったようだ
小学生と喧嘩した気分で恥ずかしい

606:エリート街道さん
08/05/11 03:41:20 N/HnAl2C
どう見ても立命の方が上手だったように見えるが。
同志社の方が論理破綻してたよ。

607:エリート街道さん
08/05/11 03:47:36 PLKDS7Ek
>>602
ごめん。アンカーミスだな。
別の同志社クンに質問だ。

608:エリート街道さん
08/05/11 04:04:49 1nTAO4Xy
国立に250人・内旧帝150人のうちの高校から見たら、立命館も同志社もどっこいどっこい。
理科大と同じで受験者の8割は浪人だし、合格者も両方とも40人前後。
早慶なら50人は進学するけど、進学者は浪人&国立落ちの数人だしね。

609:エリート街道さん
08/05/11 04:07:36 Vb65CyCt
>>606
立命側からはそう見えるだろうね

俺のレスに対し反論できないのを明らかに避けている
自暴自棄になって無茶な揚げ足取り
最後は小学生レベルの捨て台詞

第三者がこれを見てどう思うかだな

610:エリート街道さん
08/05/11 08:09:20 LOKB5QAr
同志社論理破綻大杉

611:エリート街道さん
08/05/11 08:29:42 wT4Qlm7W
読売weeklyが同の勝ちを
宣言してるやん

612:エリート街道さん
08/05/11 08:36:05 Vb65CyCt
>>610
どこが破綻してるのかも指摘できない負け犬のレス乙

613:エリート街道さん
08/05/11 08:37:33 KfHk644I
現実社会では同志社の勝ち
2ちゃねんねる学歴版では立命館の勝ちって事だねw

614:エリート街道さん
08/05/11 08:41:16 KfHk644I
>>612

立命工作員は頭が破綻してるので論理破綻が破綻に見えないんだ・・・

615:エリート街道さん
08/05/11 09:13:10 PLKDS7Ek
>>614
同志社工作員は良心が破綻しているから、
論理的整合性の無いことを正論として人に押し付けても平気なんだ。

616:エリート街道さん
08/05/11 09:31:04 KfHk644I
>>615

立命館大学は倫理が破綻しているから、
人殺し実行犯を推薦で合格させても平気なんだ。


617:エリート街道さん
08/05/11 09:51:56 LOKB5QAr
同志社往生際悪杉

618:エリート街道さん
08/05/11 09:53:39 p09Z1L9Z
立命館のパイオニアスピリッツに脱帽www
アジ太予備校指定校推薦枠w
公立高校の併設校化=平安女学院(キリスト教系w)と癒着公共資産の私物化w
入試細分化による偏差値操作の先駆けw
COEは我田引水で研究費流用で辞退返還w
過剰入学者に対し転部募集で補助金パクリ工作w

無節操極まりないw
手段を選らばなければ
早慶京都学園大にも、なるんだろうな……www


619:エリート街道さん
08/05/11 09:58:12 KfHk644I
>>617

どこの国から来た留学生さんですか??ww

620:エリート街道さん
08/05/11 10:48:25 PLKDS7Ek
国家公務員上級職採用 Ⅰ種試験法文系主要3職(行政・法律・経済) 合格者数(平成19年度)
① 東京大学 229
② 慶応義塾大 60
③ 京都大学  59
④ 早稲田大学 58
⑤ 東北大学  34
〃 一橋大学  34
⑦ 中央大学  29
⑧ 立命館大学 21
⑨ 大阪大学  17
⑩ 九州大学  15
⑪ 北海道大学 12
〃 神戸大学  12
〃 金沢大学  12
⑭ 広島大学   8
〃 筑波大学   8
〃 岡山大学   8


621:エリート街道さん
08/05/11 11:00:49 LOKB5QAr
同志社の立命コンプは異常

622:エリート街道さん
08/05/11 11:04:24 KfHk644I
同志社の立命コンプって都市伝説だろ??ww

623:エリート街道さん
08/05/11 11:24:45 LOKB5QAr
昔なら都市伝説だけど今はもう都市伝説じゃなくなりつつあるんだけど

624:エリート街道さん
08/05/11 11:31:36 KfHk644I
滋賀伝説ってところか?w

625:エリート街道さん
08/05/11 11:35:37 zGfCK8f/
立命コンプの同志社ってw

見たことねぇ~

626:エリート街道さん
08/05/11 11:42:47 LOKB5QAr
>>625

このスレにたくさんいるやん

627:エリート街道さん
08/05/11 11:50:29 KfHk644I
仮想現実が現実に見える立命館工作員ってとこかww

628:エリート街道さん
08/05/11 11:54:45 KfHk644I
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < なあ、立命君、外に出ろよwネットは所詮ネットだぞw
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


629:エリート街道さん
08/05/11 12:00:31 zGfCK8f/
>>626
あっのぉ~ すんまへんが

なにか勘違いされておじゃりませんか?

630:エリート街道さん
08/05/11 12:31:40 LOKB5QAr
外に出たら・・・
そこには凋落する同志社の姿があったwwwwwwww

631:エリート街道さん
08/05/11 12:33:00 gd6l9aBD
>>620
それなら、立命>阪大>神大でいいのかな?

632:エリート街道さん
08/05/11 12:34:57 gd6l9aBD
>>630
お前遊ばれてる事に早く気付けよ…

633:エリート街道さん
08/05/11 12:35:14 NywjTBKc
特集:大学半減
残業代未払い発覚に
立命館大学の「なぜ今頃」

URLリンク(www.zaiten.co.jp)

634:エリート街道さん
08/05/11 12:36:58 KfHk644I
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 立命館工作員は学歴板のオモチャやんww
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


635:エリート街道さん
08/05/11 13:12:47 LOKB5QAr
>>631

YES

636:エリート街道さん
08/05/11 13:35:24 npepuTpA
立命館のようにカネ儲けに走り学生をたくさん入学させたら
一流企業に就職できる学生も多くなければならないのに
同志社以下、関学とほぼ同じだなんてバカすぐる

637:エリート街道さん
08/05/11 13:40:40 KfHk644I
氷山の一角で同志社という巨大な氷塊に落書きするしか出来ない立命館工作員達でしたw

638:エリート街道さん
08/05/11 13:44:52 d5L6OJPP
パート6もあるのかこのスレw

例えば早稲田が

早稲田>同志社
なんてあたりまえなスレたてるか?
たてない。事実じゃないから立命館はこのスレを必死にあげる。

639:エリート街道さん
08/05/11 13:55:23 8enb1Dsq
早慶>>>>>>>>>同>立が現実

640:エリート街道さん
08/05/11 13:59:23 FmXDHkiy
>>638
それ言ったら終わりだろ…

641:エリート街道さん
08/05/11 14:03:16 LOKB5QAr
>>638

>当たり前のスレ

立ってるやん
早慶戦スレ見てみろよ

642:エリート街道さん
08/05/11 14:04:10 LOKB5QAr
2ちゃんなら立>同
リアルなら立≧同

643:エリート街道さん
08/05/11 14:08:22 d5L6OJPP
こいつらもうだめだww完全に洗脳されてるw

まぁせいぜい虚言吐いてろ。

644:エリート街道さん
08/05/11 14:14:28 KfHk644I
氷山の一角で同志社という巨大な氷塊に落書きするしか出来ない立命館工作員達でしたw




645:エリート街道さん
08/05/11 14:24:51 KfHk644I
小さいウソつき蟻(立命館)でも数が集まればゾウ(同志社)を倒せるのですねww

646:エリート街道さん
08/05/11 14:46:50 KfHk644I
立命館大学硬式野球部のメンバー表なんだけど1回生だけ何故か
削除されてるんだけど何故なの??
教えてエロイ人ww

URLリンク(www.geocities.jp)

647:エリート街道さん
08/05/11 14:53:34 LOKB5QAr
同やん必死すぎwwwwwwww

648:エリート街道さん
08/05/11 15:03:53 KfHk644I
立命館大学応援団 平成20年度団長 松尾 悠
団員一同
まず始めに、今回の件に関して御迷惑をおかけしたOB・OGの皆様
、また、関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。 応援団は過去に様々な問題を起こし、その度に総括を行ってきました。
2003年の暴力事件のときには、再び暴力事件を起こした際には部を解散
するという誓約書を自ら作成しています。そのような中で、今回の事件が
起こりました。今回の事件そのものは2006年の合宿中に発生したものです。
リーダー部は事件を受けすぐに部内で話し合いの場を設け、それによって
部内で解決できたと判断しました。また、度重なる事件により応援団そのものの
解散に至るのではないかと思ったこともあり、大学および応援団全体に報告する
ことを行いませんでした。そのため、事件を隠蔽する結果となりました。
2007年に被害者の報告を大学が受ける形で事件が発覚し、同年12月の末以降、
リーダー部は正式な処分が決まるまで活動を自粛していました。そして3月19日、
大学の補導会議でリーダー部の解散が決定されました。
冒頭にも述べたとおり応援団は問題を起こしては総括を繰り返し、先輩方から
その教訓を様々な形で引き継ぎ、活かそうと努力してきました。
2003年の事件の際や2006年、そして翌年の2007年にも、応援団の在り方を考え、
可能性を追求するために新たなことに挑戦してきました。
ところがまた暴力事件を起こしてしまいました。再度起こした
責任は大きいと考えます。これはもはやリーダー部だけの問題ではなく
応援団全体の問題であることは明らかです。暴力そのものだけではなく、
過去の総括に対する認識の甘さを今更ながら痛感しました。
過去の教訓を適確に引き継げなかったこと、問題が起こるたびに皆様の
期待を裏切ってきたことを考えると、今回の処分は妥当だと考えざるを得ません。
今まで立命館大学応援団ならびにリーダー部の発展に御尽力いただいた方々、
様々な期待をかけてくださっている方々、OB・OGの方々、その他関係者の
方々にこの場を借りて深くお詫び申し上げます。


649:エリート街道さん
08/05/11 15:12:09 MIqwMjco
ていうか立命館は同志社に勝ってると言うのなら
法経文工とかの基本学部の偏差値をせめて1学部か2学部上回らないと

いまはほぼ全学部 同>立だろ?
学生も企業もやっぱり偏差値は見るもんだし、
だからW合格選択で100:0とかになるんだよ

650:エリート街道さん
08/05/11 15:12:16 gd6l9aBD
>>647
君も同志社に受かってたらこんなに必死にならんで良かったのにね。
学力が足りずに立命に落ち着いた自分を攻めろよ。
一生同志社コンプに悩まされてくれ。

651:エリート街道さん
08/05/11 15:14:36 KfHk644I
ID:LOKB5QAr必死すぎwwwwwwww


652:エリート街道さん
08/05/11 15:15:18 gd6l9aBD
>>649
W合格は禁句。立命は反論できないからw

653:エリート街道さん
08/05/11 15:17:46 KfHk644I
W合格ネタと堤ネタが出るとスルーするか違う話題に変えるか
消滅するのが立命工作員ID:LOKB5QAr

654:エリート街道さん
08/05/11 15:29:21 KfHk644I
ID:LOKB5QAr は次どんなIDに変わるのか楽しみだなww

655:エリート街道さん
08/05/11 17:06:02 i+nTjils
立命ですが

破綻 は・じょう?

656:エリート街道さん
08/05/11 17:07:50 ffySCJps
神戸大阪市立に100:0の同志社に100:0の立命館はどこに100:0に勝てるの?

657:エリート街道さん
08/05/11 17:09:00 D8KaJW5R
>>656

そんな大学は地上に存在しない。

658:エリート街道さん
08/05/11 18:09:45 qboqjOLt
京都学園。

659:エリート街道さん
08/05/11 18:37:14 gvvhvMUE
超有名企業は良く見ている。
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その1)
サンデー毎日7・29より

          早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0
 4.NTT    78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19
 5.伊藤忠商 19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4

660:エリート街道さん
08/05/11 18:37:36 gvvhvMUE
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その2)
サンデー毎日7・29より
          早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
11.丸紅    15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2
14.新日本石  8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通㈱ 44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8
19.NTTドコモ  8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT     11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------
合計      642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64

早稲田>慶応>立命館>同志社>明治>中央>法政>青山>上智>立教>関西>関西学院

661:エリート街道さん
08/05/11 18:42:31 gvvhvMUE
サンデー毎日」 就職クロスランキングの推移 

         2007年  2006年  2001年 
有力企業数  300社   292社   272社

立命館     1660   1284    794
同志社     1506   1378   1083
関学大     1080    943    730 
関西大     1136   1031    763

立命館の場合この他に伝統的に国家公務員、地方公務員、教員が他の同志社・関学・関大を圧倒している。
恐ろしいほどの躍進ぶり。

662:エリート街道さん
08/05/11 18:48:38 KfHk644I
また立命館得意の手書きソースかwwwwwwww

663:エリート街道さん
08/05/11 18:50:00 KfHk644I
サンデー毎日7・29より
サンデー毎日7・29より
サンデー毎日7・29より

いつの7・29??wwwwwwwwwwwww

664:エリート街道さん
08/05/11 18:53:11 npepuTpA
ゴキブリが脳内ソースを必死に貼り付けてるな

665:エリート街道さん
08/05/11 18:53:26 KfHk644I
新日本石油・東京電力といった国の基幹産業が立命館を採用してないのが
面白いなwwwwwwwwwwwww

666:エリート街道さん
08/05/11 18:55:22 KfHk644I
絶対に調べることが出来ないソースを手書きで加筆修正するのが

立命館のソースなんだよなwwwwwwwww

667:エリート街道さん
08/05/11 18:56:17 KfHk644I
偏差値なんかは代ゼミの閲覧室とかホザイテル立命工作員もいてるしww

668:エリート街道さん
08/05/11 18:57:03 5MsQHZvr
>>660
たった28人の差だろ
というか就職では慶應>早稲田なのに
早稲田>慶應ってので
ああ学生数を考慮に入れないとって思うだろ
立命とか青学法政>上智とかありえないだろ・・・

669:エリート街道さん
08/05/11 19:51:14 PLKDS7Ek
>>660
同志社の面目丸潰れだな

670:エリート街道さん
08/05/11 19:57:35 KfHk644I
新日本石油・東京電力といった国の基幹産業に採用されない所が
立命館の限界だなw

671:エリート街道さん
08/05/11 20:00:31 De1cJSYG
同志社のこと悪く言っても、
関関同立全体の悪口言うようなもの。
立命感のこと持ち上げても胡散臭さが増すだけ。

672:エリート街道さん
08/05/11 20:04:07 KfHk644I
氷山の一角で巨大な氷塊に傷をつける様なものだなww

673:エリート街道さん
08/05/11 20:04:50 KfHk644I
蚤とライオン
立命と同志社ww

674:エリート街道さん
08/05/11 20:33:38 d6UfHyfL
もう同志社の相手してるなんて無駄なことだよ
近大相手にしてるようなもんだからな

675:エリート街道さん
08/05/11 21:20:50 i+nTjils
来年からは「高校別東大・立命館合格者速報」ってのが週刊誌を賑わす。
東大も合格者を相当増やさないと、定員割れを起こす可能性が高い。

676:エリート街道さん
08/05/11 22:03:02 W0/xzaf6
立命館はそんなに凄い大学だったのか。
俺は京大と同志社の間で、かなり京大寄りの位置にあるとは思っていたが。

677:エリート街道さん
08/05/12 01:06:25 5lsLCIH8
もう 東大>京大>立命>>早慶>>>>>>>>>>>>>>同志社=近大
で確定なんだよ!!!!!文句言うな!!分かったか同志社

678:エリート街道さん
08/05/12 01:10:12 Fmr/JU5a

違うね

京大>阪大>神大>市大>府大>同志社≧立命 

マジレスしてごめんなさい

679:エリート街道さん
08/05/12 01:13:02 bfCscnLx
>>678
閑々はどこ?もっと右?
近代は?
東大阪大は??(どうしても「東大 阪大」に見えるw)

680:エリート街道さん
08/05/12 01:13:24 VyatgLy3
>>678
府大生乙
京大>阪大>神大>市大=同志社>立命≧府大=関学

681:エリート街道さん
08/05/12 01:18:29 bfCscnLx
>>680
神田医、近代、東大阪大も教えてくれ

682:エリート街道さん
08/05/12 01:18:52 Fmr/JU5a

全部行ってしまおうか

京大>阪大>神大>市大>府大>工芸繊維>同志社=滋賀大≧立命=和歌山大
>関学=大教≧関大=京教>甲南≧龍谷>近大>京産 あと色々続く・・・

683:エリート街道さん
08/05/12 01:22:50 U+4kqBvG
関学>立命だろ

684:エリート街道さん
08/05/12 01:22:59 bfCscnLx
>>682
サンクス。
東大阪大は「あと色々続く・・・」に入るのですね。

685:エリート街道さん
08/05/12 01:24:24 WwxFJJHI
>>649
偏差値は操作でなく受けに来る&合格者の学生レベルや
たくさんが受かりたくて受験しに来ていて人気という実質が伴っていることも大事だが。

ここはマジで受からねーやら、受験時に何点で合否となったかの点数を聞いたら
あそこにはボーダーちょっとで受かったのにここには大敗したやら、
高偏差値を叩き出していたあいつしか受かってない等の噂は、受験生の間では広まる。

もう15年ぐらい前の話だが、知っている人間には、現役時にどれかは合格するか?
ぐらいで関立同と受けて関学が合格点-10点以内、同志社20点以内で不合格、
全部滑ったが中でも倍率が10倍ぐらいあった立命国関でマイナス50点の最大点差大敗。
翌年の浪人で彼はその学部にこだわり、本命にしたが、また落ちたw そして関学へ進学。

686:エリート街道さん
08/05/12 01:29:31 4HGGtQxn
同>立≧関学>関大だろ。ただ立と関大は3月入試を実施しているから“関大が立を抜いてる”って言うのも分からなくは無いが。マジレスorz

687:エリート街道さん
08/05/12 01:43:19 WwxFJJHI
その頃、立命下位へ行くのは偏差値で65以下の60ちょっと、
同志社は65以上が好んで受けていた事実があり、
実際に関関立ギリギリ合格レベルでは同志社全学部のほとんどで
およそ受からない=そもそも同志社生になれない=
初めから同志社の選択肢はない、そういうところがあった。
同志社と立命と関学で個人的にどこが好きかというのはあるため、
だから対策をしたり、傾向に合わせて重視されている科目を重点強化したりして
目指して勉強することにもなるが、立&関学へ行くのは、
「同志社に合格する以前の力だから」ということが多かった。
立命があんまり人気ない頃~工作無しでもちょっと偏差値が上がってきた頃だったが。

688:エリート街道さん
08/05/12 02:02:12 WwxFJJHI
リベンジに燃えるのはあるし、
浪人にとって勉強する動機と、目標&志望校、そして「実際に進学してもいい」となるからね。
早稲田狙いの浪人なんか、みんなそうだったよ。
つまり、受かれば満足感もあるわけで、行きたい大学になるということ。
そして、仮に産近落ちの半分や低偏差値高(低偏差値生)が大量に来れる関関同立なんて、
誰も行きたくはないってこと。
だから、ジャニタレみたいな芸能人がインチキ入試で入ってくれば、
不公平感があって大反発にも。

689:エリート街道さん
08/05/12 02:10:26 bfCscnLx
>>688
>早稲田狙いの浪人
・・・・
東大を狙えよ!

690:エリート街道さん
08/05/12 02:16:24 WwxFJJHI
ジャニタレが行っている大学というので軽い人気にはなるが、
世間からすれば「ジャニタレでもいける大学(嘲笑」 ともなるわけだよw
ちゃんと普通に受験して合格したなら、それはしょうがないが。

中央法や早稲田法なんて、司法試験に合格するぐらいな
賢い修行僧のような凄いのがいるんだろうなーというイメージはあったし、
政経なら、併願した東大が落ちるのも「すげーなー政経w」ってイメージはあって、
だからいいイメージを持っていた。こういうのもやっぱり要るだろ。

立命は国Ⅰ合格を出しているようだが、司法と同じで
「私立は数打ちゃ当たる=合格者が国立より多い」というのもあるが、
合格者実数でそれだけの奴がそれだけいるということにもなるが。
環境や、量か質かや、割合やポテンシャル(のある学生)について、ということだけども。
目指してやっていなければ勿論合格者も少ないわけだが(上智は司法の合格者が少ないとか)。

691:エリート街道さん
08/05/12 02:35:27 Y840AkeX
>>689
私大バブル期は早稲田狙いの浪人が大量にいた
当時の早稲田は威光があったんだよ
今とは全然別もん

692:エリート街道さん
08/05/12 02:37:14 WwxFJJHI
つまり、>>687が、同>立(ランク、偏差値、受験生の人気)
を確固たるものにしていたのがあった。W合格の際、どっちを選ぶかという。

受験生は、そこまで就職やOB実績や研究実績で選ぶのではない。
たとえ近大がいくつかの点で関関同立を超えていても、やはり関関同立を優先する。
だから、実態は伴わなくなってきていても、格やブランドイメージが根強く残るわけだが。

とはいえ、過去のブランドイメージと言っても変わってしまえばお終いなわけで、
実際には今の周りの受験生の力とその合否の感じを見たりして、
ランクをなんとなく感じて、こう動く(実際の進学先にする)ほうが強い。

693:エリート街道さん
08/05/12 02:39:39 9S+H93kq
①関関同立
【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパスが売り。全体的に派手な大学。
首都圏でも常識人なら普通に知ってる大学。
関西エリアでは学閥も有り、実績では関西私学では突出してトップ。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。国立落ちもいるが内部進学やAO入試の入学者のレベルはかなり低い。
内部進学、AO入学者が多いため、一般入試の入学者レベルはそこそこ高い。
実績では早慶と対抗できるレベルではない。関西学院だけが早慶に準じる。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。

【立命館大学】
関西私大の3~4番手か?知名度はまずまず。またスポーツもそこそこ有名。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
..

694:エリート街道さん
08/05/12 02:48:27 WwxFJJHI
ちなみに、私は勘のよさは偏差値90と言われているw
時代は私の後についてくるので、
私は自分の道を行くだけであるw
それぐらいのつもりで大学も学部も選ぶw
競馬でも神レベルと言われた予想であるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch