08/02/04 18:19:56 X1nLKLpJ
>>322
もうはっきり言うと、資格はあんまり役立たないよ。
それこそ業界や会社によるが、よほどの資格(司法会計等)ならともかく、
例えば新卒で簿記一級とかとっても殆どみてもらえない。ないよりはマシってところ。
日本の新卒市場では、訓練可能性しか見てないからな。どれだけのポテンシャルが
あるか、ってところ。
まぁできるだけマーチ以上に行かないと殆どお終いだと言っても過言ではない。
高校じゃこういうこと教えてくれないもんなぁ・・。
そこでやはり英語だろうね。TOEIC900over、留学経験等々積み重ねれば少しはましな
スペックになる・・・でもさ、その苦労を思えば大学受験で頑張ったほうが遥かに楽だよ。
厳しいがこれが現実なんだ。
ちなみに転職市場でも多くのところで英語は要件に挙がってるからマジでやっといたほうがいい。
>>320
そんなことはないと思うよ。例えば2位のところを受けて、私の力で御社を1位にしたい、とか
言えばいいんじゃね?自分はナンバー1よりナンバー2が好きだ、上に上がっていくほうが
モチベーションが上がるとかいえばいいだろ。そこに自分の経験やそこから得た強み・教訓などを
リンクさせればいい。作り話でも可。どうせ殆どの奴がでっち上げ。
ただ、口下手だとでっち上げすらうまくいかない。俺が>>318で書いたのはそういうこと。
ただし今は時代的に、ごくごく平均的な人間でも準一流くらいなら内定がとれるいい時代。
高学歴ならね。