08/01/28 23:54:31 fjIYJUEr
>>810
あなたの「高校入試偏差値」の基準が「東大進学実績」にあることは理解しました。
日本の最高学府東大を基準にするのは分かりますが、その論で行くと、
一部の受験私立高校(灘高、東大寺等)を除くと、「高校入試偏差値」は
東京在住高校>地方在住高校
になってしまいます。
言うまでも無いですが、諸般の事情でその地域の大学に進学しなければならない
優秀な高校生は多数存在します。
北大には北海道の高校生が、名大には名古屋の高校生が、九大には福岡の高校生が
一番多く進学します。そして東大には東京在住高校生が多く進学します。これは至極
当たり前の事だと思うのですが。
それを(東大)進学実績だけで「高校入試偏差値」を説明できるものなのでしょうか?
あなたの論で行くと大阪北野高校も愛知旭丘高校も武蔵高校以下になってしまいますが?