08/05/26 03:44:18 ZYGUbtgB0
1に放流
2に放流
容赦のない放流こそ、善
744:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 03:52:13 AKQKMC4G0
ここ最近のタイム関連の流れは
一次放流者よりも、ダウンローダーが
ボットンにダウンロードの流れを逐一監視されるのを
嫌って、それを攪乱させるんじゃないの?
タイム攪乱用のプラグインでもあればいいのだがな
>>740
ボットンは . で検索しているから
拡張子をつけないと言うのもありかもしれんぞ
もしくは拡張子のドットをはずしてしまうとか
745:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 11:15:05 hfIKTP9L0
つうか、単純明快な解決方法があるじゃん。
一次放流を隠蔽するだけなら。
既出だけどPGで国内を弾いて、海外放流。
国内と繋がってる限り、隠蔽は無理でしょ。
746:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 15:23:41 vdskfp/B0
>>745
それはあったけど、海外のとろくさい回線ではダメだという意見があったな。
「とろくてもいいじゃん」というならFreenetとか使えばいいわけだしねえ。
747:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 15:30:36 QIm6y2nf0
それやるくらいなら、国内全ブロックしたうえで、地方の県から2~3無作為に抽出して許可したほうが効率いい気がする。
実際、どこなら安全だなんて明確な保障がない以上、ギャンブルにはなるけれども
東京、京都、あと気分で大阪、この三都市を確実にブロックできれば、一時放流においてはかなり安全な気が。
748:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 16:03:52 lSQ4jejp0
日本国内に独立国作ろうぜ!
一次放流先をそこにすれば問題なくね
名前はワレズ共有国な
749:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 16:21:48 hfIKTP9L0
>>747
> それやるくらいなら、国内全ブロックしたうえで、地方の県から2~3無作為に抽出して許可したほうが効率いい気がする。
sharaの本スレからコピペ
402 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/05/23(金) 08:06:54 au3LZ9/k0
俺思ったんだが、ローカル展開しかしてないCATVプロバあるだろ?。
京都に展開してないローカルCATVだけを許可するリスト作って、PGに食わせたら
京都Kからのアクセスを排除できるんじゃね?
750:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 00:49:00 4pziv/x20
TCP Monitor Plusで長時間DLさせて戴いたありがたいIPを集めておいて
それだけをPGで許可させた状態で拡散すればいいんじゃね?
751:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 01:46:50 KSUW2Uci0
その長時間DLさせて頂いたありがたいIPがK察の地雷端末だとしたらどうよ。
752:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 02:01:12 8TZ2JHm20
警察がうpしてくれてるならとってもありがたい。
753:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 13:11:22 TPlDgztQ0
aviを勝手にうpするウィルス作ってそれに感染しとけばよくね?
捕まったら悪いのは俺じゃねぇ!このウィルスが勝手にやったんだ!で。
754:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 20:40:43 olcEUlxb0
エンコ職人 .EXE
755:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:11:35 7e8tAZgv0
>>733
それは確実にボットが全てのノードを回れている必要がある
shareをやっている人間が24時間起動しているのが前提だな
そうじゃない休眠や特定時間ユーザーにもボットが回る事を想定するなら
24時間ユーザーから得たキャッシュデータと時間指定ユーザーからのデータに
相違があった場合、どちらを一次ファイルを受け取った側に採用するのか?と言うのは随分と判断が難しい
24時間ユーザーから26日の18時にクロールした際に
17時の日付で新しいファイルのキャッシュを確認
しかし、別のユーザーを26日の23時にクロールした際
16時の日付で同ファイルのキャッシュを確認
さて、どちらを最初に一次ファイルを受け取ったユーザーと判定するのか?
もしくは、完全キャッシュだった場合の判断はどう分かれるのか?
意図的な時間錯乱と見るか?24時間起動じゃないユーザーがたまたま
最初に受け取り、クロールが間に合わない状況で終了されていたのか?
こんなやっかいな作業をやらされてミスの無い判断を迫られる方は大変だぞ
756:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:36:31 6RKmADQA0
>>755
難しく考えるなよ。ボットは多数あって
それらが全自動で24時間ノードを回っている。
そこで見つけたデータと時刻とIPやキーの内容など
取得できる情報は可能な限りすべて記録している。
そしてそれらを総合して判断している。
最終的な判断は、データから見て人間が判断する。
> こんなやっかいな作業をやらされてミスの無い判断を迫られる方は大変だぞ
大変なことをやるのが仕事。
757:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:45:15 YUKCBSmL0
毎日1個、新しいP2Pソフトを開発していくとかどうだろう。
758:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:50:49 tKqF+KYC0
>>755
>それは確実にボットが全てのノードを回れている必要がある
ま、その通りなんだろうけど弾かれてるノードの事も考えると完璧ではないね。
759:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 02:51:30 3DiQfb+j0
三ヶ月に一度、通信の暗号部分を変える仕様で十分だな
それならユーザーが自動的に本体のアップデートをやる必要が出るので
ユーザースキルも上がるし、解読側も手間と面倒が掛かって大変だ
それにボットやらを販売する方は度々の仕様変更に合わせて対策するので
ウイルス対策メーカー並に潤うが、クライアントの逆鱗に触れること間違いないんでw
760:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 09:58:34 hvTkM39p0
前から思ってたんだけど
別に海外に指定しなくても特定のアドレスのみ
開放して放流するだけで結構botは防げるんじゃないのか?
761:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 12:33:00 kPoofRES0
特定の相手とだけの通信ならMXとかFTPとかわらなくね
それに高拡散タイプのP2Pにとってその手の制限は致命的の気がするが。
762:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 20:05:07 2LXEwDh00
法律かえようぜ
法律かえようぜ
763:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 20:12:29 CUE4pohG0
>>762
ダウンロード禁止ですね